■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

山脇学園
1 名前: ななほ 投稿日: 2004/09/04(土) 13:58 [ p79-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
山脇学園part2のスレッドが500を越えたので、part3スレッドです^.^

山脇学園の話題はこちらで^.^


旧スレッド
http://jbbs.livedoor.com/study/1080/storage/1064929492.html

2 名前: あやぽん 投稿日: 2004/09/04(土) 16:08 [ h219-110-220-172.catv02.itscom.jp ]
やばっ!テスト勉強計画表、途中で止まってる…。キラリさんありがと!
受験生のかたも、今がんばっとけば受験終わったあと、かなり楽だよ☆面接はとっても楽しかったし。先生方がリラックスさせてくれるので心配いりません!でも、はいるときは失礼します、出るときは失礼しましたと、ありがとうございましたを忘れずに☆応援してます!

3 名前: ゆりじょー 投稿日: 2004/09/05(日) 14:20 [ ZC079075.ppp.dion.ne.jp ]
数ヶ月ぶり、二度目の登場、ゆりじょーです。
じゅりさんはマメですねー!!
皆さんにきっちり返事を書いているところが
なんとも山脇への愛も感じます(^^*)
これからもよろしくです!!

ところで8/10にレスをくれた・・・
山脇高3さん>今高3ってことは受験生の大変な時期真っ只中ですね!?
       じゃあなかなかここには見に来てくれないかな(^^;)
       で、中1の時演劇部だったんだって??てぇことは私は高1か。
       じゃあ・・・ヨンカーズを見て入って、12月の山脇祭も出てるよね?
       てかさ、私のハンドルネームからゆりじょーって誰だか分かるでしょw
       ゆり嬢?みたいなw?またここに来たらお返事頂戴ね〜(’▽’)★

4 名前: あやぽん 投稿日: 2004/09/06(月) 18:05 [ h219-110-220-172.catv02.itscom.jp ]
ゆりじょーさん、はじめまして、中1のあやぽんです。生意気なんですけど、メール送ってもいいですか?

5 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/06(月) 21:09 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
おひさしぶりですo今日、あやぽんちゃんに学校で会っちゃいましたo可愛かったですが…身長は多分負けてます(笑
入学当時148センチの私には勝ち目がないですよね…(勝ち負け?

山様>遅くなり申し訳ございませんo私のは116センチでしたo(何故?
洗濯したから縮んだんだと思いますo

ゆりじょー先輩>マメ…マメ…(嬉)初めて言われました(笑
ありがとうございますoこれからもよろしくお願いしますo

キラリさん>はじめまして、中2のじゅりですoよろしくね!

6 名前: ゆりじょー 投稿日: 2004/09/07(火) 13:37 [ ZC079075.ppp.dion.ne.jp ]
わー!こんなに早く掲示板に戻ってきた私にびっくりw

あやぽん☆さん>どもーはじめまして(^^)vメール?うん、いいよん★
じゅり☆さん>wいえいえっ★うん、よろぴこ\('∇’)ピコピコww

なんか自分が変な人化してきているような・・・
あんま気にしないでね>皆☆様

7 名前: 山脇生母 投稿日: 2004/09/07(火) 18:04 [ eatkyo446165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
おなじみ同士になったら個人的なメール交換にしましょうね この掲示板は山脇を受験するかどうか
考え、学校を知りたい方が大勢見ているのでその趣旨にあった内容としたいですね

8 名前: あやぽん 投稿日: 2004/09/07(火) 18:37 [ h219-110-220-172.catv02.itscom.jp ]
山脇生母さん>はじめまして、中1のあやぽんです。山脇は本当にいい学校ですよ、 先生方の面倒見もいいしけっこう友達もできるし…。ぜひ受験してください!応援してます☆
じゅりさん>すっごい大人っぽくてびっくりしました!
ゆりジョーさん>じゃぁ、メール送りますね!

9 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/09/09(木) 00:05 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
こんにちわ!来年、山脇生になる事を親子で夢見ているロゼッタの母です。
ご無沙汰しております。あっという間に夏休みも終ってしまいました。
近頃、夏の疲れが出て気持ちの緩みがちな娘に今一度気を引き締めてもらうべく
運動会も拝見しに伺いたいと思っています。

そこで・・・山脇の運動会の特徴としてあの素晴らしいダンスが有名ですが、
何時頃、行われるのでしょうか?ダンスが大好きな娘に是非見せてやりたいのですが。
他にも、何か特徴のある競技などありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します!

10 名前: キラリ 投稿日: 2004/09/09(木) 17:22 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
ロゼッタの母様>初めまして!中一のキラリです☆
まだパンフレットが配られてないのでよくはわからないのですが、
確か一番最後だったと思います。私が見たとき、一生懸命踊っている
先輩に憧れました。見ると感動しちゃいます!
是非見に来てください!!

11 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/09/09(木) 19:24 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
キラリ様>有難う御座います。既に頑張って在校生となられる方からのエールは
大変心強いです。パンフレットが出来上がったら、また教えて下さい。
後、伺うときにお食事(ランチ)などは校内で販売しておりますか?みなさんはもちろん
お教室で召し上がるのでしょうが、ご父兄の方や見学の方はどこかに食べに行くの
でしょうか?
秋のお天気は変わりやすく心配ですが、いい秋晴れになると良いですね。
練習はこれからですね。楽しみにしております。

14 名前: あやぽん 投稿日: 2004/09/09(木) 21:45 [ h219-110-220-172.catv02.itscom.jp ]
ロゼッタの母様>こんにちは、キラリさんと同じ、中1のあやぽんです!パンフレットは塾とかには置いていると思います。私が久しぶりに遊びに行ったときに置いてありましたから。
私、完成品見ましたよ☆微妙にじまんになっちゃうんですけど、なにげちょっとだけど私載ってるんです!
体育祭はあんまりよくわからないんですけど、ダンスかなり練習してます!明日ダンスの授業なんです。楽しみ☆
来年、お子さんと山脇の制服で会いたいですね、応援してます。がんばってください!
キラリさん>久しぶりです!期末の勉強進んでますか? 私は微妙に進んでますが、ちょっとやばいかもしれない…

15 名前: キラリ 投稿日: 2004/09/10(金) 18:31 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
お弁当は山脇の近くの道路にいっぱいお弁当屋さんが出ているので大丈夫
だとおもいます。いろいろ出ていたとおもいます(^_^)
私も来年ロッゼタの母様の娘さんに会えるのをたのしのみにしてます♪
受験は親子の二人三脚です!頑張ってください!

16 名前: さくら 投稿日: 2004/09/11(土) 13:22 [ nkno120193.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
キラリ→♪(ちゃんって...㊥①●組のだよね??)来たよォ(≧ω≦)ノ
ここゎ初めてだゎo皆さん仲良くしてネ━(゜д゜)━たはッ笑
㊥①のさくらでス★仲良くしてね(^U^)ノ~~

17 名前: さくら 投稿日: 2004/09/11(土) 13:34 [ nkno120193.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
ロゼッタの母 様初めまして!!在校生のさくらです。
学校に食堂があるので大丈夫ですが,使用は高校生からみたいです。
そして!!そろそろ志望校の過去問を解く時期になってきたと思うのですが...。
国語のテストのアドバイスをさせて頂きます。お役に立てたら嬉しいです!!
記述の問題⇒同内容別表現を探してみてください。ほとんどの記述式問題の答えが同内容別表現だったりもします!!
私はそれで偏差値も一気にUPしました!!あと,受験当日は絶対漢字やことわざなどの基本問題から解いてみてください!!
そのほうが気持ち的に安心でしたッ(私は)焦るのは絶対禁物です!!解ける問題も解けなくなります!!これは私が経験㈲です(涙)
では。‘焦らずたゆまず怠らず’受験勉強,頑張って下さいね!!応援しています。

18 名前: あやぽん 投稿日: 2004/09/11(土) 17:28 [ h219-110-220-172.catv02.itscom.jp ]
さくらさん>はじめまして、中1のあやぽんといいます☆よければメールしてね!

19 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/12(日) 13:32 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
ご無沙汰してますoテスト前なので「いつまでパソコンやってんのよ!」と母に言われてしまいましたo
今は、ヒソヒソやってます(^^;

ロゼッタの母様>お久しぶりですoダンスは、学年ごととなっていますo
最後のほうに見所?が集まっていて「全校リレー」があって高3の「ペルシャの市場」があり、終わりだとおもいますo
中1のダンスの次が全校リレーで、私は両方出たため、かなりフゥフゥした覚えがありますo
昨年は、午後の初めの「山脇音頭」が雨のため出来なかった記憶がありますoあやふやですみません…
山脇学園のページをごらんいただければ、少しは載っていると思いますo
ご飯は、昨年はまい泉さんのカツサンドや、おつな寿司さんのお弁当などを売っていましたo
生徒と保護者は先に予約しますが、一般の方は同窓会室やピロティ付近に買いに行くことになると思いますo

さくらさん>はじめまして、中2のじゅりですo
昨年もお友達同士の書き込み(私もしていましたが…)が結構激しくなってしまったので、15番のような書き込みはあまりしないほうがいいと思いますo
そういうのはメールでやってねo

20 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/12(日) 13:33 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
訂正⇒15番のような書き込みはあまりしないほうがいいと〜
↑正しくは、16番のような、ですo

21 名前: ハート 投稿日: 2004/09/12(日) 23:57 [ pae0665.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
先輩方にお聞きしたいんですけど
こちらには、学食、カフェテリアは無いのでしょうか?
あと、高校段階で外部に出られる方は多いですか?
もし、外部受験をすると内部進学の道はたたれますか?
私はもしかしたら芸術系の学校を受けるかもしれませんが
山脇学園のことはとっても気にっていて、中学だけでも進みたいです
よろしくおねがいします。

22 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/13(月) 17:04 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
ハート様>はじめまして、在校生中2のじゅりですo
できるだけ答えていくので、どうぞよろしくね!
学食はあるんですが、高校生と短大生のみの使用となりますo中学生は、自動販売機と購買部(文具、制服などを売っています)は利用できますo
あと、パンの販売はあったと思いますo(中1は無いのですが)カップ麺の自動販売機もありますが、あれは使っていいのか分からないです…ごめんなさいo
基本的にはお弁当ですo
高校段階で外部に出る人はほとんどいませんo
相当成績が良くてトップクラス高に行くか、山脇についていけなくて…という2パターンだと思いますが、昨年は私の知っている限りでは2人しかいなかったですo
外部を受験するとなると自主退学になるので、退学届けを提出してから受験するのだと思いますo

23 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/09/13(月) 17:30 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
あやぽん様、キラリ様、さくら様、じゅり様>テスト勉強のお忙しい中、運動会の様子御知らせ頂いて有難うございます。
そうですか・・・おつな寿司さんのお弁当、まい泉さんのカツサンドなどお弁当は購入可能なのですね。美味しそう!
みなさんの可憐な競技やダンスを拝見するのも親子で楽しみにしています。
パンフレットは、私達は首都圏郊外になりますので近くの塾には置いてないようです。

「全校リレー」も見逃せませんね!娘は幼稚園から小学校6年間を通じてずっとリレーだけは選手に選ばれて
いたので皆さんの気迫溢れるリレーを見ると興奮すると思います。

さくら様>過去問のアドバイス有難う御座います。夏前に早速発行一番取り寄せて暇があると眺めておりました。
特に国語の長文は、女性らしい親しみのある内容選択で読んでいるだけでも娘と楽しめました。長いですが・・・
そろそろ、取り掛かる時期も迫ってきておりますのでさくら様のアドバイスを頭に入れて頑張ります。
また、何かアドバイスありましたら教えて下さいネ!頼りにしております!

夏の疲れか、多くの秋のイベントのせいか、娘のテンションはややローになっております。
皆様からのエール、体育祭、文化祭見学でまた、奮起をひるがえして娘が頑張ってくれるといいな〜と思います。

皆さんにも期末テスト・・・頑張りの成果がありますように!

24 名前: ハート 投稿日: 2004/09/13(月) 17:38 [ p6ef211.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
ジュリ様
こんなに早くにお返事ありがとうございます。
やはり・・外部受験はきびしいですね、そうですよね
中高一貫ですものね・・わたしも高校までいろんなことを勉強してから
専門にすす無のがいい気もしますが、今習っている先生に
そういう道も考えようといわれて、すこしまよいました。
オープンスクールのときの優しい先輩や、先生のおかげで
山脇学園の大ファンになってしまいました。
うちのお母さんが学食があるといいなーといいます。
お母さんは兄の分も含めもう10年近くお弁当なので
いざというとき学食があればいいなって・・
途中でパンなんか買ってる人もいますか?
あと、私は英語がすきですが、英語の授業の外人の先生は
どんな感じですか?面白いですか?
いろいろごめんなさい
運動会行きますね!

25 名前: 山脇生 投稿日: 2004/09/13(月) 22:02 [ p37063-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
ハート様>皆さんあまりいないと思っていらっしゃいますが…実はいるんです。
昨年は15人くらい他校へいったようです。
だから、ハート様の考えも絶対不可能ではないです。

家の近くのコンビニなどで買ってくる人は結構います。
英会話も楽しいですよ!!
では…失礼します。

26 名前: キラリ 投稿日: 2004/09/13(月) 23:01 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
こんばんは!キラリです。
ロゼッタの母様>確かにこの時期は遊びたい〜!という気持ちが出てきますね汗
でもここで頑張ればきっといいことがありますよ☆娘さんにも伝えておいて
ください(^_^)
過去問、私も大変でした〜。これ位の時期になると合格率より
過去問にかかってきます。とにかく算数は基礎が第一です!
ハートさん>こんにちは!山脇を気に入ってくれてるんですかぁ♪
英語の先生はとてもよく教えてくださいます。
私は今日も昼休みに質問をしにいきました!受験頑張ってください!

27 名前: ハート 投稿日: 2004/09/13(月) 23:28 [ pae0661.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
山脇生さま&キラリサマ

本当にありがとうございます。
優しい先ぱいが多いのですね
 私は三つ編みにしてあの制服をきるのが
夢です。^U^
英語や高校のことを教えてくださりありがとうございました
高校のことは入ってから決めることにします
今は、合格目指してがんばるぞー!
来月から過去問に挑戦です

28 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/14(火) 18:54 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
ロゼッタの母様>お弁当、美味しいですo昨年は大量に積み重ねておいてあったので、品切れというのは無いと思うので、安心していらしてくださいo
パンフレットは、山脇にお越しいただければ配布していますo
塾の先生などに聞けば、取り寄せることも出来ると思いますo
リレーはかなりすごいですo山脇は女子校ということもあり、平均よりは足が遅いかもしれませんが、迫力はかなりありますo

29 名前: あやぽん 投稿日: 2004/09/17(金) 15:42 [ p8214-ipad53marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ハートさま>初めまして、中1のあやぽんといいます。これからもよろしくね☆よければメールして!いま私、メールするのはまってんの。過去問は、3回くらいはやったほうがいいですよ!
それだけやれば絶対受かると思います!山脇の問題は、基礎が出来てれば簡単に解けるから、応用ばっかりやらなくても大丈夫だよ♪頑張ってね!
じゅりさん>久しぶりです♪なかなかメールするの許されなくて(期末中に)ひっそりやってバレちゃったので、今は図書館でやってます。
ところで、ペルシャの市場って、何をやるんですか?おしえてください!
リレーは(全校リレー)クラスで4番目だったので出れませんでした・・・。
来年こそゎそれじゃ、期末頑張ろうね☆おわったらまたきます!

30 名前: あやぽん 投稿日: 2004/09/17(金) 15:44 [ p8214-ipad53marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ハートさま>初めまして、中1のあやぽんといいます。
これからもよろしくね☆よければメールして!
いま私、メールするのはまってんの。
過去問は、3回くらいはやったほうがいいですよ!
それだけやれば絶対受かると思います!
山脇の問題は、基礎が出来てれば簡単に解けるから、応用ばっかりやらなくても大丈夫だよ♪
頑張ってね!
じゅりさん>久しぶりです♪なかなかメールするの許されなくて
(期末中に)ひっそりやってバレちゃったので、今は図書館でやってます。
ところで、ペルシャの市場って、何をやるんですか?おしえてください!
リレーは(全校リレー)クラスで4番目だったので出れませんでした・・・。
来年こそゎそれじゃ、期末頑張ろうね☆おわったらまたきます!

31 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/17(金) 20:45 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
あやぽんちゃん>図書館のパソコンはテスト中も使えるんだぁo
私はMMRの開放日に部活があるから、授業以外で使ったことはほとんどないけど、学校にあると便利だよねo
ペルシャの市場は、高3の先輩方のダンスなんだけど、すっごくキレイだよ〜o全員で校章とか人文字をつくったり、整列して踊ったりo
うちの母は去年「6年間習うと、全員でこんなに出来るのね〜すごいわ〜」と感動してましたo

全校リレーね…去年は私も出たけど、雨のあとで校庭がすべっちゃうし、周りは速いしで、ものすごく大変だった…
今年は中2のクラス対抗(?)に出るよ〜o
では、明日のテストが終わったらまたきますo

32 名前: さくら 投稿日: 2004/09/18(土) 21:30 [ nkno120193.catv.ppp.infoweb.ne.jp[nkno120193.catv.ppp.infoweb.ne.jp] ]
じゅりさん!ごめんなさいー涙
クラス対抗ですか☆すごぃ...私は徒競走なんですよ涙
ロゼッタの母様>役に立たないアドバイスでごめんなさい!応援してます。
この時期って勉強のやる気がなくなっちゃうんですよね...ちょうどこの頃私はスランプ時でしたね。
偏差値が10位下がっちゃってもうたいへんでした!でも諦めずに頑張ってください☆

33 名前: キラリ 投稿日: 2004/09/19(日) 11:18 [ YahooBB218180130047.bbtec.net[YahooBB218180130047.bbtec.net] ]
お久しぶりです。
なんとか昨日地獄の期末テストが終わりました=3
結果が怖いです。。。
ロゼッタの母様>この時期は受験への焦りが溜まる時期だと思います汗
私は両親に程よく休めと、言われてました(^_^;)
健康と勉強と遊びを両立させるのは難しいことですが、頑張ってください!

34 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/09/19(日) 19:16 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
在校生のみなさん、テストお疲れ様でした。
結果はともあれ、とにかく終ったのですよね〜
後は目白押しにやってくる楽しい秋の行事に忙しくなりますね!
学校の行事は頑張れば頑張るほど、きっと良い思いでになるでしょうから楽しんで
下さい。もちろん、私達が一番楽しみにしてるのですが・・・

さくら様、キラリ様>励まし有難う御座います。みなさんのおっしゃって頂いたように
最後まで諦めずに親子で頑張ます。

ところで、皆さんは受験の時に2科と4科どちらで受験なさいましたか?
娘は現在4科で頑張っているのですが成績次第では最終的には
2科に絞った方が良いのかちょっと考えております。どなたか同じように悩まれた方が
おられましたらアドバイス下さいませ。

35 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/19(日) 21:41 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
さくらさん>徒競走かぁ〜oでも、徒競走できるのは中1だけなんだよ〜o
それ以外の学年は、障害物競走になっちゃうの(^^;
だから、すっごい貴重な体験だよo頑張れ〜!

ロゼッタの母様>私は2科受験でしたo
理由は、小6の夏に受験を決めたから4科では間に合わないということが1番大きかったですo
あと、2月1日から数日間、毎日4時間も試験を受けるのは、ちょっとツラいと思ったので…o
合格者の8割は2科からとる学校がほとんどなので、特別理社に自信がある場合以外は、2科をオススメしますo

36 名前: 山脇生 投稿日: 2004/09/19(日) 22:22 [ p48001-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
ロゼッタの母様>はじめまして!あまりにも支障をきたすようであれば2科受験がいいと思いますが、4科やってると山脇に入ってからだいぶ楽です。
私は4科だったんですが…今でも楽です。新しい事をだけ覚えればいいので…。
中1の間はテスト科目なども少ないので、2科目受験して中学で理社を学ぶっていうのでもできると思いますがどんどん学年が上がるにつれテスト科目も増えていくので、入った後楽なのは確かです。
(たまに理・社捨ててる子がいるので…。)
頑張って4科されてても損はしないので、頑張ってください!!

37 名前: 投稿日: 2004/09/20(月) 12:31 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
みなさん初めまして!
中③のMデス(^Щ^)
ョロシクNe★
じゅりcは久しぶりっ!だょね・・!?
覚えてる?
体育祭のリレーがんばってね♪
ゥチは毎年団体の②種目だから(笑)

38 名前: 現。山脇生 投稿日: 2004/09/20(月) 14:57 [ YahooBB219188028097.bbtec.net ]
初めましてww

39 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/20(月) 18:56 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
M先輩>お久しぶりですo(^▽^o)(o^▽^)o もちろん覚えてますo
去年はリレーで左目コンタクトを無くしてしまった(えぇ!?)ので、今年は気をつけないと…

40 名前: 投稿日: 2004/09/21(火) 15:01 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
じゅりc>覚えててくれてアリガ㌧(笑)
コンタクトなくしちゃったの!?
大変だったね・・(釻д釻)ゞ
じゅりcは何組?ゥチは緑だょ↓

41 名前: OB 投稿日: 2004/09/21(火) 16:29 [ cache-dtc-ae06.proxy.aol.com ]
またまた、お友達感覚の掲示板になって来てしまいましたね。
とっても、微笑ましくて可愛いですが、「是非、山脇に・・・」とお考えの
受験生も覗いていることを常に、念頭においておきましょうね。

たくさんの山脇OBも、懐かしく遊びに来ていることも覚えておいてね。

42 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/21(火) 17:20 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
M先輩>私はまたピンクですoそしてとっても似合わないんですo
赤とか白とか普通なのが良かった…紅白でやればいいのにo(やること無い人続出!?

OB先輩>そうですね…oこれからはもう少し気を受けたいと思いますo
本当にすみませんo
あ…そういえば、変なことに突っ込みますが、山脇は女子校だからOBではなくOGでは…?

43 名前: さくら 投稿日: 2004/09/22(水) 16:09 [ nkno120193.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
ピンクですかぁ☆うらやましぃ♪さくらゎDなので緑です...ガ−ン汗
でも受験生や他の方から見て山脇の体育祭って色鮮やかですよね!!

44 名前: 投稿日: 2004/09/22(水) 16:52 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
じゅりc>ピンクカワィィぢゃん(^▽^)
きょうゎ中②と中③のダンスの練習だったネ・・。
超焼けたょ(泣)Cは毎年1位か2位じゃん!ィィナァ♪

さくらc>初めまして★中③デス!
ぅちも緑だから一緒にガンバロォ↑↑
今年は最下位じゃなきゃいいんだけどね(笑)

45 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/23(木) 06:19 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
おはようございますo休みの日でも5時には目が覚めちゃう…
さくらちゃん>色鮮やか…確かにそうかもoそれに、6組あるからリレーとか迫力あるよねo
紅白だと負けても準優勝っていうのがいいよね(笑)

M先輩>色は可愛いんですけどね〜…私がブタ(また出たぁ〜)なので(笑)
すっごい日焼けしましたよ、ダンスo
時計を取り忘れたから、右腕にくっきりあとが残ってます…
あと、膝の10センチくらい下には、恐ろしいくらい靴下焼けがありますo
夏休み中も部活でずっとはいてたから、スゴイ色です…

46 名前: まみこ 投稿日: 2004/09/23(木) 11:57 [ YahooBB219013047070.bbtec.net ]
じゅりさん、はじめまして

休みの日でも
5時に目が覚める、、ということは、普段も5時に起きていらっしゃるのでしょうか。夜は寝るのは何時ごろですか。
また、家での勉強時間、、、宿題も含めて、、を教えていただけますか。

突然ですが、よろしくおねがいします。  また、じゅりさん以外の生徒さんのお話も伺えたらいいな、と思います。

47 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/23(木) 14:19 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
まみこ様>普段は4時半くらいですo
朝起きて、お弁当を作って、朝シャン(夜も入りますが)して、問題集(数学)を1ページ解いてから学校に行っていますo
朝練があるので、家を出るのは6時、学校に着くのは7時半くらいですo
この時間だと電車も少しはすいていますo
夜は、早くても11時半くらいですね…6時に部活が終わって、8時に家について、ご飯を食べてお風呂に入って…9時から11時半くらいまで宿題と、予復習をしますo
見たいテレビは、録画しておいて週末にまとめてみますo
夜の2時間半と、行き帰りの電車と、朝の30分は必ず勉強に当てていますo
そうしないと、テスト前に「○×△□※★…」となって、結局最悪な結果になってしまうので…
こう書くだけだと結構大変そうに見えますが、1教科30分、予習10分復習10分宿題10分なので、結構ラクに終わりますo

48 名前: 投稿日: 2004/09/24(金) 15:29 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
じゅりc>だからブタぢゃないってばぁ〜!
ゥチも靴下焼けしたょ(泣)
月曜日は予行だね!がんばりましょっ(^^)
今日は試験返却だったね。。ノーコメントデスッ…

まみこ様>私は6:10に起きて
7:00位に家をでます。
私は試験前以外は本当に勉強しないんです↓↓
宿題だけって感じです.宿題は英語と数学位かなぁ??
あと私は塾には行っていません。
今のところは大丈夫デス。

49 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/24(金) 20:35 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
M先輩>いややや、ブタなんですよ(笑)
あやぽんcに聞けばよくわかりますよ(この間会ったからo
靴下と短パンが、脱いでも着てるみたいにクッキリ焼けてます…
予行…ヤダなぁ

50 名前: ちょっと待った 投稿日: 2004/09/24(金) 22:01 [ eatkyo282036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
こちら、完全に現役生徒さんのチャットの場と化してしまったようですね。
生徒さんのおしゃべりはこちらでするのは少し違うと思うのですが…
あまり受験に関係の無い内輪の話題ばかりですと
こちらへの受験を志している方も、その親御さんも発言しにくくなって
しまいませんか?

51 名前: ななほ 投稿日: 2004/09/24(金) 23:26 [ p27119-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
皆さん、こんばんは〜^.^

山脇学園の生徒の皆さんは大勢来てくださっているみたいなので、生徒さん
専用の、別スレッドを立ててみますね^.^

52 名前: まみこ 投稿日: 2004/09/25(土) 00:27 [ YahooBB219013047070.bbtec.net ]
じゅりさん、Mさん、返信ありがとうございます。

じゅりさんのレスを読み、ショックと感動を覚え、どう書き込んでよいのか考えていました。
朝4時半おきですか!数学をやってから、一時間半かけて学校に行き、授業を受け、部活にも参加!

 私はなんと甘かったのでしょう!朝早いと起きられないな、とか、お弁当作るの大変だな、とか、楽することばかり考えていました!
自分にあった学校をえらぶと、そこまで頑張れるのですね!じゅりさんは、さらりとこなしているようですが、大変な意志と努力が必要です。すばらしいことです。
私もがんばらなくては、、と思いました。(決して娘のしりをたたく、という意味ではありません。自分自身の生活です。)また、遠距離でもいろいろやればできるのだな、と思いました。(これは娘次第ですが
でも、、眠くないですか?体はもちますか?ちょっと心配です。

Mさんは宿題だけだそうですね。安心、、授業についていければいいので、こういうお話も嬉しいです。

大変参考になりました。ありがとうございました。

53 名前: じゅり 投稿日: 2004/09/25(土) 08:14 [ ZG004052.ppp.dion.ne.jp ]
ななほ様>ありがとうございますo

まみこ様>私も慣れるまではかなり大変でしたo
中1のはじめは「記憶術(連想して覚える)」とか「寝ながら勉強術(自分の声で吹き込んだ覚えたい内容のカセットテープを寝ながら聞く)」なんていうのを試しましたが、地道にやったほうが良いことが分かりました(^^;
この生活を毎日続けたら、やっぱり体がもちませんね…だから、週末は部活の日以外は、寝たり遊んだり好きなことをしてます(^^;
週末は宿題以外ほとんどやっていませんo

54 名前: さゆり 投稿日: 2004/09/26(日) 22:40 [ FLA1Aaj110.tky.mesh.ad.jp ]
<trackback url=sayuri>こんにちは。卒業生のさゆりです。
早いもので大学3年になり、そろそろ就職活動を始める時期になってしまいました。
学業に、サークルに、バイトにと毎日忙しいのですが、それでもいまだに、月1ペースで山脇時代の友人に会っています。先日は山脇の演劇部に所属し、現在劇団員の友人のお芝居を見に行きました。夏には大阪にも旅行に行きましたよ。大学の友人も多いのですが、やはり中高6年間を共にした友人というのは本当にかけがえのないものですね。在校生の皆さんも思い切り山脇を堪能してください。体育祭ということですが、私、今でもペルシャを踊れますよ!
そして勉強もしっかりと。私みたいに高3で泣きを見ないように(笑)

55 名前: キラリ 投稿日: 2004/09/29(水) 20:57 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
こんばんは!山脇の生徒専用スレッドができましたが、
私は専用スレッドばかり・・というのは避けたいと思っているので
なにか知りたいと思っていらしゃる事がありましたらどんどん聞いてください。
出来る限りお答えしたいと思っています。
さゆり先輩>はじめまして。中一のキラリです☆今でもペルシャが踊れるん
ですか?!すごいですね!!今でも山脇時代のお友達に会われてるんですね。
道徳の授業でも先生がおっしゃっていましたが、やっぱり中学・高校の
お友達は大切なんですね!

56 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/09/29(水) 23:57 [ EATcf-493p216.ppp15.odn.ne.jp ]
山脇の校舎の改築予定がありましたら教えて下さい。娘は現在小5です。再来年の
受験になりますが、その後6年間(平成24年まで)のうちに改築になると、工事期間中
の校舎移動など、心配しております。情報よろしくお願いいたします。

57 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/09/29(水) 23:59 [ EATcf-493p216.ppp15.odn.ne.jp ]
山脇の校舎の改築予定がありましたら教えて下さい。娘は現在小5です。再来年の
受験になりますが、その後6年間(平成24年まで)のうちに改築になると、工事期間中
の校舎移動など、心配しております。情報よろしくお願いいたします。

58 名前: 山脇生 投稿日: 2004/09/30(木) 14:17 [ p14025-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
受験生の母様>今のところそういう情報は聞いた事ありません。
今年、事務局などが新しくされたのですが夏休み中にやってしまったので…
もしどこか工事するのでも校舎移動などはないと思います。

59 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/04(月) 00:15 [ EATcf-416p85.ppp15.odn.ne.jp ]
ご返答いただきましてありがとうございました。文化祭楽しみにしております。

60 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/10/05(火) 17:30 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
こんんちわ!

毎日、うっとうしい冷たい雨が続きますね。体育祭の準備は進んでいますか?
そこでお伺いしたいのですが、もしも当日雨模様ならやはり延期になるのでしょうか?
地元では朝早くに花火が上がったりするのですが(笑;
延期になった場合はいつになるのでしょうか?
この時期、風邪などをひかれる生徒さんもいらっしゃるでしょうから十分に
体に気をつけて練習頑張って下さい。

61 名前: 投稿日: 2004/10/05(火) 20:36 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
こんばんわ〜!中③デス
みんな朝練や放課後練習(最近は雨でできませんが)
えおしたりして頑張っています。
雨だと体育祭は延期になります。
去年は曇ったり雨になったりしていて
プログラムの順番を変えたり省略を
しました。
私は予定通りやりたかったのですが…
風邪ひかないように注意しますっ!!
ありがとうございます。

62 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/05(火) 22:55 [ EATcf-496p166.ppp15.odn.ne.jp ]
学費について教えて下さい。
とある掲示板で年間100万弱かかるので学費面で私立女子校の中でも
お高いほうに入るのでは?との書きこみを見ました。
我が家のようなサラリーマンの中流階級?の経済状態では、とても100万など
毎年捻出できません。

63 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/10/06(水) 17:31 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
受験生の母様>はじめまして。同じく受験生の母のロゼッタの母ともうします。
こちらの詳しい学費に関しては、一般に市販されている受験専門誌などを調べられて
他女子校と比較なさっては如何でしょうか?一般に入学金やその他で一見お安くても
中に入って寄付金がある女子校も多々あります。また、遠方からの場合は交通費なども
念頭に入れられる事をお忘れなく・・・
この他の具体的な費用について、もう少し詳細が御必要なら受験説明会などで個別に
ご質問なさってみては如何でしょうか?

64 名前: ゆりじょー 投稿日: 2004/10/06(水) 21:44 [ ZG061169.ppp.dion.ne.jp ]
あやぽんさん>ごめんね!随分前になるんだけど、メール届いててね、
       私も二回くらい返信したんだけど届いてなかったかな??
       そしたら私の方がなんかおかしいかも!?ごめんよ!!

65 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/07(木) 20:01 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
受験生の母様、ロゼッタの母様>はじめまして&お久しぶりですo
在校生のじゅりですo
学費についてですが、山脇には寄付金はありませんo授業料は、我が家は1年間1活ですが、53万円程度だったと思いますo
そのほかは学生の私にはよく分からないのですが、施設維持費や入学金(高校に進学する際も払うそうです)などもあるので、結構高額だと思いますo

66 名前: キラリ 投稿日: 2004/10/07(木) 20:30 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
こんばんわ〜☆
受験生の母様&ロゼッタの母様>学費ですか〜。山脇は確かに
高いかもしれませんが、先生方のご指導やお友達、伝統など
お金では買えない「大切なもの」がたくさんあります。
私は山脇に入ってから勉強が好きになりました!
それに、山脇は「伝統ある進学校」という感じです。(私からみてですが)
このまえ(後期のはじめ?)中学二年生用の数学の教科書がきて
びっくりしました。でも、わからない事は先生が教えて下さるので、安心です。
先生方がきっちり教えて下さるので、そう思えば学費は高くはないのでは
ないでしょうか?

67 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/07(木) 20:59 [ EATcf-355p156.ppp15.odn.ne.jp ]
ありがとうございます。
やはり、学園祭に行った時に先生に相談してみようと思います。
在校生の生徒さん相手では相談できませんものね。
お母様からお話お聞きしたかったです。
でも、お二人ともご親切にありがとうございました。

68 名前: ハート 投稿日: 2004/10/08(金) 15:37 [ p6ef8f1.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
ホームページに体育祭順延のお知らせが出ていましたね
11日は首都圏模試に申し込んでしまいました!
台風今年は来すぎです。うらめしい。
終わったら、伺います。 とても楽しみです。
娘は本当に山脇にぞっこんなので。

69 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/08(金) 22:14 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
受験生の母様>私達では答えられない点が多々あると思いますo
キラリちゃんも言っているとおり、山脇は土曜講座なども無料で受けられるものが多く、分からないところはいつでも質問でき、補習もマメにやってくださるので、塾などに通わなくても授業に間に合いますo
「公立中に通って、3年間毎日何時間も塾に通うことを考えたら大して変わらないんじゃない?」とうちの親は言っていましたo
学園祭で個人的に相談できるコーナーが設けられると思うので、ぜひ相談してみてくださいo
そこの待ち時間は、山脇の生徒の活動や普段の様子のVTRを見ることが出来ますo
素直で飾らない山脇生の姿がみられますo

ハート様>そうなんですo体育祭は11日に順延となりましたo
首都圏模試ですか…それは残念ですが、今度の山脇祭は、ぜひのんびりとご覧になってくださいo
各クラブ、夏休み前から一生懸命練習や準備をしていますo楽しみにしていてくださいねo

70 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/11(月) 15:02 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
★☆受験生・保護者の皆様にご報告☆★
体育祭は、明日に順延になりましたo
明日からは普段通り学校があるので、見に来られないかもしれませんが…
もしよろしければ、保護者の方だけでもいらして、ビデオに撮ってみてくださいo

71 名前: ハート 投稿日: 2004/10/11(月) 15:20 [ p6ef226.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
行かれます!
たまたま、娘の学校の運動会も順延となりめぐりめぐって
明日はお休み。
 あきらめただけに「これはやはりご縁があるのかも?」と、思い込んでいる
幸せな私です。皆さんの元気な姿楽しみにしています。
明日は晴れるといいですね

72 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/10/11(月) 17:03 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
こんにちわ!

運動会順延になったのですか?今日は、土曜日の台風の影響でお休みになった塾の
補習もあり、朝からの雨模様もあって、あんなに楽しみにしていた山脇の運動会
を拝見出来なくて親子でガックリきていました。せめてこちらで情報を伺いたくて
スレを開いたところ順延の御知らせを知り・・・
明日も空模様は怪しそうですが、雨の場合はまた順延になるのでしょうか?
当の山脇生の皆さんや諸先生方も落ち着かない毎日となりましたね。娘が学校なので
私だけでも伺ってビデオに撮るか、はたまた小学校では2学期制となり一学期が終ったので
思い切ってお休みいただいて娘を連れて伺うか・・・思案中です。
いずれにしても文化祭はきっと連れて行ってあげたいと思っております。
じゅり様・・御知らせ有難う御座いました。また、何か変更事項がありましたら御知らせ下さい。

73 名前: キラリ 投稿日: 2004/10/11(月) 20:46 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
こんばんは〜
今日も体育祭が中止になってしまって残念です。
雨の中ですが、開会式はやる事が出来ましたけど・・なんだか変な感じです。
ハート様>そうですね。明日こそ晴れるといいのですが・・
お天気はう〜ん、という感じですね(汗)
ロゼッタの母様>悩んじゃいますね。学校見学休みとかあるといいのですが・・
ありませんからね〜(^_^;)雨の場合はプログラムが変更されるか翌日にずれます。
判断が難しいですよね。文化祭は余程の事がないかぎりそんな事はないのですが・・

74 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/11(月) 21:02 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
ハート様>それは良かったです!
山脇の体育祭は全校生徒をあわせると2000人弱いるので、迫力がありますo
生徒(というか、少なくとも私と友達は)校内であったかたには挨拶をしているので、あたたかな雰囲気があると思いますo
私が小6のときの山脇祭で先輩方に「こんにちは!」と言われて、凄く嬉しかったので自分もそういう先輩になろうと思ってやっているので、決して学校から「挨拶しなさい」といわれてやっているわけではありませんよo

ロゼッタの母様>ありがとうだなんて…とんでもないですo
娘さんがこられないかもしれないのは残念ですねoいっそのこと、来週末まで延期になっちゃえばいいのになo
そうすればお仕事をしている親御さんも、受験生さんも来られるのに…

実は山脇生も延期になると通常授業なので、明日晴れて体育祭になることを祈っていますo

75 名前: ハート 投稿日: 2004/10/12(火) 12:18 [ pae1dd4.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
晴れてよかったですね!
・・実は朝から娘が熱を出し、行けなくなってしまいました。
天候の悪い中連日、文化祭、模試と疲れたのでしょう・・
やはりご縁が無い・・?と悲しくなりましたが、気を取り直し
文化祭に伺わせていただきます
運動会に行かれた方、報告よろしくお願いいたします!

76 名前: 山脇っ子の母 投稿日: 2004/10/12(火) 12:41 [ YahooBB219186208116.bbtec.net ]
ハート様 ロゼッタの母様

体育祭は朝のうち雨だったせいで、本日も中止になりました。
HPにも出ていましたが、今度は16日(土)に開催予定です。
きっとハート様とロゼッタの母様のお嬢様達には、やはりご縁がありそうですね。
受験生用の座席がちゃんと用意されていますので、是非いらしてくださいね。
見所いっぱいですよ♪

77 名前: ハート 投稿日: 2004/10/12(火) 15:24 [ pae1dd4.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
生徒さんたちことを思うと<あと、お弁当をご用意されてる
ご父兄の皆様のことを思うと>、お気の毒で申し訳ないのですが
娘と私の気持ちが通じたんでしょうか・・・うれしく思います。
すみません・・
土曜日は天気予報でも晴れですね!息子の学校の運動会も16日ですが
そっちはおいといて・・楽しみに待ちます。
娘の学校の運動会は明日なんですが、どうなるのでしょう?
ひやひやします。まさか延びて16日に順延なんて、やめてーーです。
でも、山脇の運動会がこんなに延びてしまうのも、
自前の校庭でされているからですね
他校では、よく体育館を借りているので、天気の心配は無いわけですが
山脇はあんな都心の一等地なのに、2000人の運動会が出来るというのは
すごいことですね。贅沢なことです・・・

78 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/10/12(火) 17:29 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
山脇っ子の母様、じゅり様、キラリ様>訓細の御知らせ有難う御座いました。
今日一日、運動会のお天気を心配しながら過ごしました。朝から霧雨、9時頃からは
雨になりましたのでどうなったかしらと・・・16日こそ晴れますように!
娘とてるてる坊主を作って楽しみにしております。
不安定なお天気と、気温の温度差が激しいですので山脇生のみなさんも体調に
十分気をつけられて下さいネ。

ハート様>こんにちわ!同じく娘が山脇生になる事を親子で夢見ている者です。
お嬢様の体調、お大事に。実は私の娘も先週の半ば高熱でダウン致しました。
やはり、天候による温度差で体調を壊したようでした。

79 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/15(金) 20:40 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
明日はいよいよ体育祭ですo
土曜日でよかった…受験生の方も、これで安心ですねo
入試相談室を設けるようなので、ぜひ行ってみてはいかがですかo
山脇の先生方にいろいろと伺えるので、ホームページで生徒が答えるよりもずっと正確でしょうから…

80 名前: ハート 投稿日: 2004/10/15(金) 22:25 [ pae2a13.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
>じゅりさん
いつもありがとうございます。
じつは・・娘の学校の運動会も明日になってしまいました!
3回延期の果てです!前代未聞だそうです
とても疲れ、がっくりです。 文化祭こそ伺いますので・・〈涙〉
ご報告よろしくお願いします・・・

>ロゼッタの母様
こんにちは! ありがとうございます。 娘はまだ鼻かぜをひいています。
今風邪を引いとけば、これからひかないかしら?などと、なんでもよくとろうと
しています。 今年の冬は寒いんでしょうか? インフルエンザを受けて
体調だけは気をつけましょうね!うちはあまり頑強なタイプじゃないので、
無理できないです。でも、学力がまだまだなので、これからスパートかけます
がんばりましょうね。運動会いらしてくださいね、様子を教えていただけたら
嬉しいです

81 名前: ミン 投稿日: 2004/10/16(土) 21:54 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
体育祭にいらした皆様>
こんばんわ。体育祭いかがでいたか?
少し肌寒かったですね。
私たちは全力でやりました!
(結果はどうであっても…)
楽しんでいただけましたら
嬉しいデス.

82 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/17(日) 08:58 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
体育祭が終わりましたo
今年度の順位は確か
1位⇒C組、2位⇒D組、3位⇒F組、4位⇒E組、5位⇒B組、6位⇒A組ですo
昨日はとても寒く、競技中以外はジャージ着用が許可されましたo

83 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/10/17(日) 20:41 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
こんばんわ!

ハート様、山脇生の皆様>いろいろと有難う御座いました。
土曜日の運動会行って参りました。とても多くの保護者の方々や卒業生のみなさんなどで
会場全体が盛り上がっておりました。寒かったですが・・・
私達は朝から受験用の娘の洋服を買いにデパートに寄ったり(某学校の書き込みで中学受験の服は10月中調達
が賢明とあったものですから・・・(サイズの豊富さから)娘は少し太く、大きくなったので(汗;
この機会に一緒に連れて行って試着させて購入致しました。
学校に着いてからは受験相談会に伺ったりしていましたので最初から全てを拝見する事が出来ませんでしたが、
それでも色別対抗リレーやダンスを一緒に興奮しながら拝見しました。

リレーではピンクのクラスがとても速くてリレー大好きな娘は興奮して見ておりましたが、
他のクラスの声援も、応援もとても楽しそうでした。
特に期待しておりました高校三年生の「ペルシャの市場」の踊りは最高に素晴らしく
涙を流しながら踊っておられるお嬢様方に、思わず胸が熱くなりました。
まだ、入学を許されてる身でもありませんが、きっと頑張って受験を乗り越えられた後も
とても充実された生徒さん達のたくさんの思い出が、全てこのダンスの中に詰まっているのだろうな・・・と。
いつの日か、娘がもしもこのダンスを踊る事が出来たらきっと私の方が泣いてしまうかも・・・
なんて目頭が熱くなりました。娘も決して今の状態では苦しい戦いになるでしょうが
最後まで諦めずに頑張ってくれると、山脇生の一生懸命な姿や美しい涙を一生懸命に眺めていた娘の
横顔を見つめそう信じております。文化祭も是非足を運ぶつもりです。運動会とはまた違った皆様の
一面を拝見できそうで楽しみにしております。ハート様・・・次回は是非ご一緒に!
私ごときのつたない情報で申し訳ありませんでしたが、雰囲気だけでも感じて頂けたら嬉しいです。

84 名前: Eママ 投稿日: 2004/10/18(月) 13:52 [ X082078.ppp.dion.ne.jp ]
初めまして。小5の受験生Eを持つ母です。 
娘は小学校のクラブ活動でバトントワリングをやっているので、ぜひ
今度の山脇祭ではバトンクラブの発表を見たいと思っているのですが
発表(上演)の時間をご存知の方がいらっしゃったら、
どなたか教えていただけませんでしょうか?
学校紹介のパンフレットでも‘人数制限の可能性有り‘と
あるのできっと人気のあるクラブだと思います。
他の女子校でもバトン部を見ようと思ったら体育館にスシ詰め状態で
立ち見だったので娘はあまり見ることができず、心残りのまま
帰宅しました。 
また、バトンクラブ以外の山脇祭のおすすめがありましたら、
ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

85 名前: ミン 投稿日: 2004/10/18(月) 18:45 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
Eママ様>こんばんわ。
バトン部は人気がありますねぇ〜!
まだ生徒にもパンフレットが
きていませんので残念ながらまだ
上演時間は分かりませんm(_ _)m
あと、おすすめというか
ジャズダンスは毎年とても人気です。
すごく熱気があります!

86 名前: Eママ 投稿日: 2004/10/19(火) 22:08 [ X082078.ppp.dion.ne.jp ]
ミン様>
さっそくお返事ありがとうございます。本日は外出していたので
のぞくのが遅くなってしまい、スミマセン。
ジャズダンス!おとなしい三つ編みのイメージの山脇生ですが、
はじけるときは思いっきり!ですネ? ぜひ予定に組み込ませて
いただきます。 でも、今週末にも行われるのにパンフがまだ
渡されていないとはチョット意外でした。 情報管理の一環でしょうか?
パンフ出来上がったら、情報よろしくお願いします。

87 名前: ミン 投稿日: 2004/10/20(水) 16:49 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
Eママ様>遅くなりました…。
パンフまだきません↓↓
ジャズダンスははじけますねぇ〜!(笑)
是非見ていってください!
あとは講堂で座っていれば
一日中いろいろなクラブの発表がありますよ。
山脇の文化祭は初めてでしょうか?
初めての方は結構迷っていますが…(汗)

88 名前: 山脇生 投稿日: 2004/10/20(水) 16:52 [ p16246-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
Eママ様>ジャズダンスは人気なのですごく混みますので気をつけてください。
確か…バトン部は毎年1日しか発表しないので(もう1日は大会へ行ってるそうです)みられるといいですね!
パンフレットは今年は体育祭が延びてしまった事もあって、遅れてますが明日には渡されると思います!

89 名前: 山脇生 投稿日: 2004/10/20(水) 16:54 [ p16246-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
あと…おすすめ(?)はダンス部も華麗なので見てみてはいかがでしょうか?
ブラスバンドも運動部ではないですが、迫力があるので見てみてください!!

90 名前: ハート富士 投稿日: 2004/10/20(水) 18:11 [ cache-dtc-ad15.proxy.aol.com ]
山脇祭は23日(土)24日(日)の両日です。

マンドリン部の音色も聞く価値は十分あると思います。
あと山脇ならではの琴部も、山脇らしさがあると思います。(部員も大勢です)
和室での演奏は、色とりどりの浴衣姿で演奏いたします。(お花畑の様に綺麗ですよ)
まだまだ、”山脇らしさ”の見どころたくさんです。

是非、いらして下さいね。

91 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/20(水) 18:34 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
ロゼッタの母様>ピンクはC組ですよ!
その中のひとりに、私も混ざってたりしますo

ミン様・Eママ様>バトン部の公演時間は、初日が14時から16時、2日目が12時35分から14時30分ですo

92 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/10/21(木) 00:05 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
じゅり様>時間の御知らせ有難う御座います。実は娘もやはりバトン部とダンス部は
必ず見たいといっております。ただ、受験生にとって2日間楽しむ事は残念ながら出来ません
ので、出来れば時間を明確に的をしぼって伺いたいと思っております。
恐らく、我が家は日曜日に伺うと思います。12時35分からですね、場所は運動場ですか?
ダンス部、ジャズダンス部も出来ましたら時間帯と日程を御知らせ下さい。
あ・・欲を言えば、マンドリンもスクール体験したお琴の演奏も聞きたいです。

じゅり様・・・そうそう!そう思ってクラス対抗のピンクの中に長身のお嬢様を想像しながら
探していたりしました〜♪でも、皆さんあまりに速くて・・・頑張っておられましたね。
ひょっとすると最後の方で走られていた方かしら?楽しく拝見しておりました。
台風もやってきたと思ったら、また24号が南に控えているそうですね。
山脇祭が雨でない事をお祈り致します!

93 名前: Eママ 投稿日: 2004/10/21(木) 11:08 [ X082078.ppp.dion.ne.jp ]
台風に気をとられている間にお返事がたくさん聞いていて気がつかず、
恐縮の限りですが、とてもうれしいです。皆様も心待ちにしているのですネ。
バトンの時間、ありがとうございます。たぶん24日に行くと思うので、
早めに昼食をとって駆けつけます。また他の部もなるべく見てみたいと
思っています。 
娘といろいろな学校の文化祭めぐりをしている時にいつも思うのですが、
上演時間が決まっているものだけでも学校のHPにタイムテーブルを
のせてくれると学校外部・受験生にはとてもありがたいのですが
そのような学校はほとんどないのが残念です。”ぜひいらして下さい!”
とのせている学校はたくさんあるのですが、結局内輪の行事だからで
しょうか?受験生にドンドン来て欲しければぜひ改善して欲しい点です。

それでは山脇祭に備えてテルテル坊主を準備しつつ、ごきげんよう!

94 名前: あおっこ 投稿日: 2004/10/21(木) 19:27 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
ロゼッタの母様>初めまして。現役ダンス部員のあおっこと申します。
ダンス部公演は23日→12:25〜13:05 24日→9:10〜9:50 で場所は講堂となっています。

ちなみにジャズダンス部は両日とも9:30〜 ・ 11:00〜 ・ 12:45〜 場所→220教室
マンドリン部は23日→14:05〜 24日→12:40〜 場所は講堂ですが、昨年は221教室でも発表されていたようです。
琴部は23日→9:30〜 ・ 11:45〜(講堂公演) ・ 14:00〜 24日→10:30〜 ・ 13:00〜 場所は日本間(450教室)です。

ジャズダンス部の公演は教室で行われるので、毎年時間直前に行くと人で一杯で見られない事が多いです。
講堂で行われるものは満席で入れない、という事は無いと思います。(私の経験上)
特に2日目のダンス部公演は朝一ということもあり、入場直後に直行すれば比較的前列で見られるかと。(なにしろ公演開始時間と入場開始時間が同時なので;)

それでは、是非山脇祭楽しんでください♪

95 名前: キラリ 投稿日: 2004/10/21(木) 20:05 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
こんにちは!山脇祭が明後日に迫っています(汗)
まだ、山脇祭で配る冊子が出来てません。部員が少ないので大変です・・・。
ロゼッタの母様・Eママ様>バトン部やダンス部は人気が高いです。
私のクラスだけでも結構人数がいます。ずっと頑張っていたので、いい公演
になると思います。
他のクラブも見所満載です。山脇祭、是非楽しんで行って下さい!!

96 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/21(木) 20:47 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
ロゼッタの母様>どうでしょうo
あんまり細かいことを言うと、私が誰だか分かってしまうので(^^;

Eママ様>ぜひいらしてくださいoどの部活も、この1年間の成果を発揮できるように頑張っているので沢山回ってみてくださいo

97 名前: テン子 投稿日: 2004/10/21(木) 23:22 [ sechttp503.sec.ppp.nifty.com[udcd12621.sec.ppp.nifty.com] ]
はじめまして。小6の娘を持っております。
山脇は校則が厳しいと伺っております。最近は昔ほどではないそうですが、
実際のところどうなのでしょうか?制服や髪型、持ち物などのチェックは
行われているのでしょうか?
娘はお琴の授業があることから、山脇への憧れを持っているようですが、
どちらかといえば自由奔放で元気が有り余っている子供なので、山脇の
校風にあうかどうか、親としては不安が残ります。
親の私としては、山脇の教育方針は賛同できるものですし、娘を持つ親
としては、お預けしたい学校のひとつではありますが、子供にあうかど
うかは、また別の問題だと思います。
文化祭へも伺う予定ですし、説明会も聞いてはいるのですが、実際に
通われている方々や親御さんのお声も是非聞いてみたいと思います。
よろしくお願いいたします。

98 名前: 山脇生 投稿日: 2004/10/21(木) 23:26 [ p3132-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
校則ゎ他の学校に比べると厳しいですよ。
他の私立の子とかがぅらゃましぃ時とかぁります。

99 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/10/22(金) 00:18 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
おおっこ様、キラリ様、じゅり様>訓細をお知らせ頂き有難う御座いました。

なかなか、限られた時間で全てを見ることは難しそうですが朝一目指して頑張って
参ります。クラス別のイベントもありそうですか?
またまた月並みでお恥かしいのですが、ランチで何かお勧めありますか?

バトン部は24日は12:35〜14:30との事ですが、2時間も発表し続けるのですか?
文化祭の準備でお忙しいでしょうが、またお時間のあるときに色々と教えて下さいネ!

100 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/10/22(金) 00:24 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
あおっこ様>HNを間違えてしまいました。申し訳ありません。
NO.100の書き込みをこんなくだらないスレで頂いてしまいました。スミマセン。

娘は幼少からずっとバレエをやっていたのでダンス部にはとても興味を
持っております。発表頑張って下さいませネ!拝見できるのを楽しみにしております。

101 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/22(金) 18:37 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
テン子様>この質問は、結構寄せられるみたいですね。
私的にはそこまで厳しいとは思いません。山脇は学生として当然のことが校則であって、何もかもを規制されているわけではないので安心してください。
服装の検査は定期的にあります。眉、爪、スカート丈などをみます。
荷物検査は、かばんの中身を机の上に並べて、先生が見てまわってチェックします。生理用品などの可能性もあるのでポーチの中身などを開いて見られたりはしませんよ。
頭髪検査は、染色脱色や、パーマをかけたりしていないかをチェックします。
中1のはじめにクセ毛や地毛の黒くない人は学校に届出をしているので、そういう人が「パーマ?」「染色?」と疑われることはありません。

ロゼッタの母様>ずっと伏せていたのですが、私はバトン部に所属していますo
2時間すべてではなく、準備を含んでだと思います。
黒いテープでポイント・センターと呼ばれるバッテンを5メートル間隔にはるので、その時間が結構かかるんです。

102 名前: 山脇生 投稿日: 2004/10/22(金) 19:14 [ p21235-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
テン子様>私もじゅりさん同様そこまで厳しいと思いません。というか学生では当たり前の事が校則になっている感じです。
私の周りにもたくさん自由奔放な子がたくさんいますので心配はないと思いますが、山脇祭などにいらして自分に合うか確認するのがいいと思います。
服装検査ですが…朝、たまに先生が校門に立っていてスカート丈などを見ています。(膝より大幅に短いと注意されます!!)
私は3年くらい通ってますが、荷物検査はやった事ありません。ですが、携帯が鳴ったりするとあるみたいです…必要以上はやらないです。
頭髪検査は長期休みが終わった時によくやります。
簡単に書いてしまったんで分からない部分もあるでしょうが…すみません。

103 名前: さくら 投稿日: 2004/10/22(金) 20:03 [ nkno121178.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。さくらです★ロゼッタの母様→じゅりさんのおっしゃっているとおり,バトン発表じたいに2時間はかかりません。
あ!じゅりさんではなくじゅり先輩ですね♪ごめんなさいm(__)mなにせ私もバトン部ですので...。(先輩がたの足を引っ張らないよう,頑張ります!!by→㊥①)
服装検査は厳しいと思います!他校に比べて。
私髪の毛の色が少し明るめだということで頭髪届もだしました(実際には染めてませんが)
テン子様→山脇生はみんな元気で活発だと思いますよ♪むしろ娘さんは校風にあっているのではないでしょうか?

104 名前: ハート 投稿日: 2004/10/23(土) 16:35 [ p6ef8c1.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
こんにちは。今日は朝からいいお天気で、よかったですね。
朝は用事があり本当は明日うかがおうと思っていましたが、
〈午後から塾があるので)ちょっとでもいいから、行こう!ということになり
赤坂に向かいました。 うわさに聞いていた門の前の怖そうなガードマン、、
というよりSPのような眼光の鋭さでした。ここを突破すれば受付で可愛い
ピンクのはっぴを着た可愛い在校生さんのお迎え。
そこを抜けると、力尽きたような男子学生がちらほらいて〈芝、巣鴨、あと
まじめそうな二人組発見)
ななほさんのエッセイや、息子を思い出し笑えてきました。
乱れた感じの人はいませんでした。
小一時間しかなかったので、願書を買い求め短大の食堂に向かいました。
今までの事務の方の中で一番感じのよい応対でした。
もともと娘は女子校アンサンブル
でのこちらの先生のお優しい応対に参ってしまったので、
今日もノックアウトでした。
その後の在校生の方の対振る舞いなど、お昼を食べながらも虎視眈々と
見ていましたが、とても好感が持てました。
本当に可愛いおっとりとしたお嬢さんが多く、びっくりしました。
制服可愛いですねー・・校庭では、テニス部フォークダンス部、大縄同好会
の人たちを見ました。 テニス部のユニフォーム素敵ですね!
あと不思議だったのが水泳部なんですが、プールはないということですが
どこで練習をしているんでしょう?
そこで時間切れとなり娘は明日も来たい!といいますので、明日また昼頃から
伺うことにしました。入試相談室にも行きたいです。
明日も晴れますように! ジュリさんのバトン部も楽しみです。
がんばってくださいね。やっぱり素敵だなー山脇・・・

105 名前: さくら 投稿日: 2004/10/23(土) 19:22 [ nkno121178.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
山脇祭、楽しんでいただけたでしょうか?願書もお買い求めになったのですね♪
受験頑張ってください☆来年娘さんと制服姿でお会いできる事を楽しみにしていますね!
明日は是非、バトン部も見にいらして下さいねっ!水泳部は普段陸上部のように走ったり筋トレしたりしていましたよ。
夏はプールに通うようです。山脇の制服って他の学校とは違って個性的(?)といいますか...いかにも女子校って感じで、私も受験生の頃はとてもあこがれていました!
明日も是非いらしてくださいヽ(*^^*)ノ~~

106 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/23(土) 22:33 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
さくらちゃん>部活一緒だったんだね…全然気づかなかったよ(笑
でもバトン部は人数が多いから、誰だかまでは全く分からないねo
もし良かったらメールしてもいいかなぁ?

ハート様>水泳部のことですが、普段は陸トレをしているようですo
週1〜2回は、全員タクシーで屋内プールに行くらしいですが、よくは分かりません…ごめんなさいo
私は泳ぐのが苦手で50mしか泳げないので、水泳部には全くご縁がなくて(笑
なので、正直言ってプールが学校にないのはホッとしてますoもし授業にあったら成績が大変なことになります(^^;

107 名前: 夢に向けて 投稿日: 2004/10/23(土) 23:01 [ t046209.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
文化祭、お邪魔しました。
楽しみにこの日を待ってました。
在校生のみなさま、ありがとうございました。皆様とても、親切にしてくださいました。
行動のあたりで図書館の場所を聞いたら、わざわざ図書館まで連れて行っていただいて。かなり遠かったので、申し訳なく思いました。
わからないことを聞くとどなたもとても親切に教えてくださり、とても感激です。
大縄のところの方にもとてもよくしていただきました。
午後からは、実はべつの学校にも行ったのですが、娘の印象も私の印象も、ご一緒したお友達の親子も山脇のほうがよかったとの感想を持ちました。
できたら、今度はゆっくり校舎を見てみたいと思ってます。
ひとつだけ教えてください。かなり複雑な校舎でしたが、校庭の下はどうなっているんですか?

108 名前: ハート 投稿日: 2004/10/23(土) 23:10 [ pae1d8b.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
さくらさんもじゅりさんもありがとう!明日楽しみにしていますよ
娘もあんまり泳げません。25メートルもアヤシイかな。
楽しんで泳ぐのは好きですが・・
だから、プールのないのは大歓迎です。
明日うかがってそのあと、娘が山脇の門をくぐるのは、試験の日ということに
なるでしょう。ご縁がありますように・・

あとこれは別にいわなくてもいいことですが、
生徒さん用の掲示板で厳しいお言葉の〈でも山脇に愛情あふれる〉
ハート様は、わたくしではありません・・・おなじHNなので、不思議な気が
しました。余計なことでした。スミマセン

109 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/10/24(日) 00:00 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
こんにちわ!
私達も朝早くから娘と伺いました。みなさんの情報の甲斐あって目的のジャズダンス
を始め、講堂でのダンス部の発表(とても素敵で中にはお友達の素晴らしい姿に
感動のあまり涙しておられる生徒さんもおられました)
また筝曲の演奏も、そしてじゅり様やさくら様がおそらくいらしているであろう
バトン部の公演も拝見する事が出来、とても満足しております。
バトントワリング、本当にお上手で可愛くて素敵でした。練習大変なんでしょうね!

他にも、ほとんど全てのお教室を回る事が出来てもちろん食堂にも足を運びました。
生徒さん達が生き生きと楽しそうにされている様子が拝見できました。
生徒会の主催のお教室や書道部や面白かったのはテニス部のお教室で写真を撮らせてもらった
ことです。可愛いラケットのカラーガットで作ったストラップを頂きました。
また、華道部ではアレンジを作らせて頂き娘にとっては良いお土産が出来ました。

本当は明日伺う予定でしたが、明日は塾の内部テストで時間的に難しかったので
思い切って本日、伺いました。夢のような時間でした。
途中で、階段や汚れた廊下を生徒さん方がお掃除してくださっていたのも印象的でした。
皆さんが、お友達だったかしら?と思うほどフレンドリーでお優しくて娘はすっかり
山脇生になるつもりになっております。
ハート様同様、娘にも帰りがけに「今度この門をくぐるのは試験日なのよ」と大きな
アーチを眺めながら学校を後にし電車の長旅に2人で爆睡し、夕方塾に向かいました。
まだまだ、ちょっと難しい娘の成績ですがこの皆さんのパワーを頂いて最後まで
諦めずに頑張ります。本当に有難う御座いました。
山脇生の皆さん、明日も頑張って下さい。

110 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/24(日) 17:10 [ EATcf-628p200.ppp15.odn.ne.jp ]
こんにちは。山脇祭行ってきました!
厳重な警備と入り口出口の分離など、さすがだなと感心しました。
生徒さんも皆様好感の持てる(いうか親としては安心できる)かわいらしい
方々ばかりで、楽しく全教室を拝見させていただきました。
ひとつ気になったのは、バザーはなかったですよね?
あと、食堂には行かなかったのですが、模擬店など(ヤキソバやおにぎりなど)
はなかったですよね・・・?私共が気づかなかっただけでしょうか。
でも、そんなことよりも、とにかく満喫させていただきました。
山脇のカラーというものがよくわかりました。
本当に楽しい学校生活を送れることでしょうね!
展示で特に感動したのは、美術部の作品と、手芸部の廊下の飾り付けです♪
ダンス部の演技をみることができなかったのが残念なんですが
バトン部とマンドリン部とブラスバンド部をしっかりみることができました。
娘はバトン部とブラスバンド部のどっちに入ろうかなあなどと早速山脇生になった
つもりで考えていました。
皆様、本当にお疲れ様でした。そして、素敵な文化祭を開催してくださったことに
心から感謝しております。

111 名前: ハート 投稿日: 2004/10/24(日) 20:07 [ pae2a08.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
今日も伺いました!
またもやお昼にかけていったので、まずは短大の食堂でまたまた在校生の
皆さんと食べました。カップめんパンなどは、かえるそうですね。
〈となりにいらした在校生の方に聞いてしまいました)
便利ですね。
食堂を中高も使えるといいのに・・と思いました。
外へ出ると、すごい人だかりで校舎の窓からも見物人がいっぱい
バトン部の演技が始まっていました。清楚で、可愛い笑顔で一生懸命なところが
とてもよかったです。
ジュリさんさくらさんもいらっしゃるんだなーと、私たち見てましたよ!
振り付けも高度でしたが、自分たちでなさるのかしら?
そのあと、校舎の展示〈スキー部、水泳部、アルカディア、ビジュアルアート
化学部などなど)を見ましたが、皆さんやさしくて、娘も楽しく
過ごせました。 回りきれないうちにまたもや時間切れ、楽しい時間は終わり
帰路に着きました。後夜祭いかがでしたか?
帰宅後、娘は何にも言われずに一人で勉強を始めました。
2日間も出かけてしまい、受験生にはあるまじきことですが
これからの苦しい3ヶ月の励みが出来たように思います。
親も子も、いい学校だな。。と再認識できた二日間でした。
ありがとうございました。とにかくがんばります・・

112 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/24(日) 22:53 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
夢に向けて様>私も「○○部の発表はどこですか?」ときかれて、急いでプログラムを見て部屋番号を確認して案内していましたo
生徒でもしっかりとは把握できない複雑な校内なので、私の親は未だに迷うそうですo
校庭の下には地下がありますo多分、中3の先輩の教室や特別教室をつないでいる廊下のあたりだった気がしますo(曖昧でごめんなさい)

ハート様>見てくださってありがとうございましたo
振り付けは外部からコーチが来てくださって、教えていただきますoOGの先輩も、たまに来てくださりますo
公演の後で、反対の面(4・5面)を使っていた軟テの友達に「お客さん足して2で割ろうよ…」って言われました(笑

ロゼッタの母様>練習はかなり大変ですo月・火・木・金の放課後6時までと、朝練・昼練と休日練があるので、中1のはじめにやめてしまうコも結構いましたo
でも、とてもやりがいがありますo
校内の掃除は美化の点検でチェックをされたりするので、大体30分ごとには絶対にしていますo

受験生の母様>バザーは、古本市のみでしたo
模擬店は一応、喫茶などが幾つかあったはずですが、分かりにくい場所だったので…
校庭の1階下の中2の教室と、高校校舎のほうにひとつあったのは確実ですo

113 名前: ハート富士 投稿日: 2004/10/25(月) 09:25 [ cache-mtc-ad08.proxy.aol.com ]
23、4日の二日間の山脇祭、今年は、例年以上の来校者皆さんで賑わったの
ではないでしょうか。
人、人、人の波の多さに驚きました。
山脇生さん達、また来校者方の笑顔で溢れた活気のある山脇祭だったと
感じました。

皆さんの日頃、各クラブで練習して来た発表の場である山脇際。
皆さんの笑顔で満ち溢れていた二日間、どのクラブもすばらしかったですよ。
山脇生の皆さん、お疲れ様でした。

114 名前: Eママ 投稿日: 2004/10/25(月) 16:52 [ X082078.ppp.dion.ne.jp ]
おかげさまで昨日娘と共に山脇祭楽しんでまいりました。お天気も
くもりがちでしたが降ることなくよかったですネ。おかげ様で
バトン部も拝見しました。屋外での発表ですとバトンを思いっきり
投げ上げることができるので、体育館での発表にくらべるととても
ノビノビと演技できて、皆さんすばらしかったです。
ただ、正面からみるスペースが限られていたので少し横から見ていたの
ですが、次にバトン演技を披露する生徒たちが立ったまま控えていたので
それに邪魔されて一部見えなかった部分があり、もししゃがんで
いただければもっとたくさんの方にみてもらえるのでは、と感じました。
(正面から見るスペースはアッという間にうめつくされてしまいました。)
当日は10時頃には到着し、他のクラブも楽しませていただきました。
不慣れなので2回ほど道を尋ねたのですが、(日本間と3号館地下の
休憩室)2回共生徒の方がその教室の前まで道案内していただき、
そのやさしさに娘共々大感激、たった1日で山脇ファンになって
しまいました。娘はまだ小5なのでぜひ来年の山脇祭も、
そしてその次の年からは在校生として山脇祭に参加したいと
申しております。本当にありがとうございました。

115 名前: じゅり 投稿日: 2004/10/25(月) 21:04 [ W143038.ppp.dion.ne.jp ]
Eママ様>見てくださってありがとうございましたo
横からごらんの方は結構いらっしゃいましたねo軟テ(軟式テニス)のほうからじぃ〜っと見ている方もいらっしゃいましたo
生徒が立っていると見えにくかったのですか…o申し訳ありませんでしたo
でもしゃがむと衣装のスソを踏んでしまったりするし、普段の練習から立って手を後ろにして話を聞くという決まり(?)があるので…
実は、山脇の校庭はかなり汚いんですo10分も練習すればヒザは真っ黒になります…
今後に大会(関東大会、全国大会)もあるので、出来る限り衣装を汚さないためでもあったのかもしれません…(^^;

116 名前: DBD 投稿日: 2004/10/25(月) 21:58 [ db760797.speednet.ne.jp ]
昨日山脇祭に伺いました。一昨日は塾(埼玉県です・・)の模試が13時までのため
行けず、昨日Yの模試の後に行きました。そうしたら14:30までだったのですね。
1時間半しかいられなかったのですが、着いたら丁度バトン部の演技が始まった
ところでした。高校生でしょうか。皆さん上手ですよね。1度終って拍手をして
それで終わりと思い、去年も来て娘が気に入った紅茶同好会に直行。美味しい
お茶を飲みながら窓からバトン部の演技の続きを見ました。
 結局他はブラスバンドとアルカディアしか見られなかったのですが、それでも
楽しかったです。山脇の生徒さんは挨拶でも展示の呼び込みでも、よく「声が
出て」いますよね。それが明るく活気のある山脇の印象になっていると感じました。
帰り際に「受験のお守りの栞」を頂きました。感激しました。どうもありがとう
ございました。

117 名前: 投稿日: 2004/10/26(火) 12:36 [ YahooBB219013047070.bbtec.net ]
こんにちは。私も山脇祭伺いました。駅からでて、歩いていた年配のかたに道を尋ねましたら、「まあ、今日は何人目かしら。何かあるの?あそこはいい学校よね、わたしの姪が出てるのよ、本当にいい学校よねえ」と、わかりやすいところまで案内して下さいました。
その後もご父兄に近道を教えていただき、温かい気持ちで学校に到着しました。
娘は教室での体験やゲームが好きで、点字、ドライフラワー作り、科学クラブの実験など、一通り教室を見て回りました。バトン部の発表は教室から眺めていました。じゅりさんいるのかなあ、などと思いながら。
お化け屋敷にひとりで入ったむすめが、中学生のお姉さんが一緒にまわってくれたのが嬉しかったからここにする、と帰りに言っておりました。
学校選びは縁だから、そういう選び方でもいいのかしら、と思いました。
そうそう、学校紹介のビデオも良かったですよ。入試当日や合格発表のようす、真剣に見ていました。でも、あそこに映っていないけど、半分の人が落ちているのよ、といったら真剣に頷いていました。
質素堅実な伝統校、生徒さんも温かく真面目、という印象でした。ありがとうございました。

118 名前: パパです 投稿日: 2004/10/28(木) 23:14 [ YahooBB219011071087.bbtec.net ]
>>117
山脇際、小5の娘と土曜日に伺いました。
今まで見て歩いた文化祭の中で、娘共々1番楽しめました。また、生徒さんの身だしなみの良さもピカイチでした。
「ちょっとテンション高いかな」と感じるシーンも何度かありましたが、ネガティブな印象は受けませんでした。
最後の「うたがっせん」も盛り上げりましたね。
一方、「将来なりたい職業」というアンケートの回答で中学生も高校生も「お嫁さん」が1番多いのは、今日では
ちょっと意外な感じがしました。
「活発さ」と「しとやかさ」が同居しているような印象を受けましたが、普段の生徒さんの様子はどうなのでしょうか。
いずれにせよ、とても魅力的な学校だと感じ、来年は是非体育祭も拝見したいです。

119 名前: 牛鳴坂 投稿日: 2004/10/29(金) 07:23 [ YahooBB219043076086.bbtec.net ]
体育祭是非是非いらしてください。私も 今年初めて拝見いたしましたが
ペルシャの市場 とても感動いたしました。思わず涙のこみ上げる体育祭って
そうそうないですよね。

120 名前: ドナルド 投稿日: 2004/10/30(土) 16:22 [ c114149.tctv.ne.jp ]
初めまして!中1のドナルドです!みなさん山脇祭お疲れ様でした!

受験生の母様>ブラスバンド部どうでした?見に来て下さり本当にありがとうございます!嬉しいです!

じゅり先輩様>236教室からですがバトン部見ました!カッコよかったです。オープニングセレモニーでもバトン部は一番輝いて見えました!

121 名前: さくら 投稿日: 2004/11/02(火) 19:04 [ nkno120198.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
じゅり先輩>はいっ*嬉*メールばんばんしちゃって下さい*笑*関東大会頑張ります!
パパです様>山脇はだいぶ昔のイメージと変わっているみたいですね...でも活発で毎日楽しくてとてもいい学校だと思います☆

122 名前: さくら 投稿日: 2004/11/10(水) 22:10 [ nkno120198.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
最近書き込み激減ですね*笑*
バトン部は今年も!!全国に行く事ができました☆
お知らせいたします♪

123 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/11/11(木) 00:35 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
さくら様、バトン部の皆様>全国大会出場おめでとうございます!日頃の練習の
賜物と皆様のチームワークの良さでしょうね。さぞかしハードな練習を重ねられた
ことでしょう。

最近は山脇生の皆様やその他の書き込みが少なく、学校の様子などが
途絶えがちで寂しく思っておりましたので、嬉しい情報有難う御座いました。

きっと、受験生の関係者の方々も受験日が迫り余裕がなくなっているのでは・・・
私は、11月末に行われる学校説明会にも再度足を運ぶつもりにしております。
また、皆様の明るい笑顔にお逢い出来るのを楽しみにしております。

124 名前: meme 投稿日: 2004/11/11(木) 19:22 [ 61-24-128-249.rev.home.ne.jp ]
はじめまして!中一のmemeです。よろしくおねがいします!!
さくらちゃん>あたしの事誰だかわかる?

125 名前: ブルー 投稿日: 2004/11/12(金) 01:36 [ YahooBB219018128018.bbtec.net ]
バトン部の皆さんおめでとうございます。吹奏楽とバトン部目当てに文化祭にうかがいました。
寒空の下薄着で体調を崩されないか心配でした。「先輩頑張ってくださーい」と控えめに声をかけている下級生の皆さん、とても可愛らしかったです。
今年も台風の中イオンカップを見に行った娘は「バトン部の動きってとても新体操の技に似ている気がするー!」となかなかあの場を離れず、おかげで殆ど他を見ることができませんでした。
でも、掲示板で教えていただいたカラーガットのストラップ(2000個も作ったそうで・・お疲れ様です。)と生徒会で栞をいただいて帰宅いたしました。
初めての校舎の中では迷いっぱなしで・・出口まで先生に引率していただきました。

126 名前: シャム 投稿日: 2004/11/12(金) 15:40 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]
はじめましてー。娘をぜひ山脇にと思っている母です^^
突然おじゃまして、質問ばかりですみませんm(__)m
生徒さんを拝見している限り、明るく活発なのですが、やはり育ちの良さそうな
方が多いように思えます。うちは、サラリーマンの一般的な家庭なのですが
どのような、家庭の方が多いでしょうか?
学校での、父母会や懇親会などありましたら、どんな様子か教えて下さい。
もし、入学できたとしても価値観が違うと不安ですし、子供の携帯電話や
塾や習い事など、分かる範囲で良いので答えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

127 名前: 牛鳴坂 投稿日: 2004/11/12(金) 17:42 [ YahooBB219043076086.bbtec.net ]
今年娘が縁あって入学いたしました。
私の印象では 普通の家庭が多いと思います。
代々の方もいらっしゃいますが、少人数ではないでしょうか?
子供の携帯は 所持禁止です。不便と思うことのありますが 必需品でも
ないんだな と思うこともありです。
基本的には 塾には行く必要がない学校のようです(まだよくわかりませんが)
土曜には たくさんの 講座が開かれておりますし。

128 名前: シャム 投稿日: 2004/11/12(金) 18:28 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]
牛鳴坂様。有難うございました。娘さんは、楽しく通われていますか?
学校のホームページを拝見して、見学説明会に行くべきか、入試相談会に行くべきか
迷っています。(もちろん、両方出席した方が良いのでしょうけど)
参考になるアドバイスありましたら教えて下さい。
通学時間は最寄駅にもよると思いますが、ラッシュなど込むようですか?
ちなみに、新橋から銀座線乗換えで赤坂見附です。
在校生の方でも良かったら教えて下さいね。

129 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/12(金) 18:35 [ c114149.tctv.ne.jp ]
シャム様>本当に普通の家庭の人が多いですよ!!携帯は持っててはいけないのですが、
学校に持っていかないかぎり持っていても平気だとおもいます!みんな持ってます(汗)でも、先生の前では携帯の話し
(メールなど)はやめておいた方がいいです。学校の授業で勉強は大丈夫だと思いますが、私のクラスは結構塾に行っている人がいます。でも先生は質問にわかりやすく答えてくれたり
テストが終った後に補修や質問会なども開いてくれてとてもいいと思います!

130 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/12(金) 18:45 [ c114149.tctv.ne.jp ]
付けたしです!私も銀座線です!1号車や2号車は新橋、銀座、京橋あたりでは混んでいますが、3,4号車などは結構すいています。
山脇の入試問題は基礎をやってればできます。少し応用もやっておくのもいいと思います!6年生は過去問も大切です!頑張ってください!

131 名前: シャム 投稿日: 2004/11/12(金) 19:28 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]
ドナルド様、早速アドバイス有難うございました。m(__)m
益々、娘に山脇生になってほしいと思いました。
又、ちょくちょくお邪魔しますので、色々教えて下さいね?

132 名前: シャム 投稿日: 2004/11/13(土) 07:19 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]

こんにちはー、昨日は色々とアドバイス有難うございましたm(__)m
土曜日には、たくさん講座があるとの事ですがどのような講座で希望せいですか?
又、英検、漢検などの講座もあったり、学校で一斉に受験したりする機会が
あるのでしょうか?たわいのない質問で申し訳ありませんが教えていただけたらと
思います。

133 名前: 夢に向けて 投稿日: 2004/11/13(土) 07:35 [ t068252.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
オープンスクール、学園祭と伺って、親としてはすっかり山脇が気に入っています。娘も制服が可愛いなど花丸なんですが、彼女の学校選びの一番の関心はブラスバンドです。
オープンスクールでもブラスバンドの体験をさせていただいているんですが、彼女はブラスバンドのレベルの高いところに行きたいという希望があるようです。
そこで、質問なのですが、山脇のブラスバンドのレベルはいかがなものですか?なんか、ちょっと失礼な聞き方でごめんなさい。
それから、参考までにマーチングもされているんでしょうか?

134 名前: 牛鳴坂 投稿日: 2004/11/13(土) 09:54 [ YahooBB219043076086.bbtec.net ]
シャムさま
娘は楽しく通っております。お友達は 娘と同じく 穏やかな子が
多い気がいたします。
娘も 新橋から銀座線です。特に通学に関して 大変とかは言ってないですよ。
説明会に関しては うちは 山脇祭の際の相談室と 説明会のみでした。
ただ 説明会は 2,3回行ったかな。
場所がいいので 学校に行くのは 苦にならないですよね。
帰りに 表参道ぶらぶらできるし(笑)
とても躾のきちんとしている学校だと思います。(それでも んん??って
いうお嬢さんもおりますが 自由な校風の学校とは比率が全く違いますからね)
生活指導に関しては もっとも 安心して お預けできる学校ではないかと
私は思い 入学させていただきました。

135 名前: じゅり 投稿日: 2004/11/13(土) 13:05 [ x019014.ppp.dion.ne.jp ]
おひさしぶりですo中中間テスト(中間と中間の間にやるもの)があったため、しばらく来られませんでしたo
だいぶ増えているので、個々にはお返事できませんが、答えられることだけ答えますo

まず携帯のことですが、山脇は学校に持ってくることはもちろんダメですo
入学後は「今後はできるだけ買わないでください」と言われましたo
私は小学校の頃から持っていたので、休日以外は家に置いてあります(朝親に預けないと「持ってったでしょ!」って疑われます)

通学の電車のことですが、私は今3本乗り継いでいますo
最寄り駅は結構有名な駅で乗換えがすごく、乗れなくて2〜3本待つこともありますo(頑張ってグイグイ押して乗ることも…)
朝は6時くらいに家を出ますが、学校に付いた頃には制服が汗でびしょびしょ…夏服の時期は、朝と授業中と部活後の3枚のブラウスを使っていました…

シャム様の質問の、英検と漢検のことですが、英検は中1で全員4級を受けますo
ほぼ確実に90%以上は合格しますo(昨年の私のクラスは落ちた人はいません)
漢検は何もありませんが、英検は講座がありますo(自由参加です)

ブラスバンドに関しては、よくわかりませんが、港区のパレードに出たと言う話は聞きましたo
うちの学校で全国規模なのは、マンドリン・テニス・バトンのみなので、大きな大会には出ていないようですo
ちなみに、マーチングはおこなっていませんo

136 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/13(土) 13:35 [ c114149.tctv.ne.jp ]
夢に向けて様、ブラスバンドは基本的に体育祭、文化祭、3月の定期演奏会に向けて練習いています。でも、今年の7月に港区の「社会を明るくする運動」のパレードに参加しました。山脇のブラバンは大会には出場しません。
シャム様、土曜講座は希望制ではなく、先生から紙をもらった人が受ける講座です(笑)そのため、毎週メンバーが違ってきます。

137 名前: シャム 投稿日: 2004/11/13(土) 14:24 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]
牛鳴坂様>有難うございます。
私も同じような価値観を持っているようで、とても共感しました。
女の子なのでというと語弊があるかもしれませんが、私は躾も大切だと思います。
お琴も、中一で授業があるとか?個人ではやらないと思うので楽しそうですね?
授業参観もあるとか?土曜日なのでしょうか?最近は仕事を持っている方も多い
ので、気になったので、伺いました(-_-メ

じゅり様>色々と親切に有難うございます。
毎朝、6時くらいに家を出るとの事、ラッシュも大変でしょうけど頑張ってください^^
携帯も皆さん持って来ていないようなので、ある程度のけじめも大切だと思います。
土曜日は、講座や部活などにより自由登校なのでしょうか?又、下校は何時くらい
ですか?良かったら教えて下さいね^^

138 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/13(土) 14:53 [ c114149.tctv.ne.jp ]
土曜日は部活や講習がなければ登校しません。でも、登校日もありその日は全校生徒登校します。
普段の下校時刻は中1は5時完全下校です。部活で延長届けを出していても中1は下校しなくてはいけません。琴の授業は楽しいです。やっぱり普段はやらないことなので。まだ私たちはやっていませんが発表会あります。「さくら」をやるそうです。

139 名前: シャム 投稿日: 2004/11/13(土) 15:45 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]
ドナルド様>早速、有難うございます^^
では、登校日でない土曜日は、部活参加が主流のようですね?
部活も色々と盛んのようですが、全員参加ですか?
急に変わりますが、冬服の時の靴下はストッキングでもソックスでも良いのですか?
学校指定があるのでしょうか?素朴な質問ですみませんm(__)m

140 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/13(土) 15:53 [ c114149.tctv.ne.jp ]
部活は全員参加です。ストッキングは、12月からです。学校指定ではなく黒のものを着用します。

141 名前: シャム 投稿日: 2004/11/13(土) 16:53 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]
こだわるようですが、12月からはソックスでの登校はいけないのですか?
最近はストッキングを着用が自由な学校が多いのでーーと思いました。
でも、山脇の制服にはストッキングの方が似合いますね^^
入学当初は履き慣れなくてもすぐに、慣れるんでしょうね?
購買では、身の回りのものは揃うのでしょうか?食堂がないとの事ですが
皆さんお弁当の方が多いのでしょうか?購買で買えば良いと思うのですが
登校するときに買ってくる生徒さんもいますか?
登下校時の立ち寄りや、先生方の見まわりのような事をする学校もあるみたいですが、
山脇はオフィス街ですがどうなのでしょうか?と思いました。

142 名前: じゅり 投稿日: 2004/11/13(土) 18:31 [ x019014.ppp.dion.ne.jp ]
ちょっと訂正しますoドナルドさんが「土曜講習は紙を貰った人が受ける」と言う内容を書き込んでいますが、いろいろな種類がありますo
補習目的の講座(呼び出し)、基礎講座(自由参加)、応用講座(自由参加)、進路を選ぶのに使う講座(自由参加)などがありますo
最後の講座は、理科や社会の中学校の授業では専門的にやらないことをやってくれますo(法学、生物…)
進路が決まらない人も、決めた人も、興味のある人は結構受けるようですo

シャム様>土曜日は、行事などがない限りは自由登校ですo
「家庭学習日」とよばれていて、家で勉強する人も、学校に来て勉強する人も、部活に専念する人もいますo
下校は中1は5時完全下校、中2以上はクラブで延長届けが出ていれば、前期6時まで・後期5時半まで部活ができますo

ストッキングは、12月から3月末までは全員はかなくてはなりませんo
どうしてもはけない場合は「異装届け」という届出を出しますo(骨折をしたとか、怪我をした…という場合)
それと、学校で売っているストッキングは薄手&破れやすいので、あまりオススメできませんo
ストッキングで通学するので、やっぱり厚手なタイツに近いものでないと、すぐにビリビリ伝線しますよo
体育の時間は、ストッキングを靴下に替えなければならないので、靴下と伝線したとき用のストッキングは、冬場の必需品ですo

お弁当の件ですが、中学生が購買で買うことは禁止ですo
クラス単位で朝、パンを申し込むことは出来ますが、中2以上ですo
高校からは食堂が使えるようですが、短大生と高校3学年が入るほどのスペースはないです(^^;
地元のコンビニで買っている人は、多少いますo(親が具合が悪いとか、理由があってです)
ちなみに我が家は「自分で作りなさい!」といわれて、なんとか作っていますo

143 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/13(土) 18:51 [ c114149.tctv.ne.jp ]
じゅりさんすみません。中1の英語の事を書き込んでしまいました。あと、じゅりさんはお弁当自分で作ってるんですか!!すごいですね!バトン部は朝練もあるし・・・すごい大変そうです・・・。ブラバンも朝練あるのですが中1はでなくていいそうなので私はでていないです・・・。本当にがんばって下さい!

144 名前: シャム 投稿日: 2004/11/13(土) 19:41 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]
じゅり様>細かい事まで教えてくださって有難うございました。
大変参考になりました^^
じゅり様が登校する時間が早いのは部活の朝練だったからですね?
それにしても、お弁当を自分で作るとは感心する限りです。
ドナルド様>お二人とも人気の部活で活躍されているのですね?
部活の人数は多いのでしょうか?中学と高校は一緒に活動しているのでしょうか?
合宿のことなど、有るようでしたら教えて下さい。

145 名前: じゅり 投稿日: 2004/11/13(土) 20:17 [ x019014.ppp.dion.ne.jp ]
ドナルドさん>全然いいよ!中1は土曜講習少ないからね…
私も去年は「土曜講習」っていいイメージなかった…(=補習ってかんじだった)

シャム様>そうなんですo朝練があるので…
7時以前に登校したクラブは活動停止にされるので、なんとか7時1分くらいに入るようにしてます(笑
さらに、7時半まで校庭に出られないので、20分ごろからは出口の前に皆で立って待ってますo
そして、先輩が来る前に学年で練習しますo
お弁当は、実際冷凍食品とのこりものばかりで…
山脇の部活は、全クラブ中高合同ですo
合宿は、あるクラブとないクラブがありますが、運動部は大体ありますo
合宿費は、食事・宿泊等込みで2〜4万円するところが多いようですo

146 名前: シャム 投稿日: 2004/11/13(土) 21:26 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]
じゅり様>部活は中高合同なのですね。高校生までともなると、かなりの人数になる
部活もあるのでは?
農場実習に行くのは、中1だけですか?板橋の現地へは個人で行くのでしょうか?
HPを見ました^^

147 名前: 山脇生 投稿日: 2004/11/13(土) 21:50 [ p31065-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
シャム様>はじめまして、一応山脇に通っている者です。
おっしゃっている通り、少ない部活からとても多い部活もあります。しかし、人数が多いと充実感は中高別れてやる学校よりあると私は思っています。
農場実習は中1だけです。板橋までは個人で行きますが、途中に先生や学級委員が立っているので駅から農場までは迷いません。(私の学年はこのような感じでした。他の学年の方はどうか分かりませんが…すみません。)

148 名前: ハート 投稿日: 2004/11/13(土) 22:04 [ cache-mtc-ad08.proxy.aol.com ]
シャム様

山脇は冬はストッキングを履きますが、あの制服にストッキングとても素敵
ですよ。
山脇の象徴でしょうか。

山脇は中学生はお弁当持参ですが、中2から購買部でクラス単位でパンの購入
が出来るようになります。

山脇の周りの環境は、裏にはアメリカ大使館などの各国の大使館に、今の季節
には通学路から赤坂プリンスホテルのクリスマスのイルミネーションが見下ろせ
とても綺麗ですよ。最高の環境ですね。

クラブは中高一緒ですが、皆仲良しで和気藹々と暖かい雰囲気で、山脇らしさ
を感じます。
中には大会で常連のクラブもあります。

農場実習は現地集合ですが、一貫校の殆どはこういう行事は、自立を目的として
現地集合とする学校が多いようですね。
お友達と途中で待ち合わせと言う生徒もいます。
皆、なんとか現地に到着出来るようです。こうして一歩、一歩中学生としての
自覚が育つのでしょう。

149 名前: シャム 投稿日: 2004/11/13(土) 23:47 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]
山脇生様、ハート様>学園生活の様子が良くわかりました^^
私だけでなく、このページを見た方は良いイメージを持つでしょうね。
あとは、本人の頑張り次第だと思いました。
また、ちょくちょくお邪魔しますので宜しくお願いしますm(__)m

150 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/14(日) 01:02 [ c114149.tctv.ne.jp ]
シャム様>ブラバンは合宿はありません。人数は多いですよ!全員で105人はいます。でも、高2は4人しかいません(泣)

151 名前: 夢に向けて 投稿日: 2004/11/14(日) 09:59 [ t527091.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
じゅり様。ドナルドさま。いつも、お返事ありがとうございます。
このカキコを見ていると、ますます山脇に惹かれてしまう母ですが、娘は「大会がない」と言うことでかなり後ろ向きになってしまいました。
「定期演奏会」があるんだよと言っても「定期演奏会」がどんなものだかわからない娘にはイマイチ、???なのです。
そこでもう少し教えてください。定期演奏会は何時ごろ、どんなところで、どんな風に行われるのですか?
また、その演奏会に受験生は聞きに行くことは可能でしょうか?

152 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/14(日) 16:39 [ c114149.tctv.ne.jp ]
夢に向けて様>私も中1でまだ初めての事でよくわからないのですが、先輩から詳しい事を教えてもらおうと思います。情報が入ったらまた書き込みます!ゴメンナサイ!

153 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/14(日) 20:08 [ c114149.tctv.ne.jp ]
定演は後期終業式の日にやるそうです。3月19日です。親や友達は文化祭のようにチケット制です。たぶん受験生はチケットなしで入れると思います★

154 名前: じゅり 投稿日: 2004/11/14(日) 20:10 [ x019014.ppp.dion.ne.jp ]
シャム様>確かに人数は多いですo
でも、それだからこそ団結力があるし、何をやるにしても協力できるし…
公立では中3で引退なのに、高3まで自由参加できるのもメリットだと思いますo
板橋の農場は、中1だけですo山脇生様もおっしゃっているとおり、迷うことはまずないですo
近所の友達と一緒に、待ち合わせして行くコが多いですo
ちなみに、農場実習や遠足や下記修練は、白いポロシャツと黒い綿ズボンの指定がありますo

夢に向けて様>定演のことなどは、私には分からないので、ブラバンの友達に聞いておきますo

155 名前: 夢に向けて 投稿日: 2004/11/14(日) 21:04 [ t598008.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
こんなに早くお返事がいただけて感動してます。
ドナルド様、じゅり様わかったら是非教えてください。
こんなに素敵なお嬢様たちが多いと、やっぱり山脇を娘に気に入ってほしいです。

156 名前: 牛鳴坂 投稿日: 2004/11/15(月) 08:29 [ YahooBB219043076086.bbtec.net ]
シャム様
お返事遅くなってすいません!
私も 仕事をしておりますが 全く不便は感じておりません。
参観が 土曜だったかは 忘れてしまいましたが・・・
ほとんど親が学校に行くことはありませんし。
個人面談は 日にちが選べて 私は 土曜にいたしました。
そうそう 農場実習の服装ですが こちらにお嬢様の入学が
決りました際は 早速の購入をお勧めいたします。
というのも 春の農場実習の頃には(初夏だったかな)女子の黒のコットンパンツ
などは もう売っていなくて とても大変でした。最近は 夏のパンツといえば
カプリですものね。まして黒なんて 女の子の物では ほとんどありませんでした。
あっても ラルフローレンなどで 農場にはもったいないお値段で・・・
ですから 冬のセール等で 買ってしまうのが 最善です。
夏季修練 遠足等も この格好で行きますので。

157 名前: シャム 投稿日: 2004/11/15(月) 16:22 [ 218.231.212.44.eo.eaccess.ne.jp ]
じゅり様、牛鳴坂様>有難うございましたm(__)m
私が思い描いていたより山脇は、質素で身近な学校に思えました。
土曜日の説明会に伺う予定です^^

158 名前: じゅり 投稿日: 2004/11/15(月) 19:36 [ x019014.ppp.dion.ne.jp ]
夢に向けて様>山脇は本当にいい学校なので、絶対に娘さんも気に入ると思いますo
定演のことですが、友達に先ほどメールで聞いておきましたo
返事が着たらすぐに、ご報告しますo

159 名前: 夢に向けて 投稿日: 2004/11/15(月) 20:54 [ t064214.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
じゅりさま。本当にありがとう。このようなやり取りをしていると、本当に娘をぜひ山脇の後輩にしていただきたくなります。
よろしくお願いいます。

160 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/15(月) 22:53 [ c114149.tctv.ne.jp ]
先輩にメールしてわかったことを昨日書き込んだのですが書き忘れたことが1つありました!やる場所は山脇の講堂です!ブラバンに入りたいという方がいて私は本当に嬉しいです!ぜひ入ってくださいね♪ちなみにですが、山脇のブラバンは、楽器は基本的に個人持ちです!チューバなどおっきな楽器は学校の物を貸してくれます。中1の間は先輩が本当に優しく教えてくれるので経験したことのない楽器でも大丈夫です♪

161 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/11/16(火) 10:39 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
お久しぶりです。皆様のいろいろなご質問をフムフムと私も参考にさせて頂いておりました。
ビデオに写っていた黒のパンツの理由も理解できたように思います。
この時期、服装では何か学校行事がある度にショッピングに付き合わされておりましたので
指定であることにちょっと、ホッとしております。

私も1つ質問をさせて頂きたいのですが、文化祭の時に拝見させて頂いたダンス部の
についてです。みなさんとてもお上手で驚いたのですがバレエなどをならって
おられるのでしょうか?文化祭以外での活動の場などがあれば教えて頂きたいと
思います。娘は今は受験の為に泣く泣くバレエをお休みしておりますが、久々に
あの、ダンス部の踊りにすっかり魅せられておりました。あまりダンス部の事は
話題にはなりませんが、是非詳しい内容を伺いたいと思います。
宜しくお願い致します。

162 名前: じゅり 投稿日: 2004/11/16(火) 19:21 [ x019014.ppp.dion.ne.jp ]
夢に向けて様>友達から返信が来たので、ご報告しますo
多分見られる…とのことですo(今年から変わったりしなければ大丈夫です)

ロゼッタの母様>黒ズボンは、細身体型ならユニクロ・普通体型ならGAPがキレイに着こなせますo
土の上に座ったり、転んだりしてしまうので、ブランド物の高価なものよりは手ごろなお値段のほうがいいと思いますo
ちなみに私はウエストが56センチなので、足の長さにあわせて買ってかなり詰めています(^^;

ダンス部は、バレエをやっているコもやっていないコも所属していますo
でも基本はバレエと同じなので、やっていて楽しいと思いますo
ダンス部の発表は、多分山脇祭だけだと思います…

163 名前: 投稿日: 2004/11/16(火) 21:00 [ p6e89c7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
こんにちは、初めて書き込み致します。
現在ブラスバンドクラブ在籍中の者です。
夢に向けて様>大分遅レスになりますが、マーチングは行っています。
マーチングと云えるほどたいそれたものではないかも知れませんが…
体育祭と、一昨年から港区交通安全のパレードで演奏しています。
そしてお嬢様が気になさっている大会のことですが、
顧問の先生に頼んでも「あんたたちは真面目に練習してないから無理」と云われてしまいます。
確かに殆んど練習に来ない人も居ますし。
書類諸々と引率が面倒臭いとか云われたこともあります。
練習がそんなに厳しくない分、レベルもそんなに高くはないです。
定期演奏会も生徒と先生、保護者しかいらしているのを見た事がありません。
客席は舞台からよく見えないので勘違いかも知れませんが。
5年間も続けたのに、あの講堂で引退というのは寂しい気もします…。
山脇のブラバンは今の顧問の先生が作られたので、まだ歴史が浅いようです。
昔からあるマンドリンなら大阪公演もありますし、定期演奏会も近くのホールを借りて行っているようです。
少しでもご参考になれば幸いです。それでは乱文大変失礼致しました。

164 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/11/17(水) 00:51 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
じゅり様>有難う御座いました。
娘と黒のズボンを買いに行けるように頑張ります!
ダンス部の件もよく分かりました。何はともあれ今は受験太りの真っ最中・・・
早く受験が終って親子でダイエットしなくては黒いズボンもダンスを始めるにも
大変です。また、次回の説明会是非伺います。

165 名前: 夢に向けて 投稿日: 2004/11/17(水) 13:01 [ t120092.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
じゅりさま、瑛さま、ドナルドさまありがとうございます。
とても参考になりました。
来週、学校説明会に伺う時にも聞いてみようとおもいます。
これからも、いろいろ教えてください。

166 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/17(水) 18:23 [ c114149.tctv.ne.jp ]
瑛先輩>こんばんは!ブラスバンド部の中1です。いつもいつも先輩方に御迷惑ばかりおかけして本当にすみません。
これからもよろしくお願いします♪山脇のブラバンが今の顧問の先生が作られたなんてまったくしりませんでした!!びっくりデス。
定演にむけてこれからもがんばってくださいっ♪

167 名前: パパです 投稿日: 2004/11/17(水) 23:06 [ YahooBB219011071087.bbtec.net ]
山脇祭でブラスバンド部の講堂での演奏を全部拝聴しましたが、とても上手でしたよ!
特に、学生さん自身が指揮者をやっているのは初めて見たので、すごいなーと思いました。
素人なので、細かな技術の巧拙はよくわからないのですが、あれで「大会に出るのは無理」なレベルだとしたら、ちょっと驚きです。
学校案内を見ると、ブラスバンド部の練習は「週3回」となっていましたから、練習量は他校より少ないのかもしれませんが--。

168 名前: ジョン 投稿日: 2004/11/18(木) 20:34 [ tkbn114145.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは!!改めまして、バドミントン部の中1です。ブラスバンド部のドナルドさんとは、席が隣でいっつもお世話になっております!これからもなにとぞよろしくお願いします!!

169 名前: 氷雨 投稿日: 2004/11/18(木) 21:43 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
先日、初めて山脇の説明会にお伺い致しました。都心にありながら、広い校地、醸し出される落ち着いた雰囲気、それでいて、生徒さんのナレーションによるビデオで拝見する限り、活発なお嬢さんが多いのかしら、と思いました。しかし、2,3疑問に思ったことがございますので、どなたかご存知の方がいらしたら幸いです。一つはなぜ「校長代理」という肩書きなのでしょう?パンフレットにもその肩書きで出てらしたのですが、何かご事情があるのでしょうか?それから、先取り学習など想像以上に進学校化を図ってらっしゃる感じを持ちました。今の時代、生き残っていくためには、それも必要かとは存じますが、実際のところ、生徒さん達のご様子はいかがでしょうか?

170 名前: 投稿日: 2004/11/18(木) 22:17 [ p6ec7ec.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
こんばんは、レスがあったので返信します。
わざわざ有難う御座います。
夢に向けて様>参考になって良かったです。
また何かあれば出来る限り答えますので仰ってください。
ドナルドさん>初めまして。中1さんは迷惑なんかそんなに掛けてないと思いますよ。
昼練とかもみんな来てるし偉いなって思います。
定演では中1さんにも楽譜配られると思うから頑張って下さい。
パパです様>初めまして。何だか勿体無いお言葉有難う御座います…!
学指揮は確かに珍しいですね。大抵は顧問の先生が振ったりするようです。
演奏については、私がまだ初心者だった所為もあるかも知れませんが以前はもっと巧かったんですよ…。
年々レベルが下がっていると今年卒業された先輩方も仰っていました。
そう思って練習時間を増やそうと思っても、後輩がついてこれなかったり、
「去年は良かったのに」とか云われてしまってなかなか巧くいきません。
放課後の活動は週3日ですが、朝・昼練が月〜金まであります。
あと、演奏会前は日曜以外は放課後の練習もあります。ただ毎日は来ない人が多いです。
やはり全員が巧くなろうと思って練習していないというのが先生にも伝わってしまうのでしょうか。
私も大会には出たいと思っているのですが…
それでは、レス有難う御座いました。

171 名前: じゅり 投稿日: 2004/11/25(木) 20:04 [ ZJ004218.ppp.dion.ne.jp ]
氷雨様>はじめましてo在校生中2のじゅりですo
分かる範囲のことはお答えしていくので、どうぞよろしくお願いしますo
山脇には、確かに活発な人が多いですo部活も沢山あり、全国大会などに出場しているクラブも幾つかありますo
よく知り合いのかたに「山脇って言うと、お嬢様校よね?」などと聞かれますが、実際に「お嬢様」という雰囲気の人は、はっきり言ってあまりいませんo

校長代行については、まだ生徒・保護者にも学校側からの説明はありませんが、生徒やこの掲示板では1時期、週刊誌に取り上げられたことが話題になりましたo
なので、私の口からはなんともいえないのですが、校長先生がお元気であると言うことは伺いましたo

172 名前: 夢に向けて 投稿日: 2004/11/28(日) 12:13 [ t088067.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
昨日、説明会に行ってまいりました。入試前の最後の説明会のためなのか、大学進学についてのお話と入試の問題についてのお話が多く、学校のお話をもっと伺いたかったので、少しがっかりでした。今5年なので来年は早い会の説明会からうかがおうと思います。
けれど、入試問題についてかなり親切にご説明いただけたので、来年のこの回の説明かは必須ですね。
ブラスバンドの定期演奏会のこと、説明会のあと会場にいらっしゃった男性に伺ってみましたが、あまり、色よい返事はいただけませんでした。とりあえず、月曜日以降にお電話でということでしたが。
やっぱり、文化祭で聞いておけばよかったと後悔しています。
文化祭はお友達と伺ったのですが、やはり自分たちだけで行くほうがいいんだなあと、改めて思いました。本当はオープニングのブラスバンド演奏に間に合うように行く予定だったのが、お友達から早すぎるよと言われて時間を遅くしました。
さらに、別な学校にも行きたいということで、山脇にはあまり長くはいられなかったんですよね。我が家的には第一希望なのでじっくり見たかったのですが。
ちょっと愚痴っぽくなりましたが、学校訪問、学園祭などは自分たちだけで行くことをお勧めしましね。
ちょっと、書き込む内容がずれてしまいました。

なんとか、娘にここのブラスバンドを気に入ってもらって、山脇に向けて勉強してほしいのですけど。

173 名前: ハート 投稿日: 2004/11/28(日) 14:07 [ pae2a37.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]

夢に向けてさま

説明会は本当に大事ですね。
あと、お友達の件、とても共感しました! 私もノーと言えない性格で
いろいろとお友達と回りましたが、取りこぼしが多くなってしまった
ような気がします。受験に関しては単独行動がいいでのでしょうね
勿論、マイペースを貫ける方は大丈夫ですが。
夢に向けてさまは、あと1年ありますから、じっくりといろいろな学校を
見極めてくださいね
娘が合格し、皆様のようにいろいろお答えできる立場になると嬉しいんですが
神のみぞ知るですから・・・
もう説明会も終わり、12月に入ります。胃が痛くなってきました・・・

174 名前: ハート富士 投稿日: 2004/11/28(日) 18:28 [ cache-mtc-ad08.proxy.aol.com ]
最終回の説明会とあって、入試問題等のお話重点になったのでしょうね。
6年のお嬢様をお持ちの親御さんにとっては、一語一句取りこぼしの無いよう、
皆さん、必死です。
それから、説明会は文化祭等と違い、お友達と一緒では無い方が良いと思います。
お嬢様の為に、皆さん真剣でいらっしゃいます。

どうか、お体に気をつけて、お嬢様の為に良いお受験になりますように。

175 名前: ドナルド 投稿日: 2004/11/29(月) 17:28 [ c114149.tctv.ne.jp ]
もうあと2ヶ月で中学受験はじまりますね。私も去年のこの時期はあせりましたよ!!
塾もこの時期になるとカウントダウンとか、やりはじめますよね。
それを見るたびに落ちるかもしれないという不安が高まってきてしまいます(泣)
塾の先生とかには、「自分の志望校の制服をきた自分を想像して勉強しなさい」など言われました!!
想像すると「絶対にこの学校に入ってやる!」と思い、やる気もでると思います。
このラストスパート(?)で頑張れば絶対合格できると思います!頑張ってくださいね!

176 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/12/01(水) 11:24 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
こんにちわ!私も最後の説明会伺いました。何度か伺いましたので同じ内容の説明も
ありましたが、なんだか先生のお顔も覚えてしまい親近感さえ覚えました。
これから受験を考える方には少し物足りない内容だったのですね?

私は自分達の事で精一杯でしたので、「早く試験内容をもっと詳しく」と焦って
そればかり気にしていたものでしたので気が付きませんでした。
それにしてもとても多くの方が来られていて驚きました。

学校見学は既に知っておりましたので回りませんでしたが、おトイレだけは拝借致しました。
いつもピカピカで、お掃除がきちんとできていますが、これは生徒さんがなさるのかな〜
と、またおトイレなどに飾ってある生のお花などもどなたがなさるのだろうといつも
不思議に思っております。お玄関はきっと華道部の方ですよね。

受験まで後少しです。千葉や埼玉ではもう既に今日から嘆願推薦などが始まりました。
既に間近に受験勉強を終えようとする方と、まだまだこれから最後の追い込みに入る方・・
これからは二手に分かれてきますね。私達にとってはまだ長い苦しい道のりですが
最後まで合格目指して親子で頑張ります!こちらの学校を受験校とされる同士の方々
頑張りましょうね!在校生の皆さん、いつも励まし有難う御座います。こころ強いです。

177 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/06(月) 17:24 [ ZJ004218.ppp.dion.ne.jp ]
中間試験のためお返事が遅れました(^^;
本当は明日も学力テストなのですが…15分と言うお約束でPCを開きましたo

そろそろ入試が近づいてきましたねo直前の受験生の方に、私からちょっとだけアドバイスします(^^;
山脇の入試は、毎年同じパターンで出題されているので、過去問をしっかり解けるようにしておくといいと思いますo
国語に関しては長文が3題と非常に多いので、まずは最後のほうの漢字・熟語・敬語の問題を解くことをおすすめしますo
長文の対策としては、過去問を沢山といたり、読書をしたりすることが大事だと思いますo
算数は、公式を覚えることより理解することが大事ですo特殊算は「どうしてこの公式なのか」ということを理解すると、問題を見た瞬間「あぁ〜これだ!」と浮かぶようになりますo
丸暗記してしまうと「あれ?これはどの公式だっけ…」ということになりかねません!
理社については、2科受験だったので分かりません…o

皆さん頑張ってくださいね!
来年山脇で会うことを、楽しみにしていますo

178 名前: ドナルド 投稿日: 2004/12/06(月) 18:17 [ c114149.tctv.ne.jp ]
山脇の社会と理科は基本的なことがたくさんでてきますよ。社会、理科も過去問をやっておいた方がいいです!
社会で覚えるのが大変なのが年号ですよね。これはゴロ合わせで覚えるとラクです。本屋さんに行くと年号暗記の本売っていますよ!
(私はCD付のものをかいました。)公民はもうひたすら暗記ですね。公民はでる問題がある程度きまっているので、塾で言われたところをしっかりと暗記してください!
理科に関しては、山脇で多く出題されるのが人体の問題など暗記しなくてはならない問題です。計算は多少でるけどそんなに多くは出ないと思いますよ。理科も基礎的な問題がしっかりできれば大丈夫だとおもいます。
私は理科ができる方ではなかったけど1月の後半にひたすら基礎をやりました!

179 名前: LALA 投稿日: 2004/12/09(木) 19:31 [ eAc1Ade065.tky.mesh.ad.jp ]
他校には、何度か書き込ませて頂いていますが、
山脇には始めてです。

面接の件です。
洋服は、どうしましたか?
説明会では、先生は寒い時期ですのでズボンでも結構ですとおっしゃいましたが
そして、見せて頂いたビデオの面接風景でも、
カジュアルなジャケットとズボンのお嬢さんが映っていたような気がします。
皆さんどんな服装で受験しましたか?

180 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/12/10(金) 00:52 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
ジュリ様、ドナルド様>度々のアドバイス有難う御座いました。

山脇を志望校に決めてこの数ヶ月、本当にいつも的確なご親切なレスに感謝致します。
ご自身もテストだというのに、貴重な時間を有難う御座いました。テスト頑張って下さいネ。
そろそろお勉強も大変になってきているのではないでしょうか?

私達も皆様の誠意にお答えできるようアドバイスを参考にさせて頂きながら頑張ります。

冬休みまで後、少しですが皆さんはどのように過ごされるのでしょうか?
先日、山脇祭で何人かの生徒さんが「あ〜〜海外旅行に行きたい!みんなで行かない?」
「いいね〜!」なんていう会話を耳にしましたが、はやり冬休みは楽しみの1つですね。
スキー部なんかは、そろそろ活動開始ですか?ああ・・・来年の冬休みは娘とのんびり
温泉でも行きたいな〜♪

181 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/11(土) 17:21 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
LALA様>はじめまして、中2のじゅりですo
私は小学校のときに着ていっていた服(全員ブレザーにチェックのスカートだったので)にしましたo
小学校の制服があるなら、それがいいと思いますo
制服ない場合は、小学生が着てもキレイで清楚に見えるものがいいと思いますo
あまり「すべてブランド」を揃えても、結局入学すれば制服ですo小学生らしさを重視したほうが、学校側としても好印象だと思いますよo
ちなみに山脇でズボンをはいていた人は、同じ教室に1人しかいませんでしたo
髪の毛がある程度長ければ、山脇を受験するなら「みつあみ」がいいと思いますo

ロゼッタの母様>テストがだいぶ返却されましたo
結果はおいておいて(^^;)やっぱりお勉強は大変です…
山脇は、生徒だけで外泊をすることは禁止なんですo旅行に行くときも「外泊届け」(だっけ?)というものを提出しないといけませんo
学校帰りの立ち寄りなんて、もちろん禁止です…(正当な理由があれば大丈夫ですが
厳しいですが、当然と言えば当然なんですよねo

182 名前: 投稿日: 2004/12/11(土) 21:52 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
じゅり様、はじめまして。じゅり様の小学校は制服だったのでしょうか?実はうちは、私立に行っているのですが、制服がセーラー服です。ブレザーならそれほど目立たないと思うのですが、セーラー服は目立ちますよね?一応、ブレザーとチェックのスカートは買ったのですが・・・・

183 名前: ドナルド 投稿日: 2004/12/12(日) 16:57 [ c114149.tctv.ne.jp ]
じゅり様>受験の時、みつあみじゃなくても大丈夫ですよ!私は肩より少し長かったですが髪の毛おろしていきましたよ!
でも、みつあみのほうが好印象なのかな?
LALA様>私の受けた教室でもズボンの人は1人か2人ぐらいでした。やはり、制服などがいいのかなと思います。普通の洋服でもぜんぜんいいとおもいますが、派手なものはさけた方がいいと思います。

184 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/12(日) 21:42 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
桜様>制服ではなかったですo
ただ、受験生が本当に多く(卒業生65人中48人が私立、2人が国立へ進みました)ため、なぜか「ブレザー+スカート+紺ハイソ」の着こなしのコが多かったですo
先生は「普通の小学生らしく、Gパンで通ってもいいんですよ?」って何度も言ってました(^^;
通学は皆一生懸命キレイな格好をしていたのに、校内ではほぼ全員体操着でした(笑
私は髪をかなりすいていて、みつあみをすると「ピョコっ」と毛先がはねちゃっていたので、2つ結びにしていったのですが、まわりがほぼ全員みつあみで…本当にビックリしましたo
でも、髪型や服装にはあまりこだわりすぎないでいいと思いますo
同じ「ブレザー」だとしても、多少は個性を出すことが大事だと思いますo

185 名前: LALA 投稿日: 2004/12/12(日) 23:19 [ eAc1Ade065.tky.mesh.ad.jp ]
ドナルド様、じゅり様
さっそくお返事ありがとうございます。
11日の説明会に娘とうかがい、もう一度ビデオをよくよく見たところ
やはりブレザーとスカートの方がほとんどのようでした。
子供には、親戚から頂いたおさがりのスーツがあるのですが、
小学生らしさに欠けるようなので、やはり買ったほうがと、考え中です。

186 名前: 投稿日: 2004/12/13(月) 08:02 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
じゅり様、お返事ありがとうございます。髪型、服装にこだわり過ぎないこと、本当ですね、常識ある服装ならばよしで、それよりも、大切なことがありますものね。それにしても、じゅり様はおしゃれな小学生だったんですね!

187 名前: 牛鳴坂 投稿日: 2004/12/13(月) 16:12 [ YahooBB219043076086.bbtec.net ]
受験時の服装のことで 書き込みがあったので 参考までに・・
我が家の娘が数年前に受験しまして 今 山脇に通わせていただいておりますが、
小学校が 公立ではなかったため 制服で 受験いたしましたが、
数校で 辛い目にあいました。
「上があるんだんら 受けないでよねーー」と 聞こえよがしに言われたりもしました。
私の知らないところでも 娘は じろじろ見られていやだったようです。
でも 通っていた小学校には誇りを持っていたし それを 中学校にわかって頂く
ためにも 制服で 堂々と受験させました。
娘も じろじろ見られたのはいやだったけど 「この制服には自信持っているから」
といっておりました。
お嬢さんとよくお考えの上 決めたら言いと思います。私服にするのは
簡単です。でも 通っている小学校に誇りを持ち また そこで 身に付けたことを
アピールなさりたいんだったら 制服も 一考です。
ちなみに 面接のない学校では 私服で行きました。

188 名前: 羅音 投稿日: 2004/12/14(火) 20:03 [ p6e89a1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
 はじめまして。山脇生の中1です。
 受験時の服装なのですが、私も小学校は私立で、制服で受験したのですが、
全く気になりませんでした。他の学校も受けましたが堂々としていれば、
何にも言われませんし、逆に、他の子(区立だったりする子)は引いたりする
子もいるくらいです。(ちなみに私の制服は左胸にでっかでかと校名が・・)
 逆に、服装にはあまりこだわらない方がいいかもしれません。学校側は
”清楚でキチンとした子”を求めています。

189 名前: ドナルド 投稿日: 2004/12/15(水) 16:33 [ c114149.tctv.ne.jp ]
毎日が寒いですね。受験生の方にとっては今がすごく大切です。勉強も、もちろん大切ですが、健康管理もすごく大事ですよ。
手洗いうがいはキチンとやっておいた方がいいですね。(って言っている私が風邪ひいてますが・・・)
前日なのにインフルエンザ・・・風邪・・・っていうのが一番悲惨です。私の友達に2月1日に突然インフルエンザになってしまった人がいるんですが、やっぱり良い結果はでなかったようです。
(その人は1月受験をしていたので、埼玉の学校へいきました。)みなさんもこんな風にならないよう、本当に気をつけてくださいね。

190 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/16(木) 20:48 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
山脇では、風邪が流行しはじめたようですo私も実は声が出なくて困っています(^^;
部活の大会が近いので、熱が下がらないまま学校に行って、部活に出ていますo
皆さんも気をつけてくださいo

受験の時のインフルエンザはかなり大変ですo
同級生には予防接種を受けにいったコもいましたが、値段が高いのに、もしも他の型が流行ったらイヤですよねo
手洗い・うがいは大切ですが、マスクも効果的ですよoあとは体を冷やさないようにしてくださいo
それから、小学校にある固形石鹸って結構汚いので、気になる人は自分の石鹸(液体状・紙状のが便利です)をもって行くのをおすすめしますo
ちなみに私は今「泡で出てくるハンドソープ」がお気に入りです♪

191 名前: さち 投稿日: 2004/12/17(金) 15:56 [ YahooBB219187232023.bbtec.net ]
旧スレで少々書き込みをさせて頂きましたさちです。
いよいよ受験シーズン到来ですね!! 服装の事で多々あったようですが・・・
良い服、きちんとした格好よりも、常識の範囲以内でかつ本人らしさが
出るような服が一番なのではないでしょうか?? 山脇の方針にもあるように
外見の乱れは心の乱れですので、どんなにいい服を着ていても、面接の時にリボンが
曲がっていたりとか、スカートが捲れてしまっていたりしていては、印象も良くないでしょうし・・・
受験の手伝いをした時に、結構そういった受験生の方もいらっしゃったので・・・
あくまでも、参考までですが・・・
話は変わって・・・   バトン部の全国大会の日時と場所ご存知の方いらっしゃいませんか??

192 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/17(金) 18:32 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
さち様>バトン部の大会は「さいたまスーパーアリーナ」(さいたま新都心駅・北与野駅)で行われますo
日時は12月の18日・19日と、1月の15日・16日ですo
私達の出るのは19日の12:26〜ですo
詳しいことは連盟のホームページ(http://www.ajmba.org/)をご覧になると良く分かると思いますo
前売り券はファミマなどで売っていましたが、もう終わってしまっているので、もしも会場にいらっしゃる場合には当日券(1席4000円近くしますが)をお買い求めくださいo
売り切れるのが早いので、朝早くから行かないとかえないかもしれませんo

193 名前: さち 投稿日: 2004/12/18(土) 11:43 [ YahooBB219187232023.bbtec.net ]
じゅりさんへ>
ありがとうございました☆ うちらがまだいた時は全国大会が武道館だったんで
都内で便利だったんだけど・・・ 明日楽しみに見に行きます!!ありがとうございました!!

194 名前: さち 投稿日: 2004/12/18(土) 12:32 [ YahooBB219187232023.bbtec.net ]
ごめんなさい・・・付けたしで・・・
OGの先輩とかどれほどいつもいらっしゃってますか??

195 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/18(土) 21:45 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
さち様>一昨年までは日本武道館だったようですo
マーチングバンドの1月の大会は日本武道館なのですが、バトンはさいたまでやりますo
OGの先輩は、出場なさっていることはあるのですが、在学していない先輩が来てくださったという話はあまり聞きませんo

196 名前: さくら 投稿日: 2004/12/19(日) 19:51 [ nkno120048.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
じゅり先輩今日はお疲れ様でした!!
さち様は...山脇バトン部OGですか??バトンの大会の料金って高いですよね...。

197 名前: さくら 投稿日: 2004/12/19(日) 20:03 [ nkno120048.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
少し個人的なんですが...今旧スレ見てました*笑*
2004年2月1日に書き込みしてあって(どうでもィィ)意味わかんないんですけどちょっと受験の子と思い出しました*笑*
そぉいえば私も山脇はいってからもう結構立つんだな...みたいな♪丁度トロさんが書き込みしてる時間くらいにはもう合格がわかってた...のかなぁ??
2月2日は●妻受けて見事落ちましたけど(爆)そういえば山脇の合格発表の時間が15分くらいおくれたらしく母がすご−くイライラしてたのは覚えてます☆
もうすぐ??合唱祭ですね★私はHEIWAの鐘の伴奏なんで頑張りますっっ!!あ,受験生さん体に気をつけて最後の追い込み頑張って下さいね!!

198 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/12/20(月) 01:07 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
さくら様>こんにちわ。受験の応援有難う御座います。
正直、ここまで頑張って参りましたがこちらは今となってはしっかりとチャレンジ校
となってしまいました。さくらさんにとって山脇はやはり一番ピッタリな学校だったのだと
思っております。やはり受験にはいろいろなドラマがあったのですね。
今、こうして山脇生としてご立派に書き込みをし、また私達受験生を励まして下さっている
在校生の方々も、何年か前は私達のようにこの時期不安な日々を送っておられたのを
想像し、やはり頑張らねば!と気持ちを新たにしております。
どうか、最後まで応援して下さいネ!
合唱祭に向けて頑張って下さい。

199 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/20(月) 19:03 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
さくらちゃん>お疲れ様〜oあの高い入場料は、会場借りるのがすごい料金だかららしい(^^;
●妻(真似ってみました)は、併願してるコが多いよねo
私は●妻は受けてないけど、うちの学年に「●妻にも受かったけど、こっち来た」って自慢げにいってるコがいて「うわ〜スゴイなぁ」って思ったことはあるよ(笑
ちなみに、私の併願校は「●学院久我山」さんと「富●見」さんでしたo(第1は山脇でした)

HEIWAの鐘は、去年私も歌いました♪最初は実は反対だったんだけど、いい曲だよねo伴奏頑張ってね!

そういえば、個人的な話だけどメール気が付いた?

200 名前: さち 投稿日: 2004/12/21(火) 09:17 [ YahooBB219187232023.bbtec.net ]
バトン部の中学生の皆様!!お疲れ様でした☆
一応OGです.表出して言わなかったのは、バトン部にまだいた時に
学校からの風当たり(大会とか他のクラブより目立つ機会が多く、また人数も
多いから)が悪くて、今もそうなら、後輩に迷惑掛かるでしょ??
軽率な行動は良くないかと・・・・
でも、バトン部OGの先輩来なくなっちゃったんだね・・・

・・・・個人的な話になってきたのでそろそろお暇します。
これからもちゃんとコーチについてってね☆

201 名前: うりひめ 投稿日: 2004/12/21(火) 15:02 [ nkno120029.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
ロゼッタの母さま>はじめまして。私の娘(6年)も山脇目指して只今頑張っている(?)ところです。
しか〜し、こちらもここにきて、チャレンジ校となってしまいました。何だかこんなことで、、、、
なんですが、親近感を覚えてしまいました。でも、絶対合格したいですね。

ここからは、少々愚痴っぽくなりますが皆様聞いてやって下さい。
模試での偏差値が毎回下がっていく不安から、この時期にきてですが、
志望校・併願校共に変更した方がいいのかと、悩んだりしました。
塾に相談したところ今のままでGO!という答えでしたが、
「これから必死に頑張れば何とかなるのではないか」といったところなのでしょう。
でも、娘本人はかなりのんびりしていて、もう1つ切羽詰る感じが足りないのです。
そんな娘の姿を見ていると、日が経つにつれて気持ちが焦ってしまいます。
このままではどこも受からなかったりして、、、などと です。せめて、併願校だけでも
考え直そうかしらとも思います。でも、山脇だけは、譲れないんです。何としてでも
合格してほしいのです。のんびりしている娘に発破をかけるしかないですよね。
お互いに頑張りましょう。というより、頑張ってもらいましょう。

202 名前: さくら 投稿日: 2004/12/21(火) 22:31 [ nkno120048.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
じゅり先輩>私の友達にも●妻受かってるのにわざわざ山脇にきたって子がいます!!ほんとすんごく自慢げでしたね−しかも大妻と山脇って全国大会の点数並んだんですよね−悔しい×10000って感じです*笑*すみません後期中間の成績があまりにも悪すぎて実はPC禁止令が出たんですよ(涙)今もコソコソやってます*笑*
さち先輩>はいこれからもコ−チについていきます*笑*さくらはいっつも怒られてますけど(汗)みんなの前なので本当泣きそうになりました...って泣きました(涙)私下手すぎるんですよね−もうそろそろ見捨てられそうな...(汗)予感...すみません愚痴混じりましたっっ!!
うりひめ様,ロゼッタの母様>いや本当大丈夫です★絶対受かりますよ!!私なんてこの時期スランプで●谷大塚のテストで山脇合格率5㌫未満とか出ましたから...でもあきらめたらもうその時点で終わりですし成績が下がったからといってどんどんレベルを下げていってしまうと娘さんのやる気も消えてしまうと思います。
私ものんびりしてて母が焦ってましたねこの時期。でも娘さんが本当に山脇に行きたいのであればいくらのんびりしていても自分からやると思います。こんなマイペース過ぎるようなボーっとしている私でも山脇に入れたんですし☆でも行きたくない学校を無理矢理受験させられるのはとても辛いと思います。わたしは実は共立狙いだったんですが母には猛反対され結局受ける事さえ出来ませんでしたし。
マイペースにやっていっても努力して問題を理解できれば全然問題ないと思いますよ!!あと娘さんと一緒に勉強すればどこがどういう風に分からないのかが分かってくるので弱点を集中的にやって苦手意識を薄くさせていくのもいい方法だと思います。
それとただ偏差値の事だけでばかだばかだ言われていた私は結構辛かったので...テストの結果が返ってきて悪い偏差値だったら少なからず本人も反省してるはずなので怒鳴りあげる前に一緒にやり直しをしてあげてみてください

203 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/12/22(水) 00:13 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
さくら様>うわぁ〜〜感激の体験談でした。有難う御座います。
そうですね、偏差値だけで怒鳴りあげる力も今の母にはありませんがとにかくここまで
やって来たのだから、きっと合格をいただけるよう1つ1つ丁寧に過去問など取り組んで
行きます。数々の体験談と熱い励ましに今の親子には涙、涙の感動レスでした。
また、いつの日か来年の受験生にこんな素敵なレスを娘が書いてくれるといいなと思います。

うりひめ様>はじめまして。レス有難う御座いました。そうですね!家の娘も本当にのんびりしています。
でも、通えば通うほどに山脇生に憧れを抱いていて机の上には文化祭で頂いた
生徒会製作のしおりやテニス部の可愛いラケットなど大切におまもりのように持って
頑張っております。私共は1月校から出陣ですが2月に向けても是非パワーを発揮して
もらいたいと思っております。これから始まる受験前最後の冬休み、不安も多いでしょうが
結果はどうであれ、やるだけやって悔いの残らない残り一ヶ月にしましょうね。

204 名前: うりひめ 投稿日: 2004/12/22(水) 13:05 [ nkno120029.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
さくら様>ありがとうございます。何よりの励ましになります。
在校生からの直接的なアドバイス、とってもうれしく勇気がわいてきますね。
あきらめずに、合格目指して娘を信じ、二人三脚のつもりで頑張っていきます。

ロゼッタの母様>泣いても笑ってもあと一ヶ月、精一杯やれることやって力を出し切りましょうね。
同じように頑張っている人がいるって思えるだけでも、力強いです。

205 名前: さくら 投稿日: 2004/12/22(水) 18:17 [ nkno120048.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
うわ−本当今改めて読み直してみると↑の私のレス,文章おかしすぎですね*笑*あと偉そうな事行ってすみませんでした。こんな体験談??でも参考にしていただけただけて幸いです。
テストでは無理に100点を狙うのではなく例えば算数だったら一行文章問題や計算問題など確実に点数の稼げるところは落とさないということですからね。応用問題は自分だけが難しくって解けないならまわりも皆解けてない,何てことも多いので応用でもし点数を落としても基本が確実にとれれば大丈夫だと思いますよ♪
わたしの場合満点なんて夢の夢くらいだったので最初から6割くらいを目標でやってましたし。ひどい時は算数3割しか取れないときもありましたよ*笑*でも山脇の受験生は比較的文系好きの子が多いみたいですね。
うりひめ様とロゼッタの母様の娘さんは2科目ですか??(ちなみにさくらは2科目でした★)

206 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/22(水) 19:01 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
さくらちゃん>そうそう…●妻を併願してるコがいっぱいいるところでわざわざ言わなくてもいいのにね…
「親に最低限の心遣いとか習ってないのかなぁ」ってちょっと思った(^^;

ロゼッタの母様・うりひめ様>正直に言うと、この時期にあまり焦って「どうしよう…」しか考えていないコは、逆に落ちることが多いですo
私の小学校に(男の子ですが)「筑駒に絶対受かる!」と日●研で言われていたのに、結局「受かる」と皆に言われたプレッシャーから、なんと受けた学校すべてに落ちてしまいましたo
だから、あくまで「落ち着いて」「焦らないで」「頑張りすぎないで」が大事だと思いますo
いくら「受験生」と言っても、気を抜けないと辛いものですo1時間当たり15分くらいの休憩を取って、のんびりと自分のペースで勉強するのが1番ですo
私はこの時期、最初は中学受験反対だった母が毎晩9時に部屋に入ってきて、ココアと手紙を置いていってくれたのが凄く印象に残っていますo
毎日違う内容で、心のこもった手紙でしたo今でもすべてとってありますo
どうしても娘さんのやる気が見えなかったら、こういう応援も効果的かもしれませんよo

207 名前: うりひめ 投稿日: 2004/12/23(木) 00:59 [ nkno120029.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
さくら様・じゅり様>
はい!まずは基本を確実に・・・、ですね。
うちは4科やってます。だからこそ広く浅くにならなければいいなぁ〜と思っています。
そういう意味ではやっぱり6割とれたらバンバンザイ!いや、目標ですかね。
過去問の合格者平均点とか合格者最低点なんかを参考にして、一喜一憂しています。

うちの娘、実は”そのココア”に憧れを抱いているみたいなんです。
気がついてはいたんですが、実際持って行ってあげたことはないので、今度やってみようかしら?
じゅり様のお母様は優しいんですね。そしてじゅり様も、お母様に対する感謝の気持ちを、こんなに素直に表現できるなんて、とってもステキな母娘関係なんですね。

208 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/23(木) 10:19 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
うりひめ様>4教科なんですか…私もはじめ4科にしようとしたんですが、社会がボロボロであきらめたんです(^^;
塾の先生に「あぁ〜こりゃムリだよ(笑」って言われたんです(^^;
↑今思ったら相当呆れてますよね(笑
母とはすごく仲がいいんですo今までで意見が分かれたのは、中学受験をするかしないか位ですね…
小6になってから「受験したい」って言い出す私も私ですけど(笑
親子で中学受験について一生懸命考えている、ここの掲示板にいらしているお母様のようなお母様が羨ましいこともよくありますo

209 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/12/23(木) 14:30 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
さくら様、じゅり様>有難う御座います。我が家もうりひめ様と同じく4科受験です。
はやりじゅり様のように社会には苦しんでおりますが、山脇の算数、社会は特に他の教科に
比べて難しく感じるのは私だけでしょうか?2科受験を悩んでいましたが理科が比較的
得意なようなので思い切って4科にしました。

じゅり様のお母様は娘思いの素敵なお母様なのですね。6年生になってからの受験勉強
スタートはきっと本人も大変だったでしょうが、お母様は本当に心配なさったと思います。
我が家もとても仲がいいのですが、今は時々心を鬼にして接しなければいけないのが辛いです。
我が家は、ダイエットもあって夜の甘いココア&ハーブティーを交互にしています。
娘はマンゴーやオレンジ系の香りの良いハーブティーが大好きです。
でも翌朝マグカップを下に持って下りない・・・と「もう持っていってあげないから!」と
いつも喧嘩になってしまうんですよ〜〜♪
お母様の励ましのお手紙・・・大切になさって下さいネ。宝物ですね!

冬のバトン部の活動は手がかじかんだりして大変ですが頑張って下さい。

210 名前: さくら 投稿日: 2004/12/23(木) 14:58 [ nkno120048.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
じゅり先輩のお母さん優しいですね♪さくらの母とは正反対だわ...手紙なんかくれるどころかあんた馬鹿なんだから勉強しなさい!が口癖の母だし*笑*
塾にあったかいものを飲んだら風邪予防になるとかいわれてから私は母にレンジでチンしたポカリスエットを飲まされてはきそうになった思い出はあります←ォィ
母とはすんごく仲がいいときもあるしめちゃめちゃ険悪なムードのときもありますね...私も母も気分やなのかも(汗)
ロゼッタの母様,あたたかい応援のお言葉どうもありがとうございました♪頑張りますっっ!!

211 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/23(木) 17:19 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
ロゼッタの母様>うちもそうでした(笑)
カップを朝持っていかないと、塾から帰ると「自分で洗っておいて行きなさいね」って言われてo
仕方なく洗ってましたが、今考えたら洗うのが当たり前ですよねoわざわざやってもらっているのに…「私って何て悪いコだったんだぁ!」って感じです(^^;

さくらちゃん>ポカリスエットはキツいね…(笑)ちなみに「生茶」は電子レンジであっためると結構美味しいです♪
うちの場合は父が思ったことは絶対に曲げないから、父とはよく言い合いするよ(^^;

212 名前: 投稿日: 2004/12/24(金) 10:55 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
突然ですが、願書の提出のことで経験者の方に教えて頂きたく存じます。
山脇をとても気に入ってるのですが、少々通いづらい所に住まいがありますので、迷っております。3回目にだけ願書を出そうと考えておりましたが、こちらの学校は山脇命!何が何でも山脇に、とお考えの方も多く、そのような方々は、全ての回に願書を出されるので、3回目だけ出しても、よほど成績が良くない限り、合格は難しいと伺いました。皆さん、いかがなさっていたのでしょう?3回目だけ受験で合格された方はいらっしゃいますか?唐突、不躾な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

213 名前: さくら 投稿日: 2004/12/24(金) 14:03 [ nkno120048.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
桜様>私の友達には結構いますよ。でも私が山脇に入った今年はサンデーショックでしたからねぇ。私は3回目でも大丈夫だと思います。ただ過去問である程度(6〜7割ほど??)とれていれば,ですかね??
やっぱり1回2回で落ちてしまって3回目で受かりそうな点数のところ(ちょうどアンダーラインくらいとか)にいる受験生と3回目で受けておなじ点数の受験生とだったら1回2回で落ちてしまった人のほうが断然有利ですよね。
では1日目に山脇と同じくらい(品川女子は全然雰囲気違いますけど...跡見,富士見など)2日目で(1日目が受からなかったら,ですかね??)十文字,女子聖学院,大妻中野など...で1日目もしくは2日目で受かったら挑戦で!!などなど...。
すみません,全然参考にならないですね(笑)私はA日程だったのでいまいち分からないのですが...意味わからなくてごめんなさい!!

214 名前: さくら 投稿日: 2004/12/24(金) 14:05 [ nkno120048.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
じゅり先輩>そうなんですかー!!生茶のhotはコンビにでも良く見かけますからね★
ポカリの生ぬるいのは本当にまずいです...汗

215 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/24(金) 14:24 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
桜様>そんなことはないと思いますよo
B日程(特別偏差値が高い)だけを受けたというなら、相当な偏差値が必要ですが…
C日程は、募集枠が少ないから「競争率」が高いんだと思いますo
やはりA日程(2/1)が受かる確立としては高いですが、やはり1番重要な日ですからね(^^;
私は、1日に山脇をうけて、2日は山脇と別の学校とW出願していましたo
私の学年にはC日程で受かったという人は結構いるのですが、やはり「A・Bで落ちて」というパターンが多いようですo
山脇は繰り上げ合格の枠も多いので、ギリギリで落ちてしまった場合には電話がかかるかもしれませんよ♪

さくらちゃん>だよね〜o私が今まで飲んだ中で1番マズかったのはね…レモン汁と牛乳を混ぜたヤツです(^^;
いちごミルクとか売ってるから「美味しいかなぁ〜」ってやってみたら、何か牛乳が固まってすごいマズかった…

216 名前: 来年の1年生の父 投稿日: 2004/12/24(金) 14:30 [ i60-34-120-248.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
 今日、合格しました小学6年生の父です。江戸女生、特に一年生は、学習塾にどの程度通っているか教えてください。
 娘は、今年の10月から受験勉強を始めた関係で学力は、高いと思いません。帰国子で合格しましたが、英語は、まったくわかりません。
 春からの勉強についていけるか心配です。
 皆様のご指導をお願いします。

217 名前: さくら 投稿日: 2004/12/24(金) 14:32 [ nkno120048.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
レモン汁ですか!?すっごくまずそうです笑
友達から聞いたんですけど牛乳+マスカットジュースも吐くほどまずいらしいですよ★

桜様>じゅり先輩がいってるのと同じです〜♪頑張ってください☆

218 名前: 来年の1年生の父 投稿日: 2004/12/24(金) 14:34 [ i60-34-120-248.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
江戸女と間違えてました。どうもすいませんでした。

219 名前: さくら 投稿日: 2004/12/24(金) 14:35 [ nkno120048.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日ですか!?おめでとうございます♪でも...江戸女ですか??レス間違いでは??

220 名前: さくら 投稿日: 2004/12/24(金) 14:38 [ nkno120048.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
ですよね!!でも合格おめでとうございますっっ!!お父様も受験生活??お疲れ様でした☆無事に紅白歌合戦が見れますね*笑*

221 名前: キラリ 投稿日: 2004/12/24(金) 14:39 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
お久しぶりです!キラリです。
私は山脇の面接のついて書きたいと思います!
主に
・志望理由
・小学校での思い出
・好きな教科と苦手な教科の理由
・山脇の第一印象
について聞かれました。友達は「自分の名前の由来」や「中学での目標」等
も聞かれたようです。
それでは皆さん風邪などに罹らない様に頑張ってください!!

222 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/24(金) 17:40 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
さくらちゃん>何かね、プリプリしたヨーグルトっぽい物体がいっぱい浮いてくるの…
これは本当にやめたほうがいいって感じ(^^;
牛乳と他の飲み物は、とりあえず混ぜないほうがよさそうだね(^^;

キラリちゃんが面接について触れていますが、私は「志望理由」だけで終わってしまいました(^^;
時間の関係だと思うんですが…
しかも、理由言ったら面接官の先生♂に「わっはっは〜○○ねぇ〜oそうかぁ、○○!山脇に入ったらぜひ頑張ってね〜」って大笑いされました(笑
ホントにあの時は落ちると思った…

来年の1年生の父様は、この時期に合格が確定ということは帰国子女なのですねo
山脇ではないですが、中学校に入ってからも頑張ってくださいo

223 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/12/25(土) 19:00 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
キラリ様>そうですね。そろそろ面接の練習も始めなければ・・・
山脇は先生方みなさん、とてもお優しいイメージがあるのであまり意地悪な質問は
されないと信じています。でも、娘のことだから何を言い出すか心配です・・・

今日は、クリスマスですね。いままでで一番辛いクリスマスですが、それでも先ほど
娘と一緒にケーキを作りました。そんな事くらいしか生き抜き出来ないですものね。

みなさんはどのようなクリスマスを迎えていらっしゃるのでしょうか?
どうか、私達受験生の分まで楽しいクリスマスをお迎え下さい♪

224 名前: キラリ 投稿日: 2004/12/25(土) 19:49 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
ロゼッタの母様>意地悪な質問はありませんでした。
逆に、緊張のせい(?)で上手に喋る事が出来なかった私の話を
「うんうん」と聞いてくださいました。
やはり、おためし校とは違ってあせってしまったんですね(汗)
面接グループになかで一番はじめにやる事もあるので面接の練習は大切だと思います。
扉を開ける時や椅子に座る時等、細かいところまでキチンと見られるので、頑張ってください。
応援しています!!(^o^)

225 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/26(日) 09:05 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
ロゼッタの母様>面接で落ちることはまずないと、私の塾の先生はおっしゃっていましたo
逆に、面接での態度のよさでプラスになることはあるかもしれないそうですo
私の場合、小6の通知表が良かったから?面接の最後で「学校でも頑張っているのね」と、脇に座っていた女の先生に聞かれましたo
小6のときの担任の先生が、すべての記録(体育大会・合唱コンクール・委員長・部長・地区班長など…)を残してくださって助かりました(^^;

226 名前: ドナルド 投稿日: 2004/12/27(月) 16:51 [ c114149.tctv.ne.jp ]
お久しぶりです。私の塾では冬休みに面接の練習をするのですが、その時先生が言ってくれた事を伝授しようと思います!
・質問には、ハッキリと答える!
・面接会場(山脇は教室)に入る時は「失礼します」と言ってドアは静かにしめる。
・面接官の先生への礼は忘れずに!
・答える時は質問をした先生をキチンと見る!目をそらさないで!
・終ったら「ありがとうございました。」を必ず言う。
ということを言われました。
面接の時に聞かれることは、キラリさんが書いていることと、「好きな本とその理由」「将来の夢」なども聞かれるそうです。

228 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2004/12/28(火) 00:34 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
キラリ様、じゅり様、ドナルド様>みなさん有難う御座います。是非、是非参考に
させて頂きます。私達以外にこちらを受験なさる方でこのレスを御覧になっておられる
方にとっても心強い在校生のエールを大変感謝しております。
冬期講習も半分終りました。
クリスマスの後はなんとか縁起を担いで美味しいおせち料理でも作ってあげようと思っております。

229 名前: じゅり 投稿日: 2004/12/28(火) 10:25 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
ロゼッタの母様>毎日冬期講習に通うのは、本人もですがお母様も大変だと思いますo
元日だけは、思い切り遊んでいいと思いますo
私は2日から塾の「正月特訓」だったので、元日は家族全員で遊びに行きましたo
おせち作り頑張ってください!
私も大掃除頑張らないと…(^^;

230 名前: じゅり 投稿日: 2005/01/01(土) 09:13 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
あけましておめでとうございますo
今年もよろしくおねがいしますo

231 名前: 投稿日: 2005/01/04(火) 19:44 [ nc02.wf.dion.ne.jp[ZL071121.ppp.dion.ne.jp] ]
私が山脇を拝見させていただいたとき壁の色がかなりすれていてがっかりしました。これは、元通り(?)になるのでしょうか?

232 名前: じゅり 投稿日: 2005/01/04(火) 20:41 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
☆様>はじめまして、在校生中2のじゅりですo
山脇の教室・壁・廊下は正直に言ってかなり汚れていますo新館はキレイなのですが…
生徒の私からでは何ともいいようがありませんが、多分塗りなおしは近いうちにはないと思いますo
夏休みに1部の教室は、ドアが変わったようですo

233 名前: ハート 投稿日: 2005/01/06(木) 21:44 [ pae1d8a.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
ここに来て、寒いですね!
試験が近づいてきましたが、失礼ながら山脇の校舎は少し、古めですね?
暖房の聞き具合はいかがですか?
先輩方は受験のとき、どう感じましたか?よろしければ教えてください

234 名前: じゅり 投稿日: 2005/01/07(金) 16:40 [ B103042.ppp.dion.ne.jp ]
ハート様>山脇の暖房は、結構効いていますよo
ただ、サーキュレーターのような設備はないようで、教室内でも暑いところと寒いところに差がありますo
貼るホカロンや厚着は、試験中に暑くなると我慢しないとならなくて大変ですo
私は下着2枚・ブラウス・カーディガン・ブレザーにしましたo
試験会場まではコートとマフラーもしていきましたo
靴下は紺のハイソックス(ソックタッチしないとずり落ちて不潔に見えますよ!)や、厚手のストッキングが暖かくてオススメですo
カーディガンは、セーターでも大丈夫だと思いますが、試験中はやはり暑いと思います(^^;

235 名前: ハート 投稿日: 2005/01/07(金) 22:13 [ p6ef8c9.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
じゅりさん、いつも詳しく教えてくださりありがとうございます。
今日地下鉄丸の内線の中で山脇の生徒さんを見かけました。
やはり素敵な制服ですね・・・私は大好きです。 娘が着ることが出来るよう
あと少し、風邪をひいたりせず、当日ベストを尽くせるよう頑張ります。

236 名前: ドナルド 投稿日: 2005/01/08(土) 14:08 [ c114149.tctv.ne.jp ]
11日に帰国子女の入試があります。私はそれを担任の先生に聞いた時、「もうすぐ初めての後輩ができるんだなぁ〜(嬉)」
と思いました。一年って早いですよね。6年生になり、入試への気持ちが本物になったと思うともう2月1日。受かって憧れの制服を着て、中1になったんだ!と思うとあっと言う間に後輩ができる。早いですよね。
今、体力的にも精神的にも一番つらい時ですよね。でも、それを乗り越えればきっと楽しい生活が待っていますよ!
お母さん方も辛いと思いますが頑張ってくださいネ!!

238 名前: 初受験 投稿日: 2005/01/12(水) 15:57 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
在校生の方々にお伺いいたします。山脇の校則が厳しさが、他校の比ではないとのご意見があります。
もちろん、もともとしつけ教育では定評がある学校です。それなりの厳しさは覚悟のうえですが、
本当にそんなに厳しいの?と、少々不安になりました。
こればかりは学校側に聞いてもどうしようもないので、この場をお借りしたいと思いました。
いかがでしょうか

239 名前: ドナルド 投稿日: 2005/01/12(水) 17:55 [ c114149.tctv.ne.jp ]
初受験様>他校に比べると少々厳しいところもありますが、普通に生活していれば厳しいとは感じられないのかなと思います。
赤ハン青ハン等はよっぽど悪い事をした時、例えば、携帯を持ってくるなどをした時ぐらいです。
やっぱり、歴史がある学校なので。でも不安になるぐらい厳しくはないと思います。

240 名前: 山脇生 投稿日: 2005/01/12(水) 18:04 [ eatkyo228006.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ごくごく普通の中学生や高校生の生活をしていく上では厳しいと感じることはないと
思います。校則にも意味があるのですが、その意味を考える機会を持たないとただ単に
うるさいなぁということにもなるのかもしれません。携帯は所持禁止、紙袋は学校指定のもの、
スカート丈は膝くらいです。パーマは禁止ですね。茶髪も禁止。学生らしくということでしょう。
きちんとした形を身につけておくのは悪くないと思います。卒業してから先生が一生懸命に生徒に
伝えようとしていたこと(校則を通してとか)がわかるからと母は言っていますが、
そうなのかもしれません。生徒の時は反発していても自分の娘をまた山脇に入学させている親もかなり
いるみたいなので6年間だけの事として語るのは難しいかもしれません。卒業後何を感じているのか
楽しみです。校則にめげずに元気でユニークな友達がたくさんいてアットホームな学校です

241 名前: 山脇母 投稿日: 2005/01/12(水) 19:17 [ YahooBB219043076098.bbtec.net ]
初受験様
 今 自由な学校&乱れている学校が多いので そのような風評が立つのでしょう。
学生として 当然の校則であり 理不尽な校則ではありません。また それを
上手に指導しているのか 子供たちもそこそこきちんとしているので
安心して(躾面で)子供を預けられます。
うちの子は 髪が もともと 茶色いのですが 入学時に 届けを出します。
それでも 入学して 1,2ヶ月は 廊下を歩き 先生とすれ違えば 止められた
そうです。もちろん しかられるわけではなく 生まれつきの確認です。それだけ
すべての先生が 子供の風紀に気を配っていることと おもってありがたく
感じています。

242 名前: 初受験 投稿日: 2005/01/12(水) 20:19 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
さっそくの書き込み、ありがとうございました。
在校生の方からの励ましは、本当に心強いです。所詮、受験者の母としては初心者です。
小さなことに一喜一憂。我ながら情けないと思います。
でも、この掲示板には勇気付けられます。
もうひとつ教えてください。説明会で大学進学のための塾や予備校に行く必要はないとのお話がありました。
実際のところどうですか?

243 名前: ドナルド 投稿日: 2005/01/12(水) 20:56 [ c114149.tctv.ne.jp ]
私のクラスでは、塾に行っている人は結構います。私もです。通信教育などをやっている人もいます。
進みが結構速いので、授業聞いてるだけだと追いつかないところもあるからです。(私の場合)
塾にいってない人は先生に質問をしているようです。授業をきちんと聞けば、塾に行く必要もないと思います。

244 名前: 初受験 投稿日: 2005/01/12(水) 21:04 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
そうなんですか。
失礼ですが、ドナルドさんは何年生ですか?

245 名前: 初受験 投稿日: 2005/01/12(水) 21:09 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
ごめんなさい、ひとつ聞き忘れました。
「赤ハン、青ハン」ってなんですか?

246 名前: 山脇生 投稿日: 2005/01/12(水) 22:03 [ eatkyo228006.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
校則違反で何度も注意されても繰り返す人は生徒手帳に青いハンコウを押されるみたいです。青いハンが3つで赤いハンが1つ押されるそうです。そして赤いハンが3つでかなり厳重なる措置だとか。でもそれはよっぽどでみたいです。そもそも山脇にとことん意義を唱えているということなのかもしれませんね。普通であれば何もビクビクすることもないから大丈夫です。
大学受験において予備校に行く人は多いと思います。長期の休みだけの人もいれば年間通しての人もいます。学校は授業だけで充分と言います。予習、復習を完璧にこなし課題のプリントなども応用的な内容まで完璧にすれば(先生に質問する常連になるなど)塾は必要ないですが、塾に行きなれている世代なので週に1、2回は普通かもしれません。中3で高校の範囲も勉強するのでかなり高度になるしそのころから塾へ行く人が増えているかもしれません。

247 名前: 初受験 投稿日: 2005/01/12(水) 22:25 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
なるほど、そういうことですか。
減点法じゃなくて、いいことをしたらポイント!という趣旨のものだったら
もっとやる気が出るかもしれませんね。
やはり塾は行くんですか・・・「予習復習完璧に」理屈はわかりますが、それを毎日こなす難しさは身をもって実感してますし。
そうですか、そうですか。情報ありがとうございました

248 名前: 山脇生 投稿日: 2005/01/13(木) 17:49 [ eatkyo228006.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
赤ハンとか青ハンは今はあまりないみたいです。知らない人も多いので、昔のことなのかも
しれません。あやふやな情報を書き込み申し訳ありませんでした。実際入学してみて自分に合うかどうかもわかってくるので学校選びをする時は難しいですよね。6年間でその先への意欲が培われれば最高だと思います。初受験さまのこれからにエールをおくります!

249 名前: 初受験 投稿日: 2005/01/13(木) 20:14 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
山脇生さん、ありがとうございました。そういう謙虚なところも山脇生のいいところかも!
15日に個別相談があるので、娘と行ってまいります。色々な情報をキャッチしても、最終的に決断するのは
自分たちですものね。がんばります!

250 名前: ドナルド 投稿日: 2005/01/13(木) 21:09 [ c114149.tctv.ne.jp ]
中1です。一年目で説明に不十分なところがあると思います。ごめんなさい。

251 名前: ゆうゆう 投稿日: 2005/01/13(木) 23:18 [ YahooBB218142152149.bbtec.net ]
HPを見て思ったのですが、グランドの下って何なのですか?。
もしや校舎なのならグランドで跳ねたりして、音や振動は気に
なら無いでしょうか。
校舎が相当点在している見たいですが、移動とか迷ったりしないでしょうか。
他にも三つ網が廃止になったのはうれしいのですが、制服が変更になる
予定とか無いでしょうか。跡見も気に入っている学校の1つですが、
父親の目から見てもダサい。すいません変なこと言いまして。

252 名前: 中二の母です 投稿日: 2005/01/14(金) 01:18 [ east33-p26.eaccess.hi-ho.ne.jp ]
皆様はじめまして。受験から2年たった今も、あの頃のことを思うと
身の引きしまる思いです。受験生の皆様が全力を尽くせることを祈ります。

ゆうゆうさま
グラウンドの下には何もありません。赤坂一帯はその名の通り坂になって
おり、学校の敷地も、正門の方は高いのですが、グラウンドの向こう側は
低くなっております。グラウンド自体に高低はありません。校舎も坂地を
利用しているので高校の校舎をずんずん進んで、奥にある中学の校舎に
行くと、中学の校舎のほうが低い土地に建っているので、
一階を歩いていたはずがいつの間にか四階(三階でしたっけ?)に
なっていて、最初パニックになりました!

私は三つ編み廃止になったのを非常に残念に思っています。これで
制服も変わってしまったら山脇ではなくなってしまう気がします。
創立以来変わっていないので、これは変わらないと信じたいのですが・・・
ダサい、と思われる方もいらっしゃるでしょうが、結構ファンも
多いのですよ・・・

253 名前: 中二の母です 投稿日: 2005/01/14(金) 06:35 [ east47-p204.eaccess.hi-ho.ne.jp ]
訂正します。グラウンドの下にも教室があるそうです。実験室や特別教室
などがあるそうですが、娘は振動などは気にならないと言っています。
他のお子さんは気になるかも知れません。

254 名前: ハート 投稿日: 2005/01/14(金) 08:34 [ p6ef239.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
ダ、ダサい。。。今度2番目のこの受験なんですけど、一人目のときの親御さんとは
感覚が違うような気がします・・・山脇学園はいまどき風じゃないところがいいのじゃないでしょうか
私は変わらないで欲しいです。あの制服は、ショートへあのお嬢さんも似合うな、と思います
制服だけじゃなく、校風ももしかしたら古風なところもありと思いますが、親御さんが抵抗があると
きっと、子供はもっと大変な気がします。

255 名前: あおっこ 投稿日: 2005/01/14(金) 18:33 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
現役山脇中3です。

ゆうゆう様>
グラウンドの下は、中二の母様が仰る通り特別教室等があります。
私個人としての意見では今まで授業を受けてきて音や振動が気になる、という事は一回も有りませんでした。
むしろ言われてみればグラウンドの下だったんだな、と思う程です。

校舎の移動に関しては、入学当初は迷います。
やはり坂の上に建っているということと、継ぎ足していったということがあるのかもしれません。
しばらくすれば慣れますが、中3になった現在でも山脇祭で道を聞かれても分からないことがあります;
校舎が迷路のようになっているのも山脇の魅力の1つだと思います☆★

正直、制服には入学前は少し抵抗が有りました。
今では現代的な制服が増える中、昔ながらの制服ということに誇りを感じます。
この誇りは山脇ならではですし、山脇生としても山脇の制服は可愛い、と私は思いますよ^^。

256 名前: ゆうゆう 投稿日: 2005/01/14(金) 20:36 [ YahooBB218142152149.bbtec.net ]
三つ網は字がちがっておりました。いやお恥ずかしい。
跡見のところで多少かっこ良く言っておりますが、実は地方都市に単身赴任
をしている状況にてネットで提示板等を中心にチェックしている状況です。
娘は活発かつ自由奔放な所があり、それを女房が不安がり古風ながら規則が
厳しく情操教育に優れている山脇を第一志望にしている次第。
しかしながら奈々穂さまのレポートにあるように、校長先生をめぐる金銭
トラブル等の話に私自身不安がある状況です。金銭トラブルと言えば、去年
江戸川グループの事件があり、少々神経質になっております。
ちなみに私自身は跡見を押していたのですが、つい最近ある提示板で見つけた
数年前の事件(本当にあったかどうか不明)に驚愕している次第です。
一方娘はというと品川女子学院が非常にお気に入りの状況ですが、校風が
派手すぎるのと学校の宣伝がうますぎて、逆に不安になり夫婦そろって
猛反対と言う次第です。
本当に学校選びは難しいと考え、中学受験をあきらめようかとも頭をよぎります。

257 名前: 下町小僧 投稿日: 2005/01/14(金) 21:28 [ i220-99-145-97.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
去年受験した親です!ゆうゆう様の言うとおり私どもも去年跡見,山脇
他校を受験しましたが、試験結果の数字に明らかな疑問が生まれました。
跡見も山脇も伝統校だけあってそのようなことは、無いとおもわれます。
他校の名前を言うと私どもの名がしれてしまうほどですが!

258 名前: ハート 投稿日: 2005/01/14(金) 22:29 [ p6ef239.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
ゆうゆうさま
ネット上でお調べになるより、やはり、実際に学校に行って見るのが一番だと思います。
なんと言うか、ぴんと来るものがあると思うんですよ。
制服も実際の生徒さんの様子を見ると、また印象も違います。
私は文化祭でクラブのユニフォームなどもチェックし、山脇のユニフォームはセンスいいなと思いました。
とにかく、ご自分の目で確かめて・・私も10校以上は回りましたよ、そして気になる学校は3回くらい。
説明会は週末が多いですから、ぜひがんばって・・・

下町小僧様
試験結果の数字ってなんですか?

259 名前: 下町小僧 投稿日: 2005/01/14(金) 22:50 [ i220-99-145-97.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
REハート様
入学者と辞退者の数です。私どもは、他校の入学を辞退したのですが
その数字が、のっていません新進校では、人気を上げるためと
お聞きしました?駄スレですみません。

260 名前: *花* 投稿日: 2005/01/16(日) 14:09 [ YahooBB219188028076.bbtec.net ]
>>171 【じゅりさんへ】
はじめまして!!色々書き込みみせてもらっていますw
じゅりさんは、何部の所属なのでしょう??

261 名前: 夕菜 投稿日: 2005/01/23(日) 00:59 [ ohta104110.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
山脇の卒業生です。(1998年・・・結構前ですね・・・)まだ、三編みの時代でした。
通っていた時は、校則厳しいな、もっと自由ならいいのに、と思っていましたが、今となればあの制服も、良い思い出ですし、愛着があります。
将来娘が出来たら、山脇に、という思いもあります!もう山脇を受験したのは、10年以上前
ですが、母親がとても喜んでくれたのを思い出します。受験生の親御さん、あともう少し!応援しています。
校則が厳しい分、「学校に守られている」6年間だったと、今は思います。

262 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/01/25(火) 22:18:48 [ t578111.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
いよいよですね。
我が家は来年が受験なのですが、HPの志願者情報を見て、ドキドキしています。
じゅり様、ドナルド様、瑛様の暖かいメッセージにようやくわが娘も「山脇が第一志望」と言ってくれるようになりました。
そうなってくると、今年の状況が我がことのように気になります。
やっぱり、人気高いですね。4科受験の方がかなりいらっしゃるようですね。
我が家は来年の参考にしているところですが、6年生の皆様はとても大変な時期になっていると思います。
思えば、おととしの今頃上の娘の受験で、ものすごく悩みそして願書を出しといった時期だったと思います。
風邪のはやっているこの季節心配事は尽きないと思いますが、どうか、受験生の皆様頑張ってください。
注射嫌いの娘たちにはインフルエンザの予防接種もすることができず、毎日風に強いカテキンの入った暖かいお茶を一生懸命飲ませていた記憶があります。
かぜを引かぬよう頑張ってください。
素敵な在校生がたくさんいらっしゃる、素敵な制服の、素敵な学校。
皆さんが、きっと4月に山脇生になられることお祈りします。

263 名前: 夕日 投稿日: 2005/01/29(土) 14:13:23 [ 203-165-208-69.rev.home.ne.jp ]
私も山脇の卒業生です。三つ編みを5年間かじった世代です。
青ハン・赤ハンなんて懐かしい〜ですね。なんといっても、私ももらいましたから。。
でも、その時担任の先生は自分をすごくかばってくれていた姿を思い出します。
大学にきて感じたことですが、
山脇は先生方が大変熱心で言葉遣いがキレイだったと思います。
友人達とも今でも仲が良く、上品かつ女子校らしい男らしさ(?)を感じる子が多い気がします。

受験シーズンも間近ですね。風邪に気をつけて、ベストを尽くしてください。
4月に山脇生の一員になることを応援しております!!

264 名前: 春咲小紅 投稿日: 2005/01/31(月) 11:11:57 [ usr014.pial001-01.kt1.im.wakwak.ne.jp ]
娘が現中一です。規則が厳しすぎると言われていますが、娘はさほど窮屈さを
感じずに楽しく学園生活を送っています。

さて、受験生の皆さんにとってはいよいよ明日ですね。
何だかこの冬一番の寒波が来ているとの事。体調の方は大丈夫ですか?
山脇は面接があるので、普段スカートをはかないのにこの日ばかりはスカートで
と思われている方もいらっしゃるのでは・・・。
我が家の娘もいつもジーパンでスカートをはかない子でした。
ですが、やはり面接の時はスカートでと思い準備はしていて、直前までそのつも
りでいました。
でも、2日にも他校を受験する予定でしたので、はきなれていないスカートでは
確実に体調を崩すと思い、急遽白っぽいコーデュロイ(縦の線は細め)のストレート
パンツで受ける事にしました。ちなみに上は白のボタンダウンシャツにグレーの
カーディガン、さらにダウンのコートです。
周りは紺ブレにチェックのスカート、ハイソックスで紺のダッフルコートといった
格好がほとんどでしたので、面接終了後に娘を探すのはとても楽でした。
また、筆記試験終了後に着替える時間は無いと思っていた方がいいと思います。
面接時間は教室に入るまでわかりませんから。
ですので、周りの子と違う格好でも気にならないというお子さんはあえてスカート
でなくても大丈夫です。(娘はしっかり合格してますから。)

それでは、今日は暖かくして早めに寝て明日からに備えてくださいね。
皆様の幸運をお祈りしています。

265 名前: DBD 投稿日: 2005/01/31(月) 22:12:15 [ db7619b2.speednet.ne.jp ]
 ちょっと迷いましたけど久しぶりに書き込みします。
我が家は結局地元の1月校に合格を頂きそちらに進学することに決めました。
山脇は中学受験を決めて初めて訪問(5年の時のオープンスクール"日本人は
なぜさくらが好きか"でした)した学校で、娘も「山脇が1番印象に残って
いる」と申していました。
 その時の印象は、私たちに挨拶してくれる子が多いな、というものでした。
これは後に他校の文化祭に行ったときなどにも山脇の良さとして何度も思いました。
じゅりさんが以前「学校から特に父兄に挨拶しなさいとか言われていません。」と
書き込みされているのを読んでいたく感心しました。
 制服も一目で"山脇!"と判るのがお気に入りでした。
最近は受験指導にシフトしているようですが、ダンスやお琴など山脇の
伝統をなくすことなく推進しているようで、受験と伝統の両立がうまく
図られているように思います。
 長くなってしまいました。これからもこちらのスレッドは拝見させて
頂きます。色々ありあがとうございました。これから受験される方の
健闘を心からお祈り申し上げます。

 She's gettin' better Day By Day.

266 名前: にぃ 投稿日: 2005/02/01(火) 11:18:09 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
こんにちわ。山脇中③です。
今頃みなさん頑張っているでしょう!
雨、雪でなくてよかったですね。
(風が強いようですが…)
今回は全体的に受験者が減っているみたいですね〜
(願書の数を見ました)
私は山脇①日目は落ちてしまい、②日目に
受かりました。一度は無理かと思いましたが
諦めないことが大事だと痛感しました。

受験生の方へ。
私たち中③もだいたいの人は高校に入学します。
一緒に1年生になりましょう!
最後まで頑張ってくださいネ♪

267 名前: 藺舞姫 投稿日: 2005/02/01(火) 17:38:26 [ p2160-ipad405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
初めまして、山脇現㊥①デス。
今日ゎ入試の日ですネ
①年前を思い出します。。。
私もにぃさんと同じように、
①日目は落ちて、②日目に受かりました。
そして、諦めちゃいけないという事を
学びました。
受験生の皆さん、
今まで塾で遅くまで勉強したり、
色々と大変な事があったでしょうが、
それは、今日からの試験のため、
最後まで諦めなければ、
きっと良い結果になるはずです。
初の後輩となるあなた方を、
私たちは待っています。
頑張っ下さい。

268 名前: あおっこ 投稿日: 2005/02/01(火) 21:28:39 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
現役山脇生中3です。
今日から入試始まりましたね。
私は3日目も落ちてしまい、5日に違う学校を受けて帰ってきたところ、
繰り上げ合格の電話が来ていました。
上でもにぃ様の仰る通り、「絶対諦めない!」ことが大切だと思います。

たくさん頑張った分、合格した時の嬉しさは大きいものです。
4月に同じ学校で学べることを楽しみにしています。
応援しています☆★

269 名前: 受験生母 投稿日: 2005/02/01(火) 22:04:11 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
今日、A日程にて受験し、まさかの合格をいただきました。寒い中、お手伝いをしてくださっていた在校生の方々、どうもありがとうございました。
面接は家で想定していなかった質問もでたようでしたが、自分なりにしっかりと答えてきたようです。
受験票に桜の合格印を押していただき、喜びもひとしおです。
まずは今まで塾の先生をはじめお世話になった方々に感謝し、頑張った娘も褒めてあげたいです。
こちらの掲示板には大変参考にさせていただきました。みなさま、ありがとうございました。
これからBおよびC日程で受験されますみなさまに、桜が花開きますように

270 名前: ドナルド 投稿日: 2005/02/01(火) 22:53:30 [ c114149.tctv.ne.jp ]
受験生母様>合格おめでとうございます!!よかったですね〜!!4月から娘さんも山脇生ですね!

271 名前: 受験生母 投稿日: 2005/02/01(火) 23:20:35 [ YahooBB219042135141.bbtec.net ]
ドナルドさん
ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします

272 名前: キラリ 投稿日: 2005/02/02(水) 08:47:22 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
受験生母様>おめでとうございます!!4月から山脇生ですね♪
受験したのがもう一年前なんて信じられません。

273 名前: にぃ 投稿日: 2005/02/02(水) 09:58:06 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
受験生母様>こんにちわ!おめでとうごさいます!!
早くお子様とお会いしたいデス☆

お手伝いをしていた在校生は高③生、高②生
の先輩です。
私は中③ですがお手伝いやってみたいなぁと
思います。

あおっこサン>同じ中③デスね。
明日頑張りましょぅぅっ!!

274 名前: 藺舞姫 投稿日: 2005/02/02(水) 17:35:17 [ p2160-ipad405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
入試も②日目が終わり、
受験生の皆さんは、色々な思いで今を過ごしていると思います。
・・・㊥学生の皆さんもうスグ合唱祭ですネ
練習の様子はいかがですか?
私は、指揮をやることになっているのですが、
クラスの皆が《ヤル気》が無いのか真面目に練習してくれず
いつもキレてばかりです。
どうしたらクラスの皆が真面目に練習してくれるのでしょうか?
(と言うかヤル気になってくれるのでしょうか?)
そのせいで、同じ部活の子に
『来年後輩トカできて、ミーティングとかやったらあんたが一番恐いと思うよ』
って言われてしまってます。。。

275 名前: にぃ 投稿日: 2005/02/02(水) 18:56:35 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
藺舞姫c>ぁたし指揮したコトあるケド
やっぱ皆に合った練習法のが絶対ィィよ。
合唱祭前にたくさんやればグゥゥンと
上手くなるョ。(^^)
ぁと、名前何て読むの?

276 名前: ドナルド 投稿日: 2005/02/03(木) 17:18:01 [ c114149.tctv.ne.jp ]
明日はC日程の入試ですね!!実は私も4日に山脇受けたんです・・・。
山脇へ入るラストチャンスです!逃さないようにがんばってくださいね!
わたしも英語の中中間テストに向けて勉強しなきゃ・・・(汗)

277 名前: 藺舞姫 投稿日: 2005/02/03(木) 18:36:59 [ p2160-ipad405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
にぃサン>ありがとうどざいマス。
そうですね、頑張ってみます(>w<)
名前は《イブキ》と読みます。
・・・読めないですよね(==;)

278 名前: あおっこ 投稿日: 2005/02/03(木) 20:05:28 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
明日は3日目の入試ということで、、
山脇のHPから合格発表を見ると毎年懐かしくなります。
数校受験しましたが、私自身では一回も見に行っていないのでその緊張感というものは分からないのですが・・・;


にぃ様>今日はお疲れさまでした♪
    90分という長時間は流石に集中力が途切れて大変ですよね;;
    とりあえず大物2教科はクリア☆ということで月曜も頑張りましょうー。


藺舞姫様>私は指揮者も伴奏も未経験ですが、そろそろ学年の雰囲気が合唱祭ムードになるので、
     そうすれば、クラスの子達もその気になってくれるのではないでしょうか・・・。
     毎年合唱祭の練習は必ずと言って良いほど揉め事が勃発します。(苦笑)
     ちなみにウチのクラスでは練習開始早々亀裂が入りました;
     なんとか問題を乗り越えて最優秀賞取れるようお互いに頑張ろう♪

279 名前: にぃ 投稿日: 2005/02/04(金) 10:47:04 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
今日がC入試ですね。
今でも3年前の自分の受験番号をHPで探して
しまいます(笑)今年は早くに
見つけたので嬉しいデス☆

あおっこさん>お疲れ様!!
ぁたしは月曜の教科の方が
苦手なんデスょ。(〜〜;)
勉強しなきゃぁ(汗)

280 名前: 藺舞姫 投稿日: 2005/02/04(金) 13:53:16 [ p2160-ipad405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
あおっこサン>ありがとうどざいマス
      やっぱり、周りの雰囲気って大切ですよね(^皿^;)
      色々問題おきるかもしれませんが《汗》
      頑張りましょうネ(^∪^)v

281 名前: ハート 投稿日: 2005/02/04(金) 17:30:34 [ p6ef8fd.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
また生徒さんのチャットのような書き込みが増えてきましたね
今の時期は、受験生のお母様方がたくさん見ています。
前にも問題になりましたよ・・生徒さん専用のスレがあるのですからそちらでおしゃべりしてください
山脇の評判を落として欲しくないです

282 名前: あやぽん 投稿日: 2005/02/04(金) 20:24:44 [ h219-110-221-108.catv02.itscom.jp ]
みなさんお久しぶりです。
現中①のあやぽんですっ!
受験生母さん>合格おめでとうございますっ!!

283 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/02/08(火) 12:43:26 [ t008063.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
受験生母さま
おめでとうございます。
来年の入試に向けて、塾のクラスも6年になり、いよいよ我が家もスタートしたといった感じです。
来年是非合格しましたという書き込みをしたいものです。
ところで、気が早いのですが、今年受験された皆様に記憶の新しいうちに伺いたいのですが、
面接はどんな感じで、どんな内容を聞かれたのか、何分くらいで、何時頃終わったのか、受験された皆様はどんな服装でいらっしゃっていたか、教えていただけませんか?
来年の参考にぜひよろしくお願いいたします。

284 名前: ロゼッタの母 投稿日: 2005/02/08(火) 14:13:49 [ nat02.eastcom.ne.jp ]
山脇生のみなさま、皆様お元気でいらっしゃいますか?

娘は結局3日連続でこちらに挑みましたが、残念な結果となりました。
初日こそ「絶対に今日で終らせる!」と元気に向い手ごたえもあったようですが
きっと、他の皆さんもよくお出来になったのでしょうね。娘の番号はありませんでした。
後は、必死に頑張るものの少しずつ問題も難問化し倍率も上がりとうとう終わってしまいました。
親子で大変思い入れのあった学校でしたのでとても残念でしたが、この一年近く
皆さんに本当によく励ましを頂いたり、楽しい学校行事にも参加させて頂きました。
良い思いでが出来ました。有難う御座いました。
一月校に合格を頂いていたものあって、こちらに雰囲気の良く似た都内女子校に強気で急遽願書を提出し駄目元で
最後の最後に挑戦したところ合格を頂き娘はそちらに通うことになりました。
短い間でしたが、皆様と交流できましたひとときに本当に感謝致します。
こらからも山脇生としてどうぞ、こちらを目指される受験生の為に素敵な情報を差し上続けて
下さいませ。どうしても一言お礼を申し上げたくて書き込ませて頂きました。
今週は新しい学校での制服の採寸もあり、娘は心機一転また歩み始める事でしょう!
また、ご縁がありましたらいずれどこかでお目に掛かりましょう。

285 名前: にぃ 投稿日: 2005/02/08(火) 18:33:12 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>中③のにぃです。こんにちわ。
来年に向けてがんばって下さい。
今からそんなにしっかりしているので
きっと大丈夫だと思いますよ(^^)

ロゼッタの母様>
そうですか…。。私も残念です。
しかしあまり落ち込んでいないようでよかったです。
都内女子校サンで楽しんで勉強してください!
こちらこそありがとうございましたm(−−)m

286 名前: あやぽん 投稿日: 2005/02/08(火) 20:48:50 [ h219-110-221-108.catv02.itscom.jp ]
夢に向けて様>こんにちは。現中1のあやぽんです。
あんまりお役に立てるかは分かりませんが、思い出せる限りのことをお話します。
まず、先生の人数は2人です。
私の場合、面接では「志望理由」「小学校での思い出」「クラブ活動のこと」
「兄弟とはどのような仲か」「小学校の係について」「中学で入りたい部活」
「中学に入ってしたいこと」を聞かれました。
時間は大体15分くらいです。他の受験生さんは5分から10分くらいでしたが…。
「この学校に絶対入りたい!」という気持ちがあれば大丈夫です!
あっ!!あと、「ドアは静かに開けること」「入ったらお辞儀をすること」
「“よろしくお願いします”の一言を忘れない」
最低限、このことができていれば問題ないと思います。
がんばってくださいネ♪応援しています!
にぃ様>はじめまして!

287 名前: 心配性 投稿日: 2005/02/10(木) 01:36:50 [ p6eb1b0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
初めまして、この4月から娘が山脇生になる心配性の母親です。
どうかよろしくお願いします。
今日はちょっとお聞きしたいことがありましてお邪魔いたしました。
娘は2科受験生で、理科/社会は小学校の勉強のみで今日までまいりました。
入学してから理科/社会の授業についていけるのか不安に思っております。
2科でお入りになった先輩の皆様は理科/社会で苦労されましたでしょうか?
今週あたりから少し補強をしようと思い、計画を立てているのですが、
これから入学までの間にたくさん宿題が出たりしますか?
アドバイスいただければ幸いです。

288 名前: 山脇生 投稿日: 2005/02/10(木) 19:00:32 [ p45081-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
心配性様>はじめまして、こんにちは。数年前から4科目受験が可能になりましたね。確か私は初めて導入した年に受けました。
やはり、導入初めての年ということもあって2科目受験の方が多かったです。なので、4科目で受けた私はだいぶ楽でしたが、2科目でも授業をしっかり聞いて復習もきちんとすればついていけますよ。
もしかすると中1あたりでは苦労するかもしれませんが、中3になると高校範囲になるので2科目受験のかたも4科目のかたも変わらなくなってくるので心配ないと思います。
私の年は英語と数学に関しては宿題が出ました。(英語はローマ字で自分の名前を10回かくものとアルファベット練習で数学は受験までの知識でできるプリント4枚でした)

余談ですが…入学してすぐ学力テストがあり、社会と理科もあった気がするので補強しておくのはいい手だと思います。
4月から同じ山脇生としてよろしくお願い致します。

289 名前: あおっこ 投稿日: 2005/02/10(木) 19:09:28 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
心配性様>
初めまして、現役中学3年のあおっこと申します。
私も2科受験生だったのですが、特別苦労してると感じたことはありません。
4科受験の友達が言うには基本のこと(小学校で習ったもの)は受験の時に頑張って覚えたぶん、テストの時などは楽なようです。
確かに小学校の時だけの記憶なので覚え直すのは面倒かもしれませんが;
もし補強をなさるのであれば、小学校で習ったことを復習しておけば大丈夫だと思います。

私の時は、入学までの宿題は英語のワークが一冊だけだったと^^。

ご参考になれば幸いです。

290 名前: にぃ 投稿日: 2005/02/10(木) 21:10:55 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
心配性様>中③のにぃです。初めまして。
私も②科受験ですが、私は中①になる春は
そんなに勉強していなかったと思います。
中①の時は周りが気になってしまいますが、
みんな同じ程度のレベルのお子さんだと思ってください。
私の場合その時その時によって学年の順位が変わりました。
入ったときに学力テストがありますが
難しく思わずに気楽に…。
宿題は出ましたがあまり覚えてないです(;;)
少し多かったような…
私は社会が苦手ですが今もそのまんまです(笑)
でも理科は得意な方になっています!
ご参考になれましたでしょうか…??

291 名前: 心配性 投稿日: 2005/02/11(金) 00:46:15 [ p6eb1b0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
こんばんは。心配性の母親です。
僅かの間に沢山の情報をいただきまして、本当に有難う御座います。
宿題はその年によっていろいろなんですね。
娘はパソコンの画面に手を合わせて「少し、少し、少し。」と唱えていました。(笑)

山脇生様>ミソは「授業をしっかり聞いて」と「復習」なんですね。
「了解です。」って母親が言っても・・・、本人は解っているのかなぁ。(^_^ゞ
しかしながら、学力テストのお話は、受験が終って弛緩状態の娘には十分刺激的でした。

あおっこ様>そうですか。それほど苦労はお感じになっていないんですね。
安心しました。そういう先輩の存在が解ると、とても心強いです。
お言葉に従いまして、小学校の教科書をもう一度さらってみます。

にぃ様>「社会が苦手」「理科が得意」とのお話を伺って、2科受験だから、と、
一概に言ってしまうものではないことが、よくわかりました。
実は、入学試験の時や入学手続きの時に会った他のお子さんは、みーんな娘より
賢く見えてしまって、やっぱり気になりますよね、周りのお子さんのこと。σ(^_^;

入学前からこんなに暖かな先輩たちに囲まれて、
学園生活がますます楽しみになって来ました。

292 名前: 山脇生 投稿日: 2005/02/11(金) 09:04:58 [ p45081-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
心配性様>そうですね。何の授業もそれをしていれば定期テストで簡単に解けます。先生がおっしゃってる事ですが、入試ではぎりぎりで入学した子が今では学年上位の人もいるそうです。だから、自分さえ頑張っていれば良い結果はついてきますよ。
私自身、受験生の時はあまり勉強してない子でした。ですが、入学してからは平均点以下は取ったことないです。
最後に何が言いたいのかと言いますと…入学時はみんな同じような学力なので心配することないと思います。

293 名前: 投稿日: 2005/02/11(金) 19:52:38 [ c120204.tctv.ne.jp ]
私は、私立女子中学のバトン部のものなんですけど、
うちの学校は130人ぐらい部員がいてとても大会など
でられるものではないんです。(泣)
それで山脇中学のバトン部の方に聞きたいんですけど、
いつもどんな練習をしてるんですか?

294 名前: にぃ 投稿日: 2005/02/12(土) 11:40:28 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
心配性様>
ご参考になって嬉しいデス(^^)
オリエンテーションがもうすぐあると
思いますが、講堂で行われ、他の生徒さんと
距離があいていない位近くで話を聞きます。
でも私のときは友達になれる雰囲気ではなかったですネ(笑)
クラスも発表だし…
この時は電車の乗り換えがあればお子さんに
覚えさせるィィチャンスですっ!

295 名前: ドナルド 投稿日: 2005/02/16(水) 20:56:33 [ c114149.tctv.ne.jp ]
にぃ様>中1のドナルドです。オリエンテーションの時、私の時も友達になれる雰囲気なかったですよ(泣)
やっぱり皆緊張しているからなんでしょうかね(笑)
でも、山脇に入る生徒さんは皆話しやすいですよね♪
オリエンテーションの日に教科書と、初授業までにやっておく宿題がくばられます!

296 名前: うらら 投稿日: 2005/02/23(水) 21:34:59 [ proxy1.kasiw1.kn.home.ne.jp ]
この間、仕事の帰りに千代田線に乗っていたら、赤坂で山脇の生徒さんに乗ってきました。
その時はまだ混んでいなかったので、座っていました(2人、感じよく)
少し混んできて、足の悪そうな方が乗ってきたとき、
1人の方がすぐに、笑顔で席を譲っていました。何気なくさわやかな感じがしました。
娘もこんな風になってくれたらなぁ・・・と思いました。
山脇はすごく感じのいい生徒が多いんだなぁと感じました。

297 名前: 日本猫 投稿日: 2005/02/28(月) 23:38:18 [ pae2a0f.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
先日説明会に行ってまいりました。いよいよ山脇の一員となれた気がして嬉しいです
クラスももう決まっているのですね。。生活面、学習面、細かいことまで気を配ってくださっていて親として本当に安心して娘を預けることが出来る学校だと
こちらにお世話になることが出来改めて幸せに感じます。この物騒な世の中私どもが一番願うのは、健全に安全に大人の女性に育って欲しいということです
山脇は厳しいといわれますが、生徒を思う気持ちから出た厳しさだと信じています。
さて宿題やら教科書入りの紙袋が思わぬお土産となり、ちょっと重くて大変でした。紙袋はちょっと、疑問に感じます。
このエコの時代、使い捨てのものは時代に逆行しているように思います。
学校名入りのものでかまいませんので、ナイロン製のものを作ってくださらないかなーと思いました
このような意見を言える場所は、あるのでしょうか・・
 それにしてもとても寒い日でした・・今更ながら気になったのですがいつもストーブがおいてありますね
もしかしたら全館暖房は無いのでしょうか?まさかとは思いますが?

298 名前: あおっこ 投稿日: 2005/03/01(火) 19:28:52 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
日本猫様>初めまして、現中3のあおっこと申します。

紙袋についてですが、生徒からナイロン製のサブバックを作ってほしいという声は有るのですが、
ナイロン製の場合、「改造をする」などとの理由から作ってもらえないらしいです。(あくまでも噂ですが)
実際使用していて紙袋は破けやすく、正直使いにくいです。
私は対策として指定紙袋の中に違う紙袋を1枚入れて使ってます。
但し校内での荷物移動は指定紙袋以外でも構わない、とのことですが。。
私が中1のときから「ナイロン製希望」の声は有ったので、しばらくは作ってもらうのは無理なのかな・・と思っています;;

暖房のことについてですが、それぞれの教室は冷暖房完備です。
只、教室以外(廊下、体育館、講堂等)は有りません。
日常生活において不都合は無いかと思います。

299 名前: 日本猫 投稿日: 2005/03/01(火) 21:39:54 [ pae39e5.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
あおっこさま
お返事ありがとうございました。色々改善をしてくださっている学校ですから私たちの意見を聞き入れてくださるといいですね・・
あと説明会のとき水筒の代わりにペットボトルはどうか、という質問も出ましたが、駄目ということでした。
カバーなどをつければ、軽いですし便利なのですが・・でも決まりは決まりですね
子供の前ではもんくを言わないようにいたします
暖房の件安心いたしました! 普段教室が暖房されていて、生徒さんがたくさんいればあたたかいはずですものね
廊下は必要ないですね。お手洗いは少し寒いですね・・なんてきっと、おばさんだけですね、こんなこと言うのは・・

説明会の前に合唱祭のビデオを流してくださいましたが、とてもきれいな歌声で、すてきでした。
うちの娘も1年後には歌うのかしら?  選曲はどのようにされるのですか?

300 名前: あおっこ 投稿日: 2005/03/01(火) 23:09:23 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
日本猫様>
ペットボトルは駄目なんですか、、というのも今現在クラスの子の多くはペットボトル率が高いからです。
私も入学当時は「ペットボトル禁止」という話でしたが、入学してしばらく経ってからは比較的皆使っていたようです。
教室には「ペットボトル・瓶用」のゴミ箱もあるので・・・。

合唱祭は中学生が参加します。
選曲はクラス毎で話し合いで決めます。
昨年に最優秀賞を取った曲は特に人気が高いようです。
合唱祭直前になると、どのクラスも一致団結して練習に励みます。

301 名前: にぃ 投稿日: 2005/03/03(木) 18:15:53 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
日本猫様>中③のにぃです。初めまして。
さっそくですが、
質問の返答はあおっこさんと同じです。
私もペットボトルです。水筒だと重いんですよね(汗)
紙袋は何回も繰り返し使います。
私も教科書が入っていた紙袋破けましたがガムテープで補強して今も
使っています(笑)といっても正かばんで足りるので
あまり紙袋は使いません。
合唱祭は中学のみですので中③だと結構感動して
泣く人が多いです!
来年からはよろしくお願いしますネ!!

302 名前: 日本猫 投稿日: 2005/03/03(木) 21:47:42 [ pae2a39.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
>あおっこさま
>にいさま
お二人とも お返事ありがとうございました。ぺットボトルのほうはしばらくすると、いいのかもしれませんね。
山脇のかばんはお弁当箱が入るように計算され作られたそうですね。 雨の日など使わなくてすみますように・・・
うちの紙袋も帰宅寸前に紐が抜けました! 補強して使うことにします。
今年は桜の開花が遅いそうです・・入学式にはもしかしたら桜の花の下で・・となれるかもしれません
今うちの娘はチョッピリ色黒ですが〈スキー焼け〉4月には山脇の制服の似合う色白な女の子になって欲しいなー、と思います。
お二人とも、高校に進まれてしまうんですね。 中1もよろしくお願いいたします
高校生活のこともまた教えてくださいね

303 名前: にぃ 投稿日: 2005/03/04(金) 17:42:44 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
日本猫様>今日から期末試験です。
試験が終わったら答案返却と
卒業式の練習くらいしか学校に行かないので
淋しいです…
スキー焼けですか〜!?上手いのかな!?
スキー部なんかもあります。
あっ、部活もたくさんあるので楽しみにして下さい!
高校も中学もほとんど同じ校舎なので同じマンション内
のお引越しのようです。

304 名前: ドナルド 投稿日: 2005/03/12(土) 21:00:08 [ c114149.tctv.ne.jp ]
お久しぶりです〜☆
えっと、3月19日にブラスバンドが定期演奏会やります♪
ぜひぜひ見に来てくださいネ!!!

305 名前: 日本猫 投稿日: 2005/03/12(土) 23:05:54 [ pae2a16.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
こんにちは
にいさまお返事くださったのに、このところ外出が多くパソコンを見れずに失礼いたしました
娘はスキーが上手いのではなく、スキースクールに一日入ったら、しっかりパンダになっていました
これでは、あの制服は似合いません・・ビタミンシーを飲ませたりしています
部活は今から色々楽しみにしています。小学校のお友達との話題はもう中学のことばかり
子供は後ろを振り返らないのですね。。茶道部とか、紅茶同好会、はたまたバドミントンかと、毎日のように行ってることが変わっています
・・がその前に、宿題をしなさい!といいたいです・・
>ドナルド様
定期演奏会!どちらでされるのですか?まだ入学していませんが行くことはできますか?
よろしかったら教えてくださいね

306 名前: ゴン太 投稿日: 2005/03/14(月) 00:32:45 [ YahooBB219052014009.bbtec.net ]
先日の説明会において、予想通り厳しい学校だな、と思いました。
我が家は共働きで、普段家族がバラバラになっているので携帯で連絡を取り合うように
してきました。山脇は犯罪に巻き込まれる原因としての携帯の面から所持禁止としている
ようですが、携帯はあくまでも道具。禁止するよりもどう使うかをキチンと教えれば
よいような気がします。通学途中で暴漢に襲われたりした時に学校なり家族なりに
携帯ならすぐSOSを出せるのに、と不安も感じます。
 パソコンも使い方次第では悪い面もありますし、携帯禁止はどうなのでしょう。

307 名前: キッチンハーブ 投稿日: 2005/03/14(月) 02:54:30 [ p5035-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
受験生の母です。
その便利さに慣れてしまい、
取り上げられる事に不安になってしまうのですね。
厳しい学校・携帯禁止の学校ということはご存じなかったのでしょうか?
学校側もいろいろお考えになってのことだと思います。
納得されるまで学校側とお話になってはいかがですか?

ただ、少なくてもお子様の前では学校側の意向に同意という立場でいられた方が
いいのではないでしょうか?

ごめんなさい。
私はそう思います。

308 名前: にぃ 投稿日: 2005/03/14(月) 13:15:43 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
日本猫様>ぃぇぃぇ…私は暇人なので(笑)
もう小学校も卒業式ですね。私は19日に卒業です!
卒業式は簡単な感じで済んでしまいます(高校があるので)
中学生は全員参加します。

私も入学前はどの部活に入ろうか
すごく迷っていました。
部活によっては掛け持ちで活動できます。
3つくらい掛け持ちしてる人もいます。やっぱり大変ですが。
急がず精一杯悩んで下さいネ!宿題もがんばって〜
私もやらなきゃ(汗)

ゴン太様>初めまして。中3のにぃです!
私も携帯はマナーを守ればィィとしてほしいのですが…
もしも持っている所が見つかれば即没収です…

309 名前: ドナルド 投稿日: 2005/03/14(月) 21:51:10 [ c114149.tctv.ne.jp ]
日本猫様>3月19日、午後1:45会場で、場所は山脇の講堂です。
娘さんも御一緒ならたぶん入れるとおもいます!!

310 名前: 日本猫 投稿日: 2005/03/14(月) 23:11:28 [ pae39de.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
>にぃ様 ご卒業おめでとうございます! ハートがブルーにかわるのですね

>ドナルド様 情報ありがとうございます。ぜひ伺いたいと思います

>ゴン太様 お気持ちはわかります、こんな時代ですから・・・けれど、学校は闇雲に禁止されているのではなく、学校側として生徒を守る手段を色々お考えの上で
のことだと思います。危険にあったときにどうするか、、、よりもまず、危険に近づかないことは大切だと思います
保守的な考えかもしれませんが、だからこちらの学校を選んだともいえます
とはいっても、近頃うわさされてる大地震のときどうしよう?とか、考えてしまいますよね
通学途中にあったときなど、どうしたらいいのでしょうね?
私たちが入学してもし、先生方とお話しする機会などがありましたらお聞きできるかもしれません

311 名前: ゴン太 投稿日: 2005/03/15(火) 00:30:35 [ YahooBB219052014009.bbtec.net ]
>キッチンハーブ様
ご意見、ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。携帯禁止は受験前からわかりきったことでした。
実際、いざ、入学となるまで人事に感じていたのですね。環境が変わることに過敏に反応してしまったのかもしれません。
 今日、制服が届きました。制服を着て「お父さん、見て」とうれしそうにしている娘をみると、思わず涙腺がゆるみそうになりました。
あらためて、娘を信頼し、学校を信頼し、私のできうる限りのバックアップをしていこう、と思いました。もう迷いはありません。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

312 名前: キッチンハーブ 投稿日: 2005/03/15(火) 15:23:28 [ p5035-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>ゴン太さま
先日は少し辛口とは思いながらも書き込みしてしまいました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。

お嬢様の制服も届きいよいよ山脇生になられるのですね。
おめでとうございます。
我家は一年後どうなっているのか・・・。
私も悔いが残らないよう、
娘のバックアップをしていかなくては。
ご入学後のご様子もお教えくださいね。

313 名前: にぃ 投稿日: 2005/03/15(火) 17:55:07 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
日本猫様>ありがとうございます。
娘さんのご入学楽しみにしてます!
今日部活があったのですが
テニス部は毎日あるようでとても大変そうでした!

314 名前: ぼびぃ 投稿日: 2005/03/18(金) 22:22:51 [ cnc225075171.rurbannet.ne.jp ]
皆様はじめまして。この春、子どもが山脇に進学いたします。とても楽しみです。

今日は、在校生の方に教えていただきたいことがございます。
学校案内に載っている指定カバンなのですが、小の方も
購入して、お使いになってらっしゃる方はいらっしゃいますか?
頻度的にはいかがでしょうか。

また、ストッキングですが、タイツのように厚手もOKでしょうか。

学用品販売の日間近なのですが、連休前に知りたく、よろしくお願いいたします。

315 名前: あおっこ 投稿日: 2005/03/18(金) 23:41:50 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
ぼびぃ様>初めまして。現在中3のあおっこと申します。
私は中2になってから小さい方の指定鞄も購入しました。
中1の頃は「別に大きい鞄があればいいやー、」と思っていたのですが、土曜日等荷物が少ない日にはやはり小さい鞄の方が便利です。
ほとんどの子(小さい鞄を持っている子)は普段は小さい鞄、試験前等荷物が増えるときには大きい鞄、と使い分けているようです。
中には小さい鞄を買っていない友達も結構居るので「必ずしも」という訳ではないです。

ストッキングはタイツのようなもの(タイツは流石にNGだと思われますが)でも大丈夫だと思います。
むしろ薄いと寒いですしね・・。
椅子に引っかけたり、意外と伝線しやすいのでいくつか買っておくと良いです。
学校で突然伝線してしまった場合は購買で買えます。

316 名前: ぼびぃ 投稿日: 2005/03/18(金) 23:54:41 [ cnc225075171.rurbannet.ne.jp ]
>あおっこさま

はじめまして。早々にお返事いただき、ありがとうございます。
では、あおっこさまは、中学ご卒業なのですね?おめでとうございます。

私の知りたいことを、ご丁寧にレス下さり、こんなお優しい先輩のいらっしゃる学園に
通わせることが出来て本当に嬉しいです。
小カバンと、ストッキングの件、大変参考になりました。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

317 名前: にぃ 投稿日: 2005/03/20(日) 21:46:42 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
ぽぴぃ様>初めまして。中学卒業しましたにぃです。

私は小さい鞄も買い、荷物が少ない時使用します。
マフラーなどかさばるものをいれたりする時は大きい鞄にしました。
結構②つあると便利ですネ…

もう学用品を購入されたかもしれませんが
書道セットや絵の具セットは小学校で使用したものが
そんなにひどくなければそれで大丈夫です。
書道は中①(選択すれば高校生でも使いますが)でしか使わないので
小学校ので十分でした(笑)

もうすぐ会えるのを楽しみにしてます!

318 名前: ぼびぃ 投稿日: 2005/03/20(日) 23:13:41 [ cnc225075171.rurbannet.ne.jp ]
>にぃさま

はじめまして。ご卒業おめでとうございます。

学用品(書道セットや絵の具セット)に関しては、まだ
ご指導いただいておりません。
ご親切にありがとうございます。

こちらの掲示板には長くお邪魔させていただいておりますが(ずっとロム専でしたが)
山脇の生徒さんののびやかさとか、暖かさをとても感じております。
入学後は、いつもどこかで、先輩の皆様、一緒に入学する同級生の皆様にお世話になることと
存じます。
あらためましてどうぞよろしくお願いいたします。

319 名前: にぃ 投稿日: 2005/03/23(水) 10:39:18 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
ぽぴぃ様>ありがとうございます。。

私たちの時は上履きやセーターの注文
などと一緒にピロティーで書道セットや
絵の具セットを購入しました。

こちらこそよろしくお願い致します

320 名前: エミャ 投稿日: 2005/04/02(土) 22:16:08 [ nttkyo138077.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
4月から山脇生になります!    
     よろしくお願いします。
  
  山脇生の方にいくつかお聞きしたいことがあります。
 1、山脇の校章入り書道セットや、美術セットは、どれくらいの割合で
   生徒の皆さんが使われているのでしょうか?

 2、夏服のあいのブレザーはどのくらいの方々が着ていますか?
 
 3、保温タイプのお弁当箱を使っている方はいますか?

 4、部活は、なにが人気ですか?

 5、部活を5年間同じものを続けずに、他の部活の変える方はいますか?

       以上です。よろしくお願いします。入学が待ちどおしいです!!!!!

321 名前: ママちゃん 投稿日: 2005/04/02(土) 23:38:35 [ nttkyo138077.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今年から娘が山脇の生徒になります。どうぞよろしくお願いいたします。
入学式を親子共々とても楽しみにしていますが、当日のお母様方の服装に
ついて教えていただきたいと思います。ピンクや水色の春らしい明るい色の
スーツでの出席は目立ってしまいますでしょうか?紺やグレーが無難なのは
承知していますが、なんだか明るい色が着てみたくて・・。くだらない質問で
すが、どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

322 名前: ちゃあちゃん 投稿日: 2005/04/03(日) 09:06:57 [ EATcf-397p21.ppp15.odn.ne.jp ]
我が家の娘も、今年から山脇生にさせていただきます。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

>ママちゃん様
桜が待ち遠しい・・・
春らしい明るい色のスーツでよろしいのではないのでしょううか?
素敵じゃないですか?
あまり気にする事ないと思いますが・・・。

323 名前: ママちゃん 投稿日: 2005/04/03(日) 11:07:25 [ nttkyo248013.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>ちゃあちゃん様
ご意見をありがとうございました。母親が張り切ってばかみたいですね・・。
でも、受験まではいろいろありましたが、何とか進学が気まりホッとして、
おまけに娘の制服姿を見たら嬉しくて、本当に楽しみなんです。
これから六年間は、お互いに楽しい学園生活が皆様と共に送れるといいですね。

324 名前: ちゃあちゃん 投稿日: 2005/04/03(日) 12:03:49 [ EATcf-397p21.ppp15.odn.ne.jp ]
>ママちゃん様
私も同じ気持ちです。
娘の、ちょっぴりはにかんだ制服姿を見て、山脇に入学が決まり本当に良かっなと
改めて感じました。
入学式の日は、お天気も良さそうですし楽しみですね。
きっと、心あたたかい先生をはじめ、優しい上級生がたのもとで、楽しく素晴らしい
学園生活が待っていることでしょう!

325 名前: ちゃあちゃんの娘 投稿日: 2005/04/03(日) 16:37:42 [ EATcf-397p21.ppp15.odn.ne.jp ]
こんにちは

326 名前: ちゃあちゃんの娘 投稿日: 2005/04/03(日) 16:39:23 [ EATcf-397p21.ppp15.odn.ne.jp ]
こんにちは

327 名前: 山脇生 投稿日: 2005/04/03(日) 20:05:54 [ p39135-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
エミャ様>はじめまして!ご入学おめでとうございます!質問ですが、頼りないかもしれませんが答えさせていただきます。
1、私の学年は確か7割くらいは持っている気がします。でも、買わなくてもやっていけるのでこれは自由ですよ^^あと、習字道具の事なんですが…私のときは筆だけ新しいのにした方がいいと言われました。(小学校で2〜3年使用していて痛んでるのが多いからです。)

 2、夏だけではなく春や秋なども着れるのであった方が便利だと私は思いますが、もっていない人もいることはいるのでこれも自分が必要だと思ったら買うほうがいいですよ^^私も中2くらいで購入しました。
 
 3、うーん。私の学年では見かけません。でも、自分が使いたい物を使うのが1番ですよ!

 4、学年によって様々ですが、ブラスバンドやバトンやテニスなどなどが部員数は多いのではないでしょうか。どの部活も楽しいのですきなのに入ってくださいね☆

 5、いますよ。しかし、テニスなどは途中入部はできなかったと思います。


まだ分からない事があれば聞いてください。こちらこそよろしくお願いします!

328 名前: ちゃあちゃんの娘 投稿日: 2005/04/03(日) 20:30:50 [ EATcf-397p21.ppp15.odn.ne.jp ]
325と326を間違えて書き込んでしまったので削除してください。
よろしくお願いします。

329 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/04(月) 13:42:32 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
エチャ様>新高①になりますにぃです。初めまして。
質問に答えますが、ご参考になれれば嬉しいデス。

1、ほとんどの人が持っていますが、
  書道や美術は中①(選択すれば高校生でも使いますが)
  でしか使わないので筆を変えれば小学校ので十分でした…

2、ブレザーはあると便利で、⑦〜⑧割位は持ってると思います。
  私は持ってないので欲しいです。

3、やっぱりプラスティックが多いです。
  銀色のアルミ(?)っぽい(アンパンマンとかの絵の)
  お弁当箱の子もいます。
  でもお弁当箱は人それぞれなのでお子さんが一番
  いいと思うものが適していると思います。

4、山脇生さんと同じでブラバン、バトン、テニスは部員が多いですね。
  人数が少なくても良い部活はあります。
  ブラバンは確か辞められないので人数は変わりません。
  テニスは途中入部できません。

5、厳しいクラブは辞める人がいます。(ブラバンは無理ですが)
  兼部出来る部もあります。
  結構部活が変わる(増える)人いますょ!
  体験入部みたいなのもおすすめします。

以上ですが参考になりましたでしょうか?
これからよろしくお願いします。

330 名前: 山脇生 投稿日: 2005/04/06(水) 22:07:50 [ eatkyo180074.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
私は明日(4月8日)入学する新中一です!化学部に入ろうと思ってるのですが、部員数は何人くらいなのでしょうか。ご存じの方は是非教えてください。
よろしくお願いします。

331 名前: 山脇生 投稿日: 2005/04/06(水) 22:11:12 [ eatkyo180074.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
間違えました。あさって入学します。

332 名前: エミャ 投稿日: 2005/04/06(水) 22:43:10 [ nttkyo316054.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
  山脇生になる日が目の前になって、どきどきし始めています。もう、
  入学式が待ち遠しいどころではありません。いまから、筆入れ、連絡用の
  ノートなどを準備したり、教科書を読んでみたり、英語を勉強してみたり
  とはしゃいでいます。

  そんな中、またまた質問があります。入学式の帰り、親と一緒なら、
  寄り道(お昼を食べたり・・・・・。)してもいいんですか?やっぱり、
  断ってから行かなくては行けないんですか?教えてください。



>山脇生様、にぃ様
    質問に答えてくださってありがとうございます。とても助かります。
    山脇生様やにぃ様と山脇で出会えたら嬉しいです。
        楽しみにしています♪♪♪♪

333 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/07(木) 08:01:27 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
山脇生s>
科学部かぁ〜ちょっと分からない…(><)
でもクラブ紹介のときに詳しく教えてくれるョ!!

エチャs>
入学式はドキドキワクワクだょね!
私も筆箱変えました(笑)
親と一緒なら大丈夫だけど赤坂だと目立つょ
よく食事してる人見るカラ

334 名前: 山脇生 投稿日: 2005/04/07(木) 11:45:20 [ eatkyo180093.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
エミャ様へ
私の家の近くの公立中学校や、友達の行く別の私立中学校は入学式が今日らしいのですが山脇は遅いですね。ところで入学式の日はどんな髪型で行きますか。今の私の髪は肩下5センチくらいの長さで、山脇らしく三つ編みで行こうと思います。まだ、黒ゴムを買っていません。(笑)黒革靴も・・。今日買いに行きます。エミャ様は何部に入りたいのですか?

335 名前: 山 脇子 投稿日: 2005/04/07(木) 12:16:28 [ eatkyo180093.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
私は中一の山脇生ですが同じ名前があったので、山 脇子に変えます。

336 名前: 山脇生 投稿日: 2005/04/07(木) 15:11:15 [ p23099-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
山脇生(山 脇子)様>科学部はわかりませんね…。すみません。でも、30人以上はいるんではないでしょうかね。


エミャ様>「親と一緒なら書かなくても立ち寄りしてもいい」みたいなことを先生から聞いた事があります。だから、大丈夫だと思います。にぃ様が言っているように赤坂で食事をすると目立ちます!

337 名前: あおっこ 投稿日: 2005/04/07(木) 20:20:16 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
明日は入学式ですね。
柄にもなくドキドキしています。
初めて教室に集まったとき、オンナノコばかりで違和感を覚えた気がします^^;


山脇生様>私も科学部の人数はわかりませんが、山脇祭の時はとても凄い人気ですよね!!
上でもにぃ様の仰る通り、クラブ紹介では様々なクラブの事を知ることができるので、
それを見てから決めても遅くないと思います。
現に私もクラブ発表を見る前と後では希望のクラブが異なっていましたから★
見学もできるので(体験という場合もあるかも)、自分に合ったクラブに入れるといいですね♪

エミャ様>上でも仰ってる通り、親が一緒なら大丈夫です。
確かに赤坂周辺だとかなり目立ちます(苦笑)。

338 名前: エミャ 投稿日: 2005/04/07(木) 21:55:20 [ nttkyo115225.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>山 脇子様♪♪
    黒革靴は買いましたか?
    私も、山脇生らしく、三つ編で行きます。私の髪は肩下10センチぐらい?
    ですね。少し長いけど、気に入ってます(笑)

    私の入りたい部活ベスト3
       1、演劇部   2、バトン部   3、ダンス部
                 です!
    できるだけ、運動系は避けたいです。苦手なんで・・・・。

339 名前: 山 脇子 投稿日: 2005/04/07(木) 22:06:13 [ eatkyo224059.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
エミャ様
私も同じです。運動部は練習とかが大変だと思うので入りません。でも剣道とかは興味あります・・。演劇部もいいと思っています。今日黒革靴を買ったのですが西友で20%引きでした。遅く買うといいですね。
入りたい部活ベスト3では
1化学  2散歩  3演劇  です。
明日は楽しみですね。

340 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/07(木) 22:55:29 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
えみゃs、山 脇子s>
話に割り込んでごめんなさい(笑)
私は明日高1の入学式です。会うかもしれませんね。
私も運動が苦手なので運動系ではありません。
演劇部は廊下で声をはりあげてるのを見ます。
科学部は私も少し興味ありました〜!
よく考えて相性のいい部活に入って下さいネ

341 名前: あおっこ 投稿日: 2005/04/08(金) 16:02:35 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
新中一生の皆様、入学式お疲れ様でした★
ロッカーに向かう途中で中一さん達とすれ違い、とても微笑ましかったです。
校門前で写真を撮っていたりと3年前の自分と一緒だなぁ、としみじみ。
胸元にお花が付けてあってたり、(私の時は無かったんですよ・・。。)ロッカーも広くなったりと、今の中一さんが羨ましいです(苦笑
明日は初登校ですねっ。対面式で皆さんと会えるのを楽しみにしています。

部活について>私ははっきり言って運動嫌いですが、運動部所属しています。
授業の体育は嫌いだけど部活はすき、ということです。(笑
自分は運動が苦手だから、というだけで運動部を選択対象外にしてしまうのは勿体ない気がします。
私の場合、ハッキリ言って文化系の部活に入っている子より体力ないです。
それでも続けられているので運動系に入るには体力が必要という訳ではないのかも・・??
バレー部みたいな場合は別の話かもしれません^^;

342 名前: 山 脇子 投稿日: 2005/04/08(金) 16:14:34 [ eatkyo223120.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
入学式はとても緊張しました・・。しかも、普段はかない長いスカートだったので座ったり立ったりがたいへんで、階段を上るときはスカートを持ち上げて上りました。ところで、先輩のみなさんはスカートの長さはどのくらいなのでしょうか。

343 名前: 山脇生 投稿日: 2005/04/08(金) 20:03:13 [ p46092-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
山 脇子様>スカート丈は人それぞれ違いますが…あげてる人が多いです(苦笑)だから、膝よりちょっと上の人が多いと思います。
ただ、中1から短いと先生や先輩から目をつけられると思います。。。明日、確か全校朝礼ですよね??自分の目で先輩のスカート丈を見てみてください(笑)

344 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/08(金) 21:00:49 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
山 脇子さん>お友達はできましたか??
スカートは基本的に中①と同じですが
成長したり上げたりで少し短いと思います。
でも中①、中②で上げると生意気に見られてしまいます…

345 名前: 山 脇子 投稿日: 2005/04/08(金) 21:35:28 [ eatkyo224036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
私はこれ以上は成長しそうにないのでずっと同じ長さだと思います。
山脇生様、にぃ様ありがとうございました。
友達は2,3人できました。いろいろな地域から来るんですね。

346 名前: 日本猫 投稿日: 2005/04/09(土) 10:37:45 [ pae3981.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
昨日はまぶしい光の中、満開の桜とともに娘もはれて1年生となれました!
きちんと三つ編みに編んだお嬢さんが多いのにびっくり、うちの子など小学生のまんまの
中途半端なショートでした。やはり山脇は山脇らしさを愛する家庭が選ぶ学校なのですね
新しい校長先生のお話も、同窓会会長の上品で美しいご婦人のお話も品のある、よいものでした。
司会をされた教頭先生(?)はちょっと、イメージが違いました(ごめんなさい)、どんな先生なのかな?

帰り道、駅で制服を着た小学生の子を見て「ふふ。私はもう中学生なんだよ」と
笑っていました。制服着てなかったら背も低いし中身も変わらないんですけど・・あの制服で丸の内線のつり革に両手でぶら下がり、「お行儀よくしないとその制服を着てると
特に恥ずかしいよ”!」と怒りました。まったく幼いこどもです。
今日は、上級生の皆さんにお会いし、どんな感想やエピソードを持ち帰ることか。
今朝は春休み中グーたらしていた娘が6時に起き出し、髪を丁寧にとかし、はねているところを
ピンで留めとても山脇生らしくなり、走って出かけました。算数のテストもありますが、実力を見る為のテスト!というのを親子で真に受け
能天気にでかけていきました。
自分が選んだ大好きな学校に運よく入れたのですから、その幸せを忘れず、いろんなことに頑張ってほしいなーと思います
みなさま、どうぞよろしく!

347 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/09(土) 13:14:03 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
山脇子さん>
良かったですね〜!これからどんどん増えますよ!

そうですね〜なんか茨城や静岡から来る生徒もいるようです…

日本猫様>ご入学おめでとうございます。
司会は私たち高校の入学式と同じだと教頭先生ではなく
体育の先生です。
入学すると気分が良くなりますよね。
今日はドキドキしていたと思いますがどうでしょう…?
私も数学のテストがありました。
本当に実力テストなので、テスト勉強した人が珍しい位です(笑)
月曜日から授業頑張りましょう

348 名前: ドナルド 投稿日: 2005/04/09(土) 15:54:14 [ c114149.tctv.ne.jp ]
皆さん、お久しぶりです!中2のドナルドです♪
新中1の皆さん、今日の対面式はどうでしたか??
今年の中1さんは教室の机と椅子などが新しくて、担任の先生方もいい先生ばかりでうらやましいです!!
さて②もう部活なにに入りたいか希望はありますか??
4月30日にクラブ紹介ありますよね〜。自分が入りたいクラブ、慎重に決めて下さいね♪
ちなみに。。。私はブラスバンドです(><)
演劇部はホントに声を出してますよ!!たま〜にブラバンの隣の部屋で練習しているのですが、
先輩に向かっての「ありがとうございました!!」っていう声がおおきくてビックリしました(汗)

349 名前: みいぽ 投稿日: 2005/04/09(土) 21:49:56 [ EATcf-397p21.ppp15.odn.ne.jp ]
初めまして!中1の「みいぽ」です!これからみなさんの仲間入りさせていただきます!
今日の対面式は、とても緊張しました!(先輩方も沢山いらっしゃったので…)
あの、いきなり質問なんですけどクラス替えって毎年あるんですか?
よろしくお願いします!

350 名前: あおっこ 投稿日: 2005/04/09(土) 23:16:42 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
みいぽ様>初めまして、新高一のあおっこです♪
クラス替えは毎年あって、高二と高三だけは同じです。
最初は「せっかく仲良くなった子と離れちゃう・・」って思うけど、友達が増えるきっかけにもなるよ★★
6クラスもあると知らない子とか未だに居たりするし・・・^^;

対面式は緊張するよね、、
私も中一の時は周りが全員先輩で緊張しっぱなしでした。(笑

351 名前: みいぽ 投稿日: 2005/04/10(日) 11:53:42 [ EATcf-397p21.ppp15.odn.ne.jp ]
あおっこ様>
さっそくありがとうございました。
毎年クラス替えがあると言う事は、担任の先生も大きく変わってしまうのですか?

赤坂見附駅は、あまりにもたくさんの人がいて、ビックリしてしまいました。
明日はテストもあるので、ドキドキです!

352 名前: ハーブ 投稿日: 2005/04/10(日) 12:37:10 [ p24096-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
山 脇子さま
突然失礼します。
普連土学園の方に書き込みがありましたが、スレッドは、こちらにしようと思われたのではないですか?
お節介とは思いましたが、お返事をいただけないかもしれないので、こちらに書かせていただきました。

353 名前: ヒロ 投稿日: 2005/04/10(日) 15:47:32 [ ZD168198.ppp.dion.ne.jp ]
初めまして、新中2のヒロです☆
みいぽ様>担任の先生はあまり変わらないと思いますよ!
うちの学年は中1の時の担任の先生がそのまま中2に上がりました!

354 名前: 山 脇子 投稿日: 2005/04/10(日) 17:35:11 [ eatkyo292212.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ハーブ様、どうもありがとうございます。なぜかはわかりませんが間違えてしまったようです。

355 名前: 山脇生 投稿日: 2005/04/10(日) 18:10:39 [ p46035-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
みいぽ様>担任も変わる時があります。でも、担任ではなくても教科を教わったりはしますので^^;

356 名前: あおっこ 投稿日: 2005/04/10(日) 22:14:11 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
みいぽ様>大体3年ぐらい同じ先生が学年に居たりします。(うちの学年だけかも?)
ちなみに私の学年では、中一から高一までずっと居る先生は1人だけです。
担任は毎年変わる場合がほとんどで運が良ければ(?)何年か同じということもあります。

357 名前: 山 脇子 投稿日: 2005/04/11(月) 19:58:06 [ eatkyo223159.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
私は今まで化学部に入りたいと思っていたのですが、たぶん入らないと思います・・。ちょっと理由があって。それでテニスとかにはいろうとと思うのですがテニスってどうですか?
ところで、制服のことですがやっぱりかわいいですね。通学路のビルの壁に映る自分に見とれてしまいます・・。(笑)いろいろな着方ができるところもいいです。冬はセーターやブレザーがあり、夏服にはベストやカーディガンが着られるのですね。夏服に替わるのが楽しみです。
私は山脇を本当にいい学校だということがわかる前は制服だけに憧れていました。そういう人って多いのでしょうか??

358 名前: あおっこ 投稿日: 2005/04/11(月) 20:28:17 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
山 脇子様>私はテニス部ではないのですが、分かる範囲でお答えします★★
スポーツ班と選手班があるようで(おそらく選手班の方だと)、
見ている限り土曜も結構練習が多かったりと(他のテニス部もそうだと思いますが)、とても厳しいように思えます。
友達でも辞めた子は比較的多いかも・・・?
もちろん、「テニスがすき!!」なら入る意義はあると思います。
軟式は硬式に比べ、厳しくないのかも・・という私の勝手な想像は有ります。。^^;
どんな部活でも一度見学に行かれるのをお薦めします♪
「見学拒否!!」という部活は無いと思うので☆(むしろあったらビックリ)

山脇の夏服可愛いですよねー。
山脇生の中には「ダサい」というコも居ますが、私はかなり可愛い部類に入ると思っています。
昔、塾に山脇生が遊びに来ていて(塾の卒業生です)、夏服のベストにかなり憧れました。

359 名前: 日本猫 投稿日: 2005/04/11(月) 22:37:43 [ p6ef8f1.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
今日娘はソックスを履いて行きました。冬服のときはストッキングだけと思っていましたが
変わったのですね?娘はとても喜んでいました・・思ったよりもフレキシブルな学校なのだな
と改めて感心しております。山 脇子さんがおっしゃるように制服もバリエーションがあって
楽しいですね。娘は夏服を着る日が来るのをそれはそれは楽しみにしています。ところで、今日娘が話してくれた担任の先生のお話に私は感動しました
詳しくは書けませんが、至らない娘をかばってくださったのでした。山脇の先生は生徒を愛してくださっているのだな
と実感いたしました。本当に入学させていただいてよかったです。

360 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/12(火) 18:20:55 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
日本猫様>そうですね、式の時以外は
冬服+靴下はOKです。
担任の先生が良い先生で良かったですね。
私たちの学年で中①から中③の担任をしていた先生が
①人は中①の担任に、①人は副担任に行きました。
その先生は良い先生です。

361 名前: 投稿日: 2005/04/13(水) 18:26:12 [ KHP222226022199.ppp-bb.dion.ne.jp ]
先生大好きvv

362 名前: POPO 投稿日: 2005/04/15(金) 19:06:02 [ 61-24-220-229.rev.home.ne.jp ]
現中②ののポポです!ゥチはテニス部だけど、かわいい先輩が沢山いて楽しいよォ
↑↑↑テニスやるってことよりも、先輩に会いに行くって感じだけど・・・。
笑))でも、テニス部は中①の時なら、いつでも、入れるからあせることないと思うぞ。
でも、たしかに練習はめっちゃ厳しいカラ、たるんだ気持ちで入るとすぐやめたく
なるよ。頑張ればへーきだけど・・・。まぁ、とにかく頑張れ!!

363 名前: アタック 投稿日: 2005/04/15(金) 20:48:22 [ actkyo100010.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
私はテニス部じゃナィけど、テニス部の先輩って可愛いよね☆
でも恐そうに見える・・・威圧感がある・・・汗
よく言えばオーラ??笑でもすっごい厳しいってよー。
POPOさんはつらくないの??私のテニス部の友達は恐いし厳しいし
部活こわいなとか言ってたよ!
ところでPOPOさんは何年の先輩が好きなの??

364 名前: さくらママ 投稿日: 2005/04/16(土) 16:57:11 [ eatkyo417013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
はじめまして、
今年、娘が入学いたしました。
この一週間、お天気が悪かったせいもありますが
重い鞄と慣れない革靴で、電車通学、
なきべそをかいておりました。
でももうお友達もできて、がんばって通っています。
ところで、山脇の先輩方に質問があります。
校庭で行う体育の授業の時は、靴はスポーツシューズを
用意するのでしょうか?
それとも上履きにしている靴でいいのですか?
娘に聞いてきなさいと言ってもなかなかできないので、
どなたか教えて頂けますでしょうか?

365 名前: みいぽママ 投稿日: 2005/04/16(土) 19:58:28 [ EATcf-740p13.ppp15.odn.ne.jp ]
さくらママ様>
我が娘も中一なのですが、娘の話では上履きのままで良いそうですよ。
もの凄く重い鞄で本当に可哀相ですよね・・・。

366 名前: 山脇生 投稿日: 2005/04/16(土) 20:01:01 [ p5008-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
さくらママ様>はじめまして!電車通学は慣れないと大変ですよね。でも、頑張ってください!!
靴の事ですが…上履きで体育をやるので特に用意はしなくていいです。

367 名前: キラリ 投稿日: 2005/04/16(土) 20:06:02 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
すごくお久しぶりです。キラリです☆★
今年から一年生の教室の机と椅子が綺麗になったんですね。
すごくうらやましいです。
さくらママさま>はじめまして!中二のキラリです。
校庭での体育は上履きです。校庭は土ではないので、上手く言えませんが
たまに校庭の色が上履きや靴下についてしまいます。気をつけてください!
それと、髪の毛はふたつ結びがオススメです。
腹筋・背筋があるのでポニーテールは痛いです(汗)
他にも何か聞きたいこと等ありましたら、どんどん聞いてください!

368 名前: あちw 投稿日: 2005/04/16(土) 20:17:12 [ usen-58x13x121x83.ap-US03.usen.ad.jp ]
初めまして♪
中3のものですww初めてここにきましたぁww

★さくらママさんへ★
電車通学大変ですよねぇ(汗
大体の電車が全部満員で毎日押されてますしね…(泣
あッ!!遅れましたが娘さん山脇入学おめでとうございます♪
良かったですね^U^*
何かもう靴のことは皆が答えてくれてるので大丈夫ですねww笑
うちもやっと3年目の山脇っこですがよかったらドシドシ質問しちゃってください↑↑

369 名前: さくらママ 投稿日: 2005/04/17(日) 19:45:14 [ eatkyo417013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
早速のお返事、ありがとうございます。
とっても助かりました。
もっかの所の娘の関心は、クラブ選びです。
運動の苦手な子なので、合唱部と吹奏楽、フォークソング部などで
迷っている様です。
昔、私がブラスバンド部でフルートをやっていたこともあり、
勧めているのですが、山脇の吹奏楽部はどんな感じなのでしょうか?
厳しいのかしら?
そのほか、オススメのクラブはありますか?
また教えてくださいね。どうぞよろしく。

370 名前: あちw 投稿日: 2005/04/17(日) 20:00:03 [ usen-58x13x121x83.ap-US03.usen.ad.jp ]
クラブですかぁ…
運動が苦手ならやっぱテニスとかはだめですよね!!
ってかフォークソングは何か激しそうですよね(笑
合唱部は結構人数が少ないとかゆう噂がありますよww
ブラバンは結構日にちが多いので大変だと思いますUu
でも夏休みに合宿とかないので休みたいwwって思うのなら結構オススメですよ♪笑
たぶん厳しいと思いますよUuでもクラブの中で友達が出来るからいいと思います!
オススメはぁ…運動部で結構あんま動かないかな?って思うのが「卓球」と「軟式テニス」かな?
って思ってるんですが…汗
軟式テニスは合宿は結構厳しいらしいですがUu普段の練習は普通にあんま動かないらしいです(汗
って友達がいってました笑
卓球部はよくわからないですがやさしいとか」いってました笑
他に楽なの?ってか結構いいなwwって思ってるのが紅茶同好会とか散歩部とか山岳部とかいいと思いますょ!!
参考になったらうれしいと思いますww

371 名前: あおっこ 投稿日: 2005/04/17(日) 21:01:18 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
さくらママ様>初めまして、高一のあおっこと申します。
あちw様の仰る通り、ブラバンは運動部よりも活動が多いようです。
合宿は有りませんが定期公演会、山脇祭前などは更に練習が増えるらしく、
文化系では珍しく朝練、昼練が多かったりします。
一度入部すると余程のことがない限り退部できないようですし・・・(担当楽器が決まってるので、)
そのぶん、演奏はとても迫力が有り素敵だと思います^^

372 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/18(月) 16:56:16 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
こんにちは、お久しぶりです。
高①のにぃです。
部活の事ですかぁ
えっとテニス部は私の学年は結構辞めたみたぃです…
ブラバンはみなさん書いていますが
練習が沢山あって走り回って(?)いるので体力もいりそうです。
友達が合唱部で、ィィクラブなのに人数が少ないので
入って欲しいそうですョ…(合宿ナシ)

373 名前: あちw 投稿日: 2005/04/18(月) 19:53:55 [ usen-58x13x121x83.ap-US03.usen.ad.jp ]
こんばんはwwあちです♪
あの高校1年生のあおっこ先輩とにぃ先輩に聞きたいんですが…
うちあと少しで修学旅行があるんですがぁ…
そのとき青森とか寒いじゃないですか!!
そのときはやっぱ冬服はだめで夏服じゃなければいけないのでしょうか??
よかったら答えて下さい!!
あッ!!後私服で外に出かけるときとかありますか??
質問ばっかりですいません><

374 名前: あおっこ 投稿日: 2005/04/18(月) 20:21:18 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
あちw様>修学旅行に行ったのが、もうそんな時期なんだとしみじみしてます。(笑
5月といっても東北は確かに寒いですが、
私服で行動するのはホテル内だけなのでそんなに厚着しなくても大丈夫です★
お薦め(?)はTシャツのような夏服に、1枚パーカーのような羽織る物があると便利だと思います。
完璧に冬服着ちゃうと、暑いときに大変かも・・??
余談ですが、写真をたくさん撮る場合フィルムが無くなっちゃった子も結構居たみたいなので、
インスタントの場合(28枚撮り)2つ持っていくといいかもしれません。
デジカメだったらその心配は無いんだけどね^^;

375 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/18(月) 21:26:52 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
あちc>寒いからウチらのときは夏服+冬服のセーターが
OKだったょ。
私服で出ることはまったくありませんでした。
ホテルの中だと暑くて半袖のコもいたょ。
お菓子は配られるょ〜^^
団子とかもあったけど(笑)

376 名前: あちw 投稿日: 2005/04/19(火) 19:03:14 [ usen-58x13x121x83.ap-US03.usen.ad.jp ]
やっぱ5月でも東北らへんは寒いんですね!!
私服でいるのはホテル内だけなんですか!!教えてくださってありがとぉございますww
あー!!普通にTシャツ&パーカーみたいな感じがオススメ(笑 なんですか♪
参考になりましたwwまたまたありがとぉございます!!!!!!
おーwwやっぱ修学旅行だからカメラが無くなる仔がいたんですかぁ…
うちはちゃんと2個持っていきますww(ぇ
カメラのこと教えてくださって本当にありがとうございましたww
カメラ2個あるからまじとりまくります^U^#
いろいろ教えてくださりありがとぉございました♪>あおっこ先輩

そうなんですか!?夏服+冬服セーターOKだったんですかー!!
今年もそうだといいなーって思ってたりとか(笑
私服はまったく無いんですねwwあッ!!ねぶた踊るときとかは制服ですか??汗
えぇぇえぇぇ!!お菓子もらえるんですかぁ♪(笑
お菓子ほしーなー(笑 でもうちもってこうなかな?って思ってたんですけどそんなに必要なかったですね♪
団子とかお菓子の域こえちゃってますねww笑 でもいいですね♪(ぇ
いろいろ教えてくださりありがとぉございました>にぃ先輩

あッ!!また質問なんですが…何か先輩達が修学旅行に行って
これだけは気をつけたほうがいいよwwとかこれもってった方がいいよとかオススメがあったら
よかったら教えてください><
質問しまくっちゃって本当にすいません…汗

377 名前: ドナルド 投稿日: 2005/04/20(水) 19:14:30 [ c114149.tctv.ne.jp ]
さくらママ様>はじめまして!!中2でブラバン所属のドナルドです。
ブラバンの事について書きますね!!
まず、楽器の事ですが基本的に個人持ちです。チューバなどは学校の物を貸してもらえます。
朝練、昼練の事について・・・朝練は中2からです。昼練は中1の最後の方からOKになります。
あと、走り回ってはないのですが、講堂のもう一階上の所に置いているパーカスを合奏する場所にもっていきます。
中1のうちは軽いものばかりを運ぶので、体力なくても全然平気です。
厳しいか厳しくないかは、やっぱりちょっと厳しいですね。でも、先輩方は皆優しいです。

378 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/20(水) 22:47:15 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
あちc>
お菓子はお土産を見つからないように
そ〜っと食べるの子も結構いたよ(笑)
お風呂は少し長いよ。でも油断してたら次に入る子が
来ちゃうからぁ気をつけたほうが!(笑)
あとは夜、友達あつまって声とか物音立てるとすぐ先生きて
人数確認されるから注意っ!!

379 名前: さくらママ 投稿日: 2005/04/21(木) 10:49:58 [ eatkyo417013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あちw様、あおっこ様、にぃ様、ドナルド様>

クラブの情報、ありがとうございます。
まだまだ、迷いそうです。
30日のクラブ紹介を、娘は楽しみにしています。

ところで、抜き打ちの持ち物検査ってあるのでしょうか?

380 名前: あおっこ 投稿日: 2005/04/21(木) 16:46:27 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
あちw様>にぃ様の話題に便乗します^^;
夜はホテルなのに見回りにきます・・
ただ部屋の子と話してるだけなら平気なんだけどね★
あと何処かのホテルではモーニングコール(という名の放送)が流れます。
「山脇学園の皆さん、おはようございます・・」のような。
それが強烈すぎて目覚め最悪だった思い出があります。(笑)

さくらママ様>基本的に持ち物検査はありません。
誰かの携帯が鳴ってしまった・・等の場合には強行執行されるようですが・・・・
ちなみに私は一回も持ち物検査されたことはないです。
服装検査もほとんどが前日に予告されます。
ごく稀に突然始まることがあり、そのときは皆急いでスカートを下ろしています^^;

381 名前: ぼんど 投稿日: 2005/04/21(木) 17:35:09 [ usen-58x5x44x212.ap-US03.usen.ad.jp ]
初めまして。ちなみにワタシは中②です。
中②の夏期修練は携帯電話持って行っても大丈夫でしょうか?
携帯あればカナリ楽しい修練になるんだろなーなんて思っています。
(見つかったら台無しだけど´・ω・`)
前にログがありましたらごめんなさい;

では。

382 名前: 匿名 投稿日: 2005/04/21(木) 18:08:45 [ ohta137133.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
私も山脇生ですが在校生同士の会話は
生徒用スレッドをせっかくななほさんが
作られたのですからそちらの方に
書き込めばいぃのではないですか?

あと、携帯持ってくとか持ってかないとかは
在校生だけならしてもいい話だと思いますが
ここは基本的に受験生のお母様方などの情報交換の
場所になってるのでここでそんな話を
するのはやめたほうがいいですよ。
でゎ…

383 名前: あちw 投稿日: 2005/04/21(木) 18:28:34 [ usen-58x13x121x83.ap-US03.usen.ad.jp ]
にぃ先輩>
ありがとぉございましたぁww
お菓子はそーっと食べればいいんですねぇww笑
もし先生に見つかったら非常食っていっときます(ぇ
おぉーwwお風呂は結構長いんですか♪友達にみられるのはイヤですけど
去年の夏季修練の風呂入れない奴よりましですね(笑
えぇえぇぇえぇーー!!夜は超移動しまくろうって思ってたんですが
やっぱバレちゃうもんなんですねぇUu
せっかくの修学旅行なのに出席番号で部屋の人決まっちゃって残念です…
先生は先生同士で宴会でもしてくれるとうれしいんですがねぇ(笑
でも教えてくれてありがとうございます!!

あおっこ先輩>
部屋の仔だったら平気なんですかぁ…笑
移動とかするのが修学旅行の楽しみだとうちは思ってたんですがね(笑
モーニングコール!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?笑 本当にそんなのいらないですね笑
うちもなんか夜中まで起きる予定だからモーニングコールは結構キツイですねUu
いろいろと教えてくださってありがとうございました!!

384 名前: あちw 投稿日: 2005/04/21(木) 18:33:16 [ usen-58x13x121x83.ap-US03.usen.ad.jp ]
さくらママ様>
抜き打ち検査?はそんなに無いですよ笑
ってか服装検査とかは時々ありますがいつもきれいにしておけば大丈夫だと思いますよ♪
中①さんはまだいい子だから全然大丈夫ですよwww

ぼんどサン>
うちは去年携帯電話もってったよww
バレなかったしww
でもねあんま携帯いらんと思うの…汗
山奥だから電波ないしMailできないのぉ汗
しかも夜とかも先生とか来るから見つかる可能性もあるし…><;
ちなみに夏季修練ねぇ中2サンの奴は風呂は短いし部屋は狭いしで大変だったぁ笑
でも頑張ってねww
よかったら修練のことどんどん聞いちゃってくださいw笑

385 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/21(木) 19:01:35 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
ぼんどc>えっと、携帯は持っていかない方がいいょ。
もし見つかったらずぅぅっと目付けられるし、
あちcが言ってるように電波ないし、
逆に携帯が気になっちゃって楽しめないョ

あちc>移動しまくって見つかりそうになった子がいたけど
たんすに入って隠れたらセーフだった(笑)
先生も宴会ゃるよ〜多分最終日!!

386 名前: あちw 投稿日: 2005/04/21(木) 20:14:07 [ usen-58x13x121x83.ap-US03.usen.ad.jp ]
にぃ先輩>
おぉwwタンスですかぁ笑
そこに隠れた後外に出てトイレでーすww
って嘘ついちゃえばいいですょね笑
もし部屋にトイレがあるなら忘れ物しましたぁww
っていっちゃえばすみますよねwww笑
にぃ先輩いろいろとアドバイスありがとぉございますww
あッ!!後ハブラシって必要ですか??よかったら教えてください><

387 名前: あおっこ 投稿日: 2005/04/21(木) 23:19:08 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
ぼんど様>匿名様(お名前出してごめんなさい)の仰る通り、携帯の話はやめた方がいいと思います。
現実に先生方も黙認されてるところもあると思うし・・・;
校則では「所持禁止」となっているのですから、私は表向きでは『持っていない』ということにしています。

ちなみに学校で禁止されているものは持って行かない方がいいです★★
万が一バレた場合、他のコも持ち物検査される可能性も有るし。(するって先生が言ってたんだけどね;)
むしろ、夜はひたすら友達と喋ってたから携帯使う暇も無いと思うよ^^

あちw様>ハブラシは必要だよー。よくホテルにある備品は撤去されてた気がするので、洗面用具類は夏期修練とかと同じようになるかも・・?

匿名様>ご指摘ありがとうございます。生徒スレッドに書き込むことも考えたのですが、しばらく書き込まれなかったようで過去ログへ流れてしまっていました。
先程ななほ様に確認の書き込みをしてきました。

388 名前: 日本猫 投稿日: 2005/04/23(土) 10:52:56 [ pae31c6.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
きのう進学ガイダンスでした。 躍進中の進学校である山脇の面を見せていただけました。
かなり現実的なお話で、身が引き締まる思いでしたが、それだけ難関を目指す人が多いのだろうなあと思います
情操面を第一にこの学校に入れた身としては少し戸惑いを覚えましたが、塾に行かなくてもいい、というのは
本当のような気がします。自分の学力と相談し、将来を決める・・確実な方法かもしれませんね
それにしても面倒見がいい学校です
入学して2週間、娘はとにかく楽しい!と笑いが絶えません。〈勉強はさておき〉土曜日の特別授業も、ハイキング、パン作り、合唱
工作。。。とドレを選んで良いか迷っています。この上部活が入ったら、1日24時間じゃ足らないです

389 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/23(土) 15:42:42 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
日本猫様>高①も昨日でした。厳しい…

特別授業にそんなのがあるんですか!??
いいですねぇ〜

私の友達は結構塾行ってるんです…
私は行かなくてもいいと思い行ってませんが。。 

伺いたいことがあるんですけど、
今年の中①(中②もですが)さんはロッカーの鍵が
同じような気がするんですが配られたのでしょうか?
あと姓章も、直筆の姓章を見ないので
苗字がプリントされたのをもらったのでしょうか…??

390 名前: 日本猫 投稿日: 2005/04/23(土) 18:07:12 [ pae31c6.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
外部模試も重要だとおっしゃっていたので、塾にいきたくなるきもちもわかりますね
でもうちは行かせない予定です・・まずは、学校のことを十分にしてほしいですね

中1のロッカーの鍵いただいたようですよ。番号はひかえておくように、と入学式のときいわれた
ようでした。姓章も直筆じゃないと思います。前は違ったのですか?
それにしても上級生の方の制服の着こなしはちょっとびっくりでした
文化祭やオープンスクールではわからないものですね、上の携帯についての会話もびっくり・・
先生方は懸命に伝統も守ろうとされているのに、なかなか難しいのですね
あの制服にミニやハイソックスはおかしいのになーと思ってしまいます。素敵な制服なのにもったいないですよ
中1は三つ編み、お下げ率が多いです。はじめはみんなこうだったのでしょうか?

391 名前: キラリ 投稿日: 2005/04/23(土) 20:51:57 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
にぃさま>鍵は中一のとき学校から配られました。
私の時は姓章は各自で用意する、ということでしたが・・・。
確かに直筆はあまり見かけませんね。
日本猫さま>私も入学したときはびっくりしました。
でも、そのような先輩方はごく少数です。私のクラブの先輩は高一ですが、
スカートを上げたり、携帯を持ってきたりはしていません。
たまに背が伸びて膝が見えてしまう人もいますが・・。
三つ編みですか〜。私は入学式の翌日までしか三つ編みはしていませんでした。(大変なので)
三つ編みに第一正装は一年生が一番似合うと思いますよ。

392 名前: ぼんど 投稿日: 2005/04/23(土) 21:02:02 [ usen-58x5x44x212.ap-US03.usen.ad.jp ]
皆さんすみませんでした。
生徒専用のスレがあったのですね;
それに携帯の話で気を悪くされた方には謝りたいと思います。
>>匿名様、あちw様、にぃ様、あおっこ様
ありがとうございました。

では。

393 名前: あおっこ 投稿日: 2005/04/23(土) 21:43:11 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
私の時はロッカーの鍵は各自準備とのことでした。
もしかしたらチェンジロックを使っていると色々面倒だから、学校で一括購入するのかも・・??
(チェンジロックだと番号が本人のしらない間に変わってしまい、ロッカーが開かなくなってしまうことが結構有りました。)

日本猫様>確かに中1さんは三つ編み率高いですよね^^
私も初めはしていましたが、だんだん面倒(というよりも朝時間がなくて)で単なる二つ結びにしてしまいました。
普段三つ編みではなくなっても、合唱祭などの行事では皆お揃いで三つ編みしたりしてます★★
私もあの制服は短くても膝丈ぐらいが可愛いのに・・、と思います。

394 名前: 日本猫 投稿日: 2005/04/23(土) 23:22:21 [ pae39fd.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
そうですよね!どこの学校にもそういう人はいて目立つんですよね。まじめなお嬢さんのほうが
多いのですから・・
でもそうはいっても、〈ミニの度合いなんかも〉可愛いものですよね。
きらりさんやぼんどさん、あおっこさんも素直で、愛校心にあふれているお嬢さんなんでしょうね
私こそ悪口めいたこと言ってしまい申し訳なかったです。
また色々と教えてくださいね

395 名前: 横峰 藍 投稿日: 2005/04/23(土) 23:27:45 [ YahooBB219011071087.bbtec.net ]
そうですか。昨年の山脇祭では、服装の乱れた生徒が1人も見当たらないことにとても驚いたのですが、普段は違うのですね。
オープンスクールや山脇祭の時には特別きちんとするよう指導があるのでしょうか?

396 名前: ドナルド 投稿日: 2005/04/24(日) 00:07:58 [ c114149.tctv.ne.jp ]
横峰 藍様>そういう指導は受けないと思いますよ!!私は受けたことないですね〜。
でも、皆イベントのときはやっぱりスカート丈をきちんとしたりしていますよw

397 名前: 昭和後期の卒業生 投稿日: 2005/04/24(日) 09:13:02 [ s225.GchibaFL2.vectant.ne.jp ]
私たちのころは、全員前髪なしの三つ編みだったので、
中1で髪の短い子は、とりあえず前髪をピンでとめ、
おでこを出していました。(ちょっと変!)
そして、髪が少し伸びるとゴムで二つ結び。
中1全員がどうにか三つ編みになるのは、正月あけだったような気がします。
6年間三つ編みだったので、卒業間際には、
三つ編み1本結ぶのに1分かかりませんでしたよ。
銀座線仲間では、國学院が三つ編みでした。
笑い話のようですが、妹は川村で三つ編みでした。

398 名前: ユリノーム 投稿日: 2005/04/26(火) 23:16:15 [ YahooBB219011071087.bbtec.net ]
山脇生にとってライバル校ってありますか?
特に意識している学校とか。

399 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/27(水) 21:02:37 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
ユリノームs>私はないですが
ユリノームさんは山脇生でないのですか?

400 名前: 山 脇子 投稿日: 2005/04/27(水) 22:13:46 [ eatkyo224115.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
友達から聞いた話なんですが、朝電車に乗っていたら大妻中野生とそのお母さんが電車に乗ってきて、山脇生を見てから「山脇いやだわ。」というようなことを行って、子供を連れてはなれていったそうです・・。
大妻中野は山脇とほとんどレベルが変わらない学校、ライバルっぽい・・??と私は思います。

401 名前: ママは母 投稿日: 2005/04/28(木) 12:29:30 [ pae1fcb.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
もし本当ならばムカッときたかもしれませんが、
それでも人から聞いた話、特定の学校のお名前をあげるのは
山脇生らしくありませんね。
「あそことはライバル」と口にするのは失礼になる場合もあります。
素直で屈託のない山脇の生徒さんたちは本当に素敵ですが
掲示板のような場所では 見ず知らずの多くの方たちを傷つけないような
配慮ができるということも見せていただきたいと思います。
来月「ネット」をテーマにした講演会もあるそうですね。
気軽に使えるネットではありますが、落とし穴も多いです(自戒をこめて)。

402 名前: 受験生 投稿日: 2005/04/28(木) 19:28:16 [ 133.217.24.124 ]
今年度から始まったという「土曜特別授業」について、教えていただけないでしょうか?

403 名前: 山脇生 投稿日: 2005/04/28(木) 21:14:32 [ p5008-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
受験生様>私もあまり分かっていないので分かる範囲お答えさせていただきます。
昨年までの土曜講習では来て欲しい生徒が来てくれないという欠点があったため、「土曜特別授業」に変えたみたいです。
名前の通り授業なので、先生から氏名を受けた生徒は必ず出なければいけないことになりました。(指名されていない生徒は希望制です)

講習の内容は中学生は「パン作り」「スケート」「ハイキング」などのユニークな物もあります。
もちろん、中高生共に教科の授業も開催されます。

簡単に説明させてもらいましたが…わかりましたでしょうか?

404 名前: 受験生 投稿日: 2005/04/28(木) 21:58:39 [ YahooBB219011071087.bbtec.net ]
ありがとうございました。
オープンスクールにいきます。

405 名前: にぃ 投稿日: 2005/04/30(土) 12:59:41 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
今日はクラブ発表でしたね。
私は出ないので帰宅しています(笑)
友達に出るコがいたので少し羨ましい(?)です。
中①さんは家に帰って入るクラブを迷うでしょうね!!

406 名前: エミャ 投稿日: 2005/05/01(日) 00:04:34 [ nttkyo064254.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
久々の書き込みです。

今日は、にぃさんの言うとおりクラブ紹介でした。
たくさんのクラスの中、私はやっとこさ6コにしぼりこみました。みんな同じようなものではありますが、
特技としたい素敵な技術を使うすばらしいクラブと思っています。

先輩の皆様。質問がいくつかありますので、よろしくお願いします。
   1、たくさんの部活。掛け持ちができるところがいくつかありましたが、
     普通1年生は掛け持ちなんてしないのですか??(できないのですか??)

   2、校則についてです。
        ・喫茶店に立ち入ってはならない。これは、親ともいってはいけないのですか?
        ・ホームパーティーをひらくとき、及びそれに参加するとき、学校に了承を
         得ないといけない。これは、自分の誕生日会や家族の誕生日会など簡単なもの
         も含まれるのですか???

        3、土曜特別授業とは、いわば居残りのようなものですか??

        4、部活で部費がかかるところは、どこですか???(わかる範囲でけっこうです。)

        5、友達関係とは、入学後一ヶ月も経たないうちに辛くなるものですか??? 

        6、先生について先輩からいろいろと聞きましたが、ほとんどウソととっていいのですか???
          (失礼な言葉とはわかっていますが、あまりにも内容が悲惨で恐ろしい!?[少しいいすぎですが・・・]
           ウワサが多いので・・・ごめんなさい。) 


                  よろしくお願いします。

407 名前: 山脇生 投稿日: 2005/05/01(日) 08:38:48 [ p35038-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
エミャ様>1、最初は1つの方が大変ではないと思います。やっぱり最初は皆1つだと思います。

   2、親と一緒なら大丈夫だと思います。パーティーも簡単なものは含まれないと思います。

        3、居残りとは違うような…指名制と希望制があるのでちょっと違うと思います。

        4、結構どこでもかかると思います。音楽系はかからないかもしれませんが、楽器代がかかるので…

        5、うーん。これは人によると思います。

        6、本当のこともありますが…だいたい嘘ですね。

今回は答えさせていただきましたが、今度から生徒スレッドに書き込んだ方がいいと思います。ここは受験生の方のための掲示板なので…。今度からは気をつけてください!

408 名前: あおっこ 投稿日: 2005/05/01(日) 10:01:28 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
エミャ様>1.掛け持ちは出来ます。只、まだ学校に慣れていないと思うので最初は1つにした方が無難です。
2.誕生日会程度なら大丈夫だと思います☆
3.居残りではないですが(土曜に実施されるので)指名制の場合、居残りに近い感じはあるかもしれません。よく言う「補習」ですね、
4.むしろ部費が無い部活の方が稀です。特別な道具(バトン部→バトン、ブラバン→楽器 等・・)が必要になるとその分お金もかかります。
5.私の場合、中一のときは色々なコとくっついていました。最終的にグループ化したのは後期ぐらいでした。
  確かに人によって友達関係は変わってきますが、そんなに心配しなくても大丈夫です^^
6.恐らくほとんど作り話(または誇張してる話)だと思いますが、もしそのような(どんな内容かわかりませんが)人が居てもほんの少数でしょう・・。


山脇生様が仰っているので大丈夫だとは思いますが、次からは生徒スレッドにお願いします^^

409 名前: えり 投稿日: 2005/05/07(土) 21:35:50 [ 210-20-148-235.rev.home.ne.jp ]
今、中③なんですけど、修学旅行のとき飛行機のるぢゃないですか、アイロンとか、携帯とか持って行ったらバレちゃいますか??先生たちは、去年30人近く没収したとか、脅してくるんですケド・・・。どぅなんですか??

410 名前: 山脇生 投稿日: 2005/05/07(土) 23:50:03 [ p1026-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
えりさん>前にもそのような書き込みをして問題になった方がいたので、そういう書き込みは今後やめて下さい。ここは受験生のための掲示板なので、関係ないことは書いてはいけないと思います。
あと、携帯とか見つかるのが嫌なら持っていかないのが普通だと思います。見つかった場合、自分だけでなく親にも迷惑をかけることになります。その辺を理解の上で、修学旅行に行ってください。

411 名前: 投稿日: 2005/05/08(日) 13:17:16 [ h219-110-045-175.catv01.itscom.jp ]
ケータイもアイロンも平気だったよ

412 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/05/09(月) 12:56:40 [ t071225.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
久しぶりに書き込ませていただきます。
オープンスクール申込みを済ませました。「ステンドグラスをつくろう」を第一希望にしたのですが1日のお昼に申し込んだのに既に満席だったのでチョッピリ残念です。さすが人気校だけあって、早々に申し込まれた方も大勢要らしたのですね。
ブラスバンドにも申し込んでこちらはOKとのこと。ドナルドさま、どうぞよろしくおねがいします。
来年、晴れて山脇生となりブラスバンド部に入部することを楽しみにしている娘ですので、オープンスクールも1日山脇生の気分で楽しんで、これからの受験勉強の励みにして欲しいです。
早くオープンスクールの日がこないかなぁと早くも指折り数えています。

413 名前: にぃ 投稿日: 2005/05/09(月) 18:40:52 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
私はブラバンではないのですが、
私は私のクラブで頑張ります!!
(私のクラブは人数が少ないので言ったらバレてしまいます(笑))
まだどのクラブも練習などはしてないようです。
でもきっといいオープンスクールになりそうですね
去年は参加されましたか??

414 名前: ドナルド 投稿日: 2005/05/09(月) 19:01:37 [ c114149.tctv.ne.jp ]
夢に向けて様>こちらこそよろしくお願いします!!

415 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/05/10(火) 12:58:12 [ t524161.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
にぃさま。もちろんです。去年も実はブラスバンドにお世話になりました。きっと、ドナルド様にはお世話になったのでしょうね。
文化祭にも伺いましたし。ほんとに楽しみです。

・・・このところ、また生徒さんのお話が多くなってきていましたが、軌道修正をする生徒さんもいらっしゃり、すごくしっかりしているなぁとおもいました。
正直、修学旅行関連のお話はえっと思う部分もたくさんありました。上の娘が現在他の私立女子中に通っていて、似たり寄ったりの話を聞いているので、いまどきはこんなものだろうと思ってますが、うえの娘の時に読んでいたら、やっぱり考えてしまったと思います。
このところ、生徒さんばかりが書き込んでいたからこんな感じになってしまったのかもしれませんね。
なるべく、書き込みにこようと思います。

416 名前: にぃ 投稿日: 2005/05/10(火) 18:02:14 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>受験シーズンが終わると受験生の保護者様も
こなくなりますからね…お気遣いありがとうございます。

417 名前: 山脇生 投稿日: 2005/05/10(火) 20:05:34 [ p1026-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
夢に向けて様>オープンスクール楽しんでください!!そして、勉強の励みになるといいですね。
修学旅行のそのような話をする生徒はほんの少数なんですけど、このような場所に書き込みされると目立ってしまいますよね…。
お気遣いありがとうございます。

418 名前: あちw 投稿日: 2005/05/12(木) 21:27:10 [ usen-58x13x121x83.ap-US03.usen.ad.jp ]
こんにちはw
久しぶりにここにきましたww
ああッ!!中3がいる!!笑
凄いビックリしました笑
うちも携帯もって行きたいけど今回はあきらめます…
しかも最初に飛行機だから…(クラスわかっちゃうし笑)
超無理ですね汗

419 名前: 日本猫 投稿日: 2005/05/12(木) 21:37:49 [ p0a2d6a.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
今日の保護者会で、先生方は必死で、生徒を世間の悪から守ろうとしている様子が分かりました。
親の時代とはまったく違う現代の子供を取り巻く環境に、親も向き合わないといけないですね
色々な考えの親御さんがいらっしゃると思いますが、私は改めて山脇に大事な娘をお預けしてよかったと思いました

420 名前: 夢見る母子 投稿日: 2005/05/18(水) 23:25:02 [ 210-20-66-22.rev.home.ne.jp ]
初めて書き込ませて頂きます。
もしこちらにご縁があれば、丸の内線を利用して通学することに
なりますが、朝の通学時の混み具合、また下校時の混み具合など
教えて頂けますでしょうか?(荻窪から乗車します。)また丸の
内線も女性専用車両が導入されているのでしょうか?
お伺いすることばかりで申し訳ありません。よろしくお願い申し
上げます。

421 名前: AKASAKA 投稿日: 2005/05/19(木) 11:26:45 [ tetkyo061226.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
通学の面でこちらは「遠い」と思い込み、志望校には入れておりませんでしたが、
駅から比較的近いことと、礼拝などがない分、始業時間が早くないことで、
他の志望校(駅から遠いプロテスタント校)と家を出る時間が変わらないことがわかりました。
そこでお伺いしたいのですが、時間帯として何時くらいに登校する生徒さんが一番多いでしょうか。
部活などでまちまちかと思いますが、主にでかまいませんので、よろしくお願いいたします。
それから保護者の方はやはり卒業生が多いのでしょうか。
最近は進学校化しつつあるようですが、女子校ならでは礼法や華道・琴などの授業も健在で、とても魅力ある学校です。
娘はどちらかというと、校則などもきちんとした学校(自由すぎない)が好みですので、
こちらの学校はピッタリなのではないかと考えておりますが、
実際に校則などは厳しいのでしょうか。
山脇の生徒さんはきちんとしているイメージがありますが、違反などしていしるお子さんはあまりいらっしゃらないですか。
たて続けの質問で申し訳ありませんが、もっと山脇のことを知りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
スクール体験には諸事情で参加できないのが残念ですが、秋からの説明会などには是非参加させていただこうと思っております。

422 名前: にぃ 投稿日: 2005/05/19(木) 16:45:17 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢見る母子様>はじめまして。高①のにぃです。
私は銀座線で丸の内線が近いのですが、
女性専用車両はなさそうです…でも銀座線に比べて
丸の内線はすいてるようですょ〜!

423 名前: キラリ 投稿日: 2005/05/19(木) 20:38:39 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
夢見る母子さま>はじめまして。私は残念ながら丸の内線ではないので、お答えできません(泣)
AKASAKAさま>はじめまして。中二のキラリです。よろしくお願いします!
山脇の校則についてですが、きっちりしている方だと思います。(厳しいと言う人もいますが、どれも基本的なことばかりです)
先生方も「○○はしてはいけない」とただ言われるでけではなく、
ちゃんと理由も説明してくれるので、娘さんにはピッタリじゃないかと思います。

424 名前: あおっこ 投稿日: 2005/05/19(木) 21:40:33 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
AKASAKA様>初めまして、高一のあおっこです。
私は7:40前後ですが、恐らく8:00以降ぐらいがピークです。
ちなみに山脇祭前等朝練があるときは、7:20頃登校しています。
学年が上がるにつれ登校時間も遅くなっている気がします^^;
保護者の方に卒業生は多いという話は聞きますが、私が知っている限りで2、3人です。

校則は厳しいとは思いません。
むしろ「これって当たり前じゃないー?」というようなことが多かったりします。

425 名前: AKASAKA 投稿日: 2005/05/19(木) 23:33:16 [ tetkyo061226.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
早速のお返事ありがとうございます。
キラリ様、
校則に対しては先生方の説明もきちんとあるのですね。
丁寧な対応と感じられます。
またそれを理解しようとする山脇生の姿勢はとてもすばらしいことだと思います。
あおっこ様、
登校時間は8:00くらいだと我が家からでも通えそうです。
通学には一時間以上かかるので、朝練などの時は厳しそうですね・・・。
校則については「当たり前・・・」というあおっこ様のお言葉に感心いたしました。
キラリ様からもあおっこ様からも、とても愛校心が感じられます。
そのような生徒さんの姿勢も山脇らしさのような気がいたします。
ますます魅力的な学校です。

426 名前: 夢見る母子 投稿日: 2005/05/20(金) 06:44:30 [ 210-20-66-22.rev.home.ne.jp ]
皆様お返事ありがとうございます。
娘もAKASAKA様のお嬢様と同様、自由すぎない学校を希望致して
おります。山脇の制服も、去年拝見した文化祭での皆様の雰囲気
も大変気に入っているようです。
ただ2教科受験を考えているため、C日程が4科のみになってし
まったことが残念です。そのぶんチャンスが減ってしまいますので。
でも初志貫徹すべくやって欲しいと思っております。
ありがとうございました。

427 名前: にぃ 投稿日: 2005/05/20(金) 18:33:18 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
AKASAKA様>高①のにぃです。
この前AKASAKA様にも返事を書こうと思ったのですが、
すごく急いでて出来ませんでした…ごめんなさい。
なにか質問ありましたら今度はちゃんと答えますね〜!


夢見る母子様>C日程が4科のみになったんですか!?
知りませんでした!!
私も②教科なんですがC日程の前になんとか受かりました(笑)
頑張ってください!!

428 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/05/23(月) 13:01:57 [ t085085.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
AKASAKA様
我が家も、少し厳しいくらいのしつけのしっかりした学校に進学させたいと思い、こちらを希望しています。
昨年もスクール体験参加したのですが、厳しいといっても、とても皆さんのびのびされていて、とても明るい雰囲気が気に入りました。
 今年も、スクール体験今から楽しみにしているのですが、終わったらご報告させていただきますね。
一緒に頑張る人が増えるとうれしいです。・・・といっても、成績がちょっと怪しいので怖いのですが。
本人はいたってのんきに構えています。すっかり受かるつもりなんですよね。

429 名前: さくらママ 投稿日: 2005/05/25(水) 08:35:34 [ eatkyo512242.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
おひさしぶりです。
中1の娘の母、さくらママです。
先日、ふと考えたのですが、夏期修練では水泳の授業が
メインだとうかがいました。
娘の小学校は指定の水着とかはなく、
自由な物を着ていました。(水色のタンキニです)
山脇では水着の指定はあるのでしょうか?
それとも色や形の指定だけで、各自で用意しなければ
ならないのですか?
やはり紺色のスクール水着ですよね。
どなたか教えて頂けるとうれしいのですが、、、

430 名前: にぃ 投稿日: 2005/05/25(水) 18:55:00 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
さくらママ様>お久しぶりです。高1のにぃです。
私の時は夏季修練は紺のスクール水着でしたね。なんか懐かしいです。。
水着は自分で買って真ん中に名前を書いた布を縫いつけました。
ちなみにその水着の㊦に白のTシャツを着て少しは
日焼けが防止されていました。が、水中眼鏡焼けが…(笑)
あと、泳げる段階(?)で、④つの班に分かれて泳ぎました。
日焼け止めは多分塗っても塗らなくても焼けてしまいますね(笑)

こんなものでいいでしょうか…??

431 名前: さくらママ 投稿日: 2005/05/28(土) 08:19:12 [ eatkyo512242.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
にい様>さっそくお返事してくださって
ありがとうございます。
紺のスクール水着、買いに行こうと思います。
もうすぐ中間テストですね。
娘ははじめてのことなので、
かなり気にかかっている様子です。
にい(小文字のいがでなくてごめんなさい)様も
がんばってくださいね。

432 名前: にぃ 投稿日: 2005/05/28(土) 13:35:07 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
さくらママ様>水泳はとっても気持ちよかったです。
中間テストまであと1週間…
学年が上がるごとにテストが難しくなるので
平均点が低くなっていくんですよね(泣)
中①さんはきっと100点取れるようなテストだと思うので
100点目指してがんばって下さい!
私は平均とれるように頑張ります。ちなみに理系クラスなので理科が多いです…
暗記モノは電車が座れるので電車の中で暗記しています(笑)

433 名前: 迷っています 投稿日: 2005/05/28(土) 22:59:34 [ YahooBB219195136085.bbtec.net ]
志望学校選びに難航しています。たくさんの学校説明会参加しているのですが・・・
その中で、子どもが、山脇学園という名前を出してきました。もちろんこれから、オープンスクール等参加しますが、
在学していらっしゃる方で、山脇学園のこんなところがいいよなどの感想をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

434 名前: 瓜生美麗 投稿日: 2005/05/29(日) 14:38:13 [ p0798-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
山脇学園(中2)です。

山脇のいいところは、先生方がとっても優しいことです。
厳しい先生ももちろんいますが、生徒の事を1番に考えてくれる先生が多数おります。
数学や理科などでわからない事があったら質問すると、丁寧に答えてくれます。
あとは、いじめが少ない事です。
先生方がそうならないようなクラス構成をして下さっているので、そういう面では安心だと思います。

迷っています様、どうでございますか?
下手な説明ですけれど、お役に立てると光栄です。

435 名前: あおっこ 投稿日: 2005/05/29(日) 17:56:38 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
迷っています様>初めまして!高一のあおっこと申します。

第一に赤坂という土地なだけに交通の便が良いです。
校則はそんなに厳しいと思いません。(他の学校がどのくらいかわかりませんが、、)
例えば制服のスカートは明らかに短い・・という程の長さでなければ注意されません。
私が山脇を志望校候補にしたのは「友達から学校名を聞いたから」という単純な理由でしたが;
完全に自由という訳でもなく、がっちがちに校則で固められている訳でもないところが私には合っていました。
うまく説明出来ませんが、疑問に思ったことがありましたら何時でもお答えします^^

436 名前: 迷っています 投稿日: 2005/05/31(火) 15:58:11 [ YahooBB219195136163.bbtec.net ]
お返事ありがとうございました。
お友達関係にも配慮してくださるとのスレッドを読んで、安心してお任せできる
学校のように感じました。
交通の便も確かにいいですね。所要時間45分〜50分位だと思います。
先生方も優しく親切とのこと。
在校生のご意見が聞くことができ、とても参考になりました。
ぜひオープンスクールに行ってみたいと思います。

437 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/06/17(金) 12:20:45 [ t603080.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
いよいよ明日、オープンスクールですね。
娘は指折り数えて楽しみにしています。
天気もなんとか持ちそうですね。
ブラスバンドに伺うこととてもとても、楽しみにしてますので、よろしくお願いします。

438 名前: にぃ 投稿日: 2005/06/17(金) 18:42:50 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>いよいよですね。
私はブラバンではないのですがどこかで会うかもしれませんね。
よろしくお願いします

439 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/06/19(日) 13:25:20 [ t566199.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
オープンスクール、とても楽しかったと娘は大喜びです。
絶対山脇に入る!と決意も新たにしたようです。
大好きなブラスバンドでも、お姉さんたちにとてもよくしていただいたようで、喜んでいました。きっと、ドナルドさまにもお世話になったのでしょうね。
オープニングで上映された視聴覚委員会作成のビデオにはとても感動して、ますます山脇に入れたいと思っています。
学校の様子がよくわかりましたし、農場実習、夏季修練や体育祭、卒業式など山脇の6年間がとてもよくわかりました。謝恩会の様子など本当に素晴らしい学校だなあと、私が行きたいと思ってしまうような楽しい学校生活が送れそうに思います。
ところで、説明資料にも高校の卒業式は「第58回卒業式」目立つように書いてありましたが、中学卒業式は「卒業式/修業式」とさらっとしていました。中学の卒業式っていわゆる式典(親や来賓の元の授与式)としてはしないんですか?

440 名前: あおっこ 投稿日: 2005/06/19(日) 18:47:33 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
夢に向けて様>中学の卒業式は終業式と合同(?)で、クラス代表が舞台上に出て「卒業証書授与」はしますが、
すごく短かったことだけは覚えています^^; 30分無かったような・・?
保護者は来ても良いみたいですがほとんどといっていい程、出席するのは生徒だけです。

441 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/06/19(日) 20:25:50 [ t556192.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
あおっこさま>お返事さっそくありがとうございます。
完全、中高一貫だからなのでしょうね。
だから、高校の卒業は感動ひとしおになるのでしょうね。
娘も、山脇向けて頑張るといってます。
来年、ご一緒できるといいなあと思います。

442 名前: ピカピカの1年生 投稿日: 2005/06/20(月) 12:14:34 [ TOKa1Aaj089.kng.mesh.ad.jp ]
夢に向けて様へ。
始めまして。中一山脇生の母でございます。オープンスクール楽しかったようでよかったですね。
去年のことを昨日のことのように思い出しました。今娘は元気に毎日山脇に通っています。クラブ活動も始まり
毎日楽しくて仕方ないようすです。親としましても学校に伺うたび山脇の先生方の生徒の対する熱意のようなものそして愛情が伝わってきますし
本当に山脇に入ることができてよかったと思っております。昔からお嬢様学校のイメージがあるかと思いますが
生徒たちはみな活発で明るく元気な子が多いと思われます。
安心してこれからの大切な6年間、娘をお預けできる学校だと実感しております。
これからの受験勉強大変だと思いますがぜひがんばって下さいね。
お嬢様の合格、心からお祈りいたします。山脇で待ってますね。

443 名前: 投稿日: 2005/06/29(水) 19:10:20 [ YahooBB220031092057.bbtec.net ]
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます

444 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/07/03(日) 18:12:04 [ t502011.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
先ほど、私学合同の説明会に行ってまいりました。山脇ブースも盛況のようでした。
今日はいろいろな学校のパンフをいただいてきましたが、娘は「山脇だからいい」とあまり他の学校には興味がわかない様子。
1校しか受験しないというわけにもいかないでしょうし、どこか第2、第3希望の学校も探さなければいけないのに。すっかり、山脇がお気に入りで、合格できるつもりなんですね。
参考までに、皆さんどんな学校を併願されたのでしょう?

445 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/07/16(土) 09:59:22 [ t007130.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
志望校判定の結果が出たのですが、第一志望の山脇チョットどころかかなり危ないとの判定でした。
さすがの娘もまずいと思ったようで、このところよく勉強しています。
なんとか、2月まで続いてくれるといいのですが。
そろそろ、夏休みですか?2期制ということは、まだ期末試験はないんですよね。ということは、夏休みは結構のんびりできないのかな。なんて、思っていますが、いかがでしょう。
部活などは、かなりあるんですか?合宿はどうなんでしょう?ブラスバンドが希望ですが、どなたか教えてください。
そういえば、オープンスクールでお会いした、ブラスバンドの顧問の先生、なんか怖そうと娘が言ってました。

446 名前: あおっこ 投稿日: 2005/07/16(土) 12:16:46 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
夢に向けて様>今日から夏休みに入りました。期末試験は休み明けすぐにあります^^;
のんびり・・という訳にはいきませんが宿題さえ終わればのんびりできそうです。
もちろん学年によって量は変わってきますが9月になってしまうと期末試験の勉強をする暇がほとんど無いので、宿題+試験勉強ということになります。
部活は運動部だとかなり有る場合もありますが、逆に文化部だとほとんど無いという部活もあります。
合宿も部活によって日数も違います。ちなみにブラバンは合宿は無いようですが、練習日数が多そうです。

ブラバンの顧問の先生は見た目かなりインパクト大です・・・^^;;
私も初めはかなりビビっていましたが、実際授業を受けてみると良い先生だと思います★ 只、服装等には厳しいのですが。

447 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/07/16(土) 22:46:23 [ t123058.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
あおっこさま
早速お返事ありがとうございます。
やっぱり、夏休みはたいへんそうですね!
ブラバンの先生のこと、早速娘に話しておきます。
今も一生懸命勉強してます。
なんとか、皆様のお仲間になれますように!
今年の夏は、お盆以外は毎日塾になります。来年は、のんびりできるといいのですが。
夏休み後の試験もチョッピリ大変そう。あおっこさま、素敵な夏休みお過ごしください。
そういえば、私立の学校だと、試験休みってありますが、ひょっとしたら、山脇にはないんですか?

448 名前: 山脇生 投稿日: 2005/07/16(土) 23:00:20 [ p16137-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
夢に向けて様>お嬢さんは夏休み大変だと思いますが、頑張ってください!!
ブラバンの顧問の先生は見た目怖そうですが…関わってみると意外といい面をお持ちです。服装とか厳しいですが、きっと生徒思いなのでしょう。
山脇は基本的に試験休みないです。正直、休みたいと思う事もありますが、なくてもそこまで困りませんよ!

449 名前: あおっこ 投稿日: 2005/07/16(土) 23:17:14 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
夢に向けて様>試験休みというか、前期末・後期末試験は試験休みらしきものはあります・・!!
ただ9月・3月という季節柄、9月は休みの間に体育祭練習が入っていて、3月は少し早めの春休みといった感覚です。
中間試験の場合は試験休みはありません。
私は、他の私立学校の試験休み事情をほとんど知らないだけに不満はありません^^;

450 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/07/16(土) 23:33:00 [ t123058.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
山脇生さま
そうですよね。別に試験休みはなくても困りませんよね。
上の娘が別の私立校に通っているのですが、試験休みがかなり多いのでなんとなく気になったのです。
ブラスバンドの先生もいい先生なんですね。私が話した感じでもとてもよい方だと思ったのですが。
もし、先生がごらんになっていたら、ごめんなさいってお詫びしなければいけませんね。
ちょっと安易に書き込みしすぎてしまいました。
でも、いい先生と伺うとうれしくなります。
素敵な先生がたくさんいらっしゃる山脇に来年合格できるように、娘にはがんばってもらわねば!

451 名前: 中1生の親です 投稿日: 2005/07/18(月) 16:13:13 [ ZU003207.ppp.dion.ne.jp ]
娘も実力テスト2回と中間テストを終え、やっと自分の位置が見えてきたようです。周りは流石に受験勉強を乗り越えて入学してきただけあって、簡単には上位に食い込めないようです。
さて、山脇学園では努力を要する生徒には土曜授業など補習受講を指名されているようですが、良くも悪くも無い中ほどの生徒向けのStepUp補講は行わないのでしょうか。
娘の自主性に任せたいのはやまやまですが、勉強方法が上手くないように見受けられるので、夏休み中だけでも塾に入れようかと迷ってしまっています。
娘の先輩の方々は、上手な勉強方法を誰から伝授されていますか?(山脇の先生方から教えていただいてますか?)

452 名前: あおっこ 投稿日: 2005/07/19(火) 18:09:52 [ usen-221x243x152x53.ap-US01.usen.ad.jp ]
中1生の親です様>初めまして、高一のあおっこと申します。
土曜講座は補習以外にも応用講座があるので、指名されなかった生徒で土曜講習を受ける場合は応用講座をとる、ということになっていると思います。
ちなみに以前配られた【土曜講座一覧】では、英語は応用は中2からのようです^^;
指名されていない子もテスト前は基礎講座に参加しています。
勉強方法は友達から良い方法を教えてもらったり・・・という感じです。
私の場合、先生方から教えてもらうことはなかったです。(もちろん質問すれば教えて下さると思います!!)

453 名前: 中1生の親です 投稿日: 2005/07/21(木) 02:53:59 [ ZU010225.ppp.dion.ne.jp ]
あおっこ様、早速のレスありがとうございます。
やはり、勉強方法は先輩や友達に教えてもらっているのですね!
切磋琢磨できる友人(先輩も含め)作りが大切ですね!
山脇生の皆さんがStepUpできるよう、助け合って学園生活を過ごせて行けるよう期待しています。

454 名前: ラズベリー 投稿日: 2005/07/22(金) 22:38:32 [ 55.net220148175.t-com.ne.jp ]
こんばんは。現5年生の娘が山脇のオープンスクールへ参加させて頂いてからもう絶対山脇生になりたい!とぞっこんです。
私も先生方、生徒さん達とお話をしたりしてお願いしたいと思いました。
他の学校にも伺ったのですが今のところ、ピンと来るものが無かったり、がっかりさせられたりしたのですが、山脇だけは親子共々入学できたら最高だね。
と一致しています。
でも、2教科受験で行こうと勉強しているので難しいかな〜と不安に思っています。
今N研で偏差値2教科44〜51をうろうろです。
2教科だと、4教科受験のお子様の偏差値より5ポイント上を取っていないとと言われ、とてもじゃないけど無理かしら。
でも、山脇に魅了されてしまったのでこれから頑張ってもらわないと。
話は変わりますが、家は赤坂駅で下車するのですが、先日伺った時にかなり歩いたので、先生にお伺いしたら駅から7分位ですよ。と教えて頂きました。
でも、帰りもかなり歩いた感じがしました。どこか近道があるのでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。

455 名前: にぃ 投稿日: 2005/07/23(土) 12:10:05 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
ラズベリー様>
初めまして。高1のにぃです。
オープンスクール喜んでもらえて嬉しいです。
来年も是非いらして下さい。

私もN研でした。
今はN研での山脇の予想偏差値はどのくらいなのでしょうか?
まだ1年以上もありますので
頑張って勉強すれば余裕をもって合格できると思います。

私は赤坂見附からの登校なので赤坂駅は良く分かりません。
ごめんなさい。
私も初めての時やまだ始めの時は駅から少し遠く感じました。

456 名前: ラズベリー 投稿日: 2005/07/25(月) 23:02:18 [ 95.net059085049.t-com.ne.jp ]
にぃ様>
初めまして。レスありがとうございました。
N研の2006年の予想偏差値は、45、48、50の段階です。
家は、2007年ですが、そう変わらないと思います。コンスタントに53は取れるようにならないと、1回目でも安心は出来ないかと思っています。
これから、夏季が終了すると、また難しい内容に入って行くと思うとキツイですね。
また、何かありましたらお伺いさせて頂きたいと思います。
山脇祭にも遊びに行きますね。

457 名前: にぃ 投稿日: 2005/07/26(火) 10:19:10 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
ラズベリー様>
そうですか、私の時より少し下がっていますね。
山脇は変わっていなければ難しい問題より基礎問題ですから、
基礎を確実にして応用へ行っていただきたいです。
山脇祭に、校内ツアーというのがあるので
参加してみてはいかがでしょうか…?

458 名前: 無名 投稿日: 2005/07/26(火) 15:50:51 [ YahooBB218135178019.bbtec.net ]
初めまして、毎回拝見させてもらっている在校生です。
ちょっと赤坂駅のことが気になってしまったので...

454ラズベリー様>
赤坂駅は、数年前まで出口が現在工事中のTBSの前だったので近かったのです(その感覚で7分位かと)。
しかし、今は改札口を出て階段(昔も階段だけでしたが)、信号と続くので長く感じますが、
TBSの工事が終われば(多分ですが)大分楽になるかと思います。
ただ、完成予定が平成19年になっているので、現在5年生だと始めの時期が大変かもしれませんが...

459 名前: ラズベリー 投稿日: 2005/07/28(木) 14:09:05 [ 226.net220148227.t-com.ne.jp ]
にぃ様>
校内ツアーですか。楽しそうですね。ダンスも拝見したいので、プログラムも決まったら是非時間を教えて頂ければたすかります。
無名様>
はじめまして。宜しくお願いします。赤坂駅について教えて頂きましてありがとうございました。
何回か受験する前に伺わせて頂くので慣れてくるかも知れませんね。

夏期講習も始まり、学校の宿題も合わせ盛り沢山の毎日です。
でも、勉強より遊びの方がまだまだ多い様なのでもっと自覚を持って欲しいです。

460 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/07/29(金) 08:24:31 [ t521198.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
我が家は来年ですが、同じくN研。算数が遠く及びません。国語はらくらくといった感じですが。
ラズベリー様がうらやましい。我娘はそんなによくはないものの、でもすっかり山脇に入学できるつもりになってます。
山脇以外は考えられない娘に併願校探しというか、薦めるのが大変な状態です。
夏休みに入り、頑張っているようですが。
学年は違うようですが、お互い頑張りましょうね。

461 名前: PON 投稿日: 2005/08/02(火) 13:57:54 [ YahooBB219007030045.bbtec.net ]
小4の娘を持つ母です。現在バトンをやっておりまして、是非バトン部のある中学を!と娘が希望しております。山脇学園のバトン部の活動(練習のハードさ、人数)など、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

462 名前: にぃ 投稿日: 2005/08/04(木) 12:11:15 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
PON様>初めまして。高①のにぃです。
私はバトン部ではないですのですが少し紹介してみたいと思います。
バトン部の人数は多い方ですね。
朝練は結構早い時間からやっているみたいです。
放課後も一生懸命やっていて
授業のときウトウトしてしまっているバトン部員も…(笑)
大会の時に一つに結ぶためなのか、シャートカットの部員さんは
見たことがありません。
やりがいは絶対にある部活だと思いますよ。

このくらいしか分かりませんが少しでも
参考になりましたでしょうか?

463 名前: キラリ 投稿日: 2005/08/04(木) 15:31:39 [ YahooBB218180130047.bbtec.net ]
ponさま>はじめまして。㊥②のキラリです。
私もバトン部ではないのですが、㊥①の時クラスでバトンの子が多かったので、
出来る限りお話させていただきます。参考になればいいのですが(●^U^●)
㊥①では朝練ではなくて、昼練が週に③日くらいありました。
柔軟からはじまって、先輩方の指示に従って練習していました。
たまにコーチが来て指導してくださるらしいです。
大会前は土曜日も練習に学校に行ったり・・・と充実しているみたいです。
でも㊥②になると人数がすごく減ります*笑*
(大体辞める子は補習によく参加している子です。成績が思わしくないと、部活顧問の先生から注意を受けるそうです。)
よかったら山脇祭のときにバトン部の講演ご覧になってみて下さい。

464 名前: PON 投稿日: 2005/08/04(木) 16:08:01 [ YahooBB219007030045.bbtec.net ]
にい様・キラリ様
なかなかやりがいのありそうなクラブですね。山脇祭、今から楽しみにしております!

465 名前: うさぎ 投稿日: 2005/08/10(水) 11:26:15 [ d3.HchibaFL19.vectant.ne.jp ]
初めまして!!!
山脇の㊥1です♪♪
答えられる限り答えるので、どん②聞いた下さいっ!!
バトン部のコトは、よくわかりません。。。
私のクラスのバトン部の子は、とても楽しそうに部活に行ってますよっ!!

466 名前: さぉり☆ 投稿日: 2005/08/31(水) 21:05:32 [ h219-110-221-137.catv02.itscom.jp ]
はじめまして!現㊥2のさぉり☆です♪
私はバトン部ではないのですが…。
バトン部のコは、ほんとに礼儀とかがきちんとしてるし、部活中心っていうコが
少なくて、ちゃんと勉強してるしいいと思いますょ!!
参考になれば嬉しいです、

467 名前: 日本猫 投稿日: 2005/09/01(木) 14:02:34 [ p0a2dd7.tokyte00.ap.so-net.ne.jp ]
今日から2学期です! 久々にクラスのみんなと会った娘は、楽しかったー
と言って帰ってきました。(でも、しっかり試験勉強の渇を入れられたそう
です)
あと、校舎がきれいになったのよ!とうれしそうでした。
暗めの壁の色が明るくきれいになったとか・・学校の体制が変わり、生徒の為に
予算を使うつもりだとPTA会長の方がおっしゃっていましたが、早速実行に移し
て下さったのかな、と思いました。次に学校へ行くのが楽しみです

468 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/09/07(水) 13:04:49 [ t535061.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
夏休みが終わり、夏期講習の成果を試す模試がありました。
国語は合格圏内だと思うのですが、算数が・・・。
あと5ヶ月。なんとか、4月には笑顔であのかわいらしい制服姿の娘の姿を見たいのですが。
来月は文化祭もありますよね。
昨年は、オープニングのブラスバンドの演奏が見られなかったのですが、
今年は是非まにあうように伺って、娘の受験のモチベーションをあげたいと思ってます。

塾から、併願の相談をするように指導がありました。山脇を第一希望で組む予定ですが、やはり、1日に合格される方が多いのでしょうか。
2度3度受けて合格される方って、いらっしゃいますか?
滑り止めとの兼ね合いに悩んでいます。できれば全回受験で行きたいんですが、最後にどこにもいけなくなると困ってしまうし。
皆さんどんな受験パターンだったのでしょうか。

469 名前: にぃ 投稿日: 2005/09/07(水) 17:25:25 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>
もうすぐですね。風邪をひかないようにしてくださいね。
私は①回目の山脇は落ちました。
慣れたからでしょうか…②回目でうかりました。
滑り止めは2月1日に山脇を受験したあと、
午後受験がある学校を受けました。

私たちは来週から期末試験です。頑張らなければ…(笑)

470 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/09/08(木) 17:25:58 [ t586109.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
にぃ様
早速にありがとうございます。
①でダメでも②で合格される方もいらっしゃるんですね!
回がすすむにつれ、偏差値も上がっているようなので。すごく不安です。
夏休み明けの試験は大変ですね。
がんばってください。

471 名前: にぃ 投稿日: 2005/09/09(金) 20:31:54 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>回が進むにつれて偏差値があがっているのは確かですが、
やっぱり得意な問題が出れば難しくても解けると思いますょ。
多分私もそのパターン…(笑)
夏休み後すぐにテストがあるので大変です。。(>_<)

472 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/09/11(日) 00:00:28 [ t589002.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
にぃさま>
ということは!夏休みやっぱり楽しめないのでしょうか?夏休みはテスト勉強ですか?
夏休み前に試験範囲とかわかっているんですか?
今年の夏休みはずーっと塾で休みがなかったから、来年は思い切り楽しい夏休み過ごさせてあげたいのですけどねぇ。

473 名前: にぃ 投稿日: 2005/09/12(月) 17:06:54 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>
いいえ〜楽しめますとも!!
宿題はたっぷりでますけど…しかも学年が増すごとに……笑
でも、私の場合は運動部じゃないので夏休み中の部活が少ないですし
夏休み終了ギリギリまで宿題が残ることはないです。
テスト勉強も夏休みが終わってからで十分(のはず)です。
試験範囲は夏休み前ではまだ分からない教科もあります。

夏期講習ですね、私も暑くて大変でした。2科目だったから少しは良かったのかも…
きっと来年は夏季修練という行事もありますし、楽しめますょ!!

474 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/09/17(土) 17:52:30 [ t530252.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
にい様>
期末テストも終了したのでしょうか?どうでしたか?
わが娘も、夏期講習4科でしたよ。おかげさまで、休みはほとんどありませんでした。
なのに、9月からはもうひとつ塾を増やして追い込み開始です。
なんとか、来年の「夏季修練」参加させてあげて、夏を思いっきり楽しませてあげたいです。そのためにも、がんばってもらわねば!

ところで、いよいよ来月は文化祭ですね。昨年は、お友達と行ったために、オープニングセレモニーを見損ねてしまいました。
今年もブラスバンドの演奏はあるのでしょうか。
山脇に入学して、ブラスバンド部に入ることを楽しみにしている娘のために、是非今年は見せてあげたいと思っています。

475 名前: にぃ 投稿日: 2005/09/17(土) 20:39:36 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>テスト最終日は火曜日です。
あした、あさって勉強しなければ…泣
4科で塾も増やしてとっても大変そうですね。
私、社会が本当に苦手なので2科でよかったなぁなんて思っています(笑)
これでけ頑張ってるのですからきっと大丈夫ですよ!!

オープニングセレモニーは生徒のみの参加だったと思うのですが…
ブラスバンドは講堂と教室とで1日に2回はあると思います!
迫力がありますので楽しんで聞いて下さいね。

476 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/09/18(日) 08:56:43 [ t113134.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
にぃ様>
オープニングセレモニーは見られないのですか。それは残念です。
でも、山脇際には必ず伺いますね。

せっかくの連休、天気もいいのにかわいそうな気もしますが、テスト勉強がんばってください。

477 名前: にぃ 投稿日: 2005/09/20(火) 18:20:32 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
やっとテスト終わりました〜!
テストが返ってくるまでは安心です(笑)
これからは体育祭、山脇祭の準備、練習でスケジュールがいっぱいになりそうです。

478 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/09/28(水) 08:36:53 [ t597201.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
併願校の面談があり、具体的な受験スケジュールもできてきました。
1・2・4と山脇を第一で頑張る予定です。
塾の先生からも、多分Aでダメでもどこかでは、花丸になるでしょうという、うれしい予想を戴き、あと4ヶ月キを引き締めてがんばらせたいです。
今年の山脇祭のみどころって、何でしょう。まだ、わからないかな。
昨年は、フォークダンスの華やかさに圧倒され、大縄にハマってとても楽しくすごさせていただきました。
にぃ様は、何をなさるんですか?

479 名前: 山脇生 投稿日: 2005/09/28(水) 10:32:59 [ 61.204.224.38.customerlink.pwd.ne.jp ]
はじめまして!私の周りにもAで落ちたけどBで受かったとかそういう人がいっぱいいるので、きっと大丈夫だと思うのであきらめないで頑張ってください!!
みどころは…各クラブが自分達なりに頑張ってるので見て下さい。

480 名前: うさぎ 投稿日: 2005/09/28(水) 12:38:57 [ d39.HchibaFL13.vectant.ne.jp ]
こんにちは!私は山脇第一志望でA日程で合格しました。私のクラスでは山脇第一ではなかった人が多いですが、みんなA日程かB日程で合格していますよ!!なので、B日程でも受かれる確立は高い思います。
あきらめないことが一番です!
クラブは運動系は親善試合をやったりするところもあるみたいです。私は演奏会にでます。(何部かはなんとなくわかっちゃいますよね)私は中1なので、初めての体育祭&文化祭なので、とても楽しみです♪

481 名前: にぃ 投稿日: 2005/09/28(水) 19:12:28 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>最近少し寒くなってきましたが、頑張って下さい。

私は、校内ツアーをやらせていただきます。よろしければ参加してください。
校内の案内をします。まだ具体的なことは分かりませんが…汗
バトン部はすごく人気で去年は人が多くて背伸びしなくては見れない位でした(笑)

482 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/09/29(木) 12:49:22 [ t587099.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
山脇生さま、うさぎさま
ありがとうございます。そんな情報いただけると、安心できます。
うさぎさま
演奏会ってブラスバンドですか?マンドリンですか?
娘はブラスバンドが大好きで、山脇のブラスバンドに入るのが夢なのですが。
にぃさま
校内ツアー是非伺いますね。校舎がやっぱりわかりにくいんですよね。
何度かお邪魔して大分わかってきたつもりですが。
とても楽しみで早く伺いたいです。

483 名前: にぃ 投稿日: 2005/09/29(木) 20:25:50 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>
校内は分かりにくくて毎年受験生の方に道を聞かれます(笑)
お待ちしてますね。

2期制なので明日成績表が配られます…汗

484 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/09/30(金) 22:16:06 [ t563216.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
にぃさま>
成績いかがでしたか?
来年夢がかなえば、この時期に成績をもらうということですね。

昨年文化祭に行ったとき、ずいぶん場所伺いました。どの生徒さんもとても親切に教えてくださり、お友達とお話していた生徒さんもわざわざ話をやめて、違う校舎の違う階まで案内していただきました。
山脇の生徒さんって、皆さん親切ですよね。私たちが山脇が気に入った理由のひとつです。
今年の文化祭でも、優しくて親切な生徒さんにたくさん会いたいです。

485 名前: にぃ 投稿日: 2005/10/01(土) 12:42:35 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>
評定平均が少し4を超えたくらいでした。
キープしなければ…という感じです。
中①さんは初めての成績表でしたね。

そうですか、そう言われると嬉しいです。
来校者の方が困らないように努力いたします。

486 名前: うさぎ 投稿日: 2005/10/01(土) 15:49:27 [ d39.HchibaFL13.vectant.ne.jp ]
演奏会というのは、マンドリンです。私の友人の話によると、ブラバンは中1のうちは文化祭や体育祭の演奏には参加できないそうです・・。でも、マンドリンは中1の文化祭がデビューです♪マンドリンもとってもいい部活ですよっ!!
初めての成績表は・・・でした(泣)次からはもっと頑張らなくちゃなっという感じです。

487 名前: パパです 投稿日: 2005/10/01(土) 18:19:10 [ YahooBB219011071087.bbtec.net ]
来週はいよいよ体育祭ですね。
昨年、山脇祭に伺ってから娘とすっかりファンになってしまい、1年間楽しみに待っていました。
伝説の「ペルシャの市場」を是非拝見してこようと思っています。

488 名前: にぃ 投稿日: 2005/10/02(日) 21:14:36 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
パパです様>初めまして。高1のにぃです。
ペルシャは高3の踊りですし、迫力があります。
今日の週間天気予報では曇時々雨でした。雨は降らないで欲しいです。
娘さんは何年生ですか?

489 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/10/06(木) 22:33:02 [ t126098.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
うさぎさま>ブラバンは1年生は演奏会出られないんですか・・・・
ちょっと娘には聞かせられない情報です・・・。山脇のブラスバンドに入るのをとっても楽しみにしているんですもの。
マンドリンにも伺いますね。頑張ってください。
昨年は、文化祭の案内が着たように思うのですが、今年はこないのかなあ・・・
でも、受験生は入場できますよね!

490 名前: にぃ 投稿日: 2005/10/09(日) 21:34:23 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>山脇祭、受験生は入場できますよ!
今日は体育祭だったのですが雨で延期、明日も雨模様なので
結局15日ということになりました。
体育祭も受験生は入れるので都合がつけばいらしてみては…?

491 名前: 夢に向けて 投稿日: 2005/10/09(日) 21:45:42 [ t114008.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
にぃさま>
1週間も延びてしまったのですね!
そうですね。ペルシャの市場とかとても興味があるので、ぜひ時間作りたいと思うのですが。ちょっと、この時期は難しくて実は体育祭は予定からはずしていました。
半分は、来年娘の応援で見られるんだ!という、思い込みでしょうか。
楽しい体育祭になるといいですね。
また、報告楽しみにしてますね。

492 名前: 体育祭を見てきました 投稿日: 2005/10/16(日) 14:22:14 [ ZU016224.ppp.dion.ne.jp ]
15日の体育祭を保護者席で見てきました。
優勝はピンクのC組でしたね。(おめでとう 実力発揮ですね!)
それにREDのA、黄色のEは頑張りましたね。(目だってましたよ!)
ところどころに見せ場を作った緑のDと紫のF。(カッコ良かった!)
ブルーなB組は色の通り冷静そのもの。(楽しみましたか?)
応援合戦の盛り上がり度が順位に近かったような気がしました。
それにしても、中三と高三が元気一杯でしたね。
ダンスでは(日頃の制服の着こなしと違って?)見事に整っていて綺麗でした。
特に高三はワンダフルでした。
それに気がついたこととして、整列・行進や用具片付けで高校生がちゃんと中学生を指導していたこと。
山脇生は、、、きめるところはきめている素敵なお嬢様集団と見えました。
先生方も大変でしょうが、生徒達はちゃんと応えているんだと思い、親として安心しました。
やっぱり山脇生は最高です!!

493 名前: にぃ 投稿日: 2005/10/17(月) 11:12:44 [ YahooBB219005027125.bbtec.net ]
夢に向けて様>体育祭は午後には晴れ間も見え、少し日焼けしてしまいました(笑)
延期の分だけダンスを練習できたのでよかったです。
来年は一緒に楽しみましょうね。

体育祭を見てきました様>初めまして。高1のにぃです。
詳しい分析ですね。ありがとうございました。
娘さんは何年生ですか…?

494 名前: M.m 投稿日: 2005/10/19(水) 09:49:16 [ YahooBB219195136226.bbtec.net ]
午後受験を考えています。
4科の受験をして、面接を受けて終了するのは、大体何時ごろになるでしょうか?
受験番号にもよると思いますが、2時ぐらいには、なってしまうのでしょうか?

495 名前: 中1ママ 投稿日: 2005/10/19(水) 10:35:10 [ EATcf-654p109.ppp15.odn.ne.jp ]
娘の話ですが、山脇はテストも面接も受験番号順ではなく、朝来た方から順に
案内されると聞きました。
一教科目が始まってから保護者の待合室等に、各受験者番号の横に面談終了時刻が
書かれた紙が張り出されました。
面接が終了しますと、受験番号の放送がありピロティに迎えに行きました。
2時ぐらいにはならないと思いますが・・・

496 名前: 中一母 投稿日: 2005/10/19(水) 10:49:40 [ TOKa1Abk008.kng.mesh.ad.jp ]
Mm様へ
今年4科で受験致しました。
17年度の入学試験要領を見てみました。

4科の筆記テスト終了が11:45で面接開始が11:55〜となっております。
終了予定が12:40頃となっております。お弁当もいりませんでした。
面接は受験番号順ではなくいくつかの教室で一斉に行なわれますので
意外と早く終わります。
またテスト中に受験番号の横に面接終了時間が書かれた紙が張り出されますので
娘が出てくる時間がだいたいわかり助かりました。
受験生たちは数人ずつ在校生のお姉さん達に連れられて校舎からでてまいります。
お迎えの父兄がいらっしゃるまで在校生が一緒に待っててくれるの安心ですよ。
少しでもお役に立てればうれしいです。
後、少しがんばってくださいね。

497 名前: M.m 投稿日: 2005/10/19(水) 13:57:28 [ YahooBB219195136226.bbtec.net ]
中一ママ様 中一母様

ありがとうございました。

498 名前: 体育祭を見てきました 投稿日: 2005/10/23(日) 02:33:52 [ 59.133.16.224 ]
にぃ様>レス遅れましてすみませんでした。
わがやの娘は中一です。
あんまり活躍出来ませんでしたが、それなりに楽しんだみたいです。

さて、来週は山脇祭ですが、昨年の今頃は娘は受験勉強で頭が一杯で
山脇祭にも行きましたが、楽しめたかどうかわかりません。
今年は晴れて在校生として参加出来ますので、昨年とは違った感覚で
楽しめるのではと思っています。

受験生の方々も大変な時期ですが、気分転換と学校の雰囲気に慣れる
為にも、来週の山脇祭に出かけてみてはいかがでしょうか?
今回は《煌:きらめき》がテーマとのこと、山脇生の輝いている姿を
みせて「絶対この学校に入るんだ」というモチベーション向上に
繋げられますようお勧めします。

499 名前: 山脇っ子 投稿日: 2005/10/24(月) 15:45:52 [ YahooBB219001244056.bbtec.net ]
はじめまして。中学一年生の山脇っ子です。いろいろな所に現れます。
よろしくお願いします。

500 名前: 小6娘の母♪ 投稿日: 2005/10/24(月) 15:57:27 [ tetkyo116107.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
初めまして。
来春受験を控えた6年生の娘の母です。
説明会、オープンスクールなどにはお伺いしたのですが、文化祭にうかがう機会がなく
来週初めてお伺いする予定にしています。
とは言うものの、追い込みの時期になった6年生、おじゃまできるのは
土曜日の朝一番から1時ごろまで。
娘はその間に吹奏楽部かバトン部の演技が見たいと申しております。
もしどなたかタイムスケジュールがお分かりでしたら教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■