■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

捜真女学校
1 名前: ななほ 投稿日: 2004/09/02(木) 10:39 [ p27141-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
捜真女学校中学部・高等学部の話題はこちらで^.^

2 名前: 投稿日: 2004/09/02(木) 16:16 [ usr033.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
ななほさん、スレッドを立てて頂き、ありがとうございました。現在娘は3年生ですが、中学受験を考え始め、色々な学校を調べている状況です。捜真女学校はわりと近いですし、友人からの評判もよいので、在校生のご両親様や在校生の方から、実際の学校の様子をお聞きしたいと思っております。どうぞ宜しくお願いします。

3 名前: 在校生ではありませんが 投稿日: 2004/09/02(木) 20:33 [ acykhm031185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
わたしも受験生保護者です。もうご存じかもしれませんが、校長先生(部長
先生とお呼びするそうですが)が電話での質問に答えて下さる日が月に二回
ほどでしたでしょうか、設定されています(HPにあります)。
本当に気さくな雰囲気の先生でいらっしゃるので、思い切った質問もできます。
また、正直にお話しくださるなあと思いました。
3年生でいらしたら、まだまだゆっくり学校選びができますね。
関係者の方からもお返事がいただけるといいですね。

4 名前: K.K 投稿日: 2004/09/05(日) 20:18 [ h219-110-066-088.catv01.itscom.jp ]
こんにちは。中1在校生の母です。
まだ入学してから半年程しか経っておりませんが、
みなさんといろいろ捜真についてお話できれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

6 名前: 受験生保護者 投稿日: 2004/09/06(月) 08:37 [ acykhm031185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
k.kさま、こんにちは。
6年生の保護者です。捜真には、初夏の説明会の折にうかがいました。
学院長先生も部長先生も素敵な方ですね。
生徒さんは、真面目でおっとりした方が多いのかな?と拝見しました。
そこで質問なのですが、我が娘は自分で何でも計画してやっていくタイプ
で、よく言えば、自主性があるというのでしょうが、こういうタイプの子
だと、おとなしめの生徒さん方の中では浮いてしまうということはありま
せんでしょうか。
あいまいな質問ですみません。

7 名前: K.K 投稿日: 2004/09/06(月) 13:09 [ h219-110-065-250.catv01.itscom.jp ]
はじめまして、受験生保護者さま。

入学してからまもなくだったと思いますが、クラスで委員決めがあり、
みなさん積極的に立候補されて、以外に早く決まったそうです。
娘も書記に立候補したようですが、じゃんけんで負けてしまったようです(笑)。

確かにのびやかな雰囲気の中にも、
全体的に真面目でおっとりした生徒さんが多いように思いますが、
積極的なお子さんもたくさんいらっしゃるようです。
そのようなお子さんは学級委員になったり、合唱コンクールで指揮者をしたり、
活躍する場はたくさんあるようですね。

ただ娘の話ですと、我こそは・・・と目立ち過ぎると、
少々ひんしゅくを買ってしまう所も無きにしもあらずのようで、
女子校ゆえの難しさかもしれませんね。

我が家も捜真生としては、まだまだ新入りですのでどこまでお答えできるか
わかりませんが、お役に立てれば幸いです。

8 名前: 受験生保護者 投稿日: 2004/09/06(月) 22:52 [ acykhm031185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
K.Kさま
早速のお返事ありがとうございました。
我を通すとか、我先に、ということはないのですが、イベントの時などは
はりきるタイプですので、みなさんがおっとり穏やか・・だと、ちょっと
浮いてしまうかも、と感じたのです。
積極的な生徒さんもたくさんいらっしゃるのですね。
たぶん、文化祭にはうかがえると思いますので、生徒さんの活躍ぶりを
拝見できればと思っています。

9 名前: K.K 投稿日: 2004/09/07(火) 01:12 [ h219-110-065-001.catv01.itscom.jp ]
受験生保護者さま

受験生保護者さまのお嬢さまのように
ご自分で自主的に計画して何でもやっていかれるタイプのお子さん、素敵ですね。
とてもしっかりしていらっしゃるんですね。私は大好きです。
我が娘はどちらかと申しますと、のほほーんとした甘えん坊タイプで・・・・・、
お嬢さまのつめの垢でも煎じて飲ませて頂きたいくらいです(笑)。

文化祭にもいらして下さるなんて、嬉しいばかりです。
どうぞ楽しんで下さいね。
我が家も去年、文化祭ではないのですが、
捜真の学校見学会に初めて娘達と出掛けた時のことが懐かしいです。
この学校以外にもいろいろと見て回ったのですが、
娘にはやはり捜真が一番合っていて、居心地が良かったようです。
お嬢さまにも捜真が気に入って頂けると嬉しいです。

実はもう一人、五年生になる娘がおりまして、現在奮闘中です(泣)。
上の娘とはまた違うタイプですので、学校選びも難しいですね。
もちろん捜真の文化祭にも連れて行こうと思っております。
どこかでお会いするかもしれませんね(笑)。

10 名前: M 投稿日: 2004/09/07(火) 14:17 [ usr033.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
捜真の在校生のお母さまにお話をうかがえて、大変嬉しく思います。我が娘も本当におっとりしている(しすぎている)ので、正直受験勉強などできないのではないか・・・と不安に感じている今日この頃です。捜真は、HPや中学案内の本などを読み、すっかり気に入ってしまいました。k.k様もお嬢様は、1年生なんですね。受験の際、塾にはいつ頃から通われましたか?もしよろしかったら、教えていただけると嬉しいです。

11 名前: K.K 投稿日: 2004/09/07(火) 18:57 [ h219-110-065-064.catv01.itscom.jp ]
初めまして、Mさま。
捜真の新スレッドの要望をして下さって、有り難いばかりです。
5年生になる下の娘の学校選びで、色々な掲示板を拝見しておりましたら、
幸運にもこのスレッドに出会うことが出来ました。どうぞ宜しくお願い致します。

上の娘はご存知の通り、のほほーんとしたタイプで
何にでも慣れるまでに時間のかかる子でしたので、
4年生から通塾させました。4年生の時は、2科目でした。
5年生ぐらいから4科目にさせました。
塾もYの提携塾で、自転車で5分という大変近い所を選びました。
個人差はあると思いますが、中学受験は長丁場ですので、
娘の体力や親の労力を考えると、地元の塾で良かったと思っております。

Mさまのお嬢さまにも良い塾が見つかると良いですね。

13 名前: M 投稿日: 2004/09/08(水) 11:48 [ usr033.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
K.K様、色々と教えていただきまして、ありがとうございます。これからも色々とお聞きするかと思いますが、宜しくお願い致します。やはり4年生から塾に行かれていたんですね。中学受験というのは、かなり大変なんでしょうね。不安です・・・ 塾も色々見学している最中ですので、ゆっくり考えたいと思います。23日の捜真祭(名前が違っていたらごめんなさい)は、一般の人も行かせて頂いていいのでしょうか?是非見学してみたいと思います。ただ本で見る限り、「駅から登山を覚悟」と書いてあったりするのですが、そんなに大変な道のりなんでしょうか?

14 名前: K.K 投稿日: 2004/09/08(水) 13:03 [ h219-110-065-038.catv01.itscom.jp ]
Mさま
こんにちは。
確かに親の私も含めてキツイものがあると思います。
捜真生はあの坂で鍛えられるんだそうです。
4月の入学当初は少々心配しましたが、
今は「鍛えられて足が強くなったような気がする。」と娘は申しております。
中高生の皆さんは若いので、慣れると意外に大丈夫なようです。

でも体調が悪かったり、
自然教室やクラブの合宿でリュックなど重い荷物を持つ時は、
駅前から出ているバスに乗って学校前まで行かれる生徒さんも多いようです。
基本的には反町駅からは、徒歩で15分かけて行かれる方がほとんどです。

捜真祭は、もちろん一般の方でも大丈夫だと思います。
お嬢さまとぜひいらして下さいね。
その時にあの坂を登ってみられるのもよいかもしれません(笑)。

15 名前: M 投稿日: 2004/09/09(木) 10:42 [ usr033.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
K.K様、ありがとうございます。
是非、行かせて頂きますね。
坂道も頑張って登ってみようと思います。

16 名前: M 投稿日: 2004/09/17(金) 08:59 [ usr033.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
捜真祭が近づいてきましたね。
昨日、HPを拝見しましたが、捜真祭にかける在校生の方の一生懸命な様子が
伝わってまいりました。
とても楽しみです・・・
娘もこういう行事に行くのは初めてなので、心待ちにしているようです。

17 名前: K.K 投稿日: 2004/09/17(金) 21:26 [ h219-110-067-146.catv01.itscom.jp ]
Mさま
こんにちは。
今年の捜真祭のテーマは「赫烈」(かくれつ)〜光を放て〜、
とてもパワフルな感じですね。
在校生の母親としてもどのような文化祭になるのかとても楽しみです。
一般の方の入場希望について事務の方に伺いましたところ、
チケットがなくても、一般の方々専用の受け付け場所があるようです。
念の為、お知らせまで。

18 名前: M 投稿日: 2004/09/17(金) 23:41 [ usr033.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
K.K様、ご丁寧にありがとうございます。楽しみにしております。
お嬢様の初めての文化祭、楽しみですね。
私は、市営地下鉄の三沢下町から行くつもりでおりますが、やはり坂道なんですよね?
学校行きのバスなどは、出ているのでしょうか?
もし、ご存知でしたら、教えて頂けますか?
いつも質問ばかりで恐縮です。

19 名前: アカセ 投稿日: 2004/09/19(日) 20:11 [ jupiter.aksnet.ne.jp ]
こんばんは。初めまして。在校生の高校2年のアカセと申します。
捜真に入学してからはや5年半が経ちましたが、私はこの学校に入学して本当に良かったと思います。
なにより友達やクラスメイトがみんな素直で、明るいです。
私は陸上競技部に所属しておりますが、クラブ活動においてはどこの学校にも負けていないと思います。
また勉強面においても、先生方がみなさん良いサポートをしてくださり、とても充実した学校生活を送っております。
23日の文化祭ではクラスで「まい泉」のカツサンドを売ります(笑)。
またご質問があれば何でも聞いてください!!

20 名前: K.K 投稿日: 2004/09/20(月) 07:34 [ h219-110-065-103.catv01.itscom.jp ]
アカセさん、こんにちは。K.Kと申します。
娘が今春、捜真女学校に入学させて頂きました。
もうすぐ文化祭ですね。準備等でお忙しいことと思います。
娘はまだまだ新米で、わからないことも多いようですので、
いろいろとお教え頂けますと大変有り難いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ところで、Mさまがご質問なさっていることですが、
市営地下鉄の三沢下町駅から捜真女学校まではバスが出ているのでしょうか?
娘は反町駅から通わせておりますので、わかりません。
お教え頂けますと私も大変有り難いです。宜しくお願い致します。

21 名前: アカセ 投稿日: 2004/09/20(月) 22:40 [ jupiter.aksnet.ne.jp ]
こんばんは。初めまして。
こちらこそ頼りのない先輩ですが(~_~;)宜しくお願いいたします(^^)

さてバスの件ですが、私の友人が三ッ沢下町から通学しておりまして、友人によりますと、バスは多分出ていないとの情報です(ーー;)
はっきりとは分からないと友人も言っておりますので…。すみません。
しかし、バスは反町駅から出てるのしか5年間見たことがありません。。。多分、無いと思います。三ツ沢から来る子はみんな歩いてますので…。
はっきりしなくてごめんなさい(+_+)。

24 名前: アカセ 投稿日: 2004/09/20(月) 22:43 [ jupiter.aksnet.ne.jp ]
押しすぎてしまいました。。。すみません(>_<)

25 名前: 受験生保護者 投稿日: 2004/09/21(火) 06:51 [ acykhm031185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
Mさま
受験生保護者です。三ツ沢下町からの坂道ですが、「駅から登山を覚悟」
というのは言い過ぎです(笑)
駅から学校までの道のりのうち、個人的な感覚ですが、65%は平地、
35%は上り坂という感じだったと思います。
駅からしばらくは平地、最後が坂です。
上り坂(とくに最後のあたり?)はたしかに勾配がきついと思いますが、
ゆるやかなところもあります。
石川町にある学校がどれもそうであるように、横浜の学校ですから、
坂の上にあるのは地形上仕方ないかな〜、と。
ご褒美が、素晴らしい眺望ということかな・・・と思いました。
でも、たしかに、生徒さんの足は鍛えられるだろうなあと思います(^^;)

26 名前: M 投稿日: 2004/09/21(火) 21:24 [ usr035.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
アカセ様 はじめまして。バスの件、教えて頂き、ありがとうございます。
     捜真女学校は素敵な学校のようですね。
     在校生の方の「入学してよかった。」という言葉が何よりです。
     文化祭、頑張って下さいね。

受験生保護者様 色々と教えて頂き、ありがとうございます。
        某出版社の学校紹介の本に「登山覚悟」と書いてあったのを
        信じてしまいました。失礼しました。
        少し歩いて学校へ行くというのも、足が鍛えられ、健康的でよいかもしれませんね。
        素晴らしい眺望も見れますし・・・

27 名前: アカセ 投稿日: 2004/09/23(木) 21:17 [ jupiter.aksnet.ne.jp ]
文化祭、無事に終了しました!!
ありがとうございました☆

28 名前: 受験生保護者 投稿日: 2004/09/24(金) 07:37 [ acykhm009198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
昨日、文化祭にうかがいました。とても賑わっていましたね(^^)
チャペルで弦楽合奏部の演奏を聴きました。たいへんな熱演でしたね。
素晴らしかったです。
生徒さん達も、みんな活き活きされていました。
楽しいひとときをありがとうございました。

29 名前: M 投稿日: 2004/09/24(金) 10:15 [ usr035.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
私も文化祭にうかがいました。 素晴らしい学校で感動しました。
生徒さんも皆素直そうで、子供に優しく声をかけてくださったり・・・
優しさや温かさが伝わってくるような学校で、心に残りました。
チャペルも素敵ですね・・・ 私も弦楽合奏部の演奏を聞かせて頂きましたが、
本当に熱演でした。
部員の方々は、以前からバイオリンなどを習っていた方ばかりなのでしょうか?
本当に楽しい1日を過ごすことができました。ありがとうございました。
あんなに素晴らしい環境で学べる生徒さんたちは、本当に幸せですね。

30 名前: K.K 投稿日: 2004/09/24(金) 13:41 [ h219-110-065-113.catv01.itscom.jp ]
受験生保護者さま
Mさま

捜真祭にいらして下さったんですね。有り難うございました。
そしてアカセさん、お疲れ様でした。
生徒さんは皆、今日は片付けで登校されていて大変だと思います。
本当にお疲れ様でした。

でも若さあふれる素敵な文化祭でしたね。
我が家も捜真祭は初めてでしたので、下の娘と一緒に楽しみました。
昼間の中庭でのバトン部やダンス部の高校生達の演技も
息が合っていて素晴らしかったです。
先生の演技参加もユーモアたっぷりで楽しかったです。

弦楽部の演奏も先生の指揮も熱が入っていて、想像以上でした。
中学2年生以上の生徒さんたちは、週4日の練習や夏合宿などを経ての
猛特訓の成果だったようです。
何人かの生徒さんは経験者として入部されるようですが、
1年生の段階で初心者の方も多い様ですね。
コンマスも中学三年生と伺い、驚きました。

新米捜真生の我が家にとっても
まだまだいろいろな発見がありそうです。

31 名前: 在校生 投稿日: 2004/11/03(水) 16:24 [ h219-110-065-198.catv01.itscom.jp ]
11月13日(土)の学校説明会で弦楽部の演奏がありますので、ぜひ聴きにいらして下さいね。

32 名前: 投稿日: 2004/11/05(金) 09:03 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
はじめまして。
23年前に捜真を卒業して者です。
この掲示板見て、何年経っても捜真生って変わらないんだな〜、なんて
ちょっと嬉しく思ったりしています。
私が在学していた時も生徒はのんびーり!おっとーり!
が、故に卒業後は世間とのペースに戸惑いを覚えたり・・・
今でも同級生とは月に一度集まり、楽しいひとときを過ごしております。
6年間、小学校からだと12年間、共に過ごした仲間は心安らぐものがあります。

ただし・・・一つだけ・・・
室内プールがあるだけに水泳の授業はきつかった。
春から初冬まで、泳ぎ続ける日々。かなづちでも必ず泳げるようになります!

在校生の皆さん、これから受験する皆さん、素敵な学校生活を送って下さい。
決して悔いが残らない日々を!

33 名前: M 投稿日: 2004/11/11(木) 14:29 [ usr029.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
久しぶりに書き込ませて頂きます。
学校紹介の本で見たのですが、捜真女学校は、大学の推薦枠が
135名ある、と書かれていました。
かなりの数で驚いたのですが、本当ですか?

K様の書き込みからも雰囲気が伝わってまいりました。
6年間一緒に過ごした仲間達と大人になってからも
ずっと親しくお付き合いできるなんて、素敵ですね。

35 名前: M 投稿日: 2004/11/30(火) 09:03 [ usr028.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
在校生母様
推薦の件でお答え頂きまして、ありがとうございます。
本に書かれていた135名が実際のお話かどうかわかりませんが、
かなり推薦枠があるんですね。
それも魅力です。
進路指導などは熱心なのでしょうか?

37 名前: M 投稿日: 2004/11/30(火) 14:11 [ usr028.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
在校生母様
「勉強とクラブと人間教育をバランスよく見てくださる学校」というのは、
まさに私が望んでいる学校です。
捜真祭の時に感じた雰囲気そのものの温かい学校なんですね。
色々と教えて頂きまして、ありがとうございました。

38 名前: 捜真はなこ 投稿日: 2004/11/30(火) 21:54 [ KHP222000114112.ppp-bb.dion.ne.jp ]
内部の者です。たまたまこのスレッドにたどりつき、お役に立てればと思いまして、メールしています。
大学推薦枠(指定校推薦枠)ですが、たしかに、135名ぐらいはあるかもしれません。
でも、人気のある学校は一部です。
おまけに最近の推薦は「楽して得する」タイプの学校はなく、「楽だけど得しない」つまり、受験したほうが絶対に偏差値的に上の学校に行ける、そんな学校が多いです。
ほかになにかご質問があればどうぞ。

40 名前: M 投稿日: 2004/12/03(金) 15:49 [ usr029.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
捜真はなこ様
推薦の件、教えて頂きまして、ありがとうございます。
入学後、中学生でも塾に行かれている方は、多いのでしょうか?

41 名前: にゃにゃこ 投稿日: 2004/12/15(水) 23:53 [ 72.net219117067.t-com.ne.jp ]
数年前に捜真を卒業したものです(^^)
捜真生活はまさに青春の日々…でした。
自分にもし子供ができたら、できれば子供にも
捜真に入学してもらえたらな、、と思います!
ですから皆さんにも本当にお薦めしたいです。
ところで、今年のクリスマス礼拝の日はいつなのかご存じの方
いらっしゃったら教えていただきたいです☆
久しぶりに母校訪問もいいかな…と思いまして(^ー^)

44 名前: M 投稿日: 2004/12/17(金) 09:35 [ usr016.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp ]
在校生母様
 
お返事ありがとうございます。補習が手厚いというのは、理想的ですね。
中学受験後、入学してまたすぐに塾通いも可哀想・・・と思っておりましたので・・・
学校生活を楽しみつつ、その中でお勉強もしっかりするのがいいですよね。
先生方もご熱心でいらっしゃるようで、安心しました。
捜真のことを知れば知るほど、好きになってしまいます。

45 名前: にゃにゃこ 投稿日: 2004/12/17(金) 13:03 [ proxy.ferris.ac.jp ]
在校生母さま
ご丁寧なお返事どうもありがとうございました!
友達に連絡したらみんなで行こうということになりました☆
久しぶりに学院長先生にもお会いしたいし(私の元担任の先生でした^^)、
楽しみにしております。

46 名前: 在校生母 投稿日: 2005/01/14(金) 18:56 [ h219-110-066-102.catv01.itscom.jp ]
明日は雪だそうですね。
冷え込みが厳しくなってきましたが、
受験生の皆様、どうぞ体に気をつけて
最後の追い込み、頑張ってくださいね。

ところで、「対岸の彼女」で第132回直木賞に決まった角田光代さん、
捜真女学校中高の卒業生でいらっしゃるそうです。
なんだか在校生としてとても嬉しくなりました。

47 名前: 新入生 投稿日: 2005/02/18(金) 22:34:43 [ YahooBB218139206078.bbtec.net ]
この度憧れの捜真にご縁があり、4月からお世話になります。
在校生の方にお聞きしたいのですが、聖書はブックカバーが必要との事で、
制服採寸に伺った際も手作り風の物がございましたが、これは入学までに
作成する物なのでしょぅか?柄は派手な物ではない方がよろしいのでしょうか?
また、賛美歌のカバーも必要となりますか?
お教えいただけると光栄です。よろしくお願い致します。

48 名前: 在校生母 投稿日: 2005/02/19(土) 09:59:39 [ h219-110-065-077.catv01.itscom.jp ]
新入生様
お嬢様、合格おめでとうございます。
今年は昨年よりも倍率も高くなり、
受験生にとっては大変だったそうです。

さてカバーの件ですが、
入学されるまでには作られた方が良いように思います。
柄は自由だそうで、
娘のクラスの友達のカバーを拝見していても
ブルー系やピンク系、チェックやストライプなど色々です。
布地でも紙でも良いようですが、
どちらかと言いますと、
聖書、賛美歌ともに布地で作られている方が多いようです。

また他に何かご質問がありましたら、
遠慮なく何でもお聞き下さいね。

49 名前: 新入生 投稿日: 2005/02/19(土) 22:08:10 [ YahooBB218139206078.bbtec.net ]
在校生母様
早速のお返事ありがとうございました。可愛らしい布を探して作ろうと思います。
これからも色々と質問させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

50 名前: 在校生母 投稿日: 2005/02/20(日) 13:32:53 [ h219-110-067-244.catv01.itscom.jp ]
新入生さま

何度も申し訳ありません。
確か入学式終了後すぐに、
聖書の先生より聖書のカバーについてのお話があるかと思います。
カバーを作られるのはそれからでも大丈夫だと思いますが、
念の為お知らせ致しますね。

頼りにならない部分も多々あるかと思いますが、
こちらこそ、同じ捜真生の保護者としてどうぞ宜しくお願い申し上げます。

51 名前: ミント 投稿日: 2005/02/20(日) 21:24:24 [ h219-110-044-001.catv01.itscom.jp ]
初めて書き込みさせていただきます。
ご縁があって、娘が4月から捜真生になります。
 受験期間は本当に大変な日々でした。
2/1校がダメで、2日のA試験もダメで・・
絶望と不安でいっぱいの3日の朝、チャペルでの学院長先生のお話がとても暖かくて、涙が
あふれました。
そんな暖かい学校にお世話になる事が決まり、今は本当に感謝の
気持ちでいっぱいです。

 <合格者のつどい>でもいろいろ説明を受けましたが、細かな
事でわからない事がいくつか出てきましたので、在校生のお母様
でも、教えていただけると助かります。

 ① ソックスは白との事ですが、ワンポイント入りでも大丈夫
   でしょうか?

 ② 通学カバンは推奨品を注文したのですが、それを使っている
   生徒さんの方が多いのでしょうか?
   (てっきり、レザー風の指定カバンがあるのかと思っていまし
    たので、ちょっとガッカリしました)
   サブバックは、どんなものを用意したらよいのでしょう?

 細かな質問ばかりになってしまいましたが、どうぞよろしくお願い
 いたします!

52 名前: 在校生母 投稿日: 2005/02/21(月) 00:22:18 [ h219-110-065-001.catv01.itscom.jp ]
ミント 様

お嬢様、合格おめでとうございます。
本当に良かったですね。
私も親ながら入試当日、チャペルで、
学院長先生のあたたかなお話を伺って
A試験でもB試験でも思わず涙したことを覚えています。
捜真で充実した学校生活が送れるいいですね。

さてソックスと通学カバンのことですが、
娘に聞きましたところ、ワンポイント入りの白のソックスを
はいていらっしゃる生徒さんもいるようです。
推奨品の通学カバンは、SOSHINとカバンに校名が入っていますよね。
入学して間もない頃は、使っている生徒さんも多かったように思いますが、
そのSOSHINバックは、たくさんの教科書などを入れると
新入生には少々重くまた小さいようで、慣れるまでは大変なようでした。
途中で市販の大きめの紺系のバックに
買い換えられる方もいらっしゃいました。
中にはリュック系のカバンを使用している生徒さんも時々見かけます。
ちなみに我が家の娘はまだSOSHINバックを使って通っています(^−^)が、
現在、レザー風のバックに買い換えて欲しいとねだられています(笑)。
サブバックですが、
我が家の場合は、どうしても荷物がカバンに入りきらない時は
紺系の薄い布地の物を用意して、その中に入れさせました。
でも大体みなさんひとまとめにしてカバンの中に入れているようです。
特に指定のものも無いようですので、新しく購入されなくても
家にあるもので大丈夫かと思います。

どこまでお役に立てるかどうかわかりませんが、
ご参考になれば幸いです。

53 名前: ミント 投稿日: 2005/02/21(月) 11:36:05 [ h219-110-046-123.catv01.itscom.jp ]
在校生母様
ご丁寧なお返事、ありがとうございます!
ソックスは、ワンポイントOKのようで、ほっとしました。
(ハイソックス禁止も、娘は残念だったようなので)
SOSHINバッグも、そういえば、少し小さめだったような
気がします。
でも、指定がないというのも自由がきいていいのかもしれませんね。

捜真の生徒さんは、
とても親切で、品のあるお嬢さんが多いなあ・・と思っていました
が、こちらの掲示板を拝見していて、お母様たちの雰囲気が
いい影響を与えているのだなあ・・と感じました。

周りで、通っている方がいらっしゃらないので、わからない事
だらけです。
また教えていただけるとうれしいです。
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします!

54 名前: 新入生 投稿日: 2005/02/21(月) 18:24:42 [ YahooBB218139206078.bbtec.net ]
在校生母様
お返事ありがとうございました。入学後、周りのお子様を見てから作りたいと
思います。(目立つ事が嫌いな娘なので)
また、質問で恐縮ですが、昼食のお弁当やパンの販売はある様ですが、どの様
な物が売られているのでしょうか?

55 名前: 在校生母 投稿日: 2005/02/22(火) 12:54:00 [ h219-110-067-032.catv01.itscom.jp ]
新入生母 様

こんにちは。
昼食のお弁当やパンの販売についての件ですが、
娘に聞いてみましたところ、
パン類ですと、サンドウィッチやチョコチップパン、から揚げパン、
ハンバーガーなど一個100円から200円ほどで、
またお弁当類ですと焼きそばやご飯のついたから揚げ弁当など
一個200円から400円ほどで
結構いろいろなものが売られているようです(^−^)。

捜真では基本的には、毎日親がお弁当を作って子供に持たせることを
進めていらっしゃいます。
ただ6年間毎日きちんと作り続けるというのは結構大変なことですので
親の体調が悪かったり、忙しい時や
またお子さんが成長盛りでお弁当だけでは足りなかった時などに
補助的にパンやお弁当などを学校で購入させていることもあるようです。
我が家もお恥ずかしながら親子で朝寝坊をして、
お弁当を作る時間がなく、慌ててパンのお金を渡して、
登校させたことがありました(笑)。
娘にとっては毎日親の作ったお弁当だけではなく
パンなどを時々買って昼食にすることも
気分転換になって楽しいようですね。

ただ新入生は最初の1ヶ月間は、家からのお弁当のみのようで
学校の生活に慣れてから、パン類など購入できるようです。

どこまでお役に立てるかわかりませんが、
ご参考になれば幸いです。

56 名前: すーさん 投稿日: 2005/02/22(火) 15:24:07 [ YahooBB221025054107.bbtec.net ]
初めまして。4月から憧れだった捜真に娘がお世話になります。
宜しくお願いします。
ところで準制服ですが、皆さんブラウスは4種類持っているのでしょうか?
またそれは必要ですか?新入生が最初から着ていいのかも教えて下さい。

57 名前: 在校生母 投稿日: 2005/02/22(火) 17:54:21 [ h219-110-067-068.catv01.itscom.jp ]
すーさん 様

初めまして、こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。
一年生の保護者の方々が
新しくたくさんこの掲示板にいらして下さり、嬉しい限りです。
皆さんでいろいろと捜真についてお話できると良いですね。

準制服については、我が家も最初いろいろと悩みました。
4月に入って周りの様子を拝見してから・・と思っておりましたが、
入学までにはスカートやブラウス、ベスト、セーターなどの
準制服を用意されている方が多かったように思います。
5月くらいになりますと天候も暖かくなってきますので
その日の気温に合わせて、組み合わせが自由に利いて楽なようです。

しかし、ブラウスに関してはストライプと無地のピンクやブルーの
ブラウスがいろいろあるかと思いますが、一種類購入するかまたは
白のブラウスだけでも充分かと思います。
多分4種類もっている方はいらっしゃらないように思います。

我が家の場合で恐縮ですが、ブラウスは
白の長袖2枚、半袖3枚(娘が汗かきでしたので)ほど
用意しましたが、充分でした。
秋頃からブルーの無地の長袖も購入しましたが、
ブルーのブラウスは娘はあまりはいてくれません。
お子さんによって好みもあるようですので、ブラウスに関しては
お嬢様と相談されて、様子を見ながら購入された方が良いかと思います。

ただ準制服のチェックのスカートに関しては、
皆さん普段に着用されている方がほとんどですので、
あくまで個人的な意見ですが、
早めに用意された方が良いようにも思います。

ご参考まで。

58 名前: すーさん 投稿日: 2005/02/22(火) 20:11:37 [ YahooBB221025054107.bbtec.net ]
在校生母様

さっそくのお返事ありがとうございました。
実は母がチャットデビューでした。勇気を出して送ったメールです。
誰かに聞きたかったのですがなかなか知り合いの方も居なくて・・・
今、娘は何のクラブに入るか悩んでいるようです。
特に厳しいクラブが有りましたら教えて頂きたいのですが。
できればそこは親の希望としては避けさせたいです。

59 名前: 在校生母 投稿日: 2005/02/23(水) 17:21:16 [ h219-110-067-228.catv01.itscom.jp ]
すーさん 様

捜真のクラブ活動は運動系・文化系にかかわらず
どの部でもしっかり活動しているようです。
音楽系の部でも週4日ほどの練習はあるようですし、
運動系になると土日も試合などで出かけることも多いようです。
バトン部などは、定期テスト中も公式試合などがあり大変なようですね。

ほどんどの生徒さんが何らかのクラブに所属しているようですが、
クラブに入るか入らないかは自由ですので、
普段バレエ・その他のお稽古ごとで忙しい方は
入部されてない方もいらっしゃいます。

入学されてから1ヶ月間ほど仮入部期間というものがあるかと思いますので、
いろいろと回られて、お嬢様に合う部が見つかると良いですね。

60 名前: 新入生 投稿日: 2005/02/23(水) 19:50:11 [ YahooBB218139206078.bbtec.net ]
在校生母様
お弁当類の販売の件、ありがとうございました。
頑張って6年間お弁当を持たせるつもりですが、寝坊したり、体調が悪かったり
娘が持って行くのを忘れたりと考えると販売はありがたいです。
ありがとうございました。

61 名前: すーさん 投稿日: 2005/02/24(木) 13:00:28 [ YahooBB221025054107.bbtec.net ]
在校生母様
色々丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
試験前にこのサイトを見つけておけば良かったと後悔しています。
今思うとあの時は余裕が無かったのでしょうね。
A試験で失敗して、B試験でやっと入れた学校です。
落ちた時は本当に落ち込みました。
4月から生活が変わってしまうので、楽しみ半分、不安半分。
勉強はついていけるか、お友達と上手くやれるか、ちゃんと電車でいけるか。
などなど親も初めてで、考えるときりが有りません。
文化祭での雰囲気がとても気に入って、
選んだ学校なので、楽しい学校生活になると信じています。
4月から宜しくお願いします。


新入生様
4月から一緒に新入生ですね。
宜しくお願いします。
合格者の集いでも、初めての礼拝で子供は戸惑っていました。
私もお弁当作りが今から苦痛です。
親子で新しい生活なので、ちゃんと出来るか心配です。
聖書カバーですが、家に有った布で一応作りました。
皆さんのカバーを見て子供から文句言われるかもしれませんが。

62 名前: 卒業生 投稿日: 2005/02/26(土) 17:39:36 [ TOKa1Aaf103.kng.mesh.ad.jp ]
母校の名前を検索しましたら、こちらのHPを発見しました。
素通りせずに、書き込みさせて頂きます^_^;
私は捜真歴12年の者で、現在は都内の大学に通っております。
ちなみに妹も捜真にお世話になっています。
12年もお世話になったので、捜真のことは全て知り尽くしております!
新入生のお母様、これから不安なこともあると思いますが、
これだけは確実に言えます。
「捜真は良い学校ですよ!」
卒業してからもよく捜真を訪れますが、学院長を始めとして、
先生方が温かく迎えてくれます。
昨年のクリスマス礼拝に仲間を引き連れて行きましたが、
懐かしい雰囲気に涙している者もおりました。
これから6年間、辛いこと、苦しいこともたくさんあるかと思います。
しかし、捜真はそれ以上にたくさんの恵みを受けられる場です。
6年間、どっぷりと捜真に浸ってください!
では、このへんで失礼させていただきます。捜真大好きな一卒業生でした。

63 名前: ミント 投稿日: 2005/02/28(月) 20:16:53 [ h219-110-044-049.catv01.itscom.jp ]
卒業生様 
 こんにちは・・・娘が春から捜真生になります。
12年ということは、小学生から通っていらしたのですね☆
卒業生様のスレを拝見して、不安な気持ちがほぐれたよう
な気がしています。
 娘の場合、第一志望が都内の某女子校でした。
あたたかな雰囲気も捜真と似たところがあり、
親子共々、思い入れが強かったものですから、気持ちを
切り替えるのに少し時間がかかりました。
もちろん、今では捜真は神様が与えて下さった、娘にとっては
ベストな学校だと思っています。
 大学は推薦で行かれたのでしょうか?
いずれにしても、充実した学生生活を送られますように・・
また、思い出話聞かせて下さいね!

64 名前: 卒業生 投稿日: 2005/02/28(月) 21:26:45 [ TOKa1Aaf103.kng.mesh.ad.jp ]
>ミント様
 大学は…おっしゃる通り推薦でございます_(._.)_私の代は、指定校推薦を取った者が多かったです。
捜真には、本当に多くの指定校推薦依頼がきます。先輩方がご活躍されている証拠ですね!
 あと、捜真が第一希望でなかったということですが、中1の頃を思い出してみますと、
「私○○中学行きたかったんだよね!」と言っている者が大勢いたと思います。
しかし、卒業する頃には「捜真に入って本当に良かった!」と皆口を揃えて言っていました。
どのような理由であれ、ミント様のお嬢様は捜真の一員として迎え入れられたのです。
お嬢様が素晴らしい捜真生になれるよう、願っております☆

65 名前: ミント 投稿日: 2005/03/01(火) 13:52:08 [ h219-110-044-125.catv01.itscom.jp ]
卒業生様
 さっそくお返事ありがとうございました。
第一志望ではなかった・・なんて書き込んでしまい、
気を悪くなさらないで下さいね。
初めて娘を<捜真祭>に連れて行った際にも、あの坂道
でめげるかと思いましたら、生徒さん達の明るく、優しい
雰囲気が好きになったのか、「ここも受けたい!」と
すぐに決めたようです。

推薦・・うちも願わくば推薦を受けられたらと思って
おります。
そのためにも、これからしっかり勉強してほしいです。
 娘は、先月の<合格者の集い>でいただいた捜真パスポート
(3年前位から?できたカンヴァース先生のお言葉が書かれて
いるカードです)
を大切にパスケースにしまっています。
初めての礼拝にとまどいつつも、入学をとっても楽しみにして
いるようです。
制服も、派手さはありませんがとっても清楚な感じでかわいい
ですよね。(カラーシャツも一応買いましたが、個人的には
白いブラウスの方がかわいいと思っています)

寒い日が続きますが、お元気で・・

66 名前: 投稿日: 2005/03/12(土) 15:48:30 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
こんにちわ。以前一度書き込みをした20年以上前の卒業生です。
わぁ!いつの間にか多くの書き込みが。
あと1ヶ月で入学式ですね!新入生の皆様おめでとうございます。
高校を卒業する頃には、また卒業して何年か経って、必ずや
捜真生で良かったと実感すると思いますよ。
捜真での生活にはたくさんの素晴らしい思い出がありますが
その中でも私の1番!は、校歌です。
学校名が入っていないところもポイント高いと思いますが
やはりメロディがとても素敵だと在学中から気に入っておりました。
今でも、急に口ずさんでしまう事があります。
高3の方はもうすぐ卒業式でしょうか?
卒業式で歌う校歌は格別なものがあり、涙が止まらなくなるかも
しれませんね。

67 名前: 新入生 投稿日: 2005/03/14(月) 17:02:32 [ usen-59x158x251x249.ap-US02.usen.ad.jp ]
すーさん様
こちらこそよろしくお願いします。お弁当ちょっと憂鬱ですね。
私も、聖書と賛美歌のカバーを作りました。不器用なので近く
で見ないで〜と言う代物です。

こちらの卒業生の方は皆様母校を本当に愛していらっしゃいますね。
安心して通わせられそうです。

68 名前: すーさん 投稿日: 2005/03/15(火) 10:56:40 [ YahooBB221025054107.bbtec.net ]
新入生様

もうすぐ制服出来てきますね。家族でとても楽しみにしています。
娘は羽の生えたように毎日遊び歩いています。
合格者の集いで先生が「学習の習慣をつけておいてください」
と、話していましたが、覚えて無いようです。
今は仕方ないか。

K様

捜真では、賛美歌は聞いたことが有りますが、
校歌はまだですね。
入学式で聞けるのでしょうか?
楽しみにしておきます。
卒業生の方が素敵な書き込みをして下さると、
選んで良かったと誇りに思えます。

ミント様

私も白が一番かわいいと思います。


どなたかダンス部の事教えて下さい。
入部したい様です。

69 名前: かほこ 投稿日: 2005/03/21(月) 23:35:32 [ p29abc9.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
母校の検索をしていましたらここにたどり着きました。私は今30代前半の
卒業生です。幼稚園から高校までの14年間を捜真で過ごしました。この春
ご入学されるお母様方、どうぞ安心してくださいね!卒業しても今も皆な母校を愛し
友情はどんな環境になっても続いています。捜真時代の友達は一生の友達になっています。
あの時代があって今の私があると思っています。すてきな入学式をお迎えくださいね!

70 名前: 在校生母 投稿日: 2005/04/06(水) 19:29:00 [ h219-110-065-106.catv01.itscom.jp ]
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
今日は本当に入学式日和でしたね。
卒業生の方が前でおっしゃられていましたが、
娘も入学式の時、初めて捜真の校歌を聴き、大好きになったようです。
本日は新入生お出迎えのためクラブで登校していました。
新しいかわいらしい後輩がたくさんできて喜んでおりました。

反町駅からの緑道の桜並木と捜真の桜がとてもきれいだったそうです。
きっとその桜の木の前で初々しい制服姿で写真を撮られたのでしょうね。
懐かしいです。

71 名前: ミント 投稿日: 2005/04/07(木) 16:59:44 [ 008-0.ms246.net ]
在校生母様
 昨日は本当に良いお天気に恵まれて、娘も晴れ晴れとした
表情で入学式を迎えることができました。

 朝、カンヴァースメモリアルホールで演奏しながら迎えて
下さったのは弦楽部の皆様だったのですね。
お嬢様もその中にいらしたのでしょうか?(それとも聖歌隊
                  でしょうか・・)
すばらしい演奏で迎えて下さって、娘共々感激いたしました。
”さすが、捜真女学校!!品があってすてき〜”と
涙が出そうになりました。
朝早くから、ありがとうございました!!

娘にも"弦楽部に入ってほしいなあ"・・と勝手に思って
しまいました(笑)

入学式はとても厳かで、学院長先生、部長先生の祝辞、
式辞ともにあたたかなお話で感激いたしました。

式後の中庭でのクラス写真ですが、藤の花はまだなのに・・
なせ?とちょっと思ってしまいました。
そういえば、校内には桜の木が見当たらなかったような・・
気がつかなかっただけかもしれませんね。

まだまだわからないことがいっぱいですが、これからも
よろしくお願いいたします!!

72 名前: 在校生母 投稿日: 2005/04/08(金) 18:08:49 [ h219-110-065-031.catv01.itscom.jp ]
ミント様

お嬢様、ご入学おめでとうございます。
きっと感慨深いものがあったのではないでしょうか。

娘は昨日、始業式でした。
クラス替えや担任の先生がどうなるのか、
この時期は少々緊張するようですね。

私たちも入学式での集合写真は藤棚の前でした(笑)。
捜真にも桜の木はありますが、
確かに新入生にはわかりづらい場所にあるようですね。
反町駅からの緑道の桜並木の前で、あまりの桜のきれいさに
家族で写真を撮ったのをかすかに覚えていたので、
上記のような書き方をしてしまいました。

娘は昨日電車の中で友達と捜真の新入生を見かけるやいなや
声をかけて、一緒に登校したようです。
やはりたくさんのかわいらしい新入生が
入学してきてくれることがとても嬉しいようです。

入学式では横田部長先生が、
「お嬢様方を捜真で6年間大切にお預かり致しますので
 どうぞご安心下さい。」
とおっしゃって下さったことに私も感激したことを覚えています。
捜真女学校でよかったと心から思いました。

捜真生として新たな一歩を踏み出されたお嬢様が
これからの6年間を捜真で心豊かに過ごせますように・・・。

73 名前: 在校生母 投稿日: 2005/04/08(金) 18:11:47 [ h219-110-065-031.catv01.itscom.jp ]
横田先生ではなく横山先生でした。
文字を間違えて打ってしまいました(汗)。

74 名前: ミント 投稿日: 2005/04/11(月) 14:48:40 [ 008-0.ms246.net ]
在校生母様
 お返事ありがとうございます。
まだまだ親子共に緊張していて、朝も余裕が
あり過ぎる位早起きしてしまっています。(笑)
いつまで続くことやら・・です

 今日はイースター礼拝があったそうですね。
宗教行事も新鮮で、娘の話も楽しみです。

75 名前: 新入生 投稿日: 2005/04/11(月) 22:11:34 [ usen-59x158x251x239.ap-US02.usen.ad.jp ]
ミント様
同じクラスだといいのですが・・・
うちは早速お友達が何人か出来たようで、楽しく通っています。明日はお弁当ですね。
娘は、早く副制服が着たいそうです。やさしいお子様が多い様で安心しました。

76 名前: ミント 投稿日: 2005/04/12(火) 12:53:11 [ 008-0.ms246.net ]
新入生様
小学校から上がってこられた生徒さんは
お母様同士も親しげにお話されていますよね。
私は、まったく知り合いがいませんので、どうぞ
よろしくお願いいたします。
 お弁当作りもいよいよ始まりましたね!
遠足や社会科見学の時位しか作っていなかったので
毎日悩みそうです〜

娘も、準制服を着たくて、ウズウズしています。
今日も写真撮影があるようですし、しばらくは
無理なのでしょうね・・

77 名前: ミント 投稿日: 2005/04/20(水) 13:01:35 [ 008-0.ms246.net ]
昨日、一学期の行事予定表を娘がもらってきました。
来週の28日に体育記録会があるようですが、保護者は
応援(?)に行くものなのでしょうか?
運動会と違って、生徒だけの参加なのでしょうか?
在校生の方、または先輩の保護者の皆様、教えて下さい!

合唱コンクールについてもお願いいたします!

78 名前: 在校生母 投稿日: 2005/04/20(水) 15:20:51 [ h219-110-065-126.catv01.itscom.jp ]
捜真には残念ながら運動会というのもがなく、
横浜の三ツ沢グランドで、
全校生徒で短距離走や持久走等の記録を測ります。
応援というよりは、
見学という形で来る保護者もいるようですが、少数のようです。

合唱コンクールもチャペルで行われますので、
会場の広さの都合上、保護者は本番は見学できないようです。
その代わり、リハーサルなどは見学できます。
日時が近づいてきましたら、多分学校からお知らせがくると思います。
合唱コンクールは比較的、毎年優勝目指して
クラスや学年によっては力が入るようで、朝練というものがあるんですよ。
合唱曲も指揮者もみんなで話し合って選んで、
中3、高1くらいになると皆さん、醍醐味のある歌声で
さすがお姉さま方、上手ですよー。
親はそれに合わせて起きてお弁当を作らなければならないので
この時期は、少々大変かもしれません(泣)。

79 名前: ミント 投稿日: 2005/04/20(水) 20:19:59 [ 008-0.ms246.net ]
在校生母様
さっそくのお返事ありがとうございます。
やはり、見に行かれる方は少数なのですね・・・
娘が「ちょっとでも見に来て!」と言うようでしたら
行ってみようかと思います。

運動会がない分、合唱コンクールで盛り上がるようですね。
今までの優勝クラスをみると、やはり高学年のクラスが
ほとんどのようですね。
朝練もあるのですね・・今でさえ、早起きしてお弁当作りが
つらいっ・・・です。
でも、娘は毎日あの坂を登っているんだから・・私も頑張らない
と!と自分に言いきかせてます(笑)

80 名前: 投稿日: 2005/04/21(木) 09:12:00 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
合唱コンクール♪懐かし〜ですね。
何故だかわからないのですが、妙に力が入るんです。
やはり、伝統は受け継がれていたのでしょうか。
クラス替えをしていきなりの大イベントですから、クラスのチームワークも
確固たるものとなるかもしれません。
不思議と誰からも文句がでることはなく朝練を積んでいた記憶があります。
中1の方は戸惑う事もあるかと思いますが、何事も始めの第一歩!
素敵な経験と思い出を作り上げていって下さい。

現在、私の姪も捜真生です。
祖母、母、娘、孫・・・代々捜真生という同級生が結構いらっしゃいます。
それだけ母校に対して思い入れが強いのかもしれません。

また次の時代へ・・・

81 名前: 在校生母 投稿日: 2005/04/21(木) 17:01:47 [ h219-110-067-176.catv01.itscom.jp ]
合唱コンクールの伝統は受け継がれていますよーー。
学校からの課題曲の他に、生徒たちが選ぶ選曲は、
玄人が選ぶような曲もあり、毎年なかなかのものだと思います。
審査員も外部からきちんと呼ばれて、行うようです。

捜真は勉強一辺倒ではなく、クラブ活動も熱心ですし、
小さい頃からのお稽古事をきちんと続けていらっしゃる生徒さんも多く、
合唱コンクールではそのことが、充分発揮されているように思います。

82 名前: 在校生母 投稿日: 2005/05/17(火) 16:42:44 [ h219-110-065-196.catv01.itscom.jp ]
皆様、いかがお過ごしでしょうか?明日から中間テストが始まりますね。
一年生にとっては初めてテストですが、いかがですか?
テスト期間中に学年PTAやクラス懇談会、テスト後には保護者面談など
が、そして合唱コンクールと親子で忙しい日が続きますよね。
親としては中間テスト後の保護面談が恐怖です(笑)。

83 名前: すーさん 投稿日: 2005/05/18(水) 07:47:24 [ YahooBB221025054107.bbtec.net ]
初めてのテストにいつもと同じ時間に出かけました。
お友達と学校で勉強するそうです。

まだ中間が何か分かっていなくて、
親の方がドキドキしています。

今日は上着を着ないで、セーターで登校したのですが、
いいのでしょうか?

学校ではスカートの長さはそのままですが、
学校を出たら短くしているようです。
勉強より生活の方が楽しくてしょうがないみたいです。

84 名前: ミント 投稿日: 2005/05/18(水) 10:27:27 [ 008-0.ms246.net ]
在校生の保護者の皆様、こんにちは・・
中一の母です。
 中間テスト、いよいよ始まりましたね。
今日はお弁当作りがなかったのと、登校が遅かったので
ずいぶん楽でした(笑)
 でも、すーさん様のお嬢様は学校でお勉強なんて、
すばらしいですね!! 娘はあきらめたのか、昨夜は
早めに寝たようです・・(汗)
 ところで、娘も何日か前からセーターのみで登校していました。
規定には書いてなかったので、大丈夫だろうと勝手に判断していました。
上級生のお母様、フォローしていただければ・・と思います。

 行事がいろいろと続きますが、バザー小物作りには
いらっしゃいますか?
手芸は得意ではありませんが、のりづけだけの作業やキット
で、家で作ってもOKとのことなので、参加してみようかな
と思っています。

85 名前: 在校生母 投稿日: 2005/05/18(水) 15:38:32 [ h219-110-065-105.catv01.itscom.jp ]
>ところで、娘も何日か前からセーターのみで登校していました。
>規定には書いてなかったので、大丈夫だろうと勝手に判断していました。

大丈夫ですよ。捜真の準制服は半袖のブラウスやベストやセーターなどで、
その日の天候に合わせて調節できるので、汗かきの娘がいる我が家でも
助かっております。

>行事がいろいろと続きますが、バザー小物作りには
>いらっしゃいますか?

お恥ずかしながら、バザーの小物作りには参加したことがありませんので
我が家も今年は伺おうと思っております。

86 名前: ミント 投稿日: 2005/05/18(水) 18:59:16 [ 008-0.ms246.net ]
在校生母様
 さっそく教えて下さってありがとうございます。
制服の件、ほっといたしました。
捜真の制服は、おっしゃる通り気温に合わせて調整
できるので、いいですね。
 小物作り・・いらっしゃる方のほうが少ないので
しょうね。
どちらの日か、ご一緒かもしれないのですね。
どうぞよろしくお願いいたします! 

スレッドが下がってきているのが気になって
いたところでしたので、ありがとうございました。
 また時々チェックして、なくならないようにしたいと
思っています。

87 名前: すーさん 投稿日: 2005/05/18(水) 19:22:05 [ YahooBB221025054107.bbtec.net ]
在校生母様
教えて頂いてありがとうございます。
子供からの話なので、なかなか確認できません。
とても助かります。

ミント様
先日の学年PTA、クラスで集合できて良かったですよね。
初めて子供のお友達とお母様にお会いできて少し安心しました。
学校の様子を見るのは、やはりPTAの行事に
参加するのが早いでしょうか?
今度の小物作りには参加してみようかなと思います。
宜しくお願いします。

88 名前: ミント 投稿日: 2005/05/19(木) 17:41:14 [ 008-0.ms246.net ]
すーさん様
やっと中間試験も終わり、(うちの場合結果が問題ですが)
明日の史跡めぐりもお天気の心配はなさそうですね!
そういえば、娘も下校時、最寄り駅に着いたらスカートを
折っているようです・・まだまだかわいい長さですが
 PTA行事には、様子を知るためにできるだけ参加したい
と思っています。
聖書研究会にも顔を出してみましたが、学院長先生の捜真に
対する愛情の深さがよくわかるお話が聞けました。
 小物作りも楽しみながらできるといいですね!
こちらこそ、よろしくお願いいたします!

89 名前: 在校生母 投稿日: 2005/05/19(木) 21:15:24 [ h219-110-067-088.catv01.itscom.jp ]
スカート丈については、
学校の先生方も根気強く諭すように
ご指導されているようですね。
娘の学年PTAに伺う途中、
下校途中の捜真生をたくさん見かけましたが、
特に高校生などにスカート丈の短い生徒さんを多く見かけ、
少々複雑な気持ちになりました。
娘もまだまだかわいい長さですが、折りたい気持ちが強いようです。

捜真の先輩方や卒業生たちが受け継いできた
120年という長い伝統に守られて、今の現役の生徒たちが
捜真女学校での学校生活を送ることができていることを
もっとわかって欲しいのですが・・・・、
と生活指導の先生はおっしゃっていました。
でも年頃の若い生徒さんたちには
それがなかなか上手く伝わらないようですね。
スカート丈ひとつとっても本当に難しいですよね。

朝、娘が学校に出かける時に
玄関で服装をチェックしてから送り出すだけでも
違うのでは・・・と思っております。

90 名前: 投稿日: 2005/05/20(金) 10:00:22 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
制服・・・そうですよねー。いつの時代も思春期真っ盛りの女の子達は
おしゃれに敏感ですものね。
私の時もありました・・服装検査!廊下に先生方が並び生徒一人一人が
教室の前のドアから後ろのドアへと。
今は準制服がありバリエーションも豊富なので羨ましい限りです。
ただ、確かに横浜を歩いている時に遭遇する捜真生、スカートが短い学生
多いですよね。あと、ブレザーのボタン・・・はずしてる!
はじめはちょっとビックリしました。

私の姪もリフォーム屋でスカートを短くしたい!!などと言うものですから
「それだけは絶対!絶対!しない方がいい!」と言っております。

服装で人を判断出来ないとは思いますが、長い人生の中で僅か6年しか袖を
通す事が出来ない捜真の制服を素敵に着こなして欲しいですね♪

91 名前: 捜真らぶ 投稿日: 2005/05/21(土) 22:12:48 [ ZK108243.ppp.dion.ne.jp ]
捜真生集まれっ☆

92 名前: 卒業生 投稿日: 2005/06/06(月) 14:32:28 [ TOKa1Aaf242.kng.mesh.ad.jp ]
そろそろ合唱コンの時期ですね〜♪
頑張ってください!!

93 名前: デスプリン 投稿日: 2005/06/09(木) 23:50:44 [ 61-121-220-41.bitcat.net ]
捜真中1年生で〜す!(は

94 名前: キティ 投稿日: 2005/06/23(木) 17:54:51 [ 008-0.ms246.net ]
学校のHPなかなか更新されませんね・・・

95 名前: 在校生母 投稿日: 2005/06/23(木) 21:43:34 [ h219-110-065-001.catv01.itscom.jp ]
ご無沙汰しております。梅雨のうっとおしい日々が続いておりますが
捜真の皆様、お元気でお過ごしでしょうか。

朝練が少々大変でしたが合唱コンクールも無事終わり、
英検などや高校生の自然教室など行事続きで、
生徒はもちろん親御さんも先生方も
きっとお忙しいのではないでしょうか。
(今年の御殿場の自然教室はきれいに新築され、
 娘達も楽しみにしているようです。)

先日、私も少しはお役に立てればと文化祭でバザー品として
出されるPTAの小物作りに参加してまいりました。
久々にクラスのお母様方とお話ができて楽しいひと時でした。
飯島学院長先生や横山部長先生もテーブルごとに丁寧に
挨拶にまわられて、こちらの方が大変恐縮してしまいました。

そうそう私は捜真のホームページで掲載されている
捜真だよりを時々拝見して楽しみにしております。
学校の様子がそのお便りを通して
垣間見ることができ有難いばかりですが、
最近ちょっと長く更新されていませんよね。
きっと教頭の安藤先生が担当されていらっしゃるのかしらと
拝察しておりますが、学校行事や生徒達のことで
お忙しいのではないでしょうか。

そうこうしているうちにもうすぐ期末テストですね。
部活の夏合宿のお知らせも娘が本日頂いてきました。
あっという間に夏休みを迎えそうです。

皆様くれぐれもお体を大切にお過ごし下さいね。

96 名前: ミント 投稿日: 2005/07/16(土) 14:28:17 [ 008-0.ms246.net ]
こんにちは!
いつもこちらでお世話になっています。
先日いただいた学校からのおたよりにも、新しい自然教室が
紹介されていましたね。
とても明るくて、おしゃれですばらしい建物でした。
同窓生、在校生の保護者の方々、教職員の方々、その他
たくさんの方々の募金、ご協力があったそうですね。
 その思いがいっぱいに詰まった自然教室で、大切なことを
学んでいってほしいと思います。

 ところで、ひとつお聞きしたいことがあります。
来週の終業式は、準制服でOKなのでしょうか?
正制服着用の式典にはなっていないようですが・・・
 となると、せっかく作った夏用の正制服のスカートが
着る機会がなさそうです・・・
普段着ていけばいいのですが、準制服ばかりで・・・
 先輩の皆様、教えて下さい!

99 名前: ミント 投稿日: 2005/07/17(日) 21:02:50 [ 008-0.ms246.net ]
古都様
 さっそく教えていただき、ありがとうございました!

101 名前: ミント 投稿日: 2005/08/31(水) 20:36:22 [ 008-0.ms246.net ]
いよいよ新学期ですね!
わが娘、先ほどようやく残っていた宿題が
終わったようです・・
 水泳大会、捜真祭と行事が続きますね☆

104 名前: ドミナント 投稿日: 2005/09/20(火) 12:39:54 [ CTS210191148094.cts.ne.jp ]
受験生の母です。文化祭に伺わせていただきたいと思っております。
そこで、在校生、保護者の皆様、御差し支えないようでしたら両日の
弦楽合奏部演奏のお時間をお教えいただけますでしょうか。
塾のテストと重なっており、時間が気になります。
学院の方に問い合わせようかとも思いましたが、
このような件でお手間を取らせるのも申し訳ないので、
こちらで尋ねさせてください。よろしくお願いいたします。
当日はお天気に恵まれるといいですね。楽しみにしております。

106 名前: ドミナント 投稿日: 2005/09/20(火) 21:19:54 [ CTS210191148094.cts.ne.jp ]
古都様、早速ありがとうございます。助かります。
23日のみなのですね。早めにお聞きしてよかったです。
それでは23日にお邪魔させていただきます。
説明会には何度も伺っているのですが、文化祭は初めて、
生徒さんたちにお会いするのも初めてです。
楽しみです。ご準備、大変だと思いますが、頑張ってください。
(と、お嬢様にお伝えくださいませ。)

107 名前: ドミナント 投稿日: 2005/09/26(月) 11:28:44 [ CTS210191148247.cts.ne.jp ]
24日はあいにくのお天気でしたが、23日は気持ちのよい陽気で良かったですね。
23日に伺いました。弦楽部の演奏も拝聴いたしました。
ダイナミクスもはっきりしていて立派な演奏でしたね。ありがとうございました。
文化祭は活気があり大変にぎやかで、若さで元気いっぱいでした。
楽しませていただきました。ありがとうございました。

109 名前: ドミナント 投稿日: 2005/09/28(水) 09:13:30 [ CTS210191148209.cts.ne.jp ]
古都様、お返事をありがとうございます。
2日間の日程のうち、1日だけの演奏、というのはとてももったいないですね。
古都様のようにどうしてもご都合がつかない方もいらっしゃいますものね。
あ、どうぞこれを学院への批判だとお思いにならないでくださいね。
ただもしお子様が出演なさるとしたら、やはり親心として聴きたいですものね。
子供たちはその日に向けて一生懸命取り組むのですから。

お話のとおり、子供は弦楽器をやっております。
その学校に弦の部があるのかどうか私は気になるのですが、
当の本人は「学校では学校でしかやれないことをやりたい。」といって
興味を示しません。(笑)運動部に入りたいそうです。
私も子供が好きなことをやったらいいと思っております。
でも校内に音楽をがんばってやっている子達がいる、
そんな空気の中に身をおけたらいいなと思っております。

お稽古は楽器ですからそうそうサボるわけにもいかず
大変といえば大変ですが、それがなければもっと勉強がはかどるのに、
とはなぜか思いません。不思議なものですね。
古都様のお嬢様も弦をなさっていらっしゃるのですか?
音楽は暇ばかりかかるものですが、目には見えねど
子供の人生の糧(大げさかしら?)になると信じております。
励ましのお言葉ありがとうございます。がんばります。

113 名前: 投稿日: 2005/10/06(木) 09:01:17 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
久しぶりの書き込みです。
現在も始業時間は8時頃ですか?
捜真は他の学校に比べて始業時間が早いですよね。
毎日の礼拝の為に。
他のミッションスクールでも毎日礼拝を行っているのは
数少なかった記憶があります。
勉強!大学受験!偏差値UP!を掲げている学校は多数あります。
その中で捜真は基本的なポリシーは変えず、100年以上を
神の教えのもとに精神修養に重きを置いている気が致します。
ここで培われた教えは一生の宝になることと思います。

ドミナントさまのお宅はどの辺なのでしょう?
私の友人では辻堂、本厚木から通ってきた子もおりました。
(ごめんなさい。20年以上前ですが・・・。でもしっかり
運動部に所属し毎日通ってましたよ!)

一度、平日に通学シミュレーションをしてもいいかもしれませんね!

115 名前: 投稿日: 2005/10/06(木) 15:35:59 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
ドミナントさま

1時間ですか・・・。確かに許容範囲かも(笑)
しかし、35分圏内に素敵な学校が何校かあるというのは
素晴らしいですね!
実際、通学時間よりいかにお子様と学校のフィーリングが
合うかという事が重要ですよね。
私の姪が現在捜真の中学部に在籍しておりますが
色々な学校の文化祭を見て、その中で捜真のどこどこの
クラブに入りたかったので受験したというお友達が何人か
いるようです。
クラブ活動が盛んに行われているという事はそれだけ
上下関係、横の繋がりが出来るという事です。
自然とマナーや人に対する思いやりが身に付くかも
しれませんね。

焦らず、ご家族そろって目で見て、耳で聞いて、一番素敵な
学校に巡り合って下さい!(生意気な口をきいてごめんなさい)

117 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/01(火) 10:21:16 [ EATcf-122p21.ppp15.odn.ne.jp ]
お嬢様・お嬢様に違和感かんじます
きさくなお嬢さん学校だとおもいますけど
イメージを作ると入ってからあれ?ておもいますよ
歴史のある立派な学校ですけどお嬢様教育してませんよ

118 名前: ミント☆ 投稿日: 2005/11/01(火) 13:55:21 [ 008-0.ms246.net ]
お久しぶりです!
秋の一日旅行、中学、高校の修学旅行も無事に終わりましたね。
娘は球技大会に向けて、自主練をしています(汗
 ↑のスレのように、捜真に限らず、どこでもお嬢様教育というのは
あえてしていないと思いますよ。
言葉遣い、礼儀、品位を保つこと・・
日々の家庭、学校での教育、環境によって育まれるものだと思います。
どこの学校でも、中高生の年代というのは、反発してみたり、
素直になれなかったり・・多感な時期ですからね。
 温かく見守っていきたいですね。

120 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/01(火) 23:07:50 [ EATcf-122p21.ppp15.odn.ne.jp ]
なんかありきたりのお話ですが・・保護者の方ならキリ研出てますよね
捜真のキリスト教育はもっと深いですよ
人間だれもが心が晴れているわけではないですよね
あなたは愛されて生きているどんなあなたでも神は受け入れる
自分自身が大切なかけがえのない存在なのだから
他のものも同じなのだ
そこから隣人愛が生まれてくるのです
慈愛はカトリック的ですよ。捜真はまさに真理だとおもいます
批判するわけではありませんが言葉遣いや礼儀、品位は捜真の礼拝では生まれてきません
ご家庭のそれぞれの価値観で学んでいくものです
礼拝では自分をふりかえり、他者を許すのです
そして自分を見失うことなく地の塩となり、世の光となるのです
それが捜真の教育です

121 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/02(水) 10:53:40 [ EATcf-122p21.ppp15.odn.ne.jp ]
追伸
前の書き込みをみると、?てかんじ
捜真はおっとりした女の子の学校ではありませんよ
一見おとなしそうにみえるけど芯のしっかりした、また自分の考えをはっきり
伝える事ができる子がほとんどですよ
先日のテレビの付属小の国語の授業をみてもお分かりのように自己表現力が豊かな
お子さんばかりです
入試問題をみても国語力を問う問題ばかりです
学校のイメージを一般的なキリスト教系のよい学校と捉えないでください
横浜でも個性ある女子校だとおもいます

124 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/02(水) 15:52:17 [ EATcf-122p21.ppp15.odn.ne.jp ]
非常に温かでキリスト教のよい学校
横浜ではフェリス・横共・横英和・横女院もそう表現される学校ですよ
いずれもプロテスタントの伝統校です
でもそれぞれスクールカラーがしっかりある学校です
それを感じ取ることができるのが文化祭とか、学院長のお話とかです
違う視点で見てみると発見があるのではないですか


ミント様
解らない事は学校に伺うのが基本ですね
あと、私は球技大会には出ていません
娘が参加してるとおもいますが


11月の最終週からクリスマスにむけてアドベントがはじまります
捜真のクリスマス礼拝は家族で祝うご家庭が多いです
ぜひご参加なさってください
系列幼・付小・女学校・同窓生みなさんを捜真人とよびます
捜真ファミリィーは絆が深いのです
それも捜真のカラーです
卒業されているお母様が身近におられますか
そのかたは思慮深いかたではないかしら

126 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/02(水) 21:43:36 [ EATcf-122p21.ppp15.odn.ne.jp ]
最近こちらの掲示板をみて
靴下や制服のことなど学校から説明されている基本事項をお聞きになっているのは
ミント様ですね
捜真人の(学院長は保護者も捜真人ですとおっしゃてくださいます)自覚がたりないのでは


捜真のことを本当にお知りになりたい方も多くここを(板)を訪れます
私が少しで捜真の姿を知っていただこうと思う事はおかしいことでしょうか


あまりこうゆうことは話したくありませんが我が家は3代お世話になっております
系列幼・付小も歩んできました
誤解されてるようですが、怪しいですか?

最後に御殿場の自然教室・古いままのこされているホールの名前ご存知ですか
ポーレーホールです
保護者となってからは何回も御殿場の清掃にいきあのホールのシャッターを開けるのに
苦労したものです
ミント様は今年お掃除に行かれましたか?
馬鹿馬鹿しいので失礼いたします

127 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/02(水) 22:02:33 [ EATcf-122p21.ppp15.odn.ne.jp ]
追伸
間違えました今年は御殿場見学会でしたね

130 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/03(木) 21:40:06 [ EATcf-122p21.ppp15.odn.ne.jp ]
お仕事をしている方は情報を得られないのですか
学校は詳しく情報を的確に皆さんにお伝えしていると思いますが
こちらを見ている受験生の皆さんは不安に思う事でしょう
解らないこと、疑問に思う事は遠慮なく学校側に聞いてください・とお話されていると思います
私は意地悪で言っているわけではありません
お子さんは中学生になられたのですから学校に持っていくものなど自分で考えさせたほうがよいとおもいます
間違えたことにめくじらを立てたりしません
きちんと理由を聞いて正しく教えてくれます


126の時は少し感情的になりましたが
名指しで不快なぎもんを投げかけたのはミント様です(球技大会等)
またどこから入られても入り口はひとつ、皆同じだとおもいます
本来ならそのように(3代等)書き込みたくなかったです
失礼いたします

131 名前: ..... 投稿日: 2005/11/03(木) 22:01:17 [ h219-110-094-164.catv01.itscom.jp ]
最近の書き込みはなんだか怖いですね。

受験を考え直そうかと思うきっかけになりました。

捜真のイメージがかわりました。

132 名前: エルムニ 投稿日: 2005/11/03(木) 22:08:45 [ YahooBB219042059131.bbtec.net ]
わたしも、最近の書き込みを見て、我が家にはちょっと・・・と思ってしまいました。
捜真はおっとりと優しい学校というイメージがあったのですが・・・

133 名前: 通りすがり 投稿日: 2005/11/03(木) 22:18:55 [ 128.net059086145.t-com.ne.jp ]
三代に渡ってこちらに通われる・・・という事に
なにか特別な意味がおありになるのでしょうか?
通りすがりですが、ふと疑問に思ったもので・・・

135 名前: ミント☆ 投稿日: 2005/11/04(金) 09:55:02 [ 008-0.ms246.net ]
私のこちらでの発言に不快な思いをさせてしまった
すべての方々にお詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。
匿名性の高いこういう板では、ちょっとした言葉の
使い方も、普段の会話以上に気をつけなければいけない
ことを痛感し、今後気をつけるようにいたします。

受験生の保護者の方々にも、学校の雰囲気を本来とは
違う風に感じさせてしまったことをお詫びいたします。
申し訳ございませんでした。

136 名前: 知ったかぶり悪友 投稿日: 2005/11/05(土) 15:57:46 [ EATcf-124p147.ppp15.odn.ne.jp ]
悪友宅にて初めてこれを見ました。こんな世界があるなんてびっくり!
うーん確かにちょっとのほほんとした女子校のイメージが創られつつあるようですね。
私は中学からでしたけどみんな個性的で芸術的なひとが多々いたようにおもいますよ。
イメージとか雰囲気とかそれぞれ感じ方違いますよね。
卒業生でよく名前が挙げられるのは三雲孝枝さん・中村うさぎさん・阿木曜子さん・最近では角田光代さんなどなど個性豊かな方々ばかりいますよ。
ここは卒業生が自分の娘を入れたいと思う学校ですね。母親でなく父親が小学校の卒業生てひとも。
私には子供がいませんからなんともいえませんが自分の子も入れたら楽かなと、どうしてかといえば良く解っているところだからです。
知ったかぶりPCから書きました。(疑われるそうで)

138 名前: ありがとうございます 投稿日: 2005/11/06(日) 18:13:50 [ ntkngw147004.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
申し訳ありません、一部修正です。
お母様方、ではなく、卒業生の方々です。
個性的な卒業生の方々をみれば、おっとりのんびりというだけでない、
学校の雰囲気がわかる。そして代々そういう雰囲気を良しとする卒業生の方が
お子さんを入学させる学校だから、やはり個性重視で厳しい面があり、
単なるおっとり暖かな女子校という枠で捕らえてはいけない、という意味で
書かせていただきました。
そういう意味では本当に捜真へのイメージが変わりました。
大人しく一歩下がるタイプのうちの娘には、かなり厳しい学校のようです。
言葉足らずな上、主語を間違えて申し訳ありませんが、そういう意味で
書きましたので、ご理解ください

139 名前: ..... 投稿日: 2005/11/06(日) 22:06:30 [ h219-110-094-070.catv01.itscom.jp ]
この時期に志望校変更というのも結構きついものがあります・・・。
要は、知ったかぶり様のような捜真の保護者の鏡というベテランさんと新参者が交わらなければ、
無理なく学校生活を送れるといったところでしょうか?
でも、この板でのやりとりは学校への大きなイメージダウンです。

140 名前: ?? 投稿日: 2005/11/07(月) 09:00:57 [ p7049-ipad01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
全く知り合いもなく、入学し通っておりますが、
子どもたちは捜真小学校ご出身の方たちとも何の 違和感もなく仲良く
していただいています。

141 名前: 何だか 投稿日: 2005/11/07(月) 09:29:18 [ eatkyo279081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「知ったかぶり」さんもその悪友さんも母校の事を考えたら
これ以上の書込みは控えられた方が良いのでは??
御自分ではいいつもりで書いてらっしゃるのでしょうが
とても印象が悪いです。
なぜそう思われるのかはおそらくおわかりにならないでしょうが。

142 名前: 投稿日: 2005/11/07(月) 14:00:52 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
すごい事になっていますね・・・。
「知ったかぶり」さんの意図というか、結局何が言いたいのか
わからない。というのが正直なところです。
まず、おとなしいとおっとりは違いますね。
捜真生は個々の考えをしっかり持ち、かつ他人を思いやる心を持ち合わせて
いる人達が多いのではないでしょうか。捜真で6年間、または12年間
過ごしているとこの世界が当たり前で、自分達のペースや行動が普通の
事と感じてしまいます。しかし、大学へ行き、社会人になった時、改めて
捜真で学び、身に付いた事(教え込まれたものではなく、友達や先生から
自然と吸収したもの)が、いかに大切で今後生きていく為の財産になったか
計りしれません。勉強をたたき込む事でなく、一人の人間として身に付く
べきものが自然と身に付いたような気がします。それは、社会に出て
あらゆる人達と関わりを持って初めて気が付いたものです。
卒業して何十年も過ぎてしまいましたが、当時も個性的な集団だったかも
しれません。しかし、自分だけがよければそれでいいという考えの人は
いなかった気がします。例えば、泳げない人がいれば、見捨てず、叱咤激励
しながら1mでも2mでも先に進むように皆が声をかけて応援していました。
小さい事かもしれません。でもこの心がどれだけの財産になったかもしれない
のです。
文化祭に行かれた方はお気付きではないでしょうか?学生が皆元気で
楽しそうに声を掛け合ったり、笑ったりしていましたよね。
小さいお子さんに気軽に話しかけたり、目上の方にきちんと応対したり。
基本的なマナーは持ちつつ、笑顔でいられる事ほど素晴らしいものは
ないと思います。
あ、誤解のないように。私は捜真の回し者でもありませんし、同窓会や
行事に熱心に参加した事もありません。それでもかつて捜真で過ごす事
が出来て本当に良かったと心から思っています。現在でも継続して友人と
楽しい時間を過ごしています。・・・かなり安心しますね、同級生と
過ごす時間は。

143 名前: 投稿日: 2005/11/07(月) 14:26:45 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
もう一言・・・。
何代捜真に通っていようが、初めて捜真に中学から通おうがなんのハンデも
ありませんし、生徒同士が枠を作る事もありません。
私立は一般的にそうなのかもしれませんが、育った環境が似ている人が多く
違和感なく溶け込めるからなのかもしれません。
私が思う捜真生の「おっとり」はそこからきているのかも。

144 名前: Clear 投稿日: 2005/11/07(月) 23:51:05 [ p18157-adsah03yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
うちの子供は捜真に入って本当に楽しそうで、親からみても良い選択だったと
考えている今日この頃です。
いわゆる帰国生で公立小学校では考え方の違いというか行動スタイルの違いのような
ものがどうしてもあって、辛い思いもさせてしまったようでしたが、今年からは生まれ変わったように
伸び伸び生き生きと学校に通っています。一週間のうちで月曜日が一番好きと言っているぐらいです。
相性とかやはりあると思いますので、一概には言えませんが、うちにとっては
素晴らしい学校という評価です。

145 名前: 何だか 投稿日: 2005/11/08(火) 08:55:16 [ eatkyo279081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「知ったかぶり」さんは大人ではなく現役の方なのでは?
まだお子さんなら掲示板の雰囲気を読めなくても仕方がないですね。
でももう少し、穏やかな書き方を学んだほうがと思います。
穏やかな書き方でも、きちんと書けば自分のいいたい事は伝わります。

146 名前: 投稿日: 2005/11/08(火) 09:57:17 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
私の姪も現在捜真に通っておりますが、かつて公立の小学校時代一時期
いじめにあっていました。姉も私も捜真生でしたが、姪も縁あってこの
学校にお世話になっております。
入学初日にお友達が出来た!と喜んで報告してくれた事を思い出します。
(初めてのお友達は捜真小からきたお子さんでした。)
ともかく学校が楽しくて仕方ないようです。合唱コンクール、水泳大会
球技大会、文化祭、旅行、自然教室等、クラスで団結して一つの目標を
成し遂げる楽しさ。部活での先輩後輩を通しての厳しさや楽しさ。
英検や漢検等の自己挑戦。どれをとっても彼女にとっては一つ一つが
とても大切なようで見ていて羨ましくなるくらいです。
多感な6年間、ここでの経験が一生の宝になれればとても素晴らしい
事だと思います。
高校受験と違い、中学受験は親御さんの目が必要です。
私は捜真を受験させてくれた親に今更ながら大変感謝しております。

147 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/08(火) 11:53:27 [ EATcf-299p8.ppp15.odn.ne.jp ]
一言申し上げます
120・121・124の書き込みの内容で捜真のイメージがダウンするのでしょうか?
代々通っていることを自慢してるわけではなく捜真の部外者ではないか、に答えたのみです
K様がおしゃりたいことはよくわかりますが、捜真以外の学校でもそのような学校はたくさんあります
捜真の特徴はそれだけですか?
私の書き込みでは厳しいとか優しいとかは申しておりません
芯があって周りに流されず自分探しができるのが捜真だとおもいます。

148 名前: 投稿日: 2005/11/08(火) 12:25:15 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
私は中高生活を考えれば捜真以外を知りません。他校との比較が出来れば
もっと特徴なりをお話出来たのかもしれません。
人間、100人いれば100人の個性があります。おとなしくても元気
でもそれを殺すことなく伸ばしていける学校だと思っています。
前にも申しました通り、社会へ出た時に捜真時代や捜真の同級生との間
では当たり前だった、基本的なマナーだと思っていた事を出来ない人々
がたくさんいる事に驚きを感じました。マナーだけではありません。
人に対する思いやりはやはり大切な事ではないでしょうか。
家庭だけのしつけにとどまらず、学校や友人から多くの事を学べた事に
感謝しています。

149 名前: 在校生母 投稿日: 2005/11/08(火) 13:20:34 [ h219-110-067-218.catv01.itscom.jp ]
>人間、100人いれば100人の個性があります。おとなしくても元気
>でもそれを殺すことなく伸ばしていける学校だと思っています。

私もそのように思います。学院長先生は生徒ひとりひとりを宝物の原石
たとえて下さっています。生徒は神様からそれぞれ宝物を頂いており、
宝物を持った生徒は輝きをひめた原石だと・・・。さらにこんな風にも
おっしゃっています。「原石は磨かれることによって輝きはじめます。
正しく磨くこと、いつか光り輝くと信じて磨き続けること、
私たち捜真に連なるものは、このことを神様から託されていると
信じています。」と・・・。

私は中学時代を受験指導の大変熱心な地元の公立で
また高校時代は都立高校で過ごしました。
もちろん公立ならではのたくましさや
家庭環境・それぞれの家庭の価値観の多種多様さなどから
学ぶところも多かったですが、捜真ほどひとりひとりの個性は
大切にして下さらなかったように思います。
また捜真生たちの本当に屈託のない、伸びやかな雰囲気には非常に
魅力を感じます。そこがK様と同じく、捜真がおっとりとしていると
感じた所以かもしれません。
知ったかぶり様はおばあ様の代から
ご家族で捜真卒業生でいらっしゃるとのこと、私には大変羨ましい限りです。

150 名前: 在校生母 投稿日: 2005/11/08(火) 14:11:06 [ h219-110-067-218.catv01.itscom.jp ]
再度の投稿をお許し下さい。
>芯があって周りに流されず自分探しができるのが捜真だとおもいます。

知ったかぶり様が、このように記されているのも充分うなづけます。
捜真の現役の先生の中には、ご自身が捜真の卒業生という方も
たくさんいらっしゃるようですね。
在校生の一保護者が、このようなことを申し上げるは何なのですが、
教師として本当に芯のあるご自分をしっかりと待たれた先生が
多いように拝察致します。
そして思慮深く、生徒ひとりひとりに丁寧にお心を掛けて下さる方
ばかりなのではないでしょうか。
蛇足ですが、ユーモアもたくさん持たれていますよね(笑)。

ご存知の通り、捜真は「真理を捜し求める」学校ですと
どの先生もお話されています。
特に中学部・高等学部の部長先生は、それには二つの道を通る必要があり、
一つは神様の豊かで大きな愛に感謝して、
神様の示された真理を捜し求めていく道、
もう一つは学問を深く追及し、そこにある物事の真理を探究していく道と
おっしゃっています。

私は前者が、捜真が他者への思いやりを何よりも大切にした部分、
そして後者がクラブ活動や勉強を通して、生徒がそれぞれの個性を大切に
伸ばしていける部分と解釈しております。

今はおっとりしたわが娘ですが、捜真の魂「捜真スピリット」を
受け継ぎ、社会に出てからも人の役に立てるような
将来の道をしっかり捜していって欲しいと心から願っております。

151 名前: 在校生母 投稿日: 2005/11/08(火) 23:18:56 [ h219-110-067-218.catv01.itscom.jp ]
何度も投稿して申し訳ありません。
自分の投稿を読み返したら、誤字脱字などの多いこと、多いこと。
急いで書いたものですから、どうぞお許し下さい。

捜真ほどひとりひとりの個性は→捜真ほどひとりひとりの個性を
充分うなづけます。→充分うなずけます。
自分をしっかりと待たれた先生が→自分をしっかりと持たれた先生が
お心を掛ける→お心に掛ける

ですよね(笑)。

152 名前: 何だか 投稿日: 2005/11/10(木) 11:02:53 [ eatkyo279081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>知ったかぶりさま

イメージダウンだと思います。書き方に配慮が感じられません。
それともあえてイメージダウンを狙っての事なのでしょうか?

153 名前: 私も、そう思います 投稿日: 2005/11/10(木) 15:08:02 [ ao169.ade2.point.ne.jp ]
イメージダウンですよね。

娘が小5で、こちらの掲示板にはお世話になっています。私のはとこが、
捜真卒業なので何となくクリックしてみて驚きました。ずっと、成り行
きを見守っていました。

お嬢様…、そんなにいけないことでしょうか?私のはとこは、お嬢様で
したよ(笑)が、お嬢様だからといって芯がないわけではありません。
とてもしっかりした、個性豊な女性です。

人の価値観はいろいろです。ですから、お嬢様をどう捉えているかに
よっても違ってきますよね。

>言葉遣いや礼儀、品位は捜真の礼拝では生まれてきません
そうなのですか?だとすれば、びっくりです。私の母校もキリスト教
の中高一貫校ですが、校長先生はそういったものの中を通しても生ま
れてくると言っています。私も卒業してみて、そう思っています。
もちろん、それだけが全てではありませんが…。

>礼拝では自分をふりかえり、他者を許すのです
そう言うのであるのなら、まず自分自身からではないでしょうか?
個人攻撃はいかがなものかと思いました。


ミントさま
私は、ミントさんの書き込みを不快には思いませんでしたよ。この場
を借りて、少しでも自分の娘の学校を知ろうとする努力は素晴らしい
ですね。場を和ませたり、自分を省みての書き込みもとても謙虚さと
誠実さを感じました。どうぞ、臆することなく書き込みしてください。

ミントさんが掲示板を覗くことを祈って…

154 名前: 在校生母 投稿日: 2005/11/10(木) 16:02:37 [ h219-110-067-218.catv01.itscom.jp ]
ミント様
私も気になっておりました。
捜真の同じ保護者として、またこの掲示板で
情報や意見交換などできれば、嬉しいです。

捜真のホームページで連載されている
「捜真だより」をご覧になりましたか?
>中学生は、バスケットやバレーはまだ経験が少ないのか、
>バスケットは肉弾戦に、バレーはサービス勝負
>になっていたようです。
と書いてありましたね。
私はこれを拝見して、プッと噴出してしまいました(笑)。

明日は生徒達の全校修養会ですね。
娘たちにとって、良いお話が伺えるといいのですが・・(^。^)。

155 名前: 投稿日: 2005/11/10(木) 16:06:57 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
捜真では毎日礼拝が行われます。
全校礼拝、中学部礼拝、高等学部礼拝、クラス礼拝。
私の在学中、校長先生は日野先生でした。
60代、70代でいらしたのではないでしょうか。
その年齢を感じさせないほどにいつでも背筋をピンと伸ばし
身だしなみをきちんとされ、一人の女性として驚きと共に
偉大さを感じたものです。

クリスチャンであっても、クリスチャンでなくても毎日の
礼拝を通し、人の話を聞く姿勢や神の教えを知るはずです。
そこで学ぶ事は大きく目に見えなくとも必ず一人一人の
心に刻まれているはずです。
何事も結果に表れなければならないのでしょうか?
他人の幸せや家族の幸せ、自分の幸せを願って、今自分が
何をするべきなのかを考えたり、考えるきっかけや力を
この学校で身に付けられた気がします。

こうあるべき、こうでなければいけない、なんてないような
気がします。
我が子を心配するのは当たり前です。疑問に感じた事や不安な
事をさらけ出し、たくさんの意見や話を聞くというのは素晴らしい
事だと思います。
こんな小さい事を・・と思っても、人によってそれはとても重要な
事であり、解決する手がかりが欲しいものです。

ごめんなさい。なんかまとまりない話になってしまいました。

156 名前: 投稿日: 2005/11/10(木) 16:33:35 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
ミント 様
在校生母 様

こちらを通じて改めて母校を思う気持ちが強くなりました。
お嬢様達が学校生活を楽しんでいる様子が感じられて
微笑ましく思っております(^^)
あいにく私は子供に恵まれなかったので、子供の成長を
間近に感じる事は出来ません。
長いようであっという間の6年です。
きっとこの学校で良かった!っと心から感じると思いますよ(*^_^*)
・・・なぜなら、今までこの学校嫌い!とか最悪!とか同窓生から
聞いた事がないので^^;

いつも素敵なお話をして下さりありがとうございます。

157 名前: 在校生母 投稿日: 2005/11/10(木) 17:19:31 [ h219-110-067-218.catv01.itscom.jp ]
K様
こちらこそ、捜真の先輩として
いつも素敵なお話をして下さって本当に有難うございます。

>私の在学中、校長先生は日野先生でした。

娘も私も、大変残念ながら写真でのみしか
日野先生にお目にかかったことがありません。
いろいろな方からお話を伺っていると
本当に素敵な先生だったようですね。

158 名前: ベス 投稿日: 2005/11/11(金) 17:32:17 [ dae67a28.speednet.ne.jp ]
保護者の一人です。書き込もうかどうか迷いましたがあまりにもこちらがひどい状態になってしまっているので勇気を出して書きました。私は知ったかぶりさんの投稿はそんなにイメージダウンとも悪いものとも思いません。ただ書き方がきついだけで内容は全く悪くはないと思います。ここで書き込んでいる方はほんの少数なのです。イメージが固められてしまって違和感を持つ方だっていらっしゃって当然ではありませんか?捜真に対して中傷することなど一言も書かれていません。むしろそれよりももっとイメージダウンと思われるのはここに何種類もの顔を持たれる方がいらっしゃることです。あなたが捜真を愛してやまない気持ちはわかりますので私もそれを指摘することはずいぶん迷いました。捜真はとても良い学校なのに知名度は低いです。ですからもっと多くの人に知ってもらいたいとお思いになったのでしょう。でも小細工はいりません。そんなことをしなくても十分捜真の良さは伝わると思います。真面目にここを見てレスしている人に失礼だと思います。在校生母様、ミント様、古都様、・・・様、日本女子大付属にも書いていらっしゃいますね。とても真面目に、丁寧に学校のことを紹介してくださってありがとうございます。でも、本当のあなたが一人いらっしゃればそれでいいのです。ここをご覧の受験生の皆様、びっくりされたことと思います。でも所詮掲示板というものはそんなものなのです。実際に学校に足を運んでみられて、先生方のお話を聞き、生徒の様子をご覧になってください。もし身近に捜真を知っていらっしゃる方がいれば直接お話を聞いてください。そしてお嬢さんにこの学校があっているか考えてください。私は捜真に娘を入れて本当に良かったと思っている親の一人です。ここを見てイメージが変ったとか、受験校を変える・・・などということはあまりにもおかしなことと思います。

159 名前: 在校生母 投稿日: 2005/11/11(金) 18:51:43 [ h219-110-067-218.catv01.itscom.jp ]
べス 様
IP表示のことは最初から知っておりましたので、
いつかご指摘を頂いてしまうだろうなあと思っておりました。
ただ、ミント様の名誉のためにあえて書かせて頂きます。
私はどのように言われても構いません。
しかし・・・様とミント様は違います。
彼女までそのように書かれてしまうことは
とっても耐えられないことです。
悲しいことにいくつもの顔を持っていると書かれてしまいましたが、
個人が特定されることを恐れて、あえてこのように書かせて頂ました。
しかし、個人の特定はもうされてしまうかもしれませんね。
保護者であり、受験生の親であることは確かです。
情報収集のためこの掲示板をよくのぞかせて頂いておりました。
軽薄な行動だったと思います。

受験生や捜真の卒業生や保護者の方に
不快な思いをさせてしまい、心からお詫び申し上げます。

160 名前: ミッキー 投稿日: 2005/11/12(土) 12:32:27 [ jupiter.aksnet.ne.jp[192.168.10.30] ]
在校生の者です。
捜真は本当に温かくて良い学校です。先生と生徒の関係も非常に良く、クラブ活動も盛んで本当にこの学校に入学して良かったと思っております。
掲示板でそのような事が書いてあり、本当に悲しく思います。
でも、捜真を良くお思いになっている人もいれば、悪くお思いになっている人もいると思います。
世間というものはそういうものだと思います。
ただ、掲示板なんかで捜真について、悪く書かれるのはなんだか心痛いです。

161 名前: 投稿日: 2005/11/12(土) 13:01:23 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
卒業生、在校生、保護者、先生方・・・、捜真生であった事、捜真生で
いる事に誇りを感じていると思います。
顔が見えない分だけ、言葉は重要な意味を持ちます。
在校生が悲しむのを感じるのはとてもつらい事です。
どうかこちらの掲示板が温かい気持ちに溢れたものでありますように。

受験を控えていらっしゃる方、どうぞ学校へ足を伸ばし、生きた学校を
感じて下さい。

162 名前: ミント☆ 投稿日: 2005/11/12(土) 21:47:49 [ 008-0.ms246.net ]
11/4のこちらでの発言を最後に、ずっと心を痛めて
おりました。
掲示板という顔が見えないところでのやり取りは、
本当にむずかしいものですね。
ただ、今まで私がお会いした保護者の方々は、捜真
のことが大好きで、価値観が似ていて(公立は本当に
いろんな方がいますので)楽しくていい方ばかりです。
まだまだわからないことが多い保護者ですが、
はっきり言えることは「捜真に入れて、本当によかった!!」
ということです。
願書提出の朝、そして2/3のチャペルで(!!)温かいねぎらいの
言葉をかけて下さった学院長先生のお話に涙が出ました・・
捜真は本当にあたたかい「愛の学校」ですよ!!
できれば、自分が通いたかった・・・です。

私も、そう思います様
 あたたかいお言葉に、感謝申し上げます。
 またこちらにおじゃまする気持ちになれました。

K様
 ありがとうございました。
卒業生の方でいらっしゃるのですね。
本当にうらやましいです。またいろいろとお話
聞かせて下さい。

ベス様
 上記でご指摘の件、在校生母様がすべてをお話
下さったように、そのような事はございません。
どうぞご理解下さいませ。

在校生母様
 ご心配ありがとうございました。
春から、私のくだらない質問にいつもていねいに
教えて下さって、本当に感謝しております。
最近はこちらの板もやり取りが続いていますが、
発言がない時には、倉庫行き寸前という状態も
ありますよね。
捜真のことを少しでも知っていただくためにも、
スレを上げておきたいと思っているのですが・・
これからも、楽しくお話できたらいいですね!!
HNのことも・・特定されたくないとのことから
だと思いますので。
私のこともお気遣いいただきまして、ありがとう
ございます。
これからも、よろしくお願いいたします。

163 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/13(日) 10:30:43 [ EATcf-299p8.ppp15.odn.ne.jp ]
どなたが本当の姿なのですか?
ミントさんは何人いらしゃるのですか
この板は一部のかたの仲良しこよしの板なのですか?
きつい言い方と、とられても結構ですが・・
捜真に興味を持って見られる方々も大勢いるとおもいます

学校の教育の原点は変わることなく歴史をかさね重みがでてきます
でも、時代によってそこに生きる人々は様々です
母の時代、私の時代、娘の時代、家庭環境も様々、考え方も違って当然です
よい子ばかりではないのです
思春期の多感な時期を過ぎてしまえばなんて事ない事も、疑問や不満やイライラがいつもつきまとっていたように思います
学習面や生活態度で問題になるお子さんもいるのです
捜真は絶対に見捨てたりしません
暗い心を否定しません
あるがままの姿を受け入れてくれます
それが捜真の「愛」なのです
「愛」とは優しさだけではないのです
与える「愛」は忍耐深く苦しいものです
どうか自分を偽るのではなく、ありのままでこの板でご意見の述べていただきたいです
みなさんが捜真のよい面だけでなく、疑問に感じてるることなどもおおいに語ってもよいとおもいます
だからこそ、この板がいきるとおもいます
きつい忠告をひとつ、月日、曜日をいれての行事案内はおすすめしません
学校の安全管理に協力しましょう

164 名前: 受験生母 投稿日: 2005/11/13(日) 19:45:52 [ z97.58-98-165.ppp.wakwak.ne.jp ]
ミント様へ
再び書き込みしてくださったこと、本当にありがたく思います。
大変な受験を乗り越え、お嬢様が充実した学校生活を送っていらっしゃる
ご様子をお聞きするたび、お幸せを分けていただいている気分です。
親子で捜真が大好きでたまらないというご様子が伺え、羨ましい限りです。
いくつもの学校を訪ねましたが、どちらも素敵な学校ばかりでした。
ですがうちの娘に一番ベストと思った学校はやはりこちらでした。
私も年齢制限がなければ通いたいほどです。(苦笑)
晴れて娘が通えることになったときには、娘の持ち物や身に着けるものに
粗相がないか、いろいろなことが気になると思います。
そのときにはどうかアドバイスをお願いいたします。
今は成績は手が届かない状況で、呑気な娘に頭を抱えています。
入学が許可されるまでは書き込むことを控えようと思っていましたが、
ミント様の書き込みにいつも励まされていることにお礼を申し上げたく
書かせていただきました。本当にありがとうございます。
この先の結果はどうであれ、今は感謝の気持ちでいっぱいです。

皆様方の書き込みで捜真自体のイメージを悪く感じたことはございません。
どの方も本当に捜真を愛してらっしゃるお気持ちが伝わり
ますます捜真に魅力を感じております。
これからもミント様や在校生母様をはじめ皆様方の書き込みを
励みに受験日を迎えたいと思います。

ps. 学校説明会の弦楽部のお嬢様方の演奏は強くやさしく素晴らしく、
   坂を登った疲れが一気に吹き飛んでしまいました。

165 名前: 投稿日: 2005/11/14(月) 09:03:38 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
以前こちらで私は、私が通っていた当時も個性的な集団だったかもしれません
と書き込み致しました。
学校も生徒も良い意味で頑固だったのかもしれません。
横浜という地がそうであるように、歴史と文化を頑なに守り、かつ新しい文化
も取り入れていく柔軟性を持ち合わせいる学校だという気がします。
近年では大学予備校のような大学進学率に重点を置いたカリキュラムを設置し
それにより入学希望者が増え偏差値が上がってきた学校が多数あります。
これはこれで学校努力(企業努力)であり評価するべきかもしれません。
しかし捜真はまず神ありきなのです。真理を捜し、あなたの隣人を愛せよ
なのです。
もちろん勉強においてのフォローはきちんとしています。部活動も大変
盛んで、学校内だけの枠に収めず他校との試合・大会参加や交流、または
ボランティアを通じて社会を知り自分を見つめる時間を持つ事が出来ます。
生徒一人一人に合った選択を自分で見つけ出せる事が出来るのです。
これは捜真をよく見てもらおうという意図ではありません。実際、私が
経験し何年たっても己の糧となっていると感じているからです。
捜真をご存知の方や他校に通われていた同年代の友人に、よく捜真ぽいと
言われます。同級生もよく捜真ぽいと言われるそうです。実際に自分達
ではわからない事ですが、どうも周りに流されない自分というものを確立
しているように感じるそうです。

自分が感じる事、自分の思い、それを自分の言葉で表現する事は自由です。
しかし、その事で幾重にも読む側の感じ方が違ってくるのも事実です。
私が一番危惧する事は在校生が悲しむ姿です。

166 名前: ドミナント 投稿日: 2005/11/14(月) 10:42:10 [ CTS210191144086.cts.ne.jp ]
久しくパソコンから離れており、久しぶりにこちらを拝見いたしまして
大変驚きました。
私が文化祭の詳細についてお尋ねしたことが問題だったのだと思います。
申し訳ございませんでした。
時間等やはり学校に直接うかがうべきでした。
ご親切にお答えくださった保護者の方に大変なご迷惑をおかけしてしまいました。
本当に申し訳ございません。

私と保護者の方の間で「お嬢様」という言葉を使っておりましたのも
よくなかったようですね。配慮が足りませんでした。大変失礼いたしました。
この「お嬢様」という言葉は「女のお子様」という意味で使いました。
近隣の方にお会いするときも、お子様のお名前を存じ上げないときは
「お嬢様はお元気?」「お坊ちゃまの塾はいかが?」などとお話いたしますが
それらと同様のもので、学校の教育等に触れた言葉ではございません。

お話がだいぶ展開してしまっていて、いまさらいかがかとも思いましたが、
保護者、在校生の皆様にご迷惑をおかけしてしまったことをお詫び申し上げたく
書き込ませていただきました。申し訳ございませんでした。

K様へ
途中でお話が途切れてしまい失礼いたしました。
パソコンが壊れておりました。

167 名前: 投稿日: 2005/11/14(月) 11:54:49 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
ドミナント様

何も気になさらないで下さい!(^_^)
・・・・逆に恐縮です^^;

この掲示板で捜真を知らない方、興味を持っている方、在校生
在校生の保護者、卒業生が捜真という学校や生徒さん達が
どのような学園生活を送り、何を感じているのかを少しでも
わかる場であればと思います。

168 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/14(月) 11:56:15 [ EATcf-299p8.ppp15.odn.ne.jp ]
私は悪者というレッテルがついてるようですが
名指しで私のいいたい事または意図が解らないと批判された方が私と同じような書き込みをするのは何故かしら?

ドナミントさんが何故誤るのですか?
安易に答える保護者が考慮がたりないのです

大学進学等のお話がありましたが、そんな単純なことではありません
捜真の教育は「心の教育」です。が・・・
大学進学に悩む生徒、保護者は多いとおもいます
進学校と呼ばれる学校は授業数も多く予備校なみの学習内容です
かつ部活も皆さんこなし、自宅学習も重要でがゆとりがあります。
捜真は進学校の部類には入りません
しかし先生方のご努力は大変なものです
部活で疲れても進学を考えると補習塾または予備校に通うのが必然、ダブルスクールです
今の現状では選択の幅はそう広くありません
今の時代、女子の選択も広く理系を望む方も少なくありません
捜真の努力も大変です。入試も2科4科選択に移行してますし将来的に4科になるのではといわれてます
できるだけ多くの生徒の夢をかなえられることのできるように
「心の教育」と「進学」が二つの柱になればより素晴らしい学校となるでしょう

169 名前: おせっかい 投稿日: 2005/11/14(月) 12:35:03 [ 59-113-137-202.dynamic.hinet.net ]
>名指しで私のいいたい事または意図が解らないと批判された方が私と同じような書き込みをするのは何故かしら?

表現の仕方がいろいろなだけで、言葉ではうまく伝わらないこともあるだけで、
皆さん、思いは同じ、もしくは近いのではないでしょうか?
学校をご覧になった方は、ちゃんとわかっているのでは?

170 名前: 投稿日: 2005/11/14(月) 16:30:45 [ 084CTKP.ctktv.ne.jp ]
こちらの掲示板がより良い交流の場となります事を心より願って
おります。

失礼な発言があった事、お許し下さいませ。

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ、今後は静かに
こちらの掲示板を拝見し、学校の様子等を感じとる事が出来れば
と思っております。

171 名前: ベス 投稿日: 2005/11/14(月) 16:38:32 [ dae67ffd.speednet.ne.jp ]
在校生母様
だいじょうぶでしょうか?あなたがとても心配です。文面から察するところ、
貴女はとても真面目な良い方だと思っていましたのに・・・なぜそれほどまで
うそをつかれるのですか?
ミント様と・・・・様の書き込み、似たようなIPになっているものを慌てて
削除依頼されていますね。私はエデュの板もときどきはのぞいていましたので
貴女がとても捜真を愛していらして好意的な書き込みをされていることは存知
ております。でもときどきわからなくなるのです。
前にも書きましたが、このことを指摘することはずいぶん迷いました。ミント
様と貴女とのやりとりはほほえましく、また他の方の参考にもなるでしょうから
あえて目をつぶっていたのですが、・・・・様のような書き込みを見て、これは
ちょっと・・・と思ったものですから。
中学受験はある意味本当にストレスが多く、掲示板に吐き出すことで慰めになっ
たりはしますよね。でもちょっと・・・これはゆきすぎだと思います。
貴女を責めているのではありません。貴女の心の状態がちょっと心配になった
ものですから・・・。

172 名前: 本門寺 投稿日: 2005/11/14(月) 17:52:09 [ ao169.ade2.point.ne.jp ]
HNを、「私も、そう思います」から「本門寺」に変更します。たまたま通りがかったもので、
その後レスするかどうかはわからなかったので安易なHNにしました。これからは、どこに書き
込むにも「本門寺」にすればOKですね。

私は、娘を捜真に入れようとここを訪れたわけではありません。以前にも書いたように、はとこ
が捜真卒業で、どんなものか…?と何気なく来たのです。ただ、ここ最近の掲示板は異様です。
誰も、捜真の悪口や、嫌なことを書いてるわけではないのに、読んでいて気分がよくないです。
とても、冷たい感じがします。

それぞれの方が、それぞれの思いや悩みを書き込むのはいいでしょう。ただ、それを否定したり、
自分の考えだけを正解としてるように受け取れる書き込みは、どうかと思います。だから、私は
以前の書き込みに「イメージダウンです」と書いたのです。

相手の考えや思いは、相手のものです。それらを否定することはできないし、すべきではないと
私は考えます。相手を否定しなくても、自分の考えは述べられるはずです。その考えでさえ、
あくまでも自分のものであって決して正解ではないということです。

お互いを尊重し、認め合い、食い違う点は、相手を否定することなく「私は、こう思います」と
書いてくれるだけで、みなさん気付き考えるのではないでしょうか?

この掲示板に集うみなさまなら、きっと出来ると思います。これから娘を受験させる保護者として、
今のこの掲示板の姿は悲しいです。何も、仲良しこよしをしろと言うのではありません。もう少し
顔が見えない、声が聞こえない相手を考え、掲示板だからこそ起こり得る感情の行き違いに思いを
はせていただけたらと思うのです。

>自分が感じる事、自分の思い、それを自分の言葉で表現する事は自由です。
>しかし、その事で幾重にも読む側の感じ方が違ってくるのも事実です。
>私が一番危惧する事は在校生が悲しむ姿です。

Kさんのご意見に、同感です。表現は確かに自由です。ただ、表現したその先には、必ず相手が
いるということです。在校生も悲しむと思いますが、受験生を持つ保護者としても悲しいですよ。

こころ温まる掲示板になることを願って…

173 名前: ミッキー 投稿日: 2005/11/14(月) 21:41:37 [ jupiter.aksnet.ne.jp[192.168.10.30] ]
掲示板で捜真のイメージダウンにつながるなら、いっその事、掲示板を無くした方が良いのでは・・・、と思います。
ここで言い合うなら、1度捜真を訪れたらいかがでしょうか。
こんな場所で捜真を全部見たような感じで、悲しいです。
筆不精ですみません。

174 名前: 知ったかぶり 投稿日: 2005/11/15(火) 08:28:53 [ EATcf-299p8.ppp15.odn.ne.jp ]
学校に対する視点は色々あります
外側から側面から内部から・・・
皆さん誤解してるようです
視点はソフト面とハード面があって当然です
私はハードなほうですが

ミッキーさん
あなたは今、捜真で生きているのですから、今の捜真を発信したらどうですか
自分が感じてる事を素直に
在学している娘はよく言います
母の頃とちがうんだから!
昔、私もそう思いました

175 名前: ミッキー 投稿日: 2005/11/15(火) 23:04:22 [ jupiter.aksnet.ne.jp[192.168.10.30] ]
そうですね。私が感じている捜真について素直に書きたいと思います。

この前、と言っても2週間前ですが全校で球技大会がありました。
球技大会にはバスケ・バレー・ドッヂボール・バドミントン・卓球があります。
私はバドミントンを担当したのですが、2回戦で敗退してしまいました。
しかし、各クラスの応援がスゴイスゴイ!!!
合唱コンクールと共に、クラスの団結力を感じる行事の一つです☆

捜真について、ハードな面も書いてもいいと私は思います。
だってそれが捜真の姿の一面でもあるのですから。
そんな面の捜真も、私は誇りに思います。
捜真は、私の学校ですから。

176 名前: あせる母 投稿日: 2005/11/16(水) 14:14:57 [ p11035-adsao01yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
皆様、はじめまして。
6年の娘がこちらの学校を希望しております。
大変ぶしつけな質問なのですが、こちらの学校は他の学校より
学費等が高いと思うのですが、記載されている費用の他に
いろいろとかかることがありますでしょうか?
年間にすると、大体いくら位でしょうか?
クラブ活動の費用も教えて頂きたいのですが…。
吹奏楽か、運動部を考えているようです。
海外への短期留学等も盛んなようですが、費用はいくら位でしょうか?
はじめて参加させていただいて質問ばかりですみませんが
よろしくお願いします。

177 名前: ミッキー 投稿日: 2005/11/16(水) 18:00:00 [ jupiter.aksnet.ne.jp[192.168.10.30] ]
あせる母様

こんにちは。在校生の者です。
私は運動部に所属しており、オーストラリアへの短期研修も一昨年に参加したものです。
確かに正直に言って、学費は高い方だと思います(~_~;)。他にかかる費用と言えば、クラブによってですが、部費がかかるところもあります。(ちなみに私の部活ではコーチ代や部費があります。)
吹奏楽部は聞いたところによると、コーチ謝礼代があるそうです。外部からコーチを招いているみたいなので…。
あとは、吹奏楽部ではカナダへの演奏旅行が在学中に1度だけあるそうです。そのカナダの費用は吹奏楽部では無いので、分からないです…。

短期留学の件ですが、オーストラリアへ希望者だけ夏休みに3週間、毎年行っています。費用は私の時で、35万円くらいだったと思います。
アメリカ研修と言うものもありまして、これも希望者なのですが、春休みに10日間オレゴン州の方へ行きます。費用は30万くらいだったと思います。

私はオーストラリアへの研修に行ったのですが、とても楽しかったです。現地の学校へホストシスターと毎日通ったり、日本文化を伝えたり、自分の英語力の無さを痛感したり。。。
とにかくプログラムが充実していました。

またお聞きしたい事がありましたら、お申し付けくださいね。
つたない文章ですみません。

178 名前: ベス 投稿日: 2005/11/17(木) 11:30:07 [ dae660b9.speednet.ne.jp ]
ミッキーさん、ありがとうございます。あなたの明るい書き込みにほっとしたのは
私だけではないはず・・・大の大人が皆で、何だかとても恥ずかしいです。
でも、ここを一人でしょってしまわれたようで申し訳なく思います。
どうぞ捜真人の皆様、今までどうりフォローして差し上げてください。

あせる母様、
保護者から見ますと、他の学校に比べて学費が高いと思ったことはありません。
入学するときの任意の寄付、学債などもありませんし・・・
かかる費用に関しては学校に直接聞かれたほうが早いです。ちょっと聞きにくい
と思われるかもしれませんが、お金のことも大事なことです。恥ずかしい事では
ありません。きちんと教えていただけると思いますよ。
説明会で個別相談も受け付けていると思いますので、遠慮なさらずに疑問に思われる
ことは何でもお聞きになってみられると良いと思います。親切に教えてください
ますよ。

話は変りますが
先日の私の書き込みについて、ある方をとても傷つけてしまいましたこと、
お詫びいたします。受験生のお母さんでもあられるのですよね。上のお子さんの
受験で大変な思いをされて深く傷つき、まだその傷があとをひいているようにお見
うけしますが・・・(私の勝手な思い込みでしょうか?見当違いだったらごめん
なさい。)
どうぞ、掲示板のみに救いを求めず、生きた、顔の見える方々ともっとお話を
なさってみてください。捜真のお母さん達は本当にあたたかくていい方が多い
と思いますよ〜。
下のお子さんにも、どうぞお子さんにぴったり合った学校が与えられます
ように!! だいじょうぶ!きっと、そうなりますよ!

179 名前: ミント☆ 投稿日: 2005/11/17(木) 17:36:50 [ 008-0.ms246.net ]
受験生母様
 私の書き込みをそういう風に見ていて下さったことに
驚きつつも、とてもうれしく読ませていただきました。
ありがとうございます。
アドバイスができることは何もないと思うのですが、
つらい時、大変な時にはまたこちらに立ち寄って下さいね
(頼りになる保護者の方ばかりですので!)

この時期、合格判定模試の結果にいつも落ち込んでいました。
(親の方が!!)
お恥ずかしいのですが、合格ゾーンに入ったことは一度も
なかったと思います。可能ゾーンに時々という感じだったと
思います。
そんな子供でも、合格をいただけたのですから、お嬢様も
まだまだこれから!!大丈夫ですよ!!
最後は、「この学校に入りたい!!」という一点を追う
執念だと塾でもさんざん言われました・・

これから、冬本番に入りますので、どうぞ体調を崩され
ませんように。

保護者の皆様も、朝早くからのお弁当作り大変だと
思いますが、お元気で!!

180 名前: あせる母 投稿日: 2005/11/17(木) 19:07:51 [ p11035-adsao01yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
ミッキーさん、ベスさん。
お返事ありがとうございます。
ついこの間までは、こちらの学校に入れていただきたいという
強い思いだけできていたのですが、だんだん試験日が近づいて来ると、
いろいろ細かいことが気になってきてしまっています。
なんだか自分でも嫌になるのですが、
不安の元を自分から探し回っているような状態です。
お金のことは、とてもデリケートなことなので、こちらで聞くべきでは
なかったですね。申し訳ありませんでした。
学校へ直接尋ねさせていただきます。

ミッキーさん、海外研修のお話ありがとうございました。
娘は帰国なので(幼少の頃なので英語は…)ぜひ短期留学を
させてあげたいとも思っています。ますますお金かかりますね。

もうひとつ通学に関しての質問なのですが、横浜駅で乗り換えになるのですが
バス、東急東横線、地下鉄、どれで行くのがよろしいでしょうか。
所要時間、混み具合など教えてください。
平日、同じ時間帯に実際に乗ってみたいのですが、
子供を小学校へ送り出してからだと
最寄り駅ですでに8時を過ぎてしまうので、なかなか実行できません。
よろしくお願いいたします。

181 名前: ミッキー 投稿日: 2005/11/19(土) 21:49:16 [ jupiter.aksnet.ne.jp[192.168.10.30] ]
あせる母様
お返事遅くなり、誠に申し訳ございません。
私は東横線を利用しています。
横浜駅からですと、いろんなルートがあります。

まず、バス。
バスを利用しますと、横浜から約20分くらいで学校に到着します。
バスは反町駅でも乗ることが可能です。しかもはるかに楽です、かなり。
横浜からの多くの生徒や先生や捜真小の生徒が利用します。
ただし、市営バスは正直言って、時間が不規則なので時間どおりに来なかったりします
しかも雨の日は、すごく混みます。

次に徒歩。
私は基本的に徒歩です。反町駅からの片道15分の道は健康にも良いですし、経済的にもイイかなっと(~_~;)。
何しろ、友達と話して歩いて行くのが楽しいです。
途中でミニストップがあり、そこで昼食を買う事も可能です。(1年生の1学期の間は、もしかしたら先生たちの目が厳しいかもしれませんが…(~~;)。)
難所の坂道(通称:まるまる坂)は慣れれば、どうって事無いです。
生徒の間では、別の裏道もあります。こっちはまるまる坂に比べて、緩やかな坂道だそうです。
入学すれば、先輩にじきに教えてもらえるでしょう(^○^)。

最後に地下鉄。
横浜からですと、はっきり言ってオススメできません。。。
東横線よりも交通費が地下鉄のため、高いです。

こんな感じです(^.^)。

183 名前: 薔薇ドル 投稿日: 2005/11/24(木) 01:11:46 [ 219-106-246-247.cust.bit-drive.ne.jp ]
こちらの学校は中学入学時の偏差値のわりには
大学進学実績が良くないのですがどうしてなのでしょうか?
あまり進学指導に力を入れてない、面倒見が良くないのでしょうか?
それとも目安となっている偏差値よりは入学者の偏差値が低くなっているのでしょうか?
昔は倍率なども3倍ぐらいあったりして横浜の学校でも高倍率だったりしていたのに。
最近の学校の実情が知りたいです。
よろしくお願いします。

184 名前: 紫陽花 投稿日: 2005/11/25(金) 23:41:23 [ jupiter.aksnet.ne.jp[192.168.10.30] ]
そんな事聞かれても、正直分かりません。
学校の方に、直接伺ってみては?

185 名前: あせる母 投稿日: 2005/11/26(土) 00:03:52 [ p33055-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
ミッキー様、とても詳しく教えていただきありがとうございました。
バスが一番楽そうですが、不規則だし混むし、高いし…。
娘には反町から歩くコースで行ってもらうことにします。
ダイエットにもいいですしね。
でも、重いカバンを持ってあの坂を登るのは大変でしょうね。
若さゆえ、慣れたら平気なものでしょうか。

まだ過去問が合格点に届かないため、ますますあせる母ですが(娘は
相変わらず、の〜んびりですが…)ミッキーさんの後輩になれるよう
頑張らせます。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

186 名前: ミッキー 投稿日: 2005/11/26(土) 09:21:34 [ jupiter.aksnet.ne.jp[192.168.10.30] ]
はい。是非、宜しくお願いいたします!!!
私もこの時期、合格点に届きませんでしたが、どうにか合格できましたよ(~~;)。
お嬢様も合格できると良いですね(^○^)。
またご不明な点がございましたら、どうぞお尋ね下さいね!!!

188 名前: 雪だるま 投稿日: 2006/01/05(木) 21:09:29 [ 222-151-069-065.jp.fiberbit.net ]
皆様 はじめまして 今年、受験する子の母です。
娘は文化祭で在校生の方達をみて、憧れて捜真女学校を目指してきました。でも
この時期に来ても、過去問の点数は取れないし、計算ミスやうつし間違いが多く、ためいきが出てしまいます。
だんだん、試験が近ずいてきまして、気になりだしたのが面接のことなのですが、どのようなことを聞かれるのか在校生のお母様にお伺いしたいと思い書き込みました。
お恥ずかしいのですが親子であがりやすいもので今から心配になっております。
あと、面接の時の子供の服装は、どのような感じなのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。

189 名前: すーさん 投稿日: 2006/01/08(日) 14:26:55 [ softbank221025054107.bbtec.net ]
昨年A試験B試験両方とも受験しました。
面接では、子供に、「誰か他の人になれるとしたら、誰がいいですか?」
親には、「キリスト教については、どう思うか」
「本校の教育には、何を求めますか?」
似たような質問だったので、返事につまってしまったのを覚えています。
子供には、ひとつは変わった質問が有った様です。
服装はやはり、ブレザーにチェックのスカートが多かったです。
B試験では面接が無いので、ジーパンで行かせました。
面接の先生方は優しく、落とすための面接とは思いませんでした。
普通に受け答えができれば、大丈夫だと思います。
やはり試験の点数の方が大事ですよね。
算数が難しくて苦労した様です。チャペルで待っているのですが、
その時に試験問題を配ってくれて、クリスチャンでは無いのに、
ちゃんと点数が取れるように、祈っていました。(笑)

本当にあと少しですよね。風邪をひかずに頑張って下さい。

190 名前: 雪だるま 投稿日: 2006/01/08(日) 17:06:40 [ 222-151-069-065.jp.fiberbit.net ]
すーさん様 貴重な情報をありがとうございました。面接での心構えの参考になりました。
早速、答え方を考え練習したいと思います。
面接の先生方は優しくとありましたが、なにか穏やかな雰囲気が伝わり、とても安心いたしました。
スーさん様がお嬢さんを待っている間、祈っていたお気持ちがよくわかります。私もそうしようと思ってしまいました。
最後にあたたかい、お言葉ありがとうございました。

191 名前: ファイト! 投稿日: 2006/01/21(土) 18:44:21 [ jupiter.aksnet.ne.jp[192.168.10.30] ]
受験生のみなさん、頑張って下さい(>_<)
私は高3で、進路内定者のため、当日みなさんのサポートをさせていただきます。
まだまだ寒い日が続きますが、体調に気をつけて、頑張って下さい!!!
応援しています☆

192 名前: カナエルコーン 投稿日: 2006/01/31(火) 10:52:23 [ 61-26-167-72.rev.home.ne.jp ]
明後日に受験を控えている母親です。4科入試で昼食が必要なのですが、
やはり手作りのお弁当を持って来られる方が多いのでしょうか?
前日の入試発表を見に行くついでにデパ地下でお弁当を買ってこようかな
と思っているのですが。。。あと、子供のコートや荷物を親が預かるという
ことですが前日の結果を見に行くために校外へ出るとき控え室に置いて行ける
のでしょうか?
今頃になってお恥ずかしいのですがもしご存知の方がいましたら
お教え下さい。よろしくお願いします。

193 名前: 祈合格 投稿日: 2006/01/31(火) 22:12:37 [ 59x158x251x245.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]
カナエルコーン様

去年受験を終了した者です。
お弁当は親子で指定された教室で食べます。手作りの方も多かったですが
コンビニのおにぎりや市販のお弁当の方もおられました。受験番号順で教室
を分けられるので、窮屈な感じはしませんでした。お茶のポットと紙コップが
置いてありました。

チャペルにて親は待つのですが、それも受験番号ごとに座る場所が決まっていま
すので、貴重品以外なら置いて行かれても構わないと思います。

学校近辺にお店がないため、最寄駅近く等であらかじめ昼食を買われた方がいい
でしょう。

明日からいよいよですね。どなたのお嬢様にも素晴らしい春が訪れます様に。

194 名前: すーさん 投稿日: 2006/01/31(火) 22:36:47 [ softbank221025054107.bbtec.net ]
2科だったのでお弁当の事はわかりません。
ごめんなさい。

チャペルで待っているのですが、
受験番号順に座る所が決まっていました。
その列の中ほどに置いておけば大丈夫だと思います。
端は結構出入りが有りました。
我が家も子供は持ち慣れたリュックで行って、
その中にコート、手袋etcを入れておきました。

本当にあと少しで終わりですね。
良い結果が出る事を願っています。

195 名前: カナエルコーン 投稿日: 2006/02/01(水) 22:23:11 [ 61-26-167-72.rev.home.ne.jp ]
祝合格様 すーさん様
ご丁寧にありがとうございました。いよいよ明日、がんばってきます!

196 名前: 雪だるま 投稿日: 2006/02/07(火) 13:35:33 [ 222-151-069-065.jp.fiberbit.net ]
おかげ様で合格をいただくことができました。
昨日、娘のお友達のお母さんから電話があり、その人の妹さんのお子さんがお世話になっているらしく、うちの子はおとなしいので居場所がないと言われました。
気の強い子が多いので不登校になったら公立に戻っておいでねと言われ、少しだけ心配になりました。
ひとり、ひとりの個性を大切にしてくださる学校だとこちらを読んでわかってるわりには、居場所がないという言葉に動揺してしまいました。
なんだか愚痴になってしまい申し訳ありませんでした。
4月からよろしくお願いいたします。

197 名前: とほほ 投稿日: 2006/02/07(火) 15:14:54 [ softbank219042059131.bbtec.net ]
我が娘も4月からお世話になります。とってもおとなしい子です。第一希望ではなかったのですが、きっと楽しい学生生活を送ってくれるはずと私は信じてます。

198 名前: 雪だるま 投稿日: 2006/02/07(火) 18:43:37 [ 222-151-069-065.jp.fiberbit.net ]
とほほ様
楽しい学校生活を送ってくれるはずとありましたが本当にそのとおりですね
これからもよろしくお願いいたします。

199 名前: とほほ 投稿日: 2006/02/07(火) 23:53:37 [ softbank219042059131.bbtec.net ]
雪だるまさま

第一志望でなかったくせに、何だかこの頃、うちの娘には一番良い学校と思えてくるから不思議です。
受験当日、保護者控え室になったチャペルでの校長先生の暖かいお話は、本当に心に染み入るものがありました。(皆さん涙・・・)
このような先生に見守られながら、多感な娘時代を過ごす事が出来たとしたら・・・それはきっと娘の大きな財産になるはずだとあの時思いました。

今度の土曜日はいよいよ合格者の集いですね。
お互い分からないままですが、6年間のうちできっと”雪だるま様”にお世話になる事があるはずです。
その節はどうぞよろしくお願い致します!

200 名前: すーさん 投稿日: 2006/02/08(水) 00:04:30 [ softbank221025054107.bbtec.net ]
雪だるま様
合格おめでとうございます。

学校にはおとなしいお子さんも居れば、
元気なお子さんもいます。
元気な子だけがいる学校なんてあるんでしょうかね。

子供は楽しく学校に行っています。
公立に戻る事なんて子供と考えた事も有りません。

新しい生活に向けて心配な事も有るかもしれませんが、
それよりもこれからの小学校生活を楽しんで、
入学までの日を楽しみにしていて下さい。
どちらの学校でも自分の選んだ学校なのですから、
自身を持ってもいいと思うのですが。

201 名前: 投稿日: 2006/02/08(水) 08:26:56 [ 59x158x251x245.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]
雪だるま様 とほほ様 お嬢様の合格おめでとうございます。
お母様も受験生活を無事終えられお疲れ様でした。

入学前の不安な時に、そのようなお話を耳にすると不安になりますよね。
在校生の保護者の声としましては、全く心配いりません。すーさん様が
おっしゃられている様に、色々なタイプのお子様がいらっしゃいますが、
「居場所がない」状態のお子様はいないと思います。
元気がいい=いじわるな子ではないと思います。
三ツ沢の競技大会に始まり、夏の御殿場教室、クラス対抗の合唱コンクール
等、子供達が親しくなるチャンスはたくさんあります。
また、部活を通してクラスを超えて気の合うお友達は必ず出来ますよ。
どちらかというと、おっとりしたお子様が多いように感じます。うちも
去年、入学前は心配しましたが、実際通ってみるとそれはそれは楽しく
通っています。先生方もとても暖かく、この学校にご縁があって本当に
良かったと心から思います。
お友達の妹さんのお子様も、楽しく通われるといいですね。

理事長や中学部長のお話は私も大好きです。生徒をとても大切にして愛して
下さっているという姿勢が言葉の端々に感じられ、子供達も居心地が
いい様です。

どうぞ安心してお嬢様をお預けになられます様に。4月からよろしく
お願いします。

202 名前: 新捜真生母 投稿日: 2006/02/08(水) 10:26:26 [ z219.219-103-251.ppp.wakwak.ne.jp ]
我が娘も、念願の捜真合格を果たすことができました。
私も学院長先生と横山先生のお話の温かさに涙が流れました。
これまでの説明会等でも心が洗われるような素晴らしいお話、
受験生保護者への思いやりとねぎらいのお言葉を拝聴し、
他校へ通うことは考えられなくなっていたので、今は本当に安心しております。
娘も安心しきってしまい、この一週間は全く勉強をしておりません(汗)
当日にお手伝いをしてくださった在校生の方々、色々と有難うございました。
面接室に入る直前に、娘にかけてくださった温かい応援のお言葉嬉しかったです。
親の緊張もスッとほぐれました!

ミント様
以前書き込みさせていただいた受験生母です。
辛かった時はミント様からの励ましのお言葉を何度も読みかえしました。
お陰様で娘も4月からは捜真生です!
これからもどうぞよろしくお願いします。

203 名前: ミント☆ 投稿日: 2006/02/12(日) 16:06:46 [ 008-0.ms246.net ]
この冬は本当に寒いですね・・
受験生&保護者の皆様、お疲れさまでした。
結果はどうであれ、長い受験生活から得ることも
たくさんあったのではないでしょうか?

 晴れて合格なさった皆様、おめでとうございます。

新捜真生の母様
合格おめでとうございます!!
長く大変な受験生活も終わり、ほっとされたでしょうね。
「合格者のつどい」も済んで、いよいよ入学準備ですね。
卒業準備もあったりでお忙しいと思いますが、楽しみながら
ご準備できるといいですね!
 入学式はとっても厳粛な雰囲気の中にも、捜真らしいあたたかな
ものでした。
昨年はメモリアルホールで、弦楽部の方々の演奏で迎えて
下さいました♪

お嬢様とお母様に捜真でのすてきな出会いがありますように!!


PS.高3の皆様、受験真っ最中ですね。
   うれしい春になりますように、お祈りしております。

204 名前: 雪だるま 投稿日: 2006/03/03(金) 21:53:15 [ 222-151-069-065.jp.fiberbit.net ]


205 名前: 雪だるま 投稿日: 2006/03/03(金) 22:55:22 [ 222-151-069-065.jp.fiberbit.net ]

とほほ様 すーさん様 春様
すぐにお返事を書き込んだのですがホスト規制中になってしまい何回も書き込んだものの送信できず長い間お返事を書き込めず本当に申し訳ありませんでした。
試しに あ・と打って送信したらホスト規制中が解除されており、大変失礼いたしました。

とほほ様
おかげ様で心配な気持ちも吹き飛びました。ありがとうございました。
うちの方こそ、とほほ様にお世話になることがあると思います。親子共々6年間よろしくお願いいたします。

すーさん様
すーさん様の書き込みを読ませていただいてたくさんの勇気をいただきました。
本当にありがとうございました。4月6日の入学式を楽しみにしております。
在校生のお母様の書き込みは、とても心強いです。
今後共、どうぞよろしくお願いいたします。

春様
やさしいお言葉をありがとうございました。
春様の書き込みを何度も何度も読み返しては合格できて本当に良かったなと思いました。
とても安心いたしました。もう何も迷わずに4月を迎えたいと思います。
何もわかりませんのでこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

206 名前: 雪だるま 投稿日: 2006/03/03(金) 23:16:36 [ 222-151-069-065.jp.fiberbit.net ]
ミント様
あたたかいお言葉を本当にありがとうございました。
お心遣いがとてもうれしかったです。
4月からよろしくお願いいたします。

207 名前: 新入生の母 投稿日: 2006/04/13(木) 22:33:24 [ p2103-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
皆様、こんにちは。
娘は幼いながらも、無事合格をいただき
この4月より憧れの捜真へ通いだしました。
通学に1時間半ほどかかるのですが、疲れたと不満を言うこともなく
毎日がとても楽しいようで、帰宅してから寝るまで、学校での出来事を
話し続けてくれます。お友達はできるかしら、通学は大丈夫かしら、などと
親としてとても心配しておりましたが、ホッと一安心しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
今、クラブをいろいろと見て回っているようで、何部にしようか、お友達と
迷いに迷っている様子です。そこでクラブについて質問があるのですが、
ご存知の方に教えていただけると幸いです。
入学前はブラスバンド部を希望していたのですが、歯の矯正をしていると
楽器の演奏は難しいといわれたようで、断念したようです。
そこで、今はバドミントン部か、テニス部で迷っています。
昨年度の活動日と人数を書いた紙をもらったのですが、
バドミントン部は月曜日から土曜日までの週6日、
テニス部は月水木の週3日のみとなっておりました。
実際にこの2つの部の活動量が倍ほど違っているのでしょうか?
家の近くで他にもお稽古事を続けたいと思っているのと、
通学時間がかかるため、体力的に心配なのとで、あまりハードな部活は
避けたいのですが、この二つの部活の活動日、内容、なんでも結構ですので
教えてください。よろしくお願いいたします。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■