■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
日本大学中学校
- 1 名前: ななほ 投稿日: 2004/06/05(土) 23:20 [ p04-dna03usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 日本大学中学校・高等学校(日吉)の話題はこちらで^.^
過去ログ
http://jbbs.shitaraba.com/study/1080/storage/1059556635.html
- 2 名前: momoママ 投稿日: 2004/06/07(月) 09:47 [ actkyo087226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 現在、小6の女の子の母です。
6年生になってからの駆け込み受験で現在、個別対応の塾に行っています。
大手の集団塾と違い、あまり受験の情報がありません。
日大中学が気になっているのですが、女子の人数が少ないので様子の分かる方
ぜひ教えてください。
クラスは男女で違うのでしょうか?
娘は将来保育士になりたいようで、日大以外にすすむ道も考えているのですが
(まだ先のことでわかりませんが...)他大学の進学はどうなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ぜひ学校の様子を教えてください。
- 3 名前: シナモン 投稿日: 2004/06/07(月) 15:16 [ YahooBB219179076074.bbtec.net ]
- 現中1女子の母です。
今年は過去最高の受験者数で、新校舎人気もあったのでしょうか。
中1は全8クラスで一クラス42〜44人前後。男女比は1対3で、男子の方が多いです。
これぐらいが丁度いいほど女の子たちは元気いっぱいです。
日大に進学を前提としているようですが、他大学受験にも力を入れていく方向みたいで、
近々高校の方で、進学クラスを作りたいと話があったそうです。実際にいつからと言う
特定はなかったみたいですが・・。
娘は毎日とても楽しく学校に通っています。共学の良さですね、元気・活気
溢れています。我が家は女子中に振られ日大に入りましたが、実は共学が
あってたんだと、妙に納得してしまうくらいはまっているようです。
ぜひ、学校説明会やオープンスクール、文化祭などに足を運んでみてくださいね!
- 4 名前: momoママ 投稿日: 2004/06/08(火) 21:33 [ actkyo063126.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- シナモン様
早速の書き込みありがとうございます。
せっかくの中学からの入試なので、高校からの募集が多い学校を避けていたのですが、知人に
いい学校よ、と勧められて興味を持ちました。高校からの方とは別クラスと聞いたのですが、
中高一貫生としての良さは感じられますか?
女子は少ないようですが、女子ならではの教育は何か特徴があるのでしょうか?
今月のオープンスクールには申し込みました。申し込みがとても多かったようで申し込んでいた
コースはいっぱいですと昨日お電話いただきました。
今年も人気があるのでしょうか?人気の学校はうれしいのですが、受験する側としては心配です。
とにかく実際に足を運んで見てこようと思っています。
- 5 名前: シナモン 投稿日: 2004/06/09(水) 00:02 [ YahooBB219179076074.bbtec.net ]
- momoママ様
オープンスクールに申し込みされたのですね!学校は休みですが、部活で生徒も何人か登校していますので
学校内の様子を含めてぜひご覧になってくださいね。
高校募集も2002年度は一般・推薦併せて140名募集でしたが、徐々に減らして
いるのでしょうか、2004年度は100名の募集でしたね。いずれはどうなるのでしょうか・・
高入組と中学からの子とは一緒のクラス編成です。
せっかくの中高一貫だから高校募集のない落ち着いた環境が良いのでは・・・
と私も思っていました。でも、それぞれの考え方だと思いますが、日大高校生の保護者の方に
伺ったところ、「高入組は受験勉強を乗り越えて入ってくるので、中学上がりののんびり
おっとり来た子達にはいいしげきになるのと、いろんな意味で新しく入ってくることで人間
関係など煮詰まらないですむと」のことでした。
女子ならではの教育・・・華道の授業があるくらいでしょうか。ある意味共学なので、男だから
とか女だからというくくりなく男女平等に色々やっているような気がします。
今年は、サンデーショックの影響もあったのでしょうね。来年はどうなるのでしょうか。
また、来週見てきた感想など良かったらお聞かせくださいね。ガンガンやるとか、派手に
宣伝しているとかはありませんが、本当にいい学校ですよ!!
- 6 名前: momoママ 投稿日: 2004/06/09(水) 10:22 [ actkyo063126.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- シナモン様
いろいろ教えていただきありがとうございます。
志望校の条件をいろいろ考えると、こちら以外は今のところ女子校ばかりでしたので...
情操教育など気になっておりました。女子ということに限らず精神面での成長もこの時期
には大切だと志望校選択の大きな部分なのです。
そういう意味でも男女、高入生などいろいろな人がいるのはいいのかもしれません。
また見学してきたら感想・質問など書き込ませていただきますね!
- 7 名前: momoママ 投稿日: 2004/06/20(日) 14:01 [ actkyo102189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- オープンスクールに行ってきました。
お手伝いで登校していた生徒さんたちに、いろいろお話を聞くことができました。
中学生、高校生、男女それぞれに声を掛けて質問してみました。
どの子もはきはきと丁寧に答えてくれて好印象でした。
娘は英会話のクラスに参加雑しましたが、先生も楽しくて良かったです。
放課後にも英語のクラスを選択できると聞いたのですが、帰りのバスの中で有料らしいことと、
先生が日本語も話せる方なので(ハーフだと言ってましたが)あまり英語をはなさないで、人生ゲーム
などをしていて、ゲームの為にお金を払っているようだという話が聞こえてきました。
英語教育にも期待があるのですがどうなのでしょうか?
とにかく吹奏楽部の演奏と、中一の生徒さんの立派な司会ぶりに親子ともども感動して帰ってきました。
- 8 名前: シナモン 投稿日: 2004/06/21(月) 18:24 [ YahooBB219179076074.bbtec.net ]
- momomママ様
オープンスクールお疲れ様でした。なかなか半日で全てを理解するのは大変だと思いますので、
九月の文化祭なども是非見に来てくださいね!
放課後の英会話教室ですが、希望者による有料の英会話講座です。六月開講で前期・後期各々十回程度あります。
初級・中級・上級クラスと分かれているので、希望クラスを受講できます・・・と言ってもいきなり
上級クラスは、難しいかも・・
お聞きになった「ゲームなど」は、初級コースの英語初歩入門コースでは?
最初は楽しく無理なく英語に慣れましょう・・から、中級以降では演劇スタイルで演じながら英語に親しむなどいくつかの
コースがありますが、上級コースはそれなりに大変なようです。
中学では週5時間の(2・3年は7時間)英語の授業の他に英会話の授業が週1時間あり、ネイティブの先生と英語の先生
お二人で担当されています。
とにもかくにも一年生の今は英語に慣れる、親しむ、好きになってもらう・・・という時期のようです。あまり最初から詰め込んで
ギブアップされても困りますし、より追求して英語を勉強したい人の為に講座を設けているのではないでしょうか。
テストの点数が思わしくない時はその都度、個人的にお声がかかり補習も随時おこなわれています。(他の教科でもそれは同じですが)
学校では中学のうちに、英検準2級の取得を目標にしています。がんばって取得できる子もいますが、部活にがんばっていて難しい
という場合もあるようです。(試験日が休日なので、試合と重なったりして)
気力と体力も大切です。
二学期に説明会がありますので、色々な疑問点を解決されて日本大学中学校を選んでくださると嬉しいです。
- 9 名前: momoママ 投稿日: 2004/06/22(火) 10:01 [ actkyo101225.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- シナモン様
ていねいなお答えありがとうございます。
そうですよね。やっぱり最初から難しくて英語が嫌いになってしまっては
元も子もないですものね。
でも、英語の授業もしっかりしているようですね。
生徒さんたちの雰囲気も含めて、今一番気に入っている学校なのですが・・・
校舎が新しくなる事で、さらに環境もよくなるのでしょうね。
人気が上がるでしょうから、駆け込み受験の我が娘にとっては更に難しくなるのでは、
と心配しています。
是非、縁があるといいのですが・・・。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■