■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
神奈川大学附属
- 1 名前: ななほ 投稿日: 2004/05/17(月) 01:13 [ p22-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 神奈川大学附属中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
- 2 名前: はっぴー 投稿日: 2004/05/17(月) 10:12 [ usen-221x116x48x69.ap-US01.usen.ad.jp ]
- 早速作っていただきましてありがとうございます。
自由な校風で共学そして広い敷地、娘の志望校の候補としてとても気になっています。
どなたか神奈川大学付属についてご存知の方情報を頂けないでしょうか。
- 3 名前: ハナハナ 投稿日: 2004/05/22(土) 15:54 [ cache-tkp-ab05.proxy.aol.com ]
- 今年入学しました。男の子ですが。
どのようなことがお知りになりたいのでしょうか。まだ入ったばかりですが、わかる範囲で
お答えしたいと思います。
うちの子供は実は男子校希望だったのですが、私は、はじめて学校訪問に伺ったときに
空が広い!と感じられるほどの豊かな環境、素直そうな生徒たち、暖かな先生方に
すっかり惹かれてしまいました。
子供も楽しそうに通っております。予想外だったのは、勉強面ではややのんびりと
聞いていたのですが、宿題、小テスト、補習・・・・とのんびりどころではないところ
でしょうか。うちの子供だけかもしれませんが、慣れない通学、クラブ活動に加えて
この大量の課題、ちょっと心配になってきています。
- 4 名前: はっぴー 投稿日: 2004/06/01(火) 00:16 [ usen-221x116x48x69.ap-US01.usen.ad.jp ]
- 書きこみ頂きまして有難うございました。お返事が遅くなりましてすみません。
娘はのんびり屋さんで何事にもマイペースなものですから自由な校風を希望しております。
そういった意味でかなり希望に近い学校ではと思っておりますが、校則などはいかがなものでしょうか。
また宿題も多いとお伺いしましたが、授業の補習や、受験などの対応はどのようなものでしょうか。
学校外で塾などに通われている方は多いのでしょうか。いろいろと質問攻めで申し訳ありません。
わかる範囲で教えていただけたらと思います宜しくお願いします。
- 5 名前: ハナハナ 投稿日: 2004/06/02(水) 00:48 [ cache-tkp-ab05.proxy.aol.com ]
- うちの息子ものんびり屋で楽天家です。今ちょうど初めての中間テスト中、その性格ゆえに少々心配しいます。
けれど、入学式で見ただけですが、クラスの雰囲気もおっとりした雰囲気の生徒さんが多いように思いました。
それは昨年の文化祭を見学させていただいたときも感じました。
前回も書き込みましたが、学習面での面倒見は思っていた以上に良いです。
たくさんの宿題、それを忘れた場合は、その日のうちに居残り学習があります。(厳しいです!)
また、土曜日には時間割の中に「小テスト」の時間が組み込まれていて、英語と数学の小テストが
あります。これも点数が悪ければ、さらに課題が出されているようです。
そのほかに漢字テスト、英単語テスト、また、そのほかの科目も確認テストがたびたび
あります。
とても大変そうに見えるのですが、子供はお友達と励ましあい、愚痴を言い合って、
なんとかやっているようです。朝、早く行ってお友達と勉強するなどという小学校時代では
考えられなかったこともやっています。
また、ただ単に課題やテストが多いというだけではなく、学習スケジュールの立て方、
学習のポイントの指導もあり、受験のために通っていた塾よりはるかに面倒見が良いです。
塾に通われている方もいらっしゃるようですが、我が家の場合は、学校の課題だけでも
大変で、さらに塾に通うということは今のところ考えられません。
高校生になるとまた違うのでしょうが・・・
受験に対することは、まだ入学したばかりで分かりません(ゴメンナサイ)。
校則については、「自由な校風」と言われていて、確かにバックなども持ち物は自由
ですし、服装もあまりうるさくいわないようですが、守らせることはきちんとさせようと
しているように思います。入学してからの印象では「自由」というより、程よい生活指導が
あるような気がしています。
こんなところで良いでしょうか。うちもまだ入学したばかりなので、お答えになっていない
かのしれませんが。
体験入学もありますね、是非、参加なさってみてください。
- 6 名前: はっぴー 投稿日: 2004/06/02(水) 19:19 [ usen-221x116x48x69.ap-US01.usen.ad.jp ]
- お返事有難うございます。とても参考になりました。
そして読ませて頂いているうちに益々気に入ってしまいました。
差し支えなければで結構ですがハナハナ様の場合、
神大附属を選ばれた理由はどのような所でしょうか参考にさせて頂ければと
思いまして。
是非体験をと思っていましたが日程調整がうまくいかず、
締切日を過ぎてしまいました。残念!近々学校見学に伺おうと思います。
とても楽しみです。
- 7 名前: ハナハナ 投稿日: 2004/06/03(木) 17:08 [ cache-tkp-ab05.proxy.aol.com ]
- ハッピー様、こんにちは。
神大付属は、初め、塾の先生から薦められました。我が家からは比較的近いのですが、
あまり知らなくて(比較的新しい学校のためか、受験勉強を始めるまで知りませんでした)
「塾の先生も薦めてくださるし、一度見に行ってみようか」ぐらいの気持ちで、説明会に
伺いました。学校に対する前知識があまりなく、期待して行かなかったのが、かえって
良かったのでかもしれませんが、校門を入っていったときの、広々とした感じにまず
惹かれてしまいました。
都内の学校には、本当に狭い敷地にチマチマと校舎が建っているようなところもあります。
やはり6年間、青春時代を過ごすわけですので、広々とした開放的な環境は魅力的でした。
校舎内を見学すると、生徒が恥ずかしそうにですが、挨拶をしてくれました。
私も数校、学校訪問をしていましたが、挨拶をしてくれる学校って、すごく少ないのです。
そのことがとても気になっていたので、好感を持ちました。
また、先生方の様子も熱心で、話しかけやすい雰囲気でした。
見学させていただいた授業態度も比較的良く、図書館で自主的に勉強している生徒が
いたりと、まじめな印象を受けました。
良いなあ、と思ったのは以上の点です。
反対にどうかな、と思ったことも書いておきます。
ひとつは、よく言われることですが、入口のわりに出口がパッとしないこと。
入学してみると、こんなに勉強させられるのにどうしてかな?と思いますが、
今後は違ってくるかもしれません。(期待を込めて)
女の子のスカートが短いこと。(高校生かも・・・)
「おまけ」として、入学してから、これは良かったと思うものに、食堂があります。
食堂があるけれど、高校生しか使えないとか、中学生は使いにくいという学校もあるよう
ですが、中一からバッチリ使えます。親も体調が悪かったり忙しかったり、毎日というのは
つらいもの・・・食堂を使えると思うだけで気分的にずいぶん楽です。
また、いろいろと書いてしまいました。
あまり期待せず(?)一度いらして見てくださいね。
- 8 名前: はっぴー 投稿日: 2004/06/04(金) 17:58 [ usen-221x116x48x69.ap-US01.usen.ad.jp ]
- ハナハナ様 こんにちは 詳しいお話有難うございます。大変参考になります。
学校の内容はもちろんですが環境はとても大切ですよね。6年間の大半をそこで過ごすわけですから
のびのびとした環境で学べたらとは私も同感です。進路については卒業後は外に出られる方があまり
いないという事なのでしょうか?ハナハナさんの息子さんは何かクラブ活動をされていますか?
活動状況などはいかがなものでしょうか?せっかくの青春時代何かに打ち込んで欲しいと
思っているのですが。また調子にのっていろいろと質問してしまいましたが
もしよろしければ教えていただけますでしょうか。
お話を聞いてますます早く見学に行きたくなってきました。
- 9 名前: ハナハナ 投稿日: 2004/06/04(金) 20:43 [ cache-tkp-ab05.proxy.aol.com ]
- 進路については、そのまま大学にいらっしゃる方はそれほど多くないようです。
学校側もはっきりと付属校というより、進学校です、とおっしゃいます。
でも、国公立、上位私立は実績が少ないように思います。
うちの息子は運動部に入りました。あまり運動が得意でないので、びっくりしていますが、
先輩たちが優しくて、楽しいと張り切っています。
設備が整っているので、のびのびとクラブ活動ができますね。
月曜日はクラブのお休み日ですが、それ以外は毎日のようにあり、中学の最終下校時間は
5時半です。文化部は活動日がもう少し少ないのかもしれません。(分かりません)
ハッピー様のお嬢様は、どこか入りたいクラブが決まっているのかしら。
それから、ご存知とは思いますが、神大は女の子の割合が少ないです。(今年の場合35%)
でも、息子の話では、女の子たちがしっかりしていて、成績も良いようですよ。
息子は、女の子とも楽しくやっているようです。
また、何かあったら何でも聞いてみてくださいね。
- 10 名前: 拳空!! 投稿日: 2004/06/05(土) 22:05 [ p6062-adsao03yokoni-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- こんなふうに書き込むのはどうかと思うのですが、少し聞いてください。
私はここの中3です。一言では言い表せないくらい、いい学校ですよ。
いじめもないし。私、もっとレベルが上の学校受かったんですが、神大にしました。
何より広かったから。すごく、空気がいいんです。先輩も優しいし。
今の中3は全体的に小さいんで、中2と学年が逆に見られたりすることもありますが、とても楽しいところです。
今の校長先生、すっごく人気ないんです。うちは自由な学校なのに、服装規定が厳しすぎる、と。
でも私は校長先生が大好きです。朝一番に学校来てらっしゃるんです。誰よりも早く。
すごい教育熱心です。自由だけど、メリハリのつけられる学校になってほしいです。
わたしたちが変えていきます。
長々と呼んでくださった方、ありがとうございました!!!
- 11 名前: ハナハナ 投稿日: 2004/06/10(木) 17:21 [ cache-tkp-ab05.proxy.aol.com ]
- 挙空!!さん、こんにちは。
神大付属のこと、「一言では言い表せないくらい、いい学校」と書いてくださって、
どうもありがとう。子供を入学させたばかりの親として、とても嬉しく思います。
「自由だけど、メリハリのつけられる学校になってほしい、わたしたちが変えていきます」
という言葉も、頼もしくていいなあと思いました。
今も素敵な学校だけれど、本当にもっともっとそういう学校になるといいですね。
また、いろいろ教えて下さいね。
- 12 名前: はっぴー 投稿日: 2004/07/23(金) 15:18 [ usen-221x116x48x69.ap-US01.usen.ad.jp ]
- こんにちは なかなか見学に行く事が出来ず遠ざかっておりましたが
学校見学会に参加してまいりました。当日はとても暑い日で駅からの坂道は
正直ちょっとこたえました。(年のせいもあると思いますが)校内についてからも広い
敷地に見学会は歩く歩く・・。まる1時間かけてのものとなりました。
娘は暑さのせいか最初は少し機嫌が悪かったのですが、生物、物理など見学する生徒にも
わかりやすく説明したり参加させて頂いて終わる頃にはとても楽しんでいました。
先生方もどこに行っても笑顔で対応してくださり、とても気持ちの良い見学会でした。
ただひとつ気になったのは駅からの15分くらいの道のり。帰りに神大生のお嬢さん1人と校門を
出たのですがあまり人通りが無く、(暑い時間帯だったせかも)まわりも山のような所もあり
心配になったのですがいかがなものでしょうか。当然通常の学校の行きかえりは皆さんご一緒でしょうが
休日の活動などはどのようかと・・・。つい女の子なもので心配になってしまって。
- 13 名前: ハナハナ 投稿日: 2004/08/11(水) 00:11 [ cache-tkp-ab05.proxy.aol.com ]
- しばらくこちらにおじゃましなかったので、お返事が遅れました。ごめんなさい。まだ見てくださるでしょうか。
そうですね、駅からは上り坂、大変ですよね。(私もフーフーです)
うちの息子も「遠いよ〜」とこぼしています。
荷物も多いのですし、女の子はもっと大変かもしれません。
うちは男の子でもありますし、あの環境を得るには仕方ないとその点は割り切って考えるようにしています。
私自身、山の上の学校に中高時代通っておりまして、時間はかかったけれども、その時間もおともだちとのおしゃべりで楽しく過ごした思い出があるの
あまり気にならないのかもしれません。
また、駅からバスに乗る学校も何校か見学に行きましたが、道路事情などで時間が思いのほかかかったりすることや交通費を考えて、我が家ではバスに
乗るなら多少遠くても歩けたほうが良いと考えました。
また、学校のまわりは今開発中の住宅街ですので、昼間は住民の方も多く、治安が悪いという感じはしませんが。
確かに駅から近いほうが良いに決まっていますが、駅から近いと環境が悪かったり、敷地が狭かったりで、うちの志望校には
駅の近い学校は無かったのです。
女の子の学校は知らないので、もっと良い条件の学校もあるかもしれませんね。
- 14 名前: はっぴー 投稿日: 2004/08/11(水) 21:57 [ usen-221x116x48x69.ap-US01.usen.ad.jp ]
- 偶然にもまたハナハナ様が書きこみをされた日に拝見することができました。
この夏休み少しは学校見学も進めなければと思っていたのですがあれ以来
なかなかスケジュールがとれずにおります。
今のところ本人が気に入った学校は4校。ただ受験日の関係で
そのうちの2校しか受ける事が出来ません。
あと1年あるとはいえ少しあせりも出てきました。
神大附属は他の3校とは全く違ったのびのびさを持ち、
生徒の方も素朴な印象を受けました。
どちらの学校も捨てがたいですが最後は本人が決める事。
じっくり見守っていこうと思っております。
これからも情報よろしくお願いします。
- 15 名前: ハナハナ 投稿日: 2004/08/13(金) 00:27 [ cache-tkp-ab05.proxy.aol.com ]
- ハッピー様こんばんは。
まだ1年あるんですもの、あせらなくても大丈夫。秋は文化祭シーズンですしね。
今、お持ちになってるいろいろな学校のイメージにとらわれず、なるべく沢山の
学校を見に行かれることをお勧めします。
遠いと思っていても、行ってみたら案外近かったり、近くても時間がかかるところも
ありますから。
また、行ってみたら思っていたより良い学校もありますし、みんなが良いと言っている
学校でもピンとこない学校もありました。
第1志望は決めやすいのですが、大事なのは「ここならいいな」と思える押さえの学校
を見つけておくことです。
お嬢さんが行きたいな!と思える学校が見つかるといいですね。(大丈夫、きっと見つかります!)
神大附属の文化祭にもお時間があればいらしてみてくださいね!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■