■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
大妻嵐山- 1 名前: ななほ 投稿日: 2003/11/12(水) 10:22 [ p82-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 大妻嵐山中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
- 2 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/11/12(水) 19:16 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ブルーベルさんが書き込みされる前ですが、
こちらも行ったことがあるので、感想を記録させていただいときます§^。^§
真夏の暑い頃と文化祭などのものですが。。。
スクールバス網が360度各方面へ伸びているので、地図でみるよりも
通い安そうな感じがします。始業時刻も少し遅めですし。。。
生徒さんの雰囲気は、(まったくの主観ですが)のびのびしている感じです。
あまり規則も厳しくないようですし。
敷地はとにかく広くて緑(「お庭」というより森って感じです!!)。
圧倒的な大自然に抱かれた学校です。
都心の学校とは正反対に位置するかと思います。
今年入った生徒さんがちょうど制服がちがうのでよくわかったのですが、
皆さん1期生として一生懸命に文化祭や説明会のスタッフとしてきびきびと
働いていたのは印象的でした。自分達で作っていこうという気迫が伝わってきました。
伺ったお勉強の内容は、かなりハードな感じがしましたが、帰りの寄り道の場所がない分
集中して純朴で骨太な女性が育つのかな〜 と感じました。
ただ、娘の印象ですが、夏の説明会でポイントを落としてしまいました。
あまりにも「伝わってこない」説明会でした。先生方のあたたかそうな雰囲気などは
感じられたのですが、プレゼンテーションの力が都内の学校とあまりにも差がありすぎ、
せっかくの魅力が半減してしまったようで、残念でした。
親としては、給食がある点や寄り道できそうにない点などは魅力と感じているのですが。。。
- 3 名前: さいたまお 投稿日: 2003/11/12(水) 23:02 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- こんにちは。再来年、受験予定の娘(小5)を持つ埼玉県在住の親です。
通う事ができる範囲で、一番近い私立女子校が大妻嵐山なので、私もこの学校の
スレッドができて大変嬉しく思います。説明会や文化祭にも参加した事があり、
1年後に向けて、皆さんと意見交換ができたらと思います。
インターネットでは都内の学校の話題は盛り沢山ですが、地元の学校は場所が
場所だけにほとんど情報がありませんので・・・・よろしくお願いします。
- 4 名前: ふうか 投稿日: 2003/11/13(木) 14:47 [ 61-27-82-182.home.ne.jp ]
- こんにちは。
別スレッドでいつもお世話になっております。
残念ながらまだ学校には伺った事はないのですが、説明会等でお話をうかがいました。
高校受験組にも魅力を感じる学校です。
ところで、大変ぶしつけな質問で申し訳ないのですが
ポチャッコさんはもう、スクールバスを利用されましたか?
もし利用されていたらどのように感じられたでしょうか?
結構、長い乗車時間だと思うのですが・・・。
教えていただけたら幸いです。
話題をかえてしまいますが埼玉は17年度に淑徳与野という女子校と大宮開成という共学校が
中学を開校します。我が家にも4年生の子供がおりますので
気になるところです。
- 5 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/11/13(木) 19:09 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ふうかさま
こんばんは。
スクールバス乗せていただきましたよ。
うーん、長いといえば確かに長いですよね。
補助席を使って満員状態で40分ほどでしたので、本当の通学の状況とは
少し違っているかも知れませんね。
学校に近づくにつれ、民家もまばらとなり、
森の木々の中を通り抜けるような、ちょっとスリリングな感じがしました。^^;
ぎゅうぎゅうの満員電車にのって、毎日サバイバル!気分というのとは全く違った、
のどかに居眠りしながらの通学というふうになるのかな〜 と 想像してしまいました。
- 6 名前: さいたまお 投稿日: 2003/11/13(木) 20:47 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ふうかさん、ボチャッコさん、こんにちは。
私も夏の説明会で、スクールバスに乗せてもらいました。この日は暑かったですね。
わが家の場合、電車で1時間弱で都内に出るのと、直接バスで大妻嵐山までいく
のと、どちらかの選択になりますので、座って40分のバスの方がはるかに楽で
す。私は都内に通勤していますので、朝座れて目的地に行けるなんて夢のよう。
今日も、人身事故で大幅に遅れた上に、ぎゅうぎゅう詰めの電車でした。
ちょっとわき道にそれてしまいましたが、高崎線沿線の人にとって、この通学
バスは、なくてはならないものでしょう。
ただし、車酔いする人にとっては長いバス乗車はちょっと、つらいでしょうね。
とにかく、「自宅から通う」という地理的条件がありますので、通学の経路や
時間は気になるところですね。
現役の生徒さんのご意見なども聞いてみたいところです。
※淑徳与野はさ来年開校なのですね。こちらも、注目していきたいと思います。
- 7 名前: ふうか 投稿日: 2003/11/15(土) 22:58 [ 61-27-82-182.home.ne.jp ]
- 早速のお返事ありがとうございました。
環境はとてもよさそう・・。バスは毎日の事なので、よく考えないと
いけないですね。
機会があったら、一度学校にうかがってみたいと思います。
埼玉県の私立中は、こじんまりとした規模で
設備も新しいところが多いですね。
これから中学受験をする人口がふえるのでしょうか・・・・。
- 8 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/11/15(土) 23:25 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 今日説明会に行ってきました。
正直今日は行ってよかったな〜と思いました。
今年入ったばかりの1期生の方々の成長に伴って(?)
今回の説明会では印象がとてもすっきりとして、良かったです。
前回は第一印象が決まる入口が比較的古い体育館の入り口付近の雰囲気だった
ためでしょうか、今日の印象とはまったく違っていました。
今日は正面玄関(生徒の昇降口)に誘導され、
素敵な雰囲気の階段下で受付を抜けてから会場へと向かいましたので、
初めていかれた方には、かなりの好感度だったのではないでしょうか。
会場が設備の整った小ホールだったためでしょうか、前回とは雰囲気が違っていて
心なしか、説明にも先生方の自信や思いが伝わってきたような感じがしました。
廊下ですれ違った中1生の皆さんは声も大きくにこやかに、私たちにあいさつをして
くださいました。早くも受験生を相手に部活の勧誘も始まっていたりして、
ほほえましくもあり、頼もしいですね。
立地条件のよさをもっともっと前面に出して、育てていかれる女性像のようなご説明も
あると、もっときっと人気が上がるかも、、、などと考えて聞いておりました。
成長する学校という感じが致しました。
- 9 名前: 木の実 投稿日: 2003/11/16(日) 00:01 [ 031.net061211182.t-com.ne.jp ]
- はじめて書き込みします。
以前からこちらの掲示版やななほ先生の学校レポートは、
よく拝見させていただいておりました。
小学6年生の女の子の親です。
我が家も高崎線沿線なので、
大妻嵐山は以前から注目し、今、第一志望校に考えています。
子どもの通っている塾から、去年大妻嵐山に入学されたお嬢さんが
いらっしゃるので、
子どもはときどきお話を聞く機会があるそうです。
話題に上っているバスの件も、「みんな寝てるんだって〜」と、
娘が報告してくれました。
遠足のバスの感覚でいた娘は少しショックだったようですが(笑)
あの揺れ心地は寝るしかないわね〜と思いました^.^
大妻嵐山、子どもがとても気に入っているし、バス通学は都内に出るより
楽だし、先生にも愛情が感じられるし、・・・・私は好きな学校です。
夏の説明会に不手際が多く、巷の評判を下げたと伝え聞いたときも、
かえって「お試し」の優秀な方々が敬遠されればラッキーだわ♪
と思ったぐらいでした。
けれども最近、受験が間近に迫ってきて、何かと不安が頭をもたげて
きてしまっています。
例えば中入生が高校生になったとき、
高入生との感情のあつれきがないのだろうか、とか。
高校生しか扱ったことのない先生が中学生を扱えるのだろうか、とか。
(上の娘は中学2年生ですが、やはり、「今だから」の難しさを感じる
ことも多いです)
どれも未知数で、だからここにきて不安を感じてしまうのですが、
・・・・こればっかりは賭けてみるしかないのかなとも思っています。
何だかとりとめのない文章ですみません。
今がんばっているすべての子が、その子にとってベストな学校に
ご縁がありますようにと、
願うばかりの今日このごろです。
- 10 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/11/18(火) 00:00 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 木の実様
思春期のお子さんの子育ての先輩なのですね。
成長するにつれ、これからどんどん変わっていく娘を
預けるに足る学校かどうかの見極めの難しさ、痛感します。
「賭け」という言葉に共感しています。
ただ、夫などは、「大妻だから」という安心感をどこかにもっているようで
嵐山での娘の成長を思い描いているようです。
いずれにしても、1期生の方々同様、時代を作り出していくという立場であることは
確かですね。
しつこいようですが、私は、給食棟の完成がなんといっても魅力と感じております。
PTAでもないのに要望としてあげるならば、おトイレを都内の女子校のように、ちょっと
素敵に改装していただけると、個人的にはもう一押しなんですがね。。。
- 11 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/11/18(火) 00:23 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 追伸
高校の在校生の方々は、職場などで先輩に聞いてみますと評判は良いですよ。
1期生というのは、中入生のことです。蛇足ですが。。。
今度埼玉は、公立高校の学区が廃止されるとのことです。
伊奈学園という県立の中高一貫高もスタートしました。
淑徳与野もいずれ中高一貫になるとのことですし、埼玉の受験事情は
様変わりしていくことは確実なようです。
ただし、今はそれらのことは眼中になく、一生に一度の私立中学受験に
全力を傾けるのみ といったところです。
- 12 名前: 木の実 投稿日: 2003/11/18(火) 22:53 [ 031.net061211182.t-com.ne.jp ]
- ポチャッコさん、お返事、ありがとうございます。
ちょっとドキドキしながら書き込んだので、とってもうれしいです!
嵐山高の生徒さんたちのお話、ありがとうございました。
私も説明会で生徒さんたちにちょこっとお会いして、
いい印象をもってはいたのですが、
第三者の方のお話は、とても心強いものに感じられます。
埼玉は、今、過渡期なのでしょうか。
毎年何かしら新しい情報が入り、驚いたり期待したり・・・ですね。
下にももう一人子どもがおりますので、
アンテナを高くしておかなくてはと思う今日このごろです。
ま、あと数ヶ月は真ん中の子優先です。
試験当日、娘が晴れやかな気持ちで会場に向かうことができるよう、
できるだけのバックアップをしていきたいと思っています。
- 13 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/11/22(土) 23:15 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 関東出身ではない母なので、埼玉はおろか東京の事情についても
心もとないのですが、職場にも中学受験経験者などがおりまして、
ボチボチ情報をいただいているといったところです。
塾の先生でも、かなり情報通の方とそうでない方がいらっしゃるようで
ほんの聞きかじった情報だと思います。
情報に関わる仕事をしているせいかもしれませんが、受験関係の情報センター
などが、受験生以外にももっとアクティブに身近にならないものだろうかと
考えてしまいますね。
昨今の風潮として、情報が商業ベースの中で、非常に大きな価値をもっていること
も考えますと、なかなかオープンにはならないというのも分かりますが、、、
横道にそれてしまいましたが、
この時期、大変気候が変わりやすいですし、ますます寒くなってきます。
家族そろって風邪などひかないように、お互いに気をつけましょうね。
- 14 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/11/26(水) 00:23 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 1月校は、早いものです。笑っても泣いても、出願まであと1ヶ月となりました。
スケジュール表の準備も整えなくては。。。
- 15 名前: 木の実 投稿日: 2003/11/26(水) 18:36 [ 179.net061211180.t-com.ne.jp ]
- 娘の通っている塾は、埼玉県内なので(当たり前か)
(埼玉の)「入試まであと何日!」みたいな
日めくりカレンダーが置いてあるそうです。
何だか焦っちゃいますね (^^;
あれもこれもと思うと、とっちらかってしまうので、
一つ一つ、着実に・・・って、言い聞かせている今日このごろです。
スケジュール表、きっと塾からいただけると思うけど、
(うちはまだだわ。それともバッグの中で丸まってるかも。。。。)
各学校ごとに、必要な写真のサイズや、
願書提出時に願書以外に必要なもの(成績表のコピーとか)や、
当日の指定された持ち物(上履きとか)なんかを書く欄があると
便利でしたよ。
あんまり肩に力を入れず、深呼吸。(と、言い聞かせています)
大丈夫、大抵のことは何とかなるっ!かもしれないし(^.^
- 16 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/11/26(水) 22:52 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 木の実様
塾でスケジュール表もらえるんですか。
いいですね〜。
うちの塾は、「心得」のような冊子をいただいただけだったかな。
カレンダーの裏に、おもいっきりオリジナルのものを作ろうかと
考えております。情報誌にも折り込みで綴じこんであったのですが、
欄が小さいので、それをヒントに作るつもりです。
その場になって、あせったりパニクッたりするのは、目に見えてる^^;ので
とりあえず、平常心のうちに形だけは作っておこうと思います。
それと
写真!! まだ とってないので、写真屋さんで、ベストショットを
とってもらわねばですね。
仕事の方も、その時期に大きなイベントが入っているので、
同僚に全て正直にお話ししてあり、協力を仰ぐことになっていますが、
3月には、挽回しようと思います。
しつこいようですが、
母は冷静にふんばるのみ!! と自分に言い聞かせております。
なかなか理想どおりにはいかないものでしょうがね。。。
でも、木の実さんのように、「大丈夫」という気持ち持ちつづけて
いたいと思います。深呼吸して。。
- 17 名前: 生徒A 投稿日: 2003/12/16(火) 22:50 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- 皆様からお褒めの言葉をいただき、大変嬉しく思います。
お受験版の大妻スレは荒れてて荒れてて…
来年は中学生用に新しく給食棟もできます。
皆様のお嬢様が大妻嵐山に入学できる事を祈っています。
- 18 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/12/18(木) 00:16 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- >>17
在校生さんのレス とっても嬉しいです。
説明会では、現中学生の皆さんが必ず何かの役割りを担っていらっしゃるので
いつも感心しています。
中学1年生なのに、しっかりしていらっしゃいますね。
通学は大変ではないですか?
食欲旺盛の青春時代、給食棟は本当に楽しみでしょうね。
学校の様子など、いろいろ教えてくださいね。
- 19 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/12/18(木) 00:17 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- さっそくですが、
高校生さんですか?
給食棟は高校生はどのように使うことになったのか
もうお分かりでしょうか?
分かったら教えてくださいね。
- 20 名前: 生徒A 投稿日: 2003/12/18(木) 17:55 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- >>19
私は高校生です。
給食棟は給食を食べるだけのスペースで中学生専用だそうです。
私達高校生は教室、ワークスペース、生徒ホールでお昼を食べていますが、
お弁当の注文、パンの自販機等があるので、
お弁当を忘れても食べ物に困ることはないです。
- 21 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/12/18(木) 21:37 [ proxy21.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そうでしたか。
多目的なカフェテリアになるのではないのですね。
説明会の時にパンの自動販売機 拝見しましたよ。
食べ物に困らないということをお聞きして、少し安心。。。
生徒Aさんは高校生ということですが、
中学生さんが入ってきて、学校の雰囲気は変わりましたか?
小学校を出たばかりの中学生さんたちはかわいいですか?
- 22 名前: 高校生A 投稿日: 2003/12/20(土) 14:53 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- 生徒A→高校生Aに変更
>>21
昨日学校からの手紙で、給食棟は給食時以外は多目的教室として使うそうです。
高校生の使用については現在検討中のようです。
ちなみにパンの自販機は空になることはほとんどありませんが、
人気のあるパンやおにぎりはすぐになくなってしまいます(笑)
中学生さんに関しては部活動に入っている人以外はまったく
関わりあいがないのでよく分かりませんが、
一人一人が自立してるって印象を受けました。
今年は初めての中学受験で倍率が高かったせいか、
頭のよさそうな中学生さんが多いですね。
- 23 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/12/22(月) 00:53 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- >>22
高校生Aさん
最新情報をありがとうございます。
やはり食べ盛りですから、食べ物のことは気になりますよね。
食堂棟で高校生さんたちも何かできるようになると良いですね。
広さや機能あるいはマナーなどの問題があるのでしょうかね〜。
都内では、建替えによって立派なカフェテリアができたところもあり、
「食」については、いずこも同じように大きな関心事といった感じです。
部活は中高一緒の練習が多いようですね。
運動部の団体種目などはまだ中学生チームが組めないでしょうから、
新入生がたくさん入ってくれるとよいでしょうね。
デビュー戦なども高校生さんたちが応援したりするのでしょうね。
- 24 名前: 木の実 投稿日: 2003/12/23(火) 00:45 [ 082.net061198121.t-com.ne.jp ]
- 高校生Aさん、書き込み、ありがとうございます。
う〜ん、、、、
中学生って、
何か異物って感じなのでしょうかねぇ。
間違ってたらごめんなさい。
そんな感じを受けたもので。
私が高校生のときに、突然、中学生が
混じったりしたら、
やっぱり戸惑うだろうなというのも
よく分かるので、
それ自体、自然なことだと思ったりして。
・・・だけどやっぱり自分の子が
そこに溶け込めなかったら
イヤだなと思ったり。。。。
親も結構わがままです^^;
- 25 名前: 高校生A 投稿日: 2003/12/24(水) 01:05 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- そうですね。
今は中学生が少ないので大会では応援になっちゃうのかな?
でもダンス部では大妻祭のとき中学生だけのダンスがありましたね。
>>24
今年から中等部ができたものでしたからね。
最初はやっぱり違和感ありました。
今年から制服が変わったってこともありますが、
中学生の方も高校生を怖がっちゃって遠慮がちになっちゃったりと・・・
でもまあ今はもう慣れましたね。
来年は上が高1ではなくて中2がいるので、ちょっとは新中1生も安心できるかと。。。
- 26 名前: 木の実 投稿日: 2003/12/25(木) 21:15 [ 197.net061198123.t-com.ne.jp ]
- 高校生Aさま。
正直なご感想、ありがとうございました。
最初は違和感があって・・・とか、
中学生も高校生を怖がっちゃって・・・とか、
やっと嵐山生の生の声が聞こえたかなという感じです。
私としては、何だかとっても嬉しかったです。
前にも書きましたけど、それが自然なことだとも思いますし、
それなのに、中学生さんはかわいくてなどと言われたら、
いわれのない不安を覚えたような気がします。
これからも、自然に、思ったままにお話いただければ幸いです。
うちの娘はこの期に及んで風邪を引いています。
ま、1月でなく、今だったからよかったのですが。
皆様、お風邪を召しませんように。
- 27 名前: 高校生A 投稿日: 2003/12/28(日) 18:00 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- >>木の実さま
嵐山は寒いです。ホント
私は川越線経由できているので温度差に驚きます。
嵐山でお受験される場合は体にお気をつけ下さい。
- 28 名前: 木の実 投稿日: 2003/12/29(月) 18:13 [ 105.net219117108.t-com.ne.jp ]
- 高校生A様、娘の風邪でごたごたしてて、拝見するのが
遅くなりました。
・・・・寒いのですか(笑)
幸い、1回目の入試のときには大宮で受けられることになりましたが、
もし長引くようでしたら防寒も心しておきます。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
で、・・・夏は涼しい・・のですか?
(いえ、ちょっと聞いてみただけ。涼しいといいなぁと思って^^;)
- 29 名前: 高校生A 投稿日: 2003/12/30(火) 01:47 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- >>木の実さま
う〜ん…夏はあんまり変わりませんね。
涼しいのかもしれませんが、駅まで日陰がなくて…(;・∀・)
大宮でお受験なさるというと、ソニックシティですね?
会場内は結構あったかいです。
会議室のような部屋でテストを受けるので結構緊張するかと。
落ち着いて試験に臨んでください。
今回はトイレが増えたか分かりませんが、
前回は1時間目が終わった後、トイレが非常に混みました。
そこがちょっと問題でしたね。
- 30 名前: Aママ 投稿日: 2003/12/31(水) 13:23 [ aikawa.jp ]
- 高校生Aさま
今年は、去年よりも大幅に志願者が増えたようですね。
ソニックシティには、行った事がないのですが、広いんでしょうね。
ソニックシティのトイレは、フロアに対しての数が少ないのですか?それとも中身の数が?
去年は、トイレが混んだとの事ですが、2時間目に間に合ったのでしょうか?
改善されているといいのですが。
くだらない質問ですみません。
最初の試験なので、親が非常に緊張してしまいます。
娘は、意外とあっさりとしているので、大丈夫かと思いますが、
当日になってみないとどうなるか分かりません。
よろしくお願いいたします。
- 31 名前: 木の実 投稿日: 2003/12/31(水) 22:12 [ 078.net061211188.t-com.ne.jp ]
- 高校生Aさま、とっても具体的なアドバイスをありがとうございます^o^
(夏は夏で大変だってこともよっく分かりました!
確かに日陰、ないですねぇ)
トイレ・・・いただいたプリントにも、
トイレが混むから会場に入る前に別の場所で済ませておいてねって
感じのこと、書いてありました。
去年は、結構シビアな問題だったのかしらん。
でもって、今年は志願者が増えちゃったのね(汗)
でもソニックは200人の定員があったから、
去年と同じ人数なのでしょうね。
人数に対する4階部分のトイレの数が少ないんでしょうけど、
こればっかりは「借りてる会場」ですからねぇ。
改善しようがないような。。。
う〜む、、、
あんまり口うるさく娘に言うと、
かえってトイレ、トイレって、行きたくなっちゃうようにも
思うので、さらっとさりげなく会場に入る前に行かせておく
・・・ぐらいしかないですね、やっぱり。
Aママさん、私も緊張で吐いてしまいそうです(^^;
でも子どもは平気☆だといいなと思う(^^)
がんばって、「どっしり構えてる」フリしましょ♪
- 32 名前: 高校生A 投稿日: 2004/01/01(木) 01:52 [ proxy21.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 明けましておめでとうございます。
祖父のPCなのでIDがちょっと違いますが気にしないでください。
>>Aママさま
>>木の実さま
トイレは個室の数が少ないんです。2,3個だったかな?
それでもって1フロアに女子トイレが2つしかないので誘導が大変でした。
2時間目に間に合わなかった気がしないでもないです。
確か休み時間5分延長したのかな?
う〜ん…やっぱり子供よりお母様方の方が緊張しちゃうのかな?
こればっかりはどうしたらいいのか分かりません。
近くにいる嵐山生と話をしてみるのもよいかと。。。
- 33 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/01/01(木) 02:54 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- みなさま、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年大妻嵐山のスレッドをななほ様にお願いしたブルーベルです。
結構書き込みがあるので楽しいですね。
実は・・・私は大妻嵐山高校のOGなのです。そして今娘が2人いる身で母校へ通わせたいと
思っているものなのです。
昨年6月に塾主催の説明会に参加。あまりの母校の変貌振りにびっくりしました。
ええ。もちろん良い方向への変貌です。
先生方もあまりかわってらっしゃらなかったので、なつかしく感じました。担任の先生もお元気で
立ち話でしたがいろいろなお話が聞けました。
今の高校生はとてもお勉強熱心なのですね。
高校生A様もそうでいらっしゃるかと思いますが、担任の先生とランチをご一緒しようと思っていたのですが
急に補習をしてくれという生徒たちがいてこれから授業をするとのこと。
私たちの時代は、附属校→附属大学というのが一般的で、入学したらあまりお勉強しなくても
大学へ進学できる時代でしたので(それが結構世間の流行でした)補習をしてくれなどと
先生に希望などしませんでした。
うーん。感心です。
面倒見の良い先生方にぜひ我が子をあずけたい!今からお勉強をしっかりしてもらい
大妻嵐山へはいってもらいたいものです。それがなかなかお勉強やってくれなくて、今
結構不安なのですけどね・・・
夏は、暑いのでスカートの下で下敷きであおいでましたよ。でも今は冷房きいているん
ですよね。登下校は暑い中通った記憶があります。
- 34 名前: Aママ 投稿日: 2004/01/01(木) 23:07 [ aikawa.jp ]
- 木の実さま、高校生Aさま
お返事ありがとうございました。
変な事ばかり聞いて申し訳ありません。
トイレの問題は、個人にはどうしようもないですからね。
休憩を5分延長しても間に合えばいいですが。きっと大丈夫でしょう。
説明会には一度しか伺った事がなかったのですが、
校長先生のしっかりとした話しに感動し、
女性らしい細やかな配慮も感じたので受験を決めました。
志願者が増えたのも頷けます。
うちの娘は、理科が大好きなので
理系でありながらも、のんびりといった感じの校風には惹かれます。
親の方が、もしかしたら気に入っている度合いは、大きいかもしれませんが。
- 35 名前: 高校生A 投稿日: 2004/01/02(金) 01:25 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- >>ブルーベルさま
卒業生の方ですか。どうもどうも。
そうですね。補習希望や先生に聞きに行く生徒は多いですね。
2期制なので1つのテストが重要ですからね。
大妻大学の推薦も今年から難しくなるそうです。
夏は教室の中は冷房が効いているので涼しいですが、
登下校はホント暑いです。駅前でアイス買ってる生徒もよく見られます。
>>Aママさま
トイレが混んでいるなど、学校側に責任がある場合は全員揃うまで
延長しますと思いますのでご安心下さい。
理科が大好きなお嬢様ですか。素晴らしいですね。
きっとお母様が気に入ればお嬢様も気に入ると思います。
- 36 名前: Aママ 投稿日: 2004/01/02(金) 22:12 [ aikawa.jp ]
- 高校生Aさま
ありがとうございます。
理科は好きなのですが、算数はいまいちなので理系と言ってもどうなることか。
でも、好きこそ・・・と言う言葉もありますし、良い方に考えようと思います。
今は、迫った試験を前に平静を装っています。
1月受験は、本当にあった言う間ですよね。
正月気分が抜けないままに試験になりそうで怖いです。(汗)
- 37 名前: あんのん 投稿日: 2004/01/06(火) 15:38 [ proxy26.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 初めて書き込みさせていただきます。
ブルーベルさま
私も嵐山女子高OGですよ〜。
私が在学していた頃も大妻女子大に進む人が多かったのでやっぱり、あまり
勉強熱心な生徒はいなかったですね(もちろん私も含めて)
自分のことを棚に上げて言うのもなんですが、自分の子供にはきちんと勉強
させてくれるような学校に行ってほしいと思っていましたが、今の嵐山だった
ら娘を預けたいと思っています。まだ6才なのでまだ先の話ですが…。
スクールバスや冷房もあるんですね。私達の頃から考えるとまるで夢のようです。
ただ、学校に魅力が増せば、人気も高くなってしまって、はたして私の娘が入れるか
どうか…
- 38 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/01/06(火) 23:19 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- OGの皆さんの書き込みを拝見して、心躍らせている受験生の母です。
まだ、我が子が小学校の上がる前、
秩父方面に遊びに行くときに車の中からR254沿いでお見かけした
下校途中の嵐山生は、落ち着いた雰囲気で笑顔の素敵なお嬢さんたちでした。
当時は、我が子が受験することになろうとは、
ゆめにも思ってもいなかったのですが、
あの第一印象は今も心に焼き付いております。
年末年始、塾でのさまざまな刺激、学校の宿題と、
入試の直前でありながら、どこか落ち着かない時間が流れて参ります。
母は、「落ち着け」と自分の心に念じつつ、
年度末の自分の仕事と、娘の心の安定に神経を遣いつつ、
実は少々ヘトヘト気味といったところです。
ゴメンナサイ。
ちょっぴり弱音を吐いてしまいました。
お許しを。。。
- 39 名前: Aママ 投稿日: 2004/01/07(水) 00:05 [ aikawa.jp ]
- ポッチャッコさま
私も同感です。人ごとではない気がしてのこのこと出て来てしまいました。
お許しくださいませ。
明るいポッチャコさまのことだから、きっとすぐにお元気になられる事と思いますが。
お正月を楽しむ余裕もないまま私は仕事に突入。
そして今日、嵐山の受験票が届きました。
12月分に間に合わず新年の受付になってしまったので、大宮で受けれるかどうか
どきどきでしたが、滑り込みセーフというところでした。
校長先生のお優しいメッセージが入っていて少しほっとしましたが、
併願校の出願や手続きなどを一覧表にして、夫とシュミレーションしていたら、
本当に目紛しいスケジュールで、きちんと手順を踏めるのか心配になり、
大きな拡大カレンダーを手作りする事に!
時間の余裕のある時にしておくべきだったと反省する傍ら、
胸がドキドキして来てしまって、当日は、どうなってしまうんだろうと思っています。
とにかく、やれる事をやるしかないんですね。
体に気をつけてがんばるしかないんですね。
これから一ヶ月、最後まで諦めない事が、娘にしてやれる唯一のことかもしれません。
- 40 名前: Aママ 投稿日: 2004/01/07(水) 00:09 [ aikawa.jp ]
- すみません、何度もポチャッコ様を呼び違えていました。お許しください。
- 41 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/01/08(木) 01:44 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- あんのん様
同じOGの書き込み嬉しかったです。私も自分のことは棚にあげて、娘にはちゃんとお勉強して
欲しいと考えております。それと、もっと自分の親がお尻をたたいてうるさくいってくれてたらなあ・・・
とも思うことがありますので、(お尻をたたかれなくても勉強するのが当たり前ですが)
現在はうるさい母親になっています。
当時、学年で10名ぐらい音楽大学を受験する生徒がいて、大変だったようです。それと国公立大学
を受験する生徒も10名ぐらいいたような・・学校自体が他大学受験向けの授業をしていなかったので
きっと予備校通いで大変だったことでしょう。そういう生徒たちは、ぬるま湯につかっていた私たちの
ことをどう思っていたのかしら?と時々考えます。
生徒の個性や将来の夢はそれぞれ違うのだから、進む大学もいろいろあって当然ですよね。 今の
大妻嵐山の姿のほうが自然だと思えます。
さて、こんな時期にこんなのんびりした書き込みをしてすみません。
励ましの言葉もみつからない私ですが・・・受験生のお母様方、お嬢さまとともに最後の数日を元気に
乗り切ってくださいませ。Aママ様、ポチャッコ様、風邪などひかれませんように・・・
- 42 名前: Aママ 投稿日: 2004/01/09(金) 23:20 [ aikawa.jp ]
- ブルーベルさま
温かい心遣いありがとうございました。
のんびりというよりも私も高校生時代を懐かしく思い出しました。
楽しかった時代がすぐによみがえってくる、良い学校だったんですね。
受験だけが全てではないので、(長い人生を生きてくるとそう思う事がたくさんあります。)
いろいろな事を学ぶチャンスを与えてあげられれば、と思っています。
大妻嵐山は、その点で納得できるのではないかと思っています。
お正月明けの仕事疲れで、12日の受験の付き添いが心配です。(娘より親の方が…!)
- 43 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/01/10(土) 18:47 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- Aママさま ブルーベルさま
あたたかいメッセージありがとうございます。
埼玉がいよいよ始まりましたね。
空気も乾燥してきて、風邪を引きやすいので、
とにかく、体調管理には気をつけていきたいと思います。
- 44 名前: Aママ 投稿日: 2004/01/16(金) 22:22 [ aikawa.jp ]
- おかげさまで合格をいただきました。
私は、塾の友だちに言うの?等と聞いたら、だめだよと、たしなめられてしまいました。
他の人も受験している最中だし、だめだった人もいるかもしれない。
他言は無用と、塾でも事務の先生にだけ結果を話したそうです。
今まで自分しか見えていなかったように思っていた娘が、
塾の仲間を気遣っているのを知り
心身ともに成長したなぁと、感慨無量です。
塾では、勉強以外の事も得る事ができたんだなぁと思いました。
- 45 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/01/16(金) 23:02 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- Aママ様、合格おめでとうございます!あのかわいい制服をお嬢さまが着て登校されるのですね。
うらやましいです。2年後、うちの娘もそうなって欲しいです。
さて、お勉強以外にもお嬢さまの成長ぶりがうかがえたとのこと。やさしいお嬢様なのですね。
他人を思いやる心。これって大事なことですよね。
あるN研のうわさを耳にしたことがあるのですが、ある小学校はN研に通うお子さんが多くて、塾での成績のことを
学校でみんなの前で言ったりする子がいるらしいのです。
あの子の席順は先週はここだったけど、今週は下がってここになった、とかなんとか・・・
女の子がそう言うらしいのです。なんだか恐ろしくなったことがあります。
どんなに成績が良くてもそんな子供になって欲しくないです。
Aママさま、これから入学手続き、制服採寸などまたお忙しくなるのでしょうね。
今後ともいろいろ書き込みお願いいたします。
- 46 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/01/17(土) 00:49 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- Aママさま
しばらくROMしていましたが、
わが家でも、お陰さまで合格通知をいただきました。
うちの塾は、なんともアットホームというか、ほとんどのお友達の
合否があけすけに報告しあったようです。
意外とあっけらかんと、いろんな話をしてしていました。
やはり、共に闘ってきた仲間たちといったふうに、さばさばして
語っておりました。
嵐山に合格通知をいただきに、車をとばして伺ったとき、
母は感慨無量で、うるうるとしてしまいました。
帰りがけに校庭がわから、校舎を眺めながら、
これからの6年間を思い浮かべ、久々に感動を味わっておりました。
しかし、
我が子、「都内も受け切る」と宣言しました。
嵐山の魅力と、自分を試したいという気持ちの間で、
少々揺れているようですが、親は再び、気を引き締めなおし
最後まで付き合う覚悟となりました。
ご縁がありましたら、ご一緒に入学式に参列できるかも。。。。
まだ、最終結論が出ませんが、ご報告まで。。。
- 47 名前: Aママ 投稿日: 2004/01/17(土) 07:48 [ aikawa.jp ]
- ブルーベルさま ポチャッコさま
温かいお言葉、ありがとうございます。
書き込みをする際にお断りしていなかったので、誤解を招いてしまったようでごめんなさい。
娘の中では、違う学校が第一志望なので、まだ、まだだという気持ちがあるようです。
ただ、だめだったら通うつもりではいるのですが。
親は、一安心という感じで、嵐山の在校生方にもいろいろお聞きした事ため、
報告しなければいけないかな?などと思ってしまったのです。
親は、かなり気に入っていますので、決めてしまいたいと思う気持ちもあります。
ですから、今後は、どうなるかわかりません。
それから、N研のことですが、実は、家の娘もN研です。
特に仲良しのお友達には、こそこそと話したそうですが、
みんな、大きな声で騒いだり、喜んだりという風景はなかったとの話でした。
室長先生が、他人の気持ちも思いやろうと呼びかけたせいだと思います。
「最後の2週間で、埼玉試験でだめだったお子さんのフォローや、
合格を勝ち取った人への気持ちの引き締めを行います。
それぞれのお子さんが納得のいく受験をしてほしいので、最後まで気を抜かないで。」
と、言われました。
教室の雰囲気によって違うのかもしれませんね。
小学校でも友だちの席順を話す事はないです。
その辺は、デリカシーのある子に育ってくれているな、と、ちょっと嬉しくなります。
ごめんなさい。ただの親ばかになってしまいました。
- 48 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/01/17(土) 18:24 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- Aママ様、書き方が悪くてごめんなさい。N研の批判をするつもりではなかったのです。
6年生のほとんどがN研へ通うという、ある小学校の話を友人から聞いたもので。
前出の話がそれです。そういう子もいるというお話でした。言葉が足りなくて・・・不快に
思った方大勢いらっしゃったことでしょう。以後気をつけます。
塾は教室によって随分雰囲気が違うようで、これは室長の持つ考えでかわるんだと
思います。素敵な先生でよかったですね。第一志望の学校の試験に向けてがんばって
くださいね。
ポチャッコ様、都内の学校も受けるとおっしゃるお嬢さん、頼もしいですね。
うちの子なんか、きっと合格を1ついただいたら「もう受けないから!」と
言いそうです。(笑)
我が家のほうではなかなか雪が降ってきません。子供たちはがっかりしています。
奈良、名古屋、箱根の映像がTVで放映され、素敵な雪景色だったので。
しかし、センター試験の高校生や中学受験のお子さんたちには雪は降らないほうが
よいですよね。明日の交通機関が乱れませんように。。。。
- 49 名前: Aママ 投稿日: 2004/01/17(土) 20:35 [ aikawa.jp ]
- ポチャッコさま、遅くなりました。合格おめでとうございます。
まだまだですね。がんばってください。
ブルーベルさま
私の方こそ、デリカシーのない書き込みをしてしまったこと、反省しています。
合格をいただいて嬉しくなり、浮わついていましたね。
第一志望だった方から見られたら、大変失礼な書き方だったかもしれません。
申し訳ありません。
巷でもN研については、賛否両論ありますので、何とも言えませんが、
気持ちの持ち方次第でどうにでもなると、思っています。
今の室長先生のおかげで通い続けられたのかもしれません。
とっても熱い人なので。(笑)
ブルーベル様の書き込みで、気を悪くしたり、不快に思ったりはしていませんよ。
かえって不快な思いをされたのでは、ないですか?こちらこそ、ごめんなさい。
私も雪が心配です。冷夏の夏の年(冬)は、大雪になる可能性が高いそうです。
サンデーショックの上に大雪!
現実になれば、試練の年ですよね。
- 50 名前: 高校生A 投稿日: 2004/01/18(日) 13:17 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- Aママさま、ポチャッコさま、合格おめでとうございます。
。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
/。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。|.. おめでとさん!! .|☆
▼ 。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
今回の中学受験では800人だか1000人だか倍率は10〜13だったそうです。
昨日は嵐山のほうでは結構雪降っていました。
やっぱり、さいたまとは違いますね。
- 51 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/01/20(火) 22:46 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 高校生A様、絵文字かわいいです!
今日は娘の塾の日でした。塾の先生が「埼玉の中学の受験結果が出そろいましたので
一覧表をどうぞ。」と、一覧表をくださったのです。大妻嵐山1名合格と出ていました。
(少人数の塾なので一校あたりの合格人数が少ないんです。)いいなー。
それと2月になったら都内の中学の合格一覧表もでるのですよね。我が家の娘の行っている塾は
今年から中学受験の生徒を指導し始めたので、実績がないのです。どんな中学をみなさん受験するのだろうと
興味深々でした。
Aママ様、デリカシーのない書き込みだなんて・・・思っていませんよ。そんなこと。
N研の名前をだしたことはとても失礼だと自分自身が感じただけです。
これからも引き続きAママさんの感じたことを書き込んでくださいね。お願いします。
娘が通う小学校には中学受験する子がいなくて(そもそも塾に行っている子が
いないんです。)誰にも受験の話ができません。唯一話ができるのは、私の高校時代の友人で4年前に中学受験を
経験した人ただ1人。(現在九段の大妻中に行ってます。)あとはネットで情報収集。
塾の先生からの情報収集のみです。
ですので、ふとした何気ない情報がとても嬉しいと感じる私なのです。
みなさん、これからもよろしくお願いいたします。
- 52 名前: ウラン 投稿日: 2004/01/27(火) 11:00 [ p0097-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- はじめまして☆
現在小学3年生の子を持つ母です。
実は子供が急に受験をしてみたいと言ってきました。
私立中学校はぜんぜん頭になかったのですが、子供の強い意志を
尊重してあげようと、今資料集めをしているのですが・・・
何から始めたらいいのか(T_T)
通学させるのに大妻が一番近いので考えているのですが。
初歩的な質問なんですが、試験の問題は小学で教わるもの以外にも
出題されるのでしょうか?
先輩方教えてください。お願いします。
- 53 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/01/28(水) 15:10 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- ウランさま>
はじめまして。ウランさまのお嬢様は塾へ行ってらっしゃいますか?これからお探しでしょうか?
我が家は今度新5年生で1年前から塾へ通っています。
私も大妻嵐山の試験内容、試験の傾向などはまだ調べていませんので、これから塾の先生と
相談するつもりでいます。昨年学校から説明会の時にいただいた過去問は1回分だけでした。
他校の過去問を見ていないので、それがむずかしいのか平均的なのか塾へ行かなくても小学校で
習ったことができていれば合格するのか?わかりません。
実際に受験されたかたの書き込みがあると良いですね。
私も知りたい内容です。
- 54 名前: ウラン 投稿日: 2004/01/28(水) 16:17 [ p0559-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- ブルーベルさま>
お返事ありがとうございます。
一人で考えるよりずっと心強いですp(^o^)q
塾へは行っているのですが、進学塾とはちょっと違う感じで
プリントをして、先生が○付けしてくれる程度の進み方の所
で、違う所に入れるか悩み中です。
お互いにまだ先は長い!?のでがんばりましょう。
確か、現在はまだ1期生しかいないんですよね?
去年・今年受験された方の書き込みもあるといいな・・・
去年より今年の方が問題も難しくなったとの噂もあり、ちょっと
知りたいですね。
- 55 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/01/29(木) 01:07 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- テスト送信です。
書きたいことがたくさんあるのですが、
最近書き込みができないので。。。
- 56 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/01/29(木) 01:23 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 書き込みできました〜! よかった〜
改めて
ウランさま
受験の内容と小学校の勉強の格差ということですよね。
受ける学校にもよりますが、ななほ先生のこちらのサイトに
出てくるような学校で出される入試問題は、小学校のお勉強だけでは
きついと思います。
親子だけで乗り越えられた方もいらっしゃるかも知れませんが、
私は、算数の○○算や、あの膨大な国語の知識事項は、とても教えられません
でしたので、塾さまさまでしたよ。
書店の中学受験のコーナーに何度も足を運んで、情報を得るということも
お勧めしておきます。今でしたら、沢山の学校の過去問がならんでいるでしょう
から、さ〜っと目を通されてはいかがでしょうか。
のけぞっちゃうかも知れませんよ。最初は。。。(笑
あと、
せっかく低学年で中学受験に目覚められたのでしたら、
親だけでも、学校見学などに出かけてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、
わが家は、5年の終わりに目覚めたので、親も子もふだんの120%くらい
大変な1年間でした。
子どもの方は、受験機運が一気に高まったので、ペースとしては
丁度よかったかな〜 と思っていますが、
親の方は情報収集でかなり消耗しましたので、
もっと前から事前調査ができたらよかったのにといった反省があります。
ウランさま ブルーベルさま
これからですね。
頑張ってください。
- 57 名前: ウラン 投稿日: 2004/01/29(木) 10:37 [ p3109-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- ポチャッコ様
情報ありがとうございます。
塾は大切だ(T_T)って事がわかりました。
私も教える自信がないです・・
書店の方には何軒か足を運んでみたのですが、中学受験関係の
本がなくて。
何処か専門的に扱っている本屋さんしりませんか?
私自身仕事をしていて、下のチビちゃんがまだ就学前なのでナカナカ
都内などには行けないのですが。
あと、受験が3回に分かれているようですが、どんな仕組みなのか、2科
・4科の違いなど、宜しければ教えていただけませんか?
色んな情報を見ているのですが、『知ってて当然。』の状態からの話しで、
なかなか理解できません。。
- 58 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/01/31(土) 01:09 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- ポチャッコさま>
5年生の終わりに受験を決心されたのですね。お嬢様が決心されたのですか?
うちは私が最初に言い出した受験ですが、今では本人はやる気になっています。
まわりに受験する子がいないので(塾に通う子もいません・・)私が教えなければ
受験のことなんて知らないまま過ぎていったと思います。
ポチャッコさまのお嬢様の周りには受験されるお友達がたくさんいらっしゃるのですか?
ウランさま>
我が家はちょうど1年前に受験の準備を始めました。
まずはどんな中学があるのか知りたくて「中学受験案内」という辞典のようなあつ〜〜い本
を購入しました。旺文社のものです。偏差値も載っていて、うちは日能研(という塾)には
遠くて通えないので日能研の偏差値ではないのが載っている本にしました。
書店にはいろいろ並んでいると思います。
あ、5月ぐらいになったほうが出揃うかと思います。
大妻嵐山が第一希望でもいろいろ他の中学のことを知ってみるのもいいと思います。
ますます大妻嵐山が気に入ったりして、ね。
2科と4科では倍率が違うのではないかしら?4科の方が2科に比べて倍率が低いと
聞いたことがありますが、定かではありません。すみません。初心者で・・・
現在3年生ならば今から4科で十分やっていけますよね。
以前どこかの中学へ学校見学に行ったときに、説明してくださった校長先生が「6年生に
なって急に受験を決められる方も多くいらっしゃるので、その方たちのために
我が校は2科での受験を行っております。」とおっしゃっていました。
- 59 名前: Aママ 投稿日: 2004/01/31(土) 12:54 [ aikawa.jp ]
- ウランさま
はじめまして。
突然のレスをお許しください。
3回の受験については、学校の方針ですので受験するものが決められるものではありませんが、
昨今の子ども不足から、私学でも優秀な人材を得ようとして複数回の試験をするものと推測されます。
受験者側からは、本当に通いたいという意思を学校側に示すというチャンスでもある訳です。
2科目と4科目の違いは、様々あるかとも思いますが、
学校説明会等の説明では、社会や理科もある程度学習してあれば、
中学に入ってからの進度を速くしてもついてこられるし、
応用や実験等もスムーズだという事を聞きました。
そう言う理由からではないかと思います。
最近は、大学進学実績を私学の優劣として見る親御さんも多くなっているため、
実績をあげるためにも4科目にせざるを得ない状況かも知れませんね。
家は、長女が5年生からの塾通いで、様々な面で子どもと向き合いました。
子どもとの関係を考える良いチャンスだったかもしれません。
- 60 名前: ウラン 投稿日: 2004/02/02(月) 13:59 [ p0677-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- ブルーベルさま☆Aママさま
情報ありがとうございます。
さっそく参考になりそうな本を見てきました。
でも・・ブルーベルさまが言うように、5月前後に見逃さずに購入する
ことにしました(^^)
2課・4課についてもなんだか複雑なんですね。
少しずつ考えていかなくちゃ自分がパンクしそうな感じです。
とにかく学校を見てみようって事で土曜日に外から見てきました。
「あ〜・考えてる事は現実なんだな〜」ってちょっと実感です。
他の中学も見てみたいんですが、どうにも通学が厳しくて(T_T)
もう少し色んな事をしらべてみます。
なにか初心者には分からない様な事を知っていたら、また教えて下さい。
楽しみにしています。
- 61 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/02(月) 21:35 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- また ホスト規制というのになってしまって、書き込みできずにおりました。
書き込みできてますか〜??
プルーベルさま
ご返事遅れてすみません。
>5年生の終わりに受験を決心されたのですね。お嬢様が決心されたのですか?
まわりに中学受験をした方が何人かいるので、親としては、それもありかな〜
と思っておりましたが、当初本人にはその気はなかったようです。
5年の終わりごろに職業しらべの宿題があって、
家族で将来のことをいろいろと話し合ったんです。
その時に、進路の話の流れで、親の方から「こういう道もあるんだよ」と
話しました。
そして、結果としては本人が選択したような感じでこちらに参りました。
進む道が決まってからは、親も目を見張るような勢いで来ました。
お陰様で、今日で都内も3校受け終わりました。
わが家のお受験ストーリーはここで終了となります。
いくつかの学校から合格をいただき、受かってみると、どこも魅力的で
今晩は、なかなか眠れそうになさそうな娘です。
- 62 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/02(月) 21:45 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 訂正します。
プルーベルさま ⇒ ブルーベルさま
失礼しました。(^^ゞ
- 63 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/02(月) 22:05 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- ウラン様
だいぶ前の質問に対してですが。。。 (^^ゞ
良い本屋さんは?
というご質問についてです。亀レスですみません。
もちろん地域が分からないので、はっきりとしたお答えにはならないかも
しれませんが、駅の近くの本屋さんなんてどうでしょうか。
駅の周りには意外と進学塾が沢山あったりしますよね。
つまり、受験情報のシェアとしては、駅周りはねらい目なのかもしれませんが、
例えばわが家の場合は、イトーヨーカドーと東武ストア系列の中の本屋さんの
小学生向け教材の周辺や大学受験の赤本近辺などに、ひっそりとそのコーナーが
設けられております。
うちでも、分厚い学校案内がいつのまにか2種類、フル稼動していました。
娘がそれこそ穴のあくほど見ておりました。
また、受験雑誌の山が部屋の一角に築かれております。
こちらは、ネットを通して、購入しました。
最後に、
こちらのサイトの過去の書き込みについては、
何度も読ませていただき、かなり参考になりました。
- 64 名前: Aママ 投稿日: 2004/02/02(月) 22:28 [ aikawa.jp ]
- ポチャッコさま
お嬢様の合格、おめでとうございます。
今までの努力が報われてよかったですね。
ななほ様のこの掲示板での励まし合いや情報交換は、とても有意義でした。
本当に知りたい人、教えてあげたい人の善意を感じる掲示板ですよね。
家もいい結果で終わる事ができたのも、ななほさまは、もちろんのこと、
皆さんのたくさんの情報のおかげとも思っています。
嵐山は、良い学校だったのでとても惜しいですが、第一志望の学校に進学する事に決めました。
いろいろとありがとうございました。
- 65 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/02(月) 23:38 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- Aママさま
第一志望の学校への合格おめでとうございます。
ほんとうにいろいろお世話になりました。
仕事が繁忙で少々めげていたときにも、励ましていただき
大変に心強かったです。
- 66 名前: ウラン 投稿日: 2004/02/03(火) 15:43 [ p5200-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- Aママさま・ボチャッコさま
お嬢様の合格おめでとうございます。
私はこれからですが、お二人は一安心ですね。
「一緒に頑張ったかいがあった」って早く思いたいです(^_^;
私もこの掲示板を頼りに頑張っていきます^^
参考資料も、もう少し探してみます。
駅周辺ですね☆☆
・・なんだか焦っちゃうけど、子供の前ではどっしり構えて
いようと思っています。
知らないうちに豊富になっちゃった(^o^)
- 67 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/04(水) 00:13 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- ウラン様
まだまだ 時間はたっぶりありますし、
お子様もまだ、高学年になっていらっしゃらないようですので
あまり焦ったりしないほうが。。。
こちらのサイトで知ったのですが、
お子さんが低学年のうちに、学校の文化祭の遊び系イベントなどを
経験されると、モチベーション作りにはよろしいような感じがします。
わが家では、何もかもが最初で最後でしたが、何度も毎年足を運ばれて
いらっしゃる方もいらっしゃるようです。少しノンビリ構えてよろしいのでは
ないでしょうか。
あまり、早くからスパートかけると途中で息切れしてしまうことも考えられます
からね。。。なるべく楽しんで笑顔で受験生活を送っていただければと
思います。 老婆心 すでに、先輩風。。。でしたね、失礼しました。
- 68 名前: ウラン 投稿日: 2004/02/07(土) 10:12 [ p6073-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- ボチャッコ様
イベント参加・してみようと思います^^
あせらないでがんばりま〜す!
先輩風だなんて・・・全然思いませんよ☆
実は、中学受験を私の親に反対されてて、学校にもし入学できたら
親が参加するような事や、保護者会関係の事、沢山あったらどう
するんだ?って。
現実、私が正社員で働いてて、しかも私1人で2人の子を育ててる
状況なので、確かにちょくちょく会社を抜けるのは・・・
「親」が時間を作らなくちゃいけない学校行事や、その他の事、
知っている方がいましたら教えて下さい。
- 69 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/08(日) 00:42 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- ウラン様
仕事との両立については、多少の違いはあるかもしれませんが、
私も経験しました。
平日に動けない分、説明会、文化祭などは
ほとんど休日をつぶして回りましたので、体力勝負でしたよ〜。^^;
特に夏〜秋にかけては、うちの場合はどれも一回限りのチャンス
でしたので、ほんとうに体力を使いました。
でも、いろんな学校に伺ううちに、いろいろなパワーをいただいて
帰ってきて、日に日に勇気が沸いてきて、「楽しい」とさえ思うように
なったのです。子どもとも、こんなに一生懸命に向き合ったことは
なかったかな〜 と思っております。これまで、決していい加減な気持ちで
子育てしてきたというわけではないのですが、たとえば、面接対策などでは、
入室の仕方や、礼、言葉遣いなどを塾で教えていただいて、練習でき本番にも
それが発揮できたことは、保育所・学童育ちの娘にとっては、大変な収穫だったと
思っております。(嵐山は面接がありませんが。。。)
とてもこの1年という時間は親子共々、一生に残る大変濃密な時間だったと
思っています。
今日は、嵐山の採寸日でした。
入学ガイダンスもありましたが、まだ、ざっくりとした感じですが、
入学式も土曜日ですし、保護者への配慮がなされているような感触を
受けております。(私の場合は土曜日がお休みなので助かります)
申し送れましたが、
家族会議の結果、諸々の条件を出し合い、嵐山に子供の6年間を
託すことになりました。
ご報告まで。。。
ウラン様
どうぞ、諸々のハードルがあるかと思いますが、
是非、いろいろな学校を体験してみてくださいね。
きっと、得るものが沢山あると思います。
- 70 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/02/08(日) 17:46 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- ポチャッコさま
おめでとうございます!
今はご家族でほっとしたひとときを過ごされているのでしょうね。
制服の採寸ですか・・・あのかわいい制服が着られるなんていいですね。
(私、セーラー服があまり好きではないのです。)
ウランさまもポチャッコさまもお仕事をされていらっしゃるのですね。
実は私もなのです。
フルタイムの仕事ではないのですが、何曜日の何時とはっきりと決まっていて、
しかも顧客相手なので安易に休みをとることはできませんし、おまけに小学校の
一番忙しい役員になってしまい今からドキドキです。土曜日開催の子供会関係の行司にはすべて出席の
義務があります。(涙)
今年はいろいろな中学校の学校説明会や体験授業に出席しようと思っていたのですが、こんなことでは
計画通りにいくかどうか。昨年は思っていたことの半分しか行動できませんでした。
ああ、今年はどうなるのでしょうか・・・・不安です。
子供が6年生になる年には、学校の役員にならなくてよいように今年を選んだのですけどね。
仕事はやりがいもあり楽しいのですが、役員は・・・ちょっと。
役員関係で悩んでいらっしゃる方いらっしゃいますか?
- 71 名前: 春よ来い 投稿日: 2004/02/08(日) 19:41 [ tcn031117.tcn-catv.ne.jp ]
- ポチャッコさま
進学、決まられたのですね。おめでとうございます。
早い時期から、色々な学校を見て研究された上での結論ですもの
きっと、すばらしい6年間になると思います。遅ればせながら、
我が家の娘も、3年間思い焦がれた第一志望校へ進めることに
なりました。不安な時期、豊富な話題と、冷静な判断とユーモアに
満ちたアドバイス、とても力になりました。ありがとうございました。
- 72 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/08(日) 23:11 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- ブルーベル様
学校の役員や子供会は、ほんとうに大変ですよね。
私も6年で回ってきては大変だ〜 と 低学年で立候補しました。
なかなかヘビーでした。お察しします。
わが家の住んでいる地区は特に埼玉県内で賞をもらうような
活発な子供会だったものですから、なかなか鍛えられました^^;
春よ来い様
メッセージありがとうございます。
第一志望校への合格おめでとうございます。
こちらこそお世話になりました。
今日の娘は、小学校の卒業制作で自分史のようなもの作成しているのですが、
締め切りが迫っているというのに小さな頃からの写真選びに没頭しております。
嵐山からの春休みの宿題に、まだ気持ちは向けられないといった様子です。
あと1ヶ月半で卒業ですが、
「やることがいっぱいありすぎて、大変だ〜」とぼやいております。
やれやれ。。。
- 73 名前: ウラン 投稿日: 2004/02/09(月) 12:59 [ p0164-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- ボチャッコさま
みんな同じような状況での子供の進学、なんだか一言一言が
とても力強い励ましに聞こえます^^
私の場合、小学校の役員は「クラス役員」「地区理事」の2通り
なんです。今年、地区理事の方をやりましたが、まだクラス
役員は、やっていないんです。
4年生でやらなくちゃなのかな〜って悩んでます。
ブルーベルさまの言うとおり、最終学年での役員はきっと
厳しいですよね・・・(T_T)
そんな中、ウチの娘はバレンタインのチョコ選びで大騒ぎ
です(^^;
みなさんのお嬢さん方もこんな早くからあげてましたか??
なんだか心配・・・!?
- 74 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/11(水) 20:39 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- ウラン様
バレンタインチョコはまだ「友チョコ」です。^^;
中学に入っても、こんなノリなのでしょうね〜 きっと。
ところで、
最近 課題図書を探しにいつもの駅近の本屋さんに行ったときに
なつかしの中学受験コーナーに足を運びました。
そうしましたら
声の教育社の過去問が みごとに
すべて除架されているのを発見しました。
つい先日までは並んでいたのに。。。
昨年何度も通った書架の前で
今年の受験の季節の終わりを感じました。
- 75 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/02/23(月) 00:58 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- おひさしぶりのブルーベルです。
もう昨日のことになりますが、なんだか暑かったですね。しかし今の時間の雨と風の強いこと。
明日はまた北風で寒いとのこと。みなさま、お風邪に気をつけてくださいね。
昨年の大妻嵐山の学校説明会で先生が「新入生に春休みの間、宿題をいくつか
出しました。みなさん、入学前にきちんとやっていただけました。」というような
ことをおっしゃっていました。
今年はどんな宿題が出ているのでしょうか?よろしければ、今度入学される方にお伺いしたいです。
- 76 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/23(月) 21:24 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 久しぶりにのぞいてみたら、ご質問があったので、、、
ブルーベル様 こんばんは。
今年の宿題ですが、
国語は読書、数学は小学校の復習(プリント)、理科は桜の研究、
英語はアルファベットと日常の英語探しです。
怒涛の入試が終わってからは、塾も週1回の中学準備のコースとなり
母も子も、しばし、ホニャーっと、余韻にひたっておりましたが、
ぼちぼち 取り掛かりはじめたところです。
来月にはまた登校日があり、少しずつ気持ちが盛り上がってくる
(宿題の追い込みに?)のかな〜 と 予想しております。
わが子は2科受験だったので、自分で「今年の重大ニュース」というのを
購入して、「そうだったのか〜」と興味津々です。社会は苦手なようなので
入ってから、しっかりやりたいのだそうです。4科の方についていけるか
ちょっと心配ですが、ま なんとかなるだろう!と 気楽に考える母でした。
- 77 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/26(木) 23:15 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 皆さん こんばんは。
お久しぶりです。
今日は小学校最後の授業参観日でした。
大きくなった子供たちの熱気のためか、
教室が狭く感じられました。
ところで、
懇談会では、卒業式の服装のことが話されましたので
家に戻って子供に相談したら、「嵐山の制服を着ていこうかな〜」
とのこと。
確かにブレザースタイルなので違和感はないかも知れませんが、
入学式まで、お披露目はとっておいたほうが良いのかとも。。。
今度は卒業式の洋服で悩む母でした。
皆さん どう思われますか?
- 78 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/02/27(金) 01:09 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- ポチャッコさま
こんばんわ。お嬢様のご卒業おめでとうございます。なーんて、来月なのに今から
すみません。大妻嵐山の宿題のこと、わざわざありがとうございます。
入学式までの間の微妙な緊張感を今、お嬢様は味わっておいでなのでは???
さて、小学校の卒業式の服装・・・思わず何十年前の自分の卒業式を思い出しました。
確かに地元の中学校の制服で出席しました。
そのときは、自分が進学する中学校の制服を着るのがすごーく楽しみでした。
でも、うちの両親が夜「どうして小学校の卒業式に中学校の制服を着ていかなくてはならないわけ???
と、話していたのを聞きました。どうして両親はそんなことを言うのだろう?と
当時は疑問に思ったものでしたが、今考えてみるとやはりおかしい。
小学校の卒業式ですよね。好きな服でよいのでは?
でも、経済的なことを考えればみんなでそろって中学校の制服は便利がいいかもしれませんね。
ポチャッコさんのお嬢様が通う小学校は、中学受験が盛んなのでしょうか?
もし、我が子が通う小学校で、中学校の制服を卒業式に着ていくことになったら
ものすごーーく我が子がめずらしい存在になってしまって、イヤだなあと私は感じます。
その点はポチャッコさまは大丈夫なのでしょうか?
- 79 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/02/27(金) 19:12 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- ブルーベル様
>もし、我が子が通う小学校で、中学校の制服を卒業式に着ていくことになったら
ものすごーーく我が子がめずらしい存在になってしまって、イヤだなあと私は感じます。
そうかも知れませんね。
学校で言われたのが、「普通の格好で」ということでしたし
あまり目立つのは良くないかも知れませんね。
娘は以前から,「嵐山に決まったらあの制服で行く」と
決めていたくらい、制服が気に入っていたようです。
ほとんどの方は公立中にいらっしゃるのですが、
そちらは、セーラーのため「着てこないように」という
お話しでした。
ま いずれにしても、
制服が来月中旬に届きますので、
家で着てみて、確かめたいと思います。
他校の面接のために購入した洋服と見比べてみます。
- 80 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/01(月) 00:36 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- PTAのことで教えていただきたいのですが、
在校中の方で、少しでもご存じのことありましたら
おしえてください。
親の会は、活動が盛んでしょうか。
- 81 名前: ミニー 投稿日: 2004/03/05(金) 21:45 [ YahooBB218128164199.bbtec.net ]
- 私は今年大妻嵐山に入学する中3です。
第一志望校なので最高です!!
制服かわいいですよね。でもスカート丈
とか厳しそうですよね?
- 82 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/08(月) 23:23 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- ミニー様
こんばんは。
うちの娘も制服がとっても気に入っているようです。
高校生は、ブラウスがスカイブルーでしたよね。
校訓のもと、9つの校則しかないということだそうですね。
自分たちで判断して生活していくようになるのでしょうね。
- 83 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/08(月) 23:24 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 追加です。
入学式が楽しみですね。(^o^)丿
- 84 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/08(月) 23:57 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 英語はプログレスを使うということですが、
高校でも同じですか?分かりますか?
プログレスはなかなか手ごわい教材と聞いております。
ヒアリングのために揃える機材などもあるのかしら。。。?
ご存じの方 よろしくお願いします。
- 85 名前: ユキ 投稿日: 2004/03/09(火) 22:56 [ eatkyo247231.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はじめまして。
他の一貫校に入学が決まった保護者なので、まったくの部外者で申し訳ありません。
でも、願書も用意して最後まで受験しようか悩んでおりましたので、こちらは
ロムさせていただいていました。
娘の塾や学校でも嵐山に入学するお嬢さんは多いんですよ。
今年は入学者予定者が多くクラスが増えるとお聞きしたのですが、
本当ですか?
知り合いから聞かれたものですから・・・
多かったとすると、来年は更に合格者を絞ってくるのでしょうね。
プログレスはうちの学校でも使うようです、エデュの中学受験>星野学園
のスレに先輩のお母様が書き込んでらっしゃいますので参考になさってください。
とにかく、地道にやるのが一番のようです。
昔、ヤフーに「プログレスの勉強方」というスレッドあったんですが、残念ながら
なくなってしまっていました。
余計な事だったらごめんなさいね。
- 86 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/09(火) 23:38 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- ユキ様
レスありがとうございます。
クラスが増えるんですね。
賑やかでよかったよかった。
(のど元過ぎれば。。。の境地、失礼します)
エデュの方も参考にさせていただきます。(^o^)丿
- 87 名前: 桜咲く 投稿日: 2004/03/10(水) 20:26 [ YahooBB218119056074.bbtec.net ]
- はじめまして!憧れの嵐山に決まり、親子共々入学式を楽しみにしてます。
合格してから、塾もなくなり、嵐山の宿題をするだけで他になにもしないので、
このままでは勉強についていけるのか?とちょっと心配してます。
入学してから毎日宿題がでるのでしょうか?宿題の他に何かワークなど購入して
したほうがいいのでしょうか?塾には通わせるつもりはないので、嵐山中二の方、
勉強法を教えて下さい。
- 88 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/12(金) 00:31 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- >>87
桜咲く 様
横から失礼します。
4月からご一緒ですね。(^o^)丿 よろしくお願いします。
勉強量のこと、わが家でも気になっています。
とても手厚く面倒見の良い学校と伺っておりますので
あまり心配はしていないのですが、元塾の先生のお話によれば
エポック学習や小テストなどで、なかなか忙しい生活になるそうで
現在の娘のノンビリ状態から、どれだけ変化していくのか、
ちょっと楽しみにしております。
入って早々に、学力テストがありますね。
さあ、スタートはどのあたりでしょう。
母は、少し離れて見守ろうと決め込んでおります。
在校生の方の
書き込み お待ちしてます。
- 89 名前: ミニー 投稿日: 2004/03/13(土) 22:43 [ YahooBB218128164199.bbtec.net ]
- ポチャッコさんへ
校則などについてはこれから説明会があるので
詳しくはまだ知りません★
教材もまだ購入していないので・・・。
入学式楽しみです♪
- 90 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/15(月) 22:43 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 昨日 制服がとどきました。
大きな箱をさっそくあけて、
体操着、白衣も制服も次から次へと
ファッションショー状態でしたよ。
4月10日の入学式が待ちどおしい様子でした。
- 91 名前: 高校生A 投稿日: 2004/03/16(火) 01:52 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- みなさんお久しぶりです。
私も4月から3年生となります。
「旧制服は3年生だけかぁ」と思うとなんだか寂しいです。
中学部のほうはちょっとよく分からないのですが、
できる限りの情報を提供できたらいいなと思います。
ミニーさま
合格おめでとうございます。
スカート丈は…星野とかと比べたらそれほど厳しくないと思いますが
やはり短いと注意されます。先生によって違いますね。
ポチャッコさま
プログレス…?ちょっと聞いたことはないのですが
私は学校で使ったことはありません。
- 92 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/17(水) 00:07 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 高校生A様
ひさしぶりです。
プログレス 中学校の教材なのかな?
ところで、
学校の敷地がとても広いと思うのですけど、
体育や自然観察などの他に、何かレクリエーションを
やったり,自由に使ったりできるんでしょうか。
グラウンドとテニスコート合わせて3つも運動場があるから
のびのびと走り回ってしまいそうですね。
高校生Aさんは、広い敷地でどんな風に過ごされていますか?
- 93 名前: 高校生A 投稿日: 2004/03/17(水) 20:59 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- ポチャッコさま
新しいグラウンドは主に放課後、それぞれの部活が利用しています。
体育祭の応援の練習とかは新しくできたソフト用のコートを使いました。
あとはLHR(ロングホームルーム)の時に焼芋をしたりなど。(これは駐車場です)
校庭以外(新しいテニスコートやソフト用コート)を個人で遊ぶというのは、
多少問題ですが、クラスで使うとなれば問題ないです。
- 94 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/21(日) 14:55 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 高校生A様
やきいも 楽しそうですね。
大自然に囲まれているから、落ち葉も多そうで
良く焼けそうですね。
- 95 名前: ミニー 投稿日: 2004/03/22(月) 10:09 [ YahooBB218128164199.bbtec.net ]
- 高校生Aさま
春から高校生Aさまは私の先輩ですね♪優しそうだし親切そう
なので校内で話す事がなくてもなんとなく嬉しいです♪
質問なのですが、高校生はみんなお弁当ですか?学食が無いの
でみなさんどうしていますか?
- 96 名前: 高校生A 投稿日: 2004/03/23(火) 02:44 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- ミニーさま
家からお弁当を持ってくる人、買ったものを持ってくる人、
学校の自販機で買う人、学校でお弁当を注文する人、それぞれいます。
家にお弁当を忘れて来ても安心です。
自販機で人気のあるものはすぐに売り切れてしまうので、早めに買うことをお勧めします。
学校では、お弁当を注文することが出来ます。
120円ぐらい〜410円以内で買うことが出来ます。270円のメニューが人気です。
ちなみに、学校にはお湯があるので、カップラーメンも可能です。(あと電子レンジも)
実際、学食がなくても食に困るということがないので、
高校生(新3年生だけかな?)は学食に対する意識が薄いです。(自分もあまり気にしてないです。)
- 97 名前: ミニー 投稿日: 2004/03/23(火) 10:45 [ YahooBB218128164199.bbtec.net ]
- 高校生Aさま
詳しく教えてくださってありがとうございます。
私はお弁当の予定なので、お弁当を忘れても安心ですね♪
早く高校に通いたくてわくわくします☆
あ、あとバイトをしている方っていますか?禁止って事は
知っていますが、どうですか?
- 98 名前: 高校生A 投稿日: 2004/03/23(火) 14:11 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- ミニーさま
クラスに何人かはいますね。
主に部活をしていない人が中心。
自分としてはバイトをするより部活をやったほうがいいかも。
部活とか入ってないと高校生活充実しないわ。(苦笑)
- 99 名前: ミニー 投稿日: 2004/03/25(木) 20:03 [ YahooBB218128164199.bbtec.net ]
- 高校生Aさま
そうですか〜、私も部活をやったほうが楽しそうだし
やろうと思っているのできっと高校生活充実しますね♪
ついつい色々と聞いてしまいました☆ご親切に教えて
下さってありがとうございました♪
- 100 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/28(日) 01:42 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 今日は登校日(入学前のオリエンテーション)でした。
先生方のお話と父母会の役員の方々のお話しを聞き、
具体的なイメージが湧いてきました。
父母会は土曜日の午前中を活動日にしているので、仕事をもっていても
参加しやすい配慮がなされているので、親としてお友達を作るという副産物と
いうメリットにも引かれ、やってもよいかな〜 と迷っているところです。
子供たちは途中でクラスごとに分かれて、自己紹介のゲームのようなものらしいです。
入学前から、他の人たちと一緒に活動する時間を持てて、よかったなあ と母は思いました。
入学式前に、クラスに知り合いができたわけですから、2週間後の入学式にも
安心して参加することができますね。
春うらら 嵐山の桜はまだほころんでいませんでしたが、4月3日ごろには見ごろを
迎えるそうです。
- 101 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/28(日) 01:45 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 入学式は 4月10日 です。
葉桜になっている模様。。。
満開の嵐山は、家族でみに行こうと思っています。
- 102 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/28(日) 02:12 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 100の日本語がおかしかったので 訂正します。
>子供たちは途中でクラスごとに分かれて、自己紹介のゲームのようなものらしいです。
↓
子供たちは途中でクラスごとに分かれて、各教室で自己紹介のゲームのような
ものをやって楽しんだそうです。(今日の話)
- 103 名前: 高校生A 投稿日: 2004/03/28(日) 21:37 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- ミニーさま
聞きたいことがあったらどんどん聞いてください。
ポチャッコさま
入学式前にクラスでの集まりがあったんですかぁ。
それでは新中学生さんも安心ですね。
- 104 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/03/28(日) 23:36 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 高校生A さま
4月からお世話になります。
新1年生は3クラスになりました。
中学生が増えて、ますます学校も賑やかになるかも
知れません。最初は慣れるまでいろいろとお世話になるかと
思いますが、どうぞよろしくお願いしますね〜!
ミニーさま
入学式は中高一緒ですね。
いきなり後輩たちが沢山できちゃいますが、
お互いに仲良く、少しずつ学校の一員としてなじんでいけると
良いですね。
こないだまで、ランドセルを背負って小学校に通っていた後輩達を
どうぞ、よろしくお願いします。
ミニー様も 沢山の経験を嵐山でつんで 楽しんでくださいね〜。(^o^)丿
- 105 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/04/03(土) 02:15 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 久しぶりの書き込みです。季節は変わって春ですね。みなさま、入学式、
新学期に向けて準備にお忙しいと思います。
さて、ポチャッコさまには以前、春休みの宿題をうかがっておきながらお礼もせずに
大変失礼しました。お嬢様はもうあとは入学式をまつばかり、でしょうか。
今日はまた別の質問なのですが、東武東上線武蔵嵐山駅はいまだに単線なのでしょうか?
以前とくらべると(25年前)電車の本数が増えたような気がするのですが・・・
何時何分着の電車を降りたら学校の始業に間に合うのでしょうか?
在校生のみなさま、お答えお待ちしています。
その電車の込み具合なども教えていただきたいと思います。以前は松校、松女、滑川校、
などの生徒でごったがえしていたものなので。現在はどうなのかしらと
思いまして・・・・
- 106 名前: 高校生A 投稿日: 2004/04/04(日) 13:40 [ 61-23-25-6.home.ne.jp ]
- はい、嵐山まで行くのは一本しかありませんね。
通常学校は8:45から始まるので、大体の生徒は8:09嵐山着の
準急小川町行きに乗ってきます。学校に着くのは8:35ぐらいです。
みんなこの時間で来るので、階段、改札口は混んでいます。
新入生は何時登校かはわかりませんが…(;・∀・)
私は川越から東上線に乗って来ていますが、坂戸まではけっこう混んでいます。
それ以降はだんだん空いてきますが、座れない日もたまにあります。
- 107 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/04/08(木) 23:56 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- あさっては いよいよ入学式です。
嵐山の桜は、もう葉っぱが出て来てしまったでしょうか。
12日からは給食も始まり、合宿もすぐにあります。
のーんびりと過ごしたこの春休みから、
生活は一変しそうです。
宿題の追い込みに「必死」という状況の我が子ですが、
桜の研究が最後の難関になりそうです。
とにかく
最初は無理せず、ゆっくりと学校に慣れていって欲しいと
思います。
近くの公立の入学式の情報も入ってきているようで、
「得した気分」とのんきな娘です。
早く、制服を着たいと
ちょっぴりワクワクしているようです。
- 108 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/04/10(土) 23:49 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 葉桜の並木に囲まれた入学式、
中高合同で、在校生の皆さんが沢山(全学年?)参加しての
盛大な式でした。
中高の新入生代表の生徒さんのメッセージと
在校生代表の方のしっかりとしたお話しぶりに
とても感心しました。
理科の宿題も提出し、
無事すべり出しました。
生徒手帳や学生証もいただいてきて
本当に中学生になったのだなあ と
感慨にふけっている母でした。
- 109 名前: らんざん 投稿日: 2004/04/11(日) 15:49 [ v239089.ap.plala.or.jp ]
- 来年娘が嵐山中を目指しています。今年の中学の入学者数は昨年と比べて多かったのでしょうか。合格者を多く出していたように思いますが、クラスは増えたのでしょうか。
- 110 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/04/11(日) 17:14 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- らんざん様
今年の中学のクラスは3クラス、
高校のほうは、5クラスでしたよ。
受験勉強 がんばってくださいね。
- 111 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/04/15(木) 22:14 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 通学が始まってまだ1週めですが
昨日は試験があり、オオムラサキの幼虫と対面し、
明日からオリエンテーション合宿です。
部活紹介などもあり、盛り沢山の毎日です。
親としては、
翌日に疲れを残させないように
早くねるぞー!と連発しています。
のんびりやの娘にとっては、忙しい毎日のようです。
数日前の帰り道に、
制服姿で塾の先生に挨拶に伺ったようです。
人事異動などもあり、皆さんには会えなかったようですが、
誇らしげに帰って参りました。
- 112 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/04/19(月) 21:52 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 続けての書き込み失礼します。
合宿を終え、
友達も少し増えたようです。
今日は、フルの時間割でしたので、
通学鞄とサブバッグがパンパンですごい重さでしたが、
元気に玄関を出て行きました。
そろそろ 部活動に見学に行こうと思っているようですが、
あまり勧誘の人が来ないので、きっかけがつかめないでいるようです。
今日の復習! と張り切って机に向かったのはよいのですが、
流石に、力尽きて(?)早々にベッドに入ってしまいました。
- 113 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/04/26(月) 00:20 [ 61-26-104-100.home.ne.jp ]
- 土曜日には、自然観察会があり、構内の自然観察園で
地元の方々のご協力の下、いろいろな植物のそれぞれの特徴などを
実物を見ながら学習してきたようです。理科に力を入れているのが
伝わってきますね。教室から飛び出していって勉強する、というスタンスが
面白そうです。
平日給食を食べる食堂の名前が「嵐翠ホール」という名前になったそうで
娘によれば、新しくて素敵な食堂なのだそうです。
親の会合などで、つかわせていただけるチャンスが早くこないかな〜 と
期待しています。
ほかの方からの書き込みも楽しみにしています。
- 114 名前: 一期生のママ 投稿日: 2004/04/26(月) 15:15 [ p6e5118.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 初めましてこんにちは。
インターエデュの大妻嵐山の方は盛り上がっていないので
つまらないなぁと思っていたらこちらを見つけました。
親子共々気に入って入った学校なので学校について
いろいろ語り合えたらと思います。
よろしくお願いしますね。
突然ですが「嵐翠ホール」行ってきました。
先週の土曜日、懇談会で使用していました。
学校側もどうしても披露したかったらしく
わざわざ集合場所を嵐翠ホールにしてました。
(役員決めだけしました)
後は教室で懇談と小講堂で全体会でした。
嵐翠ホールキレイでしたよ。有名な設計士さんが
設計したらしいです。
「ハリーポッターの食堂に似ているね」と言う
声も上がっていました。
長くなってしまいましたがこれからもよろしく
お願い致します。
- 115 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/04/26(月) 23:00 [ 61-26-104-100.home.ne.jp ]
- 一期生ママさま
こんばんは。
ハリーポッターの食堂ですか。ますます興味が湧いてきました。
食堂ができて、給食当番がなくなって
ゆっくり食事ができるようになったと
学校からの広報紙にありましたね。
これからもよろしくお願いします。
- 116 名前: 受験生 投稿日: 2004/04/27(火) 12:34 [ p3142-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- ぽちゃっこ様
某掲示板に投稿された「いじめ?」はどうなったんですか?
自作自演して一応終わられたようですが。
学校側の対応がとても気になります。
- 117 名前: 一期生のママ 投稿日: 2004/04/28(水) 12:00 [ p62fd96.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- ポチャッコさま
お返事有り難うございます。
お子様はそろそろ学校には慣れた頃でしょうか?
ちょっと前にプログレスについて書き込みをされていましたが
確かに悪戦苦闘しているようです。
学校側もいろいろ配慮してくれていますが今のところ
まだ1年生分の本が終わっていないようです。
よくわかっていないままどんどん進まれるよりは良いんですけどね。
難しいっていうのが学校も解っているようですよ。
先生方も1年間いろいろな方法で理解させる努力をしていたので
安心してお任せしています。
ヒアリング用にCDリピーターと言う機械があります。
去年の先生は希望者購入と言う形でしたが今年の
英語の先生はそれを使って宿題を出すと言う事なので
2年生の父母の間でもこの間の懇談会で話題になりました。
うちも買っていなかったのでこの機会に購入する事に
なりそうです。
#結構高いんですよ〜
- 118 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/04/28(水) 14:14 [ 210.154.96.104 ]
- 一期生のママ さま
おかげさまで、少しずつなれてきているようです。
ありがとうございます。
プログレス、やはり難しいですか〜。
学校説明会でも、ちょっと苦労しています と
おっしゃっていたと思うので、覚悟しておいた
方が良いですね。(リピーターの件も含めて)
今後とも よろしくお願いします。
受験生さま
別の掲示板のことはそちらに書き込みお願いします。
しばらくすると、
説明会などでいっきに忙しくなり、子供ばかりでなく
親の体調管理も大変になろうかと思います。(実体験)
どうぞご自愛ください。
- 119 名前: 一期生のママ 投稿日: 2004/04/30(金) 09:36 [ p62fd9c.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 巷ではゴールデンウイークなのに学校はカレンダー通りしかも
土曜日も学校ときてはイマイチ盛り上がりません。
そういえば今春から運行し出した森林公園便のバスが
混んでいるようです。娘は「朝は使うの止めようかな」と言っています。
電車がそんなに変る訳ではないのでたいした問題ではないんですけどね。
熊谷便も混んでいるようです・・
とりとめもない話でスミマセン。
- 120 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/05/01(土) 23:43 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 一期生のママ様
スクールバスは、「全員座れる」というお話でしたが、
混んでいるということもあるんですね〜。座れていますか?
うちの場合は、「行きはよいよい」のようですが、
帰りの便に時々乗り遅れて、1時間待ちの間に、友達とおしゃべりしたり
ぶらぶらしたり、自販機でおやつを買ったりして時間をつぶしてきた
なんてことが、数回ありました。
部活の日に乗り遅れると、かなり遅くなってしまいます。
その日は、ヘトヘトです。
せっかく図書館があるんだから、勉強でもして時間を有効に使えば? などと
親は思ったりするんですが、まだ小学生のノリが抜けないようです。
ゆーったりした感じで、放課後の学校の中を漂っているのでしょうかね〜。
- 121 名前: 一期生のママ 投稿日: 2004/05/06(木) 10:25 [ p84810c.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- ポチャッコさま
レスが遅くなってすみません。
GWも終わりまたいつも通りの生活が始まりました。
うちは東上線通学なのでバスがない時間帯には友達と
歩いて武蔵嵐山駅を利用しているようです。
朝の森林公園便は混雑しているようですが15分なので
座れなくてもかまわないようです。
熊谷便の友達は試験期間などは同じバスに集中してしまうので
40分間座れないこともあるとか・・
バス代高いのに〜座って通えないのは合わないわ。
と嘆いていました。
図書館ですが2年生はかなり利用しているようです。
昨年度は中学生の方が高校生より貸し出し冊数が多かったですよ。
うちの娘は給食が嵐翠ホールになったので昼休みに
図書館に行きにくくなったと文句を言ってました。
図書館には中学生向けの本もだいぶ揃った様で人気の本は
予約が多くて中々借りられないそうです。
- 122 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/05/06(木) 21:42 [ 61-26-104-169.home.ne.jp ]
- 一期生のママさま
GW終わりましたね。
今日からエポック学習が始まったためか
わが家のノンビリ娘も今日はちょっと目の色が違っている
感じです。
バスは座れないこともあるんですかぁ。
それは大変! そういえば、
高校に通っている地元の先輩で、
電車通学に切り替えた人もいるという話を
つい最近母の井戸端会議で耳にしたばかりでした。
とりあえずは、様子を見てみたいと思います。
読書の件
学校説明会でも1期生の皆さんの貸し出し冊数の多さについて
話されていました。一部の生徒さんは100冊以上とか。。。スゴイ!
年間50冊を目標にしているんでしたっけ。
図書館の存在は、うちの娘の中ではまだまだ薄いようです(*_*)
ただ、GW中に行った美容院などで、ずっと本を読んでいました。
借出し競争で上位に入るのは難しそうですが、読書が習慣化するとよいなと
思います。
- 123 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/05/20(木) 22:44 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 嵐の前の静けさでしょうか。外はやけに静かです。
娘談
明日、台風がひどかったら、連絡網がまわってきて
お休みになるかも。。。
とのことです。
どうか それてくれますように。。祈
中間試験 1週間前。初の試験勉強は、塾に行っていない娘にとって
なかなかかってが分からないようです。
とりあえず、教科ごとに何をするかを列挙して、英語だけはなんとか
滑り出した様子です。
理科が意外と苦戦しそうです。
学校説明会の目玉だった理科好きの子を育てるという点に、
期待は大きく膨らんでいたのですが。。。どうなることやら。。。
- 124 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/06/01(火) 20:58 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 中間テストが返ってきているようです。
生まれて初めての中間テスト。平均点や最高点は
気になるようですが、しっかりテストなおししてほしいです。
平均に達しないと補講があるそうで、少々ひやひやしているようです。
次に、6月は漢字検定があります。それぞれの目標の級に挑戦するために
授業で扱ってくれるそうです。目標級が取得できるようにしっかり勉強して
ほしいと思います。
- 125 名前: 一期生のママ 投稿日: 2004/06/04(金) 22:32 [ p8480dd.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- こんばんは。最近仕事を始めたのですっかり忙しくなってしまって
ご無沙汰をしてしまいました。お元気ですか?
中間テストが終わりましたね。
いかがでしたか?
私立のせいかどうかわかりませんがこの学校に入って
定期テストの平均点が低くて最初は凄く驚きました。
公立の頃では考えられないような点数です。
初めてのテストであまりに点数が悪いので娘を怒ったら
問題が難しいせいだと娘は言いましたが
でも平均点を聞くと平均もあまり高くなくて
みんな大丈夫?って感じです。
みんな授業がさっぱり解っていないのでは?と今も思います。
絶対評価ということもあって通知表は
どうなってしまうのかとも思いました。
結局テストの点数通りの評価ではなくて
一安心しましたが・・
2年生は6月は漢検・英検と立て続けにあるので
娘はどっちかしかダメかもと早くもあきらめ気味です。
- 126 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/06/06(日) 23:38 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 一期生ママ様
お仕事始められたとのこと。
環境が変わり、大変なことも多いかと思いますが、
お子さんも中学生になり、自立の時期ですから良いことも
多いのではないでしょうか。
テストの平均点については、本当にいよいよ中学生なのだな〜と
実感しています。小学校のころは、100点が当たり前だったと
思いますが、実際自分の教師時代のことを思い起すと、平均60点くらいを
目標に問題を作成していたと思います。
わが子は、初めての中間テストですので、準備も含めて、成功と失敗が
教科ごとに大きく点数に表れました。
でも、先は長い!! スポーツ選手も試合をしながら、プレーがどんどん修正
されていきます。子どもたちも自信を持ったり、痛い目にあったりしながら
成長していくのだと思っています。
今は、数学の膨大な宿題に、「なんでこんなに勉強しなくちゃいけないんだ〜」と
思春期らしい発言を親にぶつけてきています。沢山勉強に専念できるのは、学生の
特権だよ〜 とか、数学は人生の基礎だよ〜 とか、親の方も持っているボキャブラリ
を駆使しながら、抗戦しているところです。
まだまだ これから。
学校の対応など、1年生ですとまだまだ手探りですが、
先輩方の経験談など聞けると嬉しいです。
- 127 名前: 一期生のママ 投稿日: 2004/06/09(水) 00:27 [ p6e5183.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- ポチャッコさま
こんばんは。お嬢さんはずいぶん頑張っているようですね。
「1年生はずいぶん宿題が出ているみたいだけど
2年生はどうなの?」と聞いたら「出てないよ」と
あっさり言われました。
本当の所はどうなのでしょうか?
うちではさっぱり勉強していません・・
去年の今ごろはもっと勉強していたような気もします。
今日は漢検の模擬問題をやったらしく合格点に届いたと
喜んでいました。本番はどうなることやらです。
それより今回初受験となる英検の方が心配です。
せめて間に1ヶ月くらいあると良かったのですが・・
いずれにせよ先生方も熱心に指導してくれているので
成果に期待したいですね。
- 128 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/06/16(水) 23:14 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 久しぶりに 書き込みします。
入学して2ヶ月半、毎日の宿題もまあまあ習慣化してきたようで
一時期の「なんで勉強なんか〜」という攻防も下火になった感じで
親の方もスタンスが保ててきた感じがしています。
好きな先生、嫌いな先生 なんて話もクラスでどんどん出て来て
いるようで、苦手科目を友達と共有(?)できたようで、
うーん うーん 言いながらも 取り組んでいるようです。
今日は、塾対象の説明会があったようで、
久々に塾の先生にお会いできて、本人は「ビミョー」などと
のたまっておりましたが、嬉しそうでした。
元気な顔を見ていただいて、
先生方にも安心していただけたかな〜 と 親もなんだか
温かい気持ちになりました。母校の公立小学校の担任の先生とは
なかなか連絡を取っていませんが、塾はこれからも第2の母校と
なっていくのかも知れません。
- 129 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/07/08(木) 22:11 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- それにしても 暑いですが、
皆さんお元気ですか?
日々忙しく過ごしていて、自宅のパソコンを覗かずにいたら
スレッドが随分と下の方に行ってしまったので
久しぶりに書き込みさせていただきまーす。
嵐山のホームページがリニューアルされて、
なかなか「いい感じ」になりましたね。
最新情報もこのところまめにアップされているので
なんとなく安心して見られるようになったな〜
などと思うのでありました。
もうすぐ夏休み。
休み前にはテスト、休み中にはサマーゼミも用意されているようですね。
あとは、本人のやる気だけ!
そこが一番の問題かもしれませんが。。。(^^ゞ
- 130 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/07/18(日) 23:07 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 4ヶ月を手探りで過ごしてきて、
いくつか、新鮮な気持ちで感じることがあったので
ここに記しておきます。
先生と生徒の連絡帳などのやりとりに大変細やかな心遣いを
感じ、少しずつ少しずつ成長を見守っていただいているというのが
この間の感想でした。
学校の雰囲気としては、入学説明会の頃とは印象が違っている部分も
あり、最初は戸惑いもありました。
大妻スピリット、国際化 というコンセプトに魅力を感じとことが、
この学校を最終決定した要因だったのですが、正直そのスピリットが
あまり伝わってこないことが、少々残念な気がしています。
元気な女子校らしい奔放な雰囲気が子どもの言葉からは伝わって参りました。
でも、都内の学校見学の際に、各校の工夫という点で、子どもたちの心に
積極的に働きかけていく という雰囲気が、この4ヶ月の間に嵐山には、
少々物足りなさを感じているのは 正直なところです。
国際化というのは、日本の文化をしっかりと理解して身に付けるということに
基本があると思います。都内の改革に熱心な学校では、あえて華道や茶道を
日本人のアイデンティティとして、必修化しているところもあるようです。
地方にある学校ということで、文化財や博物館などの文化施設に気軽に行ける
環境にはありませんので、ロングホームルームや総合学習などに、特別行事でも
結構ですので、日本文化に気軽に触れる機会を設けていただけないかな〜 と
感じております。田舎でも、意識の高い女性の養成は可能なのではないでしょうか。
元気なことは とっても良いことです。
そして、日本文化を伝統についても再考される時代となっている事も確かです。
学校の改革を今後も推進していただく中で、キャピキャピの現代っ子女学生の中に
芯の強さも根付かせていただけたら、、、、
欲張りな要望かも知れませんが、鉄は熱いうちに打てという言葉もありますし。
なんでも、多感に吸収してしまう世代だからこそ、心理学的アプローチばかでなく
学校からの積極的な「心」への働きかけも、お願いしたいなと思っております。
- 131 名前: 夏休み♪ 投稿日: 2004/07/20(火) 10:38 [ 179.net061211182.t-com.ne.jp ]
- ぽちゃっこ様
2学期には「文楽鑑賞教室」があるようです。
楽しみですね。
上の子は「都内」の「国際化」を標榜した学校に通っていますが、
日本伝統に触れる機会というのは、
やはり年1度の歌舞伎教室だけです。
それでは物足りないかしら。。。。
大妻嵐山は学校説明会でも華道や茶道を授業に
組み込みますというお話はされていませんでした。
それを「よし」として入学を決められた方もいらっしゃると思うんですね。
人それぞれです。
ですから私は、最初に「こうです」とおっしゃった学校の姿勢は
崩さずにいっていただきたいと感じております。
ぽちゃっこ様のおっしゃる「心に積極的に働きかけていく」という
教育が具体的に何を指すのかよく分からないのですが、
私は、大妻嵐山の先生方は、生徒も人と認め、そして人の心を大切に
扱っていただいていると感じております。
これは、「学校」という集団にあって、案外難しいことだと思います。
「ひとりひとりの個性を大切にする」
と口当たりのよい言葉を大抵の学校ではおっしゃっていただけますが、
この学校に娘を入れるまでは、話半分に聞いていたところもありました。
生徒の気持ちを分かりたい、その子に合った成長を促したいと
願っている先生方がいらっしゃるこの学校に
娘を預けてよかったなと感じております。
何もかもを学校に求めても満足は得られないのではないかと思います。
意識の高いぽちゃっこ様ですから、きっと、日本文化に触れる経験を
いろんな形でお嬢様にさせてあげることができるのではないかと思います。
夏休み、私も供をプールにばかり連れて行かないで、
少し文化的なところにも足を運んでみようかと思います。
- 132 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/07/21(水) 00:07 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 夏休み♪様
レスありがとうございます。
発言に反響があるって 嬉しいです。
いろんな学校を見てまわって、
良いところ全部がひとつになった学校があったらね〜
などと 子どもと冗談を言ったものです。笑)
都内の学校も受かり、迷いに迷って嵐山に決めたので、
まだ 親の方が踏ん切りがついていないのかも、、、
と反省しています。(こんなことじゃいけないと思いつつ)
夏休み
せっかくこんな風に感じているので、
気持ちが風化しないうちに、いろいろと足を運んでみようと
思います。
さっそく、この夏の家族のやりたい事ランキングを出したところです。
いろいろ調べて、仕事とのやりくりもしつつ、行ってみたいです。
アドヴァイスありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
うれしかったです。
- 133 名前: ホワイト 投稿日: 2004/07/21(水) 10:29 [ m091124.ap.plala.or.jp ]
- Nに通う6年女児の母です。
以前より、ポチャッコ様の大妻嵐山への関心の高さや受験に関する的確な意見
にとても参考にさせて頂いております。我が家の娘も昨年の見学以来、
目標にがんばっておりますが体が弱く今ひとつ、心配です。
イロイロな学校を見た中で、まさに我が子にぴったりと思ってしまいました。
(主人は親バカと言っていますが・・)
先日、Nの今年の入学した生徒さんによる学校案内があり娘と2人で行ってきました。
生徒さんたちは、みんな学校はとても楽しい!と口を揃えて言っていましたし
なにより生徒さんたちが私が一番好感が持てる、子供らしい子供たちがそろっていると
感じております。
うまくいえないのですが、素直で子供らしいと感じでしまうのですが・・・
我が子も、あのかわいい制服を着て楽しい学校生活を送って欲しいと思っております。
まとまりのない文章になってしまいましたが、今後ともいろいろ教えて下さい。
よろしくおねがいします。
- 134 名前: 夏休み♪ 投稿日: 2004/07/22(木) 08:48 [ 69.net219106194.t-com.ne.jp ]
- ぽちゃっこ様、
せっかくのご意見に水を差すようなことを申し上げ、
お気持ちを害されなかったかと
少し後悔しておりましたので、
お優しいレスを拝見し、
本当にほっといたしましたと同時に、
あたたかく、幸せな心持ちがいたしました。(^o^)
私のつたない書き込みを受け取ってくださり、
ありがとうございました。
ホワイト様、
横から失礼いたします。
嵐山の子が「ほめられる」と、
何やらくすぐったく、うれしいものですね。
ありがとうございます。
今年の夏は本当に暑く、
お嬢様の体調管理も大変かと思いますが、
充実した夏休みが過ごせますよう、
お祈りいたしております。
- 135 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/07/22(木) 23:39 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 夏休み♪さま ホワイトさま
Webでやっとお友達ができたようで、なんだか嬉しいです。
今 嵐山はサマーゼミの真っ最中。
午前中はゼミ、午後は部活と、この猛暑の中、頑張っているようです。
(教室は冷房が入っていますが)
先生方の熱心なご指導に感謝です。
先日道でばったり塾の先生にお会いして、子どもの様子や
塾の夏合宿の説明会の様子などいろいろな情報交換をしました。
この時期は精神的には、まだ余裕が多少あったかな。
そして、合宿によって子どもが大きく成長した時期でもありました。
昨年の今ごろが 走馬灯のように懐かしく思い出されました。
健康第一。
どうぞ 充実した夏休みをお送りください。
- 136 名前: ホワイト 投稿日: 2004/07/24(土) 00:54 [ m033201.ap.plala.or.jp ]
- 夏休み♪様 ポチャッコ様
さっそくお返事ありがとうございました。
昨年よりこの掲示板は拝見しておりましたが、6年生になりいよいよ受験が身近に感じ
Nのハードな授業についていけず、体調を崩す体の弱い娘に、
受験自体良いものか悩んでおりました。しかし、だからこそ私学であるのではと考え
大妻嵐山へと思いがつのってしまいます。
母親である私のほうが、徐々に精神的に追い詰められそうで余裕がなくなってきました。
しかし、先輩ママの言わせるとまだまだこれからよ!と言われました。
娘は、「休んだ分がんばるぞ!」とヤル気満々で健康管理&勉強とはりきっています。
すみませんだいぶ、話がそれてしまいましたが先輩ママからの優しいお言葉にすがるようで
お二人の暖かいお言葉に癒されました。ありがとうございました。
日々成長している娘に比べ、母の私は目先のことにくよくよ悩み落ち込んでいます。
親子二人三脚、親子の受験ですね。がんばらなくては・・・。
又、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
- 137 名前: 2004 投稿日: 2004/07/25(日) 23:14 [ i018005.ap.plala.or.jp ]
- 大妻嵐山では計算がばっちりであれば合格できるとおもいます!!あと簡単なミスをしないことですね!問題数は少ない、問題もそんなに難しくはないので!
- 138 名前: ホワイト 投稿日: 2004/08/02(月) 23:17 [ y179237.ap.plala.or.jp ]
- 2004様 アドバイスありがとうございます!
在校生ですよか?又、何かありましたら教えて下さい。
計算も夏期講習用の計算と一行題だけは、毎日必ずやらせていますが・・・
母としては受験生ならもっと、言われる前にやって欲しいのです。
皆さん当然最低限やっている事と思いますが、娘にもこのレスを見せ「ブーブー」文句ばかり
言わず、コツコツやる事が一番大切だと感じて欲しいです。
- 139 名前: ホワイト 投稿日: 2004/08/02(月) 23:20 [ y179237.ap.plala.or.jp ]
- 上記の書き込みで誤字がありました。
2行目の在校生ですよか?→在校生ですか?
読みづらくなり、すみません。
- 140 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/08/03(火) 23:50 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ホワイト様
過去問は入手できましたか?
昨年は、残部がある限りという条件で
説明会で別刷り方式のものを配っていました。
今年はどうでしょう。。。
娘の場合、過去問との相性が良かったので
問題を見て、夏頃から、「これならいけるぞ!」と確信していたようです。
Webでも、問題分析のページがあると思いますよ。
別サイトでは、有料(一部80円だったかな)で単発で入手するサイトが
あったと思いますよ〜。
具体的なリンクがすぐには出せなくて申し訳ないのですが、
検索してみては。。。?
- 141 名前: ホワイト 投稿日: 2004/08/04(水) 00:23 [ y175252.ap.plala.or.jp ]
- ポチャッコ様
ありがとうございます!
なんだか、とってもうれしいです。
過去問題の件ですが、7月の説明会では17年度版はまだ出来ていない
と説明を受け(声の教育社?)ております。
16年度用の過去問題集までの分は、塾の先生からコピーしていただき一応やってみました。
第一志望にしぼり、学校案内を机の上におきモチベーションを高めるように苦心しています。
しかし、先日塾での入試対策会で17年度も引き続き厳しい学校と指摘されドキッ!としてしまいました。
人気がない学校より、どんどん人気が上昇する方がうれしい反面、複雑な心境です。
やはり、皆さん考える事は同じですよね。
「はぁ〜」と、ため息が出てしまい、「お母さん、もっとド〜ンと落ち着いてください」と指摘されてしまいました。
娘は、夏期講習テストでお休みした分徐々に取り戻しつつ(Nは席順が成績で入替の為)
本人は、「やったぞ!」って感じらしいのですが・・母としてはもっとがんばらないと道は険しいと思うのですが
塾の先生にも、範囲以内の志望?といわれ良いんだか悪いんだかわかりませんが、母子の希望が合致しているので
がんばるのみです!
- 142 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/08/05(木) 00:25 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ホワイト様
今年の夏は本当に暑くて大変ですね。
夏休みは、学校との両立に苦心せずに、
集中的に受験勉強ができますね。
国語の知識事項では、親が上の句言って下の句を子ども
といったパターンをよくやっていまいたっけな。
塾はNではなかったのですが、長期講習の時には、友達ができて
楽しそうでした。子どもだけで電車に乗る練習も長期講習の時に
できました。中学入ったら、毎日が電車通なのだから。。といって
楽しそうに通っていましたっけ。
- 143 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/08/31(火) 00:39 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 久しぶりに書き込みします。
受験生の皆さんにとっては、充実した夏休みだったのではないでしょうか。
うちの嵐山中1年生も、かなり充実した夏だったようです。
サマーゼミの時は、お弁当もありますので、休み前より親は早起きでした。
目下、たっぷりの宿題の追い込み中のようですが、
中でも親が面白いと思ったのは、4つのレポート。
これでレポートの書き方はばっちりかな。
皆さんの夏はどうでしたか?
- 144 名前: ホワイト 投稿日: 2004/09/10(金) 09:29 [ i222-150-147-211.s02.a011.ap.plala.or.jp ]
- 夏休みも終わり、あっと言う間に2学期に突入してしまいました。
親子で、へとへとになりながらもイロイロやったつもりがやりの残しも多く時間が
ものすごく早く進んでいるような気がします。
又、気持ちを引き締め残り時間をがんばりたいと思います。
さて、明日は文化祭ですね。何か、これはおすすめとかありますか?
娘と二人、ものすごく楽しみにしております。もしよかったら、教えて下さい。
- 145 名前: 栗拾い♪ 投稿日: 2004/09/10(金) 20:00 [ 157.net061198125.t-com.ne.jp ]
- こんにちは!夏休み♪です。もう秋ですね〜(しみじみ)
ということで、名前も変えてみました(^o^)
ホワイト様、明日の文化祭、来ていただけるとのこと。
ありがとうございます。うれしいです。
私も明日行くつもりですので、どこかでお会いするかもしれませんね。
不思議な感覚です♪
実は、私どもも大妻祭の参加は初めてなのです(^^;)
なので、去年の情報などは持ち合わせていませんが、
娘のおすすめは、ダンス部だそうです。
中学生もドラえもんのエンディングテーマに乗って、かわいいダンスを
披露するそうで、夏休みもと〜っても頑張っていたそうです。
ちなみに明日は15:00〜15:45第一体育館ステージで
ダンス部としての発表があるようです。
お時間があえばいかがでしょうか?
ほかには、わたしがパンフレットをいただいて興味をひかれたものとして、
バスケット部の模擬店、「Mr.ミーシャ」の「豆腐と炒り豆の販売」
というものがあります。こ、これはとても渋いぞ・・・と、
ちょっと心惹かれております(*^_^*)
あとは・・・今日、中学生が初めて嵐翠ホール(食堂)のランチメニュー
を利用できたということで、とてもおしいかった♪と
帰って参りました。
いつもは給食ですので、ことさら目新しかったのでしょうね。
みんなた〜くさん食べて、「しばらく動けなかったよ」だそうです(^^;)
中学生の目玉、「オオムラサキの発表」は、今年も中学1年生が
やるようです。
う〜ん、これは、、、楽しくここまで準備できたということをもって
よしとしよう!と思っています。
娘の話を聞く限り、苦労の点が少しずれてるような気もするのですが
(装飾品をまっすぐ立てるのが大変だったとか、スカートを
脱いで短パン姿で色塗りしていたら、自分のスカートが
どれだか分からなくなったとか・・・^^;)
生徒主体の発表のようです。片目をつぶってくださいませ(汗)
- 146 名前: そらみ 投稿日: 2004/09/11(土) 22:36 [ eatkyo369202.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はじめまして!
今日大妻祭に行ってきました。
日能研の授業があったので、1時間くらいしか見れませんでしたが
とても有意義な時間を過ごせました。
●まず環境の良さと広大な校舎・敷地に驚きました→のびのびできそうですね。
●中1生のみなさん、学校のこと色々教えて頂きありがとうございました。
みんなとても楽しく嵐山生活を楽しんでいる様子が伝わってきました。
●高1生特進クラスのお二人も勉強がんばってる様子ですね。中学生たちとも
仲良く過ごしていると聞きました。
●また父兄の方からはお子様の様子や、他校との違いなどもご丁寧にアドバイス頂きました。
実は夏休み明けの合判テストで偏差値44!?と、過去最低の結果に終わり
トホホホな気持ちでした。おそらく第一志望校は夢物語・・・。
娘とも険悪な雰囲気になりました。
そんな中インターネットで大妻嵐山の学校説明を見ていると、
学校の教育理念やカリキュラムや施設(そして何より給食がある!)など
とても魅力のある学校であると改めて考え直し文化祭にお邪魔したわけです。
その想いは間違いでなったようで、娘も在校生の方のお話や制服、また環境面でも
かなりポイントが高いらしくとても気に入った様子でした。
親にしてみても、いままで偏差値の高い学校にばかり目を向けていましたが
むしろこのような学校でのびのび学校生活を過ごしたほうが幸せかも・・などと
考え直されたとても良い機会でした。
親も娘も大妻嵐山の印象は一緒で「のびのびだね!」でした。
また学校説明会にはお邪魔させて頂きます。
実はこの後、淑徳与野高の文化祭に行ってきました。
来年度から中学が開校されますので高校の様子を目にしとこうと・・・。
よほど嵐山に印象が良かったらしく「ここはぜったいヤダ!」と言い切ってます。
どうやら窮屈そうな校舎と、玄関にそびえたつ仏像のおののいた様子でした^^;
進学実績が高い学校ですが、嵐山の「のびのび」を感じてしまったあとは
娘の言うことも良く理解できました。
自分に合う学校がやはり一番いいのでしょう・・
その娘の気持ちを大事にして
第一希望校 お茶の水 →とてもハードル高いのですが嵐山同様、娘のお気に入り
第二志望校 大妻嵐山
で頑張っていこうと思います。
- 147 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/09/13(月) 08:19 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そらみさま ホワイトさま
文化祭にいらしていただいたのですね。なんだかとってもうれしいです。
学校のみなさんは
文化祭準備から当日まで、お疲れ様でした。
(うちの娘は、昨晩は爆睡しておりました。)
名物お豆腐(?)、残暑の中で、のど越しさわやかでした。
今年の文化祭は、中高共通の歴史新聞のブースや、
高校3年生の総合学習の発表などが印象的でした。
嵐山生らしいのびのびとした雰囲気の中でも、
昨年とはまた、一味違った雰囲気も加わったようですね。
(好感度アップ!!)
中学生の学習発表も元気いっぱいでしたね。
迷路やクイズなど、教室いっぱいをよく利用して、
それぞれに頑張った様子がうかがえました。
ダンス部は全国大会演目と中学生を見る事ができました。
高校生さんたちは、もちろん流石!の一言ですが、
目を見張ったのは中学生の皆さんの迫力ある踊りでした。
腕章をつけた男性の先生方があちこちで見回って下さっていました。
安心感!って感じです。ありがとうございます。
秋は行事が目白押しです。
忙しい日が続きますが、健康には気をつけて過ごしたいですね。
受験生のみなさんも 頑張ってください。
- 148 名前: ホワイト 投稿日: 2004/09/13(月) 09:50 [ i219-164-91-42.s02.a011.ap.plala.or.jp ]
- 栗拾い♪様 ポチャッコ様
文化祭のお話ありがとうございました。
我が家は、土曜日に行ってきました。ますます、いい学校というか生徒さんが
とても、好感度が高いと感じました。
残念ながら、お豆腐は売り切れでした。ダンスも塾の時間があったため見れなくて
すみませんでした。
しかし、歴史新聞や迷路などみなさんがんばっていたことが良くわかりました。
娘は、校庭でストラックアウトと占いがお気に入りでした。
時間がなく駆け足での見学でしたが、娘はやはりここしかないと言っていました。
(だったら、もっと勉強しておくれ!)と内心思いましたが・・。
娘をおだてつつ、生徒さんが「受験がんばって!待っているよ」とおっしゃってくれ
私が言うより100倍くらいの効き目があったようで、帰ってきてからもくもくと
机に向かい勉強していました。
運動会の練習や日特も始まり、電車での移動もスタートし毎日かなりハードですが
春には、あのかわいい制服姿をおもいつつ残り時間を大切に過ごしたいと思っています。
また、何かありましたらお願いします。
ありがとうございました。
- 149 名前: みぃのママ 投稿日: 2004/09/13(月) 20:03 [ ntceast019149.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 文化祭、娘と行ってきました。
やはり去年の文化祭よりも印象が良かったと思います♪
生徒の皆さんが笑顔で挨拶してくれてさわやかでした。
警備もバッチリでしたね(^^)安心!!
総合学習の発表や、戦争についての調べものなど、
文化的でとってもいいですね!
娘と二人で、高校生の方の一人芝居を見にいったのですが驚きました。
さすが高校生です。感動して泣いてしまいました。
握手までしてもらって(^^;
ああいった高校生に育ってくれたらいいな、と思いました。
嵐山の印象がとっても良くなる文化祭でした♪
娘も勉強してくれそうです!!
- 150 名前: 栗拾い♪ 投稿日: 2004/09/14(火) 18:26 [ 104.net219117069.t-com.ne.jp ]
- そらみ様、ホワイト様、みぃのママ様、
わざわざ文化祭へお越しいただいたのですね。
よい印象でお帰りになられたと伺って、
嬉しく思っております。(*^_^*)
私もお豆腐、食べられませんでした。人気なんですね〜。
学校では昨日、すべての片づけが終わり、もうすぐ期末試験も始まります。
・・・・頑張って欲しいものです(^^;)
これから模試も本格化しますし、塾のほうも忙しくなることと思います。
お子様も大変でしょうが、お母様も、忙しさに加えて精神的にしんどい
時期ではないかとお察しいたします。
どうか「しんどさ」に飲み込まれませんように。
お体、くれぐれもご自愛ください。
- 151 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/09/19(日) 23:21 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 超亀レスで 失礼します。
146番で
> むしろこのような学校でのびのび学校生活を過ごしたほうが幸せかも・・
というご感想がありましたが、ちょっとひっかかっていたので、
返信したいと思います。
在校生の方で、また違った感想などありましたら、助けてください。
嵐山は、いわゆる3大模試関係の偏差値は決して高くないのですが、
入ってからの勉強量は、決して「のんびりではない」と感じております。
実は、先日、個別指導の塾に親だけ行って相談してきました。
実際に嵐山中生を教えた先生のお話でしたが、
私のはてなマークがビックリマークに変わったきがしました。
嵐山のお勉強は、私立中学の中でもハードな部類に入るそうですよ〜(^^ゞ
偏差値的には入りややすいし、のんびりそうだし。。。という印象のまま入学した場合に
入学してからかなり焦ると思います。
例えば、数学は、単元縦割り方式ですのですでにその単元の2年生の内容が
この期末テストの範囲となっています。(合点!! 苦労するはずです)
早いうちに、気持ちを切り替えてがんばってついていくをいう気持ちをもてば、
頑張っただけの結果はついてくるということです。参考になりました。
親は、学習習慣をしっかりとつけてあげることが大切なのだということでした。
これからは、受験生の方は偏差値が気になるかと思います。
受験塾の先生はともすると偏差値だけで受験生を振り分けるということも出てくるかも知れません。
しかし、親御さんは入ってからの中学校生活にも思いを馳せてみてくださいね。
少しでもご参考になればと、私は考えております。
(1年生の親の私の経験では不十分なところは、先輩方カバーのほど、
よろしくお願いします。)
在校生も受験生のみなさんも、どうぞお体に気をつけて、頑張ってください。
- 152 名前: そらみ 投稿日: 2004/09/22(水) 18:38 [ x-cache.ve.jvcmusic.co.jp ]
- ポチャッコ様
貴重なお話ありがとうございます。
親子ともども「のびのび」と感じたのは、生徒さんの表情や広大な環境でした。
逆にポチャッコ様が言われるように「勉強はハード!」という方が親にしてみれば安心かもです。
数学/理科の授業時間が多いのも他の学校とは違いますよね。
学校案内にもありましたが授業時間を多くすることで丁寧な学習を目指すという考えも魅力です。
みなさん数学・理科は好きな授業になってますか〜。
他の中学の文化祭にも足を運んでいますが第一印象では大妻嵐山の「のびのび」した印象に
優るところは無いようです。
娘も「大妻本校はゴミゴミしてる。両方受かっても嵐山に行きたい」との事です。
- 153 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/09/22(水) 22:25 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そらみさま
レスありがとうございます。
まだ新米の在校生母ですが、嵐山の印象について
そのようにおっしゃっていただけると
うれしいものですね(^o^)丿
去年の今ごろ 私も文化祭巡りをしていたのを思い出しました。
人生80年と考えてもなかなかできる経験じゃありませんので、
どうぞ(なるべく)楽しんでお過ごしください。
こちらは、あさってから期末テストです。
2週間前にはテストにむけて計画表を学校で
作ったようです。
計画どおりに勉強が進めば ばっちり!なんですが
はてさて 今回はどうなることでしょう。
- 154 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/09/22(水) 22:42 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 続けて失礼します。
そらみさま
>みなさん数学・理科は好きな授業になってますか〜。
数学は宿題が多いので、うちの娘に関しては正直苦労しているようです。
理科に関しては、確かに興味が湧いてきている感じがします。
特に実験が楽しいみたいですよ。
白衣を着て、試験管やフラスコを手に、気体に火をつける実験をしたり、
顕微鏡で見た微生物が「きれいだった」と資料集をわざわざ出してきて
楽しそうに話してくれたことがありました。
今、国際フォーラムでやっている「人体の不思議展」なども、お友達が
行ったらしく、自分も絶対に行くぞ!などと言っております。
- 155 名前: そらみ 投稿日: 2004/09/23(木) 16:17 [ eatkyo213092.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ポチャッコ様
今更ながらですが過去レスに目を通させて頂きました。
受験生時代のポチャッコ様の言葉にも「第一印象がのびのび!」とあったので
思わず微笑んでしまいました。
以前にも書き込みましたが嵐山中の文化祭にお伺いした際に
一番最初に娘をそして娘自身と中学受験を決めた日の事を思い出したわけです。
いい大学に行ってもらいたいからだけではないの。授業の面でも人間形成の面でも
でもとても大きなヒントを与えてくれる機会は地元公立中とは違うような気がするの。
そして少しでも早く自分の将来や夢を確かなものとして見つけてもらいたいなぁって・・・。
というような話を娘にしたのでした。
本当に自分の夢に向かって進むなら大学進学だけがすべてではないというのは
今でも変わらない気持ちです。
それなのに色んな受験情報を持つようになると、娘のテストの結果に一喜一憂し
こんなんじゃこの学校にはいれないよ!とプレッシャーをかけすぎる始末。
それが嵐山中の文化祭で原点の気持を再認識できたわけです。
嵐山中の過去問購入しました。
娘も具体的な目標が見えてきたのか、このとこ過去問の傾向を自ら整理して
ここが弱点だ!!など自己分析をしているようです。
長文になりましたが今後ともよろしくお願いいたします。
- 156 名前: そらみ 投稿日: 2004/09/23(木) 18:42 [ eatkyo213041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- たびたびスミマセン!
中学受験を選んだ理由は幾つかあるのですが、大きなポイントが先生方の指導力です。
公立中学と比較して「勉強指導力がる!責任感が強い」というようなイメージがありました。
もちろんすべての私立がそうではない事も最近強く感じています。
●ある学校は理事長のワンマンで毎年たくさんの教師が入れ替わってしまう
●進学実績などが教師の査定にもなっている
などの噂も耳に入ります。
私自身、伝統ある理念を大事にしつつ改革意識を持たれたバランス感ある教師像があるのですが・・
もちろん色んなタイプの先生方がいらっしゃると思いますが
現役嵐山生を持つ父兄の方から見て、率直に嵐山中の先生方はどの様に感じられているのでしょうか?
- 157 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/09/23(木) 21:23 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 嵐山高校OGのブルーベルです。
そらみさんの疑問「嵐山中の先生方はどのように・・・」
私もとっても興味あります。
私が26年前に入学した時にいらした先生方がまだほとんど現役です。
昔はご存知のとおり、大妻女子大学の4年制かまたは短期大学部へ推薦で
95%ぐらい進学していました。
なので、そのころの進学指導と、現在の進学指導はまったく違うと思います。
進学指導もさることながら、普段の授業の進め方なども昔とは違うと
聞いております。
いちばん驚いたのは、昨年6月に行われた学校説明会終了後、担任だった
先生と立ち話をしたところ、「あ、もうお昼ね。昼食後に補習があるの。
生徒たちが補習をしてくれっていうものだから・・・ヤル気のある生徒
たちからそういわれると、私も教え甲斐があるわ。」とおっしゃっていました。
うーん。私たちの時代は附属ということで完全に温室の中で育っていましたが
今の嵐山生はすごいなーと感じました。(私たちは補習をしてください
などと、言ったことはございません・・・)
それにともなって先生方も時代の流れとともに、変わってきているのでしょうね。
なので、今の現役嵐山生の保護者の方からみて、先生方ってどんなふうなのでしょう?
とっても興味があります。
- 158 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/09/24(金) 19:01 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そらみさま
模試・説明会・文化祭など含めて、13校くらいしか行けませんでしたが、複数回行った学校もありますので、延べ20回くらいいろんな学校に足を運んだかな〜。ななほ先生のホームページだということも忘れて、がんがん書き込みさせていただいちゃいました。(^^ゞ
行きたい学校がたくさん増えすぎて、合格証をいくつか頂いたのは良いのですが、親は悩んだ末こちらに決めた次第ですが、娘の「嵐山にして、やっぱ良かったみたい」との言葉を聞いて正直胸をなでおろす母でありました。昨年の今ごろのことを話しましたら、「楽しかった」という答えが返ってきました。塾に面白い先生が多かったということもあるようですが、学校巡りや合宿などもあり受験生活充実していたらしいです。(なんと!)
ブルーべルさま
お久しぶりです。いよいよですね。
現在の先生方の印象については、まだ全体的なことはいえないのですが、
説明会の先生のほんわかした雰囲気に対して、入ってみると、意外としゃきっとした
(”ちゃきちゃき”と娘は言っていますが)現代女性風の先生方が印象的です。
現中1の担任の先生方は、学年主任の先生以外は、若い先生が多いです。
ただし、教科ごとに先生が違いますから、子供たちはいろんな先生方に毎日お世話になっているわけです。理科は、第1・第2分野に加えて、オオムラサキの総合学習もありますので、3人の先生方に教わっているわけです。これって結構贅沢かなって思います。
2年生になると担任は1人制になります。雰囲気は変わるのかしら。。?
まだまだ、年間行事が一回りしていないので、こんなところです。
ついつい書きすぎてしまいました。
ポチャッコのキャラクターとして、どうぞご容赦ください。(^_^;)
P.S.
高校は特進クラスがいよいよ3年生になり、静かな気合を感じます。
- 159 名前: そらみ 投稿日: 2004/09/27(月) 14:50 [ eatkyo215049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ようやく運動会が終わりました。
全体合唱の指揮や騎馬戦での圧勝、また徒競争では1位と活躍し
裏方の仕事も楽しくこなしていました(→さぼっていた男の子にケリを入れてたのはビックリでした)。
娘の白組自体も見事に優勝し、帰宅してからも何度も白組応援歌を口ずさんでいました。
小学校最後の運動会は本当に充実したものになったようです。
正直このところ練習疲れで塾も休んでしまい少々あせっていましたが
娘の姿を見ていると元気とパワーをもらうことができました。
ポチャッコ様
先生方のご様子のコメントありがとうございました。
また過去レスにあったようにお嬢様は都内校も合格された末に嵐山中を選択されたんですね。
我が家では「嵐山合格」という娘の強い気持があり、私立受験自体都内校は受検しない事態かもしれません。
実は昨日市ヶ谷の大妻祭にも出かけました。
新校舎だけあって施設の綺麗さと、木目調の内装の明るさにクラッとしました。
娘も想像していた以上に印象は良かったようでした。
でも帰り際には「校庭が無い!ビルばっかだ!窓が開けられない!地震きたらコワイ!」など
マイナス要素を羅列しまくり志望校選択枝から既にはずそうとしています^_^;
親自身も嵐山中の好印象は変わらないのですが
1月入試→大妻嵐山 2月入試→都内国立中 というあまりにも極端すぎる
志望校選択で大丈夫なのかなぁと多少(というよりだいぶ)不安になってます。
是非これからも嵐山中のプラス面/マイナス面などポチャッコ様はじめ父兄の皆様から
コメント頂けると幸いです。
- 160 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:01 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そらみさま
3日間のお休みのあと、後期がはじまりました。
今日は期末テスト半分が返却されて、答え合わせをしたそうです。
お勉強のペースにはなんとかなれてきたようで、
だいたい落ち着いた(?)出来具合だったようです。
やりっぱなしではなく、補習や再試などでフォローしてくださるそうで、
本人たちの本音はともかくとして、
親としては安心して見守っているところです。
嵐山のホームページが最近盛んに更新されるようになり、
学校で配られている中学校新聞もPDFファイルで読めるようになりましたので
去年よりも、受験生が学校の様子を知りやすくなったのではないでしょうか。
授業アンケートもありました。変革継続中という感じがしています。
生徒も保護者も一緒に学校作りに参加している って感じです。
はてさて 明日返却のテストはどんなでしょう。
本人は数学の再試や補習のことがちょっと気になっているようです。
嵐山ももうすぐ体育祭です。
- 161 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/10/02(土) 00:41 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- こんばんわ。
明日は小学校の廃品回収。朝からお母さんたちは大忙しです!
早く寝なくてはいけないのに、まだPCの前にいます。(苦笑)
さて、嵐山は2期制でしたね。ポチャッコさまの書き込みで再認識いたしました。
3日間のお休み、ポチャッコさまのお嬢様はいったい何をされたのでしょうか?
最近感じるのですが、我が家は埼玉県でもいなかに属する地域にすんでいます。
家の周りは住宅しかありません。
ちょっと自転車で遠出してもショッピングセンター。
ということで、遊ぶときは近所の公園か誰かのおうちです。
繁華街の近くならゲームセンターへの出入りなど、心配も尽きないでしょうが、
今のところ何も心配は必要なしのようです。
嵐山生は休日、お友達と待ち合わせてどこかへ遊びに行ったりするのでしょうか?
中学になったら定期券もあるし、どこかへ出やすいのでは?
こんな書き込みは合格してからにしてください!
と、どなたかに言われそうですが・・・
ところで、試験問題の解きなおしをやってくださるなんて、すごく素敵です!
テストはやりっぱなしでは実力はつきませんよね。
塾でも以前はカリキュラムが終わると確認テストをやってくださり、その解き直しを
週末にやってくださっていたのですが、もうやめてしまわれたようで・・・
とても残念です。
体育祭、がんばってくださいね。
保護者の担当するかかりはないのでしょうか?
小学校のPTAと育成会が結構大変なので、中学はどうなのかしら?と
思います。なんでもかんでもポチャッコさまに聞いてしまってお許しを!
でも、お返事楽しみにしています〜〜〜♪
- 162 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/10/02(土) 09:04 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ブルーベさま
小学校のころの役員の忙しさが懐かしいです。
親の出番や父母の方々とのコミュニケーションも大変でしたけど、
中学になると公立や他の中学でもそうだと思うのですが、
親の出番が、ガクっと少なくなった感じがします。
ようやく、そんなペースに親がなれてきたところです。
今年は父母会の役員でもないし、父母会組織のことも
まだ1年生なので詳しいことは分かっていないんですが、
クラスの役員になっても、土曜日が活動日とのことです。
どれくらいの負担なんでしょうね〜。どなたか教えてください。
体育祭では、保護者の参加種目はあるようですよ。
昨年は体育祭は見学に来なかったので、どんなだろうな〜 って
私も楽しみです。
休日の嵐山生の過ごし方
うちも他の在校生の方々の声も伺いたいところですが、
中学生は義務教育ということでもあり(?)、そんなに大胆には
行動していません、うちの場合。
大宮や新都心などにも、ショッピングモールがありますので
テリトリーとしてはそのあたりかな〜。
でもお友達の輪が広がるにつれて、広がっていく予感。。。
学校では、防犯ベルの携行や一人歩き・夜道の危険などについては
お話しいただいているようです。
ちなみに、中学生は携帯電話は学校では禁止なので、
このご時世ですから、
お出かけの時だけは、防犯と連絡のために持たせています。
(うちの場合です)
先日の3日間のお休みのうち1日は、私が休暇を取って久しぶりにのんびり
ふたりでお出かけしてきました。
ディズニーランドに行かれた嵐山生も多かったと娘から聞きました。
- 163 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/10/06(水) 22:54 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ブルーベルさま!!
上の書き込みで、お名前入力間違えちゃいました。
今頃 気がつきました。ホントにホントにごめんなさい!m(__)m
- 164 名前: いこぉ♪ 投稿日: 2004/10/06(水) 23:41 [ YahooBB218119142006.bbtec.net ]
- 大妻嵐山の中学校の文化祭って展示、やたらと多くありませんでしたか?
つまらなかった・・・・
- 165 名前: ポチャッコ 投稿日: 2004/10/09(土) 00:56 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- >>164
いこぉ♪さま
文化祭においでいただいたのですね。
ありがとうございます。
いこぉ♪さまは、現役の若者。。かな?
子供たちは、遅くまで残って、
試行錯誤して頑張って作成したようですよ。
昨年は私もたくさんの文化祭を見てまわり、
学校によってずいぶんと雰囲気が違っているのだな〜
と感心しました。
プチ学校評論家になった気分でした (^^ゞ
またおいでください。
いよいよ台風がせまってきましたね。
明日の体育祭は延期になりました。
楽しみにしておりましたのに(特に親が)、
平日だと仕事が休めないので、残念!
- 166 名前: ミッキー 投稿日: 2004/10/12(火) 22:03 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ハンドルネームを変更しました。
今日は、少雨決行の体育祭でしたね。
プログラムは全部消化できなかったそうですが、
高校生の皆さんは応援合戦では盛り上がったそうですね。
来年こそは親も見に(参加も)行けたらよいなと思います。
お疲れ様でした。
- 167 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/10/17(日) 00:13 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 学校行事の準備でとても忙しくて久しぶりにやってきました。
ポチャッコさま>
質問に答えていただいてありがとうございました。やはり父母会のようなものは
存在するのですね。それから、休日の過ごしかたについても、おしえていただいて
ありがとうございました。
とても参考になりました。
なにしろ、知り合いに中学生がいないものですから・・・・
いったい現代の中学生とはいかに???と、日々疑問に思っていたものですから・・・
携帯電話、学校では禁止なのですね。
我が家はauなのですが、私の母の携帯を時々娘に持たせることがあり(1人で電車
に乗るときなど)cメールでときどきエッチメールが入るのです。WEBはできない
契約にしていますがcメールは番号にメールが届くので、そんなものから犯罪に
かかわる恐れもあると思うとやはり携帯電話って危険ですよね。
メールしたいのなら、家のPCからさせたいと思っています。(つなぎ放題ですし・・・)
ところで、学校説明会では、将来的にパソコンを自由自在に使えるようになり、レポートなどの
作成もPCで提出できるように指導したいと考えている、という話をされました。
普段の授業でパソコンを使って何かをするということはありますか?
- 168 名前: ミッキー 投稿日: 2004/10/17(日) 22:14 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ブルーベルさま
ポチャッコから ミッキーに改名しました。
よろしくお願いします。
レポートのPC版も、以前の授業参観のときに拝見しました。
でも前期でしたので、手書きの方がまだ多かったような気がしました。
「情報」の授業は、夏のサマーゼミの時にまとめてやっていました。
ワードとパワーポイントの基本を教わったそうです。
オオムラサキの発表はパワーポイントでするようになるようです。
完成までの課程で、画像の処理やレイアウトなどを覚えていくのでしょうね。
覚えてしまえばそんなに難しいことではないので、プレゼンテーションは
いずれ社会に出て行く人の基本技能として身につけてほしいですね。
- 169 名前: 受験生母 投稿日: 2004/10/24(日) 14:50 [ i220-221-4-212.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
- はじめまして
来年1月大妻嵐山大宮受験を考えてます。所沢近辺で願書を購入できる書店を存知ありませんか?
- 170 名前: 中学生A 投稿日: 2004/10/24(日) 21:08 [ KHP222000025117.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- はじめまして!私は大妻嵐山中学校1年です!!質問などがあったら聞いてください!
- 171 名前: ミッキー 投稿日: 2004/10/31(日) 01:14 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 中学生A様 はじめまして。
昨日は、雨の中、1,2年生は、
中学校説明会でのお手伝いをされた方も多かったとのこと、
お疲れ様でした。
大妻の森のコーナーは、土を採取してきて観察することに変更になったようですね。
在校生による直接説明するコーナーや制服試着などもあったようで、
昨年よりも説明会がかなりバージョンアップしましたね。
自分の学校を外部の方に説明するというのはとても良い機会でしたね。
受験生母様
願書の購入について、地元のことしかわからないのですが、
最近、こちらでは駅前の大手ショッピングセンター内の書店で見かけましたが、
昨年わが家では、本校の事務室や説明会などで購入できました。
学校まで、いらっしゃる機会はないですか?
- 172 名前: そらみ 投稿日: 2004/10/31(日) 20:07 [ eatkyo364068.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 久しぶりの書き込みです。
土曜日には中学説明会と体験授業にお邪魔させて頂きました。
文化祭の時とは一味違う普段の様子を味わう事ができました。
以前感じた印象は間違い無かったようでようで親子共々好感度指数UPです(笑)
びっくりしたのが生徒の方の元気で丁寧な挨拶。
他学校の生徒の方の挨拶にも接しましたが、嵐山生の挨拶はとても自然体な気がします。
校長先生が「今日は自慢の生徒たちを是非見てください」とおっしゃられてましたが
この言葉も気負うことの無い言葉として納得しました。
また文化祭の時、色々話をしてれた生徒さんのグループと再会しYeah!!って感じてした。
校舎も今回ゆっくり見る事ができました。
教室も実習室もとても明るく広々してますね(できれば図書館がもう少し広ければ・・・)。
また改めて感じたのが「大妻の良き伝統」と「中高一貫の指導面の改革」が
バランス良く、熱心な先生方が沢山いらっゃるような気がしました
学校が目指すものも明確で、今後伸びていく学校なんでしょうね。
娘は嵐山生がプレゼントしてくれたメッセージ付のビーズアケセサリーを
早速机の前に飾り、過去問を解いていました。
- 173 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/11/04(木) 00:24 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- ミッキーさま>
いつも書き込みありがとうございます。
お礼が遅くなりました。
PCの件、情報提供ありがとうございます。我が家の娘はPC大好きですので
楽しんでできるのではないかと思います。
そらみさま>
我が家も30日の体験授業に行きました。本当は私が行きたかったのですが、
塾の保護者会でしたので夫にかわりにいってもらいました。
昨年夏の説明会にも夫は出席したのですが、今回はより詳しくお話が聞けたようで
いろいろと夫から私への報告がありました。
漢字検定のこと、英検のこと、給食のこと、通学時間のこと・・・・
いろいろ現役中学生からお話をうかがえたとのことで、夫が行って正解だったかな
と感じています。
そらみさまが感じたのと同様に、
夫も、生徒さんたちの挨拶が元気良くて気持ちが良かった!と申しておりました。
中学生Aさま>
英語のネイティブの先生が変わられたようですね。
昨年は男性の先生でしたよね?
今年は女性の先生ですね。
ネイティブの先生の授業はいかがですか?楽しいですか?
それとプログレスの教科書はむずかしいですか?
我が家は英語の授業に関心がありますので、いろいろと教えてくださいね。
- 174 名前: 中学生A 投稿日: 2004/11/04(木) 11:54 [ ac.otsuma-ranzan.ed.jp ]
- ブルーベル様>
英語の先生が変わられたのは2年生だと思います。(私は中学1年です)
プログレスは英語初心者の私にはすごく難しいです。
ほとんど毎日英語の授業があるので家庭学習はいつも英語の予習で終わってしまいます。
今は筆記体を習っています。
- 175 名前: 保護者 投稿日: 2004/11/05(金) 12:43 [ GateKeeper13.Sony.CO.JP ]
- はじめまして。
ちょっと気になったので書き込みさせていただきます。
英会話の男性の先生は代わっていません。
1年生が入ってきて女性の先生が新たに入られました。
プログレスは学校側も苦労しているようです
本来1年生の範囲が最近やっと終了したようです。
それだけ丁寧に教えて頂いているものと思っています。
- 176 名前: ミッキー 投稿日: 2004/11/06(土) 00:40 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 保護者さま
プログレスは確かに、だんだん難しくなってきましたようです。
2年の後期までかかっても、ちゃんと教えてくださっているのですね。
英会話の先生は、女の先生の方はたしかに主に1年生を
教えてくださっていると聞いています。
明日はスリーデーマーチですね。
- 177 名前: ミッキー 投稿日: 2004/11/12(金) 19:19 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 先日 パリスのコートが届きました。
在校生さんたちの評判はいかがでしょう。
明るめのグレーで、制服に合いそうなゆったりとした
ハーフコートです。
嵐山は冬ちょっと寒そうですが、娘によれば、
手袋マフラーなど先輩たちの様子を見ながら
揃えていこうと思っているようです。
今日は漢字検定が行われましたが、
はてさて 目標級は突破できたやら。。。
- 178 名前: そらみ 投稿日: 2004/11/13(土) 11:29 [ eatkyo364037.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- いよいよ入試まであと2ヶ月です!
秋以降の公開模試での偏差値浮上は浮上できないのですが
嵐山過去問では高得点を継続している姿を見て「公開の問題は相性が悪いんだ!」位に
腹がすわってきました(^^)
ミッキー様
私も嵐山中以外でとても魅力を感じた
都内付属中(→昨年ミッキー様の書き込みも発見しました(^^))に出会ってしまいました。
嵐山中と都内付属中それぞれ違う魅力があり、おそらくミッキー様同様に
最後まで迷うのではないだろうかと予想されます。
でも最後の最後は、娘の意思によって選択してくれることでしょう・・。
- 179 名前: ミッキー 投稿日: 2004/11/14(日) 15:24 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そらみさま
だいぶ寒くなってきましたので、
お嬢様はもちろんですが、お母様も風邪には気をつけてくださいね。
何人もの方々に過去の書き込みを参考にしていただいているようですね。^^;
学校巡りはとても楽しかったです。最後にひとつに絞るのが
ほんとうに「もったいない」といった感覚でした。
入ったら、今度はその学校の者としてできる範囲で情報提供できればと思い、
こちらに寄らせて頂いている次第です。
本校は、まだ新設校なので父母の声が学校作りに大きく反映されるという特徴が
あるようです。そして先生方は、よく耳を傾けて努力してくださっているように
感じております。
ところで、
先日、新聞に教育改革関係の記事が載っていたのですが、
「ゆとり教育」から「学力重視」に転換されるようですね。(公立がまた変わる?)
その点、私立中高一貫校の場合は、6年間を見通しての教育計画を組み立てていますので、
新聞にあったように途中で180度方向転換といったことはないでしょうね。
- 180 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/11/16(火) 21:05 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 中学生Aさま&保護者さま
英語のネイティブの先生についての書き込み、ありがとうございました。
プログレスについてはいろいろな掲示板にて議論されていますが、実際に
テキストを見たことがないので、どんなものなのか見当もつきません。
書店なので見られるものなのでしょうか?
ミッキーさま
嵐山は寒いです。でも、私たちのころは制服が違っていて、靴下ではなく
黒のストッキングでした。そりゃあ寒かったですよー。今はソックス、暖かそう
???
パリスのコートは学校のHPに載っていますでしょうか?
- 181 名前: ミッキー 投稿日: 2004/11/17(水) 00:18 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ブルーベル様 こんばんは。
そういえば、大妻嵐山は母校でいらっしゃるのでしたね。
ブルーベル様の頃の嵐山はいかがでしたでしょう。今とは
だいぶ違っていますでしょうか。
パリスのコートは、HPには見当たらないようですね。
最近はHPの更新に熱心に取り組んでいるようですので、
もしかしたらそのうち掲載されるかもしれませんね。(個人的意見)
でも、説明会などでは、中学生のブースでは制服や体操着、
そしてコートの展示コーナーがあったような。。。
今度いらっしゃったときにでもチェックしてみてくださいませね。
- 182 名前: 中学生してます! 投稿日: 2004/11/22(月) 16:25 [ ac.otsuma-ranzan.ed.jp ]
- 初書き込みです!大妻嵐山で中1しています!今、放課後で学校のパソコンを使ってます。
最近、突然寒くなってきて、セーターやマフラーが欠かせません!今も、パソコン室でマフ
ラーをしている先輩がちらほら・・・。もう、中間テストが近ずいて来ました!勉強、頑張
らなくては・・・。時々、書きこみしに来ます!さすがに、毎日は無理なので・・・。
- 183 名前: ミッキー 投稿日: 2004/11/24(水) 23:04 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 中学生してます! さん
こんばんは。パソコン室は放課後開放されているそうですね。
掲示板は大丈夫なのかな?チャットはたしか禁止だったかな?
でも きっと受験生の皆さんは、現役生の声は楽しみだと思います。
テスト前で試験勉強の計画表もそろそろ書くころですね。
計画的に着々と試験勉強習慣がつくように、頑張ってくださいね。
- 184 名前: 中学生してます! 投稿日: 2004/11/30(火) 16:33 [ ac.otsuma-ranzan.ed.jp ]
- ミッキーさん
今回は家からやっています。実は・・・今日熱を出してしまって・・・。学校を休んでいます・・・。
私のクラスでは休んだらその日の日誌をfaxしてくれます。無ければ直接先生がお電話をくれます。
私もついさっき、届きました!今日あったことが休んでる私にもわかって助かっているし、
なにより、うれしいです!私のクラスだけかもしれませんが・・・。けど、嵐山の先輩、同級生はみんな
やさしいです!
私は中1でまだ後輩がいません・・。みんな楽しみにしています!早く4月になって新中1が入学
してくるのを首を長くしてまっています!
もう中間前なので明日は学校にいけるといいです。がんばるぞー!
- 185 名前: ミッキー 投稿日: 2004/11/30(火) 18:45 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 中学生してます!さま
風邪をひいてしまったのですね。
どうぞお大事にしてください。
早いもので明日から12月。
時がたつのが早いものだな〜とわが家で話しています。
去年の今ごろのことを思い返します。
たしか、うちの嵐山生も去年の今頃は過去問を解いていたかな?
今は中間テスト前で違った意味で追い込みかけているようですが。。(^_^;)
受験生の皆さんも、体に気をつけて
頑張ってください。
- 186 名前: そらみ 投稿日: 2004/12/04(土) 22:29 [ eatkyo364216.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミッキー様
おひさしぶりです。
早や12月となり、願書用の写真を撮ったり他校の駆け込み説明会に出席したり
少しずつ慌しくなってきました。
嵐山中は昨年より難化傾向で受験生も増加していますので
気を引き締めていきたいと思います。
今日はひとつご質問をm(__)m
先日の嵐山説明会で興味深かった点で
嵐山中生のPSATテスト?なるもので2期生の生徒の方の偏差値が入学時より
大きく伸長していることをお伺いしました。
特に上位25%の生徒の方は平均偏差が65〜70との事です。
このテストの偏差値自体がどういうものかは想像しにくいのですが
学校のエポック学習や丁寧な授業が結果が結びついているということなんでしょか?
親としては「入学後の学力を伸ばして頂ける学校」に大きな魅力を感じてます。
しかも嵐山中のようなノビノビした環境で実現できるならなおの事です〜。
ミッキー様はどのように思われていますか?
- 187 名前: そらみ 投稿日: 2004/12/04(土) 22:39 [ eatkyo364216.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 中学生してます様
文化祭や学校説明会で、生徒の方の元気のよさが印象に残り
とても素敵な印象を持ち続けています。
ところで中学は3クラスありますが、違うクラスの人とも
仲良く学校生活をおくってますか?
- 188 名前: ミッキー 投稿日: 2004/12/05(日) 01:50 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そらみ様
PSATは、全国の私立中学の統一学力テストですね。
基準については、詳細は分からないですが、
都内の有名私立中学などもこちらをお使いだということは伺っています。
2期生も結果が出ているのですね。よかったよかった。私立ですから、どうしても
上位の生徒をクローズアップしてしまうのは仕方のないことですが、
2期生は入学時の学力は幅広く、県内のもう一つの女子中合格者も
こちらに入学されたという噂も聞いております。
いつだったか、保護者会で1期生さんたちの偏差値も2年生になってからも
さらにグンと伸びているというグラフを見たように記憶しています。
8ヶ月通わせてみて、学習面に想像以上に力をいれている学校だな
ということは感じております。
(正直入学前のイメージとしては、もう少しノンビリしているかと思って
いたのは確かです。^^;)
でも、私が親として良いな〜と感じているのは、
日々の学習の記録(日記のようなもの)もつけているのですが、
本人の数行の感想欄などもあり、先生からのコメントもありますので、
安心して学校での成長を見守ることができるかな と
思っております。ノンビリした雰囲気と「必死!」に勉強する硬派な部分と
両面を持っている学校だな というのが率直な感想です。
どこの学校に行っても、この年代の娘たちはいろんなことを感じ取って
壁にぶちあたったり、乗り越えたり、自分の世界を作ったり、
友達作りをしたりするでしょうから、他の学校のことは全く分かりませんが、
どっぷりと学校生活を満喫している方なのではないかと感じております。
今日は、親向けの文化講演会と中一はオオムラサキの野外活動がありました。
地域の保護団体の方の援助も受けつつ、沢山の幼虫を採取できたようです。
- 189 名前: ミッキー 投稿日: 2004/12/05(日) 07:41 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 訂正です。^^;
>PSATは、全国の私立中学の統一学力テスト
>> 私立中高一貫校向けの統一学力テスト
失礼しました。(^o^)丿
- 190 名前: そらみ 投稿日: 2004/12/05(日) 14:58 [ eatkyo364216.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミッキー様
最近埼玉県も含め、共学私立中に目立つのが大学進学実績向上の為の
東大○○コースとかスーパー進学クラス・・・。
否定はするわけではありませんが、最初から一定のコースに乗せられる(あるいは
乗った気分になる)ようで、我娘には合わないような気がします。
お話を聞いているとソフト面とハード面の両方がバランス良いのが
嵐山中なのかなと思います。
いろんな可能性を導いてもらえる環境がありそうですね。
抱いていたイメージ通りの学校なのかなと思います。
いよいよ1月入試まで1ヶ月強!
「オオムラサキ〜♪」と勝手に鼻歌を歌っている娘の姿を見ると
思わず和みムードになってしまう母です。
- 191 名前: 暖冬 投稿日: 2004/12/05(日) 20:57 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
- 住まいは埼玉県内ではないのですが、親戚が県内におりますので、大妻嵐山も受験校の一つとして考えてる者です。埼玉県内で公立学校の教員をしている友人が言っていました。この辺の私立は、大学進学実績だけが全てなのだと。そらみ様のおっしゃる通り、東大○○コースとか、全員早慶上智にと謳っている学校が多いですよね。私の住まいの近くでは、勿論、そういう学校と、偏差値は二の次で勉強以外のものに重点を置きながらも、すばらしいものがある学校(大抵、進学実績もまあまあです)も多いです。埼玉県は私立学校の歴史が浅いから、進学実績で名を上げようとしてるからでしょうか?やはり、そらみ様のおっしゃる通り、大妻嵐山中はバランスが取れてる学校なのでしょうね。埼玉県は、特に学校の辺りは都内に比べて寒いですよね。入試のよいスタートが切れるよう、身体には気をつけてお互いに頑張りましょうね。
- 192 名前: ミッキー 投稿日: 2004/12/06(月) 19:14 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 暖冬さま そらみさま
こんばんは。
そらみさまのお嬢様は本校をとっても気にいってくださっているのですね。
嬉しい限りです。
暖冬さまのおっしゃるように、埼玉県の私立中学はほとんどが「東大○名合格」
というのがキャッチフレーズになっていますね。
大妻嵐山も、他の大妻系の中学と同じように進学校化していく方向であることは
確かですので、県内校ほどではないかも知れませんが、とにかく勉強は大切にしていると思います。
部活動は、高校ほど、まだ(?)全般的にさほど熱心ではないように感じます。
もっとも、まだ2年生までしかいないので、これから伝統を作っていくのかも知れませんね。
発展途上にあるということも含めて、個性的な学校なのかもしれませんね。
これだけの大自然に囲まれた学校は他にあまりありませんしね ^^;
個性的なところが私学の良さだと思っています。
お子さんのフィーリングに合った学校にご縁がありますように!
これから寒くなりまので
どうぞからだに気をつけて 頑張ってください。
- 193 名前: ミッキー 投稿日: 2004/12/10(金) 22:05 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 今晩の夕飯は、みなさん うどんでしたね。
中1生は、地域のお年寄りといっしょにうどん打ちをしたそうで
思わぬおみやげを持って帰って参りました。
ごちそうさまです。
- 194 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/12/18(土) 12:04 [ z84.219-103-240.ppp.wakwak.ne.jp ]
- こんにちは。
いつもこちらのページをのぞかせていただいてます。
中学が新設されると伺った初めての説明会から何度か足をはこびました。
出向くたびにノビノビした生徒さんたちをみてこの学校ならと思って来年1月に受験させます。
でも 願書を書いていて 備考のところで止まってしまいました。
みなさんはどのようなことをお書きになったのでしょうか?漢字検定も英語検定も持ってないし・・・
どうしても入りたい!入れて!みたいにアピールしましたか?
事務室の方にはちょっと伺いにくかったので 教えていただければありがたいです。
願書は24日から受付です。
- 195 名前: ミッキー 投稿日: 2004/12/19(日) 02:04 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 受験生の母様
こんばんは。
あくまでも、うちの場合です。参考になるかどうか。
昨年の嵐山の備考欄はとても大きかったのでうちはめいっぱい書いちゃいました。
資格のほか、学校で賞状をいただいたり、特に活躍した分野など、
子どもの長所について書きました。そして嵐山のどこが気に入ったのか、他ではなく嵐山にどうして入れたいのか
といったことを具体的に書いたおぼえがありますが、人それぞれだと思います。
面接がない分、願書は受験生が学校にアピールする唯一の場ですものね。
親としてはプレッシャー感じちゃいますよね。
いよいよですが、どうぞ お体に気をつけて 頑張ってください。
P.S.
今日は、本校は文楽鑑賞(永田町の国立劇場)の学校行事がありました。
学校から事前指導があり、各自チケットを持って、自分たちで電車にのって
会場まで行って帰ってまいりました。
古典芸能に触れ満足げに帰ってきました。間の解説が大変おもしろかったようです。
親の枠に申し込んでおけばよかったと思いました。
- 196 名前: そらみ 投稿日: 2004/12/19(日) 10:56 [ eatkyo366201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- いよいよ試験まで1ヶ月を切り
併願校とのスケジュール作りや、弱点補強の追い込みスケジュール作りなど
慌しくなってきました。
娘は受験バック(女子校生が持っているあのバックです)を購入し
お守りやら、ネームカードに友だちに応援メッセージを書いてもらってつけたり
勉強以外のところで時間をとってますが^_^;
受験生の母様
進学レーダー特別号「完全無欠の合格術」に
願書の書き方意外にも様々なアドバイスがでていますので
参考にしてみてはいかがでしょうか。
ミッキー様のアドバイスにあるように
昨年大妻嵐山を受験された方の実例も掲載されてます(^^)
こんなこともあるのかーという例がたくさん出てます。
ちなみに我家では、志望動機を書く際は
自分の事として娘にも書かせようと思ってます。
- 198 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/12/19(日) 20:28 [ z84.219-103-240.ppp.wakwak.ne.jp ]
- ミッキーさま、そらみさま
早速のレスありがとうございました。
とても参考になりました。
ぎりぎりまで考えて娘のアピールをしたいと思います。
あと残り少なくなりましたが 風邪をひかせないようするのが
母の仕事でしょうか。
ここまでくると 早く終わって欲しいような気もいたします。
ここをご覧になっている受験生のみなさまが
ご自分の力を十分に出せるようお祈りいたします。
- 199 名前: ミッキー 投稿日: 2004/12/23(木) 23:44 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 受験生の母 様 皆様
あとは お子さんを信じて、
落ち着いた気持ちで過ごせるように
環境作り(お母さんの気持ちも含めて)できると良いですね。
頑張ってくださいね。あと少しです。
スポーツに似てますよね、受験って。
- 200 名前: そらみ 投稿日: 2004/12/31(金) 16:24 [ eatkyo364099.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 受験票が届きました!
いよいよです、あと12日。
娘は塾に行ってないので、塾通いの子供たちは今頃緊張感漂う中で追い込みを
しているのかと思うと心配になることもあります。
けれど、あとは娘を信じてバックアップに尽くすのみですね。
外は大雪です。
勉強の休憩時間に妹と雪だるま作りに夢中になっていたようです。
皆さんにとっても我が家にとっても、笑顔で迎えられる春になりますように!
- 201 名前: ミッキー 投稿日: 2005/01/04(火) 19:34 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そらみさま みなさま
あけましておめでとうございます。
年末の大雪には驚きましたね。
きれいなお正月でしたが、風邪などには気をつけたいですね。
昨年 嵐山の試験は2回目に雪が降りました。
嵐山は寒いですので、ホッカイロと手袋を持たせました。
これから長丁場になる方もおられるかと思いますので
お母様の防寒具もお忘れなく。
待ち時間に読む本などももっていかれると気分的に落ち着くかと思います。
脳の回転に必要な糖分としては、
娘の塾では、キットカット(きっと勝つ?)や薬局で売っているブドウ糖の塊
が流行っていました。なぜかイチゴポッキーも効くと娘が言っておりました。
和幸のカツ定食には、何度かお世話になりました。
(家で作るよりサクッとして胃にもたれませんでしたので)
今日はいろんなコマーシャルみたいになっちゃいましたね。^^;
本年もよろしくお願いします。
皆さん がんばってください!
- 202 名前: ファンの一人 投稿日: 2005/01/08(土) 19:19 [ i220-99-148-250.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 昨年娘が大妻嵐山中学校を受験しました。1月12日が第一回目の試験でした。娘は、その前の年の最低合格点程度はとれたはずで、合格したかもしれないと期待いたしました。翌日の合格発表は、嵐山までは東京都内の自宅から2時間近くかかりましたが、仮に合格していればその場で憧れの合格証をいただけるよう、いそいそと出かけまして、合格してほしいとの強い思いで掲示板を見ましたが、あのとき番号がなかったときのことは、初めての合格発表だったこともあり鮮明な記憶として残っております。第2回目の試験は1月19日でしたでしょうか。雪が降る中、受験して、今度は娘は単純なミスを数多くしてしまい、第2回目は合格者も少ないので、帰り道は、確実に落ちる、なんでそんなミスを多くしてしまったのかと、娘とともに泣いたものです。だから翌日の合格発表も行きませんでしたが、その日の遅くにインターネットで発表をみたところ、なんと、なんと合格をしていました。大妻嵐山中学は、学校訪問を何回かして、先生方の教育に対する熱心さを強く感じ、生徒の学力と人間としての成長を引き出してくれそうな、そしてその成長を暖かく見守ってくれそうなすばらしい学校だと確信しております。私は、ぜひ娘を入学させようと思いましたが、夫婦でいろいろ話し合い、通学時間が長すぎるのではないか、そのため学校生活をエンジョイできないのではないかなどの心配が最終的に払拭されず、入学を断念し、結局、娘は都内の別の私立中学に入学いたしました。でも、いまだに私は大妻嵐山の大ファンです。1年が過ぎて、あのときのことが思い出され、書き込みをさせていただきました。受験生のお母様方、もう少しですので、がんばってください。
- 203 名前: そらみ 投稿日: 2005/01/09(日) 09:41 [ eatkyo214013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 娘は早くも入試当日の用意を済ませ
ミッキー様のコメントにあったキットカットを鞄に詰め込んだり
机のガタガタ対策で厚紙を切ったりしてました。
本人も言ってましたが「なんだか遠足気分!」だそうです。
リラックスして、いつもの通りの力を発揮してくれる事を祈るばかりです。
こちらの掲示板に是非吉報をお伝えできるようにしたいと思います。
受験生のみなさま、頑張りましょうね。
- 204 名前: 花梨 投稿日: 2005/01/10(月) 15:58 [ eatkyo214224.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは。あと1日後は嵐山入試ですね!
いや―・・・お菓子とか買ってもらってウキ②気分です♪笑
緊張・・・より、早く体験したい気持ちのほうが強いです。
でもなんだか公開の時を思い出すとだんだん心配になってきます(~_~)
嵐山は決して滑り止めではなく、行きたい学校の1つなので、気をひきしめて
試験に望みたいと思います!!
- 205 名前: ミッキー 投稿日: 2005/01/12(水) 18:30 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 梨花さま 受験生の皆さま
いよいよ始まりましたね!!
手ごたえありの人もそれなりの人も
皆さん、頑張った自分を誉めてあげましょう。
- 206 名前: ミッキー 投稿日: 2005/01/12(水) 23:50 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 梨花さま→花梨さま
失礼しました。
- 207 名前: 花梨 投稿日: 2005/01/13(木) 10:00 [ eatkyo364009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 合格発表見ました☆
・・・なんと合格でしたっっ!
すっごぉぉぉ―く嬉しくてたまりません♪
- 208 名前: 有栖川 投稿日: 2005/01/13(木) 17:21 [ z84.219-103-240.ppp.wakwak.ne.jp ]
- 194で願書の書き方を教えていただいた受験生の母です。
その節はありがとうございました。
おかげさまで合格しました!!
子どもともども素直に嬉しいです。
子どもは上の娘が通う学校にも気持ちが残っておりますが、
私は何度か訪れるたびに ますますファンになって
ぜひ入学させたいと思っています。
あと2回 試験がありますが
受験生みなさんがご自分の力を十分に発揮できるようお祈りしております。
- 209 名前: ミッキー 投稿日: 2005/01/14(金) 00:34 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 花梨さま 有栖川さま
おめでとうございます。
一安心されたことでしょうね。
來春から嵐山でご一緒できることを
楽しみにしています。
- 210 名前: そらみ 投稿日: 2005/01/14(金) 01:34 [ eatkyo364009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミッキー様
おかげさまで無事合格する事ができました。
合格発表を見て、娘は嬉しさを爆発させていました。
娘が自分自身で勝ち取った初めての栄冠を忘れることは無いでしょう。
気持ちは半分嵐山生になっていますが、2月受験も精一杯頑張れる事と思います。
受験前に嬉しい出来事がありました。
小学校のクラスの全員が応援メッセージを書いたノートをプレゼントされたのです。
心温まるプレゼントも大きな支えになったようです。
- 211 名前: ミッキー 投稿日: 2005/01/15(土) 00:08 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そらみさま
おめでとうございます。
2月受験もあるとのことですね。
体調管理とテンションの緩急など
良いコンディションで試験に臨まれますように。
P.S.
明日は父母会の懇親会があります。
通学範囲がとても広いので、親の井戸端会議をする場も
たまにはないと。。。ですね。
- 212 名前: ミッキー 投稿日: 2005/01/18(火) 22:31 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 受験生の皆様
明日は第2回の試験ですね。
お天気はよさそうですね。
リラックス&集中 で
普段の力を存分に出せますように。
- 213 名前: ゆうか 投稿日: 2005/01/19(水) 15:59 [ eatkyo211175.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今日は第二回の試験日ですね―。
私の友人も試験です・・・。
応募人数は減ってますが倍率などはどうなんでしょうね?
私は嵐山合格でしたので安心です!
早く進学校が決まって楽しい中学校生活を送りたいです☆では。
- 214 名前: 花梨 投稿日: 2005/01/20(木) 10:20 [ eatkyo366152.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 二回目の試験、倍率高くなってますね!
79人しか合格してないし・・・。
ゆうかさんのお友達、受かってるといいですね☆
- 215 名前: 花梨 投稿日: 2005/01/21(金) 22:33 [ eatkyo366152.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 嵐山ではイジメなどはないのでしょうか?
女子だけだからなんとなくイジメも生まれてくるだろうし・・・。
って思います(>_<)もし、そういうことがあった場合は学校は
どんな対処をしてくれるんでしょうか?入学するにあたって心配です。
どなたか教えてくださいm(__)mお願いします。
- 216 名前: ミッキー 投稿日: 2005/01/22(土) 00:59 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 花梨さま
試験に合格したあとは、ぐっとこれからのことが現実的になってきますよね。
よくわかります。期待と不安が入り混じっていらっしゃることでしょう。
思春期のいじめや物の紛失などの問題についてですが、
おそらくどこの中高で起こりうることなのではないかなって思います。
女子校だけの問題でもないように思います。
皆さんの心はこの時期に爆発的に発達していくので、心の中の小さな事件が
起きるのは必然なのかなって思います。
私立中学というのは、入学当初はほどんどのお友達が初対面なので、
落ち着かない感じもあったようですが、最近ではみなファーストネームで呼び合っているようです。
嵐山の先生方の対応については、「目配り」という点では行き届いている方では
ないかと感じております。中学生はクラスが少ないということもありますしね。
嵐山では「生活記録ノート」というのがあります。毎日の学習の記録や感想など、
ちょっとしたことも先生に伝えられる雰囲気はあると思います。
最初の頃声の家庭訪問などもありましたし、保護者懇談会などもあります。
お答えになっているでしょうか。
あと
娘が最初驚いたのは、高校生の皆さんがすごく大人に見えたということだったそうです。
あっという間になれちゃいましたけどね。
小学校からのカルチャーショックといったところでしょうか。笑)
あくまでも個人的な経験に基づいた感想ですので、参考になりますかどうか。
- 217 名前: 花梨 投稿日: 2005/01/22(土) 11:21 [ eatkyo211053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミッキー様。どうもありがとうございます。。。
どこでもあることですから、それほど
心配ではないのですが、学校によっては先生方の対処が荒かったり
・・・ということはないのかなと思いまして・・・。
よかったです☆☆☆安心して嵐山に入学できます♪
ファーストネームというと小学校と同じ感じなのですね。
- 218 名前: ミッキー 投稿日: 2005/01/23(日) 01:26 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 花梨さま
個人的な経験談&感想ですので、絶対的なものではないので、
半分くらい参考にしていただければと思います。 (^o^)丿
疑問に思ったことは、学校に問い合わせたり、塾の先輩のお話、情報誌なども
参考にされる方もいらっしゃるようです。
まだ時間はありますので、
よーく考えて、良い出会いがありますように お祈りしております。
(昨年のこの時期のわが家の紆余曲折については、
「ポチャッコ」の記述をご覧いただけますと
垣間見ていただけるかと。。恥ずかしながら)
- 219 名前: 花梨 投稿日: 2005/01/28(金) 15:31:54 [ eatkyo212141.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミッキーサマ☆☆
わざわざどうも有難うございました!
私は嵐山の姉妹校も受けるんですが
『もし受かったら嵐山とどっちに行きたい?』
と母に聞いたら即『嵐山!』って言ってました。
嵐山ってのびのびしていてとっても気に入ってます☆
先輩の方も優しいし、仲良しと聞きましたので。
文化祭のとき中一の方とお話して、とっても優しくてまずそこが気に入りました♪
でも母にとっての嵐山のいい所は『給食』だからだそうです。(笑)
嵐翠ホールは広いし給食も美味しいと伺いました(*^。^*)
なんだかとっても楽しみです!
そして、私はもちろん嵐山に行きたいと思ってます☆☆では失礼します。
- 220 名前: ミッキー 投稿日: 2005/01/29(土) 09:11:02 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 花梨さま
2月校も頑張ってくださいね。
給食のこと、うちもお母様と同感でしたよ。(^。^)
花梨様も嵐山を気に入って下さっているのですね。
在校生(親)としては嬉しい限りです。
この時期
嵐山ではいろいろなイベントが目白押しです。
中高の入試、大学受験は当然のことですが、
中学だけでも、漢検、保護者懇談会、PSAT、スキー合宿と続きます。
先生方はさぞかし お忙しいだろうな〜 と思いを馳せております。
昨年は気付かなかったのですが、在校生の視点としてみると、
都内の学校では、2月1日からまとめて10日間くらいの
入試期間という特別体制になるようですね。
先生方は入試に集中できそうですが、はて、生徒さんたちは。。?
どんな風に過ごしていらっしゃるのでしょうね〜?
1月校と2月校はこういう違いもあるのですね。
どっちが良い悪いということではありませんが。
- 221 名前: 麗奈 投稿日: 2005/02/03(木) 16:07:08 [ eatkyo215109.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは。ミッキー様お久しぶりです。
私2月校すべて落ちてしまいましたが逆に嬉しいかも。。。
父母も嵐山が気に入ってて(ものすごく!!)落ちてもなんだか・・・。
って感じでした。また理科の時間が他校より多く勉強熱心で
理科嫌いの私にはとってもいい環境です。
これも運命なんでしょうね。ミッキー様・嵐山の生徒様、
これから後輩として宜しくお願いします。
2つほど聞きたいことがあるのですが①、ケイタイは使用・持ち込み禁止
なんですか?②、スクールバスは天候の悪いときだけ使用、というのは
ダメなんでしょうか。まだまだ嵐山について未熟な私ですが、春からは
宜しくお願いします。
- 222 名前: 麗奈 投稿日: 2005/02/03(木) 16:09:42 [ eatkyo215109.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 麗奈とは、花梨のことです。遅れました>
- 223 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/03(木) 23:30:13 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 麗奈さま
お疲れ様でした。
最後まで頑張って受けぬいたんですね。
ご質問のことですが、
①は原則禁止ですが、携行する場合は届けを出す事になっています。
②については、うちの場合はバスのみで通学しているため、
正確なことはわからないので、学校に問い合わせてみられると
よろしいかと思います。
しばらくすると、入学予定者向けの説明会が
あるのでその時でも良いかも知れませんね。
春にはカワイイ新入生さんたちをお待ちしております。(^o^)丿
- 224 名前: そらみ 投稿日: 2005/02/03(木) 23:43:06 [ eatkyo211051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 本日をもって長かった受験がすべて終了し、
ささやかながら特製ケーキで「合格おめでとう&おつかれさま」会を
家族で開きました。
今年の試験は第1回。第2回とも合格最低点が200点を超えており
少し難しくなったのではないでしょうか?
娘も「記述も増えて過去問より難しかった」という印象でした。
第3回目の受験を控えている方は、体調を崩さぬように頑張ってください。
ミッキー様
最近娘がお世話になっているようです。
色々とアドバイスありがとうございました。
- 225 名前: 麗奈 投稿日: 2005/02/04(金) 19:47:32 [ eatkyo211051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミッキー様どうもありがとうございます。
もう嵐山に入学することを夢見て、
ワクワク&ドキドキです!!
ケイタイは届け出れば大丈夫なのですね。
バスについてはよく調べておきます。
- 226 名前: チップ&デール 投稿日: 2005/02/05(土) 18:08:40 [ YahooBB219200220196.bbtec.net ]
- 私は今年の春から入学します。サッカー部に入りたっかったのですが
ありません。新しくつくることなどはできるのでしょうか
- 227 名前: 麗奈 投稿日: 2005/02/06(日) 09:22:57 [ eatkyo365144.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- チップ&デールさん。こんにちは。
春から入学するのですね。私もです。
どうぞ宜しくお願いします☆
私も作って欲しいクラブがあり
言えば大丈夫なんではないでしょうか?
嵐山の校庭は広いし!
- 228 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/06(日) 20:48:58 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- チップ&デールさん 麗奈さん
さっそく、お話が弾んでいるようですね。
うーん クラブのことですが、詳しくは分からないのですが、
どうなんでしょうね〜。^^;
スペースを見た感じでは、かなり厳しい感じがします。
確かに校庭は広いですが、すでにたくさんのクラブが盛んに活動していますのでね。
高校のクラブはそれぞれに伝統もありますし。。。
これは、あくまでも個人的な感想ですので
学校に問い合わせてみてはいかがでしょう?
- 229 名前: サクラ 投稿日: 2005/02/06(日) 22:18:46 [ i60-42-104-116.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
- こんにちわ。私も春から嵐山生になります。
どんなクラブに入ろうかいろいろ迷っています。
オリエンテーション合宿ってどんなことをするのですか?
春休みに宿題はでますか?英語がとても心配なのですが・・・。
- 230 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/07(月) 00:31:08 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 希望と夢に胸膨らむこの時期ですが、
こちらのスレの前の方にちょうどこの時期のことが
書かれています。参考にしていただければ幸いです。
これからは、採寸&入学登録 というのがありますね。
昨年は宿題のことなど、かなり詳しく説明がありました。
3月末ごろにもオリエンテーションがありますが、
お話をよく聞いて、しっかりと嵐山での生活を
送っていただければ と 保護者のひとりとして願っております。
サクラさま
オリエンテーション合宿についても、
きっと詳しくお話があると思いますよ。
お楽しみに!!
- 231 名前: オオムラサキ 投稿日: 2005/02/07(月) 09:22:34 [ PA207094.au-net.ne.jp ]
- 4月から大妻嵐山中にお世話になることを決心したオオムラサキです。
実は先週K立女子中から合格を頂き最後まで迷ったのですが、最終的に大妻嵐山中への
入学を決めました。
現在の偏差値・大学進学実績だけを見ればK立女子という気持(というか安心感?)なのですが
大妻嵐山中にはそれを上回る魅力と期待感があります。
英語は週7時間でこれだけの授業時間をとっているのは嵐山中ぐらいではないでしょうか?
授業時間だけではなくエポック学習や理科の実践授業など嵐山中独自の授業カリキュラムは
すごいですよね。まさに「科学する心」を育んで頂けそうです。
他校には無い、オリジナルティ溢れる学校の意志を強く感じます。
中学開校にあたって学校としての個性をどう方向付けるかというあらわれではないでしょうか?
大妻多摩・大妻中野とも中高一貫教育以来、進学実績を伸ばされているので
こちらの学校も今後大きく飛躍していく学校だと思います。
自然環境が豊かで、中学が3クラスというのも安心できます。
娘も学校説明会での印象が良かったのと、満員電車に乗らなくて済むという気持ちも
あったようです。
長々と書いてしまいましたが、書き足らないくらいに魅力溢れた学校です。
今週末の制服採寸日を楽しみにしております。
今後とも宜しくお願いします。
- 232 名前: サクラ母 投稿日: 2005/02/07(月) 09:44:24 [ z105.219-103-239.ppp.wakwak.ne.jp ]
- さっそくのご回答ありがとうございました。
過去のスレを確認いたしました。よくわかりました。
ここのスレを読んでいくうちに大妻嵐山に入学できてよかったと心から思います。
最終的には娘の意見を尊重しましたが、夫婦ともに在校生の方のとても感じのいい
応待や何よりも生徒さんたちが自分の学校を大好きでいる様子が伝わってきました。
勉強はかなりハードなようですね、今受験が終わってのほほんとしている娘に渇をいれなければ・・・。
- 233 名前: ホワイト 投稿日: 2005/02/07(月) 09:51:51 [ i222-150-242-113.s02.a011.ap.plala.or.jp ]
- こんにちは、以前こちらでお世話になりました。
残念ながら、3回とも振られてしまいました。本当に残念です。
1回目でかなりいい線まで行った様だったので、期待したのですが、回数ごとに
自信をなくし失速してしまいました。しかし、最後まで受けきれてよかったです。
3回目は、掲示発表まで見に行きました。娘の落ち込む様子に、ぐっときましたが
途中、2月校で続けて合格を頂き、もう最後は受けたくないと言いましたが、
これだけ熱望していたので、後悔するよと娘を怒りまくりました。結果を見て最後は、
仕方ないと静かに話しをしていました。
本当に魅力ある学校だっただけに、非常に残念ですが、実力がなく及びませんでした。
色々お世話になりました。ありがとうございました!
- 234 名前: チップ&デール 投稿日: 2005/02/07(月) 19:54:31 [ YahooBB219200220050.bbtec.net ]
- すみません!私が前質問して、お答えしてくれたものを見るのを
忘れてしまいました!!もう一度お答えできるでしょうか・・・??
ほんとすみません
- 235 名前: 有栖川 投稿日: 2005/02/07(月) 20:45:50 [ z84.219-103-240.ppp.wakwak.ne.jp ]
- 以前こちらでお世話になった有栖川です。
私はとても大妻嵐山中学に入学させたかったのですが
上の娘が通う学校ら合格をいただいたので
そちらに進学することになりました。
上の娘の時 中学ができていたならよかったのに!!
入学辞退をお電話でお伝えしたときも
事務の方から暖かい対応をしていただき
本当に私が娘を入れたい学校はここなのに・・・
と とても残念でした。
みなさまが楽しい中高6年間を過ごされますように。
ありがとうございました。
- 236 名前: チップ&デール 投稿日: 2005/02/07(月) 22:39:49 [ YahooBB219200220050.bbtec.net ]
- 先ほどの書き込みの件の答えがわかりました!
どうも失礼しました。麗奈さんは何部に入りたいのですか??
- 237 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/07(月) 22:43:04 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- こんばんは。
有栖川さま ホワイトさま
どうかそれぞれの学校で充実した生活を送られますように。
チップ&デール さま
過去のレスを見る時は、上の方の Last100 という文字をクリックしてみて
くださいね。(最新の100件が出てきますヨ)
サクラ母さま オオムラサキさま
今後ともよろしくお願いします。
いよいよ中学も3学年そろってますます賑やかになるのですね〜。
わが家の嵐山生は、
今週はエポック(英語)と合唱コンクールとその練習、
来週にはスキー実習(体育)、百人一首大会(国語)、
と ほんとに忙しい毎日です。
スロスターターの娘ですが、随分と逞しくなったものだと
感心しております。
- 238 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/07(月) 22:52:23 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- チップ&デール さま
失礼しました、書き込みしている間に
方法を見つけておられたのですね。
「答え」というか 単なるひとつのレスなので
どうぞ詳しくはそれなりの人に聞いてみてくださいね。
できればお母様などと相談されてからの方が良いかな?
- 239 名前: 麗奈 投稿日: 2005/02/08(火) 10:39:19 [ eatkyo212023.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- チップ&デールさま
返事が遅れました(-_-;)すみませんっ
私は多分、ダンス部に入ろうと考えています。
書道も好きなんで入りたかったのですが
受験勉強中全然運動をしていなくて中学は運動系に
するつもりです。嵐山のダンス部って強いんですよね〜☆
12日の採寸が楽しみです。
今年は何クラス位になるのでしょうね。
- 240 名前: チップ&デール 投稿日: 2005/02/08(火) 21:40:58 [ YahooBB219200220050.bbtec.net ]
- 麗奈さんは今年中学生ですか!てっきり高校生で同じかと・・・。
ダンス部はすごいですよね!
活躍楽しみにしています☆
- 241 名前: オオムラサキ 投稿日: 2005/02/09(水) 09:30:48 [ PA207018.au-net.ne.jp ]
- 新入学生のみなさん、今週の制服採寸日は楽しみですね!
久しぶりに校長先生のお話も聞けるし。
どうぞ宜しくお願いします。
在校生&ご父兄の方に質問があります。
①他私立中と比較して嵐山中の5科の授業時間は非常に多いですよね!
入学してから学力が伸びているというような実感はありますか?
また授業や宿題などで苦労される点はありますか?
大妻多摩中や中野中が中高一貫生を送り出して以来、他大学実績を伸ばしています。
私自身嵐山中にもそのような期待を持っております。
少人数校としては大妻多摩中のイメージのようになっていけばなと思っております。
②今週の制服採寸ですが、スカートの長さなど本人の希望は叶うのでしょうか?
本人は膝頭くらいにしたいと言ってますが
親としても長すぎるのはちょっと・・・という思いです。
③鞄は大小あるそうですが、やはり大を購入した方が無難でしょうか?
長々とした書き込み失礼しました。
- 242 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/09(水) 23:56:40 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- >>241
オオムラサキさま
たびたびの書き込み 失礼します。
スカート丈は膝下に決められていると思います。
(成長してすぐに膝頭になってしまいましたが)
巣鴨の専門店の採寸のプロの方が実に「見事に」テキパキと
教室で採寸してくださいます。
冬になるとコートとのコーディネイトがそのスカート丈ゆえにバランスよく、
なかなかセンスの良い制服だな〜と(親ばかですが)眺めております。
かばんですが、うちは用紙には大に○をつけて持っていったのですが、
その場での業者の方のアドバイスによりますと、通学時はとても重くなるので
成長期の身体のバランスを考えて、
小(というか中くらいですが)とサブバッグを併用した方が良いですよ
ということで、その場で小さい方に決めました。
その場で実物を見て決めることができると思いますので、ご検討ください。
いろいろ書きすぎてしまってすみません。
- 243 名前: 麗奈 投稿日: 2005/02/10(木) 13:26:28 [ eatkyo364142.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今までの書き込みを参考にさせていただき
『へぇ〜』って思いながら見ていました。笑
私も膝丈は長すぎるのは・・・と思いちょっと心配です。
でも父が中1から短くなくていいと言っててまぁ、そんなもんかと考え
ました。入学すれば短くなることも考えられますし・・・。
よくスカートを折ったりしているというのを聞きますが
嵐山生はそのようなことはあるのでしょうか。
あと嵐山は基本的に自由なんですよね。
パンフレットに載っていたのですが夏服のスカートを着ている
女の子は座っても膝下ですが本当なんですか?
あれはちょっと長すぎなのでは・・・と。
鞄ですが私は大にしようと思っています。
ミッキーさんは2つと書いてありますが私は面倒くさいので、
大にします。(多分)親も『大は小を兼ねるからねぇ〜』とか
言って大にする感じです。
あと質問です。嵐山の靴下は指定ですか?
ブラウスなどはどのくらい購入したらいいでしようか?
P・Sチップ&デールさんへ
高校入学だったのですか。おめでとうございます。
先輩として宜しくお願いします。
- 244 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/10(木) 20:58:14 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 麗奈さま
昨年の今ごろのわが家の会話と同じだな と思って
微笑ましく読ませていただきました。(ほほほほほ)
「大は小をかねる」まさしく同じことを言っていましたっけな。(^。^)
どちらでもお好みでよいと思いますよ。入学が楽しみですね。
ブラウスは長袖2枚 半そで3枚を購入しましたが
冬用はもう1枚あったほうがローテーションに余裕があるように思います。
うちでは買い足す予定です。
靴下は指定のものが夏冬ともあります。
夏服用は同色同形ならば市販のものでもOKですよ。
- 245 名前: 麗奈 投稿日: 2005/02/11(金) 12:34:57 [ eatkyo366111.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- そうなんですか。
やっぱり何個かあったほうが余裕がありますよねっ!
在校生の方は指定を使用する方が多いですか?
- 246 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/12(土) 00:06:00 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 夏のソックスは指定を一組だけ購入し、
洗いがえを2枚ずつ(紺のハイソックスと白のソックス)
近くの量販店で買いましたよ。
学校には購買があり、ソックスはそこでも売っていますので
最初に少なめに購入しても大丈夫ですよ。
明日は採寸ですか。
授業もあるので、在校生をたくさん見ることできますね。
部活の風景や下校の雰囲気など、新入生の目で見てきてくださいね。
- 247 名前: そらみ 投稿日: 2005/02/12(土) 23:38:56 [ eatkyo365177.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 制服採寸を済ませ入学許可書を眺めていると
長かった受験勉強も遠い昔のように感じてしまいました(^_^)
あと2ヶ月すると、素敵な制服を着た娘を見る事ができるのですね〜。
各教科の宿題も持って帰り、早速算数のプリントをやってました。
ところで新1年生の教室についての質問がひとつ。
今年の新入生は121人で3クラスとの事ですが
教室は2号館になるのでしょうか?
現在の教室案内図を見ていると新1年生の教室スペースがどこになるのか
???でしたので・・・。
- 248 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/13(日) 23:18:39 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そらみ様
さっそく、お嬢様は頑張っていらっしゃるようですね。(すごい!)
今年の宿題はどんなものが出たのでしょうか?
昨年は理科の自由課題がありましたが、今年も出てますか?
新入生は3クラスなのですね。
娘はちょっと気になっているようでしたので教えてあげました。
クラスの配置ですが、
まだ受験生として学校見学をした時の記憶なので定かではないのですが、
現中学生のいる階が、いずれは棟をまいで中学生のフロアーになる予定。。。
というようなお話を聞いたような気がしますが確かではありません。
どうなるのでしょうね。できれば階が違わない方が良いのでしょうね。
明日から中学生はスキー実習です。
大きなスポーツバッグにいっぱいの荷物を
せっせと詰めて、早ねをしました。
お弁当持ちですが、帰りの荷物のことも考えて、
おにぎりにしようと思っております。
母も早く寝なければ。。。(^_^;)
- 249 名前: そらみ 投稿日: 2005/02/13(日) 23:55:48 [ eatkyo365177.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミッキー様
新1年生を暖かくお迎え下さいm(__)m
鞄のサイズは通学鞄は我が家も最初はLサイズと考えていましたが、
幅はどちらも同じでしたのでバランスの良いMサイズにしました。
ミッキー様のレスにあった通りですね(^^)
スカートは娘の希望(&親もそうですが)を尊重し、許容範囲内ギリギリで
短く仕上げて頂く事にしました。
と言っても膝が少し見えるくらいなんですが・・・。
パリスの方からは、本当は膝上5センチくらいが
一番キレイに見えるデザインと言う事をこっそりお聞きしました。
それにしてもコートを羽織った嵐山の制服というのは素敵だなぁと
改めて感じました。
- 250 名前: チップ&デール 投稿日: 2005/02/14(月) 18:07:36 [ YahooBB219200220050.bbtec.net ]
- 私も制服の採寸をしたところ、予想どうり膝下にされました。
中学では膝ぐらいなので少し抵抗感があります。
それにしてもみなさん。中学から私立だなんてリッチですね☆☆
私なんか姉妹で嵐山生なんでお金が・・・・。
みなさんに質問なんですが、中学の入試はどんなだったのですか?
面接とかあるんでしょうか?
- 251 名前: そらみ 投稿日: 2005/02/14(月) 23:24:54 [ eatkyo215141.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- チップ&デール様
新入生は中学&高校とも一緒に入学式になりますね。
宜しくお願いします。
中学入試は面接などは無く4科/2科どちらかの筆記試験です。
難問は無いので、今年は第1回・第2回試験とも合格最低点が
200点以上となり油断はできないものでした・・・^_^;
チップ&デールさんはお姉さまも嵐山生なのですね。
是非高校生から見た大妻嵐山の色んな点を教えて下さい。
特に特別進学コースもスタートし過渡的な時期だと思いますので
とても関心あります。
- 252 名前: そらみ 投稿日: 2005/02/14(月) 23:27:07 [ eatkyo215141.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 難問は無いので ⇒ 難問は無いのですが の誤りでした。
- 253 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/15(火) 00:26:13 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- >>249
そらみさま
こちらこそ どうぞよろしくお願いします♪
- 254 名前: オオムラサキ 投稿日: 2005/02/15(火) 09:33:18 [ PA046161.au-net.ne.jp ]
- 宿題の件ですが、凄い量が出る!というイメージだったのですが
娘にとっては安心できる、ほど良い量だったようです。
理科は「桜」をテーマに模造紙1枚にまとめます。
先日の制服採寸の合間、嵐翠ホールで早速英語の宿題(アルファベットの書き取り)
に取り掛かっている人がいました。
ところで入学後塾に通われている方は、どれくらいいらっしゃいますか?
早速、色んな塾から「中高一貫生コース」などのパンフが届いてます。
嵐山中の授業時間数&宿題の量など豊富なので、塾にわざわざ通う必要性は
無いのではと思っていますが、みなさまいかがでしょうか?
- 255 名前: dolphin 投稿日: 2005/02/16(水) 09:26:48 [ KHP222000025117.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 初めまして!
私はもうすぐ中2になります。
中1で行った行事のことはだいたいわかるのでどんどん聞いてくださいね☆
- 256 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/17(木) 00:02:28 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- dolphinさま
はじめまして!
よろしくお願いします。♪
- 257 名前: そらみ 投稿日: 2005/02/17(木) 00:03:24 [ eatkyo366179.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- dolphin様
4月からの新入生よろしくお願いします〜。
オオムラサキさんが書かれているように嵐山中の宿題と通塾については
私も関心あります。
毎日の宿題の量というのは大変ですか?
またdolpinさんも含め周りのお友達で塾に通っている人はいますか?
- 258 名前: dolphin 投稿日: 2005/02/17(木) 19:52:59 [ KHP222000025117.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- そらみ様
宿題はあまり多くないです。でも英語は授業と授業の間が短い割りに
多く宿題がでるなぁと思いました。
塾の件ですが、私は行ってませんがクラスの中でいってる人は多いですよ!
- 259 名前: サクラ母 投稿日: 2005/02/17(木) 22:18:00 [ i60-42-119-140.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
- こんばんわ。先日、制服の採寸に来校し制服の届くのを娘は楽しみにしております。
が・・・学校から宿題も出たというのに娘は宿題そっちのけで遊びほうけております。
そのくせ「英語の授業は恐い。嫌だ。」と始まる前からこんなことを言っております。
娘は英語についてはまったく学習したことがなく未知の世界です。
嵐山の英語の教科書はプログレスとか。
dolphinさんによると中1で皆さん塾ですか?
学校の課題をきちんとこなしていけば大丈夫と暢気にしすぎですかね?
要は本人しだいなのでしょうが。なんせマイペースで暢気な娘なもので心配です。
というか、心配になってきてしまいました。
- 260 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/18(金) 00:52:31 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- こんばんは。
うちでは、最初のころ何かのきっかけで数学が大変だと思ってしまったようです。
数学は授業ごとに対応した部分をその都度宿題にするというのではなく、
期限を決めて課題範囲を提出する方式だったため負担に感じてしまったのだと
思われます。最近はなんとか要領がわかってきたようです。
勉強というのは、どの教科もこつこつと課題や予習復習をすれば恐れることはない
というのが今も昔も変わらないスタンダードだと思いますが、そのペースが
つかめればしめたものでしょうね。きっと。
サクラ母さま
プログレスに対応した補助的なプリントによる学習が多いようですので、
こちらもコツコツ取り組めば大丈夫だと思いますよ(希望的観測?)。
ネイティブの先生の授業が週2回ほどあるようです。
なるべく楽しんでみてはいかがでしょう。
- 261 名前: サクラ母 投稿日: 2005/02/18(金) 09:40:02 [ z105.219-103-239.ppp.wakwak.ne.jp ]
- ミッキー様
早速のお返事ありがとうございます。
アドバイスをもとに塾なしで頑張らせてみます。
受験のときに算数が苦手で親のせいで「算数だいっきらい」にさせてしまいましたので。
ただ、娘も嵐山の授業は理科や算数が多いから算数嫌いを直すと前向きに
考えているのが救いです。
学校からの宿題もぼちぼちという感じで暢気に毎日を過ごしております。
読書感想文はどうするの?4冊以上読めるの?と気がきではないのですが。
これからもアドバイスよろしくお願いいたします。
- 262 名前: dolphin 投稿日: 2005/02/18(金) 16:21:31 [ p2107-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- さくら母様
私も英語は初心者でした。塾は予習をするところが多いので、
家でその日の授業を復習していたほうがいいと思ったので私は塾へはいっていません
一応言っておきますが私は今、受験が終わった2月と3月に勉強していなかったことを
後悔しています。受験のときにはしっかり覚えていたことをすっかり
忘れてしまい、勉強にやる気がなくなり成績がさがってしまいました。
受験が終わり、気が抜けてしまうのもわかるけどやっぱりご本人のためには
少しだけでも勉強をさせてあげたほうがいいとおもいます。
- 263 名前: サクラ母 投稿日: 2005/02/18(金) 23:57:49 [ i60-42-119-140.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
- dolphin様
アドバイスありがとうございます。
娘にも早速このメールを読ませました。どう感じたかは疑問ですが一応今日は、算数の
宿題をやっていました。
娘はどんなクラブに入ろうかな?と中学生活を楽しみにしております。
いろいろな女子校を見てまいりましたが嵐山の生徒さんたちは、
皆さん、きちんと挨拶が出来、どの方もとても感じよく受験の時のお手伝いも寒い中、一生懸命の姿が
印象的でした。
娘もそんな生徒さん達の姿に何か感じたのか、「嵐山の生徒さんは優しかった」
と申しておりました。
娘も先輩方を見習って欲しいなーとほのかな期待も抱いております。
- 264 名前: サクラ母 投稿日: 2005/02/19(土) 00:01:07 [ i60-42-119-140.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
- dolphin様
アドバイスありがとうございます。
娘にも早速このメールを読ませました。どう感じたかは疑問ですが一応今日は、算数の
宿題をやっていました。
娘はどんなクラブに入ろうかな?と中学生活を楽しみにしております。
いろいろな女子校を見てまいりましたが嵐山の生徒さんたちは、
皆さん、きちんと挨拶が出来、どの方もとても感じよく受験の時のお手伝いも寒い中、一生懸命の姿が
印象的でした。
娘もそんな生徒さん達の姿に何か感じたのか、「嵐山の生徒さんは優しかった」
と申しておりました。
娘も先輩方を見習って欲しいなーとほのかな期待も抱いております。
- 265 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/19(土) 00:10:42 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- そういえば、受験が終わってから入学までのこの期間って
微妙な感じでしたね。
入学前の宿題はちょうど良い刺激になるかもしれませんね。
読書記録はそのまま入学してからも綴じて使うと思いますので、
嵐山生活がもう始まったようなものですね。
dolphinさま
うちでも入学してからしばらくは、ペースがつかめなかったようです。
おんなじですね。(^。^)
よく自分で頑張りましたね。きっとこの1年で大きく成長していると思いますよ。
今日は、百人一首大会があったそうですね。
1年生が女王に輝いたとホームページに書いてありましたが、
さぞや賑やかな大会だったでしょうね。
- 266 名前: チップ&デール 投稿日: 2005/02/19(土) 17:34:32 [ YahooBB219200220050.bbtec.net ]
- そらみ様返事が遅れてしまいました。
それにしても、娘さんはよく頑張りましたね★
小学生なのにそんなに頑張れるのはすごいです!!きっとあの頃の小6の私
には耐えられないでしょう。
私は特別進学コースです。4月からの高校生活を楽しみにしてます♪
姉も同じく特進でした。やっぱり他大学を勧められたようで、今も頑張ってます。
私は他大学なんて無理!って今は思っているのでこのまま付属の大学へと
考えていますが、先生にやっぱり勧められると思います。
特進は大変そうですが、頑張りたいです
- 267 名前: そらみ 投稿日: 2005/02/22(火) 00:44:55 [ eatkyo211057.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- チップ&デール様
お姉様と同じ学校だと心強いですね!
まだ高校に関してはいまひとつピンとこないのですが
特進コースと総合コースでは授業内容がかなり違うのでしょうか?
また特別進学コースの方は
いつ頃他大学受験か大妻女子大へ進むか決められるのですか?
特別進学コースの方は、大妻推薦は受けられないと思っていました^_^;
- 268 名前: プ− 投稿日: 2005/02/24(木) 09:03:28 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- 初めまして、中1在校生の母です。
ひょんなことからこの掲示板を知り嬉しくなりました。
エポックも終わり土曜日にはネイティブ先生との会話テストがあると
英語が苦手な娘は必死で英文を作っていました。
これからもお邪魔すると思いますがよろしくお願いします。
- 269 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/24(木) 19:04:51 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- プーさま
はじめまして。
土曜日の会話テストのこと
娘「あ そうだ やらなくちゃ」だそうです。
ありがとうございました。
- 270 名前: プ− 投稿日: 2005/02/24(木) 22:44:10 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- 早々のお返事、嬉しいです。
ありがとうございます。
雪が降ってきましたね。
明日、電車は大丈夫ですかね・・・
うちは東上線を使っているので東武線のホームページの
運行情報とNHKニュースで確認しようと思います。
連絡網も次の方を控えてない方がいるようなので
スムーズにまわるか心配ですね。
(前回の懇談会で控えるんだったっけ、の声が多かったですから)
大人の私達は後のことなどからあまり積もって欲しくないですが
子ども達は休校がいいみたいです。
- 271 名前: プ− 投稿日: 2005/02/24(木) 22:50:18 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- ミッキーさま
270はミッキーさま宛に書いたものです。
『ミッキーさま』と書き忘れてしまいました。
すいません。m(_ _)m
- 272 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/26(土) 08:52:01 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- プーさま
ご返事ありがとうございます。
雪の日はひやひやしますよね。ほんと。
でも、嵐山のグラウンドには誰が作るか、大きな雪だるまが出現するとか。
微笑ましいですね。
やはり連絡網はないと不便ですよね。
子どもが何かでお世話になったときなどに、次の方以外にも
ちょっとしたお礼などの連絡もできないな〜っということがありました。
コピーしてしまわれたかたもいらっしゃるということですので
単に機械的に回収するだけでは意味がないように思います。
せっかく保護者会や懇談会などの場があるのですから、
このようなご時世なのですから、学校として家庭にむけても
個人情報の扱い方をしっかりと徹底するように、強いメッセージを発しても
良いのではないかなって思います。
- 273 名前: オオムラサキ 投稿日: 2005/02/26(土) 13:35:01 [ ZT055086.ppp.dion.ne.jp ]
- 一昨日の大雪、嵐山方面はどれくらい積もったのでしょうか?
埼玉東部でも5センチくらい積もっていたような・・。
さて本日の朝日新聞に谷川俊太郎さんや角田光代さんなど作家の方が学校へ行き
生徒たちに読書や言葉の表現などを特別授業をするオーサービレッドなる企画が
2面に渡り紹介されていました。
とても素敵な授業ですね。
そういえば近所の公立図書館でも同様な企画が毎年おこなわれ
5年前くらいに角野栄子さんにお話を聞きに行った事を思い出しました。
胸を躍らせた物語を書いた方のお話を聞くのは、
より言葉に興味を強くさせる体験でした。
嵐山中も読書に力を入れていますので、こういった作家の方と触れ合える場が
一年に一回でものいいからあると本当に実りのあるものになりそうな気がします。
嵐山中の先生方、是非ご検討をお願いします(笑)。
- 274 名前: 2−B*Lemon 投稿日: 2005/02/26(土) 19:48:07 [ EATcf-182p253.ppp15.odn.ne.jp ]
- 自分の学校名を検索してみたらこの掲示板を見つけましたw
嵐山も結構雪が積もりますが学校の中は高校の先輩方が雪かきをしてくれます(・∀・)
駅からの道もかなり雪かきされているので安心ですよ(*´∀`*)
それでも、やはり山地なので他の地域に比べると寒いと思います;
教室内でもスカートは寒いのでひざ掛けなどを持参しています♪
私はバス通学なのですが、一人だと長く感じてしまうバスの中も、
友達と話しながら乗っていると楽しくて短く感じますw
なので、新入生の方達も楽しく通学出来ると思います((´∀`*))
また、先生方も優しく、楽しく接してくださいます☆
授業なども、勉強ばかりではなくてたまに雑談などもあるので面白ぃですw
私は社会科のK先生の授業が大好きなんですが(笑)。
保健室の先生方も親身になってくださいます(ノω`●)
毎日昼休みは給食→保健室に直行してますw(笑)
ここに居る後輩が誰か気になる模様w
それでは、長レス失礼しましたw
- 275 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/27(日) 22:18:29 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- オオムラサキさま
今年度も学校行事で著名な方を招待しての講演会が
年に何回か催されたと思います。
娘も、そのお話を伺った後は何かを感じて帰ってきたようでした。
心打つような素敵な出会いが本校在学中にもたくさんあると良いですね。
2−B*Lemon さま
高校生の皆さんが雪かきをしてくださっていたのですね。
いつもありがとうございます。
そのうち今の中学生もその役割りを果たすのでしょう。(^。^)
スクールバスでの通学は楽しそうですね。
クラスやクラブとはまた違った学年を超えたつながり、貴重な時間ですね。
- 276 名前: プ− 投稿日: 2005/02/28(月) 08:29:56 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- ミッキーさま
連絡網の件は懇談会のグループでの話し合いの中でも話題になり
ただ回収するのではなく、注意などのお手紙を出し気を付けてもらう
方がいいと言う意見が多かったです。
ある方の話ではM先生などは保護者にすごく気を使っていて、「こんなことが
起きたのは学校が配ったから・・」と、いう感じだそうです。
(言葉は正確ではありませんが)
春休みの宿題の一つ『職業調べ』のプリントがが配られましたね。
春休みはゼミもあり宿題はどのくらいでるのでしょうか。
夏休みはゼミ・ゼミの宿題・部活・宿題とかなり大変で、
苦手教科の復習まで出来ませんでしたから気になります。
宿題を出さなければ何もやらないから出して、ゼミがあると助かるなど
いろいろな考えがあると思うのですが、私はゼミは習熟度別にしてもらい
たいですし、宿題も長い休みに苦手教科を復習させたいのでたくさんは
出して欲しくないです。
身勝手な意見ですいません。m(_ _)m
- 277 名前: 嵐山生(もうすぐ中1) 投稿日: 2005/02/28(月) 21:16:51 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- こんにちは! 本日、この掲示板を読ませていただきました。私は、学校の宿題をやっていて、明日には『桜』について調べようと思っています。。図書館や写真で撮ったりしていきながら作業を進めて生きたいと思います。何か、桜の調べ方やまとめ方など、良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします!!
大妻嵐山中学校では、規則など結構厳しいのですね(#^.^#)これからも宜しくお願いします
- 278 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/28(月) 23:34:02 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- プーさま
習熟度別
苦手な科目こそ時間に理解度に合わせて丁寧に教えていただく方が
無駄も少ないでしょうし、本人の精神的な負担も少いように思いますね。
ただし、まわりも本人も序列にこだわる雰囲気だと、逆効果でしょうが。
うちでも、苦手な科目は2年生になる前に、
少しでも軌道修正されると良いなと思います。
嵐山生(もうすぐ中1) 様
ようこそ嵐山へ。
桜は寒さの中でもひそかに花を咲かせる準備をしていますよね。
昨年授業参観の時に皆さんの様々なまとめ方を拝見して、
人それぞれまとめ方が違ってそれはそれでとっても意味のあることだな
って思いましたよ。
頑張ってください。
- 279 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/28(月) 23:37:48 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 訂正です ^^;
苦手な科目こそ時間に >> ・・・時間内に
でした。失礼しました。
- 280 名前: 月華 投稿日: 2005/03/01(火) 15:51:00 [ pddcd77.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 初めまして。
検索していたら偶然この掲示板を見つけました。
中学2年なので雰囲気に慣れだし、学校生活もとても楽しくなってきました。
私の大好きな大妻嵐山中学校についてよく知ってもらいたいと思うので
答えられる範囲で答えていきます。
わからない事はどんどん聞いてください。
これからもよろしくお願いします。
- 281 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/01(火) 17:17:13 [ eatkyo365231.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- みなさんお久しぶりです!
最近はダラダラしすぎで母に怒られパソコンをやっているヒマが
ありませんでした(-_-;)
今は英語・算数・推薦図書の紹介がおわりました(ж´ω`ж)♂
来週模造紙にまとめる予定です♪
制服が届くのを今か今かと待っていますww笑
- 282 名前: 2−B*Lemon 投稿日: 2005/03/01(火) 21:44:13 [ EATcf-276p16.ppp15.odn.ne.jp ]
- 月華ちゃんてどちら様でしょーうかっ(笑)。
>>ミッキーさま
高校生の先輩は、いつも優しくていい先輩方です♪
中学生はけっこう雑用が多かったり・・?!
スクールバスに乗っている先輩方との交流は楽しいです(∩∀`*)
部活でも、やはり先輩方と話すの楽しみの時間のひとつです(・∀・)
生徒会もまた違った先輩方と話せるので入ってよかったと思います(´∀`*)
>> 嵐山生(もうすぐ中1)さま
初めましてっ(*ノ∀`) もうすぐ後輩になるんですねw
入学してくるのが楽しみです☆+
『桜』については、私はインターネットを使用して調べました♪
後は、近くの桜の木の観察などをしましたよ(ノ∀`○)
頑張ってくださいねーw
- 283 名前: 月華 投稿日: 2005/03/01(火) 23:44:47 [ p62754b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 嵐山生(もうすぐ中1)様
こんばんは。受験の手伝いなどをしてきた私は・・・
後輩が入ってくることを楽しみにしています。それに
いよいよ三学年そろいますし。
『桜』についてですが私はインターネットをフル活用し
開花する温度と天気について表にまとめましたね。
まだまだ日もありますし、頑張ってください。
麗奈様
制服が届くのはとても待ち遠しいですし、楽しみですよね。
どちら様だかはわかりませんが会える日を楽しみにしております。(‘+‘)V
- 284 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/02(水) 18:19:35 [ eatkyo365125.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんばんわ☆
スクールバスでは色々お話をするのですね♪
先輩方とみなさん仲がいいと聞いて安心しました!
4月からは仲間に入れると思うと楽しみです!
・・・ですが卒業は淋しいですヾ(ノд`)
もう残り13日(?)とわずかですが
友達と思い出をつくり、中学で生かせるようにしたいな〜
と考えています!では。
- 285 名前: 明美 投稿日: 2005/03/03(木) 16:02:37 [ YahooBB219012158128.bbtec.net ]
- こんにちは!なかなか時間が無くて、掲示板を書くことができませんでしたっ<m(__)m>
あと、名前の変更をお知らせします!嵐山生(もうすぐ中1)→明美 に変更させてもらいます!!
皆様。『桜』について色々教えてくださって、有難うございます〜(^_-)-☆
参考にさせてもらい、いいものができると良いなと思っております。。。
他にも、算数・英語・国語(読書 感想)などなど色々な宿題が出ているので・・
特に、国語の読書は、本を読まなければ始まらないから〜〜
とにかくガンバッテやっています!
今日は、六年生を送る会があり、学校へ行くのは今日から数えて残り13日という事
も実感し、卒業の日と共に嵐山中に行く日も迫っているので、ある意味寂しいけれど
、楽しみな気持ちもありさまざまですが。。
とりあえず、ここらへんで、一度失礼します(*^_^*)
- 286 名前: 明美 投稿日: 2005/03/03(木) 16:05:49 [ YahooBB219012158128.bbtec.net ]
- こんにちは!なかなか時間が無くて、掲示板を書くことができませんでしたっ<m(__)m>
あと、名前の変更をお知らせします!嵐山生(もうすぐ中1)→明美 に変更させてもらいます!!
皆様。『桜』について色々教えてくださって、有難うございます〜(^_-)-☆
参考にさせてもらい、いいものができると良いなと思っております。。。
他にも、算数・英語・国語(読書 感想)などなど色々な宿題が出ているので・・
特に、国語の読書は、本を読まなければ始まらないから〜〜
とにかくガンバッテやっています!
今日は、六年生を送る会があり、学校へ行くのは今日から数えて残り13日という事
も実感し、卒業の日と共に嵐山中に行く日も迫っているので、ある意味寂しいけれど
、楽しみな気持ちもありさまざまですが。。
とりあえず、ここらへんで、一度失礼します(*^_^*)
- 287 名前: 明美 投稿日: 2005/03/03(木) 16:07:53 [ YahooBB219012158128.bbtec.net ]
- すみません。2度も同じ事を書いてしまい・・・<皆様
- 288 名前: ミッキー 投稿日: 2005/03/04(金) 00:14:30 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 早いものでもう3月。卒業の季節ですね。
その前に、明日から学年末試験ですが、雪がどの程度降るのかと
ちょっと心配ですね。
すでに今日、特別日課が配られて、遅い時間に始ることが決まっていますので
その分試験勉強ができる! と良いのですが。。。(親の期待です)
雪の中 ちゃんと電車に間に合って乗って欲しいと思います。
ところで、
嵐山の卒業式ももうすぐですね。
全校生徒参列の卒業式は、
中1生たちもお世話になった高3生さんを送りだすことができるということです。
中高一貫とは、そういうものなんだなって改めて感心しています。
先輩達の姿をよく目に焼き付けておきましょうね。
- 289 名前: ミッキー 投稿日: 2005/03/04(金) 19:48:50 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 追伸
中高の新入生の皆さんも、残り少ない学校生活を大切にお過ごしくださいね。
からだに気をつけて、卒業式を元気で迎えられますように。
- 290 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/06(日) 17:32:13 [ eatkyo212047.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 高校生の方もご卒業なんですね。
おめでとうございます!
- 291 名前: ミッキー 投稿日: 2005/03/10(木) 23:45:28 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 今日は卒業式でしたね。
ボレロの制服の最終学年、特進一期生 という学年ですが、
まさに学校の改革を先陣切って
突き進んでくださったご様子 父母会だよりなどを拝見し
伝わって来ました。
卒業生のみなさんと親御さんたちに
心から祝福の気持ちを送りたいと思います。
ご卒業おめでとうございます。
- 292 名前: ミッキー 投稿日: 2005/03/12(土) 00:38:57 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 卒業生の皆さんは
大妻女子大に推薦で進まれる方が全体の63%ほどということですね。
外部受験組はまだ真っ最中の方もいるかもしれませんが
どうでしょうか?
よろしかったらお話きかせてくださいね。
- 293 名前: そらみ 投稿日: 2005/03/13(日) 15:13:04 [ eatkyo364244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 新1年生のみなさん「桜の研究」はすすんでますか?
今年の開花は3月下旬から4月上旬とのことで
満開の桜の下で入学式を迎えられそうですね!
楽しみにしていた制服が昨日届きました。
冬服・夏服・体操着・・・すべて試着しました。
昨日は多くの新1年生のご家庭でファッションショーが
繰り広げられたのではないでしょうか・・・。
娘は「スカートの丈が長い!」と言いながらも
大妻嵐山生としての気持をかみしめていたようでした。
それにしても大妻嵐山の制服はセンスが良いなぁと
改めて感じました。
どことなく、イギリスっぽい色合いやデザインなのかなぁと。
- 294 名前: ミッキー 投稿日: 2005/03/14(月) 22:51:10 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- そらみさま
自分の制服を実際に手にすると
気分も少し違ってきますね。楽しみですね(^。^)/
スカートは、縦にも横にも伸ばせるように
上手に作られているので成長期にはありがたいですよね。
寒暖の差が激しいためか、
風邪(ORインフルエンザ)が
少々ぶり返してきているようです。
みなさまどうぞご自愛くださいませ。
- 295 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/03/14(月) 23:34:22 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- LANの設定を元に戻してアクセス・トライしましたが
やはりエラーになってしまいます。
うーん たくさん書き込みし過ぎましたか。。。
他の学校にもミッキーさんがいらっしゃるようなので
ついでにハンドルネームも元に戻します。
受験のときから使っていた名前にします。
- 296 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/15(火) 18:40:17 [ eatkyo364244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ボレロの洋服が高校で着れるとばかり
思っていてずっと同じと聞きなにげにショックでした(>_<)
早く背が伸びてほしいと思っています。
なぜなら・・・スカートが膝になるように!(笑)
でもとてもセンスがいい制服ですね☆
- 297 名前: ミッキー改めポチャッコ 投稿日: 2005/03/17(木) 21:01:48 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 麗奈さま
ボレロの制服も個性的で素敵でしたよね。
高校になると、ブラウスとリボンとスカートが変わりますよ。
ブラウスが水色 リボンとスカートは紺系統の色になります。
ホームページに載っていると思うので見てみてくださいね♪
- 298 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/18(金) 18:07:35 [ eatkyo213126.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- あっ、そうなんですか!
HP見てみます!
- 299 名前: ミニー 投稿日: 2005/03/20(日) 18:58:44 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 初めまして♪♪ミニーです☆大妻嵐山に通ってます(^_^)vョロシクぉ願いしますvv
- 300 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/21(月) 17:59:57 [ eatkyo213126.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミニーさん、よろしくお願いします!!
- 301 名前: ミニー 投稿日: 2005/03/21(月) 19:21:24 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 麗奈様
麗奈さんゎ今年、入学するんだしたょね?!私ゎもぅすぐ中2になるので分からないことがあったらなんでも聞いてください☆
- 302 名前: ミニー 投稿日: 2005/03/21(月) 19:28:20 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- >>300
麗奈様
麗奈さんゎ今年、大妻嵐山に入学するのですょね?!私ゎもぅすぐ中2になるので分からないコトがあったらなんでもいいので聞いてください☆
- 303 名前: ミニー 投稿日: 2005/03/21(月) 19:30:27 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 同じこと2回入れてしまってスイマセン!!
- 304 名前: 明美 投稿日: 2005/03/23(水) 17:40:47 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 今日は、小学校の卒業式でした!!
次は、大妻嵐山なので、中学へ行くのを楽しみにしています(^_-)-☆
・・・・・学校の宿題もDASH!!ぃそげぇ→(笑)がんばってますっ!(・・)
- 305 名前: ミニー 投稿日: 2005/03/23(水) 20:00:30 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- >>304
明美様
卒業おめでとうございます!!
学校の宿題も頑張ってください☆コッチは今日からスプリングゼミです。お互い頑張りましょう。
入学式、私も楽しみに待ってます♪
- 306 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/25(金) 11:13:11 [ eatkyo211209.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- お久しぶりです♪
在校生の方に聞きたいことがあるのですが・・・。
嵐山の給食って、どんな感じですか?
あと、通学時に携帯使用はダメなのですか?
お返事まってます!
- 307 名前: ミニー 投稿日: 2005/03/25(金) 16:13:01 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- >>306
学校の校則で携帯使用はダメです。でも許可書をだして持ってっていいっって言われたら持ってっても大丈夫です☆
給食は…おいしくないって言ってる人が多いです。栄養のバランスを考えているそうです。
- 308 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/25(金) 18:44:07 [ eatkyo212192.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- そうですか。。。
ミニーさんは給食、どうですか??
あと、どんなところがおいしくないんですか?
- 309 名前: 月華 投稿日: 2005/03/25(金) 22:10:21 [ p628882.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 麗奈さま
横から失礼いたします。
食べられないほどではありませんが、たまに変な取り合わせの物が出たりしますね。
私は味はまあまあだと思いますけど。
でも残す人は多いみたいですね。
携帯については許可書を出せば親との連絡など必要なときは使用可だったと思いますが・・・
横レス失礼しました。
- 310 名前: ミッキー改めポチャッコ 投稿日: 2005/03/25(金) 23:19:57 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 超・亀・自己レス 失礼します。
高校生の制服がホームページに載っていると
ちょっと前に書き込みしたのですが、
今日になって、なくなっているのに気づきました。
HPが新デザインになる前にはあったのですが...
ごめんなさい<(_ _)>
お詫びして訂正します。
- 311 名前: ミニー 投稿日: 2005/03/26(土) 18:20:43 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- >>308
麗奈様
私なりには給食はまぁまぁおいしいと思います。
みんながおいしくないと言うのは好き嫌いが多く嫌いなものがでるからではないでしょうか?
でもデザートなどおいしい食べ物も給食によくでます。
給食の時間にみんなとお話するのも楽しいですょ♪♪
- 312 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/27(日) 13:23:19 [ eatkyo366100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- みなさんお返事ありがとうございます!
栄養を考え、地元でとれた野菜などを使っていると
聞きました。私もあまり好き嫌いがない方です。
だからいっぱい食べたいと思います!(^^ゞ
- 313 名前: ディジー 投稿日: 2005/03/27(日) 22:02:35 [ EATcf-33p34.ppp15.odn.ne.jp ]
- 名前変えてみましたッw
前の名前ゎ2−B*Lemonとヵ㊤㊤
もぅ普段のキャラで喋るコトにしましたヶロw
そろそろ入学式ですねッ(・∀・)
新入生まぁぢ楽しみとヵ((*´艸`))
新歓とヵまぢ頑張ってるωで楽しみにしてて(●´・ω・`)(´・ω・`○)ネーw
- 314 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/28(月) 10:21:10 [ eatkyo365040.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ディジーさんたちにお会いできることを楽しみに
しています!
- 315 名前: ミニー 投稿日: 2005/03/29(火) 11:26:33 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 大妻嵐山に通ってる皆様and入学する予定の皆様
皆さんは部活に入っていますか?もしくは入る予定はあるのですか?
ちなみに私は部活に入っていますvv何部かは内緒ですが…☆
レスお待ちしております(≧∀≦*)♪
- 321 名前: 麗奈 投稿日: 2005/03/31(木) 12:18:47 [ eatkyo365058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私は入りたい部活はあります!
ダンスか書道です☆☆
書道は得意なので・・・。
ダンスは、体を動かす為に!
どっちかは迷っています・・・。
- 322 名前: ミニー 投稿日: 2005/03/31(木) 23:12:22 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 麗奈様
そぅなんですか!!
新入生歓迎会で部活・同好会の紹介があるのでそのときに決めてみるのはどぅでしょうか?
ほかにもその入りたい部活に仮入部したり、見学もできますょ(^_^)/
- 323 名前: 明美 投稿日: 2005/04/02(土) 14:19:22 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- ちょっと久し振りに掲示板をのぞかせてもらいましたぁ(^ω<)☆
今日、新中1のためのオリエンテーションが終わって、通学かばんいただくことができました!
Lサイズにしておいたのですが・・・・大きすぎなく、何でも入りそうで良かったです!!
ちょっと聞きたいのですが、携帯電話はどうすれば許可をもらえるのですか?
私が読んだ「学校便覧」では、良いようなことが書いてあったような感じなんですが・・・。。
教えてください!! いよいよ入学式まで残り8日と迫ってきました(^_-)-☆
学校、たーーのしーーみでーーーーすぅヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
- 324 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/02(土) 15:00:45 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 明美様
私は携帯の許可書をもらったないのでどぉすればもらえるか分かりません。
でも遠くから学校に通ってる人は学校の方からもってきてくださいと言われるみたいです!
オリエンテーションということは…もぅ先生だれだか分かったんですょね?新中1の学年の先生はだれですかぁ?
よかったら教えてください☆
- 325 名前: 明美 投稿日: 2005/04/02(土) 18:05:04 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- ミニー様(*^。^*)
私、1年C組だったのですが・・・。
担任の先生ゎ笹川先生&大曽根先生です!
ご存知・・・・分かりますか?!(^・^)
2人なんですね!!担任は!!理数系が強くなります!!(・・と思います!
何だって、担任は、理科&数学の担当ですから!☆ある意味RUCKY?)
ところで、ミニーさん、高校、中学…何年生ですか?
良かったら、教えてください!!
- 326 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/02(土) 20:13:33 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 明美様w
私はもぅすぐ㊥2になります♪笹川先生&大曽根先生のことは知ってますょ☆
笹川先生には理科総合を、大曽根先生には数学を①年間教えてもらいました。
A組とB組の先生はだれですかぁ?覚えてます?
- 327 名前: 明美 投稿日: 2005/04/02(土) 21:03:06 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- ミニー様w
そうなんですか!!A組の担任ゎ→高橋智せんせい(副主任)&長谷川未央先生!!
B組の担任ゎ→渡辺亜季先生&長岡先生です!!下の名前、読めなァァーイ(笑!!
ちゃんと、携帯について掲示板に書いてありましたね!!スミマセンm(__)m
ちゃんと見てから、書くようにに・・・(^_^;)
麗奈様w
同じクラスでしたね!!(@_@)!びっくり(@_@)!
仲良くしましょ!!
- 328 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/03(日) 07:52:12 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 明美様
そぉなんですか!!高橋先生と長谷川先生は今まで①年間、担任でした!
あき先生は①年間技術・家庭の先生で長岡先生はスプリングゼミのときだけ
英語を教えてもらいました。
いろいろ教えてくれてありがとうございました(^_^)v
- 329 名前: 麗奈 投稿日: 2005/04/03(日) 16:18:34 [ eatkyo214200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 明美さん(●´・ω・`●)
なんで私の事を知っているのかびっくり!しました。
私のペンネーム“麗奈”は本名ではないんです…。
でも、私も1年C組でした♪
麗奈さんという方がいたんですね。(偶然…
入学後はクラスメイトとしてよろしくお願いします(ж・人・ж)
あと、先生2人が理科・数学担当でとてもラッキーでしたvv
私どちらも苦手なので…。いっぱい教えてもらって克服したいです!!
- 330 名前: 明美 投稿日: 2005/04/03(日) 18:04:24 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 麗奈さま
偶然というものも・・・あるんですネェ!!ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
- 331 名前: ミッキー改めポチャッコ 投稿日: 2005/04/04(月) 00:32:16 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 早いもので
1週間のうちに始業式(&実力テスト)そして入学式
という時期なのですね。
新1年生の担任の先生方が発表になったのですね。
大変興味深く読ませていただきました。
新2年生も春休みの宿題がたくさん出ているようですので
そろそろ追い込みの時期という方もいらっしゃるでしょう。
宿題はもとより、苦手なところは特にしっかり復習して、
気持ちよく新しい学年をスタートしたいですね。
- 332 名前: 麗奈 投稿日: 2005/04/04(月) 12:39:16 [ eatkyo212175.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 在校生の方に質問です☆
上履きは、休みの日に持ち帰りますか?
あと、サブバックはどのようなものを使用されていますか?
- 333 名前: プー 投稿日: 2005/04/04(月) 21:55:48 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- お久しぶりです。
あと数日で始業式ですね。
娘は今日から基礎英語2を聞かないといけないと慌てて録音していました。
麗奈さんへ
ほとんど上履きなどシューズ類は持って帰って来ないんですよ。
子供に聞くと、友達も持ち帰るのは長期の休み前くらいだそうです。
一度夏休みに洗うように持ち帰らせたのですが小学校の時とは違い
きれいだったのです。履いていて洗わないとと、思った時でいいのでは?
サブバックは本当になんでもいいみたいで、よほど派手でなければ
注意されないそうで、娘はナイキのエナメルバックやよく見る紺のバック
手提げ、ディズニー柄のなど日によっていろいろですよ。
ぬいぐるみ等もいろいろ付けていて先生も「今日のは○○?かわいいね」などと
話すそうです。
携帯の質問がありましたが、昨年は5月の総会あとに説明があって必要な人は
紙をいただき提出したんだと思いますよ。しかし、今年度はどのようになるか
わかりませんね。まだ、やっと3年目ですから、こうした方がいい等変更する
ことが多いと思います。2年生と3年生では違うようですから・・
どうしても必要なら入学後、相談してみたらどうですか理解ある学校ですので
許可して貰えますよ。娘は許可をいただき持ってますが、カバンをのぞく等の
持ち物検査をしないので持ってきてる人が多いようです。しかし、校内で出して
見つかると取り上げられるそうですよ。
あと数日で入学式ですね。
初めは慣れない電車通学で大変でしょうけど
頑張ってくださいね。
- 334 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/05(火) 13:36:04 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 麗奈様☆
私は最初のころは1週間ごとに持ち帰っていましたが今は長期休業のとき
だけ持ち帰っています。黒い上履きなのであまりよごれは目立ちませんょ。
なかには1年間持ち帰ってない人もいるみたいですょ。
サブバックは…いつも違いますが色のついた普通の手さげバック、ブランド
の袋、少し大きめのバックなど入れる物の大きさなどによっていろいろ変えて
います。なんでも平気ですょ!
- 335 名前: 麗奈 投稿日: 2005/04/08(金) 09:14:25 [ eatkyo212194.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- プーさん、ミニーさん丁寧なお返事ありがとうございます!
妹は今日から始業式です。
私たちもあと2日で中学校生活が始まります!
みなさん頑張りましょう☆☆
- 336 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/08(金) 17:13:45 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 麗奈様w
頑張りましょうネ♪♪
学校で友達になれたらイイですね【≧∀≦*】
私はC組でした。名前は…言えませんがもし会うコトができたら気軽に
話しかけてください!!
- 337 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/04/09(土) 00:22:43 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- こんばんは
今日は始業式でしたね。
昨年は3月中に咲いてしまった嵐山のたくさんの桜は
ちょうど見ごろで、とてもきれいだったそうですね。
春休みの宿題は職業調べというレポートが、なかなか
大変でしたが、よい体験になったようです。
事前にアポをとったり、直接職業人にインタビューしたり と
昔はなかった体験学習です。これからもどんどん実社会に興味を持って
視野を広げて欲しいと思いました。
今回は親の方も人脈を広げる機会となりましたし、
引き受けてくれた人も「自分の仕事を中学生に分かりやすく紹介する
という、普段はできない良い経験になった」と歓迎してくれました。
あさっての
入学式もお天気になるとよいですね。
- 338 名前: 麗奈 投稿日: 2005/04/09(土) 11:46:56 [ eatkyo214106.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミニー様vv
色々分からないことは教えてくださいっっ!
また友達になれたらいいなと思います☆
よろしくお願いします♪♪
- 339 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/09(土) 18:06:40 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 麗奈さま(^_-)
こちらこそ宜しくお願いします。
分からないことがあったらなんでも聞いてください!!
答えられることならすべて教えてあげますので☆
明日の入学式、楽しみにしてますw
- 340 名前: 明美 投稿日: 2005/04/10(日) 16:09:38 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 今日は、中・高の入学式がありました!!
何か、不思議ですね!!
中高一貫ですと高校生の方も一緒ですから〜〜〜〜!
同じクラスなんで、もし、良かったら、話しかけてくださいね!<麗奈様
入学式では、学生手帳など色々いただきました!!
火曜日からは、普通に、通常授業なので・・・・・とっても、楽しみにしています!
友達も早速できました!!\(~o~)/ ☆良かったです☆
ミニー様&他のみな様
私のことは、多分、すぐに分かると思います!!・・・あまり、本名で出すのは、よくないと思いますが・・
もし、わかって、良かったら、声、かけてくださいね!!(^_^.)
- 341 名前: 麗奈 投稿日: 2005/04/10(日) 16:21:48 [ eatkyo214106.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 明美さま(*^_^*)
火曜日から宜しくおねがいします!
入学してからすぐある合宿が楽しみです☆
みんなと仲良くなれる機会ですしっ!
みんなが一緒の服を着てると不思議でした。
これから定期を買いに行ってきます〜♪
- 342 名前: そらみ 投稿日: 2005/04/10(日) 22:43:23 [ eatkyo212074.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 久にぶりの書き込みです。
穏やかな春を感じる入学式でした。
学校には1時間も前に着いてしまったので、入学式前に周辺を探索して大発見^m^
学校からしばらく行った都機川沿いの桜並木は圧巻でした。
学校のすぐ裏にはバーベキュー場もあるし・・・。
皆さんオススメですので是非お立ち寄り下さい。
ホトトギスの鳴き声が聞こえる入学式というのも、大妻嵐山中ならではですね。
娘は早速お友達もできたようで、親としては一安心です。
新一年生の中学・高校のみなさん、素敵なスタートでしたね。
それにしても97歳の理事長先生・・・。
しっかりしたお言葉にはビックリしました。
本日頂いた本は、まず親がじっくり拝読したいと思います。
これからの学校生活宜しくお願いいたします。
- 343 名前: 麗奈 投稿日: 2005/04/11(月) 10:13:34 [ eatkyo364051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 新一年生の方!(私も。)
みなさんは、桜については終わりましたか?
私はあとちょっとです。でも提出日を聞いてないので
いつ頃持っていけばいいのか分かりません(>_<)
- 344 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/11(月) 12:32:29 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 麗奈サマ☆★
私は新㊥1ではないですが、去年の桜についての提出は
理科の授業のとき担当の先生に提出したよぅな気がします。
(正確ではないですが…)
新㊥1でもないのにレスしてしまってスイマセン!!
- 345 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/04/12(火) 00:37:32 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- そらみ様 みなさま
お久しぶりです。
ご入学式おめでとうございます♪
在校生に配られた紅白饅頭を娘が持ち帰ってきましたので、
わが家でも皆さんのお祝いのおすそ分けをいただきました。
前日の土曜日、実は、
娘が実力テストと奮闘している校舎を横目に
都幾川土手の桜並木を大人だけで堪能してきました。
一直線に約2kmに渡って満開の桜並木と
菜の花の黄色いじゅうたんのコントラストもきれいでした。
昨年見られなかった(余裕もなかった?)分、
充分に味わって参りました。
娘も帰りのスクールバスから同じ景色が見えたそうです。
- 346 名前: 麗奈 投稿日: 2005/04/12(火) 16:38:38 [ eatkyo214007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ポチャッコ様☆
私も菜の花や桜を入学式の前に
見てきました☆
とってもきれいで!しました!
明美さま
まだしゃべったことはないですが
よろしくおねがいします!私が誰だかは
今度教えます!ぜひ友達になって下さいな(っ∀・)
- 347 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/12(火) 17:03:13 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 麗奈サマ☆★
横レス失礼します。
私は前にも言ったカモしれないですが2Cです。
私は後輩の友達がたくさん欲しいのでよかったら私から言うのも
変ですが友達になってください!教室になるのはさすがに…
嫌ですょね?麗奈さんはスクールバスを使用していますか?私は森林公園便です。
- 348 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/12(火) 17:04:53 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- さっきのレスで「教室になる」と書いてしまいました↓↓
「教室にくる」の間違えです。
スイマセン㊦㊦
- 349 名前: 明美 投稿日: 2005/04/12(火) 21:06:25 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 今日ゎ、”初”給食も始まり楽しかったデ〜SU\(^o^)/
麗奈様(^o^)丿
宜しくお願いしますっ↑↑( ^^) _U~~
私の事ゎ、ご存知ですヨネェ〜?!
元気デ、おっちょこちょいななゎたしですがぁ、宜しくね!!(ョ^ロ^#)
ミニー様\(^o^)/
私も、バスを利用していて、し・か・も・・・森林公園便DE↑SU★☆
出逢いって、面白いっ(';')
掲示板を利用している皆様(在校生)に質問をしたいのですが・・!!
給食の後の「はみがき」ゎ、あるんですかぁ〜〜?
ーーーいろいろ、わからない事だらけですが、質問のときにゎ4649お願いします!!ーーー
- 350 名前: 明美 投稿日: 2005/04/12(火) 22:22:53 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 訂正をします!
おっちょこちょいなな→おっちょこちょいな
「な」が一つ余分でした!
どうも。。失礼しました!!
先ほど掲示板に書かせていただいた、「歯みがき」について、答えてくだされば嬉しいです!
- 351 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/12(火) 22:56:08 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 明美サマ☆★
給食のあとの歯みがきは私していません。
ほとんどの人はしていませんょ!でも全然歯みがきはしても平気デス☆
明美さんも森林公園便ですか!!超偶然!もしかしたら明日声かけるかもしれません。
今仲のいい友達とたくさんの1年生に声をかけているところです!
明日も朝、1年生に話しかけよう!と決めています。
失礼なことを聞くよぅですが、明美さんの「明美」といぅ名前は本名でしょうか?
差し支えなければ教えてください。
明日、明美さんに会えることを願って学校楽しみにしています【≧∀≦*】
- 352 名前: 明美 投稿日: 2005/04/13(水) 06:31:02 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- ミニー様(=^・^=)
はい!!
そうなんです!!
デも、下の名前で分かる人ゎ、少ないんじゃないですか?!
宜しくお願いします!!(^.^)/~~~
- 353 名前: 明美 投稿日: 2005/04/13(水) 18:53:48 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 今日は、まだ慣れていない中学校生活・・・クタ②ですぅ〜。。
でも、部活紹介には、とってーーーーーーも、驚きましたぁ\(◎o◎)/!
↑↑一生懸命に、紹介をしてくれた方々・・・・・本当に有り難うございました!!
よく考えて、自分に会う部活に入りたいと思います!!
- 354 名前: 麗奈 投稿日: 2005/04/13(水) 19:24:01 [ eatkyo214007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 明美サマ♪♪
私のコトをかりましたか?よろしくお願いしますッ☆
明美chanは何部に入りますか?私はダンスかテニスがぃぃな〜と今日の
歓迎会を見て思いました!!あと、明美chan、ょくもう一人の子と
2人でいるから声かけにくいけど頑張って声かけるね!!友達になって㊦さぃ
ッッ!明美chanは合宿楽しみ?私はcho⇒楽しみだょっっvvでゎ☆☆
ミニー様☆
明美chanとの話に入りこんじゃいますが今日1年生に話しかけましたか?
私は話しかけられたので(バスの中で)ミニーさんじゃないかなーとちょっと思い
ました。。。ミニーさんは何部ですか?
では、長々文を書いてしまいました。それでは失礼します!
- 355 名前: 麗奈 投稿日: 2005/04/13(水) 19:25:45 [ eatkyo214007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 訂正です↓↓
分かっていると思いますが1行目の
をかりましたか?は、わかりましたか?です。すみませんっっ。
- 356 名前: ミニー 投稿日: 2005/04/13(水) 21:58:43 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 麗奈サマ☆★
はい!話しかけました。
部活は…2年生で同じ部活の人が少ないのでもし他の人が
読んだらスグ私のことを分かってしまぅので教えられません。
ごめんなさい。
麗奈さんは今日バスで1番前に座っていましたか?
もしそぅでしたら隣は私です!!
- 357 名前: 麗奈 投稿日: 2005/04/14(木) 15:09:33 [ eatkyo214007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私は森林公園便のバスで1番前に座っていました!
あ、ミニーさんだったんですね!これもなんかの
縁でしょうか。。。
会ったときはよろしくおねがいします!
これから色々な部活を見学することになると思います!
自分が入りたい部活が見つかるといいな〜(*^。^*)
明日は合宿です☆
みんなと友達になれる機会なのではりきっていってきます!
- 358 名前: 明美 投稿日: 2005/04/17(日) 10:30:21 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 一昨日&昨日には、オリエンテーション合宿があり、新しい友達が増えましたっっ(*^。^*)
仲のよい友達が沢山できて、良かったです!!
話が変わりますが・・・。
麗奈さんのことは分かったのですが、マダ、Minnieさんは、分かりましぇ₋₋₋₋ん(>_<)
Minnieって、私の好きなキャラクターなんですよ!!((ワラ
会って、おしゃべりしたいです!!
- 359 名前: 明美 投稿日: 2005/04/20(水) 21:02:45 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 月曜日から、通常授業が始まり・・・。
→デモ、1番最初は、自己紹介だけなどが多いのですけど!!
宿題は、科目ごとに先生が違うので、(どこの中学校・高等学校でも、たいていは、そうなんですけどね!)
来月くらいになると、山ほどの、宿題・・・ということになってしまうのでしょうか?!
でも、「嵐翠ホール」で、放課後に勉強ができるようになったので、良いですよね!
(*^。^*)能率が上がるかな?(^v^)
部活がない日は、そこで勉強したいと思いま〜す!!
しかも、ちゃんと、先生がついているので、安心です!
・・ちなみに、先ほど、「部活」と書きましたが、まだ仮入部ですww
では、長々と書いてしまいましたが・・。ココで、失礼します!
- 360 名前: 明美 投稿日: 2005/04/22(金) 23:00:40 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- <trackback url=麗奈>こんばんゎ!!
テスト!
- 361 名前: オオムラサキ 投稿日: 2005/04/24(日) 16:24:00 [ ZT056225.ppp.dion.ne.jp ]
- 大妻嵐山での中学生活もスタートして2週間。
オリエンテーション合宿や、クラスでの班活動、登校時の待ち合わせなど
様々な場面を通じてたくさんのお友だちができているようで一安心してます。
部活はまだ決めかねているようですが、仮入部を通じて先輩方の雰囲気も
あーだ、こーだ言っている毎日です。
担任の先生とも相性が良いらしく、楽しく学校に通っているようです。
ところで大妻嵐山からの他大学受験の結果はどうだったのでしょうか?
一度父母会だよりで途中報告がありました。
この時点では国立大や一部私立大などはまだ結果が出ていないようでしたが
慶応大×1、東理科大×1、明治大×3、立教大×1、法政大×1、日大×2、日女大×2
など少しずつ他大学合格が増えているようなカンジなんでしょうか?
例年にくらべて結果が気になります(※サンデー毎日には出てませんでした。残念)。
やはり大妻女子大への推薦入学が137名というのは多いですね。
中高一貫生卒業まではまだまだ過渡的なのでしょうね。
- 362 名前: プー 投稿日: 2005/04/24(日) 17:26:20 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- オオムラサキ様
大妻女子大への推薦は今年度からなくなるそうです。
昨年、噂を聞き先生に直接聞きました。
しかし、付属としてなんらかの優遇はあると言ってました。
一貫生が大学受験するまでは、まだまだですが特進レベルまで
レベルアップさせ、結果を出したいのだろうと言ってる方が
いました。
とにかく、自分自身の目標に向かい毎日頑張ることが大切ですね。
- 363 名前: オオムラサキ 投稿日: 2005/04/28(木) 00:32:45 [ ZT056067.ppp.dion.ne.jp ]
- プー様
大妻女子大の推薦入学が無くなる???
初耳です。
学校説明会などでも、制度の見直しはあるにせよ
推薦入学が無くなるというような話は出ていませんでした。
本当なのでしょうか?
- 364 名前: プー 投稿日: 2005/04/28(木) 08:31:54 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- オオムラサキ様
私は昨年の体育祭で高2と高3のお母さまに、今年の3年生が推薦最後と聞き
ました。そして、どこかの掲示板では中野校が大妻コースがなくなるかもと、
いう書き込みをみました。なんでと、信じられなくて1月の懇談会の後に
学年主任の先生に直接、噂を聞いたのですがと訪ねました。
先生は「そうなのよ」
私「うちの子は大妻大にいきたくて、わざわざ遠距離通学してるんですよ〜」
先生「そうよね〜、でも付属としてのなんらかの優遇はあるし、AO入試の
ようなものになるのかも」(数カ月前なので言葉は正確ではないです)
と、いう感じでお話をしました。
今年度の行事予定を見ますと『AO入試』と、あります。
やはり、推薦入試ではなく、AO入試に変わったのではないでしょうか?
その、AO入試で付属生はどのような優遇があるかは、私も知りません。
部活などで高3の先輩と話す機会がありますので、子供に聞いてみるように
言ってみますが、他大学受験の方が多いので大妻女子大への話が聞けるかは
わかりません。新しいことがわかりましたら、またお知らせいたします。
- 365 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/05/01(日) 23:17:01 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 暑い日が続きました。
明日は遠足ですが、お天気が心配ですね。
プー様 オオムラサキ様
私も推薦についての変更のことは知りませんでしたので
少々驚いています。
昨日保護者会がありましたが、体育祭が春に移動してきたのは
夏からAO入試が始まるためだというご説明があったようです。
外部からのAO入試の方と条件は一緒とのことでしたが、
そうすると、なんらかの優遇はないってことかしら。。。?
特にプリントや新聞などでもふれられていないのですが、
新入生の方々など どのような説明を受けていらっしゃるのでしょうね〜。
- 366 名前: プー 投稿日: 2005/05/02(月) 09:06:42 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- ポチャッコ様
情報ありがとうございました。
懇談会ではなかなか役員が決まらず、推薦のことは聞けませんでした。
付属としての優遇はないんですか〜・・
付属生を推薦入試で受け入れないとしたのは、大学側ですが変更があった
のであれば中学生の保護者にも説明すべきだと思うんですが、我が家みたく
推薦があるからと学校を選ぶ方もいるわけですから。
入学し間もなく先生と面談した時に
先生「他にどこの学校を受けたの?」
子 「大妻大学に行きたので市ヶ谷の大妻と制服が気に入った○○です。」
先生「あら、嵐山の方が大妻女子大学に行きやすいのよ。よかったわね。」と、
言ってた数カ月後に変更し在校生や入学説明会で説明がないのは、やはり
納得できないので、声の家庭訪問で聞いてみます。
朝起きて天気予報を見て空を眺め、「ここは青空が見えるけど嵐山はどうかな?
嵐山の子はいいな〜」などと、言いながらリュックと社会の宿題だけを持ち
出かけて行きました。遠いので少し心配でしたが、きっと今頃は楽しく
歩いているんでしょうね。
- 367 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/05/02(月) 22:28:50 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- プーさま
今日はお天気に恵まれ(すぎて)
真っ赤な顔で帰ってきました。
そんなに高い山あったかな?と嵩をくくっていましたが、「登山」は
時間は短かったですがなかなかの急斜面だったそうで今日は早々に寝てしまいました。
推薦のことも大きな変更ですが、
2年毎のブロック制も今年からいよいよ始まりましたし
これからも、いろいろと試行錯誤しながら、変更点があるのでしょうかね〜。
全国的に大学や学校の改革が盛んなこの時代、
それは仕方がないとしても、親も一緒に学校作りをしているのが
私立の良いところでもあると思いますので、
できるだけ納得できる形で進めていただきたいものですね。
- 368 名前: ラッキーマン 投稿日: 2005/05/03(火) 13:22:20 [ i60-36-81-12.s02.a011.ap.plala.or.jp ]
- あ
- 369 名前: プー 投稿日: 2005/05/03(火) 14:20:56 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- ポチャッコ様
うちの娘は腕を真っ赤にし「日焼け止めを塗っておけばよかった〜」と。
今回の遠足では新しい先生方や担任以外の先生と話をしたり友達を通じて
新しい友達もでき疲れたけど楽しかったと言っていました。
学校をよく変えて行く為にはいろいろ大変だと思います。
中学はやっと3学年揃ったところですから、ポチャッコ様の言うとおり
試行錯誤しながら、まだまだ変更点はあるでしょうね。
そんな時はやっぱり説明なり報告が欲しいですね。
娘は「仕方ないよ。嵐山が好きだし大妻女子大にも行きたいから、
高校になってからでは間に合わないから今からがんばるよ。」と、前向きに
エポック・中間・漢検・英検の勉強にとりかかりました。
(学校の成績に反比例し下がっていく模試の結果がこたえたようです)
- 370 名前: 麗奈 投稿日: 2005/05/05(木) 19:09:40 [ eatkyo366250.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- お久しぶりです!
5/2の遠足は旅行の為休みました(>_<)
最近は仮入部をたくさんしています!
この前ある部に行きました%%
とても先輩方が優しく教えてくれたので入部
する事に決めました!!入部はいつ頃した方が
良いのですか??
- 371 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/05/06(金) 20:04:47 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- プーさま
お嬢様 えらいですね〜。
エポック・中間・漢検・英検と これから忙しくなりますものね。
英会話合宿も来月にはありますし。
ところで、先日の懇談会で
PSATの個票と一緒に全体の統計グラフをいただきましたが、
仕事も忙しかったためほったらかしていて(^^;
今日少し余裕ができたのでどれどれとよく見てみました。
皆さんよく頑張っているのが分かりました。
(とりあえず、我が子のものと比較するのは控えております。)
教科によっては「要分析」というのもありましたが、
2年生も3年生も全体的に右上がり。
平均偏差でも60に届きそうな勢いの教科がいくつもありました。
上位25%というグラフでは、平均で70に近いところまで上がってきているのですね。
お勉強ばかりが学校生活ではない とは言え、
みんなが頑張って成果が上がってきていると分かれば、
また 励みにものなるというものですね。
麗奈 さま
娘に聞いてみましたら、
嵐山では、仮入部 本入部 というのが
きっかり決められているのではないそうです。
これ!と思った部活に出会ったら、
「入部届け」を出して正式入部になるそうですので、
職員室に行ってもらってきましょう。
- 372 名前: ハチ 投稿日: 2005/05/08(日) 00:15:46 [ KHP222009025246.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- こんにちは!!私は1年C組です♪明美さんと麗奈さんのことを知ってます!初めて、ですので、いろいろとお願いします!!
- 373 名前: 麗奈 投稿日: 2005/05/08(日) 21:16:45 [ eatkyo213175.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ハチさんへ(^^ゞ
よろしくね♪♪
ポチャッコさま
月曜日から部活動をすることになりました!
精一杯頑張りたいと思います☆
- 374 名前: ハチ 投稿日: 2005/05/08(日) 21:33:05 [ KHP222009025246.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 他のみなさんもお願いします!!エッポクって何問ぐらいでるんですか??
- 375 名前: ミニー 投稿日: 2005/05/09(月) 21:53:43 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 久しぶりの書きこみです☆★
ハチさん!!ョロシクお願いします♪分からないことがあったら
なんでも聞いてください。
- 376 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/05/09(月) 22:37:24 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 麗奈さま
入部決まったのですね。
がんばってくださいね。(^。^)/~
- 377 名前: プー 投稿日: 2005/05/10(火) 08:14:46 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- 声の家庭訪問が始まりましたね。
そこで、大妻女子大への推薦入試からAO入試に変わった理由や
優遇などについて伺いました。
今後、中学生の保護者にも説明して下さるそうです。
エポックも始まりましたね。
一年生は始めてのエポックどうでしたか?
字が読みにくいなど、いろいろ注意があったようですね。
エポックの漢字以外にも中間テストでは英語の大文字や小文字を
分かりやすく書かないと×になりますから今から丁寧に書く癖を
つけるといいそうですよ。
だんだん難しくなっていくと思いますが頑張ってくださいね。
努力していることはちゃんと見ていてくれていますよ。
- 378 名前: 嵐山ッ仔 投稿日: 2005/05/12(木) 20:41:15 [ eatkyo364191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 麗奈⇒嵐山ッ仔に変更します!!
麗奈さんという子がいますので。
よろしくお願いします。
ミニーさま
お久しぶりですッ(*^_^*)
この前ミニーさんだと思って声をかけた先輩が
違いました(>_<)ミニーさんを忘れてしまいました;
エポックが始まりすごく毎日頑張っています!
でもある先生が『こんなに点数の悪い生徒は大妻嵐山にいらない』
とのような事をおっしゃったそうです。私はショックでした。
あともう少しバスの便を増やして欲しいと思っています(○`ε´○)
5時20分のバスはぎゅうぎゅうでホント辛いです。
5時半は高校生専用と聞いてますが中学生は乗ってはいけないのでしょうか。
長々としつれいしました
- 379 名前: 嵐山ッ仔 投稿日: 2005/05/12(木) 20:42:53 [ eatkyo364191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- すみません。しつれいしましたを変換するのを
忘れてしまいました;
- 380 名前: ミニー 投稿日: 2005/05/13(金) 17:40:33 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 嵐山ッ仔サマ
私は覚えてるょ☆たぶん私が覚えているのは嵐山ッ仔さんだと思ぅ。
朝いつも見るょ!!
忘れられてしまったのは寂しいケド…まだ1回しかお話したことなぃか
らしょうがなぃよね。。。
- 381 名前: 嵐山ッ仔 投稿日: 2005/05/13(金) 22:07:28 [ eatkyo364191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミニーさま(*^_^*)
今日お昼の時間に見かけた気が…。
2つ結びですよね??
あ、あと私8時20分のバスに乗ってないんですよぉ;
8時くらいのに乗ってます。
- 382 名前: ミニー 投稿日: 2005/05/15(日) 15:07:32 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 2つ結びです☆この前バスで見た気が…
今度1Cに遊びに行ってみよぅかな?
- 383 名前: 明美 投稿日: 2005/05/15(日) 18:06:39 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- こんにちゎ!
ゎたしも、ミニーさんと同じく→久しぶりの書き込みです★☆
嵐山っ子さんへ
「嵐山っ仔」さんになったのですかぁ〜!!
まぁ、宜しくお願いしますNe(^−^)
ぁと、森林便の20分のバスゎ・・・・・・混みx2状態のときが、結構ありました!!
1日だけ、特に混みx2の日があって80人乗りのバスなんですけど、
100人以上乗ってるような気がしました。。((涙(:_;)
ハチさんへ
宜しくね!もし良かったら、誰なのだか教えてください!
ミニーさま
1Cに来たら、もし良かったら声をかけてくださいナ!!
宜しくお願いします(#^.^#)
明日も、いよいよエポックですね〜!!
1年生ゎ、漢字、②・③年生ゎ英語と・・・。
私の学年でゎ、いろいろと、採点について多々先生方へのクレームが出ていました(す)。。
ちゃんとした基準をつけて欲しいです!!!!(^0_0^)
では・・・○○宛に書いてしまったのが多いですが、ここら辺で、失礼します!!(^。^)y-.。o○
- 384 名前: 明美 投稿日: 2005/05/15(日) 18:15:45 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- ア
- 385 名前: 明美 投稿日: 2005/05/15(日) 18:24:58 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 申し訳ありません。
誤って書いてしまいました。。
明日のエポック、中学校の皆様頑張ってください!!
- 386 名前: ななほ 投稿日: 2005/05/15(日) 20:06:03 [ p14033-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- YahooBB219012156011.bbtec.net
明美さん、人の名前を騙るのはやめましょうね。
交流広場での、わたしの名前を騙った書き込み、削除しました。
- 387 名前: 嵐山ッ仔 投稿日: 2005/05/15(日) 20:21:34 [ eatkyo215107.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- んんん??
明美さん、どっちが本当?
というよりどーゅー事だかわかんないんですけど;
明美さんが二人って事ですか??
ミニーさん♪
ぜひ1Cに遊びに来てくださいませ!
いないかもしれませんが…。声を
かけてくれると嬉しいです☆☆
明美さん♪
ハチさんは私の大親友(?)…というかいつもしゃべっている
人です!!教えてもらいました。笑
明日からまたエポックだねぇ。頑張ろうねッ!
- 388 名前: ミニー 投稿日: 2005/05/16(月) 18:09:04 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 明美サン・嵐山ッ仔サン・ハチサン江
今日会うコトできたね♪♪うれしかったょ〜(^_^)v
気軽に私の教室にもきてね!!
全然コワクなぃから大丈夫だょ☆★
- 389 名前: ハチ 投稿日: 2005/05/16(月) 18:42:39 [ KHP222009025246.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- ミニーさん、今日は会えてうれしかったです!!これからも、お願いします♪
- 390 名前: ミニー 投稿日: 2005/05/16(月) 19:49:52 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- ハチさん☆
私もうれしかったょwハチさんって何便乗ってる?
私は森林公園だょ!!
- 391 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/05/17(火) 21:52:02 [ eatkyo215066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ミニーさん♪♪
お手紙書いてきます☆
また1Cに遊びに来てください!
- 392 名前: ぁけみ 投稿日: 2005/05/17(火) 21:58:47 [ YahooBB219012158128.bbtec.net ]
- ミニー様
私も、ミニーさんに会えて、嬉しかったで〜す♪
森林便なので、バスでもまた会えるかもしれませんね☆★
この掲示板を使っている方ぇ
中学生のクラス分けは、成績順なのでしょうか???
もし、分かれば、教えてください!!!(_^_)
もうすぐ中間テストですね!!!
初めてなので、あまり感じがつかめませんが、頑張って、範囲を復習して
いこうと思います!!!
- 393 名前: ミニー 投稿日: 2005/05/18(水) 17:34:53 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 1年のときのクラス分けは成績順ぢゃなくて、住んでいるところとかで
決めたみたいだょ!!
2年のクラス分けは成績でどのクラスも平均点が均等になるよぅに分け
てあるみたい。
- 394 名前: ハチ 投稿日: 2005/05/18(水) 18:40:29 [ KHP222009025246.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- ミニーさん、私も森林便です♪会えるといいですね☆お手紙、いつわたせばいいですか??
- 395 名前: ミニー 投稿日: 2005/05/18(水) 19:45:24 [ p3202-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- いつでもイイょ!!でも明日までエポックだから朝は時間なぃかなぁ…
でもエポック終わった後、教室に持ってきてくれてもィィョ♪
まぁいつでも全然ぃぃょ!
- 396 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/05/19(木) 00:18:02 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- こんばんは。
しばらく来ないうちに、
このスレもだいぶ在校生で賑わって参りました。
楽しそうな学校の様子が外部の方にもよく伝わるでしょうし、
微笑ましく読ませていただいています。
インターネットの世界では個人情報の扱いやちょっとした言葉遣いが
思わぬ誤解を生む場合もありますから、その点は気をつけましょうね。
さて、教科によってはテスト範囲もぼちぼち発表されつつあるようですが、
その前に・・・
体育祭も間近に迫って、学校は盛り上がっているのではないでしょうか?
今年から中学生も応援合戦に参加することになったそうで
今から楽しみにしているところです。
娘 のたまわく「別にこなくていいからね」
(正しい思春期的模範解答ですね。^^; )
いえいえ、ちゃんと行きますよ〜♪
今年はどうかお天気になりますように。
どうぞ皆さん 頑張って!!
- 397 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/05/20(金) 19:54:46 [ eatkyo213170.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- いよいよ明日は体育祭ですね☆
少し緊張します↓↓(-_-;)
今日は5時まで応援の練習をしていました!
高校3年生にとっては最後の体育祭だからよい思い出に
なってもらえるように頑張りたいです!
大声の出しすぎで喉が痛いです…;
みなさん体育祭頑張りましょ〜♪
- 398 名前: ハチ 投稿日: 2005/05/20(金) 20:10:33 [ KHP222009025246.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- そうですね!!明日はがんばりましょう♪むらさき最高〜〜〜!!
- 399 名前: 2-C dolphin 投稿日: 2005/05/21(土) 22:35:28 [ KHP222000025117.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 久しぶりに書き込みをしてしまいました♪
今日は体育祭でした。メインの応援合戦があったのですが、
自分的には上出来でした☆赤組だったのですが、
見ていただいた方は感想をおねがいします!
- 400 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/05/22(日) 12:04:27 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 2-C dolphinさま
赤組さん ビビッド&キュートでしたね。
そして、各組とも
それぞれの個性があって 良かったです。
体育祭初めて見ましたが、
応援合戦は感動して胸が熱くなりました。
各組、中高合わせて100人以上のダンス、
さすが嵐山!って感じでビシッと決まってましたね。
応援歌の歌詞も全部聞き取れるのでまたビックリ。
高3生の皆さんの指導力に脱帽です。
全部は書き切れませんが、
汗と涙の運動会 勝っても負けても
一生懸命の皆さんの姿はすがすがしかったです。
- 401 名前: そらみ 投稿日: 2005/05/22(日) 12:12:03 [ eatkyo215013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 天気に恵まれた体育祭、みなさんお疲れ様でした。
やはり高校生の方と一緒だと「勝つ事に対する」迫力が違いますね・・。
自分もそうだったなぁ・・と二十数年前の体育祭を思い出してしまいました。
娘によると応援合戦の前日練習では○○組はまとまりが無く
こんなんじゃ駄目だと高校三年応援団長さんが涙ぐんでしまったとの事。
それでも前日練習を頑張って、本番では上位入賞を果たしたようです。
高校生の先輩方の自主的な行動の姿に触れる事ができるのも中・高一貫の良さですね。
今年度から応援合戦は中学生も参加できるようになった事は良かったと思います。
その我が娘。
綱引きでは中三クラスに勝ち、学年クラス別でも1位になったと誇らしげな
報告がありました。
ポチャッコ様
お久しぶりです。
名前を変えられたのですね。
- 402 名前: そらみ 投稿日: 2005/05/22(日) 12:27:09 [ eatkyo215013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 2-C dolphin様
トップバッターの応援、ビックリしました。
色んな動きがあり、特に円になったパートは
赤いボンボンが花開くようで圧巻でした。
個人的には白組と赤組のどちらかがトップかなぁと思ってましたよ。
それにしても各組の応援、本当に楽しかったし、感動しました。
素敵なミュージカルを見ているようでした(^^♪
入学間もない中・高1年生への指導含めて、高三生の先輩方本当にお疲れ様でした!
- 403 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/05/22(日) 18:56:01 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- そらみさま
いっしょに父母の中にいらっしゃったのですね。
あの応援の迫力は本校の伝統だったのですね。
衣装のデザインから手順書配付まで全部生徒さんの手によるものと聞き
さらにビックリしています。
大変だったでしょうが、良い思い出になること間違いなしですね。
中学生たちも先輩達の姿をしかと胸に刻み込んだことでしょう。
このHNは、他校に同じ方がいらしたので
受験の頃に使っていたものに戻しました。
- 404 名前: オオムラサキ 投稿日: 2005/05/22(日) 20:40:36 [ ZT056202.ppp.dion.ne.jp ]
- 昨日の体育祭感動しました。
ポチャッコ様やそらみ様と同様、中・高の生徒の方が一丸となって頑張る姿・・・。
想像していた以上でした。
日程が変更になっていたので受験生の方がどこまで来校されたかわかりませんが
是非見ていただきたいなぁと思いました。
ついでに来年度の学校案内こっそり貰ってしましました^_^;
これまでと違い在校生や卒業生の方のコメントがあったり、元中三生?の
成績の推移(私立中共通テストで成績が上昇しているというグラフ)などもあり、
より理解しやすくなってましたよ。
AO入試の件は触れられておらずこれまでと変わりない内容でした。
ところで早くも中間テストなんですね。
宿題をこなす=勉強はやったと言い張る娘に多少の不安がでてきました。
中間では教科書以外の問題もでるという話も聞きました。
またたくさんの副教材の活用の仕方も、娘に聞いてもさっぱり・・・。
初めての中間テストの対策はどのようにすれば良いかアドバイス頂けると助かります。
- 405 名前: オオムラサキ 投稿日: 2005/05/22(日) 20:47:00 [ ZT056202.ppp.dion.ne.jp ]
- 404の書き込み
元中三生ではなく 現中三生の誤りでした。
ついでに・・・。
現中三生の方は 入学当初平均偏差52だったのが中2の2月実施テストでは57まで上がってるようです。
また上位25%のの平均は5科で65。特に英語は68まであがってるようです。
大妻嵐山の学習内容が繋がっている結果として考えて良いのかなぁと思いました。
中一生も負けずに頑張りましょうね!
- 406 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/05/26(木) 22:32:32 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- ちょっと下がってきたので書き込みしますネ。
テスト前期間となりました。
放課後の嵐翠ホールや生徒ホールは
テスト勉強の人たちで賑わっているようですね。
聞きたい教科の先生がその場にいらっしゃらないこともあるようですが
分からないところは「追っかけて」でも質問して理解して欲しいな と
親としては思います。
そのあとも 漢検 英検 英会話合宿 能楽鑑賞 と
沢山のイベントが待っています。
運動部は試合も始まるようです。
睡眠はしっかりとって、健康に気をつけて頑張りましょう。
- 407 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/05/28(土) 14:47:15 [ eatkyo211004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 5月は合服ですよねぇ〜★
…といってももう6月になりますが。
えっと…初めてだったのでうまく夏・冬を
着こなせませんでした!ちなみに今日はブレザーを着ないで
冬服で登校したのですがものすごく暑かったです。
あと今日は授業参観でしたァ♪まぁ…いつもより静かに
なっていましたが楽しかったです(*^_^*)
あぁ〜もうすぐ中間だぁぁ(T_T)/~~~
- 408 名前: ミニー 投稿日: 2005/06/02(木) 16:29:58 [ p2124-ipbf301souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- お久しぶりデス☆★
今日で中間終わりましたぁ(^∀^)/~今まで毎日、勉強でとっても
疲れました。だから今日はゆっくり休みたいと思います!
…と言いたいところですがあさっては漢検があります。
たしか来週には英検も。。。中間終わったばかりなのにゆっくり
休む暇もありません。でも中学生or高校生の皆さん頑張りましょう!!
- 409 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/06/02(木) 16:37:19 [ eatkyo365244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 久しぶりの書き込みです!!
いやぁ。。。初めての中間でしたがなんともあっさりと…。
昨日は帰宅後ぐっすり寝てました。笑
2日間疲れました(-_-;)
明後日は漢検です★ミ全然勉強してません;
今日頑張って勉強しますッ($・・)/~~~
明日って部活出た方がいいんでしょうか。
- 410 名前: ミニー 投稿日: 2005/06/02(木) 21:58:04 [ p2124-ipbf301souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 嵐山ッ子サマ☆★
漢検前だから平気だと思うよ!!
同じ部活の人と相談して決めたら?!
もし運動部だったら試合前は出た方がいいと思うケド…
- 412 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/06/08(水) 19:23:15 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 閑話休題。
体育祭が終わってからも、とても忙しい毎日が続いているかと思いますが、
みなさん お元気ですか?
毎朝の基礎英語を一緒に聞いているうちに
親の方も学生時代に戻り久々に英語に興味がわいてきました。
ネイティブの先生に毎週教わることができるなんて羨ましい限りです。
大人になってから英会話学校に通うとお金かかりますからね。^^;
- 413 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/06/19(日) 23:50:55 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- あげておきます。
- 414 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/06/23(木) 09:50:11 [ eatkyo364215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今日は能楽鑑賞教室ですねッ(*^^)v
初めてなので全然なんだかわかんないのですが…。
楽しみです(^^ゞ
それと昨日中間の結果(順位とか)が返ってきました!!
何気によかった…(^_^)/
学年で25番以内だったけど期末は10番以内目指します↑↑
でも、9教科なんですよね〜(-_-;)
あと7/12には確認テスト☆やだなぁ〜…。
- 415 名前: ミニー 投稿日: 2005/06/23(木) 18:17:28 [ p2124-ipbf301souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 嵐山ッ子チャン>>
嵐山の場合、期末は9教科ぢゃなくて7教科だょ!!
公立と違って体育と美術のテストがナイんだょ〜☆★
- 416 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/06/24(金) 21:42:53 [ eatkyo364189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ぇ−!!
そぅなんですヵァvv
体育と美術ぁるって先生がぃってたんですヶド…。ァレ??
ぁりがとぅござぃまぁ−す(*^^)v
それと。私のコト分かった人!!!言わないで下さいねッ。
(ミニーさん・明美さん・ハチさんは分かってると想いますが。)
- 417 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/06/29(水) 18:51:19 [ eatkyo365094.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 最近暑いですょねー(-_-;)
クーラーはつけて涼しいんですが
私の席クーラー直撃場所なんで困ってます↓↓
でもみんなは暑いからジャージ着てます 悲≫
もうすぐ確認テストですねー(^_^)/笑ってる場合じゃない…
中間の範囲もだから頑張って勉強しないとー!!!!
エイエイオー!!!…。
無駄な話ですいませんm(__)m
一応あげときましたッ☆☆
- 418 名前: チップ 投稿日: 2005/07/01(金) 22:35:43 [ YahooBB219200220050.bbtec.net ]
- 嵐山生です!ところでみなさんは部活に入ってますか〜??
私はサッカー部に入りたいのですがここないんですよね・・・。
はぁ・・・・。
- 419 名前: ミニー 投稿日: 2005/07/02(土) 16:47:44 [ p2124-ipbf301souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 私は部活に入ってマス【≧∀≦*】
- 420 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/07/12(火) 18:05:22 [ eatkyo364134.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今日は確認テストでしたね(@_@;)
ヤバいです…。
チップさん♪
私は実はまだ部活に入ってないんです!
なんか、しっくりくるのがないんですよね〜。
今、悩んでます(-_-;)
でも、そろそろ入らないと…。
チップさんは高校生ですか?私は㊥1です☆
- 421 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/07/19(火) 00:29:41 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 夏休み間近ですが、今年は前期終わりに秋休みがちょっと長めになった分、夏休みが短くなりました。サマーゼミも一部の教科で習熟度別が取り入れられるようになったようですが、新設校なので、一箇所にとどまることなく、毎年何かが変わっているといった感じがしています。今年度は中学が3学年完成、来年は一期生が高校生になって中高の溝が無くなり(浅くなる?)、その2年後には、1期生が高3になって、高校生が中学生を自然に受け入れられるようになり、やっと中高一貫校として本当の意味で完成するんでしょうね。
先生方も慣れない中学生を相手に日々試行錯誤していらっしゃる様子が伝わってきますが、3年後4年後以降の子どもたちの巣立ちをイメージして、今の一つ一つの問題に丁寧に対応していただいて感謝しています。
ところで、娘がある先生から「ドラゴン桜」という漫画とテレビドラマを「見ると良いよ」と言われたとか。先日どれどれと一緒に見てみました。ストーリーとしては学校の改革が描かれているのですが、言うはやすし・・・改革とは伝統との軋轢の中で進められるものなのだな〜、そして、私たちはそうした改革途上の渦中に娘の将来を託して日々送リ出しているのだなということを改めて認識した次第です。
さて、すぐにサマーゼミが始まります。先生方、お世話になります。
忙しかった日々の合間、取り留めなく書き込みさせていただきました。
- 422 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/07/19(火) 00:41:53 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 追伸
梅雨も明けた模様です。
いきなりの凄い暑さですので、どうか皆さん
睡眠と食事をしっかりとって、勉強も部活もその他諸々も
元気に乗り切りましょうね(^o^)丿
- 423 名前: あんのん 投稿日: 2005/07/19(火) 14:51:59 [ 59-168-2-148.rev.home.ne.jp ]
- こんにちわ。
以前書き込ませていただいたこともあります、あんのんと申します。
よろしくお願いいたします。
まだ、低学年なので先の話なのですが、
こちらの掲示板でみなさまの様子を拝見していると、
ぜひ娘を通わせたいと思うようになりました。
実は、私自身、嵐山高校のOGで、美しい自然の中、毎日楽しく
高校生活を送らせていただきました。
ひとつ質問があるのですが
夏休みのサマーゼミについてですが、こちらのゼミは希望者のみ有料で開かれる
ものなのでしょうか。
それとも、全生徒必修のものなのでしょうか。
私が通っていた頃は生徒も先生もどちらかというとのんびりした雰囲気で
「サマーゼミ」が開かれるというのが想像できないのです。
もし、必修ということでしたら、いえ希望者のみということであっても、
とても頼もしいような気がします。
自分のことは棚に上げますが、子供には学生時代くらいはしっかり勉強
できる環境をつくってあげたいのです。
- 424 名前: ハチ 投稿日: 2005/07/19(火) 19:37:33 [ KHP222009025246.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 久しぶりデス! あんのんさん サマーゼミは必修ですよ(^−^)
- 425 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/07/19(火) 19:54:56 [ eatkyo212252.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 初めましてあんのんさん☆
サマーゼミは無料らしいです。
でも出なきゃダメみたいです(^^ゞ
ポチャッコさん,私もドラゴン桜みてます♪
まだ2回だけですがビデオに録って父も毎回(といっても2回ですが)
楽しく見てます♪ 笑≫
明日は集会ですね☆
夏休みの計画がまだたってないんですが,先輩方はどうやって過ごしますか?
- 426 名前: あんのん 投稿日: 2005/07/20(水) 08:57:07 [ 59-168-2-148.rev.home.ne.jp ]
- ハチさん、嵐山ッ子さん
レスありがとうございます。
サマーゼミ必修ですか、頼もしいかぎりですね。
最近、家族で森林公園や吉見百穴に行くことがあって、
その際嵐山高校前を通りました。
自分が通っていた頃とほとんど変わらず、緑に囲まれた
素晴らしい環境だと思いました。(でも、自分が高校生の頃は
その良さが判らなかったのですが。都会の学校に憧れていたし…)
3年間このような環境で生活できたことは、とても良い経験だった
と思っています。
- 427 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/07/22(金) 00:39:30 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- >>426
あんのんさま
本校はお母様が卒業生という方がたくさんいらっしゃるようなことを
聞いたことがあります。また、同じ先生に親子で教わっている方もいらっしゃる
という噂も聞いたこともあります。(統計数値があるわけではありませんが)
中学新設の折には、何かとお世話になっているかも知れませんね。(^o^)丿
- 428 名前: 昨年度卒業生 投稿日: 2005/07/22(金) 20:28:55 [ FLA1Acb038.stm.mesh.ad.jp ]
- 初めてレスさせていただきます。
私は昨年度卒業生ですが、母も私も嵐山生!
同じ先生に親子で教えていただきました☆
嵐山の先生は、自分が本気でぶつかっていけばいくだけ、真剣に指導していただけます。
私の在学中は中学と高校の特進はサマーゼミ必修、高校の総進は希望者のみでしたが、
先生方の熱意は素晴らしいものでした。
在校生の皆さんやこれから入学予定の皆さん、ぜひ先生方の熱意や期待にこたえて下さい!!
期待にこたえられなかった私からのお願いですm(__)m
- 429 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/07/23(土) 01:10:21 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 嵐山ッ子さま
ドラゴン桜☆ おー そうですか〜。
なかなか面白いですよね。(^_^)
2年生の宿題はそれぞれかなりヘビーなようです。
日程をしっかり組んでこなしていかないと、大変そうです。
昨年度卒業生さま
母校を誇れる卒業生の存在って、
在校生にとっては心強いと思います。
これからもよろしくお願いします。(^o^)丿
- 430 名前: 明美 投稿日: 2005/07/24(日) 21:44:33 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- いよいよ夏休み、始まりましたねぇ〜(#^.^#)
久しぶりの書き込みです(^口^)/〃
しかし、中高と、サマーゼミがあるので・・!!!遊びたくっても、遊べない・・。(・。・;
でも、だらけないようにはなりますよねぇ〜!☆
夏休みで、差がつく!と先生はおっしゃっていたので、頑張ろうと思います〜!
部活だけで終わらない夏休みを過ごしましょうかな〜>^_^<
- 431 名前: 昨年度卒業生 投稿日: 2005/07/25(月) 14:36:57 [ 97.net061198120.t-com.ne.jp ]
- ポチャッコ様
こちらこそよろしくお願いします☆
これからも母校を温かく見守ろうと思います!!(^^)
みんなはもう夏休みなんですね!
私はまだ夏休みじゃないんですよ‥うらやましい限りです♪
大学が夏休みに入ったら、ぜひ嵐山に2・3回行こうと思ってます↑(o^ー'o)
もしウロウロしてる卒業生を見かけたら、私と友達ですので‥笑
もしかしたら校舎内で会う人もいるかもねっ!
その時はよろしくお願いしまぁす◎
- 432 名前: 昨年度卒業生 投稿日: 2005/07/25(月) 14:40:35 [ 97.net061198120.t-com.ne.jp ]
- ↑書き忘れましたが、前回と違うパソコンを使用したためIDが異なります。
でも気にしないでくださいm(__)m
- 433 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/07/26(火) 15:26:53 [ eatkyo212254.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今日は台風接近のため午後は休校でしたvv
バスがたくさん出ていたんですが,私の座った席は雨漏りしてて…。
あわただしいスクールバスでした(>_<)
昨年度卒業生さま☆
大学頑張ってください〜♪
- 434 名前: 明美 投稿日: 2005/07/26(火) 15:58:35 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 今日は、台風がとても強く、嵐山っ子さまが書かれたように、午前授業でした!
また、体調不良などで欠席者もボチボチ。。健康には気をつけないとせっかくの夏休みも、無駄に終わってしまいますからねん(^'^)
話変わりますが・・・、
あんのん様☆
初めまして!私も、大妻嵐山生で、掲示板利用しています。
実は、私の叔母も嵐山を卒業したのですよ♪
嵐山は、中高一貫となったので、あんのん様が通ってらっしゃった時とは少し
変わってると思いますw
(私は、もちろん(?)ですが、高校の嵐山を見たことがないので、はっきりとは分かりませんが・・。)
まだ、未熟な嵐山生ですが、お役に立てた良いなっっ!!と思います(^_^)v
ぜひぜひ嵐山に・・・、来てくださいな(゜o゜)(^−^)
- 435 名前: あんのん 投稿日: 2005/07/26(火) 17:06:22 [ 59-168-2-148.rev.home.ne.jp ]
- なんだか、だいぶ賑わってきましたね。
私が高校生の頃は、ほとんどが大妻に進学する人が多く、先生もあまり他大学
受験には積極的ではなかったので、学校全体がのんびりした雰囲気でした。
他大学受験を早いうちから決めていた同級生のひとりなんて、ほとんど学校にこないで
家で独学していました。
こちらの掲示板を拝見するかぎりでは、今の嵐山と私の頃の嵐山はかなり
違う雰囲気のようです。みなさん、お勉強をかなり頑張っているようで感心させられます。
それに、結構、卒業生の方がご自分のお嬢さんを通わせてらっしゃるというのが
驚きました。
「みんな、意外と嵐山好きだったんだなー」って
高校生の頃は無いものねだりで、東京の学校にかよっている友人をうらやましく
思ったりしていましたから、私。
でも、今になってみると、秩父の峰を仰ぎ見て登校した日々が懐かしいものです。
私もまたいつか、嵐山にご縁があるといいなあ、と夢見ているのです。
まだ、2年生の娘しだいなので、なんとも言えないのですが…
- 436 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/07/31(日) 19:34:06 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 中学生のサマーゼミお疲れ様でした。(^o^)丿
個人面談も終わり ホッと一息です。
高校の特進の皆さんはまだ少しありますね。頑張ってください。
嵐山ホームページの「イギリス便り」、楽しみに
時々覗いていますが、後半の引率となられた(らしい)
先生のコメントが、味のある温かみのある文章だな〜と感心しています。
- 437 名前: 昨年度卒業生 投稿日: 2005/07/31(日) 20:27:10 [ 207.net219106214.t-com.ne.jp ]
- 私もしょっちゅう嵐山のホームページを見ています☆
後半の引率は柳先生ですね!
私も習ったことがありますが、本当ににイイ先生です(^^)
中3生がうらやましい!!笑
私は海外留学に興味があるので、お土産話でも聞きたいなぁ…と思っています♪
高校のニュージーランド研修の報告もホームページで見られたらいいのに‥
高校の方は更新が少ないと思うのは私だけでしょうか‥?
- 438 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/08/07(日) 00:01:12 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 昨年度卒業生さま
暑い日が続きますね。
娘も言っていましたが、柳先生は評判が良いようですね。
まだお若くて、おまけに数学の先生なのに、
シェークスピアについても造詣が深いご様子。
親としても好感度↑! ですよ。
明日(もう今日ですね)、帰国の予定ですね。
お土産話、聞けるかな?
- 439 名前: あさくらまみ 投稿日: 2005/08/12(金) 17:27:21 [ YahooBB221024204223.bbtec.net ]
- 絵本のプレゼント情報をご案内します。
6月21日付の日本歯科新聞に掲載された
「チューブ王子の大冒険」が子供向け雑誌
あんふぁん東海版でプレゼントになりました。
http://www.enfant.ne.jp/present/tokai.shtml
名古屋在住の絵本作家、鮎川ゆう氏によると
子ども達に楽しく歯みがきをしてほしい、
むし歯予防に興味を持ってほしいという親心
から誕生した楽しい歯磨き推奨絵本です。
さらにハミガキメーカーとのタイアップ企画や
愛知万博の親子チケットのプレゼントなどHP
http://www.1st-agt.net/chubuouji/
を通して、地域の歯医者さんといっしょに
お子様の歯みがきを応援しています。
全国の書店やインターネットでも購入できます。
一家に一冊、ご愛読頂ければ幸いです。
///////////////////////////////////
■作者:鮎川ゆう 新風舎
http://www.1st-agt.net/chubuouji/
「チューブおうじのだいぼうけん」
ISBN4-7974-6523-9
■連絡先:チューブ王子実行委員会
chubuouji@1st-agt.net
■ニュースリリースについて
TEL03-5775-5369 新風舎広報部まで
////////////////////////////////////
- 440 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/08/18(木) 00:31:30 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- さて 夏休みも残すところあと1週間となりました。
皆さん お元気ですか?
大きな地震にはビックリしましたが
大丈夫でしたか?
上の 439 は、何かがバグって
迷い込んでしまったのでしょうか。
一般的な教育絵本の宣伝のようですが。。。?
- 441 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/08/24(水) 13:12:54 [ eatkyo211139.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 久しぶりの書き込みですっっ♪いよいよ明日から学校ですね−☆
みんなに会えるから楽しみですっっd(≧∀≦)b
ずっと家にいて退屈だったので^^;
- 442 名前: 嵐山ッ子 投稿日: 2005/09/07(水) 20:37:36 [ eatkyo365009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- お久しぶりです(*^_^*)なんか㊦にぃっちゃってたんで…。
いよいよ期末試験ですねッ。皆さん頑張りましょう♪♪
- 445 名前: 明美 投稿日: 2005/10/15(土) 17:06:43 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 久しぶりの書き込みです!
今日は、英語検定が行われました!
中学生は、大妻祭が重なってしまうので、(多分)4級までだと思います!
また、漢字検定も、残すところあと6日になってしまいました(^_^;)
大変です〜。。
大妻祭は、あと、何日後でしたっけ?覚えておりませんが、下駄箱の付近の階段に、「大妻祭まであと○○日!」と、書いてあったのが、印象にあります〜(*^。^*)
是非是非来てくださいね!1年生は、オオムラサキと関連している作品を作らなければ行けないのですが。。
頑張ろうと思います!!((私のクラスだけ、あまり進んでいないようですが。。
では、失礼しま〜す!
- 446 名前: 明美 投稿日: 2005/10/31(月) 20:09:47 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- もう、10月が終わりですね〜☆彡
また、大妻祭まで14日をきります(^_^;)(11〜
ベネッセも間近なので、頑張らなくては!!!
- 448 名前: マーガレット 投稿日: 2005/11/01(火) 00:17:00 [ EATcf-11p34.ppp15.odn.ne.jp ]
- ななほさんへ
女子美術大学付属に書き込みしたつもりでしたが、何故か大妻嵐山さんのところに!
お手数かけますが削除をお願い致します。。。
- 449 名前: ORTC 投稿日: 2005/11/05(土) 21:55:29 [ 34.net220148235.t-com.ne.jp ]
- はじめまして!横から失礼いたします。
私は、OR中の②年デス^^
たまたまこの掲示板を見つけて、何だか書き込みしてる方々のお顔が目に浮かんできてしまったので(あ、確かじゃないかもですが)
発カキコしてみます☆★
・・・と、言っても、何を書いていいのやら;;(笑
- 450 名前: 嵐山っ子 投稿日: 2005/11/06(日) 13:28:45 [ eatkyo369136.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ORTCさん,こんにちわ☆ORTCさんは名前のとおのテニス部なんですか?
私もたまにここに書き込みしていますm(__)m
これから宜しくおねがぃしますっ>∀<*
- 451 名前: ポチャッコ 投稿日: 2005/11/26(土) 23:49:28 [ 61-26-104-169.rev.home.ne.jp ]
- 久しぶりにお邪魔します。
中3生の皆さんは卒論も終わり、ほっと一息というところでしょうか?
今日は2年生の来年の海外研修のための説明会があり来校しましたが、
中1生のスキー合宿の説明会や高校受験の親子連れの方々もいらしていて、
昼過ぎに学校に着いたときには、生徒の自由時間にぶつかったため
校内はとても賑やかでした。中学生の人数が増えましたね。
娘が入学した頃の学校の雰囲気とは、だいぶ変わったな〜 と
何となく感慨深く、説明会の会場への階段を登りました。
- 452 名前: 匿名希望 投稿日: 2005/12/30(金) 14:32:17 [ 210-20-162-27.rev.home.ne.jp ]
- 横レス失礼致します。
質問なんですが、
大妻嵐山中学校は中高一貫のカリキュラムを組まれていますか?
公式HPを見ても分からないので教えて下さい。
- 453 名前: ブルーベル 投稿日: 2006/01/03(火) 16:48:45 [ softbank219193229025.bbtec.net ]
- ずっと書き込む時間が取れませんでしたが、お正月、娘は塾なのでちょっと
書かせていただきます。
いよいよ入試まであと9日となりました。
過去問はやりつくし、あとは本人の実力を信じるのみです。
みなさん、風邪やインフルエンザに注意して残りの日々を乗り切りましょうね。
さて、匿名希望様、中高一貫のカリキュラムはHPにあるのですが、うまく説明できません。
以前いろんな場所を適当にクリックしたら出てきたことがありました。
どこかにあるはずです。
中学から入学されたお子様たちは、高校から入学されたお子さまとは、同じクラスには
ならないそうです。
- 454 名前: 匿名希望 投稿日: 2006/01/05(木) 12:59:59 [ 210-20-162-27.rev.home.ne.jp ]
- ブルーベル様、どうもありがとうございます。
高校と同じクラス編成ではないのですね。
もうちょっと念入りに調べてみます。
- 455 名前: そらみ 投稿日: 2006/01/05(木) 23:29:27 [ ntsitm046084.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 久しぶりにレスします!
今年は家族でのんびりお正月を過ごしました。
昨年のこの頃は、と色んな事を想いだしていたら・・・そう!もう入試の時期なんですね!!
なんだか、あっという間の1年間でした。
エポックで学年1位をとったかと思うと、期末では^^;。
受験勉強時代と比べたら、なんだかマイペースでの勉強で心配な面もあるのですが
補習もなしで、元気に嵐山生活を過ごしているようです。
父兄の皆さんへ
都内校に比べたらのんびりムードもありますが、
色々なカリキュラムが組まれているので学習面や生活面でも安心できると思いますよ。
12月には新入生用のオオムラサキの幼虫採取をしたり、
東大の先生を招いて放射線についてのお話をお聞きする機会があったようです。
なんといっても行事毎に学校へ行くと、四季折々の自然の匂いを感じられるのは
想像以上に良いものですよ。
受験生の皆さんへ
いよいよ、ラストスパート。
今までやってきたことを信じて頑張って下さい。
ゼッタイ風邪などひかぬよう万全なコンディションで試験に臨んでくださいね。
- 456 名前: そらみ 投稿日: 2006/01/05(木) 23:43:17 [ ntsitm046084.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ブルーベル様
ひょっとして以前に、よくレスされていたブルーベル様でしょうか?
そうであれば、いよいよブルーベル様の母校を受験されるのですね。
保護者会などに出ていると母娘2代に渡って大妻嵐山!という方、結構いらっしゃいます。
匿名希望様
中高一貫カリキュラムというより、中一&中二/中三&高一/高二&高三の三段階での
学習カリキュラムをとっているようです。プログレスも最初は戸惑いもあったようですが
最近は理解度が深まっているようです。
先生方は教科によっては中学と高校を兼任されている方もいらっしゃいます。
ちなみに我が娘は 大妻祭で高校生から人気No1の先生が担任です。
- 457 名前: ブルーベル 投稿日: 2006/01/20(金) 11:04:47 [ softbank219193229025.bbtec.net ]
- そらみさま>
こんにちは。そうです、あのブルーベルです。
第一回、第二回ともに、不合格でした・・・
先ほどHPをチェックしました。
うーん。残念です。
すでに合格をいただいている学校があるので、気を取り直して第三回に
チャレンジするかどうか、今日の午後本人が学校から帰ったら聞いてみます。
あれだけ過去問をやり、傾向を把握したつもりだったんですが・・・
昨年よりも、今年は受験者数が増えたということも一因でしょうか。
でもがんばったから、わが子をほめてやりたいと思います。
でも恩師K先生に報告するのに、気が重いです〜〜。
- 458 名前: プー 投稿日: 2006/01/21(土) 17:15:43 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- ブルーベリー様
本当にこの学校がいいなら諦めないでください。
昨年、3回も落ち繰り上げで入学した子がいるようですよ。
詳しく書くと特定されてしまいますので書きませんが、
娘からの情報です。
- 459 名前: プー 投稿日: 2006/01/21(土) 17:21:37 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- ブルーベル様でしたね、失礼いたしました。
みなさん、一件、無駄にしてしまいすいませんでした。m(_ _)m
- 460 名前: そらみ 投稿日: 2006/01/22(日) 00:36:10 [ ntsitm046084.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ブルーベル様
今年の合格倍率は昨年に比べてかなり上がっていたようです。
合格校がすでにあるとの事ですので、精神面も多少余裕はあることでしょう。
お嬢様の気持ちが強いなら、是非3回目もトライされてはいかがでしょうか(^O^)/
大妻嵐山に想いを強くしたのは、ブルーベル様のレスのおかげでもあります。
是非是非頑張ってください。
- 461 名前: ブルーベル 投稿日: 2006/01/29(日) 00:17:11 [ softbank219193229025.bbtec.net ]
- プー様、そらみ様>
励ましのレスありがとうございました。
娘は、2月5日も受験すると決めたようです。
あとひとふんばり、がんばります!
- 462 名前: 嵐山っ仔 投稿日: 2006/01/29(日) 21:52:14 [ ntsitm180154.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ブルーベルさん,頑張ってくださいっ!
- 463 名前: ブルーベル 投稿日: 2006/02/10(金) 18:08:16 [ softbank219193229025.bbtec.net ]
- すみません。私のせいで下がってしまいました・・・
みなさん、応援してくださってありがとうございました。
おかげさまで第三回の試験で合格をいただきました。
あきらめないでよかった。うれしかったです。
娘と涙を流しながら喜びました。
しかし、試験の日、午後5時にネットで合格を確認してから、
家族で相談した結果、先に合格をいただいていた学校に入学
することに決めました。
先に手続きをして、30万円を支払っていたのも理由の1つです。
それと、我が家はどこに入学することになっても良い学校しか
受験していなかったので、先に合格していた学校のことも
ものすごく気に入っていたのです。
でも、かなり悩みました。
娘も「どうしよう・・・どうしよう・・・」と考えていました。
「体が2つあったらいいのに・・・」とさえ言ってました。
月曜日に学校からお電話があり、入学の意思があるかどうか聞かれ
ました。丁重にお断りしました。
OGですので、何先生が電話をくださったのか、声でわかりました。
なんだか、受験て本当に縁なのだなあと思いました。
今でも良い学校だと思っております。
もったいない!とも思っています。
来年受験するかたがたのために、いろいろ情報は書き込ませていただくつもりです。
- 464 名前: そらみ 投稿日: 2006/02/11(土) 23:47:20 [ ntsitm180154.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ブルーベル様
合格おめでとうございました!
最後まで諦めず得ることのできた合格ですね。
入学される中学校生活でも必ずプラスの経験になりますね。
大妻嵐山中も高校入試も終わり
またいつもの生活に戻ったようです。
来週はエポック、そしてスキー合宿や百人一首大会など
学年末の行事が続きます。
- 465 名前: 友 投稿日: 2006/02/22(水) 22:38:35 [ Dsmok61DS67.gnm.mesh.ad.jp ]
- こんばんは初めまして。来年受験を考えています。
ろいろと嵐山のことを調べようと他の書き込みなどをみていたらとてもショックなことなどが書いてあり気になってしまったのですが
どこの学校へ通っていてもいろいろなことはあると思うのですが学校でひどいいじめや他にも物がなくなるなど
あるのでしょうか?そのような事がおきた場合先生方はきちんと対処してくださるのでしょうか?
- 466 名前: AKA 投稿日: 2006/03/04(土) 11:30:59 [ ntsitm180154.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 友さん
友さんが心配されている盗難事件は、
残念ながら昨年の5月ごろに1年生のあるクラスでおこりました。
そのクラスの多くの生徒が被害にあったようです。
父兄側への公式コメントはありませんでしたが、そのクラスでは担任の先生が
何度かクラス会を開いて指導されていたと聞きます。
その後はこのような話は聞いてませんし
娘に最近の様子を聞いてみたところ、このような事は無いみたいと言ってました。
娘のクラスではイジメはまったく無いようです。
けれどイジメは程度の差はあれ、どこの学校でも大なり小なりおきる問題ですよね。
また見えないところでおこなわれている可能性もありますし・・。
大事なことは、怖がらずにイジメられている生徒自身が勇気を持って先生や友達、そしてご両親に
相談する事ではないでしょうか?
先生だけでなく、友達や、他の父兄の方も真剣に考えてくれると信じてます。
そうすることで問題の解決は早くなります。
イジメだけでなく、いろんな問題を大人も子どもも一人で解決することなんてできないんですから(^_^)
イジメではありませんが、ちょっとした経緯で友達同士でケンカになり
お互いの誤解を解くために、先生が丁寧にアドバイスしてくれたり、励ましてくれたり
した事もあり大変助かりました。
アドバイスになったかな? わかり難かったらゴメンナサイ。
- 467 名前: 友 投稿日: 2006/03/04(土) 19:41:29 [ Dttji26DS08.myg.mesh.ad.jp ]
- AKAさん
AKAさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
こんな書き込みをしてしまってとてもきにしていました。
でも、すくなくとも嵐山では、きちんと先生がたも対応してくださり
素敵なお母様がたがいらっしゃることがわかり、思い切って書き込みを
してよかったと思っています。
娘も私も嵐山はとてもステキな学校だと思っているので、来年は必ず受験したいと
思います。
本当にありがとうございました。
- 468 名前: まぁり 投稿日: 2006/03/10(金) 20:43:05 [ p7201-ipad211souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 嵐山に通ってます♪
部活の話なんだけど−テニス部ゎオススメしないなぁ−((汗
何か,先生の気分でみんなにやつあたりとヵするらしいしぃ−・・・・
先輩関係ゎ良いようなんだけどぉ−・・・
ギター部も微妙らしいよ((汗
でも②,嵐山ゎ良いところがたくさんだよ♪
今,受験を考えてるそこの君ィ−−!!!!!!!!!!!!!
嵐山ゎどうヵなぁ?!
- 469 名前: なな 投稿日: 2006/03/11(土) 17:20:41 [ Dsmok39DS08.gnm.mesh.ad.jp ]
- 今年嵐山中学に入ります。
いろいろな書き込み見たりするととても心配になります!
盗難とかいい先生がいないとかクラブもテニスに入りたかったけど心配です。
私立だからもう少しちゃんとしていると思っていました。
近くの公立でも盗難なんてないのにひどすぎる。
なんか嵐山に行くのが心配でたまりません。
嵐山の先輩たち教えてください!
- 470 名前: 紫乃 投稿日: 2006/03/11(土) 18:06:13 [ X101192.ppp.dion.ne.jp ]
- はじめまして。ななさん。
私は大妻嵐山の現中三です。
そして入学おめでとうございます。
いい先生がいないというのはどうでしょうか?
それは個人個人で違ってくるものだと考えています。
私としてはいい先生と同じぐらい悪い先生もいると思います。
なんて言ったとしても先生も人間ですから。相性というものもあるのでしょう。
>私立だからもう少しちゃんとしていると思っていました。
ちゃんとしている人はしているし、乱れている人は乱れていると私は思っています。
重要なのは、ななさんがどう過ごしたいかです。
基本的に先輩方や先生方は礼儀を持って対応すれば関係が微妙と言うことにはならないかと。
>近くの公立でも盗難なんてないのにひどすぎる。
確かに盗難はありました。だけれど移動の際、教室に鍵を掛けたり貴重品は持ち歩く事で防ぐ事が出来ます。
と指導されました。のでおそらくは盗難も起きなくなるのではないでしょうか?
>なんか嵐山に行くのが心配でたまりません。
私も三年前は心配しました。どんな学校だろうとか…例を上げればきりがないですが。
私達は貴女方の入学を歓迎していると思います。
では、これがななさんの疑問の答えになっているといいのですが。
- 471 名前: なな 投稿日: 2006/03/11(土) 18:27:03 [ Dsmok39DS08.gnm.mesh.ad.jp ]
- 紫乃先輩へ
ありがとうございます。
私は受験前に何度も見学へ行きとてもいい学校だと
おもって受験しました。
理科の先生でとても素敵な先生にも出会いました。
テニス部の先輩方にも声をかけていただき嬉しかったです。
私も紫乃先輩のようにきちんと後輩に話をしてあげられる
ようになれたらいいなあと思いました。
嵐山の生徒として恥ずかしくないように頑張っていきたいです。
困ったときはまたよろしくお願いします!
- 472 名前: 紫乃 投稿日: 2006/03/11(土) 19:30:26 [ X101192.ppp.dion.ne.jp ]
- どういたしまして。
何かあったらまたどうぞ。何でも聞きますよ。
嵐山でまた会えるといいですね。
宜しくね。ななさん。
- 474 名前: なな 投稿日: 2006/03/15(水) 20:56:45 [ Dttji31DS02.myg.mesh.ad.jp ]
- 紫乃先輩、麻奈先輩へ
いろいろと教えてくださりありがとうございました。
今日制服が届きました。
制服に着替えてみました。
ああ私も嵐山生なんだと少しじぃ〜んとしてしまいました。
友達の行く地元の学校でなく、誰も知らない中学に行くのは
とても不安でしたが、いい先輩がたがいてくれるとわかったので
少し安心しました。
またこれからもいろいろと相談にのって下さい。
よろしくお願いします。
- 475 名前: 麻奈 投稿日: 2006/03/16(木) 17:07:48 [ ntsitm188189.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ななさんは何便を使うの?
東上線かな?
もし会えたらぃぃな↑↑
って思ってます!
- 477 名前: 夢花 投稿日: 2006/03/19(日) 22:35:53 [ P222013000043.ppp.prin.ne.jp ]
- 昨日は中学校の卒業式でした。
びっくりしたのが、あのサスケが卒業式に来て「卒業の歌」を
を歌ってくれました(~o~)
大妻嵐山中学の初めての卒業式は感動の卒業式でした!
- 478 名前: 麻奈 投稿日: 2006/03/20(月) 22:42:58 [ ntsitm188189.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私もびっくりしました↑↑
サスケの登場には感動でししたょねっっ♪
- 479 名前: 麻奈 投稿日: 2006/04/02(日) 16:56:40 [ ntsitm188251.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ㊥1の担任の先生は誰ですか?
㊥1の子教えてください♪゛
- 480 名前: 弘華 投稿日: 2006/04/06(木) 13:02:55 [ p2159-ipbf11souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- こんにちは。カナリ久しぶりに書きこみしました(^∀^*)
もうそろそろ春休みが終わりますね。クラス替えが気になります!
- 481 名前: AKA 投稿日: 2006/04/08(土) 10:51:30 [ ntsitm188251.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 新中高生のみなさんご入学おめでとうございます。
今年の桜は開花が早かったので、入学式の桜はどうだったんでしょう?
今年の大学入試は大妻女子大学への入学者数が遂に50%を切り、他大学受験者の方が
増えていると聞きました。センター入試志願者の方も初めて100名を超えたようで
他大学志向は少しずつ強くなっているようです。
2月末に学校から途中経過報告があった合格校は
上智大学×2名/明治大学×2名/日本大学×2名/学習院大学×1名/立教大学×1名
津田塾大×2名/日本女子大×7名/東京女子大×2名/昭和女子大×5名/白百合女子大×2名など。
また埼玉医科大をはじめ歯・薬学系大×4名/看護系大×11名
と医療系の大学志向の生徒の方も増えているようです。
ところで大妻女子大のAO入試についてですが、AO入試での合格を頂いた場合、
やはり他大学受験はできないのでしょうか?
共立女子大学のように、推薦合格を保持したまま他大学受験もできるような制度だと
受験生の方は気持ちに余裕ができるとは思うのですが!
- 482 名前: カナ 投稿日: 2006/04/08(土) 18:34:55 [ wacc3s3.ezweb.ne.jp ]
- 初めまして(o^^o)◇新㊥2◇のカナです♪皆さんが どの人かヮ分かりませんが、仲良くして㊦サィね☆★☆★
- 483 名前: カナ 投稿日: 2006/04/08(土) 18:35:02 [ wacc3s1.ezweb.ne.jp ]
- 初めまして(o^^o)◇新㊥2◇のカナです♪皆さんが どの人かヮ分かりませんが、仲良くして㊦サィね☆★☆★
- 484 名前: 弘華 投稿日: 2006/04/08(土) 19:56:54 [ p2159-ipbf11souka.saitama.ocn.ne.jp ]
〒カナさん
初めまして☆
私は新中3です(^∀^*)
こちらこそ仲良くしようねw
ヨロシク(≧∀≦*)
- 485 名前: カナ 投稿日: 2006/04/09(日) 15:00:44 [ wacc1s3.ezweb.ne.jp ]
- 〒弘華さん◇明日 入学式ですね(^_^;)後輩ができるなんて……ちょっとドキ②です。
私、元1-Cだったので(?)、自由気ままに過ごせたのですが、今度ヮ A・Bの仔が混ざったので、ちょっと不安です(¨;)
- 486 名前: 弘華 投稿日: 2006/04/09(日) 15:54:49 [ p2159-ipbf11souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- そうですねっ☆★後輩ができることはウレシイこただし、楽しみです!!
カナさんにも会ってみたいな…とか思っちゃったりw
私も最初はちゃんと新しい友達ができるかとかクラスにとけこめるか…と
少し不安でした。
でも慣れていくうちに不安はなくなると思いますっヽ(*´∪`*)ノ"
だから安心してくださいっ♪
- 487 名前: プー 投稿日: 2006/04/10(月) 16:13:19 [ c149094.net61215.cablenet.ne.jp ]
- お久しぶりです。
今日、配られた日課時限を見て、よく解らないのですが
今年度から7時限があったり、土曜日は5時限まであるんですか?
これは高校生だけですか?
前回の懇談会は欠席してしまったので・・・
その時、説明がありましたか?
詳しくご存知の方、教えてください。
今年度の中学生のことや一貫生が高校に上がったら
どのようになるのかなど、よろしくお願いいたします。
- 488 名前: ぽちゃっこ 投稿日: 2006/04/28(金) 00:30:10 [ 203-165-244-30.rev.home.ne.jp ]
- 久しぶりです。
ななほ先生のこのページでは
受験時代にはたくさんの方と
気持ちをやり取りして、受験を乗り越え
早いもので、中3となりました。
最終学年になったせいか、部活の自分たち+後輩のことや
提出物、宿題など、やらなければならないことに
追われつつも、充実した毎日のようです。
連休は、少し「ほんわか」気持ちがほぐせるように
すごしたいと思います。
第2ブロックですから、学部調べの春の宿題も現実味が
出てきたようです。高1の高入生と内部生の関係など
誰か教えてくださいませんか?
- 489 名前: 紫乃 投稿日: 2006/05/01(月) 17:53:16 [ ZD171077.ppp.dion.ne.jp ]
- はじめまして、ぽちゃっこさん
いきなりですが、
高入生と内進生の関係はオリエンテーション合宿の成果もあってか問題ないと私は思います。
先生方もオリエンテーションでの様子を見て安心されたようです。
現在、内進、高入どちらの生徒も知り合いを見つけたら挨拶をし、部活等もおそらく心配はないかと思います。
問題はないと思いますが、やはり交流する機会は少ないと思います。
- 490 名前: ぽちゃっこ 投稿日: 2006/05/06(土) 00:35:55 [ 203-165-244-30.rev.home.ne.jp ]
- 紫乃さま
ご返事ありがとうございます。
拝見しちょっと安心しました。
これからも、よろしくお願いします。
- 491 名前: 紫乃 投稿日: 2006/05/06(土) 01:23:22 [ ZD171077.ppp.dion.ne.jp ]
- ぽちゃっこさん
その様に言って頂き幸いです。
こちらこそこれからも宜しくお願いします。
- 492 名前: 子リスの母 投稿日: 2006/05/08(月) 21:42:26 [ 61-26-189-194.rev.home.ne.jp ]
- はじめまして。今年入学いたしました子リスの母と申します。
娘もようやく学校生活にも慣れてきたようで、
毎日楽しく学校に通っています。
先日の懇談会で入学後初めて学校に伺いました。
改めてこの学校の良さを確かめられた貴重な1日でした。
先生方は一生懸命子供たちに向き合ってくださっているようで、
これからの6年間が楽しみです。
また、校内を歩くたびに元気良く「こんにちは!」と
ご挨拶してくださる上級生の皆様には感心させられました。
埼玉の片田舎の学校・・・という印象だった大妻嵐山ですが
(すみません!)、都内の伝統校にも負けない品格を
感じました。
まだまだわからないことの多いひよっこの親子ですが、
今後ともよろしくお願いいたします。
- 493 名前: なぁや 投稿日: 2006/05/13(土) 00:22:55 [ wbcc2s10.ezweb.ne.jp ]
- 私ゎ㊥学の部活動のコトなら詳しいので,なんでも聞いて㊦さい☆
- 494 名前: 紫乃 投稿日: 2006/05/13(土) 01:00:07 [ ZD171077.ppp.dion.ne.jp ]
- 子リスの母様
はじめまして。紫乃と申します。
学校については私達も誇りを持っておりますが、
ご安心頂けたようでなによりです。
何かご心配な事がありましたらなんでも聞いてください。
多少の事なら答えられると思います。
今後とも宜しくお願い致します。
- 495 名前: papa 投稿日: 2006/05/21(日) 00:04:23 [ 32.77.229.210.dod.dialup.alpha-net.ne.jp ]
- 生徒達は毎日よくがんばっている。先生方もみんな熱心。後方支援のなんとかの会も立ち上がり先は明るいとみた。
- 496 名前: 麻奈 投稿日: 2006/05/21(日) 10:03:40 [ ntsitm091099.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 昨日の体育祭は残念でした。
晴れてたのに・・・(>_<)
でも3時便に乗る時はとても激しい雨で大変でした。
体育祭の応援の練習は高校生が優しく教えてくれてしかもみんな
放課後残ったりして頑張ってきました!!
明日の体育祭,ぜひ見に来て下さい!!
晴れるといいなぁ〜(*^^)v
- 497 名前: 子リスの母 投稿日: 2006/05/21(日) 12:34:13 [ 61-26-189-194.rev.home.ne.jp ]
- ありがとうございます。
娘は明日の体育祭の応援合戦に備え、沢山の素敵な先輩達
と練習できるのが楽しくて仕方ないようです。
明日は晴れると良いですね!
部活のことなど、少し悩んでいることがありますので
体育祭が終わったらまた皆さんにお聞きしたいと存じます。
その節はよろしくお願いいたします。
- 498 名前: 未来 投稿日: 2006/05/27(土) 19:30:29 [ EATcf-421p105.ppp15.odn.ne.jp ]
- 現在中②のC組です☆
部活は科学部です☆これからよろしくお願いします☆
- 499 名前: ちぢれ鉄仔 投稿日: 2006/05/28(日) 00:01:36 [ wbcc2s09.ezweb.ne.jp ]
- 未来さん!!私も②Cです☆
合言葉ゎちぢれ鉄仔☆(笑)未来ってぃますょね━…。でも科学部でゎナィ…。科学部の人ゎ…誰?未来さんゎぶっちゃけ誰?
- 500 名前: 未来 投稿日: 2006/05/28(日) 11:57:41 [ EATcf-419p120.ppp15.odn.ne.jp ]
- 出席番号言えばわかるかな??
28ばんです☆ちなみに、体育祭休みました。
鉄子さんは出席番号6番ですか??
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■