■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

麗澤
1ななほ:2003/10/24(金) 00:35 HOST:p28-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp
麗澤中学校・高等学校の話題はこちらで^.^

2はなまるこ:2003/10/24(金) 11:07 HOST:u09138.koalanet.ne.jp
今日は、ななほ先生スレッド有り難うございました。私学の文化祭を初めて見学したので、親子そろって・舞い上がって・してしまいました。最初に広い敷地に圧倒され、次に校舎内で迷子になり?模擬店の手作りアイスを食べ、ゲームをしました。海外のホームステイのアルバムを見ていた時、女子高校生の方に「楽しい学校ですよ〜。」と声を掛けられ、きっと充実した学生生活なんだろうなぁ。。と、思いました。ただ中学部が新設されて間もない事(2
年目)と、募集人数が少ない点が気になります。親御さんの中には熱烈な「麗澤ファン」の方々もいらっしやるとか、なんだか気合負けしてしまいそうです。

3ままちゃん:2004/02/01(日) 14:06 HOST:W144041.ppp.dion.ne.jp
娘が麗中の1期生です。初めて、見学に行った時から周りの環境や学校の設備の良さにほれ込んでしまい受験致しました。
入学してもうすぐ2年。親子共々、麗澤に入って良かったな〜と思っています。
先生方がとても一生懸命で面倒見も良く、あまりおさえつけがなく生徒一人一人の自主性を尊重した教育をして下さいます。
上の子は公立中でよくあの先生嫌い!だとか言っていたのですが、麗中に通う娘は、全ての先生が大好きです。

4はなまるこ:2004/02/01(日) 15:11 HOST:u15046.koalanet.ne.jp
初めまして{ままちゃん}さん、そ〜ですか・・学校生活楽しそうですね!羨ましいです。家は春で5年生になる娘がいます。そろそろ本腰を入れて勉強してもらいたいのですが、のんびりタイプなので無理そうです(笑)★{ままちゃん}さん図図しいお願いですが、今後共・学校の行事や情報等・お教え頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

5ままちゃん:2004/02/07(土) 10:07 HOST:ZH143170.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、お返事遅くなって申し訳ありません。
娘ものんびり型で塾へは通っていたものの全然真剣に受験勉強に取り組んでくれなかったのですが、麗澤中学に見学に行き広大なキャンパスと施設を見てから麗澤中に絶対に行きたい!と言い出しそれから頑張り始めました。
小6の夏休み明けの頃です。はなまるこさんのお嬢さんはもうすぐ5年生と言う事なのでまだまだ大丈夫ですよ〜(^▽^)
麗澤に限らず色々な学校のオープンキャンパスなどに足を運び、お嬢さんにあった学校を見つけてあげて下さい。目標があれば、がぜん張り切り出すと思いますよ!
麗澤中の今年の年間予定は4月にならないとわからないのですが、6月に体育祭、9月に文化祭などがあります。日程がわかったらお知らせしますので是非今年もいらして下さい。
娘達、中2は今日芸術鑑賞という事で永田町の国立演芸場に寄席を見に行っています。
ちなみに去年は劇団四季の「ライオンキング」でした。
その他、主な行事としては1年生で行く谷川岳(麗澤大学のセミナーハウス)や2年生で行く京都・奈良への研修旅行、3年生ではニュージーランドへホームステイを兼ね2週間行って来ます。
後、これはうちの子が楽しみな事なのですが、毎日別棟の食堂で熱々の給食が高校生と一緒に毎日食べられます(授業のある土曜も給食有)。
2つのメニューから好きなのが選べ、毎月献立表を見る度に私もよだれが出て来そうな位です。
4月の保護者会の時保護者も食べられるのですがおいしかったですよ・・・
授業は、数学はクラスを半分に分け(18〜20人)小人数で教えて下さいます。後、英語は習熟度でこれ又半分程度に分け1クラスに先生が2人ついて(1人は外人のネイティブの先生)下さるので
とてもわかりやすいみたいです。まだ、2年生ですが公立に行っていた息子とは全然違う発音で関心してしまいます。
試験前、試験後もちゃんと補習をしてくれますし(どこの学校でもかな・・・)出来ない子にも一生懸命、全力を尽くして下さるのがこの学校の良い所だと思います。
文章をまとめるのが下手なのでまとまりのないお返事でごめんなさい。
少しは、麗澤中の良さがわかっていただけたかな・・・???

6はなまるこ:2004/02/07(土) 23:02 HOST:u49037.koalanet.ne.jp
今晩は、{ままちゃんさん}素敵な情報・有り難う御座いま〜す!{寄席見学}良いですね行事が充実していますね、因みに我家の娘は「勉強」以外のイベントが大好きです。それとホームステイや英語の授業が大変・魅力的・ですね。私が英語を話せませんので、子供には語学をしっかり身に付けて欲しいと思います。食堂も大学生のような?気分が味わえますね。(私も試食してみたいです)なんだか少しお話を伺っただけで、私がワクワク?してしまいそうです。{気が早い母親と失笑して下さい・お恥ずかしい}それではまた、楽しみにしております♪おやすみなさい★

7はなまるこ:2004/04/17(土) 12:31 HOST:u46033.koalanet.ne.jp
今日は〜、{ままちゃんさん}お久し振りです。お元気でお過ごしでしょうか?
先日の入学式の模様、ホームページで拝見しました。お天気にも恵まれ、新一年生と保護者の方々が嬉しそうにキャンパス内を歩く姿は、実に羨ましい光景でした。
式の後で新入生と保護者・来賓、先生方で会食をなさるのですね〜!(少し驚きでした♪)とてもアットホームで「思い出深い日」になりますね!
{今年は3学年が揃い、先輩・後輩仲良く楽しい学園生活になりそうですね☆}
また、何か情報が御座いましたら、お聞かせ下さい。心待ちにしておりま〜す。

8ままちゃん:2004/04/22(木) 22:43 HOST:S014178.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちわ!御無沙汰いたしております。
お嬢さんはいかがお過ごしですか?
そうなのです〜♪入学式の後、クラス写真を撮った後中央食堂で会食をするのです。とても豪華なお昼ですよ!周りの方と談笑しながらなごやかにおいしくいただきました・・・
今年の入学式は桜の花も満開でとても暖かくお天気に恵まれ良かったそうです。
ちなみに娘の時は桜が早く咲きすぎ既に散った後でした・・・

9ままちゃん:2004/04/22(木) 23:00 HOST:S014178.ppp.dion.ne.jp
ごめんなさい・・・途中で送信してしまいました。
今年で3学年そろい、もっと活気が出てきて前にも増して本当に楽しい学校生活の様です。
中1の子がとても可愛いらしく色々と報告してくれます(^▽^)
中、高と6学年揃ったので今年から高等部1年生を4年生とするそうで来年、娘達1期生が
4年生になる時から高等部の制服が変わるのですよ!!
生徒や保護者の意見を取り入れて下さり、見本を何着も展示しアンケート投票をしてやっと決まりました。
とても可愛い素敵な制服で今からとても楽しみです(娘より親が・・・)
今週の土曜日は総会と保護者懇談会があり、いつも子供達がいただいている給食が無料でいただけるのです。
毎年、おいしくて楽しみなのです〜(いつも食べ物の事ばかりですみません)
保護者懇談会は今年の秋のニュージーランド研修のお話や今後の行事予定の事など色々あると思いますので
またお知らせいたしますね!

10はなまるこ:2004/04/23(金) 22:00 HOST:u13174.koalanet.ne.jp
ままちゃんさん、今晩は〜我が家の娘は(現在)通塾しておりますが、春季講習のテスト結果が芳しく無い為
クラスが下に落ちてしまいました。
本人より私がショックを受けたのですが・・・、まだ先は長いので頑張って行きたいと思っております。
☆高等部の制服が変わられるのですか〜チェック柄は同じ感じでしょうか?
本当に楽しみですね〜!でもあまり素敵だと・私的にはちょっと心配してしまいます(苦笑)
(制服で志望校を選ぶ女子も多いと聞いておりますので・・。)
お給食の「ご試食」は良いですね〜!お話を伺っただけでも〜美味しそうです(笑)
早く行事に参加させて頂きたいですね〜、胸が躍ってしまいそうです♪
〜素敵なお話・有難う御座いました〜
{※説明会等で、学校訪問させて頂く日が楽しみです!}
これからも新鮮な?情報を宜しくお願い致します。
 ※日ごと気候(寒暖)の変化も激しいこの頃です。
ままちゃんさん、ご家族皆様、お体ご自愛下さいませ。

11はなまるこ:2004/09/09(木) 04:26 HOST:u49091.koalanet.ne.jp
今週末の文化祭を楽しみにしております。
お天気が良いといいのですが・・。
娘は去年「スタンプ・ラリー」が楽しかったようです。

新学期が始まっても、相変わらずマイペースな子で
「夏休み」気分が抜け切らず〜?
塾の勉強も捗りません!(泣)
6年生になって・・「お尻に火が点いた?」
状態にならないと駄目なのかも知れませんね〜。
それまで、私の忍耐が続くかどうかが
問題ですね〜(苦笑)

12ままちゃん:2004/10/02(土) 23:35 HOST:ZQ106005.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、御無沙汰いたしております・・・
文化祭行かれたのですね!楽しかったですか?私も日本文化部のお茶とお菓子をいただいて来ました。
それでは、ウィンドーに展示されていた高校の新しい制服も御覧になられましたか?
ブルーのシャツとチエックのスカート、紺色のソックスで可愛いと家の娘は来春を楽しみにしています♪

今月の29日からいよいよニュージーランド研修にでかけます。
親の私は何故なのんびりしていてまだ何も準備していないのでそろそろやらなければいけませんね。
二つのご家庭にホームスティさせていただくのでお土産も買いに行かなければ行けないのですがどんな物が良いのか
頭を悩ませている所です。何が良いと思います〜?

もう10月、なんかあっとゆうまに一年たってしまいますね〜。
冬季講習が終われば6年生ですね!お嬢さんが絶対この中学に入りたいという目標があるのならきっと大丈夫ですよ!!
是非、説明会や行事の御一緒に足を運んでその学校の好きな所をたくさん見つけてあげてください。
ちなみに家の娘は綺麗な教室やマルチメディア教室、広大なキャンパスで遊べるという単純な理由でしたが・・
12月の10日過ぎになると広場に巨大クリスマスツリーが出現します。丁度、その時期に先生との面談があり学校に行くので
イルミネーションを楽しんで来ます。
その時期にお嬢さんと遊びに行くのも良いのでは?
本当に陰ながら応援いたしております!頑張ってくださいね♪

13はなまるこ:2004/10/17(日) 15:53 HOST:u12228.koalanet.ne.jp
ままちゃんさん こんにちは〜文化祭では「昔遊び」をしたり
「スタンプラリー」をしたり・・美味しい!「アイス」を頂きました!
娘も楽しかったようで、このままの気持ちを「維持」しながら〜
勉強に結びつけて、いって欲しいと願っております。

ニュージーランド楽しみですね。
私の友達が以前「海外協力隊」でモルジブに行った際のお土産では、
なぜか「歌舞伎揚げ」?のお煎餅が好評だったようです。
毎年研修生を受け入れているお宅でしたら、
お台所をお借りして〜日本から「カレーのルー」を持参して
「カレーライス」を作って差し上げては、如何でしょうか?
あとは・・商品見本(ミニ寿司とか天丼)なども
海外の方は喜ばれるそうです。

少しは〜ご参考になりましたでしょうか?(苦笑)
29日お気を付けて、ご出発下さいね。
(ご家族の皆様は、成田でお見送りなさるのですか?)

また 体験記などお聞かせ頂ければ幸いです。

14はなまるこ:2004/11/17(水) 07:39 HOST:u23187.koalanet.ne.jp
HPで保護者学級会の様子を拝見しました。
将来私も「参加出来たら良いな〜」と思いました。

来月はクリスマスですね。
芝生の巨大ツリーがどのように
イリュミネーションされるか
今から楽しみですね!

来年はいよいよ〜正念場の6年生です。
本人は全然、感じていませんが〜!(苦笑)

風邪やインフルエンザに気を付けて、
頑張って行きたいです。

15ままちゃん:2004/12/05(日) 20:21 HOST:ZD089007.ppp.dion.ne.jp
はなまるこちゃん、お久しぶりです。
ニュージーランドに行く際は色々と御助言を頂き有り難うございました。
早いものでもう1ヶ月がたとうとしています。
2ヶ所のホームスティがとても楽しかったらしくて帰ってからしばらくは色々とあった事をしゃべりづめでした・・・
英語の方も大分上達したようです。乗馬やリフティング、現地の子供達との交流などとても貴重な体験をさせて頂き一生の素晴らしい
思い出となった事でしょう。
はなまるこさんのお嬢さんも4年後には行けると良いですね!

麗澤のホームページに今年も巨大クリスマスツリー出てますよ〜♪今年も素晴らしいです!
是非見て下さいね。

うちの子達はやっと昨日、期末試験が終わりまして、今日は日曜日なのですが一日中パジャマでゴロゴロしておりました。
困ったものです。
来年早々、麗澤高校の推薦入試が行われますが、娘達在学生も同じ試験を受けるのです。
勿論、合否には関係なく高等部に進めるのですが平均に達していないと麗中生として恥ずかしいという事で補習、追試があるそうです。
今、必死で受験勉強に取り組んでいる中3の公立生と違いのほほ〜んとしている麗中生(うちの子だけ?)なので推薦試験対策として放課後に補習をして下さっています。
21日から冬休みなのですが23日迄行われます。
面倒見の良い先生方に感謝しています。

お嬢さんももうすぐ冬休みですね。
冬期講習は行かれるのですか?
今日は何故か異常気象で12月だというのに25度もあり暑い位だったのですが、明日は又平年並みに戻る様です。
風邪、インフルエンザには気をつけて頑張ってくださいね!!

16はなまるこ:2004/12/07(火) 12:46 HOST:u44073.koalanet.ne.jp
ままちゃんさん、こんにちは〜HP拝見しました。
今年もブルーリボンのデザインなのですね。
☆素敵なツリーですね、是非実物を見てみたいです。

今日学校でミニマラソン大会が有りました。
本人は1位を狙っていたようですが、結果は6位でした。(昨年は2位)
勉強(塾)が有るので、本人が希望していた「陸上部」に在籍出来ず
自力で頑張っていたので・・結果がどうあれ〜私的には大満足なのですが、
よほど悔しかったのか、ゴール後「号泣」していました。  
 
中学受験をする子が少ない学校ですので、
本人も相当色々な事を我慢していると思うと
心が痛みます。

 中学生になったら、今以上にやりたい事が出来ると思うので
頑張って欲しいです。
 
 冬季講習が終わると「新6年生!」です。
2005年が充実した1年になりますように・・。
 
ままちゃんさんもご家族の皆様も、
お体ご自愛下さいませ。

17はなまるこ:2004/12/21(火) 08:48 HOST:u49025.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは〜19日に中学の吹奏楽部クリスマスコンサートに
娘と伺いました。
※記念講堂は初めてでしたが、迷わずに行けました(笑)
 
演奏は1曲目から迫力が有って素晴らしく、私は圧倒されました。
創部3年目とは思えないほどで、毎日の練習は大変なのだろうな・・と感じました。
肝心の娘は途中睡魔が襲っていたようですが、後半はちゃんと聴いていました。
先輩(3年生)と後輩の生徒の皆さんの絆と、ご指導されている先生方の愛が伝わる
素晴らしい演奏会でした。
 娘は最後のクリスマスプレゼントに感激!していましたが・・(趣旨が違いますよね?〜苦笑)
まぁ〜少しでも、娘の気分を(入試に向けて)盛り上げられたかなぁ〜?と思っております。
 念願のツリーも拝見しました、残念ながら昼でしたのでイリュミネーションは無しですが
記念に親子で「携帯」に写しました。
 
 ☆麗澤生の保護者の気分に、「ちょっぴり」なれた〜1日でした。

18ままちゃん:2004/12/21(火) 22:25 HOST:ZQ106247.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんばんは!
吹奏楽部のクリスマスコンサートに行って来たのですね〜♪
私は残念ながら行く事ができなかったのですが先程ホームページを見ました。
楽しそうな様子が伝わって来ました。文化祭などで吹奏楽部の演奏はよく聴くのですが本当に圧倒されてしまいますよね!
夏休みなどもほとんど毎日練習があるみたいですが、それを苦ともせず音楽(楽器)好きの子供達ばかりのようです。
だからこそあれ程にまで素晴らしい演奏が出来るようになったのでしょう。
お嬢さんも憧れから、受験に拍車がかかると良いですね(^▽^)

麗澤は昨日が終業式だったのですが先日も書いたように推薦入試の特別講座があり今日も学校に出かけて行きました。
昨日は、クラスで先生を交えてクリスマスパーティーを行い、プレゼント交換も楽しくてケーキもケンタッキーもおいしくて最高!だった
と喜んで帰ってきたのですが・・・
成績表を見た私からお小言を言われ「私は私なりにがんばったのに〜!」と怒って2階に駆け上がりました。
ちょっと言い過ぎたかも・・と後で反省した母なのでした。
よく娘に言われます。「ママは{中学受験すれば高校受験はないのよ。今、頑張れば後が楽なんだから!とにかく今、頑張りなさい!}って言ったよね!
それなのに中学に入学しても勉強しなさいばかり言ってる。嘘つき!」と・・・
少し心が痛みます。
あの時は、週4回遅くまで塾に通い友達と遊ぶ事や、やりたい事を制限してしまったので、
受験が終わったらのびのびとさせてあげようと思っていたんだけどな〜・・
はなまるこさんは文面から想像すると、優しくていつも暖かくお子さんを見守っていられるお母様のような気がします。・・いかがですか??
私も来年は心を入れ替えて口うるさくないお母さんをめざそうかな〜★でも、やっぱりダメかも・・・

今日は北風が吹いて寒い一日でした。
これからの季節、風邪、インフルエンザには十分気をつけてくださいね!

19はなまるこ:2004/12/25(土) 10:56 HOST:u66212.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは〜今日はクリスマスですね、娘は朝(サンタさん?からの)クリスマスプレゼントを
受け取り幸せな気分でしたが、浸っているいる間も無く今日からの「冬期講習」に行きました。

先生方とのクリスマスパーティー楽しそうですね!
推薦入試の特別講座、保護者の立場からですと〜とても有り難い事ですね。
☆アフターフォロー万全ですね!

ところで〜{ままちゃんさん}のご想像はとても有り難いのですが(恐縮です)
私は残念ながら「優しくていつも暖かく見守る・・母」では無くガミガミ派です(苦笑)
最近は娘も心得たもので、私の小言中まるで台風が通り過ぎるのを待つかのように「素知らぬ振り」をしております。
週4日の塾通いやお友達との時間が取れない事など、我家で現在今進行中のお話で「耳が痛い}です。
 
なるべく〜娘の空き時間には、自宅で娘の友人を招き「クリスマス会」をしたり
以前から観たがっていた映画「ハウルの動く城」に連れて行き、
少しでもストレス解消になればと思っております。
※私の小言を無くすのは無理なので・・。

 それでは ♪メリークリスマス&ハッピーニューイヤー良い休日をお過ごし下さいませ。
来年も宜しくお願い申し上げます。

20はなまるこ:2005/01/03(月) 11:41 HOST:u26128.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
お正月は2泊3日で茨城の温泉に行って来ました。
スケートをしたり、遊園地に行ったり・・勉強を忘れ?
久し振りの家族旅行を、楽しむ事が出来ました。

明日から「冬期講習」が再開されるので、
今日は学校の宿題(お習字)を終わらせようと思います。
(娘は習字が、かなり苦手です・苦笑) 
 
塾のテストが6日で、学校が7日からです。
都内は11日からの学校も有るそうなので・・
「ちょっと可哀想だな〜」と思います。
 
 それでは 新年もお元気で、お過ごし下さいませ。

21ままちゃん:2005/01/05(水) 09:19 HOST:ZO122250.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、あけましておめでとうございます♪
お正月は温泉へ行ってきたのですね!羨ましいです。我が家は主人の実家(関西)に行って参りました。
去年は息子の大学受験で帰れなかったので2年ぶりの帰省となりました・・・
こたつに入っての〜んびり!・・・というわけにはいかず、一応長男の嫁なので気をた〜っぷり使ってへとへとになって帰って来ました。
やっぱり我が家が一番ですね(^▽^)

はなまるこさんはとても良いお母さんですよ!ホントにそう思います。
息抜きも必要なのをよくわかっていらっしゃってますもの・・・
親も子供の成績やテスト結果などでイライラしますけど、一番ストレスをためているのは本人なんですよね。
クリスマスパーティーや映画、家族旅行ととても楽しい冬休みが過ごせてきっと「さ〜!頑張るぞ!」とあらたな気持ちで臨まれているのではないでしょうか。

お嬢さんの新学期は7日なのですね。
麗澤は11日が新学期です。後、6日もぐ〜たらしている娘を見るのはうんざりです・・・
宿題の各教科のテキストが終業式から机の上に揃えられたままホコリをかぶっているのですが良いのかしらね・・
ずっと気になっているのですが言っても「うるさい!」と言い返されるだけなので言わずにおきます。
困るのは本人ですものね。
きっと最後の3日間は徹夜になる事でしょう。

お嬢さんは今日も冬期講習でしょうか?
来年の今頃はもう秒読み段階ですものね!
今年一年は、はなまるこさんにとってもお嬢さんにとっても色々な面で大変な年になると思いますが、
飛躍した素晴らしい一年になりますよう心からお祈り致しております。
その為にはまず、明日のテスト頑張ってくださいね!!(プレッシャーかけてすみません〜{笑})

最後になりましたが、今年も宜しくお願い致します☆

22はなまるこ:2005/01/09(日) 10:59 HOST:u14109.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは、毎日寒いですね〜。3連休いかがお過ごしですか?
我家は土・月に娘の塾が有る為、遠出も出来ず〜自宅でテストの見直しをさせています。
本当は「ディズニーランド」とかに、連れて行きたいのですが・・(悲)
ままちゃんさんのお宅は、娘さんと息子さんのご兄弟お2人ですか?
我家も娘の下に、今小学2年生の息子がおります。
体操教室とスイミングに通わせているのですが、勉強は全然で〜新3年生になったら
姉と同じ塾に通塾させる予定でおります。
※月謝の事を考えると〜頭が痛いのですが・・(苦笑)
 
 HPでとても素敵なキャンパスの「雪景色」を拝見しました。
雪だるまを制作したのは、誰かしら〜?
学校で体験する{ひとつひとつ}が、生徒さん達の心のアルバムに残ってゆくのでしょうね。

年末に都内の「湯島天神」で学業のお守りを購入して、
通塾のディバックに付けました。
☆巫女さんに有効期限を確認したところ、購入してから1年間との事(ホッ!)
年内(2004年)迄でしたら、新年に購入しないと意味が無いですよね〜?
 
 境内の絵馬を拝見しつつ・・知っている私学中の名前を見かけ、来年の我家とだぶって
切ない気持ちになりました。
 高校生?の友達同士で明るく!参拝していたり、親御さんと一緒だったり・・
お孫さんの為に絵馬を購入されていたり〜お正月準備で、慌しい世間とは違う
独特な雰囲気でした。

 学校の給食は12日からです。
私の「ストレス解消法?」の{友人とランチでおしゃべり}の
スケジュールが再開出来て、嬉しいです♪
※子供達に・・しっかりリビングのカレンダーをチェックされていて
「また・・ランチに行くのね。」と嫌味を言われています。
勿論!めげません!(笑)
  
 それでは またお元気で・・。

23まんりょう:2005/01/31(月) 12:29:09 HOST:YahooBB219010222004.bbtec.net
二次試験で思いがけずこちらの学校から合格することができました。(*^_^*)

実はその前に本命と考えていた千葉県の学校を2つ続けて落ちてしまいました。
がっくりと落ち込んでいたところ、塾の先生から麗澤を勧められ前日にギリギリ出願。
出願後にあわてて昨年の第1回過去問を解きました。そこでこちらの学校では国語に200文字の作文が出題されることを初めて知りびっくり!!娘は国語が一番苦手科目ですので。。。
あーぁ、千葉県3連敗はきっと堪えるだろうなぁ〜と思っていました。。。

ところが本当に思いがけず合格者の中にわが子の受験番号を見つけることができ、思わず涙が出てしまいました。
また、正直なところ娘が麗澤に伺ったのは試験の日が初めてだったのですが、学校の環境、試験当日の先生方、お手伝いの生徒のお姉さん方の態度すべてが好印象で、一回で気に入ってしまっていたようなのです。

明日からの東京の入試にもすでに2校ほど出願してしまってあるのですが、たとえそちらが受かったとしても麗澤にお世話になろうかなと思っています。

24はなまるこ:2005/02/10(木) 19:19:12 HOST:u66239.koalanet.ne.jp
{まんりょうさん}今晩は〜、はじめまして(はなまるこ)と申します。
もう入学手続きは、なされましたか?
なにより合格おめでとう御座います。
きっと、麗澤中に合格されたのも「ご縁」でしょうね!
☆羨ましい限りです。

我家は来年受験です、是非・後に〜続かせて下さい(祈願!)
来年の倍率も気になるところですが、
今から考えても仕方が無いので、本人に頑張ってもらいましょう。
(かなり不安です・苦笑)

まんりょうさん、厚かましいお願いですが〜
色々とアドバイスをお願い致します。
※初めての中学受験で、親子共々・・何も分かりません。

それでは、まだまだ寒い毎日です、体調に気を付けて、
娘さん残りの小学校生活を楽しんで下さいね。
{沢山の思い出を作られます様に・・。}

25ままちゃん:2005/02/10(木) 21:22:45 HOST:ZQ108009.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、寒い日が続いていますがお元気ですか?なかなかパソコンを開かなくていつも返事が遅くなってしまいすみません。
もう、2月ですね。明日からは3連休。うちの娘は明日、友達とチョコの材料を買いに行き明後日は、バレンタインにむけて手作りをするそうです。
一体誰にあげるのやら???

はなまるこさんのお宅は弟さんがいらっしゃるのですね。
うちは兄がいるのですが、高校迄公立でしたのでやはり娘が初めての受験でした。
色々分からない事ばかりで不安でしたが、娘が幼稚園の時からの友達のお母さんと情報交換をしたりしていました。
男のお子さんでしたのでかえって良かったのかも知れませんね。
麗澤の説明会も一緒に行き、受験して合格したのですが第一希望の男子校へ進まれました。
今でも、月一で食事をしておしゃべりしています。

昨日、高校の制服採寸が行われました。
娘曰く、上着の丈が他の学校より長すぎ〜!と言っていますがやはり可愛くて早く袖を通したいみたいです。
体操服等は中学のをそのまま使えますし、冬服、夏服一式、靴下、替えのブラウスを入れても6万円弱でしたのでお得(?)ですよね。
他の学校ではかかってしまう内部進学金も麗澤ではいらないしホントに、春には物入りな我が家では大助かりです(^▽^)

春が来ると6年生ですね!
前にはなまるこさんが言っていた「お尻に火がついた」状態になるといいですね(笑)
お母さんの息抜きのランチは良いと思いますよ♪
たくさん食べてお母さんも風邪などひかないよう頑張ってくださいね!!

26ままちゃん:2005/02/10(木) 21:34:13 HOST:ZQ108009.ppp.dion.ne.jp
まんりょうさん、はじめまして!!
お嬢さんの麗澤中学合格本当におめでとうございます!
今年もなかなかの倍率だったのですごいですよ〜(^▽^)
その後、都内の中学も受験されたそうなのでどうなさいましたか?
よかったら教えてくださいね。
うちは娘が1期生で現在3年に在籍しております。
でも、本当に麗澤は知れば知る程良い学校ですよ☆
環境は勿論、素晴らしい面倒見の良い先生方がたくさんいらっしゃいます。

何か分からない事がありましたら何でも聞いてください!
わかる範囲でお答えしますね!

受験も終わり、お嬢さんは勿論お母さんもこれからはたくさん羽をのばしてください♪

27まんりょう:2005/02/11(金) 18:15:50 HOST:YahooBB219010222056.bbtec.net
娘の都内入試も終了いたしました。お蔭様でなんとか2校とも合格することができました。

さて、どちらの学校にお世話になるかについては大変悩みました。

娘と私は、環境・先生方や生徒のみなさんの様子から当然、麗澤を希望しました。
ところが夫は、中学開校から日が浅く卒業実績がまだ出ていない点が不安らしく、都内の女子校を希望しました。

そこで、再度実際に両校へ家族3人で様子を見に行ってみたりしました。
実は我が家は総武線沿線にあり、麗澤のある常磐線南柏駅へは京成バスまたは武蔵野線を乗り継いでいかなければなりません。
娘の通学するであろう時間帯の時刻表を調べると20分に1本くらいしか運行していないことがわかりました。

もちろんもっと遠方から通学されている方もいらっしゃるでしょう。
でも、通学は毎日のことなので、なるべく通いやすい場所の方がいいだろう。。。
結局これが我が家の結論を出すポイントとなってしまいました。
とてもすてきな学校なので、今でも残念なのですが通学しやすい他校の方へお世話になることにいたしました。

下に現在2年生の男の子がいるのですが、その子が受験するころには中入生の卒業実績も出ているでしょう。それに男の子なので通学にも耐えられそうです。
下の子には、また麗澤受験をけしかけてみようかなと密かに思っております。
ありがとうございました。

ご参考までに、
試験は問題用紙のスペースの空き具合、試験会場となった教室の環境等は麗澤が一番やり易かったと娘が申しておりました。
試験問題は、他校では1〜2問の国語の長文が3問も出題されたのがびっくりしたそうです。量が多く、ラストの頃は書き殴った様な文字で大急ぎで書いたそうです。
面接は、先生2人に対し、受験生5〜6人で20分間。
最近で一番嬉しかったことは何ですか?あなたが感謝している人は誰ですか?麗澤に入ったら何をがんばりたいですか?などを聞かれたそうです。

28はなまるこ:2005/02/16(水) 11:32:55 HOST:u14240.koalanet.ne.jp
{まんりょうさん}こんにちは、都内女子中の合格おめでとう御座います。
麗澤中に御入学されないのは残念ですが〜6年間の通学等を考えると仕方無いかも知れませんね。
新しい「中学生生活」が娘さんにとって、実り多い事をお祈り申し上げます。
 
 受験の情報有難う御座います。
娘はアガリ症なので、「面接」の練習も大切ですね。
素直に「入学したい気持ち」が先生方にお伝え出来れば良いのですが・・(苦笑)

また春に、新生活のお話など〜お聞かせ下さいね。
楽しみにしております。お元気で!

29はなまるこ:2005/02/16(水) 12:00:23 HOST:u14240.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは、毎日寒いですね!
今年は我家もバレンタインは手作りで「友チョコ」専門?ですが、
制作しました(殆んどの作業を私がしました〜・苦笑・)
学校の先生や友人、塾友に配り本人は大満足です。
(来年はバレンタインどころでは、ないですものね!)

流石にお年頃のお嬢さんですね、制服の上着の長さもチェックポイントなのですね。
サイズが変わらなければ、体操服もオッケーなんて「素敵?」です(笑)
{入学時に大きめのを購入します!}←(合格した気分の私)
恥ずかしながら〜内部進学金と云う言葉も知りませんでした。
本当に助かりますね!

残念ながら、いまだ・・「お尻に火がついた」状態では無いので〜
塾で「新6年生」の授業が開始してからは、
担任の先生に(スパルタで?)ご指導して頂くつもりです。
☆基本的に本人の「やる気!」が肝心ですけれど・・。

 それでは〜花粉に負けず、頑張ります。

30ままちゃん:2005/02/20(日) 15:11:51 HOST:ZK135082.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは!昨日は冷たい雨・・・今日も曇っていて肌寒いです。
でも、これで晴れて暖かくなると一揆にスギ花粉が飛びそうなので恐怖です。
はなまるこさんも花粉症のようですね?!
私ももう20年近く苦しめられています。今年は例年以上にたくさんの花粉が飛散するそうなのでお互い気をつけましょうね!!

今日は日曜日なのですが、娘は英検の2次試験の為、麗澤大学に出かけて行きました。
お昼過ぎに帰って来たので、どうだった?と聞くと「そんなの結果が出るまでわかるわけないじゃん」とそっけない答え・・・
こっちは簡単だったか難しかったのか感想を聞いただけだったのに・・・

後、中学校の制服を着るのも1ヶ月となりました。
3月18日は終了証書授与式なのです。
普通の卒業式のように保護者も出席してお式があり、その後親子同伴で先生を交えて謝恩会が催されます。
そのまま、ほとんどのお子さんが4年生へ進級するのですが、なんか物悲しい雰囲気で卒業式というのはあまり好きではありません・・・
又、その時の様子お知らせ致しますね。

来週の土曜日は例年のように芸術鑑賞会で、今年3年生は池袋に「天国の階段」を見に行くのだそうです。
え!?あの韓国の「天国の階段」・・とミーハーな私は思ったのですが・・・
ミュージカル?お芝居?と娘に聞きましたが
娘は先生のお話を聞いていないようで、いつものように「わかんない〜」でありました。
ちなみに私は、今「美しき日々」に出ているイ・ビョンホンにはまっています。
関係なくてすみません・・・

先週、すごい地震がありましたよね〜。
飛び起きてしまいました。
はなまるこさんのお宅は大丈夫でしたか??
本当に去年から、海外も含め色々な天災が起こりこの先不安になってしまいます。

お嬢さんの「やる気!」私も応援しています!!
それでは、花粉にめげずお互いがんばりましょう♪

31ちゃあ:2005/02/22(火) 01:02:30 HOST:YahooBB219189088230.bbtec.net
はじめまして。
来年、麗澤中学に入学する娘の母です。
制服の採寸も終わり、娘は次のオリエンテーションをワクワクしながら待っています。

ひとつ教えていただきたいことがあります。
通学カバンなんですが、女の子はどのようなものを持って行っているのでしょうか。
娘はあの3WAYのバッグがイヤで、説明会の時にも先生に「あのバッグでなければいけないんでしょうか」と質問をし、
違うものもOKと答えていただき、安心して受けることにした(^_^;)という経緯があるので、
何かいいものを探そうと、このところ外出するたびにスクールバッグを見ているのですが、
「みんなはどんな物を使っているのかしら?」と気になっています。

お答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします・

32ままちゃん:2005/02/22(火) 20:58:02 HOST:ZP156028.ppp.dion.ne.jp
ちゃあさん、はじめまして!
そして合格おめでとうございます♪
本当に良かったですね!オリエンテーションも娘の時(1期生です)は簡単な英語のゲームや歌を教えてくださったりでとても楽しかった!・・・と
喜んでいた事を懐かしく思い出します。


通学かばんですが、娘も学校のは嫌だ・・と言いましたので購入致しませんでした。
最初はたくさん入るし背中にもしょえて良いなと思ったのですが・・・少し女の子向きではないですよね(買ってしまった人、ごめんなさい。)
娘は、紺色のよく高校生が持っているを買いました。(24㎝×35cmマチ15㎝)
今、娘に聞きましたら、無地でワンポイント程度の紺や黒のスクールバックがほとんどだそうです。
うちの娘はじゃらじゃらと色々なマスコットをつけて楽しんでいます(^▽^)
サブバックとして初めは布のを持って行っていたのですが最近は好きな洋服のブランドのショップ袋を使っています。

厳しい受験生活が終わり一番楽しい時ですね。
オリエンテーションの様子など又きかせてくださいね!

それでは・・・

33ちゃあ:2005/02/22(火) 23:51:14 HOST:YahooBB219189088230.bbtec.net
ままちゃんさま、お返事いただきありがとうございました。

娘と「ってことは、あまり何って気にしなくていいんだ(^o^)」と話し、
早速、目をつけていたスクールバッグをオークションで購入してしまいました。
体のことetc.を考えたら、本当はあの3WAYバッグが一番だとは思うのですが、
なにしろ形から入る娘なもので・・・というか私もそうかもしれませんが(^_^;)

ちなみに、その形から入る娘、学生かばん(←昔ながらの)を持つことにも憧れているのですが、
そういうものを持ってくる生徒さんもいらっしゃるのでしょうか?
たびたびの質問ですみません。よろしくお願いします。

4年生の時に初めて学校説明会に出たのが麗澤で、その時から母娘で気に入ってしまい、
何回も学校を訪れるうちにどんどん好きになっていきました(特に私が)。
しかし、そのうち娘が「やっぱり女子校もいいな」となり、実際には女子校も受験しました。
延納に○をつけていたので、合格書類を受け取る時に「お待ちしています」と言われて
「最初はここが第一志望だったのに・・・」と心が痛み、
「もしかすると、もうここには来ないのかも」と寂しくなり・・・
「最後は本人が決めることだから、もし違うところに行くことになってもそれはしかたがない」
と思っていたところ、娘も最後は悩んだようでしたが「やっぱり麗澤に行く!」となって
麗澤がずっと第一志望だった母は、ホッとひと安心でした。

ところで、授業見学で実感したのですが、本当に麗澤の英語の授業はすばらしい!ですね。
あんなに恵まれた授業を受けられるなんて、私も中学生に戻りたいって感じです。

だらだらと書いてしまいました。
これからも、よろしくお願いします(^_^)

34はなまるこ:2005/02/27(日) 11:18:16 HOST:u22220.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは、毎日寒いですね。
そう云えば先日の塾の「定期テスト」の結果もかなり「寒かった?」です(苦笑)

ままちゃんさんは「花粉症歴」長いのですね!
私は千葉に越してきてから発症してしまったので
まだ3年ほどです。
周りに患者さんがいても、自分はアレルギー体質ではないから大丈夫だと
思っていただけに、判明した時はかなりショックを受けました。
そして即座に「空気清浄器」と「サイクロン式の掃除機」を買いました(笑)

いよいよ卒業ですね!3/18が晴天だと良いですね。
隣接していても、中学の先生方とお別れするのは
寂しいでしょうね。またお話お聞かせ下さいね!

 韓流ドラマですが、私は特に好きな俳優さんはいませんね。
(友達はイ・ビョンホンさんが好きですが・・。)
でも、マメにドラマは見ています→ガラスの華・学校に行こう・パリの恋人・
天国の階段・新貴公子です。
違うドラマなのに同じ役者さんが出ているので、
たまに・・ストーリーがゴチャゴチャになります(苦笑)
 
先日の地震ではクローゼットの棚からクリアボックスが落下していました。
一回で終わったので、そのまま寝てしまいましたけれど恐いですね!
※寝起きの悪い娘ですが、流石に二段ベットが軋み・・飛び起きたようです。
 
今日は早朝から娘と主人は「日帰りスキー」に出かけました。
下の子が運悪く?昨日からインフルエンザなので
私と留守番です。(B型なのであまり高熱は出ませんでした。)
家族にうつらないか、心配です。
来週「ディズニーランド」に行く予定のもので・・。
 
 それでは また!お元気で〜☆

35はなまるこ:2005/02/27(日) 11:31:14 HOST:u22220.koalanet.ne.jp
{ちゃあさん}こんにちは、はじめまして(はなまるこ)と申します。
合格おめでとう御座います。
我家は来年受験です、色々お話お聞かせ下さいね。
宜しくお願い致します。

春のご入学時に桜が開花していたら〜素敵ですね!
羨ましいです☆来年(我家も)同じ感動を体験したいものです。
 
 それでは 残り少ない「小学生生活」を楽しんで下さいね。

36ままちゃん:2005/02/27(日) 15:22:05 HOST:ZO122247.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは!
下の僕ちゃんがインフルエンザとの事で大丈夫なのでしょうか?
今、流行っていますものね〜・・・娘の学年でもちらほらいるようですが学級閉鎖になるまでには至っていないようです。
来年は必ず家族全員で予防接種を受けてくださいね。

昨日、娘達は池袋にある東京芸術劇場へミュージカルを見に行きました。
私の思っていた韓国とは全然関係なかったようです(当たり前ですよね・・・)
とても素敵だったよ・・・とは言っていましたが内容の説明を求めると・・・説明できないよ・・・との事でした。
本当に真剣に見てきたのでしょうかね〜。

もう、明日で2月も終わりですね。
3月9日〜11日は学年末試験です。(遅いですよね)
中学生生活最後の試験なので、うちも寒い結果に終わらないよう頑張って欲しいのですが・・・
本日、起きてきたのもお昼でさっき部屋を覗くと一生懸命に携帯でメールをうっておりました。
その一生懸命さを他にまわして欲しいと切に願います!!

家族でディズニーーランドですか〜♪良いですね!
家族4人で行ったのはいつかな??うちは息子も娘ももうお友達と行動してしまうので少し寂しいです。
暖かくしてお出かけくださいね!!

37ままちゃん:2005/02/27(日) 16:28:49 HOST:ZO122247.ppp.dion.ne.jp
ちゃあさん、こんにちは!!
今日は風が少し冷たいですが良いお天気ですね。
昨日は、オリエンテーションでしたね。
楽しんで来られたでしょうか?今年の入学生はやはり100人程ですか??

カバンで昔ながらのといいますと??よくわからないのですが・・黒い皮のですか??
中学生は女の子のほとんどが布のスクールバックのようです。男子はエナメルのスポーツブランドのバックの生徒さんもいるようです。
答えになってなくてすみません〜・・
娘は4月から一つ上の階の4年生になります。
3年間使ったカバンとおさらばして、今度はレザーのファスナーのカバンを欲しがっています。
でもそれにも形や持ち手の長さなどこだわりがあるようで、一緒にショッピングに行き勧めても、これじゃない〜!と未だにきまりません。
女の子は難しいですね。

麗澤の英語の授業、ホント素晴らしいですよね!・・というか楽しそうですよね。
私も学生時代、あのような英語の授業を受けていたら英語嫌いにならずにいたかもしれません。
時代が戻れるものなら、娘の代わりに私が麗澤に通ってみたいくらいです。

中学生、高校生、入学式は一緒ですのでどこかで御一緒できますね。
去年は良いお天気に恵まれ桜も満開だったような気がします。
麗澤の桜はすごいですよ!!
今年の入学式もお天気に恵まれますように・・・

38みちくさ:2005/02/28(月) 02:19:40 HOST:p4254-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ヨコから失礼。麗澤中合格おめでとうございます。
実はうちの娘ちゃんも4月から麗澤中生です。
芝柏中も合格したんですけど蹴っちゃいました。
娘がずっと麗澤に憧れていたし、雰囲気といい広大な緑の学園といいこれだけの環境は貴重はなかなかないな〜って思って家族で決めました。
もちろん勉強もしっかりしてもらいますよ。部活動も。心から親しくなれるお友だちをつくってほしいし、楽しい思い出をいっぱいつくってもらいたいと思っています。
親バカが過ぎますが、自慢の娘が第一志望の麗澤中合格を知った瞬間、嬉しさのあまり涙が止まりませんでした。
あ〜、入学式が待ち遠しいです。うちの娘ちゃんも4月からよろしくお願いします。

39ままちゃん:2005/02/28(月) 20:22:06 HOST:ZK137207.ppp.dion.ne.jp
みちくささん、お嬢さんの麗澤中学、合格おめでとうございます!!
本当に良かったですね♪
娘が麗澤中1期生のままちゃんと申します。
どうぞ宜しく御願い致します。
麗澤中には面倒見の良い先生がたくさん揃っていますので自然にお勉強も頑張れると思いますよ!
入学してしばらくすると、オリエンテーリングを行い学園の広大なキャンパスをお友達と散策したり・・・
1学期中には谷川岳への研修旅行もありますよね。
楽しい行事も待っていますのでお友達も自然に作れる事と思います。
麗澤は、まず初めにほとんどの方がお母さんが子供よりも先に惚れ込んでしまうんですよね〜。
うちも勿論そうでした。
お嬢さんもお母様も期待に胸を膨らまされている事でしょう・・・
本当に入学式が待ち遠しいですね。
楽しい思い出をたくさん作って下さい!







4月の入学式が待ち遠しいですね!

40ままちゃん:2005/02/28(月) 20:27:54 HOST:ZK137207.ppp.dion.ne.jp
↑最後の一文がだぶってしまいました。
4月の入学式・・云々です。
すみません・・

41ちゃあ:2005/03/01(火) 22:36:21 HOST:YahooBB219189088230.bbtec.net
ままちゃんさん、お答えありがとうございました。
娘も多分、布か合皮のスクールバッグで通うことにすると思います。
実際に通い始めてから、また考えてもいいですものね。
それにしても、オークションは便利!
いろいろなスクールバッグを検索して、サイズetc.を見比べて
一番気に入ったものを安く買っちゃいました・・・って、私、最近ちょっとハマってます(^_^)
さて、今年の入学予定者数ですが、ちゃんとは確認していないのですが、
娘の話によると120何人って聞いた気がする、とのこと。
ん?ちょっと多いですよね。どうなんでしょう・・・

ままちゃんさんのお嬢さんも高校の入学式ですね。
あ、でもその前にまだ学年末試験があるんですよね。頑張ってください!

はなまるこさん、「おめでとう」をありがとうございます。
一足早く麗澤生の保護者になりますので、来年、お待ちしていますよー。
はなまるこさんのお役に立てるよう、いろいろな情報を仕入れて、ここに来るようにしますね。

みちくささん、合格おめでとうございます!
いいですね。芝柏を蹴ってっていうところが。
そうそう、そういう価値がありますよね、麗澤って。
うちは伝統女子校を辞めて、こちらの未来に賭けることにしました。
お互い、子供達の未来のために、保護者として協力しあいましょうね。
よろしくお願いします。

オリエンテーションもあと一回。その後は、他の学校より少し早い入学式ですね。
お天気&満開の桜に期待しています(^_^)v

42ホットミルク:2005/03/13(日) 17:57:14 HOST:p4127-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ああ卒業式。慣れ親しんだ小学校ともお別れで、ちょっとしんみり。
それでも麗澤中の制服をもらった娘はとってもごきげん。
楽しそうな中学校生活がいよいよ目前ですね。
みなさん、サクラ咲く春の学園でお会いしましょう。

うちの娘には心から親しくできる友だちをたくさんつくってほしいと思っています。
勉強もきっちりやってもらうつもりです。

43みちくさ:2005/03/13(日) 22:03:11 HOST:p0126-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>41 【ちゃあさんへ】
麗澤中の制服かわいいですね。うちの娘ちゃんもすっかり気に入って上機嫌です。
新しい門出にぴったりですね。

44つむじかぜ:2005/03/13(日) 22:11:41 HOST:p5158-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
麗澤中のこと教えてくださ〜い。
進学塾のサイトで知ったのですが、麗澤って、特待生・奨学金制度があるそうなんです。
ところが、麗澤中・高HPのどこを見ても、特待生や奨学金制度についての説明欄が見当たりません。
これらな志望校を決める上では左右することではありませんが、知っている人がいたら教えてください。

45ちゃあ:2005/03/13(日) 23:50:51 HOST:YahooBB219189088230.bbtec.net
昨日は帰って来るなり、さっそくファッションショー。
近所のお友達の家に、制服来たまま遊びに(&見せびらかしに)行ったわが家の娘でした。
「ちょっとダサイ」とか「幼稚園の制服っぽい」とか言いながらも結構気に入っているみたいです。
すごく幼いうちの娘でも、制服を身につけた途端中学生らしく見えてしまうから不思議でした。
今週末でもう卒業。うーん、早いなー。入学式、楽しみですね。
ところで、特待生とか奨学金制度なんてあるんですか!?知りませんでした・・・

46まいまい:2005/03/14(月) 11:13:16 HOST:61.196.208.78
>>45 【麗澤高校の寮生活って】
魅力ですよね。
うちの子はこの春から麗中生です。
住所が柏市内なので通学と決めてるのですが、寮生活って貴重な経験だなとも思うんです。
3年後高校にあがるまでにじっくり考えようかと思います。
寮生活体験の機会があるといいな〜、って思っています。
ほかの中入生の親御さんはどんなふうにお考えですか。

47よもぎ:2005/03/14(月) 12:01:26 HOST:bi74.ade.point.ne.jp
皆さんご入学おめでとうございます。

麗澤に魅力を感じている母ですが質問させてください。
通学時間について教えて頂きたいのですが、
1時間以上かけて通学している生徒さんは多いのでしょうか?
武蔵野線がよく止まってしまうと言う話も聞きますが、どうなのでしょう?
同じ千葉県ながら、ちょっと遠いので聞いてみました。

48はなまるこ:2005/03/15(火) 08:22:00 HOST:u66049.koalanet.ne.jp
{みちくささん}{ホットミルクさん}{まいまいさん}合格おめでとう御座います。
来年受験する娘がおります、(はなまるこ)と申します。

 入学式が待ちどうしい毎日ですね!(羨ましい限りです)
これからの学校生活や行事等、色々教えて頂けると幸いです。
☆宜しくお願い致します。

49はなまるこ:2005/03/15(火) 09:15:24 HOST:u66049.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは、いよいよ今週は「終了証書授与式」ですね!
先生方やお友達と「中学の制服姿」最後の記念写真を撮ったり、
思い出話をしたり楽しそうですね!
当日晴天に恵まれますように・・。

塾では「新6年生体制」の授業が始まり、内容も難しくなってきました。
私の老化した脳では?答えを「解説する事」が困難になりつつあります(苦笑) 
以前塾の先生方のお話し(講演会)で、
{どのお子さんにも学力がグンと伸びる時期が、必ず有ります!}
と仰られておりました。←コレって本当でしょうか?
※ぜひ我家の娘にも、当てはまって貰いたいものです。

下の子のインフルエンザは、幸い他の家族にはうつりませんでした。
でも・・子供達は予防接種を2回もしたのにどうしてかしら?
と疑問が残ります(笑)意味が無かったのでしょうか?
☆勿論、今年の冬は!私も接種しますけれど・・。
 
 ディズニーランドは週末に雪が降り、6日も寒かったので中止しました。
塾のスケジュール等を考えると・・次回行けそうなのは?
ゴールデンウィーク辺りでしょうか?

学校の給食は明日で終了です。
17日は翌日の「卒業式」準備で5年生はお弁当持参です。
遠足でも運動会でも無いのに、お弁当を作るのは面倒ですが〜
下の子の分も一緒に作って、行楽気分を(ご近所で)味わいたいと思います。
〆強風でなければ!の話ですが・・(笑)
「春うらら」のお天気が待ちどうしい半面、
花粉を考えると、外出が憂鬱になりますよね〜。

 それでは また!

50つむじかぜ:2005/03/17(木) 08:56:34 HOST:p0136-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>44 【麗澤高校の特待生・奨学金制度みつけました。】
麗澤中・高校HPにありました。よ〜くみたら高校のところに。
→ http://www.hs.reitaku-u.ac.jp/hs_nyusi/index.htm
お知らせします。

今日は娘の小学校の卒業式。あいにくの天気ですが、晴れの門出を家族で祝ってあげる予定です。
伸び伸びと元気でやさしい娘に育ってくれました。
短期集中型の受験勉強はちょっと大変だったけど、4月からは長年の目標だった麗澤中生。
親の方が娘のガンバリに励まされました。素直に感謝したいと思います。拍手です。
4月から皆さんのお子さんとうちの娘は同級生になるかもしれませんね。
そのときはどうぞよろしくお願いいたします。

さ〜、これから娘の卒業式に行きます。
おっと、ハンカチは2枚持っていこうかな。

51ちゃあ:2005/03/19(土) 01:46:39 HOST:YahooBB219189088230.bbtec.net
つむじかぜさん、HP見ました。ありましたね〜
結構よく見ているつもりだったのですが、見落としていました。
ありがとうございます。
でも、内容はあまりわかりませんね。
・・ま、うちにはあまり関係ないと思うので、いいかな(^_^;)

よもぎさん、うちも1時間以上組です。
まだ入学していないのでわかりませんが、
確かにちょっとたいへんかしらとは思っているものの、
娘とは「慣れれば平気だから」と話しています。
実際に通われている方は、どんな感じなんでしょうね。

さて、うちは今日、あ、正確には昨日卒業式でした。
つむじかぜさんは、ハンカチ2枚使っちゃいましたか?
私はウルウルしっぱなしだったものの、なんとかこらえてしまいました。
麗澤中学の校長先生名で、お祝いのメッセージが届いていましたよね。
祝辞を頂いた方のお名前が読み上げられている中に、「麗澤中学・・・」と聞こえてビックリ!
子供たちが卒園した幼稚園や保育園からのメッセージはたくさんありましたが、
これから子供たちが行く中学からのメッセージは、麗澤からだけでした。
(あれ?地元の公立中学からは来ていたかも・・すみません、忘れました)
うちの小学校からは一人しか行かないのに、6年生全体に対するメッセージになっていて
「さすが、麗澤!」と、心を大切にする麗澤の良さを改めて実感してしまいました。

「やっぱり、麗澤に決めてよかった」と心が温かくなった私たち。
入学式が本当に待ち遠しい!という感じです。

52ハーフタイム:2005/03/20(日) 13:11:13 HOST:proxy106.docomo.ne.jp
麗澤高の掲示板を発見しました。
全部が全部真実とは思いませんが、生徒さんたちの生の声を感じることができます。
今までの麗澤高の先生方や内部環境について悲観的にとらえている一面もありますが、私たち中入生の親たちにとって大変参考になる意見もあります。一見の価値ありです。子供たちの将来のためにも、子供たちが望むことについては惜しみなくチャンスを与えられる環境づくりを考えさせてくれる貴重な情報だと思いますので。こちらです。
→ http://umauma99.s8.xrea.com/x/test/read.cgi/138/1075533567/l5i

53つむじかぜ:2005/03/21(月) 12:53:39 HOST:p7130-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
とても素敵な卒業式でした。うちの娘の小学校は各学年とも2クラス。
先生も子供も親もみんなよく知っているし、親しくお付き合いしてきたので、仲のいい友だちばかりです。
体育館の中央に、菜の花や青麦など春の花で囲まれ、赤いじゅうたんの一段高く創られたステージを中心に式典が行なわれました。
ステージをはさんで卒業生と1〜5年生の在校生が向き合うように席が創られているんです。
で、卒業生を送る歌や、卒業生からお友だちや先生、親たちにメッセージが贈られたんですが、卒業生のお友だちがメッセージを発表の途中、
「お父さん、お母さん〜」って言いかけたところで感極まって泣き声になってしまったんです。
そしたら、体育館中の大人たちがみんなそろってハンカチを取り出して、涙と鼻水でジュルジュルになってしまいました。
おかげで、ビデオにまでジュルって音が入っておりました。感動的でした。

式典が終わってからも、子供たちも親たちも名残惜しくて、記念撮影をしたり、お手紙を交換したり。
子育てを通じてこんな素敵な場面に立ち会えてほんとに幸せだと思っています。

麗澤中でもきっと素敵なことが待っているような気がします。
52 ハーフタイムさんが紹介してくれた掲示板を見て思いますが、
きっといろんなことがあるのでしょう。だけど、子供たちのために協力し合って楽しきいきましょう。
子供たちの可能性のために乗り越えていけるはずですから。

54はなまるこ:2005/03/22(火) 09:08:39 HOST:u64042.koalanet.ne.jp
{つむじかぜさん}ご卒業おめでとう御座います。
感動的なお式の様子が伺えました!私も来年は「卒業と入学」両方で感涙すると思います。
あっ・・その前に「合格発表」で泣きますね〜多分!(苦笑)
入学式では桜の花と一緒に、記念撮影が出来ると宜しいですね!
(※今年は開花が早いそうなので、ちょっぴり心配ですが・・)

最後になりましたが{はなまるこ}と申します、宜しくお願い致します。
☆色々教えて頂ければ幸いです。

55ままちゃん:2005/03/22(火) 20:53:32 HOST:S014209.ppp.dion.ne.jp
ちゃあさん、つむじかぜさん、みちくささん、ホットミルクさん、まいまいさん、
小学校御卒業おめでとうございます!!
小学校の6年間って長いですものね。たくさんの思い出がつまっていて感慨深い事だったでしょう・・・
ちゃあさん、娘の卒業式の時(3年前)も麗澤中から祝電が来ましたよ〜。
娘の学年でも私立へ行く子が何人かいましたが、私立中からの祝電は麗澤だけからでした。
この3年間、新入生全員の卒業される小学校へ送っているのですね。
なんかあらためて素敵な学校だな〜と思いますよね。
これから入学式までの2週間、宿題も出ているでしょうし色々な準備もあって大変でしょうが
期待に夢をふくらませて楽しい時かもしれませんね♪
有意義にお過ごしくださいませ・・・

よもぎさん、通学時間は長いと親はホントに心配ですよね!
うちも1時間はかかります。
朝読書があるのでこの3年間7時少し前に家を出ております。
同じ小学校からは一緒のお友達がいなかったのですが、すぐ同じ沿線沿いのお友達も出来て今は何人かのお友達
と一緒に登下校しています。
うちは武蔵野線ではないのですが、常磐線や千代田線もこの3年間何度か事故や大風などで遅れましたが
それに乗っている生徒さん達はみんな一緒・・・ちゃんと学校もわかっていて届出を出せば遅刻扱いにもなりません。
親が心配していたのもなんのその、結構友達とのおしゃべりタイムも楽しいらしくて
全然、苦にもしていないようです。
遠くからは浦安からも通っているお子さんもいらっしゃいます。
一度、お子さんと一緒に見学にいらしてください☆

56ままちゃん:2005/03/22(火) 22:32:01 HOST:S014209.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは!
麗澤中、一期生の終了証書授与式が無事に終わりました。
お天気にも恵まれとても良い日だったのですがキャンパスの中に杉の木の多い事多い事・・・
おかげで1日中目は痒いし鼻はぐじゅぐじゅ、最悪でした(涙)
式は1時間半程で終わりその後、中央広場で全員の集合写真を上から撮ろうという事になり外に出てビックリ!
1、2年生が待っていてくれて、歌、ダンス、メッセージと色々な形でお祝いをしてくれたのです。
先生方も絶対に内緒よと釘をさされ密かに練習を重ねていたようです。
その後、1、2年生が全員で花道を作ってくれ3年生を送り出してくれました。
花粉症もさることながら感激して目がウルウルしてしまいました。
謝恩会は司会も役員さんで、とてもアットホームな感じでバイキングのお料理をいただいた後保護者からは森山直太朗の「さくら」、「贈る言葉」の歌をプレゼント、
子供達は昨年の音楽祭の課題曲とニュージーランドの国歌を英語で歌ってくれました♪

はなまるきさんのお嬢さんももうすぐ春休みですね♪
何か計画ありますか?
息抜きもしつつ春期講習頑張ってくださいね!!
この頃になると算数なんか本当に難しくて「ママ、教えて!」って言われていつも参考書片手に首をひねっていましたっけ・・・
はなまるこさんのお宅はそんな事はないと思いますが・・・
だれでも、伸びる時期は来る・・という塾の先生にお言葉を信じて来年の今頃はこのページ上でおめでとう!を言わせてくださいね!!

57よもぎ:2005/03/23(水) 22:45:21 HOST:bi74.ade.point.ne.jp
ちゃあ様、ままちゃん様

お返事ありがとうございます。
そうなんですよ。
今現在、目と鼻の先程の小学校に通っているものですから、
もしご縁があって通う事になったら、
いきなり1時間以上も早く出発ですものね。
とっても心配してます。
我が家も浦安に負けないほど遠いですが、
やっぱり子供達はたくましいですね♪
電車遅れの対応もバッチリみたいで安心致しました。
絶対に見学に行きたいと思ってます。
又、色々お話し聞かせてください。

しかし・・・杉の木が多いのですか。
花粉症の子供には辛い環境ですね・・・

58つむじかぜ:2005/03/27(日) 13:21:03 HOST:p7254-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
すっかり春の陽気になって嬉しい気分なのですが、
特に今日は花粉の密度が濃いですね。
春風にのって舞っているのがわかります。
お陰で目鼻グジュグジュです。

麗澤中新入生のお父さんお母さん、宿題は進んでますか。

うちの娘は、あまり進んでいないようで心配です。
もう受験勉強をしなくていいという開放感で満ち足りてしまっているのです。
もう少し様子を見て、
あまりのんびりしているようだったら、
気合を入れようかどうしようか。

59はなまるこ:2005/03/27(日) 15:55:41 HOST:u48096.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは、ご卒業おめでとう御座います。
ままちゃんさんのお話を伺った後で、麗澤中学のHPを拝見致しました。
広場での記念写真や保護者の皆さんの合唱等〜素敵ですね!
参加者全員が祝福の気持ちに溢れていて、とても素晴しい一日でしたね!
(杉花粉は除外して、ですが・・苦笑)
☆新学期からの{高校生生活}も!娘さんにとって充実したものになりますように
御祈念申し上げます。

春期講習はお休みが一日しか無く、残念ながら「息抜き」は無しです。
その代り?私の誕生日が来週なので、今晩は外食に行きます。
メニューは子供達が大好きな(本当は自分もですが!)「焼肉」です♪
お財布と相談しつつ、楽しみたいと思います。

来月の「首都圏模試」の申し込みを塾にしました。(5年生の時は不参加でした)
初めての学校で、慣れない環境での試験ですと・・娘は更に、あがると思いますが
もう時間も限られているし、何事も経験させないと駄目ですよね!

{ままちゃん}さん、いつもお優しいお言葉を有難う御座います。
まだ「開発途上」な娘ですが、来年は嬉しいご報告が出来るように
頑張りますね。
※韓国ドラマ「パリの恋人」のヒロインの口癖では無いですが・・
「ファイト!」です!

60ままちゃん:2005/03/27(日) 17:23:21 HOST:W144076.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、お誕生日おめでとうございます♪
幾つかは聞きませんが・・・
何歳になってもお誕生日って嬉しいものですよね〜!
今晩は家族で焼肉ですね!羨ましい〜!!

修了式を終え高校の入学式迄、後10日足らずです。
高校の制服も壁にかかっていて毎日ながめています。
やっぱり、中学のと比べるとお姉さんっぽくて素敵です。
中学のは中学で可愛くて色々な思い出が詰まっていて・・さぁ、どうしようかな??と考えました。
麗澤のホールのウィンドーに制服のミニチュア版が展示されているの御存知ですか?
前から、可愛いな〜と思っていたのでネットで調べてみるとあったのです!
ランドセルと同じようにミニチュアに制服を仕上げてくれるお店が・・・
早速、コンタクトをとり明日、娘の制服を送る予定です。
仕上がり迄に4ヶ月程かかるそうですが、今からウキウキします。

首都圏模試、我が家も行きました。
聖徳や江戸取など・・・緊張もしますが何事も経験ですよね!
はなまるこさん、お嬢さん「ファイト!」

61まいまい:2005/03/29(火) 16:46:56 HOST:61.196.208.78
公開模擬試験はいい刺激になりますよね。
うちの子はN研だったんですけど、初めての環境で受験する緊張した雰囲気を経験させたくて青学会場まで行って受けたこともあります。
長距離通学のイメージトレーニングにもなりました。

62はなまるこ:2005/03/30(水) 15:30:21 HOST:u56108.koalanet.ne.jp
こんにちは{ままちゃん}さん・{まいまい}さんに質問です。
来月の模擬試験ですが〜子供達が試験中、
親御さん達は「控え室」でどう過ごしていらっしゃるのですか?
携帯は他の方にご迷惑でしょうし・・やはり無難なのは読書でしょうか?
(4科目ですと・・3時間30分程の滞在です。
長いですね・・飛行機だとグアムに行けますね・苦笑・)

終了まで学校の外に外出して、時間を過ごす事は可能でしょうか?
それとも保安上駄目なのでしょうか?

すみませんが〜教えて頂けますか?
☆宜しくお願い致します。

63ままちゃん:2005/03/30(水) 17:34:12 HOST:ZQ110253.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは!
模擬試験の待ち時間の事ですが、私の場合江戸取で受けた時は車で自宅に帰って来て又、試験の終わる時間に迎えに行きましたし、
遠くの会場の時はお友達のお母さんと外に出て適当なお店でお茶をしていました。
学校の外に出る事は全然大丈夫だと思いますよ!
後はやはり、読書が無難ですかね〜・・・
携帯もマナーモードにしてメールをうつ位は大丈夫じゃないでしょうか??
模擬試験もですけど本番の試験の時を思い出してしまいました。
知っている人のいない学校を受けた時は時間の長いこと長いこと・・・
さすがに本番の時は外に出る余裕もなく控え室で待っていましたが、読書をしてても落ち着かなくって・・・
麗澤の時はその科目の試験が終わると問題用紙を控え室の食堂に貼りに来てくれたのです。
それを見て、わ〜難しい!きっとうちの子はできたかしら!?とドキドキしていました。
はなまるこさんもお嬢さんも本番であがらないようにたくさん場慣れをして、実力発揮してくださいね!!

64はなまるこ:2005/03/30(水) 18:16:22 HOST:u56108.koalanet.ne.jp
{ままちゃん}さん、こんにちは〜早速教えて頂き有難う御座いました。
そうですか・・・では、近所にお店が有ったら「避難」可能ですね!
「若葉マーク」なので、きっと子供も私も「どきどき」すると思います。
忘れ物をしないようにしないといけませんね!
試験の休憩時間は持参したお茶などを(子供は)、飲んでも良いのでしょうか?

各科目・問題の張り出しですか・・「嬉しいような〜嬉しくないような?」
複雑な気分になりそうですね。
※多分国語の長文読解の問題文で、私の思考能力は停止するでしょう。(苦笑)

それでは、来月頑張って来ま〜す!
(またアドバイスを、お願い致しますね!)

ミニチュアの制服、知っています!以前テレビの番組で紹介していました。
その時は手元に有る「幼稚園」の制服で頼もうかと思いましたが〜
(女の子のミニ制服が特に可愛いかったので!)
料金の高さにめげて・・諦めました。今度は(中学卒業後)是非頼みたいです!

☆桜が今週開花しそうですね!
花粉が飛散しなければ〜?「清水公園」など、散策に宜しいですよ。
高校の入学式は4/5頃でしょうか?
お天気だと良いですね。ぜひ満開の桜と一緒に写真を撮って下さいね♪

65進学速報:2005/04/03(日) 19:00:06 HOST:YahooBB219011071087.bbtec.net
今年は東大に現役合格者が出たそうです。3年後が楽しみです。

66つむじかぜ:2005/04/05(火) 00:25:18 HOST:p5105-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
明日はいよいよ麗澤中の入学式ですね。
うちの子もなんかウキウキうれしそうに準備をしてました。夜中まで。
今日まで、サクラはイマイチ咲きでしたが、晴れたら一気に開花するでしょうね。

67ちゃあ:2005/04/06(水) 12:42:18 HOST:YahooBB219189088230.bbtec.net
昨日の入学式、桜はまだ・・という感じでちょっと残念でしたね。

学校によっては国旗掲揚や国歌斉唱のないところもあると聞いていますが、
麗澤は、私にとって「普通=当たり前」の両方ともちゃんとある入学式で、
当然そうだろうと思ってはいたものの、何だか安心するとともに、
やっぱりこういう厳かな式典もいいなあと思ってしまいました。
そして、その後の中央食堂での記念会食会では、和やかな雰囲気の中おいしくいただくことができました。
在校生の方が並ぶ桜並木の中を新入生が移動していく演出などもあり、
麗澤のきっちりした面、暖かな面、両方を感じることのできる素敵な入学式だったと思います。
みなさんは、どう感じられましたか。
そうそう、中学の入学人数は今までで一番多い120人でしたね。
それにしても、各クラス男女20人ずつピッタリ!というのにはビックリでした。

ままちゃんさん、高校の新しい制服、かわいいですね。
うちの子供はもう3年後を楽しみにしています。気が早い・・(^_^;)
同じ学園の中での卒業・入学とは言え、新鮮な気持ちになられたのではないでしょうか。
おめでとうございます!

まだまだ小学生っぽい子供たちも、しばらくすると中学生らしくなっていくんでしょうね。
嬉しいような、ちょっと寂しいような、そんな感じです。

今週末あたり、桜の見頃になりそうですよね。
昨日できなかったお花見をしに、子供には内緒で学校に行っちゃおうかな・・・

68まいまい:2005/04/06(水) 13:39:59 HOST:61.196.208.78
入学式典は立派でしたね。大きな講堂で粛々と厳かでしたね。吹奏楽部の演奏も上手で迫力ありました。

その後の記念会食会でも麗澤学園の皆さんにつくづく感心いたしました。
冒頭の麗澤会代表のスピーチやブラスバンド3人娘の演奏もお見事でしたが。
なんといっても麗澤中生徒会長さんのスピーチは立派でした。
堂々としており、親しみやすく、流石と感心しました。
ホントに中3なの?って思いましたよ。

麗澤にして大正解だと確信いたしました。
娘は嬉しそうに、今日の朝早く家を飛び出して麗澤中に向かいました。
40分も早く着いちゃうよって言っても聞かないんです。

69ままちゃん:2005/04/06(水) 18:52:42 HOST:ZK133123.ppp.dion.ne.jp
ちゃあさん、つむじかぜさん、ホットミルクさん、まいまいさん、その他、麗澤中学の新入生の皆様
御入学おめでとうございます!!
昨日は良いお天気で良かったですね♪
桜の花が満開でなくて少し残念でしたが・・・
中学1年生ってホントに可愛いですよね〜。
まだ、制服が歩いているようで見ていて微笑ましかったです。
スカートの裾も皆んな長くて初々しかったです(^▽^)

会食もおいしかったですね!
でも、3年前のほうがお刺身や天ぷらもあって豪華だったような。
23日の総会の後には無料で給食がいただけるので是非申し込んでくださいね!
後、前にも書いたのですがキャンパスプラザの「まんりょう」というレストランのランチ
もおいしいので1度食べてみてください。
和食、洋食、中華と3種類あり選べて千円(確か??)です。
ランチの後には百円でコーヒーもいただけますよ。

今日は一人で初登校ですね!
帰って来るまでドキドキではないでしょうか?
お友達は出来たでしょうか?
帰ってからお子さんの話を聞くのが楽しみですね!

70はなまるこ:2005/04/07(木) 11:08:54 HOST:u46023.koalanet.ne.jp
こんにちは、麗澤中学の新入生の皆さん「ご入学おめでとう御座います。」
晴天に恵まれ、桜も満開で良かったですね!

これから新しい環境で、毎日が新鮮な驚きと発見の日々でしょう。
学校での様々な出来事を、
お子さんからお聞きになる楽しみが増えそうですね!
最初は「友達づくり」ですが・・120名ですと全員と友達になれそうですね!
勉強と遊び〜両方頑張って下さいね!

71はなまるこ:2005/04/07(木) 11:23:32 HOST:u46023.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは、高校ご入学おめでとう御座います。

新しい制服に袖を通された、娘さんの姿に感動されましたか?
私はまだ全然(娘は小6なので)想像出来ませんが、
高校生になると{女の子}ではなく「立派な女性」ですよね。
これからは〜大学生・社会人になるべく基礎固めですね!
好奇心のアンテナを駆使して、好きな事と学業を頑張って下さい!

72ままちゃん:2005/04/07(木) 17:33:10 HOST:ZK134123.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは!
祝福のお言葉ありがとうございました♪
立派な女性になって欲しいのですが中身がまだまだ子供で・・・
でもおしゃれだけはとても興味があって学校で採寸したスカートが長めなのがお気に召さない様子です。
一生懸命ウエストで折り曲げて太い足を出して登校しています。
学校の中では元に戻しているようですが・・・
今日は学校で制服検査があるようです。
困ったもんです・・・

桜が一揆に開花しましたね(^▽^)
清水公園も週末が見ごろでしょうか?
最近行っていませんが昔(?)はよく行きました。
アスレチックや迷路、キャンプもしましたよ!!
もう子供はつきあってくれそうにないので主人と2人で行って来ようかな。

新学期も始まり6年生ですね。
来月の首都圏模試にむけ頑張ってくださいね!!
志望校を書く欄があるんですよね。確か・・・
あ、それと水筒やペットボトルの飲み物は持ちこんでOKでしたよ。

73つむじかぜ:2005/04/10(日) 22:52:02 HOST:p0139-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
昨日、今日と連続で麗澤キャンパスで満開のサクラを観に行ってきました。
素晴らしいの一言。つくづくいい春を迎えることができた幸せを感じました。
サクラ並木のアーチの下をサクラ吹雪に誘われながらの妻と2人の娘と歩き、
「まんりょう」で楽しいお話をしながら休憩を取りました。
いい休日でした。
うちの長女を麗澤中に入れることが出来てホントによかった。

74ちゃあ:2005/04/10(日) 23:47:30 HOST:YahooBB219189088230.bbtec.net
つむじかぜさん、うらやましいです!
2日連続で行けるなんて、お近くに住んでいらっしゃるんですね。
私も土曜日に行こうと思っていたのですが、家の用事がなかなか終わらず、
午後も何時間か過ぎてしまったため、諦めてしまいました。
何しろうちは遠いので・・・残念。
来年は是非とも満開の時に行ってみようと思います。

昨日の土曜は学校が休みだったわけですが、
娘は「あー、学校行きたいのになー」と言っていました。
入学してからの毎日が楽しくてしかたないという感じです。
この「学校に行きたい」という気持ちをずっと持ち続けて
有意義な6年を過ごしてほしいと願っています。

75まいまい:2005/04/11(月) 12:05:30 HOST:61.196.208.78
>>74 【家は車で20分ぐらいのところなので、確かに得してます。】
麗澤キャンパスから離れているところにお住まいのご家族には、
お見せできないのはちょっと残念ですが、
麗澤生のお子様のお話を通して麗澤キャンパスの春を感じ取っていただけると思います。

まだまだ、サクラに次いでいろんな花木や野草が咲きますよ。

76はなまるこ:2005/04/11(月) 12:18:17 HOST:u13177.koalanet.ne.jp
麗澤キャンパスでお花見素敵ですね〜。芝生も広いので気持ち良さそうですね。
今年はもうお仕舞いなので、来年は「おじゃま」したいと思います。
来年は「花粉」の飛散量が少ない事を期待して・・。

77はなまるこ:2005/04/11(月) 12:44:10 HOST:u13177.koalanet.ne.jp
{ままちゃん}さん こんにちは、そうですか・・
娘さんスカートの長さがチェックポイントなのですね!
毎日ウエストでの「長さ調整」は大変そうですね!
我家の娘は服装は(スカートをはかない事・意外)特に注文は有りませんが
髪の長さだけは別で、毎回美容室に行くたびに〜
私と何cmカットするかで、大もめです。
折角なので1cmでも長く切ってもらいたい私と、
阻止したい?娘の攻防戦ですね〜。(苦笑)

昨日マスクして家族で「利根運河」にお花見に行きました。
近くに{東京理科大}が在ります(頭脳明晰で羨ましいデス)
桜も見事でしたが、花吹雪が舞い踊り〜綺麗で、幸せな気分になりました。
※日本に生まれて良かったです。
 
首都圏模試・・志望校6校も記入するんですね。
「麗澤中」以外、そんなに選べないんですけれど〜(笑)
冷やかしで「高嶺の花」女子校でも書いてみようかな?
飲み物持参しますね!有難う御座いました。

78ままちゃん:2005/04/11(月) 17:46:35 HOST:ZO121184.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは!
今日は昨日までとは打って変わって花冷えのする1日となりました。
昨日は主人と2人で、はなまるこさんお薦めの「清水公園」にお花見に行って来ました。
すごい綺麗で感激してしまいましたが、人も多い事多い事。
駐車場迄、車は大渋滞・・・すぐ目の前なのに全然車は進めませんでした・・・
やっぱりこの時期は車じゃなく電車で行こう!と勉強になりました。
水上アスレチックで水に落ちる子供を見て昔を思い出し笑ってしまいました。(親御さんごめんなさ〜い)


我が家の娘もヘヤースタイルには(にも??)うるさいです。
一時は縮毛矯正でまっすぐにして(先生、ごめんなさい。禁止なんですよね。)通っていましたが
さすがにお金も大変なので今は2,30分もかけてヘアーアイロンでまっすぐにして行っています。
そんなに癖毛でもないのですがすごくこだわります。
朝の忙しい時にそんな事しているものですから、「間に合わない〜」と近くの駅迄車で送っていく事もしばしばです。
私達の子供の時からは想像も出来ない位、小学生からおしゃれさんですよね〜・・・

麗澤の新入生の皆さん、もう1週間がたちましたね!
大分慣れて、お友達もでき今はどの部活にしようかな・・と悩んでる時かしら・・・
うちの娘は中学の時とは違う事をやりたくて今日仮入部に行くそうです。

79はなまるこ:2005/04/13(水) 17:34:49 HOST:u13177.koalanet.ne.jp
{ままちゃん}さん こんにちは、「清水公園」行かれたのですね!
そうなんです!この時期{あけぼの山公園}もそうなのですが、道が凄く混むのです。
電車の方が時間も確実ですし、次回の行楽シーズンは是非野田線をご利用下さいね。
※駅から公園迄、行きは緩やかな昇りですが、帰りは楽ですよ〜(笑)

麗澤中のHPを拝見致しました。
入学式の緊張感が伝わってくるようでした。
高校生の制服、紺のハイソックスなのですね・・中学の白も初々しくて良いです。
あとは・・画面が小さくて細かいデザインは分かりませんでした〜(残念!)
次回学校をご訪問した際に、じっくり拝見致しますね。
式後の御会食も、皆さん楽しそうですね。

{ままちゃん}さんの娘さんは、中学では何部に所属されていたのですか?
運動部ですと・・部活の練習が大変でしょうか?
娘はスポーツが好きなので、運動系に入りたいと云っています。
先ずは〜「合格」が大前提ですけれど・・(苦笑)

朝の貴重な時間の「ヘヤケア」ご苦労様です。
その気持ち良〜く分かります。
私は中学時代「凄いクセ毛」で天然パーマ?なのに先生に良く疑われました。
梅雨時など、悲惨な髪型になってしまい「サラサラな髪」に憧れたものです。
※今でも少しだけ、雨の日は膨張?しております。

80つむじかぜ:2005/04/17(日) 19:22:12 HOST:p3112-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ふだん、あれこれ買ってとおねだりしたことのないうちの長女。
新しい服を買う時も授業で使う文房具を買う時も値段をみていつも「お金、大丈夫?」とか「もったいない」って親の懐を心配してくれるんです。

そんな娘が麗澤中学校に行きたいと意思表示したのが、1年ちょっと前、5年生のお正月ごろでした。
娘の久々の意思表示はわたしたち親の顔がひきつったのは云うまでもありません。
娘の決心の固さがそのまま親の私たちを決心させました。
「何とかして、長女の希望が叶うようにしてあげよう」

思い返せば、娘たちが小学校1年か2年のころ、
家族で麗澤のキャンパスに散歩に出かけた時のことが、長女に麗澤中受験の動機になったような気がします。
ウサギが飛び跳ねる森の中のステキな学校という印象が娘の中でどんどん大きくなって憧れになったのかもしれません。

受験について情報も知識もゼロから始めて、進学塾に通い、家族総動員で本格的に受験勉強に取りくんだ1年間は、ホントに濃密な1年でした。
小学校の勉強と全く異質の受験勉強に親娘ともども七転八倒いたしましたが、
無事合格し、麗澤中に入学できまして、ありがたい気持ちでいっぱいです。

たった1年間の余裕しかなかったので、迷っている余裕もなく受験勉強にひたすら取り組めたことは間違いありませんが、
もう少し、せめて2年ぐらいかけると志望校選びでも選択の幅がぐっと広がるなという実感を持っています。

でも、どんなに学力レベルが上がっても、長女は麗澤を選ぶだろうなって思っています。

長女は「土日も麗澤中に行きたい。中学校のことで頭がいっぱいなの」って、嬉しそうに毎日元気に麗澤中に通っています。
よかった、よかった。

81まいまい:2005/04/19(火) 15:12:50 HOST:61.196.208.78
麗澤中の剣道部ってどんな感じですか。
部員数や指導者の先生の人数、練習日、競技大会の勝敗実績など
知っている方がいらしたらお教えください。

82つむじかぜ:2005/04/24(日) 19:20:31 HOST:p6252-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
今日、麗澤高校吹奏楽部スプリングコンサートに行ってきました。
二部構成の前半トップはマーキュリーという初めて聴く曲から始まって次第に馴染みの曲へと。
後半の部になるとキューティーハニー、ピンクレディー、ディープパープルなど若かりしころ燃えた曲ばかりで胸にジーン。
マツケンサンバそしてアンコールのテキーラと振り付けありで、ノリノリ系の楽しい選曲は父さん母さんの好みを意識してくれたのでしょうね。
後半から、指揮者の先生のコスチュームがマツケンサンバ・ルックになると部員さんたちも。
なんと多彩な演出でとても楽しいひと時でした。

83まっちゃん:2005/04/30(土) 09:56:41 HOST:210-20-134-29.rev.home.ne.jp
>まいまい様。
子供が剣道部所属のお友達と仲がいいので、聞いてみます。
人数的には、部員数は 余り多くなかったと思います。
顧問の先生は 見た目恐そうですが(笑)、スポーツマンっぽく
大ざっぱで(ナイショ)良い先生です(笑)
練習日は 野球部やテニス部ほど多くないです。
個人戦は 強い子いますよ。
試合に出れば 必ず入賞してました。
団体戦は よくわかりません。

84はなまるこ:2005/05/03(火) 10:52:58 HOST:u14053.koalanet.ne.jp
{ままちゃん}さん、こんにちは〜もう5月ですね!新緑が眩しいです。
花粉症はどうですか?私は気温の温度差のせいでしょうか、まだ鼻の具合が芳しく有りません。

さて先日の「首都圏模試」ですが、会場に「保護者控え室」の御案内が無かったので
(男子校もちょっぴり見学?してみたかったのですが。。)
早々に子供を残し、駅ビルの喫茶店で待機しておりました。
流石に「長時間」同じ店には居られず・・2軒ほど「ハシゴ」を致しました(苦笑)

娘には「飲み物」も持参させ、万全のつもりでしたが・・
私が子供の腕時計を忘れ、本人は「消しゴム」を忘れてしまったので
(幸い会場に着く前に気が付きましたので)慌てて購入致しました。
時計は私のを持たせましたが、結局「お教室」の時計が基準となったそうなので
必要なかったようです。
※しかし、親子揃ってウッカリ者で困ります〜(反省)
テスト結果はまだですが・・来週塾の個人面談が有るので
その時に返却されるかも知れませんね。(ドキドキです。)

ゴールデンウィークはどちらかにお出掛けですか?
我家は4/24に念願の?ディズニーランドに行きましたので、
既にイベントは終了致しました(笑)
日曜日の割りには〜若干空いていたようで?シンデレラ城前のショーも当選しましたし
「ファストパス」も何度も発券しました。最後の花火も見て大満足の一日でした。

15日が塾のテスト日なので、気を引き締めないと〜!です。
まだまだ、先は長いですね!

85ままちゃん:2005/05/03(火) 18:15:05 HOST:ZF158139.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは!ホントにもう5月ですね〜♪
私の花粉症もやっと一段落つきました・・やれやれです・・・
まだ、ひのきの花粉が飛んでいるようなので気をつけてくださいね!

「首都圏模試」終わったのですね。とりあえずですか??まだ何度もありますものね。
忘れ物って本当に気をつけているようであるんですよね〜。
でも、一度忘れた物は二度と忘れないようになりますから・・・
テストが返されるまではドキドキですね。

ゴールデンウィークもやはりお嬢さんは受験勉強ですか?
でも、その前に念願(?)のディズニーランドに行けて良かったですね(^▽^)
空いていたなんてラッキー♪じゃないですか〜!
うちは、いつも書いているように子供達はそれぞれのお友達と映画やショッピングに忙しく
相手をしてくれません・・・
私は、今夢中になっているイ・ビョンホンの映画「甘い人生」を主人と見に行った位で後は、家で
先日全巻購入した「オールイン」のDVDを見てときめいています。
後、国際フォーラムで催される「美しき日々ファイナルコンサート」に7日の夜行って来ます。
今回は特別ゲストでなんとイ・ビョンホンが出演するのです〜!!もう、今から舞い上がっています。

麗澤の年間予定表によると6月18日が体育祭、9月9、10日が麗鳳祭(文化祭)です。9日はホールでの文化発表会ですので
予定があえば10日の日にお嬢さんといらして下さいね。
学校説明会は7月23日・・、8月27日・・とそれ以降は毎月あります。
塾でも学校説明会の日程は配布されるので詳しくは書きませんね。
お嬢さんは勿論大変ですが、これからはそれ以上に親も大変ですよね。
説明会や試験の日程を組んだり、願書の取り寄せ・・うちなんか主人が単身赴任中でしたので
それらは勿論、塾や試験の送り迎えも全部私・・一番、緊張したのは願書を書く時でした。
塾の先生から必ず2部ずつ取り寄せるようにと言われていたので1部は下書き用に使いましたが・・・
なんか4年前を思い出してしまいます。
頑張って下さいね・・とだけしか言えませんが頑張って下さい!!

86つむじかぜ:2005/05/08(日) 21:22:52 HOST:p4205-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
昨日麗澤中の中1プレゼンテーションを拝見に。
うちの娘のちょい役もニヤニヤしながら観ていたまではのんきな気分でしたが、
クラスメートの堂々とした発表姿にいささか恐れ入ってしまいました。
親御さんの仕込みが違うのでしょうか、感心してしまいました。
ふとヨコに目をやると、校長先生も。
何かメモりながら生徒さんたちの発表を聴いていました。
熱心ですね。親としても有り難いです。

その後、小雨ぱらつくなか広場を一回りしましたら、
ひとつばたご(通称:なんじゃもんじゃの木)の花が満開でした。
ひゅ〜っ、これが噂の巨木。
瑞々しい緑の広葉とふさふさの小さな白い花がこんもりととても綺麗でした。
ついでに麗澤大のハンカチの樹も拝見。
ホントに白いハンカチが枝々に飾られているような樹なんですね。
かわいらしい樹です。これは必見ですね。

今日は母の日でしたね。

87maimai:2005/05/20(金) 08:49:10 HOST:61.196.208.78
麗澤中は昨日今日と中間テスト。
中学になって初めての定期試験デビューです。
GWにゆっくりし過ぎてしまったとかで、
うちの娘は試験勉強に大騒ぎ。
暗記をするために何回も熟語や用語を口ずさんで反復している娘の声が、勉強部屋から夜遅くまで響いていました。
中間テストは今日で終わりだそうなので、今日帰ったら、先週末から試験勉強で寝不足ぎみの娘に「お疲れさん」って言ってあげようかな。

88ちゃあ:2005/05/25(水) 18:57:07 HOST:YahooBB219189088230.bbtec.net
今日、近所のお母さん仲間で「まんりょう」に食事に行ってきました。
そのあと学園内をのんびり散歩し、いろいろな場所を案内しながら、
「学校の敷地内にレストランがあるなんてスゴイ!」「でしょ?」
「広ーい!」「でしょ?」
「緑がきれい!」「でしょ?」
「こんなにいい環境の中で勉強できるなんて、うらやましい!」「でしょう?」
という感じでした。
本当に、あの緑豊かな環境はなかなか得られるものではないと思うのですが、
先日、娘に「学校の緑、すごく気持ちいいでしょ?」と聞いたところ、
「別に・・ま、気持ちはいいけど、慣れちゃったから」の返事にガックリでした。
入学してまだ少しだというのに、もう「慣れちゃった」とは・・・
子供の方がクールですね(^_^;)

そうそう、兎が3羽、中央広場の芝生の上をとびまわっていましたよ。

89maimai:2005/05/27(金) 10:33:25 HOST:61.196.208.78
6月5日の「伝統の日」ってどんな行事ですか。
麗澤の学生さんからお声をかけていただきました。
理事長の基調講演はぜひ、とのことでした。

90つむじかぜ:2005/06/01(水) 23:55:03 HOST:p5182-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
「伝統の日」行きます。

91はなまるこ:2005/06/20(月) 11:17:12 HOST:u32176.koalanet.ne.jp
{ままちゃん}さん、お久し振りです。お元気ですか?私も家族も元気です。

ご主人さんと映画鑑賞ですか〜仲がお宜しくて羨ましいです☆
「美しき日々」のファイナルコンサートは満喫されましたか?
私は今日からBS日テレで、再放送される「パリの恋人」が楽しみです♪
連続5日間なので、完璧に!DVDしようと思います!

さて・・塾の面談や学校説明会などで、慌しく毎日が過ぎて行きます。
受験生の「天王山!」と呼ばれる夏休みももう直ぐですし、
親子共々?勉強の事を考えると、若干気分は「ブルー」です。(苦笑)

先日「麗澤中」伺いました♪バス亭から校舎まで・・植物の緑が綺麗でした。
当日は雨天でしたが、沢山の親御さん達がいらしていました。
人気が有るのですね〜〜(参加者全員が6年生の親で無い事を祈ります!笑)
資料として、昨年の「ニュージーランド」レポート(英語)が配布され、
この中に{ままちゃん}さんの娘さんのレポートも有るのだな〜☆と思いました。
英語が苦手な私は皆さんの「内容」迄は理解不能でしたが、
長文で立派なレポートだな〜と感心しました。中学3年生で素晴らしいですよね!
あと心に残ったお話は、現在4年生の男子生徒が中1の時の英語の面接風景のビデオと3年生になってからの
英語のスピーチです!あれほど変われる?ものなのでしょうか?
(本人の親で無い)他人の私が見ても感動ものでした。
先生方のご指導力と本人の努力の賜物ですね!
「彼だけが特別では無くて、皆同じようにレベルアップ出来ます!」との先生のお言葉〜
信頼し安心して子供をお任せ出来ますね!

 それでは また 梅雨時ですので、体調に気をつけてお過ごし下さいませ。

92はなまるこ:2005/07/16(土) 08:00:32 HOST:u18169.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは、毎日暑いですね〜来週からいよいよ夏休みです。
長丁場で・・しかも「お弁当持ち」の塾通い〜送り出す私は今から心配です(苦笑)
先日塾の先生より「今の時期・親御さんの干渉は返ってプレッシャーになりますので、
少し静観してあげて下さい」とアドバイスを頂きました。
ついつい口を出してしまった事に反省致しました。
泣いても笑っても・・・残すところ半年です。
夏休み明けの娘の成長に期待したいです。

小学3年生の弟も来週から「夏期講習」に参加です。
塾代がダブルで家計はピンチですが、
親子共前向きに?頑張りたいです。
 
{ままちゃんさん}のお宅では、ご家族で「夏の計画」は何か御座いますか?
我家は花火大会や映画鑑賞を近場で、計画しています。
〆来年は娘も親と別行動で、友達優先の生活になりそうですけれど・・。  

 それでは また!暑い日々が続きますが〜お元気で!

93ままちゃん:2005/07/16(土) 19:33:54 HOST:ZK134230.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、御無沙汰致しております。
本当に暑くて嫌になりますね〜!!でもお元気そうで何よりです。

学校説明会にいらしたのですね。英語は先生方のおかげでうちの娘も大好きな教科です。
中学校の3年間で確実に上達すると思いますよ。
もちろん、本人の努力も必要ですけどね。

娘たちも12日に期末試験が終わり全てのテストが14日には返ってきました・・・
結果は・・・XXX夏休みは死ぬ程勉強してもらいます・・・
昨日は学校から芸術鑑賞として新国立劇場へオペラを見に行って来ました。
「蝶々夫人」だったのですが毎年感想を聞くと、よくわかんな〜い!・・としか答えが返って来ないので
今年は聞くのをやめました。
連休明けには感想文を提出しなくてはならないそうなのですが今日も早くから遊びに行ってしまいました。
困ったもので気分はもう夏休みモードに入っているようです。

19日が終業式なのですが前日の18日から前期の夏期講習が始まります。
今年は前期、中期、後期と3つに分かれていてそれぞれ申し込み制です。
悲しい事に今年から受講料がかかります。
もちろん、塾や予備校のように高くはありませんが・・・
中期だけは、東京大学及び国公立大医学部に合格する為の基礎力を身につける事が目的
のようですのでパスして前期と後期だけ行かせる事にしました。
はなまるこさんのお嬢さんも一番の頑張り時ですね!!
干渉は一番のプレッシャーかぁ〜・・わかってはいるんですよね。
でもなかなかそうはいかないのが母親かな・・・
暑さに負けず頑張ってくださいね!

夏休みは韓国かぶれのアホなママに付き合うということで、主人と娘3人で4日間韓国に
行って参りま〜す!!
韓国も暑いでしょうがカルビをたくさん食べて帰って来ます(8月中旬ですけどね)
又、人と反対で体重の増えそうな夏になりそうです。

はなまるこさんも、暑い夏元気に乗り切ってくださいね!!

95はなまるこ:2005/07/19(火) 12:06:40 HOST:u28221.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは〜暑いですね、梅雨明けしましたね〜。

終業式の前から「夏期講習」なんて、凄いですね!
夏休み中も、お昼は食堂が使用出来るのですか?
部活動も有りますよね?娘さん大変ですね・・。
夏バテしないように・・頑張って下さい。

「韓国旅行」良いですね〜☆羨ましいです。
韓国も暑いそうなので、体調に気を付けて楽しんでいらして下さいね。

私は「韓国旅行」は無理なので21日発売の{パリ恋}DVD「BOX2」
を、子供達の冷たい視線を浴びつつ?楽しみたいと思います。
※BSの再放送ではカットされている部分が多数有り・・・
どうしても全部見たくなったので(主人に内緒で?)
購入の申し込みをしました。
 
 塾の夏期講習は「お弁当」持参です。
幼稚園の時も給食が出ていたので・・毎日のお弁当作りは初めてです。
娘は食べるのに時間が掛かるので、少量で良いと言っていますが〜
幾らなんでも・・毎日同じおかずでは(私が)恥ずかしいので、
本人の意思は無視?してメニューを決めようと思っています。

 夏休みの宿題も悩みの種です。
毎年ほとんど・・・自由研究の題材を決めるのと
手助けは私担当で主人は無関心です。
(マメな旦那さんがいる、他のご家庭が羨ましいです)
 
 それでは また・・旅行のお話楽しみにしております。

96ちゃあ:2005/07/20(水) 14:27:11 HOST:YahooBB219189088230.bbtec.net
高校の夏期講習が今年から有料になったというのは、
今までとはカリキュラムそのものが変わったのですか?
それとも、カリキュラムは同じで無料から有料になったのですか?
ちょっと気になったので・・教えていただけると嬉しいです。

中学は今日から学習日。
涼しい中で勉強できて給食付き。
うちにいてダラダラしちゃうより絶対いい!と
うちの子も申し込んで、行くことにしました。

私も、家にいてダラダラされるより絶対いい!って感じです。

学校生活を楽しく活き活きと過ごしているのはいいのですが、
散々だった一学期の成績・・
この夏休みをうまく使って、二学期はもう少し成績UPさせてね、と
はかない期待を抱いています。

97はなまるこ:2005/08/27(土) 08:36:24 HOST:u14167.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは〜毎日暑いですね!

いよいよ夏休みも来週で終わりますが、宿題の自由工作がまだ完成していません。
今日中に仕上げないと・・ピンチです!(苦笑)
9月に運動会が有る為、新学期早々に「練習」が始まるようで・・・
娘は今から憂鬱になっています。
6年生がメインで出番(競技)も多く、一番嫌なのが・・裸足で行なう組体操で
背が高い方なので、どうしても{ピラミッド}の土台になるのだそうです。
私の気掛かりは、当日のお天気で[雨天延期]になると・・最悪な場合4日連続で
場所取りとお弁当作りをする事になります。
※下の子もいるので、後3年間も同様ですが・・。

どうか・・晴天か曇、若しくは午前中だけでも雨が降りませんように!(笑)

 さて「韓国旅行」は如何でしたか? 
美味しいお食事や韓流関連(レア・アイテム等)ご堪能されましたか?

私は来月WOWOWで「甘い生活」が放送されるので、楽しみにしています。

それでは また お元気でお過ごしくださいませ。

98ままちゃん:2005/09/02(金) 19:59:35 HOST:ZQ109133.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、御無沙汰いたしております。
まだまだ残暑が厳しく辛い毎日です。
でも、やっと昨日から学校が始まりましたね〜。
お昼ご飯作りから開放されるだけで嬉しいです♪

夏休みはというと死ぬ程勉強して貰うつもりだったのですが・・・
夏期講座に行っている以外の日は一日中、家でゴロゴロの毎日でした。
親の私も暑いので家でゴロゴロしていて反省〜。
来年は高校2年生(4年生)!「今年の夏のようにはいかないよ。」・・と話しあいました。

韓国も暑かったですよ〜!
どこの国も日本語が通じるものなのかな。という安易な考えで行ったのですが結構通じず
少しは勉強していけばよかったかなと反省しました。
至る所ハングル文字だらけでチンプンカンプンだし・・・
でも、物は安いし食べ物はおいしいし2キロも太って帰って来ました。
ストラップ、マグカップ、靴下などにビョンホンさんが印刷されているものなどを買ってきました!
あ、それと「甘い生活」ではなくて「甘い人生」ですよ(^▽^)

お嬢さん、夏休みの成果はいかがでしょうか?
模擬試験などの結果はアップしましたか?今年の夏は暑いから大変でしたね。
来週の土曜日(10日)は文化祭です。
4年生は模擬店ができない(5年生からだそうです)〜とぶーぶー言いながら準備に毎日大奮闘しています。
塾やお勉強も忙しいでしょうが、よかったらお出かけください。
私も行く予定なのでどこかですれ違うかもしれませんね!

99はなまるこ:2005/09/12(月) 18:28:39 HOST:u14167.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは〜9月になっても毎日暑いですね!

11日の「文化祭」娘と「おじゃま」致しました、通算3度目です〜(笑)
暑い中、生徒の皆さんは元気ハツラツで頑張っていましたね!
※若いって良いですね〜。

理科室でカエルの解剖の説明を受けたり、射的や巨大双六をして楽しみました。
昼過ぎから塾があったので、ゆっくりは出来ませんでしたが・・
帰りに「願書」を戴き〜帰宅後書類を見て私が「緊張」してしまいました(苦笑)
 願書提出は「窓口」に持参しようと思っています。
〆併願校は郵送にしても良いかしら?と・・今から気合が違います。

肝心の娘は「模擬試験」の結果も夏休み前と左程変わらず、
悪戦苦闘ですが〜望みを捨てずに頑張って行きたいです。
 今月は運動会・来月は修学旅行→学校行事が多いので、疲れが溜まりそうですが・・。

「韓国旅行」良かったですね!ハングル語は難しいですよね・・せめて漢字に似ていれば
どうにか。。。なる?気もしますが、そう考えるとスマップの草薙君は偉いですね!尊敬。
「甘い人生」タイトル間違えてしまって・・・すみませんでした。
因みにWOWOWでの放送は「純愛中毒」と「誰にでも秘密がある」でした。
重ね重ね〜失礼致しました。

「純愛中毒」は自宅で観ている最中に気象(落雷で)が荒れて、画像が乱れてしまい
やむなく断念したので、ストーリーが良く分かりませんでした。
また再放送されたら、見たいと思います。
「誰にでも・・」はDVD録画をしたので、近いうちに観たいと思います。

 それでは また お元気でお過ごし下さいませ〜。

100はなまるこ:2005/10/01(土) 13:25:52 HOST:u14167.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは〜

最近肌寒いですね。まだ衣替えをしていないので
毎日「衣装ケース」から少しづつ秋物を引っ張りだしています(苦笑)

10/10の模試会場は迷わず!「麗澤中学」を選出しました。
今からお伺いするのが楽しみです☆

小学校最後の運動会は無事終了致しましたが・・・
今月は「修学旅行」が有り、塾を1日お休みします。
私的には。。。「塾」の方が最重要なんですけれど
娘は「お友達とのお泊り」を楽しみにしております。

受験まで数ヶ月・・・これから、あっと云う間に月日が流れていきそうです。
願書に添付する写真は「カラー」と「白黒」どちらが良いのでしょうか?
パスポートと違うので悩んでしまいます。 
 
 それでは また・・・
寒くなりますので、お風邪などに気を付けてお過ごし下さい。

101ままちゃん:2005/10/01(土) 16:28:35 HOST:ZK133099.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは♪
朝、晩大分涼しくなりましたね〜。
それで、今日は家中ひっくり返して衣替えをしようと思っていたのですが夏に
戻ったかのようなこの暑さ・・・
今日から10月だというのに変ですね・・・

10/10は麗澤中で模試があるのですか〜??
頑張ってくださいね!!
受験まで後、3ヶ月半ですね。
願書の写真ですが、あまり考えずにうちはカラー写真を写真屋さんで撮って戴きました。
白黒もなんか素敵な感じがしますが、カラーの方が子供が明るく感じるような気がします。
学校によっては、3ヶ月以内のカラー写真という決まりが願書に書いてあったような・・・
記憶がはっきりしませんが・・。すみません。
親の方も色々準備やスケジュール調整が大変ですよね〜。

秋・・修学旅行の季節ですね。
麗澤も今月は2年生が京都、奈良へ。3年生がニュージーランドへ。
うちの娘達、4年生も谷川岳へ研修旅行に出かけます。
その前に魔の中間テストが待っていますが・・・
お嬢さん達はどこへ行かれるのですか?
うちの娘達は箱根、鎌倉でした。
小学校時代の楽しい思い出がたくさん作れると良いですね(^▽^)

102みちくさ:2005/10/15(土) 12:27:21 HOST:p5119-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
麗澤高校卒業生の進路の様子をHPで拝見しました。
http://www.hs.reitaku-u.ac.jp/hs_nyusi/index05.htm
国公立や有名私大への進学が増えていますね。
もっと加速していくのかもしれませんね。

なんとなく、あまり勉強、勉強ってのもね〜。
うちの娘は中1なので、大学進学について悩むのはまだまだ先。
いまのうちに麗澤中ライフを楽しんでもらいます。

103ままちゃん:2005/10/15(土) 18:21:14 HOST:ZK132051.ppp.dion.ne.jp
みちくささん、こんにちは!
本当に今年は東大合格者も出ましたし有名私大への合格者が増えましたね〜。
うちの子達、1期生が卒業する年(2年後)はどうなっているのでしょうか・・・
先生方の御指導もすごく熱が入っていて、期待が大きいのでしょうね。模擬試験も例年より多いです。
でも大学受験に関してはうちの娘は至ってマイペース・・・
とりあえず明後日からの中間テストに向けて勉強していますが・・・
あまり勉強勉強とは言いたくはないですよね。でも、私の口癖で言いたくはなくても
つい口から出てしまうのです(笑)
言ってもあまりしませんけどね〜。

中1か・・・やっと受験が終わったところですものね♪
麗澤中ライフおおいに楽しんでくださいね(^▽^)

104みちくさ:2005/10/15(土) 23:55:03 HOST:p3252-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
こんばんは。。。。
ままちゃんさんの娘さんは麗澤中1期生、
麗澤中のパイオニア・エイジなんですね〜。
何も描かれていない白いキャンバスに、
最初の一筆を描いてきた先輩として敬意を表します。
有りがたいことに、うちの娘も第一希望の麗澤中に入学でき、
仲良しクラスメートに囲まれて楽しく中学校生活を送っています。
帰って来ると、中学校の授業でこんな発見をしたとか、こんなことを先生が話してくれたとか、
うれしそうに話してくれます。学校選びってホント大事だな〜ってしみじみ思っています。
それもこれも先鞭を歩んでくださっている先輩方のお蔭です。感謝しています。
最近では、麗澤中の評判も上々で、麗澤中学でのうちの娘の様子などをよく尋ねられます。
特に小学校の先生たちからが一番多く聞かれるところが、さらに不思議なのですが。
楽しげな娘の様子が伝わっているのでしょうか。
ワタシの周辺では麗澤中を希望するご家庭も急増しているのです。
尋ねられると、うちは、娘にいい環境で楽しい中学校生活を送ってもらいたくて麗澤を選んだんですよ、
勉強を必死にやらせるつもりではないのですよ。って、話しているのです。

105はなまるこ:2005/10/17(月) 14:43:43 HOST:u14167.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは〜
10日模試の付き添いで高校に、おじゃましました。
説明会は2階の階段教室でしたが、補助椅子が出るほど盛況でした。
5年生の親御さんや麗澤中が志望校では無い方もいらっしゃるので、
あまり来期入試について具体的なお話は有りませんでしたが、
私は何度お話をお伺いしても、思いは募るばかりで〜
ますます娘をお願いしたい気持ちで一杯です。

肝心の成績はボーダーでかなり危うい状態ですが・・・
諦めず進んで行きたいと思います(受ける前から弱気では駄目ですよね!)
今週末の説明会は詳しいお話が伺えそうなので
また おじゃま致します。

親がしっかりしなくてはいけないのに、色々悩んでしまいます。
昨日主人と併願校の事で{軽く}言い争いになりました。
私は小学校で我慢させた分、娘の中学生活が楽しめるような学校を
選びたいのですが・・・主人は{大学入試重視}の学校にしたいようです。

何かアドバイスが御座いましたら・・宜しくお願い致します。

106みちくさ:2005/11/07(月) 23:51:08 HOST:p3242-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
昨日、柏市高田・農産物直売所「かしわで」の収穫祭で麗澤中・高吹奏楽部の記念演奏会がありました。
懐かしのピンクレディー・ナンバーにお客さんたちは老いも若きもノリノリでした。アンコールのテキーラもとっても素敵でした。
客席の前に並んだ制服姿の麗中生たちが、曲に合わせて踊るダンスはとってもチャーミングでした。
改めて、麗澤中の制服は清潔感があって可愛いですよね。

107はなまるこ:2005/12/02(金) 12:13:32 HOST:u15152.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは〜お元気ですか?

いよいよ12月ですね・・・本当に一年って早いですね。
勉強は子供に任せて?インフルエンザの予防接種を受けたり
証明写真(願書用)を作成したり、準備万端?です。

普段の生活・・お歳暮や年賀状の準備も有り
今月も時間が矢のように?過ぎ去りそうです(笑)

最近は携帯メールで新年のご挨拶を済ませる方も
多いとか・・年に一度ですから、ご無沙汰している方には
書面が良いな〜と、私は思います。

お嬢さんは、学校の先生方に年賀状は出されますか?
我家の娘は、間際になって先生の住所が分からない!
・・・などと、大騒ぎします。
 今年はどうでしょうか?年賀状どころでは無いかも知れませんね(苦笑)

☆これから慌しい時期です、お体に気をお付けになって
お過ごし下さいませ。

108ままちゃん:2005/12/12(月) 19:43:22 HOST:ZQ105097.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、本当にご無沙汰です。
でも、お元気そうでなによりです。
12月に入り急にさむくなりましたね!
お嬢さんはインフルエンザの予防注射も受けられ準備万端だとか・・・お母さんもダウンすると大変
なので受けられたほうが良いですよ。
本当にとうとうやって来ましたね〜。
はなまるこさんと、このお部屋でお話しをするようになってからもう大分たつのですね・・・
お嬢さんの受験迄、まだまだ先だと思っていたのにもう目前。
なんか自分の時の事のようにどきどき致します。
いつもこれしか言えませんが頑張ってくださいね!!

併願校はご主人との意見はまとまりましたか?
うちは主人は単身赴任中でしたし中学受験に関しては無関心だったのでお嬢さんの事に
一生懸命な御主人で羨ましいです。
私と娘で決めましたが、成績からしてそんなに選べる学校がありませんでしたのですぐに決まりました。

娘達は先週の土曜で期末試験が終わり後は冬休みを待つばかり。ルンルンです♪
その前に通知表がありますけどね・・今日、何教科か試験結果が返ってきたのですが・・絶句です。
通知表を見る前に怒鳴ってしまいました。
でも、そんなのへのかっぱ・・・右から左へと私の小言は抜けてるようです・・・

これから主婦は忙しい季節へ突入ですが、はなまるこさんはそれどころじゃないかもしれませんね。
お嬢さんも冬季講習やお正月特訓ですか?
御二人とも、お体に気を付けてくださいね(^▽^)

109ままちゃん:2006/01/14(土) 22:02:58 HOST:ZF158093.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、お元気でしょうか?
寒い日が続いていますが風邪などひいていませんか?
とうとう来るべき時がきてしまいましたね!
当日は、落ち着いて本来の力が発揮できるよう御健闘をお祈りいたしております。
暖かい格好でお出かけ下さいね。
教室は暖房を入れて下さると思うので脱ぎ着のできるお洋服が良いと思います。

フレ〜!!フレ〜!!

110トトロ:2006/01/29(日) 12:43:31 HOST:p1027-ipad03funabasi.chiba.ocn.ne.jp
こちらの中学の受験を考えています。
私の印象は都内の青山学院や学習院のようなお上品な感じがするのですが
うちの子は普通の子(お笑い系)なので 浮いてしまわないか心配です(^_^;)
生徒さんや先生方の雰囲気など教えてください<m(__)m>

111ままちゃん:2006/01/30(月) 20:34:36 HOST:O052054.ppp.dion.ne.jp
トトロさん、はじめまして!
ままちゃんと申します。
娘が麗澤中の1期生で現在4年生です。
今までのレスを読んでいただければわかると思いますがうちの娘は全然
お上品でもなんでもないごく普通の今時(?)の子です。
お友達もくだけた子が多く、とても楽しく学校生活を送っていますよ♪
先生方もとても面倒見も良いですし、厳しい先生も勿論いらっしゃいますが
どちらかというと昔の教師風の先生よりお友達感覚で気軽に楽しく接して下さる
先生の方が多いかな〜と私は思います。
どちらが良いのかは人それぞれですが、うちの娘はそんな麗澤の先生方が
大好きです!
是非、一度学校説明会や文化祭等行事にいらしてみて下さい(^▽^)

112トトロ:2006/01/31(火) 09:49:33 HOST:p1027-ipad03funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ままちゃんさん どうもありがとうです<m(__)m>

うちの子もめっちゃ今時タイプです(*^_^*)
話の合うお友達や先輩がたくさんいそうで安心しました

麗澤の文化祭に行って以来
娘がどうしてもここに入りたいと
秋から塾のコースを私立受験のコースへ変更しました
あと1年しかないですが
娘と一緒に頑張ります

またちょこちょこ寄せて下さいませ♪

113はなまるこ:2006/02/02(木) 18:05:42 HOST:u26057.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは〜ご無沙汰しております。
  
励ましのお言葉、有難う御座いました。
我家の「受験」が終了しました、残念ながら娘は麗澤生になれませんでした(涙)
ままちゃんさんもご存知かと思いますが。。。昨年より更に受験生が増えて
1次で664名(3.57倍)でした。
 今年は他校も軒並み受験者数が上がり大変だったようです。

☆満開の桜の花に迎えられて・・・入学させてあげたかったです。
今となっては〜塾が娘にあっていなかったのか?
私の気持ちだけが「空回り」していて娘のやる気を失くしてしまったのか〜
は、分かりません。

こちらでは・・2003年10月24日より大変お世話になりました。
{ままちゃんさん}の暖かいアドバイスを読み返して
また・・涙が出そうになりました。
{ままちゃんさん}今迄有難う御座いました。
娘は違う学校に通いますが、今後共〜色々お嬢さんの高校生活などお聞かせ下さいませ。

 また寄らせて頂きま〜す、宜しくお願い致します。はなまるこ

追伸:今週主人がインフルエンザです(他の家族は予防接種済みでした!)

114ままちゃん:2006/02/02(木) 22:53:28 HOST:ZQ105181.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは!
朗報を待って毎日パソンコンでこのページをのぞいていたのですが本当に残念です・・・
でも、わざわざ知らせて下さり有難うございました。
なんか自分の事の様に涙が出て来てしまいました・・・
あんなに麗澤が好きで頑張ってきたのに・・・
でも本当に今年はすごい倍率でしたね(特に女子は)!
ホームページを見てびっくりしました!
でもお嬢さんは他の学校で桜は咲いたのですね(^▽^)
おめでとうございます!
受験を終えホッとしているでしょうね!頑張ったお嬢さんをほめてあげてくださいね♪
このページ上ではなまるこさんと麗澤の事を語り合う事ができなくなり少し残念ですが、他校でのお嬢さん
の様子など時々知らせてくださいね!(こうなったのも何かの縁だと思いますので
これからも宜しくお願い致します)
お嬢さんが楽しい中学校生活が送れますように心からお祈り申し上げます。

115麗子:2006/04/03(月) 16:28:40 HOST:221x248x247x110.ap221.ftth.ucom.ne.jp
5日は入学式ですね。桜の様子がHPにあり、桜を見るのがとても楽しみです。

116麗子:2006/04/09(日) 23:22:45 HOST:221x248x247x110.ap221.ftth.ucom.ne.jp
入学式は雨降りで残念でした。桜をゆっくり見たかったわ〜

117はなまるこ:2006/05/02(火) 08:58:43 HOST:u26057.koalanet.ne.jp
{ままちゃんさん}こんにちは〜お元気ですか?

娘もやっと新生活に慣れつつあります、部活はバスケ部に入部しました。
友達も大勢いるようで、毎日楽しく通学しています。
今月末は初めての中間試験が有りますが、私の方が本人より緊張?してしまいそうです(笑)
6月には「漢字検定」も有るし・・・昨日は「英語検定」の申込書が配布されました。
怒涛のような?勉強スケジュールをこなせるか〜心配です。

さて明日からゴールデンウィークですね!
{ままちゃんさん}のお宅では、何かご予定は御座いますか?
我家は特に予定も無く・・・食事の仕度だけの毎日になりそうです。
あまりに悲しい?ので、映画でも観に行きましょうかね〜(苦笑)

 ところで、制服ですが・・どの程度の頻度で皆さんクリーニングに出されるのでしょうか?
恥ずかしながら〜我家はまだ1度も出していないのですが。。。
娘の話に寄ると、毎週出しているお宅も有るそうで(生地が傷みますよね?!)驚きました。

 昨日あまりに暑いので。。。先生が教室にクーラーを入れてくださったそうです。
私立で良かった〜?(笑)

それでは〜{ままちゃんさん}とご家族の皆さん
 毎日気温の変化で、体調など崩されませんよう・・ご自愛下さいませね!

また お便り致しま〜す♪ はなまるこ

118トトロ:2006/05/02(火) 12:14:24 HOST:p7144-ipad25funabasi.chiba.ocn.ne.jp
高校の制服が新しくなったのですね
すごく素敵ですね

>はなまるこさん
はじめまして
制服のクリーニング 毎週とはすごいですね!
今はすぐに仕上がるから そういうマメな方もいらっしゃるのですね
私は洗濯機でドライコースでたまには洗って
衣替えの時に クリーニングに出そうかなんて思ってますが、、。

119はなまるこ:2006/05/05(金) 18:45:23 HOST:u26057.koalanet.ne.jp
{トトロさん}こんにちは、初めまして〜・はなまるこ・と申します。

我家の洗濯機はネンキ物なので「ドライコース」〜と云う素敵な機能は有りません(苦笑)
連休中に出そうかと思いましたが・・・1学期に一度で充分との声を聞き(地元・先輩ママより)
ハンガーに戻しました(笑)

{トトロさん}の娘さんは6年生なのですね?
これから夏を迎えると「あっ」と云う間に年末です。
月日の流れは早いですよ〜頑張って下さいね!

120トトロ:2006/05/07(日) 23:43:21 HOST:p8030-ipad29funabasi.chiba.ocn.ne.jp
はなまるこさん
やっぱりクリーニング1度ですよね?(笑)
夏は汗を掻くのでどうかなと思うんですけど
冬物は1度でも大丈夫ですよね
うちの娘は麗澤落ちたら公立にという約束なんです
恥ずかしながら経済的に余裕がないのです・・。
もし落ちたら高校受験で再チャレンジするって言っているので
それもいいかなって思ってます
みなさんのお話を聞くと素晴らしい内容の学校ばかりで
できれば私学にと思うのですがね〜〜
悩みます・・・

121ままちゃん:2006/05/31(水) 20:08:28 HOST:ZQ104071.ppp.dion.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは!お久しぶりです!!
久しぶりにこのページを覗いて見ましたらはなまるこさんの文字・・・
お元気そうで何よりです。
学校生活にも慣れたみたいですね。
部活も頑張っているみたいで良かったです。

今は中間試験が終わってやれやれというところですか?
うちの子達も先々週に終わり、その結果をもとに二者面談が行われたばかりです・・・
試験結果は散々なもの・・もう5年生(高2)なので大学の進路の話し合いがほとんどだったのですが
これから家で最低2時間は勉強する習慣を・・と言われました。
試験前以外に1時間たりとも机に向かっている姿を見たことがない娘です。
あっという間に1年なんてたってしまうのでしょうね・・・
来年の今頃あわてている母娘が想像できそうでしょ!?
ごめんなさいね・・中学に入って楽しい生活を送り始めたばかりのはなまるこさんに愚痴ってしまいました。


クリーニングですがうちも1学期に1度しか出したことがありませんよ〜。
お返事が遅くなってごめんなさいね。
これから、梅雨に入るとじめじめして制服も匂いそうでいやですよね。
麗澤の場合、上履きがなく1日中ローファーを履いているので雨の日は足も臭くなる〜
なんて娘はよく言っています。

では又、お便りします。
又、楽しい学校生活のお話聞かせて下さいね!

122トトロ:2006/08/29(火) 00:53:12 HOST:p4147-ipad204funabasi.chiba.ocn.ne.jp
説明会お邪魔させていただきました
設備の良さと先生の熱心なこと
生徒さんが「こんにちは!」と声をかけてくれるところ
本当に改めて素敵な学校だと感じました

過去問頑張ってやっている娘ですが
どうも記述が苦手なようです
先輩にアドバイスいただけると嬉しいです

学園祭もうすぐですね
楽しみにしてます

123はなまるこ:2006/10/12(木) 12:25:03 HOST:u26057.koalanet.ne.jp
{ままちゃん}さん、ご無沙汰しております、お元気ですか?
我家は全員元気です。

今、娘は「中間試験」の真最中ですが、私の心配をよそに相変わらずマイペースです。
脅して?は、みるものの効き目無しで・・「{赤点ギリ?}でも気にならない」なんて、
言うんです{開き直り〜}。。変ですよね?(悩)

さて・・成績(勉強)は兎も角、学校は毎日楽しく通学しております。
たまに同級生の女子と休日待ち合わせて、遊びに行ったりしています。
もう。。親と行動しなくなり、ちょっぴり寂しいです。

来月{文化祭}が有り、出し物を「中間試験後」にクラスで相談するそうです。
高校も同じ日なのですが、中学生は高校校舎の出入り禁止らしく不満そうでした。
文化祭の代休に「ディズニーランド」に友人と行く計画中で〜、
すっかり「勉強」の二文字は頭から消えています(苦笑)
 
確か。。。1学期に、大学受験に向けて中学1年生からの「基礎固め」が重要だと、
担任の先生に面談でお伺いしたのに→先行き不安です!
先生にオスガリするしか、無いのでしょうか?(泣)

★{ままちゃん}さん、なにかアドバイスが御座いましたら、宜しくお願い致します。
 
 それでは また〜
季節の変りめにお体ご自愛下さいませ
☆御機嫌よう☆

124受験生の親:2006/10/24(火) 09:41:11 HOST:pl1473.nas925.o-tokyo.nttpc.ne.jp
はじめまして。6年生の親です。そろそろ志望校を絞り込んでいこうかと
思うのですが、麗澤についてはいろいろ言われて、どうしようかと悩んで
おります。例えば、売店に日の丸(大きいサイズのも)が売っていて、な
んだか右翼みたいな感じだとか、内部の生徒もお奨めできないような学校
だとか、塾の先生が怒鳴り込んだとか。。。あくまでも単なる噂だろうと
思いますが、実際に上記のような事は事実なのでしょうか?是非実際に、
通っていらっしゃる生徒さんや父兄の皆様のお話を聞かせていただければ
と思います。

125トトロ:2006/10/31(火) 01:10:32 HOST:p7036-ipad02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
はじめまして、受験生の母さん
娘も麗澤受験予定です
百聞は一見にしかずです
見学はしましたか?
私は説明会や文化祭に足を運び
生徒さんの様子もばっちり見てきました
先生ともお話してきました
噂やこちらの意見も参考にされながら
やはり御自分の感じた印象が一番大切だと思いますので
何度か足を運んでみてはいかがでしょう?

126ござーる:2006/12/02(土) 17:24:45 HOST:p3074-ipbf604funabasi.chiba.ocn.ne.jp
来年、受験する子の親ですが、受験志願書の「本校受験に対する保護者のお考え」欄にはどのようなことを書くのでしょうか?

127トトロ:2007/01/12(金) 15:36:22 HOST:p1217-ipad208funabasi.chiba.ocn.ne.jp
入試の日日曜はバスは混まないですか
やはり駅からは歩いたほうがいいですか

128スマイル:2007/02/06(火) 14:07:30 HOST:p3010-ipbf902souka.saitama.ocn.ne.jp
こんにちは!ご縁があり、4月から娘がこちらの学校にお世話になることに
なりました。
素晴らしい環境での学校生活、娘も私たちもとても楽しみにしています。
最近書き込みが少ないようですが、今年入学される方や先輩方と
こちらで交流できると嬉しいです。
よろしくお願いします!

129トトロ:2007/02/07(水) 01:25:56 HOST:p6239-ipad212funabasi.chiba.ocn.ne.jp
スマイルさん、初めまして(^_^)トトロと申します
麗澤の六期生になるんですね
おめでとうございます♪
我が家は迷った末に麗澤ではない学校へ進学することにいたしました
しかし、これからも機会があれば寄らせていただきたいと思ってます
麗澤の桜咲く入学式のレポート楽しみにしてますね^^

130ソンウ:2007/02/07(水) 20:40:49 HOST:ZD125130.ppp.dion.ne.jp
 我が家の娘も、麗澤6期生になります。今日手続きをさせていただきました。
入学の日を楽しみにしています。どうぞ、よろしくお願いします。先輩方、色々
教えてくださいね!

131スマイル:2007/02/07(水) 21:27:59 HOST:p3042-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp
トトロさま
他校に進まれるのですね。後ろ髪ひかれる思いだったでしょうね。
我が家もとても悩みましたから、お気持ちよくわかります。
またお待ちしています。進学される学校のお話をきかせてください。

ソンウさま
同級生ですね〜♪うれしい!
入試の日は私が付き添いましたが、驚いたことに娘も私も
同じ印象でした。
周りのお子さん、お母様がとても親しみやすかったのです。
私も娘もたくさんお友達ができるといいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

132うり坊:2007/02/09(金) 08:24:45 HOST:pae23fc.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
始めまして!
うちの息子も麗澤六期生です。
明日の制服の採寸が楽しみです(^^)
同級生&先輩のみなさま、どうぞ宜しくお願いします!

133ソンウ:2007/02/09(金) 23:59:11 HOST:ZD125087.ppp.dion.ne.jp
スマイル様、うり坊様 
どうぞよろしくお願いします。^^ 
同期生で、仲良くなってくれるとうれしいです。
せっかく少ない人数で、6年間も一緒の仲間ですもの・・・。
楽しみです。

134スマイル:2007/02/10(土) 20:33:07 HOST:p3212-ipbf505souka.saitama.ocn.ne.jp
今日はお疲れさまでした〜
麗澤のブレザーを羽織った娘を見て、改めて成長したなと
感じました。それにしてもスカート丈長いですね(笑)
うーん、もう少し短くても・・・と思ってしまいました。
指定のものじゃなくてもいいというお話でしたので、バッグは
今回注文しませんでした。皆さんはどうされましたか?

135ひまわり:2007/02/11(日) 23:58:03 HOST:sechttp511.sec.nifty.com
はじめまして。縁あってこの4月から子供が麗澤でお世話になることになりました。正直ここの学校は
第3志望でしたので、私が2回ほど説明会に参加しただけで学園祭やほかの行事をみることなしに受験を決めてしまいました。
子供も入試当日に学校に初めて行くような状況でしたので、説明会で伺ったこと以外は何もわかりませんでした。
そんな感じで10日のオリエンテーションを迎え学校に到着し、とりあえず食堂でお昼を食べようか、ということになったのですが、
しばらくしてからそこに高校生の男の子がぞろぞろと何人か入ってきました。でも、そのこ達は髪が長く私にはあまりいい印象では
ありませんでした。内心「この学校で良かったの?もっとちゃんと見ておくんだった」と思いました。
でももう入学も決まり後へは引けません。私は憂鬱な気分になって説明会の会場へ向かいました。
でも、先生方のお話を聞いていくうち、「やっぱり間違っていなかったのかもしれない、英語の授業も面白そうだし、言語教育も話しべた、
文章苦手なうちの子には必要だし。」と少し気を取り直しました。
そして帰ってからこの掲示板を見つけて読んでみるとなんだかとても良い学校だということがわかってきて今はずいぶん安心しています。
確かに環境も素晴しいですし先生方も熱心そうですし、かといってぎゅうぎゅうに勉強させるという感じでもないのでうちの子にとってはよかった
かな。。。と思っています。
でも、ちょっと最初に見た長髪の高校生、男子生徒のことは気になります。きちんとした身なりからきちんとした生活や勉学がなされるような気がする
のですが、その辺どうなのでしょうか。見た目で判断してはいけないのでしょうか。
そういう身なりの生徒でもしっかり勉強しているのでしょうか。在校生のお母様わかりましたら教えてください。

136ソンウ:2007/02/12(月) 01:49:49 HOST:y172226.ppp.dion.ne.jp
スマイルさん、我が家の娘もバッグは購入しませんでした。そして、今日普通のお店で、紺色のバッグを購入しました。娘がうれしそうに、バッグ選びをしましたよ。^^

実は、私、昨日はどうしても用事があり、夫につきそってもらいました。そこで、ひまわりさんのおっしゃる長髪の高校生は、我が家でも話題になりました。
でも、家では「長髪の子もいたけど、あいさつきちんとしていたよ。真面目・堅い・・・っていうばかりでないみたいだよ。よかったね!っていう話になってしまいました。

数回訪れた娘の麗澤のイメージは「本当に真面目な子が多い。おもしろい人いないかも・・・。」でした。でも、挨拶の良さにはいつも感心させられますし、かわいらしい
感じの子が多いですよ。

さっそく出た宿題も、さすが言語教育の学校・・・書くものが多いですね。宿題に出た本を買いに、さっそく本屋さんに行きました。なかなかなくて3件も本屋をはしごし
てしまいましたが・・・。 3月11日までしっかりと、課題に取り組んでほしいものです。

137ひまわり:2007/02/12(月) 22:13:20 HOST:sechttp511.sec.nifty.com
ソンウさん

早速お返事ありがとうございます。そうですか。それならそんなに心配しなくてもいいのかも知れませんね。
今日友達とランチをしたのですが、やはり麗澤にはいいイメージをもっているということで、特にモラロジーは印象がいいといっていました。私もモラロジー教育はとても興味があり期待しています。これからゆっくり子供の学校生活を見ていこうと思っています。これからもよろしくお願いします。

138スマイル:2007/02/13(火) 00:12:00 HOST:p1121-ipbf901souka.saitama.ocn.ne.jp
ひまわりさま
はじめまして♪
我が家も麗澤は第一志望ではありませんでした。
でも学校を訪れるたびに、入学することになってよかったなと思っています。

今年に入り初めて見学に伺った時、ぶらぶらと校舎の周りを歩いていたら、
向こうから来た男子生徒が大きく気持ちの良い声で「こんにちは!」って声をか
けてくれたのです。私も主人も本当に驚き、思わず「こんにちは!」と返して
いました。どうやら寮に入っている生徒さんのようでした。
次に生徒さんに接したのは合格証をいただきに伺った時でした。
バス停でバスを待っていると学校から出てきた女子生徒が私の顔を見て
「こんにちは!」と声をかけてくれました。
ちょうど下校時間だったのでしょうか?駅に着いても麗澤の生徒さんらしき
男子生徒が何人か電車を待っていましたが、悪ふざけもせず大声も出さず
どちらかというとおとなしいのかなという印象でした。
10日も多くの生徒さんが学校にいらしていましたが、その印象は変わりません。
(私は長髪の生徒さんにはお会いしませんでしたが・・・)
明るくてガツガツしていない学校のイメージそのものの生徒さんが多いように思
います。

きっとどんどん成長し、期待できる学校なのではないかと思います。
お互いあたたかく見守っていきましょう。
これからもよろしくお願いしますね。


ソンウさま

うちも早速「みどりのゆび」購入しました。
読書好きなので、大喜びの課題でした。
受験が終わってから、気が抜けてしまい遊び呆けています。
私もしっかり課題に取り組んでほしいと思っています。

139トトロ:2007/02/14(水) 03:23:56 HOST:p4158-ipad01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
スマイルさん
麗澤の生徒さんは全般的な印象としては真面目だと思います

140トトロ:2007/02/14(水) 03:32:12 HOST:p4158-ipad01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
スマイルさん
長髪のお子さんもいれば坊主のお子さんもいて
個性を育てる学校という感じですよ
知り合いが通っていますが
リピーターも多い良い学校ですよ
6年間楽しい学園生活を☆

141うり坊:2007/02/14(水) 10:37:59 HOST:pae07da.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
こんにちは!
宿題の本を学校の図書室で探すように言ったのに、
そのまま帰って来たわが息子・・・

息子にとっても、麗澤は第一志望校ではありませんでした。
文章が苦手、国語が苦手・・・
でも4校受験しましたが、どの学校も一番できたのは国語で、
得意の算数では苦戦を強いられたようです。

麗澤を選んだ理由は、やはり教育内容です。
国語力・言語力はすべてにつながっていきますよね。
それから、英語!これはぜひともしっかりと身につけて欲しいです。
最後にもう1つ、生徒さんの雰囲気☆
受験の日の生徒さんたちの対応、とてもおだやかで良かったです!

配布されたものの中に、PTAの役員についての紙がありました。
総会もありますよね。
役員の方たちは、どのような活動をされているのでしょうか?
先輩方、どうぞ教えてください!

142ひまわり:2007/02/14(水) 19:37:32 HOST:sechttp511.sec.nifty.com
スマイルさま

お返事ありがとうございます。やっぱり麗澤はいいい学校のようですね。明るくてがつがつしていないのはのんびりした我が子には合っているかもしれません。学校が始まるのが楽しみです。
これからよろしくお願いいたします。(^^)


うり坊さま

はじめまして。うちは理数系の方が得意で国語がいつも足を引っ張っていました。だから入試も国語は最後までいけなかったそうです。多分他の教科で点数を稼いだのでしょう。でもそんな我が子だからこそ苦手な国語力、言語能力を鍛えていただけると嬉しいと思っております。言語教育、英語の授業に関しては私が受けてみたいと思っているくらいです。
考えてみれば、日本で麗澤しか取り入れていない教育法の授業を受けさせてもらえるのだから幸せですよね。

143うり坊:2007/02/15(木) 08:47:32 HOST:p931a9b.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
ひまわりさま

こんにちは!同級生ですね!!!
どうぞ宜しくお願いします (^o^)

うちの息子もずっと国語で足を引っ張ってました。
最後に受けた模試も平均点を軽〜く大幅に下回り、真っ青。
過去問をやっていても、麗澤18年度国語では2回とも時間が足りず、
半べそで『麗澤の受験、止める!』とまで言い出す始末。

記述の練習に・・・と書店で何気なく買った問題集、
先日、片づけをしている時に改めて見てびっくり!
なんと、つくば言語技術の三森先生のものでした☆

麗澤には、4回、足を運んでいました。
息子自身も、説明会と模試で来ていました。
お笑い好きの息子は、あのスキット・コンテストがとても楽しみのようです。
フォニックスから入るという英語教育、本当に素晴らしいと思います。
中学生活が本当に楽しみです。


スマイルさま&ソンウさま

こんにちは。
同級生ですね!!!どうぞ宜しくお願いします (^o^)

息子はリュックを購入しました。
「麗澤のRマークが入っているから」という、
いかにも幼い男の子らしい理由でした☆

144スマイル:2007/02/15(木) 21:44:59 HOST:p1094-ipbf407souka.saitama.ocn.ne.jp
皆さん、こんばんは!
同級生のお母様方とこうしてお話できるっていいですね。
新しい環境に入る不安が解消される気がします。

うちの娘は算数が本当に苦手でした。得意な国語で挽回するしかなかったのです。
麗澤の国語は特殊な問題が出ると聞いていましたので、塾の先生に
しっかり対策していただいたのですが、試験が終わって問題をちらっと
見たら、ルノワールの絵が!急に不安がよぎり「書けた?」って聞くと
「うん、とりあえず全部埋めた」との答え。あー良かったと思ったのですが、
帰って算数の問題を見ると確実に手をつけていないだろう問題が何問も。
その夜は主人と「麗澤ダメだったか〜」と落ち込んでいました。
それだけに合格をいただけた時には本当に嬉しかったです。

うり坊さま&ソンウさま
リュックのほうが両手がフリーになってよかったのですが、
うちも娘が紺のバッグを選びました。
毎日嬉しそうに見ています。学校生活がとても楽しみのようです。

ひまわりさま
「日本で麗澤だけ」という言語教育は魅力的ですよね。
語学だけじゃなく本当の国際人を育ててくれるのではないかと期待しています。

トトロさま
やっぱり真面目な生徒さんが多いのですね。
安心しました。6年間楽しく通えそうです。またお話聞かせてくださいね。

145ハチミツ:2007/02/17(土) 19:20:09 HOST:FLA1Aac109.iba.mesh.ad.jp
初めまして!ハチミツです。
我が家も麗澤第六期生として,入学します。
皆さんのお子さんは何部に入る予定ですか?
うちはまだ考え中です。

先輩の方々,部活情報があれば教えてください!!

ところで,10日のオリエンテーションで出された宿題の「詩」はできましたか?
子供は悪戦苦闘しています。

146うり坊:2007/02/19(月) 08:07:55 HOST:p579b12.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
ハチミツさま

はじめまして!同級生ですね☆
どうぞ宜しくお願いします!

宿題の「詩」、なんとまだ1つしか書いていませんでした。
受験当日の気持ちを書いたらしいのですが、これが6年生の詩!?という
書き方で、苦笑いです。
麗澤でビシバシ鍛えてもらわねば・・・

部活は運動系希望で、見学を今から楽しみにしているようです。
受験でなまってしまった体、しっかり動かして欲しいです。

147スマイル:2007/02/21(水) 00:15:41 HOST:p3019-ipbf706souka.saitama.ocn.ne.jp
ハチミツさま
はじめまして♪うちも同級生です。
どうぞよろしくお願い致します〜

我が家の娘も今のところ運動系希望です。
でも実際に活動していらっしゃる先輩方を見たら考えが変わるかもしれませんよね。

「詩」の宿題、うちは全く手付かずでした(涙)
まだ考えが浮かばないから後回しにしているとのこと。
果たして次のオリエンテーションまでに仕上がるのでしょうか?心配です・・・

148うり坊:2007/02/23(金) 08:01:30 HOST:p8021a2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

数学の宿題、やっと本を手に入れて読み始めました。

読んでいる様子を見ていましたが、「これ、1日、1つしか読んじゃだめ?」
と聞いてきました。
『12夜』って書いてあるので、12日間で読むつもりだったようです。

「好きなだけ読めば???」って言うと、
「やった〜っ!これ、面白い!」と喜んで読んでいました。
宿題=難しい本 と思い込んでいたようです。

息子が読み終わったら、読んでみようと思います。

149ソンウ:2007/03/11(日) 00:28:58 HOST:ZB045143.ppp.dion.ne.jp
皆さん、明日はいよいよ制服ができあがりますね〜。楽しみ!家の娘は背が低いので、中学生に見えないのですが、制服を着ると、少しは中学生っぽく見えるかしら〜。 
宿題はなんとか終わっているようですが・・・文章はどうなんでしょう。これから鍛えていただくしかないかな。また、明日もたくさんの宿題がでるのかしら。ちょっと
かわいそうな気もするけど、もう金曜日で卒業で、あまり勉強もしていないので、多いぐらいでちょうどいいかな。^^ また、明日お会いしましょう。あっ、もう今日
ですね。皆さんは、どんな服装で行かれるのでしょうか?

150ハチミツ:2007/03/11(日) 20:34:21 HOST:FLA1Aai160.iba.mesh.ad.jp
皆さんへ。
今日は制服受け取りと第2回目のオリエンテーション,おつかれさまでした。
我が家では,帰宅して,制服をさっそく着てみました。
その姿は,すっかり麗澤中学校1年生でした。
いつもいつも,この掲示板へのみなさんの,温かい書き込みを見ますと,心強くなります。
これからも,掲示板を活用して情報交換しましょう。
いよいよ小学校の卒業式,そして麗澤中の入学式ですね。

151うり坊:2007/03/12(月) 09:10:40 HOST:pfa5437.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
皆さんへ

昨日はお疲れ様でした!
午前中の暴風雨もお昼にはうそのように晴れ、麗澤の緑を満喫できましたね。

帰宅後、うちの息子もさっそく制服を着てみました。
ネクタイに四苦八苦、春休みは毎日練習かな?
いよいよ中学生になるんだなぁ、としみじみ・・・

宿題、出ましたね (^^;
毎日、コツコツがんばりましょう!

152ハチミツ:2007/03/12(月) 20:06:07 HOST:FLA1Aai160.iba.mesh.ad.jp
みなさんへ

麗澤中第6期同級生として仲良くしていきましょう。
親子ともども!それを願っています。
新1年生は117名の入学予定とうかがいました。
きのう,早々に担任の先生や学年主任の先生,副担任の先生を紹介してくれたのは,驚くとともにうれしかったですね。
担任と副担任が学級について安心です。入学式が楽しみになってきました。
また,生活面のご指導は,いい意味で「きちっと厳しい」のでかえって安心しました。

きのう子どもたちは,英語の発音を勉強したようです。
REITAKU ENGLISH には,親としても期待しています。
使える英語を身につけてほしいと願っています。
また,さっそく出された数学の宿題,ん〜。がんばれ!!

雨上がりの午後,キャンパスの木々はそこまで来ている春を待って輝いていましたね。

153スマイル:2007/03/14(水) 00:52:53 HOST:p3217-ipbf609souka.saitama.ocn.ne.jp
皆さん、こんばんは。
先日のオリエンテーションではきっとどこかでお会いしていたのかも
しれませんね。不思議な感じがしました。

担任の先生を始め、先生方はとても熱心でお優しそうでした。
特に生活指導の先生!明るくてはつらつとしていらっしゃって
とても好印象でしたね♪

うちも帰ってから制服を着せてみました。
赤いリボンがとても可愛かったです〜
主人と二人でじーんとしてしまいました。

宿題は確かに多いですね。他の学校のお話を聞いても
こんなに多くはありませんでした。
入学式も他の学校より早いような気がします。
学校の『やる気』を感じます(笑)

桜いっぱいの入学式になるといいですね〜

154ハチミツ:2007/03/14(水) 21:11:22 HOST:FLA1Aai160.iba.mesh.ad.jp
スマイルさま
同級生のハチミツです。
桜いっぱいのキャンパスを,入学式の日に歩きたい!!と願っています。
毎回,麗澤に行くたびに,この木々が花を咲かせたらどんなにきれいでしょう!と
思っています。
さて117名入学,と事務室の方にきいたのですが,男女数は聞きませんでした。
なんとなく,女の子の方が多いような気が・・・どうでしょうか?
前回の宿題,どうでした?
うちは,詩づくり,数学のレポートとも,かなり悪戦苦闘していましたよ。
でも,春休み中も宿題(課題)があったほうが,少し緊張感が持続していいような気がします。
制服を受け取った日,家で制服を着た我が子を見て,いつのまにかこんなに成長して,と驚きました。
1月,がんばった受験の日々の我が子の姿と重なり,感慨深いものがありました。
さてスマイルさまと同じく,私も,生活指導の先生,大変好感をいだきました。
優しくて厳しい,そして理解があるという感じです。
それになんといっても,私たちと同じ学年の保護者ですしね!!
そしてあの日集まった保護者の方々も,感じのいい方が多いような気がして,麗澤での6年間が楽しみです。

155ハチミツ:2007/03/20(火) 22:31:04 HOST:FLA1Aai160.iba.mesh.ad.jp
みなさんへ。
小学校の卒業式が今日,行われました。
天気に恵まれ,お世話になった小学校の校庭で,最後に先生やみんなで写真をとりました。
我が子は,麗澤中の制服で,出席しました。

ここのところの“寒さ”で,桜が足踏みのようで,小学校の桜も入学式に合わせているようです。

みなさんのお子さんの小学校は,もう卒業式は終わりましたか?

156ソンウ:2007/03/21(水) 22:20:35 HOST:y169241.ppp.dion.ne.jp
 娘の卒業式は、16日の金曜日でした。一人ひとり証書をもらう前に、短い時間ですが、大きな声で夢や希望・今までの思い出などを話す場面がありました。とっても感動的な卒業式でした。
おまけに、娘がピアノを弾いての「旅立ちの歌」がありましたので、やはり涙が出てしまいました。 先生もとても素敵な先生でしたので、卒業するのも、寂しい気もします。

 でも春からは麗澤で、夢に向かってがんばる娘を応援したいと思います。

 娘の学校からは一人での進学ですので、早くお友達ができるといいなぁと思います。 みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

157スマイル:2007/03/22(木) 00:06:42 HOST:p4216-ipbf501souka.saitama.ocn.ne.jp
こんばんは♪

ハチミツさま、ソンウさま
とても感動的な卒業式だったみたいですね。
うちは今週の金曜日が卒業式です。
涙もろい私は想像しただけで泣いてしまいそう・・・

ハチミツさま
麗澤の制服で出席されたのですね!うちはどうしてもパンツスーツがいいと
言うので、制服にしなかったのですが、着せてみると思ったより(?)
可愛かったので、制服でもよかったかなぁ〜と思っています。
ここへきてクラスでもインフルエンザが流行り始め、娘も鼻水・咳がひどく
なってきました。無事終わってよかったですね。うちもなんとか最後まで
頑張って学校に行ってもらいたいのですが・・・

ソンウさま
お嬢さん「旅立ちの歌」の演奏されたのですね。素晴らしい!
感慨一入でしょうね。
うちもソンウさまのお嬢さんと同じで、小学校から麗澤に進学するのは
娘一人です。見た目と違って、新しい環境になじむのに時間がかかる子
なので、今からとても心配です。本当に早くお友達ができるといいのですね。

これからもどうぞよろしくお願いしますね〜

158うり坊:2007/03/22(木) 08:04:14 HOST:pfa5491.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
こんにちは。
うちの卒業式も16日でした。
息子は麗澤の制服を着て出席しました (^^)v
麗澤からの祝電にびっくり&にっこり!

先日、定期券のための証明書の書類を持って麗澤に行きました。
受け取りは26日以降との事です。
1本だけ、桜が見事に咲いていました。
入学式に例の桜が咲いていると良いですね!

159ハチミツ:2007/03/22(木) 22:41:42 HOST:FLA1Aai160.iba.mesh.ad.jp
スマイルさま
お嬢様のご卒業おめでとうございます。
そして,麗澤の入学後もよろしくお願いします。

うり坊さま
麗澤中から卒業お祝いメッセージが同じように子どもの小学校に届いていてびっくり!!!
この小学校から麗澤中へ入学するのはたったひとりなのに・・・ひとりのために!
とても感動しました。

ソンウさま
卒業式で,夢や希望や思い出を言うっていいですよね。
成長した子どもの姿を見る思いですね。

みなさま,入学後もどうぞよろしく。
仲良くしてください。
同じクラスになるかもしれませんね。

うちの近くに“桜の名所”があるのですが,まだ蕾は小さく4月のはじめくらいかな?と思います。
麗澤の,桜の並木が中央広場のわきにありましたが,入学式に桜をバックに写真が撮れたらなぁ,と
思っています。

160ソンウ:2007/04/01(日) 02:56:14 HOST:y169196.ppp.dion.ne.jp
ついに、新年度ですね〜。 もうすぐ入学式。^^

受験した頃が、遠い昔のようです。

中学入学・・・なんか今さらながら、よく育ってくれたものです。
きっと入学式は感動してしまいそうです。

桜は残念なことに、もう満開なんでしょうね、きっと・・・。
5日まで、少しでももってくれればと思います。

皆様、これから6年間、娘共々どうぞよろしくお願いします。

161スマイル:2007/04/01(日) 11:25:33 HOST:p4100-ipbf510souka.saitama.ocn.ne.jp
こんにちは♪
本当に受験したのはずいぶん昔のよう。
いよいよ入学式ですね〜
桜がもってくれますように・・・

ところで、入学式の時の持ち物なのですが
スクールバッグは持たせますか?
きっと教科書等配られますよね?
他に持たせたほうがいいものってありますか?

162ハチミツ:2007/04/01(日) 23:32:55 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
4月1日。
新年度の始まりですね。
麗澤中第6期生としていよいよ入学式。
楽しみです。
いろいろなことにチャレンジして麗澤で幅広く学んでほしいと願っています。
皆様,6年間よろしく。

天気予報を見ましたら,5日が「晴れ」でその前後が晴れ時々くもり。
天気の心配はないようです。
桜はどうでしょう?
なんとか花が残っていてほしいところです。
確かあの桜並木も入学生皆で歩くのではなかったでしょうか。

新6年生の保護者の方から,受験のようすについていろいろ聞かれませんか?
「とにかく,多くの学校で,昨年度より受験者数が増加して倍率が上がった」ことを伝えました。

さて,我が家では,
①REITAKU ENGLISH,英語学習をがんばってほしいこと
②部活動をがんばってほしいこと
③新しいお友達と良い交友関係を築いてほしいこと
などを話題にしています。

親子ともどもよろしくお願いします。m(_ _)m

163うり坊:2007/04/02(月) 14:53:35 HOST:pae2ee9.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

こんにちは。
今日は麗澤大学の入学式だったようですね。
キャンパスは満開のみごとな桜!
風が吹くと、桜の花びらが舞い、子どもたちはおおはしゃぎでした。
どうか5日までがんばって咲いていてくださいね!と木をなでてきました (^^)

164ハチミツ:2007/04/02(月) 21:03:08 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp

うり坊さま

最新“桜”情報!ありがとうございます。
入学式まであと3日です。
桜さん,がんばって,もちこたえてくださ〜い。
第6期生の入学生のみんなを祝福してください。祈っています。

165うり坊:2007/04/06(金) 07:52:42 HOST:p920e21.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
みなさん、こんにちは!
昨日はお疲れ様でした (^^)
風に舞う桜がきれいでしたね!

うちの息子はおおはしゃぎの一日で、昨夜は「あー、早く明日にならないかなぁ!」とか
「学校、超楽しみ!」と連発していました。

今日は夕方までですね。
きっと疲れて帰って来る事でしょう。
充実した一日を過ごしてきますように・・・!

166ポニー:2007/04/06(金) 08:53:21 HOST:ntchba177180.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
すみません、突然に。
入学式早いんですね。
もう、授業ですか?熱心な学校ですね。

167ハチミツ:2007/04/07(土) 00:07:19 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
麗澤中第6期入学生保護者の皆様へ

入学式も盛大に挙行され、そして桜の木々に、花びらに祝福され、麗澤に入学できたのだなあと
静かな喜びがわきました。

あらためまして、皆様、よろしくお願いします。
谷川研修旅行、体育祭(6月でしたね)、文化祭と、力を合わせてやり遂げてほしいですね。
今日(4月6日)は、何冊もの教科書を持ち帰りました。
自己紹介?とか、初の昼食会食(スパゲティが美味しかったって!)などがあったようです。

座席が近くの子とも初対面ながら話ができて、よかったと言っていました。
やっと中学校生活の第1歩が踏み出せたようです。

皆様のご家庭では、どんなご様子でしたか? お聞かせください。

168ハチミツ:2007/04/07(土) 00:14:23 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp

同級生の皆様へ

麗澤中高のホームページはご覧になりましたか?
5日の入学式の様子が早くもアップされていますよ。

169ソンウ:2007/04/07(土) 09:23:02 HOST:y169196.ppp.dion.ne.jp
麗澤のホームページ、私も見ましたよ。早いupですね。さすがです!
桜もきれいでしたよね〜。

我が家の娘も、友達ができるかと心配でしたが、「友達と帰ってきたよ〜!」とのことでしたので、安心しました。
自己紹介は緊張したようですが・・・。 でも、たくさんのクラスメイトの様子がわかり、安心したようです。

今日は、さっそくクラブ見学をさせてもらうと言っていました。 

今まで起こさなければ起きなかった娘が、今日はちゃんと1番に起きてきました。^^
学校へ行くのが楽しいからなんでしょうね。 良いことです。

同期生の皆様、また情報交換いたしましょう。 よろしくお願いいたします。

170ハチミツ:2007/04/07(土) 15:44:06 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp

皆様へ

授業日のA土曜日、今日も元気に登校しました。
心電図検査、学力テスト(国・数)があったようです。
笑顔で帰ってくるのを見ると麗澤の生活が楽しいのかなと思います。
ベーコンのトマトスパゲティ、キャベツメンチカツと昨日今日、昼食を楽しんで
きたようです。(美味しいよ、とわが子)

南柏からのバス乗り場が思ったより混む、と言ってます。
だから「雨の日遅刻」が出てしまうのでしょうね。

個人ロッカー鍵、朝読書の本持っていきました。

171うり坊:2007/04/09(月) 10:26:13 HOST:p578fa4.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

こんにちは。
うちも給食が気に入っているようです (^^)
土曜日は「食べようと思っていたたぬきそばが品切れだった〜!」と
くやしがっていました。
今日はラーメンを狙うそうです☆

気の合う友達もできたようで、ほっとしています。
明日から、いよいよ授業ですね。
うちのは「言語教育」の授業を楽しみにしているようです。
「英語」も興味ありますよね。
親としては、宿題の量が気になります (^o^;

172ハチミツ:2007/04/10(火) 00:03:58 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp

うり坊さま

同感です。
お昼のメニューが楽しみなようで,3つから選択できるのもいいですね。
“売り切れ〜”もあるようですけど(^^;)・・・
思わず,「何食べたの?」って聞いちゃいますよね。

4月5日から少〜しですが,毎日の生活にリズムが出てきて,「早寝早起き」になって
きました。親としてはこれは嬉しいことです。

うちは電車通学なのですが,今,時間調整をいろいろしています。
雨の日は,ちょっと早めに・・・などを家で気をつけています。

入学式の日,ビデオでキャンパスのようすをところどころ,たとえば,
桜並木,まんりょう,広池記念館,中央広場,ゴルフ場,中学高校校舎,
正門付近,木々・・・を撮影して,身近な人に見せたところ,学校の環境の
よさに感心しておりました。
きっと,子どもたちはこうした麗澤の環境のよさを肌で感じつつ成長して
くれるのでしょうね。
ありがたいことです。

明日も“東京ドーム10個ぶんの広さ”のキャンパスで存分に勉強できますように・・・。

173スマイル:2007/04/12(木) 01:46:29 HOST:p1127-ipbf910souka.saitama.ocn.ne.jp
皆様、こんばんは。
我が子も麗澤生になり、一週間が経とうとしています。
学校から帰ると生き生きと学校・先生・お友達の様子を伝えてくれます。
よく登場するお友達の名前はすっかり覚えてしまいました(笑)

今日はクラブ活動の紹介があったようで、
少し遅めの帰宅でしたね。どれも楽しそうだったみたいですが
麗澤はクラブの活動日が他の学校より多めなのでしょうか?
宿題も多いと聞いてますので、勉強との両立は大丈夫なのかしら???と
ちょっと心配になりました。

給食も楽しみの一つのようです。
今日は広東麺を食べたと言っていました。毎日メニューを見ながら
「明日はこれ、その次はこれ!」なんて言ってますが、聞いていると
お肉のメニューばかり。それこそ『メタボ』まっしぐらじゃない!
お魚もお野菜もちゃんと食べてよね〜

明日もいろんな話が聞けるのを楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。

174うり坊:2007/04/12(木) 07:59:12 HOST:p579b58.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

皆様、こんにちは!
昨日は焼肉丼を食べたそうです (^^)

うちは運動部希望です。
宿題だけはきっちりこなせるように、あとは授業に集中するように、
何度も息子に言ってますが、初めのうちは慣れるまで大変でしょうね。

昨夜は、英語の宿題を一緒に聞きました。
息子は何度も何度も聞いていました。
生きた英語を目指す麗澤English、期待大です!

今週はC土曜日ですよね。
休みなのでしょうか???

175ハチミツ:2007/04/13(金) 01:34:52 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
うり坊さま へ
みなさま  へ

明日14日(土曜)は,C土曜日で「お休み」でいいのですよね。
自信をもって言えないのがなんとも頼りないのですが,「学年便り」には,1年生保護者面談日と
あるだけですので,授業無しのお休みの日じゃないかな〜と思われます。
(明日,子どもに聞いてみなくては)

あっ,面談で思い出しましたが,みなさん個人面談が終了したら,どんな様子か教えて下さい。

さて,部活動ですが,うちは文化系かな? かなり力を入れてやりたいようです。

また,小学校の時の友達とも近況報告をメールやFAXでしています。
「文化祭,呼ぶんだぁ〜」など早くも宣言しています。

176うり坊:2007/04/13(金) 08:31:00 HOST:p802166.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
ハチミツさま & 皆様

こんにちは!
明日はやはりお休みですよね。
保護者面談という事、すっかり忘れていました (^^;
部活に入ったら、もしかしたら部活はあるのかもしれませんね。

今日、部活の届けを持っていきました。
いつから始めるか、他の子たちと相談して決めるそうです。
部活の活動日数ですが、部活によって多少差がありますね。
息子は2つの部活で迷っていましたが、活動日数が多い方を選んでいました。
休みがあって、勉強時間が増えるのがイヤなようで・・・ (^o^;

Z会の資料によりますと、アンケートに答えた約87%の生徒が
部活をしていて、約60%が週5〜6日活動しているとの事です。
私立中学の生徒の割合はわかりませんが・・・
とりあえずワクワクモード全開の息子を見守っていきたいと思います☆

177ソンウ:2007/04/14(土) 00:30:46 HOST:y169196.ppp.dion.ne.jp
皆様

 我が家の娘も、本当に毎日楽しそうに学校に通っています。給食も、「今日は○○食べたよ!」と毎日報告してくれます。

 クラブも同じクラブに何回もおじゃましています。そろそろ入部届けを出さないと・・・。^^

 面談ですが、「学校に通ってどうですか?何と言っていますか?」「クラブはどこにするか決まりましたか?」「何か気になることはございますか?」「アレルギーはありますか?」などでした。
 難しい質問などもありませんでしたよ〜。

 「何かあれば何でもおっしゃってください。」と、先生もやさしくおっしゃってくださいました。副担任の先生も一緒でした。

 だから、ハチミツ様、心配なさらないでくださいね。
 それから、娘も文科系に入る予定です。

 うり坊様、私も英語の宿題一緒に聞きました。これから一緒に聞いていったら、少しは私の発音も良くなるかしら・・・。
 お風呂の中で、妹にも英語教えていたようです。ちょっとうれしいです。

 では、皆様、また情報がありましたらよろしくお願いいたします。

178ハチミツ:2007/04/14(土) 10:49:33 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
ソンウ様
情報ありがとうございます。
とっても安心です。

みなさまへ
麗澤に入学して,ほんとに良かったと思う毎日です。
MP3を今日も使って英語の発音練習にいかしているようです。
本人がとても気合いを入れて“英語を勉強する決意”なので麗澤という選択はベストでした。

今後ともよろしくお願います。m(_ _)m

179スマイル:2007/04/16(月) 22:53:19 HOST:p1078-ipbf1003souka.saitama.ocn.ne.jp
こんばんは♪

麗澤のHPは本当に頻繁に更新されていますね!
先日のウォークラリーの様子がUPされています。
『うちの子かしら?』という写真もちらほら。
楽しそうな様子が伝わってくるようです。

余談ですが・・・
中学の制服(高校もかな?)は来年度から新しいものに
変わるようですね。エンブレムもすっきりとしたデザインになるのかな?
うーん、複雑(笑)

180ハチミツ:2007/04/16(月) 23:38:04 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
スマイルさま

制服のデザイン,来年の入学生から変わるそうです。
(^^;) 
女子のスカート,今は赤のチェックですが,これが,白っぽいチェックの
線になって,上着には「えり」がつくそうです。今の男子と同じ?ような
デザインです。
赤いリボンはだいたい同じような感じ。
写真で見たところでは,ちょっとお姉さんぽく見えました。
第1期生〜6期生のうちの子たちで,この「初代制服」が終了。
「初代」が着れたから,「ま,いっか」という思いともあるのですが,
正直複雑です。はい。
ちなみに,事務室のあるガラスケースのところに,「小さな制服」が
飾ってあったような・・・あれがNEW制服のようです。

181スマイル:2007/04/17(火) 08:11:33 HOST:p4076-ipbf909souka.saitama.ocn.ne.jp
おはようございます。

ハチミツさま
詳細を教えてくださり、ありがとうございます。
初代が着れたのは良かったのかな?
子供たちはぶーぶー言ってるみたいですけどね(笑)
今度学校に行ったらチェックしてみます。

今日は寒いですね〜皆様風邪をひかれませんようお気をつけください。

182うり坊:2007/04/17(火) 08:25:39 HOST:pfa5471.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま、おはようございます!
本当に寒いですね!
息子はセーターを着て行きました。

制服、変わるんですか!?知りませんでした (^o^;
21日の総会の時にでも、チェックしてみます。

HP、見ました☆
ウォークラリー、実に楽しそうですね (^^)
本当に広いキャンパスですから、このようなイベントにしていただけると
子どもたちも楽しく覚えられるし、わかりやすくて良かったです。

183ソンウ:2007/04/17(火) 21:21:00 HOST:ZD122046.ppp.dion.ne.jp
皆様へ

こんにちは! 今日は和風フライドチキンがおいしかったそうです。
ところで、制服ですが、事務室前のガラスの中にしっかりと飾ってありますよ。

8日には、新しい物がガラスケースに入って、今のものが外に出ていました。
あの日に、入れ替えたのでしょうか。
娘に話すとちょっと複雑のようでした。^^;

今の制服の方が子供っぽいから、下の学年の子の方が年上に見えてしまいそうですね。

まあ、6年間で一区切りだから、仕方ないですね。

HPこれから見てきます。ではまた〜。

184ハチミツ:2007/04/18(水) 00:13:44 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
みなさまへ

制服のデザイン変更は,うちの娘も「え〜っそんなぁ〜」状態です。
ソンウさんのおっしゃるとおり,6期生の今の制服のほうが
幼く見えるデザインだと思います。
こどもたちは,ショックかも??かなり・・・
ま,なにごと前向きに。
「初代の制服」着れたなんて名誉だよね〜と励ますことにします。

実は最近書店に並んだ「2008中学校高校選び」などの情報誌の制服紹介を
見たときに「え〜と麗澤,麗澤」って見ていったら「え,何これ? 写真の掲載
間違い! ? まじで? 変わるの?」目が点になりました。

さて,お話変わって,麗澤のHPの更新の早いのは嬉しいです。
こどもたちが,麗澤キャンパス内で活動している写真を見ると,一生懸命さが
伝わってきますね。

185うり坊:2007/04/19(木) 07:57:43 HOST:pae3939.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま、おはようございます!
息子に制服の事を聞いてみましたが、「え〜っ、そうなの?」
「麗澤中初代の制服は、あなたたちで終わりなんだよ。」って言うと
なんだか誇らしげでした☆

男の子だからか、デザインは気にならないようです。
女の子は、制服も志望理由に入ったりすると聞いたことがあります。
昨日、本屋でハチミツさまと同じように情報誌を見てきましたが、
男の子の制服の違いはブレザーのエンブレムだけなのでしょうか???
他の箇所は気がつきませんでした。

しかし今日も寒いですね!
コートがどういうものにしたらよいかわからないので、とりあえず
セーターと手袋でしのがせてます。
風邪、引きませんように・・・

186ハチミツ:2007/04/20(金) 00:30:40 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
うり坊さま
みなさま

男の子の制服のデザイン変更は,ほんの少しなのかもしれませんね。
書店の雑誌の掲載写真では,私も今の制服との違いが見つかりませんでした。

土曜日の保護者総会の日に,事務室前に飾ってある「第二代制服」を見てきた
いと思います。

麗澤キャンパスには,入学式以来行っていません。久々です。
木々は若葉を伸ばして,やわらかな緑が見られる頃でしょう。楽しみです。

ところで,“部活正式入部”ってもう始まっているのでしょうか?

187うり坊:2007/04/20(金) 08:07:04 HOST:pae23fd.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

ハチミツ さま

おはようございます。
息子は先週、部活の届けを提出し、今週から参加しています (^^)
運動系なのでまずは体力作りですが、すごく楽しそうです。
「先輩が優しい!」とも言ってました (^o^)

明日、総会ですね。
帰りに、子ども達のように少しウォークラリーをしてみようと思います。

188スマイル:2007/04/20(金) 23:37:34 HOST:p5089-ipbf407souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま、こんばんは!

明日の総会、私も出席予定です。
飾ってあるという二代目の制服をしっかりチェックしてきます。
あと総会後の給食も楽しみ♪
子供と同じものがいただけるんですよね〜皆様申し込まれましたか?
うちの子も入部届けを提出したところです。
明日はクラブの様子も見てこようと思っています。

晴れるといいですね。
麗澤ほど『快晴』が似合う学校もありませんから(笑)

189ハチミツ:2007/04/21(土) 02:26:16 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
みなさまへ

明日,土曜日はいよいよ総会ですね。
出席します。
よろしくお願いします。
麗澤に子どもが通い始めて2週間。
毎日,楽しそうです。
お友達と話すことも増え,また,
教科担当の先生もそれぞれに個性がおありのようで,勉強の様子,おもしろ
おかしく“報告”してくれます。
(「忘れ物すると大変だ〜」とか<笑>)
学校に対して,なるべく保護者が協力できることはしようと思います。
明日は,部活見学も楽しみです。
「二代目制服」もちょっと気になります。(チェックします!!)

190ハチミツ:2007/04/21(土) 20:56:43 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
みなさまへ
保護者総会おつかれさまでした。
木々の新緑がきれいできれいで,思わず歩いてしまいました。(^^)/
ゴルフ場もとってもきれいでした。(松がすごい!!)

ちょっと教室をのぞいてみました。
自己紹介表が,はってありました。(イラストがみんな上手!!)

噂の「第二代制服」見てきましたよ〜
第一印象は「お姉さんぽ〜い」です。
「初代」を着用している第六期生は,むむむ複雑な思いでは(^^;)?

191スマイル:2007/04/21(土) 23:44:35 HOST:p4189-ipbf1003souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま、こんばんは。

ハチミツさま
お疲れ様でした〜私も気持ちよかったので歩き回りました(笑)
お花もとてもきれいでしたね。カメラを持ってくればよかったと
後悔したくらい。。。
私も制服見てまいりました。ジャケットがタイトな型に
なってオシャレ〜になりましたね。
確かに生徒からはブーイングでそうです。
お食事はされましたか?私はハヤシライスをいただきました。
列に並んだ時は学生時代に戻ったようでワクワクしました。
生徒さんも楽しそうに食事していて
とてもいい雰囲気でしたね。

改めて麗澤に入れて良かったなと感じた一日でした。
次回は1ヶ月後ですね。初夏の麗澤もとても楽しみです♪

192ハチミツ:2007/04/22(日) 00:24:41 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
スマイルさま

総会の日,一番感激したのが,実は食事(昼食)でした(^^)/ 
美味しいのです。
ホントに美味しいのでびっくり。
確か,ハヤシライス,チキンの赤味噌かけ,クリームスパゲティ
の3つから選択でしたが,正直言うと,どれも食べたいと思ったくらい
です。(^^;)
しかもピーチゼリーに小鉢(ちくわ煮)までついて!!
「子どもたち,いいなあ,こんな楽しみが毎日で〜」とか
本気でく思った次第であります。

私の近くにも高校生がたくさん来て食事していました。
学生時代に返ったようで楽しい楽しいひとときでした。

193うり坊:2007/04/23(月) 07:29:03 HOST:pfa54be.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま

おはようございます!
総会、お疲れ様でした。
質問や意見がたくさん出て、活発な総会でした。
皆、子どもの事をしっかりと考えているからこそ、ですね。
校長先生、もっともっとお話したそうでしたね (^^)

私はクリームパスタをいただきました。
量が多く、満腹でした。
これなら、成長期の子どもたちのお腹も満たされますね☆

新制服、しっかりチェックしました!
男の子は、ブレザーが高校と同じになるようですね。
ズボンは微妙に違って見えたのですが、ひょっとしてこちらも高校と同じかも???

給食の時、高校生を見て疑問に思ったのですが、シャツが青の子と白の子と
混ざっていましたよね。どちらでもOKって事なのでしょうか?

給食後、喫茶・軽食にあるアイスが高校生に人気でした。
木の下に座り、楽しそうにおしゃべりしながら食べていました。
でもALL高校生、中学生はNGなのでしょうか?

疑問を息子に投げかけてみたのですが、興味がないようで生返事で終了 (^o^;
もし御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお教え下さい。

194スマイル:2007/04/24(火) 00:41:59 HOST:p2021-ipbf604souka.saitama.ocn.ne.jp
皆様こんばんは〜

うり坊さま
アイスの件、うちの子にも聞いてみたのですが、
???って感じでした。中学生は知らないのかしら?
実は私もアイスを食べている高校生は見てないのです。
別棟の食堂においてるアイスのことでしょうか?

そうそう、今日の揚げワンタン麺もとっても美味しかったみたいです〜

195ハチミツ:2007/04/24(火) 02:29:59 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
みなさまへ
ここ数日,暑かったり寒かったりですね。体調こわさぬよう祈ります。

うり坊さまと同じで,総会の日,クリームパスタを私も選びました。
とてもとても美味しくいただきました。
隣に座った5,6年生?の男子生徒も同じで美味しそうに食べておりました。
ウチの子との話題,かなり麗澤のお昼ごはんのこと,多いです v(^^;)
アイスの件は,また,子どもにも聞いてみます。

感心したのは,かなりの数の子が,入退出時,礼をしていたこと。
さすが「感謝・自立」の麗澤の建学精神が,行動に表れていました。
(あわせて,見ず知らずの私たち保護者にもよく挨拶をしてくれましたね。えらいぞ!)

高校生の「シャツの色」,私も,おや?青じゃなくてもOKなんだ?
って思いました。白の子もいましたね。
白も許容なのでしょうかね?
(個人的には,青の方がすきですが。)
ご存じのかた,お教えください。

196うり坊:2007/04/24(火) 08:24:45 HOST:p6efa51.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま、こんにちは!
昨日は『焼肉炒飯』を食べたようです☆

アイスは、よくコンビニとかで売っているジャイアントコーンとかのたぐいのものです (^^)
軽食・喫茶のところには、アイスの他プリンやヨーグルト、パンも売っています。
この日はアイスが人気だったようで、高校生たちが帰り際に立ち寄って食べていた感じでした。
パンも『焼きたてパン』と書いてあり、メロンパンやあんぱんなど何種類かありました。
もしかしたら、土曜日の下校時OKとか???
入学前、うちの息子はここの牛乳プリンが気に入って食べていました。

昨日書店に行きましたら、『プレジデントFamily』に麗澤の言語教育が紹介されていました。
機会がありましたらチェックしてみてください!

197ハチミツ:2007/04/24(火) 22:43:07 HOST:FLA1Abg179.iba.mesh.ad.jp
みなさまへ

保護者オリエンテーションの時,先生がたから,「4月いっぱいで,新1年生は
くたくたになります。連休はゆっくり休ませて,云々」とご助言がありましたが
うちの子,とっても元気なのですが・・・(笑)
楽しい,そして,充実している様子です。
学校のこともいろいろ話してくれます。
娘に合った良い学校に入学できて嬉しく思います。
毎日の電車の小さな旅もなかなか楽しいようです。

うり坊さま
「プレジデントFamily」読みましたよ。今号は,力のつく小中学生のための
勉強法特集ですね。そこになんと数ページにわたって,麗澤の「言語技術教育」
が特集されていましたね。麗澤での先生の授業の様子なども。また,この言語
技術教育のもたらすプラス面もたくさん紹介されていました。

言語技術教育は,私は,Reitaku Englishとともにけっこう期待しています。


今日は「鮭」が美味しかったそうです。

198うり坊:2007/04/27(金) 08:01:26 HOST:pfa5424.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

ハチミツ様 & みなさま

こんにちは!4月もいよいよ終わりですね。
ハチミツ様同様、うちの子も元気です (^^)
GWのお天気、かなり良さそうですね!
去年の今頃は受験勉強でGWどころではなかったような・・・
今年はちょっと出かけてみようかな?と思いつつ、部活のスケジュールがどうなっているんのか?

5月の予定表を見ていたら、10日の『マイキャンパス プレゼンテーション』が
保護者の参観可になっている事に気がつきました。
どんな事をするんでしょうね。
観に行こうと思います (^o^)v

199ハチミツ:2007/05/04(金) 11:42:27 HOST:FLA1Aaq182.iba.mesh.ad.jp
みなさまへ

連休後半ですね。
いかがおすごしでしょうか。
この時期は,新緑がとてもきれいで外を歩いているだけで目に眩しい緑が
飛び込んできますね。柿若葉も青空に映えます。
さて,5月の予定(学年だより)にいよいよ“中間テスト”が出てきましたね。
確かにこれから6年間のお勉強の成果?が毎回,きちっと数字で出るので
励みになるのやら,またまた(>_<)になるのやら,中学受験のころの頑張りで乗り
きってもらいたいと思います。
がんばれ,第6期生!!

200ハチミツ:2007/05/05(土) 00:33:00 HOST:FLA1Aao236.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ
5月の連休,とても良い天候,陽気に誘われて,お出かけしたい
のはもちろんなのですが,あの“大渋滞”&“人混み”がかなり
苦手な私は,家で,花などを植えております。(^_^)v

皆さんの連休報告もお聞きしたいです。(よかったら!)

さて書き込み196でうり坊さまと197で私ハチミツがご紹介した雑誌
「プレジデントFamily」の今号は一読お薦めですよ。三森先生の授業の
ようすなども詳しく載っています。言語技術教育はたぶんこの子たちが
国際社会で生きていく時代に絶対に「やっておいて良かった」という
学習になると思います。昨日,再度,読んで思いました。

さて,5月10日は,マイキャンパス(自分プロジェクト)の発表を
行うようですね。娘が今そのための原稿を書いていると言っておりま
した。

保護者参観可ということで,初の授業参観しようかな。

201ソンウ:2007/05/05(土) 02:07:25 HOST:ZB003137.ppp.dion.ne.jp
皆様、連休もあと少しで終わり。いかがお過ごしですか?

我が家は、3日の日に高校の定期演奏会に行ってきました。
明るくて、とっても楽しい会でした。こちらまで、たのしい気分になりました。
入学式に歌ってくださった音楽の先生が大活躍でした。指揮に歌に♪素敵でしたよ〜。
いろいろな楽器に曲、一緒に行った下の娘もノリノリでした。

創立者の記念堂で行われたのですが、その建物もすばらしかったです。ほどよい大きさで、音もよかったです。
来年も開催されたら、ぜひ行きたい!と思うような演奏会でした。

「プレジデントFamily」私も読みました。本当に、将来絶対役立ちそうな教育ですね。
期待大です。

202うり坊:2007/05/07(月) 07:52:08 HOST:pfa4834.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま

おはようございます!お天気に恵まれたGWでしたね (^^)
定期演奏会も行われたんですね〜♪
次回はぜひ行きたいと思います。

ハチミツさまのレスを読み、息子に『マイキャンパス プレゼンテーション』の
原稿の事を聞いてみたところ、「学校でやるから、大丈夫!」とにこやかに
答えていました。本当に大丈夫なの???
「大丈夫!」と言ってて大丈夫だった事がないので、超不安です・・・(;o;)

203ハチミツ:2007/05/07(月) 22:57:11 HOST:FLA1Aao236.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

高校の定演,行けず残念。聞きたかったなあ。
入学式の時,とってもいい演奏,美しい音で演奏していたの
が印象的。
「すごい!」と思いました。
あの時は確か中高合同での演奏だったと思いますが,
すごくきれいな音でした。生徒退場の時の「ラデツ
キー行進曲」も,外で元気よく響いていました。
指揮の先生も大はりきり!!!
3日の演奏会では,きっと,流行の曲も入って,楽
しい演奏会だったのでは,とお察しします。

10日のプレゼンに向け,娘は原稿を書いたり,暗記
したり,気合いが入っています。
都合がつけば参観に行きたいと思っています。

わずか1ヶ月ですが,麗澤の中学生となって,ずいぶん
自主的,前向き,積極的になった感じ(親ばかです!)が
しています。
きっと,麗澤での日々の生徒どうしのふれあい,学び合いが
そうした態度育成につながっているのだと思います。


連休はお花植えのハチミツでした。

204ハチミツ:2007/05/07(月) 23:57:35 HOST:FLA1Aao236.iba.mesh.ad.jp

HPより

百人一首大会,高校の部優勝,中学の部準優勝,快挙ですね。
すばらしい!と思いました。

205スマイル:2007/05/08(火) 21:48:29 HOST:p3136-ipbf401souka.saitama.ocn.ne.jp
GWに麗澤をお散歩しましたスマイルです。
みなさまこんばんは〜

明日は野外昼食会ですね。
子供から話を聞いて、私のほうがワクワクしています。
お天気もよさそうだし、いいですねぇ〜
私も行きたい。。。

お友達に麗澤の話をすると、ずいぶん食べることに力を入れてる学校
だね〜と言われます。
入学式、保護者会の度に食事をするかどうか聞かれるなんて
他の学校ではあまりないこと???(給食の学校自体
少ないかもしれませんが・・・)

明日のメニューは何かしら?帰ってくるのが楽しみですね♪

206ハチミツ:2007/05/08(火) 23:46:05 HOST:FLA1Aao236.iba.mesh.ad.jp

スマイルさまへ

野外昼食会,楽しそうです。
そっとしのびこんで(笑)しまおうか?と思うほどです。
どんなメニューなのでしょうか,帰宅したら娘にきいて
みます。

GWに麗澤キャンパス散歩,うらやましい!!
広大なあのキャンパス,なかでも私のお気に入りは,桜並木,
ゴルフ場(プレーはしたことありません),正門から記念館付近,
麗澤幼稚園のバラ園などです。

緑あるれる頃でしょうね,きっと。

207スマイル:2007/05/09(水) 08:16:32 HOST:p3253-ipbf211souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま、おはようございます。
さわやかな気持ちのいいお天気ですね。
野外昼食会の時間には暑いくらいでしょうか?

ハチミツさま
たまたま近くに行くことがありましたので、
キャンパスでゆっくり過ごしました。
桜並木もすっかり衣替え。暑い日でしたが、木蔭にいると
とても涼しくて本当に癒されました。
ゴルフ場ものぞいてみたのですが、広いですね〜
いったいどこまで続いているんでしょう?
あの素晴らしい環境で練習できるゴルフ部の生徒さんたちは
幸せですよね。
私もお気に入りの場所がたくさんありますよ。
東門から学校へ向かう小路も。
毎日あの学校に通える子供たちがうらやましい〜

208ハチミツ:2007/05/09(水) 22:26:59 HOST:FLA1Aao236.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

6月3日(日曜)伝統の日 行かれますか?
実は名前だけ聞いたときは「何それ?」と思っていた私ですが,
学校のお手紙を見て,なるほど感謝の集会(学校行事)なの,と
やっと理解できました。
ぜひ出かけてみようと思っています。

明日10日,子供たちのプレゼンは,ぜひ見たいのですが,
都合がつけばぜひ行こうと思います。

みなさん,明日はどうですか?

209ハチミツ:2007/05/09(水) 23:11:20 HOST:FLA1Aao236.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

サンドイッチに,カレーに,鶏から揚げに,フルーツに,お茶に・・・と
出店(屋台)にたくさん食べ物が並んで,大学生まで含め,おおぜいの
人が集まった今日の野外昼食会だったようです。

「暑かった」「人がいっぱいだった」とは娘の感想。

本当にスマイルさまの書かれたことにまさに同感です。
麗澤は「食べること」にとっても力を入れてる(笑)
学校だなあ,と思いました。
(そしたら,お手紙に「伝統の日のお弁当希望者は・・・」(爆笑))

今日は,暑いくらいだったようですが,お天気にも恵まれて,思い出の
野外昼食ができたようです。

210うり坊:2007/05/10(木) 08:26:24 HOST:p802165.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさまへ

こんにちは。
昨日の昼食会、お天気に恵まれましたね。
すごく楽しかったようです (^^)
息子は『わんこうどん』が気に入ったようでした。

今日のプレゼン、楽しみです♪
昨夜、何やらゴゾゴゾと準備をやっていましたが、どうなることやら・・・

伝統の日、下の子の行事の都合で参加できそうにありません。
参加される方、ぜひぜひ様子を教えてください!

中間テストに向け、計画書を作成していました。
ちらっと覗いてみましたが、無計画な計画書でした (>_<)

211ハチミツ:2007/05/11(金) 00:33:18 HOST:FLA1Aao236.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

プレゼンテーションの授業公開,見に行きました。
上手でした。
工夫や努力のあとががよくわかりました。
A,B,C全クラスを見ることができました。
どのクラスの生徒も,協力的で,ポイントがおさえて
あり,話すだけでなく聞き方も良かった,というのが
印象です。
すごいぞ,6期生。(^^)/
以上,ご報告までに。

212ハチミツ:2007/05/11(金) 13:56:49 HOST:FLA1Aao236.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

けさは,強風でダイヤ通りでない路線もあったようです,みなさん大丈夫
だったでしょうか?

昨日のプレゼンテーション授業を参観して,強く感じたことがもう1つ
ありました。
「感想をずいぶんすらすらと書けるんだなあ」ということです。
A組,B組,C組さんとも,発表のあとの感想記入では,どんどん書いて
いました。(これも言語技術に力を入れていることにつながる?)

さて,いよいよ(とうとう???)中間テストですね。
計画通りで勉強を進められるのでしょうか。
ちょっと不安です。(^^;)

213うり坊:2007/05/11(金) 16:29:58 HOST:p8021d7.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

ハチミツさま & みなさま

プレゼンテーション、見に行きました!
ハチミツさんのおっしゃる通り、発表もすばらしかったですが、
聞き手としての態度にも感心しました。
がんばっている6期生に拍手・拍手!

今朝はすごい風でしたね!
電車も遅れ、息子も遅刻です。
「遅延証明、ちゃんともらったよ!」と連絡してきました。
朝からすっかり疲れてしまったようです。
帰りはどうなんでしょう・・・(?_?)

214ハチミツ:2007/05/12(土) 01:58:25 HOST:FLA1Aao236.iba.mesh.ad.jp

うり坊さま & みなさまへ

久々に麗澤キャンパスを歩いて,中央広場の,あの大きな木(名前が
なんと言ったでしょうか,確か,札に書かれていたのですか………)
の珍しい白い花でいっぱいの木。すごかった。
一般の方?らしき人も写真を撮っては見上げていました。
遠くから見ると,真っ白におおわれた感じ,近くに行くと,細長い
花がびっしりついていました。なんとかばたご?って言ったかな。

れいたくようちえんのわきのバラ園,どうかな,と思って楽しみに
して行ったのですが,いくつもの色とりどりのバラが咲いていました。
れいたくようちえんのこどもたちが遊んでいる元気な声を聞いて育つ
のでしょう。わたしの好きな場所のひとつです。

どこかのクラスで生徒が発表していましたが,日本全国にある木々の種類
のうち,70%以上(だったかな)の木は麗澤にもある,というのです。
すごいですね。ほんとにすごいです。
あと初めて知ったのですが,厩舎があり,馬を飼っているということ。
びっくりです。

麗澤受験を考えていた頃ですが,読んだ麗澤の学校案内に「うさぎ」
「リス」がいます,というので驚いたものです。ぜひ,うさぎや
リスにも会ってみたい(?)ものです。

215ハチミツ:2007/05/12(土) 08:25:58 HOST:FLA1Aao236.iba.mesh.ad.jp

ヒトツバタゴでした,書き込み214の木の名前は。
草木は好きで街路樹など見上げながら道を歩くように
しているのですが,この「ヒトツバタゴ」は,ン十年の生涯で
まったく初めて見ました。(^_^)v

ぜひ一見の価値有りですよ〜(ただし花期はもう終わりに近いかな)

麗澤の大学キャンパスのほうに生育しているという「ハンカチの木」も
見よう見ようと思いつつ,まだ見てません。

216ハチミツ:2007/05/15(火) 22:49:05 HOST:FLA1Aac133.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

中間テストが間近ですね。
がんばれ,みんな。

今度の土曜って1年生は通常登校,でいいのですよね。
(自分プロで樹木の観察とか?)

217スマイル:2007/05/15(火) 23:45:23 HOST:p3168-ipbf708souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま、こんばんは〜

ハチミツさま
土曜は樹木観察みたいですね。これもまた麗澤らしい行事!
リスやウサギに会うことができるでしょうか(笑)

中間テストが間近だというのに、うちはいまだにのーんびりムード
なんですよ!受験の時の緊張感を思い出して頑張って欲しいです。。。

218ハチミツ:2007/05/15(火) 23:56:17 HOST:FLA1Aac133.iba.mesh.ad.jp

スマイルさま

お返事ありがとうございます。
うちの子も中間テストがまだまだひとごとのようで
のんびり毎日過ごしているのです。(^^;)

親としてはとても不安です。

219ハチミツ:2007/05/16(水) 22:48:55 HOST:FLA1Aac133.iba.mesh.ad.jp

いよいよ明日,明後日と中間テストですね。

(^_^;)

じゅうぶんに勉強したのかどうか,とっても心配です。

私立公立問わず,中学校の中間・期末の各テストは,
小学校の比ではなくシビアで,努力の跡もはっきり
出るのに………などと思っても,当人どこ吹く風。

「当たって砕けろ」って,開き直ってみても,砕け
ちゃってはねぇ………
ま,なんだかんだ言っても初めての定期テスト。
ちからいっぱいがんばってもらいたいです。
結果はあとからついてくる,なんてね。

220ハチミツ:2007/05/16(水) 22:54:31 HOST:FLA1Aac133.iba.mesh.ad.jp


麗澤HP:5月10日実施の1年生マイキャンパスプレゼンがupされていますよ〜

221スマイル:2007/05/17(木) 00:07:05 HOST:p1219-ipbf16souka.saitama.ocn.ne.jp
こんばんは〜

ハチミツさま
早速見ましたよ〜みんな初々しいですね♪
そのうち野外昼食会の様子もUPされるのではないかと楽しみに
していたのですがUPはなさそうです・・・少し残念。

明日からの中間テスト、本当に心配です。
皆さんどの程度準備しているのでしょう?
確かに努力の差は大きく出るのかもしれません。
厳しい結果が出れば、反対に危機感をもってくれるかな?

土曜の樹木観察の件、登校時間をお尋ねになったのでしょうか?
私は勘違いしていたかも・・・スミマセン。
通常登校でいいと思います。晴れるといいですね〜

222ハチミツ:2007/05/17(木) 00:24:58 HOST:FLA1Aac133.iba.mesh.ad.jp
スマイル様

土曜日の登校につきましては,OKです。ありがとうございました。
ご心配なく。m(_ _)m
樹木観察をするんだ〜と子どもがなにやらはりきっているようです。

スマイル様同様,野外昼食会の写真,待っていたのです。私も。
確か,07年度のHPには載っていたので,実は,私も,アップされ
るのを楽しみにしてました。
え〜と,まだ,麗澤に実際に行ってみてない頃,あの“野外昼食会”の
写真を見て,「何なの? この学校。 この変な(失礼!)行事。」
って思ったものでした。(笑)

223うり坊:2007/05/17(木) 08:06:23 HOST:p920ea7.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

ハチミツ様、スマイル様、みなさま

おはようございます!
いよいよ中間テストですね。
早くテストが終わって部活をやりたい息子、せっかくのテスト準備週間も
『馬の耳に念仏、息子の耳に「勉強しろ」』状態でした。
現実の厳しさに直面しないとピンとこないんだろうな、と感じました。

HP、見ました (^^)v
緊張感と一生懸命さが伝わってきますね。
野外昼食会のページがないのが残念です。
次回の参観も楽しみです♪

224スマイル:2007/05/17(木) 20:03:44 HOST:p4194-ipbf610souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま こんばんは!

HPに野外昼食会の様子がUPされましたよ。
4300名も参加していたのですね。びっくり!

225ソンウ:2007/05/17(木) 20:57:28 HOST:ZB003137.ppp.dion.ne.jp
皆様、こんばんは! HP見てきました。
娘の姿も発見しました。^^ 
実は、当日残念ながら行くことができなかったので、とってもうれしいです。
学校生活の様子がわかるHPうれしいです。

ところで、中間テスト、どうなんでしょうね〜。 家の娘も普段通り、眠りますし・・・。
部活がお休みに入ってから、図書館には通っていたようですが、本当に勉強できていたかどうか・・・。

親は結果を待つのみです。そこで、厳しさを知るのかしら〜?

226ハチミツ:2007/05/17(木) 22:39:42 HOST:FLA1Aac133.iba.mesh.ad.jp

ソンウさま うり坊さま スマイルさま

中間テスト1日目終了ですね。明日は数学,理科かな?
中学入試の頃をちょっと思い出させるような娘の緊張感。
「順位,出るんだからね。」とがつんとクギさす私。
当の本人,いまいちのリアクション。

うり坊さまのおっしゃるとおり,きっと,こどもって現実の
厳しさを体験しないと,ピンと来ないのかも・・・。

車の中で「じゃ,問題。 3−9は, −5+12は, 
とかやっています。(ちょっと簡単すぎると言われてしまいました。)

227うり坊:2007/05/18(金) 08:26:16 HOST:pfa5456.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま

おはようございます!
野外昼食会、すごいですね〜っ!本当に楽しそう♪
食も会話も進んだことでしょう☆

昨日は英語でかなりミスったようです。
さすがに少しあせったのか、昨日は真面目に理科の教科書を読んでいました。

今日は午後から部活再開ですね。
ウキウキして登校していきました。
『おーい、その前にテストなんだからねーっ!忘れないでねーっ!』と
心の中で叫びながら見送りました (^o^;

228ハチミツ:2007/05/18(金) 23:31:11 HOST:FLA1Aac133.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

28日(月曜)の授業公開日,お出かけになりますか?
案内を見ましたら,見てみたい授業がいっぱい。
授業をぜひ見たいと思っています。予定調整中です。

麗澤の緑を見ると心がすーっとします。明日は“うらやましい”ような
樹木観察。

229スマイル:2007/05/19(土) 09:08:29 HOST:p2228-ipbf311souka.saitama.ocn.ne.jp
おはようございます!
今日は楽しみにしていた樹木観察・・・なのにこのお天気。
少しでも晴れてくれるといいんですけどねぇ〜

ハチミツさま
授業公開日、私も行ってみようと思っています。
早めに行って全部の授業を見てみたいくらいです。

月末は保護者学級、保護者面談、授業公開日・・・と続いていますね。
でも、なぜか学校に行くのが苦になりませんよね。
緑あふれるキャンパスはもちろん、私にとっては、お母様方が
明るくて話しかけやすい方ばかりなのも学校に行くのが楽しくなる理由の一つです。

230ハチミツ:2007/05/19(土) 09:35:11 HOST:FLA1Aac133.iba.mesh.ad.jp

スマイルさまへ

同感です。
麗澤はわたしたち親も「行きたくなる学校」だと
感じています。

中学校というよりは,どこか欧米の学校のキャンパスと言って
言い過ぎでないような広大な敷地といい,職員の皆様の
さわやかな挨拶といい,四季折々の花や樹木といい,本当に
学校に行くのがいつも楽しみです。

保護者の皆様とも温かい会話が弾み嬉しいことです。

231ハチミツ:2007/05/19(土) 10:05:06 HOST:FLA1Aac133.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

麗澤幼稚園のHPはご覧になられましたか?
とってもすばらしいですよ。
麗澤の竹林でタケノコがいっぱいとれる様子や
桜満開の広場の様子,幼稚園での英語活動の様子や
それにそれに,たとえばこのあいだの「4300人の
野外昼食会の様子」など,「麗澤中高」HPには
紹介されていない<幼稚園&中高大交流>の写真も
紹介されていて,とってもとってもすばらしいのです。
みなさんにご覧になっていただきたくご紹介しました。

麗澤幼稚園HPへのアクセス
麗澤のHP→右上の「サイトマップ」→左側の「リンク」
から入れますよ。
(^^)  (^^)

232ハチミツ:2007/05/21(月) 22:34:56 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

中間テスト,ぞくぞくと返却されているようです。
結果は,ちょっと非公開ということで・・・m(_ _)m

ところで,数学は,成績上位者が,掲示板に出ているそう
です。優秀者上位10人までとか。
「すごいねえ」と我が子。

233スマイル:2007/05/22(火) 07:38:31 HOST:p4170-ipbf1101souka.saitama.ocn.ne.jp
おはようございます♪

ハチミツさま
麗澤幼稚園のHP見てみました。
キャンパス内でたけのこが掘れるんですね!
新たな一面を発見した気分です。ありがとうございました。

中間テストの返却、思いがけなく早かったですね〜
数学以外の教科は発表されないのでしょうか???

もうすぐ衣替えですよね。
夏服はどういう組み合わせになるのでしょう?
ベストは必要ないのですよね?リボンは?
『学生生活のしおり』を見てみましたが、夏服のことは
詳しく載っていなかったような・・・
ご存知の方、教えてくださいませんか?

234うり坊:2007/05/22(火) 08:35:46 HOST:pae1fcf.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

おはようございます!

ハチミツさま
スマイルさま同様、麗澤幼稚園のHPを見ました。
ほのぼのとした雰囲気が伝わってきました。
幼稚園の保護者の方たちは、野外昼食会に参加されていてうらやましい☆

中間テスト、返却が早いですよね。
昨夜は直しの宿題に取り組んでいました。
掲示板に出るんですね。すごい!
これが刺激になって、次回はしっかり取り組んで欲しいものです (>_<)

夏服は気になっていました。
土曜日の保護者会で忘れずに確認しなければ〜!と思っていました。
シャツの襟周りの汚れに毎日ため息・・・
早くネクタイから開放されたいです (^^)

235スマイル:2007/05/22(火) 19:28:31 HOST:p4159-ipbf604souka.saitama.ocn.ne.jp
こんばんは!

うり坊さま
そうでした。衣替えの前に保護者会がありましたね。
女の子でもブラウスの襟の汚れは気になります。
夏は2枚じゃ足りないかなぁ〜
買い足したほうがいいのかしら?

236ハチミツ:2007/05/22(火) 23:48:01 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

夏に向けて我が家でも,ブラウス等どうしようかと
いうところです。
あと“エアコン”は稼働どうなのでしょう?

中間テストも無事(?)終了し,返却される答案に
一喜一憂。「みんなできるんだよ」という感想。
(それは確かに。あの入試をクリアしてきてるんだから。)

今は,楽しみな部活動が再開して燃えているようです。

237うり坊:2007/05/24(木) 07:47:40 HOST:p920e35.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

おはようございます!

息子いわく、「明日から夏服移行週間だよ。」
本当かしら???
でも明日はお天気が悪そうなので、冬服で行ってもらいます (^o^;

238スマイル:2007/05/24(木) 08:04:22 HOST:p4165-ipbf907souka.saitama.ocn.ne.jp
おはようございます〜

うり坊さま
うちの子もそう言っていましたよ!
・・・で、今日から夏服を着ていきました。
明日はお天気悪そうですね。やはり肌寒いのでしょうか?

239スマイル:2007/05/24(木) 20:26:33 HOST:p3117-ipbf216souka.saitama.ocn.ne.jp
麗澤HPに先日の樹木観察の様子がUPされましたよ!
2ページにわたって、たくさんの写真が公開されています。
ご覧になってみてくださいね〜

240ハチミツ:2007/05/24(木) 21:35:35 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

樹木観察のHP

スマイルさま,HP早速見ましたよ〜。
驚いたのは,当日,あんなに多数の支援員の方々が
いたことです。
娘は,大学生が来たことや自然観察会のひとの
ことなどは言っていなかったので,てっきり,生徒
たちだけでの樹木観察なのかと思っていました。

樹木って観察するとおもしろいんだろうな〜と思いました。

241スマイル:2007/05/24(木) 23:40:28 HOST:p3117-ipbf216souka.saitama.ocn.ne.jp
こんばんは!

ハチミツさま
私も大学生の方がお手伝いに来てくださるということしか
聞いていなかったので驚きました。
フィールドワークの時も来てくれるんだって!って
娘は言ってましたが、本当だとしたら心強いですよね。
あいにくのお天気でしっかり観察できなかったのかなと心配して
いましたが、皆楽しそうに真剣に観察していましたね。
この素晴らしい機会に興味をもって学習してくれるといいなと
思っています。

242ハチミツ:2007/05/24(木) 23:53:33 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

スマイルさまへ

谷川岳奥利根フィールドワークが,とっても楽しみに
なってきましたね。7月ですね。
(それにしても,HPにもあるように,この樹木観察の
 最終目的は奥利根フィールドワークです,という壮大
 なプランには感心します!!!)
よく小学校などでも,野外観察をしますが,木の見方などの
ノウハウを持っているかたが一緒でないと“遊び”になって
しまっていましたね。
頼りになる支援者の方が付いていて観察や水源探索を行うあたり
麗澤のしっかりした勉強のさせかたに,とても感心しています。
(私も,麗澤中生でありたかったなぁ)

243うり坊:2007/05/25(金) 09:14:28 HOST:p931ab5.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

スマイルさま、ハチミツさま&みなさま

おはようございます。
HP、観ました。
こんなふうに行われていたんですね!
うちの息子も、サポートにきてくださった方たちの事を言ってませんでした。
いやぁ、さすが麗澤!
フィールドワークも本当に楽しみです♪

いよいよ明日、保護者学級ですね。
公開授業に面談・・・ここ数日は楽しみがいっぱいです!
(あ、中間テストの結果をふまえた面談はちょっと怖いですが・・・(^^;

244ハチミツ:2007/05/25(金) 20:20:06 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

夏日だったり気温が10度も下がったり,制服の調整が
たいへんな日々が続いていますね。

5月も終わりになりました。
娘はおかげさまで,麗澤のよさをからだいっぱいに
感じて過ごしています。5月病など無縁で全く疲れないようです。
伝統の日(感謝の集い),体育祭,2泊3日の谷川フィールドワーク
9月の文化祭,そして今一生懸命な勉強じゃなくって部活。
今後も楽しみな行事がめじろ押しですね。

日々の生活リズムも整ってきました。
送り迎えの最中も麗澤の話を聞いています。
明日は保護者会。またよろしくお願いします。

245シエル:2007/05/27(日) 00:31:50 HOST:125-14-148-49.rev.home.ne.jp
中間の成績
テストの点よりも下がってました
授業態度もいいし、小テストも良かったのに
なんで??という感じです
もう少し明確に成績をつけて欲しいなと思いました

246ハチミツ:2007/05/27(日) 22:31:21 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

明日28日(月)は,いよいよ授業公開ですね。
みなさん,お出かけになりますか?

247ソンウ:2007/05/28(月) 16:38:32 HOST:ZB070034.ppp.dion.ne.jp
みなさま

授業公開、行ってまいりました。

麗澤の英語を見ることができました。少人数で、楽しい授業でした。
私もこんな授業を受けていれば・・・というような、明るく楽しい雰囲気の英語でした。

ネイティブの先生が授業を進める中、生徒の反応を見ながら、英語の先生が、上手くサポートする形で進みました。
プリントも手作りのようですが、楽しい内容でした。

先生方のチェックが途中途中入り、きちんと生徒の状況も見てくださっていました。
このまま、みんなで成長してほしい・・・と思うます。
先生方、すてきな授業をありがとうございました。

248スマイル:2007/05/28(月) 22:03:46 HOST:p1170-ipbf507souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま こんばんは♪
私も授業公開行ってまいりました。
英語の授業は本当に楽しそうでしたね。
小学生のお子さんとご両親の姿も見かけました。
受験生かな?学校はお休みだったのでしょうか?
昨年までは私たちもあのように学校を見学して回っていたなぁと
懐かしく思い出しました。

シエルさま
はじめまして・・・でしょうか?
テストの点より下がったのはどの教科ですか?
今回の面談で先生にお尋ねになってみてはいかがでしょう?
納得のいくご説明がされるといいですね。
私もテストは○○点、その他○○点、総合で評価☆みたいに
成績表に書いてくださるとわかりやすいのになとは思いました。
『せっかくテストでいい点をとってるのに他でマイナスになっちゃったから
提出物をきちんと出そう』とか本人もやる気がでますし・・・
またお話しましょうね。

249ハチミツ:2007/05/28(月) 22:15:53 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

REITAKU ENGLISH すばらしい授業! 良かったです。
ソンウさまと同感で,自分もこういう英語の授業を
受けて中高時代を過ごしたかった,そんな思いです。
ALL ENGLISH でしたね。
説明もくどくどしてなくて。 
すばらしいと思います。

250スマイル:2007/05/28(月) 22:19:08 HOST:p1170-ipbf507souka.saitama.ocn.ne.jp
自己レスです。。。

麗澤のHPを見ると、説明会等のページに今日の公開授業のことは
書かれていないようです。
ってことは、あの小学生はご兄弟かもしれません。
早とちりでした〜スミマセン。

251ハチミツ:2007/05/28(月) 22:21:34 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

PS 
市内の友人のお母さんに聞きました。
近くの公立中に,この4月に新規採用で赴任した先生。
英語の先生なのですが,3月に麗澤大学を卒業した先生だそうです。
とっても素晴らしい発音で英語を話されるそうですよ。

252シエル:2007/05/30(水) 01:55:42 HOST:125-14-148-49.rev.home.ne.jp
スマイルさん
はじめまして
レスありがとうございます!
担任の先生は個人面談での印象が悪く
あまり馴染めない先生
お堅いというか無愛想で話し難いんです(><)
でもアドバイスほんとにありがとうです!
ちょっと個人面談で凹んでたけれど
スマイルさんのやさしい言葉で
上がってきました!
ではまたです

253スマイル:2007/05/30(水) 07:58:42 HOST:p1200-ipbf805souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま、おはようございます!

シエルさま
私も個人面談終わりました〜
結構シビアなお話で、少し落ち込みましたが、
これからの6年間、子供をしっかり見てくださるのではないかと
思い、期待しています。
私も担任の先生と馴染めないカンジがしたのですが、
子供にはとてもやさしく接してくださっているようでした。
先生も緊張されていたのかな〜?

254うり坊:2007/05/30(水) 15:04:09 HOST:p920e6b.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま、こんにちは!

伝統の日の準備が着々と進んでいましたね。
面談の時も、生徒たちがいろいろと練習している姿が見られました。

先日の公開授業の時、欠席の生徒が何人かいましたね。
慣れない生活に加え、行事が続くので体調を崩してしまったようです。
伝統の日の次は体育祭、期末テスト、フィールドワーク・・・とこれからも
いろんな行事が続きますね。
体調管理に気をつけたいと思います。

面談で、息子の授業態度について教えていただきました。
忘れ物や取り立てた問題も(今のところは)ないようで、とりあえず一安心。
帰りに部活の様子をこっそり見てきましたが、運動系なのに、のんびりと
わきあいあいとした雰囲気で、ちょっと拍子抜けしました。
まあ、楽しそうでなによりです☆

255ハチミツ:2007/05/30(水) 21:44:54 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

麗澤HPによりますと,中1(1−A)担任の内田先生が
顧問をされている女子バレーボール部が,見事,千葉県大会
へ出場を決めたとのこと,すばらしいですね。

6月3日(日)の「伝統の日」はお出かけになりますか。
案内によりますと,1万人を超える全国からの参加者
とか。うちは出席予定なのですが,どうも廣池学園の
一大イベントらしいです。

256シエル:2007/05/31(木) 00:47:53 HOST:125-14-148-49.rev.home.ne.jp
伝統の日は
毎年パスです
保護者学級は校長の話が聴きたくて
行きました
あと言語学の講座も楽しいですよ

昔の広池学園時代のOBと
今の生徒では
多分違うんでしょうね
伝統を重んじつつ、これからの広池も楽しみですね

257スマイル:2007/05/31(木) 07:57:44 HOST:p2223-ipbf905souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま、おはようございます〜

伝統の日のイベント、うちは初めてです。
気軽な気持ちで参加を決めましたが、
先日いただいたパンフを見てびっくり!
こんなに壮大なイベントだったなんて・・・
2日の土曜も行事があるようですが、A授業と書いてあるので
普通通り授業&部活はあるのでしょうか???

シエルさま
言語学の講座、興味あります。
どちらで行われているものでしょうか?
詳しく教えていただけますか?

258うり坊:2007/05/31(木) 10:00:06 HOST:pae3909.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま、おはようございます!
祝・女子バレー部!めざせ、文武両道 (^^)

伝統の日の準備のため、吹奏楽や空手など、関係している部活は大変そうです。
逆に関係していない部活は活動がないため、楽になってます。

2日については私も気になっていました。
イベントもあるようですし、どうなるんでしょう???

259ハチミツ:2007/05/31(木) 23:26:02 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

5月も今日で終わり。

娘の中学入学があったせいか,時の過ぎるのが
はやく感じた2ヶ月でした。
みなさんとこの掲示板で情報交換できるのはとても
楽しみです。

伝統の日に向けて,担当していることがあるようで
娘ははりきっています。そもそも麗澤に入って,全てが
初めての体験です。見かけによらず「気合いを入れる」
タイプの娘はあれやこれやと手がけております。
(もうちょっとお勉強にも・・・と親は思いますが。)

勉強と言えば,実は,今年の6年生(高3)の進路に
期待しています。初代中入生の大学入試。がんばって
進学実績を示してほしいと念願しています。

260ハチミツ:2007/06/01(金) 22:52:07 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

6月です。

みなさんへ。
体育祭,谷川岳研修,文化祭と大きな行事が
次々とあります。
楽しみです。
娘は,夏服に着替え,元気に登校しました。
親しくつきあえるお友達も増え,楽しいよう
です。一番楽しいのは,もしかしてお昼ごはん?

明日は伝統の日。
空手部とか吹奏楽部は明日は忙しいようです。

6月に入り,麗澤の緑もすっかり色濃くなった
のでしょうね。3日,また学校へ行くのが楽しみです。

261うり坊:2007/06/02(土) 09:06:11 HOST:pae1fc6.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

おはようございます!
6月に入りましたね。
微妙な気候、息子はちょっと疲れが抜けない日々が続いています。
体調管理に気をつけなければ・・・

明日の伝統の日、残念ながら私は出席できません。
また様子をお知らせください。
どうぞよろしくおねがいします!

262ハチミツ:2007/06/03(日) 16:42:15 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

「伝統の日」(6/3日曜)行ってきました。
麗澤の正門を臨時送迎バスで入るやいなや,大勢の参加者に
びっくり。あの中央広場には,物産展テントがぎっしり。地方
地方の美味しい物がいっぱい。伊勢の揚げ物,岐阜の手打ち
蕎麦,岩手の南部煎餅,関西の漬け物など“つまみ食い”させ
てもらいました(^^;)(まいう〜)。

メインの行事である伝統の日感謝の集会は,中心となる会場が
体育館で3000人以上,入りきれないので,第2体育館など
へ,また,同時中継で広場などのモニターへ。モラロジー研究
所の年間報告や廣池学園の年間の歩み等の報告。理事長の挨拶。
約1時間半。この集会への参加者は,九州四国から北海道まで。
昨晩泊まりの方も多い。みなさんの付けている名札を見たら全国
から参加でした。のべ参加人数100000人くらいでしょうか。
(生徒,保護者,参加者総計)
午後は,それぞれの催し。私は,中央ステージで①麗澤大学の
軽音楽部の演奏②浜松の踊り(朝4時にバス4台で来校!)③中高
大空手部の演武③中高吹奏楽部の演奏,を「配布されたお弁当」
を食べながら見ていました。(食べてばかり(^^;) )中央ステー
ジ周辺はぎっしりの人,人,人。物産展わきには宅配テントも。

中高の生徒さんたちがお弁当を配布したり,準備〜片づけをした
り,案内をしたり手際よく動いていました。

南柏駅に臨時送迎バスが数台ピストン輸送体制。
この「伝統の日」は麗澤年間行事の中でも,一大イベ
ントであることがわかりました。

263ハチミツ:2007/06/03(日) 16:46:21 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

訂正

延べ人数の,0を1個取ってください。
1万人です。
(つまみ食いのし過ぎで勢い余って・・・)

264スマイル:2007/06/04(月) 00:13:38 HOST:p1097-ipbf406souka.saitama.ocn.ne.jp
さすがハチミツさま!
完璧なレポートですね〜
物産展は素通りしてしまったので、試食しなかったんです。。。
ゆっくりのぞいてみればよかった〜

私は途中からアトラクションを拝見しました。
まず空手部。 迫力があって素晴らしかったです。
みなさん凛々しくて、おばさん目がハートになっちゃいましたよ(笑)
今年の大会も是非是非がんばっていただきたいですね。

吹奏楽部もとても楽しませてくれました。
新入生のダンスはかわいらしくて、微笑ましかったですし、
演奏もノリノリで盛り上がりました!
そして、顧問の先生の『千の風にのって』
素晴らしい声でした。声量もあって、本物にも負けてなかったです!

いつもの学校が違う場所に感じるくらい、たくさんの人が
来校されていました。多くの方々が子供たちの成長を
見守ってくださっているのかなと思うとありがたいですね。

265うり坊:2007/06/04(月) 08:22:16 HOST:p920e60.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

ハチミツさま&スマイルさま

おはようございます!
お天気にも恵まれ大盛況だった様子、おふたりのレポートで
昨日の様子がよく伝わりました (^^)

パンフを見たときも、すごい盛りだくさんな内容に驚きましたが、
予想以上にすごいイベントなんですね☆
空手部や吹奏楽部の練習を少し見ましたが、本番を見たかったです。
私も来年はゼヒ、いろいろ見たり聞いたり食べたりしたいと思います (^^)

息子は相当疲れているようで、電車を乗り過ごしてしまったようです。
明日の代休、のんびり休ませたいと思います。

266スマイル:2007/06/04(月) 19:11:46 HOST:p2123-ipbf1008souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま、こんにちは。

うり坊さま
麗澤HPが更新され、伝統の日の写真が載っています。
ご覧になってみてください。
来年は参加できるといいですね〜

私、歌のタイトルを間違えていました。
『千の風になって』でした。スミマセン。

267ハチミツ:2007/06/04(月) 22:01:49 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp
みなさまへ

「伝統の日」感動したこと。
原田先生(吹部高校顧問) ♪千の風になって〜 素晴らし
い歌声が会場を圧倒。響くその声,聞きほれてしまいました。
空手部の演武,鋭い眼光,無駄のない動き,きりり。ひきし
まった部員のみなさんのいでたち,入退場と礼,ほれぼれ。
かっこいい〜(=スマイル様同様,目がハート)
かわいい〜のは吹部1年生の踊り,DISNEYの曲が特に。
場所が別で行けなかったのですが,琴の演奏もすごく
良かったそうです。会場でみな話してました。
お弁当配りやゴミ処理,庭掃きの高校生。さわやか〜。
大学軽音の先輩(=おじさんおばさん:失礼!)の演奏,
今,オヤジバンドが熱い,という感じ。
行き帰りのバスの中で席を譲りあう年輩の参加者の皆様。
(麗澤にくるのを楽しみにしていた,ということを各地方の
 ことばでしゃべっていました。)

レポートその2,以上。

268うり坊:2007/06/06(水) 12:52:23 HOST:p931a5c.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

こんにちは!

HP、見ました (^^)
盛大なイベントであることがバシバシと伝わってきました。
日本文化部のお茶とお琴もすごい!
中1のダンスも見たかったです☆
麗寮のパンフやお茶、お弁当などを配ったり、募金活動をしたり、
いろんな形で生徒がかかわっていたんですね。

来年は、スマイルさまやハチミツさまのように、時には目をハートにしながら
イベントを楽しみたいと思います☆

269ハチミツ:2007/06/07(木) 23:15:46 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

廣池理事長がこのあいだの「伝統の日」の挨拶で
はいろいろ述べておられたのですが,その中で
 ①麗澤小学校の創設が期待されていること
 ②高3生徒(中学入試第1期生)の進路が期待されていること
も話しておりましたよ。

私も,実は,どちらも期待しています。

進路選択と人生といった価値観の議論は難しい
ので,さらりと申しますが,麗澤高校の卒業生の
進路選択の幅がもっと広がったらいいなぁ
と思っています。

たとえば,アメリカやイギリス等諸外国の大学を
希望したい!!といった選択ができるような卒業
生が増えたら,麗澤の「国際教育」「言語技術」
「心の教育」が深まる,と感じているのです。

突然大きな話題になってすみません。

270スマイル:2007/06/08(金) 08:06:56 HOST:p4126-ipbf18souka.saitama.ocn.ne.jp
おはようございます♪

ハチミツさま
国際教育というと高校からの『国際コース』も期待できそうですね。
唯一、一貫生と高入生が混在するクラスで、1クラスしかない
ということで選択しても入るのは難しい・・・のかしら?
TOEFL550点を目指すということで、留学したい生徒のための
コースなのかしら?
・・・と興味はあるのですが、なかなか具体的なお話を聞く機会が
少なくて。
国際コースのことはどのように考えていらっしゃいますか?

271うり坊:2007/06/08(金) 08:17:11 HOST:pae23fd.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

おはようございます!

私もハチミツさま同様、一期生の進路はかなり期待しています。
一貫教育によって、またコース別によってどんな変化が見られるのか。

ただ、小学校の創設には慎重であって欲しいです。
小学校がある学校で、中学時に優秀な生徒が皆外部受験する、
いわば塾代わりに使われている学校も少なくありません。
そんな学校になってしまうと、中学・高校からの受験生のレベルも
低下してしまいます。

その部分を含め、まずは中高一貫生の教育にじっくりと力を入れて
実績を作ってほしいと思います。
海外の大学への進学を含め、幅広いジャンルで活躍して欲しいですね!

272ハチミツ:2007/06/08(金) 20:00:23 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

スマイル様 うり坊様

レスいただき,うれしいです。本当にうれしいです。ありがとう
ございます。

突然ふりました話題なので,たいへん恐縮しておりました。
実は,スマイル様,うり坊様,うちは今年入ったばかりでありな
がら,6年後の進路設計を考え始めているところです。と申しま
しても,決して,娘に対して親がレールを敷いて,ここを歩め!
と強いるという意味ではありません。

“いろいろな選択肢”があるように願っておるところであり
ます。その“いろいろな選択肢”のひとつに海外の大学であっ
てもいいなあと思っています。具体的には,修学旅行で
行くNZとか希望者がホームステイできるオーストラリアとか。

そしてそのためには,国際的に通用する意味でしっかりした学力を
(もちろん基盤としての語学力も)この6年間でつけてもらいたい。
6年間麗澤で学んだ第1期生にはなんとしても6年間の実績を見せて
もらいたい,と思っておるところです。

ちょっと力が入ってしまいましたね。(*^_^*)

またご意見お聞かせください。

273うり坊:2007/06/11(月) 18:06:21 HOST:pfa5485.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

こんにちは!
ハチミツさまのおっしゃる事、よ〜くわかります!
選択肢の幅が広がるのを期待して、一貫教育を選んだ方も多いはずです。

進路に関しては、学校・学年・クラスの雰囲気が左右すると聞いた事があります。
難関校になると、誰ともなく東大を目指す雰囲気があり、
じゃあ自分もがんばろう!と志気が高まるんだそうです。
逆のパターンで、遅刻が当たり前になっていたりすると、クラス全体が
盛り下がってしまう場合もあるとか。
一期生の雰囲気はどんな感じなのか、気になるところです。

国際コースは私もとても気になっています。
一貫生と高受組の割合は、どんな感じなのでしょうか?
有名大の英語科・英文科への進学が目標になっているようですが、
海外への進学者も期待したいです。

ところで全く話が変わりますが、15日は千葉県民の日です。
県内の公立小中はお休みになりますが、麗澤もお休みなのでしょうか?
いつも直前まで情報を持ってこない息子にイライラしています (>_<)
もしも御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

274ソンウ:2007/06/11(月) 20:51:42 HOST:ZB003052.ppp.dion.ne.jp
うり坊様

 県民の日、やはりお休みみたいですよ。昼食メニューものっていないし、娘に聞いたら、先生もお休みだっておっしゃったみたいですよ。
間違いないと思います。^^ 

 ところで、体育祭は何時〜何時なんでしょうか?
家族はどれくらい行くのでしょうか・・・。
 早く知りたいところです。ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

 ハチミツ様、皆様。 それから、進路のことですが、私も気になります。
1期生のみなさん、きっと力が入っているのでしょうねー。
 特進クラスは夜の授業もあるみたいですし・・・。
大変ですね。
 クラスに関しては、娘に選ばせようと思いますが、どのクラスに入っても、いろいろな選択肢があることを望みます。

275スマイル:2007/06/11(月) 23:51:45 HOST:p4045-ipbf802souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま こんばんは♪

うちも漠然と・・・ですが、進路のことは考えています。
ただ海外の、特にアメリカの大学に関しては、最近本当に痛ましい事件が多く
慎重になりつつあります。
もちろん本人が強く希望するのであれば、なんとかして
叶えてあげたいとは思っていますが。

一期生の頑張りにも本当に期待しています。本人達も機会あるごとに
言われているので、かなり意識しているのでしょうね。
まだ一学期も終わっていない段階ですが、思っていた以上に
面倒見の良い学校だなと感じています。
きっと先生方も一丸となって子供たちを『自分プロジェクト』のアドバンス
ステージに送り出してくださるのでしょう。先生方にも期待大です。

次は体育祭ですね。こちらも初めてのイベントなので、本当に楽しみです。
私は見に行く予定です。皆様もいらっしゃいますか?
時間等気になりますね。いつも早めに知らせてくださるので、そろそろ
お手紙がくるかしら?
実は私、まだグラウンドには足を踏み入れておりません。どんなカンジなのでしょう?
やっぱり広いですか?

276シエル:2007/06/12(火) 02:37:20 HOST:125-14-148-49.rev.home.ne.jp
県民の日は休日になります

特進クラスは成績ボーダーや部活条件などあり
厳選されたメンバーしかいらっしゃらないと聞いてます

体育祭はギリギリまで種目などはっきりしない
プログラム持ち帰ってくるので
朝から終わりまで見学可です
あまり見学されている人数は多くはないです
体育祭も高校生が主役という感じですが
高校生がすごくexcitingで見応えは充分です

お弁当も稀に一緒に食べるお子さんもいるけれど
みんなお友達と食べるので
親は親でという感じです

277うり坊:2007/06/12(火) 13:15:41 HOST:pae3977.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
みなさま、こんにちは!

ソンウさま&シエルさま
県民の日の件、ありがとうございます!
最近あまり兄弟で遊べてないので、お休みはありがたいです (^^)

スマイルさま
グランドは広いですよ〜っ!
木々に囲まれていて、野球ができるくらいの広さに見えました。

体育祭は、みなさん行かれますか?
私は下の子の用事で行くことができません。
高校生が中心なんですね。
やはり人数が違いますから、そうなりますよね。
麗澤に初めてのお弁当、家が遠いので痛んでしまわないか心配です。

278ハチミツ:2007/06/12(火) 22:29:24 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

シエルさま

はじめまして,ハチミツです。
もうすぐ体育祭。
シエルさまのお書きになったことが参考になります。
高校生が大活躍。楽しそうです。
お昼は“親は親で”なのですね。ま,しょうがないと
あっさりわりきります。
子供たちの活動,楽しみです。
去年の麗澤HPの“体育祭”のところ,見てみました。
生徒さんたちの大活躍ぶり,伝わります。
1年生の,ウチとしては,行事はみんな初めて。
行く前からどんなだろう?と想像しては楽しんでおります。

279ソンウ:2007/06/12(火) 23:35:25 HOST:ZB003052.ppp.dion.ne.jp
シエル 様

体育祭情報ありがとうございます。
私も、とりあえず午前中は見に行ってみようかと思います。

また、特進クラスの情報も、ありがとうございます。
厳しいのですね〜。部活も???
今のところ、部活命の娘には、無理でしょうか〜?

また情報教えてくださいね。

280ハチミツ:2007/06/13(水) 22:23:56 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

うり坊さまの271の「小学校の創設には慎重に」に
「なるほど!そうなのか」と思いました。小学卒業時に
他校の中学を受けるのでは,確かにレベル低下は,避け
られないですね。
よくわかりました。
そういえば,小学校をもつ学校の体験談でそういったものを
見ることがあります。
難しいものです。

281スマイル:2007/06/14(木) 00:09:47 HOST:p5143-ipbf405souka.saitama.ocn.ne.jp
シエルさま、体育祭の情報、ありがとうございました。
見にいらっしゃる方はそんなに多くないのですね。
うちは今年は見に行くつもりですが、来年からは「来なくても
いいよ〜」って言われてしまいそう。それも寂しいですね。。。

ハチミツさま、私もHP見てみました。
応援団、すごい迫力ですね。
写真で見るだけでもユニークな種目がたくさんありそうです。

うり坊さま、グラウンド情報ありがとうございました。
いつも野球部が練習しているグラウンドなのでしょうか?
HPを見るとグラウンドだけでも第1、第2、第3とあって
麗澤生は本当に恵まれていますね。
そうそう体育祭の日は初めてのお弁当!でしたね。
久しぶりだから、張り切って作らなきゃ〜

282ハチミツ:2007/06/14(木) 00:38:59 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

スマイルさまへ みなさまへ

HPの写真を見ますと,体育祭では「立ったまま参観」(笑)の
保護者が多いですよね〜。
小学校の運動会みたいに,どっしり腰を落ち着けて,という参観
なのではないのかもしれませんね。(笑笑)←居酒屋じゃないデス。

うちも,「来年は来なくてもべつにいいよ〜」なんて言われそう。
(受験の頃の素直さも『今は昔』になりつつある反抗期,とほほ・・・)

あっそうそう,反抗期といえば,書店に明治図書「家庭教育ツーウェイ」と
いう雑誌の7月号が並んでいて,特集 「子どもの反抗期 〜賢い親は
こうしてる〜」があり,ぱらぱら見たらいい内容。一読オススメします。

283ハチミツ:2007/06/14(木) 21:36:07 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

ソンウさま

高校の「特進」になると,夜の勉強時間がある! 驚きました。
ちょうど麗澤の新しいパンフレットをもらったところで,(月),
(水),(金)のpm7:30〜8:50が授業時間に設定
されていました。

す,すごい。
他の進学校も同様なのでしょうかね。
また,ソンウさま,うちも“部活動に賭けるぞ!”っていう部分
がある子なので特進(にはいれたら,ですが)部活動の制限があ
るものかどうか,知りたいですね。

284スマイル:2007/06/15(金) 00:32:23 HOST:p2193-ipbf1202souka.saitama.ocn.ne.jp
ハチミツさま
ウチも反抗期真っ只中です(苦笑)
早速、オススメの本探してみます。

関東地方もようやく梅雨入り。
小学校の頃はプール開きの時期でもありましたが、
麗澤はどうなのでしょう?
今は他の用途で活躍しているプール(?)での
水泳指導はあるのでしょうか?
もしかすると体育祭が終わって、梅雨が明けた頃?
ご存知の方、教えてください。

285うり坊:2007/06/15(金) 07:53:22 HOST:p920efa.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

皆様、おはようございます!
ついに梅雨入りですね。

うちも反抗期に入ってます。
ハチミツさまのおっしゃる本、探してみます!

特進クラスは、学校によって特徴があるようです。
夜の授業を設けているところは多いようです。
朝の『0時間目』を設けていたり、特進クラスだけ教科書が
難しいものを使っている、という学校もあります。

どの学校も、特進クラスの実績を上げるために工夫されてますよね。
それに対し、特進の生徒たちはどのように感じているのか、
話を聞いてみたいです。

286ハチミツ:2007/06/15(金) 21:25:30 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

千葉県民の日,平日休み&梅雨入りしたとは言え晴天,
娘はゆっくり一日好きなことして過ごしたようです^^

高校文理コースと特進コース,やはり,かなり“空気”が
違うのでしょうか? ご存じのかた,教えてください。

さて,体育祭まで1週間。
ほとんど娘から“体育祭情報”来ません。皆さん宅は
来てますか?

谷川岳研修も近づいてきましたね。
体験で学ぶこと,やはり,おとなにない新鮮な感覚の
子供たち,いろいろ学んできてほしいです。

麗澤幼稚園のHP(その隠れファンのハチミツです)に
麗澤キャンパスをすみかとする野ウサギの写真が! 
園児を見送るウサギと。すごい。
本当にいるんですねえ。

正直なとこ,熱心な「モラロジアン」ではないワタクシですが,
某うどん屋さん(チェーン店)にいつも置いてある「ニュー
モラル」に載っているお話はけっこう泣かせるのです。
ニューモラル誌のファンです。

282で書いた雑誌「家庭教育ツーウェィ」は,月刊誌で明治
図書発刊。買わずに立ち読みしましたが,小中学校の先生方が
何本もコラムを書いていて,ためになるものもかなりありました。
娘の反抗期に負けずに学ぶハチミツです。

サンデー毎日の前々号は読みたかったのに見つからず,内容は
「馬鹿親,くそガキ,だめ教師」というかなりかなり過激な
見出し。どれほど現代の教育事情が改善を要するかを問う内容。
あちこち見つけたのですが,新聞広告のみ読んでついに発見できず。

08年版私立中高案内,とても勉強になります。
入試傾向など。
終わった我が家ですが,それでも読んでいます。

287ソンウ:2007/06/15(金) 22:58:19 HOST:ZB003052.ppp.dion.ne.jp
スマイル様

 この情報間違っていたらごめんなさい。娘が部活動の先輩に聞いた話ですが、
プールは2年生からだそうですよ〜。夏の暑い時もプールに入らないなんて、少し
かわいそうですが・・・。


ハチミツ様
 体育祭ですが、1年生は2種目しかないという娘情報です。
リレーと大玉ころがしとか。後は応援合戦とか・・・。
後は応援合戦で・・・って本当でしょうか??? 
中高一緒だから、そんなものなのでしょうか〜? 違ったらごめんなさい。

皆様へ
地区別懇談会は行かれますか?
家は2回とも、子供関係の行事とぶつかってしまって・・・。
こちらの情報も教えてくださいね。^^ ではまた。

288ハチミツ:2007/06/15(金) 23:46:44 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

リレーと大玉ころがし,後は応援合戦………  (^^;)

なんですが,何か。



って感じですね。
高校生がたくさんいますから高校生が主役なのかなぁ〜

289ハチミツ:2007/06/15(金) 23:52:29 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

ソンウ様

貴重な情報ありがとうございます。
水泳も,娘がなんにも言わないところ見ると,1年生は
なしのようですね。

まだ入学したばかりなのですが,すでに,今の6年生(母)から
麗澤ってどう? ってかなり質問されています。
すごくいいですよ,って答えています。

290スマイル:2007/06/16(土) 00:57:44 HOST:p4167-ipbf407souka.saitama.ocn.ne.jp
麗澤板盛り上がってますね〜なんだか嬉しい!

ソンウさま
プール情報ありがとうございます。うちの子、体育で一番得意なのは
水泳なものですから、気になっていたのです。
1年生は暑くても上級生をジトーっと見ているしかないのか・・・
今年は猛暑だと言いますから、それもかわいそうですね。。。
地区別懇談会は今のところ予定が入っていないので、
行ってみようかなと思っています。どのくらいの人数が出席
されるのでしょうか?

ハチミツさま
いつも勉強熱心で頭が下がります。そしてお嬢さんと一緒に
麗澤ライフをとても楽しんでいらっしゃるご様子。
できることならキャンパスプラザでお茶しながら直にお話お伺いしたい
くらいです(笑)
実は私も終了したのにもかかわらず、いまだに足が中受コーナーに
向かってしまいます。進学レーダーを立ち読みして麗澤が載っていないか
チェックしたり・・・
私もかなり質問を受けていて、頑張って宣伝活動をしています。
うちの学校にも『はにかみ王子』のようなスターが出てくれれば
もっともっとアピールできるのに・・・
お勉強だけじゃなくてスポーツも頑張って欲しいわ♪

291ソンウ:2007/06/17(日) 08:52:26 HOST:ZB045235.ppp.dion.ne.jp
体育祭情報追加です。
クラスで(男女それぞれ)2番目ぐらいまでに足の速い人は、軍別対抗リレーに
出場できるそうです。

家は運動があまり・・・なので、クラス対抗リレーで抜かされないかハラハラです。

292スライム:2007/06/17(日) 10:15:59 HOST:TPH1Abi096.tky.mesh.ad.jp
はじめまして!
中3の母です。
時々覗きには来ていたのですが、初めて参加します。

みなさん、麗澤が好きになっていただけたようでうれしいです。
まだまだ知名度も低く、知らない人も多いようですが、
私も大好きな学校なので、かなり宣伝しちゃいます。(#^.^#)

ところで、いよいよ運動会ですね!
中一生はまだまだ参加する競技も少なく、物足りないですが、
とにかく、みんな一生懸命なので、見ていてもとても楽しいです。

中一生以外は各クラス趣向を凝らしたオリジナルTシャツを作って着ているので
それを見るのもおもしろいですよ!
特に高校生の応援合戦は気合充分で、女子応援団の衣装には
お父さん方ドキドキしちゃうかもしれないですね。

それと、プールの授業は中2からです。
わが子の話だと、何でもプールが結構深いので、
安全面を考慮して中2からとなってるみたいです。
暑い夏はつらいかもしれないですが、緑の多い学校なので
都会の学校よりはしのぎやすいかな?

293ハチミツ:2007/06/17(日) 11:55:46 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

スライムさま

はじめまして。ハチミツです。
中1に通学している娘がおります。
麗澤にこの4月に入学したところですが,幸い,この掲示板を
通して,いろいろなお話をお聞きすることができありがたい
と思っています。

スライムさまの,運動会情報,そうなのか〜と驚きました。
おそろいのTシャツ,応援合戦とか,楽しみにして見に行きたいと
思います。
また,いろいろ教えてくださいね。
お願いします。m(_ _)m

294スマイル:2007/06/18(月) 00:06:13 HOST:p4217-ipbf411souka.saitama.ocn.ne.jp
スライムさま
はじめまして。私も中1の母です。
先輩方のお話をお伺いしたいと常々思っておりました。
本当に嬉しいです。

プールが深いから中2から水泳指導なのですね。
なるほど〜1年生はまだ小さくてかわいらしいお子さんが多いですものね。
オリジナルTシャツのお話も娘に話しましたら、すごく楽しみだと
喜んでいました。
またいろいろと教えていただきたいです。ありがとうございました♪

295ハチミツ:2007/06/20(水) 21:53:37 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

「大玉ころころ」ハチミツで〜す。
体育祭ですね。
おどろき,もものきなのは,やはり,我が第1学年の
出場種目数ですねえ。
3つ。
♪これっきりこれっきりもぉこれっきりですかぁ〜
ほとんど応援です。がんばれ1年生。
プログラム2番の「大玉ころころ」に
全てをかけるしかありませんね,こうなったら。
ま,こんなもんでしょう。

ちょっとなげやりな書き方になったみたいにみえますが
けっこう楽しみなハチミツです。

296うり坊:2007/06/21(木) 07:58:21 HOST:pfa546b.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま

おはようございます!

プールに関して、すごく気になっていました。
中2からとの事、息子の反応は微妙でした。
息子はプール自体は好きなのですが、すぐに寒くなってしまうようなのです。
屋内プールの学校がうらやましいようです。

体育祭のTシャツの件は、PTA総会の時にも出ていましたね。
来年から楽しみです!

「大玉ころころ」のネーミングに、息子も大爆笑でした☆
つなひきも、運動会の「基本」って感じですね。

297ハチミツ:2007/06/21(木) 19:41:22 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

「クラス対抗リレー」ハチミツで〜す。
このリレーは,クラスを2分割して,1クラスで2チーム,
1学年で6チームによる「よ〜い,どん」だそうです。

綱引きは,団(軍?)ごとだそうです。
楽しみです。

高校生たちのはじけぶりも見たいですね。
中高一貫の楽しみです。

心配なのは,お天気。
なんとかできますように。

298ハチミツ:2007/06/23(土) 20:52:45 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp
体育祭!
「暑さ」以上に「熱さ」を感じてきましたよ。開会式前の会場は
すでに応援団のかもしだす熱気で包まれていました。かっこいい
法被(特性の応援用はっぴ),大きな団旗,そして女の子のからだ
に巻いたさらしには,目が点。(こ,これはすごそうだ・・・)

開会式。オーストラリアの姉妹校(何高校だったかな?)の留学生
の紹介もあり,華やいだムード。選手宣誓がかっこよかった。(す
でに,ちょっと,瞳の中にハート)

プロ2番「大玉ころころ」かわいいのひとことです。中1ってこん
なにかわいい?って感じ。仲良く転がしていましたよ。担任の先生
の紹介もあり。結果は1位赤軍(=1A)2位青軍(=1B)3位
白軍(=1C)アンカーで赤軍が逆転という手に汗握る展開!!

プロ12番「クラス対抗リレー」学級を2チームに分けて,計6チ
ームによる競走。速い子も一生懸命な子も「熱さ」を感じる走り。
1位白軍(1C)2,3位青軍(1B)。

昼食。保護者は OUT OF GANCHU のようで(おっと
これは,アウト オブ 眼中 の意)ほとんどの生徒が,生徒同士
で体育館近くの木陰などで食べていました。ま,こんなもんでしょ。
自立してね。

一番「熱さ」がアップしたのが午後いちの「応援合戦」これを見るた
めに来年行かれても良いのではないしょうか?軍ごとに趣向を凝らし
た演出で,きびきびした動きにもバック転などの大技にも,3段タワ
ーなどにも,中年ママは目の中,ハートマークでヒデキ感激。(この
言い方がすでに古い)中高の連携も見られ,高校生たちの演出の見事
さは,感動もの。1位僅差で赤,2位青,3位白。赤軍生徒は,成績
発表時に感涙。(おばさんももらい泣き)

プロ21「綱引き」楽しそうでした。1位は白。
プロ22の最後の種目「軍対抗リレー」は選抜された選手だけにさす
がに速い。1年生も見事な走りでした。1位は赤軍。アンカーの6年
生徒(高3)のい“ヒーローインタビュー”応える声がまた「熱い」も
のがありました。

暑くて,暑くて,篤くて,の1日。以上,体育祭レポートです。

299ハチミツ:2007/06/23(土) 21:00:34 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp
最後の文は
「暑くて,暑くて,篤くての1日」と書こうと思ったら,
感動のためENTERキーを変換前にたたいたハチミツでした。

300ハチミツ:2007/06/23(土) 21:03:43 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp
また,まちがえた。
「暑くて,熱くて,篤くての1日」
こう書きたかったのです。
ひとりでぼけてつっこんでしまいました。
今日の体育祭の感激のため,とご容赦を。

301ソンウ:2007/06/23(土) 21:59:11 HOST:ZB045235.ppp.dion.ne.jp
皆様 こんばんは!

ハチミツ様 
体育祭のレポートありがとうございます!
私も、オーストラリアの留学生の紹介の時にグラウンドに到着しました。
国旗掲揚も、オーストラリアの旗もあり、ステキでしたね〜。

私は残念ながら、下の娘の用事で午前中で帰りましたが、とても楽しめました。
中高一緒の体育祭も良いものですねー。^^

午後の応援合戦も来年はぜひ見たいです。
娘もいつか応援団をやってみたいと帰ってから話してくれました。
きっと感動したんですね! かっこよかったようです。

来年は、ぜひ1日応援してみたいです。保護者の席もテントが用意され、感激でした。
用意をしてくださった皆様、ありがとうございました。^^

302スライム:2007/06/24(日) 10:14:40 HOST:TPH1Acg092.tky.mesh.ad.jp
ほんとにいいお天気(すぎ!!)でしたね。

今年で三度目の体育祭ですが、やはり毎年感動します。
自分の子供が出ない種目もなぜか大声で応援してしまうんですよ。

全員参加のクラス対抗リレーも、速い子あり遅い子あり、バトンを落とす子あり、
転んでしまう子あり、で必ずしも速いクラスが勝つ訳ではないところが
いいですよね。
体の大きい高校生は迫力満点の走りや騎馬戦で魅せてくれるし、若さっていいなぁ〜
とおばさんは感動しちゃうのですよ。

先生とおそろいのクラスTシャツもなかなかのセンスで、
みんな並べて写真を撮りたいくらいでした。

更なる感動を求めて、来年の体育祭が待ち遠しいです。(気が早すぎ??)

303スマイル:2007/06/25(月) 00:39:38 HOST:p3197-ipbf1103souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさま こんばんは♪
昨日はおつかれさまでした〜
あの直射日光がじりじり照りつける中、子供たちは本当によくがんばりましたね。
木蔭にいても疲れてふらふらになってしまった私。ホント若いっていいですねぇ〜

昨年まで小学生のかわいい運動会を見ていたので、高校生の迫力には
驚きました。応援団も真剣な表情がとても素敵でしたね。イケメン揃いでしたし(笑)
クラス対抗リレーもハラハラドキドキで面白かったです。
男の子が女の子を抜いていったから、次の男の子で抜き返すかなと
思ったらそうでもなかったり。
そういえば気合十分だった英語のT先生、転んでしまって残念でしたね。

Tシャツもクラスごとに全く違った雰囲気でした。
子供たちの間ではタカトシのライオンTシャツがウケていたのかな?
来年は自分達も可愛いの作るんだ〜ともうすでに楽しみにしているようでした。

明日は振り替え休日ですね。
しっかり休んで、今度は期末テストにむかって頑張ってもらいたいです。

304うり坊:2007/06/25(月) 08:13:17 HOST:p578fd9.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま、おはようございます!
体育祭の熱気がみなさまから伝わってきました!

息子もすっかり日焼けして帰ってきました。
すごい盛り上がりだった事、高校生はやはり速い事、
お弁当を食べた事、応援団の事などなど、いろいろ話してくれました。
来年は、私もお弁当持参で観に行きたいです (^^)

今日はお天気が良くないですね。
ゆっくり休んで、期末にそなえてもらいたいです。

夏期講習の案内が来ましたね。
息子は自分で勉強が進められるかどうか自信がないようで、参加しないと言ってます。
給食もありますし、午後は部活、試しに行ってみればいいのに・・・と
思っているのですが、毎年、どのくらいの生徒さんたちが参加されるのでしょうか?

305ままちゃん:2007/06/25(月) 19:58:12 HOST:p2184-ipbf207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
皆さん、こんばんは!
ちょくちょく、のぞいて微笑ましく拝見させて頂いていましたが書き込み
は久しぶりです!
麗澤中学1期生で今年6年生になる娘がおります「ままちゃん」と申します。
宜しくお願い致します!
娘にとっては、最後の体育祭と4回目の応援団。
毎日、応援団の振り付けの練習、ハッピ(応援団着)の制作、空手の型の練習と
遅くまで頑張っていました・・・
私も毎年、体育祭はかかさず行っていましたが、今年は最後という事もあり感慨深い思い
で応援しました。
娘達も完全燃焼できたようで、終わった後は涙涙・・・
私ももらい泣きをしてしまいました。
きっと、素晴らしい思い出になる事でしょう・・・

それにしても、1年生は可愛いですね〜(^▽^)
体操服も白く爽やかで。うちの子も5年前はこうだったんだな〜と懐かしくなりました♪

麗澤のHPに体育祭の様子がUPされていますので、まだのようでしたら是非
見て下さい!!

1年生にとっては初めての夏休みですね。
去年の夏は、受験前であまり遊べなかったでしょうから今年はたくさん
遊んでください。(でも、宿題が麗澤は結構多いかな・・・)
うちの娘達は、期待多き1期生・・・悲しいかな、毎日予備校通いで受験勉強ですね・・・

本当に6年間はあっというまです。
親がかかわってあげられるのも、高校卒業までかな・・と思うので皆さんがとても羨ましいです。
これから、麗峰祭(文化祭)もありますし出来るだけ多くの行事に顔を出してあげて下さいね。
私も9月の最後の麗峰祭は必ず行きま〜す★

306ママ:2007/06/25(月) 20:24:52 HOST:tetkyo161045.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
校舎がとても綺麗そうですね。

307スマイル:2007/06/25(月) 20:25:39 HOST:p2107-ipbf805souka.saitama.ocn.ne.jp
ままちゃんさま
はじめまして。スマイルです。
書き込みを発見して、とても興奮しています。
受験の時は毎日のようにこちらの掲示板を見に来て
ままちゃんさまの書き込みを参考にさせていただいていましたから。

お嬢様にとって最後の体育祭だったのですね。
それも応援団!私たちもあの真剣な姿にとても感動致しました。
楽しませてくださって本当にありがとうございましたとお嬢様に
お伝えくださいね。
1期生にとっては周囲の期待が重荷になるかもしれませんね。
お嬢様達のプレッシャーにならないよう、ひっそり陰で応援しています。
是非またお話を聞かせていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。

308ハチミツ:2007/06/25(月) 22:01:16 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

ままちゃんさま

はじめまして。ハチミツです。
今年の4月に娘が麗澤中第6期生として入学いたしました。
麗澤の行事のなにもかもはじめてなのでできるだけ参加しようと
思っています。体育祭も朝から駆けつけてしまいました(^^)。

ままちゃんさま。
第6期生の方のレス,大変大変大変うれしいです。
これからも,書き込みをぜひお願いします。m(_ _)m

お嬢様の“最後の体育祭”感激の1日とお察しいたします。
高校生のお姉さんたちの,特に,応援団のみなさまのかっこよさ
といったらなんとも言えません。会場に着くやいなやまず,応援団の
「りりしさ」に目がくぎづけになりました。特に特製のはっぴ!!
あの応援団の中にままちゃんさまのお嬢様もいらしたのですね。

中高一貫の体育祭の楽しさ,すばらしさ,感激の1日でした。
もらい泣きされたままちゃんさまのお気持ち,共感いたします。

309ハチミツ:2007/06/26(火) 22:10:56 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

麗澤HP,体育祭特集,写真多数。
HPを見ると,土曜日の体育祭がよみがえってきます。
いろいろあれこれ感動したのですが,たとえば
Tシャツの後ろに「友情不滅」とか「 GO AHEAD 」
とか「やるっきゃないよね」とか「愛羅武勇」?とか
書き合って「青春って〜〜〜〜いいなぁ〜〜〜〜」
とおばさんはン十年前を振り返るのです。

“腰パン”がいない麗澤生。
近所の中学の生徒の体育ハーフパンツをずりさげ
た“腰パン”にはうんざり。どうして「下着」を
見せ見せ,居るの? 理解不能です。男女とも。

留学生(またしても高校名忘れた,失礼)の積極的な
種目参加。ほのぼの。よかったですね。テントの近くで
なにげに聞こえてくる 英語の会話。なかなかいいもの
です。

先生方が,目立たないようであり,見せるとこ見せて,(土佐
先生,気合い入れすぎ転倒,大丈夫ですか?) 
先生方の人間性の豊かさ感じました。

保健室テント,混んでなかった。ともすると,ここに「やる気無し
生徒がたまり・・・」しかしいない。こういうのって大事ですよね。

高校生が,真剣に走る姿,疾走(今年のテーマのHAYATE)ってホント
かっこいい。80M決勝でゴールする子が勝利の挙手をするあたり
かっこよすぎ〜 おばさん,弱いのよ〜こういう若さのきらめきに・・・

騎馬戦,竹取物語と高校生のダイナミックな競技に十分な時間を充当。
いいことです。中学生は「自分たちも高校生になればあんな競技がで
きるんだ〜」 あこがれをもつって大切です。

以上,体育祭レポ。番外編VOL1。

310ハチミツ:2007/06/27(水) 22:36:39 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

体育祭レポ,番外編VOL2

保護者の参観マナーいいですね。
私は初参加だから思うのかなあ,体育祭(運動会)というと
演技の邪魔になるほどの撮影をしようとする「パパラッチ」が
いるもの。マナーいいですね。グランドのごみもほとんど
なかった。

部活動対抗リレー,印象に残りました。
走ってる部活動はさすがにさすがだね。それはそれと
してパフォーマンス的な参加も良かった。

Tシャツ,どのクラスも楽しめました。
個人的には,タカ&トシのライオンのはかわいいと
思いました。ほかいいのがいっぱいでした。
来年楽しみです。

ちょっと不満が残ったのは「放送」かな。
応援団は特に歌や音楽で表現する部分が多いので
も,ちょっとスムーズに行ってほしいかったかな。

学級を越えて和気あいあい。赤白青のはちまきが
入り交じって楽しそうにしていました。
がんばれ6期生。

311うり坊:2007/06/28(木) 16:01:31 HOST:p6efa6b.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま、こんにちは!

体育祭の様子、HPで見ました (^^)v
高校生、やはり大きくてりりしいですね!
我が子たち6期生が、めっちゃかわいらしく見えました☆

今日、塾主催の麗澤中説明会があり、友人が参加してきました。
新しい制服を紹介しているパンフがありました。
また、「一期生の進学をぜひ楽しみにしていてください!」と説明されたそうです。
授業見学もあり、1年生(特にB組)の授業がすごく楽しそうだった!との事でした。

312スライム:2007/06/28(木) 19:32:12 HOST:TPH1Aaf174.tky.mesh.ad.jp
ままちゃんさま、はじめまして!
4期生の母です。

これから1期生の皆さんは本当に大変だと思います。
学校の期待を一身に背負っているんですものね。

わが子もただいま、高校の進路について悩んでいる真っ最中です。
おぼろげながらでも、早く将来の目標を持って欲しいと思っています。

1期生の皆さん、陰ながら応援しています。
頑張ってください!!

313ハチミツ:2007/06/29(金) 00:11:39 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

平成20年の受験に向けて,動き出しているのですね。
娘が「きょう,授業,見に,いろんな人が来たよ!」と。

学校説明会があったようですね。
ついこのあいだ娘の受験が終了したばかりと思っていたのですが
すでに次年度が始まっているのですね。

ちなみに,うちの学校選び(受験)の際には,
ままちゃんさまのこのスレッドへの書き込みを何度も何度も読み
参考にさせていただいたものです。ちょうど2004〜5年頃に,
ままちゃんさまが,はなまるこさまと書き込みをたくさん
されておりました。
どんなにか,麗澤のなまの情報をお聞きできたことかわかりません。
先日のママちゃんさまの書き込み,久しぶりのお名前に,感動を
おぼえたしだいです。
ままちゃんさま,ありがとうございます。

314ハチミツ:2007/07/01(日) 18:40:05 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

水源の森フィールドワークがいよいよ来週ですね。
谷川岳も「山開き」(7/1〜)のようです。

315ソンウ:2007/07/01(日) 22:50:12 HOST:ZB045168.ppp.dion.ne.jp
皆様、こんばんは!

フィールドワークのしおりも配られましたね〜。
実行委員さん達、がんばって作成しましたね。かわいいイラストが入っていたり・・・。
楽しいですよー。予定や持ち物、班編成・・・いろいろわかります。

316うり坊:2007/07/03(火) 08:35:12 HOST:pfa4869.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま、おはようございます!

来週、いよいよフィールド・ワーク!しおりを読んで、私がワクワクしています。
私服で行くんですね。山道を歩くことを考えたら、ジーンズでいいのでしょうか?
それともジャージ?長袖は上から羽織る感じの方がいいのでしょうか?

小学校の遠足などは、学校がおやつを用意していたので、『おやつは何にしようかな〜?』
なんて楽しみが増え、息子もウキウキしています。
今から荷造りが楽しみです☆

317はなまるこ:2007/07/03(火) 11:16:27 HOST:u26114.koalanet.ne.jp
ままちゃんさんお久し振りです!お元気でしたか?

文章懐かしく拝見致しました。
月日の流れは早いですね〜大学受験頑張って下さいね!

我が家の娘は昨日から「期末試験」ですが。。。
呆れる程勉強していません!(汗)
下の子は、今5年生なので中学受験に向けて通塾中ですが〜
反抗期の真っ只中で、塾の宿題をさせるのにも一苦労です(苦笑)

憂鬱な梅雨空が続きますが、皆様体調に気を付けて下さいね!

318ハチミツ:2007/07/03(火) 20:47:58 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

はなまるこさま

はじめまして,ハチミツです。
この4月に麗澤中第6期生として入学しました。
1学年の娘はやること見ること初めてで,親の私も
一緒に楽しんでおります。

はなまるこさまのこの掲示板への書き込みを何度も
何度も読んで,まだ娘が小学生だった頃,麗澤のようす
を知りました。

319ハチミツ:2007/07/05(木) 00:02:04 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

明日から,期末テスト。
教科も増えるし,学習内容も中間より増えるし。
学習時間はあまり増えないし。ちょっと不安。

そして期末終了後は,いよいよ谷川岳。
親の方がわくわくなのです。

320ままちゃん:2007/07/05(木) 20:30:20 HOST:p2184-ipbf207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
はなまるこさん、お久しぶりです〜^0^/
お元気そうで安心しました!

時折ここへ訪れては、はなまるこさんとのやりとりを
読み返し懐かしんでおりました!!

お嬢さんも中学生活をエンジョイしていらっしゃるんでしょうね〜♪
あの時は、弟さんの受験はまだまだ先と言っていたのにもう5年生ですか!?
私とはなまるこさんが、ここで知り合った時のお嬢さんの学年ですね〜。
本当に月日がたつのも早いですよね(年をとると余計にそう感じます・・・)
反抗期かぁ・・・うちも上は男の子だったのでよく分かりますよ〜。
でも、小学生の反抗期はまだ可愛いもんですよ。
男の子は単純なので(うちの子だけ??)おだてながらでどうでしょうか?
後、2年頑張ってください!

そうなんです〜。
うちの娘も高校3年です・・・
あの時と変わらずマイペースです。
期待多きの1期生なのに相変わらずですよ〜。困ったもんです×××

はなまるこさん、又ここを訪れてくださいね!

今日は久しぶりに晴れて暑かったですね。
まだまだ、梅雨も続きそうですしお互い体に気をつけましょう(^▽^)

では、又〜♡

321ままちゃん:2007/07/05(木) 21:03:51 HOST:p2184-ipbf207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
みなさん、こんばんは!

スマイルさま、3年前から読んでいただいていたのですね〜。
とっても嬉しいです^0^
私も最近は、楽しく読ませていただいていましたよ。

ハチミツさま、歓迎を受けてうれしいです♪
又、ちょくちょくお邪魔いたしますね〜。
それにしても、ハチミツさまの体育祭のレポートすごいですね〜!!
見に行かれなかった人も、あのレポートを読めば一目瞭然ですね。
当日の歓声が聞こえてくるようです!

スライムさま、4期生ですか。
特進、国際、文系、理系と進路を決める時期ですね。
もう決まったのでしょうか?
よく話し合って決めてくださいね。
4期生といえば、秋にはニュージーランドが待っているではありませんか??
良いですね〜^^
娘はこの6年間の中で1番の思い出だそうですよ。もう1度行きたいそうです。
楽しんできてくださいね!

うり坊さま、もうすぐ谷川岳のフィールドワークなんですね。
懐かしいですね。
娘の時は朝、普通に荷物を持って行ったのですが、数日前からの雨で途中の道が
土砂崩れで不通とのこと・・・
せっかく集合したのに可哀想という事で急遽、皆をバスで千葉の『子供の国』に遊びに連れて行ってくれました。
保護者には1件1件連絡をしてくれたのですが、子供を送り出し1泊旅行に出かけた
保護者もいて大変だったようです。
フィールドワークへは翌月行きました。
気をつけて行ってきてくださいね!お天気に恵まれますように。


中学生は期末試験は明日からなのですか??
高校生は昨日(7/4)から明日(7/6)迄なんですよ〜。
結果は・・・いつも書いていますがマイペース・・・焦る事を知らない娘で困ります。

では、又来ます!
みなさん、お元気で〜(^▽^)/

322はなまるこ:2007/07/06(金) 11:43:55 HOST:u26114.koalanet.ne.jp
ハチミツさん

こんにちは〜はじめまして、はなまるこです

共学私立に通う中2の娘と小5の息子がおります
麗澤中には何度も足を運びましたので。。。
思い出しますと。。未だに?在校生の母の様な気分になります(苦笑)

初期の書き込みが懐かしいです♪
ままちゃんさんの生の情報、貴重でした!
学校を知る上で、説明会等では分からない部分まで
知る事が出来ますものね〜!

長女の時は初めてづくしでしたので、4年生頃から
色々学校めぐりも致しましたが。。。二度目となると
なかなか気合が?入りません(汗)
「まぁ〜何処かには入れるでしょ?」。。。と云うカンジです(笑)

ハチミツさんはお子さん何人いらっしゃいますか?

もうすぐ夏休みですね!
長女は遊びの予定がビッシリ、長男は塾の夏期講習がビッシリです(爆)

 また 寄らせて頂きますね!おじゃましました〜☆

323はなまるこ:2007/07/06(金) 12:16:57 HOST:u26114.koalanet.ne.jp
ままちゃんさん

小学生の反抗期。。。カワイイですか?(汗)
真っ只中におりますので、私もつい熱くなりがちです(反省)
あと1年半!なんとか〜ゴール目指して頑張りたいと思います☆

お嬢さんは受験に向けて「予備校」などに行かれているのですか?
夏バテしないように頑張って下さいね!
(たまには息抜きも必要ですが。。。笑)

我が娘は最近ファッションに目覚め?洋服選びが大変です(悩)
私から見ると。。。全部「黒系&ドクロ柄?」なんです!
少しは夏らしく爽やかな色を着て欲しいものです(泣)

ままちゃんさんのお嬢さんは如何ですか?
ブランド系でしょうか?
お洒落は楽しいですけど、出費も嵩みますよね?(苦笑)

それでは また寄らせて頂きますね☆
おじゃましました♪

324ハチミツ:2007/07/07(土) 21:38:14 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

はなまるこさま

うちは,娘がひとりだけです。
学校の雰囲気や特色を見ながら,麗澤に決めました。
娘も「自分に合ってる」と納得しているようです。
(唯一悔しいのは,“来年から制服が変わること”だ
 そうです。(>_<))
さて,はなまるこさま,下の弟さんも夏期講習や試験
と忙しい夏になりますね。
がんばってください。応援しています。

娘たちの学年は,いよいよ来週,谷川岳へフィールド
ワークです。
楽しみなようです。
むか〜し,土合(どあい)からリフト?で山頂まで行ったことが
ありましたが,すがすがしい空気,景色に感動したものです。

325はなまるこ:2007/07/08(日) 17:08:21 HOST:u26114.koalanet.ne.jp
ハチミツさん

こんにちは〜有り難う御座います!
小学校の夏休みの宿題をなんとか7月中に
終わらせたいと思っております

谷川岳のレポート拝見した事が有ります
自然と触れ合うのは貴重な体験ですよね?
沢山思い出を作られて下さいね♪

娘の幼稚園の同級生が今、麗澤中の中2です
残念ながら現在は交流が無いのですが。。。
きっと元気に通学されていると思います☆

326ハチミツ:2007/07/08(日) 19:27:53 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

はなまるこさま

夏休みの時間の使い方,とっても大事ですよね。
いちばん力がつくのも小5などと,受験案内本に
書かれるとかなり焦ったり・・・しました。
うちも小5の時,無駄に時間を過ごさないことに
苦労しました。ほんとにもう。
学校の宿題もあったので早め早めに終わらせようと
大変でした。
 ::でもまだ小5のご本人は受験どこふく風状態でした(^_-)::
弟さんの充実した夏を応援しています!!

ところで。
朝日新書「父と子の受験ゲーム」という本。
心に残りました。
題名だけ見たときは??でしたがおもしろくてむしろ感心しました。
2人の男の子兄弟の父親。
上の子を武蔵へ入れ,その後下の子と辿った父と子の受験道中記。
下の子は武蔵以外の選択を,と,世田谷学園か桐朋中かと,迷う。
随所随所のエピソードには泣かされるし,父の知恵には感心し,爽快な
読後感。(^^)/
著者は高橋・・・高橋なんとかさん。(失礼)
ちなみにTV局のディレクターさんです。

327うり坊:2007/07/10(火) 13:07:33 HOST:p931a2b.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさん、こんにちは!

期末の結果、息子は『大・撃・沈』しました。
なんかもう、笑いを飛ばす余裕もなく、本人もため息しかでないようです。
夏休みに復習をしっかりして欲しいものです・・・

ままちゃんさま、はじめまして!
フィールドワークでそんな事があったんですね。
今年のフィールドワークも雨模様です。
早々とおやつを買い、バッグに荷物を詰め込んだ息子。
みな、無事に過ごせますように・・・!

ハチミツさま
私も高橋秀樹さんの本、読みました。
長男くんの受験の様子を描いた『中学受験で子供と遊ぼう』の方です。
次男くんの方もあったんですね。
ぜひ読んでみたいです。

328ハチミツ:2007/07/10(火) 22:24:24 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

うり坊さまへ

そうでした!! 高橋秀樹さんです,著者は。
随所に泣かせる場面,笑わせる場面があり。
オススメの一冊です。
私は「中学受験で子供と遊ぼう」はまだ読んで
ないので,今度読んでみます。

329ハチミツ:2007/07/11(水) 20:45:09 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなまさへ(特に1年生のみなさまへ)

いよいよ出発です。
水源の森フィールドワーク。
昨年のHPを見てみますと森の探索や上流の水にふれたり
植物を観察したり,充実した学習となりますように。
(雨は大丈夫かな? 降られるのは覚悟ですね。)

期末終了。
ん〜〜とうなってしまう成績で。
いつもながら(苦笑)教科間のバランスが悪くて,もうすこし全科
安定してほしい。(中学受験の時からの悩み)

今日,「一流校に入る」(雑誌=季刊?)を読んできました。
ぱらぱらといつもの立ち読み。
立命館小学校の「辞書の使い方」がインパクトありました。
あと東大入学生の数,圧倒的に中高一貫の私立が強い。
首都圏の公立高校の「復活」も特記されていました。
集中力があり規則正しい日常が送れる子供は学力が高く
伸びる,というのもうなずけました。一読オススメ。

*326で紹介した本正しくは「父と子の中学受験ゲーム」
 でした。ごめんなさい。

330ままちゃん:2007/07/12(木) 10:33:37 HOST:p2184-ipbf207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
はなまるこさん、こんにちは!
梅雨空、うっとおしいですね(今日も夕方から雨だとか・・・)

お嬢さんは、もう期末も終わりテストバック中ですか??
後は楽しい夏休みを待つばかりですね。
おしゃれに夢中?いいじゃないですか〜^0^
色々、目覚める時期ですね!
親はお金がかかって大変ですが・・・
うちの子もそうですよ・・・女の子は大変です。
去年来た洋服は着ない!とか・・
私が着られれば着るのですが、ちょっとね〜・・
お嬢さんは黒系&ドクロ柄ですか〜??(^▽^)
うちも好きな、洋服のブランドはあるようですが私はついていけません・・・
大学生になるときっとこんなものじゃおさまらないのでしょうね〜。
アルバイトして貰わなくちゃね(笑)

予備校は、高2になったときから通っていますよ。
3年になってからは、時間も長くなり回数も増やしたのでほとんど毎日通っています。
・・・なので夏期講習も大変です(請求書を見て目が点になりました)
学校でも、うまく利用すれば放課後の選択講習や夏期講座もあるのですが・・・
はなまるこさんのお嬢さんは、まだまだ先の事ですね。
夏休み、思う存分遊んでくださいね♪

では、又〜^^

331ままちゃん:2007/07/12(木) 10:58:15 HOST:p2184-ipbf207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
麗澤中・高のみなさま  こんにちは!

今日から、水源の森フィールドワークですね〜。
お天気が心配ですけど、元気良く帰ってくるといいですね。
HPの写真UPされたら又、楽しませていただきますね^0^

「父と子の中学受験ゲーム」「中学受験で子供と遊ぼう」・・・ここで話題になっていますが
まだ読んでいないです。
早速、書店で探してみたいと思います。
題名からしてきっと、お父様が受験の為に奮闘し協力されたのでしょうね・・・
羨ましいです。
子供の受験前に男性が読むと良いかもしれませんね〜。

毎日、お天気もぱっとせず蒸し暑いですね!
中学生はプールが始まっていますか??
6年生はプールがない〜!!とうちの娘は喜んでおります。
プールが楽しかったのは、中2位迄でそれ以降はやはり男子と一緒というのが嫌みたいです。
後、理由がもう1つ。
ママに体系が似てきたからだそうです〜(私も水着で人前には出られない体系です)
6年になって体育の選択にボーリングというのがあるんですよ。
希望者が多く、1学期は選択できなかったので2学期にとるそうです。
(バスでヤングボールまで行くそうです)
楽しそうですよね〜♪

フィールドワークから帰るとまもなく夏休みですね!
去年の夏休みは必死に受験勉強に励んでいた中1生ですもの。
今年は、たくさんやりたい事があるのでしょうね。
宿題を早く終わらせて、思う存分遊んでくださ〜い(^▽^)

332ハチミツ:2007/07/12(木) 23:51:31 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

梅雨空が続いています。
むし暑い毎日,ちょっとげんなりしています。

小学生のお子さんがいらっしゃたら,おすすめ。
私ハチミツが282で紹介した「家庭教育ツーウェイ」の
今月号に「読書感想文の書き方」が掲載。(ただしわずか4ペ
ージです。あしからず。)
しかしその明快な内容にうなずきうなずき読みました。
結論は「読書感想文は,読書して本の感想を文にするのはせいぜい
半分であと半分は本の内容に沿って,自分の体験を書くのだ。」と
いうことです。
確かに,新聞に載るようなハイレベルの感想文は,よく読むと
その子の体験が描かれ,本と体験の両方からものごとを考えて
いますものね。

小学校(中も?)で夏休みの課題に出る頭痛の種「読書感想文」,
お悩みでしたら一読オススメ。

H/K
今月下旬に「地区別懇談会?」がありますが,どんなものなのでしょう?
教えてください。

333ハチミツ:2007/07/15(日) 00:40:09 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

奥利根フィールドワーク!

「道の駅」で買ったという美味しいお菓子をお土産に
帰ってきました。
しかし「土産話」は断片的で,3日間を想像するのは
困難な我が家であります。(^^;)
とにかく
・夜中は,男の子の話で盛り上がっていた。
・川の水が美味しかった。
・2日目は懸命に自然探索し夜は眠くてたまらなかった。
以上。

簡潔な完結。

これしか分からないので,HPにすべての期待を
かける我が家です。

(-_-;) ←いつもよりよけいに困っています。

334ハチミツ:2007/07/15(日) 01:42:18 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

奥利根3日間は,こちらで心配したほどの大雨はなく
フィールドワーク等順調にできたようです。

9月の文化祭に研究発表するとかで,熱心にメモして
きたようです。

寝食を共にすることでお友達ともふれあいが深まった
ようで,うちとしてはこれがなによりのお土産。

みなさまのお宅ではどうですか?

335うり坊:2007/07/18(水) 08:00:34 HOST:pfa54cb.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま、おはようございます!
ずっとすっきりしないお天気ですね。
新潟の被災地が心配です。

フィールドワークですが、ハチミツさまのお嬢様同様、息子たち男子チームの夜は
やはり女子の話で盛り上がったそうです。
誰々くんと誰々さんはカップルなのか!?とか、定番の噂話のようです (^^)

心配されたお天気も大きな崩れはなかったようで、自然を満喫。
ダムや飯盒炊さんがすごく印象に残ったようです。

おみやげはおまんじゅうでした。
おいしかったです☆

336ハチミツ:2007/07/19(木) 21:17:33 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさんへ

7月20日,終業式ですね。
親子そろって,何でも初めて。
ドキドキわくわくだった1学期が終了です。
寒かった入学試験。
合格発表。
入学手続。
制服採寸。
事前説明。
そして入学式。
夢のように過ぎたこの1学期でした。
規模が大きくびっくりした「伝統の日」
応援団や競技に感動した「体育祭」
小学校とはかなりちがった「授業参観」
不安いっぱい「中間・期末」
燃えた夜だったらしい「奥利根探索」
気合いを入れてる「部活動」

入学式に撮った記念写真はまだまだあどけない小6の顔。
それが,いま,こんなに,生意気に,じゃなくって,こんなに
たくましくなって,ホントに成長したのを感じます。

梅雨明けが待たれるこの頃です。
皆さん,素敵な夏を。

338小6女子の父:2007/07/21(土) 21:39:42 HOST:snt3-p138.tcom.hi-ho.ne.jp
今日、学校説明会に娘と一緒に行ってきました。
中3男子のサックスソロ、吹奏楽部の演奏と娘は大いに楽しんだようです。

来年受験を控え、市川、秀英、麗澤などを受ける予定ですが、娘は麗澤を大変気に入っております。
もし運良くこの3校に受かったとしたら(狸の皮算用?)娘は迷わず麗澤を選ぶでしょう。

親としては迷い所ですが、子供が希望する学校が子供にとって一番良い学校なのだろうと思います。
説明会で女性の先生がいみじくも語っておられました。
「生徒を見ていると、麗澤を希望して来た子は入学後大きく伸びている。どの学校に行くにしても希望して行くのが一番」
確かにそうですね。

それにしても環境抜群ですね。こんな環境で学生生活を過ごせる生徒達は幸せだと思います。
できれば私も入学したい位です(笑)

339ハチミツ:2007/07/21(土) 21:49:18 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

小6女子の父 さまへ

今日は,麗澤の学校説明会だったのですね。
私,ハチミツも受験生の保護者として,ちょうど去年の今ごろ
何校か見て回りましたよ。
こどもを6年間通学させるわけですので,慎重に見て
回りました。

その何校かの中で,麗澤は,小6女子の父さまもお書きの
とおり,環境のよさでは随一。
緑の多いこと。
キャンパスの広いこと。
南柏駅からバスで数分のアクセスのよさ。

とても気に入ったのを思い出します。

340小6女子の父:2007/07/21(土) 23:59:44 HOST:snt3-p138.tcom.hi-ho.ne.jp
ハチミツさん

娘もまさに、緑が多くて広い、のが気に入ったようです。
かみさんは、弁当持参不要、に反応してましたが(笑)

平成14年に中学校ができて、来春初めての卒業生が出るので非常に楽しみにしている、と説明がありました。
先日行われた5校合同説明会でも麗澤の先生から同じような説明がありました。
中学1期生は学校の期待を一身に背負っているようで大変そうですね。

この6年間の状況を踏まえて、来年度に向けてカリキュラムの見直しを進めているとのこと。
時間割も今の45分授業から、50分x6コマ、のスタンダードな形にすることを検討中とか。
中学の制服も来年度から一新だそうで、なんだか節目の年になりそうですね。

余談ですが、校長先生のお宅がキャンパス内にあり、向かいの女子寮の2〜3階
からリビングが丸見えというプライバシーの無い生活を送っております、という話が皆の笑いを誘っていました。

341ハチミツ:2007/07/22(日) 00:23:26 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

小6女子の父 様

竹政校長先生はお話がおもしろいので評判です。
おもしろい,とはちょっと失礼かな,とても熱心であり
本音トークになる傾向があり,私たちも,事前説明会や
学校の諸行事で熱いお話を聞くのを楽しみにしていますよ。

「リビング丸見え!」の件は初耳です。(笑)

“一期生への期待”は私たち六期生も高いものがあります。
実績はやはり何よりですものね。

奥様の関心の“お弁当不要”は,とっっっっってもいいですよ。
毎月MENUが配布されます。
もちろんお昼代はかかりますが,「給食試食」をしてみると,小鉢
などでバランスを取った献立になっているのがよくわかります。
もし,これで毎日お弁当持参だったら・・・朝が大変だったと思います。
あるとついついありがたさを感じないのですが,麗澤のお昼には
助けられております。

343ハチミツ:2007/07/25(水) 20:24:53 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

奥利根フィールドワークの写真(HP)。
やはり,カレーづくりやお弁当やお菓子や何と言っても
食べるところが一番(笑)楽しかったのが表情から
わかります。

森の探索も,でも,なかなか楽しそう。
水も美味しそうです。
前に上高地に行ったことを思い出しました。
透き通るようなきれいな水に驚きました。

344ハチミツ:2007/07/26(木) 21:03:08 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

きのう,ちょっと用事で麗澤に行ったのですが,中央広場に
やぐら?が組んであり,取り囲むようにテントが多数張って
ありました。

なにか催しでしょうか?

地域の催しかな?

345ハチミツ:2007/07/27(金) 23:46:00 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

子どもに尋ねたら,あのやぐらは「盆踊り」をする
というのですが・・・

あと夜店も出るとかで,明日の土曜日,やたらと
張り切っているうちの娘であります。

(PS 麗澤野球部甲子園への千葉大会,強豪成田高に
敗れ,残念。)

346ハチミツ:2007/07/28(土) 21:17:05 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

おまつりに行ってきました。(娘が)

踊りや夜店で楽しんできたようです。

いちばん楽しかったのは「浴衣姿」で出かけたことでは
ないかと思うのですが。
(珍しい行事がたくさんある学校ですね。)

347うり坊:2007/07/31(火) 09:57:33 HOST:p931a06.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

こんにちは、お久しぶりです!
夏休み、いかがお過ごしですか。

HPのフィールドワークの写真、見ました!
いきいきして、すごくいい表情してますね☆
飯盒炊さんのカレーって、『カツカレー』だったんですね!!!
ごはんがうまく炊けたり・炊けなかったりで、すごく楽しかったようです。

学校説明会も行われてますね。
秋から冬にかけては、毎月のように行われますね。
1期生卒業で、学校側も力が入っているんでしょう。
昨年の夏、息子と参加した事が思い出されます。
その時に空手部の演舞を見せていただきました。
お弁当には私も反応しました (^^)
特に夏場、お弁当が傷んでしまわないか本当に心配です。
レパートリーも限られますし・・・(^o^;
その場で暖かいものが用意される給食は、本当にありがたいです。
受験生の皆様、悔いのない夏休みを過ごしてください!

授業がスタンダードな形になる、というのはゼヒお願いしたいですね。
4時間目の80分授業でしたっけ?
お昼前のお腹がすいた状態での80分、かなりきついようで
『集中できない!』と息子もぼやいてました。

お祭りがあったんですね!
本当にいろんな行事がありますね〜☆

348ハチミツ:2007/07/31(火) 20:04:15 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

公立の中高一貫校が大人気!
また,英語特区なども注目を集めていますね。

(現政権のマニフェストの柱にもあり,最優先課題だったはず
 の教育再生ですが,なぜか,いつのまにか年金問題?などで
 議論&注目されなくなってしまっているような気が・・・)

こどもたちが,この地球で生きていくための知識や知恵や
国際舞台で議論できる論理性や語学をほんとうに身に付け
させてもらいたいものです。教育は,国家の一大プロジェ
クトと思うのですが,どうでしょうか?
あれこれ躊躇している間に,こどもはどんどん年齢が上がって
いきます。もっと骨太のどか〜んとした教育方針で進まない
ものでしょうか?
公立中高一貫はもちろん私学の中高一貫の「よさ」をお手本に
していると思います。12歳〜18歳くらいの知的にも精神的
にも体格的にも育つこの時期は一貫した学校生活のほうが,良
い。本当にそう思います。特に知的にはぐんぐん伸びる時期。
(だからさ〜,もっと集中して勉強してよね。←うちの子へ)

いよいよ8月。
梅雨明けはどうしたのかな?
中学校に入って「自分の時間は自分で過ごす」が徹底されて
きました。(寂しいけれどこれが成長でしょ。)今年の夏は
自分なりにスケジュールを組んで,興味のあることにうちこ
んでいるようです。ぼ〜っとバラエティ番組(TV)を見る
ことも減ってきました。(これはいいことだ。)
いろいろなことに興味をもって,じっくり考えたり,じっくり
味わったり,大笑いしたり,涙を流したりしてほしい夏です。

わたくし,お花植えハチミツは,やっとお花鑑賞ハチミツに
なりました。花も大変,子育てはもっと大変。

349ハチミツ:2007/08/01(水) 20:00:20 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

1期生の6年生(高3のみなさん)はどのような夏ですか?
“期待”をひしひしと感じているのではないかと拝察します。
私たち6期生も,良い意味で,期待申し上げます。
「実績」って,やはり,何よりの説得力です。
(とある高校で実質一人の秀才生徒がいっぱい合格して
 それを「実績」で公表ってのがあったけど,あれはやりすぎ)
ぜひ,1期生の名にかけて,良い実績をお残しください。

今,大学は“全入”時代。
加えて数10%の大学が定員割れ。
第2次ベビーブーマーの方の頃には考えられなかったような
受験状況。
もちろん“全入”とは言っても,やはり難関大学は難関。
大学合格はゴールではないと思います。
それは学びの幅を広げるマイルストーン。
学びは,学問の上での,また,人から学ぶ上での。
大学受験生の1期生の皆さん,この夏がんばってね。

351ハチミツ:2007/08/03(金) 06:42:34 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

柏おどりコンテスト(創作部門)優勝!! おめでとうございます。

写真はHPに。

352トトロ:2007/08/06(月) 00:12:44 HOST:125-14-148-49.rev.home.ne.jp
はちみつさん頑張ってますね
私ももっと顔出せるよう頑張りますね^^
柏おどりは毎年好成績ですよね
みんなで力を合わせてっていうのができるのは今しかない!
だから国際だけではなく全コース参加でもいいのでは?なんて(笑)
私も毎年陸橋からながめては感動を頂いておりますです

353ハチミツ:2007/08/06(月) 07:46:27 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

トトロさま

おはようございます。
おそらく「はじめまして」ですよね。
この麗澤スレッドに書き込んでおられたトトロさまですね。
よろしくねお願いします。

夏休みに入って,娘はすっかり部活モード。
今日もはりきって部活へ行くようです。

小学生の頃と比べると,どんどん親の手を離れて
行きます。

夏休みもいよいよ後半ですね。
HAVE A NICE SUMMER VACATION!

354ハチミツ:2007/08/09(木) 21:17:22 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

夏がくれば思い出します。

「わしは,サソリにさされて,いてーこと
 いてーこと,はっくしょん。」

夏の星座の覚え方。
塾や学校で,使っている所も少なくないと
思います。

わしは=わし座
サソリに=さそり座
いてー=射手座
こと=こと座
はっくしょん=はくちょう座

はっくしょんがご愛嬌ですが,たとえば今夜。夜空。
ホントに綺麗に見えます。
南の空にさそり座の特にアンタレス=一等星。
天上で,一番美しいのは,何と言ってもはくちょう座。
きれいな十字の形(白鳥)に目立つデネブ(一等星)。
このデネブと,ベガ,アルタイルの3つが,天上で
「夏の大三角」をつくっています。
夏の楽しみです。

355ハチミツ:2007/08/11(土) 12:36:42 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ
暑いですね。立秋とは名ばかりで本当に残暑厳しき
毎日です。

さて,暑い夜にちょっと注目の流星群が見られる(かも?)。
真夜中,北東の方角に「ペルセウス座」があります。
ペルセウス座を探す目印は,あのWの形で有名なカシオペヤ座と
五角形の形のぎょしゃ座にはさまれた位置ですよ。

その方向に流れ星が(まとまって)見える(かも)。
すーっっっと来ます。

“ねがいごと”の準備を!

356ハチミツ:2007/08/11(土) 22:43:00 HOST:FLA1Aas088.iba.mesh.ad.jp
観察報告です。

流れ星2つ見つけましたよ。
1つは,土曜日午後10:20ごろ,Wの形のカシオペア座から
北極星の間あたりでかなり明るい流れ星1つ。
もう1つは10:30頃,東(北東)の低い所にすっと消えるように
小さな流れ星でした。

あ,忘れた。願いごと!

357ままちゃん:2007/08/14(火) 21:40:10 HOST:p2184-ipbf207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ハチミツさん、こんばんは!
毎日、毎日暑いですね〜・・・

さて、我が娘は期待の麗澤中1期生です。
のんべんだらりんとしている私に似ていて、マイペースな娘でどうなる事かと思いましたが
やはり、回りの空気を感じてかこの夏はどうした事か机に向かっている時間が多いです。
先週は1週間、予備校がお休みでしたが昨日から又始まりました。
7月の面談で志望校もほぼ決めて(秋に又、最終の面談がありますが)、大学の過去問もやり始めました。
センターまで、あと5ヶ月をきりましたし私大入試までは半年・・・
この調子で頑張ってくれるといいのですが・・・
良い実績を残さなければいけないというのは、先生方にはっきり言われた訳ではない様ですけれど、
1期生はやはり意識はしているようです。
それがプレッシャーにならなければいいのですけど・・・

夏休みも後半月ですね!お嬢さん、思う存分部活や遊びに励めましたでしょうか?
宿題も??*^^*
暑さがまだ続きそうですが、御体ご自愛下さいね^ー^

358ハチミツ:2007/08/15(水) 22:52:08 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

ままちゃんさまへ


「暑」い夏ですね。
今日は館林でついに40度を超えたようです。
気温は,下が草や芝などの照り返しの無いところで
しかも百葉箱のような直接日射の無いところで計測
しますから,その条件で40度超えってことは,炎天
下のアスファルト上などは??? 大変な高温ですね。
ハチミツは夕方はお盆参りなどをして夏の風情を味わっ
ています。

「熱」い夏ですね!!
何かと注目される第1期生のみなさまにとっては,熱い
夏とお察しします。数ヶ月後には受験。夏を制する者は〜
などと昔も今も同じ様に言われますね。
合格に向け刻苦勉励されていることと思います。がんばって
くださいね。

PS 夜の流れ星報告 地味にひそかにまだやってました。(*^_^*)
この1週間で6つ発見でした。(期待より少なっ。)
でも昨晩,つまり,8/15AM1:04の流れ星は,ここ
数年で見たものの中で一番時間も長く,「尾」も長く,綺麗
でした。

359ハチミツ:2007/08/15(水) 22:57:57 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

中1のみなさん,夏休みの宿題はどうですか?
うちは,大変だ大変だと言いながら「短期集中!」
などと自己弁護しながら,やっています。
「まとめもの」がかなり時間がかかりますね。

この夏は①に部活②に部活③④がなくて⑤に友達
と言った感じです。
去年の夏とはえらい違いです。
ま,本人が言うには「すごく充実している」との
ことなので・・・

360ハチミツ:2007/08/23(木) 21:20:11 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

甲子園(高校野球)は佐賀北のドラマのような
満塁ホームランで逆転そして初優勝。
高校野球のファンなので,この時期は楽しみです。
そして高校野球が終わると夏休みが終わりです。(^^;)

28日夕方に,月食がありますよ。
月を輝かせている太陽がちょうど地球の真後ろに
くるので月の光が消えます! 
楽しみにしています。

麗澤受験予定の知り合いから学校説明会のこと聞かれました。
さっそく今度の日曜日(26日)にあるようですね。
HPも宣伝しておきました。
文化祭も宣伝しておきました。

361ぴよこ:2007/08/27(月) 07:26:50 HOST:softbank219190112107.bbtec.net
昨日、学校説明会に参加いたしました。
素晴らしい環境に驚きました!!
娘も大変気に入った様子で、早速願書もいただいてまいりました。

家に帰ってパンフレット等を眺めていて、ふと湧いた疑問ですが・・・教えてください。

高校に上がる時、特進クラスと文理クラスに分かれるようですが、そのクラス分けは成績で決まるのでしょうか?
それとも、本人が難関国立大を目指すのであれば、希望すれば特進クラスに入れるのでしょうか?

また、言語教育はとても力を入れていて素晴らしいと思いますが、例えば希望の進路が医学部・薬学部であった場合、理系の受験対策にも力を入れてフォローしてくださるのでしょうか?

一貫生の卒業生がまだ出ていないので、参考になる実績等がまだない状態のため、理系志望の生徒さん達の様子を教えていただけたら・・・と思います。
子供が今のところ理系に進みたいと言っているもので・・・(所詮小学生の言うことなので、いつコロッと変わるかもわかりませんが・・・)。

どうぞよろしくお願いいたします。

362ハチミツ:2007/08/27(月) 22:21:37 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

ぴよこさまへ

昨年のちょうど今頃,この麗澤中に来た私も感じました。
ぴよこさま同様すばらしい環境にびっくり。あの時点では
麗澤中以外にも希望校はありましたが,この麗澤を
選んで良かった,と思っています。「こんな学校の環境で
子どもを学ばせたかった!」と思ったものです。(実は
自分自身もこんな環境で中高生活を送りたかった!)

さて,ご質問の件ですが,前半の部分だけ少し答えられると
思いますので。でもなにぶん“聞いた話”なので,高校に
進まれている方,不十分な点はフォローしてくださいね。

特進と文理は「校内テストの成績」と「どちらに進みたいかの希望」
の2つで決まります。
特進は高い成績が必要です。成績と希望が見あっていれば決まり
です。特進を希望しながらも成績がもう一歩ではだめです。
特進の成績をもっていて文理を希望する生徒もいます。
これは文理希望が通ります。

特進,文理以外で国際は英語の成績が高いことが条件です。

後半の質問はちょっとうまく答えられないのでごめんなさい。

363ぴよこ:2007/08/28(火) 19:13:58 HOST:softbank219190112107.bbtec.net

ハチミツさま、お返事ありがとうございます。
高校進学時のクラスは、やはり成績も重要なのですね。

中学生は、通塾されている方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?
それとも塾は高校入学後からでも大丈夫でしょうか?

色々質問しちゃってすみません。
よろしくお願い致します。

364ハチミツ:2007/08/28(火) 22:44:20 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

ぴよこさまへ

娘の話によると,現在中1では,塾通いは少ないとの
ことです。

高校生(4年生以上)になると大学受験に向けて,
塾通いや塾の夏期講習等増えるようです。


PSみなさまへ
楽しみにしていた月食が曇り空で見れずでした。
平成13年以来のチャンスだったのです。
しかもすっぽり地球の陰に入る月食(皆既月食)だ
ったのに・・・残念です。

365うり坊:2007/08/29(水) 09:16:38 HOST:p578fe2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

ハチミツさま & みなさま

こんにちは。
猛暑・猛暑の夏休みもあとわずかですね。
今週、息子は学校の後期講習に行っています。
新学期が始まると、すぐに文化祭の準備ですね。


ぴよこさま、

初めまして。中1に息子が通っています。
高校のコースは、中3に入ってすぐくらいに希望を取るそうです。
成績によって人数の調整がされますが、特進レベルの成績でも
塾通いとの関係で特進を希望しない生徒さんも少なからずいるそうです。
どこでの勉強を中心におくか、家庭によって考え方が違うからでしょう。

うちの息子は現時点では理系・私大希望なので、特進は希望しません。
まあまだ先は長いので、どう変わっていくかわかりませんが、
中学では体力と基礎学力をしっかりつけて欲しいと思います。


皆既月食、見たかったです(>_<) 本当に残念でした!

366ぴよこ:2007/08/29(水) 22:29:07 HOST:softbank219190112107.bbtec.net

ハチミツ様、うり坊様、お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。

やはり学校説明会だけでは詳しいところまではなかなか見えて来ないですので、とても嬉しいです。

受験まであと5ヵ月ありません。
親子で頑張って春を迎えたいと思います。

また、わからない事があればおじゃまするかと思いますが、その時はどうぞ宜しくお願いいたします。

367ハチミツ:2007/09/03(月) 20:39:40 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

ぴよこさま
小6女子の父さま

今週末は,麗澤の文化祭です。日曜日は,模擬店等の
「催し物」ですので,ぜひお出かけされてはどうでしょうか?
天気も,週末は良さそうですね。


みなさまへ
さて,9月1日,学校生活が開始。
まずは,なんと言っても文化祭。
(いまいち,予定の詳細がわからないのですが・・・)
なにやら娘は,朝練だの,出し物だのと,いきなり
文化祭モードに入っています。

368ぴよこ:2007/09/07(金) 14:10:49 HOST:softbank219190112107.bbtec.net

ハチミツさま

文化祭行ってみたいのはやまやまなのですが、統一模試と重なっていて、行かれなさそうです・・・。
とても残念です。

でも、ハチミツさまのお嬢様の様子の書き込みから、とても楽しそうで学校全体が活気に溢れている様子がうかがえます。
良い思い出になりますよね、きっと。

来年娘も楽しい文化祭に参加できるといいな。

369ハチミツ:2007/09/07(金) 21:17:28 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

ぴよこさま
みなさま

今日は,文化祭の第1日目,北柏の市民文化会館で
行われた発表会。
行ってきましたよ。
(所用で,演劇部の発表が見られませんでした。残念です。)


さて,最初の「吹奏楽部」ですが,楽しい,素晴らしい,
おもしろい ステージでしたよ。
中高合同の演奏あり,踊り(ミッキーユーロビート)あり,
ノリノリの曲では,これって人気歌手のコンサート?と
思われるような,“生徒総立ち手拍子”の場面あり。
(私の好きだった,70年代ロックメドレー
 もあって,ああ懐かしい)

続く,日本文化部。
琴の演奏です。
和服で登場した生徒は,雅な音色の琴を聞かせて
くれました。

それにしても,台風9号にはひやひやしました。
30分繰り下げ措置のおかげで,無事開催なり
ました。

体育祭の時も感じましたが,今の子たちは,ほんとに
“楽しみ方”知ってるって感じでした。
明日は「弁論大会」
明後日「展示,フィールドワーク発表」
ですね。

370ハチミツ:2007/09/10(月) 22:33:04 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

9月9日文化祭(麗鳳祭)

奥利根フィールドワークプレゼンテーション会場へ。
1年生各クラスとも奥利根で体験,学習したことを模造紙に
まとめそれをもとに発表。多くの子が暗記!! ちょっと感動。
時間内に複数回行い,上手い!

1年ABC教室には,社会科身近な地域調べ=観点がおもしろい
犬の散歩道,マンホールの形いろいろ,消火栓の位置,生け垣の
種類,柏駅周辺のギャル出没地域!!,大地震避難区域,等々。
まとめ方も手際がいいのがいっぱい。感動。数学は「敷き詰め」
図の優秀作品。今の子たち風に言えば,「優秀作品っ」。きれい。
本の紹介も。

地味ながら文化的でした。

さてさて,高学年になると,皆さんご存じのお化け屋敷を
はじめ,金魚すくい,射的,たこ焼き,焼きそば,映画,
その他。
体育館では,バンド演奏。(’70ロック好きの私ちょっと
気になり傾聴)

空手部の演武,琴の演奏,お茶,絵画,あとは怪しげな
かぶりもの練り歩き。

楽しませてもらいました。
(フィナーレで発表された,環境大賞はいずこに??)

371ハチミツ:2007/09/16(日) 11:32:31 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

文化祭(麗鳳祭)終了。
秋のおだやかな季節,落ち着いた学校生活に戻ったようです。
麗澤文化祭に,娘は小学校の友人知人が来てくれたと,嬉しそ
うで,今週は,また別の学校の文化祭などに誘われて行くようです。


高3(6年生)の皆様は,大学入試に向けラストスパートですね。
応援しています。
(ただ,私,このごろの大学入試のシステムが複雑で
 よくつかむことができてないのです。だれか,
 教えて! 状態です。)

372ハチミツ:2007/09/23(日) 00:28:26 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

ドラマ「受験の神様」が最終回。
成海璃子さんの,凛とした演技が光ってましたね。
梅沢広くんの演技はまた泣かせました。

合格発表のところは,我が家の1年前を思い出させました。
最終場面,広君の“不合格”とそのあとの展開も良かったと思います。

373うり坊:2007/09/23(日) 10:29:40 HOST:pfa4811.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
こんにちは (^^) お久しぶりです!
もうすぐ衣替えですね。

私もドラマ、見ました!
1年前が思い出されました。
受験前後、インフルエンザが大流行でしたね。
また、繰り上がって第一志望に入った友人がいるので、広と重なりました。

連休後、全国模試のようで・・・
受験の時の模試とは、全然違いますね。
相変わらず部活な毎日なので、息子には「それが何か?」って感じです。

374ソンウ:2007/09/24(月) 15:42:43 HOST:ZB068020.ppp.dion.ne.jp
お久しぶりです!

私も、家族で「受験の神様」見てしまいました。
なんどか思い出させる場面がありました。広君かわいかったですね。^^

ところで、連休明けのテスト・・・家の娘も「部活、部活・・・」の日々なので
どうなのでしょうね〜。^^;
結果をみるのが怖いです。

375あおぞら:2007/09/26(水) 13:40:13 HOST:softbank219011024035.bbtec.net
はじめて書き込みをします。
小5男子の母です。
硬式テニス部のある中高一貫校を探しています。
麗澤は英会話に力を入れていて、環境もよく理想的です。
HPによると、テニスコートは6面も!
テニス部(男子)の様子を教えて頂けたらうれしいです。
よろしくお願いします。

376うり坊:2007/09/27(木) 11:14:35 HOST:pae3906.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

あおぞら さま

はじめまして。現中1の息子がいます。

硬式テニス部は、男女ともに人気の部活の1つです。
活動日数は週5〜6日、男女分かれて活動しています。
希望者による朝練もあるようです。
コート以外にも、壁打ち専用スペースもあります。
また、どの部活にも共通して言えることですが、夏に合宿があります。
学校で合宿する部活もありますが、テニス部は軽井沢でした。

その部活動も、先輩と後輩が和気あいあいとした雰囲気です。
でも、当たり前ですが、後輩は先輩にきちんと敬語を使ってますよ (^^)

377ごお:2007/09/27(木) 21:49:17 HOST:softbank219176059044.bbtec.net
はじめまして〜〜

378あおぞら:2007/09/28(金) 00:38:38 HOST:softbank219011024035.bbtec.net
うり坊さま

詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!
「部活も熱心」と聞いていましたが、ほぼ毎日練習なのですね。
夏合宿もあり、充実した学生生活が送れそうで、
私が参加したいぐらいです(笑)。

練習は中学生と高校生、一緒に行なうのでしょうか?
人数はどのくらいか、ご存知でしたら教えて下さい。

オープンスクールの際に部活の体験入部のある学校もありますが、
麗澤でも、そうゆう機会はありますか?

来月の学校説明会に行く予定で、その時に質問すればよいのですが、
私の中で「麗澤」が人気急上昇中で、気になってしかたありません。
朝練で早くても、お弁当の心配がないし(給食も美味しいみたいですね)、
まだ先のことなのに、わくわくしてきました。
お時間のある時で構いませんので、またいろいろ様子を聞かせて下さいね。

379ハチミツ:2007/09/29(土) 00:00:17 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

あおぞらさまへ

はじめまして。ハチミツです。

中1の娘がこの4月から通っています。

・お昼のお楽しみの給食(メニューは月ごとに家庭に配布)

・合宿は学校の宿泊施設で夏休み等に実施

・英語授業は学級を2分割して少人数,日本人教師1外国人教師1体制

・広〜い敷地(ドーム10個分とか)に樹木や自然がいっぱい

・中1で谷川岳,中2で関西,中3でニュージーランド

などが,子どもが言うのには「気に入ってる」ところのようです。


親としては,これにプラスして「挨拶等の励行をしている生徒が

多い」「今時の“短か過ぎるスカート”でないところ」なども

なかなかいいなあと思っているところです。

380うり坊:2007/10/03(水) 08:21:13 HOST:p920e49.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

こんにちは。
衣替えと同時に涼しくなりましたね。
体調を崩している生徒も多いようです。
久しぶりの授業参観が楽しみです!

あおぞらさま
テニス部の練習ですが、中・高分かれて行っています。
この時期はどの部活も2年生が中心になっています。
部員は学年によって多少ばらつきがありますが、1年生は男女ともに
15人前後だったと思います。

授業や部活は見学のみで、オープンスクールや体験はなかったと思います。
そういう機会があると、子どもも実感できていいですよね。
学校に提案してみたいと思います。

給食は本当に魅力的です!
その場で調理された暖かい食事・・・実にありがたいです。
ごはんや漬物は自分で盛るので、運動部の子や遠くから通う子は
いっぱい食べるそうです (^^)

駅からバスという距離が難点ですが、ぜひおいでくださいませ☆

381ハチミツ:2007/10/03(水) 21:51:51 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

うり坊さま

5日(金)の授業参観ですが,実は,今回どうしても行けないのです。

どうか,1年生の授業の様子,この掲示板でお伝えください。

お願いします。m(_ _)m

382あおぞら:2007/10/05(金) 10:15:12 HOST:softbank219011024035.bbtec.net
ハチミツさま

お礼が遅れてごめんなさい。
風邪をひいて、ネットもお休みしていました。
詳しく教えて下さって、ありがとうございます。
お嬢様、学校の「気に入っているところ」がたくさんあって、いいですね。
10/20の説明会に息子を連れて行こうと思っています。
うちの息子も麗澤を気に入ってくれるといいな〜。


うり坊さま

テニス部のこと、詳しく教えて下さってありがとうございます。
とても参考になりました。
部員の多い(中学だけで100人ぐらい)テニス部では、
強くなりたい人は、部活とは別にテニスクラブに通うと聞いたことがあり、驚きました。
1学年15人程度であれば、学校で十分練習できますね。
育ち盛りの男の子は、食事がいちばんの関心事。
文化祭に何校か連れて行きましたが、息子がいちばん気に入った学校は、
模擬店の「唐揚げ」がアツアツで美味しかった学校でした(笑)。
美味しい給食とテニス部で、ポイント高そうです。

実際に学校に伺ったら、またお聞きしたいことが出てくると思いますので、
またいろいろ教えて下さいね。

383バスの時間:2007/10/05(金) 12:18:47 HOST:c192183.ppp.asahi-net.or.jp
こんにちは。最近HPで麗澤の素敵な環境を知りぜひ今度息子を連れて
説明会に寄せていただこうと思ってます。
ただ、我が家は武蔵野線沿線にあり、新松戸で乗り換えていくことになりますが
通常、南柏を何時に出るバスに乗れば、遅刻をしないで授業に間に合いますか?
大きな学校なので敷地に入ってからも教室まで時間がかかりそうで気になっています。
教えていただけるとうれしいです。

384ハチミツ:2007/10/06(土) 17:28:08 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp
バスの時間 さまへ

南柏を,AM7:40〜45発くらいのバスに
うちは乗っています。

バスを降りると,すぐ門で,門から教室までは
6〜7分くらいです。

385バスの時間:2007/10/06(土) 18:25:34 HOST:c192183.ppp.asahi-net.or.jp
ハチミツさま

ありがとうございます。
そのぐらいの時間であれば、我が家からの通学にも支障なさそうでよかったです。
今度の説明会を楽しみにさせていただきます。

387うり坊:2007/10/09(火) 09:10:54 HOST:pfa5458.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

おはようございます (^o^)

ハチミツさま、お待たせしました!
5日(金)の参観、行ってきました。
3・4時間目だけですが、ご報告します☆

3時間目、1年生は全クラス『道徳』。
先生ごとに担当のテーマがあるようで、3クラスとも違うテーマで行いました。
プリントも配られ、自分の意見をまとめたり、グループで話し合ったりしていました。

4時間目、Aが英語、Bが国語、Cが社会でした。
英語は、数えられるもの・数えられないものをテーマに、外国人講師が英語で
説明した後、生徒たちに質問し、違いを理解しているかを確認していました。
国語は、OHPを使い、竹取物語(古典)について説明されていました。
社会は、教材がすべてそろっているかを確認した後、復習を交えながら
世界地理が行われました。(社会って、教材が意外と多いんですね!)

どのクラスも、男女関係なく仲がいいというか、雰囲気が和気あいあいとして
いて、安心して参観できました。

バスの時間さま
はじめまして!
うちの息子は7時半前後に乗っています。
駅から学校まで5〜6分、バス停から教室まで6〜7分です。
バスの本数はかなり多いです (^^)
8時15分スタートなので、7時台に乗ればセーフだと思いますが、
利用者が多いとバスに乗れず、次のバスに・・・という事になりますのでご注意を。
ちなみに、徒歩20分〜25分です。(息子は20分、私は25分かかりました。)

388ハチミツ:2007/10/09(火) 21:29:25 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

うり坊さま

授業参観の報告をありがとうございます。
とっても嬉しいです。
行きたくても行けなかったので,様子を
聞くことができてとても助かりました。
(どうも最近,娘に尋ねるのが難しく
 なってきた我が家。)
生徒同士のコミュニケーションのよさは
とてもほほえましいですね。
前回のゆめプロの発表などでも感じました。
うり坊さまのおっしゃるとおり,男女間の
ぎくしゃく感もなく,さりげなく,協力的に
話し合い等ができる様子は,いいなあと思います。

本当にありがとうございました。

389ハチミツ:2007/10/12(金) 00:11:38 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

男子テニス部!! 快挙!!

麗澤中HPで見ました。
千葉県中学校新人大会学校対抗の部で
みごと優勝!!

すばらしい!!

390ハチミツ:2007/10/16(火) 22:21:08 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

オリオン座流星群!!

みなさまへ
急にはだ寒い日が続くようになりました。
観測史上最も暑い夏だったこと(40度を超した!)が
遠い昔のようです・・・
さて,今週末あたりに,オリオン座の方向に流星が
たくさん見られる(かも!)。
夏の8月上旬のペルセウス座流星群の時は,発見が数個だった
のですがまた発見に燃えたいと思います。

391チョコケーキ:2007/10/19(金) 02:19:54 HOST:i60-34-71-234.s04.a012.ap.plala.or.jp
ハチミツ様

5年の娘がおり、麗澤の環境や教育方針、給食に魅力を感じてだいぶ前から
こちらの掲示板を拝見させていただき参考にしています。
結構こまめに見せていただいているので、ハチミツ様の麗澤への思いはとてもよくわかります。
自分の子どもが通う学校をこんなに好きになれたら幸せだろうなと思います。きっとハチミツ様は
大好きな麗澤の掲示板を見ている人はみんな仲間・・のような意識なのでしょうか?
でも少なくても流星群の情報をほしい人はほとんどいないと思います。私も中1の娘がおり
受験が終わっってホッとしたのもつかの間、次の受験に不安だらけで麗澤のいろんな情報を知りたいと思って
チェックをするとこのような内容でがっかりします。今まで何度かこのような学校と関係ない内容だったので
考えていただきたいです。気を悪くしたらごめんなさい。またハチミツ様の麗澤情報お待ちしています。
よろしくお願いいたします。

392れいたくろう:2007/10/20(土) 00:30:07 HOST:p19219-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
>>391
チョコケーキ様へ
心体正常な状態でお書きになった文章だとすると
総合失調症(分裂症)の兆候が見られますので
専門医の診察を受けられる事をお勧めいたします。

ハチミツ様へ、いつもためになる話題を、ありがとうございます。

393通りすがり:2007/10/20(土) 07:11:02 HOST:proxy1152.docomo.ne.jp
麗澤のスレは、とてもアットホームでいらっしゃるので
他校の者が拝見していても楽しいです。
ただ、どちらの学校も色々な方が御覧になってるのは確かですよね。
さほど攻撃的な物言いではなかったかと感じました。
考え方のひとつとして受け止められれば宜しいのではないかと。
逆にそのような攻撃的なご指摘は、残念な気も致しました。
部外者が申し訳ありません。
麗澤の良さが溢れているスレこれからも楽しみにさせて頂きます。

394むささび:2007/10/20(土) 07:19:15 HOST:ntchba203037.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
麗澤ではボランティアで皇居に掃除に行く・・というのは本当ですか?
校内に皇族がた(秋篠宮ご夫妻やご出産おめでとうなど)の写真があるのには意味があるのか教えてください。

395柏の葉っぱっ子:2007/10/20(土) 07:33:59 HOST:p29335f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>391

統合失調症はおよそ100人に1人の割合でかかると言われている病気で、
決して珍しい病気ではありません。この病気は、脳の機能障害によるも
ので、現実を正しく判断する能力が妨げられたり、感情のコントロール
がうまく出来なくなったり、適切な対人関係を持つ事が困難になる病気
です。
思春期〜青年期に発症するケースがほとんどで、複雑な要因が絡み合っ
て発症します。
かつては「特別な病気」と思われがちでしたが、今日では治療が出来る
「脳の病気」であるとされています。 近年、さまざまな治療薬の開発
により、この病気の治療は飛躍的に進歩しています。

<発症までの経緯>
日常生活で受けるありふれたストレス
 ↓
生まれながらの素因(ストレスに対する抵抗力や繊細さなど)+身の回りの環境
 ↓  (現在、統合失調症の原因となる遺伝子は7つ発見されています)
脳内の神経伝達物質(ドーパミン等)の異常
 ↓
発症

お大事にね!

396れいたくろう:2007/10/20(土) 08:52:29 HOST:p19219-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
393=391 わざわざ携帯メールで、同一人物でOK?

397通りすがり:2007/10/20(土) 09:34:04 HOST:proxy1101.docomo.ne.jp
れいたくろうさま
いいえ。同一人物ではございません。
PCはあまり利用しないもので、携帯で拝見しております。
珍しい病気ではないことも存じ上げず、
出すぎたことを申し上げて失礼致しました。
私は麗澤からさほど遠くない場所に住んでおりまして、
緑溢れるだいぶ広そうな敷地を
外から車で通りかかった際に気になっていたり、
生徒さんを時折お見かけしたり、
私も私立中学に通っておりましたので、
麗澤はどのような学校なのかしら?と思っていたところに、
こちらのスレを見つけ、拝見させて頂いておりました。
保護者の皆様も他校とはまた違った連帯感で楽しそうでいらっしゃるのが、
勝手ながら大変好感を持たせて頂いておりました。
なので、急に届いた悲しい言葉に対しても、
もう少し柔らかいかわし方をして頂きたかったと出すぎたことを
勝手な考えをしてしまい、返って御気分を害してしまいましたね。
申し訳ありませんでした。
これからも拝見させて頂きたいと存じますが、
中学受験をする子供もおりません私が
もうこのような出すぎたことは致しませんので
お許しくださいませ。

398子リス:2007/10/21(日) 02:08:10 HOST:mj80.opt2.point.ne.jp
むささびさま みなさま
はじめまして
 お掃除の件ですが、全員ではなく希望者だけです。
うちの子はまだ中1ですが高校生になったら
いかせてみたいなーとは思ってます。
こんな機会でもなければ一生入ることはできないでしょうから。
何事も経験です。
うちの子は男の子で皇室にも興味なく
名前も顔も一致しなければ、現在の皇室の系図も知らないとは思いますが
行くともなれば、歴史好きの子なので、ちょっとは興味をもつでしょうし。
今は部活が忙しくて、ワイドショーなぞは見るひまもないですけどね。
入学前に、いろいろこのようなスレを目にしていたので、
私自身ちょっと心配してましたが、入ってみると、普通の学校でしたよ。

399チョコケーキ:2007/10/22(月) 20:46:41 HOST:i60-34-71-234.s04.a012.ap.plala.or.jp
ハチミツ様宛ての話が、思いもよらぬ方向へ行っていて驚きました。
攻撃したつもりは毛頭なく、ハチミツ様の麗澤のお話はとても参考に
しています。病気の件はよくわかりませんが、学校以外のことで
こちらにおじゃまする気はありません。

通りすがり様

せっかく率直な感想を述べてくださったのに、私のせいでいやな思いを
させてしまって本当に申し訳ありません。

ただ麗澤は近隣の方から見ても好感のもてる学校なのですね。
とても貴重な嬉しい情報をありがとうございます。
本当にお騒がせしました。

400ため息:2007/10/22(月) 21:40:07 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
チョコレートケーキ=通りすがり
陰でしてやったりとほくそ笑んでいるんでしょうが、困ったひとですね。
おそらくは、ミルクカフェの掲示板から来たひとでしょう。

皆様、気にしないで楽しく行きましょう。

401れいたくろう:2007/10/22(月) 22:41:50 HOST:p22240-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
>>399
チョコケーキ様へ
出来るだけ早く専門医の診察を受けられる事をお勧めいたします。
お大事に・・・

402うり坊:2007/10/26(金) 08:44:05 HOST:pfa5418.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

みなさま、こんにちは!

2年生の関西研修、確か今日までですよね。
1日めの様子をHPにて拝見しました。
1週間近いこの研修、どんな様子だったのか続きが楽しみです☆

今度は3年生がニュージーランドへ出発ですね。
期待と不安で胸がいっぱいなのでは・・・(^^)
生徒の皆さん、楽しんできてください!

403ハチミツ:2007/10/31(水) 20:08:19 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp
みなさまへ

用事がありまして,10月いっぱい留守しておりました。
けさ,帰宅しました。
この掲示板もしばらくぶりに開きました。

麗澤では「言語技術教育」の授業が週1時間おこなわれて
いますね。実は,けさ,新聞を読んで驚いたのは,学習指導要領
が改訂されるにあたって,全国の小中学校で,「言語力の育成」
が国語だけでなくどの教科でもおこなわれる方針とのこと。

「描写とか,説明とか,論述とかをおこなう」というのです。
描写,説明,論述,こ,これって,麗澤がここ数年取り組んだことだ!!

やはりそのつながりがあるようです。
先日,麗澤の保護者対象の言語技術の授業体験があり
ました。それに出席された方からお聞きしたのですが
講師の三森先生がおっしゃるに,はじめ「言語技術」と
いうまさにその名で学習指導要領改訂(原案)に示されたとのこと。
麗澤は文科省の委嘱で,確か3年間でしたでしょうか,
言語技術教育を推進していました。
その成果の広がりかなと,とてもうれしく思います。

生徒は,言語技術授業では「問答ゲーム」とか「再話」とか,
おこなっていますね。

好き嫌い?得意不得意?はあるにしても,言語力をつけてほしい
と思いました。

404うり坊:2007/11/02(金) 09:01:03 HOST:p920e52.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

ハチミツさま、お久しぶりです (^^)

うちの息子は受験前から国語が苦手、
入学後は加えて言語技術が苦手なようで・・・

でも、先日受けた模試の結果にびっくりしました。
国語の校内順位、あちゃ〜っ(>o<)って感じのものだったのですが、
全国順位はなかなか良かったのです。
生徒たちの国語力の底が高いんですね。

405ハチミツ:2007/11/02(金) 19:57:19 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

うり坊さまへ

長いこと留守にいたしました。
本当にお久しぶりです。
この掲示板も,400を越えたのですね。

うり坊さま,おぼえておられましたらお教えください。
去年,麗澤の受験の際,「面接」がありましたが,
聞かれたことはなんだったでしょうか。確か「小学校の
いちばんの思い出はなんですか?」があったということ
は覚えています。
とうのは,知り合いの受験生保護者に聞かれ,思い出そうと
したのですが,思い出せず。(^^;)
もちろん,全グループが,みな,同じ質問だったはずはないの
ですが,どんなでしたっけ? わかりましたら書き込みお願い
します。m(_ _)m

406うり坊:2007/11/05(月) 08:09:05 HOST:pae1fdf.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

ハチミツさま

『面接』で聞かれた事ですが、「魔法が使えたら、何をしますか?」とか
「入学したら、何をしたいですか?」など聞かれたようです。
「魔法・・・」とは全く想定外の質問で、息子は逆にリラックスできたようです (^^)
また、知人のお嬢さんは、「家ではどんなお手伝いをしていますか?」とか
「学校生活で一番楽しいことは?」など聞かれたようです。

迷った挙句、雪が降るかも!?というくらい寒い日だったので息子はいつも通りの
カジュアルな服装で挑みましたが、昼食後に着替えている子たちが多く見られましたね。

受験までのカウントダウンがすでに始まっていますね。
がんばれ、受験生!

407ハチミツ:2007/11/05(月) 21:24:06 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

うり坊さま,どうもありがとうございます。

昨年の面接は,筆記試験終了後,待合室(食堂)の掲示板に
集合時刻(面接開始時刻)が示され,5〜6人ひと組に対して
面接官ひとりによるグループ面接でした。

面接終了したら帰宅。

我が家もうり坊さま同様,面接にはふだん着で臨みました。
でも,確かに,面接前,かなりの数の受験生が着替えていましたね。
(半分以上着替えてたかも? ちょっと焦った・・・。)

408ハチミツ:2007/11/10(土) 11:03:18 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

受験のみなさま

“過去問”を見ていただくとわかるとおり,麗澤の国語に
絵を見て答える設問やコママンガを見て答える設問があり
ます。

去年,難しく感じました。

問題慣れするとわりと書けるようになりますが,
最初は面くらいました。

409ハチミツ:2007/11/20(火) 21:16:53 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

皆様へ

寒くなりましたね。
麗澤の,学校あっせんのコート購入とも思ったのですが,
結局うちは,お店で選んで買いました。

さて,数日後に迫った合唱コンクール。
課題曲「♪マイバラード」と自由曲ですね。
練習も佳境に入っているようです。
(今のところスケジュールが合わず見に行くの
 が難しい状況です。残念ながら。)

見に行かれたかたのご報告を楽しみにします。

410ハチミツ:2007/11/22(木) 20:47:10 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp

みなさまへ

3年生のニュージーランド研修が終了!
HPで見るクック山の美しいこと。
もちろん,私,行ったことはありませんが・・・(^^;)

研修の中で,ホームステイが入っています。
これは聞いた話でホントにそうだと感じたの
ですが,顔と顔を合わせての英語でのやりとりで
子供たちはぐんぐんコミュニケーションを図れる
そうですね。

麗澤を選んだ理由の中で「麗澤イングリッシュ」が
大きなウエイトを占めるうちとしては,楽しみな
2年後です。

411こんにちは:2007/11/23(金) 11:09:07 HOST:s10.IsaitamaFL58.vectant.ne.jp
ハチミツ様

善意の方ですね。いつも大変好感が持てます。
荒らしに屈する事無く、麗澤の皆様が普通に書込める良い掲示板に
なりそすように、応援致しております。
頑張ってくださいね。

412うり坊:2007/11/27(火) 07:33:07 HOST:p931a27.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

こんにちは!

麗澤を受験する予定のみなさま、説明会の時に聞いたかと思いますが、
12月にチバテレビで『入試のヒント』という番組が放映されます。
千葉県の私立中学13校が、学校紹介とともに入試についての説明をします。

去年の場合ですが、麗澤は説明会の内容+αの情報がありました。
千葉県の方しかみられないかもしれませんが、麗澤は15日(土)に
放映予定になっています。ご参考にしてください。

414ハチミツ:2007/11/29(木) 20:18:05 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp
きょうは,校内合唱コンクール。

でも,残念ながら,行けませんでした。(T_T)
参観した方,ぜひ,様子をお聞かせください。

415ひまわり:2007/12/01(土) 23:21:57 HOST:i60-47-149-192.s04.a012.ap.plala.or.jp
はじめまして。1年生の子をもつものです、
合唱コンクール行きました。なんといっても3年生の発表は感動しました。
また、1年生が指揮者賞をとり、いつもは3年生がとるという伴奏者賞も
1年生でした。伴奏者賞をとった子は娘から聞きましたが3日前ぐらいに
ピアノを自分でアレンジしたそうです。
本当にすごい子だなと関心しました^^

416ハチミツ:2007/12/02(日) 15:48:15 HOST:FLA1Aar096.iba.mesh.ad.jp
ひまわり さま

はじめまして。
合唱の様子をさっそく聞かせてくださり
ありがとうございます。

418ひまわり:2007/12/03(月) 23:34:20 HOST:i58-93-100-81.s04.a012.ap.plala.or.jp
ハチミツさま

いえいえ^^私は行事にちょくちょくいくので、ハチミツさんが
いけない時などは詳しく伝えますね。
知ってますでしょうか?
1年生の子がある子をいじめていたらしく、停学になったそうです;;

419受験生:2007/12/04(火) 16:10:54 HOST:59x158x23x70.ap59.ftth.ucom.ne.jp
今年度受験希望のものです。
願書の件で教えていただきたく投稿いたしました。

願書の記入欄に、「延納を希望する・希望しない」
という欄がございますが、これは合否に関係するのでしょうか?
延納を希望して合格いただいた方はいらっしゃいますでしょうか?
この時期になり、いろいろ不安になってきました。
お話伺えましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

420うり坊:2007/12/05(水) 08:17:45 HOST:p931a50.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

こんにちは!
いよいよ期末テストですね。胃が痛い・・・(^o^;


受験生さま

こんにちは!
うちは第三志望でしたので、延納を希望しました。
出願は1・2回同時でしたが、第一志望でない限りメリットはないです。
第一志望者で1・2回同時出願の場合のみ、2回目の合格基準点で優遇されます。
うちは1回めで合格をいただき、2月に手続きをしました。

延納を希望する・しないは、合否に関係ないと思いますよ。
千葉県はどうしても東京組のお試し受験になりますから、延納希望者がとても多いはずです。


ひまわりさま

いじめの件、息子からも聞きました。
謹慎処分とかで、授業を受けず、別室で生活指導を受けているそうですね。
いじめられた側のみならず、いじめた側のケアも大切だと思います。
学校側の対処に期待しています。

来年はぜひ、合唱コンクールを観に行きたいです!

421受験生:2007/12/05(水) 19:32:58 HOST:59x158x23x70.ap59.ftth.ucom.ne.jp
うり坊様

ご回答いただきましてありがとうございました。
上記の件で引き続き質問させて下さい。

「第一志望でない限りメリットはない」とのことですが
これは延納のことでしょうか?
それとも、第一志望の子供を優先で合格させるので、
第二志望の子は受験すること事態メリットがないということでしょうか?

東京に住んでおりますので東京を第一、
麗澤中学を第二と考えております。
麗澤中学も大変魅力的な学校ですが、
通学時間がかかるため第二にした次第です。

第一志望でなくても合格したかたはどのくらいいらっしゃいますか?
受験までまもなくというこの時期、不安だらけの親で恥ずかしい限りです。
どうぞよろしくお願いいたします。

422うり坊:2007/12/06(木) 09:04:15 HOST:p931adc.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

受験生 さま

おはようございます!
前回書きましたメリットとは、合格ラインについてです。
合格ラインには、第1ボーダーと第2ボーダーとあります。
第1回入試は全員同じライン(第1ボーダー)で合否が出ますが、
第2回入試は、ラインが2つ設定されます。
第一志望者で1・2回同時出願をした受験者は、第2ボーダーまでに
達すれば合格がでます。
例えば第1ボーダーが180点だとすると、第2ボーダーが170点といった具合です。

第一志望者は延納ができません。それ以外の志望者は、延納可能です。
延納する・しないで合否が分かれることはありません。

第一志望者とその以外の受験者の割合ははっきりわかりませんが、
息子いわく、第一志望で入ってきた生徒の方が少ないかも?との事です。
息子の言う事なので、男子は・・・なのかもしれません。
どちらかと言うと女子に人気がある学校なので。

特に千葉県の場合、圧倒的に第一志望者以外の受験者の方が多いです。
おまけに偏差値が50前後の学校は一番受験者層が厚いため、倍率も上がります。

東京の方も多いですよ。通学時間は重要です。6年間通うわけですからね。
特に中学生の体力を考えると、通学の負担は大きいです。

この時期は出願準備や体調管理などの他、精神的にもどんどんきつくなりますよね。
お気持ち、よーくわかります!毎日落ち着かないですよね。
受験が終わるまで続くと思いますが、みんな同じです。
どうか体調を崩さないよう、乗り越えてください!

423受験生:2007/12/07(金) 23:05:07 HOST:59x158x23x70.ap59.ftth.ucom.ne.jp
うり坊様

大変詳しくご説明して下さいましてありがとうございました。
おかげさまですっきりいたしました。
うり坊様のような保護者様がいらっしゃる麗澤中学校が
ますます好きになりました。
どうにか合格いただけますよう子供と頑張っていきたいと思います。
この度はありがとうございました。
心より感謝いたします。

427うり坊:2007/12/17(月) 09:17:00 HOST:pae1ffa.tokyte00.ap.so-net.ne.jp

麗澤受験生のみなさんへ。

去年の面接の順番は、受験番号順ではありませんでした。
受験日当日、控え室である食堂に順番が貼り出されました。
今年はどうなのかはわかりませんが、ご参考までにお知らせします!

428ソンウ:2008/01/12(土) 09:03:19 HOST:KD124210100234.ppp-bb.dion.ne.jp
受験生・保護者の皆様へ

麗澤入試まで10日を切りました。
私も1年前を思い出しています。
おかげさまで、娘は縁あって麗澤に入学してから、本当に毎日楽しそうに学校へ通っています。
先日の百人一首大会にも、がんばって取り組んでいたようです。
部活動でも、先輩方からやさしくご指導いただき、ずいぶん成長したようです。

受験される受験生の皆様と保護者の皆様は、試験当日は中学入試受付入り口でお別れ・・・同じところから、また再会。
去年も1番で出てきた子は、待っているみんなの視線を受けて、一瞬止まってしまいましたよ。

保護者の待合室は、食堂(いつも子供たちが給食をいただくところです。)ですので、お茶は自由にいただけました。
コーヒーなども売っていました。(コーヒーはなかなかおいしかってです。)

ただ、待ち時間はひまですし、少し寒かったので寒さ対策をしていってくださいね。
読書の時間がたっぷり取れますよ。

問題も、食堂に貼り出されました。 お手洗いが少ないのですが、食堂を出た売店の
2階部分にあるトイレも使えましたので、混んでいるときはそちらをお使いになると
良いと思います。

お昼は、食堂で親子一緒に食べることができます。その間に面接の着替えをする人が
多かったです。家の場合もその間に、セーターをジャケットに着替えたと思います。
卒業式用に使えるので、用意したものですが、別にセーターなど普段着で受けた子も
いるようですので、そんなに服装にはこだわらなくても大丈夫ですよ。

面接の1問目の問題は、午前中のテスト後に教えてもらって帰ってきますので、食堂
で相談もできました。「小学校生活で1番楽しかったことは?」だったと思います。

皆様、当日よいコンディションでテストを受けられますよう、お祈りしています。
がんばってください!

429ぴよこ:2008/01/26(土) 09:37:38 HOST:softbank219190112022.bbtec.net
久しぶりに書き込みさせていただきます。
お陰様で無事合格いたしました!!
かなり合格者を絞り込んだ感じだと塾の先生がおっしゃっていたので、なんとか合格できて、親子で喜んでおります。
4月からお世話になります。よろしくお願いいたします。

願書郵送から合格するまで、学校側からのあたたかいお手紙に、とても感動いたしました。
本当に素晴らしい学校ですよね。
入学するのがとても楽しみです♪

430うり坊:2008/01/26(土) 18:01:26 HOST:p920ef9.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
ぴよこ さま

合格、おめでとうございます!!!
入学式には、満開の桜が新入生を迎えてくれることでしょう v(^^)v

431ソンウ:2008/01/27(日) 08:46:58 HOST:KD124210100234.ppp-bb.dion.ne.jp
ぴよこさま、合格おめでとうございます。^^
制服採寸や校歌練習など入学式まで準備がいろいろありますね。
うり坊さまの言われるように、入学式の桜はほんとうに見事ですよ。

まだ、チャレンジ中の皆様へ
最後の最後まであきらめないでください。
3回目で合格しても、入ってしまえば同じです。
3回目入学でも成績のいい子はたくさんいるようです。
倍率も高く大変ですが、体調管理をされて、ぜひがんばってください。

432ひまわり:2008/01/27(日) 21:02:30 HOST:i121-116-209-107.s04.a012.ap.plala.or.jp
お久しぶりです。
ぴよこさま合格おめでとうございます^^
素敵な学校なので安心して通わして大丈夫だと思います。
これからよろしくお願いします。

433:2008/02/14(木) 12:51:41 HOST:red.chuokai-chiba.or.jp
先日、4月入学予定者に対するオリエンテーションが行われましたが、
男女各何名の参加があったかご存知の方教えてください。

434東京っ子:2008/03/15(土) 12:29:55 HOST:ZB049172.ppp.dion.ne.jp
はじめまして
うちの子も、麗澤中学にお世話になります。
いきなりで申し訳けございませんが
いじめとは、男子か女子または、異性間でしょうか?
気になったので、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。

435ひまわり:2008/03/15(土) 19:15:03 HOST:i58-93-95-128.s04.a012.ap.plala.or.jp
東京っ子様、いじめは女の子の一部ですこし悪口をいってた。
っというようないじめですし、もうないみたいなので
安心してはいって大丈夫ですよ。

436はなみずき:2008/03/16(日) 12:27:24 HOST:KD124214155108.ppp-bb.dion.ne.jp
麗澤は安心して子どもを通わせることのできる学校ですよ。
環境も素晴らしいし、先生方もそろってらしゃる。「全人教育」今で言う「ホリスティク
教育」ですね。わが子も、通学範囲、または経済的に余裕があれば寮に入れても入れたかった学校です。
麗澤で育った親世代より。

437さくら:2008/03/27(木) 09:17:09 HOST:ntchba342005.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
麗澤は、確かに、子供を安心して通わせる事のできる学校だと思います
ただ、安心してられるのも、在学中だけ・・・
あの環境で育ってしまうと、社会にでたときが、心配です
まぁ 一生、広池学園のなかで過ごす分には、問題ないでしょうが・・・

438木漏れ日:2008/04/03(木) 19:11:28 HOST:ntchba255244.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
久しぶりに掲示板覗かせていただきました。2007年2月に「ひまわり」という名で書き込みしていたことがありますが、他に使われている方がいらっしゃるようなので「木漏れ日」に変えさせていただきます。
今年中2の息子はお蔭様で楽しい学校生活を送っているようです。成績はいまいち振るわないのですが。。。
ところで今年の大学入試結果が出ましたが、皆様どう感じられましたか?感想をお聞かせいただきたいなと思いました。

439きみどり:2008/04/07(月) 20:20:19 HOST:125-14-150-30.rev.home.ne.jp
初めまして。私はこの春から麗澤高校に通うことになったものです。
今日、部活紹介があったのですが、正直どの部活にしようか迷っています。
そこで思ったのですが、新しい部をつくることはできるのでしょうか?
また、過去にそういう例はあったでしょうか?
麗高生・卒業生の皆様、教えてください。宜しくお願いします。

440はなみずき:2008/04/11(金) 22:17:10 HOST:98.CH35506.cyberhome.ne.jp

きみどり様
中学からの一貫生で、今年高校生になりました娘の親です。
高校入学おめでとうございます。桜の花がちょうど見ごろの
素敵な入学式でしたね。
本題に入りますが、
部をいきなり作るのは難しいと思います。
メンバー5人以上と顧問の先生を見つけて同好会を作り、そこから部へ
昇格させる方法がよいのではないかと思います。
昨年は柔道同好会だったサークルが、今年度は柔道部になっていました。
まず、担任の先生に相談してみてはいかがでしょうか?
確かに部の数が少ないですよね。文武両道というからには、もう少し
増やしてほしいと娘も言ってました。選択肢が少ないと・・・。

高校生活を楽しんでくださいね。

441ゆきやなぎ:2008/04/11(金) 22:36:56 HOST:98.CH35506.cyberhome.ne.jp
440で「はなみずき」と仮に名前をつけたまま、間違って送信して
しまいました。少し前に同じ名前の方がいらっしゃったのにすみません。
「はじめまして」のひとこともも抜かしてしまいました。
名前は「ゆきやなぎ」に変えます。そそっかしくてすみません。

早速授業が始まっていますが、毎日楽しく学校へ行く娘、少し
うらやましいです。

442きみどり:2008/04/12(土) 17:59:36 HOST:125-14-150-30.rev.home.ne.jp
ゆきやなぎ様
はじめまして、お返事ありがとうございます。
そのようですね。先生も難しいと仰られていました。
なので、やはり既存の部活に入ろうと思っています。
せっかくお返事くださったのにすみません;
ですがとてもいいアドバイスになりました。
本当にありがとうございました!

443アロハ:2008/04/18(金) 10:15:44 HOST:59-171-46-209.rev.home.ne.jp
現在6年生男子の母親です。以前から麗澤中に大変興味があり昨年初めて子供と学園祭に入ってきました。広大な敷地、生徒にも好印象を持ち是非入学させたい学校になりました。子供は囲碁が大好きで、すぐに囲碁部へ行き中学生の生徒さんと対局していました。勉強している時とは違い、楽しそうに囲碁をしていたときの顔は忘れられません。帰るときには「麗澤入りたい!」と子供が初めて私に伝えてくれたのもうれしかったです。自宅から学校までは自転車で20分程度なのですが、悪天候の時を考えるとバスでの通学も考えなくてはならないのですが、五香駅を利用して通学されている方、駅からどのような交通手段で通学していますか?でも、家の子供の場合は麗澤の偏差値に全く届いていないので成績を上げることが先なのですけど・・・・・

444ソンウ:2008/04/19(土) 15:39:31 HOST:KD124210100234.ppp-bb.dion.ne.jp
アロハさん、こんにちは。
娘が麗澤に通っています。
新京成の八柱で乗り換え南柏に出て、麗澤中行きのバスに乗って通っています。
確かに自転車でも通えそうですが、あの道は細くて危険ですよね〜。車との接触事故
が心配で、家は電車・バス通学です。

本当は、五香から直通でバスがあれば・・・と思いますが、残念です。
我が家でも、よくそんな話がでますよ。きっと新京成を利用している人は、そう考え
ると思いますよ。

445マロングラッセ:2008/09/08(月) 11:08:39 HOST:PPPbf3140.chiba-ip.dti.ne.jp
はじめまして
こちらの中学校の授業を受け持つ先生はどの程度の学歴の先生なのでしょうか
説明会で質問して良いのか迷ってます
高校の先生とは違うのでしょうか

446くら:2008/11/16(日) 18:58:18 HOST:61-24-55-253.rev.home.ne.jp
先生は、様々な経歴ですが、最近では、進学塾から転進された先生が多いようです。最近入った先生たちは、非常に優秀な先生方ばかりで、そしてユニークです。やはり、上位校大学進学率を高める為に優秀な先生を雇っているみたいです。しかし、どこの学校でもありがちなのですが、特に麗澤は独特な学校方針を謳っている為に、優秀な先生が学校の方針と合わず退職してしまう先生もいるみたいです。先生達は相当な負担を強いられているようです。説明かいでは、どんどん色々な事を質問したほうが良いと思います、そこで、口ごもる事があればそれは『?』でしょう。

447tomotomo:2008/11/25(火) 00:34:07 HOST:KD119104012228.ppp-bb.dion.ne.jp
はじめておじゃまします。中学二年生の母親です。突然ですが、この頃麗澤への進学を考えているのですが。中学から入られている方と高校から入学する人では、だいぶ差が開いてしまうのでしょうか?
また、入学してからもほとんどの方が塾などに、入らないとついていけないでしょうか?
また、寮に入ることも考えているのですが自宅からの方と差がやはり出てきてしまうのでしょうか?
もし、よかったら教えて下さい。

448ひまわり:2008/11/27(木) 20:47:57 HOST:i114-181-121-141.s04.a012.ap.plala.or.jp
ちょうどtomotomoさんが高校に入ってくるときに新しいコースなども加わり
以前にはなかった中学からの子と高校から入った子が同じクラスになる。
ということがあるようです。特に差の心配はないでしょう。
また寮の件ですが、昨年は京都大学にうかった子がいてその子は
寮に入っていたとのことです。寮は勉強時間もちゃんとあるので
心配ないと思います。子供も礼儀正しく成長できるそうなので寮に行くことは
おすすめしますよ^^

449tomotomo:2008/11/29(土) 18:13:19 HOST:KD119104012228.ppp-bb.dion.ne.jp
ひまわりさん、学校の事・寮のことありがとうございます。貴重な今後の参考に、なりました。
また、国際コースに大変興味があるのですが、すごく大変だとHPで書いてあったりしましたが、具体的にどういったことが大変なのでしょうか?
その場合、兼部(日本文化部・弓道部)などは、難しいのでしょうか?
分かる範囲でいいので、教えていただければと思います。お願い致します。

450tomotomo:2008/11/29(土) 18:22:28 HOST:KD119104012228.ppp-bb.dion.ne.jp
ひまわりさん、学校の事・寮のこと教えて頂きありがとうございます。今後の貴重な

451tomotomo:2008/11/29(土) 18:28:15 HOST:KD119104012228.ppp-bb.dion.ne.jp
だいたい同じ内容の文を送ってしまい申し訳ございません。

452ひまわり:2008/11/30(日) 15:37:55 HOST:i114-181-121-141.s04.a012.ap.plala.or.jp
すいません。国際コースのほうはよく知りません。
説明会などにいってみてはどうでしょうか^^

453tomotomo:2008/11/30(日) 18:35:46 HOST:KD119104012228.ppp-bb.dion.ne.jp
ありがとうございます。来月の説明会に行ってみます。

454ゆんゆん:2008/11/30(日) 20:17:49 HOST:SKNfa-02p4-132.ppp11.odn.ad.jp
初めて書き込みさせて頂きます。
現在6年生の息子の第一希望を麗澤に決めたばかりです。
最近まで知らなかったので、今月の説明会で家族全員が気に入ってやっと志望校が決まりました。
そこで麗澤に合格された経験のある方にお尋ねしたいのですが、受験の頃の偏差値はどの位でしたか?
息子は5年生までは日能研の栄冠クラスにおりましたが、6年生では曜日や時間の負担を考えて一つ下のA3クラスに変更して頂きました。
しかも先生が苦手のため、理科と社会はその下のクラスで受けております。
偏差値も1年前よりずいぶん下がってしまいましたが、やっと行きたいと思える学校に出会えて、最近は今までよりは勉強しております。
過去問は今の時期ですと、どの位できていれば大丈夫でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

455kankan:2008/12/05(金) 21:04:32 HOST:61-24-46-216.rev.home.ne.jp
ゆんゆん様
中1の娘が麗澤にお世話になっています。我が家も第一志望でした。
地元の小規模塾だったので、首都圏模試を受けていました。偏差値は
10月以降は55〜56で、合格可能性は50〜60%でした。
偏差値は高いに超したことはないでしょうが、この時期に来たら合否の
分かれ目は志望校の試験問題対策の方が重要でしょう。
娘は10月下旬〜12月下旬にかけて、過去6年間分の第1回・第2回の
過去問(計12回分)に取り組みました。
結果は9勝3敗。この結果をどう判断するかは微妙ですが、
合格最低点を超えたかどうかよりも、志望校の出題傾向に対する
子どもの弱点分野をしっかり把握し、残りの期間でその補強・克服に
あたることが大切だと思います。
麗澤の場合は国語の記述・表現問題に特徴があります。
また、娘は算数が得意でなかったので、応用問題には苦戦しましたが、
応用問題でも設問の1番目は解き易い問題となっており(説明会でも先生
がそのように説明されていました。)、それだけは解けるようにしました。
社会や理科はオーソドックスな問題が中心だ思いますが、一部記述や
計算、グラフや図を描く問題がありました。
最終的には試験当日に合格最低点を取れれば良いわけですから、模試の
偏差値や過去問の点数自体に一喜一憂するのではなく、しっかり問題傾向
の対策や苦手分野を補強することが大切だと思いました。

456ゆんゆん:2008/12/05(金) 23:43:33 HOST:SKNfa-02p4-132.ppp11.odn.ad.jp
kankanさま
貴重な御助言をありがとうございました。
首都圏模試と言うのは受けたことがないのですが、日能研より10位高めに数値が出ると聞いております。
実は今日先日の公開テストの結果が出て、また偏差値が落ちていて合格率ももちろん下がっているのですが、過去3年間の1回2回の問題のうち5回分やってみて、(本人の話によると)4回は合格最低点に余裕で届いていて、1回だけ6点足りなかったと(昨年度の)申しております。
本人も私も偏差値が問題なのではなく、Kankanさまがおっしゃる通り学校の試験対策が大切であるということが、この過去問の結果も含め確信しております。
本人は過去問の正解率がまぁまぁと言うこともあり、3回受けられるんだしたぶん大丈夫だよととっても楽観的に考えているようです。(イライラしてしまいます…)
今後はkankanさまのアドバイス通り、問題傾向の対策と苦手分野の補強に力を入れるように致します。
また何か御助言頂けることがありましたら、その節はよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

457kankan:2008/12/07(日) 05:50:01 HOST:61-24-46-216.rev.home.ne.jp
ゆんゆん様
過去問の出来がよいので、自信を持ってよいのではないでしょうか。もちろん油断はいけませんが。
お子さんが言うようにチャンスは3回あります。うちの娘は運良く1回目で合格をいただきましたが、
クラスメートの話を聞くと2回目、3回目に合格した子も少なくなく、最後まで諦めないことが大切です。
ただ、不合格が続き追い詰められた時に平常心を保てるかどうかの問題はあるかと思います。
その意味で、第一志望校の前に合格を取っておくことが、案外大切なような気がします。
また、子どもの性格にもよるでしょうが、初回の試験の際の緊張は相当なものでした。
娘の場合は併願校として、第一志望に対して「−10」、「−3」、「+1」の偏差値の
3校をこの順番で受験しました。(麗澤は4校目の受験でした。)
結果的には、初回の超緊張状態でも安全校に合格できたことが、2回目以降の試験に平常心
で臨めたことにつながり、また次の2校目の合格で本人が自信をつけたことが功を奏し、
4連勝で受験を終えることができました。
我が家の限られた経験にすぎませんし、結果論でしかないかも知れませんが、併願プラン
の一つとして書いてみました。
ゆんゆん様とお子さんのご健闘をお祈りいたします。

458ゆんゆん:2008/12/07(日) 14:59:26 HOST:SKNfa-02p4-132.ppp11.odn.ad.jp
kankanさま
親身になってくださり本当にありがとうございます。先ほど塾の最終保護者会に行ってきました。
その時も最後まで諦めてはいけないと何度も話されていました。息子の場合、もし麗澤がダメだった時のために偏差値に余裕のある都内の学校を第2希望としているので、2月1日が滑り止めとなってしまいます。
でもそれではやはり心配なので埼玉の学校を2校受けてから麗澤に挑戦するつもりです。ひとつは誰もが受ける本当の練習受験ですが、もう一つは家から一番近いので受けますが、偏差値は麗澤と同じくらいでとても倍率が高い学校です。
ですのでその学校を受けるかどうかを悩んでおります。もしその学校がダメだったら練習受験の学校しか合格をもらえていない状況で麗澤を受けることになってしまうのです。ホント併願校を決めるのは難しいですね。
それからkankanさまにもう一つだけ教えて頂きたいのですが、面接の時の服装ですが、男子はスーツの子が多かったですか?スーツだと緊張してしまいそうで、シャツに紺色のセーターにしようかと考えております。昨年の様子を教えて頂けると助かります。何度もすみませんがよろしくお願いいたします。

459kankan:2008/12/07(日) 18:15:43 HOST:61-24-46-216.rev.home.ne.jp
ゆんゆん様
年明け早々の初回受験まで1ヶ月と迫り、不安と期待を抱えながら親子三人で最後の追い込みに賭けていた一年前
のことが懐かしく思い出されます。(現在、当事者の方には不謹慎な言い方かも知れません。気に障ったら失礼しました。)
さてご質問の面接時の服装ですが、私自身(父です)は付き添っていないので、以下は家内と娘に聞いた内容です。
おそらく学校説明会でも先生から説明があったかと思いますが、基本的に特別なかっこうをする必要はありません。
なかには、面接用の服を用意し、着替えさせている方もいたようですが、娘は下がコーデュロイのパンツで、
上が白のタートルニットに黒のカーディガンでした。
男の子もブレザースーツの子もいましたが、ゆんゆん様が考えてらっしゃるようなシャツに紺色のセーターであれば
全く違和感はないと思います。(実際そんな感じの服装が多かったようです。)
とかく面接に対しては特別な思い入れを抱く方が時々いますが、少なくとも麗澤の場合は参考程度の位置づけだと
思われますので、あまり気にする必要はないでしょう。質問の内容も「小学校生活で思い出に残っていること」とか
「自分の短所と長所を教えて」とか「中学校に入ってどんなことをやってみたいか」といった基本的ものが中心でした。
複数の子どもと一緒に受けるグループ面接ですし、緊張している子どもに対しては、面接官の先生が気持ちをほぐして
答えやすいように導いてくれたようです。出願資料の中に、子ども自身が志望動機(麗澤中に入って何をやりたいか)
を書くものがあったので、それだけはコピーを取っておいて、試験前日に見直しておきました。
いずれにしても当日の学科試験で自分の力を出し切ることが一番大切です。健康面に留意し、残りの2ヶ月がんばってください。

460ゆんゆん:2008/12/07(日) 21:54:08 HOST:SKNfa-02p4-132.ppp11.odn.ad.jp
kankanさま
早速お返事ありがとうございました。昨年受験を経験されたばかりの方に身近に相談させて頂くことができて、本当に感謝しております。
kankanさまに良いご報告ができるように親子で頑張ります!

461:2008/12/16(火) 20:15:54 HOST:p114225.iw.vrtc.net
中3なんですが質問してもいいですか??
推薦試験に面接と小論文てありますか??

462ゆんゆん:2009/01/03(土) 19:50:39 HOST:SKNfa-02p4-132.ppp11.odn.ad.jp
麗澤中学校の受験日まで残りわずかとなりました。
そこで当日の注意事項のところに「お弁当」の話があるのですが、面接が午後なのでお昼の用意をするのはわかっておりましたが、食堂を利用できるのかな?と思っておりましたが、場所の提供として食堂を使えるというだけでお弁当を持参するのでしょうか? 受験の経験者の方教えてください。よろしくお願いいたします。

463見逃しちゃった:2009/01/04(日) 21:42:06 HOST:c192183.ppp.asahi-net.or.jp
年末に千葉テレビで放映した「私立中学入試のヒント/麗澤中学」を
見逃してしまいました。ご覧になった方はいらっしゃいますか?
どのような内容だったか教えていただけると嬉しいです。

464ちょ...:2009/01/16(金) 14:09:52 HOST:p2074-ipbf1901funabasi.chiba.ocn.ne.jp
テスト難しすぎ;;

465パオパオ:2009/01/16(金) 17:34:15 HOST:KD124214154206.ppp-bb.dion.ne.jp
ゆんゆん様
2年前に上の子が受験いたしました。
今年も同じなのか分かりませんが、食事の提供がありましたよ。
子どもたちの試験中から、カレーやお蕎麦の食券販売がありました。
うちもお弁当を持っていきましたが、息子はたくさん食べるので
たぬきうどんか何かの食券を買っておいた記憶があります。

試験終了後はいったん食堂から出され、面接の順番に
親子で食堂へ入り直しになりました。

朝早いので保護者向けにもサンドウィッチやコーヒーの販売が
午前中からあったと思います。

息子は他校にご縁があり、通うことにはなりませんでしたが
素晴らしい環境ですよね。
6年の娘は女子校志望のため受験しませんが、
あと少しですね。
体に気をつけて、悔いの残らない受験をいたしましょうね。

466ゆんゆん:2009/01/16(金) 18:41:33 HOST:SKNfa-02p4-132.ppp11.odn.ad.jp
パオパオ様
お返事ありがとうございました。 当日の様子がわかってとても助かりました!
念のためおにぎりくらいは持って行くように致しますが、温かい食事があるならそちらを利用したいと思っておりました。
パオパオ様のお嬢様も受験生なのですね。お互いここまでくると体調管理が一番大事ですね。学校は無理のない程度に〜と塾からのお達しがありました。
志望校に向けてもうひと頑張りいたしましょう!

467NANA:2009/01/23(金) 09:42:09 HOST:59-171-70-231.rev.home.ne.jp
麗澤中学校は、2次試験くらいから倍率が上がってきてて、
心配です・・・・・・
娘が1次に落ちてしまったのですが、
2次を受ける方はどのように勉強をしていますか?

468カピパラ:2009/01/23(金) 09:55:07 HOST:FL1-125-197-170-177.chb.mesh.ad.jp
はじめておじゃまします。書き込みをするのも初めてなので、失礼があるかと思いますがお許し下さい。
 先日、麗澤を第一希望で受験いたしましたが 残念ながら落ちてしまいました。。。
受験を始めた時期も遅かったのですが、娘の強い意志があり無理を承知で望みました。
二次、三次も受験をする予定なのですが 何かアドバイスがあれば 教えて頂きたいのですが・・・
 どうぞ宜しくお願いします。

469NANA:2009/01/23(金) 10:36:37 HOST:59-171-70-231.rev.home.ne.jp
カピバラさん
うちの娘もです。お互いがんばりましょうね!!
うちも買っているのですが、過去問題集とかいいですよ。

470カピパラ:2009/01/23(金) 14:13:29 HOST:FL1-125-197-170-177.chb.mesh.ad.jp
NANAさん お返事ありがとうございます。
 過去問はすべて最低でも5回以上は解いて、250点はいくのですが
まだまだ 足りないのですね・・・
 当日は かなり緊張したようで・・・
(塾の先生の応援の多さに驚いていました)
 それも、実力の内だから・・・と本人は認めていました。
NANAさん 一緒に頑張りましょうね!
 お忙しいのに わざわざ ありがとうございました

471ゆんゆん:2009/01/26(月) 15:44:29 HOST:SKNfa-02p4-132.ppp11.odn.ad.jp
kankanさま
 以前こちらでご相談にのって頂いた者です。その節はありがとうございました。
ご報告が遅くなりましたが、息子は家から一番近所の大学付属に合格致しまして、今日そちらにお世話になることに決めました。
麗澤と偏差値が全く同じで、どちらかに合格できればと思って頑張ってきました。この埼玉のD中学校に合格を頂いたあと、すっかり受験が終わった気分になってしまい、家族中でD学校に行くつもりになってしまったのです。
一刻も早くこの辛い日々から解放されたい気持ちが家族中に漂って…もう頑張れないと言う結論に達しました。
家から駅まで3分・電車5分・バス5分で通えますので大満足です。
いろいろと親身になって頂きありがとうございました。

472kankan:2009/01/26(月) 21:17:14 HOST:j120235.ppp.asahi-net.or.jp
ゆんゆん様
 見事合格、そして進学先が決定したとのこと、おめでとうございます。
ご丁寧にご報告をいただき、恐縮です。本人はもとより、家族みんなが
気に入った学校に進学できるのできるのは何よりのことです。
本人も、ご家族も、受験の重苦しさから解放され、これまでの苦労を思い
出しつつ合格の喜びをかみ締め、そして4月からの新しい生活への期待に
胸膨らませ、楽しい想いをめぐらせているところだと思います。
当たり前の話ですが、中学受験の合格は、充実した中学・高校生活を送る
ための入り口にしか過ぎず、これからが本番です。しかし、娘の話を聞くと、
残念なことにクラスメイトの中には、中学受験で燃え尽きてしまったのか、
それとも不本意な結果を引きずってしまっているのか、せっかくの中学生活
に前向きになれない子どももいるようです。
充実した学校生活を送る上で、通学時間が短いことはアドバンテージです。
学業に部活動に学校の諸行事と中学生もけっこう忙しいし、通学する子ども
はもちろんのこと、親にとっても学校が近いのはポイントが高いですよ。
満足な結果で中学受験を終えられて本当に良かったですね。お疲れ様でした!

473ゆんゆん:2009/01/26(月) 21:26:15 HOST:SKNfa-02p4-132.ppp11.odn.ad.jp
kankanさま
 早速お返事ありがとうございました。きっと気にしてくださっていたのですね。
息子は今もひとつ隣の学区に越境しているので毎日車で送迎しています。そんな事情もあって、家の前の道路さえ一人で歩かせたことがないのに、電車を乗り換えて通うことができるのか?家族中が心配しておりました。
特に一緒に住んでいる私の両親は、何かあった時にすぐに迎えに行かれる所と言う意味でもD中学校にして欲しいと…
まだ受験が終わったと言う実感がありませんが、これからは息子と一緒に普通にテレビを観たり買い物に行ったりすることができるので楽しみです。
kankanさまには本当にお世話になりました。ありがとうございました。

474tomotomo:2009/02/19(木) 11:33:40 HOST:KD119104012228.ppp-bb.dion.ne.jp
久しぶりに伺います。以前中二の娘がいて、国際コース志望と書きました。ひまわり様のアドバイスをいただき、学校見学に行かさせていただいた上で、本人が麗澤を希望しています。入試まで、一年を切りました。一月の試験を受けて、めでたく合格なさった皆様にどのように過ごされたか具体的に教えていただければと思います。また、試験や面接についての注意点があればお願い致します。

475レイコ:2010/02/07(日) 21:59:24 HOST:i121-114-167-91.s04.a011.ap.plala.or.jp
はじめまして。
tomotomoさん、レスがつかなかったようですが、
今年受験されましたでしょうか?
うちの娘も麗澤の国際コースを志望しています。
来年受験予定です。
もし何かアドバイス等ありましたら、教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

476アップル:2010/05/03(月) 11:36:16 HOST:EM111-188-77-225.pool.e-mobile.ne.jp
はじめまして。アップルです。最近書き込みが少ないですね。
みなさん、どうしたんですか?

477カっちゃん:2010/05/04(火) 18:18:39 HOST:softbank219190160010.bbtec.net
レイコってだれ???

478釣狐:2010/05/18(火) 00:53:46 HOST:EM114-48-155-243.pool.e-mobile.ne.jp
麗澤といえば、以前大学の講師をアグネス・チャンさんが務めていたことを
思い出します。

479にこちゃん:2010/05/24(月) 19:07:10 HOST:softbank219190160010.bbtec.net
はじめまして。
長女が今年、麗澤中に入学しました。
勉強の事、部活の事、父母会の事まだまだ分からない事ばかりですので
なんでもいいです。
情報を頂けたら嬉しいです。

480普通の神経持ってますよ?w:2010/09/02(木) 19:07:22 HOST:softbank218135066007.bbtec.net
クソいっすw
マジで辞めたい
先生は終わってるし消防多いし、絶対来ない方が良い

481ありりん:2010/11/29(月) 17:57:16 HOST:p4204-ipbf1805funabasi.chiba.ocn.ne.jp
音楽発表会がこの前ありました。
僕のクラスも他のクラスもよく声が出ていたと思います

482SHB:2010/11/30(火) 01:46:10 HOST:243.net119083240.t-com.ne.jp
ここを見ている生徒がまだいたのか・・・
合唱コンどうだった?
高校になるとなくなるから大事な思い出にしとけよ

483にこちゃん:2010/12/10(金) 11:21:36 HOST:softbank219190162016.bbtec.net
合唱コンクール、見に行きました!父兄も大変多くいらしていたのに、驚きました。
期末も終わり、いよいよ冬休み!冬休みがあけると、入試などで休みが多く、あっと
いう間に1年が終りそうです。
ところで、在校生をお持ちの方に質問です。現在、中1ですが、次学年に進む時に
進級テストの様なものがあるのでしょうか?中2の3学期に、高校進学テストがあるという
のは、聞いたのですが、、、。実際に落ちるお子さんは今までにいらしたかどうか?ご存知の方、
教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

484SHB:2010/12/17(金) 23:12:02 HOST:243.net119083240.t-com.ne.jp
>>483
高校の現役在校生ですがお答えします
基本的に中学では次の学年に上がるときには進級テストなどはありません
しかし中学3年の三学期に高校進学テストがあります
この進学テストは全部で三回あり、この三回の間で全科目の合格を取らなくてはいけません
このテストで合格できなかった人は自分も含め多々いますが
自主退学以外で高校に進学しなかった人は自分が知る限りいません
しかし、合格できなかった場合、大量の課題と深刻な人には三者面談があり
快く、高校入学とはいかないようになっています
自分が経験した時のことなので今とは少し変わっているかも知れませんが大体はあってると思います

485にこちゃん:2010/12/19(日) 18:40:40 HOST:softbank219190162016.bbtec.net
SHBさん、ありがとうございました。
少しホッと致しました。しかし、気を抜かない様、頑張らせたいと思います。
吹奏楽部なのですが、本当にお休みが少なく、ハードな毎日で、勉強との両立に
苦しんでいますが、本人はやる気満々なので、応援していきたいと思っています。
質問の追加なのですが、3学期は定期テストが無い様ですが、成績は日常の態度や
小テストでつけられるのでしょうか?

486SHB:2010/12/20(月) 19:11:46 HOST:243.net119083240.t-com.ne.jp
>>485
お役に立ててうれしいです
自分は(自称)日本一の帰宅部員なので娘さんの苦労を察するのは
ちょっと難しいですが、大変だとは思うのでがんばって応援してあげてください
とはいえあんまりやらせると一年生にはチョットつらいのでホドホドにしてあげてくださいね
質問の回答ですが
三学期は中間テストはありませんが期末テストはあるはずです
ただ、自分は高校在学の身ですのでもしかしたら違うかも知れません
これについては直接ご自身で確認を取ることをお勧めします
少し蛇足ですが
三年生のこの期末テストは内部進学の試験も兼ねてるので頭の隅に置いておくといいかもです
三学期の期末試験は冬休み明けから三学期終盤までの分をテストするため
少し範囲が広くなることがあります
毎日勉強しろとは言いませんが試験二週間前くらいに
試験範囲を確認しておくぐらいはしておいたほうがいいかもしれません

もうそろそろこのスレ終わっちゃうけど次スレ立てたほうがいいかなぁ・・・

487にこちゃん:2010/12/20(月) 21:58:37 HOST:softbank219190162016.bbtec.net
早速のアドバイスを有り難うございました。
また温かなお言葉感謝致します。
SHBさんの様な先輩が高等部にいらっしゃると思うと、麗澤ってやっぱり良い学校
だなあ、、と改めて思います。
今後もアドバイスをよろしくお願い致します。
これから受験シーズンになり、多くの方が集える掲示板になればいいな、、と思うのですが、
その為には、新しくスレを立ち上げなければならないのですね。
私はパソコン音痴で、スレの立ち上げ方?が分かりません。
教えて頂けますか?

488SHB:2010/12/21(火) 15:45:03 HOST:243.net119083240.t-com.ne.jp
おほめいただき光栄です
とはいえ自分は帰宅部なので先輩らしいことをしたことはあまりなかったりします(笑)

次スレに関してですがどうやら掲示板を管理している人が
書き込みが埋まり次第次スレを立てているようです
ですが管理人が放置しているようであれば自分が次スレを立てておきます
埋まったら↓のURLの先に次スレが表示されると思うので埋まったら見てください
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/1080/
最初の「h」は自分でいれてください

489にこちゃん:2010/12/21(火) 16:24:44 HOST:softbank219190162016.bbtec.net
次スレの件、どうも有り難うございます!
これから寒さが厳しくなる、と週間予報。
どうぞ皆様、お体に気をつけて、良いお年をお迎え下さい。
SHBさん、冬休みを楽しんで下さいね!

490さくら:2010/12/30(木) 02:16:01 HOST:softbank219190112007.bbtec.net
久しぶりに見に来てしまいました。
内部進学試験について、現中3生の代から少し変更されていますので、書き込みさせていただきます。

内部進学試験は中2の3月の期末試験と兼ねて行われます。
内進試験の科目は、国語、数学、英語、言語技術です。
合格基準はちょっと厳し目で、全教科一発合格したのは20人ほどだったかと思います。
不合格科目の補習が数日間行われ、その後追試があります。
ここで不合格科目があると、もともと出る春休みの宿題に加え、たくさん課題が出されて大変だったようです。

でも、だれひとり欠けることなく全員3年生に進級しておりますので、ご安心ください。
面倒見の良い学校ということだと思います。

3月の試験に先駆けて、2月に一部の内容のみ内進試験が行われました。
漢字、計算、百人一首だったかと思います。
この3つは何度も追試が行われたようです。
ですので、早めに合格しておかないと、3月の試験にかかってきてしまう人がいたようですので、大変です。
1、2年生は百人一首大会もありますので、早いうちに覚えておかれることをお薦めします。
内進試験の時、百人一首を覚えている子は、漢字練習等に集中でき、負担がだいぶ少なかったようです。

あとは、SHB様のおっしゃる通りかと思います。
とても面倒見の良い学校だと思いますので、課題や補習などきちんとこなしていれば大丈夫ですよ。
頑張っている子を見放すようなことはありません。

冬休みの宿題も多そうですが、お互い頑張りましょう。

中学吹奏楽部の定期演奏会、とても楽しく、素晴らしかったです♪

491にこちゃん:2011/01/03(月) 00:42:47 HOST:softbank219190162016.bbtec.net
さくら様
 ご丁寧なアドバイスを有り難うございます。
 具体的なお話をうかがう事が出来、とても参考になりました。
 まずは、百人一首ですね。
 今からきちんと覚えておくと、今後時間の余裕が出来る事が分かりました。
 冬休みも後1週間。
 百人一首と社会のレポート、数学がまだ終っていない様子、、。
 すっかりお休みモード、、。
 明日から少し生活リズムを立て直したいと思います。
 PS 吹奏楽部の定期演奏会、子供達の頑張りに感動致しました!!

492SSS:2011/01/07(金) 18:08:58 HOST:KD111100208099.ppp-bb.dion.ne.jp
吹奏楽部とゴルフ部と日本文化部はどういった雰囲気なんでしょうか?
また、人気など詳しいことを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

493ミニー:2011/01/10(月) 15:53:10 HOST:p22054-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
麗澤の吹奏楽部は、去年B部門で東関東大会まで勝ち進み、
見事金賞を受賞しました。
部内の雰囲気も大変よく、積極的に活動しています。

494pako:2011/01/10(月) 23:28:17 HOST:softbank219190162016.bbtec.net
吹奏学部は、麗澤3本の指に入るハードな部活です。
ゴルフも厳しいという事もありますが、大変お金がかかると聞いております。
日本文化部は、勉強との両立がしやすい部活だと思います。結構、発表の機会も
ありますし、作法、お茶、お琴を学ぶ事が出来ます。

495SSS:2011/01/14(金) 20:05:24 HOST:KD111100208099.ppp-bb.dion.ne.jp
ありがとうございました!!

496:2011/01/26(水) 14:46:52 HOST:111-90-9-52.koalanet.ne.jp
今年の春から、麗澤高校のLICに入学が決まったものです。
この掲示板をたまたま見つけたのでちょっと覗いてみました。
なんだか、皆言葉ずかいが綺麗なので
お嬢様が通う高校なのかと感じました><

私の感じたことは間違えてますか?

497pako:2011/01/27(木) 21:23:04 HOST:softbank219190162016.bbtec.net
姫さま
合格おめでとうございます。
麗澤の校風は、特別、お嬢様風ではないと思いますよ。
カラーとしては、自由だけれど、くずれている?生徒は見かけない。
いじめとか、そういった問題があまりない、良い学校だと思っています。

498あっちゃん:2011/02/16(水) 15:02:22 HOST:pw126198130025.42.tik.panda-world.ne.jp
いじめがない学校はありません。
卒業生ですが表立っていじめは行われていませんが
よく周りを見渡せば陰湿な行為が見えてくる学校です。
どれだけ上手く立ち回れるかです。
でも、学ぶ場所としてはいい環境だと思います。
ILC合格おめでとうございます。
厳しい環境の中で涙を流すこともあると思いますが、
先生達を信じて努力を積めば必ず力がついてきます。
素晴らしい先生方ですよ。
Help each other!

499ILC 最高!:2011/03/06(日) 15:24:24 HOST:FLH1Adh015.chb.mesh.ad.jp
三日にILCを卒業しました。 ILCに入ってよかったです。あんなに熱心な
先生方に出会うことができて、個性豊かな一生の友と言うべき友人に出会えて幸せです。
英語力は他の生徒さんより抜群に上がるし、オーストラリアのホームステイでは
身をもって多文化に触れることができ、とにかく自分の世界が広がりました!!
ILCでは簡単なことはしません。でもその代わり自分を高める場としては最高の学び舎と
なります!どうぞ一度ホームページ、説明会に足を運んでください!!
ILCで青春をenjoyしてください!! Good luck!!!!

500無名:2011/03/10(木) 21:52:35 HOST:KHP222006055218.ppp-bb.dion.ne.jp
始めまして。
麗澤中のテニス部は強いですか??
テニスを習っているんですが、
麗澤中のテニス部はどうなのでしょうか?
来年受験なので、まあまあ強いのならば受験しようかな?
と思っています。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■