■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東京純心女子
- 1 名前: ななほ 投稿日: 2003/09/30(火) 20:10 [ p89-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 東京純心女子中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
- 2 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/09/30(火) 23:39 [ yayoi082.hinocatv.ne.jp ]
- ななほ様 ありがとうございます!!!!
小4の娘を抱える母です。 受験を考え始めたころ こちらのHPを知り時々拝見しています。
「純心の掲示板 できないのかなぁ」と待っていました。 うれしいです!!!! 私は 通勤の途中で
純心の生徒さんをお見かけするのですが なんとなく自分の娘に合いそうだなぁ と感じていました。
そして 先日 文化祭にお邪魔したところ 娘も親しみを感じたらしく益々「好印象」です。
中学受験は 初めてですし どちらかといえば あまり要領の良くない娘が どこまで頑張って勉強できるのかとっても不安です。
今のところ 2科で塾に行っていますが 5年生あたりから 4科にしようかしら? とか この先 何かとわからないことを
こちらで教えていただければ・・・・と思います。 どうぞよろしくお願いします。
ちなみに 私がこちらの学校に関心を持っているのは「労作」の授業です。娘が 生き物や草花など世話をするのが好きなので・・・・・
在校生の方 学校の様子や入試前の受験勉強など アドバイスがありましたら情報をお願いします。
- 3 名前: 現役☆ 投稿日: 2003/10/01(水) 13:01 [ user1.ttv.ne.jp ]
- 純心祭行った人、感想述べてください☆
- 4 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/10/01(水) 13:29 [ yayoi082.hinocatv.ne.jp ]
- 「純心祭」お伺いしました。
先日 述べた通り どちらかと言えば要領の悪い しかも 人見知りする娘が
「楽しかった」と言っていました。 多分 色々なコーナーで やさしく接して
下さった在校生の方々のおかげだと思います。
教科展示は 美術の作品など どれも力作でしたし 理科のノートもみなさん
しっかり書かれていて 「がんばっているなぁ」と感じました。
勉強もさることながら 各コーナーの教室のディスプレーも工夫されて感心しました。
娘は 大正時代のクイズなどを 楽しめた「本日はハイカラなり」が面白かったと言っていました。
朝 早めの時間に出かけ 目いっぱい楽しませていただきました。
ありがとうございました!!!!!
- 5 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/10/02(木) 09:47 [ cucumber.m-net.ne.jp ]
- 我娘は小学6年生。この春、純心を受験予定です。
春、オープンキャンパスに出かけ、純心の生徒さんの暖かな笑顔、暖かさ、
シスターの微笑み、素晴らしい環境に心奪われ、娘と私2人で一目ぼれしました。
我が家は 偏差値で学校を選ぶのではなく(多少は関係ありますが)
そこに通われている生徒さん、環境、指導要領など 総合的にみて
純心は 素晴らしいと思いました。
実は、他の神奈川にある学校を見に行った時、娘は一言!「ここはいや!」と。
どうしてか聞くと、「先輩(生徒)が暗い、怖い、学校も暗い」と・・・・
確かに 私もそれは感じたことでした。どうしても 純心と比べてしまう。
偏差値はたしかに そちらがかなり上。でも 生徒さんの明るさを感じなかった。
娘は、女子校を最初から希望しております。私は ミッション系を勧めました。
できればカトリックで・・・ 娘も同意しております。
受験まで、あとちょうど4ヶ月。
ラストスパートで頑張ってくれる事を祈っております。
- 6 名前: ドリトス 投稿日: 2003/10/02(木) 23:27 [ U033192.ppp.dion.ne.jp ]
- 純心祭にお邪魔しました。
娘共々、とても楽しませて頂きました。
娘は、『夏祭り』が、特に楽しかったと言っています。
茶道部の『お茶会』も心が洗われるようで気持ち良くお茶を頂きました。
吹奏楽部の演奏も驚くほど格好良く素敵でした。
揃いのTシャツを着て元気に声を上げていた皆さんも可愛らしかったです。
思っていたより、先生と生徒の間柄が、フレンドリーな感じですね。
娘に「純心に来てね」と声をかけて下さった優しい生徒さん、ありがとう。
イベントの景品で頂いた小物、全てをとても大切にしています。
- 7 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/10/04(土) 00:08 [ yayoi082.hinocatv.ne.jp ]
できたて ほやほやの掲示板に何回も続けておじゃまします・・・・・
まだ4年生とはいえ 先日の純心祭で やさしいおねえさんが大好きになった娘ですが
今回 私立の学校の文化祭は 二校目でした。
「志望校」などというものを考えるのは まだまだ先のことなのでしょうけれど こちらの
学校の雰囲気は 本当に素敵で「他にも こちらのような学校はあるのかしら?」と思ってしまうほどです。
受験生の母様 も「一目ぼれ」とおっしゃっていましたが きっと色々な学校にお伺いすると校風の違いなどが
わかってくると思うのですが 実際に受験なさる時は 他にどのような学校をお考えになるのでしょう?
我が家にとっての「受験」は やはり 偏差値うんぬん よりも娘が本当に楽しく充実した学校生活を送る
ことができる学校を考えてあげたいと思っています。 色々 見学して 考えて「やっぱり 純心が一番」と
なりそうな予感がしつつ 何か 良いアドバイスがありましたら お願いします。
この秋 いくつか文化祭を回ってみようかと思っています・・・・・・
- 8 名前: 中一 投稿日: 2003/10/04(土) 17:12 [ usen-221x241x77x58.ap-US01.usen.ad.jp ]
- ちょっと聞きたいことがあります。この間友達と話していたら、高校生
くらいになったらクラスが頭が良い順に決まる。って聞いたんですけれど
本当でしょうか????
私は文系とかで別れているのだと思ったのですが・・・・・・・・?????
教えてください!!!
- 9 名前: 現役 投稿日: 2003/10/04(土) 18:23 [ i073246.ap.plala.or.jp ]
- わかれませんよー。
高2になったら理文で分かれるくらいです。
- 10 名前: 6年生受験生の母親 投稿日: 2003/10/04(土) 22:56 [ carrot.m-net.ne.jp ]
- ピーターラビット様
まだ お子様4年生なのですね。それなら、じっくりと色んな学校をこれからも、見る機会がありますね。
実は 我が娘、塾には5年生のはじめから通ってますが、受験を意識しだしたのは6年生になる頃・・・
それまでは、「別に受験しなくても・・・」なんて思っていたのですが、たまたま 娘の小学校の先輩が
純心に通ってまして、「1度見に行こうか?」と・・・
5月のオープンキャンパスで、違う先輩に「あなた、○○小学校よね?」と、声を掛けられたのです。
娘とある委員会で同じだったらしいのです。娘はその先輩が覚えていてくれたことが、どても
嬉しかったようです。
同じ時期に、他に2校 見学に行きました。どちらも、学校・生徒さんを見た感じは 活発でした。
純心は・・何というか、見ていて安心するんです。生徒さんも、先生方も・・・
女子校がどうしてもいい、冷房も完備、できれば食堂も・・・(^_^; など 娘は勝手に申しております。
娘は、たった1度の純心を見学しただけで、「ここ!」と決めましたので、なんとも・・・
ピーターラビット様も、ぜひ お子さんと色んな学校の説明会などを、お聞きになってみてください。
しかし、一目ぼれ・・・これは絶対に強いかもしれません。。。志望校選定に!
- 11 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/10/10(金) 23:53 [ uzuki068.hinocatv.ne.jp ]
すっかり秋めいてまいりました。 4年生から始めた塾通いもようやく慣れてきましたが
最近 我が家では受験科目のことが 話題になっています。
まだ4年生であるということと 娘の性格が のんびりしているため現在2科で勉強して
いますが これから先 どうしたらいいのか ということです。 塾などでは 4科が有利
というようなことが言われますが 子どもの負担やら 時間的な制約などが気になります。
今までのご経験や 在校生の方で 何かアドバイスが頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
- 12 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/10/11(土) 00:16 [ carrot.m-net.ne.jp ]
- 先月、塾対象の説明会があり出席しました。校長先生がいらしてお話して下さいました。
(出席者がとても少なくてビックリしましたが・・)
2科と4科どちらが有利でしょうか?そういう質問欄がありました。そのお答えです。
・第一段階として全受験生の2科の成績で判定。次に4科受験の成績を見て判定。
基本的には、2科・4科とも不利のないように考えている。4科受験の方は
国語・算数で力が発揮できなかった場合、理科・社会でカバーすることができ、
各自得意科目を勉強していれば良いでしょう。とのことでした。
それと共に、最近は4科で受験される方が増えていて、1日目は4科受験の方の
合格が多かった。ともおっしゃっておりました。
我が家の娘も、4科で勉強しておりますが、算数・理科が点数が取り安いようで、
さて、2科・4科・・・どちらで勝負しようか? でも、やはり 4科でしょうね。
- 13 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/10/13(月) 21:32 [ nagatsuki166.hinocatv.ne.jp ]
受験生の母さま 情報ありがとうございます。 まだ4年生ということで 勉強も
学校選びも のんびりしている母ですが 我が家も娘の様子を見ているとミッション系
がいいかしら?と思っています。
あれこれ 迷うことが多いのですが 無理しないように 5年生になるときに4科の
勉強も考えてみようかと・・・・・・・
お嬢さんの 受験勉強も いよいよ追い込みの時期でしょうか。 どうか体に気をつけて
がんばってくださいね。
- 14 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/10/16(木) 14:32 [ carrot.m-net.ne.jp ]
- ピーターラビット様、暖かいお言葉を有難うございます。
昨日、学校説明会にお伺いしました。
平日なのに、お父様がちらほらと お見えだったので、ビックリしました。
どこかの掲示板に「純心はお父様に人気がある」と読んだ事がありますが、
その通りなのですね。熱心に メモを取られていらっしゃったようです。
学校長のご挨拶で、「純心は魂、つまり心の教育を大切にしています」と
おっしゃいました。「偏差値だけに終らない学校教育を!そして 人間の
尊厳が大切だということを教えたい。」ともおっしゃってました。
優しく、語り掛けるようにお話して下さいました。
皆さま とても熱心に耳を傾けておりました。
説明会の後、お手洗いに行った私が戻った頃は、もう 最後の校舎見学が
スタートして誰も残っていなかったのですが、残っていらしたシスターが
私を見て、「見学されますか?」とお声を掛けて下さいました。
1人しかいないので、遠慮しようとしましたら「いえ、私でよければ」と
案内して下さいました。とても丁寧に、色んなお話をして頂きながら・・・
とても感激しました。色んな質問もしてしまいましたが・・(苦笑)
娘には こういう学校で、カトリックの精神に則って 学んで育って欲しいと
願っております。家に戻ってから すぐに娘に報告し、もう1度いただいた資料に
目を通して雑談した母娘でした。
- 15 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/10/16(木) 20:03 [ nagatsuki092.hinocatv.ne.jp ]
受験生の母さま
説明会に参加されたとのこと お家の方もこの時期は「いよいよ・・・・」というお気持ちではないかと思われます。 昨日のご様子をお伺いするに私が参加したわけでもないのに やはり暖かい学校なんだなぁ という印象を受けました。
「中学受験について」の掲示板で ミッション系の学校について 伺ったところ 色々と教えていただき こちらは本当に皆さんが心のこもったお返事を頂けてうれしいです。
実は 単なる偶然ですが たまたまミッション系の学校ばかり続けて出かける機会があり 自分はクリスチャンというわけでもないのに 自分の娘には このように「生き方」にかかわる大事な部分にふれていただける教育を強く願わずにはおれません。
人間の強さややさしさ 弱さ・・・・・ すぐに答えの出ない それでいて生きていく上で必ず向き合わなければならない大切なことを親子ともども学んでいける学校に出会えるように これからも色々な情報や勉強を重ねていこうと思います。
それにしても 娘も「ここの学校が好き!」というように やはり母としても 今のところ「いちおし」の学校になりそうです。
- 16 名前: 純子 投稿日: 2003/10/21(火) 09:45 [ pl422.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
- 「純心」の掲示板が盛り上がってるみたいで、とても楽しく拝見させていただいています。(知人の娘さんが通っているので)
ミッション系と呼ばれる学校は日本中にあり、明治時代に開学した伝統校も少なくないのですが、
「純心」は日本で初めて設立された日本人女性による教育修道女会が母体になっている、と聞いた覚えがあります。
だから海外に本部のある会とひと味違う雰囲気があるのかな…と個人的には思います。
もちろん“子どもを神様から贈られた宝物”と考えるコンセプトに国境などないのですが。
- 17 名前: 神奈川県民 投稿日: 2003/10/22(水) 14:49 [ usen-221x117x184x97.ap-US01.usen.ad.jp ]
- この学校は とにもかくにも雰囲気が抜群に良い学校だ。 多摩地区、神奈川県央地区ではずば抜けている。
- 18 名前: りんごっ子 投稿日: 2003/11/10(月) 11:18 [ 210-194-6-11.home.ne.jp ]
- 中学3年の娘の受験を考えています。
高校から入学する生徒は少数ですが、中学から上がってこられる方々のなかで、
なじんでいくことができるでしょうか。
公立中学では人間関係は良好ですが、新しい環境の中で楽しく過ごすことができるか
心配になってきました。
よいお友達に恵まれることを願っているのですが。
- 19 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/11/20(木) 00:55 [ fuji077.hinocatv.ne.jp ]
先日 こちらの説明会にお伺いしました。 まだ4年生なので入試に関する具体的な
お話は参考にさせていただくまでなのですが 「本校を 第一志望にされている方には
第一回の試験を受けていただきたい」と先生がおっしゃっていました。 また「複数回
の出願者は 本校を第一志望と考えていると判断します」というコメントもありました。
親子ともども 中学受験については 初心者ですが 私もフルタイムで仕事を持って
いますので ことし いくつかの学校の文化祭や説明会に参加しながら 5年生になっ
たら 志望校のことを少し具体的に考えたいところです。
先ほどの 学校側のコメントを考え合わせると 純心第一志望の場合 1日から3日
の間に 複数回出願し 第二志望などの併願校は どのような学校を受験されているの
でしょうか? また いわゆる チャレンジ校は・・・・・ 娘は 4年生ですし 今の
段階で あれこれ考えられないのですが 親としては仕事をしながら忙しい日々 6年
になって「さて どうしよう」と いう調子では心もとない感じがします。
多摩地区在住で 交通は中央線 または京王線も利用できます。 親子ともども
純心の校風というか穏やかな雰囲気の生徒さんのファンになってしまい 同じような
学校はあるのかなぁ と今後の検討に参考になるアドバイスがいただければ幸いです。
- 20 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/11/20(木) 17:07 [ carrot.m-net.ne.jp ]
- ピーターラビットさま
こんにちは。説明会に行かれたのですね?
私は 前回の説明会に出席致しましたので、今回は行きませんでした。
(前回、先生の方から「次回の説明会も内容は同じです。」と伺っておりましたので)
4年生ということで、これから時間をかけて 色々な学校をご覧になると思います。
ぜひ、沢山の学校を見てくださいね。
ちなみに、我が娘の今回の受験ですが、純心は娘の第一希望ではありません。
(親は第一希望なんですが・・・難しいですね。本人が1番ですものね。)
2月1日 純心(実力相応校)、2日 チャレンジ校(偏差値が少しだけ上)、
3日 純心複数出願&別のチャレンジ校(この時点での偏差値が今より5位上)
の予定です。成績が上がってきている今、色々とチャレンジしたいようです。
我が家も 中央線沿線、受験予定の学校は 全て中央線を使って通えます。
おまけに すべてミッション系です。
純心以外の2校は娘が「受けたい。」と希望する学校です。この2校と、純心とは
やはり 校風も違うと思います。カトリックとプロテスタントの違いもあり、また
付属校もあり・・・ということでもあり、割と活発な感じの学校です。
純心は 多摩地区に住む私達母親にとって、安心して通わす事のできる学校だと
思うのです。どこの書き込みを見ても、「田舎でダサい」(失礼(^_^;)はあっても、
他に悪く言われることがないのです。いまどき 珍しいですよね?
実際に学校を何度か訪れてみましても、生徒さんはにこやか、挨拶もしっかりして
清潔感があります。親として、こんな学校で娘に育って欲しい・・そう思える学校です。
はっきり言って、偏差値的には そんなに高くはありません。しかし、校長先生の
おっしゃる「偏差値では計れない教育、心の教育」をしてくださると思うのです。
純心と同じような学校・・・あるのでしょうか。 私も知りたいです。
- 21 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/11/20(木) 23:26 [ nagatsuki011.hinocatv.ne.jp ]
- 受験生の母さま ありがとうございます。
まだ4年生 と思っておりましたが 普段仕事で忙しい私は 親としてできること
と言えば とにかく情報を集めたり 実際に学校説明会などに出席して いざと言う
時にも あたふたしないようにしたいと思っています。
主人は 通学には1時間ぐらいまでで考えたほうがよい と言われ 今のところ
純心は 学校の様子や通学時間など 我が家には最も理想に近い学校という印象を
持っております。 塾の保護者会などで「チャレンジ校」とか「押さえ校」という
お話がありますが 通学時間や校風を考慮しながら そんなに幅広く受験校を考え
ることが可能なのでしょうか・・・・・
そういう意味でも まだまだ親子ともども勉強しなくてはならないのですが・・・
寒くなって 風邪が流行ってきたようです。受験生の母さまの お嬢様も体調に
気をつけて 追い込みもがんばってくださいね。
- 22 名前: 純心純子 投稿日: 2003/11/20(木) 23:46 [ i205242.ppp.asahi-net.or.jp ]
- 今から20年ほど前の元純心生です。
田舎でダサいのは場所が場所だから仕方ないですね。昔はもっと交通の便が悪く寄り道するところもありませんでしたし、卒業生の目が光っていて、「ベレーをかぶっていません」「ソックスを三つ折りにしていません」「喫茶店に寄り道しています」という通報がすぐに電話で寄せられていたそうですから、垢抜けようがないんですよ・・・。
そう言う点が母親受けするのか、私の母も純心の友達と出かけるといえば無条件でOKでした。
あの地区には偏差値的に競合する学校がなく多摩地区および神奈川のローカル線沿線のやや高めの偏差値の女子が集まっていると言う感じがありました。もうちょっと慾を出して杉並・中野あたりまで通えば楽しい青春を送れたかも、と友人と話し合ったものでした。
「にこやか、しっかりした挨拶、清潔感」と褒めていただきましたが、それは純心で特に教育された記憶はありません。
常識的なご両親の元で育った娘さんが入学される学校であれば純心でなくとも同様の現象は見られるのではないかと思います。
でもあの独特の雰囲気(良い点、悪い点含めて)の学校は、私も娘の為に探していますがないかもしれませんね。
我が家の場合は高校受験からですのでますます範囲が狭まります。唯一似ているな、と思ったのは神奈川県の函嶺白百合(箱根)でした。でもスレッド立てていただいても全く情報なし・・・残念です。
- 23 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/11/21(金) 00:29 [ carrot.m-net.ne.jp ]
- 私が実際に見た今の純心の生徒さんは、とても良いイメージでしたよ。
あの立地条件だからこそ、良い生徒さんが集まっているように感じました。
学校案内や、他の資料で拝見した純心の卒業生さんも、皆とても素敵に輝いている
お顔をされていました。
今の純心は、今の純心に通われている生徒さんが作り上げられたのだと思いますよ。
オープンキャンパスで拝見した生徒会の方々の堂々としたスピーチ、学校説明会で
聞かせていただいた在校生の代表の方の英語のスピーチ・・・素晴らしかったです。
あの生徒さんが通われている純心でしたら、私も安心して 娘を通わすことができると
思います。
そうそう、、あと、図書館は素晴らしかったですね!中学、高校共に 良かったです。
何校か見てきてますが、あの「生徒を誘うような図書館」は 他には無いですね。
本好きの私は、あの図書館で暫く座って読んでいたかったです。(笑)
- 24 名前: けい 投稿日: 2003/12/02(火) 22:13 [ YahooBB218134208038.bbtec.net ]
- バス通学についてお聞きします。
現在、西武線沿線に住んでおります。家からは八王子より福生の方が
便利なのですが、福生からのバス通学の場合、
福生を何時くらいに出るバスに乗れば、始業に間に合うのでしょうか?
また、学校のHPでは、八王子からの通学が中心のように感じますが、
福生からはやはりバスの便が少なく、不便なのでしょうか?
また八王子から自転車通学の方が多いそうですが、自転車通学
が許可されるのは学校からの距離が近い方だけですよね?
通学のバス代を考えると高校生になったら八王子から自転車
で通ってくれないかしら・・・
(合格を許可してもらってから考えればよいのですが)
なんて勝手なことを考えております!
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- 25 名前: 現役 投稿日: 2003/12/04(木) 22:01 [ 61-24-196-241.home.ne.jp ]
- こんばんは。
福生方面のことはよくわからないのですが、
八王子からの自転車通学は、誰でも許可されていますよ。
もちろん、通学可能な範囲なら【家⇔学校】
の自転車通学もOKらしいですし、制限とかは特にないです。
ただ、あまり遠いと体力的にも時間的にも無理だと思います・・・。
(なにせ山奥ですから。笑)
八王子からの自転車通学だと、駐輪場代は
多くて月々2000くらいなので、雨の日などのバスカード代や
自転車代(買う人もいます)を差し引いても、バスよりかなりお得です。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・^^;
- 26 名前: けい 投稿日: 2003/12/06(土) 21:43 [ YahooBB218134208015.bbtec.net ]
- 現役さま:
お答えいただきありがとうございます。
とっても参考になりました。
春のオープンキャンパスに4年生の子供と参加して以来
親子とも純心の大ファンになってしまいました。
特に図書館の素晴らしさにびっくりしました。
ここまで図書館に力を入れている学校は少ないと思います。
生徒さんや先生の雰囲気もとてもよく、本当にいい学校だ
と思いました。
今月のクリスマスページェントに参加させていただくのを
楽しみにしております。
また、いろいろ教えてください。
- 27 名前: 純子 投稿日: 2004/01/19(月) 15:46 [ pl422.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
- 受験直前で皆さんお忙しくしてらっしゃることと思います。
クリスマスページェントに参加された方、いかがでしたか?
ホームページで見たら、かなり前から予約がいっぱいで、
キャンセル待ちみたいな状況になっていると知り、驚きました。
初々しい「ジャンヌダルク」のステンドグラスのある聖堂で、
素晴らしい時を共有されたことが想像されます…。
スレッドに参加中の皆さん、風邪を引かずにがんばりませう!
- 28 名前: 純子 投稿日: 2004/01/19(月) 15:54 [ pl422.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
- 聖堂じゃなくって、講堂でした。失礼いたしました(^^;;
- 29 名前: もうすぐ純心生の母 投稿日: 2004/04/06(火) 13:25 [ carrot.m-net.ne.jp ]
- 「受験生の母」改め「もうすぐ純心生の母」です。(笑)
訳あっていままで書き込みできませんでした。
無事に 明後日入学式を迎えられそうです。
第一希望は、サンデーショックの煽りを受けて撃沈でした。
しかし、1日目に合格を頂いていた東京純心に 娘の心も傾いていたようです。
本当にご縁があってよかったです。
制服の採寸日には、何回か行われていた学校説明会や クリスマス会で見かけた
お顔が沢山いらっしゃいました。
電車とバスとを乗り継いでの通学ですが、楽しく明るく過ごして欲しいと思います。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■