■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
桜丘
- 1 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/28(月) 16:26 [ p62-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 桜丘中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
※平成15年度より、桜丘女子より校名変更。
- 2 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/07/29(火) 11:28 [ proxy22.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ななほ先生
さっそくスレを立てていただいて、ありがとうございます。
こちらの学校は、共学化してしまうので、娘は残念がっていますが、
私(母)は、それでも一番興味を持って注目しているんです。
「情報」が高校で必修になったためでしょうか、IT環境はどこの学校も
充実してきているようですが、こちらの学校はぬきんでていると思いました。
(オープンスクールなどで体験!)学校図書館の進化系としての、「メディアリソース」
という捕らえ方もすごい進んでいるな〜 と思います。
英語教育もネイティブの先生が「講師」として「います」というのが一般的かな
と思うのですが、ここはたぶん8人くらいの英語圏出身の「教師」が、日常の
学校活動の中に溶け込んでいらっしゃるみたいです。(説明会によりますと)
実は私自身、英語教師の経験があり、今は専門図書館司書を生業としているために、
ちょうどつぼにはまったとでも言いますか、こんな学校だったら自分が入りたいくらいです。
共学化するということは、経営的な転換を図らなければならないような事情があるという
ことなのでしょうが、こんなにスゴイのにどうしてかしらと不思議でなりません。
日本では図書館や英語が使いこなせることに、まだまだ意識が向いていないという
ことなんでしょうかね。
- 3 名前: 飛鳥山 投稿日: 2003/07/29(火) 18:16 [ eatkyo284046.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私も2年前、こちらの学校に非常に興味を持っておりました。
英語教育、IT教育の充実ぶりには目を惹かれ、娘の志望校にと
考えておりましたが…。文化祭を拝見して、残念でしたが志望校から
外しました。数年後、娘がその中に居るという想像は、耐えられない
ことだったからです。生徒さんが…とは言いたくないですが、
客層が悪すぎです。水を差すようで申し訳ないのですが、多面的に
ご覧になることをお勧めいたします。2年前のことなので、入場に
一定の規制が行われていることを、ひとごとながら願っております。
- 4 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/07/30(水) 13:21 [ proxy22.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 飛鳥山さま
ご返事ありがとうございました。
そうでしたか。貴重なご意見ありがとうございます。
文化祭は学校の雰囲気を感じるよい機会ですものね。
確か9月に文化祭があったかと思うので、私もこの目で確かめてきます。
やはり 理由があるものなのですね。偏差値はすべてではないとは聞きますが。。
- 5 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/08/22(金) 21:33 [ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 前回書き込んでから、だいぶ時間があいてしまいましたが、
夏期講習も今日で終了。月曜日からわが子は夏合宿へ。
ということで久々にこちらに書き込みさせていただきます。
桜丘はもちろんのこと、これから文化祭の季節です。
文化祭の見方をアドバイスいただければと思います。
在校生の皆さんの雰囲気などを肌で感じてくるとして、
外部のお客さんの、いわゆる客層なども参考にしたほうが
よいのでしょうか。
主なポイントなどをご教示ください。
- 6 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/08/22(金) 21:39 [ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- もとい
これから文化祭の季節 → 9月から〜
でお願いします。
- 7 名前: 飛鳥山 投稿日: 2003/08/24(日) 16:58 [ eatkyo257242.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ポチャッコさん
文化祭の見方について、桜丘に限定するわけではないので、
「中学受験についてかたってください」のスレッドに
書かせていただきました。
- 8 名前: nori-chip 投稿日: 2003/09/02(火) 13:40 [ i193244.ap.plala.or.jp ]
- 初めまして。
現在小5と小1の娘がおります。
最近、「桜ヶ丘」に特待制度があることを知りました。
特待生についての説明会もこれからあるようですが、日程が合わないために
出席できません。
レベルはどれくらい(四谷や首都圏の偏差値で)のお子さんが合格されていらっしゃる
のでしょうか?また、その方達の併願校はどちらの学校なのか?ご存知の方がおりましたら
ぜひ、教えて下さい。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■