■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

聖心女子学院
1ななほ:2003/07/28(月) 16:20 HOST:p62-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp
聖心女子学院の話題はこちらで^.^

2カト女ファン:2003/07/30(水) 10:32 HOST:YahooBB219185118051.bbtec.net
 この秋小学校受験を控えている娘の母です。
 私は娘にぜひカトリック教育を受けさせたいと思っております。
カトリック校を色々と調べておりますが、その中でも教育内容に
一番魅かれた学校が聖心です。
 ただし、小学校受験では実力以外にも求められるものがあり、聖心は
私共のような普通のサラリーマン家庭ではなかなか難しいのではないかと
思っております。
 ところが先日中学受験用の受験案内を見ていたところ、聖心の偏差値がそれ程
高くないのに驚きました。(逆に白百合の偏差値の高さにも驚きました。)
聖心は小学校より中学校の方が少し合格しやすいのでしょうか?
それとも中学受験でも小学校受験と同じようにバックグランドの
影響も大きいのでしょうか?
 11月1日に思い切って聖心に挑戦してみるか、もう少し入りやすい
カトリック校を受験するか悩んでおります。(受験日が11月1日に集中しているので)
 どなたか聖心を小学校受験又は中学校受験された方がいらっしゃいましたら
アドバイスお願い致します。

3カト女ファン:2003/08/07(木) 18:21 HOST:YahooBB219185118051.bbtec.net
ななほ様
 
 こんにちは。しばらく書き込みがなかった様なのでななほ様にも
ご意見を伺えたらと思いまして再び書き込ませていただきます。

 最近になって聖心を小学校受験するのはやはり諦める方向になってきて
おります。もしも機会があれば(娘本人が希望すれば)中学校で受験させたいと
思っております。
 そこで、聖心の中学受験についての様子を少しでも知りたいのですが
何かご存知でしたらご回答お願い致します。
 
 よろしくお願い致します。

4ななほ:2003/08/09(土) 23:07 HOST:p101-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp
★カト女ファンさんへ★

聖心とわたしのつながりは、初等科の生徒を小5から中学進学まで教えたこ
とと、某大手塾に通っていた子をサポートして中等科に合格させたことが
あるだけなので、あまりくわしくは存じません、ごめんなさい。

初等科の子については、「うちのシスターは、マンガのにおいを50メート
ル先からでも見つけると言われているんですよ」という言葉が強く印象に
残っています(笑)
いろいろな意味で緊張感のある学校生活であったようですが、本人はそれ
にもめげず、たくましく通っていました。

また、中等科については、率直に申しますとネームバリューその他で敬遠
されることが多いのか、かなり入りやすい入試になっていると思います。
わたしの生徒は、いっさいコネクション等なしで受験しましたが、みごと
合格しました。
ですから、中学入試については、あまりコネクションとかバックグラウン
ドをお気になさらずに、実力勝負と思われて受験なさるのがいいと思いま
す。

なお、初等科の入試については、わたしはまったく存じ上げないのですが、
あきらめられずにチャレンジなさってみてはいかがでしょうか。
万が一ご縁がなくても、中等科の入試がまだ残っています。
やり直しがきくのですから、「だめでもともと」という精神は大切ではな
いかと思います。

5小学4年生の母:2003/10/24(金) 15:11 HOST:61-26-96-76.home.ne.jp
聖心について色々と教えていただきたく書き込ませていただきました。
我が家はサラリーマン家庭ですが、通われているお子さんはどうなのでしょうか?
私の知人で初等部から聖心の方が何人かいらっしゃいましたが、御実家は誰でも知っている
大企業のトップの御家庭で、一般の人々とは少し違う感じでした。間違って入学してみたら、
お友達との家庭環境の違いに悩むのでは子供が可哀想だと思うので、生活環境、学費、学校の様子
などどなたか御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

6あちちの母:2003/10/26(日) 07:28 HOST:acykhm030061.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
在校生保護者・卒業生の方は、あまりこちらをのぞいておられないのでしょうか。
レスがつきづらいようですね。
わたしは、ただの受験生保護者ですが、一度、学校公開日に聖心を訪れたこと
があり、その後、知人の聖心卒業生に詳しく話をきいたことがあります。
もし、しかるべき方からレスがなければ、人聞きレベルの話ではありますが多
少はお役にたてるかもしれません。
ただ、その前に、小学4年生の母さま、学校公開日・みこころ祭などで生徒さん
の様子をごらんになったことはありますか?

8Aママ:2003/10/26(日) 09:38 HOST:aikawa.jp

すみません。中学受験についてのスレッドに書き込んだつもりが、
こちらに間違ってコピーされてしまいました。
お時間があったら、ななほさま、削除して下さい。申し訳ありません。
自分で削除する方法は、あるのですか?

9ルド:2003/10/26(日) 10:40 HOST:ag230.opt.ttcn.ne.jp
あちちの母様、
小学4年生の母様とまったく同じ事をお聞きしたいと思っている小5の母です。
みこころ祭には、大変残念ながら都合がつかず、伺うことができませんでした。
聖心は学校公開の機会も少なく(春の学校公開とみこころ祭と11月の説明会の3日のみ)、
なかなか情報を得ることが難しいと感じております。
11月8日の説明会には必ず伺おうとは思っておりますが、
あちちの母様がお聞きになったレベルのお話で結構ですので、ぜひとも教えていただけませんでしょうか。

10あちちの母:2003/10/26(日) 13:57 HOST:acykhm030061.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ルド様、たしかに学校公開の機会は少ないですけれど、たとえば女子御三家
が、文化祭以外には校内見学の機会すらない(雙葉は説明会の後に校内見学
があるようですが)ことに比べれば、通常授業を見せていただける学校公開
を行っている聖心は、けっこうオープンなのではないかと思います。
ルド様は、学校公開に参加されたことがおありでしょうか。

11あちちの母:2003/10/26(日) 20:51 HOST:acykhm030061.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
こちらから質問をしたりして、もったいぶったようですみませんでした。
わたし自身が、世間での評判だけを聞いていた段階と、学校公開日に見学を
させていただいた後では印象ががらりと変わりましたもので、小学4年生の
母様、ルド様が実際に生徒さん方の雰囲気をご覧になったのかどうかが気に
なったのです。
我が家は、昨年の学校公開日にうかがうまで、聖心について「深窓の令嬢ば
かりが通う学校」という印象しかありませんでしたが、授業中の生徒さんの
いきいきとした様子、休み時間の明るく活発な雰囲気に印象が一変。都心に
ありながら緑多い恵まれた環境、整った施設にも心をひかれ、たまたま知人
に卒業生がおりましたので、話を聞いてみたという次第です。

わたしが話を聞いた知人は、中学受験をして中等科から入学し、大学まで聖
心に進んだ方です。ちなみにその知人は親戚中誰一人聖心出身者がいない、
普通のサラリーマン家庭の出身です。知人の話の中から、小学4年生の母様
、ルド様が気になっておられるのではないかと思われる点を、以下、かいつ
まんで。

12あちちの母:2003/10/26(日) 20:55 HOST:acykhm030061.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(つづきです)
○親戚一同聖心、しかも何代にもわたってという生徒が多いことは事実。
○超有名企業の社長令嬢・資産家のお嬢さん、お医者さんのお嬢さんなどが
多いことも事実。
○ただ、中等科から入学してくる生徒には、普通の家庭の子もたくさんいた。
○初等科から上がってきた生徒と中等科からの生徒は、当然ながら最初はそ
れぞれで固まることも多かったが、慣れるにしたがって混ざっていき、その
うち区別もなくなってしまった。
○友達同士で家に遊びに行くこと(母親の手料理でおもてなしなど)は多い
かもしれず、(聖心出身者が親族にいるなどの場合?)家族ぐるみでのおつ
きあいもあるが、そういうつきあいにはならない友達もたくさんいた。
○母親同士のつきあいは、初等科からの母親には馴染みにくいところがある
かもしれないが、中等科から入った生徒の母親どうしなら気の張るものには
ならないようだ(ご自身のお母様の様子からみて)。中等科ともなれば初等
科に比べて母親の出番が少なくなることもある。
○ただ、聖心には独特の家庭的ともいうべき雰囲気があるので、それとお子
さんとの相性は大切だと思う。みこころ祭などでお子さんとの相性がよさそ
うかどうか見ることを勧める。相性があえば、とても居心地のよい学校であ
る。

13あちちの母:2003/10/26(日) 20:56 HOST:acykhm030061.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(つづき)
だいたい、こんなところでしょうか。我が家は実際には志望校とはしません
でしたが、それは、聖心に難点を見出したというよりは、その後、我が家の
教育方針により合う学校に出会ったためです。
なお、ここに書きましたことは、あくまで知人から聞いた話ですので、これ
についてのご質問にはお答えしかねます。わたしの主観が入ったり、話が一
人歩きしないようにするためにもそうしたいと思います。
本当に、在校生保護者の方、卒業生の方など、しかるべき方々が書き込んで
下さるといいですね。
わたしが学校公開日で先生方に質問させていただいた様子では、こちらから
うかがえば何でも率直にお答えいただける学校のように感じました。
説明会の折にもし個別相談の機会がありましたら、そちらでもおたずねにな
ってみてはいかがでしょうか。
長々と失礼しました。

14ルド:2003/10/27(月) 20:40 HOST:ag230.opt.ttcn.ne.jp
あちちの母様、
詳しく教えていただき、大変感謝いたしております。
あちちの母様がご心配になるように、まだ実際に学校の中を見学させていただいたわけではないのです。
そんな状態での質問にも関わらず、快く書き込んでいただき、ありがとうございました。
あちちの母様同様、昔から聖心には「深窓の令嬢」というイメージをいだいておりましたが、
娘の進学先を調べるにあたっていろいろ調べてみたところ、
奉仕の精神を大切にする質素堅実でまじめな校風の学校で、家庭的であるという
評判であったことから、関心を持つようになりました。
ただ、関心をもって調べ始めたときには、今年の授業見学はすでに終わっており
(授業見学を実施しているということ自体オープンな学校なのだなと認識を新たにしました。)
みこころ祭にも、どうしても都合でうかがえず、、、
聖心の生徒さんの様子は、駅などで見かけたことがあるだけですが、
皆さん大変まじめできちんとしたお嬢さん方のようで好感度が高く、
どうしても学校を見たくて仕事帰りに校門の前まで見に行ってみたりしておりました。
そんな折りにあちちの母様の書き込みをみかけましたので、
つい渡りに船とお願いしてしまいました次第です。

学校の様子は、あちちの母様がおっしゃるように、
実際に見て感じることが大切ですよね。
11月8日の説明会に、学校の中の様子をしっかり見て感じて来たいと思います。
本当にありがとうございました。

15あちちの母:2003/10/28(火) 06:43 HOST:acykhm030061.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
どういたしまして。
わたしも受験生保護者ですので、学校選びは現在進行形です。偉そうなことは
言えないのです。実際に見てお子さんとの相性をみることが大切、とは話をし
てくれた知人の言です。

こちらの掲示板では何度もお世話になっていますので、多少なりともお役に
たてればと、思わず書き込んでしまいましたが、そんな立場ではないのです...

説明会シーズンまっただなかに入りますが、お互い、よい出会いに恵まれる
ことを祈りましょう。

16マジック:2003/10/28(火) 08:30 HOST:q138161.ap.plala.or.jp
聖心に25年ほどまえ中学よりお世話になりました。
今はわかりませんが、内部と外部の軋轢は大変なものでした。
持っていたサブバックから、郊外学習の際の私服に至ってまで
ごく普通の銀行員だった我が家ですが
決して恥ずかしくないものを身に付けていたにもかかわらず
外部だった私や友人は、大変な陰口に悲しい思いの数年でした。
内部の方、全員がそんなわけでもないのでしょうが
とにかく中学からの人数が少なすぎます。
代々聖心の家系の方で、居住地の問題で
初等科から入学しなかったような方はともかく
全くの外部受験の人間にとっては
「大学受験」が合言葉の6年であったのは事実です。
中学受験偏差値は大変お得感があり
一昨年、娘が中学受験した際も
「聖心は?」と多くの方から言われましたが
説明会にすら行きませんでした。
今もお付き合いがありますのは、中学から入学した方がほとんどです。
そしてそのお嬢さん方は、ほとんどが別の私立小・中に通っています。

どうぞ、中と外の様子をしっかりご覧になって下さい。
今は大きく変わっている事を願っています。

17GRACE:2003/10/28(火) 09:09 HOST:h219-110-042-253.catv01.itscom.jp
高等科を卒業してもう20年以上になりますが、
今でもお付き合いしている、仲のよかったグループは、
初等科からの方と、中等科からの方が半分ずつです。
2、3年に1度ぐらいしか会う機会はないのですが、
会えばすぐ、学生時代のようなおしゃべりを楽しんでいます。

それから、聖心の卒業生は大人になってから、
教会や地域でのボランティア、お子さんの学校の役員などを
引き受けていらっしゃる方を沢山知っています。
聖心で学んだ「奉仕の精神」を実践されているのだと思います。

18ルド:2003/10/30(木) 08:45 HOST:ag230.opt.ttcn.ne.jp
マジック様、GRACE様
ご経験に基づく貴重なお話ありがとうございました。
「奉仕の精神」を身につけられるというのは大変魅力のある教育方針と感じております。
しかし、時代によって、また、まわりの人たちによって左右される面もあるかもしれませんが、
マジック様のように悲しい思いで6年間過ごされた方がいらっしゃったかと思うと
胸が痛みます。
今の聖心が良い方に変わっていることを祈りつつ、
説明会でじっくりと見てきたいと思います。

20ルド:2003/10/30(木) 08:53 HOST:ag230.opt.ttcn.ne.jp
ななほ様

19は間違えて送信してしまったものです。
大変申し訳ございません。削除していただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

21小学4年生の母:2003/10/31(金) 12:24 HOST:61-26-96-76.home.ne.jp
久しぶりに掲示板をのぞいてみたら、たくさんの書き込みがありうれしかったです。
それぞれのご経験から、誠実でご親切に教えていただきありがとうございました。
あちちの母様のお話には安堵を覚えました。やはり実際に生徒さんの様子を見てみないと
分からないですよね。しかしマジックさんのお話にも25年前とはいえ、ありえそうで
うなづけるものもありました。又、GRACEさのおっしゃるように、聖心で奉仕の精神を
学べることも確かだと思い、校風としてはたいへん惹かれるのもがあります。
関係者の方から中々お話しを聞くことの少ない学校ですので、こちらの掲示板はたいへん参考になりました。
ともかく実際に学校にいき自分の目で見てみるのが一番かと思います。11月8の説明会に是非出掛けてみようと思います。

22サクレ:2003/11/16(日) 16:54 HOST:h219-110-044-001.catv01.itscom.jp
初めまして。聖心受験を考えている母親です。みこころ祭、説明会と出席しました。
お尋ねしたいのは、寄付に着いてです。他の学校では、寄付についての、くわしい説明などもありましたが、
聖心は、毎年なのでしょうか?また、随時あってたいへんなのでしょうか?以前、そんな話を聞いた事があるので、
確かめてみたいのですが。

24まみ:2003/11/22(土) 14:52 HOST:p18238-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp
>>16 【同意です】
私は聖心の現中2の外部生です。私も入学したばかりの頃外部生で少し態度が大きかった人などはすぐに悪口をいわれていました。いまでもその現状は残念ながら変わっておりません。

25こもこもも:2003/11/30(日) 23:50 HOST:p25125-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
はじめましてこもこももと申します。はじめて書き込ませていただきます。私自身は、聖心の卒業生です。みなさまが聖心に対してよい印象をもって下さっているようで大変うれしく思っております。卒業生の私は言うのもなんですが(笑)私は聖心が大好きです。中等科から入りましたが、大変楽しく実り多い6年間を過ごせたと思っております。ですので、聖心を目指されているお嬢様、お母様がんばってください。応援しております。なにか聖心に関することでお悩みのことがありましたらぜひ書き込みしてくださいませ。

26めたせこいあ:2003/12/01(月) 11:46 HOST:p6ef396.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
こんにちわ。私は初等科在校生の母親です。初めて投稿させて頂きます。
私が娘を聖心で学ばせたいと思ったのは、従妹が卒業生であり(中等科からです)
話を聞くうちにとても魅かれていったからです。
在学中はシスターが厳しい!校則が厳しい!と少々窮屈に感じる時もあったよう
ですが、卒業してみると厳しい中にも家庭のような暖かさがあり、一人一人を
ゆっくりじっくり見守ってくださったんだなあ、と実感しているようです。
ですから今でも何かあると、シスターにお手紙を書いて悩みを相談したり、嬉しい
ことがあると報告したりしています。
友人関係もクラブを通じて仲良くなったお友達とは、卒業後もずっと親友でいる
ようです。

まみさんは、中2になられて現在の状況はいかがですか?
書き込みを読んで大変心配しています。
学年、クラスによっても色々でしょうが、初等科の娘にとってみれば高学年の
お姉さま方は本当に優しい存在なので、ショックです。
もしまだ悩んでおられるのなら、シスターや先生に相談されてみてはいかがでs
しょうか?聖心の教育からは最も外れた事だと思います。きっと親身になって
そのような悲しい思いをする方がいなくなるよう、お力になってくださると
思います。
初等科では、一人一人がかけがえのない存在であり、自分に誠実に他人に思いやり
を持って行動することを学んでいます。その教えが中等科生になって活かされる
ことを願っています。

サクレさま、遅くなりましたがまだ読んでいらっしゃるでしょうか?
ご寄付は入学時だけです。学費以外はあまりかからないと思います。

27サクレ:2003/12/08(月) 12:39 HOST:h219-110-044-001.catv01.itscom.jp
めたせこいあ様
 お返事ありがとうございました。説明会で確認すれば良かったのですが、
良い学校との思いにほっとしてしまった所がありました。
後少しですが、努力している娘を応援して行きたいと思います。

28ネリノ:2003/12/26(金) 22:03 HOST:eatky33-p5.hi-ho.ne.jp
初めまして。
小学校受験にむけて、こちらの初等科を考えている者です。
初等科では通学時間の制限はございますか?
千葉方面から通われる方もいらっしゃるのでしょうか?
居住地の面で心配になりましたので、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

29イズミンのママ:2004/01/05(月) 08:54 HOST:TBTnni-04p521.ppp12.odn.ad.jp
どなたかご存知の方がいらしたらお教えください。
募集要項(インターネット)に寄付金50万円以上と書いてあるのですが、これはほとんど強制に近いものなんでしょうか?私の母校もミッションだったのですが、任意だったように思いますし、一口10万の5口以上というのはちょっと額が大きいように感じるのですが。。。それともあらかじめ書いてあるのだからこれが分かっている人のみ受けてください、という意味なんでしょうか?学校には伺いづらいのでどなたかご存知の方お教えください。

30ラジオネーム名無し:2004/01/18(日) 20:38 HOST:p2041-ipad31sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
聖心はつまんねーよ。

31たしか・・・:2004/01/18(日) 22:05 HOST:eatkyo016058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ここの1口10万円5口以上は任意ではなかったような・・・。
それが払えるご家庭ということでしょうね。

32質問したい:2004/01/21(水) 23:45 HOST:cache-rq02.proxy.aol.com
中学から入学すると「外部生」と呼ばれるのでしょうか。
同窓会も別ですか?

33現中2:2004/02/03(火) 03:13 HOST:p1024-ipbf205funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>24
私も現中2、外部生ですよ。
あら。同学年ってなカンジで誰だろうー?みたいな 汗
>>28 リネノさん
私、千葉方面というか、千葉の方です^^
千葉からのはもちろん大変です。
市川あたりでしたら、まだ都営浅草線が近いかと。
千葉の方から通ってる方は結構います。
でもやはり初等科から千葉というかたはそこそこ少ないですね。
中等科になりますと、結構いますが・・・。
小学生にあのラッシュの中いかせるのは、ちょっと怖いですね 汗
>>29 イズミンのママさん
寄付金は50万、義務だと思います。
っていうか義務ですね 汗
すごく額が多いです。はい。
合格発表の次の日の、制服採寸の時に、
校章などをもらう際、両親が払っていたと思います。
一口10万というのは、一瞬桁が一個多いのではと思ってしまいますよね
でも、毎年はらうわけではないので・・ぐっとこらえ・・笑

34現中2:2004/02/03(火) 03:14 HOST:p1024-ipbf205funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>26 めたせこいあさん
まみさんと同じ中2で外部からのものです。
もぅ、学年の終わりも近づいており、
1月はずっとひたすらテストの時期でした。
やっと開放されたというかんじです。
「聖心」=「お嬢様」というお考えの方が多いようですが、
そうでもありませんよ。
そうですねぇ。今は高1が全学年から目立ち元気、成績優秀という
かんじです。
中2は体育大会で高3などを押さえ、準優勝というほど元気ですが、
やはり中2という時期もあり、勉強は二極化していますね。
まみさんは同学年、同じ外部生ですが、どなたかわかりませんが、
中2のこの時期で悪口をそんなにいわれている方、っていらっしゃいましたっけ?
私もしつこいようですが外部ですが、特にいじめ、悪口もなく、
ごく普通の楽しい聖心での生活をすごしてますけど?
ただ、初等科からのかたに聞いたことがあるのですが、
初等科の6年のときに、皆で外部生を無視、いじめようという言葉も
結構ちらほらでていたみたいです。でも、実際外部の私たちがきたときには、
なんでそういう風に思ったんだろうと思うくらい、全然思わなくなったそうです。


めたせこいやさん。残念ながら悩んでいても、
シスターなどに相談 はできませんね。
シスター方自信は「ウェルカム!」という姿勢でいつでもきたら
相談にのります
っという気なのでしょうけれども、とてもではないですが、
私は相談したくなりません。
雰囲気がなんというか、相談しずらいですね。

>>32 質問したいさん
そうですね。中学から入ると「外部生」ですね。
でもまぁ、ほとんど外部生という言葉はつかいませんがね。
同窓会はもちろん一緒ですよ。

35ネリノ:2004/02/03(火) 10:30 HOST:eatky32-p161.hi-ho.ne.jp
現中2さん

ご返答ありがとうございました。
私共は都営浅草線直通線沿線に住んでおりますが、
やはり朝のラッシュはすごいのでしょうか・・・。
(本数も少ないですし・・・)
確かに小学生にはラッシュはつらいですね。
考えてしまいます。

36質問したい:2004/02/05(木) 23:46 HOST:cache-dq04.proxy.aol.com
今年のサンデーショックでは、聖心はおこりましたか?
それとも、通常通りの落ち着いた経過でしょうか。。。
他の女子校は、激戦、とか、繰上げ合格、などせわしい雰囲気ですが。

37補足:2004/02/06(金) 10:32 HOST:cache-mtc-al07.proxy.aol.com
ごめんなさい、「何か変化はおこりましたか」です。

38質問したい:2004/02/26(木) 01:35 HOST:cache-rq02.proxy.aol.com
漠然とした質問をしてしまって申し訳ありませんでした。
聖心を志望されるかたは他にどちらを受験されるのか
経験者の方で書き込んでくださる方いらっしゃったら教えてください。

39イズミンのママ:2004/03/08(月) 17:33 HOST:TBTnni-06p492.ppp12.odn.ad.jp
質問したい様
資料が手元になく遅くなってしまいましたが、聖心の併願校(今年の志望者なので参考にならないかもしれませんが)おしらせします。N研最終模試2月2日東洋英和、清泉、立教、恵泉、2月3日女学館、調布、大妻中野、2月4日東洋英和、山脇、清泉、実践、2月5日三輪田、女子聖、跡見、慶応でした。ちなみにYTでは、2月2日に共立、2月3日に跡見、お茶附、2月4日に恵泉がほかに入っていました。今年は聖心も激戦だったようで受験者も大幅に伸びました。もしかすると第一志望の方はちょっと難しかったかもしれませんね。2月2日の住み分けがはっきりしていたので、2月1日に押さえが欲しい方が多かったと思います。うちも他校に進学先を決めてしまいましたが、説明会での「十年間お預かりさせていただきます。」とおっしゃってくださったシスターのお言葉、ゆったりとしたあの環境。人生の大切な時を過ごすのにはとても素晴らしいと思います。お嬢様との相性が合えば大切な時をお過ごしに慣れるのではないでしょうか。ご健闘をお祈りします。

40来年受けるかも:2004/04/25(日) 20:33 HOST:cachesv4410.tk.mesh.ad.jp[FLH1Aba189.kng.mesh.ad.jp]
>>33 【制服採寸】
合格発表の次の日の、制服採寸の時に、
校章などをもらう際、両親が払っていたと思います。

合格発表の次の日とは2月3日ですね。
この日に本人が制服採寸のために登校しないと
合格は取り消されるのでしょうか。

宜しくご教授ください。

41とら:2004/06/29(火) 14:10 HOST:ktsk107210.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 あの〜すみません。聖心は職員室にせいとは立ち入り禁止というのは本当でしょうか?

42まろん:2004/07/04(日) 13:14 HOST:p1097-dng30chibmi.chiba.ocn.ne.jp
はじめまして。私は、聖心の中等科1年の外部生です。
 とらさん
聖心の職員室は生徒立ち入り禁止です。私は1回でいいから入ってみたいです…
 
また、聖心について何か質問がありましたら、分かる範囲でお答えします。

43質問したい:2004/07/07(水) 10:21 HOST:cache-rp07.proxy.aol.com
イズミンのママ様、ありがとうございました。ずっと書き込みできなくて失礼しました。
まろんさん、何かありましたらよろしくお願いしますね。
早速。。。学校は楽しいですか?どこが気に入って選んだ学校ですか?
面接ではどんなことを聞かれましたか?差し支えない程度でお聞かせください。

44とら:2004/07/07(水) 22:18 HOST:ktsk106088.catv.ppp.infoweb.ne.jp
まろんさん。
 お答えいただきありがとうございます。職員室のドアそのものがない学校も
ある時代にあってある意味独自の路線かも。
 勉強に関する質問なんかがある場合は教室内、あるいは廊下でチャンスを
見て先生を捕まえないと聞けませんね。
 でも何か考えがあってそうしていらっしゃるのでしょうし、今までそれで
不都合はなかったのなら、それもありかな、と思います。
 中学から入ると小学校からの方たちとは雰囲気が違いますでしょうか?
イメージ的には小学校からこられる方は特別のお嬢様・・という感じなので
すが・・・。
 中学校から入られる方も十分お嬢様だとは思うのですが、我が家のような
普通のウチでもやっていけるか心配です。いろいろすみません。

45まろん:2004/07/08(木) 16:44 HOST:p1044-dng26chibmi.chiba.ocn.ne.jp
質問したいさん
 
 聖心はとっても楽しいですよ。私は聖心が第1志望でした。
なんとなく(というか絶対)入りたかったんです。
面接はよく覚えていません。ごめんなさい。
先生がおしゃっていましたが、面接は参考程度です。

話が変わりますが、うちの家は普通のサラリーマン家庭です。
外部生はそういう子も結構います。
とらさん
 初等科からの子とも仲良く出来ます。
最初は、壁がありましたがすぐとけこめます。

46目星:2004/07/13(火) 15:07 HOST:usen-221x117x37x142.ap-US01.usen.ad.jp
聖心女子を志望している小学4年生の母です。どちらの学習塾で受験勉強なさいましたか?
聖心は合格者数が少ないので、情報も少なく、できれば聖心に強い塾に通わせたいと思っています。

47まろん:2004/07/13(火) 18:52 HOST:p1039-dng11chibmi.chiba.ocn.ne.jp
目星さんこんにちは。まろんです。
塾は人それぞれです。四谷大塚、N研、サピックスなどの大きな
塾の方が多いですね・・・

48まみこ:2004/07/20(火) 08:56 HOST:CBCnni-03S2p058.ppp12.odn.ad.jp
はじままして。
先日聖心の学校公開日に行きました。案内してくださった中学生の方々の印象もとてもよく、親子で大変気に入ったのですが、こちらの掲示板で、いじめなどがあると読み
かんがえはじめています。
 外部生ってそんなに大人しくしていないと陰口をいわれるものなのでしょうか。家柄が話題になったりするのでしょうか。

まろんさん、毎日学校は楽しいですか?夏休みは補講などあるのですか?
まみさん、その後状況はかわりましたか?心配です

49まろん:2004/07/20(火) 10:17 HOST:p1104-dng24chibmi.chiba.ocn.ne.jp
まみこさん
私の学年(中1)は外部生も内進生も元気なので、
大人しい子はあまりいません。
家柄も関係ないですよ…あまり話題にはなりません。
内進生でもサラリーマン家庭もいますし。
少しは他の学校みたいに陰口もありますが、
普通に明るく、元気にしてれば
陰口は言われません。
 私は聖心が好きです。だから、学校が楽しくて
毎日が楽しみです。
 夏休みの最後の方に英語合宿があります。
たしか、3泊4日だっだと思います。
とても、楽しみです。

50まみこ:2004/07/20(火) 21:55 HOST:TBTnni-08p525.ppp12.odn.ad.jp
まろんさん


早速のお返事ありがとうございます。 やはり、聖心志望でがんばりたいと思います。もし入学できたら、きっと素敵な六年間になりますよね。まろんさんのお話で、元気がでてきましたし、目標も明確になりました。ありがとう。 
またいろいろお話きかせてくださいね。

51まろん:2004/07/21(水) 13:22 HOST:p1001-dng26chibmi.chiba.ocn.ne.jp
まみこさん

がんばってくださいね!
応援してます。
ちなみに、みこころ祭(文化祭)は10月です。
 是非、来て下さい☆
 お待ちしてます。
  また、分からないことがあったら相談してください。
 小さなことでも何でもいいですよ。

52まみこ:2004/07/26(月) 00:51 HOST:TBTnni-07p40.ppp12.odn.ad.jp
まろんさん、
また質問です、、よろしいでしょうか
お休みの日に友達とあったりしますか?そのときはどの辺りで会うのですか。渋谷辺り、とか、横浜、とかのだいたいの場所でいいので差支えが無かったらおしえてください

それから クラス替えは毎年あるのでしょうか。 あと、普段は家で何時間くらい勉強しますか。宿題は多いのでしょうか。
とりとめのない質問で申し訳ないのですが、どうしても知りたいので教えてください。

みこころ祭、必ず伺いますね。 
私パソコンうまく使えなくて文章が乱暴になってるかもしれませんが、大目に見てくださいね。

53まろん:2004/07/26(月) 17:31 HOST:p1063-dng21chibmi.chiba.ocn.ne.jp
まみこさん

 私はまだ友達と休日に会ったことがありません。
(内進生は渋谷などに行くそうですが、外部生はまだ電話で話すぐらいです。)
 クラス替えは毎年みたいです。
 宿題は多いですよ…特に英語が。(と、言うよりもほとんど英語のような)
漢字などは宿題ではないのですが週に1度、25問程度の漢字テストがあります。
 勉強は1日1〜2時間ぐらいです。

54まろん:2004/07/26(月) 17:34 HOST:p1063-dng21chibmi.chiba.ocn.ne.jp
あと、まみこさんは何年生ですか?

55まみこ:2004/07/26(月) 23:03 HOST:TBTnni-05p262.ppp12.odn.ad.jp
聖心女子は学校公開日や個別質問のとき、必ず氏名、住所、学年を書いて提出するのです。だからここで学年を言ってしまうとちょっと特定されそうなので、、、。いつも丁寧に質問に答えてもらっていながら、ごめんなさい。娘は、まだ六年ではありません。受験の入り口あたりです。
でも、先日の学校公開日の印象がとてもよく、このまま第一志望にしようかなあ、、とおもい、いろいろ質問させてもらっている次第です。英語の授業、充実しているようですね。娘はLL教室で体験させてもらい、大感激していました。図書館と体育の授業も興味深そうにみていました。まろんさんとも、お会いしたかもしれませんね。

家での勉強時間、ちょうど良い感じですね。さすがです。

まろんさん、いつも本当にありがとう。みこころさいが楽しみです。

56まろん:2004/07/27(火) 16:08 HOST:p1098-dng18chibmi.chiba.ocn.ne.jp
まみこさん

 ごめんなさい。失礼な質問してしまって。

 LL教室体験したんですね!
けれど中1は機械みたいなのはまだ使ってないのです。

聖心に良いイメージを持っていただいてうれしいです。

57M:2004/08/23(月) 11:11 HOST:ZB062195.ppp.dion.ne.jp
皆様はじめまして。
当方の娘は、聖心女学院を第一志望校にしております。

在校なさっている方々、あるいは出願経験のおありになる方々にお尋ねしたいのですが、
出身小学校や所属教会、あるいは有力者からの推薦状を、出願時に願書と共に何通か提出した場合、
合否にいかほどの影響を与えるとお感じでしょうか。

ほうぼうからの噂はいくつか耳にするところですが、卒業生もしくは現在お通いになって
学院の実際の状況を少なからずご存知の方々からご経験をお聞かせ頂けると
大変有難く存じます。

このような(公開された)場でではございますが、何がしかのお応えをいただけます様
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

59いねす:2004/08/23(月) 16:31 HOST:dyn-213-36-3-40.ppp.tiscali.fr
こんにちは,Mさま。
まず最初に失礼ですが「聖心女学院」ではなく「聖心女子学院」です(笑)。
受験の際,学校名は正確に記述するように気をつけた方が良いです。
「女学院」と書いただけでも併願校(東洋英和女学院や立教女学院)と混同されたと誤解されてしまいます。

さて質問の件ですがこういう慣習はすでに過去のものではないでしょうか?
万が一良い影響があるのならともかく悪影響になる可能性の方が高いように思います。
これは聖心に限ったことではないと思います。
どうしても推薦をアピールしたいのであれば,面接の席上で「なぜ聖心を選ばれましたか?」という質問が出た時にさりげなく話される(例えば「○×教会の日曜学校に通っている,家庭がカトリック信者,など)のが良いのでは?
出身小学校がカトリックの場合は推薦状をいただける理由はなく,所属教会もプロテスタント教会だとするとカトリック校志願は不自然になります。
有力者というのはとてもひっかかる表現ですが同窓生を指しているのでしょうか?同窓生や在学生のご父兄以外の「有力者」というのは細心を払うべきだと思います。
聖心に限らず都内の伝統ある学校はすでに在校生が4代目,5代目という時代になっています。
「教育方針に理解してくださる家庭」を第一条件に挙げている学校が多いのでご父母が卒業生またはカトリック信者というのが何よりの「有力」だと思いますが。

お役に立てたらうれしいです。

60とら:2004/08/23(月) 21:18 HOST:ktsk106024.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 こんにちは。我が家はカトリック信者ですが、所属教会の推薦状というものが
必要なんでしょうか。精神に限らず、カトリック校を受験する場合は、出すもの
なんでしょうか。そもそもそういうものが存在することすら知りませんでした。
 ですのでM様の投稿はちょっとショックです。
 それから、入試についてですが、特別の対策が必要な科目がありますか。
面接は何分くらいあるのでしょう。質問ばかりで申し訳ありません。
 春の授業公開に伺えなかったので、みこころ祭と説明会は何をおしても伺い
たいと思います。

61とら:2004/08/23(月) 22:44 HOST:ktsk106024.catv.ppp.infoweb.ne.jp
>>60 【訂正】
 文中「精神は」となっておりますが「聖心は」の間違いです。すみません。

62いねす:2004/08/23(月) 23:33 HOST:dyn-213-36-136-239.ppp.tiscali.fr
とらさま,こんにちは。
カトリック校と言っても母体となる修道院の方針でカラーがまったく違うと思います。
受験生の学力を最優先する学校もあればカトリック的家庭環境を最優先する学校もあるということです。
例えばフランス系修道院の白百合と雙葉,スペイン系の清泉と光塩では同じ国が起源の修道院経営でもまったく教育方針も学校の雰囲気も違います。
学校側から見るとカトリック家庭と言っても先祖代々信者家庭,両親が信者,片親が信者,受験生本人だけが信者という見方が少なからずあると思います。

かなり昔ですと教会の推薦状というのは合否すれすれの受験生が数名いた場合に鑑みる,という話をもれ聞いたことがあります(聖心の場合ではありません)。
願書に家庭の宗旨やカトリックならば洗礼名,プロテスタントなら所属教会を記入する欄がある学校もあったようです。現状はいかがでしょうか?
信者のご家庭だと家庭での信仰教育と学校での宗教教育にギャップがあるとおつらいこともあると思います。





が,現在は面接で家庭環境や方針などを学校側が尋ねるのが普通ではないでしょうか?

63とら:2004/08/24(火) 10:42 HOST:ktsk106024.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 いねす様、ご丁寧な回答ありがとうございました。
私も夫も結婚式を教会でしていただいたことをきっかけに、それから講座
などに出席して勉強し、洗礼をいただいたので(つまり大人になってから)
推薦状のこともわからなかったともいえます。代々信者さんのご家庭では
たぶん当たり前のことも全部聞いたり、読んだりしないとわからないこと
が多いです。(子どもは赤ちゃんの時に幼児洗礼をいただきましたが。)
 聖書のこともちゃんと小さいときから学んだことがないため、子どもに
はそういう環境を、とも思うのですが、カトリックの学校はどこも天井に
近い偏差値で、努力しても届きそうもありません。
 聖心もみかけの偏差値とは違い、第一志望者が多くて、もっと上の学校
が狙える方でも聖心がよくて熱望して受けられる方が多いと伺っておりま
す。
 カトリックにこだわらず別の学校も見てみよう、でもできればプロテス
タントでもいいからキリスト教系がいいのかな、と思ったりします。
 この時期に第一志望が固まっていないのものんびりしすぎなのかも知れ
ません。
 いねす様にお書きいただいた「フランス系」と「スペイン系」の修道会
の雰囲気の違いについても・・実のところよくわかりません。白百合と光
塩は似てるかな、と思っていたりして・・。

 娘自身が心配しているのは、やはり初等科からの方と溶け込めるかどう
かということです。すぐ仲良くなれますよ、とはいってもやはり人数比が
2対1ほどなので、あとから入れていただいた・・・という感じになりそう
で・・・。このスレッドの上のほうにもお話が出ていますが、ずっとその
(初等科組と中学入学組とで分かれた)雰囲気のまま6年間を過ごすのは
不毛なことですし、残念だと思っています。
 子どもに対してあたたかい学校というのは先生方だけで作れる雰囲気で
はなく、お友達同士のかかわりも含めてのことだと思うのです。(もちろ
んまず自分自身が暖かくなければだめですよね。)
 いろいろひとりごとみたいに書いてしまいましたが、伝統校はその流れ
を変えようとするのは無理で、こちらが合わせていかなければならない、
というのを聞いたことがあるので、やはりここはじっくりよく拝見して、
我が家に合うかどうか、が大切だと思いました。

64M:2004/08/24(火) 12:02 HOST:ZB062195.ppp.dion.ne.jp
一日を経ただけで、この様に有意義な反応を頂戴し、有難く感謝致しております。

伝統ある人気校の上、何分にも募集人数が大変に少ない学校ですので、
入学審査をめぐる噂や意見の数々の何れにも聞き耳を立て、何がしかの参考にさせて頂きたいと日頃から願っております。

一人歩きしている類の物か否かは結局判別しかねるのですが、
どういう訳か私の耳に、「願書提出」の際に「推薦状」も一緒に提出したら受理される、との話が入りました。
6月の説明会の機会もあったのですが、この様な事をダイレクトに学校側にぶつけるのは如何にも不躾に思えましたので
その折は質問を控えたのですが、もし、「推薦状」なる物が、本当に何がしかの効力を持つものならば、
どうにかして娘に用意してやり、願書と共に提出させて頂きたいものだと思っていた所でした。

頂戴いたしました いねす様 のご投稿を読ませて頂きますと、「聖心会」のカラーを
よく鑑みた上で、「聖心女子学院」(先の私の投稿では学校名を間違えておりました。お恥ずかしい
限りです。)に好まれるアピールの仕方を考えるのが必要な事と思われてまいります。

「聖心会」のウェブサイトを見てみますと、米国を中心とする英語圏にエリアの中心を持つ会の様に思います。
カトリックという大きな宗教団体の中の「聖心会」という団体が経営する、東京の「聖心女子学院」。
残念乍、今の私は何分にも研究不足でして、自分の独りよがりなイメージ以上に、
学校の求めていらっしゃる生徒・家庭像、お好みのアピール方法とでもいうものに具体性を帯びさせる事が叶いません。

それから、
実は当方、私のみは辛うじてカトリック信者ではありますが、夫と子供は授洗致しておりません。
いねす様は、「聖心女子学院」に、カトリック・ファミリーの入学を優先させたい、という様な、表面からは
見えにくい志向性の様な物をお感じになられた事がおありでしょうか。

引き続き、皆様からのご意見を頂戴できましたらと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

65いねす:2004/08/24(火) 18:30 HOST:dyn-213-36-3-65.ppp.tiscali.fr
こんにちは,とらさま,Mさま。
聖心に限らず,カトリック校ならカトリック信者,プロテスタント校ならプロテスタント信者,聖公会校なら聖公会信者を大切にしたいと思うのが自然だと思います。
実は私自身は幼稚園から高校までカトリック校,大学はプロテスタント校の出身です。大学ではプロテスタント信者の先生方からあからさまにカトリック批判を受けたこともあります。
厳しい発言になってしまいますが,ただ「カトリックの洗礼を受けている」というのは学校側には大きなインパクトはないと思います。
カトリック家庭と言うのはカトリック暦を重んじ,食前後や就寝前の祈りを日常とし,日曜日のミサや教会奉仕活動を各自行っている家庭を指します。
これは在学していれば自ずとわかりますが,校内のミサでミサごたえをするのは信者生徒ですし,在学中には信者生徒のための勉強会,練成会やお聖堂での告悔などのプログラムがあります。
とらさまがおっしゃっているように信者家庭がカトリック校にこだわるのは世間一般の評判や偏差値ではなくこのような学校での宗教教育に重点が置かれているからです。
家庭と学校がひとつになって24時間カトリック的環境に身をおくことができるというのが重要素なのです。
ですから勉強最優先で宗教教育に重点を置いていないカトリック校を避ける信者のご家庭も多いです。

一見アメリカ中心に見える聖心会ですが創立者はフランス人ですし,本部はローマにあります。
各カトリック校には掲げる聖者,福者(聖心ならマグダレナ・ソフィア・バラです)があるので,四谷駅前にある中央出版社(カトリック書籍店)で彼らに関する書籍を集めてみてはどうでしょうか?
学校理解へのアプローチになると思います。

66とら:2004/08/24(火) 20:34 HOST:ktsk106024.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 ありがとうございました。
中学受験というのは、日曜日も模試だ、講座だ、と子どもを朝から駆り出し、
実はキリスト教校が求めている姿からもっとも遠いことをしているような気
がいたします。土曜学校も日曜学校も不参加ばかりしてきて、模範的な信者
生活から程遠い生活になっています。(恥ずかしいです。)
 代々信者さんのご一族では、男の子が生まれたら暁星、女の子が生まれた
ら聖心か白百合、と決まっているお家もあるようで、地方の県立出身の夫婦
としては、なかなかお仲間に入れないような感覚が時々するのも正直なとこ
ろです。
 親がちゃんと教えてやれなかったことを、学校に期待するのは間違いかも
しれませんが、やはり、家庭と学校の足並みがそろっている(向いている方
向が同じ)ということが重要なのですね。
 久しぶりに(お恥ずかしい!)聖人伝を引っ張り出してみようと思います。
ありがとうございます。

67いねす:2004/08/24(火) 21:30 HOST:dyn-213-36-3-240.ppp.tiscali.fr
こんにちは,とらさま。
再び厳しい発言になってしまいますが(ごめんなさい),厳しい中学受験であっても教会との関わりを続けている家庭は多くあります。
(私は学生時代,日曜学校を手伝っていました)
代々カトリックの家庭でもそれぞれですから一概に男子は暁星,女子は聖心か白百合とは言えません。
最近は熱心な信者家庭ほど世間一般では今ひとつの評価のカトリック系に子女を預けているようにも思えます。
私の友人を見ても聖心,雙葉,白百合,光塩など各女子校の家庭環境はまったく違います。
カトリック校で一緒になる信者家庭というのはご身内に聖職者(シスター,神父様)がいらっしゃるような家庭もあります。
中高になれば同級生の中にシスター志願者(すでに志願院で寄宿しています)がいる場合もあります。
カトリックにかかわりのない方にはちょっと新鮮かもしれません(笑)。
カトリック校でも聖母を重視している学校,キリストを重視している学校,聖人を重視している学校と様々ですのでご自宅の方針と照らし合わせるのがよろしいかと思います。

以前,広尾の本屋さんには聖心女子学院指定図書コーナーがありました。
初等科生向けのマグダレナ・ソフィア・バラの本も売っていましたよ。
今もあるといいですね。

68とら:2004/08/24(火) 23:32 HOST:ktsk106024.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 ほんとうにおっしゃるとおりです。受験があるからというのはいいわけにしか
過ぎません。お恥ずかしい限りです。
 身内から聖職者がでる(お召しだし)があるというのはすばらしいことです。
やはり親の背中というものが大切ですね。
 東京の神父様は比較的ご高齢の方が多いですが、旅行先の長崎でごミサにさ
ずかった時、神父様がとてもお若く、ご高齢の信者さま方がそれを見守る、と
いうような雰囲気があり、町全体で聖職者を育てる空気がとても素敵でした。
お若い方のお召しだしは世界的に期待されているようです。

 マグダレナ・ソフィア・バラの本もさがしてみます。
 受験産業のなかにどっぷりつかっていると、受験の目的も見失いがちになり
ます。偏差値にとらわれてしまったり。
 北区赤羽の星美学園もカトリックで、とてもあたたかい学校だと思います。
いねす様にご教示いただいた学校のそれぞれの特色を検討し、志望校を決め
たいと思います。
 ありがとうございました。

69いねす:2004/08/27(金) 16:05 HOST:dyn-213-36-136-25.ppp.tiscali.fr
こんにちは。
願書提出の際に推薦状を添えると受理されるというのは,単に学院側から推薦状を返却されなかったことによる希望的観測にすぎないと思います。
噂をたどれば必ず誰かは「私は添えたのに合格できなかった」と言っているはずです。聖心受験ではありませんが私は実際このような台詞を聞いたことがあります。
そしてこういう類の話を学校説明会と言う公の席で質問するのはタブーです。
この聖心女子学院のスレッドを最初から読むと4番で管理人の奈々穂さんがおっしゃっていることがまさに聖心中等科受験の現状ではないでしょうか?
「どうにかして」手に入れた推薦状を万が一学院側が開いたとしても苦労して手に入れたとすぐにわかってしまうと思いますよ。
良い印象はまったくありません。

そして聖心女子学院ですが他のカトリック校にくらべ姉妹校間の絆がとても強い学校です。
初等科から入学しても中等科あるいは高等科からたとえ自宅が東京にあっても不二や札幌に転校する子もいます。
聖心女子大学だと姉妹校関係で固まっている学生達もいますよ。
私の印象ですが聖心は入学するのは各聖心(札幌,不二,三光町,小林(オバヤシと読みます)がきっかけとなりますが,入学後は日本管区内の聖心女子学院という広い目で見るべきだと思います。

70あずみ:2004/08/27(金) 21:40 HOST:YahooBB219198191153.bbtec.net
皆様こんにちは。
私はある女子大に通っていましたが(ちなみに聖心ではありません)
私の大学では付属校が4校ありまして、やはり付属校ごとに固まっていました。
私は付属の高校ではなかったので、付属校出身のグループとは打ち解けにくかったです。
どこの学校はでもそうなのでしょうか?
ちなみに私の友人の大学では(私とは別学校)付属校が2校あったそうですが、
そんな事はなかったそうです。

71M:2004/08/30(月) 06:06 HOST:O035129.ppp.dion.ne.jp
いねす様;
実家に帰省をしておりました為に御礼申し上げるのが遅くなって了い、
申し訳ございませんでした。

この度は、貴重なご意見をたびたびお聞かせ下さいまして、
誠に有難うございました。
聖心女子学院を理解する為の、貴重な参考にさせて頂こうと思います。

サイトご覧の皆様のお嬢様方に、希望に満ちた「春」が訪れますよう、
お祈り申し上げております。

重ねて御礼申します。 有難うございました。

72とら:2004/09/02(木) 10:47 HOST:ktsk107008.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 昨日から小学校の二学期が始まりました。聖心の皆様はやはり1日からな
のでしょうか。
 二期制ということは試験が近いのかな、と思いますが、頑張ってください。
 聖心は勉強がわからなくなった時のフォローはありますか?職員室立ち入
り禁止だと質問があるときはどのようになさるのでしょう。
 お忙しいと思いますが、また学校のご様子などお知らせくだると大変あり
がたいです。

73とら:2004/09/19(日) 14:12 HOST:ktsk106046.catv.ppp.infoweb.ne.jp[ktsk106046.catv.ppp.infoweb.ne.jp]
 校舎内のお昼ご飯の販売についてお尋ねします。朝夕ともコンビニなど
への立ち寄り禁止とのことなのですが、校内のパン販売などは充実してい
るのでしょうか?

74:2004/09/25(土) 19:10 HOST:p802d41.onenum00.ap.so-net.ne.jp
とら様、職員室の立ち入りは禁止ですが、入り口から先生の名前を呼んで質問するそうです。
又、パン販売はかなり充実しているようですよ。パンだけではなく、おにぎりも
販売しています。おにぎりは1個130円で、パンはだいたいが150円前後です。また以前の
書きこみで、中学からだと溶け込めないのでは、とご心配されていましたが、それは全くと
いっていいほど大丈夫です。逆に、初等科時代ずっと一緒だったメンバーに新しい人が
加わるという好奇心があるので、すぐにみんなと溶けこめます。又先生方も生徒を大事に
して下さる方が多いので安心なさってください。

75とら:2004/09/25(土) 23:08 HOST:ktsk107193.catv.ppp.infoweb.ne.jp
雪さま、ありがとうございます。聖心は募集人員が少なめのようで、
ご覧になっておられる方も少ないのかな〜、と弱気になっておりま
した。ご回答いただき感謝でいっぱいです。
 このような細かいことにこだわって質問してしまってすみません。
小学校は給食なので、これから6年間一日も休まずにお弁当を作れ
るか、病気の時はどうしよう、と不安があったもので・・・。
 勉強もなかなか思ったようにははかどらず、憧ればかりがつのり、
あせっています。奈々穂様のこのHPのおかげでいろいろな学校の方
のお話も伺うことが出来て、だんだん志望校の方向性もわかってき
たように思います。
 初等科の皆様とのことも、こちらも努力してお友達ができるよう
に心を開かなくては・・と思います。
 本当にありがとうございました。受かりたい!という気持ちがふ
くらみます!

76まろん:2004/09/26(日) 15:57 HOST:p1043-dng16chibmi.chiba.ocn.ne.jp
久しぶりかきこみました。
前期の期末試験も終わり体育大会、みこころ祭(文化祭)
も近づいてきました。体育大会の練習で宿題がなく
うれしいのか、暇なのかという日ばっかりです。

77:2004/09/26(日) 21:54 HOST:p802dc7.onenum00.ap.so-net.ne.jp
とら様
とんでもございません。私は娘が聖心ということもあり、聖心が大好きなので、
とら様のように聖心にお子様を入学させたいと考えていらっしゃる方がいて、
とても嬉しいです。またいつでも質問なさってください。
確かに毎日のお弁当は大変ですが、だんだん慣れてきて、規則正しい生活が出来ています。
又聖心に子供を入れたいという強い気持ちを大切に頑張ってください!!応援してます!

78ホワイト:2004/10/03(日) 20:56 HOST:X082028.ppp.dion.ne.jp
今年受験生の母です。
私自身は聖心が第一希望なのですが、塾の先生から
「非常に堅苦しい学校です。規則などが厳しく、常に聖心の生徒はいかにあるべきかと
いう事をとても大事にするために、従順でお行儀のいい生徒にはなるけれども、
伸びやかな学校生活は送れないと思う。」といわれ、あまり賛成してもらえません。
塾の先生に言わせると娘は個性的なので、その良さがつぶれてしまうかもというのです。
私は規則が厳しく聖心の生徒はこうあるべきといわれることはけっしてマイナスではないと思いますが、
あまりに学校全体が堅苦しく生徒のよさがつぶれてしまうというのには不安があります。
何度か学校にも足を運び、生徒さんの様子を拝見いたしましたが、生徒さんの印象はよかったですし、
学校全体の雰囲気も個性をつぶすような感じは受けませんでした。
そして自分のその印象を信じ、第一志望校にしてまいりました。
ただ、その塾の先生以外に初等科在校生の知人も「何かと非常に堅苦しいと思う」と言うので、
6年間緊張するような学生生活になるのだろうかと少し不安に思っています。
環境も素晴らしく、教育方針や先生方の様子も非常に魅力です。
初等科と中等科・高等科の雰囲気は違うのでしょうか?
雪様やまろん様初め在校生や父兄の方々のお話を伺いたいです。
何か、聖心の学校の様子がわかる具体的なエピソードがあったら、教えていただきたいと思います。
宜しくお願いいたします。

79034:2004/10/04(月) 05:35 HOST:YahooBB219042019124.bbtec.net
ホワイト様
私は12年間聖心で学び、今は大学1年です。私も幼い時、よく個性的だと
言われていたそうですが、厳しい校則の中でものびのびと過ごし、今では、
聖心を卒業した、という事に自信と誇りを持っています。
塾の先生が言われるように、校則は厳しいですし、なにか堅苦しいと感じる
時もありましたが、その中でどう自分が過ごしていくかが大切であって、決
して緊張しっぱなしの学院生活ではありませんでした。
またこのような学校ですと、男女問わず良いご友人に恵まれると思います。
私はどんな人(女性)になっていくかは、環境(学校)と友人にかかってく
ると思っています。こういっていいのか分かりませんが、聖心に入学する方は
そこそこの家のいいお嬢さんばかりなので、ご両親にとっても安心できる環境
だと思います。
最後になりましたが、聖心卒業生である私は聖心が大好きなので少しでも多く
の人に聖心の良さを知ってもらいたいと思っています。ホワイト様もご自分の
目を信じて、お嬢様とご一緒に考えてもらえたら嬉しいです。

80ホワイト:2004/10/04(月) 09:08 HOST:X082028.ppp.dion.ne.jp
034様
早速のお返事を本当にありがとうございました。
大学生でいらっしゃるのに朝早いですね!何度も繰り返し読ませていただきました。
いよいよ学校選択も最終段階を迎え、一直線にラストスパートをかけるところですが、
ここに来ていろいろな迷いが生じておりました。
多感な中高の時期を6年間過ごす学校生活は子供にとって、家庭と同じくらい大切な場所と思います。
娘は今の学校が大好きで、この6年間に3日しか休んだことがありません。
そのせいかいろいろな学校に連れて行きましたがどの学校でも、
「この学校いいね。」と気に入った様子です。
たぶん、学校に対して不信感のようなものがないのだと思います。
親の私達が沢山の学校の中からよかれと思って選択した学校が娘にとっては
相性が悪かったという事はあるのだろうか?そんな思いでこの頃は落ち着きませんでした。
034様のおしゃるように、学校をよく見てそして自分達の目を信じて、
結論をだしたいと思います。

81まろん:2004/10/04(月) 13:20 HOST:p1012-dng27chibmi.chiba.ocn.ne.jp
確かに、聖心は厳しいなと思うこともあります。
私はまだ入学して半年しか経っていないのでよく分かりませんが
初等科からの方々を見ると個性がつぶれてる感じはないと思います。
でも、1番自分にあった学校を探し、よく相談してから
決めた方がいいですよ。

82まみこ:2004/10/04(月) 21:54 HOST:YahooBB219013047070.bbtec.net
みなさま、高校卒業後の進路はどのようにお考えでしょうか。ある本に、聖心の先生方は他大学受験をまったく考えていないようだ、というくだりがありました。

大学は文学部だけですよね。理系などを希望して、外にでるのは難しいのでしょうか。

まろんさん、おひさしぶりです。
しばらく書き込みが無かったので、なにか学校から注意があったのかしら、と心配していました。お元気そうですね。76のようなちょっとした書き込みでも、学校の様子がわかり、ほほえましく感じます。
ところで、学校のホームページで見たのですが、運動部の活躍がすばらしいですね。週二日や三日の活動でよい成績を残すなんて、ちょっと不思議です。(ごめんなさい、でも本当に不思議なんです)夏休みは部活は毎日あるのでしょうか。

83GRACE:2004/10/05(火) 02:07 HOST:h219-110-043-243.catv01.itscom.jp
まみこ様
先日送られてきた同窓会の会報によると
2003年度の進学先は
  聖心女子大     58名
  聖心女子専門学校  4名
  国公立大      6名
  私立大  文系   30名
       理系   6名
       芸術系  3名

             etc.

となっています。
30年近く昔と比べると、進学先もヴァラエティーに富んでいます。

84とら:2004/10/05(火) 12:47 HOST:ktsk107174.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 まろん様
 いつもありがとうございます。ご入学されて半年、いかがお過ごしでしょう。
初等科の方とは別に、英語の授業や合宿があるとお伺いしましたが、初等科の
皆様と合流されるのはいつからでしょうか。進度(理解度?)は追いつくもの
でしょうか?
 質問ばかりですみません。あと、校則で厳しいな、と思われることの例など
お教えいただけますか?(これまで校則なんて意識したことがないような小学
校生活を送ってきた娘がついていけるか心配です。)

85まみこ:2004/10/05(火) 23:09 HOST:YahooBB219013047070.bbtec.net
GRACEさま
ありがとうございます。半数以上がそのまま系列大学に進学する、ととらえるべきか、半数近くが外に出る、ととらえるべきか分かりませんが、選択の幅が狭まる、ということは無さそうですね。
来週はみこころ祭。楽しみにしています。雨でも風情がありそうですが、やはり晴れてほしいですね。

86034:2004/10/07(木) 02:03 HOST:YahooBB219042019124.bbtec.net
ホワイト様
朝が早いのは大学まで2時間弱かかるからなんです…!返信遅くなる時もありますが、
なんでも言ってください★私は6年間の内になんども「なんで聖心に通う事になった
のだろう?」と思った事があります。それは良い意味、悪い意味、共にあります。
しかしカトリック、女子校、少人数教育は本当に家庭のような存在になりました。
通学時間やら学校にいる時間やらを合わせると約14時間。1日の半分以上を過ごし、
私にとっての日常が聖心(学校)であり、家が非日常であるとさえ、卒業を控えた冬に
感じました。
まだ幼いお嬢様にはどの学校も魅力的でしょうが、教育理念、環境、通学、進学(大学等)など
色々な面から考えて頂けたら、と思います。
また女子校ですと、面接を科している学校が多いかと思いますが、色々な学校を
ご覧になっている様子なので大丈夫かと思います。
私事ですが、進路が決まった去年の10月から家庭教師のバイトで小学5年生と高校2年生を
受け持っております。小学5年生の方はやはり中学受験との事で、日々接していますので、
他の学校でも、何かお聞きになりたい事がありましたら、是非どうぞw(^-^)w

87まろん:2004/10/08(金) 17:02 HOST:p1063-dng25chibmi.chiba.ocn.ne.jp
もう今は、初等科の方と一緒に英語を勉強しています。
でも、なんか大変です。

明日(生徒の日)明後日(一般公開)はみこころ祭です。
とにかく準備が・・・
みこころ祭って地味なんですよ。
学習発表みたいなんで。

私も小学校の6年間校則なんて意識してませんでした。
最初は「聖心は校則が厳しいから大丈夫かな?」
と思ってました。
確かに厳しいけれど、別に大丈夫です。

88まろん:2004/10/08(金) 17:10 HOST:p1063-dng25chibmi.chiba.ocn.ne.jp
(続き)
でも、聞いた話だと、寄り道をすると、
先輩や卒業生の方か学校へ通報するそうです。
規則というより関係者が厳しいですね。

89:2004/10/08(金) 19:19 HOST:p84bba3.onenum00.ap.so-net.ne.jp
ホワイト様
ご返事が遅れて申し訳ございませんでした。確かに色々校則はあり、
決してゆるいとは言えませんが、娘はそんな中で、夏休みのクラブでの
OGの方からの差し入れ等が余計嬉しく感じるようですし、体育祭の後に
アイスが出たりなど、堅苦しいと思ったことはないそうです。又だんだんと
聖心に慣れてきますし、本当にご安心下さい。
まろん様
確かにそれだけを聞いたら厳しいと思われますが、やはりやむを得ない時以外の
寄り道は危険だと思います。通報というか、その場で注意するくらいだと
思いますよ。

90とら:2004/10/09(土) 18:39 HOST:ktsk107158.catv.ppp.infoweb.ne.jp
今日は台風であちこちの文化祭が中止や延期になったようです。みこころ
祭は公開は一日だけですが、在校生の方は今日はどうされていたのかな、
なんて心配しています。
 文化祭は学校によっていろいろで、学習発表会のところ、模擬店がたく
さんでるところ、ダンスや演劇の晴れ舞台、ロックバンド・・いろいろで
すね。
 廊下でかたまって何もしていない生徒さんばかりのところもありました
し、文化祭中なのに帰宅してしまう生徒さんのいる学校もありました。
 喫茶店やお団子販売なども、売切れてしまうと閉店同然だし、来校者が
多すぎてか教室のまわりがごみだらけになっている学校もあり、その時の
印象のよしあしだけで学校を見てきたつもりになってはいけないと思いま
した。
 明日は日能研の子どもたちは公開模試があるので午後からの見学者がい
くらか増えると思います。受験生を見かけたら、ぜひお声をかけてやって
いただきたいと思います。

034様、「なんで聖心に通うことになったか」のお話のところ、興味深
く拝見しました。聖心の新聞(今年の卒業生を送る号)を以前に私学説明
会で頂いたのですが、その記事の中に「聖心の生徒は学校にマイナスイメ
ージを持っている人が多いので、もっと学校を好きになって欲しい」という
話をみつけ、ちょっと残念に思っていました。
 この学校に入って本当によかった、という声は卒業生の中に多く、在校生
に少ない・・ということなのでしょうか。何かと厳しい・・というお話とリン
クするのかな、なんて思っています。あとでその厳しさがよかったと思うと
いうことなのでしょうか。
 明日はお天気になるといいですね。みこころ祭のご成功を心よりお祈り申
しあげます。

91とら:2004/10/09(土) 18:47 HOST:ktsk107158.catv.ppp.infoweb.ne.jp
長くなってしまったので分けて書きます。
まろん様、雪様もありがとうございます。
 卒業生も注目している6年間ということですね。通報というのは・・ちょっと
怖い気がしますが、それだけ期待されている生徒像がはっきりしているというこ
となのでしょうか。

92:2004/10/09(土) 22:19 HOST:X061231.ppp.dion.ne.jp
おじゃま致します。
明日の みこころ祭 で、オーケストラ部の演奏会が何時から催されるか
お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えくださいませ。
どうぞ宜しくお願いします。

93ホワイト:2004/10/10(日) 00:28 HOST:X083152.ppp.dion.ne.jp
034様、まろん様、雪様
お返事ありがとうございました。
6年間通う学校ですから、みこころ祭や学校説明会で
もう一度自分の目で感じてこようと思います。
夫は、「一人っ子だし、真面目すぎるところもあるから、肩の力を抜いて
のびのびとした環境で過ごさせたい。共学とかもいいと思うけど。」
とわが子の場合は聖心に通うとガチガチの娘になってしまいそうと少し心配しています。
沢山の学校に足を運び、私は聖心は特別に素晴らしい学校と思いましたが、
娘に合うかの判断はもう少し夫婦で見る必要があると思います。
ただ、卒業生や在校生の皆さんの考え方や文章から感じる優しさや心の豊かさのようなものを
感じて娘がそんな女性になってくれたらと思います。

94まみこ:2004/10/10(日) 20:35 HOST:YahooBB219013047070.bbtec.net
みこころ祭、行ってまいりました。初等科のお子さんも、中,高生の生徒さんも元気いっぱいで、個性が潰されているとか、ガチガチという印象は全くありませんでした。
いらしている保護者の方たちもきちんとしていらしてよかったです。
しかし
柄の悪い男の子たちが何組かいたのには驚きました。誰かの友達、というわけでもなさそうでしたし。
帰りの道に、その子たちが座っていたのも気になりました。生徒さんが
ひとりで歩いていたら声をかけられてしまうのではないか、と心配になりました。
一般公開日だから仕方がないのでしょうか。チケット制にした方がよいのでは、と思いました。
学校とは全く関係のないことですが、生徒さんや他の方はどう受け止められましたか。

95とら:2004/10/11(月) 08:15 HOST:ktsk106232.catv.ppp.infoweb.ne.jp
おはようございます。私どももみこころ祭拝見しました。
 初等科のお子様方がたくさんいらっしゃいましたが、初等科受験生の
ファミリーもとても多くいらっしゃるんだな、という印象でした。
 初等科の受験生親子は紺のワンピースやスーツで、そのまま面接試験
にいかれそうな方ばかりで、普段着の私どもはちょっとびっくりいたし
ました。もちろん普段着の方もたくさんいらっしゃいましたが、時期的
に初等科入試直前なので当然といえば当然かもしれません。
 時間があまりなくて、校舎の中の展示や発表を全部拝見することはで
きませんでしたが、とてもまじめな文化祭だと思いました。販売されて
いた飲食物が生徒さんが焼いたり作ったりする焼きそばとかではなく、
業者さんによってすでに調理されていたものだったことと、先ほどの正
装の親子が多い、という二点は他校ではあまり見られないものではない
かと思いました。(悪いということではありません。)
 ダンス部のライオンキングも拝見しましたが、これは本当に無料の公
演なの?と思うくらいにレベルが高かったです。衣装にも多分かなりの
お金と労力がかかったのではないでしょうか。本当にすばらしかったで
す。
 まみこさんのおっしゃる柄の悪い男子学生、私はあまり見かけません
でした。制服で来ている普通の男子高校生はたくさん見かけました。こ
れは他の女子校でもそうでしたので男子高校生が特に多いとは感じませ
んでした。
 緑が多く森のような敷地、きちんとした校風、まじめな生徒さん、ど
れも好印象でした。

96まろん:2004/10/12(火) 09:44 HOST:p1102-dng03chibmi.chiba.ocn.ne.jp
皆様、みこころ祭来てくださったんですね!!
ありがとうございます。皆様は中1学年発表ご覧になりました?

97キングスハイウェイ:2004/10/12(火) 12:25 HOST:78.85.99.219.ap.yournet.ne.jp
初めて書き込みさせて頂きます。
現在、小学校1年生の娘がおりますが、聖心女子学院を希望しております。
昨秋、初等科受験をし、ご縁がなく、第二志望校とも考えましたが、
聖心のお考え、ご指導に魅力を感じ、志望しておりましたので、中等科からでもと
願い、公立校への入学を決めました。
5年後、娘の考え、性格、実力等で志望校を変更することも考えられますが、
現在は、進学できればと願っております。
先日のみこころ祭へも、知り合いのお嬢様(高等科在校)が娘を招待して下さり、
お伺い致しました。
昨年のことを思い出しながらも、気分的にはとても楽に、三光坂を歩いて参りました。
娘は、幼いながらも感慨深げに、構内を見渡しておりました。
しばらくし、同じ幼児教室のお母様にお会いし、娘の私服をご覧になり、どちらの
学校へ進んだのかを尋ねられましたので、正直にお話しましたところ、「初等科で
ご縁を頂けなかったのだから、志望校を変更すべき。娘・両親が聖心に選ばれなかったの
だから、受験するのは無駄。」と言い残し、お嬢ちゃまの手を引き、同級生のお母様方の方へ
行かれました。
娘は、言われた意味がわからないようで、救われましたが、私は悲しい気持ちで
そうなのだろうか?と打ちのめされました。
在学のお母様方、いかがなものでしょうか?
私どもは、意地や執着で聖心を志望しているのではなく、今の娘に合う学校のひとつと
考えております。
校長様が高等科までご一緒ですので、無理だと思われますか?
ご意見を頂戴できれば幸いでございます。

98ちょ:2004/10/12(火) 13:12 HOST:nttkyo257188.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
はじめまして。在校生の方は先日のみこころ祭お疲れ様でした。
今年は学校全体の雰囲気がとても活気に満ちていて、天気にも恵まれて良かったですよね。
>>キングスハイウェイ様
もう秋ですので、周りが焦っていらっしゃる事もございますし焦りが出ても仕方が無い事と思われます。
僭越ながら申し上げますが、その焦りは禁物です。私自身もコネクション無しで公立小学校から聖心女子学院中等科を受験した経験がございますが、
最後に勝負を決めるのはバックグラウンドではなくお嬢様の実力、そして面接でのキングスハイウェイ様と旦那様の応答です。
いくら聖心といっても決して心意気だけで入れる学校ではありませんし、かといって学力だけで入れる場所でもありません。
現在校長職を担当されていらっしゃるシスターは、私の見解としては生徒のバックグラウンドを評価のポイントにする方ではありません。
その上、お嬢様はまだ小学校一年生とのこと。ここは5年という準備期間を焦りのうちに過ごすのではなく、
積極的にお嬢様と一緒に学園祭や学校説明会、私立の学校が集まるイベントなどを見学されてはいかがですか?
あと5年のうちに聖心に変化が起きるとも考えられますし…校長様の交代や内部の人事異動などで、
学校の雰囲気が変わらないとも言い切れません。内部に高等科在学のお知り合いもいらっしゃるようですから、
模索してみるのが最善ではないかと思います。
若輩者ですが長々と失礼致しました。
それでは、気候も不安定ですのでくれぐれも皆様ご自愛くださいませ。

99キングスハイウェイ:2004/10/12(火) 14:15 HOST:78.85.99.219.ap.yournet.ne.jp
ちょ様、ご返答頂きありがとうございました。
現校長様は仰る通り、とても公正な方と思っております。
個別相談におきまして、先生方にご相談したところ、初等科受験では、
6歳の子供の実力がどの程度のものか、わかりかねるが、中等科は実力を見ます。
とご返答頂きました。
確かに6歳の子供が緊張しないわけもなく、当日の状態で大きく変わることは
わかっておりました。
ちょ様のお話されている通り、将来、どのような変化が起こるかもわかりかねます。
娘には、色々な学校があるので、あなたが通いたいと思う学校が1番なのよ。と
話し、長い道のり、ゆっくりと歩いていきたいと思います。
又、ご質問をさせて頂きたく、お願い申し上げます。

100まろん:2004/10/12(火) 14:59 HOST:p1096-dng10chibmi.chiba.ocn.ne.jp
キングスハイウェイ様
初等科の受験はまだお子様も6歳という
こともあり、わかりませんよね。
けれど、少なくとも中等科は実力(主に学力だと思います。)
を見るので確率はあると思いますよ。
5年もあるのでゆっくり考えてみたらどうですか??

101:2004/10/12(火) 16:49 HOST:FLA1Aby154.tky.mesh.ad.jp
キングスハイウェイ様
聖心女子学院は小学校受験では非常に難しいのですが、中学校受験では
それほど高い偏差値ではなく、実際に小学校では合格しなかったお子さんで
三光町に合格されている方もいらっしゃいますよ。
小学校受験はどちらかというと演技力(塾には通っているけれど、通って
いないように思わせる演技力)が結構大切ですが、中学受験は学力がものを
いいます。
ただ、同じ学年にそのような方がいらっしゃるのは心配ですね。
富士もありますし、お嬢様の成長やご本人の希望も考えながら検討される
ことをお勧めします。

102キングスハイウェイ:2004/10/12(火) 16:51 HOST:78.85.99.219.ap.yournet.ne.jp
まろん様
お返事ありがとう於ございます。
娘は楽しく、通学しており、素直なままでいてくれておりますので、
安心しております。
幼い頃から、みこころ祭にお伺いしておりますので、当日はとても楽しそうに
しておりました。
研究発表・展示が多く、子供には難しく、つまらないかしらと思っておりましたので、
聞いてみましたら、おねえちゃまたちは字がお上手だから、見ていて楽しい、と。
今は、自分もきれいな字が書けるように、日々、練習しております。
都会の喧騒を忘れ、心が温まる一日を過ごさせていただきました。
まろん様はじめ、在校生の皆様、本当にお疲れ様でした。
来年も楽しみにしております。

103とら:2004/10/12(火) 19:26 HOST:ktsk106090.catv.ppp.infoweb.ne.jp
まろん様、もちろん拝見しましたよ。模試があったので、午後からの見
学になってしまい、ぱっぱっと見る感じになってしまったのが残念でし
た。
 少しはげていますが、木のぬくもりのある床、窓から見える緑、皆様
いつもここでお勉強されているんだなあ、と感慨深くひとつひとつ拝見
しました。
 ソフィアバラホールの中の美術や書道やお花も拝見しました。
 全体の感じとしては、生徒さん一人一人に役割分担が決まっていて、
サボっているような生徒さんがいなかったこと、割り当てられた係の
仕事をそれぞれが一生懸命やっているという印象でした。
 娘と心から、皆様の後輩になりたい、と思いました。

キングスハイウェイさま、私は小学校受験に関してはまったくの門外
漢ですが、元のお教室の方のお言葉に傷つかれたお気持ち、ご拝察申
しあげます。
 ですが、中学入試はセカンドチャンスではないでしょうか。なにか
するのに「無駄」ということはないと思います。
 その方も悪気があっておっしゃったのではないと思いたいですし、
入学されたら同級生です。きっと入学を喜んで下さると思いますよ。
 まだまだ勉強が追いつかない状態の我が家ですが、がんばります。

106まみこ:2004/10/13(水) 00:11 HOST:YahooBB219013047070.bbtec.net
まろんさん
はい、行きました。私たちが校内を見学していた時間は混んでいて、さっとしか見られませんでしたが。
公演も見たかったのですが、時間が無いのと
お腹がすいていたのとでほとんど校舎と芝生にいました。
みなさん元気があって楽しそうでした。
わたしたちも楽しめましたし、娘もがんばろう、と気持ちを新たにしたようでした。
ありがとうございました。

107キングスハイウェイ:2004/10/13(水) 12:17 HOST:78.85.99.219.ap.yournet.ne.jp
ね様・とら様
ご助言頂き、誠にありがとうございます。
5年後、満面の笑みで、入学できればと願っております。
確かに、様々な方がおり、周囲に惑わされることなく、娘のことを
一番に考え、決定してまいります。
中学校受験は小学校と違い、本人の希望・実力・親の願いと色々なことが
含まれ、志望校を決定するのも、大変なことですので、親がしっかりしなくては
と、心致します。
寒くなってまいりました。今回、受験をされる皆様、お風邪など召されぬよう
お祈り申し上げます。

108とら:2004/10/13(水) 21:07 HOST:ktsk106143.catv.ppp.infoweb.ne.jp
在校生の方にお尋ねします。今度面接用の服や靴を買います。服は普通の
ブレザーで、と思っていますが、革靴は、できれば入学後も(どこの学校
なったとしても・・)使いたいと思っています。
 聖心通学用革靴は黒ですか茶ですか?指定のものでしょうか?
みこころ祭の時は、皆様上履き(体育館履き)のようでしたのでわかりま
せんでした。

109まろん:2004/10/14(木) 18:07 HOST:p1018-dng28chibmi.chiba.ocn.ne.jp
とら様
聖心は靴の色は黒でなければいけません。
黒の革靴なら形はなんでもいいです。
ブーツは不可です。

110とら:2004/10/15(金) 15:28 HOST:ktsk106165.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 まろん様いつもありがとうございます。愛想のない投稿になってしまって
すみませんでした。情報とても助かります。
 聖心の上履きは他校の体育館履きのようなひものしっかりしたタイプのよ
うですね。お名前が大きく書かれていて、みこころ祭の時に簡単に名前がわ
かってしまうのはこのご時世ですからちょっと心配でした。

 面接用のブレザーをデパートに見に行きましたが、どれも同じような感じ
でした。意外に種類が少なくて、これでは多分、試験会場で何人もの人とお
そろいになってしまいそうだと思いました。
 靴は黒いのを探します。どうか、入学できますように!と祈るばかりです。

111まろん:2004/10/16(土) 12:39 HOST:p1047-dng07chibmi.chiba.ocn.ne.jp
あと、入試まで4,5ヶ月皆様がんばってください。
応援してます。

112まみこ:2004/10/16(土) 13:34 HOST:YahooBB219013047070.bbtec.net
とら様
がんばって下さい。私も応援しています。

まろんさん
情報提供、いつもありがとうございます。行間からまろんさんの人柄がにじみ出ていて、心温まります。
わが娘には成績よりもまずお行儀の勉強をさせないと・・と苦悩しています。

113とら:2004/10/16(土) 21:17 HOST:ktsk106165.catv.ppp.infoweb.ne.jp
まろん様、まみこ様、ありがとうございます。娘の面接用の服、無事そろい
ました。子どもに高級品を買い与えるのもどうかと思い、国産のメーカーの
にしました。気に入ったのがあってよかったです。
 服を選ぶのを手伝ってくれたデパートのお姉さんも、靴屋さんも、みんな
で応援してくれたような気がして、あとは勉強に全力投球・・・と行きたい
ところですが、なかなかエンジンがかからない娘・・・。服を眺めてやる気
をだしてくれるといいな、と思っています。
皆様、がんばりましょう!
 まろん様、校則のことなのですが、黒い靴のほかに代表的なもので結構で
すのでいくつか教えていただけませんでしょうか。これを守って生活する、
ということを娘にもわからせたいので・・・・。お忙しくない時で結構です。

114のぞみ:2004/10/17(日) 09:26 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
まろん様
はじめまして。まろん様の投稿いつも拝見しております。
質問させて頂いてよろしいでしょうか?
入試の面接日時を覚えていらっしゃいますか?
募集要項には願書受付時に面接日時をお知らせとありますが、
試験日当日ではないのでしょうか?
わかる範囲で結構ですので教えていただければ幸いです。

115とら:2004/10/18(月) 15:38 HOST:ktsk107103.catv.ppp.infoweb.ne.jp
のぞみさま、とらと申します。
 受験情報誌の情報によると、例年、2月1日の直近の1月の日曜日におこな
われるようです。ですから今回は1月30日になるのではないでしょうか。
あくまで予想ですが、ご参考まで。

116のぞみ:2004/10/18(月) 19:08 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
面接の情報ありがとうございます。
娘はとらさまのお嬢様よりひとつ下の学年です。
またいろいろお教え頂ければうれしく思います。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

117とら:2004/10/19(火) 20:06 HOST:ktsk107103.catv.ppp.infoweb.ne.jp
のぞみ様こんにちは。こちらこそよろしくお願いします。
 5年生なんですね。あと1年以上も準備期間があるなんてうらやましいです。
親よりあせることは絶対にないわが子を見ていると、心配の種はつきません。
お互いご縁がありますように。

118のぞみ:2004/10/20(水) 14:09 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
とら様のお嬢様はもうすぐ入試ですね。親の方がドキドキしてしまいそうですね。
我が家の場合は準備期間はあるもの事情があって、
現在地方都市に住んでおります。
中学に入学する時期に東京に住まいを移す予定です。
そんな事情と娘の学校行事が重なり来月の説明会に伺うことができません。
説明会ならではの情報がありましたらぜひ教えて頂ければ大変うれしく思います。
勝手なお願いで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

119とら:2004/10/21(木) 12:43 HOST:ktsk107227.catv.ppp.infoweb.ne.jp
のぞみ様、はい。目と耳を駆使して参ります!お役に立てるでしょうか・・。


在校生の方にお尋ねします。冬のコートは色・形自由でしょうか。(これか
ら購入するので、中学生になっても使えればいいな、と思っています。)

120子持ちししゃも:2004/10/21(木) 20:29 HOST:s43.ItokyoFL0.vectant.ne.jp
コートは学校指定のものを着用します。デザインは3パターンあり、好きなデザインを選ぶ事が出来ますが、娘はまだ一度も着用したことはなく、たんすの肥やしとなっております。コートを着ない生徒さんも多いようです。

121まろん:2004/10/22(金) 17:20 HOST:p1117-dng14chibmi.chiba.ocn.ne.jp
とら様
校則は寄り道、金銭の貸借はダメです。マフラーも色が決まっています。(でも、結構許されている
色が多いです。指定でもありません。)まだいろいろあるのですがすべて書くと
きりがないので…

コートの色は制服と同じような深緑のコートなんです。

また、何かあったら質問してください。

122とら:2004/10/22(金) 21:15 HOST:ktsk107221.catv.ppp.infoweb.ne.jp
子持ちししゃも様、まろん様、本当にありがとうございます。
 聖心の制服の微妙なカラー、私は大好きです。コートもどんなのかな〜
と楽しみが増えました。電車の中って暑いのでコートは道中だけが必要で
あまり着ないのかもしれませんね。 
 金銭の貸借、これは重要なことですよね。携帯電話のこととか寄り道と
かについての規定がある学校は多いですが、金銭の貸借について決まりの
あるところは少ないかもしれませんね。
 お勉強がいまひとつなのですが、ますます皆様の後輩になりたい!と思
います。がんばります!

123のぞみ:2004/10/23(土) 09:42 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
まろん様
説明会の件、御快諾ありがとうございます。
さて、まろん様のお嬢様は聖心を第一希望にお考えだと思われますが、
併願校はどのように組まれますか?
聖心の校風に似た学校となるとかなり限定されますよね。
いろいろな学校に足を運びたいものの遠方ゆえ思うようにいきません。
まろん様の差し支えがない程度で結構ですのでお教え頂けないでしょうか?

124うさぎ:2004/10/23(土) 16:21 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
はじめまして。今年受験の娘を持つ母親です。数年前から学園祭などで幾度か
足を運びました。いつ伺っても、生徒さんの感じが良く温かい雰囲気がとても
良いです。また、姉が聖心女子大学生なので、良さは十分判っております。
できれば、中学校からと思いましたが、塾の先生方が他を薦めるので一時は
他校も考え、薦める学校へも行ってみました。でも、やっぱり聖心しかない
と思いました。娘も文化祭がとても楽しいと感想を述べておりました。また、
制服も気に入っているようです。(学校自体好きであれば当然でしょうけれど)
それからは過去問をやっているようです。どうか、受かりますように!と
願うばかりです。気が早いようですが、保護者会はいつも黒のお洋服なので
しょうか?いつか、在校生のお母様方がいらっしゃる時そのようでしたので。
母の会、父の会の様子など、教えてくださるとありがたいのですが。
よろしく、お願いします。

じめました。ただ、塾の先生方がしきりに他の

125とら:2004/10/23(土) 18:15 HOST:ktsk107233.catv.ppp.infoweb.ne.jp
のぞみ様、とらです。たぶんのぞみ様は私に説明会をご用命いただいたので
はないかと思います。精一杯(ななほ先生のようにはうまく書けないと思い
ますが)レポートさせていただきます。
 併願校についてはうちもまだ検討中です。塾の先生とも相談したのですが、
一月校に気に入ったところがあり、そこを受けようかと思います。2月2日
は午後受験を考えています。
 カトリックの学校は総じてとても偏差値が高く、ウチの場合、カト女だけ
志望するというわけには参りません。(ウチの場合偏差値的に苦しいです。)
なのでもう少し考えてみようと思います。
 2月1日に照準を合わせた場合、1月にあまりたくさん受けるとピークが
もっていけないとも聞いていますので、難しいところです。

126質問:2004/10/25(月) 20:25 HOST:61.195.35.222.eo.eaccess.ne.jp
うさぎ様、聖心は父の会はあるのでしょうか。
それから御長女様が大学生とのこと、どうすごされていますか?馴染まれていらっしゃいますか?

127うさぎ:2004/10/27(水) 19:29 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
失礼いたしました。書き込み削除すべきところをしてありませんでした。

質問様
申し訳ありません。いあゆる保護者の会なのですが、中学校に関して全く
知識がなく、雑誌でチラッと読んだだけですので、是非在校生の方にお伺い
したいと思っております。姉はいろんなお友達と知り合い、とても充実した
生活を送っております。

128のぞみ:2004/11/01(月) 16:18 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
御無礼を承知で質問させてください。
四谷大塚の資料に聖心の併願校として1月に不二聖心と出ておりますが、
実際に不二聖心を1月受験される方はいらっしゃるのでしょうか?
第一希望を三光町の聖心、第二希望に不二聖心ということは可能でしょうか?
お気を悪くされましたらお許しください。

129子持ししゃも:2004/11/01(月) 22:35 HOST:s43.ItokyoFL0.vectant.ne.jp
1月に不二聖心を受験された方は、周りに何人かいらっしゃいます。不二聖心も雰囲気のとても良い学校のようです。

130のぞみ:2004/11/02(火) 00:23 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
子持ちししゃも様
ありがとうございます。
もう少し伺ってよろしいでしょうか?
不二聖心はご縁があった場合、1月に合格手続きを全て済ませてから
三光町の聖心の受験に臨まれていらっしゃるのでしょうか?
又、三光町でご縁を頂いた場合は不二をご辞退なさったのでしょうか?
お差し支えない範囲で結構ですのでお教え頂けると助かります。

131とら:2004/11/02(火) 12:10 HOST:ktsk107044.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 のぞみ様のご質問ですが、日能研の資料でよろしければご参考になさ
ってください。
 2004年 三光町を受験した
         日能研生40名 うち17名合格
 2004年 不二を受験した日能研生 
         第一回入試 12名 うち10名合格
         第二回入試 受験者5名以下につき資料なし

 2003年 三光町を受験した
         日能研生 37名 うち 15名合格
 2003年 不二を受験した日能研生
         第一回入試 11名 うち 6名合格
         第二回入試受験者5名以下につき資料なし
となっています。(この表の元になった資料は偏差値別になっているた
め、5名以下の受験者の場合にはプライバシーの関係で掲載されません。)

 不二受験生には地元やもう少し近い方(小田原あたり?)の受験生も
入っていますので三光町との併願が多いかどうかはわかりません。
 塾の先生に相談してみたのですが、三光町が残念だった場合、不二に
行きたいかどうか、がポイントです、とのことでした。
 入学手続きは発表翌日のようです。(ご確認ください。)

 立教や慶応系列の学校は、入学金のスライドができるところもあるよ
うですが、聖心にそういったシステムがあるかどうかわかりません。

 11月23日に不二の最後の説明会があるようですので行かれてみて
はいかがでしょうか。

132のぞみ:2004/11/02(火) 13:24 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
いつも親身なアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
三光町にご縁をいただけない場合、不二での寮生活も考えております。
他にも良い学校は沢山あると思いますが、聖心の教育には心ひかれます。
でもやはり、6年間の寮生活を思うと躊躇する気持ちがございますので、
もう少し悩んでみたいと思います。

133とら:2004/11/02(火) 14:30 HOST:ktsk107044.catv.ppp.infoweb.ne.jp
のぞみ様こんにちは。
 のぞみ様のお嬢様は来年の試験でいらっしゃいましたね。ですので不二
の説明会は11月23日が最後ということはありません。すみませんでした。

 塾の先生がおっしゃるには、三光町聖心は、場所柄からか実践や山脇の併
願が多いそうです。ですが、募集人数も少なく、一回だけの試験であるため
に、いわゆるデーターとしての母数が他校に比べて圧倒的に少なく、(デー
ターから見た)対策の立てにくい学校なのだそうです。
 過去問を拝見した限りでは基本的なところが多く、奇問難問は無いように
思います。その代わり(昨年から公表されるようになった)合格最低点がと
ても高いです。つまり、自分はできた、と思っても全体平均が高くて結果が
「残念」ということがあるのではないかと思います。(先ほどの昨年・一昨
年のデーターを調べていて、(娘の塾から)半分以上が残念な結果になると
知り、かなりショックです。気を引き締めなければ・・と思いました。こう
いう機会を与えてくださったのぞみ様に感謝します。)
 併願校をお考えになる場合、5年生のうちにお子様とご一緒にたくさん学
校を回られることをお勧めします。6年生の秋はもう本当に志望するところ
だけしか回れなくなってきます。(塾の予定がつまってきますので。)

 のぞみ様はどちらか塾にいかれていらっしゃるのでしょうか。もしよろし
ければ、何か情報が入手できましたらアップしてくだされば幸いです。
 東京地方は今日久しぶりに晴れました。子どものように「明日も天気にな
あれ!」と思っています。

134まろん:2004/11/02(火) 17:23 HOST:p1017-dng17chibmi.chiba.ocn.ne.jp
もうすぐ、漢字コンテストです。
私は中等科からだから、漢字は
大丈夫!と思っていましたが
結構大変なのです。

135子持ちししゃも:2004/11/02(火) 23:01 HOST:s43.ItokyoFL0.vectant.ne.jp
のぞみ様 家は不二聖心を受験しなかったので、あまり参考になるお話は出来ないと思いますが、私の知っている限りでお答えさせて頂きます。娘のお友達の中に、不二聖心を辞退をされて、三光町に来られた方が何人かいらっしゃいます。皆さん不二聖心の合格手続きはきちんと済ませた上で、2/1の試験に臨まれ、その後、不二聖心を辞退されたのだと思います。
とら様 娘の受験の時は、学校側からの入試に関する情報はとても少なくて途方にくれたものでした。とら様のおっしゃるように昨年から合格最低点が公表されるようになり、聖心も随分変わってきているのだと思います。娘の入試の時も、学校側がきちんとした情報を公表して下されば、つまらない噂に惑わされる事もなかったのに…と思うと、少し今の受験生の方々が羨ましいです。聖心はとてもあたたかくて良い学校ですよ。どうぞ、皆様方に明るい春がおとずれますように・・・。心から祈っております。

136OB:2004/11/02(火) 23:18 HOST:t582234.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
ちなみに面白そうな本を探すならこの三つが最高だと思います

http://www.isis.ne.jp/
http://maromaro.com/
http://www.tomita.net/

137のぞみ:2004/11/03(水) 10:49 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
詳しいお話をありがとうございます。
娘は小さな進学塾に通っておりますが地方ゆえ首都圏の情報は皆無といった状態です。
もっぱらネットでの情報収集となるため不安感は拭えません。
今までに時間の許す限り三光町聖心を含めて数校見学して参りましたが、
まだここといった併願校に巡り会えないでいる状態です。
まだ少し時間がありますのでいろいろ考えたいと思います。

子持ちししゃも様
実際のお話、大変参考になりました。ありがとうございます。
三光町にご縁がなかった場合の不二の辞退は失礼な事になってしまうような気がいたしましたので
直接学校にお伺いする事もできずに悩んでおりました。
今回のお話はとても有難いです。

138とら:2004/11/04(木) 09:41 HOST:ktsk107204.catv.ppp.infoweb.ne.jp
まろん様 こんにちは。
 漢字って本当に奥が深いですよね。ウチの娘は、「つとめる」とか「おさめ
る」とかの同じ読みの違う字の使い分けが苦手です。しかもそういう字は「入
試問題の出どころ」ですのでこまったものです。
 でも、入塾したての頃よりはずっと多くの漢字が書けるようになりました
し、試験の練習をしているうちに字も綺麗になってきました。
 ですから、できないことを叱るより、できたことを喜んであげたいなあ、
と(反省をこめて?)思っています。

139まぐ。:2004/11/12(金) 17:42 HOST:st3u033045.ocv.ne.jp
はじめまして。
いよいよ明日は学校説明会ですね。
皆さんの中に説明会行く方はいらっしゃいますか?

140のぞみ:2004/11/12(金) 19:59 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
明日の説明会、東京はお天気大丈夫そうですね。
お嬢様とご一緒されるのでしょうか?
どうぞお気をつけていってらっしゃいませ。

141とら:2004/11/13(土) 14:56 HOST:ktsk107046.catv.ppp.infoweb.ne.jp
のぞみ様こんにちは。お待たせいたしました。とらです。
 説明会に参加して参りましたのでご報告させていただきます。あくまで、私
の印象ということですのでご了承ください。(ななほ先生、ちょっと場所をお
借りします。)
 聖心の最寄り駅は東京メトロ南北線または都営三田線の白金台駅です。この
二つの路線は会社が違うのですが、なぜか白金高輪から目黒までの間、同じホ
ームを走っています。ですから目黒と反対方向に帰られる方は、帰りに、来た
電車に適当に乗ってしまうと違う路線に行ってしまうことがあるのでご注意く
ださい。
 白金台のホームを出ると、出たところにすでに聖心の生徒さんが案内のため
に立っておられ、ご挨拶くださいました。途中途中に何人もの生徒さんがいら
っしゃいましたので、迷わずに7〜8分で聖心の有名な校門にたどり着くこと
ができます。イチョウの並木が美しく、絵葉書にしたいような落ち葉の小道を
通ります。(北里研究所のバス停の方からも入ることができます。)
(続く)

142とら:2004/11/13(土) 15:06 HOST:ktsk107046.catv.ppp.infoweb.ne.jp
入ってすぐに記名のためのテントがあり、受験生名、訪問人数などを書いて出
します。このあたりはボランティアとして生徒さんが全部お世話下さいます。
 ソフィア・バラ・ホールに入ると、願書・過去問題集・カレンダー・聖マグ
ダレナ・ソフィア・バラの生涯の絵本などの販売がありました。
 ホールは全部で1,200名の定員だそうですが、今回は1階部分だけを使っての
説明会だったと思います。1階部分の8割くらいが埋まりましたが、土曜日と
いうこともあり、ご両親とお子さま全員お見えのご家庭も多いようでしたので、
家庭数としてはその三分の一から二分の一くらいだと思います。
 お母様方の服装もスーツだけでなく、もう少しカジュアルな方も多くいらっ
しゃいましたし、子どもたちもブレザーは少数で、塾のカバンをしょったジー
ンズのお嬢さんも多くいらっしゃいました。
 定刻10時きっかりに、まず手話サークルの手話と歌2曲が披露されました。

143とら:2004/11/13(土) 15:14 HOST:ktsk107046.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 よく練習されていて心のこもったいい感じの発表だったと思います。同好会
は手話だけでなく、空手などもあるのだそうです。
 手話サークルの発表の後、5〜6年生の子どもたちは別室で英語体験教室を
しに一旦会場を後にしました。(子どもに聞いたところ、歌ったりして楽しい
催しだったそうです。お姉さんたちが英語が上手でかっこよかった、と言って
おりました。)
 大人は残って校長先生のお話、教頭先生の募集要項についてのお話、中等科
生活の紹介、生徒さんによるQ&A方式の学校紹介がありました。

144とら:2004/11/13(土) 15:23 HOST:ktsk107046.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 まず、校長先生のお話ですが、教育方針について、誰かが一番と言うことで
はなくて、一人一人を大切に見てゆきたい、というお話を頂きました。今日の
説明会も手作りで、卓上花も生徒さんが飾りつけたものであること、ボランテ
ィアとして説明会のために170名ほどが参加していることなどを話されました。
 知的な喜びを味わえる子どもになって欲しいこと、考える力を育てたいこと、
6年間のあいだに自分探しをして欲しいこと、心の豊かな子どもになってほし
いことなどを繰り返し説かれておいででした。
 知識に部分では、特に中等科時代には基礎力をつけさせたいこと、どの道に
進むのかの前段階として基礎を大切にして欲しいということでした。
 また、内省力を養うこと、衝動的に行動してしまうのではなく、自分の心の
奥にしっかりともどっていける所を作りたいということでした。

146とら:2004/11/13(土) 15:41 HOST:ktsk107046.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 募集要項のお話は、ちょっと細かくなってしまうのですが、募集は約45名
で、昨年は応募者が166名、合格48名、繰上げ5名だったそうです。
(帰国枠は特になく、同条件で受験だそうです。)
 自宅から1時間半以内で通えることが条件だそうです。
出願は9時から受付だそうですが、早すぎないよう、来校は8時半以降にして
下さいとのことでした。合格点などについてはHPでご覧下さいということでし
た。試験は8時半開始の11時55分終了だそうです。(このあたりのお話は私の
メモが不正確だと困りますので直接ご確認ください。)面接は今年は1月30日
だということでした。

148とら:2004/11/13(土) 15:56 HOST:ktsk107046.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 全体の説明会終了後に少人数に分かれて校内見学を一回りして参りました。
これもガイド約は生徒さんです。秋のキャンパスは緑と黄色で彩られ、とても
綺麗でした。
 
 残念だったのは、たとえば校則のお話であるとか、お弁当が持ってこられな
いときどうするのか、といった普段の身近なお話を伺うチャンスがあまりなか
ったことです。
 ただ、聖心の心の教育についてはとてもよくわかりました。説明会は意外に
も(?)宗教色は薄いものでしたが、元となる考えにカトリックの教えが深く
根付いていることを強く感じました。
 レポートがうまく書けず、また、投稿欄に長々と載せてしまって申し訳あり
ません。あくまで私の印象であり、メモも不正確かもしれませんので、ご了承
くださいませ。失礼いたしました。

149うさぎ:2004/11/13(土) 21:46 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
とら様 とても詳しくていねいに書き込んで下さってありがとうございます。

                                 私も
    今日の説明会に参加いたしました。こちらを拝見して、思い起こして
    おります。生徒さんが席を誘導してくれたのですが、自然な所作に
    感心いたしました。極め細やかな指導が生きているとういう感じです。

    同じ、カトリックでも違うということがわかりました。皆様もいろ
    いろな学校説明会に参加されてると思いますが、いかがお感じでしょう

150とら:2004/11/13(土) 23:43 HOST:ktsk107046.catv.ppp.infoweb.ne.jp
(奈々穂先生、申し訳ありませんが、yahooあてのメールでお願い申し上げま
した件、よろしくお願い申しあげます。)

うさぎ様、私も生徒さんたちのきちんとしたところに感心いたしました。
みこころ祭の時より生徒さんたちの元気がないような感じがしましたが、緊張
されておられたのでしょうか。

151ななほ:2004/11/13(土) 23:57 HOST:p28143-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
とらさんへ^.^

こんにちは、書き込みどうもありがとうございます^.^

メールの件、さっそく処理させていただきました。
遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m

152とら:2004/11/14(日) 00:05 HOST:ktsk107046.catv.ppp.infoweb.ne.jp
とらです。ななほ先生お手数をおかけしました。
 説明会レポートの一部に配慮に欠ける発言を載せたため、管理人ななほ先生
に削除をお願いしました。みなさま申し訳ありません。

153のぞみ:2004/11/14(日) 00:18 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
まずは説明会、お疲れ様でした。
そして素晴らしいレポートをありがとうございます。
何度も繰り返し読んでおります。
生徒さんの様子など細かい部分もよくわかり、受験生にとって有難い内容のものでした。
この度の御親切に心より感謝申し上げます。

154うさぎ:2004/11/14(日) 17:35 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
とら様

「みこころ祭では元気な生徒さん達でしたが、、」そうですね。
 実は帰りのバスで生徒さん二人が私のすぐ後ろに並んでいました。
 説明会帰りのお母様達にはさまれていたのですが、その時の
 会話が「ああ、なんだか、ずっと緊張するね」でした。
 学校の外に出てからも生徒である責任を果たそうとする気持ちの
 現れに、けなげな感じを受けました。校長先生のおっしゃる、手つくり
 の説明会で帰りの道すがら気持ち良く過ごしました。

 冬期講習の予定も決まり、いよいよです。わが娘は少し神経質?という
 ところが見えてきました。写真撮影にかからなければ、、と思っている
 のですが、かわいく撮れたことがないので、本人はひどくコンプレックス
 になっているようです。慰めるつもりで「誰かがわかればいいのよ」な
 んて言ってしまったのがまたまた傷つけてしまいました、、。この先が
 思いやられます。けれど、聖心に入りたい気持ちはとても強いようです。
 
 この冬は長く感じますが、春が訪れますよう願っております。

155とら:2004/11/15(月) 01:13 HOST:ktsk106098.catv.ppp.infoweb.ne.jp
こんばんは。
 わたくしのつたないレポートは奈々穂先生の足元にも及ばないのですが、
読んでくださった皆様ありがとうございます。
 生徒さんはやはりとても緊張しておられたようでした。まちがったこと
を言ってはいけない、と思っておられたのかもしれません。
 質問の機会が少なかった、と申し上げましたが、個別相談の部屋が別の
ところに設けられておりました。我が家が時間の関係で伺わなかっただけ
ですのでご報告申し上げます。
 145番と146番のあいだに質疑応答形式の(先生が代表の生徒さん
二人によくある質問を投げかける形式。それに生徒さんの代表が応答する。)
生活の様子のお話がありました。これも補足させていただきます。
 あわてて書いたレポートで、どたばたしてしまいました。重ねてお詫び
申し上げます。

156とら:2004/11/15(月) 01:29 HOST:ktsk106098.catv.ppp.infoweb.ne.jp
訂正です。155番の文中の補足は、146番と147番のあいだに、でした。
何度も何度もほんとうにすみません。148番「ガイド約」も「役」です。
ごめんなさい。

うさぎ様、我が家も先日写真館に行ってまいりました。子どもは取り慣れてお
らず、非常に硬い表情になってしまいました。写真をとると、いよいよ入試が
近づいて来た気がいたします。

157のぞみ:2004/11/15(月) 13:44 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
今回はとら様の優しさに甘えて説明会のレポートをお願いしていましたが、
とら様にとってはかなりの御負担になってしまったのではないでしょうか・・
私もいまさらながら申し訳く反省しております。ごめんなさいね。
お受験用のお写真も仕上がったのですね。
お優しいとら様のお嬢様ですからきっと素敵な聖心生になられると思います。
そして私の娘も後輩として聖心の門をくぐる日が来る事を夢みております。

158とら:2004/11/15(月) 19:34 HOST:ktsk106098.catv.ppp.infoweb.ne.jp
のぞみ様。いえいえ、私は喜んで説明会に行ってまいりましたのでどうぞ
ご心配なさいませぬよう・・。掲示板というのは下書きが出来ないので、
書いてアップしてから「あれ?」と思うことが実は多いのです。(^^;なに
しろ私はサザエさんのようにおっちょこちょいなので・・・。
誤字も多くてすみません。また何かございましたらお尋ねください。

159まろん:2004/11/17(水) 18:13 HOST:p1015-dng27chibmi.chiba.ocn.ne.jp
みなさま、説明会に来てくださったんですね。
聖心らしさが分かっていいただいたらいいなと思いました。
私たち聖心の生徒はみこころ祭のほうが
普段の様子に近いと思います。ほんとに元気がいいんです。
あと2月1日まで3ヶ月ほどですが、がんばってくださいね!!

160比呂:2004/11/20(土) 01:11 HOST:h219-110-034-152.catv01.itscom.jp
何気に、在校生です。
みなさん聖心好きなんですね。嬉しいなぁ。
賛否は在るけれども、聖心にいれることが、私の人生の誇りです。
聖心の好きな皆様に、聖心スピリット、つなげていっていただきたいものです。

161とら:2004/11/20(土) 11:02 HOST:ktsk106139.catv.ppp.infoweb.ne.jp
まろん様、比呂様、こんにちは。
 聖心は外から校舎が見えませんし、はじめはなんとなく敷居が高い感じが
して気後れしておりました。
 ですが、昔ながらのイメージでしか語られていないことも多くて、誤解さ
れている部分が多いのではないかと思います。
 半数の方が女子大に上がられますが、まだ小学生の娘が文系なのか理系な
のかは今は決められません。もし、よその大学に行きたくなった場合、学校
は応援してくれるでしょうか。カリキュラムが受験向けになっていないので
は?とおっしゃる方もあり、少し気になっています。
 外部の模試のポスターが校内に張ってあったり、赤本が進路指導室に並ん
でいる学校もありますが、進路指導や相談できるところがおありでしょうか。
 もしご存知でしたらお教えください。

162比呂:2004/11/20(土) 12:08 HOST:h219-110-033-069.catv01.itscom.jp
うーん、私は聖心に入学するなら聖心大に進学するつもりでいたほうが無難だと思います。
よっぽど強い意志がない限り、受験するって決めても学校生活が楽しすぎて決意が揺らぐんですよ。
それでも理系に進む友達も多いですよ。先輩方もそれなりの功績はのこしておられると思います。
学校説明会で公開されたかは分かりませんが図書館の奥に赤本があある自習室がありますよ。

163とら:2004/11/20(土) 15:04 HOST:ktsk106139.catv.ppp.infoweb.ne.jp
比呂様、ありがとうございます。赤本のコーナーは、図書館の奥の方まで
行かなかったので分かりませんでした。
 なるほど、半数が内部進学されるわけですし、その中で受験のモチベーシ
ョンを保つのは大変かもしれないですね。
 中学・高校・大学、全部女子だと男の子のお友達ができないかな、と思う
こともあるのですが、どういう進路になるかはまったく未知数ですので、6
年間のうちにやりたいことが見つかるといいなあ、と思います。

164まろん:2004/11/20(土) 15:08 HOST:p1116-dng24chibmi.chiba.ocn.ne.jp
友達は受験にあこがれている子とか結構います。(初等科からの方)
でも、まだ中1だからただのあこがれだと思います。
それに、よく大学受験とか分からないんです。ごめんなさい。

165とら:2004/11/20(土) 16:08 HOST:ktsk106139.catv.ppp.infoweb.ne.jp
まろん様こんにちは。
 まだ受験が終わられたばかりですのに、大学受験のお話をしてしまってすみ
ません。
 今は女性も多様な生き方をする時代ですので、進路はあまり狭く考えない方
がいいのかな、と思ったりします。うちの娘は遺伝的には(?)文系なのです
が、まだ小学生ですし、何がどうなるかはわかりません。部活や授業や行事や
お友達や先生との出会いを通じて、何か好きなこととかやりたいことの方向が
わかるといいな、と今は思っています。いつもありがとうございます。

166比呂:2004/11/20(土) 23:55 HOST:h219-110-034-254.catv01.itscom.jp
とら様こんにちは。
昨日たまたまいろいろ検索していて偶然辿りついた掲示板で、
きちんとした自己紹介もせずに、偉そうに意見してしまって申し訳ありませんでした。
でも、とら様を含め皆様が聖心に御好意をもってくださっていることを知って、
本当に嬉しかったです。
私はまろんさんよりもずぅっと上の学年で、受験も視野にいれて塾に通っている身なので、
あまり頻繁にこの場で投稿させていただけないと思います。
でも、聖心について何か分からなくてお困りでしたら、(私でよろしければ)お力に
なりたいと思っております。

167開成です:2004/11/21(日) 15:35 HOST:PPPbb541.tokyo-ip.dti.ne.jp
「開成ちゃんねる」できました、交流しましょう

http://jbbs.livedoor.com/study/4817/

168とら:2004/11/21(日) 20:48 HOST:ktsk107126.catv.ppp.infoweb.ne.jp
比呂様、お心遣いに感謝します。偉そうになんてとんでもないです。
募集人員が少なく、情報の少ない中大変ありがたかったです。お勉強
もお忙しいと思いますが、これから寒くなりますのでお体に気をつけ
てお風邪など召されませんようお祈り申し上げます。
 まろん様と比呂様の後輩に娘がなれるといいな、と思います。

169質問:2004/11/22(月) 10:10 HOST:61.195.34.227.eo.eaccess.ne.jp
最近の事件で登下校の安全面について、
学校側から何かご指導はありましたでしょうか。
主人が子供を一人で公共の乗り物に乗せることに非常に危惧しております。
朝は何時ころに登校をすませていますか?
一度親の自分たちでどれほどの電車混雑なのか体験しようと思っているのですが。

170比呂:2004/11/22(月) 22:16 HOST:h219-110-032-001.catv01.itscom.jp
…といいつつまた来ました。(笑)
>169様。初等科のことは分かりませんが、中高では、HRなどで担任の先生に
ご指示を頂きます。そういえば、初等科上がりの友達に「初等科では集団下校の練習みたいなものがある」
と聞いたような気もします。
初等科生は、中高生に比べてとても早い時間に登校しています。
私が利用している電車は、時間が遅くなればなるほど混みますね。
確かに、満員電車の中で苦しそうにしている初等科生をみることもありますね。
白金台の駅からは、警備員さんが立ってくださっていますし、他にたくさん生徒が歩いているので
問題はないと思います。

173まろん:2004/11/23(火) 13:39 HOST:p1019-dng08chibmi.chiba.ocn.ne.jp
169様
中1では、夏休みの宿題に通学路の
ハザードマップを作り危険な場所など
について話し合いました。

174質問:2004/11/24(水) 19:12 HOST:218.231.156.77.eo.eaccess.ne.jp
まろん様、比呂様、
お返事をありがとうございました。
我が家の近所は私立小、中の子供が少なくない地域です。
朝の7時くらいに「いってきま〜す!」と元気な私立小生徒の声が聞こえていましたので、なにか、
クラブか課題でもあるのかしら、と思っていましたら、
電車のラッシュを避けた対策であったのかしら、と今、思います。
どうもありがとうございました。
また、思い浮かんだら、質問をさせてください。

175深雪:2004/12/02(木) 15:30 HOST:FLH1Aan254.hyg.mesh.ad.jp
ご入学されて聖心に通ってらっしゃる方に伺いたいと思います。
もしご縁があって嬉しい合格をいただけた場合、3日の手続きに子供は必ず同伴するのでしょうか?
制服採寸があるという噂を聞いたのですが・・・こちらが勿論第一希望なのですが、例えば
3日他校を受験したいと思った場合、保護者のみでの手続きは可能でしょうか?

176まろん:2004/12/03(金) 13:32 HOST:p1079-dng24chibmi.chiba.ocn.ne.jp
深雪さま
たぶん、3日の手続き&制服採寸は本人が
いかなくても大丈夫だったと思います。
私は母と一緒に行きました。
もし採寸に行けなっかたら、三越で採寸ができると
おもいます。

177?:2004/12/03(金) 17:12 HOST:YahooBB219037184064.bbtec.net
深雪さま
第一志望にご縁をいただきながら、
3日他校を受験されるのはなぜですか?
1日、2日残念な結果になった方が
3日にどのような気持ちで臨まれるかを考えれば
辞退すべきだと思いますが。
厳しい言い方で申し訳ありません。

178クロクロスケ:2004/12/03(金) 19:30 HOST:251.net219106192.t-com.ne.jp
口出ししますけど受けるべきです。
合格しても、そこで辞退すれば一人は補欠で入れますし、
それでも不合格の方は、深雪さんの受験したにしろ辞退したにしろ駄目だったってことですから。
願書出した以上、受験するのが学校への礼儀です。

179深雪:2004/12/03(金) 21:41 HOST:FLH1Aax127.hyg.mesh.ad.jp
まろん様
教えて頂いて有難うございます。いつもこちらの掲示板を読ませていただいて
います。学校生活を楽しんでいらっしゃる様子がとてもよくわかり、こうして
掲示板を拝見している者としてとても参考になり有難い事と思っています。
これからも宜しくお願い致します。

?様、クロクロスケ様
ごめんなさい。この話題になるとどこの掲示板でも大変な議論になってしまうよう
で、私の書き込み方も不注意でした。聖心が親の私どもの希望でもあり勿論本人も
気に入っているのですが、まだ5年生でもあり本人がどこを第一志望にして、
どのように併願をするかはこれからの話なのです。
何より本人の成績が・・これが何より大事でもっと頑張ってもらわないと・・ですし。
聖心は、皆さんどうしてもこの学校に、という第一希望者の多い素敵な学校である事は
存じております。第一希望で合格した後、合格の数欲しさや、願書を出しているから
他校を受けるという話では全くありません。本人の希望や成績を考えて再来年の併願の
組み合わせを考えてみて、参考までにお伺いした次第です。
この件に関してはその方それぞれの考え方があると思いますし、この話題はこれで終了させて
いただきたいと思います。本当にいやな思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。

180クロクロスケ:2004/12/03(金) 21:49 HOST:132.net219117096.t-com.ne.jp
そのへんは知りませんけど、
願書=その学校を受けたいから受けさせて下さいという書類
ですから。

181とら:2004/12/03(金) 23:50 HOST:ktsk107148.catv.ppp.infoweb.ne.jp
受験が終了して急に気が緩んだのか、3日ごろに高熱が出てしまわれた方もあるようです。
なにが起こるかわかりませんので、採寸に行けなくても大丈夫と思います。三越で再度チ
ャンスがあるとお書きいただいているようですし。(まろん様ありがとうございます。)
 第一志望試験終了後に記念受験でよそを受ける方もあると思います。いろいろです。
我が家は第一志望に合格したらそこで受験は終了ですが、深雪さまのおっしゃるように、
この話題は今の時期に議論するのも不毛と思います。(クロクロスケさま、今6年生は
臨戦態勢ですので、事情をお汲み取りいただけますようお願い申しあげます。)
 クリスマスシーズンになり、都会ではあまり見えませんが夜空の星もきれいです。
あの星に願いをかけて、ラストスパートがんばりましょう!

182うさぎ:2004/12/04(土) 18:42 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
今年は特に時が経つのが早く感じます。クリスマスの飾りつけを見てもいつも
と違い素直に楽しめません。たかだか12歳の子に受験のプレッシャーや不安
は可愛そうと思いながらも何んとか乗り越えて欲しいと思っています。

22日のクリスマスウィッシングに行かれる方いらっしゃいませんか?私共は
残念ながら参加できないので、その様子など伺いたいのですが。よろしくお願
い致します。

183クロクロスケ:2004/12/04(土) 20:46 HOST:71.net061211187.t-com.ne.jp
とらさん、ロマンチックですねぇ〜♪

184ちゃあちゃん:2004/12/05(日) 09:58 HOST:EATcf-647p186.ppp15.odn.ne.jp
幸運にも私はクリスマスウィッシングに参加させて頂きます。是非その様子を
お届け出来たらと思っております。ピリピリした気持ちの中で、ほんのわずかの
ロマンチックな気持ちもあってもいいですよね♪

185とら:2004/12/05(日) 21:39 HOST:ktsk106052.catv.ppp.infoweb.ne.jp
クロクロスケさん、こんばんは。聖光学院の「聖光」も、救い主がお生まれに
なったときのお星様の光のことなのだと思いますが、違うかな?
 今日は、台風なみの大風にびっくりしながら模試に行きました。模試の会場
になった女子校のイチョウの葉が黄色いじゅうたんになっていました。
 娘は来年、どこのイチョウを踏んでいるのだろう・・・なんて、ふと考えて
しまいました。

186さと:2004/12/05(日) 23:45 HOST:YahooBB219168084047.bbtec.net
みなさまこんにちは。
私の娘は中学から今は高校に通学させてもらっています。
私は単身赴任で娘と一緒に過ごすのも年に数回しかありませんが、
聖心のお話を、このような場所で拝見できるのを、とてもうれしく思います。
受験生を持つ親御さんもいらっしゃるようですので、是非ともご一緒に学園生活を
送ることができますようお祈り申し上げます。

187まろん:2004/12/06(月) 18:05 HOST:p1050-dng12chibmi.chiba.ocn.ne.jp
聖心のクリスマスウィッシングは神様をたたえるみたいな感じだそうです。
私たちも歌の練習などがんばっているので楽しんでもらえたらと思います・

188まろん:2004/12/06(月) 18:11 HOST:p1050-dng12chibmi.chiba.ocn.ne.jp
あと、今の学校の様子は後期の中間が終わり、みんなほっとしているみたいな感じ
です。あと、新潟への募金もしました。

そういえば、クロクロスケさんは聖光学院なんですか?
そしたら、同じキリスト教の学校ですね。

189比呂:2004/12/06(月) 19:23 HOST:h219-110-034-017.catv01.itscom.jp
すっかり冬ですねぇ。ウィッシングかぁ。
中等科もいいけれど、私としては高等科ウィッシングもみて頂きたいなぁ。
去年のはほんとうにすごかったですよ。
いらしてくださった神父様が、「学校内のミサにしておくのはもったいない」
っておっしゃったくらい。今年は皆様の合格をお祈りしますね!!

190クロクロスケ:2004/12/06(月) 19:33 HOST:36.net061211184.t-com.ne.jp
そうなんですねー♪
我らを罪をお許しください。
学校もだけど俺も切支丹だったりw

募金は〜俺の委員会の担当だなぁ〜♪
キリスト教の学校は募金集まりますよねぇ〜♪
先月確か27万くらい集まったかな?
その金は委員長の俺の懐に…何てことはしてません。
ちゃんと送りました。

191クロクロスケ:2004/12/06(月) 19:37 HOST:36.net061211184.t-com.ne.jp
とらさん☆
聖光の本当の意味はですね、
「誰かを愛する気持ちを大切にし、あなたたちは世を照らす明るい光となりなさい」
って意味なんですよ♪

192とら:2004/12/06(月) 21:12 HOST:ktsk107117.catv.ppp.infoweb.ne.jp
クロクロスケさん、こんばんは。聖光の意味をまちがえてしまって申し訳あり
ません。でもとても素敵なお名前の学校ですね。(世の光、地の塩、はとても
有名な聖句でしたね。大変失礼いたしました。)

193クロクロスケ:2004/12/08(水) 17:53 HOST:72.net218219035.t-com.ne.jp
いえ!間違ってる何てこと指摘したつもりはありませんよ!!
明日から期末試験ですわw

194まな:2004/12/29(水) 10:50 HOST:st3u032167.ocv.ne.jp
スレがずいぶん下に下がってしまいましたね。
私は参加できなかったのですが、クリスマスウィッシングに参加した方はいらっしゃいますか?
もしよろしければそのときの様子などをお聞きしたいのですが…。

195ルンMA:2005/01/03(月) 09:38 HOST:usen-221x117x37x142.ap-US01.usen.ad.jp
クリスマスウィッシング拝見させて頂きました。
宗教カソリックの教えを現代の中学生が真正面から向かい合い受け止めて作られた演劇は素晴らしかったです。
純粋な心のありようを大切にしておられる学校の方針を垣間見たような気が致します。
開始前に合唱などの練習中、先生方からいろいろと指導を受けている様子は自然な雰囲気でした。
器楽の演奏は数人でしたが、個々のレベルが高く感心致しました。
我が家の娘も聖心女子学院の受験を希望致しております。ご縁がございますようにと願う親心と、
初等科から上がられた方との教養などの差異はいかほどのものか多少気に病んでおります。

196うさぎ:2005/01/03(月) 18:18 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
とうとう、1月になってしまいましたね。皆様はこのお正月をいかがお過ごし
でしょうか。

ルンMA様、ご報告ありがとうございます。学校説明会での生徒さんの様子か
ら、なんとなく想像できました。このような発表の場、機会は保護者にとって
も楽しみですし、励みにもなります。こつこつ努力を惜しまない聖心生の姿
そのものという感じです。私の娘も中学からということで不安はありますが
あこがれの生徒さんから影響を受けて、きっと馴染んでくれると思っています
また、大学の様子(姉)からでも確信しております。あと本人の努力が2月1
日に発揮できれば良いのですが、もう少しです、頑張りましょう!

197とら:2005/01/17(月) 11:02 HOST:ktsk106198.catv.ppp.infoweb.ne.jp
本当に本当にもうすぐ試験です。こわいです。
面接もいまから緊張しています。親がこんなでだいじょうぶかな。
人前で上がらない方法をご存知でしたら教えてください!

198クロスケ:2005/01/17(月) 22:48 HOST:43.net219117098.t-com.ne.jp
頑張ってくださいな♪
違う学校ですが応援してます♪

199:2005/01/18(火) 10:01 HOST:FLA1Acd130.tky.mesh.ad.jp
とら様

幼稚園や小学校受験と同じで、中学受験でお嬢様の一生がきまるのではありません。
どきどきしていても大丈夫、一所懸命なんだなと思われるだけで、ほほえましい
のですよ。(むしろ、慣れて堂々としている方より初々しくて良い印象を与えるものです。)

幼稚園や小学校受験のときも、対策をしっかりやりすぎると失敗することがある、
あれです。

中学受験の面接はメインではないのですから、親が受験で助けてやれる最後を
楽しもう、くらいの気持ちで、気合をいれずにリラックスして.......。

200のぞみ:2005/01/18(火) 18:53 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
御無沙汰しておりました。いよいよですね。
私も極度の上がり性なのでとら様のお気持ち痛いほどわかります。
私にできる事と言えば、とら様のお嬢様の合格をお祈りすることだけです。
遠い空の下より心を込めてお祈りしております。

201とら:2005/01/18(火) 21:02 HOST:ktsk107002.catv.ppp.infoweb.ne.jp
クロスケさま、ねさま、のぞみさま、有難うございます。
 どたばたしていて、PCに書き込む余裕がなかなかありませんでした。
クリスマスウィッシングのご報告もできなくてすみません。(ホールにびっ
しりと満席でしたので脱いだコートと手荷物でかなりいっぱいいっぱいの中
でしたが、来年は保護者さまと同じ名札を付けて参加できたら・・と願わずに
いられませんでした。←一度着席するとあまり服のしわなども直せません。
来年いかれる方はしわが気にならないお洋服がおすすめです。劇とリコーダ
ーの演奏など、よく練習されておられて素敵でした。クリスマスの意味をも
う一度考えるにふさわしい出し物だと思います。)
 皆様の暖かいお励ましを胸に20日、いよいよ出願です。ご心配おかけし
ます。がんばります!

202りんご:2005/01/25(火) 20:11:34 HOST:i220-220-220-28.s05.a013.ap.plala.or.jp
いよいよ残すところ本番まであと1週間。
ここまで一生懸命頑張ってこられた受験生の皆様そして御家族の方々が
体調を崩すことなく持っている力を全部出し切る事ができますようお祈り
いたしております。

203うさぎ:2005/01/28(金) 21:33:41 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
面接いよいよですね。心穏やかにする為、いろいろと考えていますと、なおの
こと大変です。無心になる為に心の中で「無心、無心」と考えてしまいます。
子供にも伝わるようで良くありません。そこで、図書館でたくさん、絵本を
借りてきて一緒に読んでいます。いつもは怪我をするようなことはしないの
ですが、今日顔を床にぶつけて帰宅してきました(掃除中に)もう、びっくり
です。平常心を失っていると判断し、塾は休ませ、ゆっくり過ごしました。
頭をなでるなんてことも、普段はしないのですが、しばらくは優しい?母に
変身しています。

30日、寒そうです。防寒をしっかりして出かけます。
皆様もお気をつけて。

204のぞみ:2005/01/29(土) 07:58:45 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
今日は面接ですね。
きっとドキドキなさっていることでしょうね。
面接が滞りなく終えられますようにお祈りしております。

うさぎ様
お嬢様のおケガ大丈夫でしたか?
どうぞご無事に面接を終えられますように・・。

205nihonnnoneko:2005/01/29(土) 10:02:56 HOST:ZD043029.ppp.dion.ne.jp
30日の面接、明日の日曜日です。
受験生の皆様はよくご存知でしょうが、一瞬心臓が凍るかな
と思いましたもので
念のため投稿致しました。

206のぞみ:2005/01/29(土) 11:41:08 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
ごめんなさいね。
面接は明日でしたね。
どうぞお許しを・・・。

207とら:2005/01/29(土) 12:04:23 HOST:ktsk107164.catv.ppp.infoweb.ne.jp
皆様の暖かいお心遣いに感謝します。
 面接は・・もう気取らず普段のままを見ていただこうと思います。先方は
見る目をもっておられると思いますので、どうつくろってもお見通しだと思
います。
 娘のいいところ、入りたい気持ちが伝わることを祈るばかりです。
受験される皆様、ともにご縁がありますように。合格をお祈りしております。

208とら:2005/01/29(土) 13:46:33 HOST:ktsk107164.catv.ppp.infoweb.ne.jp
うさぎ様
(私のHNがとらなのでなんだか申し訳ないです。うさぎ様。でもわたしの「と
ら」は実は阪神タイガースからきているので怖くありませんよ〜。)
お嬢様のお顔は大丈夫でしたでしょうか。お怪我がなければいいですね。
なんというか、とても緊張しますが、みんな同じですよね。
みんなで合格しましょう!

209比呂:2005/01/30(日) 00:04:00 HOST:h219-110-034-101.catv01.itscom.jp
お久しぶりです。
金曜日に生徒は面接会場のセッティングをしました。
なんだか自分が受験したときのこと思い出しました。。。
教室にはいると先生とシスターが座っていらして、おふたり(三人だったかもです。。。)
のお手元にはたしか小学校からの調査書みたいなのがおいてあって、それをもとにいろいろ質問
されました。
私は緊張しすぎてシスターから質問されたことにどう答えたらいいかわからなくなってしまって
すごく長い沈黙があったんですよ。焦れば焦るほど何もいえなくなってしまって。
その時は苦し紛れになんとか乗り切りましたが、今考えてみると、
聖心にはいれるかはいれないかの面接で緊張するのは当たり前。
笑った顔をみせたり困った顔をみせたり、テストではわからないその子の人間性をみるわけですから、
いつものままで大丈夫ですよ。
応援しています。

210うさぎ:2005/01/30(日) 20:36:18 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
終わりましたね。一段落の気持ちですが、娘を心配している私の方が答えに
詰まってしまいました。切れた唇も、それ程目立たず、予想外の質問にも
しっかりと答えていたので良かったです。帰り道に「お母さんの緊張した姿
初めて見た」とか質問の答えに関して「お母さん、そういうふうに考えていた
んだ」なんて感想が言えるほど私より落ち着いていました。落ちたら、お母さ
んのあの沈黙のせいだから、と気弱いことを言いましたら慰められ、面接を
乗り越え成長した、娘を発見しました。

のぞみ様、nihonnoneko様、とら様、比呂様ありがとうございました。
比呂様のいつものままで、、、で気を取り直せました。
nihonnoneko様、猫お好きですか?私も好きで、野良猫についつい声がけ
してしまいます。
のぞみ様、怪我の心配頂きありがとうございました。
とら様、我が家は阪神タイガースのファンです。東京ではあまり言えない
のですが、ご近所2軒もそうなので割りといらっしゃるのですね。
うさぎのHNはおおかみを手玉に取る、ずうずうしいうさぎの絵本からです
ガブとメイの絵本作家のシリーズですよ。

温かい書き込みにホットいたします。
2月1日、乗り越えましょう。

211とら:2005/01/30(日) 21:33:54 HOST:ktsk107204.catv.ppp.infoweb.ne.jp
うさぎ様、お疲れ様でした。タイガースファンでいらっしゃるのですね!う
れしいです!

 なんというか・・緊張しました〜。うつむいたり横を向いたりしてしまい
ました。娘よ、ごめんね。
 でも、けっして意地悪な質問はせず、また、子どもが答えられなくても傷
つけないように配慮してくださったことを学校に感謝したいと思います。
 変なことを言ってしまったことも思い出し、滝のように冷や汗が出ますが、
あとは試験をがんばって後悔のないようにして欲しいです。

比呂様のお嬢様の並べてくださったお机、1階の控え室のでしょうか。班ご
との島になっていて寺子屋式に前を向いている形ではなかったため、他の方
も同様に緊張されておられるご様子がわかってちょっと安心しました。
 1日があまり寒いようならパンツスタイルで受験させようかと思いますが、
そういう方は少ないのでしょうか?

212nihonnnoneko:2005/01/30(日) 21:47:14 HOST:ZN020156.ppp.dion.ne.jp
今日、お小さい妹さんをご同伴で面接にいらっしゃっている
ご家族がいらっしゃいました。一人で待たされている饒舌なそのお嬢さんを
先生方がにこやかにお相手していらっしゃるご様子が微笑ましかったです。

あ、こんなのありの学校だったんだな、とその時感じました。

213のぞみ:2005/01/30(日) 22:44:25 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
面接お疲れ様でした。
皆様無事に終えられたようで私もうれしいです。
いろいろ書き込んで頂いてとても参考になりますし有難いです。
うさぎさんのお嬢さま、しっかりされていてうらやましいです。
面接はお父様もご一緒でしたか?
できれば質問内容を差し支えない程度で結構ですので、
もう少し教えて頂けないでしょうか?

214とら:2005/01/31(月) 09:06:12 HOST:ktsk107204.catv.ppp.infoweb.ne.jp
比呂様、比呂様は在校生でいらしたのに、お母様だったかな、と勘違いして
書いてしまいました。ずいぶん前に自己紹介してくださったのに失礼しまし
た。
 寒気団が来ていてここ数日はとても寒いようです。聖心の在校生はあまり
コートを着ておられないようですが、風邪にご注意くださいね。私は母親か
ら、女の子はお腹を冷やしちゃ駄目、と口うるさく言われて育った世代なの
で、聖心に限らず今の高校生のスタイルは「寒そう」と思ってしまいます。
街を歩いている高校生にこっそり聞いてみたいです・・・ホントは寒いんで
しょう?なんて思ったりします。

215うさぎ:2005/01/31(月) 17:23:19 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
とら様、本当そうですね。私も全く同じ様に母から言われたことを娘達に言って
おります。面接時でも重ね履き、重ね着の為、控え室ではとても暑く感じました
(重ね過ぎ?でしょうか)姉は20歳を過ぎると寒さが堪えるといい始め、若い
頃は寒さが気にならなかった。とのことです。卒業式でのガウンをクリーニングに
出しました。あの帽子も手に取り、感慨深く眺めております。スクールリングも
素敵なデザインなので購入いたしました。今週で姉妹がひとつの縁が繋がるか、
決まります。

のぞみ様、私は夫と三人で面接に挑みました。けれど、お母様のみ同伴の方も
何組かいらっしゃいました。また服装もそれ程、堅苦しい感じでは無かった印象
です。遅い時間の組だからでしょうか?早い時間の組の方はもっと気合の入った
方がたがいらしたのかしら?受付の前にコート、靴を脱ぎ、スリッパ、上履きに
を履くのですが、その時点で受付の方の視線を感じました。受験票を提示し、
受験番号の札を胸につけ、控え室に入ります。先生が三組程、呼びにいらっしゃ
います。指定された椅子に腰掛け待ちます。そして案内された部屋(教室)で
面接を行います。たしか3つの教室で行っていたのだと思います。内容は兄弟の
こと、学校での役割(たとえば、委員会の仕事)得意な科目、苦手な科目
志望理由は思っていたほど深く、尋ねられませんでした。学校の訪問回数、みこ
ころ祭での印象、

!一番はじめに、どのような経路で学校にきましたか?でした
乗り換えが多いので、きちんと覚えて割りとすらすらと言えました。
この滑り出しで娘は良い波に乗れたのだと思います。
以上でしょうか、、。

216のぞみ:2005/01/31(月) 19:31:19 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
うさぎ様
詳しい説明ありがとうございました。
とても参考になりました。
面接の時間は学院側からの指定ですか?
こちらから希望もある程度聞いて頂けるのでしょうか?
お時間のある時で結構ですのでお教えて下さい。

今日はみなさん早めにお休みになるのでしょうね。
今までの努力が実りますように願わずにいられません。
今年はこの板も活発になり本当にうれしく思っています。
ご親切にご回答頂いたみなさまにあらためてお礼を申し上げます。
そしてうれしい知らせを心待ちにしております。

217とら:2005/02/01(火) 16:50:47 HOST:ktsk107139.catv.ppp.infoweb.ne.jp
試験終わりました。みなさまお疲れ様でした。
のぞみ様、面接ですが、願書の受付順だと思いますが、指定時間は変更するこ
とはできません、と書いてありました。
 面接は思っているよりも紺のスーツ一色ではなく、グレーの方あり、茶色の
方あり、色つきのブラウスの方もいらっしゃいました。
 子どもたちも、エンジェルブルーとかポンポネットの、正統派トラッドとは
また違ったブレザーの方も多かったです。可愛い感じで子どもらしさがあって
娘はうらやましそうにしていました。(うちのはシンプルなものだったので)

 筆記試験は娘にとってはかなり難しかった印象のようです。昨年の平均が高
めだったからか、かなり昨年までより難度が上がったようです。(終了したお
子さんたちも口々におっしゃっていました。特に算数は傾向が違ったような気
がしますが、いかがでしたでしょうか。)
 試験時間から少しずらして、校内に問題が掲示されます。問題の持ち帰りが
できないので、全部手で写している方が多数ありました。明日以降の併願に役
にたつ、ということなのではないかと思います。(私は見ただけでした。)
 感触が厳しかったので、「試験の話はしないで」といって今はマンガを読んで
いる娘ですが、人事を尽くして天命を待つ、という心境なのかな。
 受かっても落ちても、こちらの掲示板で皆様から頂いた暖かいお気持ちを忘
れずに自分も人に優しくありたいと思います。
 応援、有難うございました。

218とら:2005/02/01(火) 17:01:31 HOST:ktsk107139.catv.ppp.infoweb.ne.jp
追伸です。試験当日の服装ですが、娘によると、面接がないため、部屋にいる
30人のうち5人くらいはトレーナーにズボンの普段着のお子さんもいらっし
ゃったそうです。後の方はブレザーとは言いませんがスカートにカーディガン
が多かったとか。(ちなみに付き添いのお母様方はスーツが多いですが、紺に
限らず面接の時よりもくだけた感じでした。)
 控え室(番号順に5部屋ほどあります。)はし〜んとしてはじめは静かです
が、ホールのようなところに問題が掲示されるため、出入りが多くなってくる
とリラックスしやすくなります。
10時になると生徒さんがお茶を用意してくださり、ありがたかったです。
明日残念だったらきっと書く元気がわくまでに時間がかかりそうなので今のう
ちに書いておきます。(弱気!)

219比呂:2005/02/01(火) 18:20:23 HOST:h219-110-033-053.catv01.itscom.jp
みなさまお疲れさまでした。
あとは祈るのみですね。
>とら様 久しぶりにひょっこりお邪魔して混乱させてしまって申し訳ありません。
     一応在校生です 笑
     私は2階の面接会場の机並べをしました。(お返遅くなってしまってすみません。)
コートの話もでていましたね〜。
上の学年になればなるほど着てないですね。やはり緑、という色を倦厭しているのが
一番の理由ですよ。私は着てますけどね♪

220キングスハイウエイ:2005/02/01(火) 22:42:09 HOST:eatkyo333184.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
とら様、うさぎ様
ご無沙汰しております。
本日のお試験、お疲れ様でございました。
初等科受験の時を思い出し、皆様のお心が痛いほど、わかります。
ご両親様、ご家族の皆様、そしてご本人様のお気持ちが通じ、
本日のお天気のように、神様が微笑まれますこと、お祈り申し上げます。
皆様のお嬢様ですもの、学院に通われ、よりお優しい御心を学ばれる
ことでしょう。
本当に、お疲れ様でございました。

221クロスケ:2005/02/01(火) 22:54:59 HOST:191.net218219033.t-com.ne.jp
今日だったんですか^^
お疲れ様です☆
うちの学校は2日と4日ですからこれからです!
受験生のみんな頑張ってほしいです。
主は皆さんと共に。
皆さんの栄光と合格を祈ってます。
アーメン

222まろん:2005/02/02(水) 10:05:20 HOST:p1065-dng15chibmi.chiba.ocn.ne.jp
お久しぶりです。
昨日試験でしたね。
みなさまが合格しているようにお祈りしてます。
4月に会えると良いですね。
その日を楽しみに待ってます。
健闘を祈ります!!

223うさぎ:2005/02/02(水) 20:24:43 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
今回の試験問題はとても難しい内容でした。算数のみ問題を写してきました。
(夫は写さないほうがいいと言っていましたが)帰宅後、姉と問題を解いてい
て、3、4問続けて間違いが分かり、慌てて「もう、やめておこうね」と切り
上げました。(夫の言うことを素直に聞いておけば、、)もう、皆で絶望!
暗い、なんともいえない雰囲気でした。けれど、その内それは一つの結果であり
進む道が決まるだけ、という考えに至りました。結果発表は覚悟を決めて迎える
ことができました。その日、ありました。番号。信じられない気持ちと安堵とゆっくりと
喜びの気持ちがクレッシェンド、、。試験後の電車の中で「落ちても、怒らな
い?」と自信なさげの表情に「こんなに頑張ったのに、怒るわけないよ。そう
なったら、それは神様がそちらの道を教えてくれたんだよ」と殆どダメモードの一日で
した。皆様の励ましのお陰です。ありがとうございました。そして、お姉さま方、よろしく
お願いします。

225キングスハイウエイ:2005/02/02(水) 22:17:38 HOST:eatkyo333184.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
うさぎ様
おめでとうございます。
今回のお試験、難しかったのですね。
しかしほかの方も同じ様に感じられたことと、思われます。
お嬢様の努力、ご家族の協力を神様はやはり、ご存知だったのでしょう。
ゆっくりお休みくださいませ。
5年後、娘の努力、頑張りを神様がお認め下さり、喜びの春を
迎えられるよう、素敵な女性に成長してくれることを願っております。
お嬢様の制服姿、素敵でしょうね。
心よりお祝い申し上げます。

226キングスハイウエイ:2005/02/02(水) 22:22:57 HOST:eatkyo333184.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
失礼いたしました。
2回、送信してしまいました。
このような時に、質問することは配慮に欠けていたこと
心よりお詫び申し上げます。

奈々穂先生、224のレス削除お願いできますでしょうか?

227のぞみ:2005/02/03(木) 09:31:57 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
面接の件いろいろ教えて頂きましてありがとうございます。
とら様にはいつも感謝しております。

うさぎ様
おめでとうございます!
本当によかったですね。

228nihonnnoneko:2005/02/03(木) 09:40:50 HOST:ZN020156.ppp.dion.ne.jp
聖心女子学院合格なさった皆様、おめでとうございました。心よりお喜び申し上げます。
模試では合格圏内に入っていたのですが、入試問題傾向の突然の変化に躓いて
しまったようです。残念ながら娘は不合格でした。

こちらのサイトには本当に色々とお世話になりました。感謝いたしております。
有難うございました。

229Choco-minnt:2005/02/03(木) 11:08:38 HOST:YahooBB219001086086.bbtec.net
昨年受験した者です。娘もいつも80%合格圏にいましたものの残念な結果に終わりました。
今は別の女子校に楽しく通学しております。親としては今通学している学校の方が子どもに合っていると思える反面、子どもが「聖心の生徒が電車の中にいた〜」等と話すのを聞くと悲しい思い出がよみがえってきます。
自分自身がすごした学校でもあり、子どもも第一志望にとずっと考えていたので1年経っても完全に傷が癒えていないことに私自身が少し落ち込んでいます。子どもではなく親の方がひきずっていたようです。でも、自然に任せていれば時間が傷を癒してくれることと思います。
どの学校で学生生活を送るとしても子ども自身が主体的に友人や先生方からいろいろな事を学び、成長していくわけですから娘には今の学校で充実した生活を送って欲しいと思っています。どの場所にも素晴らしい人たちがいるものですものね。

合格した方は4月からの学校生活、楽しみですね。 おめでとうございます。
残念な結果だった方も神様が選んでくださる学校で素晴らしい学生生活が待っていることと思います。

我が家もまだ下に二人受験を控えた息子たちがいます。普段はバタバタと忙しくあまり感傷に浸っている暇はないのですが思わず昨年のこの時期のことを思い出してしまいました。
久しぶりに聖心の掲示板をのぞいてみて書き込みしてみたくなりました…

230のぞみ:2005/02/14(月) 14:01:38 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様
お元気でしょうか?
勝手ながら心配しています・・・。

231とら:2005/02/14(月) 14:46:19 HOST:ktsk106232.catv.ppp.infoweb.ne.jp
合格された皆様おめでとうございます。
のぞみ様。気にかけていただき有難うございます。娘ともども元気にしてい
ます。
 ずっとずっと、書き込みしたくて皆さまにお礼を申し上げたくておりまし
た。
 しかし、事情があってかなわずにおりました。こちらのページで励まして
くださった皆様に、厚く御礼申しあげます。詳しいお話はまた後日必ずさせ
ていただきますのでもうすこしお待ちください。

232のぞみ:2005/02/14(月) 16:35:30 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様、お元気そうでなによりでした。
いろいろご事情があるのですね・・。
もちろんいつまでもお待ちしています。
必ず戻ってきてくださいね!

233とら:2005/02/22(火) 09:30:02 HOST:ktsk107186.catv.ppp.infoweb.ne.jp
皆様お久しぶりです。ようやく書き込みできるような気持ちになりました。
 結果から申し上げますと、発表の日、娘の番号は掲示板にありませんでした。
2日以降はどこも受験しておりませんでしたので発表を学校を早退させて一緒
に見にいきました。
 もう2時近かったと思います。白い紙に黒々と番号が書かれておりましたが、
番号順が縦に書かれているのか横に書かれているのかわからず、すぐには番号
を探せませんでした。でも、娘の方が先に、「ない。だめだった。」と言って
涙を一粒ぽろりとこぼしました。人前どころか家でもめったに泣かない娘が、
私のかわいい娘が・・・不憫でした。
 たぶんもう来ることはないであろう学校の坂をとぼとぼと歩き、他校を受験
されたあとで発表を見に来られた親子連れの方と何人かすれ違いました。
 私達が落ちた親子であろうことは簡単に想像がついたと思います。涙のつい
たままの顔でしたから。「残念だったね、しょうがない。試験なんだから。」
「ここには呼ばれてなかったってことだよね。」と娘をはげますように小声で
言いながら、どこをどうやって帰ったのか・・・。

234とら:2005/02/22(火) 10:01:50 HOST:ktsk107186.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 そういえばお昼ご飯を食べていなかった、と思い出し、「ラーメンでも食べて
帰ろうか」と明るく言って、娘と以前に食べ、とてもおいしかった銀座のお店を
目指しました。(なぜ和食でも洋食でもなくラーメン、と口に出たのかわかりま
せんが、なんだか、元気の象徴のような食べ物の気がして・・・。)

 あれからもう二十日・・・。気持ちはだいぶ落ち着き、今は1月に合格をいた
だいた学校の制服の採寸も済ませました。
 ちょっと体調を壊してしまい、掲示板で励ましてくださった皆様にも失礼して
しまいました。お詫びします。
 娘の進む学校は聖心同様、体験学習も多い学校です。共学なので校風は違いま
すが、あたたかく、とても楽しそうな学校です。
 ですので私達は今はとても前向きです。
皆様本当にありがとうございました。引き続き、何かお聞きになりたいことがご
ざいましたら、できる限りお答えします。経験した人にしかわからない話という
ものが確かにあると思うので。

235のぞみ:2005/02/22(火) 12:04:54 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様の書き込みを涙と共に読ませて頂きました。
言葉を知らず、良い言葉がみつかりませんが、
とら様のお嬢様のこと、きっと今度進学される中学校でも御活躍されると思います。
共学校なのですね!新しい制服が届くのが楽しみですね。
入学式が良いお天気に恵まれますように!!
これからも頼ってしまう事が出てくるかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願いします!

236うさぎ:2005/02/23(水) 10:41:58 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
とら様、メールのご縁での出会いの中で、その書き込みからのお人柄は尊敬
できるお方と感じておりました。残念でたまりません。お子様のお気持ちに
寄り添っておられる、とら様でしたら、きっとどちらの中学校でもご活躍され
ることと思います。どうぞ、お体気をつけて。

237とら:2005/02/23(水) 13:56:08 HOST:ktsk107186.catv.ppp.infoweb.ne.jp
のぞみ様、うさぎ様、私のようなものに過分のお言葉を頂戴し恐縮しておりま
す。
 不合格だったことは、はじめは確かに相当なショックでした。でもよく考え
てみれば公平に行われた入試のひとつの結果ということであり、どの学校に進
学するにせよ、中での6年間をいかに輝かせるか、ということの方が大切なの
だと思うようになりました。
 ご卒業生のお子様やご姉妹で受験される方のように思い入れが強いお家の方
が合格されたのでしたら、それはこの上ない喜びです。残念だったら、ウチど
ころのがっかりではすまないと思うからです。
 なので、うさぎ様のお嬢様の合格がほんとうに嬉しいです。おめでとうござ
います。

238とら:2005/02/23(水) 14:04:20 HOST:ktsk107186.catv.ppp.infoweb.ne.jp
 来年以降受験される方のためになにか残せないかと思い考えてみました。
 聖心は募集人数も少なく、分析が難しい学校のひとつだと思いますが、例え
ば、模試でいくら80%にいつも入っていても、安心してはいけないというこ
とです。80%に入っていても、上に何人いるか、ということをよく見てくだ
さい。(これは落ちてしまってから聞いた話なのですが、お役に立てればと思
いお書きします。)
 今年四谷大塚からの合格者が6名、日能研からの合格者が14名います。例
年これくらいの人数しか受からないということだとすると、例えば日能研の模
試で80%に入っていても、自分が15〜6番に位置しているなら危ないので
す。偏差値で80%、50%・・と判定しているだけなので、数字を見てつい
安心してしまいますが、少人数の入試で、余分もほとんど出さない中ではひと
りふたりの位置でも合否が分かれるということです。
 今年の傾向の変化にはちょっとびっくりしましたが、来年はどうなるでしょ
うね。のぞみ様の合格レポートを楽しみにしたいと思います!
 まだもうちょっとこちらのスレに駐留させていただくことをお許しください。

239とら:2005/02/23(水) 14:07:25 HOST:ktsk107186.catv.ppp.infoweb.ne.jp
訂正です。四谷大塚の合格者は9名いらっしゃいます。

240のぞみ:2005/02/23(水) 16:47:16 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
とら様は本当に謙虚で思いやりのある方なんですね。
とら様の書き込みがとても楽しみです!
そして来年に向けてのアドバイスもありがとうございます!
とら様のご指摘のように聖心は狭き門だと思います。
偏差値にだけ踊る事のないように自戒して参ります。
とら様のような上手なレポートは自信がありませんが、
何かご報告できたらと思います!


うさぎ様、寄付金のご案内は頂きましたか?
少人数の学校ですからみなさんご寄付はなさると思いますが、
納入時期がわかれば教えて頂きたいのです。
又、入学手続きの書類には保護者以外の保証人は必要でしたか?
どうぞよろしくお願いいたします。

241のぞみ:2005/02/23(水) 18:40:14 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
追加の質問で恐縮ですが、
HPに掲載の入学金、授業料他の金額以外、例えば制服代教材費なども教えて下さい。
又、先の話で笑われてしまうかもしれませんが、
聖心女子大学の費用もお伺いいたします。
HPに掲載されている入学金、授業料等の他にかかる費用も教えて下さい。
お金の事ばかりで申し訳ありません^^;

242うさぎ:2005/02/24(木) 15:24:16 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
とら様の爽やかで広いお心に胸を打たれました。そうですね、自分で輝かせる
6年間ですよね。どちらにおいても、色んな壁にぶつかるでしょうし、悩みは
出てくるでしょう。いかに乗り越えるかです。ずっと残る言葉の一つになりま
した。ありがとうございました。

のぞみ様 制服、うわばき、体操着等、細かい数字はごめんなさい。
制服の採寸時に夏服はまた次回に注文ということであったり、様子をみて
というものあり、替え等も人それぞれなので、とりあえず10万円くらいに
なるでしょうか。寄付金は納入期限は9月です。保証人につきましては
いまのところ、その様な書類は頂いていません。

大学は制服(行事などで着用)教科書代くらいでしょうか?
寄付金については中等科と同じです。

他にも、通学定期代もありますから、この時期は物入りですね。
あまり、参考にはならなくて、すみません。

243のぞみ:2005/02/24(木) 22:07:21 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
うさぎ様、いえいえ大変参考になっております。
入学説明会はいつでしょうか?子供も同伴するのでしょうか?
質問攻めで申し訳ありません。

244ストリング:2005/03/01(火) 13:08:16 HOST:h219-110-065-118.catv01.itscom.jp
初めまして、ストリングと申します。
初めてこちらに投稿させて頂きます。

突然で大変申し訳ありませんが、
聖心の弦楽部についてお教え頂けませんでしょうか?
活動内容についてや週に何度ほどの練習をされているのか、
部員数はどのくらいで、中高一緒の活動なのか、
また外部からトレーナーなどの専門の先生がいらっしゃって
教えて下さっているのか等どんなことでも構いません。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

245りんか:2005/03/06(日) 04:28:43 HOST:pd3234f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
娘を中等科と初等科に通わせているものです。
ご縁をいただけました方、おめでとうございます。

入学式が楽しみですね。

246うさぎ:2005/03/14(月) 23:25:04 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
卒業、入学準備など、ここのところ慌しく過ぎていってしまいます。
大学の卒業式ではバチカンからいらしたヨセフ神父様のお話が心に染み入り
ました。幼稚園から大学まで教育を当たり前のように受けられる日本に偶然
生まれた意味を考え自分を生かしていって欲しいと思います。卒業の日は感謝
の日。本当、そうです。
中等科の入学準備ですが、制服が届きました。(ようやく実感)
入学説明会は親のみの出席でした。入学式前のオリエンテーションから一人で
通学しなければいけないので、春休みに通学の練習?をと思っています。

在学生の皆さん、いろいろ教えてください。

247とら:2005/03/14(月) 23:49:57 HOST:ktsk106138.catv.ppp.infoweb.ne.jp
うさぎ様こんばんは。丁度開けたら書き込みが一番上に来ていたので立ち寄って
みました。上のお嬢様のご卒業おめでとうございます。
 下のお嬢様、いよいよご入学ですね。我が家も進学を決めた共学の制服が届き
ました。ちょっと大きめなのですが、少々太っても大丈夫!(笑)
 この一ヶ月半ほどの間に娘も私も人生の岐路とも言うべき入試を体験し、そし
て道を選んできたわけですが、これらの試練にも感謝して今後の人生の教訓とし
たいと思います。
 今更なのですが、実は我が家は聖心の繰上げ候補者の一人でした。でも、ご縁
がありませんでした。2月の中ごろまでは万にひとつの可能性もあるかと待って
おりましたが、今はすっかり気持ちが切り替わっています。(さすがに2月は精
神的にまいっていましたが。)やっとこの話を書く時がきた、という感じです。
 負け惜しみではなく、本当に入学式が楽しみです。今年は桜がゆっくり咲くら
しいので、入学式まで頑張って咲いていてくれないかなあ、と思います。
 うさぎ様のお嬢様はグリーンのジャケットで、うちの娘は紺色のジャケットで
それぞれ羽ばたいてゆきますね!
皆さんの中高の6年間が素晴らしいものになりますように!

248のぞみ:2005/03/15(火) 13:57:55 HOST:YahooBB218125172081.bbtec.net
うさぎ様の上のお嬢様、大学をご卒業なさったんですね。
おめでとうございます。
年の離れた姉妹でいらしたのですね(^^)

とら様はこの1.2ヶ月の間にいろいろな事があったのですね。
我が家もとら様を見習って娘がどの道に進もうとも、
親子で感謝の気持ちを忘れずに誠実に謙虚に生きたいと思います。

249うさぎ:2005/04/05(火) 10:27:23 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
いよいよ。明日は入学式です。まだ通学順路が心配なので、今日のオリエンテ
ーションは白金台の駅まで付いていきました。早く慣れてくれることと、お友
達ができるようにと思っております。親子共々不安なので、いろいろ教えて下
さることを期待しております。どうぞ、宜しくお願い致します。

250うさぎ:2005/04/05(火) 10:31:47 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
いよいよ。明日は入学式です。まだ通学順路が心配なので、今日のオリエンテ
ーションは白金台の駅まで付いていきました。早く慣れてくれることと、お友
達ができるようにと思っております。親子共々不安なので、いろいろ教えて下
さることを期待しております。どうぞ、宜しくお願い致します。

251うさぎ:2005/04/05(火) 10:33:36 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
すみません。「書き込む」を2回クリックしてしまいました。

252りんご:2005/04/10(日) 23:48:53 HOST:i219-167-226-162.s05.a013.ap.plala.or.jp
新学期桜の花も満開で綺麗でしょうね。聖心の桜も本当に見事です。
先週は桜の木の下でお弁当を食べてきたと子供が言っていました。
一年生は教室で昼食を取らなければならなかったと思いますが来年はお花見を
しながら食べられますね。娘があの素晴らしい環境の中で学生生活を送れることに
日々感謝しています。

253うさぎ:2005/04/12(火) 11:41:37 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
りんご様
りんご様のお嬢様は2年生でしょうか?分からないことなど、お尋ねしても
よろしいでしょうか。                     娘は
ようやく、一人で通学できるようになりました。荷物が多く両肩にかけていて
雨の日は大変そうです。でも、娘は「上級生は大きな荷物を軽々と持っていて
すごい!」と目をキラキラさせています。あこがれは入学しても続いていま
す。制服着こなすにも時間は必要でしょうね。初日の帰ってきた、かっこう
には、びっくりしました。グレーのハイソックスはアンバランスに下がり、
襟は肩まではだけてブラウスに鞄の取っ手が掛かっていました。でも、ここの
ところ大丈夫になりました。こんな下級生ですが、よろしくお願い致します。

今週の土曜日に合同懇談会とのこと。どのような様子か教えてください。

254りんご:2005/04/13(水) 22:06:03 HOST:i219-167-226-162.s05.a013.ap.plala.or.jp
他の学校の生徒さんも同じだと思いますが、毎日あの重い鞄を肩からかけて通学
するだけで偉いなと思っています。最近雨が続いているので、なおさら大変ですよね。
中にはリュックサックで通学されていらっしゃる生徒さんもお見かけします。
土曜日はまず全体の保護者会がバラホールであり、その後各クラスに移動し担任の
先生のお話があります。服装は紺や黒の方が多かったように思いますが…

255うさぎ:2005/04/15(金) 14:08:08 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
りんご様
ありがとうございます。お昼までかかりそうですね。お天気が良いといいです
今日は朝礼ということで、いつもより早く出かけていきました。結構遠くから
通学されている方もいらっしゃるようで、皆さんも大変でしょうね。 

この頃は帰ってきて話をしてくれるのを楽しみにしています。
昨日は初めて歌を歌ったようで、「皆んな、とっても上手!」と感激しておりました。
中に懐かしい歌があり、歌ってくれました。久しぶりの清らかなメロディに私も、
つい口ずさんでしまいました。

256うさぎ:2005/05/13(金) 08:02:25 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
ようやく、お弁当作りにも慣れ生活リズムが出来上がりつつあります。
学院の新緑が眩しいですね。娘はお友達と楽しく過ごしております。
おかあさま方の雰囲気も、少しづつ分かりつつ、でも、どのようにお声かけし
てよいのかと緊張し続ける母親です。宗教講座でも自己紹介の時など、ガチガチで
1年O組Oです。などと私が1年生になってしまいました。けれども、シスターの
お優しいお話でほっといたしました。ちょっとした疑問や不安など気軽に話せる
方が一人でもいてくださると心強いのですが。

これから、受験をなさる方も、なかなか情報少なく不安な思いでしょうが、
お子さんがこちらと決められたら、何度も学院に足を運んでみて下さい。
門をくぐってから、温かく包み込まれるような空気をお感じになると思い
ます。不慣れな頼りない母ですが、知る範囲でお答えしていきたいと思います。

257SH:2005/05/17(火) 18:10:14 HOST:usen-221x117x37x140.ap-US01.usen.ad.jp
こちらの中学校・高校では、中間・期末などの試験の際、
実名による順位公表はありますか?

258質問したい:2005/05/18(水) 15:25:30 HOST:61.195.35.83.eo.eaccess.ne.jp
実名公表はないと思います。。。。

実は初等科受験、中学でも良いじゃないか、中学受験、で主人と迷っております。どなたか、初等科からの方でやっぱりよかった、でもこういうところは中等科のほうがよいのじゃないか、
また、中等科受験、初等科からの方はここがいい、というところを教えてください。

また、両方の立場の方にお聞きしたいのですが、最近、学校内で変革が行われたとかで、
お勉強に力を入れ始めた。。。と聞くのですが、実際に通われているお子様をお持ちのお母様、または在校生の方で
最近何かかわったなぁ、というところはございますか?

259質問したい様へ:2005/05/23(月) 20:04:44 HOST:FLH1Aca196.tky.mesh.ad.jp
特に変わった事はないと思います。
ただ、一年間のスケジュールが少し変わり、授業数が増えたようですね。
(9月の体育祭が今週末に行われるなど・・・)
お勉強に力を入れているのは元々で、聖心は授業を大切にしているようです。
先生方も熱心に教えてくださいます。
聖心は3年後には100周年を向かえますので、これからの3年間は大切な
準備期間となっていきます。

260としごママ:2005/06/27(月) 11:19:41 HOST:pae3e0f.chibac00.ap.so-net.ne.jp
始めまして。小学校4年生と3年生のとしごをもつ母親です。
先週末の公開授業に参加して絶対、聖心に入れたいと思いました。
でも、周りに在校生がいず、情報がないので、こちらにおじゃまい
たしました。まず、中学受験の面接はいつなのでしょうか?試験日と
は別なのですか?また、それは両親2名が行かないといけないのでし
ょうか?さらに、聖心に強い塾があるという噂を耳にしたことがあり
ますが、本当ですか?もしあるのでしたら教えて下さい。
最後に、ななほ先生、聖心のレポートも書いて下さい。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

261キングスハイウエイ:2006/02/01(水) 22:54:50 HOST:eatkyo332176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ご無沙汰しております。
最近、聖心への書き込みが無く、寂しく思っております。
本日、受験されたお嬢様、ご両親様、お疲れになられたことでしょう。
あいにくの雨、寒さと大変だったことと存じます。
今年は、応募人数も増えたようですが、第一志望の方々、皆様に
良きお報せをいただけます事、心よりお祈り申し上げます。
娘も、もうすぐ3年生。
色々、考えた末、大手塾に通わせることにいたしました。
まだまだ受験は先と、思ってはおりますが、本日、受験会場へ
向かわれるお子様、お母様、皆様に心の中で「頑張って」と
お声掛けしておりました。
神様は皆様の心に春を下さいます。
発表日前に、書き込むのはいかがなものかと思いましたが、
聖心受験生皆様に心よりエールをお送りいたします。

262はな:2006/03/09(木) 19:09:36 HOST:gl13-238.gl13.cilas.net
現在進行形で聖心生です。このスレいまいち不明。。。
みんな親ですよね?すごい他人事みたいですけど。

263ゆり:2006/05/08(月) 17:35:45 HOST:ntchba101034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こちらに、初めて投稿させて戴きます。
私は小六の娘を持ちます母親でございます。
実は、娘の担任の先生がどうも中学受験を思わしく思っておられない様で
家庭訪問の際に「中学はどうされるおつもりですか?」と聞かれましたので、
本人の希望もあり、私立を受験する事をお伝えしました。すると、表情が見る間に
変わり、きつい面持ちで「勉強と言うものは・・」と懇々とお話しなさり、
私からは何もお話し出来ないまま終わりました。卒業生のお母様からのお話しですと
その先生は昨年も六年を担任されていて、やはり、受験されるお子さんに対して厳しい目を
向けておられたそうです。受験をする事がわかった秋からはプリントの直し一つにも
細かい注意をしたり、二学期、三学期は殆どテストは全科90点以上を採るようにしていたにも
かかわらず、六年間で見たことも無い程の低い成績を付けられたとお母様から伺いました。
今年は、我が娘・・・主人は校長先生を含め、娘が受験する事を伝えたらどうか?
と申しておりますが、如何なものかと。

皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。
どうぞ、宜しくお願い致します。

264来年受験の娘:2006/05/10(水) 08:10:18 HOST:218.44.198.208
こちらでお聞きするのもと思ったのですが、併設の不二聖心に通っていらっしゃる
生徒さんその保護者の方におうかがいしたいのです。といいますのも都内在住で来年
受験なのですが、聖心を第一志望にしています。ただ、募集人数がきわめてすくないこと
で、またこね(これはうわさなのですみません)もございませんので第2志望まで考えて
います。併設の聖心女子大学へは100パーセント入学できるのでしょうか。また都内から
通う場合の寮生活またその他諸経費等年間でどのくらいかかりますでしょうか。
カトリックの家ですので質素に生活してまいりましたが、教育費には惜しまない気持ち
でおります。どなたか情報いただけるとうれしいのですが、よろしくお願いします。

265聖心は…:2006/05/10(水) 08:55:37 HOST:eatkyo278248.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
直接聖心と関係がある者ではなくて、失礼ですがお答えしても宜しいでしょうか?
カトリックの教育をお望みならば中高から聖心という選択は素晴らしいですが
募集人数が少なく、面接重視なので合格不合格の基準がわかりにくい事が
難点ですね。
(ですが、面接重視であるという為か躾がきちんとしてらっしゃる御嬢様が
 とても多くて外部から見ても非常に好感が持てる学校ですね。)

ただ、最近は中高は聖心でも
大学は外部に出る方が多くなってきているようですよ?
なので、中高で聖心にお入りになれば中で普通にお勉強している限り、
大学はほぼ確実に進学できるのではありませんか?
また、中高が残念でもカトリック教育はもっと入りやすい他の中高を選び
(入りやすくても良いカトリック教育をして頂ける学校は沢山ありますから)
大学で聖心女子大という選択もありだと思いますが、どうでしょう。
また聖心は英語と保育の女子専門学校もあったと思いますが…?

266来年受験の娘:2006/05/10(水) 09:59:25 HOST:218.44.198.208
265.さんご回答どうもすみません。募集人数が本当に少ないのですよね。
不二聖心もすべて聖心女子大学に進めるのですか。魅力的ですね。
なぜ聖心かというといろいろな理由があるのでいちがいにはいえないのですが、
狭き門ですものね。これからも何かご存知のことがありました教えてくださいね。
大学からといいましてもこれもまた各学部募集が少ないようで、偏差値的には
中堅でも何かやはり入学が難しそうなきがしまして。大学も何か特別な対策
が必要なのでしょうか。

267聖心は…:2006/05/10(水) 21:44:28 HOST:eatkyo278248.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
不二聖心が100%聖心女子大確実かどうかはわかりません。
(ごめんなさい。)
ただ、聖心女子学院のスレッドでこういう事を書くのも大変失礼なのですが、
最近は女子大は人気が今一つありません。
(今は、女子でも理系が人気の世の中ですので。女子大は文系が中心です。)
今後、劇的に状況が変化でもすれば別でしょうが…。
それゆえ、
中高まで聖心女子学院でも外部受験される方が昔より増えてきているのでは?
逆に考えれば、
女子大は聖心も含め、それだけ入りやすくなっているとも言えるでしょう。
下から聖心女子学院も勿論良いでしょうが
大学に的を絞るのなら、他校からでも十分可能性はあると思いますよ。

268浜カモメ:2006/05/11(木) 16:40:13 HOST:JJ078196.ppp.dion.ne.jp
現在他校中1の娘が受験した際、不二聖心も受験させていただきました。
その時の学校から頂戴した資料によれば、1学年85〜90人のうち
聖心女子大へはH12年は56人、H16年は43人とやや減少しつつも
約半数の人が進学されているようです。成績の基準などはわかりません。
人数が少ない為その他の大学への進学の場合も1人1人違う場合が
多いようです。(福祉・看護がやや多いか?印象です。)
受験前に娘と共に学校を見学した際も特に寮生活において細かい点にまで
配慮されており、残念ながら設定日が少ないですがぜひ1度見学されることを
お勧めします。佐藤ゆかりさんの影響で来年は受験者増?
こちらは1月に受験し、後に2月に他校を進学が決定しても入学金の
10万円以外は返金していただけますし、制服・かばんなどの購入も
採寸のみしておいて正式な注文は2月にということもできますので
(名古屋・東京の数名がそのようにされていた様子でした。)
全く進学する気のない埼玉・千葉を受験するよりもとても頑丈な
心の支えとなると思います。
私個人としては現在娘が通っている学校より不二聖心にとってもとっても
心残りがあり、娘が遊びを優先し宿題をためこんでいたGW明けに
心育ての失敗を悔やみつつ、”だから不二聖心に進学すればよかったのに”
がつい二言目には出てしまいます。

269toku:2006/05/11(木) 18:28:12 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
はじめまして。三光町の生徒です。。
大学は、決して100%ではありません。高等科にあがると、基準の成績に達しなければいけません。
なので毎年数人は推薦落ちて外部受験の人もいます。
他の大学付属校と違って完全エスカレーター式じゃないんです;
でも最近は他行受験する人も増えて、前年度は約半分くらいが受験して出たようです。
高等科進学もちゃんと授業を受けないと進めないみたいです。

270聖心大好き:2006/05/11(木) 21:58:55 HOST:p1138-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
来年受験の母さまと一緒で我が家も聖心と不二聖心志望なので聖心は、浜かもめ
さん、tokusさん有難うございました。
不二聖心に実際に通っている方の情報がはいりにくいので、同じように質問
がたくさんあって、あって。
聖心女子大はほぼ全員進学と思っていましたが、思っていたより少ないのですね。
これからも教えてくださいね。

271聖心女子大卒の母:2006/05/15(月) 08:50:30 HOST:nttkyo286039.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは。
聖心女子大進学を考えられている方々へ。
なぜ、今「聖心」なのですか? 皇后様、緒方貞子氏の時代ではありませんよ。文学部しかない
聖心女子大学の教育内容をご存知でしょうか?
聖心女子大は教育レベル、学生のレベルすべてにおいて他大学と比べ低いです。が低いです。
それにあまりにも付属校含め推薦入学が多すぎます。また、エスカレーター式も結構ですが、お子様を同じような環境にずっとおいておいても
ご本人のためになるとは思えません。さまざまなバックグラウンドを持つものと
刺激しあい、日々切磋琢磨することがご本人の精神的成長に必要だとは考えられませんか。
ぜひ他大学へ進まれることもご一考ください。大学受験の苦しさ、他の高校生と競り合う
強さを身に着けていただきたいものです。

272toku:2006/05/19(金) 21:53:52 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
確かに、学部自体は少ないですよね;
しかしだからといって全員の方に他行受験をお勧めすることはできません。
たとえば、教師の資格をとりたい場合には、聖心大をお勧めします。
でも普通に就職をしたい方は大変かもしれません。
それに、全部とはいえませんが、初等科からずっと聖心に通っていた人は規則が厳しかった分、大学でいきなり派手になるそうです;
でもそれは一部だけですし、文化祭を見た限りでは全体的にすごく落ち着いてて良かったです。
それに私の周りで初等科からの人はほとんど受験志望です;やっぱりずっと女子校は辛いみたいです。。
進路や雰囲気は学年ごとにかなり違うので断定はできませんが;私も代々聖心の家庭で子供の進路も決めてしまうというのは同意できませんが;
誰にでも向き不向きはあるので自分で決めるのがやっぱり一番だと思います。

273いろいろ:2006/06/08(木) 18:35:18 HOST:EATcf-41p42.ppp15.odn.ne.jp
聖心女子大卒の母様など、いろいろいらっしゃって当然の昨今、
私の経験から申し上げると、(同じく卒業生です)、教授、講師陣は立派な方が
多かったです。すごくまじめな生徒はホールのような教室でも前のほうの席をとり、
ノートの貸し借りもしぶられるくらいの雰囲気でしたよ。
早稲田や慶応などの大きな総合大学だとノートの貸し借りは人間関係の教育に、なる、なんて
冗談で言われてましたけれど、聖心大はすっごく勉強させられました。。。
『低いレベルだ』とおっしゃられる方は回りに流されたのだと思います。

274まろん:2006/06/23(金) 12:36:10 HOST:ntchba101034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
はじめまして。宜しくお願い致します。
昨年、家族全員で貴校の説明会に伺わせて戴きました。
校長様のお話し、そして生徒さんの発表を聞きまして、大変感動致しました。
こちらでしたらゆっくりと自分を見つめ直しながら、真のお勉強をさせて戴けるのではいかと、
感じました。娘は明るく元気一杯な子ですが、聖心の伝統ある重厚な校舎はすっかり気に入ってしまい、
環境も都心とは感じられない程、緑と静寂に包まれていて家族皆が聖心の魅力にとり憑かれてしまいました。
 ぜひ、娘にご縁を戴けたらと主人共々、毎日娘を応援しているところでございます。
ところで、入試についてなのですが、国語では200字の作文があるようですが、受験された皆様は作文に関しての
お勉強は何かされましたか?娘は文を書く事は好きなのですが、決して上手にまとめている訳ではございませんし、
言葉に乏しい気が致します。何か、力をつける方法がございましたら、教えて戴けませんでしょうか?

275カノン:2006/06/23(金) 19:42:12 HOST:ntchba101034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
274の「まろん」ですが、「まろん」のネームは既にいらっしゃたのですね。失礼致しました。
「カノン」に改名させて戴きます。どうぞ宜しくお願い致します。

276toku:2006/06/24(土) 19:44:09 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
そういえば今日は学校公開でしたね;
カノンさん
国語の作文の試験って、私のときは廃止されててありませんでしたがまた復活(?)したのでしょうか?
その代わり最後に100字程度の記述問題がありましたが;(終わりませんでした;
たしか過去問でまだ作文試験があった年度のやつでは自分自身についてのことを聞かれてたようなきがします。
記述や作文は、書けば書くだけ点数がもらえるとよく聞きますし、あきらかに的ハズレな内容でないかぎりは点数の半分はもらえると思います。
なのでまずは文章の書き方や単語を豊富にするのではなく、問題の意図をつかむようにすると良いと思います^^
でもここの国語の記述問題って意図がまったくわからないのがほとんどでした・・・;多分一年生の国語の先生がその問題つくってるので、入学してからも一年間国語には苦労させられましたTT
こんな私でも受かったわけですし;とにかくまずは書いて書いて書きまくれば良いと思います♪漢字や抜き出しを確実に取れればきっと大丈夫です。。
私もここの環境や校風に惹かれて受験した外部生なので、そういう気持ちを持ってくれる人がいて嬉しいです^^
是非がんばってください!!

277カノン:2006/06/24(土) 21:54:49 HOST:ntchba101034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
toku様
こんにちは。はじめまして。
早速にお返事有難うございます。
今日は学校訪問日でした。梅雨間に覗いた太陽はすがすがしいというよりとても暑く、夏を思わせるような
お天気でしたね。その中、ボランティアの生徒さんが道の要所に立ってて下さり、通る人たちにご挨拶されていて、
本当にお疲れ様でした。伺う度に、感謝しております。
 ところで、作文の件でございますが、今日ホール受付で過去問が販売されていたので、購入いたしました。
作文なるものは、確かにございませんでした。申し訳ございません。以前、無くなったというお話しは伺ったのですが、
主人が「作文が難問かな?」と申しましたので、復活したのかと・・
とにかく、過去問なるものがこれまで手に入らなかったものでしたので、さっぱり様子がわからず。
toku様がおっしゃる様に問題の意図を掴む事が大切ですね。有難うございました。
 校内見学も再びお願いしてしまいました。伝統を帯びた重厚な造り。そして歴史を感じさせられます。
何よりも、生徒さんが案内して下さるのが楽しみで。つい、私はにこにこしてお話しを伺ってしまいます。
娘もこちらの生徒さんの様になってくれたら。と親としては心から願っている次第でございます。主人も同じように
感じている様でございます。娘自身はと申しますと、少し不安があるようです。それは、生徒さん達は皆、
大人しくて休み時間などは、お教室で読書やお話し、お勉強などをしているのでは。と思っているようなのです。
電車の中で、お見かけした生徒さんはお友達とお話しをしていて、とても楽しそうでした。
娘はとにかく明るく元気なので、親としても心配なところではございます。
 もう一つお聞きして宜しいでしょうか?
お昼はお弁当だと思いますが、作れなかった日(病気などで)などは皆さんどうされていらっしゃるのですか?
 今日は受験相談の窓口も作って戴けてたようですが、場所がよくわからず帰って参りました。
次回には、ぜひ伺わせていただきます。
今日は皆様、お疲れ様でございました。

278toku:2006/06/25(日) 10:53:29 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
カノンさん
いえいえ;皆思ったよりおとなしくありませんよ;むしろ元気です^^休み時間は走り回ってます;
私も最初すごく心配でしたが、おとなしい人はごく一部で、みんな明るいのですぐに馴染めます。
でもやっぱり授業中はけじめがついてて静かです。そこがいいところの一つだと思います。
お昼については、パン販売がありますし、非常事態(?)のときはカンパンも売ってます。たまに自分で作ってくる偉い人もいます。。
生徒の雰囲気は学校公開よりみこころ祭の方がわかると思うので、そちらの方も是非来てみてください^^

279カノン:2006/06/25(日) 12:59:57 HOST:ntchba101034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
tokuさんへ
 いつも詳しくお返事戴き、有難うございます。
tokuさんは何年生でいらっしゃるのですか?いろいろ教えて戴けて感謝しております。
生徒さん達の様子は早速娘に話しました。娘は笑顔でホッとした様子です。
休み時間などは、美しい中庭で皆さんお喋りを楽しんだり、読書をされていて、ボール遊びなどは
しないのかしら?等、小さな事を考えたりしているようですよ。
主人とは娘に「大人しいというより、皆、けじめがあるのだと思うわよ。その場、その時に
応じた姿勢をとっているのよ。」と話したのですが、生徒さんが賑やかに過ごされているところを
目にしていないので、心配のようです。
お昼につきましては、こちらも安心致しました。娘にもたまに、自分で好みのお弁当を作ってみてはどうかしら?
と考えております。デザートばかりになりそうで少し恐いですが。
 以前、貴校の先生から「聖心の事がよくお分かり戴けるのは、みこころ祭です」と
とお話しされていました。昨年は事情があり伺えなかったのですが、今年はぜひ、
伺わせて戴きたいと思います。

こちらの掲示板に、あまり書き込みが無いようでしたので、お返事が戴けるか
心配しておりましたが、ご親切にお返事を戴き有難うございます。
また、わからない事がございました時には、ご相談させて下さいませ。
 拙い文章で失礼いたしました。

280カノン:2006/06/25(日) 13:03:29 HOST:ntchba101034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
279の文中に誤りが何ヶ所かあり、大変申し訳ございません。
読みにくいかと存じますが、お許し下さいませ。

281カノン:2006/06/28(水) 19:40:17 HOST:ntchba140133.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こんばんは、今日は蒸し暑いですね。
度々申し訳ありませんが、質問して宜しいでしょうか。
高校から験学習がありますが、どれ位の人数の生徒さんが参加されるのですか?
また、高1から参加される生徒さんは多いのでしょうか?
娘には沢山の経験をさせてあげたいと考えておりますが、参加人数が多い場合は選定などは行われるのでしょうか?
宜しければ、教えて戴けますか?

282新情報:2006/06/28(水) 22:00:48 HOST:sechttp639.sec.nifty.com
聖心は中学募集をやめるみたいですね。2014年以降に。
HPに出てます。

283カノン:2006/06/28(水) 23:30:07 HOST:ntchba140133.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
本当ですね。言われて今知り、驚きました。
厳かな雰囲気を残しながらも、少し開けてきた様に感じておりましたのに。
今年の学校公開日も授業参観が無くなってしまいました。
中学募集を止めてどうなるのでしょう。初等科募集のみになるのでしょうかね。
どのような方針でそのようにされるのか、まだ、ご説明がないのでわかりませんが、
やはり、初等科からの生徒さんを大切に育てられていくご方針からでしょうか。
これでは、益々狭き門に。中等科もたったの45名。入学させて戴くのが忍びない気まで
してしまいます。やはり敷居が高いというところでしょうか。とても残念です。

284toku:2006/06/29(木) 22:29:45 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
それには私もすごく驚きました;
この前配られた手紙によると、もうすぐ100周年で、「再創立」なので初等科からの12年間の統一を大切にしたいと書いてありました。
ここの学校は英語をとても大切にしていて、初等科から教えてるため、中等科からの人との差ができてしまいます。
そのため、中等科からの人は土曜補修でその分を補っていたのですが、やっぱり生徒も先生方も大変だからじゃないでしょうか?
それに初等科も一クラスの定員を減らし、二クラスから三クラスに増やすみたいです。
でもまだまだ中学入試の機会も残ってますし、
生徒の写真を載せた学校紹介のポスターを作るなど、ここの学校を知ってもらうという面ではとても開かれきたので今までの良いところを残し、その良いところをよりたくさんの人に知ってもらいたいです^^

ボール遊びはしますよ^^球技大会もありますし。元気な人たちはいつも体育館で遊んでます。
体験学習は、私もいってみたいと思いますが、結構長期期間なので大変そうですね;
では。

285かりん:2006/06/30(金) 11:08:56 HOST:ntchba140133.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
有難うございます。
確かに英語力はかなりのレベルですよね。
説明会等に伺う度にスピーチを聞かせて戴きますが、とても楽しく興味深い内容を
流暢にお話しされています。私は恥ずかしながら2/3位しか理解できませんでしたが、
主人は「英語はかなり勉強しているね」と申しておりました。
 私の従妹に2人聖心を卒業したものがおります。掲示板に書くのを控えさせていただいてたのですが。
2人ともとてもおっとりしていて、どこか浮世離れしているところもあります。お勉強を深く極めながら
身に付けているところが、私は大変好感を持って見ておりました。
この改革でより、ゆったりとした時間の中、より深く学ばせて戴ける事を望んでおります。
 娘の時期には関係ないのですがね。
もうすぐ夏休みです。娘にはいよいよ渇を入れ、応援しようと思います。
ですが、主人は夏の旅行計画を既に取っており、ちょっと困っているところです。
理科、社会は手ごわいですね。娘は社会が苦手で、特に政治分野が。
とにかく、一歩一歩進むだけですね。

286:2006/07/06(木) 23:07:05 HOST:softbank218115136025.bbtec.net
かつて校長をされておられたSr.I庭が随分体調を崩されておられる、と聞きましたが、どなたかご存じですか?

287不二:2006/07/11(火) 14:34:38 HOST:p3112-ipbfp301sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
私も娘2里も不二聖心にご縁を頂いたものです。
264様、まだお読みでしょうか。
もしそうなら詳しい情報をお届けできますが。

288来年受験母:2006/07/22(土) 03:49:29 HOST:si02.mangaland.jp
来年聖心と不二を併願して受けようと思っております。287さん、私は264ではなく
初の書き込みですが教えてください。聖心は私立の一部の学校でありますように同居親族
の学歴、職業(勤務先のみならず、役職までと指定される)のような調査票の提出はございます
でしょうか?学校側が何を求めて要求されるのかなぞですが、子ども自身の資質のみで
その子にあったやり方で教育してくださる全体主義的な管理教育とは違う方針の学校にいれたい
と夫婦で希望しています。別に調査がいやなのではありませんが、場合によっては担任の先生
より学歴高かったり、逆に高卒だったりですと先入観から子供にも無意識に学校側の先生が
接する可能性も危惧します。まだまだ中学高校のこどもですから、親の志望校選定や研究
導きがかなりの鍵になると思いますので、少し立ち入った話で恐縮ですが教えてください。
また聖心さんは母子家庭は不可とのうわさもききましたが、そういった差別はありますか?
他校ですが、親子面接のさいその辺を聞かれ経済的なバックは大丈夫かとか生育歴的なこと
を聞かれそのお母さんは死別(だんなさんと)されていたのですが賢明に育ててきた自負があった
ので試験はできたけれどもその場でおことわりしたそうです。なんとなくいじのわるいものを
感じたそうです。
カトリック校ではなかったと思いますが、聖心さんは以上の2点どんな様子ですか?
中学高校大学と学習院と並び教員のレベルや人間性は非常に高いとのよいうわさもよく
耳に入っておりますので以上の点のみきになりました。どうぞできる範囲でお答えいただ
けたらと思います。

289不二:2006/07/22(土) 23:39:39 HOST:ntszok108153.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
288様始めまして。
願書には家族の名前、本人との関係、年齢だけで、たしか勤務先、学歴をかく欄はありませんでした。
他には不二聖心を希望する理由と、通学か寄宿のどちらを希望するかを書きました。
母子家庭は不可、ということはまったくありません。上の娘のお友達にも、下の娘のお友達にも母子家庭のお子さんがいらっしゃいます。
父子家庭の方もいらっしゃいます。
親子面接では、子供には小学校や家での事、親には子供と接する上で気をつけている点などで、家庭や経済的な事に触れるようなことは
いっさいありません。
月謝は中学で約32,000円です。
私はとても良い学校と思っておりますが、ご家庭やお子さんによって合う、合わないもありますので、御自分の目で確かめられるのが一番だと思います。
6月はもう終わってしまいましたが、9月23日、11月23日に学校説明会がございますので、宜しかったらいらっしゃいませんか?
また、11月3日に「秋のつどい」という文化祭のようなものもあり、見学自由です。詳しくはホームページに載っています。
ただ、姉妹校及び指定校推薦で大学に行かれるお子さんが多いので、受験にはあまり協力的ではありません。
どちらを受けられるにせよ、良い結果が出ますよう、お祈り申し上げております。

290よつば:2006/07/23(日) 15:21:40 HOST:EATcf-119p226.ppp15.odn.ne.jp
聖心女子学院の中学入試がなくなることを、初等科の説明会にて
お聞きしました。
学院としては、他大学への受験に協力的ではないとのことですが、
進路状況を拝見すると、かなりの実績であるとお見受けします。
この数字は、ほとんどが指定校推薦での数字という事になるのですか。
子供はまだ、これから初等科の受験を考えているところですので、
今回の完全一貫校になる計画がどのようなゴールを目指しているのか不安でもあります。
聖心のよさをよりいっそう強くという事は理解できますが、大学からの
選択が狭まってします傾向に向かうのでしょうか。
在校生の親御さん方は詳しい学校側の説明は受けられたのでしょうか。
個人的なお考えでもかまいませんので参考にさせていただければと存じます。

よろしくお願いいたします。

291来年受験母:2006/07/23(日) 21:32:25 HOST:p2056-ipbf715marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
不二さま、ご丁寧にご回答どうも有り難うございました。
現在自宅のパソコンが故障中でID違いますが、288です。
不二さまは静岡県内にお住みでお二人お嬢様が合格されていらっしゃるということ
でうらやましいかぎりです。主人の仕事の関係で万が一不二聖心に合格いただいた
場合は東京からですとやはり寮への入寮はやむをえないと思います。社交的なタイプ
なので大丈夫とは思いますが、現在不二さまのお知り合いで東京から寮生活」をされて
いらっしゃるお嬢様はどのくらいいらっっしゃいますでしょうか。また万が一まだ中学生
ですしなじめなかったり最終的に外部にでてしまわれるかたもおられますか?
また登校できなくなった場合などの学校側の対応はどんな感じでしょうか。
もし耳にされたことがありましたらおしえてください。
この掲示板のおかげでいろいろお聞きて本当に助かります。

292不二:2006/07/24(月) 10:53:07 HOST:p1101-ipbfp301sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
よつば様、はじめまして。
三光町聖心は小中高12年の一貫した教育を目指すため、2013年2月の中学入試が
最後だそうですね。
三光町はわかりませんが、不二では外部受験をされる方のほとんどは自分で予備校に
行くなどして受験の情報を集めて勉強しています。学校として受験対策をする事はあまりありません。
その為推薦が決まる頃になると、推薦生と受験生(その保護者も)との温度差がかなりあるように感じます。
12月20日にクリスマスキャロルがありますが、受験生にとってはセンター試験
1ヶ月前で、歌なんて歌っている場合じゃない!と言うのもわかりますが。
三光町は都内にあるので、また事情が違うかも知れませんので、説明会等で質問されたらいかがでしょうか。
あまりお役に立たなくて申し訳ございません。

293現聖心生:2006/07/24(月) 15:29:42 HOST:221x244x229x243.ap221.ftth.ucom.ne.jp
みなさん、こんにちは。
私は現聖心生です。

入試についてですが
国語ではある絵がありそれについて自分が発想したことをすきなようにかくという問題があります。
対策ですが日ごろからニュースをみたり、新聞を読んだり、作文コンクールに応募したりなどすればきっと力はつくと思います。

家庭の問題ですが
やはり聖心には親が医師、社長などのお偉いさんという家庭が多いですが、一般的なサラリーマン家庭も同じようにいます。
ちなみに私もサラリーマン家庭です。

授業は英語に力を入れてますね。
他の学校ではなさそうな英語系の行事もあります。

体験学習ですが
オーストラリアや韓国、台湾やフィリピンなどたくさんのところに行く事ができる機会があります。
希望者は面接があります。


では、また来ます。

294不二:2006/07/24(月) 18:15:48 HOST:ntszok108153.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
来年受験母様、こんにちは。
不二聖心は学年によって多少異なりますが、大体寄宿生は4割くらいです。
約80名のうち、東京の方は15、6人です。自宅から3時間以内が条件です。
お部屋ががあれば、通学可能の方でも寄宿に入れます。
通学生も寄宿生もチャイルドと呼ばれる中1に、エンジェルと呼ばれる高3が
ついてくださいますので、心強いです。
毎年何人かはホームシックにかかられる方もいますが、多くは元気に寄宿生活を楽しんでいます。
理数系に強い共学に移りたい、という理由で高校から地元の進学校に行かれる方もいますが、多くはありません。
残念ながら、合わない等の理由で途中で学校を辞められる方もいます。上の娘のお友達にも3人程いらっしゃいましたが、
そのうちのお1人とお親しくさせていただいていたのですが、何度も面談をして下さったと聞いています。
まぁ、なじめない等の理由でおやめになるのは、どの学校でもあることですよね。
こんな所です。もし受験を決められたら、面談や試験など、私でわかる事でしたらお答えさせていただきますので、
いつでもどうぞ。

295よつば:2006/07/24(月) 18:27:22 HOST:EATcf-119p226.ppp15.odn.ne.jp
不二様

ご丁寧な回答いただきありがとうございます。
現聖心生のお声も聞く事ができ嬉しいです。
数ある説明会の中で、是非ともここで子供を教育していただきたい
と思えた学校は数少なく、聖心女子学院はその中でも強く感じた学校でした。
しかしながら、親自身に女子校での経験がなく、中学入試がなくなり
12年間・・ということですので、一番気がかりなのは友人関係、人間関係です。
教育としては、統一がとれ、貴重な12年間になると思っているのですが。
不二さまのお嬢様はどのような友人関係を築かれていますか。
女子だけで過ごす事の良さや、問題があると思うのですがどのような雰囲気なのでしょうか。
現聖心生さまにも、友人関係や学校の様子などこれからも色々とお話を聞かせていただければ
嬉しく存じます。  
それから規則が厳しいと言われていますが、のびのび系マイペースの娘には
どうかしらとも考えています。(はみ出し者になってしまわないかしら・・なんて)
私自身は、特に初等科の期間においては
しつけや礼儀をしっかり身につけて人生の土台を築いて欲しいと考えております。

こちらに参加できて嬉しく思っております。
よろしくお願いいたします。

296不二:2006/07/25(火) 12:13:35 HOST:p1101-ipbfp301sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
よつば様、こんにちは。
うちの娘達はとても良いお友達に恵まれ、それは一番幸せに思っております。
不二聖心は私が在学中に小学部を完全になくしました。静岡は昔から公立志向が高く、
小学校から私立に、というご家庭は多くありません。
またお猿さんや雉や(下の娘は犬がいれば鬼退治にいけると申しております)鹿の出るような
とても自然に恵まれた所に学校があるため、通うのにも大変だからでしょうか?
私は中学からですが、小学部からの同級生の中には、聖心大まで入れると16年一緒という方もいらっしゃいます。
皆さん結婚して遠く離れても、姉妹のように仲ががいいですよ。
うちの息子は本人の希望と、都内のようにどうしても入れたい私立がないので、
公立の中学に通っていますが、一つの小学校がそのまま1つ中学に進む地域なので、
幼稚園に入る前からのお友達がほとんどです。やはり小さいときから一緒だと、とても人間関係も
友達関係も落ち着いていて、他の学校の先生方からうらやましがられています。
ですから小学校から一緒というのは良いと思います。
女子高ということも、私自身も娘達も、特に共学の子と変わっているようには
思えないので、心配いらないのではないでしょうか。

297よつば:2006/07/26(水) 20:04:32 HOST:EATcf-119p226.ppp15.odn.ne.jp
不二さま

いつもお優しいお返事ありがとうございます。
不二聖心は中学からなのですね。
まだまだ幼稚園児の新米母でございます。
失礼がありましたら、すみません。
今、聖心の教育という本を読んでいますが、ますます魅了されるばかりです。
今、聖心女学院は、まさに変革の時という感じですね。今後の動向に注目したいと思っています。
秋の説明会(6月も伺ったのですが)が、とても楽しみです。6月には夫は伺えませんでしたので、
早く聖心女子学院を見せたい!という思いでいっぱいなのです。
ありがとうございました。

298カノン:2006/07/27(木) 13:54:27 HOST:ntchba103147.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは。梅雨も明けていないのに今日は暑いですね。
私もここのところ家の中にこもっております。
聖心の皆様はもう、夏休みでいらっしゃいますね?
tokuさんも、夏休みを満喫されていらっしゃいるのでしょうか?
 不二様の書き込みを読ませていただきました。
実は私の従妹は不二聖心卒業です。大分前ですが・・
お話しを読ませていただき、従妹がおっとりと育っているのがよくわかりました。
素晴らしい環境ですね。聖心の姉妹校はどちらも素晴らしく環境に恵まれております。
 娘はここへきて、少し成績が下がってしまい、この夏はとにかく聖心を心にして頑張るよう
娘に言い聞かせております。お説教が長引いてしまった為、少し泣かせてしまいました。
反省しています。
 生徒さんには夏休みに何か課題が与えられるのですか?
我が家の来年の夏休みはどのように過ごしているのか、楽しみでもあり、不安でもあります。
再びtokuさんの、お話しが聞けたらうれしいのですが。

299不二:2006/07/29(土) 11:48:36 HOST:p4100-ipbfp201sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
来年受験母様、よつば様、カノン様その他受験を控えている皆様。
暑い中お子様と二人三脚でがんばっていらっしゃることと思います。
今回は受験で気をつけることを少し・・・。
受験の時期はインフルエンザ流行る頃でもあるので、心配な方は予防接種について
かかりつけの小児科に相談しておきましょう。いつ頃受ければいいか等、教えてくれるはずです。
うちの娘達は幸い丈夫なのと、注射嫌いなので、受けずに乗り切れましたが。
願書は2部以上用意しましょう。書き損じても安心です。
面談はブレザーが多かったですが、試験中はセーターのほうがお勧めです。
実際ブレザーでは手が動かしにくかったというお子さんもいました。
不二では試験後に昼食をはさんで6人1組のグループ面接があるので、その時はブレザーを着せました。
夏休みが終われば親に出来る事は精神面、健康面の管理だけ。
「がんばれ」は禁物。「がんばったね」と言って上げて下さい。塾が終わったら、
たまにはちょっとコンビニにでもよって、小さなお楽しみを。
うちは3人いますが、「他の2人にはナイショね。」がうれしかったみたいです。
試験まではひたすら忍耐あるのみ。笑顔で行きましょう。
来春良い結果ををお祈りしております。

300カノン:2006/07/29(土) 12:33:52 HOST:ntchba103147.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
不二様
 温かいアドバイス有難うございます。
誤解を招くような、曖昧な書き方をしてしまい申し訳なかったのですが、
実は娘は三光町の聖心を受験しようと考えております。
従妹は父方の親戚でして、今は一年に一回会うだけと疎遠になっております。
ですが、彼女は子供の頃から明るくおっとりしていて、今は良妻賢母となり、
家庭を守っている姿を見てますと、同じ女性として憧れ尊敬しております。
 などと、身内の事をお話ししたりして失礼致しました。
 一つ伺いたいのですが、筆記試験を受ける際はカーデガンでも宜しいでしょうか?
お教室に暖房があるのかわかりませんが、調節がしやすい様に、脱ぎ着が楽にできるものが
良いかと思いまして。それとも、前を開いて着るのは良くないでしょうか?
 なにしろ子供のことですから緊張したり、焦ってしまい何が起こるかわかりませんので、
親としても心配が尽きません。

301不二:2006/07/31(月) 10:34:42 HOST:p4100-ipbfp201sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
カノン様
こちらこそ、曖昧な書き方をしてしまって申し訳ございませんでした。
もちろんカノン様のお嬢様が三光町を受験される事は存じております。
不二聖心に限らず、また小学校受験、中学受験に限らず、全ての受験を
控えた方々の参考になることが少しでもあれば、と書き込ませていただいた
次第です。
三光町はわかりませんが、不二は裾野のお山の中に学校があり受験の時期は
寒いので暖房が入っています。でも席についてすぐなら上着を脱ぐ事はできますが、
試験中は上着等の着脱は原則として禁止されているそうです。
上の子のときにも、下の子のときにも寒い時期だからと厚着させて、
のぼせて気分が悪くなった子がいましたので、過剰な厚着は控えたほうがいいと思います。
セーターかカーディガンかはどちらでもかまわないと思いますが、
三光町受験経験者に聞かれるのが一番だと思います。
あまりお役に立てなくてごめんなさい。

302カノン:2006/07/31(月) 20:21:56 HOST:ntchba103147.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
不二様
 お返事有難うございます。
試験中は着脱禁止ですか。よく考えてみれば当たり前のような気も致しますが、
小学生と思うと、ちょっとかわいそうな気も致しますね。
ですが、どこの学校もそのような感じなのでしょうか。
 それにしても、不二様のお嬢様はお2人とも不二聖心に通われておられ、
羨ましい限りでございます。きっと、ゆっくりと時間が流れる中で
一生懸命お勉強に励んでいらっしゃるのでしょうね。我が家の理想です。
 娘とはここ2年、食事の時間もあまりゆっくり摂れず、話す事と言ったら勉強の事。
本当に悲しくなってしまいます。娘も以前ほど笑わなくなっているように感じています。
 聖心に求めるもの、そして聖心が娘に求めておられている事が一致している事を
願うばかりでございます。


一層緊張してしまいそうで、娘が心配です。案外緊張するタイプなので。

303みもざ:2006/08/03(木) 00:24:58 HOST:p186.net109.tnc.ne.jp
是非、教えてください。お願いします。

304しょうらい:2006/08/06(日) 23:40:11 HOST:237.net219117089.t-com.ne.jp
中学校の募集はしなくなると学校から発表がありましたが、
中学からは入学出来ないが小学校から高校まで12年一貫教育と言う意味だと信じたいですね。

305友里:2006/09/08(金) 02:05:46 HOST:p3058-ipbf1307marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
友達の同じマンションに聖心の高校生が住んでいるらしい、サラリーマンの父と自宅で幼児教室をやってる母。

306子持ちママ:2006/09/08(金) 02:22:09 HOST:p3058-ipbf1307marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
今聖心の偏差値ってどれぐらいですか?

307質問したい:2006/09/12(火) 20:42:40 HOST:EATcf-42p52.ppp15.odn.ne.jp
初等科のみの受験になること、知りました。

東京の私立がオープンになるなか、聖心自身もオープンになるのかな、と思っていた矢先、
門を閉じられた気分です。本当に、説明を伺いたい気分。いったいこのご時世、どういうご意向で決断されたのか。

やはり、初等科からのお子様を大事にされるのかな、と
前に書き込みされた方と同じ気持ちです。いったいどうした経緯を経てこんな決断に至ったのでしょう。

もしかして、将来『時代にのれなければ日本の学院を閉鎖しても構わない』といった気持ちでしょうか。
偏差値に左右される学校選びの中に、おかれて比較されるのは耐えられなくなった?というかんじ?
偏差値なんて、関係ない、実際に卒業生などから、見たり聴いたり感じたりして選びたい、
小学校からは通学時間はたとえ30分でも、男女共学がいいと思うから、電車に乗せたくないから、などの理由で初等科を選ばず、
近隣を選んで、やっと、中学生、聖心に通える!と
中学受験を待ち望んでいる家庭もあるのに、
そんな家庭はさけられるのか、とちょっと悲しいです。
在学中のよくご存知の方に、聖心女子学院がなぜ、初等科のみにきりかえたのかを
お伺いしたいのですが。。。

308ベルナデッタ:2006/09/16(土) 23:54:48 HOST:p62270f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
初めてお邪魔いたします。
娘が不二聖心に入り、寄宿生活をする事が出来ればと願っている母親です。
初めて学校見学に伺ってから、その宗教的な教育のあり方に深く感動し、娘も神様のおそばで暮らしたいと申しております。
環境もとても良く、「此処が私の原点」と言える所になってくれそうな気がしています。

いよいよ入試に向けて、本格的に取り組む時期になって参りましたが、当の本人は、入試の本当の意味が分からないらしく、相変わらずマイペースな生活を続けております。
しかし、母親としてはなんとしてでも不二聖心に入って貰いたい一心で、少しでも情報集めと思いましてお邪魔いたしました。
と云いますのは、私が病気療養中でお弁当作りや生活面のことでなかなか面倒を見きれず、またゆっくりと療養してもいられないと云うことがあるからです。

親として、今出来るだけのことはしてやろうと思っているのですが、体調が思わしくなく辛い日々を送っています。
さて、今回教えて頂きたいのは、
都内の学校では説明会を何度も行い、入試が近づくにつれて来年度の入試の傾向などをお話下さる学校があるようですが、不二聖心もそうなのでしょうか?
なにぶん遠いため、そのようなメリットが無いようならば出来るだけ出向かずに済めばと思っております。でも、行くことでメリットがあるようならば、最優先で出掛けたいと思っております。
また、他に合格に近づくため気を付ければ良いこと等有りましたらお教え下さい。
こういうところに書き込むのは初めてのことで、何だかちぐはぐな文章になってしまいました。
お許し下さい。宜しくお願いします。

309ちゅら:2006/09/17(日) 00:44:13 HOST:PPPa3027.e14.eacc.dti.ne.jp
初めてにて失礼します。
受験を検討しておりますが、
「プール」のことについてお伺いできればと思います。
子供がアレルギー体質にて皮膚が敏感のため塩素が苦手なのですが、
体育にて「水泳」の授業はあるのでしょうか?
また、一年中あるのでしょうか?
お分かりの方にて教えていただければありがたいです。

310保護者:2006/09/17(日) 16:23:43 HOST:OFSfa-09p4-252.ppp11.odn.ad.jp
プールの授業は5月から9月まであります。

311ちゅら:2006/09/17(日) 20:31:21 HOST:PPPa3027.e14.eacc.dti.ne.jp
保護者様、さっそくご親切にありがとうございました。

312他校母:2006/09/18(月) 05:05:36 HOST:203-165-212-46.rev.home.ne.jp
聖心のお母様って幼児教室を開いている方がおおいですよね。

317不二:2006/09/26(火) 12:55:45 HOST:p1107-ipbfp204sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
ベルナデッタ様こんにちは。はじめまして。
もう少し早く気がつけばよかったのですが、しばらくこちらを離れておりましたので、
情報が遅れてごめんなさい。先日9月23日に学校説明会がありました。次回は11月23日です。
内容は学校の教育方針、学校生活の紹介等で、質疑応答と授業見学、学校及び寄宿の見学が行なわれました。
例年願書と過去問の販売も行なわれますが、今回は過去問画なかったとか、ちょっと
小耳に挟みました。
何しろ遠いですから、体調がお悪いとの事ですので、一度お見えになっているならご無理をなさらなくても、と思います。
11月3日の「秋のつどい」でも、入試相談コーナーが設けられ、学校案内ツアーも予定されています。
お天気と体調がよろしければ、どうぞお越し下さい。
287位から、不二聖心の事が少しのっています。ご参考までに。
ご質問があれば、いつでもどうぞ。私でよろしければ、少しでもお役に立てれば幸いです。
季節の変わり目ですので、お母様もお嬢様も、風邪など召されませんように、
受験にむけてがんばって下さい。

318初心者:2006/09/27(水) 14:56:58 HOST:p028122.ppp.asahi-net.or.jp
近い将来中学受験をする娘がおります。そこでお伺いしたいのですが、聖心女子中等科を受験するには
どちらの塾が向いているのでしょうか? サピックスは難関校向け、日能研は万遍なくいろいろな学校に
に合格しているようです。むしろ中規模ぐらいの所が良いのでしょうか? サピックスですと勉強を
し過ぎ?てしまう、というよりもあれほどまでの勉強量は必要ないのかなあ?と思います。
塾でおすすめの所はありませんでしょうか? 募集人数も45名と少ないので、非常に困っています。

319保護者:2006/09/28(木) 14:07:32 HOST:OFSfa-09p4-252.ppp11.odn.ad.jp
私は四谷と日能研に通わせておりました。
子供によって向き不向きの塾がありますので、そこはご両親の判断によるのではないでしょうか。
後で後悔しないためにも。ただ偏差値では50くらいですが、上は60近い方も進学されています。
四谷の合格者偏差値分布図をご参照下さい。募集人数も45人と大変少ないので、偏差値どおりの成績では場合によってはかなり厳しい結果となることもあるのではないでしょうか。
どこの塾にするにしても、55を目指して基礎をきちんと固める事が大切です。算数の過去問をみると、何年か同じ傾向の問題が出ていたようですが、娘の年にはがらっと変わりました。
それほど難問はでないので(過去問をご覧下さい)、どのような問題が出ても解答できる基礎力をきちんと固めておけば合格点はいただけます。他の教科も同様です。
国語は最後に記述問題がありますのでその対策だけはしっかりと。余談ですが、四谷では国語の過去問を提出すると、赤をいれて直して下しました。(聖心が第1志望とご存知でしたので特に見てくださったようです)

320初心者:2006/09/28(木) 21:05:17 HOST:p028122.ppp.asahi-net.or.jp
319の保護者様 ご丁寧なお返事をありがとうございました。そうですか 偏差値50といっても、
募集人数鵜が極めて少ないので50あれば合格できるわ、ではないのですね。やはり55ぐらいを目指すことが
大切ですね。そうなりますと、上位校目指しての基礎固め、勉強になりますね。55ぐらいを目指すとなると
やはり4年生からきちんと3年間基礎から応用までをするべきですね。 
ひとつお伺いしたいのですが、初等科から内部進学される80名の生徒さん達とは仲良くやっていけますでしょうか?
又 中学、高校の雰囲気は具体的にどのような感じでしょうか? もしお時間がありましたら、よろしく
お願いいたします。 最後にもう一点ですが、説明会、文化祭などは何年生でいくべきだと思われますか?

321保護者:2006/09/28(木) 23:17:03 HOST:OFSfa-09p4-252.ppp11.odn.ad.jp
上の娘は誰が初等科からで誰が中等科からか間違えると言っております。初等科からの入学生が
圧倒的多いので、入学当初は少し心細いこともあったようですが。学校側もそのことについては
ご配慮下さいますし、今となっては杞憂だったなと思います。同じ中学入学組みでも気の合わない
クラスメートもいれば、お互い言いたいことを言い合える初等科からの友人もいます。他の幼、小併設の
学校とはそう変わりはないようです。一年、二年と経つうちにごちゃ混ぜ状態になりますね。あまり心配
しなくても大丈夫です。学校の雰囲気ですが、学年によって違いますが、生徒は元気です。説明会、文化祭は
数少ない学校訪問の機会ですので、聖心が第1志望ならば4年生からいらっしゃたほうがいいのでは。
私は回を重ねるごとに校門をくぐる時の緊張感が薄れていきました。気休めかもしれませんが。
こんなところです。人によって感じ方は違うので、何度もご自分の目で確かめられるのがよいのでは
ないでしょうか。

322初心者:2006/09/29(金) 11:54:48 HOST:p028122.ppp.asahi-net.or.jp
321様 早速のご丁寧なお返事をありがとうございました。 そうですか、内部進学組との関係は良好な
ようですね。早速 説明会、文化祭に伺ってみたいと思います。ありがとうございました。

325サクラ:2006/12/17(日) 23:46:49 HOST:softbank219015011037.bbtec.net
今年、中等科からの募集が6年後になくなると発表されて、正直複雑な心境です。中等科からの入学組の位置づけがよくわかりません。初等科・中等科からの区別なく、良い子・優れた子はいると思います。それに、初等科の時点での受験は、子供が小さいうちに転勤の多い、ご主人が大手の企業あるいは官公庁に勤めているご家庭はまず無理でしょうし・・。なんだか、寂しく残念な思いがしています。同じようなお気持ちの方は、いらっしゃいませんか?

326保護者:2006/12/19(火) 16:10:29 HOST:nttkyo447144.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
サクラ様のお子さん非常に近い将来受験なさるのでしょうか。
今までの聞いた話で、お答えできる範囲で書き込みさせていただいます。
決して学校側は中学入学組を軽んじているわけではないと思います。
子供を通わせていてそんなことを感じたことはありません。思いつきでこうような重大決定するわけがないですし、
何年もかけて議論したことと思います。学校側は、中学から入学生を受け入れてきた意義は認めて
ますし、良くなかったから募集をやめるのではないとおっしゃっています。
もう少し時間はかかるかと思いますが、なんらかの形で詳しい経緯は発表されるのではないでしょうか。
説明会などでお聞きしたらいかがですか。アンケート用紙もあると思いますし、このように間接的にお聞きに
なうよりは直接お聞きになったほうがいいと思います。学校側も質問に答える用意はできていると思います。

327:2006/12/29(金) 12:29:49 HOST:sechttp642.sec.nifty.com
やっぱり、もう少し学校は説明すべきですね。
今のところ、これから中学を選ぼうとしている外部の人間が
得られる情報は、HPの見えにくい場所に書いてある
「2013年で中学募集やめます。」の1行だけですよ。

これでは学校はもう、中学入学組は要らないと考えている
と思われても仕方がない。そんな学校誰が行きますか。
せめてHP5行分くらいはw 説明してもいいんじゃないで
しょうか。

これから2013年に向けて、ここの偏差値はおそらく
滝のように急降下するでしょうね。

328toku:2006/12/29(金) 17:50:59 HOST:h219-110-29-160.catv02.itscom.jp
なぜなくなるかという理由はどうであれ、この学校の校風が好きな人が好きなのに変わりはないと思います。
私は「中学入学組」ですが、入学してから一度も初等科からの方と差別された事はありませんし、この学校に入って本当に良かったと思うようになりました。
本当にここの学校を受験したいと思っているのであれば、初等科でも中等科でも入りたいと思うのではないでしょうか。
それにもし入る時の偏差値が落ちたとしても、ここの学校本来の教育方針は変わらないと思いますよ。

329つくし:2006/12/31(日) 17:48:21 HOST:qc101.opt2.point.ne.jp
我が家も受験を考えておりました。
しかし、突然の中学入試取りやめのお知らせ。
先日の説明会でお話が出るのかと思っておりましたが、
ございませんでした。

初等科入試説明会では説明はなかったものの、取りやめの
お話はされたとのこと。
やはり初等科に重きを置いていらっしゃるのでは
ないでしょうか。

定員が少なく、志願者も他校に比べ少ないですよね。
でも、準備に費やす時間は同じ。
私学としては、志願者の多い初等科のみとするのは
いたしかたない、と思いました。

ですので、魅力はありますが、志望校からははずすことを
考えております。

330通りすがり:2007/01/01(月) 19:40:48 HOST:eatkyo289217.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
初等科のみの募集になると、風通しが悪くなりそうですね。残念です。

331今いき:2007/01/16(火) 11:49:10 HOST:EATcf-107p169.ppp15.odn.ne.jp
娘を聖心に、と思っていました。でも中学からの募集が将来なくなる、ということから
躊躇し始めております。
前出の父さまと同意見です。

とてもよい学校だと感じておりますし、学校は偏差値でははかれない!という
こと、
聖心に関しては本当に当てはまる、素晴らしい学校だと思っています。
しかし、近年、大手塾の偏差値表ではびっくりするくらい低いところに名前が 
あり、受験する母体数が、あまり、聖心に賛同していない家庭なのに、
偏差値が適当だから、と
受験する層も混ざるようになって、合格し入学後、学校としてのまとまりも取りにくく
なってきたのではないでしょうか。
そうしたら、やっぱり、初等科からの募集だけで、手厚く子供を育てていきましょう、と
なったのではないかな、と思いました。

学校は、ホームページに本音は書けないでしょう!

332アッキー:2007/01/16(火) 16:46:31 HOST:i121-115-186-20.s05.a013.ap.plala.or.jp
今いき様
私は聖心には縁もゆかりもないものですが、どうして中学校からの募集を中止するのか
不思議に思っておりました。
今いき様のご説明で合点がいきました。
私立ですもの、学校が生徒を選ぶのはあたりまえのことです。
聖心らしさを大切にするために、学校が英断したのであれば、拍手を送りたいと思います。

334くー:2007/01/17(水) 00:35:06 HOST:3d72189c.tcat.ne.jp
ちょっと勘違いしているように思えるのですが・・・
偏差値が低い=そのレヴェルの生徒、ではありませんよ。
特に聖心はその傾向が高いですよね。
そもそも聖心は進学校(受験校)ではないので昔からそれほど偏差値が
高かったわけではありませんし。

それに初等科入学組みのご家庭でも似つかないような方もいらっしゃる
ようですし。なにも中等科入学組みの層によって学校側が困ることはなかったと
思いますよ。

ただ私は初等教育は聖心のお得意分野なのかなあ、と思っていますのでそこを
基盤にした教育がしたいということで小中高を一貫にしたのかな、と思っていました。
このような学校は今後増えてくると思いますよ。特に小学校がある学校は。

336今いき:2007/01/17(水) 18:05:09 HOST:EATcf-03p51.ppp15.odn.ne.jp
アッキー様、
私個人の意見なのでもっと言い方などあったかもしれません。

くー様、
勘違い、と一括りにされるのはどうかともおもいます。
偏差値表は、45人募集に対し希望する子供のテスト成績、合格、不合格
などを統計手法に基づいて出した数値であり、それを表にしたのですから、
謙虚に受け止めなければならないものでもあるのですよ。
ただ、個人的には、聖心女子学院は素晴らしい学校だと信じています。
校風も、学校のポリシーも、そして、今までのOGも素敵な方が多いし。

337栄枯盛衰:2007/01/17(水) 21:41:24 HOST:221x117x58x58.ap221.ftth.ucom.ne.jp
くー様

>そもそも聖心は進学校(受験校)ではないので
>昔からそれほど偏差値が高かったわけではありませんし。

昔は難関校でしたよ。

<昭和53年版・私立女子中学偏差値> ※一部の抜粋です。

69 桜蔭 雙葉 女子学院
67 東洋英和 聖心
66 学習院女子 白百合 立教女学院 日本女子大附属
(途中省略)
52 東京文化 吉祥女子
51 豊島岡 鴎友 聖ドミニコ
50 目黒星美 戸板

339N通塾です:2007/01/21(日) 12:18:01 HOST:ee0306lan1.rev.em-net.ne.jp
栄枯盛衰様

引用はどちらのものでしょうか。
当方が所有している昭和59年度版の
声の教育社の黄本は聖心の合格権偏差値67です。
おそらく同様のものからの出典と思われますが、
大手塾の偏差値はこれより−10前後幅が生じてきます。
それは昭和の当時からそうでした。


それでいて日能研R4が50というのは、
おそらく日能研の合不合模試を受験する層にもよるのではないかと思います。
個人的にはこの数値は信じていません。
募集人数を思えば、むしろR2くらいに受けとめております。


それよりもどなたか聖心中等科専門の対策(面接を含め)をしている塾を
ご存じないでしょうか。
検索してもなかなか見つかりません。


>昔は難関校でしたよ。

<昭和53年版・私立女子中学偏差値> ※一部の抜粋です。

69 桜蔭 雙葉 女子学院
67 東洋英和 聖心
66 学習院女子 白百合 立教女学院 日本女子大附属
(途中省略)
52 東京文化 吉祥女子
51 豊島岡 鴎友 聖ドミニコ
50 目黒星美 戸板

340今いき:2007/01/22(月) 20:14:29 HOST:EATcf-04p145.ppp15.odn.ne.jp
くーさま

偏差値は、悲しいことに現実を表しているとも思います。
(個人的にはとても聖心を信じておりますが)
偏差値は、募集人数に対する希望者、そして、その希望者のテスト成績、
および合格者などを、数値に表したドライなものだとおもいます。

その上に、さらに、聖心に対する熱意をもった生徒が集まって、
今日に及ぶのでしょう。

偏差値イコール、とはだれもおもいませんが、現実の競争率や世情や
物価やニュースとまではいきませんが、
受験はそういうものもはらんでいることは否めないと思いますよ。
お察しくださいね。

341心配性ママ:2007/01/29(月) 23:59:33 HOST:61-24-181-116.rev.home.ne.jp
筆記試験前ではありますが・・・寄付金は入学手続の際にお支払いする
のでしょうか?それとも入学手続時に振込用紙か何か渡されるのでしょ
うか?入学手続の日に幾ら準備していけばよいのか分からず(銀行の制
度が変わった上、入学手続が土曜日な為、すぐにおろせません)、ちょ
っと心配です。学校に聞くわけにもいかず、どなたか教えていただける
方がいらしたら幸いです。

342ナザレ:2007/01/30(火) 10:02:23 HOST:FL1-125-197-228-213.tky.mesh.ad.jp
聖心の偏差値は四谷では80%では52、50%では48です。
そして日能研では50。
家庭教師で勉強している家庭でもこういう模試を受けている
でしょうから、模試結果のこの偏差値は正しいと思います。

ただ、塾の先生も言っていますが、
「聖心は学力だけでとってるわけじゃないから、対策できない」
そうです。つまり偏差値が60以上確実にある子でも、面接、両親など
あらゆる背景?で落ちてしまうことはあるのです。
逆に偏差値が40くらいでも、あらゆる背景?+本人で合格が
出る場合もあるのでしょう。
だからこそはじき出される偏差値位置なのです。
といってもこの偏差値も全くアテにならないので、本来偏差値表に載せる
べきでない特殊な学校だと思います。

もし合格をもらえたら、「子供の努力の結果!」というより、
「聖心に選ばれたご家庭!」として家族で喜んでいいと思います。
自信を持って入学して下さい。
学校に溶け込める家庭を選んでいるようですよ。

偏差値が昔67だからどうのこうのという話を21世紀に話しても、あまり
意味がないと思います。この学校は偏差値では図りきれないものがあり、
それこそが魅力なのですから。いいじゃないですか、過去の偏差値なんて。

>>心配性ママさま、
学校に問い合わせてみてはいかがですか?
それか、今から毎日20万円づつATMで引き出して自宅ストック。

343保護者:2007/01/30(火) 21:41:47 HOST:nttkyo447144.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
寄付金は合格者に渡される書類の中に申込書があり、寄付なさる方は入学後半年以内に
振り込めばよいのです。時期は自分で決められます。入学金等の払い込みはどこの銀行の窓口でも
本人確認できる免許証等あればできますし、ATMでも銀行カードから直接振込みできますよ。そのとき、控えを窓口に提示して
振込用紙の学校提出用紙に領収印を押してもらえば大丈夫です。そのほうが手数料も安いですし。振込みについての説明書が入ってますので
それをよく読んで手続きなさってください。

344保護者またまた保護者:2007/01/30(火) 21:58:27 HOST:nttkyo447144.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
心配性ママ様
そういえば、目黒通りを目黒方向に行くと、みずほ銀行があります。午後一時ぐらいに合格発表ですから
そのまま(第1志望であるのなら)、振込みに行けば安心ですね。手続きの日が土曜日ならなおさらのこと、ATM振込みをしても
銀行の営業時間内でないと領収印も押してもらえませんものね。

345心配性ママ:2007/01/31(水) 22:51:11 HOST:61-24-181-116.rev.home.ne.jp
ナザレ様、保護者様(保護者またまた保護者様)、本当にありがとうござ
います。主人に頼み、取りあえず現金は用意致しましたが、ご教示賜りま
したとおり、説明書をよく読んで対処致します。娘より母親の私が慌てて
おりました。明日は本試験ですが、良い結果をご報告できればと切に願っ
ております。

346心配性ママ:2007/02/03(土) 19:18:52 HOST:61-24-181-116.rev.home.ne.jp
恐れていたことが現実になり、残念な結果になってしまいました。信じられま
せん。常に偏差値(四谷)60程をキープしていたのにです。成績以外のこと
につきましても全く何の問題もないと確信しておりました(具体的に申し上げ
ますと、家が特定してしまうので伏せさせて頂きます)。主人は、娘に、「こ
れで大学も受験することになったのだから、どこに合格するかは気にするな」
と言い、娘も健気に振舞っておりますが、私は頭が真っ白です。

347来年組:2007/02/03(土) 19:24:03 HOST:softbank218177192048.bbtec.net
ナザレ様
来年聖心を受験したいと考えている母娘です。
どうかお教え頂きたいのですが…。
『面接・両親などのあらゆる背景』ということですが
それはどの様なところから学校側に判ることなのでしょうか。

実際、願書には親の欄は何もないように見受けられます。
面接の時に聞かれたこと、という事例にも、親の職業であったり
その様な質問はなかった、とされています。
寄付金なども合格してからと伺っております。
どの様な時に、あらゆる背景が学校に評価されるのでしょう。

3486年女子母:2007/02/06(火) 11:22:08 HOST:softbank219176202164.bbtec.net
我が娘にも最後までこちらの学校を受験しようか悩みました。
説明会にも何度も伺い、こちらの掲示板も参考にさせていただいておりました。
大手進学塾塾の先生にも何度も相談いたしましたが、どの先生も口を揃えてこちらの学校は偏差値ではわからない、とおっしゃいました。
特に、国語の問題での長文記述問題があることも不安材料の一つとなり、結局、受験は断念いたしました。
四谷で60取れる優秀なお嬢様なら、絶対に他校でご活躍できると思います。
頑張ってください。

349心配性ママ:2007/02/07(水) 00:57:53 HOST:61-24-181-116.rev.home.ne.jp
6年女子母様、ご配慮有難うございます。娘は他の伝統ある学校に合格する
ことができましたが、やはりどうしても聖心に入りたかったようで、今ひと
つ表情がさえません。主人は、どこの学校に行くかが問題なのではなく、入学した学校で何を得るか()

350心配性ママ:2007/02/07(水) 01:21:34 HOST:61-24-181-116.rev.home.ne.jp
6年女子母様、ご配慮有難うございます。娘は他の伝統ある学校に合格する
ことができましたが、やはりどうしても聖心に入りたかったようで、今ひと
つ表情がさえません。主人は、どこの学校に行くかが問題なのではなく、入
学した学校で何を得るか(学問、日々の学校生活での経験、生涯の友人、そ
してこれらを通して形成されていく人生観など)が今後の人生で重要である
などと申しておりますが、今の時点で娘に理解させることは無理なようです。
娘が、進学する学校で心からの笑顔を取り戻す日を待ち望んでおります。皆
様、お騒がせして申し訳ありませんでした。また短い間ではありましたが、
皆様と時間を共にさせて頂きましたこと、心より御礼申し上げます。

3516年女子母:2007/02/07(水) 09:14:29 HOST:softbank219176202164.bbtec.net
やはり他の伝統校に合格なさっていたのですね。おめでとうございます。
実は我が娘も、他の伝統校に合格することができました。
いろいろ悩んだ末の決断でしたが、御縁をいただいた学校が娘に一番合っていると信じ、
親子で新生活を楽しみにしております。本当にご主人様のおっしゃるとおりですね。
お嬢様が、どうか充実した6年間を過ごす事ができますよう、心よりお祈り申し上げます。
又、この掲示板でのご意見は大変参考になることが多く、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

352新入生ママ:2007/03/06(火) 18:11:41 HOST:user44.ucatv.ne.jp
やっとお受験もおわっていろいろなドラマがございましたが、ほっと一息できますね。
先輩ママさまにお聞きしたいのですが・・・卒業式は皆様紺やグレー等のお色のスーツかと思われますが、入学式も紺を着たほうがよろしいのでしょうか?
聖心は何となく紺が良いような気がしましたが、明るいお色目を着ても大丈夫でしょうか?目立ったりしませんか?
是非、教えてくださいませ。親子で恥をかかないようにしたいので・・・

354聖心卒業生:2007/03/07(水) 08:21:32 HOST:p2033-ipbf1005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
353です。
検索していたら、この掲示板にたどりつき、思わず遠い昔のことを
思い出して記入してしまいました。
現在の学校のご様子を存じ上げませんのに、申し訳ございませんでした。
時代も変わり、きっと今はいろんなお子様に大して学校側もきちんと対応してくださって
いることと存じます。

355353読みました:2007/03/08(木) 23:30:28 HOST:ee0306lan1.rev.em-net.ne.jp
聖心卒業生様
削除された書き込み、拝読しました者としましては、何ら問題ない内容と思いました。
私立ですから、過去がどうで、現在がある・・・とうけとめるのが本来かと思いますし、
貴重な内容だけにもったいないなあと思いました。
353の投稿の件についてはあまり気になさらなくてもよいのでは?

356保護者:2007/03/10(土) 13:45:31 HOST:nttkyo447144.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
心配性ママ様
入学式はやはり紺スーツの方が多いです。でも落ち着いた色のスーツならばあまり目立たないと思います。面接のときのスーツでも良いのではないでしょうか。
あと、これは他校にお子さん達を進学させている(割合自由な校風)友人からのアドバイスを書かせていただききます。学校には、基本的に紺、黒、茶、グレー、ベージュ等のものがいいとのことでした。
まずは地味目に。学年があがっていくと紺率は下がります。徐々に周りの雰囲気を見てからのほうが無難です。保護者として学校には行くのですから。

357新入生ママ:2007/03/11(日) 09:42:00 HOST:user44.ucatv.ne.jp
教えていただき、ありがとうございました。
やはり紺スーツで出席いたします。
周りをみてから徐々に雰囲気に溶け込めるようにいたします。
ところで・・・
353さまのご意見を読ませていただきました。
私も附属から上がったものですが・・(学校は共学の自由な校風でしたが)
その学校に在籍中は悪いところや文句がたくさんありましたが、卒業してみますと
良いところがたくさん見えてきました。
周りの方々の評価はとても良い学校でしたし、離れてみますとやはり良い学校だったかなと思います。
今回、娘の受験でいろいろな学校を訪問させていただきましたが、本当に学校によって雰囲気は様々ですね。
あながち世間の評判も嘘ではないように感じました。
伝統校はやはりどこも昔からのよさが引き継がれているように感じました。
が、時代は移り変わっていきますし、親御さまによっては考え方が違いますから学校の評価は難しいですね。

358さくらんぼ♪:2007/04/06(金) 00:40:05 HOST:router1.dru.ms246.net
私は今中等科生です!いまさら書き込んでもしようがないですかね。
今年から入学される方の親御さんがいらっしゃるようなので、少し書き込みを。
聖心の先生は学年が変わるごとにひとりひとり担任の先生が面接をして下さったりして
とても親切です。質問なども気軽にできます!
成績が極端に悪いと面接で注意されますが・・・。
高等科進学時には何人か落とされるのが恒例のようです。高校進学前に自分から
やめてしまう方もいます。こういう方は聖心が合わなかった感じです。
聖心は一見お嬢様校ですが中身は元気な生徒達です!!部活や行事で楽しんでください★

359AYANO:2007/06/26(火) 18:41:43 HOST:msu3014.msubr2.thn.ne.jp
今中2なんだけど、ここの校則ってどんなのがある??

360在学生:2007/07/26(木) 23:28:13 HOST:msu2308.msubr2.thn.ne.jp
例えば、パーマをかけない・ピアスをあけない・バックにメッセージを書かない
・髪を縛る時には地味な色のゴムを使う・バックとか学校で必要な道具は規定のものを
使うとか。そんな感じです。ごくありきたりな校則だと思います。

361ミルク:2007/08/15(水) 14:04:04 HOST:qa85.opt2.point.ne.jp
聖心は中等科の募集こそ停止するようですが、初等科1から4年を1ステップ、初等科5から中等科2年を2ステップ、中等科3年から高等科3年を3ステップ
として12年間一貫教育を行い、初等科五年の段階で24名の募集を行うというちょっと変わった形式になり、これは2012年からの実施のようです。
これは、過去に前例のない入試形式なのでどのような受験者層を集めるか見物です。受験生にとっては中学受験が二年早く来たといった感じでしょうか。

362在学生:2007/08/21(火) 23:46:31 HOST:FLH1Aam039.osk.mesh.ad.jp
みなさま。
私は、小林聖心女子学院中学1年生です。
みなさまの書き込み、見せてもらいました。
あまりにも多かったので、全部は見れませんでしたが。。。
何か聞きたいことがあれば、なんでも聞いて下さって結構です。
ただし、答えられない事もありますので。。。
私は、小学校から上がって来ました。
ですから、小林聖心とは、6年以上の付き合いがあります。
何でもお聞きください。

363みー:2007/09/04(火) 02:30:27 HOST:FLA1Adn249.tky.mesh.ad.jp
みこころ祭っていつあるんでしょうか?

364在学生:2007/09/06(木) 01:03:11 HOST:X039190.ppp.dion.ne.jp
白金(三光町)の聖心女子学院に通う者です。
2007年度のみこころ祭は10月6日(土)、7日(日)に行われます。
7日が一般公開の日となっております。
私は現在高等科生ですが、中学受験をしてこの学校に入りました。
受験経験者として何かお力になれることがあればお答えしてゆきたいと思います。
又、中等科・高等科とこの学校に通って来ていますので、資料には載っていない
学校の事など、何かご質問があれば何でもお聞き下さい。

365ミーハー:2007/09/06(木) 22:26:22 HOST:211.110.244.43.fbb.ReSET.JP
男の先生はどれくらいいるんでしょうか。
特に、若くて独身の先生なんかはW

あの夏の制服はすごく暑そうですね。
ワンピースもあるようですが、あまり着ている生徒さんは
いないようですね。
制服を変えてほしいという要望なんかはあるんでしょうか。

366在学生:みお:2007/09/06(木) 23:42:54 HOST:X039190.ppp.dion.ne.jp
男性教師は非常勤の方もいらっしゃいますのではっきりしたことは
お答えできませんが10人弱程です。若くて独身の先生というのも
はっきりしたことはお答えできませんが極少数です。

制服はブラウスだけになることがなく、一年中ボレロを着用しておりますので
暑そうに見えますが、夏服は裏地がメッシュになっていてスカートも薄い生地
になっており風通しがよいのでそこまで暑くはありません。
ワンピースを着用している生徒はブラウススタイルと比べると少ないですが、
中等科、高等科通して着用している生徒も多くいます。
その日の気候に合わせてどちらにするか選ぶという感じです。
特に人気が無いわけではありません。
個人個人で制服に不満を持つ生徒もいますが制服を変えてほしいという
目立った要望は有りません。

367楓香:2007/09/08(土) 14:11:51 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
皆様はじめまして。私は三光町聖心の中2生徒です。
もうすぐ期末試験の時期ですが、毎日学校には楽しく通わせていただいています。
いろいろな噂話はあるようですが、聖心の生徒はみんな基本的に元気な優しい人たちばかりです。
制服に関しては、ベストスカートのセットにも2種類あって、メッシュが入っていて涼しい夏用とメッシュではなく普通の生地の冬用があります。ワンピースは一見変わった制服ですが、とても風通しがよく、暑い日には最適です。
私にも聞きたいことがありましたらぜひどうぞ。。出来るだけお答えします。

368お伺いします。:2007/09/09(日) 08:29:56 HOST:tsechttp202.sec.nifty.com
シスターについてお聞きします。
最近ではシスターはなり手がいなくて、たいへん高齢化していて、
ミッションスクールでもシスターのいない学校も珍しくないそうですね。

聖心はいかがでしょうか。
○シスターは何人くらいいらっしゃるんでしょうか。
○年齢は、やはりお年を召した方が多いんでしょうか。
○厳しさはどうですか? 評判どおり厳しい方が多いんでしょうか。

お教えいただければ幸いです。
関西の小林聖心の方もいらっしゃるようなので、両方の情報を
いただければ、もっとうれしいです。

369楓香:2007/09/09(日) 10:36:54 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
三光町にはシスターがたくさんいらっしゃいます。学校の敷地内に修道院がい
くつかあるので、先生をされているシスターだけではなく、普通のかたもいら
っしゃいます。
先生をしているシスターは基本的にやさしいです。私はシスターに担任を受け
持っていただいたことがあるのですが、丁寧に勉強も教えてくださるし、マナ
ーについてもきっちりします。
校長様もシスターですが、シスターはみんなおっとりされていると思います。
中には厳しいシスターもいらっしゃいますが・・・。
年齢は・・・そうですね、若いシスターといっても40代くらいでしょうか。
全体的にお年を召している方が多いです。
小林聖心はわかりません。すみません。。。

370お伺いします。:2007/09/09(日) 21:36:42 HOST:tsechttp248.sec.nifty.com
ありがとうございます。

またいろいろ教えてくださいね。

371㊥①:2007/09/10(月) 23:29:18 HOST:FLH1Ach209.osk.mesh.ad.jp
362と同一人物の在校生です。
小林聖心について質問があれば、聞きますので遠慮なく質問してください。

372お伺いします。:2007/09/11(火) 06:59:53 HOST:tsechttp217.sec.nifty.com
なら、同じことをお伺いします。

小林聖心では、シスターはどんな感じですか?

373みこころ祭について:2007/09/12(水) 12:28:14 HOST:KD125055102029.ppp-bb.dion.ne.jp
初めまして。
もうすぐ学園祭(みこころ祭)がありますが、これは一般の人間でも入れるのでしょうか?
一度学校の雰囲気などを実際に見てみたいので…。
よろしくお願いします。

374みお(在学生):2007/09/12(水) 13:58:17 HOST:X039190.ppp.dion.ne.jp
今年度のみこころ祭は10月6日(土)、7日(日)に行われます。
7日(日)が一般公開日となっておりますので、是非その日にいらして下さい。
今年度に関してはっきりした時間は決定されておりませんが、例年に倣いますと
9時45分頃開場となります。
みこころ祭は日頃の学習発表を主としていますので、
他の学校の文化祭と比べると地味で真面目な感じです。
SBH(校内にあるホール)で行われる公演系の催し物は見所です。
ダンス・日本語演劇・EDC(英語演劇)・オーケストラの公演があります。

375みこころ祭について:2007/09/13(木) 03:13:37 HOST:KD125055102029.ppp-bb.dion.ne.jp
ご返事ありがとうございます>みおさま

>7日(日)が一般公開日となっておりますので、
これは受験生以外の一般人にも公開しているんでしょうか…?
それとも受験生のみですか?お手数お掛けしてすいません。

>他の学校の文化祭と比べると地味で真面目な感じです。
>SBH(校内にあるホール)で行われる公演系の催し物は見所です。
>ダンス・日本語演劇・EDC(英語演劇)・オーケストラの公演があります。
英語劇とは凄いですね…。期待が膨らみます。
真面目な学園祭との事で、どんな感じなのかとても楽しみです。

376みお(在学生):2007/09/13(木) 17:25:38 HOST:X039190.ppp.dion.ne.jp
一般公開日は受験生以外の方にも公開しております。
受付で手続きを行えばどなたでも入場可能ですよ。
中等科受験生の方以外で初等科受験のご家族の方もいらしています。
また何かあればご質問なさって下さい。

377re:2007/09/13(木) 22:00:21 HOST:KD125055102029.ppp-bb.dion.ne.jp
>みおさま
ありがとうございますm(_ _)m
当日楽しみにしてます。

378㊥①:2007/09/14(金) 18:08:59 HOST:FLH1Abp174.osk.mesh.ad.jp
小林聖心のシスター方は、あまり怖い方はいらっしゃいません。
というか、あまり見かけません。
校長先生しか、シスターはあまり見かけません。

379間もなく:2007/09/15(土) 00:40:01 HOST:hcccbcad4a5.bai.ne.jp
はじめまして。
来月、小林聖心を受験する年長女児の母です。
滑り止め校の考査日が運動会と重なってしまったので
小林一本に絞って挑むつもりですが
色々な噂が飛び交うとともに
やはりハードルが高かったのか・・・と
直前でマリッジブルーならぬ入試ブルーに入っております・・・



質問なのですが
創立85周年で寄付金を募りますよね。
色んなサイトを見ても、最低でも50万以上などと見かけます。
我が家は決して裕福ではありません。
授業料を無理なく払える程度なので
そのような金額を度々、募るのであれば
やはり分不相応かな、と思っております・・・・。

率直にお伺いしますが
やはり寄付金はそんなに高額なのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

380楓香:2007/09/15(土) 10:18:07 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
書き込み遅くなりましたが、みこころ祭皆さんぜひいらしてください♪
周りの学校からしたら確かに少し硬い学園祭ですが、公演を見たり、校内を
回って見たりすると、なんとなく聖心ってこんな学校なんだなぁ〜ってわかる
と思います*私は公演系部なのですが、みんな一生懸命頑張っています☆

間もなくさま>>私は東京聖心生なのですが、寄付金は高額といわれています
。やはり50万ほどはしてしまうみたいで・・・。小林聖心から東京へきた先輩
に話を聞くと、小林聖心も同じくらいかと思われます。でも、そんなにしょっ
ちゅう払うものでもありませんし・・・と親に払ってもらっている者が言える
事でもないのですが。

381㊥①:2007/09/15(土) 10:51:06 HOST:FLH1Abp174.osk.mesh.ad.jp
小林聖心の寄付金は、やはり50万ほどします。
それに、噂ですが寄付金は多く払うほど、受かる率が上がるのだとか・・・。

382お伺いします。:2007/09/15(土) 11:19:14 HOST:tsechttp236.sec.nifty.com
>>㊥①さん
ありがとうございます。またいろいろ教えてくださいね。

聖心は質素とか宗教色とか言ってみても、やはりとびきりの
お嬢様校ですから、ご家庭もそれなりに金銭的に余裕のある
家庭であると、学校も考えているのでは。

東京の聖心は校舎の建替えをやってますね。
校舎を新しくしたりする時期は、寄付金を要求されることが
多いのは、どこの学校でもでしょう。

383㊥①:2007/09/15(土) 13:25:40 HOST:FLH1Abp174.osk.mesh.ad.jp
聖心はお嬢様学校と言われてますし、事実社長の娘などもいます。
ですが、私みたいな普通の家庭の人もいます。
なので小林聖心に受かる人は、お金だけでなく、実力もですが個性がある人が合格する事が多いという噂です。

384楓香:2007/09/15(土) 14:11:03 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
そうですね、聖心は「お嬢様」とよく言われます。確かに皆裕福ですし、県知
事の娘、国会議員の孫、社長令嬢、お医者様の娘などもいますが、普通のサラ
リーマンの娘も多いですよ。
えぇ、東京聖心では建替え工事を行っています。この間はプールと第2体育館
が改装され、今度は2つ目のホールを作っているみたいです。東京聖心は特に
来年100周年の記念の年なので、寄付金も多いのかなぁ〜と思います。
東京聖心も小林聖心と同じく、お金だけではなくいわゆる「聖心生」らしい人
を選ぶ学校です。

385みお(在学生):2007/09/16(日) 13:26:10 HOST:X039190.ppp.dion.ne.jp
中等科、高等科と生活してきて思うのですが、
金銭的な家庭の状況は学校は重視していないと思います。
基本的に、お金を使った派手な生活というのは学校側から嫌われます。
シスターや教師の方々は無駄なお金を使わず質素な生活をするということを
美徳と考えているように思えます。
この様な考え方と寄付金について(私は寄付金の多い少ないに関して
意見は持ちません。)矛盾していると感じる方もいらっしゃると思いますが
金銭面重視でないことは確かです。
また、生徒間での家庭環境についての問題もありません。
(当たり前のことかもしれませんが)お互いの金銭的なことに干渉するようなことはありませんし、
友達関係に何の関わりもありません。

お嬢様といわれるのは確かですが、それは金銭的なことについてではなく、
校風や著名な卒業生の方々を見ていわれていることだと思います。
聖心はよく漫画やドラマなどで描かれている『お嬢様学校』とは少し違う意味を持ちます。

386㊥①:2007/09/16(日) 16:34:22 HOST:FLH1Abc177.osk.mesh.ad.jp
私もそう思います。金持ちであろうと普通の子供であろうと、差別など全くなく
みんなとても仲がいいです。
いじめなども公立ほどひどくはありません!!
㊥学校から入ってきた人も、小学校から上がってきた人もみんな仲良くしています。

387間もなく:2007/09/16(日) 23:18:27 HOST:baicb85e78d.bai.ne.jp
皆様、親身にアドバイスをいただき本当にありがとうございました。
あさってにはいよいよ願書提出なのですが
しっかりと、堂々と提出して参ります。

私どもも、聖心の登下校風景を幾度と無く、拝見させて頂き
お迎えのお母様までじっくり観察したこともあります・・・^^ヾ。
が、本当に、無意味に派手な、いかにもお金持ちなお母様も少なく、
他校との質の違いと言うのは十分に実感しておりました。
また、聖心の良いところは
中学生、高校生のお嬢様も、乱れたりせずとても清楚で可愛らしいところです^^。

すべり止め校を断念したことで、一時期は
もっと他の学校に、とも思いましたが、これで決心が付きました。
皆様、本当にありがとうございました。

388moon:2007/09/22(土) 11:30:41 HOST:softbank221017148003.bbtec.net
初めて書き込ませて頂きます。母校でもあり、
みなさんの真剣さに心を打たれました。

私も中等科入試試験がなくなってしまうこと、残念に思っています。
中等科から入られる方々の新風を清々しく思えてたものです。
それが閉ざされてしまうなんて、と思っておりました。
なぜ?と私も思っていましたが、どうやら最近は状況が異なるようでして、
深くはお話できませんが、学校全体が描く理想が少し乱れてきているよう
です。よって、昔から初等科教育は定評あったため、そちらに力を入れる、
(人数を増やす)という方向に決められたようです。
もちろん、それだけでなく、初等科、5年生での入学受け入れ体制は、
少子化対策の一貫であることも含まれているようです。

もともと初等科〜大学までの一貫教育が主体なので、受験に対しては、
学校側も関知なさらない状況も多少あるかと思いますが、
本当に”心”を豊かに、育ててくれる学校ではありますので、
入学されることお祈りしたいと思っております。
(後々、在校生になられたらわかってくることもあると思いますが、
受験、就職に関しては、シビアな話ですが、親の協力が必要ですね。)

寄付についても、出来る範囲の’気持ち’だと思います。
毎回しなければならないことではありません。
(因に、卒業生にもこの寄付金募集は、送られてきます。)

聖心の受験は、お子さんもご両親もどれだけ、’聖心らしい’か、
相応しいか、ということに注目されます。
特に、初等科受験は、お子様の言葉遣いにお気をつけて下さいね。
親が頑張っても協調性がなかったり、暴言をいつの間にか言って
しまってるお子さんは、落とされています。
中等科は、実力主義な部分ありましたが、最近は、御両親への視線も
厳しくなっていると伺ってますので、ご注意下さいね。

389質問:2007/09/26(水) 13:13:46 HOST:EATcf-42p105.ppp15.odn.ne.jp
在学生様、など、「質問を受けます」とおっしゃってくださった
在校生の方様

どちらの塾にかよわれていましたか?
中学校から入学された生徒はどちらの塾がいらっしゃいましたか?

また、面接はどのようなことが印象的でいらっしゃいましたか?
また、入学されてから、こんなことがよかった、というお話はございますか?
お話できる範囲でよろしくお願いいたします。

390みお(在学生):2007/09/26(水) 16:54:14 HOST:X039190.ppp.dion.ne.jp
私は日能研に通っていました。実際に通っていたのは5年生〜6年生の冬期講習
前迄で、冬に入ってからは家庭教師でした。5年生前は、2年生から約2年程
四谷大塚に通っていました。又、サピックスの入室試験だけを受けた事もあります。
しかし受験に向けての勉強に取り組み始めたのは5年生からです。
入学した生徒の中には日能研・四谷大塚・サピックスや個人塾、家庭教師…など様々です。
特に何処の塾に偏る事もありません。ちなみに合格者数(約)45名中日能研生は
14名でした。(参考までに。)

面接では教官が二人いました。質問内容は、小学校での友達関係、家族との関係などを
子供からの視点、親からの視点で質問されました。又他の受験生の話を聞くと
入学したら入ってみたい部活とその理由なども聞かれたようです。
私は着席時に親の席に座ってしまうなどのミスがありましたがまったく問題ありませんでした。
堅苦しい面接と言うより、穏やかな雰囲気の中で自然に会話をするという感じです。

今高等科生ですが、良かったことは沢山あります。
例えば自然に礼儀が身につくことや、校則が厳しいので学校生活がひどく乱れないことなど。
カトリックの学校ですのでミサやゆりの行列・クリスマスウィッシングなどの行事
が体験出来ます。
あと、他校から来た教師のお話を伺うと、聖心の生徒は勉強に熱心だとおっしゃっています。
成績の良し悪しに関係無く、それぞれの努力が見られるところが良いとおっしゃっていました。

391リオ:2007/09/26(水) 22:51:54 HOST:h061-206-231-020.ms01.itscom.jp
小5の娘を持つ母です。聖心女子学院を第一志望にしたいと思っておりますが、
来月のみこころ祭、再来月の説明会で最終的に決めたいと考えております。
聖心女子学院に中学から入学されるお嬢様方は、私立小(ミッションスクール)
出身の方が多かったりするのでしょうか?
情報があまりにも少なく、校内事情を伺える方もおりません。
不躾な質問で恐縮ですか、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

392㊥①:2007/09/26(水) 23:18:03 HOST:FLH1Acg208.osk.mesh.ad.jp
私は小学校からでしたが、塾はいろいろ行っていました。
梅田にあるユニ・チャームエデュオ幼児教室という所に行っていました。
あと寺田町にある「EXA]というと所に夏期講習などだけ通っていました。
奨学社という所の、公開テストなども受けたりしていました。

㊥学校から入ってくる人は、もちろん私立小から来た方もいれば、
公立小から来た方も、帰国子女の方もいらっしゃいます。

393質問:2007/09/27(木) 20:41:50 HOST:EATcf-02p184.ppp15.odn.ne.jp
みお様、
早速のお返事をありがとうございました。具体的に答えていただいて
参考になりました。
今年の聖心祭にうかがってみようと思っています。
特に、ESS,テニス部、に子供は興味があるようです。
テニス部は小学生が参加できますか?
ESSは午前と午後どちらに公演されるでしょうか。
生徒祭でいろいろと忙しくて大変ですが、おからだきをつけてくださいね。

394間もなく:2007/09/27(木) 21:41:05 HOST:cwa011180.bai.ne.jp
先日、小林聖心についてアドバイスを頂いた者です。
その際は皆様、ご親切にありがとうございました。

また、お伺いしたいことがございますので
よろしくお願いいたします。

今週末に、小林聖心で運動会が開催されますが
受験希望者も見学は可能なのでしょうか?
また、見学可能な場合は
学校へ伺う時間帯、服装など
例年の未就学児のご家庭はどのような感じなのでしょうか・・・。
ご存知の範囲内でお教えいただければ、と思います。



お弁当持参で最後まで見学する方が多いのでしょうか。
実は主人が前日、当直なもので夜勤明けとなってしまいます。
余り、途中で出入りするのはご迷惑がかかりそうですし
演技をされてらっしゃる生徒さんにも失礼なのは承知しているのですが
1日中ではさすがに主人が疲れてしまうのでは、と思っております・・・。

午前中、もしくは遅い目の時間から、と言う感じでも大丈夫でしょうか?
学校側にご迷惑ではないのか心配です・・・。

当日は生徒さんの邪魔にならないように見学させて頂きたく、
娘も、来月の運動会のお手本にするんだと、
お姉様方の運動会の見学を心待ちにしております。

どのような感じなのか、例年の様子を教えていただけましたらお願いいたします。

395受験組:2007/09/28(金) 14:23:24 HOST:KD125054028036.ppp-bb.dion.ne.jp
はじめまして。
ずっと長いこと拝見させていただいておりました。
娘は4年生の時に文化祭に伺ってから、聖心に
入ることだけを考えて、日能研で勉強しております。
あと125日という時間、何をさせていれば良いものかと
思案している母親です。

寄付金に関しては、入学をしてからというお話でしたので
前に書かれていた「多い方が」というお話はいかがなので
しょうか?>381のご意見

面接に関して、保護者用の面接のお塾へ行かれる方も
いらっしゃいますが、どのようなことを質問されましたか?

願書は受験生ご自身が書かれましたか?
保護者の方がお書きになられましたか?

毎日ドキドキしています。
どうかお教えくださいますよう、お願いいたします。

396みお(在学生):2007/09/28(金) 19:18:08 HOST:X039190.ppp.dion.ne.jp
聖心ではEDC(English Drama Club)が英語演劇部として活動しています。
公演は12:40〜13:40です。
テニス部はみこころ祭一般公開日にはテニスの活動は行っておりません。
(土曜日の生徒と保護者の日に招待試合をしています。日曜日はテニス部
としてキャンディーリングを販売する仕事をしています。)

面接に関して
私の家では保護者の面接の塾へは行きませんでした。
家の中でいすを並べて面接マニュアルや大筋の流れの練習を行っただけでした。
質問内容は保護者から見た子供について、家庭での子供との接し方などを聞かれました。

願書について
保護者が書きました。

397保護者:2007/10/01(月) 14:10:23 HOST:nttkyo489203.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
入学時寄付金については前にも書き込みをいたしましたが、申込書は合格後に他の書類と一緒に渡されます。入学の手続きの時に申込書を提出しますので、
金額の多い少ないは合否には全く関係ありません。払い込みの期間も半年ありますので。ご都合のよい時で構わないと思います。ちなみに娘の時は高等科入学時には寄付はありませんでした。ただ
創立100周年のための寄付は在学生、卒業生に依頼はありました。が、金額は入学時の寄付金よりも少額です。金額については学外に公表されておりませんのでお答えしかねますが。それも払い込み期間は長いです。

398質問:2007/10/01(月) 18:34:35 HOST:EATcf-02p152.ppp15.odn.ne.jp
みお様、
お返事ありがとうございました。キャンディーリング、子供に伝えておきます。
きっとテニスコートが複数あることをきいて喜ぶことでしょう
(都内の学校でテニスコートが豊かに広がるところは少ないですから)
真摯なお返事をいつも感謝しております。
今後ともいろんなお話をお聞かせくださいね。

399受験組:2007/10/03(水) 09:55:11 HOST:KD125054028036.ppp-bb.dion.ne.jp
みお様、保護者様
ご丁寧なご回答、有難うございました。
上記の方のように、我が家もテニスに非常に興味を持っております。
説明会や文化祭での個人相談の際にも、娘はテニス部のことばかり
先生にうかがっております。
先日願書をいただきに参りました際も、前もって、何日の何時ならば
テニス部が練習をしていますか?という質問を先生にうかがって
その上での来校でした。残念ながら先生のおっしゃった日時に
練習をしてらっしゃらなかったのですが・・・。
父兄が貴校のテニスコートを使用できるというお話も耳にしたので
頑張って合格してもらって、家族でテニスできる日を
夢に見ています。
これからも色々なことを教えてください。よろしくお願い致します。

400楓香:2007/10/05(金) 22:28:13 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
皆様っ!!明後日はついにみこころ祭です♪
ぜひぜひいらして下さい!今日は一日準備日だったのですが、みんな走り回
って頑張っています。
聖心生一同心よりお待ちしています。

402小林聖心生です:2007/11/09(金) 23:43:20 HOST:ZE196162.ppp.dion.ne.jp
私は中3の聖心生です!小学校からあがってきました!!質問があればどんどん言って下さい!

403:2007/11/27(火) 13:14:52 HOST:pc614e4.accauc00.ap.so-net.ne.jp
現在6年生です。聖心を第一希望で日々頑張っています。手話サークルに娘は興味があるそうなのですが
クラブと同じ位置ずけなのでしょうか?それとも何か他のクラブに入ってサークルも。。可能なのでしょうか?

404楓香:2007/11/30(金) 18:54:07 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
クラブはほとんどみんな必ず入っています。手話サークルのようなサークルには
入りたい人が入るので、もちろん両立できます。手話サークルに入っている友達
がいますが、とっても楽しそうにやってますよ。

405みお(在学生):2007/11/30(金) 21:21:34 HOST:B097170.ppp.dion.ne.jp
クラブは原則として全員入ります。サークルはその上での所属自由な団体です。
なのでクラブに入りながらサークル所属はもちろんのこと、何種類かのサークル
に同時に所属することも可能です。又、入る時期、辞める時期も(一部のサークル
を除き)自由です。
サークルに入ると部活以外の新しい先輩との交流もありますし、学校生活が
一段と広くなります。部活と違い、気軽に活動しているので他の学校生活
(勉強や委員会やクラブ)との両立も難しくありません。
部活以外にも気軽に打ち込めるサークルがあると学校生活が楽しくなります。

406:2007/12/03(月) 11:02:33 HOST:pc614e4.accauc00.ap.so-net.ne.jp
お返事ありがとうございます。在校生の方にお返事いただけとても嬉しく思います。娘は入りたいクラブが他にあるのでサークルと両立できると
聞き喜んでいます。聖心は聖心女子大学に進まれる方も多いですが他の有名大学にも進まれていますよね。ほとんどが指定校推薦なのでしょうか?娘は薬学系の大学への進学を希望しているのですが
高等科で理系を選択される方はあまり多くはないのでしょうか?

407質問したい:2007/12/03(月) 17:28:15 HOST:EATcf-43p162.ppp15.odn.ne.jp
桜様の投稿にさらに詳しく教えていただきたいものです。
100周年で学院自体が大きく変わろうとしているところだと感じます。
4年間ごとに区切られるようですが、その前段階として、ここ数年で
他大学へ進学を希望する生徒のサポートを強化されるのでしょうか。
中学3年生から高校3年生までは
進学、進路を意識した細かいサポートを期待できるのでしょうか。
学院関係者からの、お答えをおまちしています。

408卒業生の一人です:2007/12/06(木) 12:41:50 HOST:KD125054028036.ppp-bb.dion.ne.jp
受験をお考えの皆様。
もうすぐ入試となります。体調を崩さないよう頑張ってください。
さて、上記に書かれてありますご質問は、聖心の教育をお考えになっての
ご質問だとすれば、非常に残念に思います。
昨今は進学率ばかりが偏差値を決めるポイントになっているようですが、
聖心はそれ以上に魅力のある学校と今でも信じています。
こう書くと進学率が悪いようにとられるかもしれませんが、これはHP等でも
ご覧いただけますように、決して悪いとは見えません。
進学先は本人のご希望通りに、ご家庭でもご自身でも努力されるものですから
もし聖心をお選び頂けるのであれば、この学校の良さを本質的にご理解いただき、
納得してからお受けいただきたいと、心から願っております。

409銀杏:2007/12/06(木) 21:15:57 HOST:ee0306lan1.rev.em-net.ne.jp
>>408卒業生の一人です様
残念と感じられているのは>>406桜様に対してなのか、>>407質問したい様に対してなのか、
いかがなのでしょうか。
もし、両方に対してのレスだとしたら、聖心は薬学はじめ理系志向がすでに強くある
方々には不向きということでしょうか。
お二方とも聖心の外部進学率のことや偏差値云々についてなどをうかがっているわけでは
ないと思います。進学・進路を意識した細かいサポートというのは、生徒が未来予想図を
向き合って作成することができる援助というふうに私は捉えましたが
それが聖心の教育に理解がないことに値するとなるのでしょうか?

卒業生様のレス文体が抽象的と感じましたので、質問された方々には真意が伝わるのか
少々不安に感じました。

410通りすがり:2007/12/07(金) 09:20:01 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
「卒業生の一人です」様の御意見、もっともだと思います。
卒業後の進学実績や、進路指導ばかりを気にしての
学校選び・・・今の風潮ですが、もう辞めませんか?
中学高校の6年間で、どのような教育がなされ、どのような
学園生活を送り、一生の土台となる部分を形成出来るのか
をまず第一に考えるべきだと思います。

東大に何人か合格すると、すぐに翌年の中学受験者が増えるなんて
最近の風潮は馬鹿げています。
聖心の校風や伝統、目には見えない価値や魅力を心から
望む人が、志望してほしいと思います。

進路指導がどうこうより、高校生になれば、自分がどの
進路に進みたいか、その為にどうしたいかは、自分が
しっかりしていれば大丈夫なはず。
今だって、まったく「中学受験の指導」が皆無の公立小学校に
通っていても、私立中学受験にチャレンジしてるじゃない
ですか?!
飛躍しすぎでしょうかね?
結局は、自分がしっかりいれば大丈夫。
完全に大学までエスカレーター式の私立に通っていても、
自分の意思で、他大学に進まれた方を何人も知っていますよ。

進路指導も無視できないと思いますが、まずは「聖心で
中学高校6年間を送りたい」と思うことが、前提ではないでしょうか?

411東京聖心現中①:2007/12/18(火) 03:07:40 HOST:wbcc6s09.ezweb.ne.jp
東京聖心現中①デス!中学受験してはぃりました。
やっぱり初等科から上がってきた子と受験してはぃってきた子でゎ友達関係など分かれてしまぅ部分はゎありますね。
でも、みんな優しぃ子ばかりですぐ友達になれましたょ!
勉強面でも下から上がってきた子達はとても熱心に勉強してぃます!!それにはとてもビックリしましたっ。
聖心を希望されるのは良ぃコトだと思ぃマス♪
私も今、楽しぃ学校生活を送ってぃるので♪

412イリ:2007/12/21(金) 13:29:12 HOST:i219-167-7-132.s02.a013.ap.plala.or.jp
すみません 質問です
東京の聖心中は今日休みですか

413イリ:2007/12/21(金) 22:56:58 HOST:i220-108-218-85.s02.a013.ap.plala.or.jp
連書き申し訳ないです
男女交際は禁止ですか

414:2007/12/22(土) 09:08:36 HOST:wbcc6s11.ezweb.ne.jp
昨日はクリスマスウイッシングがありました。中等科は午前中でした。今日から冬休みです!男女交際は別に禁止されてないと思います。実際、彼氏いる人いますし。

415イリ:2007/12/22(土) 09:21:46 HOST:i222-151-43-62.s02.a013.ap.plala.or.jp
ご返答ありがとう
あと昨日の登校時間は通常と違ったのですか

416イリ:2007/12/23(日) 12:53:35 HOST:i220-220-124-133.s02.a013.ap.plala.or.jp
またまた連書きすみませんm(_ _)m
冬休みはいつまであるんですか

417。。。:2007/12/24(月) 13:22:39 HOST:wbcc6s03.ezweb.ne.jp
ウイッシングの日は通常通りの登校でしたよ。冬休みは…確か9日から学校始まるんじゃないですかねぇ?

418イリ:2007/12/25(火) 02:47:09 HOST:i218-47-147-190.s02.a013.ap.plala.or.jp
そうですか・・
一年前からいつも同じ駅・電車に気になってた聖心の子がいたんだけど
しばらくウチの学校が試験休みで10日ぶりに乗ったら居なかったから気になっちゃって
恋で悩むのは初めてだったけど
時間帯変えたのかな?もう会えないや

419:2007/12/25(火) 09:19:28 HOST:wbcc6s06.ezweb.ne.jp
告白はしたんですか?

420イリ:2007/12/25(火) 10:01:47 HOST:i60-47-35-4.s02.a013.ap.plala.or.jp
いや・・まだ・・・です
知らない人からいきなり話しかけられたら嫌がるかと思ったらなかなか進歩なくて
確かに恋に関しては経験無しなので勇気もないダメ男ですよね
恋愛でこんな苦しむと思ってなかったです(-_-;)

421削除:削除
削除

422:2007/12/25(火) 11:20:27 HOST:wbcc6s02.ezweb.ne.jp
まぁでも…また会えるといいですね…応援してます!高校生とかですか?その好きな人とは。。。

423イリ:2007/12/25(火) 12:19:54 HOST:i58-89-185-238.s02.a013.ap.plala.or.jp
たぶん中三かな
接続語の勉強とかやってたから

424:2007/12/25(火) 13:48:28 HOST:wbcc6s10.ezweb.ne.jp
そうですかー。簡単なのだったら中1でもやってましたよー後輩が(笑)

425イリ:2007/12/25(火) 15:37:14 HOST:i60-47-33-107.s02.a013.ap.plala.or.jp
いや初めてその子にあったのが俺が中二で
今俺が高一だから中3は確実に越えてると思います

。さんは何年生ですか

426:2007/12/25(火) 18:18:35 HOST:wbcc6s04.ezweb.ne.jp
中学生です…学年はちょっと…中①か中②です(笑)学年ばらすと同級生にばれると思うんで。

427イリ:2007/12/25(火) 20:22:31 HOST:i218-47-19-32.s02.a013.ap.plala.or.jp
了解です
まぁ色々と後悔したくないから
次から会ったらアピールしようかな

でもどうやってアピールしようかな

428:2007/12/25(火) 21:41:27 HOST:wbcc6s06.ezweb.ne.jp
そうですよねー急に話かけてもびっくりしますし。彼女はイリさんの存在に気づいているんでしょうか?まずはさりげなく近くにいれば、彼女もいつもの人だって思って親近感がわくのでは?

429イリ:2007/12/25(火) 21:47:45 HOST:i219-164-9-145.s02.a013.ap.plala.or.jp
たぶん存在には気づいてくれてると思います
同じ駅というのもあれば電車で目があったことが何回もありますし

430:2007/12/26(水) 00:22:50 HOST:wbcc6s12.ezweb.ne.jp
おぉー!じゃあ話は早い!?ですよ。徐々に距離を縮めてみては?とにかく、思いが強ければ何か変わるはずです。応援してます!頑張ってください!同じ電車になるのも運ですけどねー

431イリ:2007/12/26(水) 04:04:00 HOST:i58-93-32-185.s02.a013.ap.plala.or.jp
ありがと
ゆっくり焦らず頑張るよ!

432みなみ:2007/12/27(木) 20:28:48 HOST:219-105-108-239.adachi.ne.jp
はじめまして。
ひとつお聞きしたいのですが、聖心に小学校受験で不合格だった場合、6年後に聖心を中学受験する際、6年前の小学校受験の不合格は影響するのでしょうか......?
そうようなことお分かりなる方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

433緑のたぬき:2007/12/28(金) 16:05:03 HOST:NE0077lan1.rev.em-net.ne.jp
みなみ様

はじめまして。ご質問についてですが、初等科受験の結果は、中等科受験の合否には全く関係ございません。
初等科受験で不合格だった方で、中等科から入られた方は結構いらっしゃいます。どうぞご安心なさって下さい。

434みなみ:2007/12/28(金) 20:42:36 HOST:219-105-108-239.adachi.ne.jp
緑のたぬき様

ご回答ありがとうございますm(__)m 娘も少し安心したようです。

435削除:削除
削除

436削除:削除
削除

437削除:削除
削除

438NEWS:2008/01/05(土) 19:24:50 HOST:zaqdb7363b8.zaq.ne.jp
小林聖心の中1デス!!小学校からなんでもぅ11年通ってます。聞きたいコトとかあれば聞いてクダサイ!!

439楓香:2008/01/06(日) 13:47:10 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
NEWSさんこんにちは!
私は三光町聖心生なのですが、小林の方々にとって三光町ってどういうイメージなんですか?
確か、小林聖心って制服青でしたよね?!

440つか:2008/01/06(日) 14:34:22 HOST:202-94-157-123.cust.bit-drive.ne.jp
つか、どうして中一で11年も通えるのかと。

441三光町聖心生。。。:2008/01/06(日) 14:48:01 HOST:wbcc6s11.ezweb.ne.jp
小林って宝塚市にあるけど、宝塚好きな人多かったりする?

442楓香:2008/01/06(日) 14:58:04 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
あ〜たしかに!11年って・・・高2あたりじゃないですか?

443:2008/01/06(日) 18:49:41 HOST:KD125054235218.ppp-bb.dion.ne.jp
まぁ嘘ついててもばれないもんねー。ねっとは。

444If You:2008/01/07(月) 23:00:37 HOST:p6700bb.tkyoea01.ap.so-net.ne.jp
質問なのですが実は先日こちらの生徒の方に落し物を拾っていただきました。
確かピンクかオレンジっぽいブローチをなされてたと思うのですが、
ブローチによって学年が決まるのでしょうか?
あまりに大人びている高校生なので少々気になってしまいました。
もしよければお教えくださいませ。
また落とし物を届けてくださった方ありがとうございました。

445在校生。。。:2008/01/08(火) 18:58:30 HOST:wbcc6s12.ezweb.ne.jp
そのブローチというのは胸についていたバッチのことですよね…?それは学年カラーのバッチではなく、委員会のバッチだと思います。ピンクはないので、オレンジですね…オレンジの委員会忘れました(汗)知っている方は教えてあげてください(汗)すみません。

446在校生。。。:2008/01/09(水) 17:53:26 HOST:wbcc6s08.ezweb.ne.jp
すみません。訂正が…
バッチはオレンジもあるしピンクもありました。
ピンクはソフィア委員会のバッチです。オレンジはわかりません。

447楓香:2008/01/14(月) 13:30:19 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
オレンジのバッチはなぃですよ?ちょっとオレンジっぽい黄色は体育委員ですが・・・
ピンクはソフィア(宗教行事のときの委員)です

448在校生。。。:2008/01/20(日) 01:12:21 HOST:wbcc6s12.ezweb.ne.jp
オレンジはなかったね…すみません汗 委員会とかあんましやったことないし、よくわかんなかった
球大よかったね笑

449おんぷ:2008/01/26(土) 14:29:44 HOST:p16003-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
はじめまして。こんにちは。

私は都内に住む20代のOLです。
特に聖心の卒業生などではありませんが、ここの生徒さんが好きです。

昨年の夏頃、某駅内の売店のおばさんに聖心初等科の生徒さんが
『こんにちは!』
と元気よく挨拶をしていました。
売店のおばさんも
『おかえりなさい。気をつけて帰ってね。』
と挨拶を返していました。

私はその売店で偶然買い物をしていたのですが、非常に気持ちが良かったです。
まだ未婚で子どもも居ませんが、将来自分の子も挨拶できる元気な子を
育てたいと思いました。

450エリック:2008/01/31(木) 20:45:48 HOST:p6700bb.tkyoea01.ap.so-net.ne.jp
高校生になるとバイトをしてる方などいるのですか?

451名無し:2008/01/31(木) 21:43:22 HOST:softbank219035110049.bbtec.net
バイト禁止

452紗理奈:2008/02/01(金) 01:05:08 HOST:wbcc6s08.ezweb.ne.jp
受験頑張ってください!私も去年受験した者です。聖心はとても楽しいですよ。はいってみればわかります。応援してます!!

453:2008/02/01(金) 14:52:10 HOST:pc608a5.accauc00.ap.so-net.ne.jp
受験のことなのですが通知表のコピーの提出は2期制の場合前期の通知表のコピーだけでよいのでしょうか?
気になりましたので受験が終了された方にお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

454楓香:2008/02/02(土) 12:09:27 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
受験だった方、お疲れ様でした。
合格だった方、聖心でお会いするのを楽しみにしています。

455とも:2008/02/02(土) 21:19:35 HOST:61-21-128-95.rev.home.ne.jp
三光町聖心からの指定校推薦は慶應の理工学部もありますか?

456名無し:2008/02/02(土) 22:34:54 HOST:p6700bb.tkyoea01.ap.so-net.ne.jp
まだ正門近くのマンションにB'sの稲葉さん住んでるんですかね?

457紗理奈:2008/02/03(日) 20:54:13 HOST:wbcc6s12.ezweb.ne.jp
合格した方おめでとうございます!
楽しみにしています
私はもぉすぐ中2になります
初めての後輩ができるんです笑
私も去年の今頃はとても嬉しい気持ちでいっぱいでした

458削除:削除
削除

459楓香:2008/02/07(木) 22:09:57 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
そうなんですか?
でも、きっとそういう方は高校に行く時にあっさり落とされちゃいますからね。
大丈夫ですよ。それに学校は親じゃなくて生徒の問題ですから。

460紗理奈:2008/02/08(金) 21:11:20 HOST:wbcc6s01.ezweb.ne.jp
へぇ…そりゃ大変だ。。
でもまぁ子供がよい子だったら問題なしぢゃない?
教員呼びつけて何を話すのやら…子供にも問題ありとか?

461名無し:2008/02/21(木) 21:33:16 HOST:wbcc6s02.ezweb.ne.jp
荒らしは辞めましょう

462ダレン:2008/03/07(金) 10:34:35 HOST:i60-47-33-31.s02.a013.ap.plala.or.jp
すみませんが
中3は春休みまでの登校日はいつか教えてもらえますか

463卒業生:2008/03/07(金) 12:39:13 HOST:EATcf-218p59.ppp15.odn.ne.jp
≪455 
慶應の指定校推薦は法学部1名です。
校内の志望者も多いですが、一般推薦で入られる方もいます。
東京聖心の高等科は学年にもよりますが一般的に理系は少ないです。

464姫香:2008/03/09(日) 12:42:33 HOST:i218-44-41-14.s02.a021.ap.plala.or.jp
わたくしは、聖心女子学院にいっております。わたくしの名前は姫宮姫香でございますわ!どうぞ、よろしくおねがいします!みなさん^0^

465姫香:2008/03/09(日) 12:47:35 HOST:i218-44-41-14.s02.a021.ap.plala.or.jp
お金持ち学校=お嬢様学校ですのよっ!!おわかりいただけましたか?

466紗理奈:2008/03/10(月) 08:11:48 HOST:wbcc6s05.ezweb.ne.jp
そんなことないですよ
お金持ちもいますが、一般の方が多いです

467楓香:2008/03/10(月) 18:00:19 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
う〜ん。お金持ちが多い気もしますが・・・
皆基本的に恵まれてます。

468ダレン:2008/03/10(月) 18:05:03 HOST:i125-203-134-161.s02.a013.ap.plala.or.jp
中3卒業式っていつ??

469勝手ですが:2008/03/11(火) 10:50:03 HOST:p4059-ipbf4401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私の時代は慶應理工への推薦枠がありました。
上智理工もありました。

470:2008/03/11(火) 13:35:32 HOST:p4231-ipbfp1004kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
宝塚の小林聖心女子小学校のことでお伺いしたいのですが。
小学校に入ると、学習塾に通うことは禁止されているのでしょうか?

471楓香:2008/03/11(火) 22:21:43 HOST:s71.ItokyoFL96.vectant.ne.jp
中3卒業式は、18日です

472ダレン:2008/03/11(火) 23:22:37 HOST:i220-99-141-186.s02.a013.ap.plala.or.jp
ありがと

473OG:2008/03/12(水) 20:10:46 HOST:p2189-ipbf1804marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
小学校では基本的に塾は行かないよう指導があります。が、ほとんどの方が通っていらっしゃいます。なので保護者間では塾の話はほとんど出来ません。中学になるとオープンになります。

474ダン:2008/03/13(木) 19:18:48 HOST:wbcc12s02.ezweb.ne.jp
不思議です。聖心女子学院初等科に合格する家庭って、温かい良い家庭(当然経済的にも恵まれている)なのでは?と思ってたのに、実は夫婦仲悪いとこでも合格してるんですよね。

475通りすがり:2008/03/14(金) 00:27:59 HOST:tsechttp325.sec.nifty.com
そりゃあなた。夫婦仲のことまで面接で聞かないでしょ(笑
聞かれたところで「仲いいです。」と答えなきゃ合格できない。

ひょっとして、ご近所に実例がありますか。

476削除:削除
削除

477さんこうちょう:2008/03/15(土) 21:37:38 HOST:ne0316lan1.rev.em-net.ne.jp
あはは。
皆誤解好きだな・・・・。
初等科は、字とか厳しいです。
塾は、中学校からです。
神様大事〜です。

いい学校です。
中学は、英語と漢字が、厳しいです。
初等科は、理科が、楽しいです。
受験は、簡単。
基礎大事。
がんばって。

478削除:削除
削除

479*:2008/05/25(日) 13:56:10 HOST:h220-215-176-170.catv02.itscom.jp
どこの電車?
何線?

480aaa:2008/05/31(土) 23:24:54 HOST:p670097.tkyoea01.ap.so-net.ne.jp
何の話??

481質問:2008/06/06(金) 13:19:35 HOST:tsechttp129.sec.nifty.com
ちょっと伺いたいんですが、聖心は祖母・母・娘のように
一家三代聖心というご家庭はあるんでしょうか。

都内の伝統女子校ではよく聞きますが、聖心ではあまり聞かない
ように思うので。

482削除:削除
削除

483削除:削除
削除

484ふかふか:2008/06/23(月) 15:02:31 HOST:EATcf-02p33.ppp15.odn.ne.jp
先日の学校公開、いってきました!
娘もとても気に入って、雨上がりの中、草木の香りを楽しみつつ、校内を見学させていただきました。
すてきな学校ですね!

485通りすがり:2008/08/03(日) 02:00:26 HOST:msu1255.msubr2.thn.ne.jp

オレンジだったならば、クリスマスキャロル委員、
メタリックっぽい赤だったら、幹事委員ですよ

486質問:2008/08/21(木) 16:16:26 HOST:FLH1Acl051.tky.mesh.ad.jp
聖心初等科を第一希望に受験を考えています。残念ながらまわりに実際通っているという方がおりませんので、お答えしていただけるとありがたいです。
娘の通う教室ではまだ聖心合格者がおりません。塾の先生によりますと、こちらの学校はお勉強のできも勿論ですが何よりも「しつけ」が合否に関わる
とのこと。聖心に通っているご家庭では7割が「お父様、お母様」だと聞きました。ごくごく普通にしつけというものをしてきたつもりですが、いわゆる
誰が見てもお嬢様といったしつけはしてません。「玄関で靴を脱いだら揃える」「脱いだものはたたむ、洗濯機に入れる」程度であって「配膳のおきかた」
なんてことまで教えていません。このような家庭の娘でも合格するものでしょうか?勿論これから受験までの期間、必要と思われる事は親子ともに勉強
していくつもりです。
学校の教育方針に惹かれて今年の6月以降に第一志望校に決めたところです。敷居が高いイメージで不安な部分が多々あるので、中のご様子や通ってらっしゃる
ご家庭をご存知の方、色々教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。

487回答:2008/08/25(月) 04:42:06 HOST:p2991ef.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
そんな事は全くありませんよ。家の娘は自分の事は何も出来ません、例えば服や靴は脱いだら脱ぎっぱなしですし、敬語など話せませんが合格しました。また、私も聖心出身ではありませんし、ごく普通の一般家庭です。普通に育てたのでかえって学校で可愛がってもらっています。ですから安心して受験に望んで下さい。

追伸

面接の練習も本番の直前に少し練習した程度だったので、グダグダでした。こんな感じでも合格しました。

488回答さまは:2008/08/27(水) 16:32:24 HOST:EATcf-01p196.ppp15.odn.ne.jp
すごく謙遜されていると思います!
聖心は学院の精神を理解されていることが前提で、家庭の(ご夫婦の)様子を
面接でみられる、すごく、総体的なものをみられる
中学だとおもいます。

489質問:2008/09/01(月) 09:37:34 HOST:FLH1Acl051.tky.mesh.ad.jp
487,488様。
レスいただきありがとうございます。
「この学校に行かせたい」と最初に思った気持ちを信じて受験に望もうと思います。

490削除:削除
削除

491削除:削除
削除

492週刊新潮:2008/10/05(日) 11:26:40 HOST:tsechttp333.sec.nifty.com
今週号の「週刊新潮」、ご覧になりましたか。
聖心の記事が出ています。

記事によると、今の麻生内閣の大臣夫人の中で、一番多いのが聖心出身。
それはやはり聖心の教育がいいから、と面映ゆくなるようなベタ褒めです。

聖心志望者、関係者は必読の記事ですよ!

493千葉の男子高生:2008/10/08(水) 00:01:07 HOST:softbank221022086243.bbtec.net
聖心の学祭っていつですか?

494この記事、貼っておきましょうか:2008/10/17(金) 13:48:28 HOST:tsechttp317.sec.nifty.com
皇后さま、母校の式典に

皇后さまは11日、東京都港区の聖心女子学院を訪れ、同校の
創立100周年記念式典に出席された。皇后さまは昭和22年から
6年間、同校の中・高等科で学び、卒業後も聖心女子大へ進学
されている。
 あいさつに立った皇后さまは、在学中に接した修道女たちの
思い出に触れたうえで、「真心を込めて働く姿の美しさを少女期の
記憶に深くとどめたことは、卒業生一人一人にとりこの上ない学び
であり、励ましであったのではないかと感じております」
と述べられた。

だそうです。

495受験生:2008/10/18(土) 14:22:54 HOST:h219-110-079-190.catv01.itscom.jp
今年聖心の中等科を第一志望で考えております受験生の母です。
段々と試験が近くなり不安な気持ちでいっぱいです。
どなたか面接試験でどのようなことを聞かれるのかご存知でしたら、是非教えて下さい!

496ku:2008/10/21(火) 21:10:06 HOST:FL1-119-240-156-193.chb.mesh.ad.jp
11月の不二聖心の学園祭って一般も入れますか?

497削除:削除
削除

498参考:2008/11/23(日) 01:52:33 HOST:p7069-ipbf304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>470
>>497
小林と不二に直接聞いてみたら良いと思います。

499あさり:2008/11/30(日) 19:00:30 HOST:KD121110055241.ppp-bb.dion.ne.jp
>481
少ないかもしれませんね。
うちは祖母ふたば、母聖心、娘ふたば、という家庭です。
親戚には聖心もふたばもいっぱいいます。

ふたばと聖心は相性が悪いとか聞きますが、どちらもカトリックなので
似たような学校だと思います。
ただふたばはプライドが高い子でないと、学校生活がきついかも・・・。
ある意味、自分に厳しく、相手にも厳しい面があるのでw
ふたばネタ、失礼しました。

500481です:2008/11/30(日) 19:08:48 HOST:tsechttp332.sec.nifty.com
>>499さん。
ありがとうございます。

私の書き込みへのレスですね。かなり以前の書き込みでしたので、
忘れてしまってました。

もうこのスレ終わりですよね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■