■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
栄東
- 1 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/20(日) 14:18 [ p83-dna03usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 栄東中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
- 2 名前: DBD 投稿日: 2003/07/20(日) 19:44 [ db7607ee.speednet.ne.jp ]
- ななほ様、スレッド作成ありがとうございます。実は我が家から1番近い私立中学が栄東です。しかし、どうもイメージが進学実績至上主義のような感じで好感が持てません。新興の学校としては進学実績でPRするのが効率的であるのは分かりますが、実際の所どうなんでしょうか。実際にお子さんを通わせている方教えて頂けませんでしょうか。
- 3 名前: DBD 投稿日: 2003/07/20(日) 22:08 [ db7607ee.speednet.ne.jp ]
- すみません。失礼な書き方だったと思います。あくまでも勝手なイメージだけで具体的には何も知りません。ですから私の文章を見た方がこの学校を誤解しないようにお願いします。
- 4 名前: ふうか 投稿日: 2003/07/21(月) 00:47 [ 61-27-82-182.home.ne.jp ]
- 知り合いが通っています。
私も今までは、進学重視のイメージでしたが、その方から聞くところ、
中学生については面倒見のよいイメージにかわりました。
これは、子供を公立中に通わせているから余計に感じるのかもしれませんが。
ここからは、私の感じている事なので、一つの意見として聞いてほしいのですが
高校に関しては、やはり、高いレベルの大学を志望しているお子さんが目指されると思っています。
中3になると、多くが大学進学までを意識して、学校選びをしますから、自然とそういう意識の生徒が集まってきているのではないでしょうか。
大変だけれど、目標があるから頑張っているのではないかと思います。
- 5 名前: DBD 投稿日: 2003/07/21(月) 10:43 [ db760740.speednet.ne.jp ]
- ふうか様、ありがとうございます。栄東の宣伝の仕方を見ると、「成績上位でない子の面倒はみてくれるのだろうか」という気持ちがあったものですから。なんとか在校生のご父兄を探して(近いものですから)話を聞いてみようと思います。
- 6 名前: ふうか 投稿日: 2003/07/23(水) 14:31 [ 61-27-82-182.home.ne.jp ]
- いえ、お礼など・・。
それほど親しい方でもないので、「学校はどう?」という話が出た時
様子を聞いただけです、ですから是非ご自分でお調べになってくださいね。
この夏休みの補習も学校側から指名で、
勉強遅れがちな子が受けるのではないかというお話でした。
(その方は手紙がこなくてほっとしたと言っていました)
- 7 名前: 埼玉県民 投稿日: 2003/07/25(金) 23:23 [ eatky59-p188.hi-ho.ne.jp ]
- ななほさん、掲示板を開設していただきありがとうございました。
DBDさん、栄東は拙宅からも近距離にある私立中学です。
学校にとって生徒が「顧客」か「商品」か・・・その捕らえ方
によって学校の印象は大きく変わりますよね。(どこの学校でも
いえることだと思いますが)
この学校って今年から小学校も開校しましたね。うちはまだ小さい
ので、(このスレッドの趣旨に反しない範囲で)小学校と中学校
の教育方針の接点などもうかがいしることができたらいいな、と
思っています。
- 8 名前: MIMI 投稿日: 2003/07/26(土) 20:13 [ YahooBB219012012123.bbtec.net ]
- 友人のお子さんが今年入学しました。どうも入学前の説明と違うこともあるみたいです。学校も県下一の進学校にしたいらしく、毎年試行錯誤してるみたいです。なので、シラバスも頂けない状態とかって言ってました。よりいい大学に絶対に入れたいと思うならいいと思います。私はここの学校のそういうはっきりしたところが好きです。が、うちの子どもには、その雰囲気が合わないかもと思ったのでやめました。
- 9 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/07/31(木) 13:57 [ fw.pref.saitama.jp ]
- ななほ先生、最近 こちらのホームページにはまってしまってちょくちょく書き込みさせていただいてます。
栄東は、うちも近距離なので1番最初に考えた学校なのですが、何故か塾の先生からは1度も進められていないという不思議な学校です。
いわゆる1月校なので、埼玉はみな偏差値が高め高めに出てくるような気がしますので、偏差値による学校の人気度のようなものは、計れないですよね。
実際に行ってみて決めることが大切なのでしょうが、2CHやInter-edのような掲示板にも、あまりにもさまざまなことが書かれていて、何か真実か分からない状態です。
地元校なのに、なぜか敷居が高いという感じがする学校なのです。
最初にも書きましたが、近距離の学校なので、「良いよ〜」というところが見えたら、受けに行ってもよいと思っています。
そのような、プラスの話題も聞けると良いなと待っています。
- 10 名前: ... 投稿日: 2003/11/06(木) 22:17 [ u098235.ap.plala.or.jp ]
- 2chが正しい意見です。
- 11 名前: ? 投稿日: 2003/12/05(金) 21:03 [ 61-22-57-226.home.ne.jp ]
- 栄東は外部に宣伝することばっかりに熱心で、実際に通っている生徒のことは(一部の成績優秀な生徒以外)どうでもいいと思っている学校だよ。それに教員が安月給でこきつかわれるから、毎年のように教員が辞めて・入っての繰り返しだしね。
教員がすぐ辞めたくなるような学校に自分の子供を預けたいとは私は思わないです^^
- 12 名前: 師走 投稿日: 2003/12/16(火) 18:33 [ 210.143.33.202.customerlink.pwd.ne.jp ]
- 初めまして
1月校の受験まで1ヶ月をきりましたね。
今年は有るようで無いクリスマスとお正月です。
うちの娘の受験は栄東を皮切りに始まりますが、「 ?様 」のおっしゃる
内容は内部にお通いのお知り合いの方からお聞きになったことなのでしょうか?
ちょっと気になります。
そんなに教員の出入りが激しいのですか?
教えていただけたら幸いです。
の
お知り合いの方からお聞きになったことでしょうか?
- 13 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/12/18(木) 00:24 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- >>12
先日模試の時に、初めて中に入りましたので感想を。。。
大きなクリスマスツリーが食堂の近くに飾ってありましたね。
模試会場となった新棟は、ぴっかぴかだったそうです。
学校の設備の雰囲気は、とてもしっかりと隅々まで神経が行き届いた感じが
しました。
あとは、ソフト面がどうなのでしょうね。
東大クラスという具体的な目標を掲げての進学指導なども徹底していらっしゃって、
こちらは、わが子とは、ちょっと違う感じがしますのですが、
設備のよさには、本当に感心しましたので、ご報告しておきます。
元男子校ということもあってか、先生方のビシッとした雰囲気には、
個人的には好感が持てましたよ。
- 14 名前: 師走 投稿日: 2003/12/18(木) 09:15 [ 210.143.33.202.customerlink.pwd.ne.jp ]
- ポチャッコ様
ありがとうございます。
旧校舎は息子の受験の時に見学していましたが、新校舎はそんなに整っているのですね。
内部についてはなかなか分かりにくいのですね。
どんどん改革している最中の様なので、結果が出ているようないないような・・・。
でも先生がビシッとされているというのはいいですね。
とにかく1月受験は避けられないので、前向きに行きたいと思います。
- 15 名前: あき 投稿日: 2004/01/16(金) 21:11 [ fb153.ade.point.ne.jp ]
- 今回東大選抜に娘を合格させた保護者です。
浦和明の星(第一回)は残念ながら不合格となりました。
2月も都内の学校を受ける予定なのですが、塾の先生から大学進学を真剣に考えているなら
栄東を押さえにしてかなり難易度の高い中学を受けるべきとの指摘をされました。
そこで気になるのが栄東中の現状についてです。
在校生他の保護者の方で、どんな情報でも結構ですので書き込んでいただけませんか?
当方完全なる情報不足で真剣に悩んでおります。
よろしくお願い致します。
- 16 名前: とね 投稿日: 2004/01/16(金) 22:45 [ p8199-ipad85marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 参考になれば…
http://bbs3.inter-edu.com/bbs/0001/c-board.cgi
- 17 名前: あき 投稿日: 2004/01/17(土) 08:42 [ fb153.ade.point.ne.jp ]
- とね様へ
とても参考になる情報提供ありがとうございました。
まだまだ悩みは尽きませんが、娘と相談しつつ話し合いの場を多く持ちたいと思います。
重ねて感謝申し上げます。
今後ともご指導の程よろしくお願い致します。
- 18 名前: ... 投稿日: 2004/01/17(土) 23:55 [ r092050.ap.plala.or.jp ]
- 施設は新しいかもしれないけど
ほとんど使わないし、寄付金の通知が学期ごとに来る。
最低一口は強制です。
- 19 名前: あき 投稿日: 2004/01/18(日) 10:31 [ fb153.ade.point.ne.jp ]
- ...様>
寄付金の情報を頂きありがとうございます。
それは、入学手続要項の施設設備拡充費200,000円(毎年4月支払)とは、別途
通知がくるのでしょうか?
要項には寄付金等の記入が一切されてないのですが・・・。
できましたらもう少し詳しい情報をお願いできませんでしょうか?
学期ごとの通知ということは、年間に3度の通知、とても我が家には支払えそう
にありません。
今後の受験に影響しそうです。
- 20 名前: ... 投稿日: 2004/01/18(日) 13:21 [ q233200.ap.plala.or.jp ]
- 寄付金は施設設備拡充費200,000円とは全く別ですね。
3年間に一口強制です。払わないと、学期ごとに通知が来ます。
さらに栄東は大学の推薦がありません。
教師は「推薦に頼らず、自分で合格を勝ち取って欲しい。」
とか言ってますが、実際は来た推薦を他の佐藤栄学園系列の学校などに回してます。
それでも残る推薦はありますが、寄付金二口要求されます。(最低で)
後、言いたいのは。
教材ですかね・・・。
全く使わない教材を買わされます。(笑)
そして必ず、納入金をオーバーして三学期に請求されます。
泊まりで、でかける行事。(佐久・箱根・那須)
学園系列の所に泊まるときはボッタくられますね。
2chに栄東の板がありますよね?
反論している方もいらっしゃいますが、ほとんどが真実です。
信じる、信じないは勿論、自由です。お子様が入学すれば2chが正しいのかどうかは分かります。
自分が通ってるのに、批判するのもオカシイですが。
あまりお勧めはできない学校のひとつです。
- 21 名前: あき 投稿日: 2004/01/18(日) 16:39 [ fb153.ade.point.ne.jp ]
- ...様>
重ね重ねご丁寧な回答を頂きありがとうございます。
随分と金権体質であることが理解できました。 教えてくださった2ch
も検索して見に行ってみたのですが、書き込んでいる内容が今ひとつ理解
できずこちらに戻ってきました。
開知、西武文理、星野と迷った末に栄東を選んだもので、現時点で夫婦共々
かなりショックを受けています。
随分と系列校があって教育熱心で・・・と思い込んでしまったのですね。
子供には何も告げず2月の本番に全力をかたむけるよう協力してがんばって
みます。
まさか合格したスベリ止めに行かせるつもりは無いと言えませんから。
勉強、研究不足痛感しました。
ご指導ありがとうございました。
- 22 名前: hji 投稿日: 2004/01/18(日) 18:09 [ ntsitm025117.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>21
>>20が言ってることは事実だけど
行く本人しだいだと思うので頑張ってください。
- 23 名前: あき 投稿日: 2004/01/18(日) 19:12 [ fb153.ade.point.ne.jp ]
- hji様>
行く本人には確かに関係ないかもしれませんが・・・。
進学に熱心で言う事ないと思ってたので親側にショックが。
2chをあれから読みに行ってみたのですが、埼玉の私立には
随分と辛口コメントの多い事多い事。
あれじゃまともな学校が一校もないような気がします。
とにかく冷静になって情報収集に励んでみます。
あと例の寄付金の件なのですが、電話攻勢などが不評の為、現在
廃止だとか・・・。
ますます頭が痛くなりそうです。
- 24 名前: ふうか 投稿日: 2004/01/19(月) 08:18 [ 61-27-82-182.home.ne.jp ]
- 一昨日から読ませていただいておりました。
埼玉の私立は中学校は新設校が多くどこの掲示版でも、
何かと話題になりますよね。
私は、こちらの学校の事はよく知りませんが
同じ埼玉の者として、一言。
我が家は高校受験組ですが、下に小学生がいることもあり
いくつか一貫校の説明会に足を運びました。
どこも、率直に言ってしまえばどの学校も
一貫生のほうが待遇が優っているな、と感じた次第です。
あき様は、実際学校に足を運ばれて、熱心だと感じられたご様子。
熱心=補講や校外模試や長期休暇の講習の実施なのではないですか?
私立である以上それらに、当然先生方への報酬や施設の維持費も
必要なわけで、ある程度は出費も仕方のないことかと思われるのですが
いかがでしょうか?
我が家は公立中に通わせており、そういった部分を塾に委ねています。
2年生後半から通っていますが、けっこうかかっていますよ〜(笑)
私は、中学受験をさせた経験がないので、よくわかりませんが
そんな風に考えられたらいかがでしょうか。
さしでがましく申し訳ありません。
- 26 名前: あきi 投稿日: 2004/01/19(月) 21:30 [ fb153.ade.point.ne.jp ]
- >ふうか様
ご意見いただきありがとうございました。
お書きになっていらっしゃるご意見、ごもっともと思います。
ただ中学入試に対してやはりかなりの費用(塾、教材他)をかけているため、せめて中学では多少の授業料の高さには目をつむりますが高額の寄付金関係にはどうも納得がいかなくて・・・。
しかも入学時にではなく入学後に要求されるのはやはりいかがなものかと・・・。
まだまだ私が勉強不足故に、頭では理解できても肝心な心の方が受け付けなくて。
貴重なご意見ありがとうございました。
- 27 名前: 卒業生です 投稿日: 2004/02/10(火) 03:46 [ YahooBB219013020122.bbtec.net ]
- 寄付金は1口20万円ですが、これはあくまでも任意です。誤解しないで下さい。
私はちなみに卒業まで1円も寄付金は払いませんでした。
親は寄付金を払わないと不利益な扱いを受けるのではないかと心配しましたが、
結局なにも問題はありませんでした。
聞くところによると私の同級生も大半は払ってなかったようです。
なので寄付金に関しては問題ないと思います。
お金に余裕があって私学の教育環境の充実に賛同していただける方のみで
いいかと思います。
>>20の方は寄付金は強制と言われておりますが、誤った認識をもたれていると思います。
もしかしたら栄東の躍進に焦っている他学園の関係者なのでしょうか?
今日のインターネットは情報が錯乱していて正しい情報ばかりではないので
あまり過信しないほうがいいと思います。(特に2chのような大衆掲示板では)
もし掲示板を見て少しでも不安になられるようなことがあれば、電話等で学校に直接問い合わせをして
事実を確認したほうがいいかと思います。
寄付金のことでも私の言っていることが正しいのが分かるでしょう。
私の母校が錯乱した情報で誤解されるのを一卒業生として見過ごすわけには参りません。
親御様もお子さんの受験でお悩み多々あると存じます。
お子さんの栄東合格を心より願ってやみません。
栄東の卒業生として、素晴らしい優秀な後輩を持てることを誇りに思っていますよ。
- 28 名前: みりん 投稿日: 2004/02/14(土) 23:01 [ p3224-adsau15hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- あまり生徒思いの学校ではないことは確かです。早稲田90人、現役40人と学校の三分の一の生徒が合格しているように書いてありますが、、、、実際の所、一人の人が何学部も受かっているという状況で、延べ人数で表しているということです。また、生徒の半分は、現実には浪人生です。また、かなり馬鹿なやつもいて、下の大学でも、大丈夫かよ?というような奴もいます。まぁ、聞いた話ですが、、、
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■