■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

リリアン女学園
1 名前: ななほ 投稿日: 2003/03/06(木) 23:52 [ p01-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
すみません、まじめな受験関係ではないスレッドをひとつだ
け・・・(=^^=)

「リリアン女学園」は、集英社コバルト文庫の『マリア様がみ
てる』(今野緒雪著)の舞台となる女子校です。

ここは、学園ものの小女小説(『マリア様がみてる』、『クララ
白書』、『丘の家のミッキー』など)と、学園ものの少女マンガ
についての書き込みをいろいろなさってください^.^

2 名前: うふふの母 投稿日: 2003/03/07(金) 06:09 [ ad-287.tokyo.ip-link.ne.jp ]
我々ママ世代にとっては、何といっても「おにいさまへ・・・」の
青蘭学園でしょう!
エリート集団、ソロリティという発想にゾッとしつつも憧れたものです。

3 名前: やまゆり 投稿日: 2003/03/07(金) 08:19 [ 61-25-71-93.home.ne.jp ]
私は「クララ白書」シリーズですね。
ふつうに家から通学していたら味わえない、女子校の楽しさが
いっぱい詰まっていて、自分も徳心に憧れていましたねえ。。。
今でもたま〜にめくって見る時あります。
(ちなみにまんがでなくて、原作の方です *^^*)

4 名前: ななほ 投稿日: 2003/03/07(金) 10:23 [ p58-dna03usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★うふふの母さんへ★

書き込み第一号、どうもありがとうございます〜^.^

『おにいさまへ・・・』は、現在文庫サイズで発売されていて、わたしは
去年買って初めて読みました。
絵の美しさにびっくり!!でした。
池田理代子さんというと『ベルサイユの薔薇』のオスカルとかマリー・ア
ントワネットのイメージが強いのですが、この作品の主人公の奈々子はと
ても愛らしいですね^.^
ラストが悲劇的でしたが、感動的な作品ですね^.^

★やまゆりさんへ★

『クララ白書』、いいですね〜^.^

現在、コバルト文庫から再版されています。
ただ、イラストは以前は「めるへんめーかー」という方だったそうですが、
再版版は谷川史子さんという方に替わっています。
残念ながら続編の『アグネス白書』は文庫では再版されていないのですが、
『クララ白書』とともにハードカバーの愛蔵版が発売されているようです。
人気のほどがわかりますね^.^
ラッキーなことに、わたしはお友だちから『アグネス白書』の文庫版をゆ
ずっていただくことができました^.^
寄宿舎生活、あこがれますね〜^.^

5 名前: みいしゃ 投稿日: 2003/04/03(木) 22:49 [ kawasaki001-45.ppp-1.dion.ne.jp ]
リリアン女学園に初メールします。
私も「おにいさまへ・・・」は現代文庫サイズで去年読みました。最近の漫画と
比べるとストーリー展開が早く、ページ数の割に内容が濃いように思いました。
また、青蘭学園の制服は山脇の制服に似ていると思いました。ワンピースですし、ね。
いつまでたっても女子校の話はすたれませんね。
私も中学からずっと女子校だったので昔を思い出してしまいました。
先輩にお手紙だしたり、写真をいただいたりしていました。?!

6 名前: ななほ 投稿日: 2003/04/04(金) 22:43 [ p114-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★みいしゃさんへ★

こちらにも書き込みどうもありがとうございます〜^.^

みいしゃさんも『おにいさまへ・・・』は文庫板でお買いになったんです
ね。
たしかに最近の漫画よりもストーリーの進展は早いですね。
でも、絵はとってもていねいできれいなのに感動しています。
背景もきれいですし、お洋服も、いまの時代から見るとちょっとレトロで
すが、とてもすてきだと思います。

青蘭学園の制服は最初の方にしか出てこないですが、リボンがなければ山
脇の制服に似ているかもしれませんね^.^

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■