■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

吉祥女子について
1 名前: りー 投稿日: 2003/02/12(水) 00:06 [ pl148.nas631.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
吉祥女子について何でも教えてください。

2 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/02/12(水) 11:02 [ is-064.tokyo.ip-link.ne.jp ]
少し答えから逸れるのですが、
吉祥女子の情報って、ウェブサイトや雑誌ではあまり得られませんよね。
このようなスレッドができても、たいてい盛り上がらずすぐ消えてしまう。
いつも不思議に思っています。
学校側がPR活動として積極的に露出している場合は除いても、
なんだか情報不足のように思います。

ともあれ、
生徒の自主性を尊重し、信頼したうえで、
かなりの自由を認める活発な学校だと思います。

学校紹介ビデオや実際の生徒の様子を見て強く思うのは、
「しつけられた」礼儀正しさや愛想の良さではなく、
ごく自然でさりげない態度の良さです。
学校が強要するのではなく、
ふだんの授業や生活を通じて、
人間同士のコミュニケーションに大切な態度とはなにかを、
生徒たち自ら学び感じとり、
それを勇気を持って(あるいは進んで)実践に移しているという風に受け取れます。

また、「ごきげんよう」といった挨拶には無縁の一般庶民にとっては、
ごく普通の感覚でつきあえる学校ではないでしょうか。
(一部の学校を揶揄しているわけでは決してありません)

あと、進学実績の向上に力を入れているようですが、
そのために他の学生生活ならではの活動を削ることは、
絶対に避けたいという姿勢も大好きです。

今年の入試は学校始まって以来の倍率だったとか。
娘の手が届かなくなってしまうと困るのですが。

3 名前: 吉祥を教えて! 投稿日: 2003/02/12(水) 12:50 [ 211.128.246.98 ]
吉祥志望のかたがいらっしゃって嬉しいです。本当に不思議ですよね。
うちも文化祭や説明会に何度も通いました。すごく魅力的な学校という
好印象を持っているのですが、情報交換できるサイトがとても少なくて
困っていました。エデュの学校別掲示板もありませんしね。

たまにどこかのサイトで関連スレッドが立ち上がったかと思ったら、
盛り上がりに欠けていつの間にか消滅してしまう・・・
でも今年の入試をみてもわかるように、人気は格段に高まってきている。
なのに受験関連サイトでは人気薄で陰のよう・・・。どうしてでしょうね?

個人的な感想は吉祥ファン様と同じです。付け加えさせていただくなら、
理科系のレベルが想像以上に高かったということです。昨年の文化祭(高校
の部)でレベルの高い展示発表を見て驚かされました。それから現代国語
の展示発表にあった自由調査レポート。独創性とユーモアの中にしっかり
した目的意識が感じられ、感銘を受けました。まるで社会学のような内容
でしたが、国語の授業でやったものと知ってびっくりしました。

学校と生徒さんの雰囲気には公立っぽいカラーが感じられ、庶民のわが家
にとって全く違和感が無いことも良かったです。

正直に申しますと、うちは来年、吉祥と鴎友の併願を考えています。鴎友も
気に入っています。でも鴎友のほうは学校側からも関係者からも積極的な
情報発信や情報公開があり、サイトも充実していて活発な情報交換が行なわ
れています(鴎友も今年の入試ではグンと人気が上がりましたね)。
ですから鴎友の学校研究や情報交換にはぜんぜん不自由していません。
できれば吉祥の情報交換を希望しています。今後ともよろしくお願いします。

4 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/12(水) 16:40 [ nttkyo072169.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
この2月の受験で二人めを吉祥に押し込みました。
受験情報などがあまりないこと、私も感じていました。やはりとても地味な印象なのでしょうか。
ご存知かも知れませんが、あの大不評の制服、来年度から変わります。
何か内部で知りたいことがあったらこの場でお聞き下さい。出来る限りお答えします。

吉祥と鴎友、うちも並べて考えましたよ。とても雰囲気の似た学校だと思います。
鴎友はポリシーがとてもしっかりしていて、宗教教育も多少してくれる、
つまり西欧文化を理解するのに必要不可欠と思われるキリスト教について、教えてくれるという点、
親として魅力を感じました。
吉祥の良さはあのパワーです。うちでは「限りなく男子校に近い女子校」とか言っています。
これは断言しますが、素晴らしい学校です。上の子は第一志望落ちで行った学校ですが、
2番目は迷わずこちらを第一志望にしました。もちろん、本人の意見を聞いた上ですが。

5 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/02/12(水) 18:09 [ is-064.tokyo.ip-link.ne.jp ]
吉祥PTAさん、よろしくお願いします。
「限りなく男子校に近い女子校」まさに言い得て妙です。
私は「質実剛健」とか「ばんから」っていうイメージも抱いていました。
鴎友は、うちからは通学圏外になるので対象からは外れていますが、
確かに気になる学校でした。

最初の投稿で少し言葉が足りなかったのですが、
長女はあこがれ倒した吉祥女子に晴れて合格しました。
先日の説明会でも、本当に自分はここに受かったのかと、
何度も繰り返していました。
問題は、次女です。
先のレスでは彼女のことを案じていたのです。
それにしても、現PTAの方からすばらしい学校だと断言していただけると、
何とも言えず嬉しいものですね。

吉祥を教えて!さん、
私も文化祭の展示に感動したクチです。
高校理系の展示は見ていませんが(どうせ見てもわからない)
中学生(つまり芸術コース生ではない)の美術作品や、
カナダ研修のレポート(新聞)には、
完全ノックアウトされました。
時間がなくて、十分に回れなかったのが残念でした。
文化祭でも、懇切丁寧な接待やサービスは見られませんでしたよね。
さっぱりしているというか。
判官贔屓かもしれませんが、
不必要なサービスを生徒にさせないところも、
好感度アップでした。
もちろん生徒のみなさんは、
訊ねたことにはハキハキと感じよく応えてくれました。

ああ、なんだか吉祥礼賛になってしまいます。
今一番幸せなときだと、自分でも思います。
すみません。

6 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/02/12(水) 18:13 [ is-064.tokyo.ip-link.ne.jp ]
すみません。
判官贔屓って言葉は不適当でした。
「身びいき」あるいは「あばたもえくぼ」が適当かと思います。

7 名前: 吉祥を教えて! 投稿日: 2003/02/12(水) 19:22 [ 211.128.246.98 ]
そうそう!芸術コースじゃない生徒さんたちの作品!
すごかったですね!
あ、お嬢さん、見事合格されたんですね!おめでとうございま〜す!
一番肝心なセリフを言い忘れていました(笑)

吉祥PTA様のところはお二人とも吉祥なんですね。うらやましい・・・
これから教えていただきたいことが次々に出てくると思いますが、
どうぞよろしくお願いします。まずはご挨拶まで。

8 名前: 千里 投稿日: 2003/02/12(水) 21:26 [ i024005.ap.plala.or.jp ]
初めまして。吉祥女子のスレッドおめでとうございます。
次女が第1志望で吉祥女子に決まりました。何人か同級生がいるようで嬉しい限りです。
今後ともよろしくお願いいたします。
一方長女は話題になっている鴎友に通っています。
皆様に変わって比較検討実地試験をさせていただきます。乞うご期待!(笑)

ところで、吉祥女子というとまず、「自由」という言葉が浮かびますがあまりに
自由で面倒見がどうか心配しております。
つまり、勉強しないのも自由、成績が悪いのも自由・・・なんて
このあたり教えていただければ幸いです。
鴎友に関しては非常に面倒見が良いという印象を受けます。

とにかく、みなさんと同様吉祥女子、鴎友どちらも親として大変気に入っています。
今後とも吉祥女子の事教えてくださいね。よろしくお願いいたします。

9 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/12(水) 21:49 [ nttkyo072169.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
吉祥ファンさん、お嬢さんはうちのと同期になるわけですね(笑)
どうぞよろしくお願いします。
確かに受験サイトでは影の薄い吉祥。その良さを是非知っていただきたくて
お節介かなと思いつつカキコしてしまったのです。
この間の説明会では、やはりうちも親子揃ってヨロコビに浸ってしまいました。

>生徒の自主性を尊重し、信頼したうえで、
>かなりの自由を認める活発な学校だと思います。

これ、その通りですよ。本当によく見ていらっしゃると思いました。

例えば吉祥では、茶髪、ミニスカートでも、生徒を決めつけることはないように思います。
勿論ひとことおっしゃる先生はいらっしゃいますが。
そして、度を越す生徒さんはほとんどいないのが素晴らしい。

モヒカン事件ってご存知でしょうか。上の娘よりさらにいくつか上の
学年のことらしいですが、かなり派手な髪型をしていたお嬢さんがいて、
先生方が指導されたのですが、そのお嬢さん、これなら校則にないし、
茶髪でもパーマでもないからいいでしょう!と、本当にモヒカンにしてしまったそう。
上の娘は実際にその方を見たそうです。

そしてその話をなさった先生は、決してそれを良いとはおっしゃらなかったし、
本当は叱らなくてはならないけれど、内心はそのお嬢さんのオリジナリティ、反骨精神を
認めるような、そんな話し方をされていました。
極端な例ですが、そういうとことが私、好きなのです。

吉祥を教えて!さん。本当に受験されるかどうかは別として、
是非是非吉祥の良さを知ってくださいね。
実は私、まだ下の娘が控えていたので、これ以上倍率が上がるのが恐ろしくて、
去年まではあまり大声で吉祥礼賛するのは控えていました(笑)

10 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/12(水) 22:10 [ nttkyo072169.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
長々と書いて申し訳ありません。千里さんと同時くらいにカキコしていたようです。
鴎友の面倒見のよさは定評のあるところですよね。
さて吉祥はどうなのでしょう。少なくとも、悪い、という感じはしません。
英語大嫌いと公言している娘ですが、学校で受けに行く英検はきちんと全部
受かってくるところを見ると、あれだけ英語の成績の悪い子でも、ツボは押さえて
教えてくれているのだなあと思います。

試験で成績がふるわなかった生徒への補習はもちろんありますし、成績の悪いのも自由
ということはないのではないでしょうか。
説明会でも、上ばかり見た教育はしない、と断言していましたし。
面倒を見る、というよりも、最低線でもある程度は叩き込んでくれるという印象です。
ただ、中間期末で追試というものがある、とは聞いていません。

11 名前: 千里 投稿日: 2003/02/12(水) 23:00 [ i024005.ap.plala.or.jp ]
吉祥PTA様 コメントありがとうございました。
安心しました。説明会のビデオなどみんなしっかりした表情で、「おとなー!」って感じでした。
そいういうしっかりした娘は責任ある自由を満喫できるが、甘えっ娘は自分の居場所を探せるだろうかなど余計な心配ばかりしていました。
まあ、全ては本人の心がけ次第ですよね。学校からのチャンス、メッセージ等をいかに自分なりに受け止めることができるかが学校生活を楽しくしたり、価値のあるものにしたりできるかに影響すると思っております。

ところで、今年の入試会場では生徒を見かけなかったのですが何か理由があるのでしょうか。
工事中で高校校舎で行われたからだったのでしょうか。ちょっと疑問に思いました。

よろしくお願いいたします。

12 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/13(木) 08:44 [ nttkyo121144.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
学校から具体的な説明は聞いていないのですが、ご推察のように、
工事中だったからではないでしょうか。
工事で迷路のようになっている学校の中、普段そこで生活していない中学生では
ちょっと手に余るのでは…?と上の娘が言っておりました。
突発事態の安全を考えてそうしたのではないでしょうか。
受験のお手伝いは、中3で受験生の妹がいない生徒さんがするものと聞いています。
希望者多数の場合はジャンケンで決めるそうです。

13 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/02/13(木) 11:57 [ is-415.tokyo.ip-link.ne.jp ]
モヒカン事件、興味深く読ませていただきました。
確かに、あっぱれ! ですね。
その生徒さんを知らないので一概には言えませんが、
先生の(暗黙の?)評価ぶりからすると、
まず第一に学校はその生徒さんを根本では信じている、ということ。
また、学校側の人間を見る視点に余裕がある、
ということがうかがわれ、
私は嬉しくなりました。

ついでにいうと、そういうところが好きとおっしゃる吉祥PTAさんも、
私は好きだなぁ。

吉祥PTAさんに質問があります。
吉祥女子のPTAは活発なのでしょうか。
親同士の交流はあるのですか?
うちはかなり遠方にあるうえ、
仕事も持っているのでそうそう気軽には出られませんが、
できる範囲内で積極的に学校と関わり、
楽しみたいと思っているのです。

またお暇なときに教えて下さい。

14 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/14(金) 01:17 [ nttkyo121232.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
保護者の活動ですが、クラスで5人(だったかなあ…)のクラス委員があります。
主に文化祭で行われるバザーのお手伝いをするようです。
これはかなり大掛かり。献品回収に駅まで軽トラックが出るくらいです。
あと、年に一度、夏に富士寮で一泊旅行があります。(行ったことない^_^;)
それに行かれた方は、とっても楽しかったと言っていましたが
参加する人はあまり沢山はいない模様。
親のコーラスクラブもあるようです。活動日は平日だったような気がします。
コンサートや講演などは時々あります。
保護者会は全部土曜日です。

PTA活動という形では、PTA会長はいつの間にか決まっているし
それほど活発ではないような…?
小学校のような全員参加という感じはしません。
親の活動の選択肢は、それほど沢山はないように思います。
クラス委員を引き受けるところから始められたらいかがでしょう。
ご一緒のクラスになって、委員決めが硬直したら(あまりないと思いますが)
是非手を挙げてくださいね(笑)

15 名前: 悠花 投稿日: 2003/02/14(金) 09:09 [ eg25.ade2.ttcn.ne.jp ]
>吉祥ファンさん、吉祥PTAさん、千里さん

はじめまして。小5女子の母です。
12月に説明会に行ってきました。その中で先生の「教育とは生徒と先生の戦いである!」という言葉に「女子校なのに硬派だな、好きだな〜」と素直に思いました。紹介ビデオで印象に残ったのは「死刑廃止論」についての討論と、車椅子を実際に体験して障害者の立場を知るという場面
でした。
進学実績の良さもさることながら、「自由に物が言える女子校」という印象を持ちました。社会を生き抜く強さを身に付けるために、勉強も部活もその他活動も目一杯、後悔のない青春が送れそうですね!
本人家族ともとても気に入って、今年は文化祭にお邪魔しようと思っています。
それにしても、志願者急増しましたね〜。2年後どうなるのかしら?ちょっぴり心配です…。

ネット上の吉祥の話題は本当に少ないので、お三方のお話はとても参考になりました。
思ったとおりの学校です(^^)ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します(^^)

16 名前: 吉祥ファンになりたい母 投稿日: 2003/02/14(金) 16:51 [ p4011-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp ]
吉祥の自由な校風というネット上での評判を参考に学校説明会に出かけたのが、確か昨年の10月でした。そのときはあまりの盛況ぶりに先生方が驚かれていたのばかりが印象にのこっております。
ところが今年の受験の結果で、娘はどうやら吉祥に行くことになりそうなのです。
すると、とたんに心配になってきたのがまず通学時間。家から学校まで70分かかります。娘はどうしても運動部に入りたいらしので、そうなると朝練、試合等があった場合どの程度負担になってくるのかということです。
それから、何しろ先生方の印象が薄かったのも気になっています。工夫した授業、常に向上するための学校のシステム作りを、十分に教師間で話し合ってているのか、等々。従来の受験勉強を保守的に続けていくだけだとしたら生徒たちは飽きてしまうと思うのです。
「自由」と「放任」が同義になっていなければいいな、と願っているのですが。嫌なことを書いていたらすみません。わからないことが多くて今、とても悩んでいるのです。

17 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/02/14(金) 19:03 [ is-047.tokyo.ip-link.ne.jp ]
吉祥ファンになりたい母さん、
おっしゃること、とてもよくわかります。
私も吉祥の説明会では、先生の印象が薄いと思っていました。
他校の弁舌さわやかな、割と若手の先生方の話しぶりとも、
キリスト教系校のシスターのような静かな感銘を受ける話しぶりとも違い
いかにも昔の先生先生した方が多かったように思います。
ただ逆に私の場合、あまりにも話が上手で説得力のある(特に若手の男性)先生は、
なんだか敏腕営業マンを連想してしまうところもあり、
かえって警戒したりもしました。
ですが、常に向上を目指した活気ある議論が学校側で行われているかどうかは、
正直伝わりにくいところはあり、
そこはこれから入学してみて確かめるしかないと思っています。
校長先生の話から察するに、
吉祥は名を捨て実をとるという、ちょっと古風な、
どなたかもおっしゃっていましたが硬派な部分があることは確かです。
古き良き旧制中学に通ずるところもあるかと……。
今はとにかく、自分たちが選んだ吉祥を信じてみるしかないです。

通学時間の件も、全く同じです。
うちは何と、1時間半かかります。
しかも絶対的に運動部に入ります。
その部の顧問の先生や他の先生に尋ねたところ、
まず、1年生は全員部活は5時で終了と決められています。
通学時間1時間半の生徒さんも頑張っておられるとのことです。
ただ、勉強時間の面でキツイのは確かで、
行き帰りの電車の中を有効活用することは
かなり重要になってくるでしょう、
とおっしゃていました。
また、長い通学時間をかけて、部活もずっと頑張っていた生徒さんに、
結構優秀な方が多いともおっしゃっていました。

朝練はまずないのではないでしょうか。

少なくとも吉祥PTAさんの意見をうかがう限り、
ご心配は杞憂に終わるのではないかと思います。

ま、うちなんて親子で小躍りして喜んだクチですから、
なりたい母さんとは状況は違いますけどね。
ファンに実際になることができればよいですね。

ではまた。

18 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/14(金) 22:25 [ nttkyo121232.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
朝錬ですが、上の娘はクラブによってはあるかも知れないと
言っておりました。
娘が一時入っていたクラブでは、希望者のみと言う形で実際朝錬がありました。
運動部ではありませんが、吹奏楽なども結構練習がきつそうです。
しかし、それなりの成果は上げていて、素晴らしい演奏を聞かせてくれます。
入学式できっと演奏があると思いますが、今から楽しみ♪

話はそれますが、強いと評判の弓道部は今はピークを越えてしまっています。
インハイに出た先輩が卒業してしまったのと、1年生があまりに沢山
入部しすぎて、先生の指導が行き渡らなくなってしまったこと、
工事でグリーンコートが使えなくなって練習ができなかったこと、
中学と高校が分かれて、先輩の指導も仰げなくなった事などで
今は言われているほど強いクラブではなくなっているそうです。

長距離通学をされて運動部はそれなりに大変でしょうね。
ただ下校時間は決まっていますから、あとは休み中に出てきて練習があるとか
そういう所で補っているのではないでしょうか。
これは生徒の通学時間がまちまちの私立の場合、どこも同じ問題を抱えていますよね。
それを負担と考えるかどうか、娘さん次第でしょうね。
ここでいったん切ります。

19 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/14(金) 23:42 [ nttkyo121232.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
先生方の影が薄いというのは、正にこのスレッドがたった理由、
学校の営業力のなさの表れだと思います。
実際のところはお若い先生が非常に多いし、工夫もされていると思うのですが。
上の子の持ち帰るプリントなど見ると、先生がここまでやって下さるのだから、
おまえも文句ばっかり言ってないで勉強せんかい!と言いたくなります。

生徒からの見方というのもまた、一面だけであったりもします。
某サイトで現役らしいお子さんが「キモイ!」とクソミソに言っていた先生、
私は授業参観した感想では、とてもいい授業をしてくださっていると思いました。
上の子が持ち帰る宿題などを見ると、工夫されたオリジナルな内容だし、
これをちゃんとやれば本当に力がつくのになーと思います。
娘にそう言ったら「いい授業だということは認めるけど、あんなアブラギッシュな
顔が目の前にあったら授業に集中なんか出来ないっ!」
……先生がたのご苦労がしのばれます。
宿題をちゃんとやらなかったうちの娘は、この間3回も小テストの追試を喰らって
ぶーたれていましたが、出来るまで追試をしてもらえる幸福を知れ!と思います。

話はそれますが、その先生は確かにぽっちゃりしてアブラギッシュ…(先生ごめんなさい)
でも素晴らしい俊足ということが運動会の教職員リレーで証明されました。
それを見た生徒達の目はテン。うっそぉーっ!あの体型で足が速い?!
もうなくなっちゃったんですよね…あのリレー。寂しいなあ。
…どんどん長くなる。

20 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/14(金) 23:46 [ nttkyo121232.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
「自由」と「放任」が同義語というのは、絶対ないと思います。
ただ「自由」という言葉の意味を、親御さんによっては
色々な取り方をなさいますから、例えばモヒカン事件のような場合、
そのような子がいること自体不愉快!と感じられる方なら
悪い意味ではなく、もうちょっとお嬢さんらしい学校の方が合うかなあとも思います。
吉祥は決して「お嬢さん学校」とは呼ばれませんからね(笑)

いくら吉祥が好きでも、良い事ばかりではないです。
約1名、こまったちゃん先生がいらっしゃるのを知っています。
生徒の自主性に任せた結果、実力不足でうまくゆかない事もままあります。
説明会で嫌われる、茶髪やミニスカートも結構います。
あの折りソックスをなかなか変えなかったのは、ハイソックスにすると
ますますスカートが短くなることを恐れてだったとも聞きます。
生徒や親御さんのすべてが、学校に満足しているとは言えないでしょう。
でも、そういう面を知っても二人目を入れてしまうほど、私は吉祥大好きです。

21 名前: 投稿日: 2003/02/15(土) 09:22 [ 1Cust16.tnt5.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
はじめまして。
うちの娘も春から吉祥生です。親子ともども入学を楽しみにしていますが、通学にはやはり70分くらいかかります。
しかし牟礼校舎の方も気に入り、一学期の間だけでもそれはそれで思い出深い学生生活が送れるのではないかと期待しています。
たびたびおじゃまさせていただくと思います。よろしくお願いいたします。
上の子は男の子で、別の学校に通っていますが、学校への感じ方も年とともに変化します。いろいろなご意見をうかがえるのを楽しみにしています。

22 名前: 吉祥ファンになりたい母 投稿日: 2003/02/15(土) 11:13 [ p0677-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ]
吉祥ファンさん、貴重なご意見ありがとうございます。「敏腕営業マン」には笑ってしまいました。確かに話が上手すぎるのも引いてしまうものですよね。通学時間も今まで歩いて5分の小学校だったので、変に心配してしまったのかも知れません。
>今はとにかく、自分たちが選んだ吉祥を信じてみるしかないです。
全くその通りだと思いました。娘は素直に喜んでいます。きっと楽しい学校生活が送れることと思います。

吉祥PTAさん、学校の生の情報ありがとうございます。とても参考になりました。家の娘も全然お嬢様タイプではありません。それから私も個人的に「モヒカン事件」のようなお子さんはユニークで大好きです。もともと「吉祥生は元気で明るい」という評判が一番気に入ったところでした。とにかく学校を選ぶということが始めてのことだったので色々心配になってしまったみたいです。地域柄、クラスで受験する女子は一人だったのです。
いい方たちに出会えて私も思い切って書き込みをしてよかったと思っています。

空さん、はじめまして。私も牟礼キャンパス気に入りました。周りの環境も良いし。どうかよろしくお願いします。

23 名前: 投稿日: 2003/02/17(月) 09:50 [ 1Cust227.tnt5.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
下の子の受験も終わり、なんとなく気がぬけています。
娘は学校から帰ると公園でお友達と鬼ごっこなどをして楽しむ毎日。
先日の説明会でも宿題は特別ありませんでしたが、すっかり上の子から続いた受験の色を一掃しようと本棚も整理した私。
4月から入学するお仲間のみなさん、入学準備のお勉強なにかしておいでですか。
また、これをしておいたらいいのではというご意見がありましたらうかがいたいです。
よろしくお願いします。

24 名前: 吉祥を教えて! 投稿日: 2003/02/17(月) 20:18 [ 211.128.246.98 ]
八王子キャンパスについて教えて下さい。運動会などは八王子ですよね。
何線の何駅から徒歩またはバスで何分くらいの場所にあるんでしょうか?
運動会(準備も含めて)その他の行事などで、どの位の頻度で利用される
ところなんでしょうか?
うちから八王子方面はかなり距離がありますので、ちょっと気がかりです。

25 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/17(月) 23:32 [ nttkyo121128.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんなに私ばかり出没して、いいのでしょうか(笑)
空さん、はじめまして
うちは殆ど何もしとりません。他の皆さんはどうなんでしょう。
塾の先生は、今遊ばせちゃうと、せっかく勉強してきたリズムが壊れますとか、
ここで差をつけましょう!とか言う方もいますが、うちの子はそんなに強くないと思うので
今は遊ばせてやる事の方が必要な気がします。子供を伸びたゴムにはしたくないし、
楽しそうに遊んでる姿を見るのがうれしいです。
明日は明日の風が吹くでしょう、うん。

吉祥を教えて!さん。八王子キャンパスは西荻窪のせせこましいキャンパスとは大違いで
広々として気持ちがいいのですが、何しろ遠い…遠い…もんのすごく遠い!
交通機関は「高尾」駅からさらにバスで、道路の混み具合にもよりますが、20分くらい、
そこから徒歩で2分かな。
クラブハウスがあるので、所属クラブによっては合宿にも使われますが、
全員が必ず行かなくてはならないのは、運動会の時だけです。
生徒は現地集合です。
運動会の日のバスは、吉祥生と保護者でものすごく混みます。
家が遠い子は本当に大変。覚悟して下さい。
前日の晩は家の近い子のところに泊まるなんて話も聞きます。

私も牟礼キャンパス好きです。木がいっぱいあってあの広さ。食堂もいいなあ。
2学期からは新校舎だけど、牟礼のあの環境も捨てがたいので、ちょっと惜しいです。
最近うちの子は、これからは学校内でアイスを買って食べられるということに気づき
狂喜乱舞しています。

26 名前: 投稿日: 2003/02/18(火) 12:06 [ 1Cust16.tnt1.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
吉祥PTAさんありがとうございます。うちもしばらく遊ばせようと思っています。
小学校で楽しみなのは体育と給食と言っていた子が、受験勉強を頑張ってきたのですから、今は1時間の通学を乗り越える体力づくりかなってかんじです。
最後に小学校時代の思い出もいっぱいつくってほしいし。
うちの子も牟礼校舎の食堂気に入っています。運動会も見に行くのが楽しみです。
このあいだは、吉祥寺に制服をオーダーしに行って、吉祥寺の街も探索もしたいな、井の頭公園のジプリ美術館にも行きたいななんて、子供が遊びに行く時には、友達と行きたいかもしれないのに、私が楽しみにしています。
私もたぶん明日は明日の風が吹くってほうなのですね。

29 名前: 投稿日: 2003/02/18(火) 12:12 [ 1Cust16.tnt1.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
まちがえて3回同じ書き込みになってしまいました。皆さんごめんなさい。管理人様削除していただけますか。

30 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/02/18(火) 12:43 [ is-404.tokyo.ip-link.ne.jp ]
空さん、
うちもひたすら遊んでいます。
6年生のあいだ休止していた稽古事も再開しました。
ただ、中学進学後にどの程度続けられるかはわかりませんね。

学校から示唆されていた国・算・理・社の自主勉強は、
まだ小学校に通っていることもあり、
ほとんど手をつけていませんし、こちらも特にうるさく言ってません。

今私が危惧しているのは、
6年生になって家事手伝いをほぼ全て免除してきたので、
今もとに戻しておかないと、
このまま中学に行って忙しくなってしまうと
手伝いできな〜〜いのパターンに直接移ってしまうのではということです。
特別扱いの癖がお互いまだ抜けていないので、
なんとかこの間に矯正しようと思ってます。

31 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/02/18(火) 12:46 [ svr05bit.bunshun.co.jp ]
吉祥PTA様。この春からうちの娘も吉祥生となることができました。
同じ小学校から仲のいい友達が4人も吉祥に進学し、本人、大変喜んであります。
これからよろしくお願いいたします。
ところで早速、お伺いしたいことがあるのですが・・・お弁当についてです。
皆さんどの程度、お弁当を持ってこられているのですか?
カフェテリアではどのくらいのメニューがそろっているのでしょうか。
当方、共働きで早朝のお弁当作りに少々おびえています。
実情をお聞かせ願えませんでしょうか。

32 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/18(火) 21:42 [ nttkyo121122.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
楽しみ〜さん、これってHNですよね(笑)こちらこそよろしく。
さてカフェテリアですが、新校舎ではどうなるんでしょうね…。
建て替え前は、ラーメンとか牛丼とかカレーとか…そんなに大したものは
なかったようです。同じ業者さんが続けるのなら、そんなものでしょう。
それ以外にパン販売もありましたので、どうしてもお弁当が必要!という
強迫観念はありませんでしたね。単に私がずぼらなのかも知れませんが(^-^;
うちの娘も、どうしてもお弁当!という子ではなくて、冬などは「今日は
カフェで温かいもの食べたいから、お弁当はいらない」ということも
ありました。
駅から歩く途中にコンビニもありますから、そこで何か買ってくるという
お友達もいたそうです。

私も最初は幼稚園以来のお弁当生活に恐怖を感じていたので、
お弁当なくても全然大丈夫だよと娘に言われてほっとしました。
学校によっては、パンしかないという所もあるそうですし。
でも娘が東京女学館の友達の文化祭に行って、あそこは学校の中でパンを
焼いているのだそう。ちょーうらやましい!と言ってました。

33 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/02/19(水) 10:19 [ svr05bit.bunshun.co.jp ]
吉祥PTA様、早速ありがとうございます。
ちょっと安心しました。6年間何とかやっていけそうです。
某カソリック系の学校の説明会では
カフェテリアがあるにもかかわらず、中学生の間は
お弁当を持ってきてください、と言っていましたから・・・。
吉祥はそんなに堅苦しくないんですね。
ちなみに「楽しみ〜」というのは我が子が吉祥の入試の前に
よく言っていた言葉です。
その後合格を頂いてからも新学期が来るのを楽しみ〜
にしているようなので、ちょっと使ってみました。

34 名前: 投稿日: 2003/02/19(水) 14:33 [ 1Cust74.tnt3.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
管理人様、すぐ対応してくださってありがとうございます。

吉祥PTAさん、私の子供を甘やかしてきたことは、まずいなって思っています。
今まで忙しいのでつい手を出してしまっていたことがあり、「時間はたっぷりあるでしょ。じぶんでやってね。」というと「え〜」なんていうことも多いです。
夕方遊びから帰ってくると暇そうなので、夕食づくりの手伝いをさせています。もともと料理は好きなので喜々としてやっています。

楽しみ〜さん、はじめまして。小学校からのお友達が一緒なんてうらやましいです。
大丈夫とは思っていても、仲のいいお友達ができるかなって、どこか心配な気持ちもちょっぴりですがあるもので。でもきっと吉祥を気に入る共通の感覚をもっている者どうし気の合うお友達も見つかりますよね。
これからも、よろしくお願いします。

35 名前: 投稿日: 2003/02/19(水) 14:39 [ 1Cust74.tnt3.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
すみません。お名前をまちがえてしまいました。吉祥PTAさんでなく、吉祥ファンさんでした。
いつもそそっかしくてすみません。

36 名前: 吉祥を教えて! 投稿日: 2003/02/19(水) 19:28 [ 211.128.246.98 ]
吉祥PTA様、八王子キャンパスの情報をありがとうございました。
すみません、お礼が遅れてしまいまして。

う〜ん、結構・・・というか相当遠いですね(汗)。
近くのホテルでも利用しようかな。それとも・・・
な〜んてことは受かってからのお話ですね(笑)。

掲示板もだいぶ賑わってきましたね。情報に
飢えている私にとってはありがたい限りです。

37 名前: 投稿日: 2003/02/25(火) 14:43 [ 1Cust224.tnt5.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
こんにちは。
たしか文化祭にうかがったときに、中学生のアンケートで携帯電話に関するものがあって、携帯電話を学校に持っていってもよいことになっているようでしたが、間違いありませんでしょうか。
いままで、塾が家から近かったので、持たせる必要がありませんでしたが、これから学校が遠いので、持たせたほうが安全な気もして、購入を検討中です。どなたか様子をご存知でしたら、教えてください。

38 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/02/25(火) 16:45 [ is-283.tokyo.ip-link.ne.jp ]
私も新聞で読みました。許可されたはずですよね。
購入することも決めています。
ただ私自身アナクロで、
中学生が(に限らず)電車の中などで携帯ばかりいじっている姿が大嫌いですし、
他の人たちと会話中に携帯をちょこちょこ取り出されるのも
不快に感じます。
また、交友関係が把握できなくなるなど、
問題点も多いので、
今からどのような対策をたてるべきか思案しています。
できるだけ我が子と吉祥生を信頼して、
マナーを守らせなければいけませんね。

39 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/02/27(木) 10:36 [ nttkyo121214.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
あのー、携帯の件知りませんでした(恥)吉祥新聞か何かに出ていたのですか?

それとお聞きしたいのですが、皆さんは制服は作られますか?
うちは上の子の時によそからいただいたのを着せて、2年生になったら
新しいのを作るつもりなのですが。
でもかなり古いものなので、ちょっと擦り切れていたりして、あまり1年生
らしい感じはしないのです。うちの子だけそうだったらかわいそうかなあ。
そういう方はいらっしゃいますか?

それと食堂の件ですが、上の娘によると「中1はおとなしいから、最初は
上級生をかきわけて注文する勇気はないかもよ。みんなおなかすいて殺気立ってるから(笑)」
ということでした。
1学期は中学生だけの食堂ですが、2学期からは中高いっしょになるので
あまり広い食堂ではないし、今から覚悟を決めた方がいいかも。

40 名前: 投稿日: 2003/03/04(火) 10:00 [ 1Cust140.tnt4.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
うちはいただくあてもないので制服を作りました。
ただ注文の時前に並んでいた方は、一部のものだけ頼んでいらしたようでした。
上のお子様でもいらっしゃるのかとうらやましく思いました。
新しい制服のこともあるので、うちはあまり大きく作りませんでした。
2年着られればいいかなという感じです。
親は費用のことを考えるともっと長く着てほしいけど、子供は新しい制服にも期待を寄せています。
子供の成長の具合、今の制服に対してわくだろう愛着の念など、先のことはわかりませんが。
今は、制服が届くのを心待ちにしています。

小学校は、いよいよ卒業モードになってきましたね。
でも、受験の日々はとても遠く感じられます。

41 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/03/05(水) 15:55 [ is-267.tokyo.ip-link.ne.jp ]
吉祥PTAさん、おうらやましい……
実はよほど学校に問い合わせようかと思い悩んでおりました。
制服変えるのなら、卒業生の方々から譲っていただけないかと。
ですが勇気がなく、知り合いもなく、
泣く泣く1着(夏はブラウス2着)購入しました。
娘は来年自分のお年玉で新しいのを買うと申しております。
ま、洗い替えということで自分を納得させています。
娘さんご本人さえ擦り切れた?制服を気にされないなら、
家の子を含め、
制服が新品でないことをどうこういう生徒さんは
おられないと思いますが……

そういえば私自身、昔はおろし立てというのが大の苦手で、
真っ白の運動靴なんか履きたくなくて、わざと少し汚したりなんかしてました。
自意識過剰だったのでしょうが、恥ずかしかったのです。
制服も新品はいやだったのを思い出しました。

42 名前: 来年の情報 投稿日: 2003/03/05(水) 20:08 [ i147200.ap.plala.or.jp ]
来年度の吉祥の試験は
1回目2・4科
2回目4科のみ
3回目4科のみとなるとの話ありました
(学校からのお知らせですので確実です)

43 名前: 来年情報2 投稿日: 2003/03/06(木) 10:55 [ 211.128.246.98 ]
来年はサンデーショックの年ですが、試験日に変更はありません。1日、2日、4日です。

自由な校風と高い進学実績という共通点をもつJGは試験日を2日に移動するため、
吉祥を併願するJG受験者は、1日の第1回目に吉祥を受験するパターンが濃厚でしょう。
桜蔭&JGのダブル受験者が吉祥を併願する場合、受験チャンスは4日の第3回目のみとなります。

また吉祥との併願率はJGほど高くはないものの、吉祥の進学実績に注目する桜蔭志願者が吉祥を
第二志望として併願する場合は2日の2回目を受験するものと思われます。ただし桜蔭&JGを
ダブル受験した場合には4日の3回目で受験せざるを得ません。

以上は吉祥が試験日を動かさないことを前提とした予想です。

44 名前: ななほ 投稿日: 2003/03/26(水) 10:31 [ p06-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥女子中学校からのお知らせが届きました。
入試結果などのデータもあるのですが、特に重要な来年度の募集要項の
変更について書いておきます^.^

★平成15年度からの変更点★

科目 第2回入試 2科4科選択制 → 4科のみ

定員 第1回入試(2/1)  60名 → 約100名
   第2回入試(2/2)  132名 → 約100名
   第3回入試(2/4)  30名 → 約30名

45 名前: 来年情報2 投稿日: 2003/03/26(水) 12:05 [ 211.128.246.98 ]
やはり学校側もサンデーショック用の作戦をたててきましたね。
1日はJG志願者の併願受験を想定して募集人数を増加。
そのかわりJG受験日と重なる2日は人数を減らして対応。
3日は狭き門ですね。
あとは合格者の歩留まり率(特に1日)をどう計算し、
どの程度の合格者を出すか、ですね。

46 名前: 投稿日: 2003/03/26(水) 14:16 [ 1Cust80.tnt3.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
だいぶ暖かくなってきましたね。
卒業式も終わり、気持ちは中学生活に。
在校生、または在校生をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
学校に持っていく防災頭巾、ふだんはどのような形で教室に置いておくのでしょうか。
小学生の時は、いすの背もたれのところにかけられるようにカバーを作っていました。
同じ仕様でいいのでしょうか。
ご存知の方がいらしたら、おしえてください。

47 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/03/27(木) 11:44 [ is-380.tokyo.ip-link.ne.jp ]
お久しぶりです。
防災頭巾のこと、私も知りたいです。
とりあえずカバーなしで持って行かせて、様子を見させようかと思っていました。
(小学校ではカバーを掛けてざぶとん代わりにしていたので、
カバーはぼろぼろですが、忙しくて新たに作っている時間がない)
それと、運動靴は色つきでもよかったのでしたっけ?

先日のオリエンテーションで、
初めて娘の同窓生となる子どもたちを少しゆっくり拝見しましたが、
ごく普通の、どちらかといえば地味めなお子さんたちが多い気がしました。
入試のときには皆さんあんなに利口そうに見えたのに……^^;

それと、新1年生の担任の先生方がほとんど女性だったのも意外でした。
うちの子はそういう年頃なのかもしれませんが、
先生に対しては好きになったらとことん好き、
嫌になったら何を言っても嫌になる傾向が見られるようになってきたので、
担任の先生とそりが合いますように、と祈る気持ちです。

入学の手引き(でしたっけ?)に書かれていた、教科ごとの学習に臨む態度および方法は、
私立初体験の私にとって感嘆すべきものでした。
娘に熟読するように念を押しているのですが、
とにかく今は遊びで超多忙。
心も体もぶよぶよです(親としては本気で心配になってきた)
しかし、あれに書かれていることを全てクリアーしようと思うと、
1日いったい何時間勉強しなければならないのか……
ま、実際には無理でも、
頭の中にだけは入れておいてもらいたいものです。

48 名前: 投稿日: 2003/03/29(土) 10:50 [ 1Cust163.tnt4.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
またまた教えてください。
新入生に入学までに(鴎友学園など)宿題のプリントが出ているところ、宿題のないところでも、
入学後、算数などのテストが予定されているところもあるとか、吉祥もテストがあるのでしょうか。
年によっても違うかもしれないので、いままでどうだったかだけでも、教えていただけるとうれしいです。
すっかり、受験勉強など忘れたかにみえる娘が、私もすこし心配になっています。

49 名前: 吉祥を教えて! 投稿日: 2003/04/01(火) 12:44 [ 211.128.246.98 ]
こんにちは。さっき日能研のHPを見たんですけど、吉祥の話題が取り上げられていましたよ!
私学の理科教育の魅力をテーマにした取材記事の一部として、好意的に紹介されていました。
詳しくはHPの左欄にある「日能研Web情報通信(毎週月・水・金・土)」という部分をクリックしてご覧ください。

去年の文化祭(高校の部)にお邪魔したとき、吉祥の理系科目の発表をじっくり見させて頂きました。
前にも書きましたが、そのレベルの高さには本当に驚かされました。独断と偏見ですが、女子御三家の
どこよりも優れていたと思いました。今回の記事を読んで、その秘密の一端が垣間見えたような気がしました。

50 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/04/09(水) 10:36 [ bunfw.bunshun.co.jp ]
みなさま、お久しぶりです。
昨日、めでたく入学式を終え、吉祥生となったわが子。
今朝は初めての定期券を片手にうれしそうに出かけていきました。
ところで昨日の入学式でちょっと気になったことが2点・・・
① なぜ校長先生は生徒へ祝辞を述べる前に、来賓の方々へご挨拶したのか?
⇒これは順序が逆ではないかと思うのです。昨日の主役はあくまで生徒でしょう。
② 平成に入ってから、校長先生が2〜4年おきで、交代されていることに
昨日初めて気づきました。何か理由があるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

51 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/04/10(木) 10:28 [ bunfw.bunshun.co.jp ]
昨日に続きもうひとつ質問させていただいてよろしいでしょうか。
運動クラブに入った場合、夏合宿とか夏練は
どのくらいの期間やるのでしょうか。
昨年、どこにも連れて行ってやれなかったので、
今年は家族旅行をしたいと思っています。
ところが、クラブのことがぜんぜんわからないので
スケジュールの立てようがありません。
質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

52 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/04/10(木) 18:41 [ nttkyo072243.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
皆様お久しぶりです。天候はあやうかったけれど桜満開の入学式、どこかですれ違っていたかもしれませんね。一生で一番のんびりした春休み、ノーミソがスカスカのまま、娘はあこがれの吉祥生となりました。

式典はいまひとつだったかな?という気もしましたが、私は吹奏楽部の演奏が楽しみだったのであまり気になりませんでした。そう言えば上の子の入学式も入場の曲は何故か「ポパイ」でした(笑)
校長先生については…私もそんなに良く知っているわけではないのですが、何か問題があって交代しているという話は特に聞いたことがありません。
一つ前の西村先生はけっこうお年の感じでしたので、そういうことかなーと思っていました。いつか詳しい方に聞いてみますね。
来賓に気を使いすぎ!というのは、きっ現在の校長先生はお若いから…校長歴長い理事長などに頭があがらないとか?
私はそれより、あの理事長のだらだら話はどうにかしてー!といつも思っています。これは子供も同じ。ただあの方は校長歴が長いし、その間に学校が発展してたりもするので、きっと理屈よりも実践型なんだろうと好意的に考えて…とほほ。

防災頭巾や勉強については、もう私の出番ももうないですね。皆様も既に吉祥PTAですから!
部活については本当に入ってみて、そして夏近くならないとわからないですねー。
クラブの規模や熱心度にもよりますし。部員の多いところはきっと熱心でしょう。うちの子の入っていたクラブは夏休みは半分くらいは練習してました。
クラブを選ぶ時に忘れない方がいいのは、秋からは高校生と一緒になるということ。弓道部などはとても人数が多そうです。
合宿は八王子キャンパスのクラブハウスを使うことが多いので費用は安め。そのかわり人数が多すぎると入りきれないし、先生の目も届かないので、マンモスクラブだと1年生は合宿なし!もありえます。
さすがにお盆にはやらないです。でもできればこちらも混むお盆は避けたいし…うちでは予約取るまえに子供と話し合って、もしも重なったらどうするかの覚悟まで決めておきました。

娘はさっき帰ってきましたが、疲れた〜とひっくり返っています。
みなさま、これから6年間、よろしくお願いいたします。良い事も不本意な事もあると思いますが、子供達がより良い学校生活を送れるよう、お互いに協力してゆきましょう。

53 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/04/11(金) 10:17 [ bunfw.bunshun.co.jp ]
吉祥PTAさま、大変丁寧なお返事、ありがとうございます。
娘は今日、いつもより早く家を出ました。
早く着いて友達とおしゃべりしたいらしいです。
幼稚園・保育園時代、そして小学校といろいろ苦労してきた
娘だったので、本当によかったね、と心から祝福してあげたい
気持ちでいっぱいです。
吉祥PTAさま、近々、お会いできることを願って。
とり急ぎ、お礼まで。

54 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/04/15(火) 13:24 [ is-0116.tokyo.ip-link.ne.jp ]
お久しぶりです。
情報提供ではないのですが、近況を。
娘は当初2〜3日何となく静かだったのですが、
以後は日増しに口数が増え、
このごろは帰宅するや機関銃のごとくしゃべり続けています。
まだ始まったばかりですが、それはもう楽しくて楽しくてたまらないそうです。
1人も知り合いがいなかったにもかかわらず、です。
オリエンテーションから帰ってきたら、
あの子は興奮と喜びで爆発するのではないだろうか?
母としても、この喜びが続くことを祈っています。

楽しみ〜さん、遅くなりましたが、
入学式の来賓への挨拶は、主役は子どもですが、
一応お客さんとしてお呼びしたということで、
先に一礼しておいてもよいのではないでしょうか。
それにしても、周囲の友達の入学式の話を聞くと、
吉祥の来賓の方々の地味だったことよ……(失礼)。
式そのものも、地味な印象を受けましたが、
吹奏楽部の演奏は気持ちよいし、不必要に華美であるよりはよいかな、と納得していました。

理事長さんは、べらんめえ調の発音が妙味でしたね。

土曜の保護者会のおりは、皆さんとどこかですれ違うかもしれませんね。
なんだか不思議です。

55 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/04/15(火) 16:27 [ bunfw.bunshun.co.jp ]
吉祥ファン様。
うちも今日帰ってきます。
帰る道すがら送ってくれたメールから察するに、
とんでもなく楽しかったようです。

ところで理事長さんのエピソードをひとつ。
吉祥のカフェテリアのメニューは日替わりで
とても充実しているらしいのですが、それは
理事長の「若いころにいいものを食べなさい」
という方針かららしいです。
味覚を決定する細胞は確か12歳くらいまでに
完成してしまうので、理事長のおっしゃることは
ごもっとも。
娘は早くも食堂のメニューを狙っています。

56 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/04/22(火) 02:52 [ nttkyo121202.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
学校が始まってすでに…と書きかけ、たった2週間であることに驚愕しています。
うちもオリエンテーションはものすごく楽しかったようです。でも…こんなに早く馴染んでしまうものなの!?
この子はどちらかと言うとおとなしく、親としては吉祥は好きだけど、本音では、果たしてこの子に合うかな?という危惧があったことも確かなのです。でも杞憂でした。
お前、どうしたの?人間変わった?というくらい、毎日にこにこして学校から帰ってくるのです。しつこく驚いていますが、本当にまだ2週間?
楽しみ〜!さんのところでは、同じ小学校からお友達が沢山入学されたということですが、クラスは全部離されてませんか?うちも同じ小学校からの友達と離されてしまいましたし、他の方もそうだとおっしゃっていましたが…それでこんなに早々と馴染めるなんて!ウソみたい…。
最初は徹底的に学校と友達に馴染ませるというこの方針、うちの子に限っては大正解でした。

ところで、ここは時々吉祥保護者の井戸端会議と化していますが(笑)本当は主に受験生の方がご覧になるのですよね。このような内部のお話が多少でも情報になればと思います。
ちょっと情報を整理しますと、吉祥では入学してたった1週間後に、オリエンテーションの一泊旅行があります。主に役決め、ディスカッション、ゲームなどで過ごします。勉強はナシ。そのおかげで、早いうちに新しい学校、友達にすんなりと馴染むことができます。
最初から実力テストをする学校もあるらしいですが、吉祥はの場合は最初から勉強面で締めるつもりはないようです。勉強は最初が肝心!と思われるか、最初は周囲と馴染めるように楽しくして、と考えるかは人それぞれだと思いますが、吉祥は明らかに後者と思われます。

もうじき新制服の発表ですね。楽しみです。今後はいい事悪い事、色々あるとは思いますが、今は活き活きと学校に行く娘の姿がひたすらうれしい私でした。

57 名前: アミノ式 投稿日: 2003/04/26(土) 15:27 [ p1102-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
今日は、三鷹キャンパスで行われた学校説明会に行ってきました。
今まで、「ごきげんよう」というご挨拶をするような学校にばかり
見学に行っていたものですから、とても新鮮に映りました。
形式的でない、良心的な学校だと思いました。
クラブ活動を重視しているようですが、あまりにも時間的・体力的に
きついことが当たり前だと、ちょっと大変かしら・・・と思います。
すべてのクラブ活動がそのように熱心なのでしょうか?

58 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/04/27(日) 23:32 [ Ctkrz3DS84.stm.mesh.ad.jp ]
偶然からこの掲示板を知り、いろいろ参考にさせていただいています。
吉祥については以前から漠然と良いな〜、と思っていた直感が
正しかった、と喜んでおります。(娘が入れるか否か、はともかくとして)
ただ、受験にチャレンジするにあたっての心配事は
我が家は西武線沿線なので、通いきれるものかどうか・・・・
案内書等によると西武新宿線上石神井からバスもあるようですが、
バスで実際に通っている方は、いらっしゃるのでしょうか?
また、電車やバスがどのくらい混雑しているのかも心配です。
どなたかお教えください。

59 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/04/28(月) 10:32 [ bunfw.bunshun.co.jp ]
受験生の母様へ
上石神井から西荻行きのバスは頻繁に出ています。
15分あれば着くと思います。
娘の同級生には千葉県から1時間半かけて通っているお子さんがいますが、
通学時間よりも、校風ということで選ばれたそうです。
アミノ式様
うちは1年なのでまだクラブが始まっていません。
ですからどの程度厳しいのかは、よくわかりませんが、
どうやらどのクラブも毎日はないようです。
ですから元気なお子さんは2つのクラブをうまく掛け持ちしたり、
お稽古事と両立させていらっしゃるようです。
参考になれば幸いです。

60 名前: 投稿日: 2003/04/28(月) 10:34 [ 1Cust203.tnt3.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
本当にお久しぶりです。入学式後、はじめての書き込みです。
皆さんのお話を読ませていただいて、うちの娘も同じようにルンルンな毎日を送っています。
まだ1か月も経っていないなんて信じられないくらいです。ほんとに。
でも、まだ皆さんのご質問には、お答えできない新米のPTAですが、よろしくお願いします。
土曜日、小学生が見学に来て、娘たちは、みんなそれぞれ去年の自分を思い出し、
全部の子に「入ったら超楽しいよ。頑張って!」って言いたいねと、話し合っていたそうです。

今、1年生はクラブは仮入部中ですが、5時と下校時間が決まっているので
、娘はそう大きく負担に感じていないようです。

来月授業参観がありますね。娘が、音楽は先生が楽しいから絶対観るといいよとか、
家で、体育の時の吉祥体操をやってみせてくれたりするので、体育も観てみたいと思ったり、
このままでは、何時間も観てしまいそうです。

私自身、30あまりの学校をみて、子供も気にいって、目指した学校。
唯一通学時間が長いことだけが心配でしたが、
元気に通っている楽しそうな娘を見て、私もただただうれしい思いです。
通学時に電車が止まったりする小さなアクシデントにも、臨機応変に対応できているようで、
こどもの成長を感じています。

受験生のお母様、迷われることも多いでしょうが、頑張ってくださいね。

61 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/04/28(月) 12:37 [ is-0268.tokyo.ip-link.ne.jp ]
空さん、
うちもやって見せてくれますよ。吉祥体操。
いずこも同じですねぇ。
それとうちも音楽の先生が気に入ったようです(偉そうに)。
ほかにも、大好きな先生数人できたのをはじめ、ほとんどの先生を気に入ったようですが、
逆に寝ずにはいられないっていう先生も決まってしまいました(泣)。

授業参観は、私も本来なら全ての授業を見てみたいところですが、
仕事もあるので、結局懇談会前の数科目に限られそうです。

あ、これは受験を考えておられる方への情報になりますが、
授業参観はまるまる1週間学校が開放されて、
いつでも好きな授業を見に行けるようになっているのです。
どのクラスがいつ何の授業をしているかも全てわかるようになっています。
とてもよい方法だと思います。

アミノ式さん、
クラブはやはり運動系はキツイところが多いようです。
(練習日が週に5〜6日なんてところも結構ある)
ですが、本来運動部っていうのは、
そのキツさあってこそやる意味があるという部分もあるので、
一概に楽しくラクなのがよいとも言えませんしね。
これをどうしてもやりたい!というものがなければ、
選択肢も割と多いと思いますから、
総合的にみて自分にあったクラブが見つかるのではないでしょうか。

うちはとりあえず挑みます!
通学時間1時間半ですから、現段階(クラブ始まっていない)ですでに
本人くたくたなんですが
(家での勉強も、宿題やら小テストの予習やらで2時間はすぐに経ってしまいます)
受験時もいろいろ両立させたので、
何とかやれるのではないかと期待しています。

それと、吉祥は勉強も厳しいけど、だからって他の部分も容赦ないですね。
たとえば、生徒会活動、文化祭、体育祭その他本当に生徒にかなりの部分を任せているようで、
ということは必然的に生徒は大変です。
掃除も厳しい!
うちの子の班は先生に何度もダメ出しされたそうです。
トイレ掃除も細かいところまでチェックされるとか。
そういえば、入学式で校長先生もおっしゃってましたっけ。
家庭でもできるだけ生徒のいやがることをやらせて欲しいって。

うちの場合は、以上のことを含め、
今のところ期待通りで喜んでいます。

62 名前: アミノ式 投稿日: 2003/04/28(月) 19:46 [ p4205-ipad63marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
皆さんお答えありがとうございました。
母である私が吉祥女子に入りたい!(爆)
クラブ活動をかけもちできるなんていいですね。
9月の本校舎の見学が楽しみです。
吉祥女子ほどの偏差値の高い学校が、入試問題説明会を
開いて下さるなんて、本当に良心的だと思います。
説明会で、「挫折も経験して腰の据わった女性に育って欲しい」
という教育方針も他の学校では聞かない、お言葉です。
私も吉祥ファンになりました。

63 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/04/29(火) 16:58 [ p6214-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
はじめまして!土曜日の説明会に初めて足を運んだ6年生がいる母です。
説明会では、あまりの盛況ぶりに圧倒されてしまいました。(^^;
今までROM専門でしたが、色々と教えていただきたくて勇気をふりしぼって
出て参りました。
不慣れな為、失礼な事もあるとは思いますが、よろしく
お願いします。
さっそくですが、音楽の授業でバイオリンが必修だそうですが、
ピアノを習った事がないと無理でしょうか?
もし、そうならあきらめるべきでしょうか?
どなたか、教えてください!

64 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/04/29(火) 21:05 [ nttkyo072175.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
わはははは!娘はピアノ習ってましたが、4年生で飽きてやめてます。
バイオリンなんて習った事のあるお子さんの方が少ないのでは?
音楽の授業でバイオリンだけをずっとやるわけでもありません。
音大付属ではなくて普通の学校ですから、全く心配ありません。
上でも書かれているように、音楽の先生は優しくていい先生ですよ。
ご安心ください。

65 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/04/29(火) 23:53 [ p1022-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥PTAさま、はやばやと質問にお答え下さりありがとうございます!
ホッと安心しました、今夜からぐっすり眠れそうです。(^0^)
娘はここ何年もスカートを嫌い、キュッロットORジーパンの毎日なので
冬だけとはいえ、スカートを履かずにすむと分かったので喜んでおります。
まだ入れると決まったわけでもないのに、お恥ずかしいです。
これからも、色々教えて下さい!よろしくお願いします。
他をROMしながら、チョコチョコこちらも覗いてはいたのですが、
不慣れな為、遅くなり申し訳ありませんでした。m(_ _)m

66 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/04/30(水) 10:52 [ bunfw.bunshun.co.jp ]
ファンになりたくて様
バイオリン、大丈夫ですよ。
うちは小学校時代、えこひいき先生のおかげで
音楽大嫌い少女でした。
リコーダーもだめだったのですが、
ここ2,3回の授業で、すぐバイオリンが弾けるようになり大騒ぎ。
ちなみにリコーダーがひけなかった理由は左利きだったからです。
吉祥PTA様
うちも音楽の先生が大好きです。
生まれて初めて、音楽という授業が好きになれそうです。

67 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/04/30(水) 11:49 [ Ctkrz4DS08.stm.mesh.ad.jp ]
楽しみ〜様
お返事読んで嬉しい限りです。
バスって、結構時間が不規則だし、渋滞するんじゃあ・・・と心配だったんですが
これで娘の受験勉強にも身が入ります(誰が・・・?)。
それと、クラブ活動について読ませて頂いていて疑問に思ったんですけど、
吉祥のグランドって、確か高尾かどこかにあるんじゃなかったでしたっけ?
普段のクラブっていうのは、まさかそこまでは行けないでしょう、
どこで活動しているんでしょうか?
ちなみに、娘は運動が大好きで、毎日でも体育の授業があって欲しい子で、
去年、豊島岡を見に行って、体育が5月と9月に集中授業と聞いて
プンプンして帰ってきたくらい(身のほど知らずで^^;)です。

68 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/04/30(水) 14:20 [ p1066-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
楽しみ〜さま、ありがとうございます。
うちもリコーダー、苦手です(*^▽^*)
実は、小学校上がる前にバイオリンを習いたがっていたのですが、
習わせてあげられずにいたら 次はハープを習いたいと言い出してしまいました。
ピアノをすすめたら激しく抵抗されてしまい、断念!
何故近所で習えないものばかり、、、と思いつつもかわいそうな事をしたと
ずっと、思っていたので、簡単な曲が一曲でも弾けるようになれたら うれしいんです!
ここで、新たな不安が、、、バイオリンは各自購入でしょうか?
もしそうでしたら、おいくら位でしょうか?(^ー^;ビクビク〜 〜

69 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/04/30(水) 15:53 [ bunfw.bunshun.co.jp ]
ファンになりたくて様
ご心配なく。うちはバイオリンの授業があるなんてぜんぜん知らなかったところに
娘が「弾けるようになったよ〜」ですから、買うなんてことはもちろん
これっぽちも考えたことはありませんでした。もちろん買ってくださいという話もありません。
受験生の母様
西荻発の大泉学園行きバスに何度も乗ったことがあります。
小学校受験のときでした。2人の娘のために何度も何度も乗りました。
でも、いつも学芸大まで25分あれば着きました。
いろんな時間帯に乗ったので、多分大丈夫だと思います。

70 名前: フアンになりたて 投稿日: 2003/04/30(水) 18:12 [ p6036-ipad68marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
楽しみ〜さま、ありがとうございます!
うちも70分かけての登校になりそうなので定期代も算出して青くなりました。
バイオリンを学校で貸していただけると分かり 安心しました(^。^)
ところで、フアンにはもう なってますよ〜。なってから2ヶ月たらずのなりたての
ホヤホヤですが(^▽^)/   また、教えて下さいね!

71 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/05/01(木) 12:11 [ bunfw.bunshun.co.jp ]
すみません、ファンになりたて様。
つい指が滑ってしまって、入力を間違えました。
ところで土曜の説明会って、塾関係者用ではありませんか?
一般の受験生親も入れたのでしょうか。

72 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/01(木) 17:44 [ p7198-ipad04maru.tokyo.ocn.ne.jp ]
楽しみさま、気になさらないでくださ〜い。
入れました、お父さま、お嬢さま連れの方が多かったと思いますが、
塾関係者の方もいたのかも知れませんが、井の頭公園から思ったより遠く、
少し遅刻してしまったのでまわりを見る余裕もありませんでした!
説明会の後に、別棟の授業風景も見る事ができました。
上履きのかかとを踏んでいる生徒さんをみつけてホッとしました。
上履きといえば、体育館での体育の授業も見た時に下駄箱の上に
おいてあったのを見ましたが、裏が天然ゴムのようでとてもはきやすそうですね。
何もかもが、素敵に見えてしまいます!
新校舎が楽しみです?
今日は外に出ていて、帰って来てから急いで塾のお弁当を作ったら
こんなに遅くなってしまいました。ごめんなさい!
また、色々教えて下さい。

73 名前: ななほ 投稿日: 2003/05/01(木) 20:25 [ p28-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★楽しみ〜さん、ファンになりたてさんへ★

こんばんは、書き込みどうもありがとうございます^.^

吉祥女子のホームページにも載ってますが、4月に行われたのは保護者・
受験生対象の説明会のようですね。
塾対象説明会は、6月の開催のようです。

塾対象説明会は、事前申し込み制で、塾であるかどうかの確認がされます。
したがって、一般の方はご出席になれませんので、お気をつけくださいね^.^

74 名前: なでしこ 投稿日: 2003/05/02(金) 18:28 [ usen-43x235x18x45.ap-USEN.usen.ad.jp ]
初めて書き込みします。OGです。
いつも読ませて頂いて、現在の吉祥の様子がわかりうれしいです。
ところでちょっと気になったのですが、ファンなりたて様の書き込みで、
上履きのかかとを踏んでいる生徒さんにホッとしました、とありましたが、
それは何故でしょうか?
私は逆に、ちょっと残念に思ってしまったんですが・・。

75 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/02(金) 22:25 [ p5023-ipad69marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
なでしこさま、気にさわれたんですね、ごめんなさい!
フアンになったきっかけが男子校に1番近い女子校、でした。
フツフツと興味が湧き、調べ始めたらバイオリンが習えると分かったんです。
うれしい反面、やはりお嬢様向きなのではと、心配になり始めての参加でした。
あの文面では誤解されても仕方ありませんが、決して悪意はありませんでした。
作られたその日だけのお行儀のよさを、生徒さんに押しつけてない感じでした。
でも、たった1人授業中にみかけただけなのにあんな書き方してしまい、
気を悪くされた関係者の皆さまにも、ごめんなさい!!m(_ _)m
先生が黙認されていたわけでも、歩いていたのでもありません。
目が合うと恥ずかしそうに自然に会釈して下さる生徒さんもいて
益々ハートマークになりました。
お許しいただければ、また登場したいと思います、よろしくお願いします!

76 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/02(金) 22:40 [ p7022-ipad04maru.tokyo.ocn.ne.jp ]
男子校に近い女子校 でなく 『限りなく男子校に近い女子校』 でした。
吉祥PTA様、ごめんなさい!

77 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/05/05(月) 01:33 [ Ctkrz3DS05.stm.mesh.ad.jp ]
吉祥保護者の方々の楽しいお話、いつもいつも羨ましい限りです。

ファンなりたてさま、
私も中学校時代、ズックのかかとを踏んでいたことを思い出しました。
確かに大人はちゃんと履かないと眉をひそめますし、
なでしこさまの仰ることも、正論ですけれど、
こういう光景を見つけて、ホッとされたお気持ち、良く分かります。
それに、お子様に合った学校が見つかって本当にお喜びの様子、
きっと、全てがステキに思えてしまう、という事だったのですよね。
皆様分かってらっしゃると思いますよ!

ところで、教えていただきたいことが。
吉祥では 普段、塾に通っている方はどのくらいいるのか
どなたかご存知ですか?
受験勉強の末に入った学校生活が、塾の続き、というのは
あんまりだと思うのですが、
そういうところも結構あると伺っています。
せめて、高校2年くらいまでは塾に通わなくてもすめば、
というのは、甘いですか?

78 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/06(火) 01:21 [ p1023-ipad63marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
受験生の母さま、ありがとうございます。
その通りなんです!
吉祥PTAさまに、返事をいただいて舞い上がっていたんだと思います。
塾のこと、私も教えていただきたいです。
近所の私立中(吉祥ではありません。)に通うお嬢さんは1年生から塾に通っている模様、、、
学習塾とは限らないのですが、お願いよろしくお願いします。

79 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/05/06(火) 20:41 [ nttkyo072192.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
通塾率…う〜ん、正確にはわからない(笑)娘の周囲のことしか知りませんし。
まあ一保護者として、うちの学校の通塾率はこのくらいです、と言い切れることのほうが不思議ですよね。
少なくとも塾に行かないとついてゆけないというお話は、未だかつて聞いたことがないですね。
うちの上の子は正直言ってあまり成績の良くない子なんですが(泣)成績不振の原因は
とにかく本人が勉強しないから。もちろん塾には行っていません。
うちのアホ娘、中堅進学校、勉強はきちんとする、という吉祥の評判を落とすような
勉強嫌いの子なんですが、親としては塾に入れる必要性はまだ感じていません。
成績が悪いといってもそこそこ叩き込んでいただいていますし、吉祥の場合は
本人がその気になれば、環境は十分整っていると思うのです。
高校1年次で通塾率が2〜3割と聞いたことがあるような気もしますが、
先生としては最初から塾に行かせるのはやめてもらいたい、という話の流れだった
ように記憶しています。

塾に通わせるのは親の考え方もあるのではないでしょうか。
本当に必要で行っているのか、保険のために行っているのか…。
私見ですが、少なくとも中学の間は、吉祥では塾の必要は一切ないと思います。
子供を複数私立に入れていると経済的にキツイので、うちではできれば勉強は
学校だけで済ませて欲しいです。
お役にたたないレスでごめんなさい。

80 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/05/06(火) 21:11 [ nttkyo072192.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
付け足しですが、先生が通塾率が2〜3割とおっしゃった時、これはこちらの感触として
この程度でないかと思っているだけで、塾に行っているかどうか聞くわけにも行かないし、
正確なところはわかりません。とおっしゃっていたことを思い出しました。
大好きな吉祥ですから「塾なんか行かなくても一流大学に入れますよ〜」とか、
「通塾率はゼロに近いです」とか言いたいのですけれど、好きな学校だからこそ
正直な姿を知っていただきたいと思い、こんなことも書いてみました。

81 名前: いとしのエリー 投稿日: 2003/05/06(火) 22:26 [ CBCnni-01S2p198.ppp12.odn.ad.jp ]
初めまして!来年是非とも吉祥女子に入りたいと頑張っている娘の母です。受験をしようと思って4年から塾に通い、吉祥をめざしてきたのですが、段々と吉祥の入試レベルや倍率が上がってきて不安を感じています。今年もすごい倍率でしたよね。それって学校の中身もさることながら、やはり新校舎建設や制服のチェンジもとても関係しているように感じます。我が子も吉祥のあの元気なパワーがありそうな生徒達にとても好感を持っていて、絶対合格したいと日々遅くまで頑張っていますが、今まで合格された皆様に是非合格された勉強方法、過去問のやり方(特に記述問題の解答についてなど)等参考にさせて下さい。

82 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/05/07(水) 15:37 [ Ctkrz4DS12.stm.mesh.ad.jp ]
吉祥PTAさま
いろいろお教えくださって、ありがとうございました。
正直、かなりホッといたしました。
本人のやる気次第、というところが
とても吉祥らしいなあ、と
嬉しく思いました。
頑張って、ぜひお仲間に入れていただきたいです。

83 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/05/07(水) 16:24 [ is-0409.tokyo.ip-link.ne.jp ]
受験生の母さん、
なにしろ私は吉祥PTAさんと違って超新米PTAなので、
状況はわかりませんが、
ご参考までに。

校長先生は入学式の挨拶で、
これまでみなさんは塾で頑張って来たかもしれないが、
これから吉祥では塾は全く必要ありません!!
と断言されました。
そのかわり、授業がとても大切です。
真剣に授業に臨み、わからないことは何でも先生に聞きなさい、
ともおっしゃいました。

もちろんうちもお言葉どおりにするつもりです。
第一、そもそも塾に通わせたくないから私立受験をしたのですし。

吉祥を第一志望にされる方々は、
有名大学進学もよいけれど、なにより
中高の学校生活を思う存分楽しみたい、楽しませたい、
という気持ちが大きいのではないでしょうか。
よって、少なくとも中学校の間は、
通塾者はいてもごく少数だと思います。

ところで、ここは吉祥PTAさん以外、
吉祥初心者さんか、受験生の保護者の方ばかりですね。
ほかにベテランの方は見ておられないのでしょうか?
(吉祥PTAさんの回答はいつも的を射ておられて、
わかりやすくてありがたいと思ってます。念のため)
ちょっと不思議です。
ということで、これからも頼りにしています。

84 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/05/07(水) 22:38 [ Ctkrz4DS27.stm.mesh.ad.jp ]
吉祥ファンさま
ご回答ありがとうございました。
入学式で校長先生がそう仰るのですから
きっとそれが吉祥としての方針なのだと
素直に受け取りたいと思います。
とても参考になりました。

85 名前: 小6母 投稿日: 2003/05/08(木) 08:36 [ q138175.ap.plala.or.jp ]
こんにちは。初めて書きこみさせていただきます。
吉祥女子の受験を考えているのですが、こちらの学校はプールは
あるのでしょうか?
昨年の学校説明会のときは、校舎の工事中という事もあり
校舎の案内などがなかったので・・。
娘も私も吉祥にぜひご縁をいただきたいのですが、娘の中高での
希望の部活動が水泳部ですので、本人が気にしています。
どなたかよろしくお願いいたします。

86 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/05/08(木) 10:10 [ bunfw.bunshun.co.jp ]
水泳部もプールもあると聞いていますけど。
ただうちはまだ三鷹校舎の1年生なので、
実際にプールを見たことはありません。

87 名前: なでしこ 投稿日: 2003/05/08(木) 12:24 [ usen-43x235x18x45.ap-USEN.usen.ad.jp ]
ファンなりたて様、早速お返事を下さっていたのに、読むのが遅れてごめんなさい。
吉祥をそれほど気に入って頂けて嬉しいです。我が家の娘も吉祥をめざしています。
頑張りましょうね!

88 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/08(木) 16:55 [ p6115-ipad02maru.tokyo.ocn.ne.jp ]
なでしこさま、ありがとうございます。
早く新校舎での説明会に足を運びたいと楽しみにしています。
新校舎設立にあたっての寄付金等一切募らないと知り安心していましたが、
こちらの八雲学園さんの掲示板をのぞいてビックリ!
全員参加のカナダツアーは覚悟していましたが、吉祥さんも全員参加なのに
入学してから公表される 追加料金?のようなものがあるのでしょうか?
お金のことを心配する位なら、私立に入れるべきではないのでしょうが
ご縁があってせっかく入学したからには、中学校だけでなく高校まで
通わせたいと思っています。
説明会で不景気なご時世の為、高校から私立でなく都立に変わられる方が
多少いるといると報告されていたのを、思い出し心配になってきました。
教えてください。

89 名前: すみれ 投稿日: 2003/05/09(金) 14:58 [ EATcf-554p7.ppp15.odn.ne.jp ]
こんにちは。去年吉祥の説明会に参加させていただきました。
説明会自体はとても印象がよかったのですが、
そのあと、たまたま質問した男性の先生が、こちらと目もあわせようともせず
吐き捨てるように応対されて呆然としてしまいました。
たまたま機嫌が悪かっただけなのかも知れませんが、ちょっとショックで・・。

90 名前: pen-mawashi 投稿日: 2003/05/11(日) 21:13 [ p8084-ipad02maru.tokyo.ocn.ne.jp ]
説明会に行ったときに感じた吉祥女子の先生のイメージは、
「受験生の親に媚びない」というかんじでした。
親に媚びるエネルギーを、生徒への指導のエネルギーに転じているとか。
大好きな学校なので応援メッセージをカキコしました!
掲示板って、誰にでも言えないことを書く場だから、何を書いてもいいと思います。
しかし、動かなくなるとつまらないし、さびしいなぁ〜。
また、吉祥ファンのみなさん、情報交換しましょうね。

91 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/05/12(月) 02:43 [ Ctkrz4DS22.stm.mesh.ad.jp ]
私も、早く新校舎での説明会に行きたいと思っております。
ところで、以前も質問いたしましたが、
運動部のクラブ活動は、西荻窪のキャンパスで活動するのでしょうか?
あまり広くはないと伺っていますが・・・・?
今まではどうだったのかでも結構ですので
どなたかご存知の方、いらしたらお教えください。

92 名前: すみれ 投稿日: 2003/05/13(火) 13:43 [ EATcf-460p143.ppp15.odn.ne.jp ]
とても素敵な学校なのに、たったひとりの教職員の態度でだいなしに
なってしまうこともあることを学校側に理解していただきたくて、
あえて進言しました。
教職員への教育も、学校のとても大切な仕事だと思うのです。
「媚びない」ことと「ぞんざいな態度をとる」ということは
基本的に別のことだと思います。
お気に触ってしまったら、ごめんなさい。

93 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/13(火) 18:43 [ p8045-ipad64marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
私の前回の質問、在校生の方にはお答えし辛かったのでしょうか?
きっと、行事の多い学校はそれだけ出費も多いと覚悟が必要なのですね、、、
課外授業にも、興味がありましたが まずは合格してからですね(^^;)
ところで、今日 塾主催の志望校選定保護者会に行ってきました。
自分に合う校風の話題で早稲田派か、慶應派か というお話がありましたが、
吉祥さんは、どちらなのでしょう、卒業生の方、在校生の方、どなたか
是非、教えてください。皆さん、お急がしいのでしょうか?
急がないので、よろしくお願いします。(涙)

94 名前: pen-mawashi 投稿日: 2003/05/13(火) 19:36 [ p1165-ipad49marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
今年のようにSARSが流行っている場合、吉祥女子では、
カナダツアーは全員参加で行うのですか?
(もっとも、SARSは梅雨がくれば終焉するとは言っていますが・・・。)
海外ツアーに参加しない生徒さんっていらっしゃいますか?

95 名前: いとしのエリー 投稿日: 2003/05/13(火) 22:10 [ TBTnni-08p358.ppp12.odn.ad.jp ]
吉祥生に教えて下さい!
娘が吉祥寺をめざしている理由のひとつにピアノの課外授業がある事です。この課外授業の金額、定員、レベル等是非教えて下さい。
娘はピアノが大好きなのですが(趣味として)、小6になり塾の勉強が忙しく、ピアノのお稽古をやめました。吉祥に合格すれば、吉祥生になれる事ももちろん、学校でピアノを習えるのを楽しみに受験を頑張っております。
在校生または保護者の方でもご存じの方がいらしたら是非、教えて下さい。(課外授業って、だれでも希望の授業が簡単に受けれるのですか?)

96 名前: のりのり 投稿日: 2003/05/13(火) 23:36 [ actkyo012099.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
いとしのエリー様,今年入学したてで詳しくはわかりませんが,4月の段階で配られたものをみますと,専門ピアノは芸術コース(音楽)を目指す人のためのコースで,一レッスン30分以上年額120000円,もうひとつの方は初心者から上級者まで対応で,一レッスン15分,年額60000円です。うちもホントはやらせたかったのですが,専門コースは嫌だと言うので,あきらめました。15分じゃ,一回ずつ弾いたら終わってしまうような気がしたので。部活の日にちが発表になる前の申しこみなので,ほんと悩みました。原則として中退は認めないというし・・・・・うちももっと情報が欲しかったです。
あまり参考にならなくてごめんなさい。

97 名前: 楽しみ〜 投稿日: 2003/05/14(水) 13:28 [ bunfw.bunshun.co.jp ]
ファンなりたて様
お久しぶりです。
ご質問の件ですが、多分間違いなく早稲田派だと思いますよ。
いまのところ、きわめて国公立に近い庶民的な印象です。

98 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/14(水) 17:00 [ p7125-ipad47marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
たのしみ〜さま
ありがとうございます!
早稲田派ですね、よかった(*^ー^*)
説明会で、以前は高校から慶應にリベンジされる方もいたと
聞いたような気がしたので、もしや慶應派かと心配しましたが 安心しました。
志望校選定保護者会でも、人気のある学校が新校舎になるので
すごい人気になるでしょう、とのお話でした。
サンデーショックとも重なるし どうなってしまうのでしょう。。。
わが家は初めての受験で、不安でいっぱいです。
2月まで身も心も もつのか心配です。
これからも どうぞよろしくお願いします!

99 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/14(水) 17:11 [ p6137-ipad50marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
楽しみ〜さま、ごめんなさい!
楽しみさま とか たのしみ〜さま とか間違えました。

100 名前: いとしのエリー 投稿日: 2003/05/14(水) 22:12 [ TBTnni-11p386.ppp12.odn.ad.jp ]
のりのりさま、早速お返事していただきありがとうございます。
他校でも課外授業や土曜日に茶道・華道などのお稽古がある学校があるので、そのようなお稽古の感じかと思っていました。ちょっとショックでした、しかも費用もとても高いですね。
うちも芸術コースへすすむ気はないので、初心者といいますか趣味の延長でポップスなどもピアノで弾きたいというノリなのです。明らかにピアノの課外授業は考えない方がいいかもしれませんね。
ちょっと、見方が変わりましが、それだけでなくその他の吉祥の特徴などももう一度いろいろ検討して、希望校には残していくと思います。

101 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/05/15(木) 10:43 [ nttkyo121170.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
>吉祥ファンさま 
ななほさんを差し置いてヌシ的存在になってしまった気が自分でもしていますが…(笑)何しろこの学校が好きなので!
吉祥はもともとインターネットで得られる情報が少ない学校なので、パソコンでこのようなことをしている保護者が少ないのかもしれませんね。

>受験生の母さま Re:運動部の練習場所
部活によって違いますが、キャンパスをフル活用しているようです。
体育館はもちろんのこと、エントランスのあたりやホール前、空き教室を片付けて場所を作ったり。
井の頭公園や善福寺公園までランニングして行って練習することもあるそうです。
八王子まではさすがに行かないでしょう。土曜の午後などには行くケースがあるとは思いますが、基本的には西荻でやるようです。

>pen-mawashiさま ファンなりたてさま Re:カナダツアーとお金
自由参加なので費用の積み立てはなく、全額後から請求が来ます。年額費として提示されているもの以外にはこれだけです。
校舎建替えの寄付金はなく有り難かったのですが、その分は受益者負担(吉祥らしい!)で今年度からPTA協賛金として一律で年額\36,00が引き落としになっています。それは学費総額に含まれています。
カナダツアーは希望者のみ参加ですが参加率は非常に高いようです。様々な理由で不参加の方も多少はいらっしゃるとは聞きます。
テロ事件の時は中止になりましたから、社会情勢を見る事もあり得ると思いますが、これから決めるのではないでしょうか。

>説明会で態度の悪い教員
誰だ、それは(笑)ななほさんの吉祥レポートにもそういうのありましたね。実は犯人として密かに疑っている先生がいるのですが(濡れ衣かも?)私自身も実は上の子の時の説明会で同じような思いをしました。その先生御自身本当はとても生徒思いの良い方だったということが後でわかっただけに残念です。
確かに吉祥は非常に営業ヘタです。これ、娘が学校で先生と雑談する時にでも言わせてみようかな。

また長くなった…自己嫌悪(-_-;)

102 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/05/15(木) 10:50 [ nttkyo121170.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
\36,00ではなく、\36,000です。失礼しました。中学の場合引き落とされるのは年\565,800を3回分割です。カナダの料金以外にはそれ以上の請求は一切ありません。後は制服ですね。

103 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/15(木) 20:58 [ p5227-ipad50marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥PTAさま
ありがとうございます。
ホッと安心しました。
一口、ン十万円の寄付金に比べたら新しい校舎で学べるのですから納得できます。
説明会では、制服だけで靴下と靴、鞄が展示されていなっかたので気になります。
コートは自由なのでしょうか?(色指定はあるでしょうが、、)

のりのりさま
ありがとうございます。
課外授業って、思ったより費用が高く、時間も短いのですね。
ん〜、ピアノ以外もそうでしたら無理かも、、、

ところで、クラブの掛け持ち0Kって本当ですか?
どんな組み合わせでしょうか?
御存知のかた、よろしくお願いします。

104 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/05/15(木) 22:39 [ nttkyo121170.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
>コート
黒か紺で形は自由です。うちの娘は黒のダッフルを着ています。
靴は多分今のまま、黒の革靴でしょう。ハルタ、リーガルなど無難な線を履いている子が多いですね。体育館履きは一応販売していますが、自由です。白でなくてもいいそうですが、結局そのほうが簡単なので皆さん購入されるようですね。
制服に関してはご存知でしょうが、在校生は誰も知りません(笑)決定のプロセスでは、もっと素敵なデザインがあったが値段が高くなりすぎることで却下、という話も漏れ聞いていますので、学校の特徴としてあまり高すぎるものではないと思います。

>課外
あの値段で15分はないなあと私も思いました。うちの子の参加している課外はピアノではありませんが、もうちょっと安く時間も長いです。課外になかったら夢にも思わなかった稽古事で、費用を月額に換算すると親としてはものすごくお買い得感があるだけに、ピアノの件は驚きました。費用の支払いは一括でも学期ごとでもできます。
娘に聞いてみましたが専門以外のピアノを取っている友達はいないとのことで、これ以上はわかりませんが、真剣に考えておられるのなら、どのような理由でそうなのか学校に直接問い合わせてみるのも一考だと思います。
余談ですが課外で着付けクラスがありますよね。数年前に文化祭で結婚衣裳の着付けをしたのだそうですが、モデルとして花嫁は生徒、花婿は若い男の先生にお願いし、まだ独身だったその先生がとてもうれしそうだったという笑い話を娘から聞きました。

105 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/16(金) 00:06 [ p8231-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥PTAさま
早々と、お返事いただき ありがとうございます。
色々、教えていただき堅実で誠実な学校と分かり、
ますます通わせたくなりました。
ダッフル、暖かそうですね!
靴も制定品ではないんですね、よかった!
靴下も制定品でないと、よいのですが、、、
新しい制服は、紺色のブレザーとスカートでした。
オプショナルは、紺色のズボンの他に、水色のブラウス、
チェックのスカート、紺色のセーターとベストがありました。
課外授業は、途中でやめることができないということですが
途中から入る事は可能でしょうか、、
しばらく様子を見て2学期から、なんて無理ですよね?
フアンなりたてなので、文化祭にも行ったことがないので
今年は、是非!行きたいと思います。
今から楽しみですd(^0^)b
これからも、よろしくお願いします。

106 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/05/16(金) 01:17 [ Ctkrz5DS03.stm.mesh.ad.jp ]
吉祥PTAさま

詳しくお教えくださって、ありがとうございました。
後は、実際に説明会に出向いて、娘と一緒に見てみたいと思います。
新校舎での説明会は秋でしょうか、待ち遠しいです!

107 名前: 投稿日: 2003/05/16(金) 11:27 [ 1Cust229.tnt5.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
おひさしぶりです。
この間、学校では、7日に帝国劇場で「風と共に去りぬ」を観る芸術鑑賞会、今週1週間、1年生は授業参観があり、明日は保護者会です。
そうそう昨日は創立記念日で、学校はお休みでした。
娘は、熱心にクラブ活動に参加しています。朝練もあり、帰りも練習して、日曜日家でも動いている娘のパワーに、家族も驚いています。

ファンなりたてさま
娘はピアノではありませんが、課外授業をとりました。クラブの練習日と重なっているため、その日はクラブをお休みしています。
一年間途中から、入ることはできないようですが、2年生、3年生から始める方はいるようです。
「原則として中退は認めませんが、やむを得ず受講できなくなったときには、必ず学期末に中退の手続きをしてください。」
と学校からのプリントには書いてありました。
我が家は、娘がクラブ優先になり、課外をやめたいと言い出す可能性もあるので、授業料は、学期ごとにおさめることにしました。
材料費込みのものもあり、グループで受けるような講座は、そう高いとは思いませんでした。
こどもがいろいろな興味の中で、何の優先順位を高くするかですよね。続けるかはこどもしだいです。

吉祥PTAさま
教えていただきたいのですが、今の時点でわかっている、575,800円(今年に限り徴収される65周年協賛金10,000円を含む)
の他に教材費がまだ確定されず、それが後から加わるのだと思っていましたが、そうではないでしょうか。いったいどのくらいの教材費ってかかるのかと思っていましたので。
上の子を別の学校へ通わせていますが、2年目は授業料の額だけ考えていたら、教材費、施設設備費とかが加わり、結構な額であわてたことがありましたので。
でもふだん他に何も徴収されないので、考えてみると、副読本や林間学校や鑑賞会、材料費などそれくらいの金額はかかっているのですが。
どちらにしろ、大学系の学校のように寄付金を毎年募集するところにくらべて、良心的であり、それでいて、新校舎の優れた設備で学べるのですから、決して費用はお高い方ではないと感じています。
まだまだ、子も母も一年生、よろしくお願いします。

108 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/05/16(金) 18:35 [ p7171-ipad01maru.tokyo.ocn.ne.jp ]
空さま
詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
クラブと課外授業が、重なることもあるのですね。
クラブには必ず入らないと いけないのでしょうか?
課外授業だけ、またはどちらもパス!という生徒さんもいるのでしょうか、、
                                                                                                                                               
帝国劇場で「風と共に去りぬ」ですか、うっらやましい〜
授業参観が一週間もあるということは都合の良い日が選べてよいですねえ。
素敵過ぎて益々人気があがり、偏差値60を超えてしまい、
手の届かない学校になってしまいそうで怖いです。
このスレッドをご覧の方の中には、もうこれ以上よいところをあげたり
褒めることをやめてくれ〜〜と思われている、これからお嬢さんが
受験される方もいるのでしょうね。
どうぞ、これからもよろしくお願いします。
 
ホームページをのぞいたら、靴下ありました。
正装は紺色のハイソックス、夏はワンポイントのある白いソックスでした。
よく調べもしないで、すぐ聞いていまい 恥ずかしい〜(>_<)

109 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/05/18(日) 14:43 [ nttkyo121128.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
空様
ちょっと誤解を呼ぶような書き方でしたね。やはり補助教材費とかはあります。
旅行費や教材費など、参加実費だったり年度始めに確定していないものが年に…えーと、多分年額5〜6万円くらいあったような気がします。施設費は確かありません。
そのあたりのプリント類が散逸してしまっているので、不確かで申し訳ありません。

>靴下
私も先日の授業参観の際に見てきました。デザインについては賛否両論でしょうが、靴下だけは「やった!」と思いました。
両側に刺繍がついてる!うちの子は2人ともずぼらなので、これで右だけ3足とかになってしまった靴下の処理に困らなくて済みそうです。

110 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/05/18(日) 16:10 [ nttkyo121128.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
送信した後ですごくいい加減なことを言ったのではないかと心配になり、友人に携帯メールで問い合わせてみました。彼女は6万くらいと考えている、とのことでした。学年、年度によって差はあるでしょうが…。

111 名前: 投稿日: 2003/05/19(月) 08:40 [ 1Cust175.tnt1.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
吉祥PTAさま
教材費についてお答えいただき、ありがとうございました。6、7万、だいたいでもわかっているとありがたいです。
なにしろ2人私立に通わせているもので。でもこれは、みなさん同じご苦労ですよね。

合格までは、とにかく入ること。
受かってからは、さあこれから大学も含めて少なくても10年間は、頑張って支えるぞ、って感じですね。
子も親も健康第一。子の毎日楽しそうにしている笑顔が、これを支えてくれます。
その点、吉祥生はほんとうに、のびのびしていて楽しそうでいいですよね。
土曜日、保護者会がありましたが、みなさん同じような感想をもっておいででした。
お母様方も、みなさん気さくな方が多く、初対面な感じがしませんでした。
これから先、思春期のこどもたちですから、悩みもでてくるでしょうが、
語り合って、乗り越えられそうな気取りのない雰囲気の先生方にも好感がもてました。

長年取り組んでいらっしゃる性教育についての説明もありましたが、親としてもあらためて考えつつ、
学校側の取り組みに期待したいと思います。

112 名前: のりのり 投稿日: 2003/05/21(水) 12:04 [ actkyo045038.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
 小6母様,遅くなりましたが,プールはあります。西荻の校舎の方です。昔の案内に写真があったと思うのですが。ただ,引っ越しが終わってからなので,9月から何回授業ができるかと・・・と先生もおっしゃっていました。
でも,来年にはまったくO・Kだと思います。 
 今日は,驚きのご報告を。理科だけなのかもしれませんが,実験のとき休んだら,何人かまとめて補講をしてくれたそうです。公立では考えられない配慮だとびっくりしました。他の学年でもやっているのか,他の私立でもやっているのか,よくわかりませんが,そこまで期待していなかったので,ただただ驚きました。
 
 ところで,保護者会は,もっと時間を取って欲しいと思いませんか。子供だけのつきあいって,ちょっと,素っ気無い感じがして・・・・お母さん同士も仲良くなったら,もっと,子供や学校のことがわかるんじゃないかしらと・・・・なんて思っているのは,わたしだけなんでしょうか?

113 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/05/27(火) 12:30 [ is-0076.tokyo.ip-link.ne.jp ]
お久しぶりです。
いよいよ明日から中間テストですね。
宿題の多い英国算は別として、社会や理科はなにを勉強しているのやら。
(というか、勉強しているフシはない)
補講は困るけど、最初から頑張りすぎて息切れしても困るし、
ほどほどでクリアできるとよいのですが。
とりあえず、親としてはお弁当作りから暫く解放されることが何よりです。

のりのりさん、保護者会の件、同意します。
授業参観の合間に数人の方々とお話しただけですが、
とても楽しく話もはずんだので、
もっと時間をとって親同士のつきあいも深めたかったですね。
(お父さんもちらほらおられたので、母だけと言わず)
うちは知り合いが一人もいないので、特にそう感じます。

上の学年の方に話を伺うと、クラスにもよるのでしょうが、
役員の方がお茶か食事の機会を設けて、親睦をはかられたそうです。
うちのクラスでもそういうのがないかなあ。
自分から言い出す勇気はないし。

114 名前: はるか 投稿日: 2003/06/04(水) 10:38 [ 224.061203235.m-net.ne.jp ]
娘(低学年)の担任だった先生がここの学校の出身だと聞きました。
子供の気持ちを思いやれる素敵な先生で
親の私も子供もすっかり先生のファンでした。(転勤してしまいましたが)
先生からも「本当にいい学校で学生生活は楽しかった」というのを
聞いて、自分の娘も先生のような女性になってくれたらと
親の希望だけで今は受験を考えています。

115 名前: 投稿日: 2003/06/13(金) 09:06 [ 1Cust32.tnt1.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
とうとう梅雨入り。井の頭公園の駅から歩く娘をつい気遣ってしまいます。
前の書き込みから、1か月たちました。
学校では5月からカフェランチが始まり、親はその日は朝のお弁当づくりをお休みできます。
カフェランチとは、クラスの親睦を深めるため、担任の先生とクラスのみんなでカフェテリアに集まり、一緒に昼食をとるものです。
自分でバイキング形式でおかずをとるようで、メニューも毎回違います。年に16回予定されているようです。
それから、中間テストがありました。
1年生はテストが3日間なので、4日目には、学年交流会といって、クラス対抗のお姫様ドッヂボールと大縄跳びの試合がありました。
優勝したクラスへの商品がなんとシュークリームだったということで、娘は優勝をのがしたのを悔しがっていました。
期末テストの後には、球技大会があるそうで、じっと勉強に頑張る1週間のあとは、解放されたように体を動かす行事があり、体育好きのわが娘にはピッタリです。
文化祭の準備も着々とすすんでいるかんじで、生徒会の文化祭までの取り組みを知らせるプリントも楽しくて、生徒の自治活動の盛んな学校だと感じています。

受験生の皆さんには1か月の重みが全然ちがいますよね。
夏休みを前にさあ頑張るぞという気持ちになれるように、目標をよく見定める時期です。
志望校の決まっている方も、迷っている方も、うっとうしい時期ですが明るい気持ちで頑張ってください。

116 名前: Risa 投稿日: 2003/07/01(火) 12:57 [ YahooBB219010054098.bbtec.net ]
来年度の受験を考えている者です。
吉祥女子には奨学金もしくは特待生の制度などはあるのでしょうか。
日能研のホームページで調べたところ、詳しい内容まではわからなかったので
質問させていただきます。知ってらっしゃる方がいれば、ぜひ教えてください。
宜しくお願いします。

117 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/02(水) 00:07 [ p13-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★Risaさんへ★

さきほど、吉祥女子の説明会でいただいた資料を調べてみたのですが、
奨学金、特待生制度についての記述は見つけられませんでした。
ですから、制度としてはないかもしれません。

118 名前: 草の花 投稿日: 2003/07/02(水) 12:42 [ YahooBB219186208115.bbtec.net ]
Risaさん ななほさんへ

以前、何かの資料で見たことがあったのですが
吉祥女子は、特待生制度は無いみたいです。
しかし、奨学金制度は、高校生からあるそうです。
詳細は学校に直接伺ってもよろしいのかと思います。

119 名前: Risa 投稿日: 2003/07/02(水) 14:44 [ YahooBB219010054098.bbtec.net ]
ななほ様、草の花様、
早速のお返事ありがとうございました。
これから、説明会などに行こうと思っておりますので、
直接確認したいと思います。

120 名前: メロディー♪ 投稿日: 2003/07/19(土) 22:42 [ i211198.ap.plala.or.jp ]
ななほ様、皆様、はじめて参加させていただくメロディー♪です。
どうぞ宜しくお願い致します。

娘は現在小6です。
今までも吉祥の名は知ってましたし、気になる学校ではありましたが、自宅が
千葉なので通学は無理と、最初から候補に入れてませんでした。

もう25件ほどあちらこちらの学校を見たでしょうか・・、どうもピンとくる学校がなく、
困っていた時に、塾の先生から吉祥の名前が出て、意識するようになりました。
そして、こちらのBBSで皆さんのやりとりを読ませていただいて、ピピっとくるものを
感じてしまいました!
まだ学校さえ見た事もないというのに、すっかり吉祥ファンになってしまったんですよ。
私が求めていたのは皆様が仰る、こんな学校でした。
(といっても偏差値的には厳しいのですが)

以前、通学範囲を見たことがあるのですが、殆どが杉並、世田谷といった学校周辺
からの通学が多いようでした。
千葉からはほんの数人だったような記憶が・・。

クラブ活動にも力を入れていて、そんな点も娘にぴったりと感じたのですが、
通学が負担にならないか、その点が心配です。
通学時間は1時間半程だと思います。

また時々寄らせて下さい。

新宿から先というと、周りの人に驚かれます。新宿を通ってくるというのも
心配です。

123 名前: 吉祥生 投稿日: 2003/08/03(日) 00:41 [ proxy28.rdc1.kt.home.ne.jp ]
吉祥の在校生ですv
お母様方の話に口をはさむのもなんだと思いますが、レスします。

メロディー♪様
去年、中学生徒会で通学時間に関するアンケートを取ったのですが、
平均的な通学時間は1時間〜1時間半と出たと思います。
新宿を越えて通学している友達も結構いるので心配はないと思います☆
私は西武池袋線沿いに住んでいるので、バスを使って通学しています。
バスだと時間があやふやになりやすいのですが、大体1時間ちょっとで学校に着きます。

のりのり様
理科の補講(追実験)はどの学年でもやっていると思います。
テストの結果だけではなくレポートも重視しているので
追実験という機会を設けているんだと思います。
実際、高1の1学期の生物(1単位)の成績はテスト:レポート=6:4でした。
理科だけではなく、授業の担当の先生によっては
『発展講座』などと称して放課後に希望者を集めて発展的な授業をしてくださる場合があります。
私の学年では中3のときに数学で行われたのですが、
週に1回(全6回位)授業ではあまり扱わないセンターレベルの問題演習をしてくださいました。
他には生物や化学でも行われました。
またその他にもテストの点数によって指名制の補習が英数であります。
人数も20人くらいと少なくて数学の場合は担当の先生が2人もついて下さっているので
躓いたところも分かる・・らしいです。

124 名前: メロディー♪ 投稿日: 2003/08/30(土) 08:05 [ m136135.ap.plala.or.jp ]
吉祥生さま今日は。先日はお返事ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
先日行われた私学フェアーの際、不安に思っている点をいくつか
吉祥の先生にお尋ねして参りました。
遠距離通学は、在校生さまの仰った通り、1時間〜1時間半はめずらしく
ないとの事で不安は払拭されましたが、来年度の入試は厳しくなるのではと
懸念しております。

うちの娘は算数の出来が非常に悪いのです。
吉祥の先生に「うちはアシきりがないですから大丈夫」と慰めて?頂き
ましたが、塾の先生からは「吉祥は間違いなく算数を重視している」と言われ
てしまいました。

話しは変わりますが、夏休みの宿題は多いのですか?
入れる可能性が低いのに、先の心配をするのも何なのですが・・。
またお便りさせて頂きます。

125 名前: 吉祥卒業生の母 投稿日: 2003/09/03(水) 12:36 [ 121M35.rivo.mediatti.net ]
違うことを調べていてなんとなくこのHPにたどりつき 
この3月まで吉祥生だった娘&娘の友達達のことを思い浮かべながら
つい書き込んでいます。
 娘は中学受験をし(2科目でした)6年間吉祥にお世話になり 
中学受験時点では全く考えていなかったのですが (中3夏以降になって・・
本人が迷いに迷った末) 高校からは芸術コース(美術)にゆき・・ 
けっこうハードな美大受験を経験し今は某美大生です。 
 中学受験を考える時点で高校に芸術コースがあるのは学校に彩りというか
ゆとりがあって良いなぐらいだったのですが やはり何かそれもめぐり合わせ
だったのかなと今になって思います。
 吉祥は中学は楽しく高校はハードだと生徒達は言うそうですが
吉祥の良さは やる時はやるよ!という学校の雰囲気(お嬢さん学校とは対をなす)
と教師と生徒の信頼関係ではないでしょうか? 吉祥の先生はよく働かれます・・
 普通の中学受験をして美術大学を受ける人はそんなにいらっしゃらないとは
思いますが 少なくとも吉祥はその道が開けているというのも魅力のひとつ
だと思います。 吉祥の芸術コースは結構知る人ぞ知る実力派(?)なのです。
 どうぞ吉祥祭では芸術コース(美術)の生徒達の作品(デッサンなど
いろいろな作品)なども見てあげてくださいね。ゲートやオブジェなども
芸術コースの子達の作品です。
 長々と書き込んでしまいましたが 娘の場合 吉祥にお世話になって
本当に良かったと思っています。 芸術コースの友達はそれぞれとても
個性的で魅力的(?)だし高校は普通コースに行ったお友達とも高校時代は
もちろんのことまた大学生になってもとてもフレンドリーな関係が続いているのは
親としてもうらやましいなと思います。
 最後に中学受験はやはりその子と学校の相性が一番大切だと思いますよ。

126 名前: ゆかはる 投稿日: 2003/09/03(水) 14:39 [ pd30078.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
吉祥での性教育について伺います。
性教育についていろいろ言われている昨今ですが、以前にいらした先生が
性教育の第一人者で吉祥では、ほかの学校になく、性教育がしっかりとなされていたと
聞いたことがあります。現在はどのような感じなのでしょうか。
在校生、卒業生、保護者の方、またはご存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。

127 名前: メロディー♪ 投稿日: 2003/09/04(木) 06:30 [ n148233.ap.plala.or.jp ]
吉祥卒業生の母さま、はじめまして。
お嬢様の美大ご入学、おめでとうございます。
貴重なお話しを聞かせていただき、ありがとうございました。

吉祥の芸術コースの事は、最近ではわりと知られているのでは
ないでしょうか。美大への進学実績が高いことなど、中学受験の
他の掲示板にも書かれていました。
私も娘の進路に芸術コースという選択肢が加わることに、魅力を
感じています。

ただ最近の情報では、芸術コースは高校入学生の先鋭が揃っている
との事で、中学内部生で芸術コースへ進む事は、かなり難しいと
聞きました。
具体的には、公立中などに在校しながら美術の塾へ通っていて、
将来美大進学を目指している、そういったお子さんが中心との
ことでしたが。そうなのでしょうか?

娘は自己主張の強い、大和撫子の逆をいく男勝りな子です。
その性格をみて塾の先生から吉祥をすすめられたのですが、
吉祥の先生も、活発な子が多いという事を繰り返し言われ、
「あら、おとなしいお子さんだっておりますけれど・・」とあわてて
言い加えてらして、可笑しくなってしまいました。
お話しを伺って「やっぱりうちは吉祥」と、あらためて思いました。

クラブ活動についてですが、吹奏楽部への入部を希望しています。
部活動の様子など、どなたかお聞かせ頂けると幸いです。

吉祥祭、楽しみにしております。
特に見所などございましたら、教えていただき度。

そうそう、ゆかはる様の性教育の件も聞いた事がございます。
こちらも併せてお聞かせ頂けたらありがたいです。

いろいろと質問ばかりですが、よろしくお願い致します。

128 名前: なでしこ 投稿日: 2003/09/04(木) 22:16 [ usen-221x116x10x54.ap-US01.usen.ad.jp ]
芸術コースは、私が在学の頃は、美術系よりも音楽系の生徒が多かった
ように思います。国立音大などにも推薦枠がありました。
ただ、普通コースの生徒とは、全くといっていい程、交流はありませんでしたので、
詳しい事は分からないのですが・・。
性教育に関しては、山本先生と仰る権威の先生がいらっしゃいました。只、性教育
の授業といっても、内容は具体的なものではなく、概念的でどちらかというと心理学
に近いものだったように思います。
でも在学当時は、時折、外部の方から「性教育の吉祥」と言われる事がとてもイヤだったのを
思い出します。

129 名前: 吉祥卒業生の母 投稿日: 2003/09/08(月) 03:07 [ 121M35.rivo.mediatti.net ]
 芸術コースについて 
人数はここのところ音楽対美術は1対2ぐらいだと思いますが・・
娘達の学年は中学から美術にはいった子が割合多くて10名くらいでした。
音楽の方は数名でしょうか。 これは学年によって全く異なるでしょうね。 
 ちなみに娘達の学年には芸術コースから進路を高3になって文転して
(音楽からも美術からも)上智や学習院に入った子達もいます。
ごく少数ですでしょうが そういうことも毎年あるようです。
そういう場合も普通コースの選択授業がとれるというのが
吉祥のいいところなのでは。
・・余談ですがクラスの中には2年生に上がる時点で宝塚に合格され
この春新人デビューされた方もいます(音楽)・・人生色々です。 
 まあでも一般的には公立中(高)に進学して美大受験予備校に通って
美大に入るのが一般的なのでしょうね。

 性教育に関して
確かにに高校時にちょっとやりすぎでは・・
という声が クラスの保護者会であがりました。 
内容と教え方についてやはり配慮は必要だと思いますが
私などはそのとき初めて吉祥は性教育をきちんとやっている
ということを知ったくらいで・・・

 吹奏楽部
 吉祥の吹奏楽部の演奏は いわゆるマーチに代表されるような
いわゆるブラスバンド演奏というよりもっと しなやかな演奏をする
(ピアニシモなどの小さい音もきれいな)なあというのが私の
印象です。 定期演奏会はとても感動的(娘いわく)だそうですよ。

130 名前: 高入生 投稿日: 2003/09/09(火) 01:47 [ actkyo060042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今年卒業した大学1年生です。私はここに高校から入りました!

建物も白いイメージが赤くなって、制服もマシになって、ズルい!!
ズボンはきたかったー(><)

性教育ね、貧血起こした人もいたなー。
まあおかげさまで、正しい知識を身につけられました。

高校の方針に影響されてか、女性関係の問題に関心を持つようになりました。

電話の感じの悪い先生って、誰かな?
わかる気がする・・・。試験管やってた人がこわそうな不機嫌な感じの人だったんだ。
実は怖い顔してて、可愛い面あり!!だったのだよ。
彼の授業は眠かったけど。授業プリントは詳しすぎだし(笑)

あー高校生に戻りたいー!!^^
文化祭では、芸術コースのお化け屋敷が楽しみですな♪

131 名前: ゆかはる 投稿日: 2003/09/09(火) 11:40 [ pd30078.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
みなさま、こんにちは、
性教育について質問させていただきました。ゆかはる です。
私たちのころとは違い、性犯罪や性感染症などが非常に増えている現在、
吉祥ではとってもしっかりと教育されていると伺い、質問させていただきました。
そもそも、自分が中高生だったときの性教育がどのようなものであったか
まったく覚えていないので比較になりませんが。そのくらいのことだったのでしょう。
学校説明会などで伺えば教えていただけるのでしょうが、
現役の学生さんや保護者の方、また、OGの方々がどのように受け止めていらっしゃるか
少しわかったような気がします。
そのときはいやだと思っても、のちのち影響があることもありますよね。
ありがとうございました。

132 名前: 高入生 投稿日: 2003/09/09(火) 18:51 [ actkyo060042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
昔のレスをちょっと読みました。
すっごくウケました!モヒカン事件の話。かなり身近で起こったので懐かしい。
途中から、カツラになりましたが。茶髪狩りとかあったなー。
「自由」なのかな?乱れてくると、「下品」とか言われたけど。

東大を受かった生徒の話が塾対象の説明会であったってありましたね。
私の友達には、補欠で入って、受けた大学全部合格した子いましたよ。
塾は行かずに。凄いですよね。早稲田行っちゃったし。

面倒身いいガッコですよ、全く。
祥友ゼミとか講習とか安めで、先生たちもかなり頑張ってるし。

いとこが、今年吉祥入ったけど、どうしてるかしら??

またちょくちょくカキコさせて頂きます。

133 名前: メロディー♪ 投稿日: 2003/09/10(水) 12:36 [ n148233.ap.plala.or.jp ]
吉祥祭へ行くのを楽しみにしています。
うちは6年生なので、土・日とも午後から塾でじっくりと
見る事ができなさそう。

娘は吹奏楽の演奏が一番のお目当てなんですが、手元にプログラムが
ないので、演奏時間が分かりません。
在校生の方で、どなたか教えてくださると嬉しいです。

134 名前: キキララ 投稿日: 2003/09/10(水) 21:10 [ 201.pool3.ftthtokyo.att.ne.jp ]
高校受験で、音楽のコースを考えています。
でも、少し気になっているのが、普通科の生徒さんたちと全く交流がないのかな〜???ということです。
せっかくすばらしい生徒さんがたくさんいらっしゃる学校なので、多くの出会いがあったらいいのにとおもうのですが・・・。
その分、同じ芸術コースの方々とはとても親密になれるのかもしれませんが、少し淋しいかなと思ってしまいます。
修学旅行や運動会などは一緒ですか? ご存知の方いらっしゃいましたら詳しく教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

135 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/09/11(木) 22:03 [ nttkyo072250.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
メロディー♪様
吹奏楽部は、まだ非公式ですが、日曜日の10時半頃から一時間位と聞いています。
塾の前に是非お越し下さい。

キキララ様
芸術コースの場合、部活や委員会と行事は一緒です。運動会や旅行も一緒です。
運動会は高校と中学ペアのクラス対抗。女子校にもかかわらず騎馬戦や棒倒しもあります。
数年前でしたか、棒倒しで怪我をした生徒がタンカで運ばれながらも、チームメイトに
手を振っていたのが雄々しかった。軽い捻挫だったそうで良かったです。

<性教育
娘の話によると、避妊具や生理用品を使った授業で、若い男の先生から
「女の先生が行ってくれなくて俺が買いに行かされたんだよ〜。職員室のイジメだよ〜」
という泣きが入って大笑いだったとか。

136 名前: 高1 投稿日: 2003/09/11(木) 22:51 [ 61-21-208-46.home.ne.jp ]
今、現役高1です。
☆性教育について
吉祥はこれでもかっていうぐらいしっかりと授業します。
でも、それは一方的に押し付けたりするんじゃなっくって、生徒の選択視を増やすものらしいです。
実際わたしが授業を受けていても、そう思います。何も知らないより、ちゃんと知っている方が安心だと思うのですが・・。

文化祭とたーのーしーですよォ〜〜。芸術コースは今年は高1、高2共にミュージカルですよッ♪
音楽選択の人が歌を歌い、美術選択の人が大道具をやり・・(そうと決まってはいませんが)
ほんとに楽しそうです!!あと、なんといってもダンス部ですね。彼女たち命かけて踊ってますから!!
毎年、ダンス部の発表前はズッラーと並ぶので早めに行っておいた方がよさそうです☆

137 名前: とらんぽりん 投稿日: 2003/09/11(木) 23:24 [ pfa4128.kwskpc00.ap.so-net.ne.jp ]
質問ですみません。
文化祭には誰でも入れるのですか?
小学生の娘を連れて見学に行きたいのですが、
あらかじめ予約等の必要があるのでしょうか?

138 名前: キキララ 投稿日: 2003/09/12(金) 00:36 [ 93.pool9.ftthtokyo.att.ne.jp ]
吉祥PTA さま、高1さま、
芸術コースについてお知らせくださってありがとうございました。
芸術コースの方々も吉祥女子の中でしっかりとした存在感があるのですね。
安心いたしました。
同じ学校の中にいながら、全く別のマイナーグループになってしまうのはつまらないなと気になっておりました。
文化祭や運動会、とてもたのしそうですね。
文化祭は是非観に伺います。

139 名前: メロディー♪ 投稿日: 2003/09/13(土) 22:00 [ n148233.ap.plala.or.jp ]
吉祥PTAさま、演奏時間を教えてくださって、ありがとうございました。
丁度よい時間帯みたいです。助かりました。
芸術コースのミュージカルも見ごたえありそうですね。
こちらのお時間は分かりますか?

140 名前: 現役高一 投稿日: 2003/09/21(日) 20:48 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
初めまして、現役高一の者です。
吉祥の保護者の方や吉祥への進学を志望する保護者の方々の数多くのこの書き込みの大盛況を見てとても驚きました。
今私が通っている吉祥がこんなにも愛されているということに嬉しく思います。

 とらんぽりん様
  文化祭のことですがどなたでも見学できます。保護者、卒業生、吉祥受験希望者、友人、他校の人たち、来賓の皆さん、、、
  ここに述べきれないほど本当に様々な方たちが訪れます。また、チケットを設けていますが特に必要はありません。
  ただあるだけと言った存在です。予約は必要ありません。吉祥祭頑張りますのでぜひいらしてください。
 
 メロディー♪様
  先日吉祥祭パンフレットが配布され、そこに書いてあるところによると、、、
   芸術コースの発表は10月4日(土)ホールにて9:00〜11:30までと書いてありました。
  吹奏楽や芸術コースの発表だけでなく、演劇・コーラス・ダンス・英語発表会・招待試合・軽音・イベント等
  数多くの発表があるので見る側としても多忙の二日間になりそうです。

9月ももうすぐ下旬にさしかかろうという今、本当に大変です。特に私の友達(吹奏楽やダンスクラブの人達)は
毎日、朝練・昼練・放課後練と言った具合です。休日でもクラブがあり、見ていて少々気の毒に思います。
でもその人たちを見ていて何が何でもやりとおすと言う吉祥ならではのド根性がひしひしと伝わってきます。
私はこんな吉祥が好きですね、やっぱり。でも頑張りすぎて中には倒れてくる人もいます。
そして部活動のことだけに頭がいっぱいになって勉強に手が回りきらなくなってくる面もでてきます。
(だからこの時期の中間は平均低いのか・・・?)突っ走るのもいいけど一度止まって考え直すことも必要と思います。
でもそんな彼女達の努力を今年も頑張って良い席を取ってみようと思います。(頑張れ!!)

また、質問等ありましたら吉祥生の生の声で伝えていきますのでお待ちしております。

141 名前: 今年の卒業生 投稿日: 2003/09/21(日) 22:24 [ actkyo060042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
吉祥祭楽しみだ−。新校舎にも、入れるし。
去年、チケット制になったといいつつ、なくても入れたし。
今年は、法政一や成蹊と重なってないから、男子高生もいっぱい来そうだね。
羨ましいかぎりである(笑)

142 名前: メロディー♪ 投稿日: 2003/09/21(日) 23:23 [ n148233.ap.plala.or.jp ]
現役高一様
文化祭の日程を教えて頂いて有難うございました。
学校の方へ直接お尋ねしていいのかしら、などと迷っておりましたので、
助かりました。
現役高一様のお蔭で、吉祥生の皆さんの文化祭へ向かう気持ちが
伝わってきました。何だか楽しみが増してくるようです。

朝練はだいたい何時位に始まりなのでしょうか?
もし吉祥にご縁がありましたら遠距離通学になりますので、
気になりました。
 
練習、準備等頑張って下さい。急に寒くなりましたので、風邪など
ひかれませんように。

143 名前: とらんぽりん 投稿日: 2003/09/22(月) 15:50 [ h219-110-032-001.catv01.itscom.jp ]
> 現役高一さん
ありがとうございました。楽しみにしております。
頑張ってください。

144 名前: 吉祥生 投稿日: 2003/09/25(木) 19:32 [ proxy21.rdc1.kt.home.ne.jp ]
なんか今年から文化祭の入場が厳しくなったみたいです。
チケットを持っていない人(主に男子中高生)に対して厳しくなるそうです。
法政と文化祭の日がずれたからでしょうか??

・・とはいっても受験生の方は普通に入れると思いますよvv
ご安心を【笑】

145 名前: 現役高一 投稿日: 2003/09/26(金) 21:28 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
こんにちは、昨日は体育祭のプログラムも配られ、いよいよこの時期が来たんだ・・・と実感がわいてきました。
ところで本当に今は修羅場です。私は色々なものを掛け持ちしていて頭が回らなくなることも・・・度々。
頑張らねば・・・。

メロディー♪様
 回答が遅くなってすみません。朝練野時間は、、、まちまちですが7:40や50ぐらいから始めるところが多いそうです。
 しかし今のような文化祭シーズンは7:00頃でも学校に行っている生徒は多いです。友達には6:30に行ったことがあるという人も。
 これらの時間を見てとても驚いて非常識だと思われたかもしれませんが、これも活動に熱心な一部の生徒ですし、あまり心配する必要はないと思います。
 このことから吉祥生の熱意ある取り組みを分かって頂けましたでしょうか?
 
明日は校舎改築後初の学校説明会です。ぜひいらしてください。お待ちしております。

146 名前: メロディー♪ 投稿日: 2003/09/26(金) 23:50 [ n148233.ap.plala.or.jp ]
現役高一さま、いつも丁寧にお返事下さって、ありがとうございます。
うちは遠距離なんですが、朝練の時間、心しておきます(笑)

しかし、入ってもいないのに朝練の心配やら、宿題は多いのかしら
など、取り越し苦労ばかりでお恥ずかしい限りです。

明日の学校説明会は前から楽しみにしておりました。

147 名前: ぷー 投稿日: 2003/09/27(土) 18:11 [ ch178.ade2.ttcn.ne.jp ]
初めてここに書き込ませていただきます。
ぷーと申します(くまのぷーさんから取りました)。
今後ともよろしくお願いします。

メロディー♪様
学校説明会の様子や、そこで聞いた話を教えてください。
私も次回行く予定ですが、行く価値があるかどうか判断できればと思いまして。

148 名前: OG1年目 投稿日: 2003/09/27(土) 23:09 [ proxy00.cablenet.ne.jp ]
今年の卒業生です。吉祥についての掲示板は本当に少ないのでここを発見できて
うれしい限りです。レス141は誰だろ?普通コースなら多分知ってる人だろうな(笑)
吉祥祭楽しみですね。でも今年はなんで10月なんだろ?いつも9月の最終週の土日なのに。
吉祥祭の目玉はやはり美術コース力作のオブジェと作品展示、音楽コースの発表、
ダンスクラブの発表、そしてバザーですかね。毎年ここにはかかさず観に行ってたな(笑)
今年も人呼んで講演会するのかしらん?
ま、楽しみにしとこ〜

149 名前: メロディー♪ 投稿日: 2003/09/27(土) 23:57 [ n148233.ap.plala.or.jp ]
今日の吉祥の説明会は、校長先生から学校の特色と生徒さんの様子を、
教科の先生方からは入試のポイントを、簡潔にお話しくださいました。
ぷー様も次回行かれるのですね。是非行かれた方がいいと思います。

その後校舎内を自由に見学させて頂きましたが、印象的だった
のは、校内のあちらこちらにオブジェが飾られている事でした。
新しい校舎も素晴しかったですが、旧校舎の石づくりの壁など、
ほっと気持ちが和む思いでした。

学校見学で一番留意していた事は、「子どもの居場所があるか」を
見つける事でした。

吉祥は私の期待に応えてくれそうだと思いました。

150 名前: ぷー 投稿日: 2003/09/28(日) 18:46 [ ch178.ade2.ttcn.ne.jp ]
メロディー♪様

素早い返信、ありがとうございまいた。
是非行かれた方がよいとのこと、筆記用具を忘れずに持参して
有益な話を聞いてくることにいたします。
入試のポイントって、どのような話がきけるのでしょう?
まさか「こんな問題が出る!」とか、聞けるはずありませんよね。

来週は文化祭が開催されますね。娘と出かけてみようと思います。

151 名前: 今年の卒業生 投稿日: 2003/09/28(日) 20:50 [ actkyo056189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
148のレス誰だろう?普通コースだけど(笑)
今年10月なのは、きっと新校舎になりたてだからじゃないかなと思うぞよ。
5日、大学は違うけど、吉祥の友達と行きまぁす!
新校舎見学もかねてです。楽しみである〜♪

152 名前: 吉祥高三 投稿日: 2003/10/01(水) 23:56 [ p7103-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥の掲示板とは珍しい物を見つけました^^
現役高三です

今年の吉祥祭は有志団体も多くてダンスなどのパフォーマンス系が増えてます
実は私も踊りますが(笑
後去年の影響か芸術コース・演劇クラブはミュージカルをやるようです^^
久しぶりの中高での文化祭で皆かなり盛り上がってますね
校舎が女子校ならではのパワーに満ち溢れている感じです(笑
さて、頑張らねば!

153 名前: 現役高一 投稿日: 2003/10/03(金) 19:00 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
明日はいよいよ吉祥祭!!!!やった〜〜〜!!楽しみです。
私のクラスも無事終わりました。(^^)安心、安心。
今年は新校舎で初めての文化祭なのでみんなのやる気は違います。
頑張りますので是非いらしてください!!!

154 名前: 吉祥生 投稿日: 2003/10/03(金) 20:24 [ proxy18.rdc1.kt.home.ne.jp ]
明日の吉祥祭楽しみだねぇ!!!!
私のクラスも19時近くになってやっと文化部チェック通りました☆
But脅かし方等のリハーサルをやっていないので明日は7時集合です【涙】
でも頑張ります☆楽しみだぁ。
因みに私のクラスは中国風お化け屋敷をやりますv
是非ぜひいらしてください☆

155 名前: 今年の卒業生 投稿日: 2003/10/03(金) 21:07 [ actkyo056189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
明日は行けないので、待ちきれず、6時近くに、吉祥を見に行きました(笑)
ちょっと門あたりをチャリでうろうろ(危ない人?!)
今年も芸術コース頑張ってますねぇ。まだ学生の姿が見られました。
日曜行きますよー!友達や先生に会うのも楽しみだ!
数少なき後輩に会えたら、もっとよいが。
>154
じゃお化け屋敷見に行きますね!

156 名前: ジャスミン 投稿日: 2003/10/04(土) 00:13 [ YahooBB219011132122.bbtec.net ]
はじめまして。
千葉県在住のものです。
吉祥女子は校風・カリキュラム・新校舎が三拍子揃った学校として注目している
のですが、なにぶん遠いのが難点です。
総武線を御茶ノ水で中央線に乗り換えて、新宿を越えていくのですが
1時間半以上かかると思います。
千葉県から通っている方はいらっしゃるのでしょうか?

157 名前: 受験生母 投稿日: 2003/10/04(土) 18:07 [ YahooBB219215220231.bbtec.net ]
吉祥祭行って来ました。パワーと笑顔がみなぎっていて、
ますます高感度アップの吉祥でした。
ダンス部の講演を見せていただきましたが
各学年の踊りの振り付けは、どなたがご指導されるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。(娘が興味があるみたいなので。)

158 名前: 現役高一 投稿日: 2003/10/04(土) 20:49 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
いや〜〜〜〜、ついに吉祥祭一日目終わってしまいました・・・。
とてもたくさんクラスにお客が来て本当に疲れました。明日も頑張ります。

私も本当に張り切って前のほうの席でダンス部の公演を見ました。
さすがダンス部毎年期待しているだけあります。お疲れ様です。
私は特にプログラム最後の方の赤いアラビア系なものが素晴らしいと思いました。
同学年だからひいきしてしまうのかもしれませんが。
あの最初のアラビア語みたいなものも良かったですよ、謎で。
あと中学生もとてもかわいらしかったし・・・。
私にはできません、あのダンス部笑顔。(^O^)/ 
明日も見に行きます。頑張れ!!
ところで指導のほうは高2が中心となって指導しているらしいです。
でもあの振り付けは各グループごとで考えているらしいですけど。
そういやダンス部体育祭も踊るんだ!そっちも頑張れ!

159 名前: 受験生母 投稿日: 2003/10/04(土) 22:55 [ YahooBB219215220231.bbtec.net ]
現役高1様、早速の情報ありがとうございました。
そうなんですか〜、ダンスは外部の講師の方とかじゃなく
高2生が内部でやってるんですね。(すごい!)
それと私も今日のダンスを拝見していて
赤のアラビア系(?)のが非常に芸術的でもあり、印象に残りました。
高校一年生の演技とは思えないようなレベルの高さでした。
外のステージでその少し前にやった
高3有志の方々のダンスも拝見していたのですが
それも予想以上に良かったですよ。
技術的にもかなりでしたが、
それ以上に皆さんのパワーと笑顔が素晴らしかったです。
受験も部活も行事も、すべて全力で立ち向かうと伺っていた
そのままの吉祥の生徒さんたちでした。
(ちなみにあの方々はダンス部のOGでいらっしゃるのでしょうか?)

160 名前: 今年の卒業生 投稿日: 2003/10/05(日) 22:45 [ actkyo056189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
行ってきました!あれは、2日かけて見るものだと後悔。
後輩のいるカフェとバンド、高1のミュージカルとNステしか見てない;;
先生も数少ない後輩にも高校の友達にも会えて、良かった!
っていうか、あの校舎ありえないですね!
トイレがデパート並じゃないですか!!(怒)

次は、ホームカミングデーで新校舎に行けます♪

寂しかったのは、吉祥生ではないこと。もう外部なこと。
一緒に盛り上がりたいけど、高校生ではないこと。

吉祥に戻りたいっ!!

161 名前: 吉祥高三 投稿日: 2003/10/06(月) 16:13 [ p5238-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
終わりましたね。いやー楽しかったです^^
しかし今年はダンス部見にいけませんでした…残念
見たかったなぁ…
でもクッキングクラブのクッキーはギリギリゲットしてきました♪
後友達が参加してたNステ、二日目お客多くてビックリ
うちもあれ位お客入ったらなぁ…なんて(笑

162 名前: 吉祥生 投稿日: 2003/10/06(月) 20:40 [ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ]
質問です☆
ホームカミングデーて何ですか??
年間予定表に書かれていたので知ってはいるんですけれど
実際何をするのかわからなくって・・
ていうか吉祥生なのに質問て・・・・【笑】

吉祥祭終わっちゃいましたね。。
2日間、笑いあり涙ありで一番印象に残った吉祥祭でした。
特に2日目はお客様も一っ杯いらっしゃってうれしかったですv

163 名前: 今年の卒業生 投稿日: 2003/10/07(火) 20:21 [ actkyo056189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>162
ホームカミングデーって、卒業生を学校に招待する会みたいなものです。
なんとか美会(名前忘れた)が、今年の卒業生54回生?と何回生のもう大人の人など招待するのよ。
何やるか不明です。年間予定表に毎年書かれてたっけ?見た覚えがない(--;)
まあ、在校生には直接関係ないと思います。

>在校生の皆様
もしよければ、吉祥祭の賞の結果を出たら教えてください。
自分は投票しわすれたのですが。。。

164 名前: mamamama 投稿日: 2003/10/11(土) 19:08 [ proxy01rc.so-net.ne.jp[p62365d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp] ]
今日は運動会でしたね。高尾は遠い!さらにバスで遠い!
でも、客席は円形劇場のように階段状になっていて、とても楽しめました。
ダンス部の演技も見事でしたし、吹奏楽部のマーチングもとっっっても素敵
でした!競技も遅れがちでしたが、みんな生き生きと動いていて、見ていて
すがすがしかったです。クラブ対抗リレーは面白かったし、○×2人3脚も
先生方の丸秘話などで面白かったです。台風の目の、どこまでも回ってし
まった桃組みのみなさん、お疲れ様でした。ほほえましくて、でも笑って
しまってごめんなさい。また来年も期待してます!

165 名前: ある受験生の母 投稿日: 2003/10/12(日) 08:30 [ proxy28.rdc1.kt.home.ne.jp ]
おたずねします。吉祥寺駅から吉祥女子まではホームページにムーバスで7分とあります。
通学にムーバスの利用は許可されているのでしょうか?

166 名前: 吉祥生 投稿日: 2003/10/12(日) 12:41 [ proxy21.rdc1.kt.home.ne.jp ]
昨日の運動会、とっても楽しかったです☆☆
今年は5種目も出ちゃいました!!
リレーも始めて出て緊張したけれどみんなで頑張れてよかったです♪
あと総合優勝できてよかったです!!

>165 ある受験生の母さん☆
私は1学期間吉祥寺駅からムーバスで通っていました。
ムーバスで通っている人は15人くらいいると思います。
朝の2本は迂回路線で5つ位の停留所をとばすので
使う人が少ないせいもあるとは思いますが吉祥生が乗客のほとんどです。
『乗ってはいけない』とは言われていないので・・許可されているのだと思います。

167 名前: ある受験生の母 投稿日: 2003/10/12(日) 15:32 [ proxy28.rdc1.kt.home.ne.jp ]
吉祥生さま、早速お答えいただきありがとうございます。一学期間だけということは今は別のルートで通学していらっしゃるのでしょうか?
吉祥寺から歩くのはきびしいように思いますが、他に路線バスがあるのでしょうか?

168 名前: 吉祥生 投稿日: 2003/10/12(日) 17:11 [ proxy21.rdc1.kt.home.ne.jp ]
>167 ある受験生の母さん☆
いえいえ。今は自転車で学校まで通っています。
ムーバスの他には学校の前に止まるバスはありません。
因みに。吉祥寺駅から学校まで歩くと大体15分くらいかかります。
友達に毎朝吉祥寺駅から歩いてくる子がいますよv
でもこれは学校全体で数人です。
あっ校長先生も確か吉祥寺駅から歩いていらっしゃいます。

169 名前: ある受験生の母 投稿日: 2003/10/12(日) 21:42 [ proxy28.rdc1.kt.home.ne.jp ]
吉祥生様☆
とても参考になりました。感謝、感謝です。
吉祥祭の活気を見て、こんな元気な学校で娘が過ごせたらいいなとしみじみ感じました。
ご縁があるといいのですが、あとは神のみぞ知るですね。かさねがさねありがとうございました。

170 名前: 今年の卒業生 投稿日: 2003/10/13(月) 21:48 [ actkyo056189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ムーバスの件。勝手に補足。

利用してもいいけど、苦情がたまにきますね。
吉祥生が座席を占領してるとか。
勿論、お年寄りなどに譲る生徒もいますが。
感謝の手紙・電話もくるけど、残念ながら、苦情の手紙・電話もきます。
これはどこの学校でも同じだと思いますが。
私立ですから、ご近所さんとはうまくつきあっていかねばなりません。
吉祥祭の前後に、ご近所を吉祥生が掃除します。これは好評ですよ♪
おじいさんに「ありがとう」っていう一言をかけられて、嬉しかったのを覚えてます。

ちなみに自分はチャリ通でして、通学時間8分でした。
しかし!雨は、徒歩23分はかかった気が・・・。
バスが女子大通りの関東バスぐらいでして、交通手段がないのです。
そういや、たまに雨とか寝坊でタクシーで来る人、親に送ってもらう人もいます。
いや、自分も何度かやりました。タクシーはナイですが。

171 名前: 吉祥生 投稿日: 2003/10/26(日) 20:07 [ proxy28.rdc1.kt.home.ne.jp ]
昨日は学校説明会でしたね♪
とっても多くの方がいらして下さっていたのでなんだか嬉しかったですv

172 名前: 吉祥の生徒 投稿日: 2003/10/29(水) 20:25 [ nkno120088.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。吉祥の現役生です。初めて書き込みしました。
吉祥の性教育に関しての話題が少しあったので、お話したいと思います。
まず言えることは、私はこの学校の性教育を受けることができて良かったと思えて
いるということです。少し行き過ぎでは?という声も多々あるようですが、
この知識は絶対に将来役立つと思います。みんなが本音で語り合える貴重な
時間でもあります。そして中途半端に興味本位で受けるものではなく、正しいこと
を正しく学べる時間なのです。
少しでも皆さんのお力になれればと思います。

173 名前: オリーブ 投稿日: 2003/11/07(金) 18:40 [ proxy12.rdc1.kt.home.ne.jp ]
こんにちは。初めて書き込みさせて頂きます。
11月1日のオープンキャンパスに小6の娘とともにお邪魔しました。
とってもキレイな新校舎でびっくりしました。作品の展示や芸術コースの発表も素晴らしかったです。
娘の第一志望ですが、ちょっとギリギリのところなので、なんとか頑張ってもらいたいものです。

174 名前: 今年の卒業生 投稿日: 2003/11/16(日) 21:13 [ actkyo134210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
結局、ホームカミングデー行けなかった。
というのは、何時から始まるか知らなかったから。暇だったのに。
12時から理事長の挨拶で始まり、2時まで立食パーティーをしたそうな;
先生方も参加していたらしく、行きたかったなー。

176 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/11/27(木) 11:49 [ p3027-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>1 【 寄付金一口五万円!!】
おひさしぶりです。
ずっと、拝見させていただいていました。
先日 購入した願書をよくよく見てビックリ!
入学してから収めるとはいえ、ショックでした。
遠方なもので通学時間もさることながら、定期代も算出したら
ため息が止まりません〜。
この寄付金は、入学時だけのものなのでしょうか?
それとも毎年、もしくは高校入学時にもあるものなのでしょうか?
先日の説明会には 行けませんでした。
このことに ついてお話はあったのでしょうか?
どなたか ご存知の方教えて下さい。

177 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/11/28(金) 19:26 [ is-0501.tokyo.ip-link.ne.jp ]
ファンなりたてさま、
うわッ!! 本当だ! 寄付金だ!
いまHPを調べてみたら、確かに載っていました。
私もうかつな人間ですから断定はできませんが、
これまで寄付金はなかったはずですよね。
来年度から寄付金制度が始まるのでしょうか?
とはいえ、HPを見る限りでは任意となっていますから、
義務ではないと思います。
学校が適正かつ透明に使って下さるのなら、それで吉祥がさらにすばらしい学校になるのなら、
出せるものならいくらでも出したいというのが保護者の共通の思いでしょうね。
出せるご家庭は出す、無理なら控える、でよいと思います。
明日中1の保護者会なので、そこで説明が聞けるのかしら。
新たな情報が得られたら、またお知らせします。

178 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/11/30(日) 02:22 [ p3102-ipad82marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんばんは〜
すみませんっ!
1度めは 空で送信してしまったようです。
久々の書き込み方法を忘れてしまいました。
吉祥フアンさま、さっそくお返事ありがとうございます。
今日は一日出歩いてまして 今、パソコンの前に座りました。
遅くなり、ごめんなさい。
土曜日の保護者会での お話、是非ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

179 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/12/04(木) 11:36 [ is-0338.tokyo.ip-link.ne.jp ]
返事が遅くなってすみません。
結論から言いますと、寄付金の話は聞きそびれてしまいました。本当にごめんなさい。
保護者会の全体会では、大ざっぱにいうと校長先生から理事長先生がお辞めになるお話、
中1学年主任の先生から今年度の生徒の特徴や現状、これまでの様子の報告など、
英語科の先生から、新たな教科である英語について今一度勉強の仕方や生徒の状況などについてお話がありました。
その後各クラス分かれての保護者会があり、担任からより詳しい生徒の様子などの話ののち、
保護者が一通り発言しといった感じでした。
(全体会の前にクラス別に懇親会があり、ここでも親同士いろいろ意見交換しました)

全体会では、尋ねる勇気がありませんでした。
保護者同士ではいろいろ話が盛り上がって、機を逸してしまいました。
PTAの総会のときにでも話があるのでしょうか?
とはいえ、先にも書いたのですが、寄付金は任意です。
学校側も支払の有無で生徒の待遇に差をつけるはずはありません。
私はそういう学校だと信じています。

180 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/12/04(木) 11:57 [ is-0338.tokyo.ip-link.ne.jp ]
続きです
とても堅実で地道な学校です。
クラブ活動などでも、ユニフォームや備品などぎりぎりまで使用しています。
うちは運動部ですが、本当にボロボロの備品も多いです。
そういったときに、学校に予算がないなら親でカンパしてよいものを揃えたい、
と考える保護者も多くおられます。
でも学校からは要請はありません。家庭への負担は最低限ということで、遠慮されているようです。
新校舎も、内装などはっきり言って低予算を感じさせるところもあります。
まさに、こつこつと貯めたお金で、身の丈にあった建物を建てた、って感じです。
以上に代表されるように、教育の質は落とさないようにして、
切りつめられるところはできるだけ切りつめるという姿勢があるようです。
保護者の中には、金銭的に余裕のある方もたくさんいらっしゃるでしょう。
そういう方たちからすれば、子どもたちがよい学校生活を送れるのなら、
お金はいとわない。もっと授業料を上げてもらっても構わないと思われるでしょう。
本来、私立に子どもを入れようという時点で、
どの保護者もその思いは共通ですよね。
少しでもよい先生に、少しでもよい環境で仕事をしていただきたいと思うし。
ただ、実際に余裕の幅は各家庭で異なるだけで。
で、学校もその意を汲んだという面があるのではないでしょうか?
受験前は特に、寄付金に対する恐れが強いと思います。
ところがいざ入学し、実際にその学校に愛情を抱くことができれば、
出せるものなら資金協力はいくらでもしたいという気になるはずです。
その前提に立ったうえで、現実的に無理がある場合は、
悪いけど勘弁してと心で泣いて、払わないという選択肢をとればよいのです。
寄付金払わないなんてと、眉をひそめる保護者はいたとしてもごく少数だと思います。
なんだかしつこくなってすみません。まとめるの下手で。
最後に、保護者の大半の意見と同じく、
うちの子は吉祥最高! と、毎日がクリスマス状態で通学しています。

181 名前: あひる 投稿日: 2003/12/04(木) 14:16 [ i024252.ap.plala.or.jp ]
初めて書き込みします。
私も娘が今年入学した者です。吉祥ファン様とはどこかでお会いしているかも?
先日の保護者会の前にこの掲示板を見て、寄付金の事は気になっていました。
それでクラス会のときに思い切って質問してみました。
先生もよく内容を把握しておられない感じで、
「期間限定と聞いています。気になられるようでしたらプリントでお知らせします。」とのことでした。
新入生に限ってのことなのか、在校生にも関わることなのかが今の段階ではわかりませんが、
どちらにせよ、吉祥のことですから、あまり強く要請されるものではないと思います。
新校舎にしても、吉祥ファン様のおっしゃるとおりの雰囲気ですし。
親としては、床暖房くらいいれてもよかったのでは?と思いますが。


うちの娘も学校に行くのが楽しくて仕方が無いようです。
面倒見もいいですしね。
うちはしっかり補習のお世話にもなっております(TT)

182 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/12/05(金) 09:38 [ p4102-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥フアン様、あひる様 ありがとうございます。

入学時に一口なら、と思い出しています。
でも、どなたが何口と公表されてしまうものなのでしょうか?
また、保護者会はいつも土曜日ですか?
急ぎませんので 教えてください。
よろしくお願いします。

183 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/12/05(金) 21:53 [ nttkyo145210.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。私も寄付金のこと知りませんでした。ここを覗いて見て、ホームページを見て、ひえぇぇ〜!寄付金だあ!って感じです。過去レスで寄付金なんてありません!と言っていたので、なんだか嘘ついたみたいで申し訳ない気持ちです。
でも吉祥の校風からして、誰が何口なんて絶対公表しませんよ。これは断言してもいいくらい。そうですよね、他の保護者の方々?
うちはどうするだろう?在校生にもお願いが来るのかしら。来たら…う〜ん、やっぱりお世話になっている学校だから頑張って払おうと思いますが、私はそう思えるから払うのであって、任意は任意だと思いますよ。払わない人を「子供がお世話になっているのに払わないなんて非常識!」なんて言うつもりもありません。
保護者会は全て土曜日です。授業参観は日が選べます。

>うちはしっかり補習のお世話にもなっております(TT)
あひるさん!うちは5点差で補習を逃れたことがあります。5点差なんてほとんど同じと言ってもいいのだから、補習をしてもらったほうがずーーーっと得だと思いました。

184 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/12/06(土) 23:05 [ p3093-ipad52marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥PTA様、お久しぶりです!

ありがとうございます。
きっと急に 決まったことなのですね。
ところで、土曜日の保護者会は何時に始まり、何時ごろ終わるのでしょうか?
しつこいようですが、遠方なので・・・・気になります。
どなたか教えてください。

185 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2003/12/15(月) 16:56 [ is-0355.tokyo.ip-link.ne.jp ]
ファンなりたてさま、
遅くなりました。土曜日の保護者会は1時頃に全体会がはじまり、
その後2時半頃に各クラスに分かれてのクラス会があり、
4時過ぎあたりに終了でした(すべてアバウトですみません)。
午前中は授業ですから、これが一般的な日程だと思います。
いくつかのクラスは、10時頃から保護者のみの任意の懇談会(お弁当付き)を開いていました。
あとわずかですね。体調管理に神経を遣っておられることでしょう。
ファンなりたてさんのお嬢さんが心身とも元気いっぱいで
中学入試にチャレンジされますように。

186 名前: ファンなりたて 投稿日: 2003/12/16(火) 00:49 [ p1180-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥ファン様、いつもありがとうございます。
                       
これだけ、分かれば もう充分です。だいたいは、午後なんですね。
昨日、最初から読み直したら なんと!保護者会はいつも土曜日との話題。。
何度も読んだはずなのに 頭に入っていなかったようです。(恥ず・・・)
すべてプリントして、大事だと思うところにラインマーカーひきましたら、
インク切れになってしまいました。。。
こんな母なので、手続き不備のないよう気を引き締めていきたいと思います。
体調管理・・先週金曜日にインフルエンザの2回目をしてきました。
が、男まさりな娘ゆえ、怪我も心配です。
 
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
私のほうが落ち着きをなくしてしまっています。
娘は、落ち着いていて 過去問が、まだ・・・です。

187 名前: 吉祥高1 投稿日: 2003/12/16(火) 22:15 [ proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp ]
>>186
私は2科で吉祥を受験したんですけれど、過去問は今ごろから解き始めてました。
・・結構遅めですよね。。でもでもちゃんと吉祥生になれました(笑)
始めるのが遅くても一問一問つかんでゆければ大丈夫だと思いますよ!!
吉祥は複雑な問題はあんまりでない分、基本的なものをがっちりとれば
合格できると思います。算数の配点なんてどの問題もおんなじだし(私のときは)。
なんか長くなってしまったけれど、ようは『頑張ってください!!』てことです。
おんなじ校舎で学べるといいですねw
そういえば21日に入試問題説明会がありますね☆
私は次の日から3泊4日でスキー教室に行ってきます。
任意参加なので色んな学年がいるのですが
今年は中1から高1までの96人で行くことになりました。
班は学年別のものの、レッスンはレベル別(学年関係なし)で行います。
是非来年一緒に行きましょうね♪

188 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/12/18(木) 17:11 [ p6085-ipad63marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥高1様
励ましの、お言葉ありがとうございます。
2科で合格なさったんですね。
やはり基本的が、1番ですよね。
娘は 国語はぼちぼちですが、算数が急下降ぎみなうえ、
時間が足りないらしく、解答欄は白が多いんです。
しかも、基本的な四則計算を半分はペケするウッカリ者・・
2科なんて夢の夢です。(今さら変更は間に合いませんが・・)
スキー教室、吉祥生になれたら是非参加したいそうです。(初級コースがあればですが・・)

話は変わりますが、吉祥高1様は塾に通ってますか?
さしつかえなければ、教えてください。

189 名前: りゅり 投稿日: 2003/12/18(木) 19:25 [ proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp ]
>>188ファンなりたて様
いえいえ☆頑張ってくださいね!!
スキー教室は初級から上級まで5つのレベルに分かれているので
初級でも大丈夫ですよ(^-^)v

私は今、英語と数学の塾(予備校)に通っています。
友達は5〜6割通っています。
大体が今年の春から(高校生になったら)通いだしました。
他の学校と同じだと思いますが学年があがるにつれて増えていきます。
でも補習塾・・よりは大学受験を意識して予備校に通う人が多いです。
学校のことは先生に質問すればいいですしねw
先生方も遅くまで残って質問を受けてくれるので
学校の勉強がいまいちで・・ということで塾に通っている人は少ないです。

190 名前: 吉祥高1 投稿日: 2003/12/18(木) 19:26 [ proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp ]
ごめんなさい。>>189は『吉祥高1』です。
友達のサイトでは『りゅり』というHNを使っていて・・
つい打ち間違えてしまいました。。

191 名前: 吉祥あこがれ 投稿日: 2003/12/18(木) 19:32 [ 212.119.9.243 ]
初めて投稿させていただきます。
こちらは隅々まで読ませていただきました。
とても魅力的な学校ですね?
話題がそれて申し訳ないのですが、
ちょっと気になる事があったので教えてくださいませんか?
ほかの掲示板で、吉祥女子の生徒は
明るく活発な反面、かなり気が強い生徒が多いとありました。
いじめや仲間はずれなどはありませんか?
もし、あるとしたら先生方の対応はいかがですか?
お話お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

192 名前: 現役高一 投稿日: 2003/12/18(木) 23:10 [ 203-165-20-234.home.ne.jp ]
『吉祥高一』の者ではありません。『現役高一』の者です。
紛らわしいですね。『吉祥高一』さんの正体分かってしまいました。

>吉祥あこがれ様
今高一ですが特に私の学年では(他学年も)
そういう目立った話は聞いたことはありません。
そりゃあ友達の好き嫌いはあるためグループごとに
生活していくことはあたり前だと思います。
よく他の学校の友達の話を聞くと
信じられないようないじめや先生いびりなどを聞きます。
まず吉祥では有り得ません(と思います)。
そういう環境ではないです。
一人がいじめなどしようとしても
他の人たちの雰囲気でそうさせないのです。
しかも小学生みたいないじめなんてやめようと普通中学生にでもなったら
やめようって思うでしょうし。
また先生も割りと仲がよいため相談しやすいはずです。
そして、先生もそういう雰囲気のものを発見したら探りを入れるでしょう。

とにかく吉祥は私にとって今家にいるより居心地よい場所です。
(家も居心地よいですが)

193 名前: なでしこ(元吉祥高1) 投稿日: 2003/12/19(金) 17:31 [ proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp ]
>>192さんが答えてくれた通りだと思います。
正体分かってしまいましたか・・ははは(笑)
紛らわしい・・のでHN変えますねw

194 名前: ファンなりたて 投稿日: 2003/12/19(金) 18:43 [ p4113-ipad86marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥高1様
早々と、お答えありがとうございます。
「スキー教室、5段階なら大丈夫!」とすっかりその気になってます。(笑)
予備校に通われているのですね・・・
どんな早くても通塾は高2の夏からのつもりでした。。。
クラブに思いっきり、のめり込めるのは中学3年間ということでしょうか・・・
まあ、何よりも 今は、過去問頑張らせます。
これからも、色々教えてください!

195 名前: 吉祥あこがれ 投稿日: 2003/12/19(金) 19:16 [ 212.119.9.236 ]
>現役高一様、なでしこ様
早速のお答え有難うございました。
安心しました。愚問でした。
やっぱり素敵な学校なんですね!

196 名前: ★卒業生★ 投稿日: 2003/12/20(土) 19:08 [ actkyo088024.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
塾について
私は高2の終わり、冬休み後に英語塾、
高3から、大好きな世界史(問題解きなれてるといいかもと思って)と
現国(高校に入ってから点がとれなくなって;)を他塾でとりました。

高3になれば、午後選択っていうのがあって、
塾通ってない人は、結構とってた気がします。
私は、塾でとってない科目、古典を学校だけで補いました。
あと、世界史は受験科目だったので勿論とってました。
って高3の参考話まではいらないかな?あはは。
休み中の講習とかでも、塾より学校の方が安いし、イイと思います。

宅勉も結構いて、他にはZ会の通信教育とかですかね。
自分もやってました。
吉祥生も結構やってる人多いみたいです。
学校別に何人かZ会が調べたんですよ。
成績上位者で学校名が出るので、吉祥探して、
誰だろ?って想像するのが楽しみだったり。

高校しかいませんでしたが、進路指導熱心な面倒見のよい学校だと思います。

197 名前: ファンなりたて 投稿日: 2003/12/22(月) 11:00 [ p4224-ipad69marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
卒業生様
塾のこと 詳しく教えていただきありがとうございます。
Z会,名前はよく聞きますが、利用してる方は多いのでしょうか・・・
面倒見がよく、気取らない 自主性を重んじながらも自由過ぎない学校を
希望している娘には、まさにぴったりの学校です!
ところで、中学から 高校にかけて肩たたきはあるのいですか?
先ほど、他の学校を のぞいたところ10人!しかも高校で留年も多いとか・・
確かに、成績不振者をそのまま学年だけ上げてはいけないとは思うのですが・・・
こちらは、どうでしょうか?いるとしたら毎年何人位でしょうか?
ご存知の範囲で結構ですので、教えていただきたいのですが・・

なでしこ様
手の動きが遅いもので、書き込みに1時間ほど かけていたら  
HN変わっていました。気がつかなかったとはいえ、失礼しました。
なでしこ様も 上記のこと差し支えない程度でいので教えて下さい。
よろしくお願いします。

198 名前: ファンなりたて 投稿日: 2003/12/22(月) 11:06 [ p4224-ipad69marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>差し支えない程度でいので・・差し支えない程度でいいので
でした。すみません!(^^;

199 名前: あひる 投稿日: 2003/12/22(月) 15:36 [ n241074.ap.plala.or.jp ]
ファンなりたて様

いよいよ年も押し詰まってきて、落ち着かない日々を送られている頃だと思います。
うちも、去年の今頃は顔がひきつっておりました。。。

まずZ会についてですが、家の娘も先月から始めました。
とりあえずは学校の勉強についていくために、自宅で復習教材をと考えておりましたが、
お友達がしていると聞いてきて、自分からやりたいというので始めました。
一応、中高一貫校向けで学校登録をして教材を送ってもらっていますが、
学校のカリキュラムとはやはり少し違うところがあるので、今度組み替えてもらう予定です。

高校への進学の件ですが、うちも心配だったので、個人面談のときに先生に伺いました。
高校へは希望すれば上げていただけるのだそうです。極端な話、一日も登校しなくても、
行きたいといえば行かせてくれるのだそうです。
ただし、高校は単位制で2単位落とせば留年、留年は一度限りだそうです。
成績が悪くて、このままでは…という場合、中学2年生の段階で先生からお話が
あるそうです。さらに、教頭先生、学年主任、担任の3人で生徒を囲んで、
「これじゃだめじゃないか」という恐ろしい4者面談もあるとか。。。
ただ、補習などを含め、そうならないように先生方も面倒を見てくださいますし、
まわりのお友達もお勉強にはまじめに取り組む方がほとんどですので、
あまり心配しなくても大丈夫と先生になぐさめていただきました。

あまり外部へ出られたというお話は聞いたことがありません。
年に一人か二人だと思います。それも成績とは限らないようです。

入る前も、入ってからも、うちは心配の種が尽きません。。。

200 名前: 吉祥生 投稿日: 2003/12/22(月) 18:42 [ eatkyo077109.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ここ3、4年高校に進学できなかった生徒はいないそうです。
もし危なかったとしても、先生方からの指導で進級できるみたいです。
場合によっては6者面談もありえるそうです(汗)
因みに今年外部に出たのは1名でした。あひるさんがおっしゃったように、成績
が悪かったためではありません。
塾に行く人も私の周りでは少なくはありませんが、先生から「行きなさい」
といわれていく人はいないと思います。
参考書などが欲しければ、先生に「何かお勧めのものありますか」と聞けば教えてくだ
さいます。また先生方は「もっと私たちを活用しなさい」とおっしゃっています。
何だか生意気なことばかり言ってすみません。。。

201 名前: 心配母 投稿日: 2003/12/22(月) 20:45 [ usen-221x116x10x54.ap-US01.usen.ad.jp ]
こんにちは。昨日、入試問題説明会に伺いました。
教室が会場でしたが、とっても寒かったです。そこでお尋ねしたいのですが、
入試当日や、普段の授業でも暖房は控えめなのでしょうか?
あの寒さだと、入試の日はズボンでないとちょっとツライと思ったのですが、
皆さんは入試の時の服装はどのようになさいましたか?
面接がないので、ズボンでも大丈夫かと思ったのですが、やはりスカートの方が
無難でしょうか。
ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

202 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/12/23(火) 18:54 [ p1109-ipad76marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
あひる様、吉祥生様

ありがとうございます。
今日は、最後の合否判定テストでした。
本当に落ち着きません、顔もひきつってるかもしれません。
妙に弱気になったり、ハイテンションになったり・・・(私がです)
あひる様のお嬢様は、確か今年中学1年生ですよね?
で、11月からZ会ですか・・・驚きました。
授業の進度が早いという事ですよね?
高校の留年も1度だけなんですね。
入ってからついていけるか少し不安になりました。
4者面談、6者面談ですか・・・
でも、その前にクラブにだしてもらえない強制補習もあると聞きますし 
ちゃんと見ていただけると学校だと受け止めました。

心配母様
面接がないのでうちも、できたらジーパンをはかせたいと思っています。
ジーパン、もしくは ズボンで合格された方、連絡ください!待ってます。(笑)
昨日の入試問題説明会は 風邪気味の為、行けませんでした。
どんな話をされたか もし、よろしかったら教えていただきたいのですが・・
よろしくお願いします。

203 名前: りー 投稿日: 2003/12/23(火) 21:03 [ eatky10-p145.hi-ho.ne.jp ]
質問です。吉祥女子では、クラスの名前はどんなつけ方なのですか?
例えばA組B組とか・・・。受験を予定しているのですが娘が知りたがっている
ものですから。教えていただけると幸いです。

204 名前: ぴよぴよ 投稿日: 2003/12/24(水) 00:43 [ proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp ]
在校生さんに伺いたいのですが、ずっとずっと聞きにくかったことを思い切って聞いちゃいます。
性教育が盛んなことが災いし、他校生、特に男子生徒から軽く見られるようなことはないですか?
心配なのは、娘が無事合格できた時に、彼氏のほしい年頃にもなりますので、(今でも彼氏ほしいとうるさいです。)
なんぱされたらホイホイついていきそうな子なので、男子学生から「吉祥なら性教育とかしてて何でも知っていそうだから遊んでも平気だよ。」と思われ、使い捨てされてしまいそうでこわいんです。
もちろん親としては十分注意はしているんですが、早熟な子なのでいろんな心配してしまうんですよ。
娘は吉祥大好きでがんばっていますが、文化祭の時にも「生徒と彼氏みたいな人が、あそこでキスしてたよ。」「彼氏みたいな人がいっぱい見に来てたね。」などと、親も気づかないことを見ていたりしていて、ちょっとあぶないんですよ。
差し支えない程度で良いので、教えていただけないでしょうか。
ちなみに、アラシではありません。自由な学校を希望する娘を応援しながらも、実はかなり心配している、ただの母親です。

205 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2003/12/24(水) 01:03 [ nttkyo121022.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。
心配母様 ファンなりたて様:うちの娘はジーパンで行き、合格しました。同じ塾の方々もパンツとスカート半々でしたね。来年度からパンツの制服も導入される学校です。全く気にする必要はないと思います。それよりも寒さ暑さの調節のできるような服装であることのほうが大切だと思います。教室の温度はうちの娘は特に寒くはないと言っていますが、あのガラス張りが災いしてかホール付近は時々寒いそうです。うちは試験当日は着慣れたジーンズと、前チャックのトレーナーにしました。前を開けることもできるし、脱ぐのも簡単なので。

リー様:中学はABC。高校は123…です。何の面白味もありませんね(笑)

206 名前: 現役高3 投稿日: 2003/12/24(水) 12:11 [ p4228-ipad74marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ぴよぴよ様
初めまして。性教育の事なのですが…
>「吉祥なら性教育とかしてて何でも知っていそうだから遊んでも平気だよ。」と思われ〜
とありますが、少なくとも私はそのような人に会ったことはありません。
ただ吉祥の性教育は何も性行為のことだけではないし、
それを学んでいれば遊びで軽軽しく付き合うようなことはしないかなー、と思うところです

答えになってないですね…周りにあまり色恋話がないもので(^^;

207 名前: 現役高一 投稿日: 2003/12/24(水) 18:48 [ 203-165-20-234.home.ne.jp ]
ぴよぴよ様
性教育ですね、今高一なので本当に中学よりさらいっそう詳しくやってます。
8〜9割は私が本当に知らない事柄でした。あまりにも無知でした・・・。
まず吉祥の性教育をきちんと学んでいれば
社会一般の人よりは安心はできる気がします。
・・・しかし、遊んでいても平気という考え方は
私はやめたほうがいいと思っています。
あくまでも吉祥の性教育は生徒たちに材料を与えるのであって
それを発展させてどう工夫してその材料を使うかは
その生徒の考え方次第だと思います。
だから正しい性教育を受けて安心して油断してる時に
思わぬ落とし穴があると思います。
なんか偉そうに言ってしまってすみません。でも真実だと思います。

208 名前: 吉祥生 投稿日: 2003/12/24(水) 21:42 [ eatkyo028194.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
心配母様
教室は、私のクラスではクラスの6〜7割がひざ掛けを持ってくるほど足元が寒いです。
それに対する対策を打ったほうがよいと思います。
また、ジーパンですが全く問題ないと思います。
もう4年も前になりますが、私が受験したときもジーパンで
受験しに来ている人はとても多かった記憶があります。
ぴよぴよ様
確かに「吉祥の生徒は性教育が盛んだ」と男子校で言われているようですね。
吉祥の性教育は確かに深いところまで教わりますが、性犯罪が多い今日、
自分の身を守るために必要不可欠な授業だと思っています。
また一方で、生命の尊さについて改めて気付かせてくれる授業だと思っています。
だから男子校生になんと思われていようが私は正しい知識を教わっているのだから
他人の目は気にしない!と思っています。
あれ?何だか質問の答えになっていないような気が…。 すみません!

209 名前: 夜更かし 投稿日: 2003/12/24(水) 22:50 [ YahooBB219018128062.bbtec.net ]
ぴよぴよ様
・・ナンパされたらホイホイついていきそう・・とか・・・使い捨てされそう
・・なんて文面を読んで目を疑ってしまいました。
お子さんに対して失礼というか・・。ご心配なのはよーくわかりますけど。
お母さまに信用されていると感じていれば、ご自分を大切にされると思います
よ。心配しすぎですよー。

吉祥生さんがいわれているように、正しい知識を得ることはとても大切ですよ
ね。生命の尊さに思いが及ぶとは、素晴らしい授業なんでしょうね。

知人がいるので、時々西荻窪に参ります。元気な生徒さんが多いですよね。

210 名前: ぴよぴよ 投稿日: 2003/12/25(木) 00:08 [ proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp ]
現役高3様
ありがとうございました。参考になりました。

現役高一様
ありがとうございました。
「遊んでいても平気」とは思っていません。他校生からそう思われたらいやだなあということです。
娘が性教育を真剣に受け止めてくれるといいのですが・・・。

吉祥生様
やはり、男子高生からは多少そういう目で見られることもあるのですね。
心に止めておきます。
私も娘のような恋愛に興味がありすぎる子の場合には、性教育はとても大事だと思います。
娘がきぼうしたこともありますが、だから吉祥を志望校のひとつにしたのです。

皆さん本当にありがとうございます。またわからないことがあったら教えて下さいね。


夜更かし様
物事には原因があり、そして結果があります。
私がなぜこのようなことを書いたのかを察してください。
心配しすぎかどうかは、あなたに決められることではありません。
このような場に、このようなことを書かなければいけないのはつらいです。
私は何も原因がなく、娘を異常に心配しているわけではありません。
私の表現が気に入らなかったのかもしれませんが、イヤと言うほど心配させられています。
多分あなたには何一つ判りはしません。わからない、たぶん想像することも出来ないでいるあなたは、とても幸せそうでうらやましいです。

211 名前: 夜更かし 投稿日: 2003/12/25(木) 03:11 [ YahooBB219018128062.bbtec.net ]
ぴよぴよ様
お気にさわったようで・・。
文面ではただの好奇心旺盛なお子さんとしかとれません。
確かに我が娘はまったく男の子に興味がないので・・想像できないですね。

ただ、子供もこの書き込みを目にする可能性があるので、ショックをうけない
かしら・・と思っての老婆心でした。

212 名前: 夜更かし 投稿日: 2003/12/25(木) 04:02 [ YahooBB219018128062.bbtec.net ]
ちなみに・・既に冬休みに入っている中学生の娘が、「お気に入り」からこの
掲示板をみつけ読んでいました・・。

213 名前: 心配母 投稿日: 2003/12/25(木) 18:24 [ usen-221x116x10x54.ap-US01.usen.ad.jp ]
吉祥PTA様、吉祥生様、アドバイスありがとうございます。
ズボンでも問題ないとの事、安心いたしました。
足元を暖かくした方がよいのですね。本当に助かりました。
四月に皆さんのお仲間になれるようがんばります。(正確には娘が、ですが。)

214 名前: ファンなりたて 投稿日: 2003/12/25(木) 19:11 [ p5097-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんばんは
吉祥PTA様、吉祥生様
ありがとうございます。Gパンでも合格している方いるんですね。よかった!
トイレが近いので 心配してます。(冷えからお腹がゆるくなることもあり・・)
テストの途中、トイレに席を立つと もう教室にははう入れないという学校もあるそうです。 
4教科が終わるまで 数時間あるので 教室が暖かいとのどが渇くといけないので
ペットボトルを持たせようと思いましたが、教室が寒いなら 持たせないほうがいいかもしれませんね〜
だんだん細かいことが気になり出してきました。
この掲示板は うちも娘が見ています。
キーボードが苦手な私の代わりに言った事を打ってくれることもあります。
また、分からないことがあったら 教えてください。

216 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/12/25(木) 19:16 [ p5097-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
すみません。
二重投稿してしまいました。
ななほさん、どちらか消していただけないでしょうか・・・
よろしくお願いします。

218 名前: 受験生の母親 投稿日: 2003/12/26(金) 22:13 [ usen-221x116x10x54.ap-US01.usen.ad.jp ]
横からすみません。
私も、ぴよぴよ様の投稿には、かなり違和感を抱いてしまいました。

性教育の授業がある=男の子に軽く見られる、という発想はあまりにも飛躍
しすぎです。学校関係者、生徒さん、保護者の方に失礼だと思いますよ。
私は逆に、思春期で異性に興味の出てくる時期に、きちんとした知識を
教わることは大切だと思うのですが。
それに、夜更かし様への返答もかなりヒステリックで、まるであなたの心配の
責任が夜更かし様にあるかのような言い分にも驚きました。
あまりに度を越した「逆ギレ」ですね。お子さんまでいる大人の女性の発言
とは思えません。
自由な校風の私立は他にもあります。そこまでご心配なら、何もわざわざ
吉祥を受験なさる必要はないのではないでしょうか。

219 名前: Aママ 投稿日: 2003/12/26(金) 23:57 [ aikawa.jp ]
ファンなりたて様
はじめまして、横から失礼いたします。
うちの娘も冷えが命取りになりかねないので、先日、恥ずかしながら腹巻きを買いました。
チクチクするのが嫌いなこと、若い子用のおしゃれなのは、裾がとても窮屈だったことから
ちょっとおばさんっぽいですが、シルクの腹巻きにしました。
娘は、そんな事は気にせず、
「あったかい!肌触りも良い!」と喜んでくれ、早速、身に付けていました。
感想は、快適!だそうです。
とても些細な事ですが、こういう事が気になりますよね。
では、お互いがんばりましょう!

220 名前: Aママ 投稿日: 2003/12/27(土) 00:03 [ aikawa.jp ]
すみません、書き忘れです。
それから、一時的にですが、お腹が痛くなった時のために、
ペットボトルを持っていくと良いと思います。
お腹が痛くなった子のために、
温めたお湯(水筒などに入れて持っていくといいですね)を入れタオルを巻き、
お腹に当てるのです。
少しぐらいの腹痛ならこれで治る事も多いです。

221 名前: 217なぜ削除? 投稿日: 2003/12/27(土) 10:09 [ em101.ade2.point.ne.jp ]
受験生の母親様の>>218と同じように、
「ぴよぴよ様のお嬢様は吉祥に入学されない方がよいでしょう」
と私が書いた>>217が、なぜか削除されてしまいました。
煽るつもりではなく、
学校選びのアドバイスとして書いたつもりだったのですが・・・。

222 名前: フアンなりたて 投稿日: 2003/12/27(土) 21:59 [ p6230-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんばんは

ななほさん
ありがとうございます お手数かけてすみませんでした。

Aママ様
ありがとうございます。
腹巻き、いいですねえ〜ホカロン入れたら熱いでしょうか・・・
トイレ近いわりには、暑いとすぐ気持ち悪くなる体質で
冬は半袖Tシャツにトレーナー&Gパン娘です。
でも2月ですし・・12月の説明会で寒いなら・・心配です。
ホカロンは熱くなり過ぎないメーカーなんてあるのでしょうか?
どこも同じでしょうか・・?(違いは、持続時間だけなのでしょうか・・)
ペットボトルいいですねえ〜、カバーに入れていけば温かさ持続しそうですね。
水筒1本、ペットボトル1本位持たせちゃいます。

ぴよぴよ様
うちは、男勝りなのでぴよぴよ様の御心配が実感としてはよくわからないのですが・・・
お嬢様学校と言われている学校にも1人や2人、発展家の生徒さんが
いるのではないでしょうか?
私の時代にはいましたよ、エッ?と思うようなお嬢様学校でも・・・
私としては *色々、知っているからこそ、その場のムードに流されずに
ガード固くてあなどれない女の子!*と男子生徒、成人男性に思われるような
娘になってほしいと思います。(もちろん行動も!)
ぴよぴよ様のお嬢様も、そうなる可能性大だと思いますよ。 
無責任だと、思われたらごめんなさい。

223 名前: ゆかはる 投稿日: 2003/12/28(日) 11:57 [ pd30516.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
こんにちは
現在、娘は公立小学校に通っていますが、以前に比べて小学校での性教育を
授業では簡単に済ますことが多くなってきているようです。
しかし、性教育とは、生教育とも言われていたり、ダイレクトな“性”だけではなく、命を大切に、
自分を思いやり、他人を思いやることではないかと思っています。
皆様のお話を伺っていると、吉祥ではそのようなことを
しっかりと教えてくださっているのではないかと感じます。
そのような意味では、子どもを信頼して預けることが出来る学校ですよね。
しかし、とても大切なことですし、小学生の今からでも親が教えることが
出来る事柄もあるのではないかと思います。
誘拐、性犯罪が多くニュースにのぼり、とっても心配ですよね。
自分の身は自分で守らなくてはいけないということでしょうか。
とりとめもなく、書いてしまい、すみません…。

224 名前: 吉祥あこがれ 投稿日: 2003/12/30(火) 19:45 [ 212.119.9.243 ]
こんばんわ。
また、質問させてください。
クラス替えは学年進級ごとにありますか?
無い方が効率は良いとは思うのですが。
素朴な疑問です。

225 名前: 吉祥生 投稿日: 2003/12/30(火) 23:30 [ eatkyo020236.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
吉祥あこがれ様
学年進級ごとにあります。ただ、高2から高3へ進級するときはありません。
自分のクラスがわかるのは、3学期の終業式になっています。

226 名前: 吉祥あこがれ 投稿日: 2004/01/01(木) 16:28 [ 212.119.9.235 ]
吉祥生様

早速お答えくださってありがとうございました。
進学校って効率のためにクラス替えしないのかなあ?
と漠然と思ってました。
でも、クラス替えはあったほうが、
お友達がたくさんできていいですよね。

2004年になりました。
皆さんにとって、良いお年でありますように・・・

227 名前: ★卒業生★ 投稿日: 2004/01/01(木) 18:22 [ actkyo088024.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あけましておめでとうございます。

>197 ファンなりたて様
>Z会,名前はよく聞きますが、利用してる方は多いのでしょうか
→Z会の中でランキングやってるけど、多いと思います。
通信教育でなくても、参考書とか
例えば速読英単語(必修編)は先生もオススメしていましたし、
結構使ってる人多かったですよ。

>ところで、中学から 高校にかけて肩たたきはあるのいですか?
先ほど、他の学校を のぞいたところ10人!しかも高校で留年も多いとか・・
確かに、成績不振者をそのまま学年だけ上げてはいけないとは思うのですが・・・
こちらは、どうでしょうか?いるとしたら毎年何人位でしょうか?
ご存知の範囲で結構ですので、教えていただきたいのですが・

中学から高校への肩たたきの話は、
私は高校から入学したものなので、わかりません。
高校での進級については、学年につき1回の留年までです。

某先生によると、21歳の高校3年生という人が昔いたそうですよ。
21歳になってまでして、あの制服は着たくないです。
無事卒業はしたみたいですけど。

留年した人は私の知る限り、1人かなー。
10人もいることはないと思う。
留年していて、次もあがれず退学した人も
1,2人しかいなかったと思います。

日本史だけ再履修みたいな形の人もいましたけどね。
あとは出席に気をつけないといけないですね。

そんなとこでしょうか。参考にならなくて申し訳ありません。

228 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/01/02(金) 19:34 [ p7229-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
あけましておめでとうございます。
本年も、皆さまに色々教えていただきたいと思っておりますので
誤字脱字、大目に見ていただきながら よろしくお願いします! 
 
★卒業生★様
とても参考になりました、ありがとうございます。
Z会を利用している中学生の方は、やはり多いんですね。
中学生も高校進級めざして、がんばっているということでしょうか・・

21歳で高校3年生という事は、毎学年留年したということですよね?
無事卒業されたなんて、途中で投げ出さずに立派な方ですね!
きっと、可愛らしい方だったのでしょう。
21歳で制服・・うちの娘は、男勝りだからちょっと無理がありそうですが
そのような事態が発生したら、その方のように卒業してほしいと思います。
高校3年間で留年1回までだと早合点していました。
1学年1回なら、安心しました。
予期せぬ交通事故、病気、etc・・によって入院、自宅療養を
余儀なくせまられる方はまれでしょうが、いると思います。

全教科でなく、苦手な教科だけというのもいいですね〜
出席は、どの位から気をつけないといけないのでしょうか?

229 名前: なでしこ 投稿日: 2004/01/02(金) 23:57 [ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ]
あけましておめでとうございます。
試験までもう少しですね。頑張ってください!!

>>227先輩!私のクラスでも1学期に『ちゃんと卒業してよぉ』て
その話をされました。同じ先生でしょうですかねっ?!

>>228
出席時数については、確か全体の時数の3分の1以上を欠席したら
どんなにテストの点数がよくても1(=単位失格)になったと思います。

中学から高校の肩叩きは・・うーんそこまで厳しくないと思います。
前のレスにもありましたが、現高1は希望者は全員内部進学できました。
中3のとき、担任の先生から
「内部進学を希望したのに出来なかった人はここ10年くらいはいない」と聞きました。
なので心配しなくても大丈夫だと思いますよw

230 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/01/06(火) 13:50 [ p8054-ipad67marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
なでしこ様
ありがとうございます。
昼は下のこどもの書き初めほか、宿題を見たり出かけたり・・・
夜は願書を コピーしたり、少し書いたりの毎日でした。
早々にお返事いただいたのに、すみませんでした。(^_^;)
出席率3分の1以上だと単位失格なのですね。
中学から高校への肩たたきもそれほど厳しくないようですし・・よかった。
安心しました、ありがとうございます。
またまた質問です、願書を、前にして 迷いが出てきました。
1、2、3回目と受験する予定で書いてしまいましたが、説明会で1回2回と
併願してもボーダーラインで5点位しか上乗せがないと説明会で聞いたような気がします。
3回目は 偏差値も益々高くなると思うので 受けるのは無謀でしょうか?
偏差値10以上低めの学校を選ぶべきなのでしょうか?
3回すべて受けた方、いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
今でさえ、親子ともども疲れはて「お正月じゃないみたいだね。」
というありさまで、2月4日なんて、疲れが出始めてて精神的にも
どうなっているか 想像しただけでもこわいです(; ;)
昨日は 塾に送って行くのに家を早めに出て、腕時計と、とコンパス、
分度器、三角定規を買い、腹巻きを忘れてしまいました。
当事者の方でなくても、ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。

231 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/01/06(火) 16:08 [ p3119-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
出席率3分の1以上でなく、出席時数が全体の3分の1以上欠席したら・・でした。

新年早々、そそっかしくてすみません。

なでしこ様、呆れずにまた教えて下さいね!

232 名前: るり 投稿日: 2004/01/06(火) 16:54 [ YahooBB219193080045.bbtec.net ]
ファンなりたて様
娘が通っている塾の先輩は3回受験して3回目に合格をいただきました。
模試の成績はずっとボーダーラインだったそうです。
算数が3回目の試験がやりやすかったということでした。

2月まであとわずかですね。
健康に留意して明るい春を迎えられるよう頑張って下さいね。

233 名前: 現吉祥生 投稿日: 2004/01/08(木) 00:09 [ TBTnni-17p66.ppp12.odn.ad.jp ]
はじめまして☆
もうすぐ受験ですけど、頑張って下さい(^u^)/~
急に言うのも変ですが・・・入試は、途中で気分が悪くなったり、トイレに行きたくなり、席をたったら
その時点で試験はそこまでとなってしまいます。なので、お腹を冷やさない
ようにする事は重要です。ホカロンなどが良いと思います。あと、試験の前
にトイレに行くことも大切です。ホカロンは貼るタイプもありますし、靴に
入れるものもあるので便利だと思います(^_^)

234 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/01/14(水) 20:10 [ p3193-ipad63marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
るり様
ありがとうございます。
実は、娘も算数が苦手なんです。最悪3回目も受けさせることにします。
週末から、1月校を2校受けさせ、バタバタしてしまい 遅くなってしまい、
すみません。(^_^;
2月初旬まで延納可能な学校と 2月いっぱい延納可能な学校と2校です。
そこでまた、新たな疑問がフツフツと沸いてきました。
繰り上げ合格のお知らせは 電話だと思うのですが、何日頃まで続くのでしょうか?
何日に迄に連絡が来なかったら あきらめたほうがよいのでしょうか・・・
第2希望の制服を頼んでしまった後に、連絡がある学校もあるそうですね。
ホームページで合格者全員確定の発表があるのでしょうか?
娘が気に入っている学校のほうが延納期間が 短くお金がどんどん出る事も
頭に入れておかなければいけなくなりそうです。
ご存知の全ての方、よろしくお願いします。

現吉祥生様
ありがとうございます。
靴に入れるタイプのホカロンがあるんですね〜 知りませんでした。
明日、早速薬局に行きで購入してきます。
また、色々教えて下さいね!

235 名前: スヌーピー 投稿日: 2004/01/29(木) 07:52 [ ia136.ia00.iad.parkcity.ne.jp ]
>>234 【がんばりましょう!】
あと3日ですね。今年の倍率は高いですね。
サンデーショック、1日参入で予測がつきません。
お互いに力が出し切れるよう娘を送り出しましょう!

236 名前: サクランボ 投稿日: 2004/02/04(水) 20:38 [ 210-227-022-193.jp.fiberbit.net ]
吉祥女子に合格したんですけど、短い靴下は、指定の靴下じゃなきゃいけない
んですか?

237 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/02/05(木) 20:17 [ p1171-ipad85marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
合格しました!

今まで、色々教えてくださった皆さま本当にありがとうございました。
これからも、引き続き よろしくお願い致します。m(_ _)m 

今日入学手続きの為、西荻窪に行きました。素敵な町ですね〜
この道を4月から毎日娘が歩くのだと しみじみと閑静な住宅街を  
歩いていると校舎の中から 元気な声が聞こえてきました。
そういえば、まだ学校の周りを一周した事がないことに気づき 帰りに
可能な限りと歩いてみました。
声は聞こえのですが、外からは見えないようになっているんですね。
残念な気もしましたが 携帯にカメラが付いているこのご時世には安心ですね。

合格証をいただきに行った日、西友の鯛焼きやさんが長蛇の列でした。
今日は、待っている方が1人と空いていたので 鯛焼きは家に付く頃には
冷めてしまうと思い、おはぎを買って帰り家で食べました。
つぶしあんが、私好みで とてもおいしかったです。
西荻窪は素敵なお店が たくさんありそうですね〜
楽しみです☆

238 名前: Aママ 投稿日: 2004/02/05(木) 22:07 [ aikawa.jp ]
ファンなりたてさま
お嬢様の合格おめでとうございます。
今年の受験は、本当に最後まで気が抜けずに大変でしたよね。
これからますます吉祥のファンになられることでしょう。
家は、違う学校へのご縁があったので、そちらへ進学します。
ちょっとの間でしたが、とても楽しいお話を聞かせてくださってありがとうございました。
春には、がんばったねって桜の花が迎えてくれるでしょう。
母には、つかの間ののんびり気分です。

239 名前: るり 投稿日: 2004/02/05(木) 22:41 [ YahooBB219193080045.bbtec.net ]
ファンなりたて様
合格おめでとうございます。
実は、我が家の娘も4月からは吉祥生になります。
通学時間の長さに一度はあきらめた学校でしたが、
「遠くてもいい。どうしても通いたい。」という娘に負けて
急遽受験することになりました。
合格をいただけて大喜び、踊っております(笑)

西荻窪は本当に素敵な街ですよね。
私も保護者会等で出かけるのが楽しみです。

240 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/02/06(金) 14:02 [ p1193-ipad52marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
Aママ様 
ありがとうございます。
普連土学園に合格されたんですね、おめでとうございます。 
吉祥女子と同じく、根強いファンのいる素敵な女子校と聞きます。
どちらもお勉強と 校則だけに縛られない、自由でのびのびとした
6年間を過ごせそうですよね。
クラブ活動 自分探し&一生の友に出会えたら・・と欲張りな母です(笑) 

るり様 
ありがとうございます。
 
るり様も
合格おめでとうございます。
これから教えていただく事も少なくないと思いますのでよろしくお願いします。
なんせ、皆さまもとうにお気づきと思いますが ウッカリ者です、親子して・・

ところで、明日は制服等、注文の申し込みがありますが、どちらの制服店にしようか
迷っています。仕立て、他サービスなど微妙に違いがあると思うのですが・・
また、当日説明はあると思うのですが、何を注文してよいのやら・・・
入学式に必要な品に靴下少し多めでよいのでしょうか?
ブラウスは2枚のが よさそうですが2枚目は水色では目立つでしょうか・・・
おしゃれには興味はないのですが、目立つのはイヤなんだそうです。
すぐ暑くなるので半袖ブラウス2枚(またまた色に悩む〜)とベストもすぐ必要?
追加は学校の帰りに娘に頼みたいところですが、遠方のため土地勘がなく
迷子が心配です。。。どなたか、よいアドバイスをお願いします。

241 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2004/02/06(金) 16:50 [ is-0323.tokyo.ip-link.ne.jp ]
ファンなりたてさん、Aママさん、るりさん、
合格おめでとうございます。
ひゃっほー! (仕事たまりすぎてやけっぱちハイになってます)
早速制服についてですが、今年から店舗による値段および縫製の格差が全くなくなったそうですね。
昨年までは、制服専門店のほうが評判は良かったようですが。
うちは家のロケーションの都合で専門店を選びました。
発送も全て無料です。
制服のリニューアルがあるということでベストは買わないつもりだったのですが、
かなりみなさん重宝なさっているようで、
結局秋前になって買う羽目になってしまいました。
ブラウス2枚は絶対必要ですよね。おそらく水色も購入される方が多いと思いますよ。
でも、当日その場でみなさんの様子を見て決めるという手もありますね。
きっときさくなお母さんが多いと思うので、
即席リサーチするとか。
でも、吉祥生とその親なれば、自分の意志でお決めになるのが一番ですよね!
人は人。
うちの子は、その点まだ修行が足りず、
「みんな」がどうするかを判断基準に置いてますが。
情けない。

るりさんもファンなりたてさんも、遠距離でしたよね?
キツイですよ〜〜。部活すると。覚悟です。
これからも(ネット上、しかもななほさんのお庭を借りてではありますが)
仲良くしましょう。情報宜しく。

242 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2004/02/06(金) 18:27 [ is-0323.tokyo.ip-link.ne.jp ]
付け足しみたいで悪いんですけど、
サクランボさん、合格おめでとうございます。
靴下は全て指定ですよ。

243 名前: サクランボ 投稿日: 2004/02/06(金) 19:47 [ 210-227-022-193.jp.fiberbit.net ]
吉祥ファンさんありがとうございました。明日は、初めての新入生登校日です。
制服の試着ができそうなので、とても楽しみです。私は、チェックのスカート
が着たいのでチェックのスカートを冬用と夏用の両方を買ってもらおうと思っ
ています。水色のブラウスもゼッタイ着たい!ブレザーは、夏期以外はいつも
着ていくのですか?

244 名前: Aママ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:26 [ aikawa.jp ]
吉祥ファンさま
ありがとうございます。
吉祥に関係ない私にまでお優しいお言葉、嬉しく思いました。
実は、2日に受けたのですが、こちらとは、ご縁がありませんでした。
娘は、2日の朝には普連土の合格を知ってしまい、舞い上がっていて戦意喪失でした。
既に心は、普連土でしたが、夫の強い希望で受ける事になりました。
本当に落ちてよかったと思います。
2つも合格をいただいていたら罰が当たりますし、
彼女は、きっと世の中を甘く見ていく事でしょう。
本当に吉祥に行きたいと思っている方にも申し訳ないですし。
合格なされた皆様、本当にありがとうございます。
場所は違えど、一緒に歩んでいかせてくださいね。

245 名前: Aママ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:28 [ aikawa.jp ]
何度もミスしてしまい、すみません。
合格なされた皆様、本当におめでとうございます。と書くつもりでした。

246 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/02/07(土) 11:11 [ p1064-ipad67marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥ファン様
早速お答えいただきありがとうございます。
やはり、実物を見ないとわかりませんね
用紙2枚ともに名前だけは書いて持って行く事にします。
娘は、水色のブラウスに紺ベスト、チェックのスカート
&紺のハイソックス姿にあこがれているようです。
でも、夏は白い靴下でないと暑そうですが・・・
では、行ってきます!
また、分からない事がありましたら教えて下さい。
 
Aママ様
お嬢様の第1志望校が合格されてなによりです。
お互い、毎日、電車に揺られて慣れるまで大変ですが
第1志望なら、苦とも思わずルンルン♪でしょうね。
わざわざ、お返事頂いてありがとうございます。
本当に、一緒に歩んで行きましょうね(^_^)

247 名前: 吉祥生 投稿日: 2004/02/07(土) 21:12 [ eatkyo078051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
合格なさった皆様、本当におめでとうございます!!私にとって
沢山の新入生が入学する事はとても嬉しい事です。
サクランボ様
合格おめでとうございます。吉祥での生活がすばらしいものになるよう、願っています。
さて、ブレザーですがおそらくいつも着なくていはいけないというわけではないと思います。
現制服は5月、10月はブレザーは着用しなくて良い事になっていて、
5月、10月、夏服のとき以外は必ず着用する事になっています。
この間先生が「制服についての生徒心得は変わらない」とおっしゃっていたので
多分新制服になっても変わらないと思います。
間違っていたらすみません。ちなみに吉祥で、校則は生徒心得といいます。

248 名前: めろん 投稿日: 2004/02/08(日) 09:54 [ p4169-ipad83marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
今年吉祥に入学するめろんといいます。
サクランボさんとは同学年ですね。よろしくお願いします。

249 名前: サクランボ 投稿日: 2004/02/08(日) 18:58 [ 210-227-022-193.jp.fiberbit.net ]
吉祥生さんありがとうございました。在校生の皆さんは、どのくらい新しい制
服に変えるんですか?吉祥生さんは変えますか?
めろんさん合格おめでとうございます。制服はどうでしたか?私は、ちょっと
スカートのたけが長いかなーっと思いましけど、、、、。

250 名前: めろん 投稿日: 2004/02/09(月) 23:11 [ p4003-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんばんは、
サクランボさん、
私も、少しそう思いました。
それと、体育着がかっこいいので早く自分が着たいなと思いました。

在校生の皆さん、
制服について教えてください。
制服の正装は、入学式の後、着るのはどんな時なのでしょうか?
よろしくお願いします。

251 名前: サクランボ 投稿日: 2004/02/11(水) 16:39 [ 210-227-022-193.jp.fiberbit.net ]
宿題で本を読む様にいわれたので、さっそく、読みはじめた本『BARTIMAEUS〜
サマルカンドの秘宝〜』を読み終えました。本が好きなので国語の宿題は
張り切ってやっているのですが、他の宿題は何もやっていません。こんな調子
で4月から大丈夫かなあ。吉祥の勉強は大変ですか?

252 名前: 現役高一 投稿日: 2004/02/12(木) 22:03 [ 203-165-20-234.home.ne.jp ]
遅いですが、皆さん合格おめでとうございます!!
これから吉祥生としての仲間入りですね、一緒に楽しく過ごしましょう☆

>めろんさん
私は制服については困ってしまっているんですけど、
イマイチ現役吉祥生の私にもよくわかりません。。。
まず必ず式典(入学式、始業式、終業式、卒業式・・・等)の時は着なくてはなりませんね。
あと何かに表彰されて壇上に上がる時とか??は必ず着なくてはならないと思います。
でも、私も普段正装を着るつもりですし、少しバリエーションが増えてなんか大変だなとか思ってます。
私にとって毎日がファッションショーです。。。

>サクランボさん
勉強はとにかく授業起きて予習復習してれば別に特別なことしなくても大丈夫だと思います。
でも学年が上がるにつれ辛くなるのは現実です。
もう私も高一で宿題とか授業とか正直しんどいです。
私のようにならないように頑張ってください。

253 名前: シン 投稿日: 2004/02/14(土) 12:20 [ 61-25-239-242.home.ne.jp ]
はじめまして。新小六の娘を持つ母です。
五年生の時は、他の女子校をめざして頑張っていのですが、
新学年体制になって、塾の先生から煽られたのか、どうなのか
突然「吉祥女子を目指す!」と、本人から言い出しました。
以前の志望校に比べると、貴校は偏差値から見て、5〜10上位
ということになります。少しでも目標を高く持ってもらえることは
嬉しいし、この掲示板を拝見していて、「うちの娘も、吉祥生に
なってほしい」と思うようになりました。ただ、主人が転勤の可能性があり
あり、早ければ3年後には大阪に行くことになります。その場合、大阪(近畿)の学校
と姉妹提携していて、転出入で受け入れを相互に行っている学校はあるのでしょうか?
もし、在校生の方、またそのご父兄で、ご存知の方がいらっしゃれば、
教えて下さい。
最悪の場合は、主人だけ単身赴任ということになりましょうが、
「子供が成人するまで家族はなるべく一緒に暮らすべき」という主人の考え方も尊重したい思っております。
よろしくお願いいたします。

254 名前: サクランボ 投稿日: 2004/02/15(日) 17:48 [ 210-227-022-193.jp.fiberbit.net ]
現役高一さん、ありがとうございます。優しい先輩がたくさんいて下さって嬉
しいです。

どんな先生がいるのか?とっても楽しみです。小学校ではいろいろあ
ったので、吉祥では素敵な、信頼できる先生にあいたいです。

256 名前: めろん 投稿日: 2004/02/22(日) 23:11 [ p6129-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんばんは
現役高一さん、ありがとうございます。
おそくなってごめんなさい
正装といっても、特別の時だけでなく、普通に着るんですね。

サクランボさん、
宿題で、私は、科学館に行ったりしました。
『BARTIMAEUS〜サマルカンドの秘宝〜』はおもしろかったですか?
図書館に行って借りてみようかな〜、と思っています。

257 名前: 眠れない人 投稿日: 2004/02/23(月) 02:42 [ en188.ade2.point.ne.jp ]
正装
・・・いつでも着られる

オプション
・・・式典(入学式、卒業式、始業式、終業式など)を除き、いつでも着られる

で合っていると思います。

258 名前: 一卒業生 投稿日: 2004/02/24(火) 16:02 [ pc6.rsc794-unet.ocn.ne.jp ]
こんな掲示板があったんですね。

自分の母校が評判よいみたいでとても嬉しくなりました。
制服も、先生方も、校舎もずいぶん変わったようですね?
ちょっと寂しい気がします。
私の時代は、三つ折ソックスで、よく新宿のトイレで
ルーズソックスに履き替えたものです。(ここだけの話)

今となっても吉祥を選んだことを誇りに思っています。
何より、先生方の教育に対する熱心さは、単に熱血というわけではなく、
よい意味で生徒をきちんと子供として見守ってくれて
窮屈な思いはしたことがありませんでした。
パーソナリティー、子供らしさというのを
ちゃんと理解してくれる教育者って
最近見ない気がするのです。

長くなってごめんなさいね。
つい懐かしくなって...

合格された皆様、本当におめでとうございます。

259 名前: サクランボ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:55 [ 210-227-022-193.jp.fiberbit.net ]
夢河さんと一卒業生さんの書き込みを読んで、本当に吉祥に合格できてよかっ
たと思いました。入学できるのが、待ち遠しいです。

めろんさん『BARTIMAEUS…』は、おもしろかったですよ。イギリスでは、ハリ
ーポッターをしのぐ人気の本です。ハリーポッターが好きならおすすめです。

<質問!>
髪ゴムは、黒、茶、紺の色の柄のないゴムではないといけないのですか?
また、ピンなどは付けてはいけないのですか?教えて下さい。

260 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2004/02/28(土) 13:45 [ is-0217.tokyo.ip-link.ne.jp ]
お久しぶりです。
中1は来年度向けに美術と音楽のいずれかを選択しなければなりませんね。
本当に辛い作業のようです。
どちらもとりたいっ! てくらい音楽・美術ともに充実した授業でしたし、
来年度の予定を読んでもつよーく惹かれる内容です。
どうして選択しなければならないのでしょう。
深い授業をするために週2時間必要なのはわかりますが、
ではどちらも2時間ずつとればよいのに……
よその進学校では、だいたい1時間ずつどちらもというやり方が多いようですね。
今の教育はあまりにも芸術をないがしろにしている!!(怒)
そういえば、先日の合唱コンクール。
2年生の「故郷」は超難曲でしたね。
中2にあそこまでの和声を歌わせるとは、驚きました。
実際、不協和を文字通り不協和で終わらせちゃって、
その難度の前に見事に砕け散ったクラスもいくつかあったようですが、
優秀賞のクラスは見事でしたね。
中3も指揮者も含めてすばらしかった。
後で娘に感嘆したことを伝えると、
「先生がいいんだよ」と事も無げに即答でした。
美術と音楽選択に悩む大きな理由の1つに、
先生がどちらも大好きというのもあるみたいです。

261 名前: 夢河 投稿日: 2004/03/02(火) 00:35 [ ZG001235.ppp.dion.ne.jp ]
こんにちは。お久しぶりです。
 
 サクランボさんへ。
(↑名前かわいい〜〜〜)
髪型やヘアピンなど、特に規定はありません。生徒手帳には「学生らしい」とあります。以前モヒカンにしてきた子は停学をくらったようですが、そういうとっぴな行動さえとらなければ基本的には大丈夫でしょう。
ただし、茶髪や、パーマ類についてはうるさいです。ストパーもモジャ先生に言わせれば、本当はいけないそうですが、これは黙認。
でも茶髪はまじで目をつけられるので、やめた方がいいですよ。一回やると、色が戻らなくなって、年中モジャ先生に呼び出されることうけあいです。そのたびに、スプレーでその場だけごまかす・・・といううめんどくささ。やめた方が無難です。
そんなわけでほとんど茶髪はいません。

昔はうちの学校も結構うるさかったらしいのですが「生徒の自主自立」を掲げ、そういう規則をなくし、あくまで「生活指導」として最低限度のみ・・・というかたちになったそうな。

ここら辺の話は春になったら早速しっかり説明されるでしょう。

262 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/03/05(金) 12:59 [ p6029-ipad68marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんにちは  寒いですね〜 

スカートにはきなれていない娘のことを思い、早く暖かくなってほしい今日この頃です。
先日スカートを長めに作ったとはいえ、風の強い日や階段を上がる時などを考えますと、
やはりスカートの下にオーバーパンツをはかせるつもりでいます。
先日*見せパン*なる物を見かけ思わず買いそうになりましたが、紺色やグレーの無地もあり
悩んでしまい結局買わずに帰ってきました。
考えれば考える程、気になりますが、説明会で手を上げて質問する勇気がありません。
変な質問ですみません。
在校生の皆さんは、どうしていらっしゃいますか?
教えてください、よろしくお願いします。

263 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/03/05(金) 14:58 [ p6029-ipad68marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
またまた、変な書き方でした、ごめんなさい!
 
オーバーパンツは柄物でもよいのでしょうか?とお聞きしたかったんです。
こんな事、説明会では話題にも のぼらないでしょうし。。。
ゴムの色なども自由なので、柄物でも大丈夫と思うのですが、
1〜2年の間は 無地がよいですか?
在校生の皆さん、よろしくお願いします。

264 名前: サクランボ 投稿日: 2004/03/05(金) 16:54 [ 210-227-022-193.jp.fiberbit.net ]
夢河さんありがとうございました。自分なりのお洒落が楽しめそうです。

ところで、クラス分けですが、同じ小学校、同じ塾の人とは一緒にならない
のでしょうか?それから、授業は他のクラスと合同でやることもおおいので
すか?体育の授業はどんな事をやるのですか?私は体育がとっても苦手なん
です。マラソンとかが無いといいなって思っています。

265 名前: のりのり 投稿日: 2004/03/07(日) 00:11 [ actkyo030245.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ファンなりたて様
基本的にお母様がよいと思われるものでいいと思います。
うちの子は、結局今は体育のクォーターパンツ。珍しい方です。

サクランボ様
クラス分けはについてはよくわかりません。1年生は、合同ではなくクラスでの授業です。
そして体育は、まず、吉祥体操を覚えます。後は、わりと球技が多いように感じました。
今は、卓球です。マラソンの話は聞いていないので無いのかと思いますが・・・・
後で娘によく聞いておきます。ごめんなさい。とりあえずこの辺で・・・

266 名前: 訂正したいな 投稿日: 2004/03/07(日) 00:25 [ actkyo134199.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>261
モヒカンは停学くらってなかったよ。
最初はウケてたけど、先生も。
でも、高校生らしくないので。
カツラかぶってたような(^^;

267 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/03/08(月) 22:16 [ p2246-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
のりのり様
教えていただき、ありがとうございます。
制服の下に体操着のクォーターパンツですか?
見えても全然恥ずかしくないようでいいですね。(^_^)
のりのり様のおじょうさんは、体育系のクラブだからですか?
とりあえず、最初は無地2枚位を用意することにします。
慣れてきたらクラスのおともだちに合わせて行くと思いますが、
うちもクォーターパンツに落ち着きそうです。。。

ところで、制服が届いている方いらっしゃいますか?
娘は、「遅いな〜早く着てみたい。」と首を長〜くして待ってます。
いつ届くのでしょうね、気になります。。。

268 名前: あやや? 投稿日: 2004/03/09(火) 00:37 [ nkno107125.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
初めて書き込む吉祥PTAの一人です。
娘の学校がこんなに評判いいとは思いませんでした。
親としては昔を(20年前)の様子を知っているので、他校を望んでいましたが(今でも)本人の意思でこちらでお世話になっています。
先生方もいろいろなタイプの方がいらっしゃり、お嬢さん方も意志の強い方が多いように思います。
良いところを誇張せず、悪いところも目をつぶらず、向上していただきたいと思います。

269 名前: るり 投稿日: 2004/03/09(火) 23:03 [ YahooBB219193088066.bbtec.net ]
ファンなりたて様
こんにちは。
制服の件ですが、昨日専門店の方から電話がかかってきまして、3月末頃に
なるそうですよ。我家の辺りの小学校は卒業式に中学の制服を着ていくのが
慣例みたいになっていまして、卒業式に間に合わないかもと娘は少しがっかり
しておりました。
オーバーパンツ、悩みますよね。家では一分丈のスパッツをはかせようかなと
考えております。
もうすぐ4月、楽しみです。

270 名前: サクランボ 投稿日: 2004/03/09(火) 23:30 [ 210-227-022-193.jp.fiberbit.net ]
のりのりさん、さっそくお答えいただき有り難うございます。マラソンがないかも?
と聞いただけで気持ちが楽になりました。

制服の事、母から25日に受け取りに行くと聞いています。ちなみに私は伊勢丹で
お願いしました。新しい制服に変わったので時間がかかるとお店の人が言っていま
した。私も卒業式に着たかったです。

271 名前: 匿名さん 投稿日: 2004/03/10(水) 00:05 [ en205.ade2.point.ne.jp ]
マラソンあるよ、普通に。

272 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/03/10(水) 00:12 [ p1134-ipad66marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
るり様
ありがとうございます。
制服の専門店から電話があったのですか?
うちも明日あたりでしょうか・・・
3月下旬とは、ぎりぎりですね。
今年は7クラスと1クラス増えるようですから時間がかかっているのかも
知れませんね。
娘の小学校の卒業式では中学校の制服を着ないらしいのです。
女子は皆、紺のブレザー+チェックのスカートのようだとか・・・
ネクタイを買っていないので、間に合えばリボンタイだけも、
と思っていたいので残念です。
一分丈のオーバーパンツいいですね〜。
うちも真似させていただきますね(^_^)
本当に楽しみです☆
これからも よろしくお願いします。

ななほ様 
175・・削除していただきたいと思います。
     だいぶ、さかのぼりますが可能でしたら
     よろしくお願いします。

吉祥ファン様
241・・では、合格のお祝いの言葉をいただいたのに教えて頂いたことのみに
     気をとられて、お礼も言わずじまいでした、申し訳ありませんでした。
     本当にありがとうございます。入学してからもわからないことだらけです。
     あきれずに、これからも色々教えてください。(赤面です ^^;)
     よろしくお願いします。

273 名前: るり 投稿日: 2004/03/10(水) 16:28 [ YahooBB219193088066.bbtec.net ]
吉祥ファン様
私にもお祝いの言葉をいただいていたのですね。先程気がつきました。
遅ればせながら、ありがとうございました。これからも色々教えていただくこと
ばかりだと思います。どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

274 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/03/10(水) 21:13 [ p4214-ipad70marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ななほさん
ありがとうございます。
2度目でした、これからは気をつけます。m(_ _)m

まだ、専門店から電話がありません。
留守番電話にセットしてあるのですが・・・
ところでJR利用の皆さんは、定期を購入されているのでしょうか?
忘れ物の多い娘には、スピカのがよいのでしょうか?
私鉄との乗り換えもあるのですが、スピカ利用の方いらっしゃいますか?

275 名前: なるへそ@ 投稿日: 2004/03/10(水) 23:42 [ nkno107125.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
今中二です。
スピカではなく SUIKA(スイカ)ですか?
便利ですよ。
八王子キャンパスを利用する機会の多い部活に入る方にはお勧めです。
特に運動会の日、乗り越し精算に長蛇の列。
スイカのありがたさ実感しました。
ご参考まで。

276 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/03/10(水) 23:55 [ Dsmok17DS10.gnm.mesh.ad.jp ]
なるへそ@さま
八王子キャンパスを利用する機会の多い部活、ということですが、
八王子はかなり遠くなので、平日には利用しないと思い込んでいましたが、
具体的に、どんなクラブが週何回くらい、そちらで活動しているんでしょうか。
それとも夏休みとか、休日の利用のことでしょうか?
娘はサッカーをやりたがっていますが、サッカー部の活動内容とか分かりますか?

277 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2004/03/14(日) 16:34 [ is-0024.tokyo.ip-link.ne.jp ]
受験生の母さま
八王子キャンパスの利用は、試験休みと長期休みだけだと思います。
平日(物理的に不可能ですよね)や土日は使っていないでしょう。
ただ、体育祭前だとか何か特別な試合前に、
土日に使うこともあるのかもしれませんが。
サッカー部は娘が言うには、少人数で先輩ととても仲がよく、羨ましいそうです。
娘の話だと、「ふつうに」放課後グリーンコートで練習しているようです。
練習日はバスケやバレーなどとならんで比較的多いほうですね(週5日)。
ちなみに、昨年度と今年度ともに、入学式の新入生総代が吉祥を選んだ理由は、
サッカー部があるからだそうです。
つまり、2年続けて入試トップの生徒さんがサッカー部にいるわけですね。
文武両道で素晴らしいですね、羨ましい……。
今日は娘は本当に久しぶりでのんびりできる休日を過ごしています。
吉祥は行事が次から次へとあり、部活もあり、その合間に試験がありで、
受験勉強していた時よりも忙しい1年だった気がします。
この春休みは家族でゆっくりできる最後のチャンスかもしれませんね。

278 名前: 新入生R 投稿日: 2004/03/16(火) 21:50 [ p28240-adsau15honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
はじめまして。今年入学する娘の母です。
吉祥第一志望でしたので、母娘とも入学を心待ちにしています。
最近、時間が過ぎるのが遅いんです!(笑)
娘曰く
「あ〜早く制服届かないかなあ〜 部活はサッカーかテニスかバスケか・・
弓道もかっこいいよねえ〜先輩が優しいところがいいなあ〜。
課外は美術をやりたいなあ、お琴もやってみたいなあ。
中国語もおもしろそう!
勉強もがんばるよ、私、あのちまちま書く(在校生の方すみません!)
レポートすっごい好き!私もいっぱい書きたい。あの紙って
いっぱいもらえるのかなあ」
・・・とまあ4月からの吉祥生活に夢を膨らませています。

先輩の方々、もしよろしければ娘の疑問にお答えいただければ
とても嬉しいのですが・・・

運動部と課外授業を掛け持ちするのは可能でしょうか。
そのような生徒さんは多いですか?
可能とすれば、部活の方に支障はないのでしょうか?
吉祥祭等でたくさんレポートの展示を見せて頂きましたが、
その量と質に驚きました。
同じ用紙にいろいろなテーマで書かれていたようですが、
レポートの書き方は各授業で指導があるのでしょうか?
数学と家庭科のミックス(刺繍の図案を関数のグラフで表す)の
ようなものはどんな風に進めるのでしょうか?
もしかして夏休みの宿題か!?と今から少々怯えています。

いきなり質問だらけで失礼かとは思いますが、お許しください。
期待と不安でいっぱいです。(もちろん期待の方が100倍大きいです)

吉祥の先輩方、4月から母娘共々どうぞよろしくお願いします!

279 名前: 吉祥生 投稿日: 2004/03/16(火) 22:12 [ eatkyo079215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
新入生R様
はじめまして。合格おめでとうございます!
課外授業とクラブの掛け持ちですが、掛け持っている人は結構いるので可能だと
思います。課外のある日とクラブのある日をしっかりチェックする事が必要
だと思います。クラブの出欠に厳しいクラブもありますので。
レポートの書き方は先生が指導して下さいます。また、質問すれば先生は
いくらでも教えて下さいます。中学はわかりませんが、高校の場合(高一)、
過去の優秀レポートがあるのでそれを参考にする事も多いです。
関数の事ですが、私の場合あの課題は中2の夏休みの宿題でした。
3年前のことなので変わっているかもしれませんが・・・。すみません。
一次関数を授業で習った後にやりました。関数は高校になってもやる
重要な単元ですので、関数に親しんでもらおう、という事でやったのだ
と思います。これも過去のものを先生に見せていただけますし、質問すれば
優しく教えてくださいます。
先生方はとても親切なので大丈夫ですよ。
参考にしていただけたら嬉しいです。

280 名前: 新入生R 投稿日: 2004/03/16(火) 23:18 [ p28240-adsau15honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥生様
さっそくのお答えありがとうございます。
なるほど、出欠に厳しいクラブもあるのですね。要チェックですね。
娘の場合、やってみたいことがたくさんありすぎて、
どこから手をつけていいのか、こなしきれるのか、親としては心配です。
しかし、もう中学生。いつまでも母が助けてはやれません。
自分で、躓きながらも、自分の道を見つけて欲しいと願っています。
関数にしても、カナダにしても、あんなレポートを娘が書けるようになるのか
、甚だ不安ではありますが、吉祥生様にレスを頂いて、改めて
「吉祥におまかせしていいんだ」ととても安心しました。
まだまだランドセルの方が似合うような新入生とその母です。
また、質問させていただくこともあるかと思いますが、
これからもよろしくお願いしますね。
どうもありがとう!

281 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2004/03/17(水) 05:36 [ nttkyo145001.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
お久しぶりです。掲示板の趣旨とはちょっとはずれるかもしれませんが、こんなサイトがあります。
保護者会や参観、または学校見学などで西荻に来られる時の参考にどうぞ。学校以外の楽しみを見つけられます。
西荻窪は一見ただの中央線の駅ですが、ちょっと分け入ると本当に面白いです。気取らない昔ながらの生活感と、きらりと光るハイセンスが共存しています。
善福寺公園の桜は本当に見事ですよ。住宅街なので喧騒もなくゆったりと見られます。
http://park12.wakwak.com/~tks/

282 名前: なるへそ@ 投稿日: 2004/03/18(木) 06:42 [ nkno131010.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
学年末が戻り落ち込んでいます。

部活についてですが、部活によっても違いますが、週末や試験休みを利用し八王子キャンパスを使っていル部活もあります。
また、校外学習の時や、運動会で、200人以上の生徒が乗り越し精算をするので、私はスイカを使っています。

宿題はとても多いですが、授業以外に補講も先生方が試験前に開いてくれますし、説教的に質問に行けば、丁寧に教えていただけます。
ただ、提出期限は守った方がいいですよ。

283 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/03/19(金) 01:29 [ Dsmok21DS59.gnm.mesh.ad.jp ]
吉祥ファンさま、なるへそ@さま、

部活について教えてくださって、有難うございました.
パソコンの調子が悪くて書き込みできず、お礼が遅れて申し訳ありません.
2年連続で新入生総代がサッカー希望だったと知って、娘は感動しております.
こちらの板でも、吉祥はとても活気があってこれから益々人気が出る、と
内心不安に^_^;思っていましたが、
案の定、塾の入試結果偏差値を見てもどの回も去年より上がっています.
来春の受験に向けてこれから10ヶ月、長く(短く?)厳しい日々に
少々くじけている娘でしたが、
気持ちが明るく盛り上がって来たようです.
また、いろいろ教えてください.

284 名前: かぁ 投稿日: 2004/03/19(金) 12:47 [ Dsmok30DS09.gnm.mesh.ad.jp ]
**はじめまして**

今年から吉祥生となる、かぁといいます。この掲示板とても役立たせてもらっています*^曲^*

いきなり質問なんですが、校則って厳しいデスか????
実は地毛が茶色い上に染めたりしてます。。。
先輩に目をつけられたり、先生に何か言われたりしますか?
あと化粧もNGなんですよね?

校則破ってる人は居ないんでしょうか?

なんだかイメージの悪いカキコになりましたが。。。
どうか教えて戴きたいものです。
お願いします。。

285 名前: 吉祥生 投稿日: 2004/03/19(金) 20:51 [ eatkyo079215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
かぁ様 初めまして。現役高1です。
校則自体はそれほど厳しくありませんが、毛染めやパーマは
禁止されています。学生らしい清楚な髪型が理想だそうです。
また、髪が茶色いとすぐに先生に注意されます。
それもしつこく。
先生方の目はとてもするどいのですぐにばれてしまいますよ。
地毛か染めてるのかさえ見分けます。
また、先輩に目をつけれらると言うのは少し怖い表現ですが、
あまり印象よく見られないかもしれません。

286 名前: べべ 投稿日: 2004/03/19(金) 21:41 [ eq3.ade2.point.ne.jp ]
>>284

つーか、そういう生徒はうちの学校に合わないんじゃないかな・・・?
受験する学校の校風くらいは調べてから進学先を決めた方が、と思うけど
いまさらか。

287 名前: なるへそ@ 投稿日: 2004/03/19(金) 22:41 [ nkno131010.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
かぁ様
吉祥は自由ではありますが、自主性に任せると言う意味で、逆に生徒にはそれが厳しい面でもあると思います。
また、素行が悪いと先生や先輩から呼び出しや注意があります。
親の呼び出しもありますし、高校に進学できません。
べべ様に同じく、校風を考えるべきだと思います。

288 名前: MAPLE 投稿日: 2004/03/28(日) 17:38 [ JJ066002.ppp.dion.ne.jp ]
はじめまして。
娘が4月からこちらの学校にお世話になります。
宜しくお願いいたします。
先週、やっと制服が届きました。
着せてみたところ、スカートの丈がかなり長いんです。
膝下5cmはあるでしょうか。
ハイソックスをはかせると、まるで分厚いタイツをはいているように
なってしまいます。
(ハイソックスに5cm程重なってしまいます)
歩いても、膝小僧なんてまったく見えません。
ミニスカートは絶対反対ですが、娘の制服姿を見ていると
あまりにバランスが悪いように思えて・・・
皆さん、こんなもんでしょうか。

289 名前: べべ 投稿日: 2004/03/29(月) 11:37 [ eq3.ade2.point.ne.jp ]
MAPLEさん

スカートの長さは"ひざが隠れる程度"と聞いています。
入学後背が伸びるお子さんが多いので、大丈夫だと思いますよ。

290 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2004/03/29(月) 21:19 [ nttkyo145001.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
ついに来ました、寄付金のお願い。来年度の学費のお知らせの最後にちょっと書いてありました。
一口5万円、気持ちのある方は事務に連絡して下さいとのことで全く強制臭はなく、本当に任意のようですね。

291 名前: AKIHO 投稿日: 2004/04/01(木) 14:39 [ p19230-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
はじめまして
娘が4月から吉祥生になる母です。
教えてください。
最後の説明会でノートのお話がありませんでしたが、最初は教科書だけでよいのでしょうか?
購買部があれば、安心なのですが なかったように記憶してます。   
また、英語の辞書はプリントにいくつかお奨めの紹介がありましたが、
どれにしようか迷っています。
みなさん、どれを購入されましたか?
よろしく御願いします。

292 名前: 新中2PTA 投稿日: 2004/04/01(木) 17:28 [ YahooBB218134048095.bbtec.net ]
AKIHO様
ちょっと早いですが、ご入学おめでとうございます
我が家は、とりあえず普通のノート(B5)を束で買っておきました。特別
なタイプが必要な科目やノートの使い方は、最初の授業で説明が
あったようです。辞書もあわてて買わなくても大丈夫ですよ。
どの科目も山のようにプリントが配られるので(教科書よりプリントで
授業が進むようです)その整理のほうが大変です。
いずれにしても先生から細かく説明があります。

293 名前: AKIHO 投稿日: 2004/04/01(木) 22:34 [ p19230-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
新中2PTA様
さっそく教えて下さいましてありがとうございます。
先生から〈細かく説明〉が説明があるとのことですが、うちの娘にとって実はこれが一番心配で
いつもボーッとして人の話をよく聞いていない時が多いのです。
入学式まであと一週間、娘以上に緊張している母親です。またわからないことが出てきましたら
教えて下さい。

294 名前: MAPLE 投稿日: 2004/04/06(火) 21:25 [ O036089.ppp.dion.ne.jp ]
ぺぺ様
お返事ありがとうございました。(遅くなってごめんなさい!!)
そうですよね。。。背がすぐ伸びちゃうんですものね。。。


今日 会社で新基礎英語のこと(昨日から!)を思い出し、あわてて娘にTEL。
週末まで4/5からってことはちゃんと覚えていたんですけどね。
ラジオなんて自ら聞いたことのない娘は、
操作することなんて勿論初めて・・・
どうにかチューニングし、午後2時過ぎに聞くことができたようです。
初っ端から聞きそびれるなんて・・・と思ってしまいましたが、
月曜日と火曜日は同じ内容だったようでほっとしました。
明日は気をつけねば。。。

295 名前: 夢河 投稿日: 2004/04/08(木) 22:59 [ ZE066076.ppp.dion.ne.jp ]
苦情:以前カキコしたら、部室の扉に紙がはってありました・・・。思い出したくもないので内容は書きませんが、あのようなことをした覚えがある方、まじで、やめてください!!第一発見者が私でよかったですが・・・。
迂闊だった私も悪いのですが。苦すぎます。後悔しまくりです。リアルの世界でちょっかいださないでください!!

管理人さんへ:255の書き込みを削除していただきたいです。よろしくお願いします

296 名前: なでしこの母 投稿日: 2004/04/20(火) 08:37 [ p58068-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
夢河さま

大変でしたね?
嫌な思いをなさったこと、本当に気の毒に思います。
夢河さんが、早く立ち直ることが出来ると良いんですが・・・
いち吉祥生がいやがらせをしたのは、悲しいことです。
書き込みが削除されていて、内容を見ていませんので
事情は分かりませんが・・・
ちょっとしたいたずら心からなのでしょうか?
そういう時期ですからね・・・
いずれにしても、いやがらせはルール違反だと思います。
吉祥には良い子が多いと思うのですが・・・

297 名前: AKIHO 投稿日: 2004/04/20(火) 20:44 [ p32024-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
ここは良質な掲示板なので大事にしたいですね。
恵泉のスレッドにありましたが、「インターネットに学校の事を許可なく
書いてはいけない」との趣旨の校則が今年から生徒手帳に追加されたようです。
当然ここは学校の先生方もご覧になっていらっしゃると思いますので、つまら
ないざわつくような事はなさらない方がいいと思います。
受験生保護者、在校生、在校生保護者、OGなどの情報交換の場を大切にして
いきたいと思います。

298 名前: AKIHO 投稿日: 2004/04/27(火) 20:18 [ p32024-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんにちは!
オリエンテーションも無事終わり、毎日楽しそうに通っている娘を見てホッと
安心しております。
 実は学校制定品が少ないので、派手な服装の生徒が多いのではと心配して
おりました。
 先日の保護者会に足を運んだおりに生徒の日常を初めて見て、スカートを少し
短くしている生徒こそいましたが、派手な生徒もいず取り越し苦労でした。(笑)
また、ご父兄の方々も、派手さを競う都心の母親集団と違い、堅実で聡明な方々
が多いように見受けられました。

299 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/05/03(月) 21:30 [ p6042-ipad506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
書き込めると よいのですが・・・

300 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/05/03(月) 22:22 [ p2045-ipad86marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
失礼しました。
おひさしぶりです!
ずっとホスト規制中で書き込めませんでした。
なるへそ@様 
suika買いました。
すぐにお礼が言えずにごめんなさい。
期限が切れる前なら機械でも購入できるなんて簡単でいいですね!
 
オプショナルの制服が届きましたが、6日からは皆さん水色ブラウスですか?
紺のスカートもそろそろ疲れてきたので ひだが開いてしまいました。
てからないうちに チェックのスカートをはかせたいのですが、
目立ちたくない娘はブレザーとスカートはそのまま紺色で行くそうです。
先日、上級生でスラックスをはいてた方がいたとうらやましそうでした。 
うちは夏が過ぎて 少しでも背が伸びてから購入しようかと思います。

301 名前: 84 投稿日: 2004/05/03(月) 22:55 [ Dttji45DS10.myg.mesh.ad.jp ]
にんげんなんだ
プレッシャーかけないで
逃げたい
掲示板   嘘つき

302 名前: ひよこ 投稿日: 2004/05/07(金) 20:56 [ proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp ]
はじめまして。今年入学した生徒の母です。
「ホスト規制中」が解除されたようですね。
やっと書き込むことが出来て嬉しいです。
今までこちらの掲示板でたくさん情報を頂きました。
ありがとうございました。
お陰様で娘も毎日はりきって学校へ通っております。

今日は 携帯電話についてお話を聞かせてください。
娘のクラスでは 日々携帯を持つ子が増えて
娘の話では 「今や持っていないのは5人程度しかいない」ということです。

毎日、お友達同士でメールアドレスの交換をしていたことを羨ましそうに話します。
仲良しのお友達とメールのやり取りがしたいという気持もわかります。
     
今、とても迷っています。

そこでお聞かせください。
実際は どの程度の方が持っているのでしょうか。
また、携帯を使用するにあたり ご家庭ではどのような取り決めをなさいましたか。
お聞かせくださいませ。

最後になりましたが、
奈々穂様 以前 質問をさせて頂いた際は 大変丁寧に対応頂きましてありがとうごじました。
温かなお心に触れる事が出来て とても嬉しく思いました。
これからも この素敵な掲示板を利用させていただきますね。宜しくお願いいたします。

303 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/05/07(金) 23:19 [ p1207-ipad507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ひよこ様
はじめまして。
同じ学年ですね、よろしくお願いします。
うちは、塾に電車で通っていたので かれこれ3年持たせています。
娘に聞いたところ、「クラスの2分の1は持っているけど 3分の2はどうかな。」
といったところだそうです。他の学年、クラスはどうなのでしょう・・・。
不確かな情報でごめんなさい。

304 名前: るり 投稿日: 2004/05/08(土) 12:16 [ YahooBB219193088004.bbtec.net ]
ひよこ様
うちの娘も今年入学です。よろしくお願い致します。
うちは携帯は高校生からと考えており、今は持たせていません。
でも、娘のクラスもほとんどの皆さんが持っていらっしゃるみたいですね。
(もしかして同じクラスかしら?)
先日急用があった時に、公衆電話が見つからず困っていた娘を見かねて
お友達が携帯を貸してくれたことがあり、我が家でもちょっと迷っています。

305 名前: 投稿日: 2004/05/08(土) 13:39 [ nttkyo201197.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日、説明会に参加しました。開始20分前には満員札止め状態でした。

学校内を見学し中2の生徒に話を聞くと学校が楽しいと応えてくれました。

家の娘は小5なので受験まで時間があります。じっくりと吉祥女子の良さを探して
いきたいと思います。

平成18年の入試から4科受験だけになると学校長の話がありました。

306 名前: ひよこ 投稿日: 2004/05/09(日) 01:38 [ proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp ]
ファンなりたて様、るり様
早速のお返事をありがとうございました。
同級生ですね。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

携帯ですが、憧れる娘には どの子も持っているように見えたのかもしれませんね。
それとも、買ってもらうための作戦かな???

うちの娘もお友達の携帯電話をお借りする事が多いようで 申し訳なく思っています。
それに、アイスクリームも分けて頂く事もあるようで
「○○ちゃんて優しいんだよ。モナカ半分もくれたんだよ。」なんて聞くと
申し訳なくて、申し訳なくて ・・・
(すぐ調子にのる娘なので 「昼アイス、放課後アイス」
「明日はポテトがいいかな」等と言い出したので 少し考えさせました。
 でも、買わないけれど、貰っているのですよね。)

いろいろ迷いますね。

今が一番 携帯が欲しいと思う時 アイスが買いたいと思う時なのかもしれませんね。
もう少し様子をみて考えたいと思いますが、
皆さんのお話を伺って 考えを深めることが出来ると嬉しいです。
また、お話を聞かせてくださいね。

ところで、今日の学校説明会 たくさんの方がおいでになったようで
家族が通う学校が たくさんの方から興味を持って頂けることは嬉しいですね。

これから受験の皆様
たくさんの学校を見に行かれて お嬢様にぴったりな学校に出会えるとよろしいですね。

307 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/05/09(日) 01:39 [ p1064-ipad403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ひよこ様
携帯の取り決めの件ですが、通話は基本的に出先での急用のみです。
なるべくメールを利用しています。
Ez-webは禁止にしています。
昨年の夏、着メロ0円にはまり 娘だけで1万円の請求書が送られてきたので
本人に見せたところ、ショックを受けてうなだれていました。
インターネットは家のパソコンですることのみと約束させています。
家での通話は 家の電話と相手のおうちの電話でする。
メールは携帯でOK、と言っても1日1回してません。
うちは通学時間が長く、乗り換えもあるので 帰りが遅いととても心配です。
こちらからいつでも連絡とれると思うと安心なんです。(これが1番の目的かもしれません。)
携帯を持つきっかけは 通塾時に住み慣れた町でない場所で公衆電話を捜すのは
小学生4年生には無理に思えたからです。
まとまりのない文章ですみません。

308 名前: AKIHO 投稿日: 2004/05/10(月) 22:56 [ p32024-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
うちも遠距離通学なので、親が安心したい、ただそれだけの理由で携帯電話を持たせています。
携帯を持たせたのはN研6年生からで、延長授業で遅くなるような時に父親が迎えに行くため
終了時間を娘がメールで連絡するようにしていました。小学生から中学生になった今でもメール
使用がほとんどです。中学生になってから学割がきくので携帯をauにしました。また家族割引き
もきくので小学生の頃よりも料金が安くなりました。念のため、auのまわし者ではありません。
娘とは携帯電話を使用する際の取り決めはとくにしていませんが、最初に料金表を見せて通話は
何秒いくら、メールは一通いくらかかるのよと認識させ、注意深くしていないとすぐに5000円
10000円と使ってしまうのよ、と言ってあります。以前なにを間違えたかアニメ関係のwebに
熱中しすぎて7000円の請求が来た事があり、今度5000円以上請求が来た時には携帯を取り上げ
ると念を押してあります。今では大体4000円以下ならば許容範囲かなと考えています。

309 名前: オレンジ 投稿日: 2004/05/22(土) 00:37 [ pd302d3.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
遠距離通学について伺います。
5年の子どもがおります。
皆さん、通学時間はどのくらいなのでしょうか。
遠距離通学のために、携帯を持っているという話でしたが、
どのくらいの時間が遠距離通学の許容範囲なのでしょうか。
西荻窪の駅まで1時間以上かかってしまいます。(最寄り駅まで徒歩12分)
とても魅力的な学校なだけに、悩んでしまいます。
皆さんのご意見をお聞かせください。

310 名前: るり 投稿日: 2004/05/22(土) 12:00 [ YahooBB219193088075.bbtec.net ]
オレンジさま
はじめまして。うちは大体ドアtoドアで70〜80分かかります。
同じクラスのお友達も大体60〜80分くらいの方が多いようです。
(なかには徒歩10分という羨ましい方もいらっしゃいますが)
土曜日もあるのであまり遠いと大変ではとも思いますが、本人は今のところ
遠さも気にならないくらい楽しいようです。

とりとめもなく書いてしまいましたがお答えになっているでしょうか。
お嬢様にとって一番の学校にめぐりあえることをお祈りしています。

311 名前: オレンジ 投稿日: 2004/05/26(水) 08:52 [ pd302d3.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
るりさま、早速のお返事ありがとうございました。

最寄り駅から西荻窪まで電車だけで1時間はかかります。
わたくしはそちらへ伺ったことがありませんが、駅までの徒歩を含めると
90分くらいになるでしょうか。
親戚や知り合いに卒業生がおり、今でも吉祥のお友達とのつながりがあったり、
とてもよいイメージがあります。
悩むところです。

もし、受験なさる際に、
他に考えていらした学校があれば教えていただけますか?
吉祥と校風的に似ている学校を考えています。

312 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2004/05/26(水) 10:22 [ is-0145.tokyo.ip-link.ne.jp ]
オレンジさま
見もふたもありませんが、ケースバイケースだと思います。
例えばうちは電車の具合によって80〜100分かかります。
中2になりますが、今でもこの通学時間は喉に刺さった小骨のように気になります。
理由は、やっぱり勉強時間が少なくなる。
生活に余裕がなくなる(やたらとあわただしい)。
ああ、近かったらなぁ……って今もよく思います。
ただし、親が、です。
うちは部活が運動部でほぼ毎日練習があり、
土日もよく試合がある。
さらに他に稽古事を2つもしている、ということで、
いっそう時間がなくなるのですが、
同じ通学時間でものんびりした部活ですと、随分ちがうと思います。

とはいえ、何といってもるりさまのおっしゃったように、
「お嬢さまにとって一番の学校」というこの一点につきます。
娘は何がどうあろうと、いくら遠くて友だちと容易に遊べず、
好きなテレビも思うように観られずとも、
吉祥以外ぜったいにあり得ない! と言います。
そして、娘がそう言っている以上、ほかに何を望むことがあるでしょう。

ただ、ほかに親子して選択に迷う候補があれば、
私としては絶対に近い方をお勧めします。

いろいろ似た校風の学校については耳にしますが、
うちは吉祥以上に(進学塾のいう偏差知的に)難しい学校は無理ということで、
また、通学圏のかねあいもあり、
妹には桐朋女子を考えています。
妹自身は、姉の毎日の報告から吉祥以外行く気はしないようなのですが、
先立つものは受験用学力……
親としては、桐朋女子、とっても魅力的だと思ってます。

313 名前: なるへそ@ 投稿日: 2004/05/29(土) 23:50 [ nkno131010.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんばんは。
お久しぶりです。
やっと中間も終わりホッとしています。
(結果が分かるまで)

通学時間・路線・十分考えてください。
宿題・課題の多い学校です。
私は、通学に40分くらいなので、近い方だと思います。
各試験中、登校時間は遅くなりますが、
毎日部活の朝練・夕練のある友人はかなりきついらしく、授業中も寝ています。
保護者会でも、二時間以上自宅学習をと先生が言ったそうですが、
現実無理があると思いますが。

私立にいったらもっと楽できるはずが、受験勉強の延長が現実。

妹は別の私立ですが、オリエンテーションで、
勉強は今まで同様、ペースを保って塾を続けるよういわれ、
母はショックを受けていました。

結局私立は今後の進学実績が、偏差値を左右すると判断し、
在校生の親子の尻を叩くのです。

もともと優秀な人は
(レベルの上を狙っていて滑り止めで入学した人)
まったく問題ないけど、ぎりぎりのレベルなら、
近い学校がいいと思う。
だって辛いから。

314 名前: 名無し 投稿日: 2004/05/30(日) 23:28 [ eo12.ade2.point.ne.jp ]
>>313
> 保護者会でも、二時間以上自宅学習をと先生が言ったそうですが、
> 現実無理があると思いますが。

なるへそ@さんは、中学生でしょうか?
私の通学時間はなるへそ@さんよりも長いですし、中1のときから今までクラブも続けていますが、
家庭学習時間を2時間することが「現実無理」だとは思いません。
というか、中学生のときには確かに私も
宿題などで家庭学習を「やらされている」感覚でしたが、
吉祥の授業のペースとレベルについていくためには、
1〜2時間の家庭学習は必要だったのだということが今ではわかります。
高校生になると宿題はほとんど出なくなりますが、必要だから、今も家庭学習は2時間以上やってますよ。
その必要な家庭学習の時間をとる習慣を身につけることが大切なのではないでしょうか。

315 名前: 小3母 投稿日: 2004/06/02(水) 08:21 [ YahooBB219001062158.bbtec.net ]
はじめまして。
アクセスを確かめたく学校のHPを拝見したところ、吉祥寺駅からムーバス(東循環)にて7分とありました。
井の頭線を使えるととても有り難いのですが、通学に使っていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
朝のバスはどうでしょうか。(遅れや混み具合など。)

316 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2004/06/02(水) 09:42 [ nttkyo072052.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
ムーバスは確か運行開始時間が遅く、朝の通学には使えないと聞いています。
午後に乗れるかと言えば、運行経路が循環なのでぐるっと遠回り。通学に使っているというお話はついぞ聞きません。
ムーバス利用は学校見学や保護者会などにとどめ、普段の通学にはご面倒でもJRに乗り換えて一駅、西荻窪から徒歩というのが普通のようです。
井の頭線からJRの乗り換えは改札が目の前ですので、ムーバスの乗り場まで行くよりも早いですよ。

317 名前: 小3母 投稿日: 2004/06/02(水) 19:05 [ YahooBB219001062158.bbtec.net ]
吉祥PTA様、レスありがとうございました。
本日某塾主催の学校説明会に出席させていただきました。
行きは吉祥寺からムーバスを利用したのですが、おっしゃる通り吉祥寺始発が8時なのですね。
帰りは西荻窪経由でしたが、道もわかりやすかったです。
いただいた進学実績の資料の緻密さに大変驚きました。
みなさんとても頑張っていらっしゃるのですね。
校舎も新しく生徒さんも活発で、とても魅力的な学校だと思いました。

318 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/06/03(木) 09:31 [ p3033-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんにちは
またまた 教えてただきたい事ができました。
別の私立中学の掲示板に お中元の話題が出ていました。
考えていなかったものでビックリしました。
大半の方は贈っていないようでしたが 担任の先生、または +副担任の先生まで
は贈る方もいるようです。
在校生の皆さんの中にも、贈っている方がいらっしゃいますか?
失礼承知でお願いします 教えてください。

319 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2004/06/03(木) 10:40 [ is-0182.tokyo.ip-link.ne.jp ]
ファンなりたてさま

うちはしていません。贈っている保護者のほうが、いるとしても少数派でしょう。
1年生の時は、最後にクラスの保護者一同でちょっとした贈り物をしました。
(1人当たりにすると、ほんとうにごくわずかな額です)
また、子どもたちも子どもたちで、自分たちのお小遣いを出し合って、
すてきな贈り物をしていました(先生が大好きでしたから)。

保護者会で贈呈したのですが、先生はあらうれしー! と自然な感じで喜んで受け取って下さいました。

うちは今後も贈るつもりはありません。
その代わり、子どもが先生の授業をしっかり聞き、
しっかり勉強し、
その他はこれまでどおり楽しい学校生活を送ることが何よりの贈り物。
ですよね?

320 名前: ミルキー 投稿日: 2004/06/03(木) 12:49 [ pd302d3.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
皆様ありがとうございます。
通学時間は本当に悩むところです。
とにかく子どもとともに説明会などへ行き、
子どもの様子を見たいと思います。

321 名前: 熱望ママ 投稿日: 2004/06/03(木) 20:48 [ pxy4.itscom.net ]
 はじめまして。
美術の授業に関しまして教えて頂きたく、投稿させて頂きます。

 5年生になる娘は絵を描く事が大好きで、美術の授業を大切にしている
学校に通いたい!と希望しております。
吉祥女子はとても憧れている学校です。
家から吉祥女子まではかなり遠く、また実力的にもまだまだ努力を積み重ね
なければ難しい現状なのですが、その点はこれから克服すべく頑張りたいと
思っております。

将来美大へ!とまではまだ考えていないようですが、中学・高校の
授業を通し、よりよい方向が見えてくるかもしれません。
高校から美術専攻もある吉祥女子ですよね。芸術系を専攻しないにしても
どのような美術の授業を6年間を通して受けられるのか教えて頂けません
でしょうか。
宜しくお願い致します!

322 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/06/06(日) 00:06 [ p2237-ipad405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥ファン様
早々と質問に答えていただきありがとうございます。
サッパリした校風ですし 贈らない方が多いような気がしていましたが、  
吉祥ファン様の他にも何人か書き込んでくださるかな、と少し待っていました。
皆さん、お忙しいのでしょうか・・
今回は うちも贈らない事になると思います。
吉祥ファン様、答えにくい質問にすぐにお答えいただきありがとうございます。

323 名前: のりのり 投稿日: 2004/06/07(月) 00:38 [ actkyo044119.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
お中元なんて考えもしませんでした。去年の担任の先生への贈り物だってしません
でしたよ。(とっても良い先生でした。)
もしするとすれば、不登校など特別にお世話になったとき、または、先生のお祝い
事ぐらいなのでは?と私は思っていますが・・・・・

324 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2004/06/07(月) 09:59 [ nttkyo072052.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
>お中元

私も考えたこともありません。そういう話題を聞いたこともありません。産休を取られた先生に子供達が出産祝いのプレゼント代を集めるというのに、少し親として上乗せしたことがある程度ですね。

>美術教育

うちの子は残念ながら芸術系ではないのではっきりとはわからないのですが…。
正直言って中学の美術の授業が、他の私立校に比べて特に充実しているという気はしません。普通じゃないでしょうか。先生によってはその1年間が絵画よりも工作や彫刻中心であったりすることも。やはり進学校、高校に入るとやはり勉強中心となってしまいます。
娘の話によると、芸術コースに進まれた生徒さんはみな中学からその志を持って入学された方が多いようです。何しろ美術コースの進学実績の素晴らしさはちょっとびっくりするほどですから、お好きなお子さんにとっては、それなりの環境なのかもしれませんね。そこに芸術コースがあり、作品や制作風景に日常的に触れていることが芸術的な刺激となっている感じです。
あまりお役にたてなくてすみません。

325 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2004/06/07(月) 12:33 [ is-0231.tokyo.ip-link.ne.jp ]
熱望ママさん

中2の今の段階までですが、
美術の授業は基礎的な技術を習得させるという感じはあまりしません。
例えば、デッサンや写実などの技能をストレートに教えるということはなく、
自画像を描く時は背景に吉祥の生活をコラージュ風に配置させるといった風に、
いろいろな要素を組み合わせて創作させることに重点を置いているようです。
授業中も、わいわいがやがやおしゃべりしながら楽しくやっているようです。

ただ、音楽と美術の二者択一にはなりますが、週に2時間とってあるため、
進学校の割には創作に時間をかけられると思います(自宅持ち帰りも多いが)。

授業内容そのものより、吉祥PTAさんのおっしゃるように、
学校全体の雰囲気や、
熱望ママさんのお嬢さんのような達者な同級生に刺激されるところが大きいと思います。

なお、基本技術を磨くなら、課外講座を受講されるとよいと思います。
確か土曜日の放課後に開かれていたと思います。

326 名前: 熱望ママ 投稿日: 2004/06/07(月) 14:04 [ pxy0.itscom.net ]
  吉祥PTA様・吉祥ファン様

 美術の授業に関しまして、お返事頂き有難うございました。
とても 参考になりました。

 美術が達者な娘・・?とは言えませんが、デッサンや写実、工作など
手を動かして何かを作り出す事が大好きな様子です。
出来る事なら、よりその好きな方向を伸ばせる環境においてやりたいと
思っています。

吉祥女子では、やはり高校からの芸術コースの雰囲気が、学校全体に
もたらす影響も大きいのですね。
その環境の中に居る事で、美術・音楽に興味がある子は 多いに刺激
され、行動していくのかもしれませんね。

吉祥女子の課外講座も 本当に魅力的です。
通常の授業以外で基本技術を教えて頂く事も可能との事。学校で
そのような場を提供して頂けるのは、とても有り難いです。

 これから説明会・文化祭に伺わせて頂き、肌でその素晴らしさを
味わいたいと思っています。
ありがとうございました。

327 名前: ひよこ 投稿日: 2004/06/08(火) 17:32 [ proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp ]
ファンなりたて様

こんにちは。お久しぶりです。
もう解決済みだと思うのですが 
お中元の件です。
(反応が遅くてごめんなさいね)

子ども達は たくさんお友達ができましたが
父兄は 出会う機会が少ないので 学校関係のお友達は出来難いですから
この掲示板は有難いですね。
私のように入りたての親の意見で お役に立つことが出来るかわかりませんが
ひとつの考えとしてお聞きくださいね。

吉祥に入って感じるのですが
親子とも とても居心地がよいのです。

表現が適当ではないのかもしれませんが
変に気取ったご父兄を見かけることもなく
節度を持ちながらもフレンドリーな雰囲気で
形を気にする息苦しさは感じません。
先日の参観日でも 目があうとにっこり微笑んでくれたり
声をかけてくださる方が多くて
気持ちよく過ごして参りました。

親子揃って 担任の先生が大好きですし 信頼しています。
それを伝えたことはありませんが
お中元という形で感謝を表す方は いらしたとしても ごく少数だと思いたいです。
贈る事がいけない事だと 言うつもりはありませんが
私が感じている「吉祥らしさ」を自分も大切にしたいので
私は お中元は贈る予定はありません。

いろいろな私立学校がありますが
吉祥は きっと 贈られる方のほうが少ないですよね。
安心して(というのも可笑しいですが)贈らずにいたいと思います。

では、またいろいろ教えてくださいね。

328 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/06/08(火) 23:37 [ p2101-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんばんは
のりのり様、吉祥PTA様、ひよこ様
ありがとうございました。
たくさんご返事いただいて、うれしく読ませて頂きました。
お母様方も、吉祥の校風らしく、凛とした潔いサッパリした方々が多いと
改めて、吉祥女子に通えてよかったと思いました。
(お中元、お歳暮を贈りたくないわけではありません。)
また、分からない事がありましたらよろしくお願いします。

329 名前: しっぽ 投稿日: 2004/06/09(水) 20:48 [ Mootm01DS18.tk0.mesh.ad.jp ]
はじめまして。小4娘をもつ母です。
まだ受験する学校も決定してるわけでは無いのですが、志望校を決めるに当たり
やはり気になるのは大学への進学状況。吉祥女子の場合かなり良い結果が
毎年出ていますが、皆さん、それなりに塾とか通っているのでしょうか?
それとも学校の勉強だけで十分足りるのでしょうか?

330 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/06/12(土) 11:37 [ nttkyo053178.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
すみません、受験を考えているものです。
不躾な質問で申しわけありませんが、朝の始業時間は
何時からになっていますでしょうか。
(何時まで学校に入ればいいのでしょうか)
少し遠くからなもので、気になっております。

331 名前: ベーグル 投稿日: 2004/06/12(土) 16:19 [ p8149-ipad503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんにちは

元《ファンなりたて》です。
もう、なりたてでないので《ベーグル》と改名させていただきます。
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

ファンなりたて様
娘は1年生ですが、8時30分から授業なので8時15分迄には教室に入るよう
先生から指導されているようです。
駅から10分はかかると思うので8時には西荻窪駅に着いていればよいと思います。
上級生になるとぎりぎりに来る方は もう少しゆっくりでしょうか・・・

332 名前: ファンなりたて 投稿日: 2004/06/14(月) 16:25 [ nttkyo053178.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ベーグルさま

8時に西荻窪、ということですね。やはり早起きの習慣をつけさせなければ。
教えて頂き、どうもありがとうございました。

333 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2004/06/15(火) 10:51 [ nttkyo145025.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
しっぽ様

高校生の通塾ということでよろしいのでしょうか?
受験本番になった高校生は残念ながら塾に行くことが普通です。
しかしそれは中学生などが補習のために通う塾とはちょっと意味が違います。
まだ小学生の保護者の方にはピンと来ないでしょう。仕方がないことです。

ある一定レベルまでの学力ということでしたら、学校だけでつけることは
十分に可能です。
一般的な意味での塾通いということでしたら、不安なら行く、行かなくてもそれなり。
お子さんやご家庭のニーズにもよりますので一概には言えませんが。
我が子は勉強キライで吉祥の中でも決して成績はいい方ではありません。
いや…実はヒドイ成績を見せられて卒倒しかけたことも。
しかし高校に入って初めて全国模試というものを受けてみたら、全国平均は
軽く越えていました。これは学校としてのレベルでしょう。
出発点として、その程度は叩き込んでくれていたんだ…と安心しました。
優等生のお母さんならもっと良いアドバイスがあげられるのですが(恥)

334 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2004/06/15(火) 10:52 [ nttkyo145025.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
書き忘れました。その子は中学時代は一度も塾には行きませんでした。
部活はバリバリやっていました。

335 名前: 在校生 投稿日: 2004/06/15(火) 21:17 [ eo12.ade2.point.ne.jp ]
高校生は確かに塾に通っている子が多いですけど、
学校の授業だけでは足りないか、と言えば、そんなことはないと思います。
もちろん、教科や授業担当の先生によりますが。

塾に行っている子の大半は、学校での勉強(授業)に対し不満や不安を感じているのではなく、
「それだけで」大丈夫なのか、という点に不安を感じて、
つまり安心を買うために、塾に通っているのだと思います。
実際には学校での課題や予習・復習もかなりの量が必要ですから、
塾に行くことによって、より過酷な高校生生活になっているのが現状の気がします。

336 名前: しっぽ 投稿日: 2004/06/16(水) 11:34 [ Mootm04DS25.tk0.mesh.ad.jp ]
吉祥PTA様、在校生様、通塾の件ご返事ありがとうございました。そうですね、
多分学校も、塾に関しては同じような目的や意味をもって各自が判断されているのでしょうね。
我が家も、まだ4年生(もう4年??)先は長いけれど頑張りたいと思います。

337 名前: しっぽ 投稿日: 2004/06/16(水) 11:39 [ Mootm04DS25.tk0.mesh.ad.jp ]
あれ・・ご免なさい。上記の文「多分学校も・」は「多分どこの学校の生徒さんも」
と入れたつもりだったのに・・・失礼しました。

338 名前: 4年の母 投稿日: 2004/06/19(土) 08:33 [ i220228.ap.plala.or.jp ]
ピアノとバレエが好きな小4の娘を持つ母親ですが進学先で迷っています。
吉祥女子ではどのような授業?が受けられるのでしょうか?課外授業にバレエとあるのは文系のクラブのようなものなのでしょうか?
バレエの事を詳しく聞きたいのでよろしくお願いします。

339 名前: ベーグル 投稿日: 2004/06/24(木) 15:54 [ p2127-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんにちは
先日、宿題をしているのでテキストを見たら漢字検定のようでした。
学校で受けるのでしょうか?
また英検もその内学校で受けるのでしょうか?
1年1学期から受ける学校もあると聞いたので気になります。
もし受けるようでしたら いつ頃からですか?(両方とも)
急ぎませんので よろしくお願いします。
  
4年の母様
ピアノは 個人レッスンとグループレッスンがあるようです。
個人のほうがレッスン料も高かったような・・
バレエ、いいですね〜
うちも 姿勢よくする為だけにでも通わせたいほどです。
1年生の中に通っている人がいると娘に聞いたので どんな感じか聞いたのですが
そんなに根掘り葉堀り、恥ずかしくて聞けないと言ってました。
慣れてきたようでいても 共学から女子だけの世界に環境が変わりいまだ少し緊張しているところもあるようです。
どなたか、受けている方が見てて教えて下さるといいですねえ〜。

340 名前: 4年の母 投稿日: 2004/06/26(土) 08:33 [ i220169.ap.plala.or.jp ]
ベーグルさんありがとうございます。
またバレエの事で何か情報が入りましたら教えて下さい。

341 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2004/06/26(土) 10:01 [ is-0041.tokyo.ip-link.ne.jp ]
ベーグルさん、
漢字検定を学校で受けるという話は聞かないのですが、
うちの子が話さないだけでしょうか。
受けている同級生はいたようでした。
宿題は漢字検定だったのですか?
結構難しい漢字(熟語・意味・読みを含め)のテストが毎週有り、
子どもは辟易かつギブアップ気味です。
これを着実に覚えていけば、漢字検定は楽だろうな(実質上は不要)と思いますね。
もっとも、うちの子は着実に忘れていってますが。

英検は年に2度だったかな?
学校で受けられます。ただし、その学年に合わせて受ける級は指定されます。
例えば、2年生の春でしたら3級以上受験者のみ。
その他の級を受ける子は外部で受けていました。
これも、学校からの指導・推奨は特にありません。
私も、実際まじめに吉祥の英語を勉強していれば、
中3で3級、高卒時に準2級〜2級は楽勝だと思うので、
あえて無理して受ける必要もないと思っています。

うちの子はこの春無理して3級を受けたのですが
(吉祥の中2ではまだ習っていない文法や単語・熟語が出る)
そのための勉強が学校の課題にしわ寄せし、
かなりきつそうです。
大して勉強したわけではありませんが、そもそも勉強時間が足りない状態ですから、
あれだけでも影響しているようです。

友だちの中には、無理せず4級を受けた子、
小学校中学年で3級は取ってる子、
受ける気のない子(一番多いかな? 英語の成績の如何に関わらず)
など、いろいろです。
それよりも、TOEICだと思います。

342 名前: てるてる 投稿日: 2004/06/26(土) 14:38 [ cache-tkp-ab07.proxy.aol.com ]
吉祥ファン様

英検についてですが、中学3年の10月にカナダ語学研修旅行(希望者)があります。
その研修旅行に行く為には、英検3級をとる事が必要と聞きましたが、その必要は無いのでしょうか。
娘や娘のお友達は、その研修旅行に行く為にと、英検を受けたり、そのための勉強をしています。

実際のところ、研修旅行のための英検3級取得の必要性はないのでしょうか。

343 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2004/06/26(土) 15:21 [ is-0041.tokyo.ip-link.ne.jp ]
てるてるさん
そういえば、そのようなことを聞いた気も……。
という程度の、お粗末な認識で申し訳ありません。
ただ、先にも書きましたが、
吉祥の英語を平均点程度とれていれば、
中2の冬、または中3の春に3級は楽勝でとれると思います。
ですので、まず学校の勉強をする。
それ以外には特別たいへんな勉強をする必要はないでしょう。
(ただ、先取りで取ろうと思う場合は別でしょうが)

344 名前: てるてる 投稿日: 2004/06/26(土) 17:16 [ cache-tkp-ab05.proxy.aol.com ]
吉祥ファン様

早速のお返事ありがとうございます。

そうですね。 学校の勉強をし、平均点を取っていれば良いのですよね。
英語の授業は一週間に7時間位ありますし、その授業をちゃんと
やっていれば3級は楽勝かもしれません。

でも、家では、目標があったほうが頑張れるかなと思って、
「カナダに行きたいのならば”英検3級”頑張らなきゃね」と娘に言っています。 

親が心配するより、本人の問題ですが・・・・・

345 名前: ベーグル 投稿日: 2004/06/30(水) 21:58 [ p7198-ipad407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
吉祥ファン様、てるてる様

早速ご返事いただいてありがとうございます。
テキストを見ると 表紙に漢字検定対応4〜2級とありました。
中をぱらぱらとめくって見ると 今は7級〜5級の漢字検定の読み書き、熟語を
勉強しているようでラインマーカーがたくさん引いてありました。
2級レベルまでは、検定を受けずとも身につくということですね。(スバラシイ!)

娘は、手先が不器用なので苦手な編み物など涙ぐみながらも黙々と編んでいました。
課題が多くらしく、毎日机に向かってますが 自分からすすんで勉強するような子ではないので
本当によかったと思います、今の量ならなんとかこなしていけそうです。
ただ、これから宿題の量はどんどん増えていくとなると少し心配です。
睡眠時間が減り、次の日学校であくびばかりされても困るので・・

英検3級受からないとカナダ語学研修旅行には参加できないとあっては
力入りそうですね。

またわからない事がありましたら よろしくお願いします。

346 名前: ひよこ 投稿日: 2004/07/05(月) 00:47 [ proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp ]
こんにちは
カフェテリアの営業について教えてください。

もうすぐ自宅学習日や夏休みで 学校の授業はなくなりますね。
娘はクラブに燃える夏を楽しみにしているようです。
午前中から午後にかけて学校で過ごす事が多くなりそうなので
お弁当を持たせる予定でおりますが

カフェテリアの利用は いつまで出来るのでしょうか。
また 販売機での 飲み物類の購入は 夏休み中でも可能なのでしょうか。
すみません。教えてください。

347 名前: 匿名 投稿日: 2004/07/06(火) 00:25 [ eo12.ade2.point.ne.jp ]
>>346
1学期中は自宅学習期間中も含め営業、ただし終業式当日のみ休業とのことです。
娘の話だと、担任の先生から伝達がちゃんとあったようですから、
ひよこさんもお嬢さんに聞いてみてはいかがでしょうか。

カフェテリアの自販機も使えるようですよ。
売り切れなどは普段よりも起こりやすいかもしれませんが・・・
娘に聞いても「そんなことまでわからないよ」とのこと。そりゃそうですね。

348 名前: ひよこ 投稿日: 2004/07/06(火) 12:45 [ proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp ]
匿名様 教えてくださってありがとうございました。

娘に聞いてみたのですが 娘にはわからなかったので
こちらを使わせて頂きました。
うっかり者の娘なので 聞き逃したのこもしれません(とほほ・・)
私も 安易にこのページを使ったことを反省しております。
今後 気をつけたいと思います

349 名前: 中1母 投稿日: 2004/07/11(日) 12:12 [ FLA1Abz180.tky.mesh.ad.jp ]
娘が今年入学致しましたが、クラスの子の数人がクラス皆にいじめられて
いるとのこと。見るに耐え兼ねないいじめだそうです。入学前のイメージ
との違いに娘も愕然としています。

350 名前: 第一志望校 投稿日: 2004/07/11(日) 15:09 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
いじめですか。
先生方の対応や、クラスメートの様子をぜひ伺いたいものです。
見るに耐えかねないなら、どうすればいいのでしょうか。
こちらに書き込んで、親子で愕然としている場合ではないと思いますが。

352 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/09/13(月) 19:58 [ eatkyo186165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
上石神井からのバスは、関東バスと、西武バスがあるようですが、
みなさんはどっちを使ってるのでしょうか。
定期券を買うのですか?それともバスカードですか?

353 名前: カフェモカ 投稿日: 2004/09/16(木) 08:59 [ p84a225.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
6年の娘はサッカーが大好きで、吉祥のサッカー部に憧れております。
そこで在校生の方にサッカー部の活動状況を教えていただきたいのです。
練習は週何回ぐらいか、土曜日日曜日の練習は八王子のグランドなどを使用されるのか、など。
通学に一時間以上かかり、また八王子のグランドはうちからですとさらに時間がかかってしまうため、
少し心配です。
クラブ活動のことは合格をいただけてから考えることで、気の早い質問ですが、
何よりサッカーができる学校ということで、楽しみにしておりますので、よろしくお願いします。

354 名前: シーズーママ 投稿日: 2004/09/19(日) 22:58 [ YahooBB218132134023.bbtec.net ]
武蔵野市在住です。吉祥では自転車通学は許可されておりますか?あと、生徒同士うちとけてきたら、お休みの日などみなさんどのように過ごされていますか。
(吉祥寺や、渋谷等で遊ぶ。テーマパーク等に行く。仲のよいこ同志、家に行き来したり泊ったり等)盛んなのでしょうか。(まだ5年生でお友達と近所で
遊んでいるので、家が離れたお友達と中学になるとどの様に 遊んでいるのか興味があります。教えて頂けますか。吉祥の生徒さんはきちっとして、わりと庶民
的な感じかしていますがいかがですか。いろいろ質問して申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

355 名前: るり 投稿日: 2004/09/20(月) 17:48 [ YahooBB219193090050.bbtec.net ]
シーズーママさま
こんにちは。中一の娘がこちらでお世話になっています。
吉祥では中二から自転車通学が許可されています。
娘のお友達でも電車よりも自転車のが早いので、来年からは自転車でと
考えているお嬢さんが何人かいるようです。

お休みの日についてですが、運動部の方は練習試合などで日曜日もクラブ活動を
していることが多いらしいと聞いています。
娘は文化部所属ですので、日曜日は家でゴロゴロしていることが多いです。
たまに、家の近いお友達と待ち合わせて遊ぶこともありますが
場所はお金のかからない公園などが多いです。お弁当とバトミントンなど
を持っていきます。
学校の雰囲気としては清楚で庶民的だと感じています。おっとり・のんびり
と言うよりすっきり・さっぱりとでも申しましょうか。元気で明るいお嬢さんが
多いように思います。

356 名前: シーズーママ 投稿日: 2004/09/20(月) 18:41 [ YahooBB218132134023.bbtec.net ]
るりさま
くわしいお話をお聞きすることができ 感謝しております。
お嬢様は、今年合格されたのですね。親子共々あこがれの学校ですが、
まだまだ偏差値が届かず あと1年半で頑張れればと思っています。
子供のお友達の親御さんも 吉祥に入ってほしいと希望される方が多く、
日頃お見かけする生徒さんの様子からあそこの学校は感じがよく、勉強も、
しっかりみていただけそうと地元では(もちろん、説明会も伺ったうえで)人気があります。
ただうちの子はおっとり、のんびりなので大丈夫かなと思いますが、かえって
刺激を受けていいかもしれません。ああ夢は膨らむばかりですが、まずは成績をあげないと。
頭が痛いです。ありがとうございました。

357 名前: モンブラン 投稿日: 2004/09/21(火) 00:06 [ 145.225.hinocatv.ne.jp ]
 吉祥祭にお伺いしようかと 楽しみにしておりましたが 私が仕事 主人も出張中で
娘を連れていけそうもありません。
 こちらの学校は 体育祭も盛り上がるようですが ホームページ見ると10月2日と
なっていますね。 八王子キャンパスには どのあたりでしょうか? 詳しい情報を
教えていただけると幸いです。(交通機関など)
 昨年 説明会に伺って とても印象が良く また自分自身の 中学、高校時代を
思い出すような雰囲気で なんだか懐かしい気持ちになった学校でした。
 娘は 5年生ですが 生徒さんの自然な姿が拝見できたらと思いまして投稿致し
ました。 どうぞよろしくお願いします。

358 名前: カフェラテ 投稿日: 2004/09/21(火) 09:29 [ tetkyo019220.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
カフェモカ様: (おせっかいですが、まだレスが付かないようなので)サッカーについての情報は、277にありましたよ。
うちの5年生の娘もサッカー大好きなので、吉祥女子にはとても関心があります。大まかな人数や、対外試合についてなど、他にも色々と教えていただけると、私も嬉しいです。
ついでにもう一つ、質問です。冬の制服のオプションにズボンがありますが、実際にはいている生徒さんはいらっしゃるのでしょうか。娘は「私立は受けたいけれど、スカートは嫌い!」の困ったちゃんです。

359 名前: カフェモカ 投稿日: 2004/09/21(火) 10:32 [ p84a021.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
カフェラテ様

ありがとうございました。277読んで来ました。
もう少し具体的に、練習状況、試合の頻度なども教えていただけるとありがたいのですが。
サッカー部関係者の方はこちらにはいらっしゃらないのかな?
今度運動会にうかがったときにでも、どなたかに直接聞いてみようかな。

360 名前: オレンジ 投稿日: 2004/09/21(火) 21:57 [ pd300a6.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
先日の説明会に親子で初めてうかがいました。
なにか、ピンと来たものがあったのか、娘は吉祥を気に入ったようです。
こんど、文化祭がありますよね。
ここはおさえておいた方がよいといった、おすすめのものはありますでしょうか。
お昼はそちらでいただくことはできますか?
よろしかったら、教えてください。
お願いします。

361 名前: ベーグル 投稿日: 2004/09/22(水) 16:58 [ p8158-ipad53marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
お久しぶりです。
今年入った娘もだいぶ学校に慣れてきたようです。
八王子で行われる体育祭について教えて下さい。
昼食は家族と一緒に食べるのでしょうか?
それとも生徒同士で食べ、家族とは別ですか?
また、八王子キャンパスは車で行ってもよいのですか?それとも禁止でしょうか?
有料駐車場が近くにあるようでしたら 車で行きたいと思っています。
先生に聞いてきてと 娘に何度言っても忘れてしまいます。
九月に入ってから 一枚もプリントを持ち帰ってきません。(うちだけでしょうか・・)
ちなみに 文化祭はおにぎりを持たせる予定でいます。
よろしくお願いします。

362 名前: 黄色組母 投稿日: 2004/09/22(水) 17:12 [ YahooBB218134048116.bbtec.net ]
吉祥の文化祭は硬軟とりまぜてバランスよくとても楽しめると思いますよ
ぜひ、早めにいらしてプログラムをチェックしてください。他とここが違う
というのは、ゲートや案内板です。芸術コースの高校生が作成した力作なの
で目にとめて下さい。お昼は、カフェ(学食です)を一足早く体験してみて
はどうですか。
ちなみにいつも行列ができるのは、吹奏楽部やダンス部の発表、クッキング
クラブのお菓子のようです。

363 名前: 黄色組母 投稿日: 2004/09/22(水) 17:43 [ YahooBB218134048116.bbtec.net ]
続きです。
八王子グランドは、中央線の高尾駅北口からホーメストタウン行きのバスで
終点下車です。車は、禁止にです。(特別の場合のみ許可願いをだします。)
近くに有料駐車場は、なっかたと思います。(我が家も一度車で行って駐車
場を探して、結局かなり遠くに止める破目になってしまいました。)
昼食は、生徒と家族は別々でした。吉祥祭、運動会の案内のプリント、プログラム
など配られています。運動会は小学校と違って、学年別ではないので出場種目を
確認しておかないと見逃す恐れありです。吉祥祭は、招待券か吉祥ネームプレート
が必要となっています。吉祥祭も運動会も吉祥ネームプレートをかけている保護者
のみビデオ、カメラの撮影可となっています。運動会は、パワフルで、おもしろ
かったですよ。お昼のダンス部、吹奏楽部の発表は必見です。

364 名前: るり 投稿日: 2004/09/22(水) 22:05 [ YahooBB219193090050.bbtec.net ]
カフェラテさま
遅レスですが・・・・ズボンをはいている生徒さんも結構いるみたいですよ。
夏はさすがに暑いので、みなさんスカートのようですが。
うちの娘も小学校の頃はスカートをはかない子でした。
吉祥なら冬にズボンでいられると喜んでいます。

オレンジさま
我が家の例ですが、昨年見学に行った時には、娘はダンス部・弓道部・生物部が
面白かったと言っていました。
母は芸術コースの生徒さんの作品展示がとても印象深かったです。
娘のクラスでは、受験生の皆さんに使っていただこうとお守りなどを
手作りしているようです。中1の展示もぜひお寄り下さいね。

365 名前: オレンジ 投稿日: 2004/09/22(水) 23:06 [ pd300a6.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
黄色母さま、るりさま、
情報ありがとうございます。吹奏楽部、ダンス部、クッキングクラブ
おそらく娘は興味アリアリです。
催し物の時間を教えていただけますか?
それにあわせて伺いたいと思います。

366 名前: カフェラテ 投稿日: 2004/09/23(木) 09:58 [ tetkyo019220.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
るり様 
ご親切なレス、ありがとうございました。
冬にはズボン姿の生徒さんも結構いらっしゃると聞いて一安心。
娘共々、文化祭を楽しみにしております。

カフェモカさん
学校説明会の時にいただいた「一年の歩み」の冊子に「部・クラブ活動の記録」が
載っているのを発見しました。
それによれば、サッカー部は中高合同で月、水、木、金、土の放課後に練習があり、
メニューの例としては、
アップ→ボール回し(手で)→強弱パス→3対1→4対4→2対1→2対2→ゲーム とあります。
昨年は、東京都中学生大会でベスト8入り、高校は都予選ベスト16etc.
その他多数の公式・練習試合があるようです。
合宿は7月に八王子の祥成館にて。

去年は、吉祥祭に参加(ミニゲーム)したようですが、今年はどうなのでしょうか。
開催時間等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

367 名前: ベーグル 投稿日: 2004/09/24(金) 11:51 [ p4037-ipad403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
黄色組母様
 
すぐに教えていただき、ありがとうございます。
娘からプログラムを受け取りました。
自分で持っていたようです、あんなに何度も聞いたのに・・。
 
車は無理なようですね、残念です。
 
昼食を別々にとるということは いつも通りお弁当を持たせればいいんですね。
今回は1年生なので最初から見る予定なので一緒に家を出る予定でいます。
いつもより1時間30分以上早めに家を出れば間に合う?と少し不安です。
皆さん、手作りのお弁当朝早く起きて用意されるのでしょうか・・

      吉祥ダンス楽しみです。

368 名前: るり 投稿日: 2004/09/24(金) 21:34 [ YahooBB219193090050.bbtec.net ]
オレンジさま
レスが遅くなってごめんなさい。まだご覧になっていると良いのですが。
吹奏楽部は25日の12時半頃から、
ダンス部は25・26日両日の15時過ぎだそうです。

カフェラテさま
サッカー部ですね。25・26の両日午後に催しがあるそうです。
娘に聞きましたが、内容はわからないとのことでした。
お役に立てずにごめんなさい。

残念ですが明日はお天気が悪くなりそうですね。
足元にお気をつけていらしてくださいね。

369 名前: カフェラテ 投稿日: 2004/09/25(土) 00:53 [ tetkyo019220.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
るり様
情報、ありがとうございます。
午後とわかって、予定が立ち、大助かりです。

370 名前: オレンジ 投稿日: 2004/09/25(土) 08:27 [ pd300a6.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
るりさま
はい、拝見しております。
吹奏楽部は25日しかないのですね。
26日に伺う予定でしたので、ちょっと残念です。
ダンス部は、是非拝見したいと思います。
カフェテリアも利用できるのでしょうか。説明会のときは、入ることができなかったので、
そちらも利用したいと思っています。
楽しみにしています。ありがとうございました。

371 名前: のりのり 投稿日: 2004/09/25(土) 22:00 [ actkyo128010.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ダンス部を楽しみになさっている皆様
  ダンス部は、チケット制にになりました。12時から配るそうですから、ご注意ください。

シーズーママ様
  自転車通学は、1キロ以上2キロ以内が基本のようです。しかし、バスなどより、自転車の方が早い場合は許可が下りるようです。詳しくは3月に説明会があります。

372 名前: オレンジ 投稿日: 2004/09/27(月) 18:45 [ pd300a6.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
こんにちは。
26日に文化祭へうかがわせていただきました。
予定があり、お昼から伺ったので、残念ながらダンス部のチケットをゲットできませんでした。
すごい人気ですね。びっくりです。
生物部のすっぽんの解剖を見学したり、授業の発表を見たり、ゲームをしたりしました。
綺麗な校舎で、素直で活発な生徒さんという印象を受けました。
やはり、午前中から伺えばよかったと、残念に思っています。
最後にホール外でダンス部の発表をモニターで少し拝見し、帰宅いたしました。
グランドで、男子学生とサッカークラブの方でしょうか、サッカーをしていて、
とてもほほえましく思いました。
残念ながら、天気は悪かったですが、とても楽しい時間をすごしました。
ありがとうございました。

373 名前: カフェモカ 投稿日: 2004/09/27(月) 21:37 [ p84a0b4.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>366
カフェラテ様

度々サッカー部の情報をありがとうございました。
私も説明会でいただいた冊子を読み返してみました。
ずいぶん活発に活動されている様子で、益々楽しみになってきました。

文化祭には塾の関係でうかがえず残念でした。少し遠出になりますが、運動会ぜひ拝見したいと
思っています。

374 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/05(火) 22:46 [ EATcf-496p166.ppp15.odn.ne.jp ]
349の書きこみにありますが、生徒のいじめの問題はその後どうなったのでしょうか?
とても気になっています。
学園祭に伺って、とても活発で元気のよい子供達が多いと印象を受けましたので
我が娘のタイプにぴったり!と思い、志望校のひとつにしようと思っています。
それから、学園祭で不思議に思ったのですが、現在の高校生と中学生では制服が違いますか?
高校生だと思うのですが、スカートがチェック模様の生徒さんが多数いましたが
彼女たちのスカート丈の短さが妙に気になってしまいまして・・・。
もしかして、他校の生徒なのでしょうか?教えて下さい。

375 名前: 在校生の母 投稿日: 2004/10/07(木) 15:11 [ p20083-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
受験生の母様
チェック柄のスカートは新制服で正装着用時(各式典)以外に着用できるオプションです。
中高生どちらも着用可能です。
スカート丈は、高校生はたしかに短い生徒さんもいらっしゃいますが、
他校に比べれば、それ程短くも無いですし、少ない方ではないでしょうか?
茶髪もほとんど見かけません。
いじめの件は私も気になっています。なんとか解決している(する)ことを願っています。
体育祭では、生徒たちが明るく楽しくしようという前向きな気持ちが伝わってきて
さわやかな印象を受けました。
クラブ対抗リレーは、ほのぼのとして思わずにんまり。
主人も「最高の学校だ。入学できて良かった。」と喜んでおります。
本当に良い学校ですよ。

376 名前: 元吉祥生の従姉 投稿日: 2004/10/07(木) 20:29 [ actkyo095018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
私は既に30代後半ですが生まれは武蔵野市、育ちは東京の隣の千葉。
現在97歳の祖母は武蔵野市で元気に過ごしていますのでよく行きます。
スカートの丈は流行だから仕方ないですよ。
私の住んでいる地域の(雰囲気で言えば光塩に近いかなあ?小学校もあるから)
進学系女子校も小<中<高と短くなっています。
私の中学生時代はスケ番が流行っていて、高校時代は女子大生ブーム。女子大生
になったらおニャン子ブーム・・・。イジメにしても今はクローズアップ
されますが、昔からあったことです。私もいじめられましたし、いじめました。
ただ、現在、国立大学の医学部に通っている従妹の高校生活を聞いていると
とても楽しく聞こえていました。ああ、いい学校なんだなぁ。。と思っておりました。
流行はいつの時代もあるものですし、その流行に対しては良く言う(思う)人
って少ないですよね。雙葉の従姉妹も自分の学校をあまり良く言っていなかったし、
国学院(男子)の従兄弟もしかり、私も私学でしたが自分の娘は入学させたく
ない学校ですし。。。しいて言えば、大学付属を出た妹たちは「ラクだから良かった」
と満足気です。ただ、一昔前と違って大学全入時代ですから・・・・。
吉祥女子は本人が通って満足度の高い学校だという認識を持っている者からでした。

377 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/07(木) 20:57 [ EATcf-355p156.ppp15.odn.ne.jp ]
ありがとうございました。納得しました。
私も吉祥はとても良い学校だと心から思っております。
いじめについては、まだ解決してないのでしょうか・・・?
こぜりあいのような軽いものならまだ良いのかも
しれませんが、集団でのいじめとなるとやはり深刻です。
学校側の対応はどうなんでしょうか。
それだけが気がかりです。

378 名前: 在校生の母 投稿日: 2004/10/07(木) 21:52 [ p20083-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
先ほどの書き込みで誤解を招きそうな書き方をしていましたので
訂正させてください。
いじめについて、私自身は存じ上げておりません。
娘の周囲では、そういった話は聞かないそうです。
ただ、以前の書き込みに関して
私もその後を知る由もなく、気にしているという意味です。
娘のクラスに、ちょっとマイペースな生徒さんがいて
ちょっと浮いているそうです。
好んで密に付き合うことは無くても、無視したりはせず話もするし
皆優しく受け入れているそうです。
グループ分けの時に彼女が一人になってしまったときも
話し合って人数を調整したようです。
参考になりますでしょうか?

379 名前: ひよこ 投稿日: 2004/10/08(金) 01:20 [ 61-21-57-6.rev.home.ne.jp ]
受験生の母様

349の「中一の母」様のいじめについての書き込みは 
私も、その後どのようなご様子なのか気になっておりました。

書き込みのあった7月の時点で 娘に聞いた話では
「うちのクラスにはないけど、○○組じゃないかなぁ・・」
「先生とクラスの子で話し合ったって、 クラブの子が言ってたよ。」ということでした。
この話が「中一の母」様の書かれていたお話とつながりがあるのか わかりませんが
「中一の母」様のお嬢様のクラスでも 何らかの対応があり、
良い方向へ向かわれていることを願っております。

また、 娘は まだ一年生ですので、 吉祥での生活はわずかです。
今後は 友人関係でも 勉強の面でも たくさんの壁にぶつかっていき
楽しいことばかりではないでしょう。
ただ、 今は 毎日が凄く楽しくて 前向きにはりきっています。
先生方、先輩方、友人 とても温かく 良い方に囲まれて 有難く思っております。

380 名前: ベーグル 投稿日: 2004/10/08(金) 19:16 [ p1158-ipad66marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんばんは
天候に恵まれた、秋らしい体育祭でしたね。
組別応援合戦をはじめ、棒倒しなど、すごい迫力でした。
吉祥祭では ダンスクラブのステージを見る事のできなかった父親が、
昼休みに楽しそうに踊る、チアガールみたいなダンスに感激していまい娘に
「ダンスクラブに入ったら?」とかなり本気ですすめていました。(笑)
皆、生き生きとしていて この学校で正解だった!と実感できた一日でした。


中一の母様、

毎日重い気持ちで登校しなければならない吉祥生がいるかと思うと 
同じ一年生を持つ母として 気になっておりました。
娘に 不愉快な事を言ってくるクラスメートも若干、いるようですが、
言わせておく、何回かに1回は言い返すそうです。
でも1対1と、集団とでは違いますよね・・・
中一母様のやさしいお嬢様は 同じクラスで目の当たりにされてて 
さぞ お辛いことでしょう。
すでに解決しているとよいのですが・・・
まだでしたら、早く解決されることを願っております。

381 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/10(日) 17:28 [ EATcf-357p223.ppp15.odn.ne.jp ]
在校生の母様・・・お返事ありがとうございました。
きちんとした対応をとられたようですので、とりあえず安心いたしました。
某K女子(吉祥女子と同レベルの大学付属校です)でいじめによる自殺未遂があったときに先生方が「今の時代いじめは必ずあるから」
と問題視してくれなかったという噂をきいたので、吉祥女子ではどうなのかと
少し案じておりました。
これで、娘に大丈夫だよと話してあげられます。
ところで。不躾で図々しい質問をさせていただきたいのですが
皆様のお子様は吉祥が第1志望だったのでしょうか?
偏差値の推移を教えていただけると嬉しいのですが・・・。
我が家の娘は2科で61で、4科で57なんですが、こんなレベルで
合格できますでしょうか?とても不安です。

382 名前: AKIHO 投稿日: 2004/10/12(火) 21:11 [ p22119-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
受験生の母様へ
偏差値の件、参考になるかどうかわかりませんが、今年入学したうちの娘は
N研でほぼ同じような偏差値で、2月1日の試験(4科目)で合格を頂きました。
もちろん吉祥女子は第一志望でした。
しかし初めての中間テストや期末テストの結果を見ると全体のなかでは
中の中くらいに位置しているようです。
入試説明会では吉祥女子の入試は国語、算数の点数を重視するようなので
4科目受験であっても国、算が得意であれば有利と言えます。

383 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/13(水) 22:16 [ EATcf-416p130.ppp15.odn.ne.jp ]
akihoさま、レスありがとうございます!
2月1日で合格がいただけたなんて・・・本当に羨ましい限りです。
我が子は偏差値にムラ(波)があり、困っています。
理科が特に弱くて・・・。
でも、娘のお尻を叩いて、親子で吉祥生目指して頑張ります!

384 名前: まりん 投稿日: 2004/10/14(木) 10:46 [ ZB013036.ppp.dion.ne.jp ]
はじめまして、小6女子の母親です。
4年生の時、初めて吉祥に伺いひとめぼれしました。
今の悩みは2日受験です。
2科では偏差値65前後ですが、4科では60を切ることもしばしばです。
本人そして塾の先生は「1日に絶対合格!」と言っていますが、
もしもの場合、4科のみの2日を迷っています。
また、YやNの偏差値表では、1日より2日の方が若干低いのが不思議です。
皆様、いかが思われますか?

385 名前: AKIHO 投稿日: 2004/10/14(木) 21:23 [ p22119-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
受験生の母様、まりん様。
偏差値に波があるのは普通でしょう。うちの娘もそうでしたよ。安定している子の方が
少ないと思います。NのR4偏差値で60前後ならば十分合格圏と塾側も説明している
はずです。入試まであと実質3ヶ月くらいしかありませんが、今の状態を維持し健康に
十分注意をしていく(インフルエンザワクチン接種を忘れずに)事が大事ですね。

386 名前: まりん 投稿日: 2004/10/22(金) 17:28 [ B108254.ppp.dion.ne.jp ]
AKIHO様
レスをありがとうございます。
おっしゃるとおり、私達母親の一番大切な仕事は、体調管理だと思います。
来月になったら、インフルエンザを親子で受ける予定です。
明後日(24日)は、貴校で合不合を受けます。
7月の合不合予備も貴校で受けたら、バッチリ!でした。

387 名前: カフェモカ 投稿日: 2004/12/14(火) 20:38 [ p84a0af.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
以前こちらでサッカー部の活動について教えていただいた者です。
いよいよ受験の日も迫ってきましたが、来週23日に予定されている入試問題解説会
についてご存知の方教えて下さい。
昨年の2月1日の問題を解説して下さるとのことですが、やはり家で過去問題集をやる
だけではだめなのでしょうか?
もちろん時間的に余裕があるなら、参加させていただくに越したことはないとは思いますが、
やるべきことが山積みで何分一分一秒も惜しいこの時期、正直少し迷いがあります。
でもせっかく学校がこんなに受験生のためを思った企画をして下さっているのに、参加しないなんて
もったいないとも思ったり。(もしかして今年の出題のヒントなんかもいただけるかな?なんて)

去年参加なさった方いらっしゃいましたらどのような感じだったか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

388 名前: ひよこ 投稿日: 2004/12/16(木) 09:31 [ 61-21-57-6.rev.home.ne.jp ]
去年の入試問題解説会に参加いたしました。
去年のことなのに、はっきりと覚えていなくて恥ずかしいのですが・・・
確か、前年度の問題を各自が解いて行き、その中の何問かを先生が解説してくださいました。
この時期 時間が惜しい、でも 受験前に学校から伺えるお話は 取りこぼし無く聞きたい。
私も そんな気持ちでした。

ここからは 私の感想ですが
過去問の解説は 市販されている問題集にもわかりやすく書かれていますので、
それほど重要には感じませんでしたが(先生ごめんなさい)
この時期この場にいる方は、一緒に受験をする方々なのだと思うと、 
娘も、家族も、妙に緊張して 気も引き締まったのを覚えています。
また、受験前最後の確認の意味もこめて 私は参加して良かったと感じました。
それと、この時期は問題解説会をしてくださる学校が何校かございますね。
娘に参加確認した時に「吉祥は行く!」と本人が行きたがりましたので
結果 すっきりした気持ちで行けました。

これからの時期は 誰でも気持ちが焦ってくることでしょう
吉祥の問題は 素直な問題が多いと思いますので、
あまり追いかけすぎないで 基本的なことをしっかり抑えて 頑張ってくださいね。

389 名前: カフェモカ 投稿日: 2004/12/16(木) 18:45 [ p6e533e.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ひよこさま 

丁寧なレス、ありがとうございました。
今の状況(私の一人焦る気持ち)をわかっていただきうれしいです。
うちも娘は、「行きたい」と申しますので、やはり参加の方向で考えようと思いました。
行かないと終わってからすっきりした気持ちになれないような気がしますし。

同じ学校を目指す方々と同じ時間を過ごすことで、また別の緊張感を持ってくれればとも
思います。
ありがとうございました。

390 名前: キットカット 投稿日: 2005/02/02(水) 09:10:37 [ i218-47-65-183.s30.a048.ap.plala.or.jp ]

2科目受験。たった1回だけのチャンス。それが、親子共々、大きなプレッシャー
でした。試験終了後、笑顔で、「答案用紙、全部埋めて来たよ。力を出し切ってきた
と思う。」と言っていた彼女。母から出る言葉は、「お疲れ様でした」の一言だけ。
 夜、パソコンの前に座っている彼女から弾んだ声が、
「受かってる!」
娘よ、どうもありがとう! あなたの今までの努力、精神力の強さに、母は、只々、
脱帽です。
受験生皆様のご健闘、お祈りいたします。

391 名前: ベーグル 投稿日: 2005/02/02(水) 22:16:10 [ KHP222227080016.ppp-bb.dion.ne.jp ]
キットカット様

合格おめでとうございます。
たった1回だけのチャンスとは本当に大きなプレッシャーだったことと思います。
嬉しさで疲れも吹き飛んでいらっしゃることでしょうね。
 
これから吉祥女子を受験される皆さん、合格した春休みには宿題らしき物もなく
ゆっくり休めます、あともう少しです! 力を出し切って下さい。

392 名前: まりん 投稿日: 2005/02/03(木) 14:56:38 [ B017097.ppp.dion.ne.jp ]
ご無沙汰しております。

お陰様で我が家の娘も、1日に「合格」を頂きました。
とても感激しております。

4科ですすめていたので1日2日の4科で出願しましたが、
理社が弱かったので、「1日に決めてほしい!」という気持ちでいっぱいでした。

幸い理科は、好きな分野が出題されたそうですが、
社会はボロボロの様でした。

昨日手続きをしてまいりました。

4月からの吉祥生活に夢をふくらませながら、
今は残りの小学校生活を満喫しています。

先輩の皆様、キットカット様、
今後ともよろしくお願いいたします。

393 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2005/02/06(日) 05:10:37 [ nttkyo145025.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
久しぶりにこちらを覗いてみました。キットカット様、まりん様、ようこそ!合格おめでとうございます!
私は娘2人を在学させている吉祥PTAと申します。
実は本日上の子が大学受験で初の合格を手にしましたので、先生にご報告で学校まで行ってまいりました。
そこで目にした親子連れ。目を輝かせたお子さんがご両親の手を両手でひっぱるようにしながら
校門をくぐっていました。
入学金の納入に来られたのでしょうね。今頃ということは、何回かの受験を経て
やっと手にしたサクラサクかしら…ああ、よかったねえ。
足をとめ、娘と2人でしばしその笑顔に見入ってしまいました。

これからご入学なさる皆様、たまたま我が家と娘たちに合っていただけかもしれませんが、
吉祥は本当に本当に本当〜に良い学校です。私は世界の中心で叫んでもいいです(笑)
そりゃあ天国ではありませんし、あれっ?こんなはずじゃ…と思うかもしれない。
良い点、悪い点ひっくるめて、私と娘たちはここが大好きです。

いじめに関しての話題がありましたが、吉祥ではいじめは比較的少ないのではないかと思います。
勿論ないとは言い切れません。特に中学1〜2年の頃はまだ精神的にも幼いお子さんが多いですからね。
しかしハブリの誘いなどにもとりあう子がいないので、じきやんで行きます。
生徒たちの中に「いじめって幼い、くだらない」という意識がはっきりとあるのです。
毎年全く違う生徒たちが入学しますから、学年によって多少の個性は違います。
しかし校風とは本当に不思議なもので、何故かこのさっぱりした根本だけは変わらないのです。
校舎が変わっても、制服が変わっても。

上の娘の受験はまだまだ続きます。この学年は学校一家庭学習時間の少ないと言われる学年です。
今年の結果によっては今年入学された方々をがっかりさせないといいのですが…。詳細は吉祥進学で!

394 名前: すずろ 投稿日: 2005/02/07(月) 13:44:23 [ ntkngw157171.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
過去ログに同じような質問がありましたらすみません。

芸術コースへの高校からの入学が次回?でなくなるという話を
聞いたのですが、本当でしょうか。今後は中学のみの入試で
完全な中高一貫になるとか…
噂で聞いたただけですので、はっきりした話は
保護者の方がご存じかと思い、書き込みしました。
現在中1の娘は芸術コースぜひ受けたいと思っているので
本当なら残念です。何かご存じの方がおられましたら
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

395 名前: くらら 投稿日: 2005/02/07(月) 15:05:34 [ eatkyo188176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
在校生ではありませんが、学校説明会のときに、広報の先生がはっきり
高校募集はしなくなりますとおっしゃっていました。
いつからかが、はっきりしてなくてごめんなさい。

396 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2005/02/07(月) 16:35:49 [ nttkyo145025.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
再来年度から募集を取りやめるそうです。
つまり現在中2のお子さんまでが受験できることになります。
内部では今まで高校1年から別れていた芸術コースクラスを
高校2年次から。つまり理系、文系、芸術系という分け方になります。
現在中1だと残念ですが受験の機会はないということですね。
芸術系の高校は都立芸術高校、工芸高校、それ以外にも科として色々あります。
音楽系なら音大の付属、美術系なら女子美や国府台など、
高校からチャレンジできる学校は他にも沢山ありますよ。

397 名前: すずろ 投稿日: 2005/02/08(火) 06:27:53 [ ntkngw157171.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
くらら様、吉祥PTA様、ご親切なお返事ありがとうございました。

やっぱりなくなってしまうんですね。
娘は美術系の学校に行きたいというので
いろいろピックアップしてみた中でも
吉祥女子は一番魅力を感じて、憧れていたので残念です。
またほかの学校も探してみます。今度は次女で中学から
頑張ってみようかな?(まだ幼稚園ですが 笑)

皆様いろいろとありがとうございました。

398 名前: ハル 投稿日: 2005/03/06(日) 00:39:51 [ 16.pool0.dsl8mtokyo.att.ne.jp ]
はじめまして。この4月から娘が吉祥女子のお世話になります。
先月の登校日には、ほとんど宿題らしい宿題もだされず、
のんびりとした1ヶ月を過ごしましたが、
さすがに娘も最近は「これではまずい」という
焦りみたいなものを感じ始めているようです。

これを機に、先取り学習というわけでもないのですが、
私が教えられる範囲で英語を少しずつ始めようかと思っています。
で、質問なのですが、中学で使われる英語の教科書はどこの会社のものなのでしょうか?
あと、副教材みたいなもの(たとえば英会話用)も使うのでしょうか?

また、勉強以外も含めて、入学前にこんなこともやっておいたほうがいいよ
というのがございましたら、アドバイスをお願いします。

399 名前: 吉祥ファン 投稿日: 2005/03/06(日) 01:11:00 [ pl140.nas934.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
ハルさま
どうやら吉祥は一段と勉強内容をレベルアップさせるようです。
それに伴い、教科書もレベルアップ。
英語は来年度から従来の検定教科書(三省堂NEW CROWN)をやめ、
別の教科書を採用するそうです。
数学や理社はもともとあまり教科書を使っていませんでしたが、
英語は比較的教科書に忠実に、スピードもあまり速くなく、
まさに基礎をみっちりやる感じだったのですが、
平行して英会話や基礎英語も行うため、
結構子どもは大変そうでした。
英会話は教師によって違うかもしれませんが、
オリジナルのテキストを使い、市中の英会話学校で習うような内容を勉強していました。
難度は高くありませんが、とりあえず知っておきたい、知っておくと役に立つ英語を、
単に机上で勉強するだけでなく、あくまでも使えるようにすることに主眼が置かれています。

ともあれ、現段階でも結構充実している(大変)と思うのに、
来年度からはもっと難しい教科書となるとどうなることやら。
娘によると、新中3の場合は、今度からZ会の教科書を使うそうです。
何でも、出てくる単語の数が3倍になると言ってました。
ただ、中1がZ会を使うのかどうかはわかりません。
ですが、NEW CROWNではないように思います(校長先生のお話によると)。
もっとも、今からあまり戦々恐々とならずとも、
ハルさまに英語の素養がおありなら、
半分楽しむ程度でよいのではないでしょうか。

入学したら、行事や部活、勉強など暫く(ずっと)大変です。
今のうちに思いっきり羽根を伸ばしておかれることをお勧めします。

うちもあまりの羽根の伸ばし方に多少心配もしましたが、
かといって振り返ってみると、このわずかな期間に
そんなにできることもなかったように思います。
とにかく入学してから、気を引き締めて、
出される課題と授業に真剣にまじめに取り組めさえすれば、
大丈夫です。

どうぞゆっくり親子で楽しい時をお過ごし下さい。

400 名前: ハル 投稿日: 2005/03/06(日) 16:29:32 [ 16.pool0.dsl8mtokyo.att.ne.jp ]
吉祥ファン様
早速のお返事ありがとうございました。

そういえば説明会などでも、来年度からカリキュラムの大幅な
バージョンアップが行われるというお話でしたね。
それにしても、Z会のテキストとは驚きです。
もしかしたら、中3から高校の単元に入るのでしょうか?

娘は今から英語の勉強をとても楽しみにしています。
興味のあるうちに、教科書ガイドみたいなもので予習でも
させようかなと思ったのですが、そういう状況でしたら、
教科書のことは特に考えなくてもよさそうですね。

話は変わりますが、今日、待望の制服が届きました♪
お店の人に「新入生はダブダブぐらいの方が可愛いですよ」と言われ、
かなり大き目のサイズを選んだはずだったのですが、
今日着てみたらそれほどでもありませんでした。
もしかして、この1ヶ月で太ったのかな?

中学になったら、それこそ太る暇もないほど忙しい日々が始まるのでしょう。
残されたこの貴重な時間を、ぜひとも楽しく有意義に過ごして欲しいものだと思います。

新入生、上級生の皆様、4月からどうぞよろしくお願いいたします。

401 名前: あっき 投稿日: 2005/03/10(木) 17:00:45 [ cl235.opt2.point.ne.jp ]
はじめまして。現在吉祥の中学のほうに通っている、吉祥生です。
お母様方の会話に首を突っ込むのもどうかと思いますが、
もしこのスレで私の持ってる情報がみなさんのお役に立てば…と思い書きこみました。

新中1の子たちが吉祥に来るのが楽しみで楽しみでしょうがないです。
皆様どうぞよろしくお願いします。

402 名前: reina 投稿日: 2005/03/14(月) 18:09:00 [ 195.pool1.dsl8mtokyo.att.ne.jp ]
初めまして^^
私も現吉祥生です。
新中1もZ会の教科書を使うみたいですよ!!

403 名前: ひよこ 投稿日: 2005/03/15(火) 21:46:34 [ 61-21-57-6.rev.home.ne.jp ]
現中1 母です。
中1の3学期に NEW CROWNの中2の教科書に入りましたが
新中2になったらZ会の教科書に変わるのでしょうか
娘に聞いてもわかりませんでした ご存知の方教えてくださいませんか

406 名前: めろんぱん 投稿日: 2005/03/16(水) 22:09:41 [ YahooBB219186228063.bbtec.net ]
 4月から、娘が入学します。新入生、在校生の皆さん 宜しくお願い致します。 
届いた制服は、スカート丈 ひざ下10cm位、ハイソックスをはいたら、生足が全く、みえない状況 
で いまどきの女子中高生との違いに 大笑いいたしました。  
これほどに 長いスカートはくのも 注意を受けるか、笑われるかのどちらもありえるのではないかと 
丈を直していただく予定です。 

 この時期 大学の進学実績など出てきますが 今年は吉祥はいかがでしたでしょうか? 
先輩には、ぜひともがんばってもらいたいものです。 

 教科書やカリキュラム等 変わるようですね。ご存知の方いらっしゃいましたら、 
お教え下さい。

407 名前: シンセ 投稿日: 2005/03/25(金) 11:04:38 [ p6265bb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
4月から吉祥女子に入学します。私は先日卒業式があって、
いよいよ入学だな、という意識が高まってきています。
ここでは、お母様方の書き込みが多いようですが、これからの中学校生活
で不安な部分もあるので、新入生として書き込みさせていただいても
いいでしょうか。

408 名前: シンセ 投稿日: 2005/03/28(月) 09:53:04 [ p6265bb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
質問なんですけどロッカーの鍵はどのような物にしていますか?
番号式の物が良いと聞きましたが、おおきさはどの位の物なんでしょうか。

409 名前: まるまま 投稿日: 2005/03/28(月) 22:01:17 [ YahooBB219002168037.bbtec.net ]
ダイヤル式がいいですよ。小さい方がいいと思います。我が家はグリーン色の丸いのにしました。

410 名前: シンセ 投稿日: 2005/03/29(火) 08:15:12 [ p6265bb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
まるまま様、ありがとうございます。
  早速買ってもらおうと思います。 
めろんぱん様、私も制服を着てみたら、スカートが長くてびっくりしました。
  けれど新入生はこんなものかなと思ったりもします。
  あ、でも26日に行われたオリエンテーションで配布された
  学校生活の手引きに載っている制服の絵では、ちょっと足見えてたので
  考えちゃいます。

411 名前: マリー 投稿日: 2005/03/30(水) 17:45:34 [ 12.104.234.130 ]
初めて書き込ませていただきます。4月より待望の吉祥1年生です。第一志望でもあり、今でも親子ともに幸せ一杯です。
あこがれの制服を着て、綺麗な校舎とフレンドリーな先生、そして楽しい仲間、そんな
イメージを膨らませ入学いたします。よろしく、お願いいたします。
娘はバレエをやっていたので、何か踊りに関係する部活に入りたいようです。
ダンス部などで、何かご存知の情報ありましたら、教えていただけますでしょうか?
よろしく、お願いいたします。

412 名前: マリー 投稿日: 2005/03/30(水) 17:47:30 [ 12.104.234.130 ]
初めて書き込ませていただきます。4月より待望の吉祥1年生です。第一志望でもあり、今でも親子ともに幸せ一杯です。
あこがれの制服を着て、綺麗な校舎とフレンドリーな先生、そして楽しい仲間、そんな
イメージを膨らませ入学いたします。よろしく、お願いいたします。
娘はバレエをやっていたので、何か踊りに関係する部活に入りたいようです。
ダンス部などで、何かご存知の情報ありましたら、教えていただけますでしょうか?
よろしく、お願いいたします。

413 名前: あっき 投稿日: 2005/03/30(水) 18:09:29 [ bv47.opt2.point.ne.jp ]
制服のスカート丈は、中一の子は最初は足が見えないくらいです。
でも2、3学期になるとみんな普通に折ったり、ベルトを使ったりと短くしてきますよ。
それでも二回以上折ると上級生の目に付くようで、中一のスカート丈は
いろいろと問題になったりもしました。
先生曰く、スカート丈は「ひざが隠れるくらいが理想」だそうです。

414 名前: あすか 投稿日: 2005/03/31(木) 14:45:32 [ nc01.wf.dion.ne.jp[JJ125073.ppp.dion.ne.jp] ]
はじめまして。
制服のスカート丈ですが、娘は昨年の4月に生徒指導担当のC先生が、
新中1の方にスカートが長すぎるから、折りなさいと、
注意しているのを目撃したそうです。
やはり、膝くらい見えないと逆に格好が悪いですよね。
それから、ロッカーの鍵ですが、自分で番号が設定できるタイプは
イタズラで変えられてしまうことがよくあるそうです。
娘いわく、元々番号が設定してあるものの方がお勧めのようです。

415 名前: あすか 投稿日: 2005/03/31(木) 14:48:58 [ nc01.wf.dion.ne.jp[JJ125073.ppp.dion.ne.jp] ]
上記の制服の件は、あくまでも新制服のことです。
旧制服は膝がかくれるのが基本です。誤解のないようお願いいたします。

417 名前: ひよこ 投稿日: 2005/03/31(木) 22:32:02 [ 61-21-57-6.rev.home.ne.jp ]
制服のスカートについてです。
去年、私も出来上がったスカート丈が長すぎると感じました。
ハイソックスを履いているのに まるでタイツを履いている時のように 全く素足が見えない状態でした。
これでは、返ってだらしのない印象で ちょっと がっかり・・・
そこで、制服を注文した店に問い合わせました。(去年の話ですが)
「スカート丈については 学校の指定丈があるので 勝手に変えることは出来ないが
子供と来店の上 実際に着用した様子を見て 基準の丈より長ければ直す事が可能」と言われました。

ロッカーの鍵ですが、ダイヤル式の中でも 合わせる数字の桁が3桁よりは4桁以上あるものが良いようです。
但し、番号を覚えきるまでは 自分の番号はどこかに必ずメモしておいて下さいね。
忘れてしまって 鍵を壊さなければならなかった子もいたようですから(笑)

418 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2005/04/01(金) 01:13:50 [ nttkyo145121.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
制服のスカートですが、HPの「新制服について」という写真を参考にされたらいかがでしょうか。
あれで見るとしっかり膝が出ていますよ。長ければいいというものでもなさそうですね。

ところで先日行われた吹奏楽の定期演奏会。素晴らしかったです!スタンダードナンバーだけでなく、
マーチングあり、旗あり、冬ソナやスイングガールズあり、最後にはなんマツケンサンバ。
それも腰元ダンサーズつき。あれはダンス部の友情出演なのかしら。
ショーとしてとても楽しめました。
お子さんが吹奏楽部でなくても絶対お勧めです。チケットは誰でも貰えます。
吹奏楽部の演奏は式典には欠かせませんが、中学新入生の入場行進は我が家の娘達はなんと
ポパイ(!)だったんですが、今年もそうかしら。

419 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/01(金) 15:10:29 [ p62ab1e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
吉祥PTA様
  吹奏楽部の演奏会、行きたかったのですが用事がありいくことができま
  せんでした・・・。
  ロッカーの鍵の件、皆様ほんっとに様々なアドバイスありがとうございます。
  で、それは入学当初から必要なのでしょうか?いつ頃までに用意すれば
  良いのかを教えてください!!

420 名前: あすか 投稿日: 2005/04/01(金) 17:17:36 [ nc02.wf.dion.ne.jp[JJ125073.ppp.dion.ne.jp] ]
マリーさま
踊り関係というと、やはりダンスクラブ以外はないですよね。
4月にグリーンコートで新入生歓迎発表があるので、
それをご覧になるのが一番だと思います。
(活動日は月水金の3回です。)
その他のクラブも活発に活動しているようですので、
ダンスに限らず、見学・体験入部などしてみるといいですね。

421 名前: めろんぱん 投稿日: 2005/04/02(土) 14:19:36 [ YahooBB219186228063.bbtec.net ]
シンセさま  
  
 いよいよ入学式、近づいてきましたね。先日のオリエーテーションで、 
娘は、周りの子供達が、頭良さそうで、なんだか気が強そうに見える・・・と言って「友達できるかなぁ?」と 
心配しておりました。「皆、緊張しているから、そう見えるのよ。」と答えましたが・・・。 
 のんびり、おっとりの娘にも シンセさんのような しっかりさんのお友達が出来るといいなぁと 
母は、願っております。長めの丈も新入生らしく かわいいと思いますよ。
  
 あっき様、あすか様、ひよこ様、吉祥PTA様 
制服丈について アドバイス有難うございました。我が家の場合あまりにも長かったので お店で直して頂きました。 
 直していただいた丈は ひざが隠れるくらいです。安心して入学式を迎えられそうです。 
  
入学式には、吹奏楽の演奏もあるというので 今から楽しみです。

422 名前: はっち 投稿日: 2005/04/02(土) 15:03:55 [ YahooBB219019246028.bbtec.net ]
ここは在校生も書き込んでいい掲示板なのでしょうか。
とりあえずシンセさんのロッカーの鍵の件ですが、
入学当初からはそこまで必要ではないと思いますよ。
先生がいつまでに持ってくればいいか、学校が始まってから
指導して下さると思います。

423 名前: はっち 投稿日: 2005/04/02(土) 15:29:51 [ YahooBB219019246028.bbtec.net ]
連続投稿申し訳ございません。
在校生の方もだいぶ、書き込んでいるようですね。
自分は今年度から高2になるサッカー部のものですが、
カフェモカさんはまだここを見ていらっしゃるのでしょうか。
もう少し早くここに気付いていればすぐに疑問に
お答えできたのに…と残念に思っております。
みなさまのお力になれれば、と思っておりますので
何かあればぜひ聞いてください。

424 名前: カフェモカ 投稿日: 2005/04/02(土) 21:20:47 [ p296466.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
はっち様

呼びかけていただいてうれしいです。
まだまだ見ていました。娘は吉祥にお世話になれることになり、
今はサッカー部への入部を楽しみにしているようです。
以前にも書きましたが、通学に時間がかかるほうなので、親としては、
朝練習の有無や日曜日の活動状況などが気になりますが、そんなことは娘には
関係ないようで、おそらくはっち様の後輩になると思います。
どうぞよろしくお願いします。

425 名前: ティア 投稿日: 2005/04/02(土) 22:07:26 [ YahooBB221016116127.bbtec.net ]
はじめまして。今年、新中1でお世話になります。
実は、吉祥は、5年生の時に1度文化祭で伺っただけでしたが、色々あり(苦笑)4日の最後の受験日にご縁を頂きました。
当初は不安で一杯でしたが、2回学校へガイダンスなどに伺い、又こちらの掲示板をイッキに読ませていただいて、かなり情報収集が出来、今は気持ちを切り替えて8日の入学式を少し不安、楽しみ沢山!で待っております。
実は、先日の26日の新入生ガイダンスで、娘は入学式に関する諸注意?のプリントをもらったはず??と言うのですが、色々な購入した荷物を持ってバタバタしていたせいか、そのプリントをなくしてしまったのです。
入学前から、管理不十分でお恥ずかしい限りなのですが、プリントの内容など、教えて頂けないでしょうか?
持ち物は、筆記用具の他に、何か必要でしょうか?また、入学式の時、先日購入した鞄で行くのでしょうか??
同じ小学校や塾からの、お友達もいないので、是非どなたかアドバイス頂けないでしょうか、宜しくお願い致します<m(__)m>

426 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/03(日) 07:27:25 [ p62aabc.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
めろんぱん様
   私ははっきり言ってしっかりものというよりちゃっかりもの・・・?!
   みたいです。
ティア様
   中学入学式等について のプリントをなくされたのですか。
   それには、入学式の日は10時半に登校(高校の入学式があるため
   10時15分以前には登校しない)
   生徒は教室へ、保護者は体育館へ登校します。
   上履きはいらず、黒の通学靴で教室へ。式典でも同様。
   服装は冬服正装(学校生活の手引きの25ページ参照)
   11時〜12時 式典
           その後記念撮影、HR。
   12時半〜1時 解散(クラスにより多少異なる。)
            と書かれていました。
 入退場は教わったとおりです。4月9日からのこともかかれていますが
 書いたほうが良いですか?

427 名前: ひよこ 投稿日: 2005/04/03(日) 10:48:40 [ 61-21-57-6.rev.home.ne.jp ]
カフェモカ様

こんにちは。
以前、入試問題解説会について書き込んだ「ひよこ」と申します。
あの時、一年前の我が家の思いと重なり、
その後のことが気になっておりましたので
お嬢様が吉祥へ入学されると知り 嬉しくなりました。

良かったですね。

入学を迎える皆様、ご家族の皆様
 おめでとうございます

428 名前: ティア 投稿日: 2005/04/03(日) 12:02:36 [ YahooBB221016116127.bbtec.net ]
シンセ様
早速有難うござます、プリントをなくしてしまいもう、恥ずかしい限りですが、時間など分かり、大変助かりました<m(__)m>
すみません、持ち物は筆記用具程度ですか?
また、防災頭巾はいりますか、&鞄は購入したものですよね??
再度、教えて頂ければ幸いです。
9日以降のことは、多分、登校して再度指示があるような事でしょうか?
今から、準備に関係することがあれば、それも教えて頂ければ有難いです。
最初から、頼ってばかりで本当に申し訳なく、穴にでも入りたい気持ちですが、
シンセ様はじめ、こちらの掲示板でご縁があった同級生の皆様
これからも宜しくお願いします。
また、諸先輩方の皆様、周囲の評判を聞けば、聞くほど、”いい学校だよね”
と言われて嬉しいです。
楽しく充実した6年間を目指して頑張りたいと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。

429 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/03(日) 14:49:00 [ p62aabc.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
ティア様
  多分筆記用具程度で良いと思います。当日の持ち物は書かれてないので・・・。
  防災頭巾は翌日の土曜日に持参となっているようです。
  特に準備が必要なことは書かれていません。
  ただ、4月9日は正装で登校となっています。
 そういえば皆様のお家に、OPのスカートは届きましたか?(頼んだ方)
 私のうちには、ブルーのブラウスは届きましたが、チェックのスカートは
 届いてません。もう少し先になるとのことでした。
 あ〜、新入生のくせに、こんな口たたいてごめんなさい。少しでもお役に立てればと思います・・・。

430 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/03(日) 20:11:25 [ p62aabc.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
質問です。
  富士オリエンテーション合宿に持っていくかばんはどのような物が
  いいんでしょうか?大きさや形を教えて下さい。

431 名前: まるまま 投稿日: 2005/04/03(日) 20:44:40 [ YahooBB219002168037.bbtec.net ]
新中2の母です。我が家は小学の移動教室の時に使ったかばんを持って行きました。みんな自由でしたので大小まちまちだったと思います。あとはryっ
リュックをしょっていきました。クラス単位で外にゲームをしたようで、その時にお弁当を食べたりするそうです。

432 名前: まるまま 投稿日: 2005/04/03(日) 21:58:09 [ YahooBB219002168037.bbtec.net ]
ティア様、入学式のかばんですが、わがやはトートバックを持ってったのですが、ほとんど学校のかばんで子供におこられてしまいした。何人かはいたんですけど。
シンセ様、文中にいらない言葉を削除せずに載せてしまいました。すみません。なれないもので。

433 名前: ティア 投稿日: 2005/04/03(日) 23:17:15 [ YahooBB221016116127.bbtec.net ]
シンセ様
重ね重ねご丁寧な返信有難うございました<m(__)m>
本当に、学校へ電話して聞くべき?と真剣に悩んでいましたので
これで、何とか8日安心して登校出来そうです、ありがとうございました。
OPのスカートは、私も問い合わせしたところ、5月になるとか?
どこで制服を頼まれた方一緒、1年生はだれもそれまでOPの
スカートを持っていませんよ、とお店の方に言われました。
娘は、どちらかというとチェックのスカートを楽しみにしているの
ですが(苦笑)…。

まるまま様
入学式の鞄の件、有難うございました。
ひとつ、ひとつの小さい事が何か心配で…先輩の皆様にレス頂けて嬉しいです。

434 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/04(月) 08:21:01 [ pdd3dc7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
まるまま様
   移動教室のときのかばん・・・だとちょうど良いくらいの荷物
   ですか?移動教室は2泊3日、オリエンテーションは1泊2日
   なので・・・。
   それだけ荷物が多いということですか?しつこくてすいません>-<
ティア様
   わたしもOPのスカートが楽しみです。
   チェックといってもそんなに派手でもなく、とてもかわいいので。
 今日の朝がんばって起きて NHKラジオの基礎英語 を聞きました。
 先輩の方々は毎朝早起きして聞いているのですか?それとも午後からの再放送?
 午後からの再放送は、部活動が始まったら厳しいのではないかなあ、
 なんて考えてます。
 どうしているか、またはどうするつもりか等を教えて下さい。

435 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/04(月) 08:22:39 [ pdd3dc7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
まるまま様、ティア様へのお礼が抜けていました。すみません。
  教えていただきありがとうございました。

436 名前: カフェモカ 投稿日: 2005/04/04(月) 09:13:14 [ p296485.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ひよこ様

以前はとても良いアドバイスをいただきながら、その後の報告が遅れていて
申し訳ありませんでした。
おかげさまで、無事入学が決まりました。
今後も色々わからないことだらけなので、またお世話になるかと思いますが、
よろしくお願いいたします。

とお礼ついでに質問なのですが、吉祥のPTA活動はどんな感じでしょうか?
保護者会の頻度など教えていただけたら。
また役員などはあるのでしょうか?
なにもわかりませんのでよろしくお願いします。

新入生の皆様

我が家も同じ小学校で吉祥に入学される方はいませんし、塾でのお友達
もゼロという状況です。
親子共々たいへん不安ですが、ここの皆様の書き込みを見て、不安なのは皆
同じなんだと励まされました。
また色々書き込むこともあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

437 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/04(月) 09:32:43 [ pdd3dc7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
カフェモカ様
  私も知らない人ばかり、初めて私立に行く→不安でドキドキ、
  でもちょっと楽しみでもあります。
  友達できるかなあ・・・。私は何事もスローペースなので
  活発で元気な子が多そうなのを見て、ついていけるかな?
  なんて思ってます。
新入生の書き込みが今のところ私くらいしかいなく寂しいです。
どなたか新入生も書き込んでほしいなあ、と思ってます。
お母様方から一緒に色々な事を学びたいです。わがまま言ってごめんなさい

438 名前: あすか 投稿日: 2005/04/04(月) 12:57:04 [ JJ125073.ppp.dion.ne.jp ]
シンセさま

オリエンテーションのかばん、うちはスポーツバックで行きましたよ。
次の日の洋服、パジャマ、体操服上下を持っていくので、ちょっとした荷物でした。

うちの娘は、朝、英語を聴いていますが、もちろん、夜の放送を聴いている方、
タイマー録音して聴いている方、さまざまだと思います。
いろいろ試してみては?

吉祥はいろいろな個性の持ち主がいて、お互いが尊重し合う校風ですので、
大丈夫ですよ。

こちらでの新入生のお友達、できるといいですね。

439 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/04(月) 13:08:37 [ pdd3dc7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
あすか様ありがとうございました。
   おかげでだいぶ安心することができました。
   オリエンテーションは、ずいぶん荷物が多いですね。
   大きめのでちょうど良いという感じですか。
   英語もがんばります!!
 友達作りもがんばります!!!

440 名前: まるまま 投稿日: 2005/04/04(月) 15:47:41 [ YahooBB219002168037.bbtec.net ]
シンセ様
ぎゅうぎゅうずめよりらくでしたので、我が家はそうしましたが、バックも移動教室用でも少し小さめだったかもしれません。家にあるので荷物が入ればなんでもオーケーですよ。食事もとてもおいしくて寮もとてもきれいらしくとても楽しい2日間を過ごせるようです。
カフェモカ様
うちも誰も知ってる人はいませんでした。でも子供は大人と違ってすぐ順応します。富士のオリエンテーションでみんなともすぐ仲良くなります。大丈夫ですよ。先輩ずらしてすみません。

441 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/04(月) 18:12:35 [ p6260a6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
まるまま様 
  度々ありがとうございます。はやく富士寮へ行きたいなあっ。
  そうですね。わたしも大きめのを持っていこうかな、と考えています。
 いつもいつもこの掲示板をのぞいているシンセでした。

443 名前: はっち 投稿日: 2005/04/04(月) 23:39:13 [ YahooBB219019246017.bbtec.net ]
カフェモカ様
 そうですか(*^_^*)では娘さんの入部を心待ちにしております!
 ちなみに自分は通学に片道1時間強かかり、
 さらに日曜日も大会があったりすると毎週日曜試合がありますし、
 そうでなくても練習試合が特に大会前は頻繁に入るので
 入部当初は親も勉強面について心配している様子でしたが、
 他の子よりも勉強していないという負い目がある分
 短時間に集中して効率よく勉強できるので大丈夫でしたよ。
 もし、勉強面に心配が残るようでしたらお母様からでも
 娘さんからでも相談していただければいつでもお答えしますので、
 なにかあったらお聞きください。

シンセ様
 8日ついに入学式で、そのあと富士寮ですね。
 存分に楽しんできてください。

広告が載っちゃいましたね。sageた方がいいのでしょうか。

444 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/05(火) 08:25:31 [ p62ac0d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
はっち様ありがとうございます!
  素敵なところなんだろうなあ、とイメージを膨らませています。
ところで皆様は通信教育をやっていますか?私はZ会をやっています。
やっているかたとやっていない方がどの位いらっしゃるのか知りたいです。

445 名前: はっち 投稿日: 2005/04/05(火) 18:03:29 [ YahooBB219019246017.bbtec.net ]
あたしはやってないですよ。
吉祥なら授業に積極的に参加しているだけで
十分だと思ったので。

446 名前: ひよこ 投稿日: 2005/04/05(火) 19:05:23 [ 61-21-57-6.rev.home.ne.jp ]
保護者会についてですが
第一回 6月、 第二回 11月、第三回 2月でした。(学年や年度によって違うと思います。)
その他に4月の祥美会総会(PTA総会)の日にクラス懇談会がありました。
うちのクラスでは、保護者会が開かれる日は クラス役員の方が懇親会を企画してくださいました。
お食事やお菓子を頂きながら クラスの保護者の方々と楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

役員についてですが
クラスに3名いらっしいました。
学校の事、クラスのこと、吉祥祭のバザーのこと いろいろお世話になりました。
私は経験がないので 詳しいお話は出来ませんので ご存知の方お願いいたします。


富士寮のオリエンテーションは楽しいですよ。
娘も、小学校が同じだった子も 塾の教室が同じだった子もいませんでしたが、
行きと帰ってからの表情は みごとに変わっていました。
先生方のユニークな企画も素晴らしい!!
去年は 「富士寮殺人事件」と題した探偵ゲームをしました。
グループごとにわかれて、生徒が刑事役、先生が容疑者役で事件を解決していきます。
今年は何をやるのかなぁ〜。  お楽しみに!

447 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/05(火) 20:15:11 [ pdd4246.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
はっち様
 やっていないのですか。わたしはZ会の英語と数学だけやっています。
 はじめてやる教科になれておきたかったので。
ひよこ様
 親子そろっていろいろな方と仲良くなれる機会が多いことがわかりました。
 入学式まであとちょっと。晴れの予報なので、桜の花が見られるといいな。

449 名前: いちごみるく 投稿日: 2005/04/07(木) 16:40:39 [ YahooBB219007081026.bbtec.net ]
はじめまして。今年吉祥女子に入学します。
新しい教科、新しい友達など楽しみなことがいっぱいです♪
これから、中学校生活について、書き込んだり質問させていただいたりすることが
とが思いますので、よろしくお願いします。

450 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/08(金) 08:49:29 [ pddf7f7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
いちごみるく様
  同級生のシンセです。よろしくお願いします。
  いちごみるく様は何組だろう?
  今日の入学式で吉祥生のなかまいりをすることができ嬉しいです。

451 名前: いちごみるく 投稿日: 2005/04/08(金) 16:05:30 [ YahooBB219007081026.bbtec.net ]
シンセ様
こちらこそよろしくお願いします。
私は男の先生のクラスです。一緒だったらうれしいなぁ♪

質問なんですが、サブバッグの色や模様について指定はあるのでしょうか?

452 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/08(金) 17:08:57 [ p623f6e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
いちごみるく様
  私も男の先生のクラスです!!一緒かも!?
  サブバックって、派手なのはだめだったような・・・。
 答えになってませんね。ごめんなさい。私も知りたいです。どなたか教えてください。

453 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2005/04/08(金) 18:49:21 [ nttkyo145121.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
シンセさん、いちごみるくさん、ご入学おめでとうございます。今日は本当に桜がきれいでしたね。まるで皆さんを待っていたかのように。
ところであの…今日の入学式で新入生の入場行進がドラえもんだったって…ホントですかぁ?!
うちの子の時はポパイだったんです。でも子供自身はがちがちになっていて何も覚えてないと言っていますが。
まじめな顔をしてしれっとそういうことをやるところは実に吉祥らしいです。

サブバッグは特に規定はなかったと思います。うちの子はキャラクター絵柄のキルティングの手提げや私のトートバッグを持っていったりしています。
色や形も自由ですので、お弁当はカエルの絵のついた黄色い袋に入れています(笑)荷物の多い時には指定バッグとリュックを併用する剛の者もいるようです。
体操服入れは最初は小学校の時の体操着入れを使っていました。でも最近は服を買ったときにくれるビニールの袋に入れていることが多いです。
派手に店の名前が書いてあったりしますが、特に注意されることはないらしいです。

454 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/08(金) 20:52:05 [ p628ea4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
吉祥PTA様
  ありがとうございます。入場行進はドラえもんでした。
  はじめは気付かなかったのですが、よくきいてみると!でも演奏はとても
  素晴らしかったです。
  私たち新入生が教室で待機している時も、吹奏楽部の方々が様々な曲を
  演奏してくださったそうです。
  コーラスクラブの合唱もきれいでした。
 明日こそ誰かに話しかけてみようかな?
先輩方との対面式は何をやるのですか?

455 名前: いちごみるく 投稿日: 2005/04/09(土) 15:07:23 [ YahooBB219007081026.bbtec.net ]
吉祥PTA様、シンセ様
ありがとうございました。今日は母から借りたシンプルなものを持って行きま
した♪

456 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/09(土) 15:23:26 [ p628ea4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
友達できました!皆明るい人で親しみやすい人が多かったです。
吉祥で良かった、と思えました。
質問ですが、部活動とクラブ活動の違いは何なのでしょうか?

457 名前: あすか 投稿日: 2005/04/10(日) 10:28:44 [ JJ125073.ppp.dion.ne.jp ]
部はいわゆる委員会活動で、学校の仕事です。
吹奏楽は学校行事に仕事として参加しているので、
クラブではなく、部となっているみたいです。
それからクラブはその名のとおり、クラブ活動です。
たぶん、これであっていると思うのですが、間違っていたら、
どなたかフォローしてください。

458 名前: ポンデ 投稿日: 2005/04/11(月) 14:50:59 [ 203-165-112-100.rev.home.ne.jp ]
初めまして!小5の娘の母です。
ちょっと前に読んだ受験雑誌(進○レーダー)で、「自由派私学vs面倒見派私学」というのがありました。
吉祥女子は「自由派」に分類されていました。但し書きには、「あくまで編集部が判断したもの」と
ありましたが、実際のところ、通われている生徒さん、またはお母様方から見てどう思われますか?

家は、何度か行った説明会の内容や文化祭の雰囲気や実際に生徒さんと会話した感じなどから、吉祥に
娘も通わせたい、と思いました。娘も同様で、文化祭で中1年生の各クラスから頂いたお守りを大切にし、
自分も通えることを夢見て、塾通いをしています。
でも、どちらかといえば「何にでも先に気付き、自発的に行動できるタイプ」ではないので、
自主性・自立、っというと、家の娘は向かないのかしら?と考えてしまいます。
もちろん、同じような個性・性格の生徒さんばかりではないのでしょうが・・・。

459 名前: あすか 投稿日: 2005/04/13(水) 11:56:54 [ ZG034239.ppp.dion.ne.jp ]
自由派、面倒見派、二つに分けるならば、自由派ということになるのでしょうが、
勉強面に関して言えば、面倒見がいいと思います。宿題、小テストなど見ても、
たくさんありますし、質問に対しても誠実に答えてくれる先生が多いようです。
生活面では、行事などで、活発に行動しているお子さんたちが多いです。
球技大会でクラスの応援をする時に、あらかじめ打ち合わせをしていなくても、
誰かが音頭をとり団結して応援したり、合唱コンクールがあれば、
自主的に(先生からいわれることもなく)朝練をしたりしています。
かといって、すべてのお子さんがリーダーシップをとるというのではなく、
個性豊かな人たちがうまくまとまっているという感じです。
それぞれがクラスでのポジションがあり、尊重し合える雰囲気があります。
うちの娘はまさに吉祥生というタイプですが、クラス内にはおとなしい方もいます。
どこの学校でもそうでしょうが、いろいろな方がいて当たり前です。
ご心配はわかりますが、今のお嬢様のお気持ちをどうぞ大切にされてください。
長くなり申し訳ありません。

460 名前: ポンデ 投稿日: 2005/04/14(木) 16:54:57 [ 203-165-112-100.rev.home.ne.jp ]
あすか様
お返事ありがとうございます。


勉強面に関しては、面倒見が良いとのこと。とても安心しました。
それに「色々な方がいて当たり前」と言うのは、まさにその通りなのですよね。
「静かな性格ならこの学校!」と一直線に決めるものではないんですよね?
昨年も何校か訪問させて頂きましたが、娘の「吉祥、頑張る!」の意思は固そうです。

また今年も学校説明会の日程が出てまいりました。
先輩方のお嬢様方とどこかですれ違うこともあるのかも知れません。
ググッと親しみを持った気持ちで伺えそうで楽しみです。

461 名前: まりん 投稿日: 2005/04/21(木) 12:41:41 [ ZD070104.ppp.dion.ne.jp ]
桜満開の入学式から、2週間過ぎました。

先週のオリエンテーションでは、とても楽しく過ごせた様で
また、日に日に友達が増え、毎朝元気に出かけていく姿に
嬉しく感じております。

クラスでは積極的な人が多いそうで、委員や係り決めでは、
定員以上が立候補した場合が多くビックリしていました。

授業も始まり各教科ごとに
授業の受け方・ノートの取り方・家庭学習法などが細かく書かれたプリントを頂いたり、
宿題・小テストもしっかりあって、「面倒見の良さ」を感じました。
娘は約2ヶ月ぶりに、自分の机にじっくり向かう様になりました。

ただひとつ「英語の予習」について、疑問があります。
ノートに英単語・本文を書き写すことはわかりますが、
それぞれの意味を考えて書かなければなりません。
指示があるまで辞書は不要だそうです。
「英語は0(ゼロ)からのスタート」の娘にヘルプを求められ、
疑問に思いながらも、教えてしまいました。
皆さん、どうなさったのでしょうか?
またこの様な疑問は、どのように対処すれば良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

462 名前: 姉妹の母 投稿日: 2005/04/21(木) 14:21:51 [ extsvr5.jfcr.or.jp ]
まりん様

 我が家は、妹の方がこの春入学し、姉妹でかよいはじめました。

英語の辞書の事ですが、姉のときに、中一の間は教科書の後ろに付いている
単語の意味で十分といわれました。辞書をひく事に時間を取られるより
英語に慣れる、多くの英文にふれる方が大事ともいわれました。
ですから、教えてしまっても大丈夫なようです。

疑問点は先生にお聞きするのが一番とは思いますが、クラブなどで
慣れてきたら先輩に聞けるようになると思います。

463 名前: ひよこ 投稿日: 2005/04/21(木) 16:31:05 [ 61-21-57-6.rev.home.ne.jp ]
まりん様

辞書についてです。
「姉妹の母様」が仰られたように 
中1の間は 教科書の巻末に載っているもので調べれば十分なようです。
中1、中2レベルの単語は 学習辞書に載っているような 簡単な用法を使うので
それは 教科書の巻末に ほぼ載っているそうです。
それ以降は、たくさんの用法が載っている 高校レベル、大人レベルの辞書が必要になってくるので、
中2、中3になったら 高校生でも使える辞書を用意してくださいといわれました。

私も、娘の入学当初 わからないことをどう解決したらよいのか迷いました。
近所に知り合いでもいれば聞けるのにな・・・
些細な事を学校に問い合わせるのもどうかな・・・なんて

でも 「姉妹の母様」の仰っていたように
ほとんどの事は 子供が自分で先輩に聞いたり、友達と相談して解決出来るようになりました。
クラブの先輩方は、面倒見が良くて 頭が下がります。
(いつもありがとうございます。)

同様な情報でしたが。また何か思い出しましたら書き込みたいと思います。

464 名前: まりん 投稿日: 2005/04/22(金) 08:39:15 [ ZM031117.ppp.dion.ne.jp ]
姉妹の母様・ひよこ様

早速のお返事をありがとうございました。
なるほど、教科書の巻末に単語一覧がありました。
これを活用しできるだけ自分で考えさせたいと思います。

それにしても英語は、「聞く・話す」に力をいれていることがよくわかります。
基礎英語・英語・英会話それぞれのMD・CD3種を
毎日聞き・声に出すようにご指導いただき、
これを繰り返せば「身についていく」と感じております。

また、疑問点に関してのアドバイスも有難うございました。
これから更に慣れてゆき、
本人が自分からお友達・先輩方・先生方に聞けるようになってほしい
と思っています。

いろいろと有難うございました。
また伺わせて頂くこともあるかと思いますが、
よろしくお願いいたします。

465 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/24(日) 11:55:45 [ pdd3ec3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
久しぶりに書き込みします。
  毎日がとても楽しいです。部活・クラブとも5月から始まるそうで、
  とても楽しみにしております。
 授業が始まって一日目でいきなり宿題が出て驚きました。小テストも早速
 あります。
勉強もしっかり見てくれそうだし、部・クラブ活動も充実していそうです。
大学の進学実績などをなしにしても、とても素敵な学校だな、と改めて思いました。
 ぜひ、受験生の保護者様、受験生様も機会があったら見に来てみてください!

466 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/28(木) 18:09:30 [ p62a820.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
健康診断や、体力テストは1年に1度なのですか?
それとも健康診断は学期ごとにやるのですか?

467 名前: まるままの娘 投稿日: 2005/04/28(木) 20:58:15 [ YahooBB219002168044.bbtec.net ]
シンセ様

健康診断もスポーツテストも一年に1回です。
他に何かありましたら、聞いてくださいね!!

468 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/29(金) 11:30:32 [ p62a820.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
まるままの娘様
  ありがとうございます。小学校のときは、健康診断が、
  学期ごとにあったものですから。

 ところで、クラブと同好会のはどう違うのですか?

469 名前: まるままの娘 投稿日: 2005/04/29(金) 18:34:08 [ YahooBB219002168044.bbtec.net ]
シンセ様

新しくクラブを設立したい場合は、まず同好会として生徒会に提出して、
1年たつと生徒の過半数の意見でクラブに昇格できるそうです。
詳しいことは生徒手帳を読むとわかりますよ。

470 名前: シンセ 投稿日: 2005/04/30(土) 21:01:22 [ p628ac8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
そういった仕組みになっていたんですか。
とてもおもしろいです。生徒手帳をよく読んでみることにします。

471 名前: ラプンチェル 投稿日: 2005/05/07(土) 00:00:01 [ U036084.ppp.dion.ne.jp ]
はじめまして。本年度卒業生です。
中高6年間吉祥にお世話になりました。6年間の経験を生かして、
皆様のお役に立てればと思います。
ところで質問なんですが、今年の芸術鑑賞会は何でしょうか?
教えて下さい。

472 名前: あひる 投稿日: 2005/05/08(日) 19:50:45 [ i222-150-67-78.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
ラプンチェルさん

今年の芸術鑑賞会は、「ラ・マンチャの男」だそうです。

う〜ん、今年も保護者枠はなしかな〜。あるといいな〜。

473 名前: 通行人 投稿日: 2005/05/09(月) 08:30:39 [ i60-43-34-64.s30.a048.ap.plala.or.jp ]


474 名前: シンセ 投稿日: 2005/05/10(火) 18:55:49 [ p628e81.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
あの、芸術鑑賞会ってなんですか?

475 名前: あひる 投稿日: 2005/05/10(火) 21:18:59 [ i60-42-176-181.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
シンセさん

年に一度、舞台鑑賞に行くのが芸術鑑賞会です。
昨年は吉祥出身のピアニストの演奏を聴きに行きました。
一昨年は大地真央の「風と共に去りぬ」でした。
森下洋子さんのバレエを見に行った年もあったようです。

年間予定表の6月のところを見ると載っていますよ。

476 名前: シンセ 投稿日: 2005/05/13(金) 19:40:06 [ p62a77c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
6月にあるんですかあ。何年生が行くんですか?中1もいけますか?

477 名前: あひる 投稿日: 2005/05/13(金) 21:57:37 [ i60-42-125-36.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
シンセさん

ご心配なく。中一から高三まで、全校生徒参加です。
ただし、学年毎に座るので、中一はちょっと後ろの座席になるようです。

478 名前: まりん 投稿日: 2005/05/14(土) 11:38:42 [ ZK079025.ppp.dion.ne.jp ]
入学して1ヶ月余り。
娘は、お友達(グループで固定メンバーなのが気になりますが)との関係もだいぶ深まり、
クラブも正式入部して楽しく吉祥生活を送っています。

さて、21日の祥美会親睦会のお知らせを頂いていますが、
これはどんな感じで行なわれるのでしょうか?
全学年の保護者ご一緒になるのですか?
皆さん参加されていますか?
出席しようか否か迷っています。

479 名前: もねっと 投稿日: 2005/05/14(土) 23:08:57 [ el193.ade2.point.ne.jp ]
まりんさん(>>478

祥美会親睦会のお知らせは、形式的なもののようです。
基本的に、各クラスの祥美会クラス委員さんが参加するようです。
もちろん、案内が配られている以上は、委員以外の保護者が出席してもよいのでしょうが。
行事予定表を見ましても委員会の日ですし……。

480 名前: まりん 投稿日: 2005/05/15(日) 13:42:32 [ ZM033241.ppp.dion.ne.jp ]
もねっとさん:

早速のお返事を有難うございました。
出席しなくても大丈夫の様ですね。

初めての中間テストが近づいていますが、
本人は実感がわいていなく、いつもの宿題・課題のみをするだけで、
ノンビリ土日を過ごしています。
どうなることやら・・・

481 名前: シンセ 投稿日: 2005/05/18(水) 17:57:20 [ p620b09.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
中間テストってみなさんどの位勉強するのでしょうか? 
みんな 私してな〜い とか言っておきながら結構やっていたりするものですから。

482 名前: まるまま 投稿日: 2005/05/19(木) 21:04:26 [ YahooBB219002168044.bbtec.net ]
シンセさん、みなさん夜おそくまで勉強してるはず
ですよ。小学校ではみんな上位の成績だったお子さんばかりでしょう。
その集まりでのテストですから努力なしでは成績も思った点を取ることはできません。
まあ我が家ではこんな感じで夜中まで勉強してます。無理せず頑張ってくださいね。

484 名前: いちごみるく 投稿日: 2005/05/27(金) 20:09:37 [ YahooBB219007081026.bbtec.net ]
久しぶりに書き込みします。
中一は今日が中間テストの最終日でした。初めての中間テストは緊張しました
が、無事に終わってよかったです。明日からクラブ活動が再開されるのを楽し
みにしています。

485 名前: とらんぽりん 投稿日: 2005/06/04(土) 00:47:23 [ p0a30d7.onenum06.ap.so-net.ne.jp ]
『吉祥進学』を読みました。
文系=「特に数学と理科にどれだけ時間を割いて対策を立てられるかに合否がかかっている」
理系=「特に国語と英語を如何に強化するかが決め手となる」
・・・やはり万遍なく勉強してもらわないといけないようですね。
それにしても飛び級進学の方を卒業扱いにされた英断には感服しました。

486 名前: 吉祥PTA 投稿日: 2005/06/21(火) 21:55:05 [ nttkyo145121.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
奈々穂さんの吉祥女子のレポートが新しくなっていますね。読む方々に少しでもこの学校を好きになってもらいたいなあと思いながら読みました。
それにしても気になるのはその中に出てくる「驚愕の光景」です。さて、何だったのでしょう。
私の勘ではズバリ『早弁』ではないでしょうか。いかがですか奈々穂先生?
本当にそうだったのかはわかりませんが、確かに些細なことは気にしないバンカラなところが吉祥の持ち味だと思います。大きなところをしっかり見てくださればいいのです。
私も娘に「今日は部活の昼練があって早弁するから、なるべく食べやすくてにおわないものにして(!)」と言われたことがあります。
厳しい女子校ではやっぱり早弁はだめなんでしょうか…などと考えてしまうところが、私も吉祥の保護者だなあ(苦笑)

487 名前: まるまま 投稿日: 2005/06/22(水) 01:16:20 [ YahooBB219002168044.bbtec.net ]
吉祥PTA様
我が家の娘もこちらの生徒です。まさに早弁でしょう。先生には、お昼以外に食べちゃダメと言われてるそうですよ。でもおなかすいちゃうんでしょうね。先生すみません。とこの場を借りてお詫びいたします。という気持ちなのですが、こんな親ではいけないのかしら、、、。

488 名前: るり 投稿日: 2005/06/22(水) 21:31:02 [ YahooBB219193090050.bbtec.net ]
吉祥PTA様・まるまま様
私も奈々穂先生のレポートを読んだときに「あっ、早弁のことだな」
とピンときました(笑)
うちの娘は中二ですが、今のところ早弁はなし。早く食べちゃうと
帰りにおなかが空きすぎちゃうからだそうで・・・。
でもお昼休みが始まって15分後くらいからクラブの会議や部の
仕事があるときなどはやはりきついみたいです。目を白黒させながらお弁当を
食べる姿が目に浮かびます。
ちなみに私自身も中高一貫の女子校卒。私の母校でも早弁は当たり前の
光景でした。おおらかな女子校卒の母は、やはりおおらかな吉祥女子に
強く惹かれたのかしら(苦笑)

489 名前: ひよこ 投稿日: 2005/06/23(木) 18:59:31 [ 61-21-57-6.rev.home.ne.jp ]
「早弁」でしたか・・・
私は奈々穂先生のレポートを読んだときに「漫画」を思い浮かべましたが
皆さん、鋭いですね。
うん。きっとこれですね。

490 名前: あひる 投稿日: 2005/06/23(木) 23:03:03 [ i218-47-5-157.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
娘に奈々穂先生のレポートの話をしたら、「もしかしたら見られたの私かも」
などと。。。(TT)常習犯のようです。知らなかった。。。
ここを覗いている後輩の皆さん、こんな先輩を見習ってはいけませんよ。(苦笑)

491 名前: コーヒーゼリー 投稿日: 2005/06/24(金) 00:03:42 [ p71163-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
なでしこの母 改め コーヒーゼリーと申します。
(娘がコーヒーゼリー好きなので)
うちの娘は中3ですが、中2の時から早弁しています。
「昼練のために当然のこと」とのたまっております。
最初に知ったときは、女の子が早弁だなんて
今まで一度も聞いたことがなかったので、
かなりびっくりしたし、ショックでした。
でも、いまでは、なんだか可愛い、微笑ましい・・・などと
思ってしまえるところが、この学校の良さなんですよね?
・・・なんて母親としてはまずいんでしょうかね?やっぱり。
それにしても、素敵な学校です。
私も通いたいぐらい・・・

492 名前: シンセ 投稿日: 2005/07/05(火) 18:39:45 [ p62a9d0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
みんな普通にしてますよ、早弁。昼連があると、早弁しないと
お腹すいて倒れちゃう、って言って。
禁止って言われたけど、先生が見ているわけでもないし。
休み時間まで先生が見張っているのも怖いですけど・・・

493 名前: ゆんゆん 投稿日: 2005/07/11(月) 13:25:03 [ 61-23-238-240.rev.home.ne.jp ]
はじめまして。私は近年卒業した者で、現在は大学生です。
たまたまこの掲示板を見つけたので覗かせて頂きました。
早弁について話題になってますが、私も部活が忙しかったためよくやっていました(苦笑)
懐かしい思い出です。
今振り返ると、本当に吉祥は自由でおおらかな学校だったと思います。
皆様の書き込みを読むと吉祥の校風は健在なようですね。
こう書いていると何だか久しぶりに先生方に会いたくなってきちゃいました。
吉祥の話題に触れると里心?がついてしまうようです(笑)

494 名前: ハーマイオニー 投稿日: 2005/07/21(木) 18:10:44 [ p4180-ipbf36marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんにちは!現在小6の娘を持つ母です。
娘は小4の時から、とにかく「吉祥大好き!行くなら絶対吉祥!」と恋焦がれています。
如何せん、算数が致命的なほど苦手なので、今の学力ではとてもとても吉祥には届きません。
それでも娘は、「夏期講習で算数の基礎学力をつけて、問題もたくさんやって、絶対に吉祥に
行く!」と言っていますので、もしかしたら神様がご褒美を下さるかも?と母は切に願うばかり
です。
そこで、皆様にお聞きしたいのですが、吉祥の数学の授業について教えてください。
進度はどうですか?算数が苦手な子でも頑張ればついていける内容ですか?
保護者の皆様、在校生の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

495 名前: るり 投稿日: 2005/07/21(木) 22:03:22 [ YahooBB219193090050.bbtec.net ]
ハーマイオニー様初めまして。
数学は中高一貫校専用の教科書を使っていますので進度についてはなんとも
言えませんが早いのかな??と思います。先日授業参観をしましたが先生が
とても丁寧に教えて下さっていて、親のほうも「あぁ、面白いな」と聞いて
しまいました。また、指名補習も頻繁にありますし、おちこぼれないように
細かく配慮して下さっているようです。ただ算数と数学は違うので、あまり
ご心配をなさらなくても大丈夫ではと思います。
娘は受験では唯一の得点源が算数でしたが、今では苦手だった国語の方が
成績は上です。娘とは逆に中学に入って数学が大好きになったお友達も
おられますよ。
最後にこれは余計なお世話ですが、我が家で効果のあった算数の学習方法
を申し上げます。
まず、小4からのすべてのテキストの例題をコピーします。
それを切り取ってバラバラにして、一日10題〜20題解いていきます。
(バラバラにするとどこの問題かわからなくなりますので、親がこっそり
メモしておいてくださいね)
苦手分野が浮き彫りになり、また基礎の確認になりますのでお勧めです。
この夏は塾に家庭学習にと大変な日々になると思いますが、体調を整えて
有意義な夏休みを過ごしてくださいね。

496 名前: シンセ 投稿日: 2005/07/21(木) 22:10:30 [ pdd428d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
私も受験の算数はすごく苦手でした。でもたくさんの問題を解いて
たくさんの量の過去問を解いたらちょっとは出来るようになりましたよ!
それに数学は私としては算数より好きです。
今年から代数分野と幾何分野に分かれたのですが、それぞれの分野を丁寧
に教えてもらうことが出来、補習も追試もあるので(汗)
けっこうがんばれますよ☆

497 名前: じゃみろくわい 投稿日: 2005/07/25(月) 23:17:03 [ YahooBB219196008134.bbtec.net ]
はじめまして。少々お聞きしたいのですが、吉祥女子HPの新着情報の
「平成18年度中学校生徒募集要項(概要)、および平成17年度説明会・オープンキャンパス・入試問題説明会の日程」に、
入学時一時金と学費が載っていますが、これ以外に費用が掛かるものはあるのでしょうか?
寄付金・制服代くらいでしょうか?
また、カナダ語学体験ツアーの費用はどの位なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

498 名前: ハーマイオニー 投稿日: 2005/07/25(月) 23:44:18 [ p4180-ipbf36marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
るり様、シンセ様

ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。とても参考になりました。
確かに算数と数学は違いますよね。塾の先生がおっしゃるには、娘は完璧な右脳
人間らしく、「数学的センス?はあるんですがねぇ〜」よく言われます。(^_^;)
中学生になったら、案外シンセ様のように数学好きに変身するかもしれませんね。

るり様
大変参考になるアドバイス、本当にありがとうございます。(余計なお世話なんて
トンデモナイ!!)
早速、我が家でも小4からのテキストを引っ張り出し、問題作成に取りかかっています。
ですが、今はまだ夏期講習の宿題と課題をヒーヒー言いながらこなすのが精一杯の娘。
夏期講習のリズムに慣れてきたら、少しずつやらせてみようかと思います。
親子共々、精一杯頑張ったと言える夏休みにしたいと思っています。

499 名前: シンセ 投稿日: 2005/07/26(火) 17:04:07 [ p62ad7d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
普段は塾の宿題しかしなかった私も、夏休みはそうとうがんばりました。
今までの復習や、不得意分野の問題を何回も解くといいと思います。
算数も難しい問題がたくさん出てくると思いますが、
苦手意識をもたないようにがんばってください!

500 名前: まるまま 投稿日: 2005/07/26(火) 21:18:00 [ YahooBB219002168044.bbtec.net ]
じゃみろくわい様   
制服代、たいそう服、かばん以外には、他に宿泊行事などは別途引き落としです。カナダは今までは24万位のようですが積み立てはありません。説明会においでになっていただいた方が詳しいことも分かります。あまり細かいことは資料を見たほうが良いかと思います。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■