■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

洗足学園
1 名前: さわこ 投稿日: 2003/02/06(木) 11:44 [ FLA1Acj076.tky.mesh.ad.jp ]
ななほさんこんにちわ
洗足学園のスレッドがないので、思い切って立ててみました。学校説明会に伺ったときに前田理事長がおもしろい話を
されていたので、ぜひななほさんにも洗足学園のことを書いてほしいと思いました。
前田理事長のお話は、要約すると以下の通りでした。
①9年前は偏差値39の学校でしたが、今年は53の学校になりました。これは当時私が就任した時に全教師の授業を
 見て、教え方の悪い教師に、改善するか辞めるかのどちらかだと指摘し、実際に10数人の教師に辞めていただきました。
②洗足学園を神奈川の青山学院に必ずいたします
前田理事長の意気込みを非常に感じさせる内容でした。受験者も非常に増加傾向にあり、昨年は洗足学園の偏差値45程度の
時の生徒が東大に合格し、早慶上智も39名出ている割には今一注目度がないような気が致しますが、いかがでしょうか?

2 名前: ななほ 投稿日: 2003/02/06(木) 12:31 [ p100-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★さわこさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

洗足学園は、ちょっとわたしのところから遠すぎて訪問できないのが残念
です。
いろいろと取り組みをなさって、偏差値が急上昇しているんですね、びっ
くりしました。
これからも、ぜひ情報をご提供なさってくださいね^.^

3 名前: 楽園ベイビーママ 投稿日: 2003/02/06(木) 15:12 [ by67.ade.ttcn.ne.jp ]
スレッドが立ったので申し上げます。次女は、洗足に入学予定です。これから、
何かこちらでも、お役に立てればと思います。私としてはキリスト教の学校が
捨てがたかったのですが、通学時間、本人の強い希望から、決めました。あつかましく
こちらにも時々書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

4 名前: ゆき 投稿日: 2003/02/08(土) 07:20 [ nttkyo117235.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。洗足のスレッドが出来ている!
我が家の長女も洗足に手続きいたしました。
楽園ベイビーママさんのお子様と同級生ですね。よろしくお願いします。
決定の仕方がうちと殆ど同じで思わず笑ってしまいました(うちの場合家から遠くなりますが)
今年は第一回入試から全て2科4科選択となり、国算とも記述式設問が導入されて
2科受験のうちの娘にはかなり厳しく感じられました。
まだ低学年の次女もいますが、4科で勉強しないと入れなくなるかしら…

5 名前: ななほ 投稿日: 2003/02/08(土) 09:24 [ p109-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★楽園ベイビーママさん、ゆきさんへ★

お嬢さん、洗足学園に合格なさったんですね、どうもおめでとうござい
ます\(^O^)/

お嬢さんが楽しく充実した学園生活を送られることを、心からお祈りいた
します。

洗足についての情報、ぜひぜひご提供なさってくださいね^.^
これからもよろしくお願いいたします。

6 名前: はなまる 投稿日: 2003/02/08(土) 19:19 [ acykhm003036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
みなさん、洗足学園合格おめでとうございます。 あんな綺麗な校舎で学べるなんて
うらやましいです。 うちの娘も5年生で(新6年)で来年洗足学園を目標にがんばっています。
今回、算数や国語の出題や難易度は過去問と違いはあったのですか? 特に算数はどういう風に
変わったとお感じですか? やっと入試が終わられたところなのに、変な質問ですみません。
あと少しの小学生生活を満喫してください。

7 名前: ゆき 投稿日: 2003/02/09(日) 07:22 [ nttkyo117235.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
問題の難易度は専門家の分析におまかせしますが、あくまでも受けた印象でよろしければ。
算数は解答用紙の半分が記述スペースでした。学校の説明では
途中まで解けたものにも部分点をつけるためということでしたが、
他は解答のみ記入の受験校ばかり受けた娘からすると心理的障壁が(笑)高かったようです。
国語も今までは本文中から抜き出しと言う形だったものが
必要部分を自分でまとめて書く形になったそうです。
どちらの変更点も、昨年末に学校で行われた模試形式の説明会で発表されていましたので
急にこうなっていて慌てたということはありませんでした。
こういうところは本当に親切な学校だと思います。

小学校生活も、おかげさまで満喫しまくっているようですよ。
学校のお友達と遊んだり、塾友とお出かけに行ったり、のびのびしています。
はなまるさんのお子さんは来年なのですね。ぜひ学校でまたご縁がありますように。

8 名前: さわこ 投稿日: 2003/02/09(日) 12:16 [ FLA1Aay214.tky.mesh.ad.jp ]
洗足のスレが増えていたので嬉しいです。(^^)
洗足は、来年は、2科でも受験ができます。が、それ以降はわかりませんが
なんとなく4科だけになりそうかもしれません。学校説明会などで、お聞きに
なるのがよろしいかと思います。
洗足はこれから難しい学校のひとつになると思います。
日能研では、53(1回目)、56(2回目)、58(3回目)、四谷大塚では
58(1回目)、55(2回目)、56(3回目)、首都圏模試では、60(1回目)
62(2回目)、63(3回目)となっていました。
今年度でみると共立女子、鴎友などと肩を並べるところまできています。
歴史の分だけ(大学実績)負けていますが、いずれは抜き去るでしょう。
確かに新しい校舎、環境の良さ、先生方の情熱などなどあれば、この先
本当に神奈川の青山学院(少し疑問ですが)になるかも知れませんね。

今年の大学実績が楽しみです。

9 名前: はなまる 投稿日: 2003/02/09(日) 16:52 [ acykhm003036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
早速お返事いただきありがとうございました。 今はまだまだ偏差値が足りないので
あと1年がんばりたいと思います。 ちょくちょく質問させていただきますのでよろしく
おねがい致します。 来年の入試の日程が気になります・・・1日に移ってくるでしょうか?
学校側の回答は「未定」でした。 先日郵送で頂きました。丁寧な学校ですよね。
本当にみなさまのお嬢さんがうらやましいです。 何とか後輩になれるようにがんばります。

10 名前: さわこ 投稿日: 2003/02/11(火) 08:16 [ FLA1Aar099.tky.mesh.ad.jp ]
来年以降受験をされる方に参考になるかもしれませんので、ぜひ
下記ホームページにアクセスしてみてください。
昨年6月に前田校長先生が、洗足学園の歴史等などをお話になった
ことが記してあります。
それとは別にですが、2007年度入試からは、2科のみはなくなり
2科・4科選択になるそうです。

http://www.inter-edu.comです。

11 名前: ゆき 投稿日: 2003/02/11(火) 15:03 [ nttkyo117235.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
あれ、今年から3回すべて2科4科選択でしたよ。2科受験の我が家では、
第一回のインターネット発表でモニタに表示された合格者の受験番号一覧見て
2科合格者のあまりの少なさに肝を冷やしましたもの。
インターエデュの誤植だと思います。

12 名前: はなまる 投稿日: 2003/02/12(水) 06:46 [ acykhm003036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
やはりこのまま4科で行かせます。 娘は2科にしたいと言っていますが、算数が苦手なので
理社で補わないといけませんね? 洗足は年々いろいろな変化があるので見逃さないように情報を
キャッチできれば・・と思います。 みなさん、もうオリエンテーションはあったのですか?
宿題とかでたのですか? 4月が楽しみですね?

13 名前: ゆき 投稿日: 2003/02/12(水) 15:47 [ nttkyo117235.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
オリエンテーションは22日だそうです。
その日に教科書とカバンをいただき、辞書も購入することになっています。
宿題も、きっとその日に出されるのではないでしょうか。
なにせ合格以来ずっと遊び暮らして英気を養ったはずですから(笑
宿題が出たらしっかり入学に備えて欲しいと思っています。

14 名前: 田都 投稿日: 2003/02/16(日) 12:48 [ csc2-359.kanagawa.mbn.or.jp ]
気を悪くされたらごめんなさい。
長女が受験の時(3年前)は、「洗足は、田園都市線のフェリスになります」といってました。
ポスターにもなっていたのでご存知の方も多いと思います。
今は「青山」に変わったのですね。
ちょっとびっくり! 
でも洗足はよい学校ですよ。

15 名前: さわこ 投稿日: 2003/02/17(月) 21:39 [ FLA1Aba143.tky.mesh.ad.jp ]
記憶が飛んでしまったかも知れません。当時は多くの説明会に出席していたので
思わず「青山」としてしまったのかも・・
友人に尋ねましたところ、「確かフェリスじゃなかった?!」とのお答えでした。
たぶん記憶違いだと思います。
でも洗足はすばらしい学校だとおしゃっることには同感です。

16 名前: はなまる 投稿日: 2003/02/19(水) 08:07 [ acykhm003036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
新6年になってオプションの授業がいっぱい増えてきました。 娘はまだオプション
には行っていません。 やはり塾から言われる通りにオプションは受けないと合格は無理
なんでしょうか? 自宅で黙々とやれるタイプでもないので、考えてしまいます。
みなさんはどうされていたのですか?

17 名前: さわこ 投稿日: 2003/03/11(火) 23:53 [ FLA1Ach190.tky.mesh.ad.jp ]
平成15年度の主な大学合格実績速報です。(H15,3,10現在)
東大1、千葉大1、北大1、東京外大1、横浜国大1、横浜市大1
早稲田7、慶応5、上智10、明治11、青山学院36、立教22、中央21、
法政12、ICU2、学習院11、津田塾6、東京女子9、日本女子14
東京理科7、北里5などです。
東大は2年連続です。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■