■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
大妻中野- 1 名前: ななほ 投稿日: 2003/01/04(土) 16:30 [ p79-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 大妻中野の話題はこちらで^.^
- 2 名前: chili 投稿日: 2003/01/05(日) 22:52 [ eatkyo083048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ななほ先生
本当に「さっそく」スレッドを作って下さり、ありがとうございました。
又、私共の考え方(附属校から併設女子大へ)に、一定のご理解をお示し下さっ
たり、在校生のお気持ちの一端をご紹介下さったりと、誠に嬉しく存じます。
もちろん、私共も来年度の学校説明会等には参加致す所存ですが、それらオフィ
シャルなもの(HP・パンフ含)では得づらい情報を、今後もご教示頂ければ幸甚
です。宜しくお願い申し上げます。
追)私共の文体は硬すぎるでしょうか?人様にものをお尋ねしたり、教えを乞うた
りする立場においては、丁寧に越したことはないとの思いから、このようなカタチ
になりましたが、読みづらいようでしたら、チョッピリ柔らかくしようかと…。
- 3 名前: ななほ 投稿日: 2003/01/06(月) 00:26 [ ns-tk110.fsinet.or.jp ]
- ★chiriさんへ★
さっそく書き込みしてくださって、どうもありがとうございます^.^
大妻中野ですが、わたしのところにも受験が終わってからも通ってきている
生徒がいますので、もしお聞きになりたいことがあれば質問しておきます^.^
ですが、できれば具体的に項目をあげていただいたほうが生徒も答えやす
いかも・・・。
それから、掲示板の文体ですが、特に気になさらずにご自分にあった文体
でお書きになるといいと思います^.^
- 4 名前: chili 投稿日: 2003/01/07(火) 23:19 [ eatkyo083048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ななほ先生
ありがとうございます。
お聞きしたいことは山ほどあったはずなのに、いざ「どうぞ」と言われてみると
中々思い浮かびません。不思議なものですね。
又、その生徒さんに負担がかかってしまったりしたら…、などとも思います。
力まず、気軽に答えて下さることを望みます。
まずは、「大妻中野のセールスポイントは?貴女の一番のお気に入りは?」と
聞いてみて頂けますか?ちょっと漠然としていますね。次はもう少し具体的な
質問を差し上げたいと思います。
- 5 名前: ななほ 投稿日: 2003/01/17(金) 01:21 [ p61-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ★chiliさんへ★
ごめんなさい、きのう大妻中野の子が来たのに、うっかり聞くのを忘れて
しまいました(/_;)
先週忘れたので、今週こそ聞こうと思っていたのに、ほんとにごめんなさ
い。
来週こそは、忘れずに聞いておきますね。
- 6 名前: chili 投稿日: 2003/01/17(金) 11:31 [ k116068.ap.plala.or.jp ]
- ななほ先生
どうぞお気になさらずに。
それより、受験生の方、その関係者の方々には
いよいよ大変な時期になって参りましたね。
私共の娘は、現5年生ですので、ななほ先生が
今なさるべきことを最優先して下さい。
また、もし大妻中野情報をお持ちで、比較的
お時間の余裕をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
書き込みをお願い致します。
- 7 名前: ななほ 投稿日: 2003/01/22(水) 20:27 [ p75-dna07usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ★chiliさんへ★
きょう、生徒が来たので質問してみました。
なかなか思いつかなかったようなのですが、大妻中野(生徒たちはツマナカ
と呼んでいます)のアピールポイントとして、音楽が好きな生徒にはクラブ
活動がとてもやりがいがあるのではないかということでした。
合唱部、吹奏学部が年何回もコンクールに出ており、いい成績を残してい
るそうです。
そのかわり木曜以外は毎日部活になるそうで、練習はかなりハードなよう
ですが・・・(^^;;
特に合唱部のほうには先生がたもそうとう力を入れてらっしゃるそうです。
あまりたくさん聞けなかったのですが、来週までにまた考えてきてもらう
ことになっていますので、また書かせていただきますね^.^
- 8 名前: chili 投稿日: 2003/01/25(土) 01:04 [ eatkyo027106.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ななほ先生
ありがとうございます。
ご回答下さった生徒さんにも、どうぞよろしくお伝え下さいませ。
音楽系のクラブですか、女子高らしくて、イイですね。
ところで、その生徒さんはどんな目的でななほ先生の元に通い続けて
らっしゃるのでしょう?
おそらく先生を尊敬してらして、指導を受け続けたいと思っていらっしゃることが
大きな要因なのでしょう。ステキな関係ですね。
彼女のケースは別として、妻中生の通塾率はどの程度なのでしょう。気になります。
中学入試が終わったら、次の目標たる大学入試へ向け一直線!!なのか?
あるいは、授業の進度が速すぎて、塾での学習が必要不可欠なのか…?
とすれば「お友達は同時にライバル。負けないわ」の世界なのでしょうか?
私共の希望は「みんな仲良し。和気アイアイ」タイプが理想なので…。
「切磋琢磨」か「のんびり、のほほん」か。妻中の実態は如何に?
学校説明会がますます楽しみになって参りました。
- 9 名前: chili 投稿日: 2003/01/25(土) 13:42 [ eatkyo027106.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ななほ先生
ひとつ追加です。
妻中では、教員の入れ替わりがはげしく、講師の先生も多い
と聞いたことがあります。
この辺りはどうなのでしょう?
- 10 名前: ななほ 投稿日: 2003/01/29(水) 23:17 [ p90-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ★chiliさんへ★
わたしの生徒は受験終了後、いったんめでたく合格退会していたんですけ
ど、中学の途中からまた通いはじめてきたんですよ^.^
理由としては、授業の進度が速く、ついていくのがなかなかたいへんだか
らだと思います。
中学のうちに英数などは高校の単元に入るので、もう完全に純進学校なみ
のペースと言っていいと思います。
中学から入学した生徒のほとんどが大妻女子大以外の大学への進学を希望
しているはずですので、進学校的であるのは妥当だと思います。
また、通塾については「そんなに多くない」とのことでしたが、わたしの
生徒のまわりでは半分以上の子が塾通いしているようです。「そんなに多
くない」と感じているのは、小学校時代と比較して感じていることのよう
です。
また、先生の入れ代わりについては何度か経験あるようです。
専任の先生と講師の先生は職員室も別ですのですぐに見分けがつくそう
です。
英数などの主要教科でも講師の先生が担当するクラスもあるそうです。
ですが、これは他の私立中でも似たり寄ったりかもしれません(^^;
ツマナカがそうかどうかはわかりませんが、私立中高の場合、いきなり専
任として採用されることはなく、数年間講師として勤務し、人品・指導力
ともに問題なしと判断されてはじめて正式に専任として採用される所も多
いようです。
- 11 名前: chili 投稿日: 2003/02/05(水) 00:34 [ eatkyo027106.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ななほ先生
このお忙しいときにレスを頂き、本当にありがとうございます。
>授業の進度が速く、ついていくのがなかなかたいへんだから
>もう完全に純進学校なみのペース
>大妻女子大以外の大学への進学を希望…進学校的
そうですか…。
やはり妻中は、私共の理想とは少し趣を異にする学校のようです。
昨今の女子大離れ、また進学率重視の中高選びの傾向の中では当然のことなの
でしょう。むしろ私共の志向の方がレアなのかもしれませんね。
実を申しますと、本番を1年後に控えた先週末、家族で志望校について、話し合いを
持ちました。昨秋の学校説明会体験を基に、本人の希望・親としての思い・校風・
教育方針・通学の利便性、はては制服のデザインに至るまで、3人で意見を
出し合ったのです。
その結果、家族全員が充分納得した上で、ひとつの一致した学校を選定することが
出来ました。その学校は妻中ではありませんでしたが、ななほ先生の学校訪問
エッセイはもとより、この「妻中スレッド」が重要なファクターとなったことは、
申し上げるまでもございません。
大変貴重でリアルな情報をご提供頂き、誠にありがとうございました。
感謝致しております。
今度はその第一志望校のスレッド(もちろんこちらの掲示板にあります)に、
お邪魔したいと考えております。
ななほ先生、そしてこの掲示板に参加してらっしゃる皆々様、
今後とも宜しくお願い申し上げます。
- 12 名前: ななほ 投稿日: 2003/02/06(木) 12:04 [ p100-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ★chiliさんへ★
ツマナカは、高校から入学する生徒は今でも大妻女子大に進学する希望者
が多いようですが、時代の流れで中学からの生徒は他大学志望になるのは
やむをえないことかもしれませんね。
なかなか付属の大学への進学が中心の学校をさがすのがむずかしくなって
きていますが、ご希望の学校をお選びになれてよかったですね^.^
そちらの学校のスレッドへの書き込み、お待ちしています^.^
- 13 名前: アンコ 投稿日: 2003/05/10(土) 14:55 [ EATcf-127p241.ppp15.odn.ne.jp ]
- 妻中の在校生はカキコしていいんでしょうか?
- 14 名前: アンコ 投稿日: 2003/05/10(土) 15:13 [ EATcf-127p241.ppp15.odn.ne.jp ]
- あ していいみたいですね。無駄レスしてすいませんでした。
私は今年中1になったんですがみんな明るくて優しい人ばかりです
大妻はお嬢様という印象が強いかもしれませんが(私がそうでした)生徒に
お気取りはおらず生徒と先生はとてもフレンドリーです。
教室と廊下は明るく清潔です。
妻中が気になる人や妻中に入学したいと思ってる人は文化祭に是非
来てみて下さい!
アンコといいます。自己紹介遅れてすいません
これからちょこちょこ来るかもしれませんが宜しくお願いします
- 15 名前: ななほ 投稿日: 2003/05/12(月) 01:19 [ p83-dna03usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ★アンコさんへ★
はじめまして、書き込みどうもありがとう〜^.^
ここは、在校生の書き込み大歓迎だよ〜^.^
ぜひぜひ、大妻中野のこと、いろいろ教えてね。
- 16 名前: アンコ 投稿日: 2003/05/15(木) 19:47 [ EATcf-127p241.ppp15.odn.ne.jp ]
- わざわざレスありがとうございます。
いざ教えてといわれると何から教えたらいいのか(笑)
ただここの学校の一番の魅力は生徒がとっても明るいってことでしょうかね。
学校で一人になってる子は今のところいないみたいです。
- 17 名前: なほ 投稿日: 2003/05/30(金) 16:09 [ ZB065180.ppp.dion.ne.jp ]
- 初めまして。私はなほといいます。
私も妻中生です。中学から妻中に入り今、高2です。
アンコさんも書いてますが生徒と先生がとても仲良しです★
勉強の方は、公立の中学に比べると進度は速いですが先生方もとても熱心に教えて
くださるのでそんなに心配する事はないと思います。
私は他大学進学を希望していますが、進路指導の方もきちんとしくれています。
あと行事も充実しています。中学の頃の1番の思い出は修学旅行と合唱コンクール
です。修学旅行はとても楽しかったです。合唱コンクールもみんなで一生懸命
練習して優勝すると感極まってみんなで大泣きしました。
妻中はとても楽しい「学校なので受験してみたいなあ。」と思っている人は是非
1度遊びに来てみて下さい!!
長々とすみません。これからもちょくちょく遊びに来るのでよろしくお願いします★
- 18 名前: アンコ 投稿日: 2003/06/05(木) 20:33 [ EATcf-127p241.ppp15.odn.ne.jp ]
- はじめまして!なほ先輩。
同感です。先生も熱心に教えてくださいますし、わたしはこれでもかっ!
ってくらい聞いてます!勉強については心配することはないと思います。
来て間もないのでよくはわかりませんが今のところ塾なしでも何とかついていってます
初めての遠足なんかみんなでバスの中とか騒ぎまくりました。
出発する前の校長の長い話とかもなくきたらバスにそのまま乗るという
私的にですがとても理想的なこともあります。山登りなんかも
いちいち並んでいくとかもなく移動するときもいちいちクラスであつまって
から移動することもなかったです。
なほ先輩はどこの部活に入ってるんですか?
- 19 名前: なほ 投稿日: 2003/06/05(木) 21:27 [ ZB065180.ppp.dion.ne.jp ]
- アンコちゃんヘ
私は、今は茶道部に入ってます。アンコちゃんは何部?
12月には合唱コンクールがあると思うんだけど本当に盛りあがるよ。みんなで
優勝目指して頑張るんだけど本当に感動します。
これから文化祭とか体育祭とか楽しい行事がたくさんあるよ★
質問とかあったら気軽に聞いてね!!
- 20 名前: アンコ 投稿日: 2003/06/09(月) 20:42 [ EATcf-127p241.ppp15.odn.ne.jp ]
- 私はリビングアート部に入っています。
やはり高校の先輩は大人で憧れてしまいます☆
1年生からみると高校生はとても大人でかっこいいと思います。
中2の先輩は意地悪ではないんですがかわいい子に目がいってしまうようです
前茶道の授業を受けたのですが足が痛くて(涙)
やっぱり合唱部が強いように妻中自体も強いんでしょうか?
他はどんな学校が出場してるんですか?
明後日に芸能教室がありますがどんなことをやるんですか?
プログラムだけではよくわからなくて えへへ
良かったら教えてください。
- 21 名前: なほ 投稿日: 2003/06/10(火) 21:11 [ ZB065180.ppp.dion.ne.jp ]
- リビングアート部なんだね。私の友達でも入ってる子がいるよ★
私も中1の時高校生の先輩がすごくかっこよく見えたなぁ。
合唱部はすごく強いよ。練習も他の部より大変だけどその分やりがいがあるよ。
(私は元合唱部なんだぁ。)
コンクールには中学生は学芸大大泉とか東京家政大とか桐朋とかで高校だと
杉並学院とかかなぁ・・・。
私も芸能教室はよくわからないんだよね−。
うちのお母さんがいうには有名な人らしいよ。
明日楽しみだね★
- 22 名前: アンコ 投稿日: 2003/06/12(木) 21:20 [ EATcf-77p119.ppp15.odn.ne.jp ]
- やっぱり高校の先輩は大人です☆
みんな同じように見てくれて♪
芸能教室は結構面白かったです。2.3年前にはライオンキングをみたと
保体の先生に聞きましたがうらやましいですぅ〜〜!
見たことはあるんですが友達と見るとまた感動が違うんでしょうね!
妻中から見てどこが強敵ですか?(合唱部で)
私的には学大が強そうに見えますが・・。
リビアはあんまり先輩との関係がないんですが先輩後輩の世界をみたかったら
運動部とかでしょうかねぇ?合唱部なんかも先輩後輩がはっきりしてるんでしょうか?
- 23 名前: なほ 投稿日: 2003/06/13(金) 20:38 [ ZB060137.ppp.dion.ne.jp ]
- 私が中3の時にライオンキングを観に行ったよ−!!
合唱部は国立音大とか桐朋とかが強敵かなぁ。学大も強いよ−!!高校だと杉並
学院とか埼玉の栄東が強敵だよ。
先輩後輩関係はやっぱり運動部がはっきりしてると思うよ。
文化部だと、合唱部とか吹奏楽とかがはっきりしてると思うよ−★
- 24 名前: アンコ 投稿日: 2003/06/13(金) 21:38 [ EATcf-77p119.ppp15.odn.ne.jp ]
- 音大はそうでしょうね!
吹奏楽かぁ〜楽器代とかがものすごいって友達がいってたような・・。
文化祭なんかどうなんでしょうか(話し変わります)
なほ先輩は中1の教室見に行ったことありますか?(文化祭で)
みにいったことあればどんな感じか教えてもらえますか?
いつも質問に答えてもらってありがとうございます。
- 25 名前: なほ 投稿日: 2003/06/14(土) 18:01 [ ZB060137.ppp.dion.ne.jp ]
- 文化祭は盛りあがるよ−。
昨年はオープニングで先生達が歌を歌ったりしたよ。
私達が中1の時は受験生に手作りのお守りをあげたりしたよ★
中1は林間学校の発表が中心だから林間学校で作った作品の展示とかが
中心だったよ。
中学生は飲食が禁止だからやる事が限られてきちゃうよね。
でも高校生が飲食が出来るから色々と見て回れてすごく楽しいよ!!
- 26 名前: momo 投稿日: 2003/06/20(金) 21:41 [ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- とてもいい学校です 私は埼玉から通学してますが 夏休みも 講習があるんだよもちろんただ勉強は,付いていくのが大変ですが先生も優しく教えてくれます
勉強も 楽しくなりました 大妻大へ 推薦で いけるから なんか 安心 今は1年だから まだ 他大学を受けるかどうか 迷ってますが 先輩も東大 など
国公立に たくさん入ってるから 私も頑張ろうかな? なんて 思います
友達も おだやかで たくさん 良い子がいるから あんしんよ
ぜひ 受験して みてください そうそう 今就職が大変な 時代 大妻生は 人気です
将来楽しみ 私は 管理栄養士の資格がとりたい 頑張りまーす
- 27 名前: ななほ 投稿日: 2003/06/21(土) 12:54 [ p26-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 大妻中野が取り上げられたという『サンデー毎日』の記事について、もし
ご存じのかたがいらっしゃいましたら、記事の題名と内容を教えていただ
けないでしょうか・・・?
説明会でよく聞き取れなかったので、エッセイが不完全になってしまいま
した(/_;)
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- 28 名前: なほ 投稿日: 2003/06/21(土) 19:55 [ ZB060137.ppp.dion.ne.jp ]
- ななほさんへ
妻中が取り上げられた記事は5月4日・11日合併号で記事の題名は「開成、桜蔭に
続け!!新進の私立進学校はここだ」というものです。内容はどのような
勉強の結果が2年連続で東大合格者を出した事につながっているかというものです。
(説明が下手ですみません。)
良かったら文化祭にも遊びに来て下さいね!!
- 29 名前: アンコ 投稿日: 2003/06/21(土) 21:35 [ EATcf-77p119.ppp15.odn.ne.jp ]
- なほ先輩へ
返事遅れてすみません!
うち的にお化け屋敷とか教室暗くして迷路なんかやったら楽しい
だろーなぁなんて思ってたんですけど会津のこと!なんてかぎられちゃって・・・
でもま 先輩たちもやってこられたことですし我慢するしかありませんね・・
中1の分ざいであーだこーだいえませんしね(笑)
文化祭は高校生のを中心にまわってみたいなぁ〜なんて思ってます
中2のもみてみたいですが・・・・。
体育祭が7月にありますがすごい楽しみです!本当盛り上がりそうで!
うちのクラスで保体をやるときとなりいつも(でもないですが・・)
高校生が踊っているのをみて先生の話より高校生のダンスの方が気になっています!
1年生からみた高校生はほんと憧れなんでしょうね。どうしてあんなにダンスがうまいん
だろう??私も高校生になったらあーなるかな?っていっつも思ってます
高校生が使ってる風呂敷(?)をセーラーのタイにしてみたいなんてばかなことを考えて
みたり・・・
体育祭ってやっぱり楽しいですか!?
- 30 名前: ななほ 投稿日: 2003/06/21(土) 23:12 [ p56-dna07usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ★なほさんへ★
教えてくれてどうもありがとう〜\(^O^)/
エッセイのサンデー毎日のところ、さっそく直させていただくね^.^
妻中、2年連続で東大合格って、ほんとにすごいよね〜(@@)
文化祭、もし日程があったら、ぜひ遊びに行かせていただくね〜^.^
- 31 名前: なほ 投稿日: 2003/06/25(水) 17:22 [ ZB060137.ppp.dion.ne.jp ]
- アンコちゃんヘ★
明日はいよいよ体育祭の予行だね〜。
風呂敷を使って踊ってるのは私達高2だよ。
私達の隣りはいつも中1なんだけどすごく可愛いね★
体育祭はすごく楽しいよ!!特に仮装と色別対抗リレーが盛りあがるよ☆
明日はお互いに頑張ろうね!!
- 32 名前: なほ 投稿日: 2003/06/25(水) 17:27 [ ZB060137.ppp.dion.ne.jp ]
- ななほさんへ☆
どういたしまして。
また、何かあったら気軽に聞いて下さいね!!
- 33 名前: momo 投稿日: 2003/06/25(水) 22:11 [ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 私もサンデー毎日見ました もちろん立ち読みですが 大妻中野の進路指導の先生のコメントが載っていました。昔のことなんであんまり記憶にないですが 詰め込み式でなく 考える力 が なんだらかんだらと書いてありました 私は 今高1ですが土曜日の 選択授業でなんとフランス語をとってます これがおもしろい 受験する人は それに向けての授業があります 私のように 内部推薦で満足と言う人は いろんなこと 挑戦できるみたいです 学食 給食なんか あれば 大満足なんですが
これは しょうがありませんね 明日体躯祭の予行 楽しみ!
- 34 名前: アンコ 投稿日: 2003/06/29(日) 12:34 [ EATcf-13p141.ppp15.odn.ne.jp ]
- なほ先輩へ
体育祭の予行楽しかったです!
高2の見ました!息の止まるほどの感動!!!
体育祭が本当に楽しみです!
なんかうちらのクラスよく先生に怒られます(笑)
うちの保体の先生はバスケ部の顧問なんですが(ゆっちゃっていいのかな?)
高校生にすごい人気があるらしいんですが本当ですか?
実際私も大好きな先生です(^−^)
- 35 名前: トム 投稿日: 2003/06/29(日) 15:47 [ nttkyo036213.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- アンコさんへ。
体育祭っていつですか?
僕も見に行ってみたいです。一般公開はしてますか?
- 36 名前: 心配な母 投稿日: 2003/06/29(日) 23:15 [ TKYcc-03p18.ppp.odn.ad.jp ]
- 大妻中野について教えてください。
大妻中野の近くに堀越学園があるので
娘が追っかけなどしないか心配です。
学校のこと、生徒の下校の様子など
教えてください。
宜しくお願いします。
- 37 名前: momo 投稿日: 2003/06/30(月) 19:51 [ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 心配な母様へ
中野ブロードウエイというところで ジュニアを 見たと言う友達がいましたが学校の風紀はきびしく恥を知れ精神が身についている?妻中生は
そんなに取り乱しません だって 制服来てるし!と言うところかな? あと 堀越は 同じ中野でも 少し 遠い かも! 最寄り駅は 中野坂上か 中野から バスに 乗るので
あんまり 見かけません 残念ですが ^^ ^^ 私は 高校から 入りました 母の希望が 80パーセントだったかな! でも 何回か 見学してるうちに 私も 第一希望になりました
大妻大に入れることもそうですが 他大学 受験できるところも 良かったし
なんか みんな優しいんです がつがつしてないと言うかーーーぜひ見学に来てください
体育祭は 多分 見学できません 文化祭も 入場制限あるので 男の方は なかなか むずかしいかも
- 38 名前: なほ 投稿日: 2003/06/30(月) 21:00 [ ZB060137.ppp.dion.ne.jp ]
- アンコちゃんヘ
バスケ部の顧問の先生はすごく人気があるよ!!
可愛いし良い先生だよね☆
中1もすごく可愛かったよ★明日は、体育祭頑張ろうね〜!!
心配な母さまへ
中野駅で見かけることはありますがmomoさんも話していますが特に心配する事は
ないと思います。
本当に楽しい学校なので一度見にきてみて下さい!!
- 39 名前: 心配な母 投稿日: 2003/06/30(月) 23:17 [ TKYcc-02p09.ppp.odn.ad.jp ]
- momoさんへ&なほさんへ
在校生の方からお返事をいただけるとは
とてもうれしく思います。
堀越が近いからといって、気にすることはないですね。
大妻中野中学を第一希望としていたのですが
そのことが「どうかなぁ〜」なんて思っていました。
でも、momoさんとなほさんの言葉で安心しました。
どうも有難うございました。
家の娘にとっては難しいかもしれませんが
大妻中野中に合格できるように頑張ります!!
本当に楽しそうな学校ですね。
9月6日の説明会に行きますね。
- 40 名前: なほ 投稿日: 2003/07/01(火) 19:21 [ ZB060137.ppp.dion.ne.jp ]
- 心配な母さまへ
どういたしまして。
良かったら文化祭やオープンデ−にも遊びに来て下さいね!!
これからも気軽に色々な事を聞いて下さい。
- 41 名前: 心配な母 投稿日: 2003/07/01(火) 20:25 [ TKYcc-03p55.ppp.odn.ad.jp ]
- は〜い!
- 42 名前: 心配な母 投稿日: 2003/07/01(火) 23:07 [ TKYcc-04p50.ppp.odn.ad.jp ]
- なほさんへ
ありがとうございます。
- 43 名前: アンコ 投稿日: 2003/07/02(水) 18:27 [ EATcf-77p140.ppp15.odn.ne.jp ]
- 私も妻中を第一希望できました
堀越学園は心配することはないと思います
新井薬師から来る方でしたらさらに心配はないと思います
なほ先輩へ
体育祭マジで楽しかったです!!毎日あってもいいくらい!!!!
友達と超盛り上がりました!のどが痛かったのですが
そんなことは忘れて青〜!がんばれ〜!
ってさけんでました!!!高2のおきゃんは超最高で
アンコール!アンコール!って叫んでました!
高1のジャズも高3の花笠も最高でした!
うちら中1も先輩のダンスを目標にがんばります!
バスケ部顧問の若い先生はやっぱ人気なんですね!
私も大好きな先生ですぅ〜〜〜!特にうるさかったりとか
ふざけてたりしたときの罰が・・・・!
文化祭もこんな感じで盛り上がるんでしょうか?
文化祭の目玉って何ですか?良かったら教えてください!
トムさんへ
質問に答えられなくてすいません!
最近来てなかったもので・・・・。
残何ながらもう終わってしまいました(7/1)
他の人はきちゃでめっていうのをちらっと友達がゆってましたが
真相は!?
- 44 名前: なほ 投稿日: 2003/07/05(土) 10:01 [ ZB060137.ppp.dion.ne.jp ]
- 文化祭の目玉はオープニングかなぁ〜★
昨年は先生が歌を歌ったり、クラスから代表の人達が出ていす取りゲームを
やったりしたよ!!
今年は後夜祭もあるみたいだし楽しみだね☆
- 45 名前: ぷぅ(´_ゝ`) 投稿日: 2003/08/16(土) 11:54 [ YahooBB218133123014.bbtec.net ]
- 体育祭は、高2の応援団がかっこよかった!!
バスケ部の顧問の先生は、最近結婚しましたよねぇ!???
- 46 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2003/08/16(土) 14:10 [ p2059-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 初めまして!ここのレス色々と読ませていただきました。
私も妻中生なんです♪♪
レスみてたらなんか通じるとこがあって・・・
これからチョクチョク来るかもしれませんが
よろしくお願いします。
体育祭ホント感動でした。
- 47 名前: アンコ 投稿日: 2003/08/20(水) 09:59 [ EATcf-77p140.ppp15.odn.ne.jp ]
- ぷぅ(´_ゝ`) さんへ
マジですか!?やっぱりですね!!
高校のバスケ部の顧問ですか???
お相手はどんな方でしょうか〜〜??!!
めっさきになりますっ!!
- 48 名前: 葵 投稿日: 2003/08/20(水) 20:51 [ db761a6a.speednet.ne.jp ]
- こちらのスレッドには、初めて書き込みいたします。
娘の受験校のひとつに、大妻中野中学校を検討しております。
将来は、スチュワーデス(今は、客室乗務員というのでしょうか?)を
希望しており、英語の授業についてなんでも結構ですので教えてください。
また、上の娘は現在公立中3ですが、校入の場合、何か不利な点などありますか?
姉妹揃って合格するかどうかはわかりませんが、大妻中野中は授業料その他学校に納める費用がお高いともきいております。
親御さん、生徒の皆さん、漠然とした質問ですが学校の内部のことをいろいろ教えてください。
お願いいたします。
- 50 名前: 葵 投稿日: 2003/08/20(水) 20:56 [ db761a6a.speednet.ne.jp ]
- ↑二重に書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
ななほ様、削除をお願いいたします。
- 51 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2003/08/21(木) 12:33 [ p2059-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 葵サマへ
ちなみに私は大妻中野の生徒です♪
大妻中野の英語の授業としては私もそこまで
詳しくは知りませんが中3で習熟度別にクラス分けが
あります。高1の間も習熟度別な授業をしているみたいです!
高進生でもそこまで不利な点もないとおもいます。
今年の高1だと高進生のほうが人数多いのでそこまで
不利でもないと思います。違いは大学進学で中進生のほうが
他大学受。高進生は大妻に行く人が多いというぐらいですか・・・
- 52 名前: ぷぅ(´_ゝ`) 投稿日: 2003/08/21(木) 16:15 [ YahooBB218133123014.bbtec.net ]
- アンコさんへ。。
アンコさんって、中1ですよね??私中3です☆★
相手はスポーツ関係の人らしいですよ〜(ウワサでは・・・)
- 53 名前: 葵 投稿日: 2003/08/22(金) 20:54 [ db7606a1.speednet.ne.jp ]
- さほさん、ありがとうございます。
引き続き、ときどき学校のお話聞かせてくださいね!
- 54 名前: アンコ 投稿日: 2003/08/26(火) 21:58 [ EATcf-77p140.ppp15.odn.ne.jp ]
- ぷぅ(´_ゝ`) さんへ
お返事ありがとうございます
そうです!中一です!
高校のバスケ部ですか?!
そうですか〜やっぱりですね!
二人でスポーツなんか楽しんじゃったりするんでしょうか?
お返事ありがとうございました!
葵 さんへ
中1なんであんまりいいアドバイスはできませんが
英語は自習ノートを作り週に最低1度提出させたり
小テストも定期的にやります
チラッと来た話ですが今度から授業ごとに
小テストをやらせるらしいです・・・・。
- 55 名前: なほ 投稿日: 2003/08/27(水) 19:37 [ ZB048179.ppp.dion.ne.jp ]
- 葵さんへ
私は中学から大妻中野に入り、現在高2のなほといいます。
中学は3年生の時に習熟度別クラスになります。また週に1〜2回英会話の授業が
あります。英会話は外人の先生が担当してくれます。
中3の時には英検3級を目指して頑張ります。
(私が中学の時の話なので変わってしまっているかもしれません。)
中進生(中学からの生徒)は高1の時にも習熟度クラスになります。
中高ともに英語の授業は会話を大事にしているように思います。
高校から入って不利な事は特にないと思います。
でも中進生は、中学の時に高校の範囲の勉強をやっているので勉強の進み具合は
結構速いみたいです。
- 56 名前: 秋 投稿日: 2003/08/27(水) 21:38 [ YahooBB219214104027.bbtec.net ]
- はじめまして。先日国際フォーラムで大妻中野の先生に学校の説明を受け、帰国子女
の取り出し授業や土曜、長期休暇の補習授業の充実、伸びてきている進学実績、とて
も気になる学校です。それだけにマイナス要因も知っておきたいのですが、こんな所
いやだ、とかこれは残念なところ、などと何でもいいので是非聞かせてください。
- 57 名前: 飛行機。 投稿日: 2003/08/27(水) 22:47 [ 61-26-9-43.home.ne.jp ]
- はじめまして。大妻中野高等学校2年の飛行機。です。
なほさん、同じですねぇ。中進生ということは私と同じです。
誰〜〜〜???
大妻中野は先生と生徒がとても仲が良い事が特徴ですね。
私もしょっちゅう質問等で職員室に行きます!
ただあまり校則などを守っている人が少ない事が問題点でしょうか・・・。
でも私は大好きな学校ですよ!!!
- 58 名前: なほ 投稿日: 2003/08/28(木) 22:01 [ ZB040136.ppp.dion.ne.jp ]
- 私も飛行機さんと同じで学校は大好きです!!
私もしょっちゅう質問にいったりしています。
本当に楽しい学校です。
飛行機さんが誰なのか気になる〜。
クラスとか一緒になった事があるかも知れないですねぇ。
- 59 名前: ぷぅ(´_ゝ`) 投稿日: 2003/08/28(木) 22:05 [ YahooBB218133123014.bbtec.net ]
- 大妻中野って、女子校の割りには若めな男性教師多くないですかぁ?
特に20代・・・
- 60 名前: 飛行機。 投稿日: 2003/08/29(金) 22:47 [ 61-26-9-43.home.ne.jp ]
- どうも〜。
なほさんってそのままの名前ですか?
一緒のクラスになってたらスゴイですね〜!
男性教師は多めだと思いますが、・・・って感じの先生が多いですかね。
でもみんな熱心に教えてくれていると思います(^0^)
- 61 名前: 葵 投稿日: 2003/08/30(土) 00:57 [ db760b94.speednet.ne.jp ]
- アンコさん・なほさん・飛行機さん
皆さん、ありがとうございます!
返信が遅くなってしまって、ごめんなさいね。
秋さんのお話では、土曜や長期休暇の補習も充実しているようですが、
費用は、別途かかるのでしょうか?
また、生徒の通塾はどの程度でしょうか?
姉妹を通わせるとなると、親としてはかなり重要な問題なのです。
わかる範囲内で結構ですから、教えてくださいね!
よろしくお願いします。
楽しい学校生活の様子が伝わってきて、嬉しくなりました!(^^)
- 62 名前: 飛行機。 投稿日: 2003/08/30(土) 16:57 [ 61-26-9-43.home.ne.jp ]
- 土曜講習と夏季講習はその講習で何か教材を使う場合は費用は必要ですが、
それ以外には必要ありません!!お徳?!(笑)
それから私は塾には通っていません。通っている人は多い気がします。
もちろん高2,3になれば受験の為に塾や予備校に通っている人がほとんどですが、
中学の時も授業の為の塾に通っている人が思っていたより多かったです。
(私の時の話なので今はどうかは分かりません。)
こんな感じでいかがでしょう?
- 63 名前: 葵 投稿日: 2003/08/30(土) 17:31 [ db761a78.speednet.ne.jp ]
- 飛行機さん、ありがとう!
そうですか・・。通塾は多いのですね。
授業が高度なのか、進度が速いのか・・・。
皆さん、大変ですね。
講習の費用は、教材以外は掛からないとのこと、
有難いことです(^^)
とても、参考になりました。
9月6日には、説明会がありますね。
参加させていただく予定です。
皆さんの、楽しそうな学校生活が拝見できるかと
楽しみにしております。
- 64 名前: なほ 投稿日: 2003/08/30(土) 18:23 [ ZB040136.ppp.dion.ne.jp ]
- 飛行機さんへ
私はそのままの名前ですよ(笑)
お互いに誰だか気になりますね〜。
葵さんへ
飛行機さんも言っていますが中学生の時から通っている子が結構いました。
実際に私も通っていました。
私は他大クラスなので周りの子でも夏休みから通い始めた子が結構多いです。
- 65 名前: 飛行機。 投稿日: 2003/08/30(土) 23:26 [ 61-26-9-43.home.ne.jp ]
- ちょっと分かってしまったかもしれません・・・。
もし私が想像している方なら私と中学1年生の時同じクラスでした。
それいらいは同じクラスにはなっていないと思います!
葵さん、9月6日是非いらしてください!
校舎はあまり綺麗な方では無いと思いますが、雰囲気はとってもいいので
きっと気に入っていただけると思いますよ(^‐^)
- 66 名前: ぷぅ(´_ゝ`) 投稿日: 2003/08/31(日) 13:10 [ YahooBB218133123014.bbtec.net ]
- 葵さん、
今の中3はあんまり塾通ってる人はいませんよ。
ちなみに私も通ってないですし。。
授業中に把握しちゃえば、中学のうちは塾通う必要はないと思われます!
- 67 名前: OG 投稿日: 2003/09/01(月) 06:39 [ YahooBB219011000067.bbtec.net ]
- 応援団、復活したの!?
昔チアガールが酒飲んだとかでそれ以来応援団禁止だったよね?
国語の石○が「お前ら復活させたら?俺は責任取らないけどね」とか言ってたけど。
- 68 名前: OG 投稿日: 2003/09/01(月) 07:07 [ YahooBB219011000067.bbtec.net ]
- >アンコさん
今でも高校生のダンスは学年カラーのレオタード着用してるのかな?
高3生は花笠のみ?私達は詩吟舞踊を踊りました。
今でも中1のジャスダンスは踊れるかも(笑)
>葵さん
私の友人もFA(フライトアテンダント)志望の子がいました。
その子は大妻大の文学部(英)に進学し、目標目指して頑張っていますし、
中学2年次に参加したカナダへの短期留学のようなものの際、偶然乗った飛行機(確かJAL)に
引率の先生に教わったこともあるOGのFAの方がいらっしゃいました。
でも、はっきり言って英語のレベルが高いとは言えません。
設備が整っているわけでもないので自分がどれだけ自主的に勉強するかがすべてだと思います。
上の娘さんについてなのですが、不利というのはどのようなことにおいてでしょうか?
ただどこの学校でもあるように、どちらかが在学中に姉妹が受験をする場合は
書類を提出するようにいわれてましたので、その場合は多少有利になるのでしょう。
実際、姉妹そろって妻中の人は多かったです。
授業料は高かったですね。大妻4高はすべて同じ学費でしたし。
(年間96万だったかな?)
制服やその他雑費もかかったように思います。
妻中は確かに他の私立と比べても規則が厳しく、親御さんからしてみれば安心な面もあるでしょうし、
学校生活も打ち込むべきもの(勉強や部活)がある子には充実したものになっていたようです。
ただ、私個人は規則に縛られすぎた点が疎ましくもあり、在学中は
何度「こんな学校嫌だ!」と思ったか知れません(笑)
このような場で、私のような者で宜しければ疑問・質問等お答えできればと思います。
- 69 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2003/09/01(月) 21:14 [ p2059-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- >OGさん
応援団今年復活しました。
ただしチアガールみたいな感じではなくほんとに
ただの応援だけ見たいな感じです。。
高校生のレオタードというのはもうなくなっているのではないかと・・・
今年の高3は体育祭までの時間が少なかった事もあり花笠でした
去年は詩吟でしたが・・・
- 70 名前: なほ 投稿日: 2003/09/01(月) 21:26 [ ZB040136.ppp.dion.ne.jp ]
- 飛行機さんへ
私も何となくわかったような気がします。
今日はテストお疲れ様でした。
明日も頑張りましょうね!!
OGさんへ
一昨年からレオタードは廃止になりました。
昨年は詩吟でしたが今年は花笠でした。
- 71 名前: 飛行機。 投稿日: 2003/09/02(火) 21:17 [ 61-26-9-43.home.ne.jp ]
- この名前で良く分かりましたね〜。
まあ私もなほさんも本当に分かっているとはいえませんが・・・。
Tからはじまりますか?名前。もしそうであれば的中!!!
みなさんも言っていますが、レオタードは廃止になりましたよ〜。
おかげで私はレオタードを着なくて済みました。良かった〜。
今年は体育祭が早かった為、詩吟を練習している時間が無いとのことで
花笠になりました。先輩達は詩吟やりたかったーって言ってました。
私は来年、、、詩吟の方がイイナ〜。
- 72 名前: なほ 投稿日: 2003/09/02(火) 22:13 [ ZB040136.ppp.dion.ne.jp ]
- 飛行機さんへ
当たりです!!
飛行機さんはまだなんとなくしかわかっていません(笑)
私も出来れば来年、詩吟がやりたいなぁ。
- 73 名前: 葵 投稿日: 2003/09/04(木) 21:23 [ db760bd0.speednet.ne.jp ]
- OGさん、ありがとうございます。
具体的なお話を聞かせていただき、大変参考になりました。
「FA」というのですね?お恥ずかしい限りです。(笑)
英語に重点を置いている学校であれば、なお良いのですが、
それだけで受験校を選びたくはありません。
6年間、人間形成に大切な時期の娘をお預けするのですから、
基本はやはり伝統と歴史に見合った校風・理念です。(親として)
もちろん、娘が希望する事が第一条件ですが・・。
こちらの掲示板を拝見する限りでは、生徒さんが伸び伸び、生き生きしていらっしゃる様子が伺え、明後日の説明会が益々楽しみになりました。
これからも、いろいろ質問させてくださいね。
丁寧なレスをありがとうございました。
- 74 名前: 真夏 投稿日: 2003/09/06(土) 16:45 [ YahooBB219214104025.bbtec.net ]
- 今日、学校説明会へ行ってきました。思ったより大勢の受験生とそのご父兄の方々
が来ていました。力説していたのは、やはり中高一貫生(約150名)の進学率です。
80%くらいの生徒がMARCH以上の大学へ進学しているそうです。
まさしく入り口の割りに出口がいいかと思います。
補習や長期休暇講習も充実していて、生徒さんも品行方正そうだし・・これでプールが
あれば言う事なし、なのですが・・。全面改修工事の計画あるそうです。ただ6,7年
後だそうで、その時にプールを造るそうです。うちの娘は来年受験なのでもし入学させ
てもらっても使えそうにないです。
校内見学もざーっと、というかんじだったのでちょっと物足りなかったです。
また、文化祭に行こうと思ってます。
最後に、新井薬師の駅から8分ということでしたが、実際18分くらいかかってしま
いました。近道なるものがあるのかしら? それから練馬駅から中野駅行きのバス
があるようですが学校の最寄りのバス停まで朝何分かかるのかしら?どなたか教えて
下さい。
- 75 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2003/09/07(日) 20:23 [ p2059-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 真夏サマへ
プールは無いですが結構充実した学校生活がおくれますよ!
いろいろ施設は充実していると思いますし・・・
練馬から中野行きのバスだと最寄のバス停が中野になるのでは
ないでしょうか???
中野からだと15分ぐらいで着くとおもいます。
- 76 名前: 葵 投稿日: 2003/09/07(日) 21:29 [ db7608b6.speednet.ne.jp ]
- こんにちは^^昨日、説明会にお伺いしました。
生徒さんが、みんなとにかく明るくてのびのびとした印象を受けました。
入り口の花壇も女子校らしくてきれいでした。
合唱部のコーラスを聞かせていただきましたが、さすが!全国レベル!
素晴らしい歌声に、これから始まる説明会に大変期待しておりました。
ところが、校長先生のご挨拶にはじまり、諸先生方のなんとお話の下手なこと!!
関係者の皆さん、お気に触ったらごめんなさい。でも、率直な印象です。
アットホームな師弟関係や、見事な進学実績。
素晴らしい要素をたくさん備えている学校であるだけに、非常に残念に思いました。
帰りに昼食のため立ち寄ったレストランで、説明会帰りの数組と一緒になりましたが、
聞こえてくるのはやはり同じ言葉でした。
妻中の、ななほさんのレポートを数ヶ月ぶりに読み返し、
こういうことだったのね・・・と、改めて感じています。
でも、今度は娘を連れて文化祭にうかがう予定です。
先生の話し下手を理由に志望校を変更するわけにはまいりませんので・・。(^^;)
また別な視点からみれば、受験生確保のために、必要以上に親を持ち上げ
念入りに用意された原稿を読むだけの学校に比べれば、先生方の暖かさが
伝わってくる説明会だったと解釈する事もできます。
文化祭が、楽しみです。
ところで、昨日はとても暑い日でしたが、体育館や校舎内のエアコンが
全く効いておりませんでした。もしかしたら・・・ないのでしょうか?
見学中の廊下も非常に暑かったのですが、全館冷暖房完備というわけでは
ないのですね?
一般の教室は、どうですか?
教えていただけると有難いです。
お願いいたします。
読むだけの、
- 77 名前: 葵 投稿日: 2003/09/07(日) 21:32 [ db7608b6.speednet.ne.jp ]
- ↑最後の一行は、間違いです。
申し訳ありません。
- 78 名前: なほ 投稿日: 2003/09/08(月) 22:35 [ ZB040136.ppp.dion.ne.jp ]
- 葵さんへ
校内は一応、全館冷暖房完備です。体育館にもあります。
平日はどの教室も冷房をつけてます。
土曜日でも授業を行っている教室であればつけていると思います。
でも廊下にはそういう設備がないので暑いと思います。
教室で冷房をつけていればいくらか廊下にも風が入ってきて涼しくなるのですが・・・。
- 79 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2003/09/11(木) 19:49 [ p2059-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- いきなりすいません。質問なんですけど
高校生って高1のときは中進生(1〜3組)高進生(4〜8組)
じゃないですか。高2・高3になったらどうなるんですか?
理系・文系・大妻コースだとか・・・
あとわかればどのくらいの割合で理系・文系・大妻に
わかれてるのかわかる範囲でいいので教えて下さい。
私は一応大妻中野の中学生です。
- 80 名前: 葵 投稿日: 2003/09/11(木) 21:40 [ db761997.speednet.ne.jp ]
- なほさん、冷房の件、質問に答えてくださってありがとう!
体育館は、きっと説明会ということで、出入り口が開け放されていたので、
あまり効かなかったのですね。
廊下は・・・あきらめましょう!(^^;)
先日の説明会では、あの暑さの中、数名の先生方が中野駅から要所に
立って下さって教えて頂いたとおりの道順で伺いました。(有難いことです)
駅からは、正面にある商店街を抜けて学校まで約15分ほどでしたが、(慣れないせい?)
実際に生徒さんたちはあの道を通るのですか?
少しはずれた道を斜めに学校方向へ向かえば、多少時間は短縮されるように
感じましたが・・・。
通学路は、決められているのでしょうか?
- 81 名前: なほ 投稿日: 2003/09/11(木) 22:50 [ ZB040136.ppp.dion.ne.jp ]
- さほさんへ
私達高2は大妻4クラス、文系2クラス、理系1クラスです。
文系は2年の時から私立と国公立に分かれます。でもクラスは一緒です。
3年になると理系も文系と同じように私立と国公立に分かれます。
比率は学年によってバラバラだと思います。
葵さんへ
通学路は一応決められています。商店街の中を通るのではなく裏の道を通る事に
なっています。
でも、その道は夕方だと薄暗くちょっと怖いです。
中野駅を使っている人は結構商店街を使っている人は商店街の中を通っている人が
多いです。
- 82 名前: 飛行機。 投稿日: 2003/09/12(金) 23:43 [ 61-26-9-43.home.ne.jp ]
- 久々のカキコです〜!
最近あまり来てなくてどんなかなぁと思ったら、思ったよりカキコされてて
ちょっとビックリ!!
なんかちょっと昔の(?)話題ですが、冷暖房は・・・
もちろん完備です!ただなほさんの言う通り廊下は外よりは涼しいですが
教室など、部屋とくらべてしまうと暖かく感じられます。
でも最近はセーター必需!って感じなくらいに涼しいです(^O^)
それから真夏さん!練馬駅から私の家は近いですよ〜!
で、何分かかるかということなのですが昔1回だけ江古田(わかります?)
までバスで帰ったことがあります。あまりちゃんとは覚えていないのですが
30分はかからなかったと思います。ただ本当にもうずいぶん昔の事なので・・・。
そしてそしてクラスや通学路の件はなほさんの説明で十分だと思います〜。
ただ、中学生が裏道で高校生が商店街(ブロードウェイ)の通学路になっていた
気がします。でもみんな自分の好きな方で行っているみたいですが。
学校への道は本当にたくさんありますよ!もし大妻中野に入学したらどのような
通学路があるのかいろいろ冒険してみても楽しいと思います。
私もいろんな道行ってみていろんな発見しました!本当はいけない事なのかもしれませんが・・・。
- 83 名前: M子の母 投稿日: 2003/09/13(土) 01:28 [ YahooBB219002222039.bbtec.net ]
- 先日の説明会に伺った5年生の母です。
バスでの通学のお話が出ていますが、朝は時間がなかなか読めなくて大変そうですね。
西武線の踏み切りと早稲田通りの混雑で・・・。
ウチはお世話になるとしたらバスになると思いますので、気になります。
哲学堂公園の近くですので(ローカルすぎてすいません!)
自転車通学なんてダメですよね・・・?
先日、私学展で妻中の先生が「うちは広報がヘタですので」
とおっしゃていましたが、説明会でも・・・。
個別にお話を伺った時はとてもていねいにお答えいただけただけにチョット残念!
でも営業的(?)にセールストーク並べるよりはイイかもしれませんね。
生徒さんは活気もあってとっても楽しそうでした。
今度は子供と文化祭にお邪魔させていただきたいと思います。
- 84 名前: 落合っ子 投稿日: 2003/09/13(土) 07:49 [ k116051.ap.plala.or.jp ]
- こんにちは。M子の母さま。
うちは自宅が落合です。やはり電車やバスより、自転車のほうが便利な
地域ですので、昨年説明会の後に先生に直接うかがってみたのですが
自転車通学は認められていない、とのことでした。
学校によっては許可されているところもあるので(富士見とか)
ちょっと残念でした。
- 85 名前: Aママ 投稿日: 2003/09/13(土) 09:24 [ aikawa.jp ]
- ここは富士見ではないのですが、自転車通学のことが出ているので、
先日の説明会で伺ったことについて書かせていただいてもいいでしょうか?
富士見でも自転車通学は許可されていないそうです。
何年か前に自転車通学の生徒さんが、事故に遭いお亡くなりになったため、
許可していないとのお話でした。
心が痛んだお話でした。
- 86 名前: 真夏 投稿日: 2003/09/13(土) 10:33 [ YahooBB219214104025.bbtec.net ]
- 飛行機さん ありがとうございます。 先日試しに練馬駅からバスに乗ってみました。
昼間でも30分かかり、学校の最寄りバス停から更に7,8分かかってやっと妻中に
到着しました。うちは、練馬駅まで電車で20分かかるのでバス利用は出来ないとわ
かりました。池袋、高田馬場経由の新井薬師駅から徒歩、の通学方法がいいのかと・・
でも新井薬師の駅からもかなり歩きますよね、15分くらいでしょうか?
- 87 名前: M子の母 投稿日: 2003/09/13(土) 14:24 [ YahooBB219002222039.bbtec.net ]
- >落合っ子様。
自転車の件、教えていただいて有難う御座いました。
やはり、ダメなのですね。チョット残念です。
>Aママ様、
富士見の事故の件ですが、もしかすると私が目撃してしまった事故のことかも・・・。
実家が中村橋だったもので。思い出してしまいました。本当に心が痛みます。
急いでいたりすると、ついスピード出してしまったりしますものね。
>真夏様
練馬からですと12号線で東中野からJR中野というルートはどうでしょうか?
池袋まで行かない分早くないのでしょうか?
- 88 名前: 飛行機。 投稿日: 2003/09/14(日) 23:18 [ 61-26-9-43.home.ne.jp ]
- どうも〜(^‐^)
真夏さん、練馬まで20分らしいですが、私の家の最寄駅から練馬駅まで約15分くらい
です。私は中学1年生のころは池袋まで出て新宿、中野と行っていました。
でもちょっと面倒ですよね・・・。で、私はバスに変更して近くのバス停から
吉祥寺に出て通っています。(最近は吉祥寺まで自転車で行っていますが)
高田馬場経由新井薬師はお金もかかりますし、もし池袋まわりで行くのなら
新宿に出てしまってもいいと思いますよ。
私の友達は同じ最寄駅なのですがその子は都営12号線でというM子の母さんの
行き方で行っているようです。
話は変わりますが文化祭是非来てください!私はダンス部所属です!
もしお越しいただきましたら見てください!校庭2回、体育館1回、野外ステージ1回
やりますが校庭、体育館はきっと満足していただけると思います。
(なほさん、誰なのかのヒントになりましたか〜?)
- 89 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2003/09/15(月) 17:56 [ p6103-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 自転車通学のことですが私も自転車通学OKなら
自転車でいきたいです!でもダメなので中野まで自転車で
いってます。他にも中野まで自転車でいってる人は
3.4人知ってます。。
でも中野からは友達と行っているので話に夢中で
楽しいですよ!!
文化祭楽しみです!!
私は運動部なので特に部活では何もやりませんが、有志など
見るのとっても楽しみです!!ダンス部去年もかっこよかったですよね!!
- 90 名前: なほ 投稿日: 2003/09/16(火) 22:46 [ ZB040136.ppp.dion.ne.jp ]
- 飛行機さんへ
ヒントになりました。
私も飛行機さんが誰なのかわかりました!!
私もさほさんと同じく中野駅から友達と行っています。
友達と話していると時間があっという間に過ぎてしまいます。
すごく楽しいです!!
- 91 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2003/10/02(木) 19:29 [ p6103-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 4・5日文化祭!!!
とっても楽しみです♪♪
わたしは中学生なので展示しかできないんですが
高校の先輩方のお店行くの楽しみです。。
- 92 名前: 葵 投稿日: 2003/10/03(金) 08:24 [ db761f49.speednet.ne.jp ]
- こんにちは!
しばらくご無沙汰してしまいました。
文化祭、4日に伺う予定です。
娘と共に楽しみにしています。(^^)
ところで、我が娘は合格をいただけたら、合唱部への入部を
希望しております。
今度の文化祭では、合唱部の発表などはありますか?
着いたら終わっていた・・・なんてことにならないように、
4日の合唱部の予定を教えていただければ嬉しいです。
いつもお願いばかりでごめんなさい。
でも、とても有難く思っております。
よろしくお願いいたします。
- 93 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2003/10/03(金) 19:55 [ p6212-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 葵サマへ
合唱部は今年は4日のみの公演で
15:00〜15:40です。
今年は一回しかやらないみたいなんで混むと思うので
座ってゆっくり見たいのであれば早めに行くのを
おすすめします!!
合唱部は歌って踊れるとってもすごい部ですよ!!
- 94 名前: 葵 投稿日: 2003/10/03(金) 20:53 [ db761b31.speednet.ne.jp ]
- さほさん、
早速のレスをありがとうございました。
明日に迫っていたので、回答をいただけるのは無理かもと
半ば諦めておりましたが・・・。
15:00からなのですね。
絶対に、伺います。本当にありがとう!!(^^)
それにしても、歌って踊れる合唱部とは・・・。
楽しみです♪
- 95 名前: 葵 投稿日: 2003/10/04(土) 13:14 [ db761b90.speednet.ne.jp ]
- さほさん、
・・・・・・・ごめんなさい。
本当ならこの時間は、文化祭を楽しんでいたはずだったのに。
実は、明け方から娘が熱を出してしまいました。
微熱でしたので、本人の強い希望で家を出たのですが、
駅までの車中で吐き気が・・・。
1度帰って様子をみて、大丈夫なら3時の発表に間に合うよう、
再度出掛けるつもりでしたが、先ほどの検温で熱が上がっていますので、
今回は見送る事にいたしました。
このままだと明日もきっと無理でしょう。
私も残念ですが、本人はもっと辛いと思います。
7日(火)からは、修学旅行が控えていますので、そちらも心配になってきました。
とりあえず、お詫びとご報告まで。
2日間、楽しく有意義な文化祭でありますように・・・。
- 96 名前: 里奈 投稿日: 2003/10/13(月) 12:15 [ p3189-ipad12hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 葵さんへ
はじめまして。私も大妻中野生です
私は数年英国に住んでいて、今年の9月から高1に編入しました。
以前お話されていたFA(英国ではまとめてcabin crew と呼んでいます)
の件ですが、大妻中野は帰国子女も受け入れていますし、編入試験の問題は
難易度が高いものでした。土曜講習では希望制でネイティブの先生による
英会話の授業があります。特に中学生は帰国子女の方が多いようですし、
その方たちとお話をされてみてもいいかもしれませんよ。
私も中学受験をして都内の女子校に中1までいました。
進度はすごく早いのですが、詰め込むばかりで身につきにくいところがありました。
大妻中野は進度も早い方ですし、じっくり教えてくださるので身につきやすいと思います。
心配なさることはないと思いますよ。
- 97 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2003/10/13(月) 14:11 [ p6212-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 葵サマ
お返事遅くなってしまってすいません。
大丈夫でしたか?修学旅行無事いけましたか?
合唱部なら説明会とかでも歌ったりしているので
合唱部の歌う校歌聞けるといいですね!!
今度10月25日土曜日にオープンディが
あるのでよかったらぜひ来て下さい♪♪♪
- 98 名前: 里津 投稿日: 2003/10/19(日) 14:10 [ p29159-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- とても良い学校ですね。
小5の娘がおりますが、やはり塾に通ってかなり勉強をしないと
合格は難しいですか?
- 99 名前: 飛行機。 投稿日: 2003/10/24(金) 21:48 [ 61-26-9-43.home.ne.jp ]
- 久しぶりのカキコです〜。
えっと、受験の勉強の具合ですが、そんなに勉強しなくても大丈夫だと思います。
在校生の私がこんなことを言うのも微妙ですが・・・。
私は小学校6年生の5月半ばから塾に通い始めて大妻中野を合格しました。
夏休みはもちろん夏季講習などはありましたが、何回も遊園地やプールに行って
遊んでました。ただ勉強を全くしないのはもちろんいけないことですが、
そこまでバリバリに勉強をしなくても大丈夫だと思います。事実、塾に通わずに
自分で問題集を勉強して大妻中野に入ったという友達も何人か聞いたことがあります。
そこまで深く考えなくていいと思いますよ、、、
- 100 名前: 飛行機。 投稿日: 2003/10/24(金) 21:50 [ 61-26-9-43.home.ne.jp ]
- いよいよ明日はオープンディですね。
是非来てみてください。
お待ちしています♪
- 101 名前: 里津 投稿日: 2003/11/03(月) 15:13 [ p4143-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 飛行機さん、ありがとうございます。
オ−プンディ行ってきました。
とても良い印象を受けました。
中学生と高校生の校舎は特に分かれていないのですか?
土曜日で特別な授業があったのでしょうか?同じ階で、突然制服が変り
「あれ?」っと思いましたが、皆さんはあまり違和感はないのでしょうか?
- 102 名前: なほ 投稿日: 2003/11/03(月) 17:04 [ ZB060246.ppp.dion.ne.jp ]
- 里津さん、こんにちは。
オープンディに来てくださったのですね。
校舎は中学生と高校生で特に別れてはいません。
特に違和感はなく過ごしています★
- 103 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2003/11/03(月) 17:38 [ p6212-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 私は中学せいなのですがすぐ隣は高校の教室です!
なほさんも言っている通り
違和感無く過ごしています!!
中高校舎が一緒の分部活の連絡などがあっても
スグ聞きにいけたりして便利ですよ♪♪
- 104 名前: 小6母 投稿日: 2003/11/06(木) 21:49 [ YahooBB219214105054.bbtec.net ]
- 国語と英語で帰国枠受験を考えています。
帰国枠の過去問はない、と言われました。
英語の試験内容は「英検3級程度」との事ですが、読解中心の記述方式なのか、
マークシート方式なのか、またどんな感じの問題だったのかご存知の方是非教
えて下さい。
- 105 名前: はるか 投稿日: 2004/03/04(木) 10:47 [ acngya010176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは!この春から娘が中学にお世話になります。
志望校決定に際してななほさんの掲示板を拝見させていただいておりましたが、昨年11月から妻中の書き込みが途絶えてしまい、寂しく思っていました。
ひとつ質問をさせてください。制服ですが、夏の長袖セーラー服は皆様お持ちですか?
暑がりの娘なので、必要無いかナと思い購入しなかったのですが、着用必須という場面は無いのでしょうか?
明るく元気な雰囲気の在校生の皆様、保護者の皆様のお仲間に入れて、娘共々喜んでおります。
これからもよろしくお願いします。
- 106 名前: なほ 投稿日: 2004/03/06(土) 13:34 [ ZB061079.ppp.dion.ne.jp ]
- はるかさんへ
長袖の夏の長袖のセーラー服は着用必須という場面はたぶん無いと思います。
(間違っていたらすみません。)
私も持っていましたがほとんど着ませんでした。
なので持っていなくても大丈夫だと思います!!
- 107 名前: はるか 投稿日: 2004/03/08(月) 22:12 [ acngya003239.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- なほさんへ
お返事ありがとうございました。
娘は新学期をお友達は出来るかな〜部活動は何にしようかな〜とドキドキしながら待っています。
お返事を見て、やさしい先輩だね〜と喜んでいます。
これからも、色々おしえてくださいね。よろしくお願いいたします。
- 108 名前: なほ 投稿日: 2004/03/10(水) 15:46 [ ZB061079.ppp.dion.ne.jp ]
- はるかさんへ
どういたしまして。また何かありましたら、気軽に聞いてくださいね!!
- 109 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2004/03/11(木) 20:59 [ p2009-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- はるかさんへ
なほさんののつけたしさせてください。
私は今中学生なのですが夏の長袖は持ってません!!
寒かったらサマーカーディガンをきたり
紺(黒?)のセーターを着れば全然大丈夫です!
紺(黒?)のセーターは年中いつでもきれるので便利ですよ!
- 110 名前: はるか 投稿日: 2004/03/12(金) 21:22 [ acngya012229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- なほさん&さほさんへ
ご親切なお返事ありがとうございました。
昨年のオープンスクールで拝見した素敵な先輩達の仲間入りが出来ることになり、本当に嬉しいです。
娘も素敵な6年間を過ごし、素敵な女性になってくれることと思います。
まずは、春休みに出された社会の課題(世界地図、日本地図を書けるようになること)と読書感想文、4月からのラジオNHK英語がこなせるか、ちょっと不安になっているみたいです。
入学してから、お勉強の方も大変そうですね〜
ゆるみっぱなしになった「勉強」のねじも、そろそろ巻かないといけませんね。
これからもよろしくお願いします。
- 111 名前: ななし 投稿日: 2004/03/14(日) 18:00 [ YahooBB219185180092.bbtec.net ]
- もう、期末試験は終わりましたか?
- 112 名前: なほ 投稿日: 2004/03/15(月) 16:51 [ ZB061079.ppp.dion.ne.jp ]
- はい。中学生は10日、高校生は11日に終わりました★
- 113 名前: ななし 投稿日: 2004/03/16(火) 01:00 [ YahooBB219185180092.bbtec.net ]
- >112
ありがとうございます。
- 114 名前: はるか 投稿日: 2004/03/16(火) 21:17 [ acngya001114.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 学年末テストお疲れ様でした。
ひとつ質問させてください。
お弁当の時、飲み物は皆様どうされているのでしょうか?
ペットボトル?それとも水筒にお茶で持って行かれているのでしょうか?
お弁当箱に水筒に教科書・・・鞄がギュ〜ギュ〜になりそうですね・・・
- 115 名前: なほ 投稿日: 2004/03/19(金) 09:50 [ ZB061079.ppp.dion.ne.jp ]
- ななしさんへ
どういたしまして。また、何かありましたら気軽に聞いてくださいね★
はるかさんへ
私はペットボトルで家から持っていくか、学校で買っています。
友達もペットボトルで持って来ている子が多いです!!
- 116 名前: はるか 投稿日: 2004/03/21(日) 09:21 [ acngya001114.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- なほさんへ
ありがとうございます。やはり水筒は重たいしかさばるので、あまり使わないのですね。
初めての事ばっかりで、戸惑いと楽しみが入り乱れています。
素敵な春がもうすぐそこ!ですね。
これからもよろしくお願いします。
- 117 名前: なほ 投稿日: 2004/03/22(月) 10:47 [ ZB061079.ppp.dion.ne.jp ]
- はるかさんへ
どういたしまして。入学してからも色々と不安な事とかあるかと思いますが
気軽に聞いて下さいね!!
- 118 名前: 高1母 投稿日: 2004/04/02(金) 05:13 [ 212.9.170.219 ]
- 里奈さんへ
はじめまして。海外生活5年になる高1の娘がおります。
家族ともに現在もヨーロッパに住んでおりますが、
去年の一時帰国の時、大妻中野を訪問し、娘が大変気に入りました。
今年の夏に編入を受け入れて下されば試験を受けさせようと考えていますが、
編入試験の科目はやはり国、数、英の三科目でしたか?また、編入されたあと
学校の勉強についていくための補習などはしていただけるのでしょうか。
3月に教務の先生にお電話をしたのですが、4月の新学期にならないと
編入の方針が決まらないとの事でしたので、不安です。
- 119 名前: はるか 投稿日: 2004/04/22(木) 18:51 [ actkyo099136.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 中学生活も始まり、娘は毎日楽しそうに通学していますが、重たいカバンにふ〜ふ〜言っていますが・・・
部活動の事で質問させてください。
今はどこの部に入ろうか、色々悩んでいるようですが、合唱部にとても魅力を感じているようです。
入学式などに拝聴させていただき、全国レベルと伺い、練習がとても大変なような・・・
夏季休暇など学校がお休みの日等、どの程度練習があるのでしょうか?
あれだけ上手だと、随分とハードな練習のように思えるのですが・・・
お分かりになる範囲で教えていただければ幸いです。
- 120 名前: なほ 投稿日: 2004/04/24(土) 19:37 [ ZB061079.ppp.dion.ne.jp ]
- はるかさんへ
こんばんは。ご入学おめでとうございます。
私は、元合唱部なのですが夏休みなども練習は多いです。(夏休みにコンクールがあるので、その時期はどうしても忙しくなってしまいます。)
でもその分、達成感もあると思います。
練習は、辛くて大変ですがその中で得たものも多かったように思います!!
先輩達は、すごく優しいですよ。
また、何かありましたら気軽に聞いて下さいね!!
- 121 名前: はるか 投稿日: 2004/04/25(日) 10:27 [ actkyo011242.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- なほさんへ
お返事ありがとうございました。
この時期に打ち込めるものがあるということは、本当に素敵なことですよね。
元合唱部とのこと、もう少し教えていただいて良いですか?
夏休みは練習が多いとのこと、お弁当持って朝から夕方まで?暮れからお正月にかけては練習はありますか?
練習は学校で行うのですよね?電車に乗って地方などに遠征等はあるのですか?
なほさんのやさしいお返事に甘えて質問攻めでごめんなさい。
私が「お盆もお正月も練習で、遊ぶ暇もないらしいよ」と脅してしまったので娘はちょっと考え込んでいます。どこでお世話になるにせよ、充実した楽しい中高校生活になるように祈っています。よろしくお願いいたします。
- 122 名前: なほ 投稿日: 2004/04/26(月) 20:31 [ ZB061079.ppp.dion.ne.jp ]
- はるかさんへ
夏休みの練習は、基本的には午前か午後のどちらかという事が多かったです。
(私がやっていた頃は中学生は、午前の事が多かったです。でも、コンクールが
近づくと練習が終わった後に、自主練をする事が多かったです。)
お正月は、12月27・28日位から1月6日位まで休みでした。
また、何かありましたら聞いてくださいね!!
- 123 名前: はるか 投稿日: 2004/04/26(月) 21:55 [ actkyo098217.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- なほさんへ
早速のお返事ありがとうございました。
自主練習なんて皆さん、真面目な方が多いのですね。
さてさて、どこに所属するやら・・・魅力的な部が多いらしく、もう暫らく悩みそうです!
- 124 名前: なほ 投稿日: 2004/04/28(水) 21:01 [ ZB061079.ppp.dion.ne.jp ]
- はるかさんへ
どういたしまして。
また、何かありましたら聞いてくださいね!!
- 125 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2004/05/14(金) 22:10 [ p2009-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 高校の制服がセーラーになることについて
みなさんどう思われますか??
ネクタイあんまりパッとしたの無いように私は思いました。
でもまだ候補があるとかで・・・
- 126 名前: 小3母 投稿日: 2004/06/04(金) 06:57 [ YahooBB219001062158.bbtec.net ]
- はじめまして、こんにちは。
こちらの掲示板のカキコミ拝見しました。とても楽しそうな学校生活ですね。
修学旅行についてお聞きしたいのですが、中学、高校の修学旅行先はどちらでしょうか。
まだ3年ですので気が早いのですが、とても気になりました。
- 127 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/06/05(土) 00:03 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- こんばんわ。今日は大妻中野の学校説明会にでかけました。以前から(私が高校生の時から)
この学校のことは知っていましたが、訪問するのははじめてでした。
校長先生のお話にすっかり心を奪われました。特に「五心」のお話に感心してしまいました。
それと、進路指導の先生が「東大に何名はいったという実績ばかり週刊誌や雑誌が取り上げるのは
心外だ。その子どもが何をしたいか?大妻大学へ入りたかったら、国立大学へ入りたかったら、
というその子の希望をかなえてあげられるように援助することが先生のつとめだ。」というお話を
してくださいましたが、こんな学校に娘が入学したら私も安心だわ〜と感じました。
さて、在校生の方へ・・・・駅から15分ぐらい歩きますが、疲れませんか?
私などは行きは中野駅から商店街を抜けて早稲田通りを歩きましたが、結構な距離がありました。
帰りは思わず「池袋西口行き」のバスが来たので乗ってしまいた。
ではまた。
- 128 名前: なほ 投稿日: 2004/06/05(土) 10:26 [ ZM043141.ppp.dion.ne.jp ]
- 小3母さんへ
修学旅行は、中学生は京都・奈良へ行きます。高校生は、九州です。
修学旅行は中高どちらも、とても楽しかったです。
ブルーベルさんへ
中野駅からは結構な距離がありますが、慣れてしまえばそんなに遠く
感じなくなりました。近道などを通れば10分位で学校に着く事が
出来るかと思います。
- 129 名前: 小3母 投稿日: 2004/06/07(月) 08:46 [ YahooBB219001062158.bbtec.net ]
- なほさん、レスありがとうございました。
国内で安心いたしました。
中野から学校までの通学路ですが、サンロード、ブロードウェイを通っていらっしゃるのでしょうか。
早稲田通りは新宿西口からのバスもあるようですが、バスを利用していらっしゃる方はいますか。
- 130 名前: なほ 投稿日: 2004/06/07(月) 20:17 [ ZM043141.ppp.dion.ne.jp ]
- 小3母さんへ
どういたしまして。
通学路は、ブロードウエィを通っている子が多いです。
裏道などは、人通りが少なく暗くなると怖いのでみんなブロードウエィを通って
います。
バスを利用している子もいますが、電車を利用している子の方が多いと思います。
- 131 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/06/08(火) 01:29 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- なほさんへ>
レスありがとうございました。
今度はぜひ娘を連れて学校へ見学に行こうと思っています。
どなたか、帰国子女枠で受験されたかたいらっしゃいますか?
先日の説明会でせっかく学校へうかがったのだから、過去問題集を購入すれば
よかったのに、うっかりしていました。
帰国の過去問は購入できるのでしょうか?
どなたかご存知のかた、よろしくおねがいいたします。
- 132 名前: なほ 投稿日: 2004/06/11(金) 21:25 [ ZM043141.ppp.dion.ne.jp ]
- ブルーベルさんへ
どういたしまして。
また、何かありましたら気軽に聞いてくださいね!!
- 136 名前: はるか 投稿日: 2004/06/13(日) 16:50 [ actkyo108065.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは。131ブルーベルさんへ
我が家は帰国枠ではないので、過去問等はわからないのですが(ごめんなさい)現在の中1の帰国の方は13〜14人位(あやふやで失礼)で一クラスにまとまっており、一般入試の子と合同のクラスです。
授業は数学と英語は別授業で少人数制になり、あとは同じ授業を受けているようです。
クラスは雰囲気も良く、お友達関係も帰国と一般の子の別なく仲良くしているようですよ。
あまり役立たないレスでごめんなさい。一保護者として、思春期の女の子達をお任せしているのですが、先生方の熱意と細やかなお心遣いを感じている毎日です。
- 137 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/06/15(火) 00:48 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- はるかさん>
レスありがとうございました。
帰国の娘と言っても、日本へ帰国してからもうすでに1年半経っています。入学後は
3年以上経過していることになるのですが、こちらの帰国入試には帰国後の年数が
無関係なので、帰国入試に挑戦する予定です。
なので、4科の勉強&英語の勉強と2足のわらじでちょっと忙しいです。
しかし、帰国のお子さんと一般のお子さんが仲良く雰囲気が良い、というのに安心しました。
それと学習面でも習熟度別の少人数ということなのですね。
貴重な情報をありがとうございました。
さて、娘はお琴に興味を持っています。
できれば筝曲部に入部したいと言っています。
どなたか、筝曲部のかたいらっしゃいませんか?
1週間の活動日は?初心者には基礎から教えていただけるのか?
書き込みよろしくお願いいたします。
- 138 名前: テトラ 投稿日: 2004/06/15(火) 08:20 [ i017177.ap.plala.or.jp ]
- ブルーベルさま
先日塾の学校説明会に行って、2005年度の募集要項をいただいたのですが
それによると、
a.本人が継続して一年以上海外に在留し
2002年5月1日以降に帰国したことを証明できること
b.本人が継続して一年以上海外に在留したことを証明できること。
となっています。また募集人数は21名となっています。
今年から変わったようですね。
ただ、ブルーベルさまのお嬢さまはこの条件はクリアなさっている
ようですので、大丈夫ですね。
- 139 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/06/17(木) 00:12 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- テトラさま>
はい。条件はテトラさまがおっしゃるようにクリアしています。
ただ、結果はどうなることやら・・・・
まあ、なるようにしかなりませんが・・・
先日学校からいただいた冊子に中学生の出身小学校一覧表がありました。
そこに我が家に比較的近い小学校の名前が載っていました。
心強かったです。
1時間ちょっとの通学時間ですが、私自身も高校のときは1時間ちょっとかかって
電車通学していたので、娘にもがんばってもらおうと思っています。
- 140 名前: ミントティー 投稿日: 2004/06/23(水) 08:40 [ cache-dtc-ae05.proxy.aol.com ]
- 昨日、ホームページの募集要項をチェックしたところ、2005年度から、推薦選考の内心
内申基準点が35以上になっていまして、少々動揺しています。昨年は32以上でした。3点も一気に上げるとは・・。
募集人員もかなり減らされていますし、いよいよ、高校からの生徒は採らなくなるようですね。
- 141 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2004/06/23(水) 19:33 [ p8064-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- >ミントティーさま
来年度からだんだんと本格的に中学からの一貫校とするらしいです。
今は高校からも半分ぐらい(4クラス)とっていますが、
来年からは2クラスぐらいになり
最終的には中学からの生徒しか取らないそうです。
- 142 名前: ミントティー 投稿日: 2004/06/24(木) 21:38 [ cache-dtc-ae05.proxy.aol.com ]
- さほさま 情報ありがとうございます。
一貫校になりいずれは、大妻、大妻多摩レベルになっていくのでしょうね。
これからの大妻中野の受験レベルの上昇が気になります。
とにかく募集人数が少ないので・・。
受験生の母としては気になるところです。
- 143 名前: www 投稿日: 2004/06/27(日) 19:10 [ proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- つーか中野駅で余裕でNewSの手越とかYa-Ya-yahの山下翔央とか見るし。
今までだって山Pとか生田斗真とか上戸彩とか長谷川純とかサエコ(学校へ行こうの)
北山宏光だとかみまくってるし。
おかげで大妻中野ゎ『やらかし(ルールを守らずに追っかけをする用語』学校』
ってことでJr.の中でゎ普通に有名だから。
- 144 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/07/06(火) 13:06 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- こんにちは。
どこの学校でも学校説明会や体験スクールなどが始まりましたね。
さて、娘はお琴に興味を持っております。
中学受験するなら、筝曲部のある学校!とまで言っております。
そこで、私が良いと思う学校、大妻中野を娘に紹介する際にお琴を是非体験させたいと
思います。
HPなどで学校の予定表を見ると、特にクラブ体験の日が設けられている
わけではなさそうですが、たとえば、文化祭の時に何かお琴を体験できる
機会があるのでしょうか?
と、こちらで質問しても、筝曲部の方がこの書き込みを見てくださらないと
わからないと思いますが・・・・
在校生の方、何か情報を持っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- 145 名前: berry 投稿日: 2004/07/08(木) 16:21 [ w044236.ap.plala.or.jp ]
- こんにちは、妻中生です。ちなみに中学生です。
今悩みを持っています。私が入っている部活は結構きびしくて
遊びたいときもたくさんあるんですが・・部活②で・・。
私は部活入ってちゃんとやっていればどんどんうまくなると思ってたんです。
だけど私だけがあまりうまくなれず、好きな先輩もいるんですが同級生に
同じくすきな人がいて、その人に先輩は毎日メールなどしてとても仲がよさそうなんです。
こんな感じで・・、だれか書き込みおねがいします。
- 146 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2004/07/09(金) 21:37 [ p8064-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- berryさんへ
私も妻中の中学生です。
私も結構厳しい部活に入っていて遊ぶ暇なんか
ほとんどありません。それに精一杯努力して自主練などやっても
全然上手くなれなかったりしてもうイヤなどと思ったりも
しました。でもやっていた成果はすぐには出なくても
いつか成果は出ると思います(私はそうでした)
好きな先輩がいるのも私と一緒ですね。
先輩だってその子のことしか見てないわけじゃないと思います。
だから頑張って努力していれば先輩とだって仲良くなれると思いますヨ!!
長くなってしまいすいませんでした。
- 147 名前: berry 投稿日: 2004/07/15(木) 19:04 [ m202210.ap.plala.or.jp ]
- 返信ありがとー!そうですかね・・。先輩は確かにその子だけ見ているわけ
ではありませんが先輩とその子が廊下で会ったりするともちろん挨拶も
しますが目で合図みたいなのするんです。そこらへんはやっぱり私の
やきもちですが・・やっぱり嫌です。最初は正直言ってその先輩と私は
仲良かったハズなんです。メールなんて毎日やっていたし、手紙だって
欠かさずやってました。なのにいつからそうなったんでしょうか・・。
悔しくて②・・・。
- 148 名前: 卒業生☆ 投稿日: 2004/07/24(土) 00:11 [ p4032-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- ブルーベルさん>
はじめまして。
私は在学中 筝曲部だったのですごく嬉しいです^^
部員たち皆仲良しで、雰囲気の良い部です。
体験とかはしていないのですが、文化祭のときに発表会があるので
そこで演奏を聞いたり、弾いている様子を見ることが出来ます(^0^)
- 149 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/07/27(火) 00:18 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 卒業生☆さま>
書き込みありがとうございす。
まだまだ暑い夏ですが、秋の文化祭を楽しみにすることにします!
卒業生☆さまは在校時代の部活動で、一番思い出に残っている出来事は何でしたか?
やはり発表会でしたか?
教えてくださる先生は学校の先生ですか?それとも外部からいらっしゃるお琴の
先生なのですか?
と、またまた質問してしまいました。
筝曲部OGの卒業生☆さまの出現に、かなり喜んでおります、受験生の母です。(笑)
- 150 名前: 卒業生☆ 投稿日: 2004/07/27(火) 01:29 [ p4032-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- ブルーベルさん>
外部から、プロの先生が来て教えてくださいました!
あとは先輩方です☆
部活の思い出は・・・そうですね、文化祭の発表です。
文化祭近くなると遅くまで残って練習していました。
高2・高3になると『高筝連』という、色々な高校の筝曲部が集まって
演奏会をしていて、私も1回参加させてもらいましたが、それよりも
文化祭の方がなぜか 強く思い出に残っています(^^)
- 151 名前: みなみ 投稿日: 2004/07/28(水) 23:16 [ y089025.ppp.dion.ne.jp ]
- ここって高校から入る場合、全部でいくらぐらいのお金が必要なんでしょうか。
詳しく教えてください。
- 152 名前: ねむい 投稿日: 2004/07/30(金) 11:22 [ gs96-65.toshima.ne.jp ]
- はじめまして、お聞きしたいことがたくさんあります。
・宿題は毎日出ますか?量は多いですか?
・小テストはこまめにありますか?
・部活は盛んですか?
・中学生の通塾率は高いですか?
・体育祭はどこでやるのですか?
- 153 名前: 華 投稿日: 2004/07/30(金) 12:02 [ nkno109222.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ねむいさんへ
中3です。部活は合唱部に入っています。
①宿題
教科によってばらつきがあります。
先生にもよるかも知れませんが、毎回出るのは数学・英語ですね。
必ず終わる量です。
中3になると数学・英語は習熟度別になるのですが、
数学のUpperとMiddleでは宿題の出し方も違います。
英語は、やる気のある人は宿題も真面目にやるのでどんどん伸びますが、
ちょっと怠けると点数にすぐ表れます。
②小テスト
これも先生や学年の方針によって差がありますが、
中3は最低でも週2〜3回はなんらかの小テストがあります。
でも中1〜2年ではそんなに頻度は多くありませんでした。
中3になって突然増えましたね。
③部活
帰宅部の人も結構いますが、部活動自体はとても盛んだと思います。
それぞれ部のカラーがあって、面白いですよ。
みんな部のために一生懸命です。
④通塾率
他の学校の内部事情を知らないので高いかどうかはわかりませんが、
大妻中野の授業は、基本的に塾は必要ないと思います。
先生方は質問など徹底的に納得のいくまで教えてくれますし、
授業も、中1〜2では先取りもないので、
ひとつひとつ真面目にやっていれば理解できる授業だと思います。
中3になると今まで2年間の差が大きく出ます。
急に塾に行きだす人もいますが、塾に全く行かないでも
学年トップを維持している人もいます。
⑤体育祭
予行は新小岩のグラウンドで、本番は東京体育館です。
でも東京体育館の抽選に外れると、本番もグラウンドになります。
参考になりましたでしょうか?
- 154 名前: ねむい 投稿日: 2004/08/02(月) 11:41 [ gs96-65.toshima.ne.jp ]
- 華様へ
とっても参考になりました。ありがとうございました!
学校のお勉強をきちっとやっていれば(それがなかなか難しい…)
問題ないという事ですね!
中1〜中2は先取りもなく、中3から難しくなったり、色々なことが
変わってくるのですね
華さんは合唱部とのことですので、またお伺いしたいのですが…
・活動曜日はいつですか?
・学年によって活動曜日は違いますか?
・合宿はありますか?
・上下関係は厳しいですか?
・運動部系で活躍しているしているクラブは何でしょうか?
体育祭は本番は一応東京体育館なんですね…
もう一つ聞かせてください!
文化祭は楽しいですか?他校にはない自慢できるものがありますか?
小6の娘の志望校で今とっても悩んでおり、たまたま
あるきっかけでこの学校を知りました。
華様のような在校生からお話を伺えると、とても参考になります。
- 155 名前: プリン 投稿日: 2004/08/11(水) 13:52 [ t120067.ap.plala.or.jp ]
- ねむい様へ
こんにちゎw
私も合唱部です。華様に質問されましたが私が答えてもいいですか?
♪活動日♪
ほとんど毎日(日曜日も)ですが試験前やお盆中はありません。
学年ごとと言うより高校と中学で活動日が違う事があります。
それと午前と午後に分かれる場合もあります。
※合宿※
合宿はあります。今年は8月21日〜24日です。
合宿では合格制度と言うものがあり、先生に歌を見てもらい
合否を判定していただくものです。最後の日には宴会があり
学年ごとに出し物を出したり、お菓子を食べたりします。
☆上下関係☆
常識的なことを守れば大丈夫だと思います。
たとえば・・言葉使い、礼儀などです。
歌が下手でも先輩や先生が根気良く教えてくださるので
どんどんうまくなっていきます。
ё運動部の件ё
ダンス部がよく活動しています。
今年は何かの大会にも行ったようですし。
□文化祭□
私は他校の文化祭には行ったことがないので
わかりませんが、楽しかったです!
しかし友達に聞いてみると他の学校はもっと楽しいと言っていました。
華様へ
私も合唱部です。
よければ上の名前かしたの名前を教えていただけませんか?
- 156 名前: 華 投稿日: 2004/08/11(水) 22:17 [ nkno109222.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 母の実家に帰省していたので、レス遅くなりました。申し訳ありません(><)
プリン様
合宿は18〜22日だったように記憶していますが、私の勘違いでしょうか…?
中3という時点で殆ど予想はつくと思いますが、Nと言えばお分かりになりますか?
(ここでのことは部活などで公言しないで下さい。恥ずかしいので…//)
ねむい様へ
プリンさんのレスに付け足しますね。
①上下関係
他の部活に比べると厳しいと思います。
が、今現在130人の大所帯なので、トラブルを最小限にするためにも、
部則の徹底や上下関係の弁えなどは必要不可欠な要素であると思われます。
それに、部活と言えども小さな社会ですので、
そこで学んだ礼儀や人間のあり方など、学校の外へ出た時にも応用できると思います。
私も入部当初はあまりの仕事の多さに戸惑いましたが、
慣れてくると積極的な気持ちが出てきますし、
目上の人に対して自然な敬語が使えるようになったことや、
その学年によっての立場をわきまえることができるようになったことなど、
今となってはとても感謝しています。
②運動部
ダンス部以外では…そうですね…高校はバスケ部などが強いみたいですね。
中学では、ソフトテニスのダブルスが毎年表彰されています。
③文化祭
妻中は受験生以外はチケット制なので、内内で楽しみましょうと言う感じですね。
部外者に対してオープンではないですが、生徒はとても盛り上がります。
チケット制の理由は、不審な男性来校者によるトラブルが相次いだから…という話を聞きました。
特色としては…、今年はやるかどうかわかりませんが、
去年制服を試着できるというコーナーを設けたところ、大変に好評でした。
余談ですが、妻中の入試問題(特に算数)は基本的な問題が殆どですので、
他校を受験する場合でも、復習がてら過去問にトライすることをオススメします。
私はここを受けようと決めたのは年末頃でしたので、
他校の過去問と平行して基礎の充実を図りました。
参考までに。
- 157 名前: ねむい 投稿日: 2004/08/12(木) 15:07 [ pix02.toshima.ne.jp ]
- プリン様
合唱部の活動内容とてもよくわかりました。ありがとうございました!!
活動日がほとんど毎日とのこと…驚きました
大変でしょうが、どうぞこれからも頑張って下さい
他の部活や文化祭の事も大変参考になりました。
今年は是非文化祭に娘を連れて見学に行きたいと思います。
華 様へ
合唱部の人数が130人とは!!!!ビックリしました
うちの小学校の全児童数が、170名位ですから、ほとんどの生徒(!?)が
合唱部と考えるとすごい事ですよね。
まとめられる方のご苦労をお察し致します。
他の部活の事もとても参考になりました。ありがとうございました。
又、妻中の入試問題の件ですが、とても貴重な情報を頂きありがとうございました。
早速過去問を購入し取り組ませたいと思います。
プリン様、華様へ
お二人共ご丁寧且つ詳細なお返事を頂き、重ねて深謝申し上げます。
これからも部活に勉学に勤しんで下さい。
- 158 名前: 華 投稿日: 2004/08/13(金) 13:47 [ nkno109222.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- お役に立てたようで、嬉しいです♪
私は、何が何でも・とにかく・絶対にある共学の学校へ進みたくて、
妻中に決まったときも、不満で不満で仕方ありませんでした。
今思うとすごく失礼ですよね。
女子校なんて!絶対に高校受験してやる!と思って、最初はすごく頑なになってたんです。
でも合唱部と出逢って、素敵な先生方に教わって、
今では本当にこの学校でよかったと思っています。
何でもやってみないとわからないですね。
志望校ってすごく悩むものだと思います。
なかなか決まらない場合もあるし、
絶対にここに行きたい!という強い意志があっても、
模試でいい成績が出なかったり。。。
受験を終えて考えると、まだ自分にどんな可能性があるか分からない、
たかだか12歳で志望校決めて、毎日勉強尽くしで、受験、
ってすごく酷ですよね。
本人にのしかかる重圧は、計り知れないと思います。
それ以上に、見守る親や先生も大変なのでしょうが・・・。
でも、こんな事言ったら怒られてしまうかもしれませんが、
どの学校に進んだとしても、結局は自分次第。
女子校なんて・・・と思っていた私も、
すっかり馴染んでこの生活を楽しんでいますし。
今では、全く縁がないと思っていた合唱の虜です。
たとえ第一志望の学校へ行けたとしても、
想像していたようにはいかない場合も、多々あると思います。
人にはふさわしい出逢いがあると信じています。
ねむい様、そしてお嬢様に受験を通して素晴らしい出逢いがありますように。
生意気を言って、申し訳ありませんでした。
- 159 名前: 中1です☆ 投稿日: 2004/08/15(日) 18:07 [ EATcf-489p251.ppp15.odn.ne.jp ]
- 私も、妻中せいです!!合唱部です!!楽しいですよ〜〜!!
- 160 名前: ねむい 投稿日: 2004/08/19(木) 11:16 [ pix02.toshima.ne.jp ]
- 華様へ
志望校や受験に関して、こんなに的確なアドバイスを頂いたのは
初めてで何回も何回も読み返してしまいました。
今の私達親子にとって、どんなに励みになったことでしょう。
本当にありがとうございました。
華様のように素晴しい出会いがあると信じてがんばります!!!
- 161 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/09/01(水) 01:45 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 10月の文化祭に伺う予定です。正午ぐらいに学校へ到着の予定ですが、学校内でお食事は
できるのでしょうか?それとも学校の外でまず昼食を済ませてから楽しんだほうがよろしい
のでしょうか?
それから、構内の展示物や出し物など、お勧めのものはありますか?
在校生のみなさん、よろしくお願いいたします。
- 162 名前: なほ 投稿日: 2004/09/19(日) 12:04 [ ZB056230.ppp.dion.ne.jp[ZB056230.ppp.dion.ne.jp] ]
- ブルーベルさんへ
文化祭の時には、屋台(やきそばやたこ焼き)などが出ると思います。
あとは、毎年お弁当やカツサンドなどが販売されます。
ダンス部や合唱部などがお勧めです。
是非、観に行ってみて下さい!!
- 163 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/09/22(水) 09:24 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- なほさんへ
書き込みありがとうございます。
お弁当やカツサンド、おいしそうですね。
ダンス部、合唱部、是非うかがいます!
それと筝曲部にもうかがいます!
みなさんが普段の部活動の成果を思う存分発揮できるといいですね。
文化祭の成功をお祈りしています。
まだ校庭に行ったことがないのですが、学校のパンフレットを拝見すると
きれいな花壇の写真が載っていますね。あれは裏庭でしょうか?
校庭の広さなども拝見する予定です。
- 164 名前: なほ 投稿日: 2004/09/23(木) 21:25 [ ZB056230.ppp.dion.ne.jp ]
- ブルーベルさんへ
どういたしまして。また、何かありましたら聞いて下さいね!!
- 165 名前: nnnnnnnn 投稿日: 2004/09/25(土) 17:11 [ p18206-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 今年の中②ってかわいい子多いですよね☆みなさんはどう思いますか?
- 166 名前: 妻中高1 投稿日: 2004/09/26(日) 13:42 [ 018M19.rivo.mediatti.net ]
- 確かに今年の中二は可愛い子が多い!
その代わり中一が外れですね…
- 167 名前: りあぶー 投稿日: 2004/10/03(日) 21:58 [ YahooBB219001172023.bbtec.net ]
- はじめて書き込みさせていただきます。私は中学三年の私立一貫校に通っているものです。事情があり此方を高校受験しようとしていますがお教えいただきたい事があるのです。
ガイドブックですと本当に学校の事が判らず、ぜひ在校生の方に伺いたいのです。
今の学校は部活と勉強の両立が出来ません。(宿題も多く、テストも多く、授業の進みも速い。)
私はどうしても高校時代は部活を続けたいのですが塾に行かずに部活をする事は可能でしょうか?今の学校は英語が難しく、毎日1時間やっても追いつきません。家庭学習はどの程度必要でしょうか?
こちらの文化祭に伺い是非合唱部に入部したいのです。
よろしくお願いします。
- 168 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/10/03(日) 23:36 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 秋桜祭、雨でしたね。しかもかなり強く降っている時もありましたね。
しかし雨にも負けずに遠路はるばる遊びに行かせていただきました。
到着したのがちょうど2時少し前で、筝曲部の演奏が終わったところでした。
一番拝見したかったのに・・・・
昨日こちらで時刻をお聞きすればよかった・・・・
後悔先に立たず・・・です。
ただ、うちの娘たち(小5&小2)は20円でスライムを作ってお土産にしてもらっていました。
帰りの電車の中でもスライムを大事そうにいじっていました。幼いですねー。
その他ミッキーマウスの部屋でのクイズやおいしい和菓子とともにいただいた
初めてのお抹茶(茶道部)が思い出になっているようです。
楽しい1日をありがとうございました。
- 169 名前: 華 投稿日: 2004/10/04(月) 16:46 [ nkno109222.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- りあぷーさんへ
初めまして!私は合唱部の中3です、同い年ですね★
合唱部の公演を聴きに来てくださり、本当にありがとうございました♪
さて、外部の大学受験を諦めれば(つまり大妻進学コース)を選べば、
部活を続けることはそんなに難しいことではないと思います。
ですが他大学を受験する場合でも、推薦狙いでいけば
大会での成績を武器にできますし、
ウチの学校の先生方はとっても面倒見が良いので、
こちらから積極的に持ちかければ受験対策もバッチリですよ。
受験を理由に退部する先輩はほとんどいませんし、
外部受験の先輩も2ヶ月ぐらい休部するだけで
有名大学の合格通知をもらって戻ってきます。
高校のことは全て把握しているわけではありませんが、
高進生は高校の授業を1からやるので
(中進生は先取りなのでクラスは別です)
そんなに超大変というわけではないと思います。
りあぷーさんは進学校なのですか?
私達の学校は結構のんびりモードな雰囲気なので、
差に驚かれるかもしれません。
要するに、毎日こつこつ勉強して内申点を安定させていれば
(というか合唱部は忙しいので追い詰められて自然に勉強もはかどります…)
大妻コースでも他大コースでも自由自在ですよ。
参考になりましたでしょうか?
来年、同じ学年として一緒に歌えると良いですね★
もしかしてコンクールなどでご一緒したことあるかもしれませんね!?
- 170 名前: はるか 投稿日: 2004/10/26(火) 17:46 [ actkyo110087.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは。秋桜祭、雨にもかかわらず大勢の受験生とご家族の方々のお姿を拝見しました。
先日のオープンスクールも盛況だったそうで嬉しく思います。
中間テストも終わり、娘は「期末は頑張る!」と言っています(前回は、二学期は!と言っていました・笑)
妻中生のお仲間入りをさせていただいてから初めての冬を迎えますが、皆さんコートは通学で着用なさっているのでしょうか?
様子が分からなかったので、春の段階では注文はしていないので、必要ならそろそろ手配をしなければ・・・と思います。
先輩の皆様、教えていただければ幸いです。
- 171 名前: 華 投稿日: 2004/10/29(金) 11:28 [ nkno109222.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はるか様へ
コートがないと行き帰りとってもツライですよ(T_T)
冬の登下校スタイルは制服とセーターを着て、
そしてコートとマフラーをする生徒が大部分です。
女子校なので、冷え性の人も多いですから、
(私も手袋など欠かせません)
授業中はひざかけを用意したりしています。
でも、採寸の時にコートを注文しなかったのは正解だと思います。
パリスさんは成長するからと大きめのサイズを勧めますが、
私なんかは中学に入って逆に痩せましたのでブカブカです。
なので今の体型にあったサイズ、またはちょっと大きめをお選びになって、
もし、以後背が伸びて寸足らずになったら買い換えずに、
卒業する先輩にもらうという手もありますよ。
- 172 名前: はるか 投稿日: 2004/11/04(木) 09:09 [ actkyo010237.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 華さま
早速のお返事ありがとうございました。
最近、我が家のパソコンの調子が悪いのか、こちらの掲示板がスムーズに拝見出来ず、お礼が遅くなり失礼いたしました。
やはりコートは必需品だったのですね。早速注文いたします。
そして大きいサイズをゲットできるように、先輩とは仲良しにならなくちゃいけませんね!(笑)
マフラーは特に指定品はなかったような気がいたしますが、皆様どのような物をなさっているのでしょうか?
華さん、中学3年とのこと・・・書き込みを拝見していて、本当にしっかりなさっていて、聡明な文章に感激しています。
こんな素敵な先輩がいらっしゃるなんて、在校生の親として嬉しくなってしまいます。きっと学校生活も有意義に楽しく過ごされているのでしょうね。
娘も華さんのような女の子に成長してくれると良いのですが・・・
こちらの掲示板に書き込みなさる妻中生の皆さんは、本当に素敵な方ばかりですね。
これからもよろしくお願いいたします。
- 173 名前: 華 投稿日: 2004/11/08(月) 21:13 [ nkno109222.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はるか様へ
本日修学旅行から帰ってきました。
バスでの移動中や新幹線の車内など、
疲れからか、みんな熟睡していましたが、
さまざまな時代の寺社を見学することで、
教科書上だけだった知識も実体を伴って感じられました。
仏像も、時代によって全然違う雰囲気でした。
お褒めいただき恐縮です・・・!
照れますね・・・でも後輩にはできるだけ
アドバイスしてあげたいと思っています。
大妻中野の制服などにかかる経費は結構無駄が多いですから・・・。
マフラーは生徒手帳にあるように、
無地で、色は黒・紺・白・こげ茶・グレーだったように記憶しています。
高校生になると自由になるんですが、
なぜか中学生は規制されているんですよね。
サブバックも靴下も指定されているのだから、
マフラーぐらいいいじゃないかと思いますけどね。
校則で取り締まる理由も明確じゃありませんし・・・。
まぁ、無地でもみんな可愛らしいデザインを選んでしています。
ちなみに私は、
濃いグレーと薄いグレーのリバーシブルを使っています。
手袋や耳あては指定なしです。
先生のなかでも、理解のある先生は
「バーバリーなら派手じゃないからいいんじゃないか」と
いってくださいますが、
部則や、身だしなみ検査X Dayがあるので、
校則どおりのものを選んだ方が無難だと思います。
- 174 名前: はるか 投稿日: 2004/11/09(火) 21:02 [ actkyo110069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 華さま
中学3年生は修学旅行だったのですね。普通は(?)友達とはしゃいだ記憶しか残らないような修学旅行で、本来の目的である歴史の重みを感じ取れるなんて、本当に聡明なお嬢様なのですね。
マフラーの件教えてくださりありがとうございました。まあ校則があるのなら、それに従った服装をするのは致し方のないことですね。でも、その中で皆さん工夫して可愛らしい物を選ぶなんて、ほほえましいです。
入学して半年が過ぎ、通学にも学校生活にも慣れて楽しく通う姿にホッとしている毎日です。
願わくば、先輩のような素敵な女性に育っていって欲しいと思います。
また何か心配事が出てきましたら、質問させてくださいね。
- 175 名前: 華 投稿日: 2004/11/11(木) 22:12 [ nkno109222.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はるか様へ
こちらこそ、お役に立てたようで嬉しいです★
今日はパリスの日でしたね。
コートを注文なさったのでしょうか?
それでは、また何かありましたら、
ネット上ですが気軽に声をかけてください★
失礼いたします。
- 176 名前: テンコ 投稿日: 2004/11/24(水) 23:43 [ sechttp501.sec.ppp.nifty.com[udcd1b8ce.sec.ppp.nifty.com] ]
- 先月の文化祭にお邪魔しました。
娘よりは親の私がこちらの学校を気に入っての見学だったのですが、
生徒の皆さんとても親切だったので、娘もすっかり気に入ったようです。
ダンス部の発表には親子して見入ってしまいました。素敵でした!!
娘は好奇心旺盛で活発な男勝りの子ですが、一方でキャピキャピした今風
のギャルは大嫌いという子です。大妻中野の文化祭で、「ここのお姉さん達
は私とおんなじにおいがする」といっておりました。
夏休みや土曜日に多彩な講座が用意されていることも、色々な事にチャレンジ
したい娘にとっては魅力的だったようです。
そこで、在校生やその保護者の方々にご質問がいくつかあります。
①夏休みや土曜日の講座には、第二外国語に該当するものはありますか?
また、それは中学生でも履修可能ですか?
②剣道部に入りたいと希望しているのですが、練習は厳しいのでしょうか?
先輩後輩の関係はどうでしょう?
③「恥を知れ」という校訓に両親とも大変深く感じるものがあり、こちらの
学校にお預けしたいと思う大きな理由のひとつにもなっているのですが、
一方で、締付けるばかりの指導では困るとも思っております。生徒さんを
拝見した限りでは、皆さん明るくのびのびとされておりましたが、生活指導
は、どの程度厳しいのでしょうか?
④お勉強が遅れがちな生徒さんへの指導は手厚くしてくださると伺ったの
ですが、より進んだ勉強を希望されている生徒さんへの対応はどうされて
いらっしゃいますか?
⑤校舎建て替えのお話をどこかで読んだ記憶があるのですが(勘違いだった
らごめんなさい)、何かご存知でしょうか?
今度の説明会には是非伺おうと思っているのですが、既に通っていらっしゃる
方々のお話も伺えたらと思い、カキコしました。
よろしくお願いします。
- 177 名前: はるか 投稿日: 2004/12/02(木) 10:49 [ actkyo045095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- テンコさんこんにちは。雨の中秋桜祭ご来場くださったのですね。①確か今年の土曜講習では、希望者は中学生でもフランス語を取ることができたように記憶しています。
ただし、来年度からは土曜講習としての扱いは無くなり、週6日制になり土曜日も通常授業となるようです。
③生徒指導は、基準はもちろんありますが違反者に対しては頭ごなしに叱るのでは無く、自覚を促すような指導をしているとおっしゃっていたように記憶しています。
娘の回りのお友達も今風の派手な感じは無く、かと言ってそれをイヤだと思っている様子もなく、指導に対しても厳しい!と思っている様子も無いようです。
もちろん中にはギャル風のお姉さんもいますが、概ね元気の良い好感の持てる生徒だと思います。
先生方の対応も何事に関しても、日々生徒達と一生懸命向かい合ってくれていると感じます。
④大妻大学への推薦枠など、進学に関しては徐々に今とは変わってくるようです。詳細は今後ご連絡を下さるとのことでしたが・・・
他大学進学の方へも一層力を入れるようですね。学力のある生徒に関しては、今後特別コースを設定されるとのことでした。
この辺りはきっと説明会で詳しくお話されたことと思います。
ただ突出された学力の生徒ばかりではなく、中間層に関してもきちんと対応してくださっているように思います。
⑤に関しては、今までの保護者会などでは話題に出たことはありません。
②に関しては全然分かりません。詳しい方がお返事くださると良いですね。
以上、本当に心もとないお返事でごめんなさい。在校生の方々は期末テスト前なのであまりPCを開く暇がないのかもしれませんね。
妻中を気に入ってくださったとのこと嬉しく思います。これから寒くなりますが風邪など召されません様お祈りしています。
- 178 名前: りんりん 投稿日: 2004/12/06(月) 13:35 [ 202.32.173.2 ]
- こちらの学校には特待生制度はありますでしょうか?あるとすればどのような基準
でしょうか?
説明会でお伺いしようと思っていて時間がなくて伺えなかったので、ご存知の方が
いらしたら教えてください。
また、今まで土曜講座や夏休みにあった直接学力とは結びつかないような講座は、
週6日制に移行した後はどうなるのでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
- 179 名前: 付近住民 投稿日: 2004/12/10(金) 20:45 [ 210.143.33.190.customerlink.pwd.ne.jp ]
- 西武新宿線で新井薬師で降りる大妻中野の子たちの行儀の悪さに辟易しています。
大妻では、電車でのマナーについて指導がないのでしょうか?
あきれます。
これは、学校での指導方針というより、むしろ家庭環境の問題といえるのかも知れませんが・・・
彼女たちは電車のなかで鏡をとりだし、化粧をはじめたりしています。
それも、とってもケバケバしいメイク!遠くからでも(マスカラのダマになっている様子が見えるくらい派手な化粧)
まるで、渋谷にいる女子校生のようです…
高校生がお化粧なんて……と感じる私は古い人間なのでしょうか。
- 180 名前: りん 投稿日: 2004/12/11(土) 23:14 [ EATcf-751p60.ppp15.odn.ne.jp ]
- 初めまして。私は大妻中野の中2です。
付近住民さん、すいません!!
指導はされていますよ。私も本校の生徒ですが、
そういう行為はやめてほしいと思っています。
でもジョジョに減少していますので・・・。
- 181 名前: 暖冬 投稿日: 2004/12/13(月) 14:19 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- はじめまして。付近住民さまの書き込みを拝見して驚いています。
本当にそんなお子さんがいるのですか?
まだ小学生の娘しかおりませんので、最近の中高生の実態はわかりません。
ある程度のスカートの短さなどは、もう仕方ない、都内では普通のことだと
友人が言ってましたけど・・・・
どの程度が「普通」のことだか、感覚がわかりません。
りんさんがおっしゃっているように、徐々に減少していって欲しいと思います。
そう願います。
- 182 名前: はるか 投稿日: 2004/12/13(月) 16:54 [ actkyo033252.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 付近住民さま
書き込みを拝見させていただきビックリして娘に確認しましたところ「いるよ〜一部の高校生だけどね〜」と申しておりました。
学校では指導していただいているようですが・・・仰る通り家庭環境の問題もありますよね。娘が化粧をして家に帰ってくれば大方のご家庭ではビックリされる、と思ってしまう感覚は今やもう「普通」ではないのでしょうかね〜?
「学校の中でもほんの一部の生徒だよ」とは言っていますが、目立つ生徒の為に他の普通の生徒のイメージまで悪くなってしまうのは悲しいですね。
通学途中の生徒達がかたまって歩いていると、他の方々には本当にご迷惑をおかけしていると思います。
特に新井薬師からは歩道の狭い商店街や住宅街を利用させていただいているのですから・・・娘にも他の通行の方々のお邪魔にならないようにね、とは言ってはありますがお友達と一緒になって歩いている時は果たしてどうだか・・・
付近住民さまからのご指摘、少しづつでも素敵な大人に近づけるようマナー等を娘と話し合うチャンスを頂きました。ありがとうございました。
りんさん、中2生とのこと、素直で可愛らしいお嬢さんをイメージしてしまいます。殆どの生徒はりんさんの様な方ですよね。
妻中の制服を着ている限り、自分だけの問題ではないと自覚しそのような行為が無くなってくれると良いですね。
- 183 名前: マーのママ 投稿日: 2004/12/14(火) 10:47 [ ZD070063.ppp.dion.ne.jp ]
- 高校生ですよね。明るい学校ですので、はみだしたことをする子も
いるのでしょうが、電車の中でこれみよがしにしてしまうのは
大人気ないです。周囲の目があることを意識してほしいですね。
西武新宿線はのんびりしていますから、気が緩むのでしょうか?
学校で話し合って欲しいです。
ななほさんのレポートのとおり、生徒との距離が近い良い学校だと思います。
指導もしっかりしていますし、安心して子どもを通わせています。
- 184 名前: 付近住民 投稿日: 2004/12/14(火) 18:26 [ 210.143.33.190.customerlink.pwd.ne.jp ]
- 学校側としては、そういう行儀の悪い生徒に対してどのように対応しているのでしょう。
あの化粧はまるで渋谷のコギャルですよ。
派手で、だらしない格好で学校に登校することを、学校側はなんとも思っていないのでしょうね。
皆様の書き込みからも、「一部の生徒だけのことだ・・・」という雰囲気が感じられます。
学校側にしてみれば100人中の1人でも、部外者からみれば、
その生徒がたった一人の「大妻中野」の生徒であるということを認識してほしいと思います。
仮にも「大妻」の看板をしょっているんだから。
- 185 名前: 暖冬 投稿日: 2004/12/15(水) 23:52 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 私が通う高校は女子高で結構しつけが厳しかったです。しかし、やはりそんな学校
でもいるんですよね、学校に反抗(?)しているのか、規則やぶっている子が。
たとえば、当時はスカートが長かったり、髪が茶色だったり、スクールバッグが
ぺしゃんこだったり・・・・
本当に一部のたった2〜3人のことでしたけど、近隣の住民からは非難あびて
いたようです。
学校側が何も指導していないわけないですよね。きっと。
- 186 名前: はるか 投稿日: 2004/12/19(日) 08:40 [ actkyo020201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 先日は中学生の校内合唱コンクールがあり拝見してきました。皆さん一生懸命うたっている姿はなかなか感動しました。
付近住民さま
学校側の指導として、娘の言うことなのでちょっと心もとない情報ですが・・・初めは担任との話し合いを重ね、それでも改正されなければ親を交えて話し合い、学年主任や生徒指導も交えながら話し合い最後は校長先生も一緒になって話し合っているそうです。
おそらく問題になっているであろうこのお嬢さんは、校長先生を交えて話し合いを続けている・・・とのことでしたが・・・
規則として上から押し付けるというのではなく、話し合いを重ねて本人の自覚を促したいという姿勢が、妻中っぽいなと感じてしまいますが・・・問題のお嬢さんの心に早く届くと良いナ願ってしまいます。
通学途中のマナーについてもきちんと指導はされているものの、お箸が転がっても笑えるこの時期の女の子達・・・毎日ご迷惑をかけながら通学しているんだろうな、と思います。
暖冬さまのおっしゃてくださっている通りどこの学校でも必ずいましたね。そんな不良っぽい格好をしていた子が今はしっかり親をしている姿を見ると、一時の流行り風邪?のようなものなのかな〜とも思います。
その時期に自分をちゃんと見て、気にかけてくれる大人や友達がいるかいないかで、その後の人生も変わってくるのかもしれませんね。
178.りんりんさま
特待生制度は確か無かったように思います。週6日制になった後は土曜は通常授業とのことでしたが、夏の講習のことについて等まだ詳細は分かりません。
お役に立てなくてごめんなさい。
- 187 名前: りんりん 投稿日: 2004/12/20(月) 13:26 [ 202.32.173.2 ]
- はるかさま
ありがとうございます。
娘の成績は一進一退で、特待生どころではないのですが、本人はそういう気持ちで
いるらしいです。偏差値的には50%から80%の間を行ったり来たり。過去問は
合格最低点に届くか届かないかの微妙な状態です。
特待生制度がなくても、娘にとっては第一希望であることに変わりないですし、
3回とも願書を出して、合格するまで頑張るといっていまので、彼女の気持ちが通
じて晴れて合格し、憧れの妻中生になって欲しいと心から祈っています。
- 188 名前: はるか 投稿日: 2004/12/20(月) 18:54 [ actkyo022106.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- りんりんさま
りんりんさんは6年生なのですね。不確かな情報でごめんなさい。妻中は入学してから本人の頑張り次第でどんどん上昇していける学校だと思います(が、娘は今日答案返却日で何故かめげています・・・笑)
不安定な気候が続きますが風邪など召されませんようにお祈りしています。
- 189 名前: りんりん 投稿日: 2004/12/22(水) 19:24 [ 202.32.173.2 ]
- はるか様
ありがとうございます。
娘は「合格したい!」という意気込みのわりには、お勉強が息切れ状態で、みている
親は「大丈夫なんだろうか」と心配です。
本人が多分一番苦しいときだと思うので、できるだけこらえています。
上のお兄ちゃんが受験したときもそうでしたが、ここまでくると、自分が受験する
方がよっぽど楽だわと思っちゃいますね。
この時期にきて息切れしてしまった場合って、皆さんどのように対処されましたか?
気持ちだけが空回りしている娘を見ていると、親としてもどうしていいのか判らず
切ないですね。
取り留めのない書き込みですみません。
- 190 名前: ブルーベル 投稿日: 2004/12/29(水) 10:35 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 年が明けてすぐに帰国入試がありますね。
帰国のみなさん、がんばってくださいね!
- 191 名前: . 投稿日: 2004/12/29(水) 10:55 [ st3u032167.ocv.ne.jp ]
- がんばってください!
- 192 名前: ツァイス 投稿日: 2004/12/30(木) 12:54 [ ai173.ade3.point.ne.jp ]
- 5年生の父親です。25日のミニ説明会にいったのですが、若い担当の人が出てきて学校の特色をわずか5分で説明し、校内見学をしてあとは個別にということでした。
ななほさんも書いていますが、どうして妻中の宣伝はこう下手なのでしょう。大妻ブランドの自身からでしょうか?
と言いつつ、ここはいろんな意味でいい学校に違いないという印象を持っていますが。
そうそう、たぶん合唱部の部員たちと思いますが、音楽講堂でクリスマスの集まりをやっていました。いつ聞いても清らかな歌声は心が洗われますね。
- 193 名前: 羅音 投稿日: 2005/01/03(月) 12:16 [ pd3b5b0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- もうすぐ受験ですが、何を勉強したらいいのでしょうか。
最近息詰まることが多く、全然分かりません。何を、最低限やったら
いいのでしょうか。経験者等みなさん教えてください。
ちなみに、2科受験を考えています。
- 194 名前: 帰国 投稿日: 2005/01/16(日) 02:27 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- 来年帰国受験を予定しています。今年の帰国の試験はどのような感じでしたか?
受験者数が昨年よりもだいぶ増えていましたね。
ご様子をお聞かせください。
一般受験の方も、あともう少しですね。がんばってくださいね。
羅音さん、がんばってください。
- 195 名前: りん 投稿日: 2005/01/19(水) 18:31 [ EATcf-442p203.ppp15.odn.ne.jp ]
- 1ヶ月ぶりに立ち寄ってみました。
帰国さま
帰国子女の応募が増えているらしいです...。
私達生徒にとってはとても嬉しいことです。
私は一般受験なので詳しいことはわかりませんが,
どのようなことが知りたいのでしょうか?
羅音さん
こんにちわ。私は中2です。受験は戸惑いますよね...。
私は受験でもあまり緊張することはありませんでしたが...。
そうですねぇ...やはり,本番ではケアレスミスをしないこと・わからない問題で止まらないことでしょう。
それまでは過去問を買ったりして,苦手な問題を探し,少しでもわかるようにするのも大切だと思います。
ちなみに私も2科で苦手な科目は算数でした。
これからちょくちょく顔を出しますので,質問のある方・聞いてみたいことなど
がある人は聞いてください。
- 196 名前: ちぃとん 投稿日: 2005/01/24(月) 22:44 [ 155M67.rivo.mediatti.net ]
- >若い男の先生
生徒達からも評判はあまりよくないですね…
でも、妻中には熱い先生がたくさんいます!
心配しないで下さいね^^
- 197 名前: nnn 投稿日: 2005/01/28(金) 07:29:27 [ YahooBB219185180092.bbtec.net ]
- 質問です。
大妻生は、何日から何日までが入試休みなのでしょうか?
お手伝いに言ったり等するのは何日ですか?教えてくださると嬉しいです。
- 198 名前: プリン 投稿日: 2005/01/28(金) 09:19:47 [ i218-47-215-252.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 入試休み(自宅学習)期間の休みは2月1日〜10日となっています。
と言っても10日間休みなのではなく、1、2、3、4日は中学入試。
5、6、7、8、9、は通常授業や大掃除、会場設営が行われます。
そして10日は高校入試(中進生もはいります)が入ります。11日は建国記念日なので
お休みです^^お手伝いに行く日は1、2、3、4、9、10日です。
わからないことがおありでしたらまたどうぞw
- 199 名前: nnn 投稿日: 2005/01/28(金) 21:17:56 [ YahooBB219185180092.bbtec.net ]
- 1 2 3 4 9 10 は全て行くのですか?
- 200 名前: プリン 投稿日: 2005/01/28(金) 22:56:52 [ i218-47-215-252.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- あ、説明不足でしたね。
1、2、3、4、9、10日は係りの生徒が行きますよ!
一般の生徒は5、6、7、8、9、10に行きます。10日は
よくわかりませんが・・(^_^;)
- 201 名前: nnn 投稿日: 2005/01/28(金) 23:36:32 [ YahooBB219185180092.bbtec.net ]
- ありがとうございました!!!助かりました。
- 202 名前: プリン 投稿日: 2005/01/29(土) 09:34:50 [ i218-47-215-252.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- いえいえ、どういたしまして。
- 203 名前: さほ 投稿日: 2005/01/31(月) 21:36:23 [ p8070-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- お久しぶりです。
いよいよ明日〜は中学受験ですね!!受験生のみなさん
頑張ってください♪♪
ちなみに明日私はお手伝い行きます。。
- 204 名前: きらきら 投稿日: 2005/02/03(木) 20:50:24 [ CBCnni-02S2p154.ppp12.odn.ad.jp ]
- 1回目、2回目とも不合格でした。
娘は泣いて泣いて泣いて、、、本当に辛いです。
明日は最後のテストです。
- 205 名前: さほ 投稿日: 2005/02/03(木) 21:36:15 [ p8070-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 自分を信じて、落ち着いて頑張ってきてください!!
応援しています!! 合格を祈っています
- 206 名前: きらきら 投稿日: 2005/02/03(木) 22:46:42 [ CBCnni-11S2p176.ppp12.odn.ad.jp ]
- さほ様
励ましていただいて有難うございます。
2科生で厳しいですが、奇跡でも起きてくれないかと祈るばかりです。
- 207 名前: ゆき 投稿日: 2005/02/06(日) 22:30:33 [ i219-164-0-104.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- はじめまして、こんばんは。
あたしは合唱をやっているものなのですで、
大妻中野の合唱部の定期演奏会にぜひ聞きに行かせていただきたいと思っているのですが、
そうやったらチケットの入手方法、場所と日時などを教えていただけないでしょうか??
お願いします(>_<)
- 208 名前: 華 投稿日: 2005/02/07(月) 22:34:16 [ nkno109222.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ゆき様
私は合唱部の中3です。
定期演奏会にお越しくださるとのこと、ありがとうございます!
もしよろしければ、案内とチケットをお送りいたしますがいかがでしょう。
この掲示板にてお返事のみを頂き、
住所などは個人的にメールのやり取りをするということでよければ、
喜んで案内を送らせていただきます。
こちらでは衣装を作ったり、着々と準備を進めています。
お返事、お待ちしております。
- 209 名前: もも 投稿日: 2005/02/09(水) 17:13:23 [ i60-42-156-221.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- ゆき様
こんにちは。合唱部の友達がいるんで、その子に
お聞きしたところ・・毎年チケットはいるようですが
忘れてしまう方もいらっしゃるようです。忘れてしまった方は
そこで名前を書けばチケットをもらわなくても入れるそうです。
華様が合唱部と言うことなのでチケットをもらっておいた方が無難
ですが、忘れてしまった場合・・なんて時のために頭の隅に
入れていただければ幸いです。では②
- 210 名前: ゆき 投稿日: 2005/02/09(水) 18:01:11 [ i220-220-124-211.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- >>華さま
こんにちは!
あたしは高1なんですが、去年の全日本合唱コンクール(朝日主催のシビックで行われたのです)見に行きましたよ◎
中学生の応援になんですが。。。
大妻の演奏も聞かせていただきましたv
定期演奏会のチケットのことですが、ぜひお願いします!
大妻の定期演奏会の振り付け(?)はすごいと聞いているのでかなり楽しみにしています!
>>ももさま
こんにちは!
わざわざお友達に聞いてくださってありがとうございます!
多分また行きたい!という子が居るかもしれないのでそのときはそれを活用させていただきますね◎
本当にありがとうございます〜(●´∪`人´∪`○)
- 211 名前: くるる 投稿日: 2005/02/09(水) 18:22:25 [ YahooBB219185180092.bbtec.net ]
- 有難いことに、下の娘が無事第一志望の大妻中野に合格することができました。
娘は中学3年間卓球部に所属しており、毎日夢中になっていました。
高校生になっても卓球部に所属して卓球を続けたいと言っております。
大妻中野さんの卓球部の活動はどんな感じなのでしょうか?
- 212 名前: 小6父 投稿日: 2005/02/10(木) 21:21:15 [ eatkyo235070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 4月からお世話になることになりました。勉強も大事ですが、スポーツをさせたいと思っています。テニス部は練習日が多いとのこと、もう少し活動の少ないスポーツ系のクラブをどなたか在学生の方教えてください。よろしくお願いします。
- 213 名前: さほ 投稿日: 2005/02/10(木) 23:04:00 [ p8070-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 小6の父様
合格おめでとうございます。クラブのことですが、あまり知らないので、
なんともいえないのですが、練習日が多くても、返ってはまってしまい
部活が無いと何か物足りないような感じになっていたりもするようなので、
クラブ紹介などもあるので、雰囲気などで決めていったらいいのでは
ないかなぁと私は思っています。
- 214 名前: 小6父 投稿日: 2005/02/10(木) 23:52:01 [ eatkyo235070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- さほ様ありがとうございます^@^ちなみに何部が人気ありますか。後、先生方はどんな人が多いですか。
- 215 名前: 小6父 投稿日: 2005/02/10(木) 23:58:58 [ eatkyo235070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- あまり、行事が少ないようですがどんな事がありますか
- 216 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/02/11(金) 00:30:20 [ sechttp501.sec.ppp.nifty.com[udcd1b92b.sec.ppp.nifty.com] ]
- 大妻中野に4月からお世話になります。
憧れの妻中生になれるので、娘はもうルンルンです。
制服の注文もすませ、塾で使った沢山のプリントも片付け終わりました。
今は、14日の新入生入学ガイダンスを親子して楽しみにしているところです。
入学のしおりには宿題がいくつが出ていて、それらのうち授業でテストを
しますというのがありましたが、これらのテスト以外に入学時に学力テス
トのようなものはあるのでしょうか?
また、我が家の娘は英語はまったくやったことがないのですが、その状態
で入学しても大丈夫でしょうか?
14日のガイダンスでは小6父さんやくるるさんにも(どなたがそうなのかは
わかりませんが)お会いできますね。
定員が増えた今年は何クラスになるのでしょうか。
同級生になる方々にお会いできるのを、娘もものすごく楽しみにしています。
在校生の先輩方、同級生になられる方、どうぞよろしくお願いします。
- 217 名前: プリン 投稿日: 2005/02/11(金) 16:53:46 [ i60-42-156-221.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 小6父様
人気がある部活は・・
・合唱部
・ダンス部
・吹奏楽部 です。
ダンス部のダンスは本当に格好良く、合唱部の私もまばたきを
しないように見てます 笑
それから先生は本当にいろいろな方がいます。
とてもコワい先生やおもしろくてフレンドリーな先生まで。
行事ですかぁ。。そうですねぇ。遠足や文化祭など確かに行事は
少ないです 汗
- 218 名前: プリン 投稿日: 2005/02/11(金) 16:58:06 [ i60-42-156-221.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 蜜柑様
学力テストの件はあまり覚えていないのでお答えできませんが
英語はABCから教えていただけるので大丈夫です!
英語の先生でもかなり発音が良く、教え方が上手い先生もいます!
私が中①の時の先生は・・今の先生より発音が悪かったのですが
ちゃんと授業を受けておけば大丈夫です!それ+予習、復習が
できるの英語の成績は十分Dあと思います。
- 219 名前: 小6父 投稿日: 2005/02/11(金) 17:27:42 [ eatkyo235070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- プリン様 早速ありがとうございました。
- 220 名前: 小6父 投稿日: 2005/02/11(金) 18:08:48 [ eatkyo235070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 後、塾に通っている人は、どれくらいいますか。^・^
- 221 名前: プリン 投稿日: 2005/02/12(土) 22:48:32 [ i220-108-255-253.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 塾通いの生徒は、私の友達ではあまりいません。
部活が忙しくて塾に行っている暇がないそうです。
塾より家庭教師の方が多いと思います。
- 222 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/02/12(土) 23:41:25 [ sechttp502.sec.ppp.nifty.com[udcd1b844.sec.ppp.nifty.com] ]
- プリン様、
ありがとうございます。
学校の授業をきちんと聞いて予習復習をしていれば大丈夫なんですね(最も
それが結構大変なんでしょうが)。せっかく中高一貫校へ進学するので、
せめて中学校の間くらいは塾なしで過ごしてほしいと思っています。
ところて、運動部は練習は厳しいのでしょうか?
できれば運動部に入りたいらしいのですが、あまり練習が厳しくて
毎日が部活っていうのはちょっと避けたいと思っているようです。
- 223 名前: プリン 投稿日: 2005/02/13(日) 00:06:01 [ i220-108-255-253.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 私は文化部なので運動部のことはあまり知らないのですが
多分毎日ではないと思います。確か「毎週○曜日は休み」と
言う風に決まっていてグラウンドを使う部活は雨の日は
お休みになります。運動部は朝練がある部活があったと思います。
(多分テニス系だと)
- 224 名前: りん 投稿日: 2005/02/13(日) 15:45:47 [ EATcf-683p140.ppp15.odn.ne.jp ]
- こんにちわ。大妻中野に合格された方,おめでとうございます。
私は次中3なので,私の後輩になるわけですね。どんな子達が入ってくるのか楽しみにしております。
小6父様
私のまわりにもあまり塾に行ってる人はいませんね。
もちろん塾に行ってる人もいますが,行ってない人の方が多いようです。
密柑様
私も入学当時は英語をやったことがなく,心配でしたが今は一番の得意教科になっています。
プリン様のおっしゃっている通り,ABCの書き方から教えてくれますし
授業についていけない人は全くと言っていいほどいないと思います。
それと部活の件ですが,テニス部はよく雨でグラウンドが使えない日
廊下で筋トレしてますよ。
- 225 名前: 小6父 投稿日: 2005/02/13(日) 19:55:59 [ eatkyo235070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 解答有り難うございます^@^先輩たちは、どんな人が多いですか。先生達はどんなひとが多いですか。後、携帯を持ってる人がいましたが持ってきても良いんですか。電車のなかでみたんですが。
- 226 名前: 小6父 投稿日: 2005/02/13(日) 19:59:47 [ eatkyo235070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- たびたびすいません;。;mdは持ってきても良いですか¥。¥
- 227 名前: 小 投稿日: 2005/02/13(日) 20:11:22 [ eatkyo235070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 225、226は私の質問ではありません。あしからず
- 228 名前: 小6父 投稿日: 2005/02/13(日) 20:13:02 [ eatkyo235070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 225、226は私の質問ではありません。あしからず
- 229 名前: プリン 投稿日: 2005/02/13(日) 21:48:12 [ i218-47-19-48.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 小6父様(2人いるんですか!?)
先輩達は皆って訳ではありませんが優しいですよ!
部活によって上下関係が激しいです。有名な部活ほど上下関係が
厳しかったりします。携帯については携帯許可証と言うものを先生に
出せばokです。しかし、学校の中では電源を切り校外では両親の
連絡手段として持っていって良いことになっています。
MDについては持っていってはいけないことになっています。
- 230 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/02/13(日) 22:05:43 [ sechttp504.sec.ppp.nifty.com[udcd1b81a.sec.ppp.nifty.com] ]
- プリン様、りん様
色々ありがとうございます。
なんだか、凄く細かいことまで気になってしまいます。
体操着の袋はみなさんどうされているのでしょうか?
また、指定の靴が3足(上履き、体育館履き、校庭)ありましたが、上履きは
下足箱の中として、残りの2足は靴袋がいるのでしょうか?
指定かばんは思ったより沢山入りそうですが、あれがパンパンになるようでは
重くて大変だなと思っています。お弁当箱まで入れたら、皆さん飲み物はどう
されているのでしょうか?水筒では重いでしょうが、毎日ペットボトルを買わ
れては、財政的に厳しいですし。
娘はそんなことは全然考えず、まずは明日のガイダンスに心が飛んでいます。
そんな娘を見ていると、私までなんだかウキウキしてきます。
- 231 名前: さほ 投稿日: 2005/02/13(日) 22:37:13 [ p8070-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 蜜柑様
下駄箱には二段になっているので、上履きと校庭用の外履きをいれてます。
そして体操服袋?名前があやふやなのですがそれぞれの学年カラーの袋
に体育館履きをいれて、机の横にかけたり、ロッカーにしまったりしています。
飲み物は私は小さ目の水筒をもっていったり、家にある飲み物をペットボトルに
移してもって行ったりしています。
- 232 名前: りん 投稿日: 2005/02/14(月) 20:09:31 [ EATcf-650p106.ppp15.odn.ne.jp ]
- 蜜柑様
あと、お弁当はサブバックとは別の小さい手さげなどに入れて持っていってる人もいます。
ただ、指定外の袋を持っていると、先生に注意されたりもするので気をつけてください。
お弁当だけが入るトートバックというのでしょうか...(?)そんな感じのものならオッケーです。
- 233 名前: ゆき 投稿日: 2005/02/15(火) 22:06:46 [ i218-47-218-38.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 華さま>
メールアドレスをのせておきましたのでヨロシクお願いします。
- 234 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/02/15(火) 22:56:25 [ sechttp502.sec.ppp.nifty.com[udcd1b880.sec.ppp.nifty.com] ]
- さほ様、りん様
ありがとうございます。
あの真っ赤な体操服袋は、体操着ではなく、靴を入れる袋だったんですね。
昨日のガイダンスで数学の宿題を頂いて、算数大嫌いの娘は「ゲッ!!沢山ある」
と引いておりました。でも、「毎日ちょっとずつやれば終わるよね」と前向きな
事を言っているので、母としてはちょっと嬉しかったです。
受験を通してせっかく身についている勉強の習慣を失わないように、毎日少しで
いいから机に向かってもらえればと思います。
また、わからないことができたらお伺いさせてくださいね。
同級生になられる方々とも色々と情報交換できたらと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
- 235 名前: ちまき 投稿日: 2005/02/18(金) 15:29:52 [ ai75.opt.point.ne.jp ]
- はじめまして。この4月から娘がお世話になります。
ガイダンスも終わり、娘は感想文の本選びをはじめました。
ところで質問なのですが、妻中は制服の他も色々指定のものが多いようですが、
学用品についてはどうなのでしょうか。
筆箱や文房具などの決まりはあるのでしょうか。
入学準備をそろそろしようと思っているのですが、シャーペンやボールペン、ノートなど
キャラクター物などは持ち込み禁止なのでしょうか。
くだらない質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 236 名前: プリン 投稿日: 2005/02/18(金) 18:22:13 [ i220-220-226-227.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 文房具の指定はありません。
私も普通にディズニー物など使ってますし、大丈夫ですよ!!
ただ、あまり派手すぎるのは先生に目をつけられてしまう場合も
あるのでお気をつけて下さいね^^
- 237 名前: ちょこぱふぇ 投稿日: 2005/02/19(土) 01:09:39 [ YahooBB219017152182.bbtec.net ]
- 4月から娘がお世話になる母です。宜しくお願いします。
先日ガイダンスでは数名の先輩方が窓から手を振ってお出迎え?を
してくれたり、目が合うと「こんにちわ」と元気に挨拶して
くれる姿を見て、いい学校に入学できてよかったなとつくづく思いました。
ところで制服のアンダーシャツについて質問があります。
先日採寸の際、白いアンダーシャツを購入しましたが、
先輩方はみなさんあのアンダーシャツを着ているんでしょうか?
それともTシャツのようなものでもいいのでしょうか?
親がセーラーを経験していないので宜しくお願いします。
蜜柑さん他同級生の皆様、これから、宜しくお願いします。
- 238 名前: ちまき 投稿日: 2005/02/19(土) 15:32:33 [ bc53.opt2.point.ne.jp ]
- プリン様
レスありがとうございました。m(__)m
今の小学校でも消しゴムはにおいつきは×シャーペンより鉛筆…など規制があるので、
用意してしまってから買い換えるのは大変だと思っていました。
文具券をお祝いにもらったので、娘の好きな物を買わせようと思います。
春休みの宿題も沢山出ていて、最近だらけ気味の娘には良い薬になると思っています。
4月からはこの掲示板のお嬢様たちと一緒になるのですね。よろしくお願いします。
- 239 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/02/23(水) 15:17:00 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- はじめまして!新小6の娘を持つ母です。
うちは受験を考え出した当初から、妻中を視野に入れていまして、
6年になった(塾では6年になったので)今も、その思いは変わらずです。
それで去年の10月、説明会に参加させて頂いたのですが、
その中で気になった事があったんです。
説明会後にでも、先生に質問すれば良かったのですが、
聞けなかったので、どなたか是非教えて下さい。
「本校は今後、高校からの募集を止め、完全中高一貫になります。
今まで本校は、付属大学への進学率が高かったですが、そのほとんどは
高校からの外部生でした。
今後は外部生がいなくなるので、付属大学へ進む生徒はほとんど
いなくなると思いますし、本校は大学付属校でありながら進学校としての
授業体制へ移行します。」
簡単に書くとこんな感じのご説明があり、その事がとても
気になっているので、実際どうなのか?在校生や在校生の親御さんに
教えて頂けたら・・・と思いまして。
うちの娘は、妻中から大妻女子大の家政学部へ進む事を
ずっと希望しているんです(保育士志望)。
主人も私も、本人の考えがいずれ変わったら好きにすれば良いと
思いますが、高校生になっても今までと変わらぬ思いでいたら、
わざわざ他大学受験せず、付属大学まで・・・と考えております。
でも説明会での内容や先生の話し方のニュアンスでは、
「付属大学希望者は取りたくない」って感じに受け取れたんです・・。
推薦枠はそのままだそうなので、希望すれば進めるのでしょうが、
進学校として他大学受験に力を入れて行かれると聞き、
大妻女子大進学コースもなくなってしまったので戸惑っております。
ご意見、宜しくお願いします。
- 240 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/02/23(水) 15:19:51 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- はじめまして!新小6の娘を持つ母です。
うちは受験を考え出した当初から、妻中を視野に入れていまして、
6年になった(塾では6年になったので)今も、その思いは変わらずです。
それで去年の10月、説明会に参加させて頂いたのですが、
その中で気になった事があったんです。
説明会後にでも、先生に質問すれば良かったのですが、
聞けなかったので、どなたか是非教えて下さい。
「本校は今後、高校からの募集を止め、完全中高一貫になります。
今まで本校は、付属大学への進学率が高かったですが、そのほとんどは
高校からの外部生でした。
今後は外部生がいなくなるので、付属大学へ進む生徒はほとんど
いなくなると思いますし、本校は大学付属校でありながら進学校としての
授業体制へ移行します。」
簡単に書くとこんな感じのご説明があり、その事がとても
気になっているので、実際どうなのか?在校生や在校生の親御さんに
教えて頂けたら・・・と思いまして。
うちの娘は、妻中から大妻女子大の家政学部へ進む事を
ずっと希望しているんです(保育士志望)。
主人も私も、本人の考えがいずれ変わったら好きにすれば良いと
思いますが、高校生になっても今までと変わらぬ思いでいたら、
わざわざ他大学受験せず、付属大学まで・・・と考えております。
でも説明会での内容や先生の話し方のニュアンスでは、
「付属大学希望者は取りたくない」って感じに受け取れたんです・・。
推薦枠はそのままだそうなので、希望すれば進めるのでしょうが、
進学校として他大学受験に力を入れて行かれると聞き、
大妻女子大進学コースもなくなってしまったので戸惑っております。
ご意見、宜しくお願いします。
- 241 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/02/23(水) 15:22:18 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- すみません・・・。
不慣れなもので、2回同じ打ち込みをしてしまいました。
宜しくお願いします。
- 242 名前: ブルーベル 投稿日: 2005/02/24(木) 21:27:20 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- はじめまして、ぴっぴさま>
この掲示板はずいぶんご無沙汰していました。久しぶりに書き込みします。
我が家も新6年生です。
我が娘は現在大学へいくかどうかわからない、なーんて言っています。
ぴっぴさまのお嬢様はなんてしっかりしているんでしょうか!尊敬してしまいます!
娘にも早く将来の夢を持って欲しいと思います。
さて、そんなことを言っている娘ですので、この先大妻大学に進学するか?
他大学を受験するのか?高卒で終わるのか?専門学校へ行くのか?今の段階では
わかりません。
なので、私は娘には「大学附属校」を受験させる予定です。
妻中、第一志望です。
さて、学校側のお考えですが、私は昨年6月に塾主催の妻中説明会に
出席いたしました。そのときに先生方が言われたことは、「われわれ教師は
お子さんたちの志望する進路を応援する。たとえば大妻大学を志望すれば
そうなるように、また他大学を志望するならばそこに合格するように、導いていくことが
仕事です。」というような内容のことをおっしゃっていました。
すくなくとも私はそう受け取りました。
なので大丈夫だと思いますけれど・・・・
- 243 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/02/25(金) 08:39:33 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- ブルーベル様、お返事ありがとうございました。
10月の説明会の前、実は私も6月に塾主催の説明会にも
参加いたしました。(もしかして同じ塾・・・?)
が、その時、ブルーベル様がお聞きになった通り
「大妻女子大を志望すれば・・」とのお言葉もあったんですが、
そう話しつつも「自分の適性等を見極られる教育をして行くので、
単純に付属に行こうとは思わなくなると思いますし、
付属に行けば良いという考えをせず、自分の可能性を見出し、
他大学受験を目指すような指導をしますので、今後は
大妻女子大を志望する生徒は、ほとんどいなくなるでしょう」
というような事もおっしゃっていて、10月の説明会でも
同じお話をされていたので、困惑してしまったんですが、
私の聞き間違えと言うか、深読みし過ぎだったのかも
しれないですね。
私は中高時代は、のんびりゆったり過ごさせたいんですよね。
受験受験の生活ではなく、ゆったりした時間の中で、友情や心を
磨いたり、趣味を広げたりして欲しいんです。
その生活の中で「やっぱり他大学」と思えばそれで良いと
思いますが。
ブルーベル様のお子さんも妻中志望なんですね。
来年の春、一緒に同じ門をくぐれると良いですね〜!
今後も時々、情報交換が出来ると嬉しいです。
- 244 名前: は・は〜 投稿日: 2005/02/25(金) 10:09:40 [ YahooBB218180054031.bbtec.net ]
- >>243
大妻大学に行くのはよほどの成績でないかぎり推薦で行けますよ!
・・・でも資格の取れる学部は人気で成績がかなり上でないと・・・ものすごく厳しいですよ。
となると大妻に行くためにも一般入試を受けるか、OA入試でいくしかないんです。
そのためにも受験勉強をしないと進路が限られてしまいます。
どの学部でもOKなら良いのですが・・・(わが娘もあせっていますよ ちょっと遅かったけど)
- 245 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/02/25(金) 10:44:28 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- は・は〜様、ありがとうございます。
資格が取れる学部は成績上位じゃないと無理・・・と言うのは、
どこかのサイトで読んだので、もし娘が妻中に入れても、
エスカレーターで行けないだろう・・・とは感じておりました。
どんな進路を選ぶとしても、本人のやる気次第って事ですね。
付属でも、本気で行きたい学部があったら、受験勉強は必要に
なってしまうんですね。
卒業生の進路を見ると、どこの学校でも付属の子なのに、
一般受験している子がいますが、「どこか他大学受験してダメだったから、
付属の大学を受験し直したのかな〜?」と思っておりましたが、
そうではなく、行きたい学部に入る為に一般入試されていたんですね。
その点もやっと理解できましたし、説明会で先生がおっしゃっていた意味も
理解できました。
「付属大学を志望する人は取りたくない」のではなく、
付属でもどこでも、自分の進みたい道へ行く為には受験勉強は
必要になるから、その為の指導をして下さるって事ですね。
とりあえず今は、妻中に入る事が先決ですので、
何とかこの1年、頑張ってもらいたいです。
ありがとうございました。
- 246 名前: ブルーベル 投稿日: 2005/02/28(月) 23:06:26 [ YahooBB219193229033.bbtec.net ]
- ぴっぴさま>
私と同じお考え!中学時代はゆっくりと過ごさせたいのです、私も。
クラブやお友達との交流、大事にして欲しいです。
私自身も附属の学校出身でしたので、そのころのお友達は今でもお付き合いがあり、
心の支えです。一生の宝です。
娘にもそういう財産を作って欲しいのです。
学校の方針については、また今年度も説明会等に出席するつもりですので
もう一度伺うつもりです。
塾は我が家はEに通っています。ぴっぴさまも同じでしょうか?
これからもいろいろ情報交換いたしましょう!
- 247 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/03/01(火) 09:30:47 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- ブルーベル様
わ〜!塾、同じです。Eゼミナール。
それじゃ6月のあの説明会で、同じ会場に居たんですね。
(私はど真ん中辺りに座っていました)
娘の成績はまだまだで、良い時と悪い時の差が偏差値にして
20もあって、妻中もチャレンジ校になってしまうかも
しれませんが、是非、頑張って欲しいと思っています。
是非、今後も宜しくお願い致します。
- 248 名前: しゅり 投稿日: 2005/03/05(土) 10:45:00 [ JJ129189.ppp.dion.ne.jp ]
- 初めまして!
春から妻中の高校生になるものです☆
もし在校生の方がいらっしゃったら教えてください><
①硬式テニス部の活動日は何曜日ですか?また練習は厳しいのでしょうか。
②ダンス部はどのようなジャンルのダンスをするのですか?
③制服のことなのですが、学校見学に行ったとき在校生の方は
靴下が私が買ったものよりも(指定で)長く感じました><指定じゃなくても
大丈夫なのですか??
あとサブバッグは中進生だけは指定じゃなくても平気なんですか?
入学のしおりにそれっぽいことが書いてあったのですが・・・
- 249 名前: プリン 投稿日: 2005/03/06(日) 19:39:16 [ i220-220-231-100.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- *しゅり様*
①ょく知らないのですが、雨の日はお休みと聞きました☆
②見た限りでは色々ですよ。この間は「マツケンサンバ」を踊ってましたし
文化祭の時はフライパンを使ったダンスや傘を使ったダンスもしていました。
とにかくかっこぃぃですよ♪♪
③大変言いにくいのですが、皆、指定の靴下を履いていますが
短い靴下だと格好悪いので伸ばしてからソックタッチでとめています。
指定でない場合、先生に見つかると靴下を買わされるそうなので気をつけて
下さいね。サブバックの事は、よくわかりません;すみません。
ちなみに私は中学生なので多少違う所があるかもしれません。
- 250 名前: プリン 投稿日: 2005/03/06(日) 19:41:28 [ i220-220-231-100.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 追伸
3月には吹奏楽部、ダンス部、合唱部などの
定期演奏会がありますので良ければ来てみて下さい☆
中野ZEROホールでやるそうです。日程を知りたかったらまた
レス下さい。
- 251 名前: プリン 投稿日: 2005/03/06(日) 19:42:59 [ i220-220-231-100.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 何回もすみません*汗*
靴下はかかとの方を見ると伸ばしているのがよくわかります。
- 252 名前: しゅり 投稿日: 2005/03/06(日) 23:42:25 [ JJ129189.ppp.dion.ne.jp ]
- プリンさん☆
色々教えてくれてありがとうございます^^♪
マツケンサンバですかぁ↑笑 みてみたいです@U@*
定期演奏会は吹奏楽部・ダンス部・合唱部などがいっぺんにやるのですか??
是非行ってみたいです☆★☆
よければ日程など教えていただきたいです><
因みにプリンさんは何年生なんですかぁ??
- 253 名前: プリン 投稿日: 2005/03/07(月) 20:36:14 [ i220-220-231-100.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- *しゅり様*
違う日ですよ♪合唱部は22日、ダンス部は25日、
吹奏学部は30日ですよ☆☆一応チケットはいるのですが
なくても名前を書けば入場できます!!
私は中学②年生でもうすぐ期末前なのにネットをやってるバカです*汗*
しゅり様は、運動系の部活に入部したいのですか??
- 254 名前: しゅり 投稿日: 2005/03/08(火) 00:03:59 [ JJ129189.ppp.dion.ne.jp ]
- そうなんですかぁ☆じゃぁダンス部見に行ってみたいな♪
場所とか時間とか詳しく教えてもらえませんかッ??
2年生なんですかぁ^^☆もぅすぐ期末??頑張ってねぇーvv
うん!!運動部入りたいかな><でもバイトしたいから(ぇ;)あんまり大変だと
ってかんじです↓でも普通に考えて勉強も部活もバイトもっていうのは
厳しいですねぇー;なんで今のところは考え中です◎
妻中の生徒の人たちってどんな感じですか??見学行ったらすごぃみんな
おとなしそうっていうか…そんな感じがしたんで馴染めるか不安ですUnU;
- 255 名前: プリン 投稿日: 2005/03/09(水) 14:46:39 [ i220-220-231-100.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- *しゅり様*
時間は忘れてしまったので友達に聞いてみますね♪♪
場所は、中野ZEROホールです。
http://www.nices.or.jp/02guidance/02-1-1.htm←参考にしてください。
多分ですが大ホールですよ。
今日から期末でした・・*汗
バイトですか?いいですねぇ♪♪でも先生に見つからないように
気をつけてくださいね。ダンス部は結構毎日あるそうですよ☆
頑張ってくださいねぇw
妻中の生徒は・・色々いますよ☆私なんかは教室で
かなり馬鹿笑いとかしてる方です。私のクラスは
割と騒がしい方なんですがとなりのクラスは静かですよ・・。
いじめなんかは少ないと思うので馴染めると思いますよ♪♪
ただ、校則が厳しい・・。この間まで中学生はマフラーの色まで
決まっていたんですよ。(生徒会の方が改正してくれました☆)
朝とか先生が結構見回ったり横断歩道のところにいたりするので
その時だけ校則は守った方がいいですよ!あと1年生だと先輩の目も
結構気になると思いますが頑張ってくださいね!
- 256 名前: ちまき 投稿日: 2005/03/12(土) 00:22:10 [ dp53.opt2.point.ne.jp ]
- 今日(昨日?)制服が届きました。
娘に着せてみると結構ピッタリ。大きめに作るのかと思いきや、そうでもないですね。
まぁセーラーの上着などは、短めに着るのでしょうか。
ところでスカーフなんですが、私はセーラーを着たことがなく、どうも上手く出来ません。
折皺が付いていることもあるのでしょうが、上手く付けるコツなどありましたら、ご伝授ください。
制服はとても娘に似合っていて、今から入学式が楽しみです。
- 257 名前: プリン 投稿日: 2005/03/12(土) 18:07:31 [ i220-220-231-100.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- *しゅり様*
ダンス部の定期演奏会は4時くらぃからやるそうです★★
*ちまき様*
制服届いたんですか♪♪結構嬉しいですよね!!
スカーフは、うしろにゴムをつけてそのまま制服に・・という感じで
やるといいですよ。私は普通に3回くらいおってからねじまげてそのまま
制服に・・って感じでやっています★☆
あと、フックありますよね?スカーフをつけるとこのすぐ㊤のフック!
あれゎ普通に止めるとすぐ取れちゃうんですよ。だから普通は前からフックを
通しますがうしろからつけると全然とれません!!やってみてください!
ご入学おめでとうございます!
- 258 名前: ちょこぱふぇ 投稿日: 2005/03/13(日) 02:10:16 [ YahooBB219017152182.bbtec.net ]
- うちも制服が到着。本当にサイズが丁度いいですよね。
これからムチムチになると思うので3年間持つのか今から心配です(苦笑)
小学校生活ジーパンのみだったので試着女の子だったんだな〜って
親子で思わず笑っちゃいました。
早くしっくり似合う様になってほしいものです。
入学式、晴れるといいな〜と今から楽しみです。
- 259 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/03/13(日) 09:24:42 [ sechttp507.sec.ppp.nifty.com[udcd12516.sec.ppp.nifty.com] ]
- 我が家も届いています。ほんとうに、思ったよりもジャストサイズです。
「これから身長も伸びるのに、3年間もたないよーー、制服高いのにーー」と
親としてはあまりよろしくない発言をしてしまったら、娘に「制服お直しで
きるってパンフレットに書いてあるよ」と冷たく言われました。
見てみたら、着丈も袖丈も身幅も全部お直し可能って書いてありましたので、
ちょっと安心です。
我が家の娘も、ちょこぱふぇさんのお嬢様と同じで、スカート大嫌い!の
小学校生活をすごしたので、セーラー服姿の娘は急に女の子らしく大人びて
見えて、不思議な気持ちでした。スカーフが、リボンではなくタイのタイプ
のセーラー服って、大人びて見えますね。
宿題は、遅々として進まずですが、入学式の日に花丸をつけて毎日カウント
ダウンをしながら待っています。
入学式、ほんと、晴れるといいですね。。。
- 260 名前: ちまき 投稿日: 2005/03/14(月) 10:33:39 [ E219108020240.ec-userreverse.dion.ne.jp ]
- プリン様
裏技(?)教えていただいてありがとうございます。
プリン様のような面倒見の良い先輩がいる、妻中に入学できて親として安心です。
チョコパフェ様、蜜柑様
入学式晴れて欲しいですね。
200人以上も新入生がいるので、同じクラスになれるかどうか分かりませんが、
これから6年間よろしくお願いします。
- 261 名前: りん 投稿日: 2005/03/14(月) 23:27:46 [ EATcf-651p123.ppp15.odn.ne.jp ]
- 期末などいろいろなことが重なり、ここにくることができませんでした。
もうお母様方は入学を心待ちにしているようで...。
私もどんな新中学1年生が入ってくるのか楽しみです♪
私の2個下ということで、中学の中では私が最上級生になります。
なので今年からよろしくお願いしますm(--)m
- 262 名前: しゅり 投稿日: 2005/03/16(水) 19:01:49 [ JJ129189.ppp.dion.ne.jp ]
- ぷりんさん☆
4時頃ですか!ありがとうございます♪
24日にもガイダンスで妻中へ行くので二日連続で
中野へ行くことになりますね^^;
でも楽しみです!
学校、なんか楽しそうですね><♪そんな子達と友達になれたらいいなぁ↑↑
ちなみにぷりんさんの一つ上の先輩はどんなかんじですか?
- 263 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/03/24(木) 22:14:47 [ sechttp508.sec.ppp.nifty.com[udcd12497.sec.ppp.nifty.com] ]
- スレッドが下がってしまったようなので書き込みますね。
明日は小学校の卒業式です。
心はすっかり中学に飛んでいる娘にとっては、卒業式はそれほど重要ではないよう
です。母だけが、何を着ていこうかと盛り上がっております。
ところで皆さん、宿題は終わっていらっしゃいますか?
我が家の娘は、受験終了後すっかり呆けていて、数学の宿題こそやっているようで
すが、それ以外はさっぱり。間に合うのかどうか親のほうが心配しています。
さて、ひとつ教えていただきたいことがあるのですが。。。
体操着を入れる袋は特に指定はないのでしょうか?
お時間のあるときにどなたか教えていただけると助かります。
- 264 名前: なほ 投稿日: 2005/03/25(金) 10:26:20 [ ZM043208.ppp.dion.ne.jp ]
- 蜜柑さんへ
御卒業おめでとうございます。
体操着を入れる袋は、特に指定されていません。
皆、好きな袋に入れています。
- 265 名前: は・は〜 投稿日: 2005/03/28(月) 07:46:55 [ YahooBB218180054031.bbtec.net ]
- >>244
訂正 OA→AO 失礼しました。
- 266 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/03/29(火) 21:20:09 [ sechttp509.sec.ppp.nifty.com[udcd1bc51.sec.ppp.nifty.com] ]
- なほ様
指定はないのですね、ありがとうございます。
卒業式も無事終わり入学式まで2週間をきったというのに、宿題は遅々として
進んでいないようです。でも、そんなことはお構いなく、毎日「あと○日で
入学式だ」とカウントダウンをしています。
母は、入学式に便乗して、新しい春物のスーツを買ってしまいました!!
- 267 名前: なほ 投稿日: 2005/03/30(水) 10:43:47 [ ZM043208.ppp.dion.ne.jp ]
- 蜜柑様
どういたしまして。また、何かありましたら気軽に聞いてくださいね★
これからの大妻中野で過ごす6年間が御子様にとって素晴らしい時間と
なると良いですね。
- 268 名前: pa 投稿日: 2005/03/31(木) 20:40:13 [ eatkyo415004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 入学式に靴袋と書いてありましたがどんな袋に入れればいいですか。
- 269 名前: n. /.s 投稿日: 2005/03/31(木) 20:43:11 [ eatkyo415004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- nkl
- 270 名前: 大好きな母 投稿日: 2005/03/31(木) 21:13:13 [ pix02.toshima.ne.jp ]
- h
- 271 名前: n. /.s 投稿日: 2005/03/31(木) 22:23:35 [ eatkyo415004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- すいません@。@バックにはリップ、ハンドクリーム持っていって良いですか
- 272 名前: ぷりん 投稿日: 2005/03/31(木) 22:32:52 [ YahooBB219008100083.bbtec.net ]
- 初めて書き込みをさせていただきます。
娘はもうじきあこがれの妻中生になります。今は胸を膨らませて入学式の日を
待っているところですが、母は気が気ではありません。受験が終わってからと
いうもの遊んでばかりだからです。宿題もまだ済んでいません。
他校の話を聞くと入学後1週間以内に学力テストのある学校もあるらしいですね。
大妻中野ではどうなんでしょう。いつごろ学力テストがあるのでしょうか。
二科受験のため理科社会の授業についていけるかも心配です。在校生の方、保護者の方、
お分かりになれば教えてください。
- 273 名前: hujikl;./:\] 投稿日: 2005/04/01(金) 12:01:26 [ eatkyo415004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私ももうすぐ妻中生になります。まだ、世界地図・日本地図も覚えていませんし県庁所在地も覚えていません後、外国の名前なども覚えていません。今から覚えても間に合いそうです。他に終わってないひと居ませんか@−@
- 274 名前: りん 投稿日: 2005/04/08(金) 12:19:45 [ EATcf-743p180.ppp15.odn.ne.jp ]
- 久しぶりに来ました。
ぷりん様
ついに明日が入学式ですね。私は今年中3になりました。
学力テストがいつなのかは今ちょっとわかりませんが、
授業にはついていけると思いますよ!!
私も2科受験だったのですが、大丈夫でした。
他にも2科の人はいるので心配しないでも大丈夫ですよ!!
- 275 名前: りん 投稿日: 2005/04/08(金) 12:29:20 [ EATcf-743p180.ppp15.odn.ne.jp ]
- pa様
靴袋は体育袋と書いてある袋でいいんですよ。
- 276 名前: りん 投稿日: 2005/04/08(金) 12:34:59 [ EATcf-743p180.ppp15.odn.ne.jp ]
- n./.s様
リップやハンドクリーム持っていって大丈夫ですよ。
- 277 名前: hujikl 投稿日: 2005/04/08(金) 16:17:16 [ eatkyo410130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 有り難うございます@・@私も2科受験です¥@¥どうぞよろしくお願いします。一年です
- 278 名前: ぷりん 投稿日: 2005/04/08(金) 21:43:36 [ YahooBB219008100080.bbtec.net ]
- りんさま。教えてくださってありがとうございます。
先輩方にはこれから何かとお世話になる事と思います。
よろしく御指導くださいね。
やっと宿題完了まであと一息となりました。
明日は桜も合わせてくれたかのように満開ですし
素晴らしい日になることと思います。
- 279 名前: ちまき 投稿日: 2005/04/09(土) 00:34:49 [ dj54.opt2.point.ne.jp ]
- いよいよ入学式ですね。
娘はワクワクしながら寝に行きました。
同級生になる皆様、よろしくお願いします。
- 280 名前: りん 投稿日: 2005/04/09(土) 15:19:06 [ EATcf-237p65.ppp15.odn.ne.jp ]
- 今年から妻中生になるみなさま、御入学おめでとうございます。
明後日11日の対面式を楽しみにしています。
私も中学での最高学年として頑張って行きたいとおもいます。
また何かあったら聞いてくださいね。
- 281 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/04/09(土) 20:05:56 [ sechttp501.sec.ppp.nifty.com[udcd1247e.sec.ppp.nifty.com] ]
- 桜も満開で、いいお天気に恵まれた入学式でしたね。
妻中の制服を着て入学式会場に入ってくる緊張してカチンコチンの娘を見ていたら、
本当に受験頑張ったなあ、偉かったなあと、娘をほめてやりたい気分でした。
満開の桜の下、憧れの妻中生になれたのは、彼女の頑張りの賜物ですから・・・
女子校って男の子いないんだよなあって(当たり前ですが)HRの教室をみてて思いました。
共学育ちの私には、なんだかうらやましくてまぶしい光景です。
山のような教科書を抱えて、重さと暑さで帰り道はヨロヨロになっていましたが、
月曜日が楽しみな彼女は、「学校へ提出する書類は直ぐに書いて!!」と小学校時代からは
考えられない前向きの要望を出しておりました。
でも、くたくたに疲れたらしく、帰宅して昼食を済ませたら寝てしまいました。
来週からの学校生活、沢山のお友達を作ってほしいなと思っています。
新入生の皆様、これからの6年間、どうぞよろしくお願いします。
- 282 名前: ちまき 投稿日: 2005/04/09(土) 22:22:37 [ dj54.opt2.point.ne.jp ]
- 今日はお天気もよく、絶好の入学式日よりでした。
娘は今朝かなり緊張していましたが、無事に入学式が済んでホッとしています。
今年度の一年生は39人、6クラス総勢234名でした。
持ち帰った教科書の重さに辟易しながらも、妻中の制服に身を包んだ娘はとてもうれしそうでした。
帰りに地元で何人か知り合いに会いましたが、皆妻中の制服をかわいいと褒めてくれました。
金曜日からはオリエンテーションで、新しい友達と楽しい旅行がありますね。
沢山友達を作って充実した中学校生活を送って欲しいです。
- 283 名前: りん 投稿日: 2005/04/10(日) 18:22:27 [ EATcf-651p175.ppp15.odn.ne.jp ]
- 新中1は234人なんですか...
多いですね!!初めて知りました。
たくさん後輩がいてとてもうれしいです☆★
みなさん、素敵な学校生活になることをお祈りしています。
- 284 名前: さくら 投稿日: 2005/04/11(月) 21:56:05 [ 210-162-027-049.jp.fiberbit.net ]
- 9日の入学式はさくらがとても美しかったですね。いよいよ妻中生としてスタートします。よろしくお願いいたします。早速ですが、部活の様子を教えてください。特に文化部です。写真部や演劇部、漫画研究会などはどのような活動をなさっているのでしょうか。
- 285 名前: ちまき 投稿日: 2005/04/11(月) 23:03:50 [ dj16.opt2.point.ne.jp ]
- 初登校で朝から色々ばたばたしていましたが、無事に学校までたどり着き
妻中生活がスタートしました。
クラスのお友達とも早速仲良くなり、クラブ紹介にも何人かで連れ立って
行ったようです。
クラブ紹介では各部色々と趣向を凝らした発表だったようですね。
部員の獲得合戦もかなり白熱していたらしいです。(^_^;)
入りたいクラブはもう決まっているらしいのですが、他の部の発表を見て
ちょっと心が揺れているみたいです。
今日も学校から帰って色々なことを話してくれました。
クラブ紹介の時の先輩達は、元気一杯でとっても明るいと話していました。
友達とメルアドの交換もしたらしく、さっそく夜にメールが入ってきました。
明日が楽しみで仕方ないらしく「早く学校に行きたい〜」と言いながら寝にいきました。
- 286 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/04/14(木) 22:17:31 [ sechttp501.sec.ppp.nifty.com[udcd1b905.sec.ppp.nifty.com] ]
- 明日からいよいよ箱根でのオリエンテーションですね!
娘はもうルンルンで、自分で荷物を詰めておりました。
お友達もできたようで、「○○ちゃんはね、、、△△さんはね、」と、毎日楽しそうです。
担任の先生も大好きらしく、「やっぱり妻中に入れてよかったよぉおお」と今日もしみじみ言っていました。
明日からの旅行で、もっともっと沢山のお友達ができるんでしょうね。
母は、明日お弁当を作らなくていいと思うだけで、もう嬉しくて嬉しくて・・・
3日間、お天気だといいですね!
- 287 名前: ちまき 投稿日: 2005/04/14(木) 23:14:45 [ dj16.opt2.point.ne.jp ]
- 新入生の皆様、明日からお楽しみのオリエンテーションですね。
蜜柑様、うちの娘も大変楽しみにしています。
今日のテストでは「算数は受験より難しかった」などと言っていましたが、
心はすでに明日からの箱根に飛んでます。
クラスのお友達とも大分打ち解けたようで、今日はかなり興奮して寝に行きました。
私もすでに一週間で、早朝のお弁当作りに音を上げています。
本来なら土曜日も学校なので早起きですが、
今週末は来週以降の分もゆっくり寝ていようと思ってます。
皆楽しい思い出を作ってきてね〜〜〜!!
- 288 名前: りん 投稿日: 2005/04/20(水) 19:12:45 [ EATcf-682p246.ppp15.odn.ne.jp ]
- さくら様
遅れてすいません。文化部ですか...
申し訳ありませんが各部活動が違うので、詳しいことはわかりません。
すいません。
今日私の部活に新中1が仮入に来てくれました。新中1はもう仲のいい友達ができたみたいで、毎日楽しそうです。
やっぱりまだ先輩、後輩になれていないらしく、ちょっと...と思う所もありますが
そこはちゃんと慣れてほしいです。
- 289 名前: ちまき 投稿日: 2005/04/23(土) 00:06:09 [ dj16.opt2.point.ne.jp ]
- 今日はじめて購買でお弁当を買いました。
今までは皆手作りのお弁当だったので、我が家も頑張って作っていましたが昨日お弁当をたのんだ人がいたと言うので、
面倒くさがりの私はお弁当を頼むよう、娘に言っておきました。
200円でおにぎりとお稲荷さんが入っていた、お弁当を頼んだのですが、結構美味しいといっていました。
カフェテリアや学食がないのでお弁当が頼めるのは、たいへん助かります。
やはり購買では月〜金しか頼めないんですよね?
明日クラブ見学をするのに、お弁当を持って行こうか悩んでいるところです。
皆さん、登校途中にコンビニなど寄っても良いんでしょうか?
- 290 名前: banana 投稿日: 2005/04/28(木) 18:57:51 [ 61-21-156-37.rev.home.ne.jp ]
- 妻中の吹奏楽部は使用する楽器などは自分で用意するのでしょうか?
かなり厳しいクラブなのでしょうか?
どなたか教えて下さい
- 291 名前: りん 投稿日: 2005/05/01(日) 12:58:30 [ EATcf-682p36.ppp15.odn.ne.jp ]
- ちまき様
土曜日もお弁当は売っていますよ。メニューも同じです。
登校途中や下校途中にコンビニに寄るのは禁止です。
寄り道すること自体が禁止なので...。先生に見つかったら呼び出しになります。
どうしても寄らなければならないのなら、地元で寄った方がいいですよ。
banana様
楽器は各自で用意することになります。
全然厳しくないですよ!!私のクラスにも吹奏楽部がいますが、
後輩ととても仲がいいです。プリクラを交換したり...。
吹奏楽部は先輩もフレンドリーで学校でも有名なとても仲のいい部活ですよ。
- 292 名前: ちまき 投稿日: 2005/05/01(日) 23:44:18 [ em215.opt2.point.ne.jp ]
- りん様。
レスありがとうございます。
土曜日もお弁当が売っているとは知りませんでした。
寄り道は禁止なのですね。コンビニに寄るなら地元ですね。教えていただきありがとうございました。
娘は土曜日に入部届を提出したそうです。
妻中のクラブはみな楽しそうですね。目移りしそうです。
りん様のような面倒見の良い先輩方がいて、娘達も本当に心強いです。
- 293 名前: さくら 投稿日: 2005/05/07(土) 22:33:00 [ 210-162-027-116.jp.fiberbit.net ]
- りん様
お返事ありがとうございました。来週から部活動が始まるようですね。りん様のようなしっかりとした先輩に、きちんと挨拶、礼儀を教えていただけると新入生もありがたいことと思います。
- 294 名前: りん 投稿日: 2005/05/08(日) 17:06:07 [ EATcf-442p129.ppp15.odn.ne.jp ]
- いやいや...でも後輩のいいお手本になれるよう、頑張ります。
- 297 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/06/02(木) 20:12:42 [ sechttp509.sec.ppp.nifty.com[udcd1b8f9.sec.ppp.nifty.com] ]
- 中間テストが終わり、結果が戻ってきていますが、皆様いかがでしたか?
せめて平均点を・・という母の願いもむなしく、「ビリじゃないもん」という状況でした。
定期テストがどういうものかよくわかっていなかったようで、
直前になってテスト範囲が終わらないとパニックをおこしていたので、
ま、予想通りといえば予想通りなんですが・・・
テストの結果は結果として、毎日が楽しい娘は、部活動や友達との遊びに夢中です。
土曜日には歌舞伎を見に行くようですし、先日ははじめての華道の授業があったようで、綺麗なお花を
もって帰ってきました。
セーラー服もすっかり板に付き、しかも既にだいぶよれてきて、もうどこから見てもりっぱな妻中生です。
小学校5年生のいとこに、「妻中はいいよー。○○チャンも妻中においでよ」と誘っていました。
去年一年の大変だったことを思うと、本当に夢のような毎日なんだろうなあと、娘を見ていて思います。
でも、やっぱりせめて平均点は取ってきてほしい母でした。。。
- 298 名前: banana 投稿日: 2005/06/03(金) 11:02:53 [ 61-21-156-152.rev.home.ne.jp ]
- ほぼテスト結果が返ってきているようですが 成績表はどのようなものなのでしょうか?
やっぱり何人中何番という表示があるのでしょうか?どなたか教えて下さい
- 299 名前: ☆☆ 投稿日: 2005/06/07(火) 21:49:13 [ i219-164-208-37.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- こんにちゎ☆
成績表ゎまず、1つ1つの点数や平均点などが表になっていて
科目ごとに蜘蛛の巣グラフで表されます。
そしてその下に何人中何番とクラス順位&学年順位が書いてあります♪
- 300 名前: ?? 投稿日: 2005/06/13(月) 15:22:45 [ p1172-ipad515marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 良い学校ですか?
- 302 名前: たまがし 投稿日: 2005/06/20(月) 04:25:01 [ p1143-ipbf908marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 大江戸線またはJR線の東中野駅から通学されている生徒さんはいらっしゃいますか。
その場合、駅から学校までどのくらいかかりますか。
教えてください。よろしくお願いします。
- 303 名前: banana 投稿日: 2005/06/20(月) 18:14:14 [ 61-23-182-182.rev.home.ne.jp ]
- ☆☆さん ありがとうございました。中間テストの成績表見ました。
今回はまずまずのようでした。早くも期末テストが、近ずいてきましたね。
あっという間の一学期でした。娘はすっかり学校にもなれ 部活も張り切っています。
小テストも多く 家庭での勉強も習慣ずいてきました。
良い学校に入れて良かったと思っています。
- 304 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/06/20(月) 20:38:03 [ sechttp509.sec.ppp.nifty.com[udcd12101.sec.ppp.nifty.com] ]
- さくら様
妻中は説明が本当にへたくそな学校だと思います。説明会だけで判断されると恐らくあまりよい印象はもたれないかもしれません。
我が家の場合は、文化祭で娘がとても気に入ってその後説明会を娘と聞きました。
文化祭での好印象と違い、説明会の手際は悪いし説明はへたくそだし、損しているなあと思いました(娘も同感でしたが、妻中に行きたいという気持ちに変更はありませんでした。なにより文化祭での先輩たちの印象がとてもよかったようです。)。
実際に入学させてみたら、娘には合っていたということもあると思いますが、文化祭での好印象どおりの学校でした。
先生と生徒の仲も近く、節度のある学生生活を送れる学校だと思います。
もちろん、人それぞれの感じ方がありますし、親と子供でも受ける印象は違ってくると思いますので、是非お嬢様と一緒に文化祭やオープンキャンパスに参加されてみてください。
- 306 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/06/28(火) 11:14:19 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- さくら様・・・
書き込みを読ませて頂き、少し気になったのですが、
さくら様のお友達の方々は、妻中の説明会であまり
良い印象を持たれなかったようですが、具体的に
どのような点が良くなかったのでしょうか?
私はこれまでに何校かの説明会に参加し、妻中へは
3度参加しておりますが、行くたびごとに良い印象を
受けて帰って来ていますので、「どこがどう良くないのかしら?」
「私の見る目が甘いのかしら?」などと思いまして・・・。
勿論、人によって感じ方も違いますし、求めるものが違えば
受け取り方も違うと思いますが、良い面も悪い面も、
どちらも知った上で受験に望みたいと思いますので、
さくら様がお友達からお聞きになった覚えている範囲
の事で構いませんので、是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- 308 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/06/29(水) 09:13:44 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- さくら様
早々にお返事ありがとうございました!
不愉快な思いなどしておりませんので、ご安心を・・・。
ホントに単純に「何が良くなかったんだろう?」って思ったので、
質問させて頂いた次第です。
確かに説明会等の段取りが悪いと、日ごろの教育指導の段取りも
悪いのかな・・?って感じちゃいますよね。
増して昨年・今年でカリキュラムを大幅に変更されていますから、
まだ定着していないという事は、少なからずあると思いますし。
でも私はそんなに段取り悪く感じなかったですよ。
もっと良くなかった学校もありましたので、そう感じたのかもしれませんね。
ただ1つ気になったのは、入り口で靴を脱ぐ際、他校は先生方が
靴を入れる袋を渡して下さいますが(私が行った他校はそうでした)、
妻中は用務員さんでしょうか?
先生ではなかったんですよね・・・。
気になったのはその位でした。
それと先日行われた塾主催の説明会で、お話があったのですが、
今の小6の子たちが高校に上がる際には、高校生の制服が変わるそうです。
もうご存知でしたか・・?
娘は制服も重視しているので、デザインが気になるところです。
それと遅れましたが、私は小6の娘を持つ母です。
これから行われる説明会やオープンスクール等、
出来る限り参加するつもりでおりますので、
もしかすると隣に座るかもしれないですね!
お互い頑張りましょうね。
また時々、情報交換できると嬉しいですので、宜しくお願い致します。
- 309 名前: りん 投稿日: 2005/07/03(日) 15:44:55 [ EATcf-239p84.ppp15.odn.ne.jp ]
- お久しぶりです。中三のりんです。
たまがし様>>
私は大江戸線を使って登校しています。
時間を測ったことがないので詳しいことはわかりませんが、
東中野から中野までは1駅なので5分もかかりません。
中野から学校へは15分くらいで行けると思いますよ。
- 310 名前: たまがし 投稿日: 2005/07/05(火) 03:02:04 [ p2191-ipbf907marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- りん様
さっそくお教えくださり、ありがとうございます。
小5の娘の進学先候補の1つとして、大妻中野を考えています。
学校の公式WebサイトではJR中野駅と西武新宿線新井薬師前駅が最寄駅と
なっていますが、大江戸線沿線に住んでいるので、東中野駅からも
直接通学可能であれば乗換なしで便利かと思い、お尋ねした次第です。
東中野駅でJRに乗り換えて中野駅まで行く方がよいのですね。
現在通学されている方に直接お話を伺えてよかったです。
これからも情報収集を進めていくつもりですので、よろしくお願いします。
- 311 名前: ぴン 投稿日: 2005/07/05(火) 19:34:44 [ 034M59.rivo.mediatti.net ]
- 今年からカリキュラムも変わって、授業内容も厳しくなり、
評定の付き方も変わってきています。
説明が下手なのでしたら、その点、戸惑っているのかもしれませんね。
説明会の段取りの悪さは例年のことのようです。
しかし、他の学校に比べると、
先生の気持ちは熱いとどのお母さんも言ってる様ですよ。
- 312 名前: 森プー 投稿日: 2005/07/19(火) 23:53:15 [ YahooBB219193228158.bbtec.net ]
- こんにちは。
たまがし様に続いて、通学経路の質問をさせていただきます。
我が家は西武新宿線本川越駅が最寄駅になります。
川越在住の生徒さんはどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
ウワサによると始発駅なので座ってこられるとか・・・そうだとしたら
楽でいいかもしれないと思っております。
新井薬師前に近くなるにつれて電車は混んでくるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
1回自分でシュミレーションするつもりではおりますが、まずこちらで
質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
- 313 名前: りん 投稿日: 2005/07/22(金) 17:00:21 [ EATcf-208p95.ppp15.odn.ne.jp ]
- 森プー様
私は川越在住ではないのですが、
本川越だと西武新宿方面の電車に乗ることになりますね。
朝は西武新宿方面、夕方からは田無・本川越・上石神井方面が混んでいます。
なので新井薬師に近くなるにつれて、人が増えてゆくとおもいますよ。
- 314 名前: 森プー 投稿日: 2005/07/22(金) 21:25:05 [ YahooBB219193228158.bbtec.net ]
- りん様
さっそくのお返事、嬉しいです。
川越から東武東上線で池袋、高田馬場経由という方法もありますので、これから
ゆっくりと検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
- 315 名前: 川越 投稿日: 2005/07/22(金) 23:54:58 [ 3d7219d2.tcat.ne.jp ]
- 本川越から一本のほうが絶対にラクですよ♪
東上線も池袋からJRの方が大変です。
- 316 名前: 森プー 投稿日: 2005/07/23(土) 19:15:56 [ YahooBB219193228158.bbtec.net ]
- 川越様
ありがとうございます。本川越から通勤してらっしゃる友人のご主人から、
始発なので座れますよ、とお聞きしたものですからやはり西武新宿線からの
ほうがいいのかなあ・・・と思い、312で質問した次第です。
途中、各駅停車の電車に乗り換える必要があるので、その辺をもっと調べなくては
いけませんね。(小平で乗り換えでしたでしょうか?)
ありがとうございました。
- 317 名前: ニモ 投稿日: 2005/07/24(日) 08:18:57 [ eatkyo228075.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 森プー様
新井薬師に近づくとかなり混んできます;。;私も座って学校まで行ってましたが、一度混んでいて
降りれなくなり2駅先まで行ってしまいました。それ以降、入り口の角の方に立ってます。そこだと
降りれなくなる事はないですよ^。^1番前の車両だと混みますが改札には近いです。朝の8:00ごろ
が一番混んでいます。役に立つかわかりませんが参考にしてください。
- 318 名前: ちまき 投稿日: 2005/07/24(日) 16:08:28 [ dj151.opt2.point.ne.jp ]
- 大分ご無沙汰しておりました。久しぶりの書き込みです。
夏休みに入って、娘は毎日夏期補講に通っています。
一年生の夏期補講受講率は高いらしく、クラスでもほとんどの生徒が何かしらの教科を受講しているようです。
ところでご存知の方がいらしたら教えてください。
妻中の夏期補講はテキスト代以外は無料とお手紙でありましたが、テキスト代の集金はどのように行われるのでしょうか?
娘は前期は英語と化学を取っていますが、英語はプリントを使ってるみたいです。
必ずしもテキストを使用するのではないのでしょうか?プリントの場合は教材費などはどうなるのでしょうか?
受講の案内の手紙には細かいことが書かれていなかったので、先輩方で去年受講された方の回答がいただけると助かります。
- 319 名前: 森プー 投稿日: 2005/07/26(火) 01:56:45 [ YahooBB219193228158.bbtec.net ]
- ニモ様
そうですか・・・そんなに混んでくるのですか。
降りられないほどだとは存じませんでした。
いろいろと参考になります。
ありがとうございました。
- 320 名前: 川越 投稿日: 2005/07/26(火) 02:10:50 [ 3d7219d2.tcat.ne.jp ]
- 森プー様
朝のラッシュはどこの駅も同じようですよ。
降りるときは「降ります!!」って声を出してアピールすればドアの近くの人
たちは降ろしてくれますよ。
本川越からだとドアの近くに座れると思いますよ。
満員電車は慣れですからさほど気にしなくても大丈夫ですよ。
不安なら今から人ごみに慣れておく、電車で遠くまで行ってみるなどしてみては。
私は小4の頃に電車で通院していたこともあり一人で電車に乗るのが結構、
楽しかったですよ♪朝の満員電車はまた別かもしれないけれど、人の動きを
見たり放送案内を聞いたりとかはここで覚えたかな、と思います。
夏休み中、切符を買ってスタンプラリーとか地下鉄で行っているので
色々出掛けるのも良いかもしれませんよ。
- 321 名前: ゆう 投稿日: 2005/07/27(水) 14:50:50 [ TBTnni-17p388.ppp12.odn.ad.jp ]
- はじめまして!!大妻中野中学校1年生のゆうです!妻中は校舎がすごくきれいですよ!
授業はとても分かりやすいです。ぜひ大妻中野に入ってくださいね!!!
- 322 名前: ゆう 投稿日: 2005/07/27(水) 15:02:19 [ TBTnni-17p388.ppp12.odn.ad.jp ]
- 何か質問がありましたら受け付けますよ♪
- 323 名前: みほ 投稿日: 2005/08/05(金) 13:02:45 [ YahooBB219185180092.bbtec.net ]
- こんには。
大妻中野では、指定校推薦などの制度はあるのでしょうか?
いつ頃に決まるのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。
- 324 名前: 森プー 投稿日: 2005/08/07(日) 21:56:12 [ YahooBB219193228158.bbtec.net ]
- 川越様
いろいろご助言ありがとうございます。
電車には模試などで徐々に慣れつつあります。
冒険が好きなこどもなので、電車通学もおもしろく感じてくれると
いいなあと思っています。
- 325 名前: :: 投稿日: 2005/08/24(水) 11:18:02 [ 2027157059.warabi.ne.jp ]
- 妻中の校舎道路側だけきれいで奥のほうはぼろいし・・
階段もホコリいっぱいだし、先生のなかには生徒に「お前」とか
「死ね」とか言ってくるひといるしあんまオススメできませんよ・・
いきなりカリキュラム変えちゃうしね・・
- 326 名前: 匿 投稿日: 2005/08/24(水) 22:02:39 [ h219-110-200-176.catv02.itscom.jp ]
- いや、「死ね」なんて言ってるの聞いたことないし…そこまで言う先生がいるとは思えない。
カリキュラムとかは…学校も必死だなぁと思いつつ、まぁ確かに在校生への対応をなんとかしてほしいなぁと思ったりしつつ…
- 327 名前: :: 投稿日: 2005/08/25(木) 13:36:54 [ 2027157059.warabi.ne.jp ]
- 校則が厳しすぎです。
- 328 名前: 森プー 投稿日: 2005/08/27(土) 01:49:36 [ YahooBB219193228158.bbtec.net ]
- 保護者としては、校則が厳しい方がいいですね。
厳しいといっても、多分私が大妻生だったころのほうがもっと厳しいはず。
「厳しすぎ」の具体的な内容は何でしょうか?
- 329 名前: ばぶ 投稿日: 2005/08/27(土) 11:42:22 [ FLH1Aao073.chb.mesh.ad.jp ]
- こんにちは。娘が妻中生です。一学期を思い返してみると、特に校則が
厳しくて嫌だと言う声は聞きませんでした。
制服を着崩したり、スカートを短くしたり、髪の色を変えたりと
いう事に必死にならないタイプの子なので、校則にに窮屈さを
感じてないようです。
お友達も似たような価値観のお子さんも多く、普通にしている事を
ダサイと言われる事もなく、安心して生活しています。
まだ一学期間しか妻中生活を送っていないので、これからどうなるか
解りませんが、今までの所は、明るく楽しい学校生活を送っている
ようです。
- 330 名前: ちまき 投稿日: 2005/08/27(土) 13:26:06 [ ai126.opt.point.ne.jp ]
- 中1の娘のいる母です。
入学前に思っていたような、女子校にありがちな厳しい校則も無く、楽しく通っているようです。
校則で生徒を縛っているようには感じません。
やはり中学生ですから、おしゃれに興味があってもおかしくないですよね。
スカート丈が短い子もいます。(それでも他の学校よりは長いですが)
学校側も程ほどに目をつぶっているところもあるように思われます。
妻中は本当に普通のお嬢さんの多い学校だと思います。
勉強の厳しさは、私立なら当たり前ですよね。
他の学校に行ったお友達のお母さん達も皆「宿題が多くて」とこぼしていました。
我が娘もあと4日間で、宿題にラストスパートをかけます(^_^;)
- 331 名前: 森プー 投稿日: 2005/08/28(日) 02:55:30 [ YahooBB219193228158.bbtec.net ]
- ちまきさま>
はじめまして。学校の宿題に関して、ちまきさまはどう感じますか?
やはり多いと、お嬢様から「苦情」(?)が出たことはありませんか?
ちなみにこの夏休みに出された宿題の量はどのくらいなのでしょう???
- 332 名前: ちまき 投稿日: 2005/08/29(月) 22:47:29 [ ai126.opt.point.ne.jp ]
- 森プーさま
宿題は多ければ良い・・・というわけではないですよね。(^_^;)
娘は休み中部活や夏期補講、部活の合宿があり宿題をかなりのハイペースで進めなければなりませんでした。
テキストだけでなくレポートや読書感想文など、終わらせるのに時間のかかる宿題もあり、ペース配分が難しかったです。
ちなみに国語はテキスト、読書感想文(読書ノートに5冊)、漢字練習テキスト(新学期に確認テスト)
数学はテキスト、理科はレポートの他博物館などに行った記録、社会はプリント、英語はテキストと単語(新学期に確認テスト)
そのほか体育のレポート、家庭科の課題・テスト直しなどです。
テキストなどは終わらせてあっても、漢字や単語は覚えなくてはならないので大変です。
出来るお子さんならぱっぱとこなせるのでしょうが、我がマイペース娘はお尻をたたかないとちっとも急がないので、
親がうるさく言わないと終わりません。
長い期間旅行に行ったり、部活動が忙しい子などは大変だと思います。
- 333 名前: ちまき 投稿日: 2005/09/19(月) 20:24:45 [ kd195.opt2.point.ne.jp ]
- 大分落ちてしまったのでアゲます。
いよいよ来月は秋桜祭文化の部ですね。
初めての文化祭とても楽しみにしています。
娘は昨年の秋桜祭で、今の中2の子にもらったお手紙をまだ持っています。
今年の文化祭でも中1から受験生へのお手紙はあるのでしょうか?
- 334 名前: りぃー 投稿日: 2005/09/25(日) 16:30:13 [ g210002224177.d027.icnet.ne.jp ]
- こんにちは☆私は、大妻中野の中学生です!!もうすぐ、文化祭なのでみんな必死に準備をおこなっています(^−^)♪
受験生の方は、是非いらしてください。各、部活の講演も行いますので見てください◎
- 335 名前: プリン 投稿日: 2005/10/01(土) 11:11:57 [ 203-165-217-159.rev.home.ne.jp ]
- 落ちてますねぇ・・。
この頃書き込んでなかったんですけど。。汗
皆さんも言ってますけどもぅすぐ文化祭ですねぇ☆☆
ぅーんとあと7日ヵナ?6日か?皆さん来て下さいね
- 336 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/10/03(月) 20:37:15 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- 在校生の方、昨年文化祭に行かれた方に質問なのですが・・・
お勧めの催し物は何でしょうか?
皆さん一生懸命に準備をし、どれも素晴らしいとは思うのですが、
どんな催し物があるのか分からないので、行ってから迷ってしまいそうですので、
もしお勧め!があったら教えて下さい。
ちなみに土曜日は塾のゼミがある為、日曜日に伺おうと思っております。
宜しくお願いします。
- 337 名前: プリン 投稿日: 2005/10/03(月) 20:48:15 [ 203-165-217-159.rev.home.ne.jp ]
- こんにちは☆☆
私的には体育館や校庭でやる合唱部、吹奏楽部、ダンス部等が
お勧めデス♪♪科学部なんかもおもしろいと思います!!
クラスでは高校生が遊べたりしておもしろく、中学生は調べ物系な感じですが
受験生でしたらお守りやお手紙なんかがもらえると思いますよ!
存分に楽しんでくださいね☆★
- 338 名前: ちまき 投稿日: 2005/10/04(火) 07:46:06 [ ke116.opt2.point.ne.jp ]
- 文化祭まであと4日と迫りましたね。
娘は朝練で毎朝早起きしています。
一緒に早起きして弁当作りの私は、すっかりバテバテです。
昨年は受験生保護者として、そして今年は在校生の保護者として見学ですが、
子供達の頑張りを見ることができると思うと、今からワクワクします。
クラスの展示なども一生懸命準備しているようです。
昨年のような天候不順にならないよう、今年は晴天を祈ってテルテル坊主でも作りましょうか。
- 339 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/10/04(火) 08:30:40 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- プリンさん、ありがとうございます。
校庭や体育館でやる演技がお勧めなんですね。
着いたらまずはパンフレットを頂いて、それらが全部見られるように
回りたいと思います。
それと是非、お守りやお手紙も頂きたいと思います!
ちまきさんのお嬢さんをはじめ、皆さん朝練して頑張っているんですね〜。
やってる方は大変でしょうが、その分よけいに楽しみになりました。
昨年は都合が付かず伺えなかったので、今年は受験生として最後の見学です。
来年はちまきさんのように、在校生の親として見学できると良いんですが・・・。
- 340 名前: ちまき 投稿日: 2005/10/07(金) 08:11:48 [ ke116.opt2.point.ne.jp ]
- 昨日生徒用の秋桜祭のプログラムが配られました。
今年のプログラムはデザインも素敵で、良いものができましたね。
土日はあいにく空模様が怪しいようですが、なんとか天気がもって楽しい文化祭になって欲しいです。
中一は調べ学習の展示ですが、娘は家に持ち帰り仕上げていました。
そして今日は最後の部活の練習。すごく良いものが出来ているようで、必ず来てねと念を押されました。
ぴっぴさんとお嬢さんも楽しんできてくださいね。
- 341 名前: プリン 投稿日: 2005/10/08(土) 18:50:51 [ 203-165-217-159.rev.home.ne.jp ]
- 文化祭一日目終わりましたね!!
在校生や受験生の皆様どうでしたか??
思った以上にクラスに人が来たのでお守りが今日ですべてなくなってしまいました・・。
ダンス部、吹奏学部、合唱部等、少しトラブルのあった部活もありましたが
すばらしかったですね★明日も頑張りましょう!!
- 342 名前: 春 投稿日: 2005/10/08(土) 20:53:19 [ g210002224177.d027.icnet.ne.jp ]
- 文化祭楽しかったです!!特に合唱部とダンス部すごいですね☆吹奏楽部も
見たかったです。
- 343 名前: ちまき 投稿日: 2005/10/08(土) 23:04:06 [ ke116.opt2.point.ne.jp ]
- 文化祭1日目、皆さんお疲れさまでした。
心配していた天候もなんとか持ちこたえ、各部活の発表も皆素晴らしかったです。
在校生だけでなく、保護者や受験生もとても楽しんでいたようです。
明日もまた見学に行く予定ですが、天候が今ひとつのようで心配です。
明日は今日観ることのできなかった、チア同好会、演劇部、ポピュラーミュージック部などを
観に行こうと思っています。
皆さん明日も頑張ってくださいね〜〜〜\(^o^)/
- 344 名前: 雨を呼ぶ女 投稿日: 2005/10/09(日) 14:04:24 [ 029.219113103.m-net.ne.jp ]
- はじめまして。ご縁があって今年から娘がお世話になっています。
今日の文化祭もあいにくの天気でしたね。
でも、その雨の中で、野外ステージ前のぬれた椅子を、
雑巾で丁寧に拭いてくれた高校生の方々に感動しました。
妻中が第一希望でなかった娘が、
今、喜んで学校に通っている、その一端を見た思いがしました。
先生にも先輩にも恵まれて、
ここに入学できて良かったとつくづく思います。
- 345 名前: プリン 投稿日: 2005/10/09(日) 21:16:15 [ 203-165-217-159.rev.home.ne.jp ]
- こんにちは★★
文化祭とうとう終わりましたね!!
今日はあいにくの雨でしたが十分楽しめたと思います。
今日はたくさん回りました。思った以上におばけ屋敷が怖かったです。。
楽しかったですけどねw
- 346 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/10/12(水) 08:45:56 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- 文化祭お疲れ様でした。
日曜日に家族総出で見学させて頂きました。
ダンス部・合唱部・吹奏楽部が、とても素晴らしくて感動しました。
娘たちが1番喜んでいたのは、スライムとスーパーボール作りでしたが、
どのクラスも「準備、大変だっただろうな〜」と思える物ばかりでしたね。
科学部のガラスの棒とトンボ玉のストラップを買い、
中学生のクラスでは折り紙やお手紙を頂き、娘は「お守りにする!」と言って
喜んでおりました。
時間が足りず全部回りきれなかったのが残念でしたが、
文化祭で在校生の様子を見て、説明会だけでは感じ取れなかったものを
感じる事ができました(元気で活発で明るい雰囲気!うちの娘にピッタリ!)。
来年はホントに、在校生の親として見学したい!と思いながら帰って来ました。
在校生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
- 347 名前: ちまき 投稿日: 2005/10/12(水) 22:09:46 [ ke116.opt2.point.ne.jp ]
- 秋桜祭も終わり、娘の気分を中間テストに向いて欲しいと思っている今日この頃。
ぴっぴさんとお嬢さんも楽しんでもらえたようですね。
私は娘の部活の発表のほかには、ほとんど見学らしい見学はしなかったのですが、
各クラス・部活共に皆色々工夫していたようです。
来年は一緒に秋桜祭楽しめるよう、応援していますね!
- 348 名前: プリン 投稿日: 2005/10/13(木) 20:59:58 [ 203-165-217-159.rev.home.ne.jp ]
- 学校始まってしまいましたね。
そしてもうすぐ中間テスト・・。
2学期はテストに文化祭、合唱コンクールもあり忙しいですね。
頑張りましょう!
- 349 名前: 飛行機。 投稿日: 2005/10/26(水) 03:17:21 [ 61-26-9-43.rev.home.ne.jp ]
- ずぅっと前に書き込みした飛行機。です♪
あの時はまだ高2だったのに今ではもう卒業生となってしまいました。
みなさんの投稿を読ませてもらったのですがお弁当が販売されてたり
前といろいろと変わったな〜としみじみしてます・・・。
今年の文化祭に行かせて頂きました!生徒のみんなが昔よりキッチリしていた気がしました。
でも学校の雰囲気とかは全然変わってなくてなんか嬉しかったです☆
久々に見たらまだ投稿が続いていたことに嬉しくなって投稿しちゃいました!!
在校生のみなさん、大妻中野での学生生活充実させて楽しんでくださいね〜(≧∀≦*)
- 350 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/10/28(金) 09:16:47 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- またまた教えて頂きたいのですが、29日に行なわれるオープンデーは
どのようなものなのでしょうか?
他校のオープンスクールのように、クラブ体験や模擬授業が受けられるのでしょうか?
それともいわゆる授業参観なのでしょうか?
授業参観であるならば、指定の時間内なら好きな時間に行って好きな時間に帰り、
好きな教室を勝手に見学して良い・・・という感じなのでしょうか?
実はその日、主人は仕事があり、私も他に予定があり、娘も塾があります・・・。
これまでに何度も説明会の後に見学させて頂いておりますし、
説明会は毎回欠かさず参加させて頂いておりますので、もし授業参観なら、
今回は無理に参加しなくても良いのかな〜?と思いまして・・・。
いつもの説明会や説明会後の見学とは違うのであれば、参加した方が良いと思いますので、
どのようなものなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
- 351 名前: まりん 投稿日: 2005/10/28(金) 10:39:18 [ YahooBB218135136090.bbtec.net ]
- ちょうど先ほど、学校側に電話で聞きました。
午前中 公開授業
11:00〜 説明会
11:00〜1:00 質問会
1:00〜2:00 体験授業
となっており、全て予約不要、好きな時に行けばいいそうです。
- 352 名前: はな 投稿日: 2005/10/28(金) 19:30:49 [ ZV090009.ppp.dion.ne.jp ]
- 妻中高校生です^^
1時からは体験授業となっていますが、部活体験ではないでしょうか?
私も詳しい事はわからないのですが
お昼から部活体験があるというのは聞きました。
ちなみに午前の公開授業は2限(9:50〜)からとなっています。
是非いらしてください!
- 353 名前: ぴっぴ 投稿日: 2005/10/28(金) 19:47:51 [ 61-21-209-233.rev.home.ne.jp ]
- まりん様、はな様、情報ありがとうございました。
本人は行けないのですが(この時期、ゼミを休ませる勇気がなくて・・)、
下の子を連れて説明会だけでも行こうと思います。
文化祭の時も雨でしたが、明日も雨のようですね・・・。
- 354 名前: 蜜柑 投稿日: 2005/11/09(水) 22:53:05 [ sechttp503.sec.nifty.com ]
- スレッドが下がってしまったので書き込みますね。
入学式はついこの前のような気がしますが、もう11月になったんですね。
去年の今頃を思うと、本当に親子ともどものんびりした毎日です。
受験生の皆さんもあと一息。風邪など引かないように頑張ってくださいね。
娘は入学以来、毎日毎日とても楽しそうに通学しています。
成績の方は全然よろしくないのですが、学校も先生も大好きで、
折に触れては「妻中選んだのは正解だったよ。」と一人納得しています。
明日は芋ほり、年末にはスキー教室、と楽しみが沢山あって娘はルンルンのようですが、
見るに耐えない中間の成績も、少しは反省してほしいと母は思うのでした。
ちなみにスキー教室ですが、一年生の方は例年どのくらい参加されているのでしょうか?
- 355 名前: ちまき 投稿日: 2005/11/10(木) 08:29:55 [ kd136.opt2.point.ne.jp ]
- 今日は校外学習ですね〜〜
天気が良くて良かった良かった。
今日は私服なので、前日から洋服選びに余念がありませんでした。
うちもテストの結果に愕然としましたが、12月は合唱コンもあり娘は楽しく通学しています。
今頃バスの中で友達と大騒ぎしている頃でしょうか・・・
- 356 名前: ミント 投稿日: 2005/12/02(金) 13:03:04 [ YahooBB219215158037.bbtec.net ]
- はじめて投稿させていただきます。中学3年受験生の母です。
他の掲示板を見ていたら妻中は、ガラが悪く茶髪の生徒も小数いるとの事
でした。本当にそうなのでしょうか?まともに信じていいのでしょうか?
文化祭・学校説明会など参加しましたけど、そのような生徒さんはお見受け
しませんでした。むしろ落ち着いていて、会うと挨拶して下さいました。
今はやりの超ミニスカートの生徒さんも見当たりませんでした。
とても雰囲気が良い学校との印象です。
いろいろ学校見学いたしましたが、偏差値が結構高くても雰囲気がよくない
高校が多々有りました。偏差値だけで高校を選ぶのは誤った考えだと思い
ました。
- 357 名前: 内部生 投稿日: 2005/12/08(木) 18:52:36 [ wbcc2s01.ezweb.ne.jp ]
- 大妻系列は大妻,多摩,中野,嵐山とありますが,大妻,多摩は大妻大学と学校法人が同じで,中野と嵐山は誠美学園という学校法人が経営しています。ですが,大学への内部進学には全く影響しません。ただし中野と嵐山は中入と高入があり,学校の雰囲気はやや乱れていますね。学校説明会が近づくとはホームルームで服装の注意,頭髪についてなど,厳しく注意されます。また,少しでも問題のある生徒には,内部進学の取消をチラつかせます。どこの学校もそうかもしれませんが,やはり附属の大学がある場合で,大学は他大にと考えるのであれば,あまりおすすめできません。そして,大妻女子大に進学する場合にも,家政学部の児童学や児童教育には評定平均で4,8。食物学部の管理栄養4,7、食物4,2はないと行けません。
- 358 名前: ミント 投稿日: 2005/12/09(金) 11:39:33 [ softbank219215158037.bbtec.net ]
- 内部生様、情報有難うございます。来年度、高入でお世話になると思います。
中野と嵐山は中入と高入があり,学校の雰囲気はやや乱れてとの事・・・。
もしかして高入生で雰囲気を悪くしてしまうのかしら・・・。
そうだったとしたら、ごめんなさいね。入学したら規則を守るように娘に
よく言っておきますね。
人気学部進学、大変ですね。ほとんどオール5状態って感じですね。
11月の学校説明会に行った時、校門入ったところのクリスマスツリーに
うっとりしてしましました。さすが女子高って感じですね。暗くなると
ライトアップするのでしょうか?
- 359 名前: 高校生 投稿日: 2005/12/10(土) 21:29:36 [ ZV078174.ppp.dion.ne.jp ]
- 初めまして。妻中の高校生です
風紀についてガラが悪いなんてことはありませんが
学年が上がるにつれて茶髪の人は多くなっていると思います。
高進が悪くしているというわけではないと思います・・・
むしろどちらかとうと中進の方がそのような人は多いと思います。
学年によって違いますけどね。
ツリーはライトアップされますよ☆
夜になるととてもきれいで、部活での疲れも癒されてしまいます^^*
- 360 名前: ミント 投稿日: 2005/12/13(火) 13:47:37 [ softbank219215158037.bbtec.net ]
- 中学受験掲示板なのに、又書き込みしてすいません。(他の掲示板は荒れているので・・・)
高入募集もあと2年間。3年後は完全中高一貫教育になるんですね。
来年度の募集人員は、推薦33名・一般33名。前年度の状況を見ると募集人員より多めに
合格者を出してる状態ですね。でも前年度より更に募集人員を減らしているので
狭き門になるのかしら・・・。説明会に行っても結構人数がいたし・・。
埼玉から来ている受験生も多数いた様です。
ガラが悪くなくて良かったです。規則がある以上、茶髪は、やめていただきたいのですが
きっと学校・家庭でも努力されている事を信じています。
妻中を志望した理由の一つとして、校風があります。校則があり、生徒さんは礼儀正しく
服装・髪型などもきちんとしている。又、しつけだけではなく、勉強面でも面倒見が良いと
感じたからです。
校則が自由な学校もありますが、乱れすぎです。(全ての学校が乱れているとは思いませんが・・・)
自由=自己責任となっている様ですが、放任としか思えません。
超ミニスカートは、娘も含め大嫌いです。どうして、超ミニスカートにしたがるのかしら?
おしゃれ?今の時代、色々な犯罪が心配じゃないですか?
ツリーライトアップ見てみたいなー。
来年、娘は、部活帰り時に見られるのですね。又、楽しみが増えたようです。
- 361 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2005/12/13(火) 19:35:56 [ p2059-ipbf1010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 横から失礼します。
私も妻中の高校生なのでちょっと書きこんでみました
高校生今の高1は43人づつぐらいの2クラスで大分多いです。
多分今年少し多すぎて中進生(内部生)は35人前後なので
それに比べて人数が少し違いすぎるように思うので少し少なめにして
という感じじゃないかと私は勝手に思っているんですが・・・。
妻中はなんだかんだと言ってもスカート短い人がいるといってもいまどきの超ミニスカート
のようなひとはいないのでそこらへんは大丈夫だと思います。
校外ではみんな結構短くしてるみたいですけど。。。
あと勉強面ではとても面倒見てくれる学校だと自分でも思います。
テスト前だと下校時間ギリギリまで職員室前で質問していたり、
講習なども積極的に開いてくれてます!!
長々とすみません・・・
- 362 名前: ミント 投稿日: 2005/12/16(金) 12:21:01 [ softbank219215158037.bbtec.net ]
- 校外ではみんな結構短くしてるみたいですけど。。。との事。
えー。やっぱり・・・。校門を出て数十メートルのところで、スカートを折っている生徒さんを
目撃したことがあります。超ミニスカートはやめましょうねー。
大妻という看板を背負っているのですから、イメージ悪くなってしまうのが悲しいです。
説明会時、聞かせていただきましたが、合唱部の歌声すばらしいですね。
天使達の声?と思えるようでした。心地よいハーモニーでした。
説明会後、校舎見学があり音楽講堂に案内していただきました。ちょうど、練習中でした。
上級生?二人がたくさんの部員達の前で、一生懸命指揮(指導)をしてました。時折聞こえる「ハイ」と言う元気な返事が
とても新鮮でした。上下関係(先輩・後輩)が厳しそうに感じましたが、部員達が何かの目標に向かって頑張っている姿が
印象的でした。
- 363 名前: 受験生母 投稿日: 2005/12/28(水) 01:44:04 [ softbank218135136090.bbtec.net ]
- 冬休み中の説明会に行って参りました。
ななほ先生のレポートやこの掲示板でも何度も書かれているように、
やはり説明会の印象はよくなかったです。
教頭先生にお話を伺ったのですが、
内容は進学のことのみで、
校風や勉強以外の教育のことなどについては
「大妻ですからお分かりだと思いますので省略します。」とのこと。
かなりガッカリしました。
こちらが望んでいるのは進学実績のみではないのに、
この学校はそのことしか考えていないかのような印象です。
教頭先生は
「これからは私学は進学実績を伸ばさないと生き残れない。
中野も遅ればせながら九段のように力を入れる。」
とおっしゃっていたので、やはり受験一辺倒の進学校にしていこうという
ところなのでしょうか?
もし合格のご縁をいただいたとしても、
勉強勉強で余裕の無い生活が待っているのだとしたら
娘の志望校とするのも考えてしまいます。
その辺のお話をご存知の方、
また在校生の方がどうお感じになられているのか、
お話を聞かせていただけたら嬉しいです。
- 364 名前: 高校生 投稿日: 2005/12/29(木) 02:10:42 [ ZV078174.ppp.dion.ne.jp ]
- こんばんは。
私は妻中の高校生ですが勉強勉強・・・という感じではありません。
中学のことはよくわからないのですが、中進生を見ていると
そのような感じはあまりしません。
うちの学校は部活のせいで勉強が出来ない。というのはあまり
許されていない部活が多いようですし、事実、部活と両立できない!
なんていう進学校ほどの勉強量ではないと思います(私の部は運動部ですが
成績が学年でもトップのこが多いですよ^^*)
でも私がこの学校に入学して感じたのは、先生についていってちゃんと
勉強したこはしっかり実力がつき、怠けてしまった子は確実に回りに遅れを
とってしまうということです。このことはうちの学校にかかわらず言えることだと思いますが。
まぁ妻中程度のレベルの学校でしたら勉強についていけないなんてことはまず無いと思いますよ♪
長々と失礼しました。。。
- 365 名前: 受験生母 投稿日: 2005/12/29(木) 20:33:01 [ softbank218135136090.bbtec.net ]
- 高校生さん、レスありがとうございます。
それほど勉強勉強という感じでもないとのことで少し安心したのですが、
この掲示板の前の方を読むと、
勉強の進度が速いので中学でも通塾率が高いようなことが書かれていた上に、
教頭先生のお話も勉強量が多いということでしたので
かなり心配になっております。
一方では「先生の面倒見がよいので分かるまで教えてくれる」というお話もあり、
「それなら塾に行く必要もないのでは?」と疑問にも感じているのですが、
学校全体が通塾が当たり前という雰囲気なのでしょうか?
また高校生の場合は予備校通いが当たり前でしょうか?
文系なら学校の勉強だけで受験対策はOKという学校もあるようですが、
大妻中野はそういう学校ではないでしょうか?
いろいろ伺ってすみませんが、引き続き教えていただきたく
お願い申し上げます。
- 366 名前: 受験生母 投稿日: 2005/12/29(木) 23:23:13 [ softbank218135136090.bbtec.net ]
- すみません、もう一つ教えてください。
自習室の活用状況はいかがですか?
学校見学の際、
自習室には毎日卒業生の方がチューターとして来て
勉強を見て下さるというお話を伺ったのですが、
皆さん積極的に活用されているのでしょうか?
私が見学した時は、冬休みのせいだと思いますが
生徒1人位しかいなくて、しかもたまたま休憩していたのか
うつぶせになって寝ていたようなので、
自習室がいっぱいになるほど生徒さんたちが活用されているイメージが
どうもわかないのですが、実際のところどんな感じでしょうか?
- 367 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2006/01/04(水) 22:00:06 [ p2059-ipbf1010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- >受験生母サマへ
塾についてですが、私は今高校生で中学からこの学校にいますが、
中学時代は塾行ってませんでした。今振り返ると部活ばかりやっていた
3年間でした。成績は良いとは言えませんが、授業がわからなくなるなど
そう言ったことはありませんでした。
通塾率も私の周りなのですがあまり高いとは思いません。(今高1です)
1科目だけや数学・英語だけのような子も多いです。
授業で分からない事なら先生にききにいけるので、授業についていく事ならば
塾も絶対必要とはいえないと思いますが、受験になると
私も良くわからないですゴメンナサイ。
自習室について私はつかったこと無いんです・・・
でもテスト前などは自習室も図書室もいっぱいだったりと言う事はあります。
チューターとして先輩もきてくださっているようなのですが、
私の場合進路にあたる方面の先輩がいないということもあり
行った事が無いのでよくわからないです。
私的イメージなのですが、自習室=テスト前又は受験勉強っていう
イメージがあります。
私の勝手な意見なのでそこまで参考にならないかもしれません。
こんな私で良かったらまた聞いてください。
- 368 名前: プリン 投稿日: 2006/01/05(木) 22:34:42 [ 203-165-96-85.rev.home.ne.jp ]
- こんにちは!
受験生母様の質問に答えますね。
私の周りでも通塾してる人は少ないですね。
私は数学が苦手なので親に数学だけ塾に行っていますが・・。
でも塾に行っていないのに成績が10番以内の子を5人ほど知っています。
とりあへず授業を聞いておけばわからなくなるってことは少ないと思います。
それから自習室の使用状況ですが・・
主に高3が使うようです。でも自習室の他にセミナールームや図書室
といった部屋もありそこで補習または自習をしている生徒を見かけます。
わからないことがあればまたどうぞ!
- 369 名前: 受験生母 投稿日: 2006/01/06(金) 22:50:06 [ softbank218135136090.bbtec.net ]
- さほ♪♪様、プリン様、
レスありがとうございました。
状況がよくわかりました。
受験まで1ヶ月を切ってしまいました。
来月の今頃は笑っているかどうか…。
無事皆さんの後輩になれると嬉しいのですが。
毎日本当に寒いですが、風邪などひかないようご自愛くださいね。
- 370 名前: ノリス家 投稿日: 2006/01/07(土) 14:22:07 [ p6179-ipad81marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 私も、今年
- 371 名前: ぽかみさん 投稿日: 2006/01/18(水) 20:53:39 [ 221x241x176x165.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- 妻中、校則だんだん易しくなってますょねぇ
スカート丈、なんでもいいんですょねぇ
靴下も。
先生差別多いですよぉ
ちなみに今1年です。
- 372 名前: ちまき 投稿日: 2006/01/20(金) 08:29:26 [ kd123.opt2.point.ne.jp ]
- 先日娘が生徒会役員選出の時にスカート丈、ソックスの変更などの話を聞いたと言っていましたが、
あれは生徒側からの希望でまだ決定ではないのでは?それとももう決まったことなのでしょうか?
- 373 名前: ぱんぷきん 投稿日: 2006/01/20(金) 10:22:26 [ FLH1Abs052.chb.mesh.ad.jp ]
- うちの娘もアンケートを集計した物を持って来ました。それを踏まえて、
生徒会としては学校側へ変更希望を出すのでしょう。
集計結果をさっと見ましたが、極端なものではなく、実現可能な範囲の
結果でした。うちの娘は、ミニスカートを穿きたがらないので集計結果に
納得していましたよ。
- 374 名前: 高校に受験生 投稿日: 2006/01/28(土) 13:08:19 [ p1252-ipad35souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 大妻中野は、校則はどのような感じですか?
まず最初に、箱根に行くらしいのですが、
どのようなことをするのですか?
文化祭は、人はたくさん来ますか?
- 375 名前: ミント 投稿日: 2006/01/30(月) 12:17:01 [ softbank219215158037.bbtec.net ]
- ちまき様・ぱんぷきん様、こんにちは。
スカート丈、ソックスの変更とは、どういうことなのでしょうか?
4月から高入で入学する事になりましたので、気になります。
他の掲示板に、スカート丈膝上5センチ・紺色のソックス着用も許可されたとか・・・。
本当ですか?
詳しく教えていただければ幸いです。
- 376 名前: ちょこ 投稿日: 2006/01/30(月) 17:07:57 [ 125-14-50-168.rev.home.ne.jp ]
- 娘が母校を受験することになりました。
無事合格してくれるといいのですが・・・。
今から私のほうがドキドキです。
親子で妻中の方はいるのでしょうか?
当日、お天気があまり良くないみたいなので心配です。
- 377 名前: ちょこ 投稿日: 2006/01/30(月) 17:14:40 [ 125-14-50-168.rev.home.ne.jp ]
- 娘が母校を受験することになりました。
無事合格してくれるといいのですが・・・。
今から私のほうがドキドキです。
親子で妻中の方はいるのでしょうか?
当日、お天気があまり良くないみたいなので心配です。
- 378 名前: ぱんぷきん 投稿日: 2006/01/30(月) 21:21:21 [ FLH1Aae037.chb.mesh.ad.jp ]
- ミント様、今晩は。
正式に学校からお知らせが届いた訳ではなく、娘から聞いた話なのですが。
多分、スカート丈は、生徒の希望が一番多かった膝上5センチまでが
許可される事になり、ソックスは現行の物に加え、ミドル丈の紺色の
物が指定ソックスに追加される事になったようです。
これは、生徒会が中心となって生徒さん達の希望を取りまとめ、学校側へ
御願いしたようです。
娘は、高校生ですので、中学生の方は、当てはまらないかも知れません。
お役に立てなくてごめんなさい。
- 379 名前: ちまき 投稿日: 2006/01/31(火) 08:20:33 [ kd101.opt2.point.ne.jp ]
- 皆様おはようございます。
中学の規則はまだ協議中のようです。
生徒会で「校則が変わります」と喜んだのも一瞬で
「高校生だけです」と聞き、中学生はがっくりしたそうです。
でも中学はセーラーですから、紺より白のソックスの方が似合うと思うのは私だけでしょうか。
入学してすぐに箱根ににいきます。
グループに分かれてオリエンテーリングをするそうです。
運動不足の娘にはかなり辛かったようですが、友達と仲良くなるきっかけになって良いと思います。
芦ノ湖で遊覧船にも乗ったみたいです。
文化祭はチケット制なので、友達をたくさん呼ぶことは出来ないですが、
去年は二日とも天候不順にもかかわらず、たくさんの来場者がありました。
模擬店やステージなどとても楽しかったです。
いよいよ明日は本番ですね。
あいにく天候が不順だとのことですが、今晩はリラックスしてあすに備えてください。
中一の娘も後輩が入ってくるのを楽しみにしています。
皆さんに桜咲きますように!
- 380 名前: TUESDAY 投稿日: 2006/01/31(火) 09:28:26 [ gl01-203.gl01.cilas.net ]
- はじめまして。現中一の母です。
去年の受験からもう1年たつのですね。
受験の日はとても寒かったのですが、
保護者が控えている体育館の椅子に座ったと同時に、
在校生の方がおぼんにのせてお茶を運んでくださいました。
娘よりもドキドキしていた私はすごく感激したことを覚えています。
ポットとティーバッグなどが置いてあって、ご自由に。という学校はありましたが、
一人ずつ運んでくれた学校は初めてでした。
また、試験の最中に校長先生がいらして「今、お子様たちは頑張っていますよ」
というようなお話があったのですが、高いステージの上からではなく
同じフロアに立ってお話されていたのが好感が持てました。
ちまきさんのお嬢さまのように、うちの娘も後輩ができるのを
とても楽しみにしています。
皆さま、暖かくして体調に気をつけてくださいね。
素敵な春が来ますようにお祈りしています。
- 381 名前: ミント 投稿日: 2006/01/31(火) 10:54:28 [ softbank219215158037.bbtec.net ]
- ぱんぷきん様・ちまき様、情報有難うございます。
高校生だけ変更になる予定ですね。
スカート丈膝上5センチまでで良かったです。安心しました。
もしかすると、校則が変更してスカート丈自由になるのかしら?と思いました。
自由になると超ミニスカートの生徒さんが増えそうです。
そうなると、まわりの雰囲気で、娘も超ミニスカート族になる事を
心配してました。
ソックスは、やはり紺色も許可になったんですね。
制服注文時に、白ソックスを数足注文しようとしたら、4月から変更になる
可能性があるので、「取り合えず2足だけで、4月になったら購買部で
購入した方が良いですよ。」と言ってました。
紺色のスカートの時は、白ソックスが似合う気がしますが・・・。
生徒さんの希望もあるでしょう。さて、娘はどっちが好みかな?
受験生の皆さん。いよいよですね。
体調に気を付けて、悔いのないように頑張って下さいね。
- 382 名前: ぴっぴ 投稿日: 2006/02/04(土) 23:38:13 [ 61-21-214-91.rev.home.ne.jp ]
- 久しぶりの書き込みです。
今日でこちらの入試も終わりましたね。
娘は初日に合格をいただき、今日、制服採寸を済ませました。
念願の妻中生になります。
受験番号を見つけた瞬間、娘も私も大泣きしてしまいました。
今後は在校生の親として、こちらに参加させて頂きますので
宜しくお願い致します。
- 383 名前: ちまき 投稿日: 2006/02/04(土) 23:54:32 [ kd101.opt2.point.ne.jp ]
- ぴっぴさま、お嬢様の合格おめでとうございます!
これからは同じ妻中生として、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
今後の色々な手続きについて疑問などありましたら、わかる範囲で回答いたしますのでお気軽に質問してくださいね。
私で役に立たない時には、どうぞ詳しい生徒さん・保護者の皆様フォローお願いします。
苦しかった受験生活も終わり、後は入学を待つばかりですね。
春になってぴっぴさまのお嬢様初め、たくさんの後輩が入学してくるのを娘も楽しみにしています。
- 384 名前: ぴっぴ 投稿日: 2006/02/06(月) 16:17:39 [ 61-21-214-91.rev.home.ne.jp ]
- ちまき様、どうもありがとうございます。
受験番号を見つけ、娘と2人で大泣きしていたら、校長先生に
「おめでとうございます」と言われ、本当に感激しました。
娘は翌日から学校に登校し、下校後は連日遊びに行ってます・・。
先日の夜、娘がテレビを見ていた時、娘の名前を呼んだところ、
娘はサッと「ポケ出る」を手にしました。
その後すぐ「あ、もうポケ出るは見なくていいのか!
ママが呼んだから『テレビなんて見てないで勉強しなさい!』って
怒られると思っちゃった〜!」と言ってました。
習慣って怖いですね・・・(笑)。
とりあえず13日のガイダンスに出席し、分からない点がありましたら
質問させていただくかもしれませんので宜しくお願い致します。
- 385 名前: あみ 投稿日: 2006/02/09(木) 10:43:14 [ ntsitm080086.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 在校生の皆様、ぴっぴ様、初めまして!
我が家の娘も4月からこちらでお世話になります。
我が家は3日で受験しましたが、生徒さんがお盆でお茶を運んで下さったり、
飲み終わった湯のみ茶碗を持っていって下さる姿に、感激しました。
このような学校は初めてです。
寒い中、コートも着用せず、きちんと手をそろえてお辞儀されている姿に、
再び感激しました。
「さすがだな〜」と初めて一緒に訪れた主人も関心しきりでした。
この学校にご縁がいただけて本当に嬉しく思います。
ぴっぴ様、ガイダンスでご一緒するのですね。
我が家はちょっと通学時間が長くなりますが、頑張ります。
皆様よろしくお願いいたします。
- 386 名前: ぴっぴ 投稿日: 2006/02/10(金) 11:12:52 [ 61-21-214-91.rev.home.ne.jp ]
- あみ様 はじめまして!
あみ様のお子さんと同級生になるんですね。
どうぞ宜しくお願い致します。
あみ様は試験中、体育館で待機されていたんですね?
私は娘が校舎に入るのを見届けて、早々に帰宅しました。
7時半頃、学校に着いたので、試験が終わるまで5時間も
ジッと待機する気になれず、家に帰れば洗濯と掃除くらいは
出来ると思い・・・。
(我が家は片道1時間弱、往復2時間弱かかります)
何かやってないと居ても立っても居られませんでしたので・・。
入試前、TUESDAY様の書き込みを読み、「そんな事まで
してくれるの〜?(素晴らしい!)」と思いましたが、
今年もそうだったんですね。
入試直前まで皆勤だった娘なので、学校を休むのはイヤがりますが、
13日のガイダンスに限っては楽しみにしております。
(親だけ出席するのかと思ったら、子供も出るようにと
言われましたので、今日、小学校に欠席届を持たせました)
まだまだ合格した余韻に浸っていて、入学後の勉強のことなど
考えていないお気楽な娘ですが、宜しくお願いします。
- 387 名前: あみ 投稿日: 2006/02/10(金) 11:44:16 [ ntsitm030146.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ぴっぴ様、こんにちは。
こちらこそどうぞよろしくお願い致します。
受験中、私達夫婦は最初の30分ほど体育館に待機しておりましたが、
途中で退席し、コーヒーショップで朝食をとりました。
>何かやってないと居ても立っても居られませんでしたので・・。
お気持ち、よ〜くわかります!本当ですよね。文庫本を読んでいても、
しばらくは、間が持つのですが、そのうちに落ち着かなくなってきます!
我が家には上に長男がいるのですが、その子の時は私一人が全日程付き添いでしたから、
なお更でした。
今回、最後の受験なので主人も付き添ってくれたので、話し相手が居る分、
少しは気もまぎれました。
何はともあれ、ぴっぴ様もお疲れ様でした。
末永くよろしくお願い致しますね。
我が家の娘も受験終了後、毎日お友達と遊びまくっております。
受験から開放され、これから楽しい6年間が待っているという喜びのみで、
勉強が結構大変だという事はほとんど考えていないようで・・(苦笑)
ガイダンスは11日の土曜日に実施する学校が多いようですが、
我が家も13日は小学校大好きでも、喜んで出席します。
ぴっぴ様のお嬢様、皆勤ですか!素晴らしい・・。
- 388 名前: あちゅ 投稿日: 2006/02/13(月) 15:18:48 [ FLH1Aig212.tky.mesh.ad.jp ]
- はじめまして!
娘がこの4月から妻中にお世話になる母です。
この掲示板を拝見して、中学生活を今から楽しみにしています。
今日、新入生ガイダンスに参加してきて制服注文の件で、質問があり
かきこみしました。
どなたか教えてくださーい!!
1.サブバックは必要ですか?他のバック(お弁当袋等)は一切使えないのですか?
2.夏用長袖セーラー服は、皆さん着用されていますか?
3.冬用コートは必要ですか?
4.運動部に入った場合は、別途ジャージを作るのですか?
あわただしくて必要最低限のものしか注文しなかったのですが、、、、。
ご存知の方、教えて下さいね。
- 389 名前: あみ 投稿日: 2006/02/13(月) 16:57:42 [ ntsitm054012.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- あちゅ様、こんにちは。
ガイダンスお疲れ様でした。
私も慌しく最低限のものを注文してきました。
まず、サブバッグですが、サブバッグは購入しておいた方が良さそうなので、
頼みましたが、確かお弁当のみ入るようなバッグはOKと読んだ記憶があります。
でも、やはり在校生の方の保護者様にお聞きした方が良いですね。
他のトピックでお聞きしたのですが、夏用長袖セーラーはあまり着用していないそうですよ。
可愛くて私は着させたいのですが、皆さんあまり着てらっしゃらないなら、と思い
購入しませんでした。
冬用コートは我が家は秋口に購入しようと思い、今回は見送りましたが、
確かほとんどの方が着てらっしゃるそうです。
便乗して申し訳ありませんが、私も質問させて下さい。
制服の振込用紙を頂きましたが、振り込むのは制服が到着してからでよいのでしょうか?
それとも、近日中に振込みなのでしょうか?
どなたかお教え下さい。
- 390 名前: とまと 投稿日: 2006/02/13(月) 18:34:00 [ 61-21-156-163.rev.home.ne.jp ]
- 一年在校生母です。皆さんの書き込みを見ていると 一年前を思い出します。
わかることを 書きますね。サブバックは必要です。体操服や 荷物の多いときに使います。
お弁当袋など その他のバッグは禁止なので使えません。
冬のコートは皆さん着ています。また 制服の振込みは先だったと記憶しています。
制服は一度に届くのではなく 夏服は夏前に コートは秋口ごろに届きました。
入学すると 頻繁に小テストなどがあり なかなかのんびりできません。
おかげで勉強の習慣ができました。最近では優秀者の張り出しなどもあり 結構大変です。
学校生活はとても楽しそうですよ。入学式まではゆっくりしてください。
- 391 名前: ちまき 投稿日: 2006/02/13(月) 22:24:55 [ kd239.opt2.point.ne.jp ]
- こんばんは。ガイダンス無事終了したのですね。
とまと様同様、私も一年前を思い出しました。
サブバッグは無いと不便ですよ。うちの娘は荷物が多いので(学用品以外の持ち物も多い?)毎日バッグを二つ持っていきます
通学バッグはあまり入らないですし、特定の日はサブバッグ登校OKの時もあります。
以前バッグとサブバッグに入りきらない体操着を、ビニールのひも付き巾着袋で持っていったところ、
先生に「ダメ」といわれたそうです。
夏服の長袖はあまり着ている人はいませんね。
衣替えが6月なのでまだ半そででは寒い時もありますから、
そんな時は夏の白いカーディガンを上に羽織っていました。
結構生地も厚いのでちょうど良いみたいです。
コートはうちは初めは購入しませんでした。
毎週木曜日に制服の業者さんが購買に来ているので、10月の頭くらいに購買で申し込みました。
試着もさせてくれたので、サイズもちょうど良かったです。
ただあまり遅くに申し込むと12月には出来上がってこないと言ってました。
10月の声を聞いてからでも間に合いますよ。
駅から学校まで結構あるので、ほとんどの生徒さんがコートは着用しています。
ジャージは他の部活はわからないですが、娘の部では皆そろいで購入しました。
でも一年生はほとんど体育着でやってるみたいです。
入学式が終わったら、体験入部があるのでそのときに詳しい話は教えてくれると思いますよ。
去年注文した制服も体操着も「大きすぎて借り物みたい」と思っていましたが、いつの間にかグングン大きくなって
今では制服のスカートもひざ上になってしまいました。
すっかり制服姿も板についてきて、月日の経つのは本当に早いものだと実感しています。
- 392 名前: あちゅ 投稿日: 2006/02/13(月) 23:42:16 [ FLH1Aig212.tky.mesh.ad.jp ]
- あみ様、とまと様、ちまき様、早速のレスありがとうございました。
書き込みして8時間しかたっていないのに、これだけレスをいただき、感激しています!
実は、私、女子校の経験がなく、しかも高校は私服の都立高で自由奔放だったので、
わからないことだらけで、、、
もちろんセーラー服の経験もなく、、憧れていたので制服が来たら、こっそり
着てみようかなと楽しみにしています。(笑)
やはりサブバックは購入します!
コートは、近所の中学生は、あまり着ていなくて制服+マフラーという格好なので、
それも今時のおしゃれなのかなと思い、聞いてみた次第です。
貴重なご意見ありがとうございました。
こんな優しい皆さんがいらっしゃる掲示板があって良かったです♪
私も初めての女子校ライフを楽しめそうです!!
これからもよろしくお願いしますね。
- 393 名前: あみ 投稿日: 2006/02/14(火) 08:00:59 [ ntsitm054012.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- あちゅ様、私もセーラー服は着た経験がなく??でした。
私自身の憧れでもあった気が致します。
ホントこっそり着てみたいですよね(笑)もし人に見られたらどうしましょ!
先輩保護者様、
ご親切に教えて下さいましてありがとうございます。
振込みはやはり先ですか。そういえば、全て一緒に届くわけでは無いのですよね。
お弁当袋も禁止なのですね。わかりました。
どこに行くにも荷物が多い娘ですが、必要でないものは持っていかせないようにしなくては
いけませんね。
まだまだわからない事だらけですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。
- 394 名前: ぴっぴ 投稿日: 2006/02/14(火) 08:48:16 [ 59-171-185-79.rev.home.ne.jp ]
- 昨日のガイダンス後は、制服注文も上履き購入も定期申し込みも凄かったですね。
うちは4日に制服と上履き等は購入しましたが、全部昨日の方は何時までかかったんでしょう?
夏の長袖はあまり着ないんですか・・?
注文してしまいました。
セット販売になっていた半そでの夏服、2着のうち1着は襟が取れないと言われたので、
半そでのスペアは必要を感じたら購買で買うとして、とりあえず長袖を・・と
思いまして・・(ほとんどの方が長袖を注文していると言われましたので・・・)。
コートも秋になってから買おうと思っていたんですが、「皆さん注文されてますし、
届いた時にサイズが合わなかったら交換できます」と言われたので、
面倒くさがりやの私は「ま、いっか〜。1度に済ませちゃえ!」と思い、
全部言われるがままに注文しちゃいました〜(安易ですね〜)!
ところで私も質問があるのですが、昨日配られた算数の宿題。
答えが書かれてあり、「できた」「参考書などで調べてできた」「できなかった」と
自己評価するようになっていましたが、これは「○付けまでやって来る事」と
いうことなのでしょうか?
それともやってみて単純に自分で感じた「あってると思う」「何かを見ながらやったけど、
あってると思う」「分からなかったからやってない」という事で、答え合わせ(○付け)はせず、
提出なのでしょうか?
(○付けまでするのでは?と思ったのですが、娘が「ホントに?」と不安がっていたので・・)
それと、親が子供に宛てて手紙を書くというやつですが、
これは便箋も封筒も自由との事ですけど、ワードで打っても良いのでしょうか?
手書きじゃないとダメなのでしょうか・・?
いざやろうと思うと細かい所が気になってしまいまして・・・。
お答え、アドバイス、宜しくお願いします。
- 395 名前: あちゅ 投稿日: 2006/02/14(火) 23:06:20 [ FLH1Aig212.tky.mesh.ad.jp ]
- ぴっぴ様
本当にガイダンス時の上履き、定期の列はすごかったですね、、、、、
上履きは、おじさん一人でしたからねーちょっと考えて欲しいものです。
制服の業者の方の「ほとんどの方が購入されています。」というせりふ信じがたいですよね。
私は、すべてガイダンスの日にすませましたが、なんだかんだ11時半過ぎまで
かかりましたよ。それでも我が家はJRの利用はないので、定期の申し込みはしていないのです。
上履きや体操着袋がとてもレトロで懐かしい感じがして感激しました。
まだあったんですね、あのような体操着袋。ナイロンの袋を想像していたので逆に新鮮!
なんだか娘の中学入学に自分の中学時代を重ね、ちょっと初々しくなっている
今日この頃です。部活何に入ろうとか考えちゃいます(笑)
算数の宿題の件ですが、答えあわせをしておくようにと、表紙の3、に書いてあると
娘に言われました。
手紙はよくわかりませんが、とりあえず私は便箋に直筆にしようかと思ってます。
- 396 名前: ちまき 投稿日: 2006/02/14(火) 23:17:17 [ kd239.opt2.point.ne.jp ]
- こんばんは。
あちゅ様、あみ様
セーラー服は年齢に関係なく、女の子の憧れですよね〜〜
しかし娘と私は体型がかなり違うので、こっそり試着も難しそうです。
それに上着はかぶりなので、初めは結構着るのに苦労していました。
(無理やり着て破けちゃうかと思ったくらいです。)
今ではちゃっちゃと着替えられるようになりましたけど・・・
ぴっぴ様
夏の制服、変わったんですかね〜?
うちの娘の夏服は2着とも襟は取り外せます。しかしスペアに襟は付いていません。
もしかして1着にしか襟が付いていないと言いたかったんでしょうか?
夏場はかなり汗をかきますので、上着は毎日、襟も週に必ず1回は洗濯していました。
でも夏服の生地は早く乾くし、皺にもなりにくいので毎日の洗濯も楽ですよ。
算数の宿題は・・・ゴメンなさい。憶えていません(^_^;)
娘の時は自己評価するようなものだったかしら??
お役に立てず申し訳ありません。
手紙はワードでも良いんじゃないんでしょうか。
便箋は封をして提出だったような気がします。数年後に自分の子供に手渡されるまで
誰も中身は見れないと思いますので、保護者の方のお好きな形式良いと思いますよ。
今日はバレンタインデーですね。
男の子のいない学校ならではの友チョコ交換で、娘はたくさんチョコレートを持って帰ってきました。
- 397 名前: あみ 投稿日: 2006/02/15(水) 07:51:49 [ ntsitm122094.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ちまき様
おはようございます。
夏の制服、私の注文の担当の方は、ただ「スペアが1着あります。」とだけしか
おっしゃっていなかったので、襟の取り外しの有無などは初めて効きました。
あと、トレーニングウェアですが、「入学のしおり」には、半そでTシャツは
必ず購入の欄に書いてありました。が、実際は業者の方は、必ず購入するものではない、と
おっしゃったので、購入しませんでしたが、大丈夫でしょうか?
- 398 名前: ぴっぴ 投稿日: 2006/02/15(水) 09:42:13 [ 59-171-185-79.rev.home.ne.jp ]
- あちゅ様、ちまき様、ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました!
・・・しかし、表紙の3にかいてあったんですね・・・
親子してそそっかしくて、お恥ずかしい・・・(>_<)
娘は「分からない所は塾の先生に聞いてやる」と言ってましたが、
入試が終わった途端に遊び放題になっているので、日が経ってしまったら
先生に聞いても???かも・・・。
(塾は3月中頃に退塾予定なので)
子供への手紙は、それではワードで打っちゃおうと思います。
ここ近年、手書きの手紙って書いてないので、やりなれてる方が書けそうな気が
しますので・・・(とは言っても、何を書いたら良いのやら・・・?)。
ところで、セーラーですが、担当した方によって対応と言うか説明が
全く違う事に驚きました〜。
私の担当された方は「夏のセーラーはセットに2着入ってますが、
1着は襟が取り外せないんです。白い部分はご家庭で洗濯出来ますが、
襟はクリーニングに出して頂かないとならないんです。」と仰っていましたので、
「え?取り外せないんですか?」と聞き返したら「はい、そうなんです。
1着は取り外せるので襟を取って洗濯できますが、1着は外せないので
クリーニングにして頂かないと・・・。」と言われ、「皆さん、どうされてますか?」と
聞いたところ「長袖を注文されている方が多いですね」と言われたので
「じゃ、うちもそうします」って事で長袖を注文したんですよね〜。
まあ、届いた時のお楽しみ・・・ですね。
(娘は4日に制服を持ち帰れると思っていたようで、注文のみだったから
連日「早く届かないかな〜」と言っては楽しみにしています)
それと体操着は丸襟も買いました。
「クラブで使う部もありますし、洗い替え用に買われる方も多いです。
今回もほとんどの方が注文されてます」と言われたので。
さて、今日はお友達ママ達が「受験お疲れ様ランチ」を開いてくれるので、
そろそろ支度しないと・・・!
久々に楽しんで来ようと思います〜。
- 399 名前: ほっとした父 投稿日: 2006/02/17(金) 00:41:06 [ c234155.net202179.cablenet.ne.jp ]
- はじめまして。この4月から娘がお世話になります。
よろしくお願いします。
用品の注文ですが、ぴっぴ様がおっしゃるように、担当によって説明が違うのですね。
私の場合、
・「夏の長袖はあまり購入されないです。」
・「ソックスは4月に長いサイズの物が出ますので2足にしておくのが良いですよ。」
・「体操の丸襟は使うことはほとんどないようです。
替え用にポロを購入するかたもいますよ。」
とのことで、夏の長袖なし、ソックス2足、ポロ2着としました。
以前、ちまき様の書込で「制服の変更は高校生のみ」とありましたが、
中学生のソックスも選択肢が広がるのでしょうかね??
あみ様
制服の振込は近日中です。当日パリスの担当さんに確認しました。
2週間をめどに、とおっしゃってましたよ。
ところで妻中ですが、良い学校ですね。
入試当日に暖かいお茶持ってくる生徒さんに「良いなぁ」と感激し、
お世話になることを決めてから一気に読んだこちらの掲示板で、
在校生のかたのすばらしいコメントを読み「りっぱだぞ」と思い、
先日の入学ガイダンスで「すみませんが..」と尋ねたところ
「こちらです」と先導してくれた女性の先生に「あら親切じゃん」と思い..。
(その後ガイダンスで学年主任の先生と知しりましたが..)
娘もわくわくしながら制服の到着と中学生活を待っていますが、
もしかして娘以上に親が妻中生活に期待しているのかもしれません。
- 400 名前: ちまき 投稿日: 2006/02/17(金) 08:34:54 [ kd239.opt2.point.ne.jp ]
- おはようございます。
あみ様
体操服の丸首は強制では無いと思いますが、クラブで使うことはあると思います。
普段の体育の授業ではどちらでも良いと思いますが、体育祭ではゼッケンをつけるので
去年はポロ指定着用だったと思います。
私などは去年言われるままにポロ2着、丸首2着購入しましたが、未だに一着ずつ未着用です。
ほっとした父様
はじめまして。妻中ファンになってくれてうれしいです。
ソックスは娘に聞いたところ、同じ規格で新しくミドル丈が許可になるそうです。
しかし式典など公式の席では現在のショートソックスを着用するとの事です。
でも今のショートもほとんどの生徒がのばしてのばして実質ミドル丈ですけど・・・
履くときに引っ張って早く破けなくて済むので、良かったのかもしれません。
- 401 名前: あみ 投稿日: 2006/02/17(金) 12:45:37 [ ntsitm114097.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは。
暖かくなったり寒くなったりの毎日ですが、
皆様風邪などひかれてませんでしょうか?
ほっとした父様
初めまして!私も受験日に在校生の皆さんの姿に
感激した一人です。
やはり「大妻」の精神は、こういうところにも表われているのかなと感心しました。
そして、お聞きしたことがあり、入り口にいらっしゃった先生に
伺ったところ、とても親切な応答をして下さったのは、学年主任の先生だったのです。
実は第一志望残念組みの我が家ですが、この学校にご縁があったことは、
とても嬉しく、発表の時は家でみんなでバンザイして喜びました。
お互い、これからの学校生活が最高のものになるといいですね!
そして・・制服の振込みの件、お教えいただいてありがとうございます。
振込用紙に振込み期日が書かれてなかったので?と思いました。
今日午後に振込みに行こうと思います。
ちまき様
体操服の件、詳しいお話有難うございます。
運動系のクラブだったらあった方が良さそうですね。
長男の時も、何も分からずあれこれ買い求め、結局着ないものも結構ありましたが、
今回はちょっと慎重すぎた気もします(笑)
体操服の業者さんも定期的に学校にいらっしゃるのでしょうか?
いつも質問ばかりで大変恐縮ですが、もしお時間ありましたら、
教えていただけますでしょうか?
- 402 名前: あちゅ 投稿日: 2006/02/17(金) 23:44:26 [ FLH1Aig212.tky.mesh.ad.jp ]
- 制服の注文をすませ、すっかり振込みのことなど忘れていました。
あみ様、ほっとした父様の書き込みをみて思い出した次第です。
制服、一体どんなものが来るのか楽しみです!
わが子たちの高校入学時には、制服が変更する可能性があるらしいのですが、
それはかなりの決まった話なのでしょうか?
どうなるんでしょうね。まさか、チェックのスカートにはなりませんよね(笑)
個人的には、ブレザーにチェックのスカートは好きなのですが、、、
在校生の方、ご存知ないですか?
あと、知っていたら教えてください。
ガイダンス時に吹奏楽部の公演のチラシをいただきましたが、ダンス部の
公演はないのでしょうか?
娘は、運動系部活希望です。
ダンス部は全国レベルという話ですが、練習や公演でかなり大変でしょうか?
また、衣装作成や衣装代もかなりのものなのでしょうか?
以前モダンバレエを習っていてダンス部には大変興味を示していますが、
全国レベルとなるとちょっと躊躇してしまいます。
気の早い話ですが、心は部活に飛んでいます!
- 403 名前: ほっとした父 投稿日: 2006/02/18(土) 00:30:23 [ c234155.net202179.cablenet.ne.jp ]
- あみ様
妻中にお世話になった背景はあみ様と同じなのです。
中学入試での志望校選択は親の思いが強いのですね。
親が「この学校なら娘を預けても良い」と判断した一つに妻中があり、
娘の頑張りがそれに答えたのだと思っています。
娘には「合格した学校は自分を必要としてくれた学校なんだぞ。自分の力で
次へのステップの扉を開いたのだから、扉の向こうでどんな道を描くのかは、
自分次第だよ。」と話しています。
先日のガイダンスでは、「一番前に座ろ〜。」と積極的で、
校長先生と学年主任の先生の話を聞き「心構えが出来たわ」と言っておりました。
なにやら頼もしく...。
そして、娘の机からは塾のプリントがすっかりなくなり、
知らない間に私の部屋に山積みになっております。
「お〜い、この社会のプリント妻中の宿題に使えるぞー」と父。
「良いの、捨てて!」と娘。
暇だからと言って、算数の宿題をやっています。
ちょっと堅い話になってしまいましたが、すばらしい友達と出会い、
充実した妻中生活を送って欲しいですね。(むろん文武両立で!)
- 404 名前: ぴっぴ 投稿日: 2006/02/20(月) 08:43:56 [ 59-171-185-79.rev.home.ne.jp ]
- またまた教えて頂きたいのですが、購買部は土日や春休みなども営業しているのでしょうか?
上履き・体育館履き・外履きを購入したのですが、その場で履いてみて買ったのに、
家に帰ってからあらためて履いてみたら、大きかったんです・・・。
ガイダンスの時、購買の方にお聞きしたら、「サイズが合わない場合は交換できるので
入学式の日に持って来て下さい」と言われたのですが、考えてみたら入学式では
帰りはすごい荷物・・・ですよね?
それに入学式の日では、きっと慌しいでしょうし・・・。
ですので、入学式より前に交換して頂きに伺った方が良いな〜と思ったのですが、
土日や春休みでないと、娘を連れて行けないので(学校を休んでまでは・・と思いますので)、
どなたか購買部の営業について教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- 405 名前: 教えて 投稿日: 2006/02/25(土) 21:13:52 [ i60-47-22-149.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 教えてください。
知人の娘さんが今年入学するのですが、本人は、恥ずかしくて聞けないので
私が変わりに聞きます。
母親が、弁当作れない時は、どうしていますか?
我が家の場合だと(土曜日は、毎週)
上の娘(高1) 学校の近くのコンビ二(学校公認です。)
下の娘(中1) 学食(朝から、売ってます。)
- 406 名前: ちまき 投稿日: 2006/02/28(火) 22:14:57 [ kd239.opt2.point.ne.jp ]
- こんばんは。
しばらく見ていないうちにずいぶんと下がってしまいましたね。
購買の営業日は娘に確認したところ「多分土曜日はやっていると思う…けど・・・」と頼りない返事でした。
夏休みや冬休みも毎日ではないけど、お休みはあったという答えです。
はっきりした休日がわからないらしいので、学校の事務室に聞いてみるのが確実ではないでしょうか。
先輩がたでご存知の方がいらしたら、フォローお願いします。
お弁当は学校でも少しは売ってます。
おにぎりやから揚げ、キナコ餅やお団子などのお菓子もあるそうです。
基本的に登下校時の寄り道は禁止なので、学校近くのコンビニで買うのはまずいかなと…
うちではお弁当を作れない時は、自宅近くのコンビニか駅で買って行ってます。
- 407 名前: ぴっぴ 投稿日: 2006/03/02(木) 10:09:11 [ 59-171-185-79.rev.home.ne.jp ]
- ちまき様 娘さんに聞いて下さったんですね。
実は試し履きしたのは上履きだけで、その上履きは良いのですが、
他の靴は上履きと同じサイズを出され、試し履きさせてもらえないまま
購入になってしまったんです・・。
「同じサイズで良いわね!」と言われ・・・。
で、帰ってから履いてみたら、上履きは試し履きしたのでちょうど良かったんですが、
履かせてもらえなかった2足が大きかったんです。
購買部の方、忙しそうで「試し履きさせて下さい」と言っては申し訳ないと思って
言えず・・・それでも履かせてもらえば良かったですね。
行けそうな日があったら学校に電話してから行こうと思います。
ありがとうございました。
- 408 名前: 凛々 投稿日: 2006/03/04(土) 13:58:44 [ softbank219199160076.bbtec.net ]
- うちゎ4月から中学生になるもんですw
つか校則結構厳しいようでしたよ?
- 409 名前: 凛々 投稿日: 2006/03/05(日) 11:55:49 [ softbank219199160076.bbtec.net ]
- てか!!!なんでバックと靴下くらい自由ぢゃないんすか?
公立ゎバックと靴下と靴が自由なんですけど
まぢ厳しくなぃ?
- 410 名前: 高校生 投稿日: 2006/03/05(日) 13:24:06 [ ZV099046.ppp.dion.ne.jp ]
- だったら何でこの学校選んだんだよヮラ
- 413 名前: lili 投稿日: 2006/03/05(日) 15:46:27 [ d2ee0a81.tcat.ne.jp ]
- 私立は基本、全て指定ですよ。
自由がいいのであれば公立に進んだ方が良いですよ。
ここの学校しか受けられなかったのであれば公立に進んだ方が
精神的にも良いのでは?
ご両親とよく話し合って決めてごらん。
- 414 名前: 高校生 投稿日: 2006/03/05(日) 18:42:42 [ ZV099046.ppp.dion.ne.jp ]
- そんなの自業自得じゃん。
今からでも入学取り下げて公立いけば?嫌々通う3年間程つらいものはないと思うよ。
親だってこんな高いお金払うわけだから、娘が嫌々通うなんて考えたら堪ったもんじゃないでしょ。。
- 415 名前: あちゅ 投稿日: 2006/03/05(日) 21:05:54 [ FLH1Aig212.tky.mesh.ad.jp ]
- lili様、高校生様の言うことはごもっとも!
入学前から学校に不満をもっている方と一緒に勉強させる気になれませんので、
公立を検討された方がいいと思いまーす。
親の気持ちを理解されている高校生様、素晴らしい!!
- 416 名前: ひよよん 投稿日: 2006/03/07(火) 21:43:47 [ nkno106094.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんばんは 我娘も今度の4月から大妻中野にお世話になることになりました。
宜しくお願い致します。
先日体操服が届き、念のため全部試着させたのですが、
にまにまと嬉しそうな顔をしながら試着する娘の顔を見てこちらまで嬉しくなりました。
制服の到着が楽しみです。
ところで、お弁当は毎日持参するとして、お茶はどうなっているのでしょうか?
在校生の皆さんは、水筒もおもちになっているのですか?
それから、入学後すぐにオリエンテーションがあるそうですが、
何か準備しておいた方が良いようなものはありますか?
わたくしめも女子校初体験です。 どうかよろしくご指導くださいませ。
- 418 名前: ひよよん 投稿日: 2006/03/12(日) 22:22:20 [ nkno106058.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ふたたび こんばんは。
もう一つ教えていただきたいのですが・・。
今日、ついに制服が届き、早速着せてみた所、「丁度」なのです。
特にスカートの丈が ひざの中ほどよりちょっと下・・というか
ようやくひざが全部隠れるかどうか・・という、微妙な丈なのです。
今は(3月には)丁度よいと思えるのですが、伸び盛りのことですし、
現に6年生の1年間で7cmほど伸びたことを考えると、
どうも短いような気がしてなりません・・・。
先輩の皆さんはいかがでしたか?
制服を着てみた本人は・・ですか?
もうにこにこで、鏡をみて喜んでいます!
サイズもなにも、とりあえずは大満足といったところでしょうか・・。
入学式がたのしみです。
- 419 名前: あみ 投稿日: 2006/03/12(日) 22:38:28 [ ntsitm031084.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ひよよん様、こんばんは。
我が家も今日届きましたが、本当にピッタリに作ってあるのですね。
スカート丈は膝より上で、膝が見えてます!
短いくらいで・・・。
でも、嬉しいですね。
早くカバンも来ないかしら♪
うちの娘も成長が著しいようで、スカート丈を出す日も近い気がします。
- 420 名前: HAPPY 投稿日: 2006/03/13(月) 21:19:25 [ FLH1Aig212.tky.mesh.ad.jp ]
- こんにちは♪
この掲示板は大変にぎやかですね。
私は、今年から大妻中野生になります!
同級生の皆さん。そして、大妻中野生の皆さん。どうぞよろしくお願いします。
私の家には、まだ制服がきていません。早く来ないかなっ♪
- 421 名前: あみ 投稿日: 2006/03/14(火) 08:15:30 [ ntsitm117050.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- おはようございます。
HAPPYさん、制服まだ届いておられませんか?
早く届くといいですね〜。
きっとジャストサイズで出来上がってると思いますよ。
思っていたより、襟の線(何ていうのでしょう)のグレーブルーが
濃かったと思いました。
実はもっと白に近いグレーだと思っていたのです。
先日、学校から英語の取り出し授業についてのハガキが届きました。
英検2級程度とありましたが、これは初めて英語に触れる子供には
必要のないものでいいのですよね?
- 422 名前: 高校生 投稿日: 2006/03/14(火) 11:12:38 [ ZV099046.ppp.dion.ne.jp ]
- 英検2級は高校卒業程度だと思うので大丈夫だと思います
- 423 名前: HAPPY 投稿日: 2006/03/14(火) 21:09:44 [ FLH1Aig212.tky.mesh.ad.jp ]
- 今年のオリエンテーションは、どこへ行くんでしたっけ!?知っている方がいたら、教えてください(>o<)
- 424 名前: HAPPY 投稿日: 2006/03/15(水) 21:42:54 [ FLH1Aig212.tky.mesh.ad.jp ]
- ついに、制服きました。
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!(笑)
あみ様がサイズがピッタリだとおっしゃっていたことを、
半信半疑に思いながら着てみたら、
なんと、ピッタリ!!!
あみ様のおっしゃったとおり、本当にジャストサイズでした!!!
あと25日後の入学式がとても待ち遠しいです。
- 425 名前: あみ 投稿日: 2006/04/01(土) 11:56:14 [ ntsitm073243.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 最近、こちらが寂しいですね。
皆さん、お元気でしょうか?
入学式も、もうすぐですね。
昨日までは、まだ小学校に籍が置かれてましたが、
今日4月1日は、もう中学生になるのでしょうか?
まだ、正式な妻中生では、ないのでしょうか?
どちらにしても、あともう少し♪
学校の桜の花が見事に咲いていてくれると嬉しいな!
- 427 名前: さほ♪♪ 投稿日: 2006/04/06(木) 14:04:06 [ p6211-ipbf501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 早いものでもう4月ですねぇ。。
在校生は明日から学校です。
学校の桜は大分散りつつありますがまだなんとかなってます
あとは土曜の雨が持てばなんとかなるんでは・・・と思います。
在校生としてはクラス分けがとっても気になっている今日この頃です。
- 428 名前: HAPPY 投稿日: 2006/04/06(木) 21:12:19 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- 早く学校に行きたいです。3日間が待ち遠しい。。。
- 429 名前: ちまき 投稿日: 2006/04/07(金) 08:19:30 [ kd239.opt2.point.ne.jp ]
- 新入生の皆さん、もうすぐ入学式ですね。
校門の桜は最近の強風と雨で散ってはいるようですが、日曜日までは何とか持ちそうですね。
今日から在校生は学校が始まりました。
娘は「誰と一緒のクラスになるか、心配で眠れない」と言いつつ、寝坊して慌てて出て行きました。
入学式は良い天気になると良いですね。
- 430 名前: しず 投稿日: 2006/04/07(金) 09:08:07 [ KHP059134074117.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 11日からついに品女生です!ホントに楽しみぃ!!
- 431 名前: 愛 投稿日: 2006/04/08(土) 17:17:33 [ softbank219199160063.bbtec.net ]
- ジャニーズ好きの子とかいたら是非友ダチになろぉ??
まぢでだいつきやし
- 432 名前: ぴっぴ 投稿日: 2006/04/11(火) 10:44:05 [ 59-171-185-79.rev.home.ne.jp ]
- 無事、入学式も終わりましたね。風は少し強かったけど晴れて良かったですね。
クラス分け、皆さんはいかがでしたか?
娘のクラスは、緊張のせいもあるんでしょうが、落ち着いた感じの子が
多かった気がします。
担任の先生はとっても優しそうで、主人は「中学生なんだから、もっと
厳しい先生でも良かったかも・・・」と言ってましたが。
娘はダボダボの制服で今朝、嬉しくてたまらない!といった様子で
登校して行きました。
1人で電車に乗るのは初めてですから、親としては心配なんですが。
ところでずっとこちらに登場してなかったんですが、あれから何度も
書き込みはしていたんです。
でもエラーが出てしまい、書き込めず・・・それでご無沙汰だったんですけど、
どうしてエラーになってしまうんでしょう?
最近書き込みが少ないのは、私の他にもエラーで書き込めない方が多いから・・
ではないでしょうか?
この書き込みも反映されるか分かりませんが・・・。
- 433 名前: ぴっぴ 投稿日: 2006/04/11(火) 10:48:16 [ 59-171-185-79.rev.home.ne.jp ]
- やった〜!
久々にエラーにならず書き込めた〜!
- 434 名前: HAPPY 投稿日: 2006/04/12(水) 20:36:30 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- 中学校生活サイコー♪
私ゎ皆さんの書き込みがあったら書き込みするようにしています。
- 435 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/04/13(木) 02:23:02 [ gs204-210.toshima.ne.jp ]
- 今春、ツマナカ中一生になった娘の母です。宜しくお願いします(__)ぺこり。
皆さんの書き込み、とても勉強になってます♪新発売のハイソックスも可愛いですね。
合唱部の歌声は、(*^∇^) 毎回、胸キュンです♪♪
去年の秋桜祭の、地雷体験コーナーがすごくインパクトがありました。
先生方や学校のスタッフの方達の素朴さに、とても好感が湧きます。
(ー_ー:)ひとつ、心配なコトが見つかりました!!
娘は多分、家政科の食品系を目指すと思うのですが・・・
4.7は、ないと推薦ムリ?5段階評価なのですか?
どなたか、教えて下さいませませ m(__)m
- 436 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/04/16(日) 08:53:54 [ gs207-114.toshima.ne.jp ]
- ★追伸★ブロードウェイのペットSHOPの黒パグの子犬が可愛いかった(*^⊇^*)
『うち来る?』と言ったら、お尻向けられた。↑食学部、前途多難の暗示?
革靴は文具屋さんが¥400安。パリスはHARUTA的に安いんですね?
これからの季節、合皮でしかもウォーキングタイプのローファー学生風ってないのかな(?_?)
なんか、スパゲティ漁師風みたいですが。
- 437 名前: スクラムトライ 投稿日: 2006/04/17(月) 03:00:47 [ 59-171-157-63.rev.home.ne.jp ]
- ぱぐぱぐ様
大妻女子大への推薦の話ですが、大妻コースの場合は、まずAO入試を全員が受験することになっています。これで受かると確定、受からなかった生徒は指定校推薦で入学するという形態になっています。指定校推薦となれば、やはり成績順とか、評定が関係してくることになると思います。ただし、このようなクラス分けは来年からなくすようですし、さらに現在の中学2年生からは完全中高一貫、カリキュラムも移行中ですので、どうなるかはわかりませんが・・・。
家政科の食品系を目指すのであれば、家庭科はもちろん、化学も重要になってきますo(^^)o
- 438 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/04/17(月) 08:30:18 [ gs204-232.toshima.ne.jp ]
- >>437 スクラムトライ様
ありがとうございます♪(^ω^)♪今日、中1は地理の小テストがあるそうで、昨夜、『オランダの首都は...
ウィリアムテルじゃなくて、ロッテルダム?近いがなんか変!』などと親子でやっておりまして、とても学部選べないや!と
悟りました。今はまだ、友達作りと学校になじむ事ですよね。スクラムトライさんは、文武両道のデキるお方と、イメージしました。
- 439 名前: スクラムトライ 投稿日: 2006/04/18(火) 06:59:22 [ 59-171-157-63.rev.home.ne.jp ]
- ぱぐぱぐ様
授業は先週の金曜日に始まったばかりですが、もう小テストですか??大変ですね(^^;
中学1年生は、来週の日曜からオリエンテーションですね。ぱぐぱぐ様のおっしゃるとおり、是非お友達をたくさん作ってきてくれるといいですね(^^)
- 440 名前: 翔太 投稿日: 2006/05/01(月) 22:26:59 [ nttkyo157250.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ダンス部に入部できない!!!
知人のお嬢さんがダンス部に入部を申し出たところ顧問の先生から「あなたは
クラブ活動への体験入部にあまり来ないので入部を認めないと言われ、もう学校に
行きたくないと・・・」
新一年生は、いろいろなクラブを見学してから入部を決意するのが当然と思ってましたが
こんなことがあるなんて、ちょっと考えられないと思います。それも同じクラスで
5人も入部を拒否されたとのこと。
学校の対応によっては、評価を落とすことになるでしょうね!
- 441 名前: 父太 投稿日: 2006/05/02(火) 00:21:33 [ i125-203-99-18.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 翔太さん
翔太さんは、本当にお子様をこの学校に通わせてる親御さんでしょうか?
お子さんからの話のみ聞いて、安易にこういった掲示板に書く以前に
まずは学校の担任の先生や、顧問の先生へ事情を伺いに行くとか、
当事者を交えて合われた方がいいと思いますよ。
何かおかしいと思う事があったり、よくわからない状況であったりして
学校に対応して頂きたいのであれば、まずは連絡してみたら良いと思います。
子供の為に、よりよい学校生活と環境を作る為に、親も考えてみましょう。
「評価を落とすことになるでしょうね!」
と言うのは、その後でもいいのではないでしょうか?
- 442 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/05/02(火) 02:18:38 [ gs203-39.toshima.ne.jp ]
- 娘は今日、希望の部の入部届に記入してましたが。。。そんな事あるのですか?
私は結構、先生や事務所の方によく質問しますが、その都度、丁寧に教えて頂くので
父太さんのおっしゃる通り、ぜひ訊ねてみては(?_?)
- 443 名前: 翔太 投稿日: 2006/05/02(火) 07:10:22 [ nttkyo154054.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 担任の先生は「私は顧問ではないのでわかりません。」と一言。
- 444 名前: マミ 投稿日: 2006/05/02(火) 09:11:59 [ bx186.ade2.point.ne.jp ]
- 私も気になっていました。
娘のお友達も入部を楽しみにしていたのに、風邪で数日欠席し
同じ理由で入部できず、がっかりしていてかわいそうだった
と言っていました。人気が集中しているからなのでしょうか?
- 445 名前: 父太 投稿日: 2006/05/02(火) 17:24:44 [ i125-203-99-18.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 翔太さんがもう諦めてるのなら、残り6年の学校生活辛いでしょうし、
まだ入学ひと月でもあるし、早めに地元中学校に転校させたらどうですか?
他の学校が、翔太さん親子にとって良い学校であることを祈ってます。
仮にこのまま、この学校で6年間有意義に過ごしたいのであるなら、
それなりの解決方法もあるんじゃないでしょうか?
- 446 名前: TUESDAY 投稿日: 2006/05/02(火) 20:14:45 [ gl01-132.gl01.cilas.net ]
- 新1年生のクラブ入部が話題のようですが、ダンス部をはじめ人気のクラブは
オーディションのようなものがあったり、何度も見学に来て
やる気のある子を優先的に入部を認めたりということがあるようですね。
翔太さんのお子様(?)もいろいろなクラブを見て回ってダンス部に決めたところ
断られたとのことですが、どうしてもダンス部しか考えられない!というのであれば
もう一度顧問の先生に入部したい気持ちをお話してお願してみるとか、
まずはお子様本人ができることはいくらでもあるのではないでしょうか?
ダンス部に入れないなら学校に行きたくない!という位強い気持ちを
クラブ活動をやりたい本人の言葉で話してみては?
そして、それに対しての対応がどうしても納得いかないと言うのであれば、
大人が出て行くのはそれからではないでしょうか。
それからクラス担任は、各クラブの内情をすべて把握している訳ではないようですので
クラブの方針は、顧問の先生に直接お聞きしたほうがいいと思いますよ。
- 447 名前: 翔太 投稿日: 2006/05/02(火) 22:19:36 [ nttkyo208187.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 「知人のお嬢さん」のことです。よく、お読みください。
連休明けに入部を断られたお嬢さんを持つ4組の保護者の方が学校と話し合う
ことになったとのことです。
- 448 名前: あみ 投稿日: 2006/05/03(水) 10:42:19 [ ntsitm013002.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 翔太さんへ
何組かをはっきりこちらで発言されるのは、控えた方がいいかと思います。
その生徒さんや、もちろん担任の生徒さんまでも特定できるんですから。
- 449 名前: 翔太 投稿日: 2006/05/03(水) 11:51:50 [ nttkyo280091.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- よく文章を読んでください。
クラスを示す「4組」ではなく、生徒と保護者の組み合わせが「4つある」という意味での
「4組」です。
- 450 名前: マミ 投稿日: 2006/05/03(水) 15:28:42 [ df112.ade2.point.ne.jp ]
- 翔太様
「4組」は誤解されやすい表現だったかと思います。
学校で話し合う機会ができて良かったですね。
入部できることを願っています。
- 451 名前: あみ 投稿日: 2006/05/03(水) 22:51:24 [ ntsitm013002.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 翔太さん
申し訳ないのですが、よく文章を読んでも、やはり4組とは、
クラスのことかと思えます。
誤解されないよう、書き込みされた方が良いかと思います。
- 452 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/05/04(木) 11:08:01 [ gs203-39.toshima.ne.jp ]
- 以前、教職の知人から、活動さかんな部の顧問の先生がいかに大変か、という話を
聞かされた事があります。引き受けるからには腹をくくる情熱が必要だそうで、ましてや
花形的存在の部だったら、先生もマジで臨んでおられるでしょう。翔太さんの知り合いの
生徒さん達の入部の情熱も認められて『あなた達が部員でほんとに良かった!』と、
なる未来をお祈りしてます。
うちは、地味な部で密かな活動をするのが、好きみたい(・_^)v
- 453 名前: ちまき 投稿日: 2006/05/06(土) 18:48:16 [ em10.opt2.point.ne.jp ]
- 久しぶりの書き込みです。
部活は希望者全員が入れれば良いのですが、全員を入部させるのは難しいですね。
あまり大勢になってしまうと、狭くて練習できないなどの弊害もあるみたいですし。
本来なら入りたい部活に入るのが、子供の為に一番良いんでしょうけれど・・・
昨年は吹奏楽部も入部制限をしていました。
実践女子学園の板にも同様の書き込みがありましたね。
- 454 名前: HAPPY 投稿日: 2006/05/06(土) 19:57:43 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- 私は、無事に希望していた部活に入れました。
- 455 名前: レモン 投稿日: 2006/05/06(土) 22:06:11 [ p2122-ipbf612marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 初めまして☆★☆
大妻中野中学校一年生のレモンです。
やっぱりこの学校を受験してよかったです(●´∀`●)
先生方も先輩方も優しく、暖かい方ばかりです。
部活も充実していて、やりがいがあります♪
唐突ですみませんが、HAPPYさんは何部ですか??
- 456 名前: HAPPY 投稿日: 2006/05/07(日) 17:15:50 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- それゎマル秘なんで。。。
運動部です♪
レモンさんは文化部ですか?運動部ですか?
- 457 名前: レモン 投稿日: 2006/05/07(日) 21:03:29 [ p5044-ipbf37marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 運動部ですよぉ〜
じゃあ私もマル秘でwワラ
学校楽しいですよねぇ〜♪
- 458 名前: HAPPY 投稿日: 2006/05/07(日) 21:39:58 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- 楽しいですよねぇ〜
もしかして同じ部活だったりして(笑)
校外学習楽しみですね!ちゃんと上野までいけるのだろうか。。。
- 459 名前: レモン 投稿日: 2006/05/08(月) 18:10:08 [ p1077-ipbf604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ぇ!!有り得るかも知れなぃねッ!!ヽ(●´∀`人´∀`●)ノ
今日練習ぁったょ
HAPPYサンの部活は今日ぁった??
校外学習楽しみヾ(*´∀`*)ノ
ケド、動物園って何か臭くなぃ?ワラ(*ノωノ)
何線で行く?ぅちゎ、山手ラインで ワラ
- 460 名前: HAPPY 投稿日: 2006/05/08(月) 19:58:42 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- 私ゎなかったょぉ!
じゃぁ違うね☆
中央線&山手線だぉ♪
制服とバックが腐るぅ。。。(ワラ
- 461 名前: レモン 投稿日: 2006/05/08(月) 22:41:11 [ p7203-ipbf1101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ぅん、そぅだね
今日(8日)の放課後練習
って、中一だけなかったとかぢゃなくって??
今日は、練習じゃなくって話し合ぃ的なモノだった。
そっちゎ??
中央線と山手線かぁ
会う確立低ぃかもねぇぇぇ
- 462 名前: HAPPY 投稿日: 2006/05/09(火) 16:53:55 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- はぁ。疲れたね。
8日ゎ全くなかったYO!
- 463 名前: レモン 投稿日: 2006/05/09(火) 22:08:45 [ p4132-ipbf22marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 全く無かったんだぁー
ぢゃぁ違ぅ部活だァァ㊦㊦
吹奏楽部ってさ、運動系?文化系?
今日さーー行く時に山手線止まったょね!!
西日暮里で人身事故とか言って!!
○村先生に電話しょぅと思ったけどゃめたぁー
- 464 名前: HAPPY 投稿日: 2006/05/10(水) 20:10:30 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- そぉなんだぁ。。。
しらなかったぁ。
今日ゎ東西線がとまったんだってね。
吹奏楽部ゎ文化部ダョ♪
もしかして。。。
吹奏楽部!?
- 465 名前: レモン 投稿日: 2006/05/10(水) 20:29:22 [ p5049-ipbf606marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- みたぃだね!!
東西線が止まって遅れた人、ぅちのクラスに2人ぃたなぁ
HAPPYチャンのクラスにゎ何人ぃた??
吹奏楽部ぢゃなぃょ〜〜
小学校の時に吹奏楽ゃってたょ♪
ケド、今ゎメチャクチャ運動系の部に入ってるょヾ(*´∀`*)ノ
今日かなり疲れたww
- 466 名前: HAPPY 投稿日: 2006/05/10(水) 21:13:41 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- 私のクラスにも2人。。。
クラス一緒かも。。。
- 467 名前: レモン 投稿日: 2006/05/11(木) 21:37:49 [ p1092-ipbf701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- クラス一緒かもね!!
だいたい誰だか分かってきたょぅな気がする
チァ同好会って、運動系の部活なのかなぁ??
もし、チァだったら誰だか分かる〜〜〜
- 468 名前: HAPPY 投稿日: 2006/05/11(木) 22:59:30 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- チァじゃなぃょ!!
これ以上言うと、言い過ぎた時に困るから
個人情報ゎこの辺で。
中間テストもうすぐ!?だねぇ。。。
なんか、ぃゃ
- 469 名前: あの・・ 投稿日: 2006/05/12(金) 00:25:01 [ pl1684.nas928.n-yokohama.nttpc.ne.jp ]
- ここは生徒専用のチャット掲示板ではないと思いますよ。
ご父兄や志望者の小学生が書き込みにくくなってしまうような
仲間内の会話は控えませんか?
- 470 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/05/12(金) 11:15:14 [ gs206-142.toshima.ne.jp ]
- 私はHAPPYちゃんとレモンちゃんの会話、楽しいよ♪
こうしたら?中学の卒業式の後、噴水の前で待ち合わせとか。
3年間ドキドキわくわく過ごせそう♪私も遠くから手を振りたい(・_^)/
- 471 名前: あの・・ 投稿日: 2006/05/12(金) 11:55:33 [ pl1684.nas928.n-yokohama.nttpc.ne.jp ]
- いや、楽しい、楽しくないとかそういう話ではなくて、本来の使い方から
ずれてませんか?ということです。
もしあれだったらななほさんに生徒専用掲示板を作ってもらったらどうでしょう。
- 472 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/05/12(金) 12:37:23 [ gs206-142.toshima.ne.jp ]
- >>471 あの・・さんへ
ごもっともな事もあり、470の書き込みをしました。
今日、これから保護者会があるので、良い情報もあるかもです。
- 473 名前: マミ 投稿日: 2006/05/12(金) 15:07:19 [ fa110.ade.point.ne.jp ]
- 保護者会、明日では・・・?
- 474 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/05/12(金) 15:41:04 [ gs207-172.toshima.ne.jp ]
- ★失礼!仕事で手帳見たら、明日でした。マミさん・・・ツッコミありがとう。
- 475 名前: レモン 投稿日: 2006/05/12(金) 22:07:20 [ p4046-ipbf904marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- そぅだねぇ〜
聞ぃたぅちが馬鹿だった ヾ(;´▽`A``アセアセ
そぅだね!!
今ね、漢字の練習に励んでたぁー
最初の方だから結構難易度低ぃんぢゃなぃ??
範囲とか言ゎれたからちょっとだけ自信ぁるょ♪
でも本当にチョットね。
>ぱぐぱぐ さんへ
ぁりがとぅござぃますw
結構こぅゃって話してると面白ぃんですょ!!
相手が誰だか分からなぃから余計・・・
噴水の前で待ち合わせするのぃぃですね。
けど私忘れてるかも・・・ ワラ
- 476 名前: レモン 投稿日: 2006/05/12(金) 22:09:20 [ p4046-ipbf904marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 連カキすみません。
新しぃスレッドは、自分たちで作ってもぃぃんですか??
- 477 名前: スクラムトライ 投稿日: 2006/05/13(土) 06:57:55 [ 203-165-110-253.rev.home.ne.jp ]
- こんにちは(^^)
最近、ここも賑やかになってきて、見ているほうも楽しいです。
でも、あの・・さんの言うことももっともですし、 遠慮なく話ができる掲示板があるといいですよね。
>レモンちゃん
新しいスレッド、作っちゃっていいと思います。
管理人さんにお願いして作ってもらってもいいと思いますし、自分でどこかの掲示板をかりて、ここの掲示板に「みんなでお話できる作りました!」ってカキコしてあげるのも手かなと思います。
ただ、自分で新しい掲示板を作った時でも、書き込みのマナーはしっかり守らないとね(^^)
作り方わからなかったら、私も協力しますよ!
- 478 名前: マミ 投稿日: 2006/05/13(土) 12:39:32 [ au207.ade.point.ne.jp ]
- 私もスクラムトライさんと同意見です。
もしかして娘と同じクラスかな?と思いながら
楽しく拝見してました。
「私も参加していいの?」と娘も興味を持っています。
作ることができるといいですね。
- 479 名前: レモン 投稿日: 2006/05/13(土) 18:07:30 [ p2119-ipbf610marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- >スクラムトライ さんへ
ァドバィス、ぁりがとぅござぃます!
新しぃスレッドの作成を早速依頼しました。
返事はまだ見てなぃのですが・・・
掲示板を作るにしても、管理が大変ですょね。
まぁ一応考えておきます(*^▽^*)ノ
>マミ さんへ
ぁりがとぅございます!
マミさんの娘さんと同じクラスだったら嬉しぃですヽ(●´∀`人´∀`●)ノ
どうぞどうぞ(*^▽^*)ノ
一緒に話そぅ↑↑って伝ぇておぃて下さぃ♪
何か図々しい事言っちゃってすみません。
- 480 名前: HAPPY 投稿日: 2006/05/13(土) 20:24:06 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- こんにちは(^^)
>レモン さん
私もちょっと話しすぎちゃったかな?って思ってました。
レモン!私も新しぃスレッドの作成てつだぉぅか?
ナンカあったら言ってね。
>マミ さんへ
はじめまして。
2人じゃつまらないので(?)ぜひ②!!!
>あの・・ さんへ
確かにそのとぅりだと思います。
皆さん申し訳ございませんでした。
>スクラムトライ さんへ
良いアイディアどぅもデス!
>ぱぐぱぐ さんへ
レモンとの会話が面白いとなんて言ってもらってありがとうございます。
最後にまた②レモン へ
これから、レモンっていぅね!
私もスレッド作り手伝うね!
だから、ナンカあったら言ってね。
長くなりました。ゴメンナサイ。
- 481 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/05/14(日) 05:40:40 [ gs207-22.toshima.ne.jp ]
- 保護者会、私も行けた。
ほぼ100%の出席率で、箱根旅行・上野見学・学力テスト報告・入部状況・自己紹介・2名の役員決め等でした。
いつも感じるのは、親達の雰囲気=クラスの雰囲気で、笑いの絶えない保護者会でした。
でも、2年でクラス替えなんですね。事前情報をわかってた生徒達はダンス部に入部できたらしく、
知らなかった生徒さん達はほんとに気の毒だなぁ。(?_?)他学年の保護者会はどぅでしたか?
★レモン&HAPPYちゃん★
せっかく『♪ここに集いし乙女らよ〜♪』(校歌引用)なんだから、現役ナマ情報で
時々登場してね。今、中1体育エアロビで〜すとかね。
- 482 名前: レモン 投稿日: 2006/05/14(日) 09:00:19 [ p1212-ipbf40marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- >HAPPY へ
ぢゃぁぅちも♪呼び捨てでwぃぃょね??
でもさ、新しぃスレッド作っても広めるのが大変だょね(>Д<)
ょし!!頑張ろぅ↑↑
>ばぐばぐ さんへ
私の母も保護者会参りました。
母は、役員はできませんでしたが、雰囲気がすごぃィィクラスだと申してました。
時々ですね^^;分かりました☆★
ェァロビ、踊ってるこっちが恥ずかしぃ(*ノωノ)
- 483 名前: レモン 投稿日: 2006/05/14(日) 11:45:47 [ p7181-ipbf414marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 掲示板ゎどの㌻につければぃぃの??
- 484 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/05/14(日) 12:41:41 [ gs207-22.toshima.ne.jp ]
- >>482 ↑時々...なんて高飛車でゴメン。でもここの情報板、すごく役立って感謝なんだな。
管理人のななほ先生の思いに添った内容なら、きっと毎日でもカキコOKだね。
楽しいスレッドで仲間が増えるとい〜ね(*^▼^*)/
これからツマナカ受験を考えている皆さんに是非、お伝えしたい(ぱぐぱぐ的)BEST3!!
★受験や手続きが世界一?簡単(だと思う。)
『ほんとに願書に写真貼付しなくて大丈夫ですか?』(帰国受験は1枚貼付)
『簡単すぎて心配ですが。』と声色変えて2度もTELしたり。
他学校でも有る、残りの受験金返還制度とか、寄付金制度なしだったり。面接も無いよね♪
★全国規模で活躍する部があり、生徒さんは明るく、父兄にも挨拶してくれる!
(男前的、元気さ?)
★ちっちゃいけど、校庭・芝生・噴水があって門の警備も頼もしい。
残念はプールがないコト位かな。でもすてきな音楽ホールがある♪♪
皆さんは他にどこが好き(*?_?*)
- 485 名前: 大変失礼ながら 投稿日: 2006/05/14(日) 18:17:53 [ KHP059143216051.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- ぱぐぱぐ様は保護者の方なんですよね。以前には普通の口調だったと思いますが
在校生さんに合わせていらっしゃるのでしょうか?
生徒さんにも保護者の方にも、学校の顔になってしまうということをもう一度
お考えになられたら、と老婆心ながら申し上げさせていただきます。
「声色変えて2度もTELしたり」の部分にも、まねをする方はいないと思いますが
お勧めできないことは、書くのを控えられたらどうかと思いました。以上です。
- 486 名前: ぱぐぱぐ 投稿日: 2006/05/14(日) 18:48:03 [ gs206-166.toshima.ne.jp ]
- >>485、失礼ながら様、 大変、失礼致しました。
しばらく控えます。
- 487 名前: レモン 投稿日: 2006/05/14(日) 19:33:02 [ p4240-ipbf511marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- www14.jp-net.ne.jp/03/0003/otuma.html
掲示板できました♪
- 488 名前: あちゅ 投稿日: 2006/05/15(月) 07:44:42 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- 大変失礼ながら様
私は、ばぐばぐ様の書き込みに何も違和感感じませんでしたけど、、、
むしろ私も写真貼付しないでいいのかと電話しようかと思ったものですから
笑ってしまいました。
ここは、保護者も生徒も卒業生も受験生もわけ隔てなく書き込める掲示板だと思うので
学校の顔、、云々ということはあまり意味がないのではと思います。
生徒に合わせるの大いに結構だと思うのですが。
ところで、保護者会で何か説明あるかと思ったのですが、何もなかったので、
どなたか教えてください!
6月からは紺のセーターは着用できないのですか?
家は、白の長袖セーラーはもっていないのですが、そういう人はたいてい白カーディガン
を着ているという娘の話ですが、白カーディガンてやはり必要ですか?
- 489 名前: ピー 投稿日: 2006/05/15(月) 10:22:12 [ 192.219113104.m-net.ne.jp ]
- 昨年のことですが、うちの娘は、
6月になっても寒い日は紺のセーターを着用していました。
母は3年間それで過ごしてもらうつもりでしたが、
セーターとカーディガンでは生地の厚みが違うらしく、
今年、白のカーディガンを要求され購入しました。
微妙な体温調節に、あったら便利!ですが、
なくてもやっていけると思います。
しばらく様子をみて、
やっぱり欲しいとお嬢さんが言ってから購入しても遅くないと思います。
- 490 名前: レモン 投稿日: 2006/05/15(月) 18:30:19 [ p2120-ipbf610marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 生徒手帳には、
セーターは『必要に応じて着用してもょぃ』と書ぃてぁりますょ。
なので六月に入っても着てもぃぃと思ぃます!!
私は、夏服の上に紺のセーター着たりしますょ。
- 491 名前: ハッピー 投稿日: 2006/05/15(月) 20:04:34 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- >>マミ さんへ
掲示板ができたので、そちらの方で娘さんとぉ話ししたいです。
ぜひ②誘って㊦さい。
- 492 名前: マミ 投稿日: 2006/05/15(月) 20:55:48 [ av86.ade.point.ne.jp ]
- ハッピー様
お誘いありがとう!
お2人の行動力には感心しています。
娘は基礎英語が子守唄になった様で、今も熟睡中。
熱心にやっていたのは最初の数回だけでした・・・。
起きたら早速伝えます。よろしくね。
- 493 名前: ハッピー 投稿日: 2006/05/15(月) 21:03:08 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- はい!お願いします。
私も基礎英語ゎほとんど聞いてません。
いまから、久しぶりに聞きます。
- 494 名前: レモン 投稿日: 2006/05/15(月) 22:25:29 [ p5118-ipbf603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- マミさんの娘サンと話したぃなぁー↑↑♪
友達一人増ぇた★☆
基礎英語最近聞ぃてなぃなぁ・・・
ちょっとャバィかもヾ(;´▽`A``アセアセ
マミさんの娘サンと私一緒だぁ ワラ
じゃぁ、ょろしくぉ願ぃします♪♪
P.S マミさんの娘さんに、私が作った掲示板にも来て下さぃね
と伝ぇてぉぃて下さぃ。ぉ願ぃばかりですみません;;
ハッピー!!書き込みぁりがとぅ♪
たっくさん柿子しちゃってね☆★
- 495 名前: ぽち 投稿日: 2006/05/16(火) 10:10:52 [ 59-171-185-79.rev.home.ne.jp ]
- ぴっぴ あらため ぽち にしました。
もうすぐ500になってしまいますね。
500になったら書き込めないようですが、その後はどうなるんでしょうか?
やっと娘のクラブも決まりました。
運動系なのでクラブの日は帰って来るとグッタリ・・ですが、とても楽しいようです。
ところでもうすぐ中間試験ですね。
この学校の試験はどんな感じなんでしょうか?
学校で教わった事しか(教科書に載ってることしか)出ないんですか?
それとも、教わった内容に沿った事なら、教科書に載って無くても
出題される事があるんでしょうか?
娘は宿題以外は全然やってなくて、今朝分かったんですが、教科書やノートは
学校に置いて来てたんです。
「先生が置いてって良いって言ってたから・・・」と言ってましたが、
これじゃ復習なんて出来るわけないですよね・・・。
皆、置いて帰ってるんでしょうか?
教材は置いて帰ってるし(宿題が出た教科だけ持ち帰ってるようです)、
初めての中間なので、何をどうやって勉強したら良いのか分からないので、
何かアドバイスあったらお願いします。
- 496 名前: レモン 投稿日: 2006/05/16(火) 19:17:50 [ p5018-ipbf506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- こんにちゎ!!
私は妻中に通ぅ㊥①の者です。
中間テストの内容(範囲)は各教科の先生方に教ぇて貰ぇますょ。
基本的には、学校で習った内容が出る様です。
私は、その日の授業の復習ゃ、提出物をゃったりしてぃます。
教科書・ノートは各教科の先生方がぃぃとぉっしゃったらロッカーに置ぃても
ぃぃんです。
私は、教科書・ノートはロッカーに置ぃてぃませんが、私の友達は置ぃてぃます。
私のクラスではロッカーに教科書類を置かなぃ人の方が多ぃみたぃですょ!!
- 497 名前: あちゅ 投稿日: 2006/05/16(火) 20:35:54 [ FLH1Aix252.tky.mesh.ad.jp ]
- >>ピー様、レモン様
白セーターの件、ありがとうございました。
少し様子を見ようかと思います。
>>ばぐばぐ様
早く掲示板に戻っておいで〜!待ってます!!
私も保護者だけど、気分は妻中生ですから(笑)
- 498 名前: ぽち 投稿日: 2006/05/17(水) 08:26:59 [ 59-171-185-79.rev.home.ne.jp ]
- レモン様
色々教えて下さってありがとうございました。
レモンさんは娘と同じ1年生なのにテストのこと詳しいですね。
それとレモンさんのクラスではロッカーに置いて行く子は少ないんですね?
娘のクラスは「ほとんどの子が置いて行く」・・・と娘は言ってましたが、
きっと「ほとんどの子」ではなく、「私(娘)の友達は」って事かもしれないですね(笑)。
今朝は補助バックを持たせ「持って帰りなさい」と言っておきました。
ここが書き込めなくなってしまったら、レモンさんの掲示板にお邪魔させて
頂くかもしれませんので、今後も宜しくお願いしますね。
- 499 名前: 在校生母 投稿日: 2006/05/17(水) 09:43:37 [ softbank219215158037.bbtec.net ]
- こんにちは。
ご父兄の皆様、今週は保護者参観週間ですが、行かれましたか?
それとも、これから行くご予定でしょうか?
娘の話によると、ほとんど来ていないと言ってました。
参観に行こうかどうか・・・?ちょっと躊躇しております。
- 500 名前: ぽん 投稿日: 2006/05/17(水) 17:54:49 [ 203-165-16-135.rev.home.ne.jp ]
- こんにちわ★中学3年のものです!!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■