■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
品川女子学院- 1 名前: ななほ 投稿日: 2003/01/04(土) 09:13 [ p22-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 品川女子学院の話題はこちらで^.^
- 2 名前: 悩める教育ママ 投稿日: 2003/01/04(土) 11:18 [ FLA1Abr117.tky.mesh.ad.jp ]
- ななほさん、ありがとうございます。
中3の娘が品川女子に行っています。
最近、偏差値が急に上がったため敬遠されていますが、
算数は四谷テキストの基礎編とスキップ基礎編
国語は四谷のテキストと「4科のまとめ」の基礎問題
これしかやっていませんでしたが品女と十文字には受かりました。
平成15年1月12日(日)8時から入試模擬体験が行われます。
申し込み方法1月7日(休日を除く9:00〜15:00)まで電話で予約。
TEL03-3474-4048
来校してして予約される場合は1/11(土)12:30まで受け付けます。
スベリトメがまだ決まっていない方どうぞいらしてください。
- 3 名前: プゥクゥー 投稿日: 2003/02/07(金) 12:31 [ EATcf-41p194.ppp15.odn.ne.jp ]
- 関西から受験して偏差値でだけ選びで品女を受験、合格したのはいいのですが
東京出身の友達に聞くと、
「昔は都立落ちた子が行く高校だった。あまりおすすめしない。」
今の偏差値をいうと
「そんなに高いの?信じられない。」と
言われてしまいました。
進学実績も伸びてきてるようですが、ほんの数年前までは・・・
やはり私達親世代の人たちからは評価が低いのでしょうか?
品女に行かれている方失礼を承知でお許し下さい。
情報が少ないので、もう1校と迷っています。
東京での品女の評価、噂などお聞かせ下さい。
- 4 名前: もも 投稿日: 2003/02/07(金) 13:58 [ usr024.pial017-01.wpa.im.wakwak.ne.jp ]
- プゥクゥーさま、お嬢様の合格おめでとうございます。
品女の評価、噂など・・・ということですが現在の品女をご存じない方は、
プゥクゥーさんのお友達がお持ちになっているイメージのままだと思います。
その頃は校則も厳しく、何から何まですべて決められていたようです。
しかしそれでは学校が生徒にとって楽しいものでなくなってしまうと思った
先生方が、どうすれば生徒が主役の学校ができるのかと考え、品女を改革
してきたそうです。そして改革はまだ続いているのですがその結果、
今のようにノビノビとして元気いっぱいの生徒が学ぶ品川女子学院に
なったのだと思います。
わたくしたち保護者は、いろいろな噂を知っています。
でも、本当の品女も知っています。
ですからその噂がどんなものであるにせよ、大切な娘を品川女子学院に
通わせてよかったと心から思っているのです。(一番大切なのは娘が
学校が大好き、という気持ちですが)
6年間という長い間通うことになる学校です、プゥクゥーさんのお嬢様が
大好きになれる学校を選ばれてください。
- 5 名前: ななほ 投稿日: 2003/02/07(金) 22:33 [ p16-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ★ブゥークゥーさんへ★
はじめまして、品川女子の合格、どうもおめでとうございます\(^O^)/
たしかに品川女子は、ここ数年でめきめきと頭角をあらわしてきた学校で
すので、昔のイメージでかたるかたもいらっしゃいそうですね。
ですが、もっと大昔の都立全盛時代は、ご三家ですら都立の滑り止めであっ
た時代もあるそうですので、学校の評価というものは、いつまでも変わら
ないものではないと思います。
ですので、「今」の品川女子をごらんになって、ご決断なさるのがいいと
思います。
- 6 名前: プゥクゥー 投稿日: 2003/02/11(火) 14:18 [ EATcf-108p189.ppp15.odn.ne.jp ]
- 今日行きませんでした。。。品川女子の入学者説明会。
ほんと昨日まで悩み・・今もこれで良かったのか、と
考え込んでます。日曜にTVで竹中大臣が
品女で講演しているのを見た舅から電話がかかり
「賢そうな子ばかりでしっかりした事話してた。
品川がいいんじゃないか」
うーん、またまた悩みました。
でも、結局もう1校にしました。
6年後に「これでよかった」と思えるように
子供にはよい学生生活をおくらせてやりたいです。
色々と書き込みありがとうございました。
- 7 名前: サリ 投稿日: 2003/02/11(火) 15:43 [ pl070.nas322.m-hiroshima.nttpc.ne.jp ]
- 実感を申し上げますと
典型的な「新興校」だという印象です。
バブルが崩壊してから、中学受験の世界にも著名な変化が訪れ
まるである種の価格破壊を目の当たりにしているようでした。
というのは、それまでの歴史がある・有名校、というだけでは
評価されなくなってきたのです。
その原因のひとつには、受験層の大衆化が挙げられます。
大学進学実績のみを受験校選択の座標軸にしていくご家庭が増えたことから
品川女子のような新興学校は注目を浴びるようになったのでしょう。
これも時代の流れですね。
ある種の東京人というのは、結構ブランド好きです。。そういう方々と交流を
持ちたいのならいざ知らず、現状は人気を集めていってるのですし
割り切って堂々とされた方がよろしいかと思いますよ。お子さんのためです。
私学の世界には、古くからの序列があります。偏差値だけではなかなか
見えてきません。跡見、恵泉、東洋英和、桐朋女子といった学校なら
きっと東京出身のお友達ももろ手をあげて喜んでくれたでしょうが…。
それはそれ、娘さんの学校生活ではまた別の序列といったものが
生まれていくのでしょう。頑張って送り出してやって下さい。
- 8 名前: もも 投稿日: 2003/02/11(火) 16:12 [ usr048.pial017-01.wpa.im.wakwak.ne.jp ]
- プゥクゥーさま
恵泉女学園のほうに決められたのですね。
品女に娘を通わせている保護者としては、品女を選んでいただけなかったのは
ちょっぴり残念ですが、こんなに悩まれてお決めになった学校なのですから
絶対に「この学校でよかった」と思えますよ。
プゥクゥーさんも勝手の違う東京での生活に何かと戸惑うこともおありかと
存じますが、がんばってくださいね。
- 9 名前: プゥクゥー 投稿日: 2003/02/11(火) 21:36 [ EATcf-108p189.ppp15.odn.ne.jp ]
- ななほさま、ももさま、サリさま
本当にありがとうございます。
胸を張って4月から娘を通わせれるようがんばります。
- 10 名前: 悩める教育ママ 投稿日: 2003/02/20(木) 23:30 [ FLA1Abh075.tky.mesh.ad.jp ]
- 品女のイメージはまだ
残念ながら良いとはいえないようですね。
保護者会などへは
自転車で行けるくらい
私の家は品女から近いです。
でも地元の小学校から
品女に行ったお子さんは
うちの子一人でした。
転勤でよそからやって来た私たちには
昔の品女がどうだったか判りません
ですから『今の品女』を見て娘をこの学校に入れたいと思いましたが
古くからこの土地に住んでいる人には
品女はあまり行きたくない学校のようです。
攻玉社や高輪も以前は誰でも入れた学校だと
聞かされて驚きました。
品女もいつかはそういう日がくるといいなと思っています。
- 11 名前: ikko 投稿日: 2003/02/20(木) 23:54 [ FLA1Abh075.tky.mesh.ad.jp ]
- 茶髪は最近きびしくなったから少なくなりましたが
スカートが短い品女生が多いですよね
化粧してる子も時々見かけます。
それが 品女のイメージを下げている原因の一つでしょうか
スカートを「長くしなさい」とは言ってるのですが
なかなか、親の言う事は聞いてくれなくて
困ります。
- 12 名前: のぞみ 投稿日: 2003/02/28(金) 00:28 [ db7605cc.speednet.ne.jp ]
- 家も東京出身ではないので、昔のイメージを知らず、塾の先生の話と学校の説明会で決めました。
親子で気に入っていますが、まだまだ世間の評価が・・・。寂しいです。
もう少しキチンとして、進学実績が上がって来るとイメージも上がるのかな?
今年の四谷の結果偏差値も下がっていて、ちょっとショック!
「品女ファン」を増やすべく、新しい伝統を在校生の皆様で作って行きましょう。
- 13 名前: ikko 投稿日: 2003/03/22(土) 23:19 [ FLA1Aaa194.tky.mesh.ad.jp ]
- 今日、中学の卒業式でした。
子供たちの楽しそうな事。
やはりこの学校にして良かったです。
子供たちみんな明るくて元気。
学校側も子供たちの個性を大事にしてくれてるようです。
- 14 名前: もも 投稿日: 2003/03/23(日) 16:48 [ usr046.pial017-01.wpa.im.wakwak.ne.jp ]
- ikko 様
お嬢様の中学ご卒業、おめでとうございます。
我家の娘も、お世辞にもいいとはいえない成績表を頂いてきました。
でも、この一年何事もなく無事に楽しく学校にかよってくれこと、本当に
よかったと思います。
これも校長先生が、いつもおっしゃっているように先生方が、
生徒のエクボ探しをしてくださるおかげなのだ!とあらためて思いました。
私もikko様同様、品女とご縁があってよかったです。
- 15 名前: ペコちゃん 投稿日: 2003/04/30(水) 18:58 [ usen-219x120x161x113.ap-US.usen.ad.jp ]
- あの、失礼かもしれませんが,品女の制服って、頌栄の制服のまねなんでしょう?
- 16 名前: うさぎ 投稿日: 2003/05/02(金) 16:35 [ usen-219x120x193x182.ap-US.usen.ad.jp ]
- この春、娘が入学しました。今日、体育祭見てきました。みんなすごく元気で明るくてパワーがあって、娘が毎日本当に楽しそうに通学しているわけが少しわかったような気がしました。
- 17 名前: ikko 投稿日: 2003/05/05(月) 18:08 [ FLA1Aaa194.tky.mesh.ad.jp ]
- うさぎさん、入学おめでとうございます。
もっと前にお知らせくだされば
中学の赤のスカートお譲りしたのに
今年の体育祭見学者が少なかったですね
マスゲームもなくなり、
体育祭全体のしまりもないようで
以前の体育祭の方がよかったように思われます。
でも、子供たちはみんな
明るく元気でよかったです。
茶髪の生徒が少なくなりましたね
- 18 名前: まるこ 投稿日: 2003/05/06(火) 15:37 [ acykhm013100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 6年女子の母です。はじめて書き込みさせていただきます。 昨年、オープン
スクールに参加させて頂き、親子共々気に入っているのですが、学費ほ面を
詳しく教えて頂きたいのです。 パンフレットに記載してある金額の他にも
出費はあるのですか? 希望制などというのはあると思いますが、演劇鑑賞
などの費用はどうなっているのでしょうか?
それと、補習や小テストなどは、あるのですか? 先生は子供の学力を、こまめに
チェックなさっているのですか?よろしくおねがいします。
- 19 名前: ikko 投稿日: 2003/05/06(火) 21:52 [ FLA1Aaa194.tky.mesh.ad.jp ]
- まるこちゃん
品女に来てくれるのかな
待ってま〜す。
品女って制服が派手だから
高いイメージがあるけど
そんなに高いとは感じません。
パンフレットは見ていないので判りませんが
学費が掛かるという理由で別の高校に行く人はほとんどいません。
リストラ対策として奨学金制度もありますし、
特待生制度もあり成績のいい子は授業料が無料になります。
まるこちゃんのお子さんも頑張って!
中学では指名制で火曜日と木曜日に数学と英語の補習あります。
英語の補習に出ると次回は必ず、成績がアップするので
補習から外れてしまいます。2回続けて英語の補習を受けるのは無理かも。
数学は復習がメインのようです。
一年生は他の学年より一クラス増やして
一クラスの人数を少なめに設定してあります。
演劇鑑賞は年一回
教育実習費として4月にまとめて払います。
教育実習費の内訳
全教科テキスト問題集、外部テスト代、健康診断、写真代、
芸術鑑賞 6,500 校外授業(留学生と一緒に都内観光)6,554
昨年の中学3年は全部込みで85,059円でした。
成績の悪い子の3者面談は
最後に設定されて 時間無制限
経験者です。
- 20 名前: まるこ 投稿日: 2003/05/07(水) 18:41 [ acykhm013100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ikkoさん、ありがとうございました。 来年から高校募集も停止したのですね?
来月の14日の説明会に出席するつもりです。 土曜の午前なので、娘も一緒に
連れて行くつもりなのですが、生徒さんたちと会えるのでしょうか?
娘は一人っ子なので、自分から積極的に話せず出遅れてしまうタイプの子です。
塾の先生には「品女は活発な子が行く学校」と言われましたが、娘にも活発になって
もらいたいという願望もあり、志望しています。こういうタイプでも平気ですか?
費用については、初めに支払う10万円の中でやって頂けるのですね?
それなら理解できます。 小出しに請求されると、予定がつかず困ります。
あと、修学旅行の積み立てなのですが、1年生の頃から1万円づつくらいですか?
いろいろと質問しましてすみません。 入試についても質問したいのですが、
またあらためてお尋ねさせて頂きます。 よろしくお願いいたします。
- 21 名前: ikko 投稿日: 2003/05/08(木) 08:32 [ FLA1Aaa194.tky.mesh.ad.jp ]
- まるこさん
英国修学旅行費用積み立てについて
2002年11月実施されたものでお答えします
一時払いコース・・2001年2月振込み 266,880円
毎月コース・・・・毎月15,175円 JTBで自動引き落とし
総額273,150円です。
高校では積立金はなくなります
どうしても活発なお子さんが目立ちますが
おとなしいお子さんもたくさんいらっしゃいます。
長くいると品女の雰囲気に慣れてくるのでしょうか
皆さん楽しそうです。
- 22 名前: ikko 投稿日: 2003/05/11(日) 08:46 [ FLA1Aaa194.tky.mesh.ad.jp ]
- 体育祭の事、お聞きになりましたか?
今回初めて生徒会主催で行われたそうです。
先生方は一切口出しせず 全てを生徒たちに任せてみました。
「もっと、こうしたら?」と言いたくなる場面も
多々ありましたが・・・
と、おっしゃってました。
先生たちも 生徒たちを育てるため
いろいろ考えてくださっているんですね
何も知らないで ”昨年の方がよかった”なんて言って
申し訳ありませんでした。
- 23 名前: うさぎ 投稿日: 2003/05/17(土) 19:02 [ usen-219x120x193x183.ap-US.usen.ad.jp ]
- 初めての保護者会行ってきました。
校長先生のお話も大変よかったし、資料、説明も充実していました。
小学校のときと違って親の私語も全くなくてよかったです。
ただ、新しく進学指導の教頭先生を迎えるなど、進学実績を上げていこうという方針がとても強く感じられて、うちの娘大丈夫かなあ、と思わず不安になってしまいました!
- 24 名前: ikko 投稿日: 2003/05/17(土) 23:39 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
- 今日、一年生の保護者会でしたね
副校長のお話ありましたか?
4年は来週なんです。
>うちの娘大丈夫かなあ、
>と思わず不安になってしまいました!
どんな不安なんだろう
勉強についていけるかって事?
- 25 名前: まるこ 投稿日: 2003/06/14(土) 20:50 [ acykhm013218.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 本日説明会へ行ってきました。 本当に前向きな学校なんですね?
改革しながら良い方向へ導いてくださるのだろうと感じました。
勉強についても補習がなくなるそうですね? 補習していただいた時間は
どうなるのでしょう?
校則についても、「理解できる方のみ受験してください」との事でした。
品川に限らず本当にそうですよね。 修学旅行もロンドンからニュージーランドに
変わるそうですね。 安全性を考えてという事です。
来週はオープンスクールへ娘と一緒に行ってきます。
また、よろしくお願いします。
- 26 名前: もも 投稿日: 2003/06/14(土) 21:42 [ usr043.pial017-01.wpa.im.wakwak.ne.jp ]
- まるこ 様
今日は学校説明会だったのですね。
補習の件ですが、正式なお話としてではありませんが私もお聞きしました。
ただ、何故なくしてしまうのか、補習していた時間はどうするのかは
わかりません。
来週のオープンキャンパスにいらっしゃったときに、ご相談コーナーがでると
思いますので、そちらで詳しく聞かれたらいかがでしょうか。
まるこさんのお嬢さんが、ますます品女を気に入って下さると
嬉しいのですが・・・。
- 27 名前: がいち 投稿日: 2003/06/15(日) 07:10 [ p5120-ipad03funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
- 私も昨日の説明会に行って参りました。
補習の件ですが、今年度から赴任された鈴木教頭先生(前任はベネッセに勤務
されていたとのことです)のお話によると、予め定められた時間として補習を
組み込んでいるのは、そもそも学習に遅れが出る生徒が発生することを前提と
するもので、考え方としてはおかしい、それよりも正規の授業を改善し、遅れ
が出ないようにすることこそ本道ではないか、ということで今後はそちらの改
革に取り組んでいくとのことでした。
とは言っても、遅れる生徒はいると思うので、そういう生徒に対しては個別指
導や個別補習の形でフォローする予定とのことです。
で、それにより浮いた時間をどうするかというと、個別指導の時間に充てる他、
一人一人とのコミュニケーションの時間を生み出すために使用する、すなわち
担任と生徒との二者面談の時間に費やすとのことでした。
今の生徒は、全員に対して話した場合、自分のこととして受け止めない傾向が
強いため、個人ごとに話をするのが効果的であるといったことや、親を交えた
三者でやってしまうとなかなか本音で話せないところがある、といった点を二
者面談という形にした意図として挙げておられました。
その他、教員に対しては正式採用前に必ず1年間一般企業での研修を義務づけ
る等、学校をより良い方向へ改革していこうという意気込みが感じられ、今後
ますます伸びていく学校の一つだろうな、という印象を強くしました。
既に昨日の段階で参加者に募集要項や入学願書、15年度の試験問題集が配布さ
れましたので、最後に主な入試要項の変更点について書いておきます。
・高等部募集(15年度は20人募集)の停止
・各回定員内訳変更(1回100、2回80、3回20)←手続者の実態に合わせた
・3回目の試験日(2/7→2/6)および採点方法(単純合計方式へ)の変更
・手続締切日の変更(2/11→2/28、ただし手続後の入学辞退返金はなし)
- 28 名前: まるこ 投稿日: 2003/06/19(木) 19:44 [ acykhm013218.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- いよいよ21日オープンスクールです。娘も大変楽しみにしています。昨年も参加させて
頂いたのですが、今年もお姉さんたちに、いろいろ教えてもらいたいようです。
制服の試着もやりたいとの事なので、少し早目に行って順番をとらないといけないのでしょうか?
昨年は先着から漏れましたから。
私も、生徒さんたちに会えるのを楽しみにしています。
- 29 名前: うさぎの娘 投稿日: 2003/06/20(金) 21:16 [ usen-219x120x193x177.ap-US.usen.ad.jp ]
- まるこさんこんばんは。うさぎの娘です。今年品女に入学しました。(中1)学校はめちゃめちゃ楽しいです!!
明日のオープンキャンパスでは、東塔1階の案内(玄関入ってすぐ)で案内人をやる事になりました。やはり、制服試着コーナーは今年も大混雑するらしいです。ここだけの秘密話・・・
実は、制服試着のブレザーって、在校生のなんですよっ!!
まぁ、ここで時間をとるよりは、いっぱいクラブ体験したほうがいいですよ♪制服は入学したら、毎日着られますし・・・。
私は去年、品女の行事ほとんどいきましたっ!!(ある意味すごい)
秋のオープンキャンパスにも参加するといいですよ♪
それでは感想をお待ちしています♪
- 30 名前: ikko 投稿日: 2003/06/29(日) 23:15 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
- ウサギの娘さん
オープンスクールの受付ご苦労様でした。
私もあの日はPTAの用事で
学校におりました。
とても盛況で
盛り上がっていましたね
皆さん方の様子をみて
憧れて入ってくださる
生徒さんも多いと思います。
頑張ってください。
- 31 名前: ikko 投稿日: 2003/07/05(土) 23:18 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
- がいちさんへ
品女へようこそ
6月14日の説明会にいらしてたんですね
もう、何校ぐらいご覧になられたのかしら
品女はいかがでした?
品女も
いい学校だったでしょう?
- 32 名前: えりママ 投稿日: 2003/07/16(水) 00:21 [ ZB063211.ppp.dion.ne.jp ]
- 先日のオープンキャンパスで、娘の第一希望にみごと品女が選ばれたようです。やさしいお姉さんがクッキーをくれて、茶道のお手前なんか初めて経験した一日でした。
《なんか自然な生徒さん》の姿にホッとしていたようです。すかさず説明会に伺い、やる気満々の新教頭先生(27.がいちさんにある儘です)の話を聞き、『もしかして勉強が大変になる?』
ちょっと不安になりながら帰ってきました。
話は変わりますが、都営新宿線から乗り換えて都営浅草線で品川迄行くのですが、どの位の混み方なんでしょうか?
馬喰横山の駅員さんに尋ねたらすごく混むみたいだと言うので・・・。(尋ねる相手を間違えました。浅草線で聞くべきでした。)
- 34 名前: 通りがかり 投稿日: 2003/07/17(木) 10:54 [ nb098210.ras.plala.or.jp ]
- うそっ! 名前を入れ忘れたら消えてしまいました。書き直しかぁ…。
学校へ行くほど早い時間ではありませんが、都営浅草線を使っていました。
混むのは三田ぐらいまでです。座れるぐらいです。
帰りは京成につながる特急、千葉ニュータウンに行くものはかなり混むし、殺気立っています。
でも、泉岳寺より向こうなら座って来れるかも…。
都営浅草線は、混み具合・電車の連絡など空いている時間ならかなり親切に教えてくれるらしいです。
(去年友だちが聞いたそうです)
説明会ですが、余裕をもって早めにいって前に座ったほうがいいようです。
画面が見えないし、見学も前からスタートで、時間がなくて途中で終わってしまいました。
- 35 名前: えりママ 投稿日: 2003/07/18(金) 15:47 [ ZD041031.ppp.dion.ne.jp ]
- 通りがかりさん有難うございます。
何度乗ってもよく分からない路線で、以前思い込みで乗って大変な目にあいました。
今度駅員さんに聞いてみます。
大人でさえウロウロするのに、日常使わない路線でしかも混んだ電車に乗せるのはかなり不安です。
痴漢とかどうなんでしょう?
- 37 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/08/14(木) 18:26 [ proxy11.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- わが家でも、今日、北品川駅まで下見に行ってきました。
家からの時間をはかってみると、1時間半近くかかります。
乗り換えの回数は2回ですので、負担はそんなに大きい感じはしませんが
夏休みの昼間の時間帯の印象と朝のラッシュ時とでは、かなり状況が違いそう。
北品川駅付近は、巨大なビル群の一角―というかはずれのためでしょうか、
都心にしては人通りが少ない感じがしました。品川駅までは人人人ですが。
北限としては、どのあたりくらいから通ってらっしゃるのでしょう?
品川駅で見かけた赤いスカートの品女生の皆さんは
とっても 清楚な感じで、好感度がまたまたアップしました。
- 38 名前: 麻里 投稿日: 2003/08/22(金) 21:41 [ dl120.ade.ttcn.ne.jp ]
- 昔校則がきびしかったってほんとうですか?
- 39 名前: うさぎ 投稿日: 2003/08/29(金) 22:47 [ usen-219x120x193x177.ap-US.usen.ad.jp ]
- 海浜生活から始まった夏休みももう終わり。
我が家の子うさぎは、クラブ活動など一生懸命やっていたようですが、
恐ろしいことにまだ宿題が完了していない様子。
休み明けの実力テストは、定期試験よりも難しいのでしょうか?
さて、少し前の話になりますが、6月のPTA通信№1の校長先生のお書きになった文章は
私の心にずしんときました。うまく言葉では言い表せませんが、
今、娘が一番望んだ学校の在校生になれた幸運に対して、感謝の気持ちをこれから先もずっと
忘れてはならないなあと改めて思いました。お話の中のそのお嬢様と一緒に入学し、一緒に卒業する
気持ちでいたいと思いました。
さて、夏休み最後の2日間、「(やろうと思えば)好きなだけ勉強できる環境のあなたは本当に幸せ者!」と
吠えてみましょうか...。
- 40 名前: 花アイス 投稿日: 2003/09/02(火) 17:57 [ P061198162198.ppp.prin.ne.jp ]
- こちらでははじめましてです。長女が来年受験予定で、品川女子を希望しております。
家からそんなに近くはないですし、バリバリ勉強をするタイプではないので、進学校には向かないのでは?と、親としてはまだ気持ちが固まらないのですが、
もし本当に彼女が強く望むなら受けさせてあげようかと思っております。
在校生の方々に質問なのですが、
・今年度(来年度?)から高校で文系を選んでも数学が必修になるそうですが、現在でも高校はかなりお勉強はたいへんなのでしょうか?
・オープンキャンパスに参加した娘は、バトンやブラスバンドにとてもあこがれています。
私もハイレベルな演奏に感激しましたが、海外での公演もあるようですし、練習と勉強の両立はかなりキツイのでは?と思ってしまいました。
その点はいかがでしょうか?
のんびりとかまえていたため、今になって親もドキドキしてきました(遅いですね^^;)
何とぞよろしくお願いいたします☆
- 41 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/09/06(土) 23:31 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 今日、こちらの説明会に行ってきました。
わが家からは1時間半とかなり遠いのですが、関心度はかなり高いので、と・に・か・く 見て来るぞ! というノリでした。
初めて中に入らせていただいたわけですが、期待通り、存分に見せていただきました。
玄関のすりガラスや階段のつくりなどは、学校とは思えないような斬新なものでした。
ホームページやパンフレットとのギャップが殆どない!というのが、正直な感想です。
そして、説明会の内容ですが、校長先生を始めとして各先生方の「話術」には感心しました。整った話しぶりというのでしょうか。どの先生のお話も礼に始まり礼に終わり、
起承転結や論旨がはっきりと伝わる話し方を心得ていらっしゃると思いました。今は、子どもたちにプレゼンテーション力をつける時代といいますが、こちらの学校では先生自らが、基本的なプレゼン術は習得されているようでした。パワーポイントやOHCなども、もたつくことなく操作されて、とてもスマートでした。
職員室前の廊下には、質問に来た生徒さん用にいすと机、そして大きなホワイトボードがしつらえられておりました。きめ細かい指導を実現させるための改革のひとつとのことです。改めてこちらの学校が進学校であるということを再認識しました。
また、説明会の中ほどに保健室の先生のお話があったことも、とても興味深かったです。エンカウンターなどの心理学的なアプローチを取り入れるなどの試みもされているようです。
もっと 近かったら、迷うことなく第一志望!として、まっしぐらに目指していると思うのですが。。。 満員電車のことを考えると、二の足を踏んでしまいます。
長距離通学されている品女生さんはどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
- 42 名前: 品女生 投稿日: 2003/09/23(火) 05:44 [ p3032-ipadfx21souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 今品川女子に通っていますが、あの学校はお勧めできません。
はいったことをよく後悔します。高校受験をしてほかの高校に
いけばよかったとつくずく思います。
- 43 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/09/23(火) 10:48 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 品女生様
現役の方ですか?
差し支えなければ、少し詳しく教えてくださいますか?
- 44 名前: 受験生 投稿日: 2003/09/23(火) 23:37 [ eatkyo194183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女生様
あの、それ私も教えてほしいです。
私も品女を第一希望にしていて、オープンキャンパスなども
すごく楽しくて、皆明るく、良い学校だと思っています!
品女生さんは、何処が嫌なのでしょうか。
教えてくれるとありがたいです。
(ここに来ていた品女のかたは、学校が楽しいといってました。)
- 45 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/09/24(水) 17:22 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 品女生さんのご返事をいただく前で恐縮ですが、
自分なりに得た情報の中で、
「もしかしらた大変かも」と想像した部分をあげてみますね。
違っていたら、ご指摘ください。
もしかすると
中学のうちから、習熟度別授業があって、順位などを意識しなければならない?
ホームページで知る限りですと
学年が上がってくると、成績順でクラス分けがされているようですね。
これは意外と大変かも。。。
制服のイメージが先行しているせいか、
最近の品女は自由でのびのびしているように感じますが、
勉強面での競争が想像以上に厳しいのでしょうか。
あるいは生活面で、受験生からは見えない何かがあるのかしら?
品女生様だけでなく、在校生の方からの感想などお聞かせいただけると
助かります。
- 46 名前: さい子 投稿日: 2003/09/27(土) 14:40 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 今日は文化祭にお邪魔しました。
午後から塾なので少ししかいられませんでしたが、
クラスごとの展示は、情報が豊富ですごく真面目に取り組んでいて
面白かったです。もしかして社会派?かなり高度だと思いました。
バトン部の発表もスカっとしました!
まるで、新体操を見ているようでした、さすが体操部=全国レベル!
高校のほうは、時間がなくてほとんど見れませんでした。
いかがでしたか?
- 47 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/09/28(日) 23:15 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 文化祭 行ってきました。
なかなか硬派な文化祭で感心しました。
確かに展示の内容はどれも格調高かったです。
大学の文化祭の文化系サークルのブースを彷彿とさせるような。。。
というのが個人的な感想でした。
パンフレットも出し物も、完成度が高いという印象を受けました。
時間帯によって人の動きも違うでしょうが、
中学生のみなさんが、のびのびしている感じがしました。
それに対して、
高校生の方々がすごく落ち着いている、というか大人に見えましたね。
- 48 名前: のぞみ 投稿日: 2003/09/30(火) 18:06 [ YahooBB219001098079.bbtec.net ]
- 品川女子学院を志望して下さっている方へ
中等部に在学している娘の保護者です。どの学校にも、合う合わないがあります。
お嬢様の目でしっかり見ていただいて、自分がその場に居て、無理をせず楽しく
馴染めるのであれば、そのまま志望していただいていいと思います。
それから、習熟度別クラスは、現中等部生は今までも、これからもないと伺っています。
英語と数学の授業に関して言えば、有りますけれど。
でも、一学期ごとにメンバーが替わりますから、頑張りがいがあるのでは?
ギスギスした感じは無いです。先生方も一生懸命ですし、勉強についての心配
はいらないですよ。
- 49 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/09/30(火) 20:05 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- のぞみ様
習熟度別クラス編成はないんですね。
英数の習熟度でしたら、親世代も経験済みですから心配はいらないですね。
わが家では、さまざまな女子校の文化祭巡りを敢行中ですが、
ただいまのところ「品女がナンバーワン」と娘が申しております。
はっきりとした方針を感じる学校ですが、おっとりタイプのお子さんなども
いらっしゃるのでしょうか。
- 50 名前: うさぎ 投稿日: 2003/09/30(火) 20:51 [ usen-219x120x193x183.ap-US.usen.ad.jp ]
- ポチャッコ様 受験生の皆様
娘は入学して半年しかたっておりませんので余りお役にたてないかも知れませんが、今の時点での私どもの個人的な感想でよければ御参考になさってくださいませ。
どの学校に入学しても言えることですが、この学校が「合う」人にとっては非常に楽しいと思います。しかし校風になじめない、ついていけないという場合は前出の「品女生様」のようになってしまう可能性があると思います。
学年やクラスで雰囲気は違うと思いますが、娘の話を聞く限りでは、全体的に明るく元気、活発、自己主張ができ、互いの意見調整もできる子が多いようです。特定の友達グループは余りないようです。よく言えばオープンなコミュニケーション、悪く言えば騒々しい?といった感じです。(おっとり、ほわわん、どちらもありだと思いますが。)
勉強は、人によって感じ方が違うと思いますが、娘を見ている限りでは決して楽ではないようです。宿題、レポート、小テスト、提出物など結構あります。やる気のある子には満足できる先生、授業だと思います。学期末の成績表は点数、順位、評価などの数字のみです。今のところ「順位争い」の雰囲気はなく、すべて自分の自覚と反省という所に行き着くようです。
クラブと勉強の両立はなかなか大変ですが、得るものは大きいので、結局は本人の意思とやる気の問題ということでしょうか。
校則は、我が家にとってはどれも常識的なことばかりなので特に厳しいとは思いません。通学時間は片道1時間半以内の方が多いようです。
品女は、いわゆる伝統校と言われる学校とは対極のタイプの学校だと思います。ですから伝統校タイプの学校の滑り止めで入学するのはリスクが大きい気がします。いろんな学校をごらんになった上で、受験される御本人が「絶対この学校に入りたい!」という気持ちをお持ちなら、ぜひ入学するべき学校だと思いますよ。
- 51 名前: のぞみ 投稿日: 2003/09/30(火) 23:33 [ YahooBB219001098079.bbtec.net ]
- 品女は、伝統校とは対極のタイプ…で、滑り止めではリスクが大きい…とのご意見も
ありますが、私どもの娘は、いわゆる伝統校が…のパターンでした。全く違うタイプの
学校を選んだのは、斬新さに引かれたのと、在校生がとても楽しそうだったから…。
結果は、最初は戸惑いもしましたが、予想外(?)にしっかりとしたご家庭のお嬢様
が多く、良いお友達にも恵まれ、パワフルな先生方に囲まれ、とても充実した日々を
送っています。ここでよっかったと親子で思っています。
いいと思った学校は、やっぱりいいんじゃないかなあって思うので、第一印象を信じて
志望校を決めて欲しいなと思うのです。
- 52 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/10/01(水) 21:57 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- うさぎ様 のぞみ様
ありがとうございます。
学校選びについては、知れば知るほど迷ってしまうといった面もありますが、
良いところをいっぱい見つけて、受験するどの学校に決まっても大丈夫と
いう風になればよいな〜 と思います。
わが家はまだ学校巡りの途中なので、今回の品女文化祭のインパクトを胸に、
他の学校も見てみたいな〜 と思っているのであります。
他のスレでも書きましたが、
ある文化祭に行ったことによって他の学校の良さが
際立ったというようなこともありますし。。。。
とにかく 足を運んでみたいと思います。
その学校の空間に身をおいてみて、胸に手をあて、第一印象を大切にして、
学校巡りをしたいと思います。
- 53 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/10/19(日) 15:27 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 公立小学校は、この季節行事も多く、学校巡りも体力的に大変ですが、
午前中、こちらの説明会にまた行ってきました。
「ミッション」と「ビジョン」がはっきりとしているこちらの学校、
遠いのですが、「ゼッタイにはずせない」との娘の強い希望を確かめるためにも
行って参りました。前回とは、微妙に違ったお話も伺えましたし。
行ってきてよかったです。
- 54 名前: 頑張ってます!!受験生 投稿日: 2003/10/26(日) 19:54 [ eatkyo194183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>42
なぜですか?皆良い学校だっていってますよ??
私も行きたい学校です!
オススメできない理由はなんですか??
おしえてください!
- 56 名前: 頑張ってます!!受験生 投稿日: 2003/10/26(日) 20:00 [ eatkyo194183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- すみません!!
2個入れてしまいました。。。
- 58 名前: 頑張ってます!!受験生 投稿日: 2003/10/31(金) 22:43 [ eatkyo340129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 何回も書いてすみません。
品女は、品川駅から遠いじゃないですか?
北品川からの方が良いんですか?
でも、160円使うのも、もったいないし・・・
在校生の方は、どうしてますか?
≪11月1日のオープンキャンパス、2回目だけど楽しみ♪≫
- 59 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/11/02(日) 22:28 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- またまた、うちもオープンキャンパス行ってきましたよ。
行き帰りの電車の中では、うちの受験生は知識事項の復習してました。
モチベーションが高いと、どこでも勉強ってできちゃうんですね。
焼きたてのマドレーヌがいっぱい配られていましたね。
わが家は7つももらってしまいました。(笑
北品川は、品川から大人130円だったかな?
行きに、品川駅の乗換え出口で沢山の品女生さんを見かけました。
午前の授業が終わった人たちですね。
キャメル色の集団!!って感じで、パッと華やかで目につきますね。
(もちろん 知ってる制服だからというのもあるからかもしれませんが)
やはり、京急の利用率はかなり高いと感じましたよ。
在校生の方、実際のところどうでしょうか。
ちょっと スカートの丈が気になりまして、娘に聞きましたら
「自分は標準の長さが良いと思っている」とのこと、ちょっと安心。
- 60 名前: V.E 投稿日: 2003/11/06(木) 01:14 [ 151.pool1.ipctokyo.att.ne.jp ]
- 初めて書きこみます。先日のOpen Campus、はじめて参加しました。
授業もクラブも的を絞って体験することができ、充実した時間を過ごしました。(校内走りまわってました)
クラブ活動が盛んで、大変活気のある雰囲気を感じました。
とある有名伝統校の先生が「今どきの子供は面倒くさい事や疲れる事はやらない。だからクラブは・・・・」
と言ってました。
進学校ならばなお更、と思ってたのですが、品女に関してはちょっと違う気がしてほっとしました。
あるクラブでは、かわいい中学生のお姉さんが大変丁寧に案内をしてくれて、親が見ていても本当に感じのいい子だな〜と惚れ惚れしました。
うちの娘は、積極性はあり活発、ライバル(仲間)がいれば更に燃えるタイプです。
『合う』学校を見つけることは難しいです。
逆に、こんな娘で合いますでしょうか?と、在校生の保護者の方にお聞きしたいところです。
もちろん、娘は品女は大のお気に入りです。
スカート丈についてですが、「今時長さ」であれば、充分じゃないでしょうか。
在校生のスカート丈で学校のレベルを見る親もいるようですが、私はかわいく着てればそれで良しとしたいです。
チェックのスカートとブレザーのバランスを、自分の体型を考え、バランスよくコーディネートして着ていれば、よろしいんじゃないでしょうか。
甘いですかね〜。
- 61 名前: ポチヤっコ 投稿日: 2003/11/06(木) 19:22 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- V.E様
はじめまして。
わが家でも、いろいろな説明をしてくれる生徒さんに好感を持ちました。
茶道部にお邪魔したときなど、お手前をなさる生徒さんの動作の機敏さに
品女らしさを感じたりしていました。(ゆったりとというより、きびきびと
お茶の動作をなさってました。。。)
伝統文化も大切にしたいとの、以前の説明会でのお話しでしたので、
品女は「江戸っ子」って感じだな〜 というのがわが家の感想です。
- 63 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/12/05(金) 23:10 [ proxy11.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 昨日お父さんのための講演会が夜に催されたかと思いますが、
どんな様子だったでしょうか?
参加された方はいらっしゃいませんか?
うちのお父さんは都合がつかず、伺えませんでした。
- 64 名前: 受験生の父 投稿日: 2003/12/08(月) 23:19 [ proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ボチャッコさん、
少し遅くなりましたが、講演会出席してきました。
以下、あくまでも私の主観ですのであしからず。
受付で名簿を大雑把に数えてみましたが、
受験生の父兄は20名程度のようでした。
PTAの受付は、PTAの方が、受験生の受付は学校の受付でしたので
間違ってはいないかと思います。
部屋としては、文化祭の時、学校説明を行っていた1Fのすぐ左手の部屋で
意外と小さい部屋で行うので、びっくりしました。
在校生の父兄は、30名程度ではなかったでしょうか。
19時から、PTA会長の女性の方の挨拶と校長先生の挨拶が簡単にあり、
その後、教頭先生(女性の方)が講演者にインタビュー形式で
お話を伺うものでした。
内容的には、講演者の経験を元に企業の望む人物像と
学校の教育方針のありかたを結び付けたかったのでしょうが、
講演者の話される一つ一つの経験談の前振りが長かったので
1時間の時間の割には、話をされた内容が期待したほどではなかったです。
しかし、個性とチームワークの大切さと、親として
子供にいろんな選択肢を示してあげることは、参考になりました。
その後、親睦会がありましたが、PTAが主催していますし、
すでに、親密なPTAの方が多いところに参加する事は、
何かなじめず浮いてしまいそうなので失礼させてもらいました。
講演だけで変えられた方が多かったので、おそらく
受験生の父兄は、大抵同じだったのではないでしょうか。
こんな内容で参考になりましたか?
もう少し具体的に知りたい事がわかれば、直接お応えします。
- 65 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/12/09(火) 01:11 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- >>64
受験生の父様
ご返事ありがとうございました。
その場の様子がわかりまして、参考になりました。
お父様の目から見て、品川女子学院はいかがですか?
メールも送らせていただきました。
- 66 名前: まるこ 投稿日: 2003/12/10(水) 15:56 [ acykhm027246.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは。 以前書き込みさせていただいたものです。 いよいよ受験日まで残り
わずかとなりました。 品女の過去問も始めていて思ったのですが、理・社について
質問させてください。 理・社は他の女子校より、難しいと感じているのですが、どうでしょう?
問題は多いし、塾の先生から「捨て問」と言われている単元も出題されています。
2.4科選択なので、算国に力を入れるべきか、理社も解きこなしていくか、迷っています。
算数の過去問に時間を大幅に取られているので、正直理科・社会まで手が回りません。
どなたかアドバイスお願いします。よろしくおねがいします。
- 67 名前: 品女生です。 投稿日: 2003/12/14(日) 17:25 [ EATcf-160p224.ppp15.odn.ne.jp ]
- 受験にあまり関係のないことかもしれないので申し分けないのですが
在校生のご両親も書きこみされているようなので。
北品川駅の前の歩道橋の品女側の階段の下に、毎日のように盗撮やのぞき目的の
車が停まっていてほんとうに脂汗がでるほど怖いんです。
スカートを短くしている学生も悪いかもしれませんが、私自身はそんなでもありません。
あまりひどいので、先生にも相談したし、2chの受験スレにも1度書いてみたの
ですが(友達は110しました)、逆に頭のおかしい下品な書きこみや、まさにその場所で盗撮された品女生の
写真が貼りつけられたりして本当によけい怖くなってしまいました。
黒いフィルムの4wdとか、友達の話だと足立区ナンバーの車がよく停まっているそうです。
他の学生の2chへの書きこみによると、後部座席の窓にデジカメを固定して、
顔を撮っている車もあるそうです。
本当にこわいので、機会があったら学校で話題にしてみてください。
御願いします。
- 68 名前: 頑張ってます!!受験生 投稿日: 2003/12/14(日) 18:51 [ eatkyo340085.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女生様・・・
やっぱり,品女の制服は,人気があるんですね・・・
恐いです・・・
品川女子学院で,パソコンで調べても,
売ってください女の制服売ってください!!
とかうのがあったんですよね・・・
話し変わります。
京浜急行を,利用してる,品女生は多いですか?
教えてくれるとうれしいです!
- 70 名前: 品女生になりたい! 投稿日: 2003/12/29(月) 19:01 [ eatkyo325137.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 最期の模試もやっぱりだめでした。合格圏にはほど遠い結果に終わりました。
が、1日は頑張って品女受験します!
最期まであきらめずチャレンジします!
- 71 名前: 頑張ってます!!受験生 投稿日: 2003/12/31(水) 10:16 [ eatkyo340085.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女生なりたい!様
なかまですね!!私も、品女第一です!
私は、最初の希望は、大妻だったんです。出も、校風など(制服(笑)も)みて、
品女に行きたい!と思ったんです。なので、一応82%くらいはあるんですが、
お母さんと毎日ケンカして・・・品女を第一にしました!!(かなり強引に)
なので、ぜったいに品女に行きたいです!っていうかいきます!
- 72 名前: エイミーのパパ 投稿日: 2004/01/02(金) 09:49 [ p54008-adsau12honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 小6の受験生を持つ父です.先日聞いた品女のちょっといい噂話をします.
田園都市線の神奈川の新興進学校S学園のM校長が、「ライバルは、どこか」という問いに対して、「先生の優秀さからみても品女が怖い」といったそうです。制服と自由さ派手さなど表面が特に目立っている学校ですが、実のある本当にいい学校だと思います.
- 73 名前: 品女生 投稿日: 2004/01/04(日) 11:58 [ eatkyo290213.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私も品女をお勧めできません。安易な気持ちで入ったことを後悔しています。「良い先生」
はだいたい頭の良い子しかかまいませんね。結構冷たく感じます。いいとこは先生と生徒の
間に重苦しいことがないことですかね。これはいいことでもある反面先生に境界線がないと
言う悪い面もありますけど…。でも、結構人気あるんですね。受験生の方頑張って下さい。
- 74 名前: 在校生 投稿日: 2004/01/15(木) 09:01 [ YahooBB219001098177.bbtec.net ]
- 私は活気があっていい学校だと思います。受験生の皆様、風邪に気をつけて頑張ってくださいね。
- 75 名前: 頑張ってます!!受験生 投稿日: 2004/01/21(水) 22:12 [ eatkyo340228.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女の倍率、1回目3・3倍。2回目5倍
とかなんです!去年より、100人以上志望してるんです!
もう、どうしようかわかんないんです!
受かれないかもって不安すっごい大きくて・・・
どうしよう・・・!!
- 76 名前: うさぎ 投稿日: 2004/01/28(水) 19:40 [ usen-219x120x211x105.ap-US.usen.ad.jp ]
- 今日、合唱際に初めて行ってきました。どのクラスもみんな頑張っていましたが、特に5年生の合唱には本当に感動しました!
受験生の皆様、いよいよですね。入試体験に申し込まれた方は、もうそんなに緊張しないはずです。あとは体調管理だけです。
お父様お母様に一言だけ。品女の体育館は半地下ですので、陽も当たらず寒いです。床暖房を入れてくださるのですが、土足のためのシートを敷き詰めてしまうので、余り暖かさが伝わってきません。ひざかけ、カイロを持って、できればブーツでお出かけになった方がよいと思います。私は熱いコーヒーを入れたポットと週刊誌も持っていって結構よかったです。親子ともに風邪ひかないようにお気をつけ下さい。
健闘を祈ります。
- 77 名前: ハラハラママ 投稿日: 2004/01/29(木) 15:25 [ p24061-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- いよいよ2月1日、品川を受けます。
準備万端!といかないのがお受験なのでしょう…。
今年は4科受験(娘も)がことのほか多く、一体どうなるのやら…。
とにかく不安で心配です。
4年生からの娘の願い(品川へ入る)を叶えてあげたくても親は黙って見守るしかできません。
親の無力を痛切に感じながらこのサイトを開きました。
良いご報告が出来るとことを信じて…。
- 78 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/01/29(木) 21:59 [ eatkyo339210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ハラハラママさん
少6の娘っをもつ,母親ともうします。
1日の品女は,倍率が高いですね。ウチの娘も,ここまで来ると怪しくなってきます。
1に日に受かりたいんですが・・・
校舎もきれいで,品女には,まぁ満足しています。
もう私達は見守るしかありませんので,同じ親としてがんがって行きましょう。
(娘より私の方が心配しています・・)
- 79 名前: ハラハラママ 投稿日: 2004/01/30(金) 18:06 [ p66113-adsau12honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 娘の母親様
ありがとうございます。
本当に願って祈って見守って…ですね。
第1志望同志(ですよね?違ったらごめんなさい)、1日はライバルですが一夜明け、
合格した暁には、同じ「品川ファミリー(本当はこの言葉ちょっと苦手なんですよね〜^_^;)」として、
仲良く慣れたらいいですね。
登校日には互いに探してみませんか?(そうなりたいですね!)
- 80 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/02/02(月) 06:04 [ eatkyo339210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 発表,今日になりましたね!
娘は,今日,大妻の入試に行くんですが,手につかないくらい,落ちてたらどうしようなどと言っています。。。
ハラハラママさんも,私達共に合格してると良いですね!!
- 81 名前: 品女は 投稿日: 2004/02/02(月) 11:28 [ 066.net219096019.t-com.ne.jp ]
- 地元民から見るとあまりお勧めできません。
あまり具体的なことは書けないけれども
風紀もよくないと思います。
以前よりは改善されていることを
のぞみますが・・。
- 82 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/02/02(月) 17:08 [ eatkyo339210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 地元のかたがた・品女生の一部
などの方たちは,品女をあまり進めてないようですね。
まぁ昔は偏差値が低かったからもあるかも知れませんが,
具体的な事とはなんでしょうか。
私の娘も,今日品川女子学院に合格しました。すごく喜んでいます。
合格通知が,学校長の漆先生の直筆と言う琴には,ご丁寧な学校だな,
と,私も感激しました。
良心的で,大学進学立も良好、とても好感が持てる学校だと思います。
進められないと思う理由を挙げてみます。
・制服がはで過ぎる
・制服で人気を取ったよう
・偏差値表にも載らないほど偏差値が低い学校だった
・プール,校庭がない
くらいだと思いますが・・・
品川女子学院にめでたく受かりましたが,
大妻・跡見などの結果で,進学校を決めたいと思います。
- 83 名前: 4月から品女生ママ 投稿日: 2004/02/06(金) 10:58 [ ZF112129.ppp.dion.ne.jp ]
- <trackback url=品川女子学院>8日に制服を注文しに行くのですが、
Yシャツやリボンなどはいくつ位あればいいのでしょう?
指定(自由)購入品の中で他のところで買った方がいいものなどあったら教えて下さい。
それから他に4月までに用意しておいたほうがいいものなどあったらお願いします。
- 84 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/02/07(土) 18:01 [ eatkyo339210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 4月から品女ママ様
おめでとうございます。私も、4月から品女ママになりました。
Yシャツには、2種類あり、合わせて3〜4枚だと良いらしいです。
靴下も、3〜4で良いと、知り合いがいってました。
明日ですね!!私も明日行きます!!寸法に。
では、さようなら。
- 85 名前: 4月から品女生ママ 投稿日: 2004/02/09(月) 08:26 [ ZF112129.ppp.dion.ne.jp ]
- 有難うございました。無事注文してきました。
思っていた以上に娘が大きくなっていたのにびっくりしました。
充実した学校生活を送ってくれるといいなと思っています。
- 86 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/02/10(火) 19:58 [ eatkyo339210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 我が家はもう、入学金を払いました。
ホームページで、入学手続きをした人を見ると、
まだ108人なんです。私的には、少ないと思います。品川女子は、ほかとは違い、
2月いっぱい延長してくれるので、みんな延ばし、払ってないだけとは思うんですが・・・
未だに108人なら、入学者が200人をしたまわってしまうのではないでしょうか・・・
と言う不安があります。
皆さん、どう思いますか??
- 87 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/02/13(金) 10:15 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- はじめまして!皆様。
4月より品女にお世話になります♪
品女の評判、いいことも悪い事も耳にしますが、娘が学校説明会&オープンスクールに行き、
自分で「ココに通いたい!」と決めた学校。何度も足を運び、生徒さんや先生方、
学校施設、通学ルートを吟味し、決めました。
「昔はこうだった」とか、「制服が派手」だとか、「ませている子が多い」とか
親としては多少の不安はあるものの、過去にこだわっても仕方がないし、
制服も娘の憧れの要素の一つ。ませている子が多いと感じるのも、受け止める方
それぞれの感じ方で違いますし・・・。
今年の受験で4校受験し、3校から合格を頂き、その中から娘が好きな学校、
6年間通いたいと思う学校を自分で選びました。それが品女です。
先日入学予定者説明会に参加してきました。
入学式までの課題、嬉しそうに眺めています(まだ手をつけてない…(笑))
そんな姿を見て、品女にして良かったとまだ入学前なのに喜ぶ私。
この学校にして良かったかどうか?それは当事者である娘が卒業するときに決める事。
周りの噂や評判に流される事なく、楽しく、時には人間関係で悩みながら、
有意義な6年間を送って欲しい。6年後卒業するときに「この学校を選んでよかった」
と思える学生生活を送って欲しい。ただそれだけを願っています。
在校生の皆様、4月から同じ品女に通われる事になる皆様、よろしくお願いいたします。
- 88 名前: 品女ファン 投稿日: 2004/02/13(金) 15:09 [ 61-25-61-25.home.ne.jp ]
- 皆様はじめまして!私共の娘もこの春晴れて品女性になります。
うちは実力的にはかなり不足しており、大チャレンジ校である品女の受験
を決めたのは、勉強にはっぱをかけるべく連れて行った11月のオープン
キャンパスの時なのです。派手だと思っていた生徒さんの清楚さ、親切さ、
明るさにふれ、品女は確実に良い方向に変化していると確信し、その日から
親子共々大ファンになりました。
しかし、その後の模試の結果は最低で、合格確率5%(つまりゼロですね)
という悲惨さ・・・絶望にうちひしがれながらもなんとか気を取り直し、
受験風水やら、神頼みやら縁起かつぎ、はてはイメージトレーニングまで
あらゆることをしながら、ひたすら合格を夢見てがんばってきました。
すぐ近くに品川神社という由緒ある神社があるのをご存知ですか?
受験当日早朝にもかかわらず、娘のたっての希望でお参りしました。
2回目の3日、あまりの倍率の高さに私はすっかりあきらめきってましたが
奇跡は起こりました!いまだに感激してます。本当に嬉しいです。
なぜなら前日適正校と思っていたところに落ちたんです!それなのに!!
でもやはり、ここに来て勉強についていけるだろうかと非常に不安です。
もともと体力もないほうなので、クラブなどしてたらますます疲れて
それどころではないのでは?複雑な心境ではありますがとりあえず、今は
制服が届くのが楽しみですね!
ナウシカさま同様、品女に通われることになる皆様、よろしくお願いいたします。
- 89 名前: 4月から品女生ママ 投稿日: 2004/02/13(金) 15:35 [ ZF112129.ppp.dion.ne.jp ]
- 娘の母親さま
確かに手続き者数が少ない気がしますね。
でも品女は去年もその前も手続き率が良くて去年は1クラス増えてる記憶があるんです。
だから、学校側も合格者数を絞ったのかも。
サンデーショックをどう読むかなんでしょうが、
合格者数を絞って質を保った方が学校の評判は落ちないかもしれませんね。
過去にもそうした上位校ありましたし。
受験者数が減っているわけではないので、人気が落ちているということではなく、
気になさらなくても良いのでは。
でも、入学予定者説明会は結構人が来ていた気がするんですけど、どうなんでしょう。
- 90 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/02/13(金) 15:36 [ eatkyo339210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ナウシカ様。
お嬢様の合格おめでとうございます。
私の娘も、宿題をながめ、うれしそうに・・・と言う気持ちも有るのですが、
量の多さに、もうやる気を失ってしまいました。
娘にしては、お嬢様学校は嫌!という事で、せっかく受かった大妻を蹴り、品女にしました。
色々と悪い噂を聞きますが、これから私たちで、もっと品女を、良い学校にしていきましょう!
まだ、入学金をはらってない方が多いようで・・・
- 91 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/02/13(金) 16:38 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 品女ファン様、4月から品女生ママ様、娘の母親様、4月からよろしくお願いいたします。
どなたかのお子様と同じクラスになるかも…ですね(*^_^*)
重ね重ねよろしくお願いいたします。
娘の母親様。
宿題の量…確かに多いです…どうしたものか…(笑)
指定された「蜘蛛の糸・杜氏春」を昨日買ってきました。
「とびらの向こうに」は、小学校の朝読書で読むといい、学校に持っていってしまいました。
この土日で私も読んでみたかったのに…(^^;
宿題を貰っただけで、品女生になった気分で満足しているウチの娘。
いつになったらやり始めるのか?(笑)
入学手続き者数ですが…募集人員よりも下回っていますが、あまり気にしていません。
逆に人数が少ない方が目が行き届いてよいかな?なんて思ったりもしています。
いつだったか副校長先生が「高校募集を停止しました。そして、入学者の人数ですが、
150人程度が理想です。では、現高校生200人ー新中学生150人=−50人はどうするのか?
と言うことですが、まだ決定ではありませんが、高校にあがられる時、英語圏からの
留学生を50人ホームステイで招こうと思っております」
と言うようなことをお話されてた事を思い出しました。
3人に1人の割合で英語圏の留学生が仲間になる事によって
英語力の向上を期待しているとか…
話を聞いた時は驚きましたし、理想像だとおっしゃっていましたが、
実現するといいですよね〜。ちょっと期待♪
- 92 名前: 082 投稿日: 2004/02/14(土) 02:05 [ YahooBB219192032151.bbtec.net ]
- 入学予定者説明会に参加してきました。
学習する習慣をなくすと大変か・・・・・ φ(..)メモメモ
だらら、課題が出るのか・・・・まぁいいことだけど。
基本的にPresentation能力の養成が基本方針かな?
それに2ch関連の話もあったし・・・・・・・・・
でも、娘が決めた学校だから!!!
注目されているからたたかれる。
これからを作るのは、今の生徒たち!
頑張れ!新入生!ここからがスタートだ!
- 93 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/02/14(土) 19:56 [ eatkyo339210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女ファン様
品女は、高校生から学力別のクラスとなります。なので、お子様が辛くならないように、一生懸命に
勉強した方が良いそうです。でも、とにかくおめでとうございます。
心配なのは部活動の事なんですが、やはりつかれてしまいそうですね。
帰宅部になるか、やっぱり茶道など、つかれず、時間も短い部にした方が良いのかな?
でも、本当に学力が心配なら、そおいうふうにしたほうが良いと思います。
でも、楽しむためには、やっぱりお嬢様がやりたいクラブの方が良いですよね。
お互いに頑張りましょう!
ナウシカ様
私の娘は、扉の向こうにをもうよんだそうです。やる気マンマンが、ずっと続くと良いですけど・・・
英語などは、塾の先生に聞きながらやる事にしました。どうも英語は習った事がなく、自分一人にはムリだそうです。
品女は、進学率が本当に良く伸びていて、期待が出きる学校です。
英語も強くし、さらに伸ばす・・・良い考えだと思いますね。
私の子供が大学を受験する時には、東大の合格者が10人を超えていると言いですね。
品女なら夢ではないかもしれません。その10人に娘の名前が入ってたりなんかも・・・
と、そこまでは行かないと思うのですが・・・早稲田くらいにはいって欲しいですね。
長くなりますが、色々と品川女子学院を調べてみると、やらしいホームページがたくさん出てきますね。
品川駅での痴漢はたのしいだとか・・・あきれてしまいました。
娘には防犯ブザーを持たせる事にします。
人気が有る制服なので、やっぱり気をつけないと!!
親なりの配慮ですね。でも少し心配です・・・
品川女子での生活が、楽しみですね!良い学校生活を送ってくれると幸いです。
- 94 名前: まるこ 投稿日: 2004/02/16(月) 14:05 [ acykhm026092.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- うちの娘も春から品女生となります。 みなさま、よろしくお願いします。
国語や英語の辞書は、指定のものを入学後購入するのでしょうか?
先日頂いた、教科書一覧になかったようなので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
- 95 名前: 品子 投稿日: 2004/02/16(月) 22:56 [ FLA1Aaf005.tky.mesh.ad.jp ]
- 入学予定の皆様、合格おめでとうございます。
うちの娘は毎日とっても楽しく学校に通っています!
よくお友達が遊びに来るのですが、みんな礼儀正しくて感じのよいお子さんたちです。
元気がよくてにぎやかです。
まるこ様
辞書ですがうちでは先生に言われてから入学後に買いました。
指定はなかったので使いやすい物を選びました。
入学までの宿題、結構出たのですね。
うちもぎりぎりに仕上げた記憶があります。頑張って下さい!
皆様のご入学お待ちしております。
- 96 名前: みーママ 投稿日: 2004/02/17(火) 13:52 [ ohta128136.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はじめまして!今日はじめてここを知りました。
うちの娘も、4月から品女生の仲間入りさせていただきます。
5年生の11月から「受験する!品女に行きたい!!」と塾に行きはじめ、初めての実力テストで生まれて初めて算数で“0点”を取って大泣きして・・・
それから受験迄よく頑張ったと思います。
品女については、学校の同級生に「お母さんが言っていたけど、あそこは“悪い”からダメだって」
と言われたり、主人の母に「品女〜?そんなところより、(合格した他校は)昔からいいお嬢さんが行く学校だからそちらにしなさい」と言われたり・・・
でも、なにを言われても娘はどこふく風〜でいます。
今は品女生として学校に通う日をワクワクして待っています。
「学校の勉強についていけるかな〜」と不安もちょぴりあるようですが・・・
皆様、よろしくお願いします!
- 97 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/02/18(水) 18:06 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 今年入学予定のお仲間がたくさん書き込みしていただき、
なんだか心強く思っています!
もしも、在校生の方や、保護者の方がご覧になられていたら、
質問したい事があるのですが…
1.通学靴のこと
今まで運動靴しかはかなかった娘、革靴履いて大丈夫?って不安があります。
どんな不安かと申しますと、【靴ずれ】なのです…。
通学靴も制服と一緒に3月中旬に配達されるのですよね?
入学式までの間に履きならせるかな〜?って思っています。
そこで…品女の革靴は指定靴で2足目からは指定靴を見本として各自購入と
なっておりますが、似たような靴なら使用可能なのでしょうか?
もしもそれが可能ならば、近くの靴屋さんでHARUTAの同色同形式の靴が安く売られて
いたので先に購入して今から履きならそうかなぁ…なんて思っています。
2.クラブ活動のこと
週1回ですが、低学年から続けている習い事をしています。
先日頂いたクラブ活動の説明に各クラブの活動日が記載されていました。
娘の希望しているクラブと習い事の曜日が重なってしまうのです。
希望クラブに入った場合、活動曜日の1日は参加する事が出来ないか、または
習い事の時間に合わせてクラブ活動を早退しなくてはなりません。
それって可能なのでしょうか?
まだ入学式前なのに、クラブ活動の質問...気が早くてすみません(^^;
- 98 名前: 4月から品女生ママ 投稿日: 2004/02/18(水) 19:26 [ ZF112129.ppp.dion.ne.jp ]
- ナウシカ様
うちの子は11月頃革靴を買い換えた時にHARUTAの同色同形式のものを買ったので、
既に何度も履いているのですが、だんだん足に馴染んできているそうです。
履き替え用にもう一足買ってもよいのでは。
雨用には合成皮革もいいかもしれませんね。
私は合成皮革を一足買いたかったのですが、娘の足型に合わず、
痛いからいやだと言われてしまい、買えませんでした。
今の靴と制服注文の時に頼んだものと
2足で交互に履いてもらおうと思っています。
- 99 名前: みーママ 投稿日: 2004/02/18(水) 23:37 [ ohta128136.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 在校生のお母さまが「靴がきたら入学する前によ〜く“踏んで”おいたほうがいいよ。家の子は入学式の日、駅に行く迄の間に靴ずれしてだいへんだったんだから」と言っていました。
制服と一緒に届いた日から、少し履かせておこうと思っています。
- 100 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/02/19(木) 08:44 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 4月から品女生ママさん、みーママさん、お返事ありがとうございます。
やっぱり初めての革靴、靴ずれは必至ですよね〜(^^;
事前にもう一足用意する事にします!
早速今日、娘を連れて買いに行こうっと♪
合皮のものがちゃんと合えばラッキーなんだけどな〜。
先日注文した靴は制服と一緒に到着した日から履きならせた方がよさそうですね。
靴ずれって…たまらなく痛いですものね…。
ありがとうございました。
- 101 名前: 0G 投稿日: 2004/02/23(月) 15:36 [ YahooBB219185124210.bbtec.net ]
- そうそう、品女目当ての制服マニアや痴漢がいるんだよ…
教師の生徒食いの目撃談も絶えない学校だし…。
こおの学校はできる子。できない子、堕落する子・しない子が
はっきりわかれる学校ですね(どこでもそうといえばそうかもしれない)
いろんな意味で前者になれるよう、合格された皆さん頑張ってください
- 102 名前: マリン 投稿日: 2004/02/23(月) 17:13 [ YahooBB218140036179.bbtec.net ]
- 娘が4月からお世話になります。
在校生のご父兄の方に伺いたい事がございますので、宜しくお願い致します。
①PTA活動はどのようでしょうか?
役員の選出、具体的な活動についてお教えいただけたらとおもいます。
②災害時の対応について、学校からマニュアルは示されているのでしょうか?
通学に1時間半程掛かるので、登下校中の交通の乱れや、気象警報が発令された時の対応の方法がわかれば安心です。
- 103 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/02/25(水) 14:56 [ eatkyo339210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 入学直前となって、ここに来る人もだんだん増えましたね!!
うれしいです!
楽しい学校生活を送ってくれると良いですね!(娘が)
- 104 名前: うさぎ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:00 [ usen-219x120x211x105.ap-US.usen.ad.jp ]
- 入学される皆様、おめでとうございます。
マリン様、私は昨年のことしか存じませんが、御参考になさってくださいませ。
①1学期の初めに役員協力に関するアンケートがあります。まず、クラスの役員2〜3名の立候補を募りますが、
特に申し出る方がいらっしゃらない場合は、担任の先生からアンケートをもとに自宅に直接依頼のお電話があります。
ですから、保護者会のその場で選出するということはございませんでした。
うちの娘のクラスでは年に2回、役員さんが中心になって懇親会を開いていただきました。
②朝の電車の事故などの遅れのときは、よほどのことがない限り授業は普通どおり始まりますが、生徒がほぼ登校し終わるまで先生方が玄関のところで待っていてくださいました。
(玄関はオートロックなので遅刻すると名前を告げてインターホンで開けてもらう必要があります。)もちろん電車の遅れは遅刻にはカウントされません。
台風、大雨、大雪のときは、その都度どのような対応をするかについて学校からお手紙をいただきます。
朝は5時台に連絡網を回す、帰りは状況によってクラブを中止にする、中等部だけ早く下校させる、午後の授業を短縮する、などでした。
台風のときは各家庭の判断で登校を見合わせても欠席にはしない、というのもありました。いずれにしても学校まで親が迎えに行くということはござませんでした。
とにかく1学期は無事に通学できるかどうか、本当に心配ですよね。娘の話を聞いていても、慣れない満員電車でめがねをとばされたり、階段で足を踏み外して血を流して学校にたどり着いたり、、、。
ですから、皆さん通勤ラッシュが始まる8時前に学校に到着するようにお家を出ている方が多いです。
幸い携帯電話OK(授業中に使用していた場合はその場で没収ですが)なので、我が家では1学期の間は登下校連絡をしていました。
でも、親が思うほど子供は負担に思っていないようです!何しろ学校に行くことは楽しいことなのですから!
それでは、4月から御一緒にやっていきましょう!
- 106 名前: 山脇生 投稿日: 2004/02/26(木) 21:42 [ eatkyo292189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 申し訳ありません。山脇学園の掲示板に書き込むつもりで誤ってこちらの掲示板で
書き込みボタンを押してしまいました。ご迷惑おかけして申し訳ありません。
- 107 名前: マリン 投稿日: 2004/02/27(金) 10:02 [ YahooBB218140036179.bbtec.net ]
- うさぎ様、詳しく教えていただきましてありがとうございます。
周囲に品女に進学する方がいらっしゃらないので、少しだけ不安を感じていました。
大変親身なアドバイスをしていただき、感謝いたします。
四月に向けて楽しく準備をしていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
- 109 名前: 品女の2年☆ 投稿日: 2004/03/11(木) 23:42 [ p50-dn02urayasu.chiba.ocn.ne.jp ]
- >>97
こんにちわ♪品女生の2年、いやもうすぐ3年ですね(^^ゞ部活動のことなんですが、入部届けを出すときに無理な日を書く欄があるのでそこに書けば大丈夫だと思います。クラブによっていろいろあると思いますが、、、ちなみに何の部活に入ろうと思っているのですか??
- 110 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/03/12(金) 17:08 [ eatkyo342145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- いよいよ制服が届くのは明日からですね!!
私の娘は、とても楽しみにしています。
心配だった入学者も、200人を超えたようで・・・少しだけ安心しました。
制服のスカートのことなんですが、皆様、長さはどのくらいにしますか??
長すぎてもおかしいし、短くても先輩の目がちょっと恐いな〜と思ってるんですが・・・
寸法の時は、アルバイトの学生さんから、ひざ上5センチくらいと聞いたんですが・・・
品女生を見たとき、膝下をかなり超えてる子や、ひざ上・・・というか、パンツすれすれの子、
ピンからキリまでいたんです。
極端で、難しいなぁ、と思い、書きこみさせていただきました。
- 111 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/03/12(金) 18:33 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 品女の2年☆様
こんにちは〜。部活動の事を教えていただき、ありがとうございます。
先日の入学予定者説明会の時にいただいた部活動紹介の冊子を
穴の空くほど眺めては、どこにしようかなぁ…と独り言をつぶやく娘。(笑)
その冊子に各部活動の活動曜日が紹介されていました。
娘の習い事は「水曜日」なのです。
ところが…水曜日に活動している部活って案外多くて…(^^;
狙ってる部活は元々体育会系なんで、バトン、ダンス、弓道です!
文科部だと、IFCの先輩方にオープンキャンパスや受験時に
やさしくしていただいたので興味があるようです。
- 112 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/03/12(金) 18:38 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 娘の母親様
制服、いよいよですね〜。
ウチの娘も楽しみにしています。
スカート丈ですけど…
娘は採寸の時にピッタリ状態だったので、特に丈を調節するつもりは
無いようです。。。
普段の洋服でスカートをはかず、式典以外はGパン一筋で小学校6年間を
過ごしました。そのせいなのか、短いスカートに今は抵抗があるようです。
足がす〜す〜するから、ミニスカートにはしたくないと言っています。(笑)
- 113 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/03/13(土) 13:18 [ eatkyo342145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ナウシカ様
わざわざありがとうございます。
ウチはまだとどかないんですが、親の私も待ちどうしくて・・・
娘は普段もスカートをはき、ワンウェイだの、イロイロなブランドの、ミニスカートなどを着ているので、
かわいい制服なんだから、かわいく着こなす!!
と、出きる限り短くしたいようです。
親の私が、先輩の目を気にしていて、少し恐いんですよね・・・(笑)
ナウシカ様のお嬢様は、普段Gパンだと、やっぱり抵抗がありますよね。
すぐなれると思いますので、頑張って欲しいですね!
やっぱり規定ピッタリくらいに入学式は行って、他の生徒さんを見て普段のタケを検討するのがやっぱりベストですよね。
皆さん、入学式までの宿題、どうです?
- 114 名前: みーママ 投稿日: 2004/03/13(土) 18:35 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは!
卒業式まであと10日程となり、ちょっと寂しい気持ちと、入学後の生活を考えてワクワクする気持ちと・・・
色々な気持ちが入り混じっている今日この頃です。
今日はJリーグの開幕!!でしたので、私と子供達と4人でスタジアム観戦してきました。
娘は約1年ぶりの観戦でしたが、お目当ての選手が出場せず、ちょっとガッカリ・・・
で、制服は?留守電にも何も入っていなかったので、今日は届かないのかな・・・
私もとっても待ち遠しいです。
娘の母親様
家は春休みに旅行にいくことにしたので、宿題はけっこう頑張ってやっています。
あと残っているのは『杜子春』の書き写しと、科学館へ行くことかな?
英語のCDもぼちぼち聞いています。
4月からよろしくお願いします!
- 115 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/03/14(日) 12:53 [ eatkyo342145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- みーママ様
ちょっとうちは、都合の関係で科学館に行けないかもしれません。共働きなもんで・・・
娘は、漢字と英語がとにかく苦手なので、全く覚えられないといっています・・・
ちょっと困ったもんですね。受験の時お世話になった、栄光ゼミナールでは
ただで中学へ向けての講習などをしてくれるので、嬉しい限りです。
制服、来ませんねぇ・・・
- 116 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/03/14(日) 17:36 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- たった今、制服が来ました!
代引きなので、お届け前に電話がありました。
今、娘が嬉しそうに出して畳の上に並べている最中です(笑)
ボタンダウンのタグまで学校名が入っていてビックリです。
体操着には一枚づつ英語で刺繍がしてありましたよ〜(#^.^#)
- 117 名前: 品女の2年☆ 投稿日: 2004/03/14(日) 17:50 [ p10-dna19urayasu.chiba.ocn.ne.jp ]
- >>111 【ナウシカ様へ】
バトンかダンスか弓道に悩んでるんですか〜。私はバトン部です☆(笑)入学したら新入生歓迎会があって、そこでバトン部もダンス部も舞台発表をやるのでぜひじっくり見てくださいと娘さんにお伝えください♪
- 118 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/03/14(日) 19:20 [ eatkyo342145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ナウシカ様
私の家も制服来ました!!娘はさっそくそでをとうしていましたね。
本当に大量で・・・
我が家は、ブレザー一枚・シャツ6枚(夏3枚冬3枚)両方ともメン100%1枚と他のを2枚にしました
スカート3枚・セーター(ベストとすごく迷いました)・靴下(ロング4枚夏3枚)
あとは体操着・上履き・ローファーですね。
娘、私とも、ただひとつきになったのが、かばんです。
前のかばんの方が、何となく好きだったのに、なんで代わってしまったのだろう、と娘は不満げに見ていました・・・
新学期が楽しみですね!
品女の2年生様
バトン部さんですか?ちょっと質問して良いですか?
娘は、チアガールがやりたいというんです。出も、バトンは、チアだけではなく、色んな物をやるんですか?
チアだけでは出来ないんですか?むすめは、、チアはやりたいけど、他のをやって、
バトンぼとぼと落としちゃうかもしれないから、チアだけがいい
というんです。
すみませんが、おしえて下さい。
- 119 名前: みーママ 投稿日: 2004/03/14(日) 22:24 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 娘の母親様 ナウシカ様
我が家にも今日制服が届きました!
娘とリビング一杯に広げて、その後一式着てみました。
ブレザーの“シワ”がちょっと気になったのですが、掛けておくととれるのでしょうか?それともやっぱりアイロンをかけたほうがいいのかしら・・・?
遠方にいる私の実家の両親にビデオレターを送るのに、制服姿で娘にメッセージをいわせました。
嬉しいのと照れくさいのとで、ちょっとひきっつった笑顔を見ていると、「あ〜ホントに品女に通うのね・・・」とあらためてしみじみと感じました。
娘の母親様のところは、通っていた塾で講習があるのですね?
しっかり通っていらっしゃるのですか?
家の娘は、とにかく遊ぶ遊ぶ・・・
初めのうちは、受験も頑張ったしいいかな〜なんて思っていたのですが、さすがにこの時期になってくると、
入学後にとんでもないことになってしまうのではないかとちょっと心配になってきました。
小学校の復習等やっぱりしておいた方がいいのかしら・・・?
- 120 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/03/15(月) 15:04 [ eatkyo342145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- みーママ様
栄光ゼミナールなんですが、娘は今、受験前と同じよな勉強量になっています・・・
今は英語と数学をやっています。
数学は、やっぱりぬ難しいようですね。今までは算数だったので、いきなり数式になって、
頭がごっちゃになるといっています・・・
でも娘は、皆頭いいと思うから、負けたくない!皆数学を分かってるのに、あたしだけ算数しかわからなかったらやだ!
といい、頑張っています。親の私は、そこまではしなくていいと思うんですが、ここでした努力は中学でタメになると重い、精一杯協力しようと思います。
英語も、簡単な単語を、暗記して、これが全部出来たら、中1は苦労しないんだって!!といいながらがんばっています。
小学校の復習は、学校でもやるので、今は、少しでも中学校の予習をやった方がいいと、塾の先生は行ってました。
去年の生徒さんで、なれない数学を習って、成績が一気に下がってしまったようです。
私の娘は、また栄光ゼミナールの、私立・国立用
というコースに通う事にしました。
栄光の場合はほとんど全員が、私立でも塾に通うようですよ!
- 121 名前: みーママ 投稿日: 2004/03/15(月) 17:05 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 娘の母親様
娘さんとっても頑張っていますね!我が娘に爪の垢でも煎じて飲ませたいです。
中学校の予習の方がいいのですね。う〜ん、なにか考えた方がいいのかも知れない・・・と思いつつ、きっとこのままの〜んびりと入学の日を迎えてしまいそうです。
ところで、3月21日(日)に蒲田の大田区民センター・アプリコで吹奏楽部の定期演奏会がありますね。
第3部の「マーチングステージ」ではバトン部が友情出演するとか?
品女の2年☆様はバトン部だそうで、21日は出演されるのですか?
家の娘は小学校で金管バンドクラブに入っていて、入学後は吹奏楽部に入りたい!と希望しています。
21日も行かせていただく予定です。
とても楽しみにしています!!
- 122 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/03/15(月) 19:02 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- うわぁ〜。
みーママさん同様、娘の母親様のお嬢様の爪の垢を煎じて飲ませたいっ!
皆さんの書き込みを眺めながら、これでいいのか?わが娘よ?と
念仏のように頭の中をぐるぐる廻りながらも、おそらく出された宿題以外は
全くやらずに入学式を迎えることになるだろうと思っています。
宿題すら、まだ全部終っていないのに、学校が短縮授業になり、
早く帰宅した分、友達と待ち合わせてプリクラ撮りに行ったり、
お友達のおうちにマンガを持って遊びに行ったりしています。
授業が始まって付いていけずに困るようなら、何か手を考えなくてはダメかな?
と、漠然と考えている母(私)ものんびり屋さんです(^^;
品女の2年☆様
新入生歓迎会、楽しみにしています!バトン部なんですね!
もしかしたら、先輩・後輩になるかも…なのですね♪o(^o^)o ワクワク
- 123 名前: 品女の2年☆ 投稿日: 2004/03/15(月) 23:43 [ p30-dna19urayasu.chiba.ocn.ne.jp ]
- 娘の母親さまへ
バトン部ではバトンやポンポンや小さい旗のショーフラや円の棒にひらひらのついたフープや大きい旗のガードなどを使って舞台発表の練習をしています。行事が終わるとバトンがだいたい主になって今もバトンの技を極めています☆今年から個人のコンテストに出たりしています♪一から教えるので初心者でも全然大丈夫ですよ!私もそうでしたから。コーチもちゃんといて大会で審査員などもやっている方なので。ですのでバトン部という名の通りチアだけというのは・・・学年があがれば自分たちで踊りも作れます!
- 124 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/03/17(水) 19:40 [ eatkyo342145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ナウシカ様 みーママ様
そんな事ないですよ。皆さんのお嬢さんも、努力して品女に受かったんですから。
うちの娘は、負けず嫌いを捨てたら本当に何もないんで、困ってしまいます・・・
宿題の事ですが、私の夢というのがありますよね?娘には、これ!という夢がないようで・・・
仕方なく、保母さんと書いたみたいです。理由も見つからず、苦戦しています・・・
国語力もない物で・・・
皆さんのお嬢さんは、苦戦している宿題はありますか?
あと、どのくらい宿題が終わっていますか?
私の娘は、まだまだ全然終わってないようで・・・上にもあげたように、私の夢に苦戦していて
国・社・算がまだ残っています・・・(ほとんど全部ですね)
本当に困ったものです。
品女の2年生☆様
くわしくありがとうございます。
やっぱりチアだけでは行かないのですね・・・コーチさんもちゃんといるというのは、頼もしい事ですね!
個人のコンテストにも出られるのは、魅力的だと思います。
また娘が迷ってしまいますね・・・(笑)
- 125 名前: 品女生。 投稿日: 2004/03/18(木) 22:47 [ 61-26-207-30.home.ne.jp ]
- みーママ様
初めまして。こんばんは(^^)
21日に、定期演奏会に来てくださるとあり、うれしく思って書き込みしました。
(吹奏楽部員なので…ww ありがとうございます!!)
娘様が今回のステージを見て、「やっぱり吹奏楽部に入部したい」と思ってくださったら
光栄です♪
- 126 名前: みーママ 投稿日: 2004/03/19(金) 09:46 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女生。様
こんにちは!品女生。さんは吹奏楽部員だったのですね。21日、もうすぐですね!今は練習に励んでいることと思います。娘もそうですが、わたしもとても楽しみにしています。頑張ってくださいね!!
うちの娘は身体が大きいこともあり、今はチューバを担当しています。
中学生になったら違う楽器もやってみたい・・・と夢膨らませています。
入学後は先輩・後輩になるのかもしれませんね!
その時はまた、よろしくお願いします!
- 127 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/03/19(金) 22:05 [ eatkyo342145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- もう皆様のところには制服が届きましたよね?少し質問をして良いですか?
私のところには、冬のコートが届いてないんです。ブレザーではなくコート。
皆様のところには届いていますか?
コートがないな、と焦ってしまって・・・うちだけ届いてなかったら・・・と考えてしまい、この場で書きました。
これからヨロシクおねが言いいたします☆
- 128 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/03/19(金) 22:20 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 娘の母親様。
Pコートですが、コートは10月下旬に代引き配達のようです(10月上旬に配達日連絡)
採寸の時にいただいた制服承り書の一番右下の○配達予定日欄の下の方に記載がありました。
なので、我が家もまだPコートは届いておりません。ご安心を!(^^)v
宿題ですが、終ったのが、算数と、国語の杜氏春の写し書き、社会の一部と英語の
一部、あと、とびらの向こうへ(でしたっけ?)の感想文は終らせたようです。
社会があと半分、自分の夢とルール、英語が半分、はまだです(^^;
理科は時間があったらどこか博物館(科学館?)へ連れて行こうと思っているのですが、
春休みに旅行の計画があるので、時間が作れるかどうか…
子供は小学校時代の友達とディズニーランドに行く計画だけはせっせと練り上げていますが。
- 129 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/03/20(土) 10:23 [ eatkyo342145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ナウシカ様
すみませんでした!私の読みそこないです。ご丁寧にありがとうございました。
お嬢様、宿題頑張りましたね!我が家も、ちょくちょく進めております。
気持ちがいい入学式を迎えられるといいですね!
- 130 名前: みーママ 投稿日: 2004/03/22(月) 21:44 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 3月21日(日)に、吹奏楽部定期演奏会に行ってきました。
演奏の始めは緊張(?)のせいか、堅さがあったように感じましたが、徐々に伸びやかな演奏になっていき、素晴らしかったです!
白ばら祭等で見のがしてしまっていたマーチングバンドも初めて拝見致しました。
娘は「すご〜い!!」と感動。。。
最後の部長さんの挨拶は、まだ“外部者”の私の胸にも熱いものがこみ上げてきました。
何ものにもかえられない物を、クラブ活動を通じて得ているのですね。
品女生。さんもあの演奏者のなかにいらしたのですね?
娘は「やっぱり吹奏楽部に入部したい」とやっぱり言っていました(^^)
- 131 名前: 品女生。 投稿日: 2004/03/25(木) 22:57 [ 61-26-164-89.home.ne.jp ]
- みーママ様
ありがとうございます!!
そう言っていただけるのが、何よりの励みになります。
来年(今年ですが…)娘様が吹奏楽部に入部してくださることを楽しみにしています♪
新入生が、部活動に参加するのは、1学期の中間試験後なのですが、
新入生歓迎会、体育祭でも吹奏楽部が活躍(笑)するので、観てください!
- 132 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/04/01(木) 17:40 [ eatkyo343208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- すみません。
英語の課題のやりかたの説明みたいな紙有りましたか?
英語をやろう、と思いきや、やりかたの説明がかかれている紙がないんです。
そう言うものはないのですか?ウチだけ入ってなかったのか・・・
やりかたのないよう、失礼ですが詳しく教えていただけませんでしょうか。
つくづくずうずうしくてすみません。。。
- 133 名前: みーママ 投稿日: 2004/04/02(金) 08:32 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 娘の母親様
英語の課題のプリント『英語の音とリズムに親しもう!』というプリントが1枚有りました。
説明会の時にいただいたプリントが多かったので、なかなかその場で確かめるのもたいへんでしたよね。。。
☆課題のやり方
1・CDを聴いてみよう!
CDについていしょに発音してみましょう。
課題の範囲はTr2〜Tr22までですが、最後迄聴いてもかまいません。
2・絵本を開いてみましょう。(P2〜P23)
絵本を見ながらCDを聴き、後について発音してみましょう。
3・ペンマンシップを開いてみましょう。
「Page1〜Page9」
CDから流れてくる言葉に」従って、点線をたどっていきましょう。
START→GOAL
「10〜15」
アルファベット。CDにあわせて書いていきましょう。
「16〜21」
スペリング。同上
「22〜29』
英文。同上
4・CDを聴いたら、ペンマンシップの裏表紙のくちびるをマーカーで塗りましょう。
5・提出する課題は「音のペンマンシップ」だけです。
6・よくある質問。
・・・所々省略しましたが、以上のような内容です。
6の質問は、使用する教科書や、辞書・ノートのことなどで、入学してから先生がお話されるのではないかな〜と思います。
わかりにくい所がありましたら、また聞いてください。
いよいよ4月に入りましたね。揃って入学の日を迎えること、とっても楽しみにしています!
- 134 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/04/02(金) 12:07 [ eatkyo343208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- みーママ様
本当にご丁寧にありがとうございました。
落としたか、元から入ってないか、どうも見つかりませんでした。
娘は、ペンマンシップで、絵がなにか読み取りづらいらしく、
「なにこれ〜〜〜氷?」「野球なんて知らないよ!どっちがピッチャ〜?」
などと、英語は聞けているのに、こんな所で苦戦しているようです。。。
話が変わりますが、登校の電車の事です。
皆様、お嬢様は電車で通いますか?
娘も電車なんですが、品川駅まで電車賃が310円もかかってしまうんです。
そこで、京浜急行を使うか迷ってるんです。
品女生の皆さんは、使ってない人も多いらしく、皆でがやがや楽しそうに歩いている所を良く見ます。
歩いていける距離だし、友達と仲良く歩くのも良いものです。
でも、毎日往復20分はきついかな、
と。
皆様は、使いますか?
- 135 名前: さくら 投稿日: 2004/04/09(金) 20:39 [ YahooBB219001098177.bbtec.net ]
- 殆どの方が利用されていると思っていました。毎日の手荷物って、けっこう重いですし、通学だって毎日ですから疲れるようですよ。せめて学校に慣れるまででも、電車をお使いになった方がお嬢様のためだと思います。
- 136 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/04/10(土) 21:26 [ eatkyo343208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 何度もすみません。
今日入学式に行ってみて、すごく不安な事がありました。
やっぱり品川女子の制服は目立ちますよね。
電車に乗った瞬間に、皆が振り向き、じろじろ見られるのを、娘はとても不快に思っていました。
さらに、娘が階段を上がっている時に、後ろに不自然な形でやけにくっついている男性をみかけ、
夫と私で急いで間に入りました。
他にも、じろじろ娘は見られていました。
中でも一番嫌だったのは、娘の座っている座席の目の前に男性が来て、
本を出し、本にはまったく目も向けず、私が気づくほど、じろじろ娘を見てくるんです。
これはまずいな、と思い、でもどうしていいのやら・・・
皆様は、こういう事ありませんでした?
後、どこの路線ですか?
娘は、丸の内線と山手線です。
娘も月曜日に学校に一人で行きたくないといっているほどです。
お願いします。皆様の良いご方法を教えて下さい。
- 137 名前: 心配ですよね 投稿日: 2004/04/11(日) 02:25 [ W154240.ppp.dion.ne.jp ]
- 以前にも品川女子の制服は女子だけでなく、女子高生ねらいの痴漢にねらわれているとよんだことがあります。
一部の生徒が極端に短いからでしょうか?(どこの学校でも短くしている生徒はいますけど)
制服がかわいいからなのでしょうか?うちも、今年から電車通学になるので、心配です
いやな思いをしないように時間を早めてすいている時に通学させようかとも思います。
なにか対策はないのでしょうか
- 138 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/04/11(日) 14:24 [ eatkyo343208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 娘は、入学式なので、スカートは膝丈、井や、もっと長く、膝下くらいにしていました。
それでも、男の人がくるのです。
本当にどうしたら良いのでしょう・・・
もう一つ、質問します。
掃除用のエプロンを用意するように言われましたよね?
そのエプロンは、料理用のエプロンで良いのでしょうか?
それとも、スモッグみたいなものでしょうか。
皆様の意見を聞かせてください。
- 139 名前: お役に立てるかどうか 投稿日: 2004/04/11(日) 17:10 [ dyn-213-36-130-110.ppp.tiscali.fr ]
- お母様方のご心配になるお気持を拝察します。
が,お子様方が毎日通学しているうちに「どの車両に変な人がいる」
「空いている車両を見つける(必ずあります)」
「車両内で不愉快な思いをしないですむ場所」をお友達との情報交換をしたり,
ご自身で見極められるようになるはずです。
(それでもそういうことに合う車両に乗り続けるというのは
「そういうこと」と判断されてしまうのも事実です)
私の経験では電車の開閉ドアのそばは不愉快な思いをすることが多いです。
お友達同士の会話で自分の身を守る方法なども自然に出てくることでしょう。
電車に乗る前に待ち合わせをしてある程度のグループで乗車するのもひとつの方法です。
一人でどうしても乗らなければならないのならば,
ポケットの中にこしょうの壜を入れておいて何か感じたらそれを出してアピールするとか。
もし携帯が許可されているのならおもむろに出して助けを求める行動を取る・・・などなどです。
私の友人は思いっきり容疑者の足をふんずけていましたよ。
- 140 名前: 在校生です 投稿日: 2004/04/11(日) 18:34 [ 61-23-106-128.home.ne.jp ]
- 「じろじろ見られる」ってのは、この制服だからしょうがないですね〜…。
派手で、目立つから。。
私も最初は、見られたり、「あ。品女」って言われたりするのが、とても嫌でしたが…。
痴漢は…。ホント許せないですよね(怒)
痴漢の被害にあってるのは、ウチの学校の生徒に限りませんからねー。
品女狙いの痴漢がいるってのは、よくわかんないですが。
でも、防犯対策(?)みたいなのはしといた方がいいですよ〜。
あと、慣れないうちは、近くにお友達がいらっしゃるなら、その子と一緒に通うとか…。
エプロンは、普通の料理用エプロンでokですよ☆
みんなそれです♪
- 141 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/04/11(日) 18:49 [ eatkyo343208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- お役に立てるかどうか様
もう中学生なので、そのように、自分で自分のみを守るくらい強くなって欲しいですね。
家からの最寄駅では、同じ画工の子が一人もいないので・・・
良く言っておかないと!
在校生です様
娘も、入学式の電車ですごくいやがっていました。
私も痴漢に合ったときには、声を出せないので困ってしまいます。
娘のかばんに、防犯ベルをちらつかせるように、しようと思います。
エプロンの事、ありがとうございました。
それでは。月曜日が楽しみですね!
- 142 名前: お役に立てるかどうか 投稿日: 2004/04/11(日) 19:19 [ dyn-213-36-3-237.ppp.tiscali.fr ]
- 娘の母親さま。
大丈夫です!
お子様本人が嫌がっているのですからご自分を守る方法を見出すことでしょう。
私は幼稚園から遠距離通学で小学生になってからは一人で電車に乗っていました。
7歳でも毎日電車を使っていくうちにどの車両には自分の学校の子供がいるとか
どの車両が空いていて嫌な思いをしない(7歳児だと満員電車では大人のお尻の位置に自分の顔があります)
とかわかってきますから。
満員電車はこういういやがらせだけでなくスリの被害もあります。
車両の開閉ドアのそばはどの電車も危ないのではないでしょうか?
最寄駅に同じ学校の子がいないのであれば,
しばらくは同じ学校の子に出会う所まで付き添ってさしあげるのも一案だと思います。
お父様の通勤時刻に合わせるというのは難しいですか?
私はしばらく父と一緒に自宅から途中まで移動し,父が学校の先輩に私を託して学校に到着する方法を取っていました。
妙案が見つかるといいですね。
- 143 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/04/12(月) 16:34 [ eatkyo343208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今娘が帰って着ました!!
「もう、ホント学校たのしすぎ!!友達かなりいっぱい出来たし、先輩お茶目なのぉ!!
なんかね!中庭でおいかけっこしてんの!!」
だそうです。
校風が明るく、品女でよかった!とつくづく思います。
痴漢のことは、娘が方法を考えたんです!!
「あのね、あのね、すっごい恐い目つきで歩くの!!それでね!カツカツカツカツ、はや歩きで!!
そうすると、誰も寄ってこないの!でもね、みんな見てくるけどね、先生が、
気にせず堂々としてなさい。っていってたから、堂々としてるの!!たのしいよ!!
朝は寂しいけど、帰りは皆と一緒!!」
まぁ、楽しいみたいですね。
- 144 名前: お役に立てるかどうか 投稿日: 2004/04/12(月) 16:42 [ dyn-213-36-128-72.ppp.tiscali.fr ]
- ほらね?娘の母親さま。
お嬢様から一日の報告を聞いてちょっとはお気持が楽になったのでは?
一方,今朝からお嬢様が戻ってくるまでのお母様のお気持はお察しします。
(お父様も心配なさってらっしゃることでしょう)
学校が楽しいなら毎日を快適に過ごすためにお嬢様ご自身がその術を見つけるはずです。
万が一の時はいつも手を差し伸べる,という姿勢でお嬢様にアピールするとお嬢様にとってもとても心強いはずです。
何はともあれ無事一日目終了ですね。楽しいお夕食となりますように。
- 145 名前: 在校生です 投稿日: 2004/04/12(月) 22:27 [ 61-23-106-128.home.ne.jp ]
- 明日は新入生歓迎会ですね〜♪
楽しみですww
- 146 名前: みーママ 投稿日: 2004/04/12(月) 22:53 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんばんは!我が家の娘も帰って来るなり「早く明日にならないかな〜、学校行くの楽しみ♪」とニコニコしていました。
明日の新入生歓迎会もすごく楽しみにしています。
明日も、帰宅後のお喋りの勢いは止まらないでしょうね。。。
ところで、品川駅であの有名なW大学の教授が痴漢行為で捕まったそうですね。
びっくりしたのと、怒りと、恐さと・・・
娘にはとにかく気をつけるように言い続けます。
- 147 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/04/13(火) 17:55 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 皆様のお嬢様と同様、ウチの娘も毎日学校に行くのがとても楽しみにしています。
今日の新入生歓迎会も素晴らしかったらしく、
部活の見学も早速あちこち見に行ってきたようです。
吹奏楽部、バトン部、ダンス部、弓道部、軽音楽部、IFC、インターアクトクラブ
など他多数の部活見学させていただいたようです。
この2日間、子供が楽しそうに帰宅してくるなり、
機関銃のように楽しかったことをず〜っと喋り続け、
それを聞くのが私の日課になりそうです(*^_^*)
そんな娘を見ていると、この学校とご縁があって良かったなぁ…と思います。
先輩方も明るい優しい先輩ばかりで、「休み時間に入れ替わり立ち代りやってきて、
部活の宣伝をして行くんだよ〜。楽しい学校だよ〜」と満面の笑みで話してくれました。
クラスでも既にお友達がたくさん出来たようで、クラスメイトの名前を教えてくれるのですが、
母は覚え切れない状態です(^-^;
楽しく学校に通ってくれるのが一番ですね♪
皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
- 148 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/04/16(金) 09:37 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 授業が始まって数日たちました。
そこで、質問なのですが…指定の通学カバンではどう考えても入りきらない量の
教科書&ノート…それにお弁当と水筒…
上級生の皆様の通学風景を目にすると、通学カバンだけで登校されているようなのですが、
ある程度学校のロッカーなどに置いておいてもよいのでしょうか?
(出来ればそうしたいらしいのですが、どれを置いていっていいのか分からず
毎日授業のある全教科を持ち歩いてます)
手がちぎれる重さの通学カバンと入りきらなかった教科書・辞書・お弁当・水筒を
入れるスポーツバックを抱え毎日登校する娘です。
昨日、カバンを持ち上げたら、あまりの重さに私の方がビックリしてしまいました。
娘に聞いたら、新入生みんな毎日凄い荷物だと言っていますが…。
皆様のお嬢様も荷物多いですか?
- 149 名前: 孫悟空 投稿日: 2004/04/16(金) 14:33 [ h219-110-075-106.catv01.itscom.jp ]
- はじめまして。 先週入学したての娘の母親です。よろしくお願いします。
ナウシカ様のお嬢様のように、うちの娘もパンパンのカバンとこれまたパンパンの補助バックを持って通学しております。
学校から頂いた教科書・副教材の殆どをカバンに入れています。家に残っている教科書の方が少ないです。
娘は品川駅から歩いていて、重たい荷物と靴づれで毎日大変な思いをしています。
私もナウシカ様同様、上級生はカバン1つだけな事を不思議に思っています。
ロッカーに入れていいのでしょうか? 英語と数学だけを持ち歩きしているのですかね?
また、いろいろとお聞きしたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。
- 150 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/04/16(金) 17:48 [ eatkyo343208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- その話は、娘が先生に聞いたようです。
娘の組だけかもしれませんが、教科書類は基本的に持ち帰らないと行けません。
理科の資料集、地図帳、辞書、などは置いて帰って良いそうです。
上級生は、宿題以外はもちかえらにみたいです。
娘が、高校2年生の先輩に聞いてきたようで・・・
もちろん校則違反ですよね!
まぁ中学生のうちは、心を鬼にして、娘に教科書・服教材をもたせるしかないと思います。
色々と方法も考えないと!
品川駅の痴漢事件・・・
ほんとう世の中物騒?ですね。
学校前の歩道橋に、TBSが取材に来たのを娘たちが見たそうです。
「なに撮ってるんですか」
と娘が聞いたそうです。(誰でも彼でも話し掛ける娘・・・よく注意しておかないと!)
そうしたら、取材に来ているTBSの方が、
「痴漢事件あったの知ってる?歩道橋で盗撮があったっていう話を聞いて、
それを取材してるんだよ」
といわれたそうです。
多分品女生が映され、話題になるんだなぁ、とちょっと複雑な気持ち。
娘は掃除当番で帰るのが遅かったんですが、皆様のお嬢様はみました?
- 151 名前: 在校生です 投稿日: 2004/04/16(金) 20:59 [ 61-23-106-128.home.ne.jp ]
- 教科書・副教材は一応、持ち帰らないといけない。とされていますが、
すべてを持って帰っている人は、あまりいないですね。
(逆に高校生になると、結構持ち帰っている人多いのですが)
先生方は、「ダメ」とおっしゃっていますが…黙過ですねー。
だって、一日の授業の教科書・副教材を毎日持ち歩いていたら、それは大変な
重さでしょうし…。
- 152 名前: 孫悟空 投稿日: 2004/04/17(土) 09:36 [ h219-110-075-174.catv01.itscom.jp ]
- 娘の母親さま、在校生ですさま、ありがとうございます。
娘も、まだ授業に慣れないせいもあって、例えば国語だと「国語」と名のつくものすべて持って行っています。
要領が分かってくれば少し軽くなるのではないかと思います。
うちの子はまだ校舎が覚えられないようです・・・・・ 「迷路のようだ」と話しています。
痴漢事件嫌な事ですよね。 昨日も品川駅の例のエレベーターでマネキンを使って警察官が実況見分していたそうです。
お陰でエレベーターが使えず、重たい荷物を持ちながら階段を上がったそうです。
文句言ってました。
- 153 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/04/17(土) 18:40 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 皆様、ありがとうございます。
やっぱり、ルールとしては持ち帰りが原則なのですね(^^;
孫悟空さまのお嬢様は品川から歩いていらっしゃるのですか〜。
それは大変だ…。
ウチの娘は学校までに3回乗り換え、しかもどの電車も超満員電車…
荷物の重さよりも、ラッシュ時に大荷物と言うのが大変らしいです。
乗り換え時間も限られているのに荷物が重たい為、歩く速度も遅くなり、
予定の電車に乗れない場合もあるらしく、当初考えていた最初の電車時刻よりも
1本早い時間のものに変更しました。
学校に慣れるとそのうち要領よくなるんでしょうね。。。
教えていただきありがとうございました。
孫悟空さま。
ウチの娘もまだ校舎が覚えられないと言っています。
行きたい場所にたどり着かない…と(笑)
質問ばかりで恐縮なのですが、体育祭の事で教えていただけるとありがたいです。
1.先に子供だけで体育館まで集合するのでしょうか?
→集合が学校とは違う為、我が家の場合さらに乗り換え回数が多く、複雑になります。
ちゃんとたどり着けるのか、かなり不安...。保護者の入場時間と開会式時間が同じなので、
一緒に家を出発すると、どう考えても、保護者は時間が余ってしまうような気がしています。
2.体育祭当日のお弁当
これは、子供は子供同士で食べるのでしょうか?それとも保護者と一緒?
現地で軽食・飲み物などの販売はありますか?
そして、販売がある場合、子供も購入可能なのでしょうか?
色々と質問ばかりですみません。。。m(._.)m ペコッ
- 154 名前: 在校生です 投稿日: 2004/04/17(土) 19:54 [ 61-23-106-128.home.ne.jp ]
- ナウシカ様
体育祭は基本的に子供が先に集合です。(開会式時間までに、着替えなどがあるので)
でも、私は(ていうか結構)一年生の時は、母と一緒に行きました。
乗り換えとかわからなかったので…(汗)
お弁当は、生徒・保護者各自席で食べるので、別々です。
一緒に食べても…いいのかな?(曖昧ですみません)
でも、みんな別々に食べてますよ☆☆
販売は…売店があるのですが、生徒は使用禁止です。
- 155 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/04/17(土) 20:16 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 在校生様へ
ご丁寧な回答ありがとうございます。
とりあえず、今日もしかしたら、学校から何らかのプリントがあるかな?
なんて思っていたのですが、詳細が分からなかったもので、
娘に「月曜日に先生に確認してきて!」と、伝えたものの、
月曜日の夕方帰宅してからお弁当やらの準備をするには時間が…(^^;
なので、ずうずうしくもこちらで質問させて頂きました。
迅速なお返事、本当に助かりました。ありがとうございますO(≧∇≦)O
やっぱり乗り換えが普段の登校と違う(通学でさえ、まだ不安を抱えてる)ので、
こりゃ、絶対に一人じゃたどり着けないだろうなぁ…と思ってました。
一緒に集合場所に向うことにします!!!(決定!)
お弁当の事もありがとうございました♪
保護者・来賓者は売店の利用もできるのですね。
これは朗報です!
娘にはお弁当を持たせるようにします!
小学生の頃は、親が子供の弁当をお昼までに持参し、子供は保護者席で一緒に
お弁当を食べていたものですから、聞いてよかったです。
本当に親切に教えていただき、ありがとうございました。
- 156 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/04/21(水) 07:31 [ 210-20-114-238.home.ne.jp ]
- 初めての体育祭無事に終了いたしました。
ずっと保護者席で見させて頂きましたが、楽しい体育祭ですね〜。
本当に「お祭!」って感じで♪
生徒さんの手作りの体育祭との事、準備期間も短かったのに、凄いです!
吹奏楽部の演奏も素晴らしかったです!カッコイイ〜♪
競技種目どれもよかったのですが、雑巾がけと引越しゲームは
よく考えた競技だなぁと思いました。
そして、なんと言っても「着付けコンテスト!」最高でした!
受験生の保護者の方もちらほらいらっしゃっていました。
来年は一緒に体育祭に参加できることをお祈りしています。
- 157 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/04/21(水) 13:05 [ eatkyo343208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 体育祭、生徒の皆さんすばらしかったです!
火曜日という平日なので、受験生のお子様たちが少なかったような気がします。
娘も、体育祭が終わりほっと一息の様子。
そして、明日の2者面談。
娘にとっては始めての2者面談だというのに、少しも緊張してないようです。
緊張のしすぎもアレですが、少しもしないというので、ちょっと心配ぎみの母親と、全く動じない娘。
もう不安です。(笑)
宿題も何とかしているようで、少し安心しています。
でも、まだまだこれから!2年生からは学力別のクラスわけというので、油断禁物!
といってる私とは関係なしに、まだまだ、といいもうまたもは不安。
もう何が何だかわかりませんが、娘にとっても私にとっても充実した生活です!(笑)
- 158 名前: 娘の母親 投稿日: 2004/04/21(水) 13:07 [ eatkyo343208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- すみません。
上のなんだか分けがわからなくなってますね。
ー訂正ー
といっている私とは関係なしに、まだまだ、と言っている娘にもまた不安。
です。
誤字・脱字が多いところは、ご了承下さい。
- 159 名前: 4月から品女生ママ 投稿日: 2004/05/12(水) 09:25 [ ZL112063.ppp.dion.ne.jp ]
- 宿題多いですね〜。勉強してくれるのはいいのですが、通信教育の方が手付かずで、取るの早まったかなぁと思っている今日この頃。
バザー委員募集していましたね。
土曜日とかに集まって作品作るのですか?
得意な分野の品持ち寄りとかではだめなのですか?
すみません、去年のバザー見ていないもので、よくわからないんです!
- 160 名前: うさぎ 投稿日: 2004/05/12(水) 23:10 [ usen-219x120x211x105.ap-US.usen.ad.jp ]
- 中2保護者会行ってきました。
それにしても、とにかく大学進学実績を伸ばすことが強烈な学校の目標になっていて、「勉強してください、させてください」の繰り返し!
補習もなくなり、要するに頑張る生徒は面倒みてくれるけど、それ以外の子はちょっと・・・という印象を受けてしまいました。今の中2は人数多いので、高等部に上がるとき多少肩たたきもありかな?なんて暗ーい疑いを持ってしまいました。
あと、春休みの英語研修、さんざん宣伝して申し込み者をいっぱい集めて安易に抽選、泣いた子もたくさんいました。友達同士でも微妙なあつれきがあったのに、その研修がいかにすばらしかったかなんてお話を聞かされて、何か変だなあと感じた方も多かったのでは?
もう少し学校生活の中身とか教員の資質の向上とか、そういうテーマのお話を伺いたかったなあ、とためいきをついております。
- 161 名前: 4月から品女生ママ 投稿日: 2004/05/13(木) 18:55 [ ZL112063.ppp.dion.ne.jp ]
- 学校説明会でも大学進学実績を伸ばす方向に舵を切ってるなぁ、というのは感じていました。
目指すは第二の頌栄か、と。
でも、他の女子中に進学したお友達に話を聞いても学校の姿勢はほとんど同じで、
進学実績で学校が評価されるからなんでしょう。
私は大学進学実績が急上昇しているところプラス面倒見の良さで品女を選んだので、
放っておかれるのは困りますね。
教員の研修と生徒の研修や補修は積極的にやってもらえるといいのですが。
学校側に保護者の要望を伝える機会はあまりないのですか。
- 162 名前: あずみ 投稿日: 2004/05/15(土) 13:24 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
- 皆様初めまして!
私は調布学園の卒業生ですが、進学に関してはどこも必死になっているようですね。
私の学校もそうでした。
とにかく先生方が「少しでもいい大学へ」と熱心になっていますから(^^;
でもそれに惑わされずに、自分に合った進路を選べばいいと思います。
私の場合、四年制大学に行く必要は無いと考え、先生方と話し合った末に短大に進学しました。
また、ここで制服の話題が出ていましたが、人気があるとどうしても痴漢やストーカーの
被害に遭いやすいですよね。
かえって堂々としていた方が良いと思います。
ちなみに私の場合、制服がダサかったので電車で向かいに座っていた若い女性達に
「ゲッ、真っ黒・・・・・・(笑)」
などと言われ、凹んだ記憶があります・・・(^^;
- 163 名前: 品川女子6年生 投稿日: 2004/05/30(日) 18:25 [ YahooBB219202126130.bbtec.net ]
- 初めて来ました。私は今学校に通っている生徒です。
私は今Eクラスに在籍しているせいでもあるのか、先生達はこぞって上位校を勧めてきます。
友人の中には、「結局、先生達は合格実績を伸ばしたいだけなんだよ。」とか、思ってしまっている子もいますが、
私はそうは思いません。あまり著名な大学を出ておられない先生に話を聞くと、未だ学歴重視な企業も多く、
面接もしてもらえず大変苦労されたそうです。
私達の学校は最近になって大変実績を伸ばしている事もあり、先生も生徒に期待しての事だと思います。
今の中等部の詳しい様子はわかりませんが、私達の学年の先生は生徒の要望をよく取り入れてくれ、上位から下位までの生徒をよく見てくれていると思います。
もし、要望なんかがあるなら意思表示する事が効果があると思います。
私は親が教育に関してはあまり意見しない方なので、(生意気ながらも)いつも自分から先生に学業の事から学校生活の事まで色々意見していました。周りにもそういう子はたくさんいました。
その効果(?)の一つとして、今年の6年生の夏期講習時間割が早くも発表されました。(発表が遅いと塾、予備校などとの予定が立てられない)
私は消極的理由からこの学校に入学し、高校を外部受験する事も一時考えましたが、今ではこの学校で6年間も学べる事を誇りに思っています。
余談ですが私の予想では、今年国立大合格者が増えそうな気がします。
- 164 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2004/06/08(火) 17:49 [ YahooBB218135102096.bbtec.net ]
- はじめまして。昨年11月のオープンスクールに娘と伺わせていただきました。その時の説明会で『勉強ばかりでなく、一人一人の個性や夢を応援してくださる学校』と感じました。昨今、大学の進学率を上げることばかりを謳う私立校が多い中で、中堅(中の上?)校でありながら素晴らしい!と勝手に思い込んでいたのですが・・・。
掲示板を読み進めていくうちに、品女もやはり他校と同じで大学進学率UPの為、躍起になって夢や個性への応援は影が薄くなっているのかしら?と感じてきてしまいました。
まあ、どこもそういう流れになっている中、しょうがないのかもしれませんが・・・。
ただ、我家は品川まで一時間近くかかるので、もし、通学時間が長いことで勉強に支障が出て、進学率を主とした学校が楽しい所と思えなくなるような場合が想定されるようなら、品女はあきらめ、もっと近くの学校を志望しようかと悩んでいます。
品女に通われている方で一時間前後通学にかかる方達の勉強や通学が楽しくなくなってしまったりしていないかなどの現状を教えていただけないでしょうか?
- 165 名前: みーママ 投稿日: 2004/06/09(水) 13:50 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは!久しぶりに書き込みします。
入学して2ヶ月、娘は毎日楽しそうに通学しています。
品女をあきらめたくない母様。
すみません、通学時間が1時間以内の我が家ですが・・・
私も品女がいいと思ったのは、大学進学の先に有る夢や目標をこ学校なら見つけられるかな、と思ったからです。
確かに去年の学校説明会から、進学実績を伸ばすのに力を入れているかな?ということも感じました。
保護者会の時の教頭先生のお話もそのような内容に終始していたようにも思えます。(進路指導担当の先生なので)
でも、担任の先生のお話はクラスの仲間意識や日常生活(言葉使い・服装等)の事でした。
娘もいまでもそうそう「勉強しなさい!」と追い立てられているふうもなく、けれども宿題が出るので帰って来てから何もせずということもなく、いいバランスかな。
中間試験の前から小テストで理解できていないかな〜と思われる子は、補習を受けたり、面倒見はけっして悪くはないと思います。
ちょっと先ですが、夏期宿泊行事で東京海洋大学(今後、合同授業や出張講議への予定があるそうです)の施設で学ぶ機会があります。
これから“外”とのつながりをたくさん経験できたらいいなと思っています。
- 166 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2004/06/09(水) 23:18 [ YahooBB218135102096.bbtec.net ]
- みーママ様 お返事ありがとうございました。不安がつのっていただけに、早速のお返事で少し落ち着きました。娘と一緒に読ませていただき、娘も心強く感じたようで「やっぱり品女に向けてがんばろー!」と、机に向かいました。明日、品女の第一回目説明会に伺います。
- 167 名前: みーママ 投稿日: 2004/06/11(金) 09:38 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女をあきらめたくない母様
学校説明会はいかがでしたか?
去年の今頃は、私も色々と足を運んでいたこと、それほど時間がたってはいませんが思い出します。
何校か説明会に出向き、“しっくり”くる所を見つけて下さいね。
娘さんの「やっぱり品女に向けてがんばろー!」と言う言葉。去年の我娘を思わせます。
娘は品女以外は行く気が無かったようで、「行きたい!と思う気持ちが強かったら、絶対に品女に行けるんだよ!」と、口癖のように言って自分を鼓舞していました。
目標が定まったら、それに向かって頑張ってください!
・・・と言っている私も、今年度ではありませんが、少し先の受験生を抱える身です。
男の子なので学校選びもまた最初から・・・です。
- 168 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2004/06/11(金) 16:59 [ YahooBB218135102096.bbtec.net ]
- 学校説明会、行ってまいりました。実際行ってみると、なぜ私は悩んじゃってたんだろう?と思ってしまうほどやっぱり素敵な学校でした。
説明をしてくださった先生方は皆さんとてもお話が上手で、堅苦しくなく、好感が持てました。
大学進学、果ては将来の活躍までを見越した教育、というような内容のお話だったと思うのですが(私の解釈では)、補習もしっかりやって下さるようですし、英語に関してのお話では「中学ではまず英語が好きで好きでしょうがなくなってもらえるように指導します」とおっしゃられていて、無理やり「勉強しろー!」という感じではないことが、とても伝わりました。
授業風景もざっと通り過ぎる程度でしたが、拝見させていただきました。帰るころ、ちょうどお昼休みになったのですが、カフェテリアに駆け込んでくる生徒さん達がなんだか微笑ましくて、可愛かったです。
娘にも様子を話して聞かせ、頂いた資料やビデオを一緒に見て、また親子で品女への憧れをつのらせました。来年、みーママさんのお嬢さんの後輩になれるように親子でがんばります。
息子さんの受験もがんばってください。
- 169 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/06/13(日) 22:41 [ 210-20-174-202.home.ne.jp ]
- ☆品川女子6年生様
お勉強、大変だと思いますが、頑張って下さい。娘は今年品女に入学いたしました。
最初は色々と不安だったようですが、今となっては「何であんなに不安だったんだろう?」
と思うほど楽しい学校生活を送っています。
部活にも6月より入部し、優しい先輩に恵まれているのも理由の一つだと思います。
品女の先輩方は皆さん後輩想いで、娘は「私もステキな先輩になりたい〜」
と連呼しております。
☆品女をあきらめたくない母様
娘が今年入学致しました。自宅から学校まで交通機関を3回乗り換え、
片道約1時間30分ほどかけて通学しております。
入学当初はカバンだけには入りきらない教科書類をスポーツバッグにまで詰め込み
お弁当と水筒を持って毎日通っていましたので、なれない娘は毎日ヘトヘトになって
おりました。
小学校を卒業したばかりの娘のその姿をみて、何度も「こんなんで6年間ちゃんと
通えるのだろうか?」と思いました。。。が、そんな心配も1ヶ月もすれば
慣れてくるらしく、通学のラッシュも重たい荷物もヘッチャラというひと回り大きく
成長(?)した娘になりました。
入学当初はまだ部活もありませんので、最短時間(?)で自宅と学校の往復をして
いました。朝6時30分に家を出て、帰宅は自宅に到着するのが大体5時30分ごろ。
今は部活も始まったので、部活のある日は帰宅が夜の7時ごろになっています。
勉強(予習・復習)を毎日少しでもしなくてはならないので、部活のある日は
(運動部に入部しました)疲れていて、帰宅後の時間の使い方が押せ押せになっており
ちょっと心配な部分もあります。しかし、そんな親の心配をよそに当の本人は
学校が本当に楽しそうです。5月中旬ぐらいまでは、少々内向的な娘はお友達作り
に手間取り1クラス40人強のクラスメイトの中から気の合う友達を見つけるのに
苦労していました。でも、クラスの他のお子様のお母様とお話する機会があり、
話を聞くと、どのお子様も同じような悩みを持っていたようです。
そんな娘ですが、遠距離通学も乗り越え、気の合うお友達も複数見つかり、
部活ではクラスの違う友達や、優しくて厳しい憧れの先輩との交流も出来、
現在は120%楽しんでいます。
是非、娘の後輩に!!!(願!)お待ちしております。
- 170 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2004/06/16(水) 01:51 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- ナウシカ様
とっても励まされました。お嬢さん、1時間半かけて通学してらして運動部もがんばってらっしゃるなんて、えらいですね。
予習復習の時間をとるのも大変そうですが、それでもがんばれるということは、やはり学校にそれだけの魅力があるということなのでしょうね。
わが娘も、そんな品女生の一員になれると良いのですが・・・(^_^;)
つい先日説明会でお邪魔したばかりですが、今週(土)のオープンスクールに今度は娘と共に伺います。
また憧れをいっそうつのらせて、勉強にやる気を出してくれることを望みます。
翌日の(日)には塾の模試です(~_~;)
- 171 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/06/16(水) 07:25 [ 210-20-174-202.home.ne.jp ]
- 品女をあきらめたくない母様へ
今週土曜日のオープンスクール、お待ちしております!(娘より)
先週、オープンスクールのお手伝い希望アンケートがありました。
その際、娘は迷わず「手伝い希望」で提出したそうです。
オープンスクールは土曜日学校が終了した午後にあります(放課後)。
その際、手伝いをしている生徒は全員自分の意思で未来の後輩のために
放課後、居残っています。
学校から「手伝いなさい」と言われてシブシブ手伝っているのではなく、
みんな積極的に「お手伝いしたい!」と思いお手伝いしています。
娘も「去年の自分を思い出すなぁ〜。受付や説明してくれた先輩が優しかった。
私も後輩の為に自分の学校を紹介したい。」と名乗り出たようです。
娘も今週のオープンスクール、とってもとっても楽しみにしています。
どこかで娘とすれ違うかもしれませんね(#^.^#)
質問されてちゃんと応対できればいいのですが・・・・(^^; 母は心配です(笑)
翌日の塾の模試、少しでもオープンスクールが励みになり、頑張れるといいですね。
- 172 名前: お受験ママ 投稿日: 2004/06/28(月) 22:14 [ p62ad51.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 娘が予備校で品女の生徒と話したそうなのですが、渋谷にいるようなギャルだったので、先生に注意されないのかと聞くと人数が多すぎて先生は対応できないから平気だと言っていたそうです。
その子によると出来る生徒は先生も力をいれるようですが、出来ない子は見捨ててしまうみたいです。
私から見ると出来る生徒と出来ない生徒の差がカナリでてしまう学校だと思いました。
- 173 名前: のほほ 投稿日: 2004/06/29(火) 10:07 [ FLA1Abt132.tky.mesh.ad.jp ]
- 「出来る生徒と出来ない生徒の差がカナリでてしまう」
というのは大体どこの私立女子校にもいえる話です。
できる子はダブルスクール状態で学力はどんどんつくけれど、中学受験で
塾・家庭教師で受身姿勢が身についてしまった子は学校の勉強さえできない。
進学実績をアピールしたい学校は、ある程度以上の子に力をいれる、
伝統校ではダブルスクールに疑問を感じて正そうとするのが学校と生徒
との軋轢を生じている、というのが極端な言い方ですが実態のようです。
そこらがある程度放置状態だったO中学でも中1からT会にクラスの80%以上
が行っていて、週刊誌に書かれたため最近抑制的な発言を教師がし始めてい
ます。(もっとも、親も子も無視しているようですが)
ただ、外見ではわからないようですね。数学の...といわれるSのHクラスに
も「渋谷にいるようなギャル」はいますし、できる茶髪の子はほとんど
A高校のようですから学力と外見はあまり結びつかないようです。
品女を弁護するわけではありませんが.......。
- 174 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/06/29(火) 17:37 [ 210-20-174-202.home.ne.jp ]
- お受験ママ様
お嬢様が予備校に通われていらっしゃると言う事は、
大学受験の予備校=高校生のお受験ママ様でしょうか?
「渋谷にいるようなギャル」のような女子生徒のイメージがいまいちイメージが
つかめないのですが…。
学校のお勉強は中学生であろうとも、毎日予習・復習を少しでもしておかないと、
どんどんと取り残されてしまいます。
進度は早いと思います。数学と英語は毎回授業で小テストが行われます。
自宅学習をきちんと習慣づけるよう学校から指導されますが、それを怠っていると
中間テスト後の生徒と先生の2者面談で指導されるようです。
学校では生徒を見放しているのではなく、ちゃんと制服の乱れている子は
注意されますし、勉強面でも同じです。
私が感じるに…「出来ない子は見捨てる」わけでは無いと思います。
出来ない子が居たとしても学校の責任ではないのでは?
当然保護者面談(こちらも先生と保護者の2者で行われます)
でも話がでると思われますので、先生が注意しても聞かない、親が注意しても聞かない。
ならば…これは本人の責任だと思うのですが、如何でしょうか?余談ですが…
茶髪でも制服が乱れていても、見た感じが派手な感じでも、かなりお勉強が出来る
お嬢様もたくさんいらっしゃいます。
品女の校則はかなり自由な校則だと思います。
人それぞれですが、私はガチガチに校則に縛られた学校よりも、ある程度自由のある
学校に娘を通わせたいと思いました。そのかわり、「少ない校則ぐらいちゃんと
守りなさい」と言ってます(笑)。
- 175 名前: 品女大好き! 投稿日: 2004/06/29(火) 20:23 [ pxy4.itscom.net ]
- 品女は、予備校化が烈しいとは思います。特徴があまりない、このような学校にとっては仕方ない事と思います。私の意見だと、クラブ活動を一生懸命やりたい方は、この学校は向かないという気がします。受験するのは、所詮本人ですから。
- 176 名前: あずみ 投稿日: 2004/06/29(火) 21:11 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
- たびたびお邪魔させていただきます。
品女はいわば調布ににた学校ですね。
調布も予備校化が激しいですし・・・
部活も高校2年で引退ですから。
ただ制服は全然ちがいますけどね。。。
調布のはダサイ(笑)
- 177 名前: 品女生。 投稿日: 2004/06/30(水) 22:48 [ 61-26-173-35.home.ne.jp ]
- >>品女大好き!さん
えと…品女の方ですか???
「クラブ活動を一生懸命やりたい方は、この学校は向かないという気がします。」
そんなことナイと私は思います。
他の学校と比べてみても、結構部活動は盛んな方なのではないかなー…と。
まぁ確かに、今年度から、部活動実施の規定が厳しくなったんですけどねー。
- 178 名前: うみ 投稿日: 2004/07/02(金) 12:52 [ 218.231.227.186.eo.eaccess.ne.jp ]
- 突然参加します。
品女生さん、教えてください。
部活動実施の規定が厳しくなったとの事。
都内1〜2の成績の品女水泳部は、以前朝練もあると聞きましたが
そうした練習も、規定で制限できたのでしょうか?
- 179 名前: 品女生。 投稿日: 2004/07/02(金) 20:20 [ 61-26-173-35.home.ne.jp ]
- >>うみさん
同じクラスに水泳部の子がいないんで、確かではないんですが…。
今年度から、本格的に厳しくするようになったのですが、
部活動の朝練は、昨年度から禁止されていました。
でも水泳部の子たちは朝練…やっていました!!
もちろん、先生達も認めていたとは思います。
だから水泳部はちょっと「特別」なのかなー…と。。
活動場所(練習場所)が校外だからなのかなぁ。
今年から厳しくなったんで、もしかしたら制限されているかもしれませんが
…あいまいですみません。
- 180 名前: うみ 投稿日: 2004/07/02(金) 21:24 [ ppp03021.tyo.alpha.my-users.ne.jp ]
- 品女生さん、お返事有難うございます。
今年初めの説明会で、水泳部顧問の先生にお聞きしたときは
目黒の不動前のスイミングクラブで朝6時15分から練習があると聞きました。
入部には基準タイムもあって、そちらの方は何とかクリアできそうなの
ですが、自宅が東京東部のため、不動前に6時15分となると
朝5時には家を出なければいけないので、さすがに無理かなと
思ってました。(学力的にもかなり無理なのですが)
先日、辰巳の中学生水泳大会にも見学に行きましたが、品女の生徒は
みなすばらしいタイムでした。私達(私と娘)からすると受験にうかり、
入学後も毎日の勉強をこなしながら、あれだけの記録を残している品女水泳部
は憧れです。娘は入学という形では手が届かないかも知れませんが、
品女水泳部の皆さんを目標に、水泳も勉強も頑張っていかせたいです。
- 181 名前: 夢に向けて 投稿日: 2004/07/04(日) 00:34 [ t126250.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
- 先日、オープンスクールにうかがいました。姉の受験の時、品女の学校説明会には陶酔といっていいほどの感銘を受けました。娘が行きたいと見つけてきた学校でしたが親の私もものすごく気に入ってしまいました。。
しかし、受験に見事失敗し、姉は現在第二志望の学校に通ってます。で、品女があきらめきれない私は下の娘を連れてオープンスクールに望んだのですが。
がっかりしました。というか、上の娘、落ちてよかったと思いました。模擬受験をしたときにパネルディスカッションでお話になっていたお母様方は茶髪や短いスカートについて、対処してほしいとおっしゃってました。学校側は、それに対し、今まではあまり厳しくしてなかったがこれからはきちんと指導するという趣旨の返事をしていました。
今回、オープンスクールにうかがうにあたり、品川から歩いていったのですが、その間にお会いした生徒さんは、ネクタイをはずし、ブラウスの前をボタン3つくらいはだけ、短いスカートと茶髪。しかも中学生の赤いスカートのお嬢さんまでいらっしゃいました。あまり、娘には見せたくないだらしなさで、このままオープンスクール参加しないで帰ろうかとも思ってしまいました。
1年見ない間に、ずいぶん変わった印象を受けました。この書き込みを見ていてもアレっと思うことが増えてきました。
実際はどうなのでしょうか。私が気に入った品女は今も健在なのかどうなのか。私が始めてであったときの品女なら、せめて下の娘だけでも入学させたかったのですが、今の品女みると・・・考えてしまうのですが。
もっとも、下の娘は言ってました。オ^プンスクールのお手伝いをしてたお姉さんたちは茶髪でもないし皆ちゃんとしてて優しかったよと。
今の品女。どうなのでしょうか。
- 182 名前: お受験ママ 投稿日: 2004/07/04(日) 16:19 [ pdd3eb0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 正直なところを言うと、渋谷などで遊んでいるのが品女さんは特に目につきますね。
全ての生徒ではありませんが・・・やはり私から見ますと、昔の品女のひどかったのも知っているため、娘をこの学校には行かせたくないなと思っております。
- 183 名前: 品女大好き 投稿日: 2004/07/04(日) 17:23 [ pxy6.itscom.net ]
- 品女は、イメージ的にはスカートも派手で、流行系の子が多いのも事実かもしれませんが、進学率(レベル)が良ければ良いんじゃないですか?ちなみに、私はK女の子も電車でよく見かけますが、スカートは短いし、半分は茶髪ですがね。頭が良くても自由度が許せないんだったら、学○院でも行ったら院じゃないですか?それから、”昔”ヒドイってことですが、偏差値ですかね?今でこそ優良女子校になっている鴎○だって、数年前は”ヒドイ”ってことになりますがね。
- 184 名前: みーママ 投稿日: 2004/07/04(日) 21:35 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 夢に向けてさん、はじめまして。今春から品女にお世話になっている娘の保護者です。
オープンキャンパスでは落胆されているようですが・・・2人目のお嬢様ということで、きっと見る側の環境といいますか、見る角度も変わって、最初のお嬢様の時とは違う所も沢山見えてきているのでしょうね。
茶髪の派手な子・・・学内で生徒さんを見る限りではそれほど気にしたことはないのですが、外で見ると制服が目立つ事も相まってだらしなさを感じるのでしょうか?
たしかにそのような生徒さんは何人かいるようですが、まじめに学生生活を送っている生徒さんもたくさんいます。
それより、学校の指導方針等はどうなのでしょうか?大きく印象の変わられた所はあるのでしょうか?
お世話になってまだ数カ月ですが、入学早々の体育祭やオープンキャンパスのお手伝い等、生徒達が自主的に積極的に関わり、取り組んでいくところは、「やっぱりここに来て良かったな」と思えるところのひとつです。
品女大好きさん。
まあまあ、そうお怒りにならないで・・・
と言ってもその怒り分かります。我が家は品女の割と近くにあるため、周りに“昔の品女”を知っている方がたくさんいます。
娘が通う事になったのを聞いて「えーどうして品女なの?」「高校はもっといいところを受験するんでしょう?」・・・と色々言われました。
娘は傷付きながらも「私が行きたい!って選んだ所だもの。昔なんか知らないし、今の品女が良くて好きだから良いの」と言っていました。
お受験ママさんは、前の書き込みも見ましたが、品女は受験候補には入っていないようですね?
“昔の”という言葉を出してまで言われるのはどうしてでしょうか?
今、品女に通われている生徒達は、昔の生徒ではありません。
それぞれ誇りを持って通っています。
そんな子達を傷つけるような書き込みなら控えていただきたいと思います。
- 185 名前: 品女生。 投稿日: 2004/07/04(日) 21:42 [ 61-26-173-35.home.ne.jp ]
- >>うみさん
水泳部は練習も厳しいですが、みんな勉強面でもかなりの努力をしています。
本当、尊敬です…(^-^;)
大変だとは思いますが、頑張ってください!!
正直、スカートが極端に短かったり、髪の加工などの校則違反をしている生徒もいます。
でもそれは、本当に極一部の生徒なんです。
制服が派手なので、どうしても目につきやすいですが、それはどこの学校でもあることだと
思います。(他の学校が良ければ、うちも良い…という訳じゃありませんが)
私も部活動の方でオープンキャンパスに参加したのですが、いらっしゃたお母様方から
「さっき品川駅で化粧をしている品女生を見たけど、ああいう子ばかりなのですか?」
というような質問を多くされました。でもその後、
「オープンキャンパスに参加している生徒さんはみんな感じが良く、安心しました。」
と、言っていただきました。(嬉しかったです… 笑)
そういう一部の生徒だけでなく、学校全体を見て頂けたら…と思います。
少なくとも私は、品女に入ったことを後悔したことはありません。
- 186 名前: 品女大好き 投稿日: 2004/07/05(月) 01:23 [ pxy6.itscom.net ]
- うみさんへ:
水泳部も、昔は、試験中であろうと早朝練習がありましたが、方針変更したようで、現在は学校後の練習だけのようです。しかし、一般的に、公立・私立問わず、試験期間中(1週間前くらいから)は、クラブの練習は禁止しているので、それと比べればキツイという事になるでしょう。それだけ、普段の勉強をしっかりとやり、無駄な時間をなくすクセをつけることで、かなりの部分をカバーできることになります。気合を入れれば、充実した中学・高校時代になると思いますので、頑張ってください。
- 187 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2004/07/06(火) 17:42 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 久しぶりにお邪魔します。ずいぶん前の話になってしまいますが、6/19のオープンスクール行って来ました。
昨年11月のオープンスクールにも伺っていて、今回は2度目になります。昨年のときよりも、お手伝いで残っている生徒さんがたくさんいらっしゃって、まるで文化祭のように活気があって楽しかったです♪
娘も大はしゃぎで、帰り道はすでに来年入部する部活の話やオープンスクールのお手伝いに絶対参加するというような話で盛り上がり・・・「おいおいっまだ受験も終わっていないどころか、あんたの偏差値は合格圏にも達していないでしょっ」とたしなめねばならない始末でした。
そう、合格圏に達していないのです。なので、こちらに投稿するのはせめて合格圏に達してからにしようと、最近は閲覧だけさせていただいておりました。
- 188 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2004/07/06(火) 18:08 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 続き
我家は家族みんな偏差値の高さや進学率、勉強をどれだけさせるかなどは志望校選びの範疇ではありません。
それどころか、あまりそういうことにこだわってばかりいるような説明会に参加すると興ざめしてしまいます。
品女はそういった点で、今どこの学校も進学率を上げる方針になっている中、やはりその方針は変わらないようですが、面倒見の良さや勉強することへの意欲の持たせ方、盛り上げ方を先生方がとても研究されているということが伝わる説明会だったので惹かれました。
あとは、生徒さん方の活気です。何校か見学に回りどの学校も明るい好感の持てるお嬢さんはいらっしゃいましたが、まんべんなく明るく元気で可愛らしいお嬢さんが揃っていたのは品女だったような気がします。
娘があまりに「品女品女」というので若干ひいき目にはなっているとは思いますが。
服装などはどの学校も似たり寄ったりです。中高生時代というのは、おしゃれに対しても勉強真っ最中。まだまだ自分に合ったスカートの長さなども分からず、とりあえずみんながやっていることを試してみる、そんなことは私も学生時代やっていました。
でも不良というわけではありませんでしたよ。品女の先生方はそんな発展途上の女の子たちを締め付けすぎることなく、最低限のところで見守っているという印象を受けます。
程よい自由のある、これからどんどん成長していく楽しみのある学校と思い、いまだ偏差値上がらずとも品女をあきらめたくない親子です。
- 189 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/07/06(火) 19:19 [ 210-20-174-202.home.ne.jp ]
- 品女をあきらめたくない母様へ
オープンスクールへの参加ありがとうございます。
来られたのかなぁ??と、気になっておりました。
オープンスクール当日、娘は制服試着のお手伝い係になり、たくさんの未来の後輩
とお話したり、質問に答えたりしていたようです。
もしかしたら、接触しているかもしれませんね?(#^.^#)
「未来の後輩が可愛くて可愛くて〜〜〜〜♪全員入学して私の後輩になって欲しいなぁ」
と申しておりました。生徒さんの中には保護者の方が「おや?」と感じられる
身だしなみの生徒もいると思いますが、娘に尋ねると「スカート丈の調整や、
下校途中にリボンを外したり、ボタンを外したりしている子も中にはいるけど、
ほとんどの子はちゃんと制服着てるよ〜。」と申しておりました。
また、きちんと制服を着ている子は、「友達が着崩そうと、自分はやらない」と
思っているようです。あと、運動部に入部していると「先輩の目が怖くて、
絶対に着崩す事なんて出来ない!」と言っています。
廊下で制服の乱れがあると、部の先輩に注意をされるそうです。さすが運動部(笑)
私立中学はそれぞれの特色があります。
たくさんの学校説明会やオープンスクールに参加して、お嬢様も保護者様も
「ここだ!」と思う学校を見つけて下さいね。
ちなみに我が家は某伝統お嬢様学校を目指しておりましたが、説明会に行き、
自分の思ったイメージとかなり差があることに気がつき、受験を止めました。
そして品女とご縁があったわけですが、勉強も部活も充実していて、
この学校にして良かったと思っています。
- 190 名前: みーママ 投稿日: 2004/07/07(水) 22:50 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女をあきらめたくない母様
お久し振りです。品女をあきらめたくない母様の書き込みを読んで、「あ〜、去年はまさに私も同じように考えていたな」と思いました。
それと偏差値。
我が家の娘も6年生になりたての頃は、品女の合格圏どころか、「本当に受験できるのかしら?」という感じでした。
でも、夏期講習後半あたりからググーッと伸びました。
「絶対に品女に合格する!!行きたいって気持ちがあれば、絶対に行けるんだ!」と自分で自分にいつもハッパかけて頑張っていましたよ。
受験生本人がしっかりとした目標を持って、それに向かっていく力は、すごいパワーを発揮します。
まだまだこれからです!頑張ってください。
ナウシカ様
お嬢様は運動部に入られたのですか?
うちの娘は運動部ではないクラブですが、やはり先輩は言葉遣いや服装の乱れには厳しいらしく、先生が言うよりも(?)先輩の言う事はよく聞くらしいです。
母の言う事よりも・・・ですよね(笑)
- 191 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/07/09(金) 20:59 [ 210-20-174-202.home.ne.jp ]
- >>190
みーママ様
こんばんわ。ナウシカです。
娘は運動部に入部しています。かなり楽しいらしく、部活のある日は朝から
ウキウキしています(笑)
みーママ様のお嬢様は運動部ではないのですね。どの部でも先輩・後輩の関係は
しっかりしているらしく、また部内の先輩から教えてもらう目上の人に対して
の言葉使いや態度など、本当に親よりも先生よりも一番威力を発揮しているようですね。
- 192 名前: 品女大好き 投稿日: 2004/07/09(金) 21:47 [ pxy6.itscom.net ]
- 進学希望:
品女に入学された方に質問があります。
学校側は、国立だMARCHだとかで進学中心にした生徒確保に躍起になり、クラブ活動制限など勉強中心にシフトしつつかると確信しておりますが、この学校に入学された方の進路希望をお聞かせ願いますか?
- 193 名前: 教えてください。 投稿日: 2004/07/09(金) 21:58 [ YahooBB219016132217.bbtec.net ]
- はじめまして。
小6受験生の母です。
娘が品女をとても気に入り、また母も品女のことを調べるにつれ「品女をあきらめたくない母様」同様、品女ファンとなってしまいました。
先日オープンスクールに参加し、また説明会にも参加し、
いろんなことをきめ細やかに考えていらっしゃる学校だなと、また一層志望校に!という気持ちが強くなってきました。
ただこのスレッドでもたびたび話題になっているようですが
伸びている学校=勉強&進学に力を入れている学校、というのが今の私立の学校の流れのように思いますし、
品女もその流れにのり、今後ますます伸びていく学校だろうと直感いたしました。
この春の進学実績の伸びがそれを物語っていると思いますが、彼女達もそうとう勉強に頑張られたのだろうなぁと思いました。
話が回りくどくなってすみません。
教えていただきたいのは、学校から頂いた資料によると、自宅学習3時間の定着・・というようなことが
目標?として書かれていました。
説明会でも教頭先生が、自宅学習の定着は必須です・・・というようなことをおっしゃていました。
もちろん私も自宅学習の重要性は本当にそのとおりだと思ってはおりますが
通学に一時間半ほどかかり(品女は遠くからの通学生が多くそれぐらいはあたりまえ、と聞いたことがありますが・・・)
また娘は運動系の部活に入ることを強く望んでいます。
(中学入学の必須条件のようなものです・・・)
実際部活動を終えて帰宅するのは7時半ぐらいになってしまいそうなのですが
そのあと毎日3時間も勉強するのは正直言ってかなりきつい生活になるのでは?と思い不安を抱いております。
昨年まで小学校で厳しい運動系の部活に入っていましたが体を壊して、不本意な退部となってしまったので
少々神経質になってしまっています。
本人が希望している学校であれば大丈夫・・・という話も聞きますが
またその逆の話(学校はとても楽しいけれど、通学に時間がかかり、体を壊されたとか)も聞きます。
皆さんはちなみにどのような部活に入っていらっしゃいますか?
もしさしつかえなければ、練習の厳しさなどもお教えいただければありがたく思います。
長々と、変な文面になってしまい、失礼しました。
- 194 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/07/10(土) 07:24 [ 210-20-174-202.home.ne.jp ]
- 品女大好き様
我が家の進路希望ですが…。
高校卒業後の進路は娘が高校生になった時に自分で見つければ良いと思っています。
また娘にも言っています。
入学したての12歳や13歳の時点でまだ自分の将来の職業や夢など決まっていない
ようなので…。
何かやりたい事が見つかればそれに合う大学に行けばいいし、留学するのもよし。
そんな感じです。
学校説明会では6年後の姿を国立やMARCHに絞って説明されていましたが、
入学した現在、中学1年生では特にそんな雰囲気も感じられず、学校を楽しむ事、
行事を楽しむ事、お友達を作ること、部活を楽しむ事、そして勉強の楽しさを
知ることに重点が置かれているような気がします。
大学進学に関しての細かい進路指導は高校生になってからなのかもしれません。
我が家はまだ中1なので、そのへんは良く分からないのです。すみません。
- 195 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/07/10(土) 08:07 [ 210-20-174-202.home.ne.jp ]
- 教えてください様
はじめまして♪今年品女生となった娘の母です(現中1)。
さて、お尋ねの自宅学習に関してですが…これまた我が家の場合ですが、
参考になればと思い書きます。
娘の場合
通学時間:片道1時間40分(自宅を毎朝6時25分ごろ出ます)
部活:運動部(部名は娘の希望で伏せさせて下さい)
習い事:週3回(学校帰りにそのまま行かせています・学習塾ではありません)
帰宅時間:部活のある日=夜7時過ぎに帰宅、習い事のある日=夜9時過ぎに帰宅、
何も無い日=夕方5時過ぎに帰宅)です。
で、毎日大体寝るのが夜11時、起床が朝5時30分です。
自宅学習ですが、毎日とりあえず宿題があるので(数学・英語)机には向かいます。
が…3時間の自宅学習なんてとてもとても!(^^;
平均して1時間ぐらいでしょうか(もしかしたらそれ以下かも…)。
成績の良いお友達に娘が尋ねたら、その子は毎晩夜12時過ぎまで勉強しているらしいです。
が…そんなことを聞いてもちっとも焦らないウチの娘…。
一言「私には出来ない」とマイペースです(笑)
自分の時間(マンガを読んだり、メールをしたり等)と睡眠時間を確保する為、
1.学校の授業はしっかりと!漏らさず聞き、分からない所は休み時間などに
友達に聞いて、とりあえずその場で処理する。
2.小テストなどの英単語などは通学時間を有効活用
3.習い事のある日などは、習い事が始まるまでの待ち時間などに、
適当に場所を見つけて宿題をしてしまう…。
と、言っていました。
実際、本人申告だけで見ていないので、本当かどうか怪しいところもありますが(笑)
また部活はテスト1週間前からは中止になりますので、テスト1週間前からは
まぁ、とにかく日頃勉強していない分の穴埋めをすべく(笑)、一生懸命に勉強
していますね。
そんなのんびりやの娘ですが…とりあえず中間・期末は真ん中よりも上でした。
ちなみに部活の練習の厳しさなどは部によって違うと思います。
練習日なども、部によってまちまちです。掛け持ちできる運動部もあるようですし。。。
受験頑張って下さいね。去年の今ごろが思い出されます。(#^.^#)
- 196 名前: 教えてください 投稿日: 2004/07/10(土) 17:14 [ YahooBB219016132217.bbtec.net ]
- ナウシカ 様
早速のお返事ありがとうございます。
お嬢様頑張っていらっしゃるようですね。
毎朝5時半に起床ですか。
わが娘は今は学校も近いこともあり、
日によっては7時半までお布団の中・・・という日もあります。
夜はいつまでも起きていられるタイプなのですが
朝が弱いようで・・・。
来年からそんなに早起きが出来るのか、とても心配です。
それ以上に、同じく朝の弱い母が、お弁当作りも・・・と思うと
そのほうが心配かも・・・。(^-^;
お嬢様の一日を大体教えていただいて
なんとなく生活像がつかめました。
なかなか時間に追われ大変なようですが
そこは若さと、一番に学校が楽しい!ということで
乗り切られているのでしょうね。
部活のある日は朝からウキウキ・・・というのは本当にうらやましいです。
先日塾主催の学校訪問会に参加し
帰りがけにちょうどお昼時となり、カフェテリアに駆け込む中学生さんたち
を見かけました。
どのお嬢様もとても可愛らしく、私からはまぶしく見えました。
若さがはじけてるっていう感じでした。
娘も来年この仲間入りが出来たら・・・と思います。
母子での時間管理が、受験勉強中も、また中学になってからも
とても重要な要素なのですね。
部活の件は入学できたあかつきには
いろんな部活を見てから(実際に通学も始まっていることですし)
自分の生活スタイルにあった部活を選べたら・・・と思います。
今はまずは入試に向けての(前向きな)お勉強が重要ですよね。(もちろんですけど 笑)
学校へのあこがれが勉強することへの励みになることが一番のように思います。
ありがとうございました。
またわからないことがあったら教えてくださいませ。
お嬢様にも学校生活がんばっていただいてくださいね。
- 197 名前: 人工芝love 投稿日: 2004/07/13(火) 13:59 [ ktc015238.tmtv.ne.jp ]
- こんにちは♪♪私は在学生です。娘の母さん!!私がまさに人工芝で毎日鬼ごっこしている者です。もー本当に鬼ごっこは楽しいですよーーー!!娘さんも私たちのように楽しめるといいですねぇ。今年の1年生は学校に馴染むのがすごく早かった気がします。私たちの学年では少々生意気だという意見もありますが・・・笑。まあ1年生は必ず言われる事ですからね。とにかく鬼ごっこ、そして品女は最高です♪♪♪
- 199 名前: you 投稿日: 2004/07/17(土) 11:32 [ YahooBB219016132217.bbtec.net ]
- 今度受験の6年生です。
オープンキャンパスにも行きました。
生徒さんの愛想もよくて、楽しそうなので品女に入りたいと思っています。
そこでバレー部について知りたいんですが、
雰囲気を教えてください。
- 200 名前: いちご 投稿日: 2004/07/17(土) 14:50 [ eatkyo337022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女生のものです。
受験生の皆様、そのご両親の皆様、ガンバって品女に入ってください!!
教えて下さい様
3じかんですか〜
正直私もそこまで出来てませんね〜
3時間は、アクまでも学校の希望であり、宿題が終わる位の勉強量で
良いと思いますが・・・(あくまでも私の主観です)
宿題自体は一日1時間くらいで終わるので、英語の復習(必須!!)を含めても
1時間30分くらいで終わりそうですが・・・
3時間は、受験生くらいになってしまいそう・・・
そのくらいで充分なんじゃないかな?と思います。
在校生も、3時間毎日やる人は、よっぽどな方だと思います。
you様
うれしいなぁぁ!!!
絶対品女にはいってね!!撮ってもすばらしい学校です!!っ手言うか楽しいよん(笑)
バレー部は、いっつも隣で見てるけど、楽しそうな感じだよ!
ちょっとスパルタかな?
先輩はちょ〜〜〜しっかりしてて、カッコイイ感じかな?
走ったり、トスとかの練習をしてるみたいよ。
皆、終わった後は笑顔だよ!!
もうすぐ文化祭なので、今頑張って準備をしています!!
皆さん来てください!!
知ってるかもですけど、9月の18・19日です。
受験生は18日かな?
- 201 名前: you 投稿日: 2004/07/17(土) 21:22 [ YahooBB219016132217.bbtec.net ]
- いちご様
お返事ありがとうございますっ!
バレー部はスパルタなんですかぁ・・・。
オープンキャンパスの時体験に行ったんですが、体育館がものすごく暑くて汗だくになっちゃいました。
地下だから窓とかないんでしょうか??エアコンは無いんですか?
私はカナリの汗っかきなので困りますぅ(●ノ∀`●)
- 202 名前: 元品女生 投稿日: 2004/07/20(火) 00:19 [ pddf428.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- こんな学校行かなきゃよかった。まあ辞めて正解。親たちも大変だ。
- 203 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/07/21(水) 12:05 [ YahooBB219016132217.bbtec.net ]
- 元品女生さま
ここはたくさんの受験生が来る掲示板です。
書き込む内容やお言葉を慎重に選んでいただければと思います。
もし貴方が、今から受験を考えている小学生にアドバイスを、ということであれば
喜んで聞かせていただきますが、単なる中傷だけの内容であればノー、と言わせていただきます。
今現在貴方が幸せであれば、私はそれで良かったと思います。
それぞれ学校に合う合わないはあると思います。
・・・ところで「親たちも大変だ。」といわれるのはどういう意味ですか?
受験生の親として一応、気になっています。
文化祭のバザーが大変とか、または学校と保護者に意見の食い違いがあるとか、そういうことなのでしょうか?
良いと思ったことはどんどん実行して行かれる学校と思います。
そんなことが何かのひずみになっているのか、とても気になっています。
よければ教えてください。
- 204 名前: 4月から 投稿日: 2004/07/22(木) 11:03 [ ZL112063.ppp.dion.ne.jp ]
- どんな学校にも合う合わないがあります。
合う人から聞けば肯定的な、合わない人から聞けば否定的な印象を受けて受験生の方は迷ってしまいますよね。
気になる学校には何度でも足を運んで見て下さい。行けばいくほど良い印象になる学校もあれば、あらが見えてくる所もあります。
その学校が本当にわが子に合っているのかどうかよく考えて、六年間は長いですし、外部受験をするのはとてもエネルギーが必要です。
私学にはどこでも建学の精神と校風があり、公立とはとても違います。
大学付属で無い以上、大学受験も避けては通れません。
子どもにどんな夢があっても、実現する力が無ければ夢のままで終わってしまうのですから進学指導もやはりも必要なことなのです。
出来るだけたくさんの学校を回って、後悔の無い志望校選択をされるようお勧めします。
- 205 名前: いちご 投稿日: 2004/07/22(木) 16:07 [ eatkyo337022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- you様
スパルタって言う言葉が悪かったですね。
ごめんね。。
全然スパルタじゃないよ!
なんていうか・・・とにかく、イイ部だと思うよ!!
体育館ね〜〜
オープンキャンパスで、人口密度が高かったから熱く感じたんだと思うよ??
そんなにはあつくないです。
第一、第2体育館、両方とも、窓があるから大丈夫!
運動した後は暑いけどね・・・
こんな学校はいんなきゃよかった
こういうことは、思って当然だと思います。
100%全員に好かれている人なんていないでしょ??
絶対文句がでない学校もないんです。
でも、こういう事柄を公民の場に書きこむという神経は、私には分かりません。
- 206 名前: you 投稿日: 2004/07/22(木) 21:29 [ YahooBB219016132217.bbtec.net ]
- いちご様
レスありがとうございました。
イイ部活ですか。参考になりました♪
>第一、第2体育館、両方とも、窓があるから大丈夫!
窓有るんですねぇ。気づきませんでした。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
- 207 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/07(木) 00:48 [ YahooBB219016132057.bbtec.net ]
- 長らくご無沙汰しておりました。
最近品女の書き込みがなく、寂しく思っておりました。
受験生として残り少ない日々となってまいりました。
またいろいろお教えいただけたらと思います。
先日文化祭にお邪魔させていただきました。
(初日の土曜日)
丁度体育館でダンス部の発表があり、
体育館いっぱいのお客様で熱気ムンムンの中、とても素敵なダンスを娘と拝見し
皆さんとても楽しそうに若さをはじけさせていらっしゃるなぁ、と
感心して見入っておりました。
その後、プログラム上では演劇部の発表となっていましたが
当日は発表がなかったように記憶しているのですが。
(何かの勘違いでしたら申し訳ありません。)
文化祭の日からずっと気になっていました。
どなたか、詳細をご存知でしょうか?
- 208 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2004/10/07(木) 08:31 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 私も久しぶりに書き込みます。
>受験生の母さま
我が親子も初日の土曜日に文化祭にうかがいました。
ダンス部の発表素敵でしたね♪その前にバトン部も拝見させていただいたのですが、こちらもホントに素敵でした♪
バトン部の発表後いったん人工芝のお庭に出てカキ氷を食べたのですが、その時ふと校舎壁面にある『演劇部(あともう一つ、軽音部もだったような?)公演中止』の貼り紙に気づきました。
その時は、一緒にいた友人と「キャストがお休みでもしたのかしらね?公演できなくなっちゃってかわいそうに」と話していたのですが・・・。詳細は書いていなかったのでわかりません。答えにはなりませんでしたね、すみません。
- 210 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/10(日) 21:15 [ YahooBB219016132057.bbtec.net ]
- >品女をあきらめたくない母さま
レスありがとうございました。
早々にレスをいただいておりましたのに
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
品女のスレがこのところ寂しくなっていましたが
同じ想いをされている方がいらしたこと、うれしく思っております。
さて、文化祭での演劇部と軽音部(私の記憶もそうでした)の件について
在校生の方からのレスを待っていましたが
あいにくレスがいただけないようで
ちょっと残念に思っております。
もしお休みか何かの都合で、せっかくの練習の成果を発表できなかったのだとしたら
本当にかわいそうだったことですね。
外部の人間としても発表を見られなかったことが残念です。
あと娘は品女の文化祭はお化け屋敷はなかったねー。
あったらよかったのに・・・。と残念がっておりました。
やはり例年もないのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
- 211 名前: 通行人 投稿日: 2004/10/10(日) 23:24 [ YahooBB218142152147.bbtec.net ]
- 別の提示板で知りましたが、演劇部の公演中止理由は
文化祭にふさわしくない? とのことで急遽中止に
なったとのことでした。
- 212 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/12(火) 08:59 [ YahooBB219016132057.bbtec.net ]
- >文化祭にふさわしくない? とのことで急遽中止に
なったとのことでした。
そうなのですか。
どういったことでふさわしくない、とされたのか
詳しい経緯はわかりませんが
生徒さんはさぞかしがっかりされたことでしょう。
ありがとうございました。
- 213 名前: ナウシカ 投稿日: 2004/10/14(木) 09:44 [ 210-20-113-7.rev.home.ne.jp ]
- 久しぶりに書き込みいたします。
文化祭に足を運んでいただき、ありがとうございました。
私も娘が今年入学した1年生なので、土日の両日文化祭に足を運びました。
舞台発表会の軽音楽部と演劇部の件につきましては、保護者も当日の放送で
しりましたし、在校生の娘にも尋ねましたが、中止理由については知らないと
言っていました。ふさわしくないとの理由だったのですか?
オバケ屋敷ですが…娘も「あったら入ろう!」と思っていたみたいで、
先輩に聞いてみたら「数年前まではあったけど、お客さんに抱きつかれたり、
痴漢騒ぎがあったりした」…との理由でなくなった(禁止になった?)らしいです。
そういえば…私も品女ではありませんが、某私立女子高だったのですが、
若かりし頃、同じ理由で学校から文化祭の出し物に「おばけ屋敷禁止令」が出た
事を思い出しました(笑)オバケ屋敷があると盛り上がるんですけどネェ〜。
PTAの親出店で「オババ屋敷・オジジ屋敷」やったら…
お客さん来ないだろうなぁ〜。メイクしなくても「ス」で怖い?失礼致しました。
- 214 名前: 受験生の母 投稿日: 2004/10/14(木) 16:22 [ YahooBB219016132057.bbtec.net ]
- あはは・・・、本当にそうですね。(笑)
いやいや、レスありがとうございました。
お化け屋敷の件、なるほど、と思ってしまいました。
確かに女子校の場合はそういう心配もしなくてはならないのですね。
特に品女は人気校でもあるし・・・。
ちょっと娘はがっかりしそうですが
被害に遭うのもいやでしょうしね。
ありがとうございました。
お嬢様にもよろしくお伝えくださいませ。
- 215 名前: ピンキー 投稿日: 2004/10/17(日) 23:47 [ p5139-adsau06atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
- もっとお話し聞かせてください!!
- 216 名前: ゆうゆう 投稿日: 2004/12/11(土) 22:57 [ YahooBB218142152057.bbtec.net ]
- 進学先の明細がHPを見てもよくわからないのですが、だれか教えて
いただけないでしょうか。
早慶、MARCH、で進学実績をアピールしたいのは、わかりますが
上記の学校並びに国公立合わせても、50名程度で他の150名近い学生の
進路先がわかりません。他校並みに明細がわかると比較しやすいのですが。
- 217 名前: ミミ 投稿日: 2005/01/01(土) 12:27 [ cache-rtc-ad07.proxy.aol.com ]
- 高校での募集はなくなりましたけど、中学はっとってますので
ぜひきてください!いい学校ですよ★
- 218 名前: いちご 投稿日: 2005/01/02(日) 12:44 [ eatkyo564107.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 受験生の方、がんばって!!
はずかしいですけど、私のときはあせりはじめはのが今頃なんです・・・
準備を万端にして、らくらく受かってくださいね!!
えと・・・
演劇ブの公演中止は、内容が行けなかったみたいですね.
レイプされた女の子が立ち直っていく話しらしいです。
学校側は、レイプ、というところがちょっと、ダメだと思ったんだと思います。。。
・・ゆうゆう様・・・
まるち、早慶その他の国立は、約90名です(ホームページ参照)
大学に行かない人は・・・いないと思います.いてもひとけたかと・・・
のこりの約100名は、専門学校,その他の大学だとおもいます。
ドコの学校も,東大にいける優秀者,あまり頭の良くないひとがいます。
品女の6年生の中学受験時代の品女の偏差値は40前半です.
(このごろ上がってきた学校ですから・・・)
40前半の偏差値ではいった生徒達の半分が明細書に書ける大学に入ったと言う事は,
頑張ったほうだとおもいます。(自分の学校をほめるってはずかしい・・・)
ゆうゆう様の期待しているような返信ではなかったな?と思いますが,
大学に進まない人はほとんどいません。
これからも、どんどん実績がのびてにんきがでてほしいです!!
- 219 名前: 受験生の母 投稿日: 2005/01/02(日) 17:30 [ YahooBB219016132151.bbtec.net ]
- ミミ様 いちご様
初めまして、受験生の母です。
暖かい励ましのお言葉ありがとうございます。
文化祭での演劇部の件については説明会の折に学校の先生にもお聞きし、
演劇のコンクール(?)に出した作品なので内容的に深刻なテーマを扱っているため
外部のお客様がたくさん見える席にふさわしくないのではないか?
という理由でなくなったとお聞きしました。
そういう理由なら、なるほど、と納得できました。
ありがとうございます。
それとあと、ちょっと気になっていることなのですが
お勉強についてとても熱心な様子がわかるのですが
(進学実績の伸びがすごいですよね。皆さんがんばられているようですね。)
正直言って厳しすぎる、ということはありませんか?
また高校からの受験生の募集はなくなりましたが
編入試験はたびたび行なわれているそうですが
これは途中で辞めていかれる方が多いから・・・ということは
ないのでしょうか?
品女は生徒の皆さんが元気で仲がよくて雰囲気がいい学校だと聞いていますが
(文化祭のときもそう感じました)
実際のところはどうなのでしょうか?
試験本番までほんとうにあと少しなのですが
実際に娘が通うことになるかと思うとやはり気になっしまいます。
お時間があるときで結構ですので
教えていただけるとありがたいです。
- 220 名前: @@@ 投稿日: 2005/01/10(月) 14:22 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- ②月に編入試験を受けてみようと思っているんですけど編入していっていじめに合うとかってあるんでしょうか?
- 221 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2005/01/10(月) 15:30 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 明けましておめでとうございます。昨日、入試体験に伺って、改めて品女への憧れをつのらせました。
なので久々にカキコさせていただきます。
特に良かったと思ったのは、中一生のご父兄と副校長先生とによるパネルディスカッションでした。
どちらのご家庭もとても品女生活を楽しんでいらっしゃることがよく伝わりました。新たな試みを次々とやっていくことに対して、「それだけに失敗もよくあります」
と認めた上で「失敗するかも知れないけど一緒にチャレンジしてみよう」と先生と生徒が一丸となってあらゆることへ挑戦し続けている前向きな姿勢も先生だけでなく、
ご父兄の方々のお話からも伝わり、あまり好感度を上げられては倍率が上がってしまうのでは、と心配になったほどです。
入試まであとわずか、家族みんなで乗り切り、春には品女の制服を着られることを切に望みます。
- 222 名前: 現役生 投稿日: 2005/01/10(月) 21:56 [ acykhm001173.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- そんなにも本校に入らせたいと思われている方がいるなんて
とても嬉しいです!!私はこの学校が嫌われていると思っていたので…
なんでこの学校に入っちゃったんだろうと何度も思い悩んだ
時もありました。
某掲示板では、あることないこといろいろと書かれてしまっていますが
実際、今はとても良い学校だと思っています!
生徒がみんな良い子ですから。制服を着崩す生徒が多いと
言われていますが、現在制服を着崩している私も、中3になるまでは
絶対に着崩さない子でした。なぜ着崩してしまうかというと、
周りの子から「○○リボン短いねー!偉ーい」などと言われてしまう
んですね…。それで、試しに着崩してしまうと、次からきちんとした
格好で歩けなくなってしまうんです…これはこういう経験を
した方でないと分からないのですが…。
でも、今実際には中学生で制服を着崩さない子が増えてきました。
なので安心して入学させてあげてくださいね。では
- 223 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2005/01/11(火) 08:44 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 現役生さまへ お返事ありがとうございます。
それにしてもどこの掲示板ですか?そんなに気にされてしまうようなことが書かれているのはっ!!気にすることないですよ。
実は私も友人から一度「そんなとこ通学時間もかなりかかるのに、どうしても行きたいなんて気が知れない」というようなことを言われたことがあります(もし入れていただけたら、通学には一時間ほどかかります)。不安に感じる書き込みも何度か拝見したこともあります。
でも、受験生の母としていろいろ志望校を考えて調べてみたところ、必ず何処の学校に対しても不安になる書き込みや中傷などを目にすることが分かりました。
友人の意見にしても、聞く人によって『良い学校』『悪い学校』がかなり交差していて、人の意見にはみんな自分の好みや主観の違いから思い込みや想像なども入ってくるので全てが事実ではないことも分かりました。
いろいろ調べたり、人の意見を聞いて情報を得たりは絶対重要ですが、最終的には結局自分の見たもの聞いたもの感じたものが重要なのですよね。
その上で我家は結構いろいろ学校を見に伺ったつもりですが、最終的に「やっぱり品女」「絶対品女」になったわけです。不安になっても(娘たちはずーっと一途で不安になるのは私だけですが)学校に伺うたび生徒さん達や先生方を拝見するたび、また憧れが強まる、という繰り返しの結果です。
一時間ほどの通学時間に主人だけはまだ心が揺れているようなので母娘はドキドキなのですが(~_~;)。
長くなってしまってすいませんm(__)m。もしご縁あって、入学できるようになりましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
- 224 名前: 孫悟空 投稿日: 2005/01/11(火) 17:14 [ h219-110-074-001.catv01.itscom.jp ]
- 久しぶりに書き込みます。
いよいよ受験間近ですね。 受験生には頑張ってもらいたいです。
通学時間の事が書かれてますが、娘も1時間かけて通学しています。
でも、クラスの中では早い部類?に入りそうです。 みなさん頑張って通学されています。
娘もそうでしたが、だんだん要領を覚えてきます。 満員電車の中でも少し空いている車両など
分かってきます。すぐに慣れると思いますよ。
あと少しですね。頑張ってください。 応援しています。
- 226 名前: 湘南育ち 投稿日: 2005/01/12(水) 13:17 [ fahost13.diamond.co.jp ]
- ななほさま。
恐れ入りますが、225を削除していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 227 名前: 悩み中です 投稿日: 2005/01/13(木) 17:26 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- 併願で品女を受けさせようと思ってるんですが実際の学校の雰囲気とかをぜひ聞きたいんです。
いじめなどはありますか?授業風景はどのような感じなんでしょうか。
- 228 名前: ミミ 投稿日: 2005/01/14(金) 21:17 [ cache-dtc-ad07.proxy.aol.com ]
- いじめはないですよ!授業は、みんな熱心って感じです。なかにはそうじゃない人もいます
でもなんだかんだいってやるときはやるんですね!
- 229 名前: 悩み中です 投稿日: 2005/01/15(土) 01:51 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- 他中の先輩の方から品女ではいじめがすごいって聞いたんですよ。
それで親子共々不安になってしまって・・・
- 230 名前: 在校生の母 投稿日: 2005/01/15(土) 10:43 [ YahooBB219001098079.bbtec.net ]
- 初耳です。いじめの話は聞きませんが…気にされなくてよろしいのでは?
どこの学校でもそのての噂はあるものです。人の話ほど、無責任なものはありませんから。
- 231 名前: 悩み中です 投稿日: 2005/01/16(日) 00:15 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- そうですよね、入試も近いですしラストスパートとして家族みんなで
がんばっていこうと思います。ありがとうございました。
- 232 名前: 現役生 投稿日: 2005/01/25(火) 22:06:02 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 223さま、レスありがとうございます。
私も学校まで1時間半くらいかかります。でも1時間というのは短い方で、
2時間半くらいかかる子もたくさんいますよ(^□^)
ですので、お父様も安心して下さいね。
その掲示板というのは…だいたいお分かりになると思いますが、2ちゃんねる
です。
確かに、どこの学校も同じくらい中傷されていますよね。
自分の学校だからと少し重く考えすぎていました。
娘さんのご入学、楽しみにお待ちしております。もう受験まであと
1週間ですね!!頑張って下さい☆
受験当日は、生徒全員からの応援メッセージが付いたホッカイロが受験生
一人一人に配られますので、楽しみにしていて下さいね。
私は今年4年生になります。新しい高校の制服を着るのが楽しみです。
品女は中学生も高校生交流が多く(部活などに入った子は特に)仲が良いので
もし交流することがあったらよろしくお願いしますね。
健闘を祈っています。
- 233 名前: 現役生 投稿日: 2005/01/26(水) 20:51:18 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- ↑脱字発見。
×『品女は中学生も高校生交流が多く…』
○『品女は中学生も高校生も交流が多く…』
- 234 名前: パンプキン 投稿日: 2005/02/03(木) 17:56:01 [ p3185-adsao03yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 初めまして。パンプキンという者です。
娘は品女に憧れてから、いやいや塾に通い続けていました。
そして昨日無事に第一回で合格をいただきました!
娘は「絶対落ちたと思ってたのにぃ〜」と涙を流しながら
喜んでいました^^第二志望校と迷ったあげく、
第一志望校の品女に決めたそうで今日手続きを済ませてきました。
そこで一つ聞きたい事があるのですが・・。
制服の事ですが、正装のスカートは金ボタンと
在校生の方が作ったHPに書いてありました。
そのスカートは指定購入品に入っているスカートでしょうか?
よろしくお願いします。
- 235 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/03(木) 18:24:15 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 合格おめでとうございます!!
私が入学した時は金ボタンのスカートは指定購入品だったのですが、
今年から指定購入品ではなくなりました。
ですので今年からは正装は合いスカート(ボタンなしの普通のもの)
にブレザー、リボンタイのみで良いと思います。
なお、正装の際にはセーター・ベストを着ないことになっているので
入学式の日は着てこないか、または体育館に入る前に脱いだ方が良いと
思います。
正しいことはよく分からないのですが、制服採寸の際に質問出来ると
思いますよ^^
生徒が作ったホームページはもう大分前から更新されていないようなので、
昔の内容しか載っていないようですね…。
娘さんのご入学、お待ちしております!
- 236 名前: パンプキン 投稿日: 2005/02/03(木) 20:29:47 [ p3185-adsao03yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- ★現役生さま★
有り難う御座います!
そうだったんですね。二日の発表の日に採寸を
済ませた後、改めてHP見たら「金ボタンのスカート」
と書いてあったのであせってしまいました^^;
金ボタンスカートは確か買わなかったのでね!
アドバイス等、ありがとうございました!
娘も、11日の入学予定者登校日から入学式まで、
品女に行くのが楽しみなようです。制服も私が一度
袖をとおしてみようかなーと思っています(笑)
では、有り難うございました!また、お尋ねしたい事
ありましたら、よいでしょうか?失礼します。
- 237 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/03(木) 20:42:17 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 何か分からないことがありましたらいつでもどうぞ^^
私の母も着ていましたよ(笑)
母の時代の制服といったら、全身紺色というのが普通なので
うらやましいみたいです。
入学したら帰り道などで「あ、品女」と言われることが多いので
気にしないよう、娘さんに言ってあげて下さいね。
- 238 名前: パンプキン 投稿日: 2005/02/04(金) 16:34:29 [ p49007-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 現役生さま、ありがとうございます!
私はやはり紺でした^^;
素敵な制服なので一度は!、と思いまして(笑)
娘の友人の話なのですが、品女生が駅で歩いてたそうです。
特に迷惑をかけるような事はしてなかったそうですが、
「げっ、品女だ」 などと言われていたそうです。
やはり品女は制服が目立ち、一目でわかりますよね。
他校の生徒からの制服の評判は、どのようなものなのでしょうか。
また、現役生さまはそのような事を言われた経験はありますか。
分かる範囲で結構ですので、教えていただけないでしょうか。
娘は、品女生を見かけると、いい意味で
「わぁ!品女生だよ!可愛いね〜(笑)品女大好き!!」
と興奮しながら言っています。とても楽しみにしている様子です。
部活も考えています。筝曲・茶道・弓道・ダンス・・
そこらへんを狙っているようです(笑)
現役生さまの後輩になり、迷惑等かけるかもしれませんが、
よろしくお願いします!
- 239 名前: ゆうゆう 投稿日: 2005/02/04(金) 23:33:48 [ YahooBB218142152040.bbtec.net ]
- 前の書き込みで気になったのですが、かばんが今までのと変更に
なったのでしょうか。
変更になっているのなら、理由をお聞かせ下さい。
- 240 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2005/02/05(土) 00:29:06 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- パンプキン様、現役生様、他品女生&ご父兄の方々へ
我家も念願叶って、一回目の試験で合格することができました♪
2/2にインターネットで合格を確認してから、我家はずーっと大興奮です。
本当は発表当日に入学手続きをしたかったのですが、都合で行かれず、明日(2/5)制服採寸もかねて入学手続きをしに伺います。
娘たちは「本当に品女ファミリーの一員になれるんだねー!」「ママ、これから奈々穂の部屋で教えてあげる側にもなれるんだよ〜。良かったね〜」と大騒ぎしています(実際はまだまだ質問する側なのですが…)。
パンプキンさんのお嬢さんとも仲良くなれたらうれしいです。
みなさま、これからよろしくお願い致しますm(__)m
- 241 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/02/05(土) 17:25:12 [ ZD023044.ppp.dion.ne.jp ]
- 初めまして。
模試の度に品女を第一志望と書き続けてきました。
一日目で合格をいただき、本日手続きと制服の注文を済ませてきました。
☆もうすっかり親子で気の抜けた状態です☆
帰り道は品川まで歩いてみました。
入学前からナンですが、保護者会などで集まりがある時には
やはり品川駅付近でお茶なんてしたりするのでしょうか?
少し楽しみ!品川に詳しくなれそうです。
これからどうぞ宜しくお願い致します!
- 242 名前: ミミ 投稿日: 2005/02/05(土) 17:45:03 [ cache-rtc-ad07.proxy.aol.com ]
- かばんは荷物が入りにくい、肩にかけられないという理由により
変えられました。でも二年生以降は、みんな昔のかばんを使ってます。
- 243 名前: パンプキン 投稿日: 2005/02/05(土) 18:57:35 [ p15060-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- こんばんわ^^
我が家も採寸のとき鞄が気になりました。
結構先輩方が使っているタイプが好きだったらしいけれど、
「今の鞄も結構好き!制服に前のも今のもあってるからねー!」
と鞄や靴も含めて制服が届くのを楽しみにしています^^
★品女をあきらめたくない母様★
初めまして^^合格おめでとうございます!!
うちの娘は一回目で受かることを望んでいたようなので、
見事一回目合格したときは発表で号泣していました(笑)
母様のお嬢様とクラスがあうといいですね!娘はカフェテリアで
食事するのも楽しみなようで浮かれて踊っていますよ(笑)
★エリ☆ママ様★
合格おめでとうございます!我が家は二日の発表の後に
採寸を済ませました^^「楽しかったぁ〜なんかセーターの色好き(笑)」
などと興奮気味です。色々な保護者様とも仲良くなれたらいいですね^^
お嬢様にもよろしくお伝えください!
ところで、皆様のお嬢様は通学の時(または帰り)
北品川で降ろしますか?品川で降ろしますか?
よろしくお願いします。
- 244 名前: パンプキン 投稿日: 2005/02/05(土) 19:00:31 [ p15060-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 間違え発見。
243番の下のほう
×「皆様のお嬢様は・・」ではなく
○「皆様はお嬢様を・・」でした。
すいませんでした!
- 245 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/06(日) 01:39:06 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- <品女をあきらめたくない母>さま、<エリ☆ママ>さま
合格おめでとうございます!!
4月から宜しくお願いしますね。
<パンプキン>さま
確かに、私たちは何もしていないのに歩いているだけで
何かを言われる事はありますね…。
でも、悪口はあまり言われないですね。「あっ品女。品女って制服
ランキングでいつも上位にいるんだよねー。可愛いよね。」とか、
「あっ品女だー」とかですね。
でも、このような学校に入ったからにはそういうことを覚悟
しておかないといけないのかな〜?と、入学してから実感しました。
深く気にするととてもストレスがたまるので、何か言われている
と感じたら「あっ、私のこと言われてる。可愛いからかな〜」
くらいに無理矢理でも思いこんでしまった方が良いと思いますよ(笑)
どこかで聞いたのですが、全身紺の制服の子が電車で「げっ、真っ黒」
と言われたそうですし、目立つ制服なら仕方ないのかなと思います。
私は4月から水色のスカートになるので、今までより言われる回数が
減ると思うと少しほっとします…。
北品川か品川か、についてですが、圧倒的に北品川を利用する生徒の
方が多いです。
ただ、JRや都営浅草線で品川まで来る場合は<最寄り⇔品川>の定期の
他に<品川⇔北品川>の定期を購入しなければいけないので、余分に
お金がかかってしまいます…。私の場合、最寄りの駅が京浜急行の駅
なので<最寄り⇔品川>の定期のみで、北品川駅も利用出来ますが…
- 246 名前: 品女をあきらめたくない母 投稿日: 2005/02/06(日) 08:53:47 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- エリ☆ママさま
我家も昨日採寸に行ったので、もしかしたらお会いしていたかもしれませんね。
現在、母娘とも入学が楽しみで希望に満ち溢れています。
娘の方もお友達作りが気になりますが、私自身も品女生の母様方と仲良くしていただきたいので
『お茶』の際はぜひ誘ってください(笑)。
パンプキンさま
降りる駅ですが、娘は「京急の各駅って待つこと多いから、早めに家出て品川から歩く。雨とか降ってたら北品川まで行くことにする。」
と言っています。
でも聞くところによると、荷物がかなり多くて重いとのことなので、私自身はせめて学校生活に慣れるまでは北品川まで行かせようかと思っています。
- 247 名前: パンプキン 投稿日: 2005/02/06(日) 10:53:03 [ p28177-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 現役生様
・・ということは高校になるんですね!おめでとうございます^^
娘にも覚悟するよう伝えなきゃ(笑)娘の友達から聞いたと言う、
その「げっ品女」という言葉には、もしかしたら嫉妬の意味も
含まれているのかもしれませんしね^^;
そうですか・・北品川は登校時にも下校時にも混みそうですね;
ところでJRと京浜どちらを利用している生徒さんが多いのでしょうか?
一方的な質問ばかりすいません;そしてお返事有り難うございました!
品女をあきらめたくない母様
私は娘を横浜から品川までJRで、そして品川から北品川まで、
と言う感じで行かせようかなぁと思っています。
やはり始めは荷物が多いようなのでしっかり通えるかなぁ・・
と心配気味の母であります^^;お返事有り難うございました!
皆様初めまして☆★私はパンプキンの娘でございますw^V^w
こちらの掲示板で色々教えてくださっているようで、心配性の
母はいつも安心して私に「〜なんだって!」と話してくれます。
いつもスイマセンね;;そして、有り難うございます!
私も安心して入学式を迎えられる気がします♪
皆さん、迷惑かけるかもしれませんが同じ品川ファミリー
として仲良くしてください! では、失礼しまーす^^
- 248 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/02/06(日) 11:49:56 [ ZD023044.ppp.dion.ne.jp ]
『品女をあきらめたくない母』さま、『パンプキン 』さま
早速ありがとうございます!本当に宜しくです。
そして、書き込みはしてないけど。。。。のお母様方、
せっかく『明るく元気な品女生』の母となれたのですから
積極的に行きましょう!
通学ですが品川までの道のりは、一人じゃ辛い、
お友達と歩くにはバッチリの距離ですね。
品川からそれぞれ分かれて帰るのですと
あの距離が楽しいお喋りの時間ですよねぇ。
家は東日本橋から都営浅草線です。品川まで乗り入れで
京浜急行を待ちます。
定期代の違いは分かりませんが、
泉岳寺から初乗り料金¥130で北品川まで行けるので
あまり変わりは無いかな?と。
帰りはどちらから乗っても良いですし。
登校時にホームが1番から3番に変わるので
先輩方を見習うように。
帰りは迷ったら駅員さんに聞くようにと言いましたが
毎日のことですから、直ぐに慣れると思いますが。。。
- 249 名前: 孫悟空 投稿日: 2005/02/06(日) 14:48:52 [ h219-110-074-001.catv01.itscom.jp ]
- こんにちは。 品女中1の娘の母の孫悟空です。
入学が決まられた皆様、おめでとうございます。 本当に安心されている事でしょう。
これから入学されるまで、楽しみですね。お気持ち分かります。
電車通学心配ですよね?うちも心配しましたが、入学式は親子一緒なので良いのですが
次の日から全然予定時間になっても帰宅しませんでした。 お友達とお喋りしながら、品川
まで歩いたようです。娘は横浜方面からなのですがJRです。品川で京急に乗り換えています。
お天気が良い日などは、お喋りしながら品川→学校も歩いているようです。
定期は安いので、パスネットを持たせるよりお得です。
横浜方面からの京急は混雑しています。(JRもですが、始発によって空いている電車もあるので)
一度、学校の日に朝乗ってみられてはいかがですか? もちろん入学してから定期を払い戻しされて
JRや京急に換えられた方もいます。
それと保護者の懇親会もあります。とても楽しいです。
もちろん品川あたりで「お茶」もしています。 品川は港南口に新しいビルが建った
ので、お店も充実しています。 親子共々学校生活を楽しませて頂いております。
では、4月を楽しみにしております。 失礼します。
- 250 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/08(火) 22:15:54 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- ☆パンプキンさま☆
そうです^^ついこの間入学したばかりのような感じがします。
時間が経つのってはやいものですね…
横浜からお通いになるんですか!?私も横浜ですよ!!
横浜からだったら、京急の方が安く済みますし、乗り換えの時
楽ですよ。
JR乗り換えだと、朝は品川にはかなり人がいて、ギリギリ普通電車
に乗れなかったりということがよくあるようです…。(友人談)
京急を利用する生徒は大抵「平和島」駅で普通電車に乗り換えます。
(私もそうです。)
平和島は品川より断然人が少ないですし、(これは入学してしばらく
経ってから気づいたのですが)平和島から乗った方が、品川→北品川の
普通電車よりも2分ほど早く北品川に着けるので、北品川駅での品女生
の波にのまれずに済むんです(笑)
例えば、横浜を7:28発の特急に乗ると品川を8:03発の普通電車
にちょうどよく乗れ、北品川には8:05くらいに着きます。
横浜から同じ電車に乗り、平和島で普通電車に乗り換えると北品川には
8:02くらいに着けます。
ちなみに、京急を利用する生徒はJRを利用する生徒よりはるかに少ない
ので、とても楽ですよ。
定期なのですが、横浜⇔北品川ではなく横浜⇔品川を買うことをお薦め
します。学校行事で品川からJRに乗り換えていったりすることが多い
のですが、北品川までの定期だと、乗り換え精算の時に北品川→品川の
130円まで取られてしまうので…。
それに、気分によっては品川まで歩いたりもできますし。
もしJRを利用される際に品川⇔北品川の定期をお求めになるとしたら
3ヶ月4000円くらいします…。
☆パンプキン様のお嬢さん☆
合格おめでとうございます!!
これから宜しくお願いします♪♪
勉強に部活に、頑張って下さいね。
4月にお会い出来ることを楽しみに
待ってます!
- 251 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/08(火) 22:17:57 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- ↑長文すいませんでした…
- 252 名前: 受験生の父 投稿日: 2005/02/09(水) 00:23:50 [ i60-34-113-104.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- エリ☆ママさま合格おめでとうございます。
学校は、違いますが明日入学金を振り込みにまいります。
娘の小学校のウィンター・スクールのため学校での採寸ができません。
明日の午後嫌がる娘を連れて採寸してきます。(妻が仕事で休めないので
私です。)
今後も品女で頑張ってください。
- 253 名前: sarah 投稿日: 2005/02/09(水) 15:19:17 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
- 現役生様、詳しい行き方をお教え頂き、ありがとうございます。娘が先日の試験で合格を頂きました。他の学校をバタバタと落ちた上で拾って頂いたので本当に嬉しかったです。しかし、実はもう一校にも合格を頂いていて大いに迷っているところです。一番のネックは通学でしたが現役生様も横浜方面からお通いなんですね?拝読して何となく通えそうな気がしてきました。もう一校は通学には便利で環境もいいのですが、品女の方が活気があります。あと娘は制服が目立ってちょっと恥ずかしいと申しております。もう1,2日迷ってみます。とりとめのないことを書いてしまってごめんんさい。
- 254 名前: パンプキン 投稿日: 2005/02/09(水) 18:56:12 [ p31102-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 。。現役生様。。
横浜ということは、
もしかしたら横浜で娘と会うかもしれませんね!
横浜からだったら確かに京急の方が安いですね。
家計の事を考えてしまうと・・です^^;
品川駅は本当に混みそうですね;ただでさえ広いのに・・
方向音痴な娘にはやっぱり京急のほうがよいのかもしれないです。
人ごみに流されて迷子なんて事はないと思いますが(笑)
品川→北品川の電車時刻も調べておかなければいけませんし、
8:05に着くのはちょうどいいですね!
「平和島」駅・・!!初めて聞いた気がしますが、
名前通り、本当に平和な駅なんですね(笑)その手段も、
提案してみます^^
京急利用する品女生よりJR利用の生徒さんが多いのですか!
同じ学校の人を見つけると安心するクセがあるのでJR利用になっても
ホッとできそうです。
娘は、品女第一志望だったお友達が折角合格を頂いたのに、それを捨てて
他校に決めた為、友達が一人もいなくて心配しています;
でも、現役生様のようなよい先輩ができて、親子一緒に安心
して入学式に楽しく望めそうです。
長々と有り難うございました!通学に関して、とても安心できました。
- 255 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/02/10(木) 10:36:05 [ ZD023044.ppp.dion.ne.jp ]
- 受験生の父 さま。
ありがとうございます!
(ここでコメントいただくとは思いませんでした)
入学金を納めて手続きをするには絶好のお天気☆ですね
制服の採寸は確かに微妙ですよね。。。
何しろお年頃。
デパートの制服売り場は、担当の方が見立てて試着もキッチリ☆
高校の発表前に行くと空いてたり。。。
ウィンター・スクールに参加できたんですね
羨ましいです。娘は余りにも直前だったので、
不参加・塾待機で、今頃は。。。と毎日不機嫌でした。
今は気が抜けてしまい、娘は三日ほど風邪で寝込みました。
『春休みの課題』が出されたら少しは目が覚めるかもしれません。
お互い、これから外に出て☆新しい生活☆を始める娘を見守りたいですね。
- 256 名前: プリンスメロン 投稿日: 2005/02/10(木) 17:35:43 [ YahooBB218133236003.bbtec.net ]
- こんにちは。うちは6日の駆け込み試験でご縁を頂いたものです。何も品女のことを知らず入学することになるので不安いっぱいでしたが、こちらをロムさせていただいて、ちょっと安心しました。実は近くの共学校のほうが近いので、そちらもどうかと言ったのですが、受験ではじめて行った品女に娘は惚れ込んでしまったようです。1時間半以上通学にかかるのが気になりましたが、結構遠距離通学のかたがいらっしゃるというのがわかってホッと致しました。ところで、娘はオーケストラか吹奏楽(どちらかというとオーケストラ)部に入りたいらしいのですが、ヴァイオリンやヴィオラ、チェロなど経験していなくても入れるものでしょうか?それと活動日は何曜日でしょうか?お稽古の曜日を決めるに当たって早めにわかっていた方が良いと思いましてお尋ねいたします。ご存知の方、どうぞ教えていただけますか?明日は登校日ですね。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
- 257 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/11(金) 00:06:13 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- プリンスメロンさま
実は私も全く同じで、6日の特別入試で入学しました…
私も全くこの学校のことを知らなかったため、日能研の室長さん
やスタッフの方々に、唯一受かった桐蔭・品女・神奈川学園のうち
どれが良いか聞いたところ、品女は女の子らしい、のんびりした
学校で、桐蔭は予備校のように厳しいと言われました。
学校生活は楽しい方が良い、と思ってこの学校にしたのですが、
その選択は正解だった、と思っております^^
本当に学校は楽しくて楽しくて仕方がないです!
部活ですが、チェンバーオーケストラ部ご希望なのですね。
確か活動日は週2日くらいだったと思います。
こういうことは申し上げづらいのですが、生徒の立場から見ると
チェンバーオーケストラ部よりは吹奏楽部の方が断然やりがいが
あります。
学校の中で一番、発表会や大会・定期演奏会など色々な場で活躍出来る
部活は吹奏楽部とバトン部だと思います。
品女の吹奏楽部は地元では有名で、成人式に招かれて演奏をしたり、
年に3回、バトン部と一緒に東京駅周辺・商店街・銀座をパレード
したり、その他にもいろいろな行事に参加します。
私は吹奏楽部ではなくバ○ン部ですが、本当に入ってみて分かりました。
チェンバーオーケストラ部も大会など出ているのかもしれないですが、
朝礼などで賞状をもらった事はないです…
吹奏楽部は先生からの評価も高く、人気のある部活ですよ。
合唱祭・体育祭・文化祭などでクラスを仕切ってまとめる子は大抵
吹奏楽部・バトン部・ダンス部の子です。言い方が悪かったらすみません
私の見る限りでは、全ての部活において経験者よりも初心者の方が
多いと思いますよ^^私もそうです。
4月から宜しくお願い致します。
- 258 名前: mandorin 投稿日: 2005/02/11(金) 00:57:19 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 『品女をあきらめたくない母』改め『mandorin』です。入学できるのですから、もう『あきらめたくない』はおかしいですもんね。
今日の登校日、どんなお嬢さんたちと同級生になれるのか、お会いできるのを親子で楽しみにしています。
娘の希望のクラブは今のところ、第一候補ダンス部、第二候補バトン部だそうです。
あとⅠ.F.Cにも興味あるようなのですが、クラブの掛け持ちなどはできるのでしょうか?教えてください。
- 259 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/11(金) 01:21:53 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- できますよ^^
バトン部に入りながら文化祭実行委員をやり遂げた子もいますし、
やる気があれば大丈夫だと思います☆
バトン部に入ってくれたら嬉しいな〜。。と思いつつ…(笑)
楽しみに待っています!!
- 260 名前: ぷよぷよ 投稿日: 2005/02/11(金) 02:22:58 [ eatkyo516132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 初めまして。品女にぞっこんで、ずっとこちらを時々覗かせていただいていた者です。
うちの娘は今年受験生となります。
今はみなさん受かったばかりで楽しい話が多く、水を差すようで少し躊躇したのですが、たまたま現役品女生のお母様と思われる方の批判的な意見を他で目にしたもので、やはりどうしても気になって。。。
その方は、中学3年間はひたすら勉強の毎日で人としての教育というより偏差値が全て、できない子は他にうつるよう言われたといいます。
勉強の量は人により受け取り方もさまざまだと思います。勉強に厳しいのは進学校であれば仕方ないことだとも思います。
ですが他にうつるという言葉が私には少し気になって。品女は特に条件なく編入試験を行っているようですが、それも少しひっかかります。
実際のところ、教えていただければ幸いです。
- 261 名前: ゆうゆう 投稿日: 2005/02/11(金) 08:55:47 [ YahooBB218142152040.bbtec.net ]
- ぷよぷよ様、品女に関心があるものとして一言。
他の提示板で見られた内容と言うのは、中学受験応援団と言う提示板だと
思いますがほとんど更新されない提示板の上、内容も中傷、荒らしが多く
あまり信用できないかと思います。
考えようによっては、2ちゃんねるより誹謗中傷、デマ、荒らしが多い。
2ちゃんねる、ミルクカフェ等の過去ログ等の在校生らしき内容から推察
して非常に学校が楽しくてしょうがないという感じがよくわかります。
ただ現在立っている2ちゃんねるの提示板は男性が興味本位で立てた為、
誹謗中傷が多い(現役生さまが嘆いている通り)。
ただ、2年前にベネッセより来られた鈴木教頭により進学校化が強くなった
のは事実ですが反面、去年大幅に進学実績が上がったのもその方のおかげです。
又、父兄より要望の強かった校則の強化が図られた為、学校内部に不協和音が流れ
その方針についていけない生徒が数人(学年によっては10人前後)退学している
のは隠せない事実です。
またその提示板(中学受験応援団)に書かれている入学後3年間勉強に追いまくられた
とか、担任よりやめるよう言われたとか、毎日3時間勉強しろとか言われたという
のは嘘又は誹謗中傷だと思います。
今の鈴木教頭が1日3時間の勉強をするよう生徒並びに父兄に進めているのは
事実ですが。
他、編入試験については先週号のアエラに詳しく出ていますが、追加項目として
上記、中途退学者の穴埋めに強化しているのだと推測します。
以上、第三者から見た品女の実態です。
- 262 名前: ゆとり教育 投稿日: 2005/02/11(金) 10:39:07 [ h219-110-223-231.catv02.itscom.jp ]
- クラブ活動にもご興味あると思いますので、一言。
一昨年くらいから、成績不振者については、クラブ活動を強制的にやめさせている節があり、せっかくの良い高校なのに少々残念な気がしております。
- 263 名前: 卒業生 投稿日: 2005/02/11(金) 12:03:09 [ p62284f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- すみませーん。
吹奏楽部の定期演奏会の日程知りたいんですけど
現役生さん知りませんか?
- 264 名前: ぷよぷよ 投稿日: 2005/02/11(金) 22:41:04 [ eatkyo516132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ゆうゆう様、ゆとり教育様
誹謗中傷まがいに惑わされずに、自分の目で確かめることが一番ですね。
ゆうゆう様の言葉で、あらためてそう思いました。
品女には思い入れが強く、あらゆる面で自分の理想の学校であってほしいという思いが強くありすぎたのかもしれません。
品女の校風にあこがれ、なんといっても品女は親子で一目惚れした学校です。説明会に行くたびに感慨も受けました。
冷静になって自分の目を信じてみたいと思います。
ありがとうございました。
- 265 名前: mandorin 投稿日: 2005/02/12(土) 00:20:06 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 現役生さま、ありがとうございました。
私もバトン部の華やかさには憧れを抱いております。娘がもし入部した暁には、どうぞよろしくお願いします。
卒業生様、昨日入学予定者登校日があり定期演奏会の日時教えていただきました。
3/21Mon.2:00(1:30open)〜きゅりあん大ホールにて だそうです。
いろいろ誹謗中傷あるようですね。
部活と勉強の両立のこと、退学者の退学理由など、気になることはたくさんありますが、
今年からホントの品女生として本当の品女を見て感じていきたいと思います。
- 266 名前: 卒業生 投稿日: 2005/02/12(土) 20:58:24 [ p623384.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- mandorinさま。こんばんは&ありがとうございました。
卒業してからだいぶたちますが、今年は見に行こうと思います。
今の学校は私がいたころとだいぶ違うかもしれませんが
私は品女を卒業したことを誇りに思っています。
- 267 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/13(日) 16:44:38 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 私も定期演奏会では踊るので是非見に来て下さいね。
ゆとり教育さま、私はそのようなことをされた生徒を知りません。
私の部活では退部届けに「成績が下がったため」と理由を書いた
生徒ですら退部を止められますし。
その情報はいったいどちらからのものでしょうか?
よろしければ教えて頂きたいのですが。
- 268 名前: ゆとり教育 投稿日: 2005/02/13(日) 17:02:21 [ h219-110-223-231.catv02.itscom.jp ]
- これは娘の所属する某クラブの事ですから事実です。クラブ名を申し上げる訳には行きません。他のクラブ員や先生にも迷惑がかかるからです。
- 269 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/13(日) 17:18:08 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- ああ、部外者の方ではなかったのですね。
失礼致しました。別にクラブ名を教えろとは申しておりません。
部外者の方だと思ったのでどちらの掲示板での情報かなと気になっただけです。
さようなら
- 271 名前: ((´∀`*))ヶラヶラ 投稿日: 2005/02/14(月) 01:06:17 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ゆとり教育さま。
だったら最初から書かないことですね!!!!!!
そんなことを書かれたら詳細を聞きたくなるが当然でしょう?
それくらい予想しなさいね!
明確なソースも示せないのであれば無意味です。
掲示板でなりすましてウソなんていくらでも書けるんですから。
貴方のような愚かな母親とはリアルでは決して近づきたくないですね。
くわばら、くわばら。
- 273 名前: パンプキン 投稿日: 2005/02/14(月) 21:27:42 [ p10253-adsao01yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- お久しぶりになってしまいました;パンプキンです。
★おみちゃん様★
初めまして^^我が家の娘も憧れ続けた品女に無事合格をいただき、
今年品川ファミリーの一人となりました。母親同士、よろしくお願い
します!ウチは、第二志望だった渋谷のJ女子学園にも合格を
いただいており、迷ったあげく校風がお気に入りの品女に決めたようです^^
あまり川崎辺りには詳しくない為、アドバイスする事ができないのですが、
よろしくお願いします!(しつこくてすいません;)
皆さん!入学式がとても待ち遠しいですね!!
四月に皆様と学校で会えるのを楽しみにしています(v^∀^v)
- 274 名前: ゆとり教育 投稿日: 2005/02/14(月) 21:55:18 [ h219-110-223-231.catv02.itscom.jp ]
- >>271
ソースは、掲示板で示したとおりですし、迷惑を懸念して全てをここに明らかにしておりません。
逆にウソと思う根拠あるのですか?ただ、どこかの予備校から来た方が就任されて以来、方針が変わったと思っております。
- 275 名前: 高校生 投稿日: 2005/02/14(月) 22:58:22 [ usen-221x248x47x152.ap-US01.usen.ad.jp ]
- >>271
>>274
見苦しいっすよ。
お互いライバルで一緒に合格しましょう。くらいのゆとりもちましょうね。
- 276 名前: ミッキー 投稿日: 2005/02/15(火) 00:15:16 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 他のスレでお世話になっているものです。
素朴な疑問ですが、
>>2005/02/14(月) 01:06:17 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
時刻の右の[ ]の部分が私のものと同じです!
技術的にこういうことは可能なのですね。
ぞっとしました。
- 277 名前: 新品女生の親 投稿日: 2005/02/15(火) 17:08:24 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- 春から品女に通わせてもらいます。
質問なんですが、塾に通ってる人はどれくらい居るんでしょうか?
第一志望校に落ち、第二志望の品女に通うことにしたんですけれども
高校募集もあるので外部受験をしようと思ってるんですが
外部受験をする人はどれくらいいますか?
いきなり質問ばかりですいません。
- 278 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/17(木) 11:07:26 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 新品女生の親様
外部受験をするのは毎年学年に10人いないくらいです。
その中で品女より良い学校を受験するのは1人ほどです。
ゆうゆう様
彼女はいじめられていませんよ☆
とても私のクラスになじんでいます。ご安心下さい。
どちらの転入生についておっしゃっているのかは分かりませんが…
別のクラスに転入してきた子の方はあまりなじめていないようです↓
ただ、その子は同じクラブに入部してきたので、みんなで積極的に
話しかけてあげているつもりです。
- 279 名前: 質問です。 投稿日: 2005/02/18(金) 19:31:02 [ YahooBB218179094116.bbtec.net ]
- 90名ぐらい有名大学に入れたそうですけど、よく出来る方が
複数受験した学校も含まれた数なんですか?
HPでは国公立の合格者数がわからなかったのですが今年何名
ですか?
短いスカートは階段を昇る際、見えてます。
- 280 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/18(金) 20:49:17 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- スカートの長さは、成績に比例しません。
他の学校はどうか知りませんが、少なくとも私の学校はそうです。
複数受験した数も含まれていると思います。去年はそうでしたので
多分今年も…
- 281 名前: あらら・・・ 投稿日: 2005/02/23(水) 16:26:02 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
- 本日、所用で品川に行きました。お試験なのかこちらのお嬢さんたちをお昼時沢山お見受け致しました。スカート丈は短かったものの、皆さん楽しそうにしてらっしゃいました。その後、ウィング高輪のお手洗いに入ったところ、品女の高校生お二人が鏡の前にすっかり陣取り、ご丁寧にもご持参の鏡まで立て、お化粧の真っ最中。ちっともきれいじゃありませんよ、と老婆心ながら、お声をかけてあげたかったです。その前に、品達(ラーメン屋さんです)で、やはりこちらのお嬢さんが列に並んでるのを目撃。でも、順番待ちながら、化学の参考書を一生懸命読んでるのは、ほほえましかったです。でも、学校のすぐ近くでお化粧とは・・・・現役生さんがおっしゃる通り、スカート丈と成績は比例しないのでしょう。未だに抵抗はありますが、今時の人はそうなのかしら?と我が娘もあと何年か後にはそうなるのかと覚悟。でも、今日のお二人は本当に見苦しかったです。こういうところに投稿しないで、はっきりと学校にお電話したほうがいいのでしょうか?こちらの学校はなかなか好感度大だっただけにがっかり致しました。
- 282 名前: mandorin 投稿日: 2005/02/24(木) 17:53:41 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- あらら・・・様>品女生に限らず渋谷、新宿、池袋etc.最寄り駅の駅ビルなどでも、下校時間以降になるとショッピングビルのトイレはあらゆる学校の女の子(だいたい高校生)が鏡の前を陣取り怖いくらいですよね。
私はだいたいその時刻トイレのドアを開けてそんな風に女子高生が溜まっているのを見ると、入るのをやめて他を探します。結構やんなっちゃいます。
本人達は悪いことをしているつもりはないのでしょうけど、かなり迷惑ですよね。とはいえ私もその年頃の時は、メイクこそしなくてもかなり周囲に迷惑をかけて気づかない女子高生だったように思える・・・。
見た目は大人っぽくても、やはり人生経験薄い子供達。その都度注意を受けないと気付けない年頃です。
本人達にその場で注意するのは勇気がいるし、人との接し方も未熟な子達からおかしな返答されても後々ムカムカするので、掲示板に書きたくなるほど気になる学校(好感度だったからこそなのでしょうし)の子達でしたら、
学校にお電話した方が得策かもしれませんね。
- 283 名前: 新品女生の親 投稿日: 2005/02/25(金) 11:34:26 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- 現役生様>ありがとうございます。せっかく一貫校なんですからそれを生かしたほうが
いいですよね。
品女には入試で初めて訪れたんですが、生徒さんの鞄はいつからかわったんでしょうか?
- 284 名前: 現役生 投稿日: 2005/02/26(土) 00:04:09 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- あらら・・・様
そういう生徒も中にはいますね…。でも、そういうことをする生徒は
ごく一部ですのでご安心下さい^^
私は4月から高校生ですがそういうことをしたいとは思っていませんし
私の周りの子たちにもそういう子はいませんよ☆
きっとこの掲示板にいらしている方たちのお嬢さんはそういう子には
ならないと思いますよ^^
2/18に高校の制服が届いたのですが、似合わなくてショックでした!
まさかこんなに似合わないとは!!笑
初めて中学生の制服が届いたときは普通に似合っていたのに…
鞄についてですが、今の1年生から変わりました。
親御さんたちから、「生徒が鞄の片方の持ち手だけを肩にかけていて
だらしない感じがする」という意見がたくさんでたためです。
確かに昔の鞄(私も使っていますが)は実用性よりデザイン性を重視
してつくったようで、教科書など普通の量入れただけでも大分
持ちづらい&重い鞄になってしまうんです…
その点新しい鞄はとても良いと思いますよ。
- 285 名前: 新品女生の親 投稿日: 2005/02/28(月) 16:41:04 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- そうだったんですか!
教科書などもっていく物が多いみたいなので
助かりますね!何度もありがとうございます。
- 286 名前: 現役生 投稿日: 2005/03/01(火) 21:38:13 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- いえいえ、お役に立てたなら良かったです。
色々分からないこと等あれば、何でも質問して下さいね。
お答えできる範囲なら答えていきたいと思いますので。
- 287 名前: はじめまして。 投稿日: 2005/03/03(木) 01:45:15 [ N005176.ppp.dion.ne.jp ]
- 皆様、こんにちは。
このたび、縁あって品女にお世話になる娘の親でございます
さて、質問なのですが
春休みに1年生のブリティッシュヒルズがあると思いますが
以前の書き込みで
昨年は希望者が多く 抽選になったという様なものが
ありました
今年は どのような感じなのでしょう?
最大で何人までが参加出来るのですか?
娘には来年の事なのですが、ちょっと気になってますので
おわかりになる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願い致します。
- 288 名前: みーママ 投稿日: 2005/03/03(木) 08:44:16 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは。
久しぶりに書き込み致します。現1年生の娘を持つ母です。
「はじめまして。」さん、そして新しくお仲間になられる方々も、皆さん宜しくお願いします。
さて、ブリティッシュヒルズでの英語文化研修学習の件ですが、去年迄は参加希望者の中から抽選で参加できる人を選んでいましたが、やはり希望者が多くて、抽選でもれた方々からの不満があったようで、今年度からは希望者全員が参加できるように考慮されています。
1学年全員が参加できる規模では無い・・・とのことで、A・Bクラスと、C・D・Eクラスの2班に分かれて日を別にして行きます。
去年の方には申し訳ありませんが、今年は希望者全員行ける事になり、娘共々とても喜んでいます。
でも、これも去年の方々が学校に苦情を申し立てて下さり、学校側がそれを聞き入れ、考慮してくれた結果だとおもいます。
2班に分ければ、多分1学年全員が希望しても大丈夫だと思います。
(ブリティッシュヒルズのパンフレットには、宿泊室は1室2名利用・全部で8棟・92室となっています。)
- 289 名前: はじめまして。 投稿日: 2005/03/04(金) 00:14:59 [ Q111054.ppp.dion.ne.jp ]
- みーママさん。
大変よくわかる御説明 ありがとうございました
本当にこういう事の積み重ねで
さらに素敵な学校になっていくと 嬉しいですね
これからも、また よろしくお願い致します。
- 290 名前: みーママ 投稿日: 2005/03/04(金) 11:13:37 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- はじめまして。さん。
お役にたてたでしょうか?
楽しい学校生活を送れるといいですね♪
- 291 名前: 新品女生の親 投稿日: 2005/03/04(金) 17:22:51 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- 制服を注文した時は気付かなかったのですが白ソックスを体育の時間にはきかえると清潔面で良いという事ですが
頼んでないんです。みな様頼みましたでしょうか?在校生の方ははきかえて体育をしているのでしょうか?教えてもらえますでしょうか?
- 292 名前: ミミ 投稿日: 2005/03/05(土) 22:16:53 [ cache-rtc-ad07.proxy.aol.com ]
- まったくといっていいほど、体育の授業では履き替えません。夏服ではくぐらいだと思います。
でも、夏服を着ている人もあまりいません。
- 293 名前: 新品女生の親 投稿日: 2005/03/07(月) 09:54:49 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- それなら良かったです!夏のスカートは使わない事が多い
と業者さんの方から言われかわなかったのですが皆様は買ったのでしょうか?
- 294 名前: みーママ 投稿日: 2005/03/07(月) 14:26:42 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは。
制服ですが、去年までは、夏スカートも必ず買う事になっていたので購入しましたが、娘は昨夏は一度も履きませんでした。
白ソックスも、初めの頃は体育の時に履き替えていたようですが、いつしか持っていく事も無く・・・
夏服を着ている子は何人かいました。
涼し気でなかなかいいかな〜とも思いましたが、娘曰く「品女っぽくなくて、嫌」とのことです。
- 295 名前: 新品女生の親 投稿日: 2005/03/07(月) 15:56:58 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- 夏服シンプルでそれはそれで夏っぽくて良いと思うんですけど
子供はやはり赤チェックのスカートの方がいいんでしょうかね笑
体育祭の時の靴下はどうなってるのでしょうか?
茶の靴下ですか?それとも別に何かあるのでしょうか?
質問ばかりですいません、、
- 296 名前: みーママ 投稿日: 2005/03/07(月) 20:45:03 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 授業参観で体育の時間の参観があり、観ていると、ブルーのジャージの足元から茶色のソックスが見えていました。
側にいたお母様と「なんだか違和感が・・・」とお話をしたことを憶えています。
でも、皆そうでしたね。
子供達は全く気にしていないようです。
- 297 名前: mandorin 投稿日: 2005/03/08(火) 01:15:26 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 我が娘が今春入学するのですが、やはり夏スカートは購入いたしませんでした。
でも、私はかなり好きなのでできれば着て欲しいです(一年中同じ制服というのも寂しいし)。
入試体験の際、副校長先生が「生徒に聞いたところ、『靴下が気に入らない』とのことで、現在生徒とF社さんと共同開発で夏服用靴下を製作中です」
とおっしゃっていました。使用開始は来夏より、ということですが、早く完成してみなさん夏服も可愛く着こなしてほしいものです。
- 298 名前: 新品女生の親 投稿日: 2005/03/08(火) 10:59:59 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- 子供たちにとってみれば靴下なんて気にならないものなんですかね!(笑)
青に茶っていうちょっと変わった(?)組み合わせもなれてしまうものなんでしょうね。
mandorin様は白ソックスを購入しましたか?
うちの娘も夏用といわれていた靴下の丈が短すぎる!のような事を言っていた様ないなかったような・・・
皆様が気に入るような靴下が出来上がればよいですね!
- 299 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/03/08(火) 11:04:01 [ ZG089186.ppp.dion.ne.jp ]
- 家も同様に夏服のスカートは購入していません。
ただチェックのスカートは一着しか頼んでないので
どうかな??と思ってはいます。
夏服の代わりに着用するにはやはり暑いですよね。
新入生のお嬢さんがたは【宿題】どうなってますか?
我が家の娘はスッカリ能天気になってしまい、
月の観察だけは一ヶ月間なので3月から始めましたが、
曇り・曇り・そして雪なんて続いて。。。空欄も続いて。。。
学校側があれほど心配している【勉強の習慣】が。。。
何処でどう立て直したらいいの?二ヶ月は長いです。
- 300 名前: みーママ 投稿日: 2005/03/08(火) 11:20:15 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- しつこいようですが、ソックスの話をもう少し。
娘が夏用のソックスの試作品のような物を3種類見てきたそうです。
ふくらはぎの丈の白と茶、それに白に水色の線の入ったハイソックスだったそうです。
娘は、「あのハイソックスならかわいいから、夏になったら夏スカートを履こうかな〜」と言っていました。
どんなものになるのか楽しみですね。
ちなみに、入学後に「制服注文販売日」が毎月何回かありますので、様子を見て、必要であればその時に購入することができますよ。
(「制服注文販売日」のおしらせのプリントも配られると思います)
- 301 名前: 新品女生の親 投稿日: 2005/03/08(火) 15:03:04 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- 宿題ですか・・・汗
自分でやるからほっといてと言って自分でやってるのかやってないのか。。。
中学生になると言うことなんでとりあえず娘に任せておきましたがちょっと心配です。
月の観察はやってるみたいです!
そういう系は好きみたいです(笑)
今から品女に通うのが楽しみみたいでパンフレットを見たり
私に部活は何がいいかな?など話ししてくれるのはいいのですが
肝心の勉強のことは一切はなしません。。。
もうすぐ卒業ですし、地元の友達と遊べるのも今しかない気がするので
私も勉強は卒業してからやらせれば良いやとあまり考えてませんでした(親子共々マイペースすぎますよね。。。)
うちもチェックのスカート1着しか購入していません。
足りないようでしたらもう1着購入しようと思っていますが。
夏用ソックスの試作品良い感じみたいですね!
来年から使用という事は今年の夏はまだないと言うことで良いんでしょうか?
制服注文販売日というのは2年生や3年生になった時にもあるのでしょうか?
これから背が伸びるみたいなので制服が小さくなってしまいそうで。
姉が中学生の間に10センチほどのびたもので少し心配です。。。
- 302 名前: mandorin 投稿日: 2005/03/08(火) 15:30:57 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 新品女生の親さま>何を頼んだか頼んでないか、すっかり忘れていたので今確認してみたところ、白ソックス購入していました。
体育の後の汗汗ソックスを一日中はかせるのはどうかな?と思い購入したのですが、お友達がみんな履き替えなければ、きっと娘も使わないのだろうな、と思います。
体育の授業が始まってから購入を考えても良かったのに、失敗です。
みーママさま>夏用ソックス、可愛いのができそうですね。現役の生徒さんが夏スカートをはこうかと考えるくらいですから期待大ですね♪
今夏からの使用になってもらえれば更にうれしいのですが・・・
エリ☆ママさま>宿題・・・月の観察は確かにやっているようです。でもやっぱりお天気が悪い日が続いてほとんどやってないも同然のように見えてしまいます。
あと、英語はちょっとCDを聞いて発音してみたりもしているようです。
うちは小学校の英語の授業(週一くらいのお楽しみ程度の授業ですが)以外英語に触れさせた事がないので、CDを聞きながら発音するのも照れくさいようで、部屋のドアを締め切って「聞かないでよ!」といいながらやっている始末です。
こんなんで授業始まってからついて行けるのかしら?と今から不安です。
よく私立に通われているお子さんは小さい頃から英語をやっている子が多いと耳にしますが、やはりそれは事実なのでしょうか?
また、みなさんのお嬢様はどれくらい英語学習経験がおありですか?
- 303 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/03/09(水) 11:21:23 [ 222.2.114.169 ]
- mandorin さま、新品女生の親さま
お返事ありがとうございます!
【宿題。皆やってるみたいだよ!さすがに始めたほうが良いみたいよ〜】
と、娘にささやいてみました。
聞き取れたでしょうか??不安ですが我慢して様子を
みます。
悲しいことですが、小中学生の学力に消極的な地区におります。
英語の授業など学期に一度か二度です。
【外人さんが来る】と言ってます。
思いっきりその程度です。
英語は照れ屋さんの多い日本人には難しいと
私の時代は言われてましたし。
(私は照れ屋さんです)
授業が始まってみたら、チラホラ英会話教室仕込みのお嬢さんが
いたなんてことも。。。
でも、特別に英語科・国際科のある学校ではナイですから、
すごく熱心なご家庭のお嬢さんは少ないかな??
甘いですか??
- 304 名前: 新品女生の親 投稿日: 2005/03/09(水) 11:24:00 [ YahooBB219191048038.bbtec.net ]
- わざわざ確認していただきありがとうございます。
英語ですか・・・4年生くらいまで(塾に入る前)少しの間英会話へ通っていましたが
ほとんど遊びのような感じでしたので文法なんかはわかってないと思います。
やはり入学前から少し教えといたほうが良いのでしょうかね。。。
最初からついていけなくなったら大変ですよね(笑)
- 305 名前: mandorin 投稿日: 2005/03/11(金) 16:36:06 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- エリ☆ママさま 新品女生の親さま、お返事ありがとうございました。
いろいろ考えても、結局授業が始まるまで心配は尽きないのですが、なんとか宿題に出されている分でだけでも英語に慣れくれたらと思います。娘も受験が終わったばかりで「もう塾系は絶対行かない」とも言ってますし・・・(~_~;)
少し前の話題にも出ていたようですが、行かせていただけるものならブリティッシュヒルズでの英語文化研修学習も参加させてあげたいし、参加するなら少しでも楽しく行って欲しいとも思います。入学後に向けての夢と不安は両方同じようにふくらむばかりです。
- 306 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/03/13(日) 12:36:46 [ ZG093229.ppp.dion.ne.jp ]
- 昨日、制服が届きました!
本人は不在でしたが、姉たちと【これが人気ナンバー1の制服ょ!】と
盛り上がってしまいました。
最寸時には気がつかなかったのですが
袖に可愛いローズが☆☆好いですねぇ
あのリボンはボタンホールにはめ込むのでしょうが
少し斜めになるのは正しい装着でナイからですかね?
入学式、晴れたら良いですね!!
- 307 名前: 横浜 投稿日: 2005/03/14(月) 21:30:24 [ YahooBB219008180045.bbtec.net ]
- アエラに品女が大きく取り上げられていました。
- 308 名前: 現役生 投稿日: 2005/03/14(月) 22:39:43 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- お久しぶりです。
やはり中学生の制服は良いですよね。
私は今まで「早く高校の水色のスカートがはきたいなぁー」
と思っていたのですが、この間制服が届いて来てみると
似合わなさすぎて、「このままがいいな…」と思ってしまいました↓
でも、慣れですよね(^^;)頑張ります☆
話が少しずれますが、この学校のスカートってとても高級な感じが
しますよね。すごく丈夫なプリーツで、3年間着てきた今でも
全くヨレを感じないんです!!
なんとなく他の学校のスカートは薄地ですぐにシワになる印象があります。
(実際、中学入試の面接用に買ったブランドのスカートは生地がペラペラ
しています。)
セーターはまだ高級感があるとは言えませんが、これから改善されていくと
良いですね^^
- 309 名前: プリンスメロン 投稿日: 2005/03/15(火) 17:25:41 [ YahooBB218133236003.bbtec.net ]
- かなり前に書き込みをしたものです。部活について詳しくお答えくださってありがとうございました。もう少し悩んでみます。ところでアエラの品女の記事、どんなことが取り上げられていたのでしょうか。気になります。
- 310 名前: ミミ 投稿日: 2005/03/15(火) 19:27:02 [ cache-rtc-ad07.proxy.aol.com ]
- 明日はいよいよ合唱祭!!緊張するーーーーーー^^:
- 311 名前: 現役生 投稿日: 2005/03/16(水) 19:33:06 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- チェンバーオーケストラ部の写真が見開きに大きく載っていて、
「中高一貫女子校は幸せか」という記事でした。
他校もいくつか載っていましたよ。
そんなに悪い内容の記事ではなかったと思いますので、ご安心下さい。
- 312 名前: mandorin 投稿日: 2005/03/17(木) 16:24:52 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 『横浜さん』の書き込みを見て、さっそくアエラを購入し読みました。
いろいろな中高一貫女子校の良いところ、悪いところを客観的に見た紹介記事のようなものでした。なかなかおもしろかったですよ。
品女は『ニューウェーブ校』として書かれていました。他、女子校を『お嬢様系』『勉強系』『元気系』に大きく分けた中の『元気系』に入っていました。これには私も納得。我家が品女を選んだ理由の一つでもありますしね。
現役生さまが書かれていたようにチェンバーオーケストラ部の写真が見開きに大きく載っていました。女子校全般についての記事なので、文章的にはほとんど書かれていません。
- 313 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/03/22(火) 17:59:12 [ ZG093229.ppp.dion.ne.jp ]
24日、いよいよ小学校卒業です。
謝恩会で(バタバタしながらも)グッときちゃいましたが・・・
今日は最後の給食でしたので、
『もう給食は二度と食べられないのだから。。。』
と、送り出しました。
本人は給食が苦手なタイプで、ホッとしているかもしれません。
これからはお弁当とローズランチでしっかり
育ってもらいます。
できれば母もローズランチにチャレンジしてみたいです☆
- 314 名前: パンプキン 投稿日: 2005/03/24(木) 21:52:48 [ p6006-adsao01yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 皆様お久しぶりです。
21日、娘を連れて定期演奏会に行ってきました。
どの曲も素晴らしかったですね〜!感動しちゃいました(◎-◎)
娘も感動したようで、つい最近まで
「部活候補はねぇ、弓道・ダンス・バトン・バドミントン・茶道・筝曲
なんだぁ!」 なんて言ってたのに今は吹奏楽希望の様子です。
そこで一つ教えていただきたいのですが、吹奏楽の活動曜日を
現役の方に限りませんので教えていただけないでしょうか?
今から早いかもしれませんが、それにあわせて塾の曜日を決めたいんです。
娘も吹奏楽にはっきり決めたわけではなささそうですが・・
よろしくお願いします!
あっ、そうそう!我が家には制服が12日ごろ届きました^^
娘は大興奮です(笑)リボンタイ・・付け方(?)が変わったみたいですね?
制服試着した時はたしかひっかけるようなタイプだった気がします。
やっぱり変わったのでしょうかね〜〜。
- 315 名前: 現役生 投稿日: 2005/03/25(金) 02:53:49 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 定期演奏会、見に来て下さってありがとうございます(^^)
私も第3部だけ出ましたよ〜☆
吹奏楽部もやりがいがあって良いと思います!!
活動日ですが、毎日あるようです。(月〜土)
大会や、何かの発表会などの前だと日曜日もあります。
ただ、週何日かは「自主練習日」とされていて、出ても出なくても
良い日があるようです。
- 316 名前: プリンスメロン 投稿日: 2005/03/25(金) 15:37:46 [ YahooBB218133236003.bbtec.net ]
- 吹奏楽は月〜土ですか??すっごいですね!うちの娘も吹奏楽にかなり惹かれてましたが、ちょっと考えてしまったようです。かなりレベルの高い部のようですから、そのくらいやらないと駄目なんでしょうね。また悩んでしまいます。
- 317 名前: 現役生 投稿日: 2005/03/26(土) 00:04:15 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- そうですね…。
バトン部、吹奏楽部のように色々な行事に参加することの多い部は
どうしても活動日は多くなってしまいます。
ですが、その分引退するときの感動は多く、続けていて良かった
と思えるんだと思います。
今年卒業した先輩がおっしゃっていましたが、「続けた」ことが
将来自分の自信に繋がっていくし、体力もつくし(これは本当に実感します)
根性も付くのでこういった部活に入ることは社会に出たときに
役に立つと思いますよ!
なんか言ってることがくさくてすいません(^^;)
まぁ、入学してから1週間くらい「クラブ体験週間」という週が
設けられていますので、その際に色々また意見も変わると思いますよ。
私も、今の部活には全く入る気がなかったのに友達に「体験だけでも…」
と誘われて、そのときに「これだ!」とか思って急に意見が変わったわけですから(^^)
しかもこんなハードな部活を今でも続けていますし☆
入学が楽しみですね!!
- 318 名前: パンプキン 投稿日: 2005/03/26(土) 19:14:46 [ p35133-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 。。現役生さん。。
お返事有り難うございます!!
月〜土曜ですか?!プリンスメロンさま同様、
娘も悩んでるようです。やはりレベルが高い感じですから
それくらいの覚悟はしていたようですが・・週に一度は
部全体での休みがあると考えていたようで(^^;
自主練習日も一年生のうちは出た方がいいなぁ・・と思いますしねぇ。
う〜ん(笑)娘によると、大きくなったら一度は学校帰り遊んでみたい
そうです。校則違反じゃないのか!とは思いますが(◎-◎);
その前に、吹奏楽はある程度経験済みでないとついていけないのでしょ
うか?リコーダーしか吹いたことはないようです。
バトン部も発表、とても素晴らしかったですね(*^−^*)
バトンを回す速さといい、鍛えあげられた感じがしました(笑)
やはりバトン部も毎日活動なのでしょうかねぇ。
やはりどの部に入っても大変な事は大変なんですね!
- 319 名前: パンプキン 投稿日: 2005/03/26(土) 19:16:53 [ p35133-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- すいません・・;↑の訂正です。
*11行目*
×「リコーダーしか吹いたことはないようです。」
○「リコーダーしか吹いたことないようで;」
- 320 名前: 卒業生 投稿日: 2005/03/26(土) 22:21:24 [ pd373f1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 私も定演行きました!みんなが楽しそうにやっている姿が
よかったです。お疲れ様。バトン部も素敵でした!
今は朝練も昼練も学校側から禁止されていて、午後練も
あまりできないようですね。
私が現役のころは、8時までやっていた気がしますが、
今は5時半には下校みたいですよ。
まぁ、何をするにも最初は初心者ですし、経験者か否かは
あまり関係ないと思います。
- 321 名前: プリンスメロン 投稿日: 2005/03/31(木) 22:01:27 [ YahooBB218133236077.bbtec.net ]
- 現役生さま、ありがとうございます。大変だけど、その分感動があるというのはとても判る気がします。娘はまだまだ悩んでます。(笑)パンプキンさまのお嬢様もまだ決めかねているようですね。学校に行って体験すれば、おのずと答えは出るのかもしれませんね。いずれにしても楽しみです。(母なのに・・・!)
- 322 名前: パンプキン 投稿日: 2005/04/02(土) 19:54:31 [ p54254-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 卒業生様
そうですね。初めは初心者が多いと思いますし、(経験持ちも
それなりに多いと思いますが;)
今から焦る必要はなさそうですね。
「何をするにも最初は初心者ですし、経験者か否かは
あまり関係ないと思います。」この言葉が励みになった気が
します。有り難うございました^^
プリンスメロン様
プリンスメロン様のお嬢様も悩んでおりますか!
学校入ってから見学等してれば自分に合った部が
見つかるよ、とほぼお毎日言い聞かせています(笑) もっと、大変な
ところばかり考えて悩まずに実際もっと近くで見てみて
決めたら・・と思っております^^;
もしもお互い自分の子が吹奏楽に入ったら仲良くなれるかも
しれませんね^^その際はよろしくお願いします(笑)
皆さん、いよいよ四月ですね!今からちょうど二ヶ月前は
品女の合格発表の前で嬉泣きをしていたのですね。
早いものです。そしてもうじき入学式です!
楽しみですね!
- 323 名前: プリンスメロン 投稿日: 2005/04/05(火) 16:54:32 [ YahooBB218133236031.bbtec.net ]
- パンプキン様。ありがとうございます。
いよいよ入学式が迫ってきましたね。うちはバタバタと品女に決まったので実は行きかたもよくわかっておりませんでした。昨日も今日も娘と朝6時半に家を出て品女に行きました。でもまだ不安です。品川から北品川への乗換えが上手くいきません。昨日は急行に乗ってしまったし、今日は反対方向に行ってしまったし!そうです、母の私がよくわかってないのです!!明日も行ってみようかなぁ・・・。こんなずっこけ親子ですが、どうぞ4月からよろしくお願いいたします。(ぺこり)
- 324 名前: mandorin 投稿日: 2005/04/06(水) 18:19:06 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- >プリンスメロン様
二日間も通学の練習をなさったんですか?!見習わなければっ。
ということで、我家も明日革靴をはかせて通学練習です。6:45頃家を出る予定です。一応8:00頃北品川に着くように考えていますが、みなさんは学校到着時刻は何時頃に考えてますか?
- 325 名前: パンプキン 投稿日: 2005/04/06(水) 18:53:43 [ p45163-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- プリンスメロン様
ほんとですね・・!入学、もう目の前です!
通学の練習・・えらいです!きっと当たり前のことなのでしょう
けれども、私と娘、まだ練習してないんです;しかも
家から品女に行った回数2回!品女好きにしては少なすぎでしょ
うか?(笑) ほんと、よろしくお願いします!
mandorin様
割り込み失礼します。うちの娘は、横浜方面から通うことに
なります。なので、だいたい7時ごろ家をでて八時到着と
考えています^^品女に通えるんだから早起きならへっちゃら!
と娘が言っておりますが、心配です;
娘も髪を切り、入学準備okな感じです^^
楽しみですね〜。
- 326 名前: プリン 投稿日: 2005/04/08(金) 17:18:47 [ eatkyo131052.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- いよいよ明日始業式です!!
クラスがえはかなり緊張します!!!
新入生様★
まじダンス部はたのしいです!!
やばいです!!
入って後悔しない部活1位です!!!
新入生歓迎会でおどつので、たのしみししてね!!!
得に新高校2年生の踊りがまじやばいです!!
かっこよすぎです!!
- 327 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/04/08(金) 22:17:50 [ ZG110205.ppp.dion.ne.jp ]
- <trackback url=.>プリンさま
部活がとっても楽しそうで、良いですねー☆
新入生だけでなく在校生もワクワク・どきどきするのは
同じですね!!
頑張ってください!!
あいにく11日のお天気は雨のようですね。。。
回復が早ければよいですが。
それより12日から一人で大丈夫かと不安です。
鞄ですが、中身が重い場合はケサガケですか??
娘に背負わせてみましたが
『幼稚園みたいで品女の制服に似合わないよ』と・・・
笑っちゃいました!!
最初の一歩。うまく歩き出せるように祈って送り出します。
- 328 名前: mandorin 投稿日: 2005/04/09(土) 11:10:26 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- パンプキンさま>さっそくお返事ありがとうございました。やっぱり八時頃に到着予定、と考えているのが安全ですよね。我家は千葉県でやっぱり通学時間が一時間程です。やはり早起きが親子共々不安です。母はお弁当作りもありますしね〜トホホ。がんばりますっ!
プリンさま>新学期新学年はいかがですか?我が娘はオープンスクールや文化祭でダンス部公演を見て、ダンス部に憧れて品女を受験しました。いざ入学できる、となったら他のクラブにも目移りしていて悩んでいるようですがプリン様の書き込みを見せたらまた「やっぱりダンス部かな〜?」と言い出しています。もし入部した暁にはよろしくお願いいたします。新入生歓迎会、がんばってください(私も見たいっ!)。
エリ☆ママさま>かばん・・・やっぱりケサガケはおかしいですかね〜(*^。^*)?入学式当日に教科書も配布となっていたようなので、入れてみた状態で判断ですね。
ところで、あのかばんに教科書全部入りきるのでしょうか?みなさん、他の袋とかも持たせたりしますか?
合格を頂いた時は夢と希望に満ち溢れるばかりでしたが、刻一刻と品女での学生生活が現実に近づいてきて、今、不安もいっぱいです。娘以上(?)に私がドキドキドキドキ。
「がんばれ!娘!」「がんばれ!自分!」ってかんじです。
- 329 名前: パンプキン 投稿日: 2005/04/09(土) 15:16:27 [ p4248-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- mandorin様
千葉からですか!大変ですね・・。
といっても我が家は横浜ですが、通学に一時間ほどかかります。
八時到着がベストかな〜、と思います。
うちはやっぱり京急の快特で
行かせようと思ったのですが、平日の朝7時23分の快特に
乗ったら品女の生徒さんを見つけることができませんでした。
あんまりいないのかしら・・。
皆さんにお尋ねしたいことがあります;
入学式の日に持ってく宿題は「とびらの向こうに感想」
「私の家のルール」「私の将来」(タイトル違うかも・・)
だけでしたよね。でも社会の自分が生まれた日の新聞を
貼り付けようのプリントに入学式の日に提出してくださいと
書いてありました。あれれ?ですよね。みなさんは社会のプリント
持って行きますか?
- 330 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/04/09(土) 20:50:03 [ ZG110205.ppp.dion.ne.jp ]
- パンプキンさま,皆さま
こんばんわ!
(ちなみに我が家は限りなく千葉に近い東京です☆)
昼間、11日提出書類一覧をチェックしましたが
気がつきませんでした。
もちろん娘も。
社会の新聞貼り付けは確かに入学式の日に提出となっていますね!
良かったです。
持たせます。
娘は今『書類を入れて提出の封筒』が大きくて鞄に入らないと
中身をクリアファイルに入れ、封筒は半分にたたんでます!!
(ええぇっ?!)
- 331 名前: パンプキン 投稿日: 2005/04/10(日) 20:46:12 [ p10250-adsao01yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- エリ☆ママ様
うちも持たせることにします^^後から「忘れました・・」
と言わせるのも入学早々嫌ですしね!
お返事有り難うございました!!
- 332 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/11(月) 17:25:49 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- パンプキンさま
横から失礼します。というか皆さんお久しぶりです(^^;)
うちの生徒で快特に乗る子は少ないんですよ☆
快特だとどうしても品川乗り換えになってしまい、しかもかえって北品川に
着くのが遅くなってしまうので、特急に乗って平和島で乗り換える子が
ほとんどです。
ちなみに、私はいつも7:28の快特に乗ってますよ〜(^^)
- 333 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/11(月) 17:27:20 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- ごめんなさい。↑特急の間違いですね(^^;)
しかも7:32だったような…汗
- 334 名前: パンプキン 投稿日: 2005/04/11(月) 17:45:32 [ p4128-adsao03yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- 今日は入学式でしたね^^あいにくの雨でしたが;;
残念ながら今日は友達一人しかできなかったようです^^;
明日から本番よ!!と励ましております(笑)
現役生様
やはり少ないんですね;;今日も快特に乗っていた新入生は
横浜駅で見かけたの三人!同じ電車に同じ学校の生徒が
いれば心強いでしょうし・・。まだ今日は定期を買わなかった
のでまた考え直してみる事にします^^お返事有り難うございました!
- 335 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/11(月) 18:30:22 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- いえいえ(^^)
私は入学式には友達は出来ませんでしたし、まだまだこれからです♪
明日からは皆さんのお嬢さんにお会い出来るのですね☆
楽しみにしています!!
- 336 名前: ななこ 投稿日: 2005/04/11(月) 19:46:33 [ eatkyo223159.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私の友達が入学したらしいのですが、品川女子学院の制服着てると電車の中で痴漢にあったりしませんか??心配なので。
- 337 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/11(月) 19:55:35 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 遭うときは遭いますけどね。
友達と一緒に電車乗ってるので最近は朝は遭いません。
あと電車以外でも変な人に声かけられることがかなりありますね…。
つい2日前も「あのぅ、ボクこないだ引っ越してきたばっかなんですけど、まだ
友達とか全然いなくて、友達になってくれませんか?」
とか言われた…(;´д`;)死
なりませんからぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!笑
あとナンパは結構多いので気を付けて下さい↓↓
- 338 名前: パンプキン 投稿日: 2005/04/11(月) 21:11:54 [ p4128-adsao03yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- ☆現役生様☆
ナンパですか?!
娘の苦手そうな・・・;;
是非、断り方を教えてくださいっ!(笑)
もしかしたら明日横浜駅のホームで現役生様
に娘と会うのかもしれませんね!高校の服着た先輩を意識
しろと言っておきます(笑)
- 339 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/12(火) 00:22:44 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- とりあえず私は無視とか苦手なのでちょっと質問に答えてあげて…
適当に逃げます(笑)
でもやっぱり一番良いのは無視でしょうか…↓↓
わざわざ道をふさいで話してくる人もいるので…(;´Å`)
気を付けないといけませんね。
そうですね☆
もしかしたらお会い出来るかも知れないですね♪♪
高校の制服を着ていてホームの一番端にいたら絶対私です(^^;)笑
一番前はすごーーーくすいているので☆
いつも一番前のドアから乗っていますよ。すいていると
痴漢にも遭いにくいですし↑↑
- 340 名前: パンプキン 投稿日: 2005/04/12(火) 20:16:45 [ p1063-adsao02yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
- あら!娘も無視は苦手な様子(笑)
横浜からですが一緒に通学するお友達も出来たようだし、
被害にあう確立は下がったようです!(下がったのかな?笑)
いいアドバイス、有り難うございました!
- 341 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/13(水) 01:08:49 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 良かったですね!!
まず一緒に通学出来るお友達ができたら安心ですものね。
2人以上で通学している子たちはたいてい被害に遭っていないので、
安心だと思います♪
明日(もう「今日」と言った方がいいのか;)は新入生歓迎会!!
1年生にとっては部活を決めるために後々この新歓でのパフォーマンスが
関わってきますので、ドキドキですね☆
- 342 名前: 教えてください 投稿日: 2005/04/14(木) 01:02:14 [ ZM082191.ppp.dion.ne.jp ]
- こんにちは。
やっと、学校が始まって 娘も喜んで通っております
本当に品女に御縁があって よかったです
さて、
年間行事予定表をいただいてきましたが
幾つかの言葉の意味がわかりません。
お判りになる方がいらっしゃいましたら、お教え願えないでしょうか?
・自宅学習日と家庭研修 の違いは何ですか?
単に、休みだと理解しているのですが・・
・中等部総合学習日 とは何ですか?
・夏期講習と冬期講習は1年生も全員参加でしょうか?
・中等部入試期間中は休みになるのでしょうか?
色々、たくさん聞いてすみません。
宜しくお願い致します。
- 343 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/14(木) 20:40:28 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 自宅学習日と家庭研修日はほとんど変わりません。
ただ単に休みだと考えて頂いて結構です。
ただし、「自宅学習」「家庭研修」と名前が付いているため、
原則として旅行や遊びに出かけたりしてはいけないそうです。
が、みんな遊びに出たりしています。
先生に偶然出くわしたりしなければ大丈夫です。(笑)
中等部総合学習日とは、学年によって色々なところへ行ったりする
いわゆる「社会科見学」「校外授業」のようなものです。
茶摘みに行ったり、水族館へ行ったり、外国人と一緒に浅草散策をしたり…
この日は一応授業日数に入っているので、遅刻や欠席などはカウントに
入れられます。
夏期講習・冬期講習ですが、確か1年生はなかったような気がします。
先生によっても実施する学年としない学年に分かれるようです。
また、自由参加ではなく、参加申込書とお金を期日までに提出しなければ
いけません。(私が受けたときはそうでした)
あと中等部入試期間ですが、6日間お休みとなります。
ただしそれなりの家庭学習課題が出るので遊びにばかり行っていると
大変なことになりますよ☆
- 344 名前: ko-ko 投稿日: 2005/04/15(金) 22:19:36 [ YahooBB219178072030.bbtec.net ]
- 現役生さんの付け足しとなりますが、
家庭研修日と自宅学習日の違いは、部活などで学校に来てもよいのが「家庭研修日」、
そうでない(つまり学校での部活動は原則不可)のが「自宅学習日」だそうです。
- 345 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/17(日) 00:21:39 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- そうだったんですか!!
今までずっと疑問に思っていたので納得しました!
ありがとうございます☆
そういえば同じ部活の友達が
「お母さんPTAだから家庭研修日を全部自宅学習日に変えてもらう!」
と言っていました。笑
- 346 名前: 教えてください 投稿日: 2005/04/17(日) 02:02:58 [ ZP139051.ppp.dion.ne.jp ]
- 大変判り易い説明、ありがとうございました♪
また、ヨロシクお願いします。。
- 347 名前: 吹奏楽卒 投稿日: 2005/04/18(月) 18:52:01 [ p35032-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 初めまして*^^*私は今年卒業したものです!吹奏楽部定期演奏会におこしいただいた方ありがとうございました。私たち卒業生一同忘れることのできない演奏会になりました。ちなみに私はクラリネットで二部でソロをやらせていただきました(笑)みなさま!吹奏楽部は一生の友達ができる部活です。(クラスよりも)それに、あそこまで達成感のある部活はなかなかないと思います。一つの舞台が終わった時の感動は忘れられません。練習はそれなりに大変ですが、得られるものはかなり大きいです!皆最後の卒業生ソロ(三部)のために頑張ってますからね(笑)私も大変で嫌いになった時期もありましたが、今では大好きです!!先輩たちも優しい子ばかりですよ^^ながながとなりましたが、皆さん、吹奏楽部をよろしくお願いします^^それと、たまに遊びに行くかもしれません。その時はきがるに声をかけてください^^あと、もし部活のことでご質問があればどうぞ^^部活に対する不安もお聞きします!(吹奏楽メインですが^^;)
- 348 名前: プリンスメロン 投稿日: 2005/04/19(火) 15:12:46 [ YahooBB218133236003.bbtec.net ]
- 入学式から一週間がたち、ようやく娘も慣れてきたようです。幸い1時間半の通学の中で痴漢に遭うことも無く、日々楽しい報告をしてくれるのでホッとしている母です。もうすぐ保護者会ですね。どんなおかぁさまたちとお会いできるのかととても楽しみです。娘も順調に友達を作っているので、私もママ友ができたらいいな、と思ってます。それから年間予定表を見て、私もいろいろ疑問に思ってましたので、お答えくださって本当に助かりました。またよろしくお願いいたします。
- 349 名前: エリ☆ママ 投稿日: 2005/04/19(火) 23:46:12 [ ZG110205.ppp.dion.ne.jp ]
こんばんわ☆
今日学校から、体育祭のプログラムを持ち帰りましたね。
『これは大切だから忘れたらいけないんだよ』
『裏を見てね』と娘。
ホント、必ずと書いてあります。
娘は団体競技希望→玉入れの練習もしているそうです。
当日、見学に行きますが保護者会の前で知り合いもなく
一人で見るのは寂しい気がします。
せめて娘に手を振って応援したいです!
- 350 名前: mandorin 投稿日: 2005/04/20(水) 07:03:05 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- こんにちは。この間無事入学できたと思ったら、もう明後日には体育祭!入学してすぐからやるべきこと目白押しで、娘もあっという間に品女生としての自覚が芽生えたようです。1日目2日目くらいは「うちのクラスでは…」とか「うちの学校は…」とか言う度に、自分で「うわあ『うちの』って言えちゃってる♪」と感動していたのに(笑)。
ところで我家では主人の平日の時間が比較的取りやすいため、体育祭に一緒に行こうかどうしようかと悩んでいます。主人いわく、「平日昼間だとお父さんはあまり来ないよな…」と自分だけ浮いてしまうことを懸念しているようです。
在校生の方、もしくは在校生の保護者の方、体育祭には毎年どのくらいのお父様がいらっしゃっているか教えてください。
- 351 名前: 在校生 投稿日: 2005/04/20(水) 08:13:08 [ fw165.opt2.point.ne.jp ]
- 在校生です。
娘さんが入学してウキウキしているのはわかりますが
>>349
こんばんわ☆ と書くと品女の保護者の程度が知れるのでやめて下さい。
>>350
体育祭の日程はHPなどでも公開していませんが場所は公開していますよね。
事前に日程を明らかにするような書き方はやめて下さい。
- 352 名前: ? 投稿日: 2005/04/20(水) 08:38:26 [ hm1.casio.co.jp ]
- 在校生さんへ。
体育祭、HP上で、日程も場所も公開してますが。なにか?
- 353 名前: 在校生 投稿日: 2005/04/20(水) 11:29:42 [ fw165.opt2.point.ne.jp ]
- え?
本当ですね。
だから受験生の保護者とは思えない人も見に来るんですね。
いやだなぁ。
- 354 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/20(水) 19:57:15 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- あなたのような生徒がいるからこの学校の評価が下がるんです。
もう少し言葉に気を付けてはいかがですか。
- 355 名前: A 投稿日: 2005/04/21(木) 00:10:21 [ usr016.pial044-01.wpc.im.wakwak.ne.jp ]
- 書き込んだ時間を見れば「在校生」は荒らしでは?
「在校生」は誰でも名乗れますから。
- 356 名前: 在校生 投稿日: 2005/04/21(木) 07:26:00 [ fw165.opt2.point.ne.jp ]
- 昨日は特出(特別出席停止)で休みでした。
今日は学校へ行きます。
- 357 名前: (^_^)(^o^) 投稿日: 2005/04/21(木) 18:31:30 [ eatkyo316218.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私の娘は来年受験ですが、品川女子学院のレベルはどうなんでしょうか。全国模試などで出てる偏差値のことではなく、中身を知りたいので、是非在校生の方にうがかいたいです。
- 358 名前: A 投稿日: 2005/04/21(木) 23:19:22 [ usr015.pial044-01.wpc.im.wakwak.ne.jp ]
- >356
特出?うちの学校では聞いたことない用語。学校はどちらですか?
- 359 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/23(土) 00:51:00 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 一言で『レベル』と言われてしまうと何を答えて良いのか良いのか分からないのですが、
特にどのようなことについてお答えすればいいでしょう?
- 360 名前: ちょんこ 投稿日: 2005/04/23(土) 06:59:49 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- たいへんだ
- 361 名前: 在校生 投稿日: 2005/04/23(土) 17:28:01 [ fw165.opt2.point.ne.jp ]
- 特出とか出停とか普通に使ってますけど?
学校のこと、なんか悪く書きましたっけ?
アラシとか書かれてますけど、Aさんこそ娘さんと会話ないんじゃないですか?
それとも、保護者になりすましてたりして(笑)
この掲示板は保護者らしき人の溜まり場になってるので
それの方が学校の評価が下がりそうです。
そろそろ子離れしたらどうですか?
- 362 名前: 現役生 投稿日: 2005/04/23(土) 20:53:27 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- ↑
この方は明らかにこの学校の生徒ではありません。
みなさんスルーでお願いします。
- 363 名前: A 投稿日: 2005/04/24(日) 09:28:29 [ usr026.pial044-01.wpc.im.wakwak.ne.jp ]
- >361
そんなに言うなら「特出」の定義を教えてもらえますか?
学校のことを悪くは書いてませんが、「在校生」と名乗って、
学校生活を楽しみにしている保護者に「あれするなとこれするな」とからめば、
反感買いますよ。ちなみに私は保護者じゃありませんよ(笑
>現役生さん
スルーの方向ですが、名指しされたのでレスします。
- 364 名前: あい 投稿日: 2005/04/24(日) 10:34:05 [ M021225.ppp.dion.ne.jp ]
- ここの学校はバイト禁止のはずですよね??品女の生徒がマックで働いてるのを
みました。ちなみにその子は小学校の同級生です。
- 365 名前: トトロ 投稿日: 2005/04/24(日) 13:52:05 [ 210.131.10.42 ]
- 今年、品川ファミリーになりました中学1年生の父親です。
今日はじめてこの掲示板の存在を知りました。
現在まで、エデュで和気藹々と情報交換を行っています。
もしよろしければ、そちらにも情報提供をお願いいたします。
http://www.inter-edu.com/
上記のエデュより”生活とパソコン掲示板”の中高一貫校の生活に
”品川女子学院の皆様”へ訪れてください。
よろしくお願いいたします。
- 366 名前: Com'on Up 投稿日: 2005/04/25(月) 20:36:40 [ proxy14.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- はじめまして。私も今年品川ファミリーの一員になれた母親です。
よろしくお願い致します。
プリンスメロン様 、mandorin様
先日の体育祭は、メデタク(笑)にご主人は行かれましたか?
お父様方もかなりいらしてましたね。
我が家の主人は、前日まで張り切っていたのですが、
急な仕事で行く事が出来なくなってしまいました。
あの体育祭を見ることが出来なかったなんて、不幸以外の
何物でもありませんね。
私は、体育祭なのに泣きながら見ていました。(笑
実行委員さんに感心したり、先生方には涙が出てくる程笑わせられたり、
閉会式は感動で、目頭が・・・・。
先生方の情熱と、在校生のパワー!
あれが品女の真髄ですね。
あの場所に参加できた事は、
私達母娘にとってとても貴重な体験になりました。
品川ファミリーになれて、本当に良かったと思っております。
今から、来年の体育祭が楽しみです。
平日ですが、受験生にも、是非、最初から最後まで見て頂きたいですね。
品女の良さがよく理解していただける、と思いました。
皆さんはどのような感想をお持ちになりましたか?
現役生様、A様
いつも丁寧なお返事ありがとうございました。
とても参考になり、新生活のスタートにあたりとても心強かったです。
さて、私からも質問をさせてください。
毎年、平均して何回ぐらい授業参観がありましたか?
他の在校生、ご父兄の方も教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
初めての書き込みなのに、長くなりました。
よろしくお願い致します。
- 367 名前: プリンスメロン 投稿日: 2005/04/26(火) 18:06:27 [ YahooBB218133236003.bbtec.net ]
- 本当に楽しい体育祭でしたね。私も泣き笑いの一日でした。なんといっても先生方の女装&ダンスがピカ一でしたね。私は一人で見ていたのですが、もう当たり構わずバカ笑いしてポロポロ泣いてました!あの体育祭が品女の全てをあらわしているように思います。これから益々楽しみですね!
- 368 名前: mandorin 投稿日: 2005/04/27(水) 07:31:45 [ YahooBB218135102066.bbtec.net ]
- 話題に入るのが少し遅れてしまいましたが、体育祭のお話、私も書かせてください。
結局、体育祭当日は主人に加えて母(主人の)も同行しました。みなさんが書かれているように、とてもとても楽しく、小学校時代の運動会に来ては必ず文句をつけていた70代の母も品女の体育祭には文句なしに存分に楽しんでいました。
6年生の仮装&ダンスも大うけ&すばらしかったですが、全体を通して他では見られないような工夫された種目が多く、何より誰一人しらけた生徒が居ず、会場全体が盛り上がっていたのがすごい!と感じました。
今まででしたら自分の子供の出番以外は飽きてしまって、主人は途中うたた寝、母は文句が始まり、私は他のお母さんのところにおしゃべりしに逃げる、というパターンだったのが、家族全員最初から最後まで釘付けで、終わった後の母の「あ〜楽しすぎて短く感じたわね〜♪」の一言が何よりうれしかったです。
この日の帰り道は誰からともなく幾度となく「ホントに品女に入れてよかったね〜♪」を連発していました。
品女の自由な校風からくる発想の豊かさ、行動力、団結力、先生と生徒の絆の深さのようなものも全て凝縮されていたように思います。今後の学校行事も楽しみです♪♪♪
- 369 名前: Com'on Up 投稿日: 2005/04/27(水) 10:13:33 [ proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 早速のお返事ありがとうございます。
勇気を出して書き込んでみましたが、
後で愕然とする位、おかしな日本語と誤字の連発で申し訳ございませんでした。
皆さんも、やはり満喫されていた様ですね。
どの種目を見ても、生徒主導の体育祭というのが、納得できましたね。
最初プログラムを見たときには、「体育祭???」と思いました。
でも、当日、それぞれの種目に施されているアイデアを見て、納得と感心!
私が中、高校生の頃、体育祭には創作ダンスの発表と言うものがありました。
昔の硬いイメージの創作ダンスも、品女流にアレンジすると、ああいう形になるのかと・・・。
大人には真似できない、創造性、表現方法!脱帽でした。
今までなら、帰り支度に忙しくしている閉会式でさえ、釘付けでした。
特に6年生は、ああして肩を組み、受験モードに進んで行くんでしょうね。
体育祭の話になると、文字を打つ手が止まらなくなります。
保護者会の時にも、体育祭の話題が出るのでしょうか?楽しみです。
学生としての本分である勉強は勿論ですが、
学生として大切な、学校生活そのものも満喫できる学校の様で、改めて安心しております。
さて、先輩在校生方、もしくはご父兄の方に教えて頂きたい事があります。
制服注文販売の件ですが、利用方法を教えて頂けますか?
先日、質問させていただいた、授業参観の件も、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
- 370 名前: みーママ 投稿日: 2005/04/27(水) 10:59:16 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは!
皆さん体育祭は満喫されたようですね。
私も今年もたいへん楽しませてもらいました。
娘は2年生の吹奏楽部員で、今年初めてお昼休みのグランドショーに出演致しました。
体育館の床が滑りやすく、たいへん苦労したようですが、頑張っている姿を見て涙が出そうになりました。
ショーが始まる前に6年生の吹奏楽の方々が、応援席中央で大きな声援を送って下さったのにも感激しました。
Com'on Up様
制服注文販売の件、学校からお知らせの用紙が配られると思いますが、去年は火曜日の12:50〜13:15、アメニティホールでありました。(用紙には月毎の販売日が記載されています)
うちは3度ほど利用しました。いずれも、販売日の朝に子供に購入する物を言ってお金を持たせて子供が買ってきました。
それから、授業参観ですが、学校の方からいつですという指定日のようなものはありません。
面白いな〜と思ったのですが、クラス役員さんが担任の先生と相談して参観日を決めるそうです。
参観の後に親睦会をしたり、学年全体で委員さんが日を決めて学年全体の親交会をしたり・・・
その学年によって、また、クラスによって違いますが、年に2回程土曜日がほとんどです。
去年の1年生の中には、「英語の授業が観たい」という意見が出て、英語の授業の参観日を設けたクラスもありました。(その日も土曜日でした。)
簡単で申し訳有りません。
私もよくわからない所も色々ありますが、また何かありましたらわかる範囲でお答えします。
- 371 名前: Com'on Up 投稿日: 2005/04/27(水) 22:12:09 [ proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- みーママ様
あの吹奏楽部の中にお嬢様がいらしたなんて・・・。
本当に素敵な演奏でした。演奏しながら、隊列を変えるなんて・・・・。
やはり、日々の練習の賜物ですね。あの演奏を見れば分かりますね。
先日の演奏会は、都合が合わず、残念な思いをしておりました。
次回は是非、是非、都合を合わせて足を運ばなければ!!と思っております。
そして、どちらの部活も、先輩後輩の中が大変良さそうなので、微笑ましく思っております。
さて、とても解りやすいお返事ありがとうございました。
制服注文販売の件は、日時のお知らせの用紙は頂いたのですが、
具体的な利用方法が分からなかったので、とても助かりました。
ありがとうございます。
授業参観は、年2回ぐらいが平均なんですね。
地元の公立中学校には、授業参観は有りますが、年間予定の中に「授業参観」を見つけられなかったので、少々寂しく思っておりました。
ところが、今年クラス役員をやらせて頂くことになったのですが・・・。
先日の総会の後で、クラス役員の仕事に、「担任,学年主任の先生方と、授業参観,親睦会等の日時を決める」と言う話がありました。
詳しいお話は、後日していただけるのですが・・・・。
何分、雲を掴むような話だったので、少々前情報を頂きたかったのです。
ありがとうございます。とても、参考になりました。
体育祭、文化祭の生徒主導は承知していたのですが、
PTA活動も主導権が学校側でなく、こちら側にあるのには驚きました。
品女の奥の深さ、学校側の懐の深さに驚くばかりです。
これからを生きて行く子供達に必要な有り方、自ら考えて行動する事を色々な場面を通して指導して頂ける様で、とても期待しております。
私も、企画,立案等初めての経験ですが、精一杯頑張りたいと思います。
親娘共々、一年生!分からない事だらけだと思います。
色々とお聞きする事もあると思います、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
- 372 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/04/29(金) 19:36:09 [ d61.GtokyoFL55.vectant.ne.jp ]
- 私は今年の3月に品女を卒業しました。
みなさまのカキコを見ると品女を楽しんでいただいてるようで良かったです♪
私もスゴく楽しい6年間を品女で過ごせました!!
6年間は本当にあっっとゆう間なので充実した品女生活を送ってください☆
今中学生の方がホントうらやましいです…笑
私は運動部に入っていました!試合とか青春すぎます!!!!運動部に入るのも
考えてみてください♪
長くなりましたが何か質問がありましたらお答えします!
- 373 名前: Com'on Up 投稿日: 2005/04/29(金) 22:44:37 [ proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 大学1年生様
はじめまして。
うちの娘は今現在、弓道部、バドミントン部、バレーボール部で悩んでいるみたいです。
1時間半弱かかる通学時間、宿題、部活・・・。
それらをやりこなせるか、私は少々気にしておりますが、
主人が生粋の体育会系なので、「学生時代は汗をかいて青春しろ!」と娘を応援しております。
どちらかと言うと、我が娘はドン臭い方なので、先輩方に厭きれられながら、少々鍛えて頂いた方がいいのですが・・・。
そんな娘でも大丈夫ですよね!?(笑)
学生生活をエンジョイできそうな品女なので、娘の選択を応援したいと思っております。
- 374 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/05/01(日) 00:40:14 [ d114.GtokyoFL10.vectant.ne.jp ]
- Com'on up様☆
どの部活の人も最初はほとんどの人が初心者なんで全然大丈夫ですょ♪
弓道部は品女には的もないですし、十分な練習場所もないんでおっもいっきり
矢を放ったりはあんまりできないと思います。
バドミントンも体育館をハーフで使うとコートが1面しか取れないので1年生は
基礎練が多いですね〜。
バレー部は3年くらい前までは強化クラブで練習もスゴい厳しかったんですけど
今は普通の部活になって練習も前より楽になって楽しそうですよ(^□^)
参考になったかは分かりませんが、考える役に立てたら良いと思います◎
部活を見学できる期間が設けられると思うので実際に行ってみたらどうでしょうか?
- 375 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/05/01(日) 00:44:33 [ d114.GtokyoFL10.vectant.ne.jp ]
- Com'on up様☆
どの部活の人も最初はほとんどの人が初心者なんで全然大丈夫ですょ♪
弓道部は品女には的もないですし、十分な練習場所もないんでおっもいっきり
矢を放ったりはあんまりできないと思います。
バドミントンも体育館をハーフで使うとコートが1面しか取れないので1年生は
基礎練が多いですね〜。
バレー部は3年くらい前までは強化クラブで練習もスゴい厳しかったんですけど
今は普通の部活になって練習も前より楽になって楽しそうですよ(^□^)
参考になったかは分かりませんが、考える役に立てたら良いと思います◎
部活を見学できる期間が設けられると思うので実際に行ってみたらどうでしょうか?
- 376 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/05/01(日) 00:46:03 [ d114.GtokyoFL10.vectant.ne.jp ]
- 間違えて2回もカキコしちゃいました;;
- 377 名前: Com'on Up 投稿日: 2005/05/01(日) 16:17:27 [ proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 大学1年生様
色々ありがとうございました。
娘に話しましたところ、大変参考になったようです。
「1年生の時は、どの部活も基礎練習が多い」事を伝えましたら、
「大丈夫、忍耐よ〜♪忍耐〜♪」と・・・・。
頼もしい・・・と言うより、どちらかと言えば、
何も分かっていない感じです・・・。(笑)
ゴールデンウィークが終わると、いよいよ部活の見学が始まるので、
どの部活に決定するのか楽しみです。
ありがとうございました。
- 379 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/05/01(日) 22:24:09 [ d114.GtokyoFL10.vectant.ne.jp ]
- Com'on Up様☆
忍耐ですか!頼もしいですね!笑
でも本当に6年間続ければ絶対良いことあるんで!!
私はステキな7人の仲間と優しい先輩とかわいい後輩に出会えました♪
あと、精神面でも強くなれたと思います!娘さんも部活やったことでステキな物
が得られると良いですね☆
ちなみに部活6年やってると推薦で受験する場合も得です!!笑
部活見学期間を機に候補外の部活も行ってみると良いでしょうね◎
私は入ろうとも思ってないのにお菓子目当てで茶道部行きましたカラ♪笑
- 380 名前: プリン 投稿日: 2005/05/02(月) 11:23:40 [ eatkyo436113.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 部活は本当に悩んで決めてください!!
やっぱり部活に入ってる子は全然違います!!
忍耐力もあるし、先輩に対する態度も全然ちがいます。
大変さがほんとうに楽しいです。私はダンス部ですが、本当にはいってよかったですね☆
この前1年生が部活見学しにきてくれてうれしかたですね〜〜!!
自宅学習日はテストまえ・あとにある休みの事です。
テスト前の自宅学習日はもうしぬきでテスト勉強ですね.
テスト後はもっぱらあそびます(笑)ディズニーランドはすいてます(笑
でも、宿題がでます↓遊びすぎると泣く事になります・・・
1年生の方たちが学校生活をたのしんですみたいで、本当にうれしいです!!
でも本当に楽しいのはこれからですよ〜〜!!!!!!
- 381 名前: Com'on Up 投稿日: 2005/05/03(火) 10:45:23 [ proxy27.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 色々と参考になることをありがとうございます。
娘には、今希望している部活以外にも、先入観なしで見学する事を勧めたいと思います。
お菓子狙い・・・と言う手もあったのですね。(笑)
きっかけは何であれ、色々な部を見学する事は、大切なことですね。
実際に見学に行ったら、思いがけない部活に興味が出るかも知れませんし!
体育祭の時に、先輩方の応援をしている下級生を見て、
来年、うちの娘も、ああして先輩方の応援をしていたら、
益々楽しい体育祭になっているのだろう・・・・。と、想像しておりました。
部活を始めて、先輩方との交流が始まれば、また一段と学校生活が楽しくなりますね。
六年間、没頭できる好きなものを見つけてくれればと願っております。
また、いろいろと教えてください。
- 382 名前: 現役生 投稿日: 2005/05/04(水) 23:30:13 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- お久しぶりの書き込みになります(;´д`;)
明日は東京駅八重洲口から日比谷公園までのパレードがあり、
うちの学校の吹奏楽部とバトン部も出演します♪♪
もし宜しかったら見に来て下さいね。時間は12時〜13時頃までです☆
人がたくさん集まっているのですぐに分かると思いますよ。
- 383 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/05/05(木) 23:20:01 [ d114.GtokyoFL10.vectant.ne.jp ]
- Com'on Up様☆
そうですね、色んな部活を見学することをオススメします♪
体育祭なクラブ対抗リレーとか燃えます!着付けも普段ダンスなんかしない
先輩方が一生懸命やってるの見ると微笑ましく思えます◎笑
プリン様☆
ダンス部だったんですね!私結構ダンス部と仲良かったですょ☆
ダンス部はおもしろくて変で優しいコばっかり(^□^)
現役生様☆
今日はパレードお疲れ様でした!晴れて良かったですね〜!
- 384 名前: チャッピイ 投稿日: 2005/05/06(金) 20:20:55 [ ntsitm137128.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今年1年生になりました☆先生も優しいし今マヂ楽しいです!!新しい友達もいっぱいできたし♪制服も憧れだったから、着るたんびに嬉しくなります☆
今の悩みは、部活です。何部にしようか迷ってます。皆さんは何部がお勧めですか?
- 385 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/05/06(金) 23:43:20 [ d114.GtokyoFL10.vectant.ne.jp ]
- チャッピィ様☆
私はやっぱり運動部をオススメします♪私は動くことが好きだったんで
最初から運動部しか目になかったんですが(・・;)
あとは、何回も言ってますが色んなクラブの見学に行ってみることですね!
自分の周りのコが何部に入るかによって違ってくるかもですけどね。。
担任の先生誰ですか?もしかしたらうちの学年の先生が回ってるかも☆
- 386 名前: チャッピイ 投稿日: 2005/05/08(日) 17:03:04 [ ntsitm137128.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 大学一年生様☆★
運動部。いいですね!!!昨日バトン部とチェンバーオーケストラ部に見学に行ったら、両部共に先輩がすごくやさしくて♪
友達にも結構影響されてます(汗)そういう性格なんですよ。
担任の先生は、英語のS.U先生です。一年F組なんですよ♪
- 387 名前: ピカピカの1年生 投稿日: 2005/05/09(月) 22:11:57 [ cache-tkp-ab04.proxy.aol.com ]
- はじめまして!!今年から1年生になりました(≧▽≦)
今日、私もバトン部の体験に行ってきました☆今度はダンス部も見てこようと
思ってます!!バトン部もいいし、ダンス部もいいですよね♪(@∩▽∩@)/
別な話ですが、体育祭で6年生と先生の着付けコンテストのダンスの振り付け
は皆さんが考えるのですか??
- 388 名前: プリン 投稿日: 2005/05/10(火) 18:23:37 [ eatkyo436113.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ☆大学一年生様☆
卒業生の方が返信してくださるなんて感激ですっ!!
ダンス部はみんな明るいですね〜〜↑
きっと品女で一番楽しい部活です!!笑
☆チャッピイ様☆
本当に学校たのしいよね★
学食はもうたべた??ビーフシチューはおいしいよ↑笑
やっぱり部活見学かなぁ?
ごく少数の部活は,ほとんどが幽霊部員だったりするから・・・
まあそういう部活がいい人もいるけどねぇ・・
やっぱ運動部がオススメですよ★
ピカピカの一年生さま★
バトンかダンス・・・誰もが迷うはず!!笑
両方かなりいい部活だもんね・・・
ダンス部の人とバトン部はなかいいよぉ!!
文化祭ではこラボしていっしょに踊ったり!!
一番はいりたい部活にはいってね!
着つけコンテストは、ダンスとバトンが中心になって考えてるみたいです。。
部活の踊りも自分達で考えてるよ!!
ダンスかバトンの人が、前でおどってお手本になったり・・・
- 389 名前: 現役生 投稿日: 2005/05/11(水) 01:17:09 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- やっぱり皆ダンスかバトンで悩むんですね−(^□^;)
私は後者ですが、ダンス部よりバトン部の方が色々決まりが多くて
耐えられない人はすぐにやめていってしまってますね…。
先輩のお話を聞くとき、先輩に話しかけるときはかかとを上げて
遠慮がちな態度をとらなければいけないですし。。
1、2年生は体操着のポロシャツを絶対ジャージから出してはいけなかったり。
そういうのが面倒臭いな、と思ったらダンス部に入ることを
オススメします。笑
ダンス部は確か2年生からポロシャツを出して良い決まりだった気がしますよ☆
でも、どちらの部活も感動することが多くて、先輩ともたくさん
交流できる良い部活です♪♪
ぜひどちらかには入ってほしいですね−。
- 390 名前: 一年坊主 投稿日: 2005/05/11(水) 19:19:03 [ YahooBB220001048071.bbtec.net ]
- <trackback url=y>私も今ダンス部とチェンバー部でまよってます(-_-;)
- 391 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/05/11(水) 20:44:11 [ d114.GtokyoFL10.vectant.ne.jp ]
- チャッピィ様☆
入部前はみんな入ってほしくて優しいけど入ったら厳しいなんてゆうのも考え
られるからご注意を!!笑 S.U先生は分かんないゃ。。
ピカピカの1年生様☆
私もどっちかって言ったらバトン部かな〜!バトン部の方がパレードとか
大会とか色々あるし!!でも中1の衣装と前髪全部あげるのは私にはできない
ですι笑 ダンス部はかっこいいダンスとクラシック踊れるのがステキ♪
ダンス部とバトン部は似てるようで全然違うから思いっきり悩んでください
(^□^) 着付けはやっぱダンス部とバトン部が中心だね!あと吹奏楽部が移動
とか考えたり☆うちの学年は10日で完成させました(=_=)
プリン様☆
私が入ってた部活もなかなかだょ!!笑
現役生様☆
ポロシャツの話詳しいですね!笑
一年坊主様☆
舞台発表のときにやってって盛り上がれるのはやっぱダンス部な気がします♪
ってか球技が人気なぃのが悲しい(;へ;)
- 392 名前: チャッピイ 投稿日: 2005/05/11(水) 21:53:29 [ ntsitm137128.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 大学一年生様★☆
先輩って意外と怖いんですかぁ???えっ(><)怖いですねぇ(泣)今日ダンス部見てきたんですけど、かなりきつそうでギブかも(汗)って思いました。
大学一年生さまのご意見も踏まえて決めたいと思ってます☆
S.U先生ってなんか先輩に人気の先生ですよ!!
プリン様★☆
学食食べました!!!!おいしかったです!私は放課後に売っている唐揚が好きです♪おいしいですよねっ!!
あの、学食でラーメン類を作っていらっしゃる方って中国人のかたですか?おしえてください!
一年坊主様★☆
こんにちわ!はじめまして!チャッピイです。じつは、私もダンスとチェンバー迷ってるんですよ!後、私はバトンも魅力的に感じて・・・
決まったら教えてください!!
- 393 名前: 現役生 投稿日: 2005/05/12(木) 22:40:24 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- チャッピィ さま☆
S.U先生なんですか!?上○先生は私が1年の時から3年間ずっと
私の学年の担任だったのでなじみ深いというかなんというか…
機嫌が悪いとすごいキレ方をするから気を付けた方が良いですよ(^□^;)笑
でも機嫌が良いときは可愛らしい(笑)ですよね。
バトン部楽しいですよー♪♪1年生でも文化祭でポンポンを1曲
踊れますし☆入ってくれたら嬉しいなー♪〃
大学一年生 さま☆
なんていったって現役のバ○ン部ですから…笑
大学一年生さまは何部だったんですか??
あと、前髪全部上げるのは今の大学一年生の先輩方の方針だったみたいで
今年の送別会・新歓からはポニーテールに変わったみたいです♪♪
さすがにあれは舞台裏から見ていてかわいそうでした…汗
- 394 名前: チャッピイ 投稿日: 2005/05/15(日) 13:02:19 [ ntsitm147018.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 現役生様☆★
こんにちわ!現役生様。
S.U.先生は、すごく優しいですよね!ちょっぴりお茶目で私はすきです!!
この前の面談日では、私の話を親身に聞いてくれて、ほんと優しい方なんだなつくづく感じました。
あの、ひとつきいておきたいんですけど、朝練って毎日あるんですか?あと、何時からあるんですか?
- 395 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/05/15(日) 18:35:57 [ d114.GtokyoFL10.vectant.ne.jp ]
- チャッピイ様☆
S.U先生分かりました!!私の学年にも2年いたょ♪担任になったことはない
ケド..すかれてたけどいじられキャラだった(^□^)笑
先輩はやっぱり厳しいと思うょι でも最初だけ厳しいってところもあるし、
なんだかんだ言っても先輩は仲良くしてくれるし自分の目標とする人にも
なると思うょ♪
現役生様☆
私の部活は控えさせていただきます…笑 でも球技部だょ◎結構活動も
してます('▽') あの前髪はうちの学年の方針だったんだね( -_-)笑
- 396 名前: 通行人 投稿日: 2005/05/15(日) 18:45:04 [ YahooBB219012156011.bbtec.net ]
- 私の母が、理事長さんとお友達なんです〜(●^o^●)
あと、スケート部を作ったのも、私の母なんです〜!!
スケートでゎ、全国大会で10位になった事もあるンデス(V)o¥o(V)まぢびっくりぃ〜!!
同窓会があって、品女の卒業生ゎ、昨日同窓会に行ったのですヨ〜!!
→創立80周年記念に。。。
ただ単にそれだけを書きたくって、、、すみません。。
馬鹿な私と比べて、ある意味母はすごかったんですぅ〜〜〜〜〜。。
そんな母を見習って、勉強がんばって生きたいと思います!
品女に入ろうと思ってる方&在校生の皆様 がんばってください!!!
- 397 名前: 現役生 投稿日: 2005/05/16(月) 02:26:01 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 大学一年生 様☆
S.U先生確かにいじられキャラですねー(^□^;)
球技部だったんですかー♪♪今の大学一年生のバトン部の先輩方は
バスケ部と仲が良かったので球技部と聞くとそれしか思いつかなく
なってしまいます。。笑
バトン部の今の大学1年の先輩方は、やはり大学一年生さまからみても
熱血って感じでしたか??私たちの学年は、あの時代の部活が一番好き
だったんですよー!
チャッピィ 様☆
お茶目だけど、キレさせると本当スゴイですよーo(・∇・;)o
詳しくは、どっか部活入ったときに4年以上の先輩に聞いてみて下さい…笑
朝練は、バトン部の朝練のことを言っているのかな?
バトン部の朝練は、文化祭とか新入生歓迎会など舞台で踊る発表がある
日の1週間前から始まります。昼連をすることもあります↓↓
でも、舞台発表がある部活はだいたいどこもそんな感じですよ☆
- 398 名前: プリンスメロン 投稿日: 2005/05/16(月) 17:43:26 [ YahooBB218133236015.bbtec.net ]
- SU先生のことが話題になっているので娘に聞いてみました。クラスは違うのですが、「すごくいい先生だよ、からかって喜んでる子もいるけどちょっと先生が可愛そう。私は大好きだよ。」と言ってました。チェンバーオーケストラの顧問だそうですね。どん先生か私もお会いしてみたいです。♪
- 399 名前: チャッピイ 投稿日: 2005/05/18(水) 21:01:34 [ ntsitm147018.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 現役生様☆★
そうなんですかぁ‥。部活入ったら先輩に聞いてみます!!
バトン部の先輩って、皆さん体がやわらかいじゃないですか、私固いんで無理かなぁと思い始めて‥どうしましょう(T□T)
大学一年生様★☆
S.U.先生分かっていただけて良かったです!!どう説明したらよいか分からなくなっていて‥
部活入ると、先輩がすごく高い存在ですよね!話しててそう思いました。どっちの部活にしようか‥テストも近いんでやばいです(><)
プリンスメロン様☆★
S.U.先生は本当に良い先生ですよ!わたしもプリンスメロン様の娘様とおなじ気持ちですよ!
担任のせんせいでよかったと時につくづく思います。
- 400 名前: 現役生 投稿日: 2005/05/19(木) 00:21:09 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- チャッピィ さま☆彡
みんな最初は固いんですよー!!今でも縦の開脚は出来ない子の方が多いです。
出来ているのは、昔バレエをやっていた子か、毎日毎日努力した子くらいです(^□^;)
普通の開脚は、みんな1年生の冬くらいまでにはできるようになります♪♪
私も昔自分にビックリしました。笑
だから、体が固いとかは全然気にしなくて大丈夫ですよ☆
プリンスメロン さま☆彡
すごくいい先生なんですけど、キレると男口調になるんです…
「おまえら…〜なんだよ!!!!!」とか「ふざけるな!!!」「いい加減にしろ!!」
と叫んだり、黒板をバ―――――――ン!!!!!!!!!!と叩いたり…
普段の表情からは想像もつかないと思いますが…↓↓
3年生の時、理由があって高校からは別の学校に行かなければならない子がいて、
ある積極的な子がU先生に「HRの余った時間を使ってその子に挨拶のような
ことをさせてあげたいと思うんですけど、どうですか」と聞きに行ったら
「ふざけるんじゃないよ!!!!!!そんなことをする時間はないっていってんだよ!!」
と一方的に断られてしまったんです…。運悪く機嫌が悪いときに聞いてしまった
からでしょうね。
機嫌が良いときだとあのにこやか顔で「あぁー。残念だけど今日は時間がないから
次の機会にね(ニコッ)」という感じだと思うんですよね。
まぁ、私たちの時もキレるようになったのは2年目くらいからでしたし、
流してください(汗)
- 401 名前: プリン 投稿日: 2005/05/19(木) 17:31:15 [ eatkyo436113.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- チャッピイ様
学食のおばちゃんは台湾人のかたですよ!!
やさしいし、仲良くなるとサービスなんかも!!
ちなみに料理長のおじさんは元ホテルのシェフですよ〜〜なにげにすごいんです。。。
今ダンス部の友達と、文化祭に踊る曲をさがしまわってまぁぁす★
明るい曲がやりたいです!!
曲をつくるのもすっごく楽しいです★
コーチもやさしいですよ★
もうすぐ中間で・・・
やばいです・・・
1年生のかた、はじめてのテストがんばってくださいな!!
80周年記念のきってには びっくりでした・・・
あ!!!!
1年生の方全員聞いてください★
1年生はみんなジャージの着方がわるいです!!
2年生でも結構しめてますよ?
ボタンとかチャックあけたりは問題外です・・・
きたく部のこは関係ないけど、部活にはいるこは絶対しめて、ポロシャツはしまってください!!
あけてるこが多いですけど、かなりかなりかなりかなりすでににらまれてます!!!!!!
友達は何度か注意したみたいです・・・
注意されたらおしまいですよ・・・
- 402 名前: A 投稿日: 2005/05/19(木) 21:43:15 [ usr020.pial044-01.wpc.im.wakwak.ne.jp ]
- >現役生さん
良い先輩だと思いますが、先生のことを書き込むのは控えたほうがよいかと…
1年生に先入観を与えることになっていませんか?
先生も今年からは何か思うところがあるかも知れませんし。
何もない状態でいろいろなことを体験して実感すれば得るものがあると思うんです。
へたに予備知識があると、必要があって厳しく言ったことが「やっぱし」で終わってしまうのでは?
1年生にとって成長する機会が奪われてしまうかも知れません
そこだけ気になったので。
- 403 名前: チャッピイ 投稿日: 2005/05/21(土) 11:04:20 [ ntsitm147018.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 現役生様☆★
わたし、ダンスダメなんですよねぇ‥。昨日友達にバトンはダンス+バトンだよ。って脅されました。(>ー<)ヤバイです(汗)
向いてないというか‥そう思ってしまいました。なんで、やっぱりチェンバーオーケストラ部にしようとおもいます。長い間いろいろ聞きながらすいません。
プリン様★☆
学食作っている方ってすごいですね!!!!!友達になるといいんですか‥。頑張ります!!
ホント、もうすぐ中間ですよね‥‥(汗)やばいです。一日目の教科は大体終わったんですけど、社会苦手で本当にやばいんですよ!!でも、できる限り頑張ります!!
ジャージの着方も気をつけます。実際わたしもそうしてました。みんなあけてますよね!!だから私も平気かなみたいに思ってやったんです。今度から気をつけます。すいません。悪い気はないんで‥
- 404 名前: 現役生 投稿日: 2005/05/21(土) 13:28:22 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- チェンバーに決めたんですか☆彡
私の友達でチェンバーに入っている子結構いますよ。
とても優しい先輩ばかりなので楽しんで下さいね♪
バトン部はバトン+ダンスかー…そうかもしれないです(^_^;)
私は昔っから体育が大の苦手で運動神経がないのでハッキリ言ってバトン部に入ったのは
後悔してます↓↓
後輩たちの方が全然上手くて、たぶん陰でバカにされてます。泣
でも、自分で始めたことを途中で辞めるというのが小さい頃から大嫌いで
辞めるわけにもいかず…。
高校生になってから勉強がかなり大変で、テスト前じゃなくても遊んだり
する暇がない程だし、本当は今すぐにでも辞めたいです…
バトン部に入るとダンス部と色々喧嘩とかすることもありますし。
4年はそういうのはないですけどね。
チェンバーはホント楽しい子ばっかりなのでいいと思います♪♪
プリンとかパンを売っている所のおばちゃんと仲良くなると、すぐ売り切れて
しまいそうなパンを「1個とっといて♪」って言ってとっておいてもらうことも
できますよ☆
私はやったことないですけど、友達がやってました。
割り込みは絶対反対なので、そっちの方がまだ良いですよね♪
- 405 名前: miduki 投稿日: 2005/05/22(日) 15:43:15 [ eatkyo126084.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女の制服っていつから今の制服になったんですか??
- 406 名前: うさぎ 投稿日: 2005/05/30(月) 23:30:01 [ usen-219x120x211x109.ap-US.usen.ad.jp ]
- ものすごく久しぶりにおじゃまします。
娘がニュージーランドから無事帰ってまいりました。
今まではロンドンだったそうですが、話を聞いてみて、本当にニュージーランドで
良かったなあと思った次第です。
特にファームステイはステイ先のファミリーの方々に良くしていただいて、親子ともに
感謝感謝です。現地校との交流でも、本当に楽しい時間が過ごせて、感激しておりました。
英語のあまり得意でない娘も、「英語ができれば、世界はもっともっと広がるっ。」と
別人のように?なって帰ってきました。
先生方、近ツリの皆様、本当にありがとうございました。
中1、中2の皆様、パスポートはお早めに用意した方がいいですよ!!
- 407 名前: クロ 投稿日: 2005/06/01(水) 14:21:30 [ pdd8cc7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- はじめまして 6年生の母 クロと申します。 娘は5年生秋から受験勉強を始めました。四谷準拠の塾に通っています。
始めた頃はまあこんなもんだろうと思った成績は、今になっても全く変わらず、品女をうけるには今30歩くらい足りない状態です(泣)
算数の基礎がまだなっていないようなのですが、毎日こつこつ計算と基本的問題(算数)をさせるようにしています←それも5年生の復習から・・
先日の合不合予備では2科で偏差値44でした (´д`ゞ
4科受験を予定してますが、今は理社よりも算数をきちんとしたいと思っています。6年の今の時期こんな感じで現在品女生となられている方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスいただけませんか?!勉強方法、モチベーションの上げ方等々お願いします。
今月来月、説明会、オープンスクール行く予定なので楽しみにしております(^∀^)♪
- 409 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/06/01(水) 22:05:36 [ d29.GtokyoFL60.vectant.ne.jp ]
- 久しぶりのカキコです;
中学生、高校生のみなさまテストお疲れ様でした(^□^)
現役生様☆
さぁ、私は何部だったのでしょうね〜!笑 バトン部はすっごぃ部活熱心
だったし、部活のこともスゴぃ考えてたょ!現役生様の言ってたことを言うと
喜ぶだろうなぁ♪
チャッピィ様☆
チェンバーに決めたんだ!!チェンバーもチェンバーで大変だと思うから
がんばってね◎文化祭の舞台発表はゼヒ見に行かせてもらうょ♪
miduki様☆
推服が変わったのは1993年カラですょー!「とびらの向こうに」で調べました
('▽';)笑
うさぎ様☆
ニュージーランド良いですね♪後輩もファームスティ楽しかったって言って
ました! 私の学年はテロのせぃで国内旅行になってしまったかわいそうな
学年なんです(;へ;)笑
クロ様☆
私も塾は5年生の春くらぃから通いはじめました!そろばんやってたので計算は
得意でしたが♪ 友達で6年生から通いはじめた子とかいましたょ◎
6年前は偏差値も今より低いですし参考にならないかもですが;
- 410 名前: みーママ 投稿日: 2005/06/02(木) 00:32:23 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 皆様、こんにちは。
中間テストがぼちぼち返ってきはじめたと思ったら、今月の終わりには期末が待っているのですね★
うさぎ様。
ニュージーランド、とても良い時間を過ごされたようですね。
2年生も先月、修学旅行の申込書を提出しました。
娘は今からとっても心待ちにしているようです。
クロ様。
中2の娘は、5年生の冬期講習から塾に通いはじめました。
クロ様の娘さんと同じく、四谷準拠の塾です。
入った当初はもちろん、6年生の1学期中の成績は悲惨・・・としか言い様がなく、娘も「こんなんじゃあ、品女なんか受かんないよぉ〜」と何度泣いた事か・・・
(6月の合不合テストの偏差値は、なんと41!)
でも、夏休みにとにかく必死になって頑張りました。夏休みは、受験勉強に集中することができるので、夏休み期間に成績がぐぐっと上がる子も結構いるようです。
娘はとにかく品女に行きたくて、品女以外は考えられない位惚れ込んでいました。
最後は、「品女に行きたいって強く思えば、絶対行く事ができるんだ!!」と自分に気合いを入れていました。
品女の問題は、それほどひねた問題が出題されていないと思いますので、今はとにかくあせらず基本問題をこつこつとこなしていくことだと思います。
頑張ってください!!
- 411 名前: クロ 投稿日: 2005/06/02(木) 23:04:10 [ pdd8cc7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 大学1年生様 みーママ様 お返事ありがとうございました。
やはり 一途な思いは大事ですよね。 実は娘の偏差値で適正な自宅近くの学校への受験を考えていたのですが、もしも、2月1日にこの適正校に受かったらどこへチャレンジしようかな〜^^) なんて甘い夢を見ながら色々学校を調べていたところで、ふと品女が気になったことが始まりでした。
HP,掲示板等々 調べるにつれ 母の私のほうが気に入ってしまったのかもしれません。 自由だが自覚を持ちのびのびと大事な6年間を過ごさせたい。言葉で表すことは難しいですが、一番しっくりくる学校です、品女は。
オープンスクールに連れて行き、本人の一途な思いがもっと力強くなってくれることを祈ります。(なんかまだまだ受験生の必死さがないのです(泣)
- 412 名前: 現役生 投稿日: 2005/06/03(金) 01:07:10 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 大学一年生様☆彡
部活熱心な先輩方だったと聞いて、私もとても嬉しいです!!笑
私も後輩からそう言われるような先輩になれたらよかったのですが…
絶対無理です'*,+~゜(ノд`)*゜,~+泣
クロ様
この学校は本当に楽しい学校です♪♪
いじめなどの噂も全然聞きませんし、少なくとも私たちの学年では皆無です!!
みんな明るくて行事にかなり燃える子たちが多いので、いい思い出が
たくさん作れると思います。
オープンキャンパスにいらしたら、きっと「入りたい!!」という気持ちが
大きくなりますよ☆そう信じています。
私も全然危機感がなかった人なので、まだ焦らなくても大丈夫だと思いますよ♪
- 413 名前: Com'on Up 投稿日: 2005/06/03(金) 10:27:05 [ proxy21.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- クロ様
うちの娘も、算数には最後まで泣かされました・・・・。(汗)
2科受験なんて、とても、とても考えられないほどでしたので、勿論4科で臨みました。
社理は、暗記物もありますので、夏休みからでも十分成績が伸びます。
算数は、やはり、毎日の積み重ねかと・・・・。
(うちの娘は、毎日の計算練習もサボリ気味でした・・・。)
みーママ様もおっしゃっられる通り、品女は基本的な問題しかでませんでした。
過去問を見ると判りますが、途中の式も書かせます。
去年の学校説明会の時に、正解を出すことが最終目的ですが、計算間違いは、後で練習すれば良いので、今の段階では、途中の考え方が正しいかどうかを重視する・・、と言う旨のお話があった様に記憶しております。
文章問題を解く時に、途中の式、考えた過程をしっかり書く練習をなさると良いと思います。
品女は、本当に良い学校だと思います。
入学してから数ヶ月ですが、私の感想は、学校側の熱意,配慮と工夫等が、行事,カリキュラム等を通して随所に感じております。
面倒見もとても良く、アットホームで、生徒主体の学校です。
そしてなにより、先輩方が、明るく、活気があり、何事も前向きに取り組んでいる姿を見るにつけ、入学できて良かったと思っております。
娘のクラスメイトもやはり、そういうお子さんが集まっているようです。
行事もたくさんあるので、良い経験もさせていただけそうです。
現役生さまの折紙つきですね!本当にいい思い出が作れそうです。
入学前より惚れ込んでいます。
チャレンジ等と言わず、是非、品川ファミリーの一員となってください。
心より応援致しております。
説明会にいらっしゃると、益々入学したい気持ちが強くなります!私も保証します。(笑)
我が家も、当初、娘より私の方が気に入っていました。(笑)
「しっくり来る」・・・とても大切です!!
親は子供の性格を一番判っているからこそ!!と信じましょう!!(笑)
説明会、オープンキャンパスの感想もお聞かせ下さい。
- 414 名前: クロ 投稿日: 2005/06/04(土) 17:49:19 [ pdd8cc7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 現役生様 Com'om Up様
あたたかいお返事ありがとうございました
この掲示板から 本当に品女は楽しく、元気で、よい学校なんだなあと感じられます。
Com'onUp様のおっしゃるとおり、親が子供の性格を把握しているからこそ! 品女はきっと本人も気に入ることと思います。 HPや学校案内(先日女子高合同説明会でもらってきました)で娘も既に魅力を感じているようでした(よしッ)
今はとにかく基礎をがんばることと、品女に行きたいという本人のモチベーションをあげること とにかくこれだけでも努力していってみたいと思います。
また、説明会 オープンスクール終了したら お邪魔させてもらいたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
- 415 名前: クロ 投稿日: 2005/06/04(土) 17:53:11 [ pdd8cc7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- すいません 訂正です。
Com'om Up様⇒Com'on UP様
女子高合同説明会⇒女子校合同説明会
- 417 名前: 大奥 投稿日: 2005/06/13(月) 00:35:17 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
- 中1の在校生が、何の時だったか忘れましたが、入学して間もない頃、学校帰りに渋谷に行こうと誘われたそう。断りましたが、誘った当人はちゃんと行ったそうです。ホント、撮る方も撮る方だけど、とにかく、目立つんだから、気をつけなきゃ。漆先生もおっしゃってたでしょう?せっかく、制服人気だけではなく、名実共に、伸びてるのに、「やっぱり品女だね」と言われてしまうのは、悲しいです。
- 419 名前: Com'on Up 投稿日: 2005/06/14(火) 15:09:54 [ proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- みーママ 様
先日、一回目の授業参観が、無事終了致しました。
「新入父兄」の私には、役員の活動内容が、「授業参観の企画」等、
とても画期的に感じる事が多く、
「生徒,PTA主体」の学校のスタンスは、いつも感心させられ、
驚くばかりです。
しかし、今まであまり経験がない事ばかりなので、
何から手をつけて良いのかも分からず、肩に力が入っておりました。
こうして終えてみると、担任の先生を始め、多くの先生のご協力と、
クラス役員の団結で、楽しく乗り越える事ができました。
役員同士仲良くなる事もでき、肩の力もすっかり抜けました。(笑)
入学以来、初めての授業参観でしたが、たくさんの方に出席して頂けました。
また、授業に対しても、「充実した授業内容だった」「ムダのない、流れるような進度に感心した」「先生方の生徒への細かい気配りを感じることが出来た」「入学して良かった」「とにかく安心した」と、良い感想を頂く事が出来ました。
企画致しました方としても、ホッと一安心です。
こちらに書き込む時は、毎回学校に対して、歯が浮く様な褒め言葉ばかりで、
自分でも気持ち悪いです・・・。(笑)
4月から数ヶ月、まだまだ不安な事も多いのも事実です。
でも、娘を入学させた学校が、入学以来、益々納得できる現状に、
日々安堵している・・・と言った所が、今の率直な感想です。
学校主催の授業参観なら、この書き込みさえも無いのはずですね。
先日、ご親切に私の質問にお答え下さったので、
こちらで、改めて御礼と、ご報告をさせていただきます。
ありがとうございました。
これからも、よろしくお願い致します。
- 423 名前: チャッピイ 投稿日: 2005/06/18(土) 20:51:08 [ ntsitm157141.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- お久しぶりの書き込みです。
大学一年生様☆★
今日も部活でした♪疲れますけど楽しいですよ☆文化祭の舞台発表見に来てくださいね☆出れるかどうか分かりませんが‥(汗)
クロ様☆★
初めまして!!チャッピイです!
私は6年生から塾を始めました。最初の四谷の模試では、九月にもかかわらず今の娘さんと同じぐらいの偏差値でした。でも、頑張るだけで全然違います。私の場合個人塾だったんで、宿題も出ませんでしたから家ではのんびりしてました。
でも、塾では一生懸命勉強したんです。土曜日なんかは6時間くらいですかね?その努力の甲斐あって、4月に37ほどだった偏差値が12月には50ぐらいまであがりました。自分にあった勉強法を見つければ大丈夫ですよ☆まだまだ時間はあると思うのでゆっくり考えるといいですよ。
夏休みは一番の頑張り時です。夏を制するものは受験を制すといいますから!いざとなったら、二科目にするのもいいかもしてませんよ。最終手段としては。
文化祭やオープンキャンパスに来て見て下さい!!もーっと頑張る気が出てきますから☆★
- 424 名前: 現役品女生!!! 投稿日: 2005/07/01(金) 16:44:18 [ ZV064072.ppp.dion.ne.jp ]
- 今日は期末試験の最終日でした。中間試験よりも、レベルがアップしたのがつくズク感じられました。
- 425 名前: 現役! 投稿日: 2005/07/01(金) 23:10:40 [ cache-dtc-ae04.proxy.aol.com ]
- やはりカッコいい先生は・・・・
- 426 名前: 現役品女生!!! 投稿日: 2005/07/02(土) 10:44:36 [ ZV064072.ppp.dion.ne.jp ]
- 現役!さまへ。
やはりかっこいい先生は。。。誰ですか?気になります。。!
- 427 名前: 現役! 投稿日: 2005/07/02(土) 18:11:04 [ cache-dtc-ae04.proxy.aol.com ]
- だれかなー^^私も知りたい笑 でもカッコいいと思う先生はいますよ!!
- 428 名前: 現役生 投稿日: 2005/07/03(日) 12:21:54 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 私も知りたいです!笑
少なくとも今まで私の担当になった先生でかっこいい先生はいないので…
- 429 名前: 現役! 投稿日: 2005/07/03(日) 19:23:33 [ cache-mtc-ad07.proxy.aol.com ]
- 何年生ですか?
- 430 名前: 現役生 投稿日: 2005/07/04(月) 05:56:57 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 4年です…
- 431 名前: 現役品女生!!! 投稿日: 2005/07/04(月) 10:08:38 [ ZV064072.ppp.dion.ne.jp ]
- 現役!さまは何年生ですか?後、本当に誰ですか?かっこいい先生って!!!
- 432 名前: 萌々子 投稿日: 2005/07/04(月) 18:23:29 [ ZH087232.ppp.dion.ne.jp ]
- 品女ってバイト禁止ですか??
- 433 名前: 現役★ 投稿日: 2005/07/04(月) 22:47:26 [ cache-dtc-ae04.proxy.aol.com ]
- はい
- 436 名前: しーな 投稿日: 2005/07/16(土) 07:40:58 [ p6287f4.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
- はじめて書き込む小4のです。
先日オープンキャンパスに始めて参加しました。娘は初めて品女にいったのですが、ますますあこがれを強くしたようです。
上は兄だったので私も女子校の行事に参加してみてとても楽しかったです。
制服試着、茶道部でお茶&お菓子を頂き、フラワーアレンジのお花を頂き、ステンシルもやって、コースターをつくり、
調理部特製のマドレーヌも頂き(なんだかもらってばかりですが・・)、バレー部でたくさんバレーを教えてもらって、最後
にダンス部でやさしい&たのしい&かわいい高校生のお姉さんに振り付けをならい・・とのかくあっという間に時間がたってしまったという感じでした。
在校生のみなさん、お世話になりました。3年後絶対あのチェックのスカートを娘がはいていることを信じて親子でがんばります!
- 437 名前: ルミナ 投稿日: 2005/07/16(土) 18:19:41 [ h219-110-045-186.catv01.itscom.jp ]
- はじめまして。私も小4の娘の親です。
娘がどうしても品女に入りたいと言うので、どんな学校かと思い
六月に説明会に行きました。先生方のお話を聞いていて、とても
生徒思いの学校だなというのが第一印象でした。
この学校に是非娘を通わせてあげたいなと思い、品女1本で頑張る事にしました。
(他の学校を受験する気はないようです)先日のオープンキャンパスは
残念ながら都合で行けませんでしたが、11月は行く予定です。
親子ともども楽しみにしています。
- 439 名前: 夏空 投稿日: 2005/07/29(金) 11:24:49 [ ZG109035.ppp.dion.ne.jp ]
-
品女生活にもやっと慣れたと思う頃には
こうして夏休みです。。。
一年生母には めまぐるしい日々でした。
部活にブンジツと(何かと思ったら、文化祭実行委員会でした)
先輩が出来て 楽しい中学生を満喫しております。
そう、満喫しているのは良いのですが。。。
先輩方に質問です。
中2のクラス分けから学年順位TOP→A組とハッキリ成績順になると
クラスのお母様からの情報ですが 本当はどうなんでしょう?
あまりにも恐ろしい話で 部活三昧で良いのか不安になりました。
- 440 名前: 現役生 投稿日: 2005/07/30(土) 21:20:34 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- 成績順でのクラス分けは、各クラスそれぞれコンプレックスなども生まれ、
仲も悪くなってしまうという事で完全に廃止になったはずです。
今の4年生は3年生の時の英語の成績でクラスが分けられていますが、
そのお母様はそれと勘違いなさったのではないでしょうか…??
(補足:また、3年生からは英語の授業が習熟度別になります。)
- 441 名前: 大学1年生 投稿日: 2005/08/01(月) 03:07:54 [ d92.GtokyoFL1.vectant.ne.jp ]
- 久しぶりの書き込みになります〜!大学生になて初めてのテストも終わり長い
夏休みに突入しました♪
夏空様☆
私の学年は中3から成績順でクラス分けされてました!でも中2から英語は
習熟度別でしたけど..
文実は良いですね(^□^)実行委員は先輩や後輩が増えるんで品女生活がさらに
楽しくなると思いますょー!私も実行委員は好きで毎年のようにやってたら
知り合いがたくさん増えました◎笑
- 442 名前: Disney大好き☆ 投稿日: 2005/08/01(月) 20:30:48 [ YahooBB218178159099.bbtec.net ]
- はじめまして^^
私は今、高校1年生です。
品女生ではないのですが、他の私立女子高にいっています。
中学受験の時、校風や制服が素敵だったので受験したかったのですが、
自宅から遠かったので受験させてもらえませんでした;
高校2年生からでも遅くなければ、編入試験だけでも受けてみたいな、と思っています。
まだ親にも話をしていないし、
まさかそんなこと言い出すだろうとは思ってもいないと思います^^;
品川女子さんには編入してくる人って多いですか?
- 443 名前: 現役生 投稿日: 2005/08/02(火) 18:45:37 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- Disney大好き☆さま
高1なら、同い年ですね!!
編入してくる人は結構いますよ☆彡
特にこの学年はかなり多い方だと思います(;´∀`)
高1になる時に入ってきた人も2人ほどいます。
でも、高2からだともしかしたら危ないかも知れないですね…
高1の10月くらいの編入試験でないと結構きついかもです。。汗;
もうDisney大好き☆さまの心の中では本決まりなんですか??
もしあれだったら品女に電話して、先生と品女の先生と相談してみるのも
いいかも知れないですね♪
今から編入しても大丈夫か、とか、クラス分けの仕組みとか…
- 444 名前: 現役生 投稿日: 2005/08/02(火) 18:48:51 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- ごめんなさい…
入力し間違えました。
×「先生と品女の先生と相談してみるのも」
○「品女の先生と相談してみるのも」
- 445 名前: Disney大好き☆ 投稿日: 2005/08/02(火) 21:26:27 [ YahooBB218178159099.bbtec.net ]
- >443-444 現役生様
こんばんは、同じ高校1年生なんて嬉しいです^^
そうなんですか、高1で二人もきたんですねー!
やはり、高2からは遅いようですね;
品川女子さんのHPでは高3の1学期までは大丈夫だとあったので、
もうちょっと考えてみようと思います!
その前に勉強も(^−^;)
今の学校にあまり満足(?)できないので自分としては品女に入りたいのですが、
2年生になってどうなるか、2年生の1学期は少し様子をみようと思っています。
もし、それでも今の学校に満足いかなければ親にも言って、
その時は品女の先生と相談などさせていただきたいと思ってます*
ご丁寧なお返事ありがとうございました☆
やっぱり品女さんはお嬢様とか多いですか?たびたび質問ですみません(~o~;)
- 446 名前: 夏空 投稿日: 2005/08/03(水) 10:26:44 [ ZG109035.ppp.dion.ne.jp ]
現役生様、大学一年生様
お返事ありがとうございます!
とってもとってもホッとしました。
数学・英語の習熟度別は 今や公立でも実施されていますので
大丈夫でしょう。
クラス分けとなると、全否定されたような辛さを味わうのでは・・・
そう心配していたもので。。。
娘のように専科が得意な子もいるわけですし。
せっかく色々チャレンジできる品女生になったのですから
部活と行事に燃えることは中高生の権利??だと
元気に楽しんでもらいたいです。勿論お勉強も。
これから宿泊行事もあります。
まだまだ段取りの悪い一年生は クラス対抗の出し物??の練習も
おぼつかないようです。さて、どうなることか・・・・
- 447 名前: 現役生 投稿日: 2005/08/05(金) 22:41:27 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- Disney大好き☆さま
お返事頂けて嬉しいです(*´艸`)☆彡
そうですね!!焦って急いで学校を変えてしまって失敗するより、
様子を見てからの方が良いと思います♪♪
お嬢様というか…家柄的には普通以上の子がほとんどだとは思いますが、
結構みんなスカートを短くしたり…という子ばかりなので、馴染めない
ということはないと思いますよ(*´∀`)
むしろうにぎやかな(うるさい…??)子ばかりです。笑
私もそのうちの一人なわけですが。。(;´д`)汗
あっ、でも授業は静かですよ!!笑
割とおとなしめの子でも気が合う子と仲良くなりますし☆
Disney大好き☆さまの学校はどのような点で満足できないんですか??
差し支えなければ教えて頂きたいです(・ω・*)
- 448 名前: Disney大好き☆ 投稿日: 2005/08/07(日) 00:01:28 [ YahooBB218178159099.bbtec.net ]
- >>447 現役生様
こんにちは(^▽^)
やっぱり、編入試験を受けることになったら
遅くても2年生の1学期には編入試験を受けようと思います☆
普通以上なんですか〜!!(~o~;)
でもこのスレッドを見ると、品女楽しいっていう方がほとんどですよね♪
やっぱりスカート短くする子はどこの学校にも、いますよね!
私の学校でもたくさんいますよ(o^∇^o)
うるさい人はいても、授業中静かなんてすごいじゃないですか〜!
私も中学の時先生に怒られたことが数知れないくらいありました(´∀`;)
今は授業中は静かにしてるんですが、やっぱりうるさい子いますよ〜涙
クラスではあまりモメごととかないんですが、
付属中学からそのまま高校にくる人と、公立中学から受験してくる人がいるんですが、
その付属生VS外部生みたいなのがあったりするんです(>_<)
私は付属生なんですが、部活とかで同じ付属生の友達が何もしてない外部の子に、
思いっきり聞こえるようにわざと悪口とかいったりする人がいたりするんで、
その外部生の子の中に私の友達もいるので、どちらかをフォローする?
ことが難しかったりするんですよ(^−^;)
私の学校の満足できないことは、やっぱりその付属生VS外部生のようなことが
あったりすることと、
一部の先生が、ちょっと…な感じです。(汗)
生徒の成績がお気に入りとかで左右されることもあったり、
髪の毛がちょっとでも茶色かったりすると
「シャンプーとかの荒い流しが足りない」
「スタイリング剤が日光と化学反応をおこした」
とか意味不明な理由をつけたりするんです(´・ω・`)
かなり長くなってしまって申し訳ありませんが、
読んでくださると嬉しいです♪
- 449 名前: クロ 投稿日: 2005/08/26(金) 09:59:52 [ pd3b45f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- ごぶさたしております パソコンが壊れてしまい、ようやく回復いたしました。
だいぶ前の話になりますが、7月のオープンスクール親子共々楽しく参加させていただきました。娘も私の思惑(!?)通りとても刺激を受け、この夏休み彼女なりにがんばってすごしました。
文化祭にも絶対行くんだとはりきっています(^^) 皆さんのあたたかいお返事にこたえられるよう、受験まであともう少しがんばっていきたいと思いますp^w^q
- 450 名前: M・m 投稿日: 2005/08/31(水) 17:11:14 [ YahooBB219195136226.bbtec.net ]
- 娘がこちらの学校にとても興味がある様子です。
そこでレスを読ませていただきました。
元気はつらつ、部活もさかんで、楽しい学校生活を送っている様子が伺えます。
お勉強は、いかがなのでしょうか?授業の進度は早いのでしょうか?など
勉強面のことお聞かせねがえればと思います。
また、
- 451 名前: 4年女子母 投稿日: 2005/09/26(月) 17:28:55 [ p6297bb.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 先日の文化祭に行ってきました。感想は親子共々益々品女にはいりたくなった!!です。
伺ったのがお昼であっというまに時間がすぎ、できれば23日だけでなく24日も受験生がはいれたらよかったのにと思いました。
一番おもしろかったのは、ダンス部とバトン部の高1、2年生有志の演技でした。(中庭ステージ)
ほんとにかわいいお嬢さんが多くて、娘もうっとりしてみていました。
また観客の生徒さんたちもノリがよくて、すごい声援でお友達を応援している姿もほほえましかったです。
うちの子はあかるくノリのいいタイプなので、すっかり気に入り、学校体験のときにも増して、品女生になりたいと再確認したようです。
- 452 名前: M 投稿日: 2005/09/28(水) 10:26:11 [ p3001-ipbf23marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 説明会に伺い 学校側の生徒に対する指導のきめ細かさ 子供の将来設計に視点をおいたさまざまなイベント 工夫された授業内容に感激しました。ところが、品女の指導は、一部の成績優秀者のみ(特進クラス)に力が入っており 一定レベル以下の生徒は 置き去りにされるというショッキングな話を耳にしました。授業内容も魅力的で 是非この学校で 六年間子供をすごさせたいと思っている母親としては この噂の真実を知りたいと思います。どなたか在校生の方、お話聞かせてください。
- 453 名前: miyurinn 投稿日: 2005/09/28(水) 19:41:22 [ p62d0ef.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 文化祭に伺わせていただき、娘が
「この学校、いいな」
の申しますので、いろいろ調べております。
親から見て2つほど気になる点がございますので、お教えいただければ幸いです。
1つは
宿泊を伴う行事が少ないように思えます。
HPでみると、中学の各学年で1回ずつ、高校ではまったくないように見えます。
理科や社会の研修旅行のようなものはないのでしょうか?
親である私が宿泊行事の多い学校で、宿泊行事が忘れられえない思い出となっておりますので
特に高校でなにもないとなると、ちょっと気にかかります。
もう1つは
「校外活動は学校に届け出て許可を得る」
とのことですが、これは実際にはどのように運用されているのでしょうか?
(校外活動の範囲など)
春・夏・冬の休暇中や、日曜祝祭日に何かするのにも許可が必要なのでしょうか。
習い事も許可制ですか?家族旅行もですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、娘(小5です)が何校か回ったなかで、初めて
「ここ、いいな。」
と言った学校なので、母の疑問は解消しておきたいと思っております。
よろしくお願い致します。
- 454 名前: coco 投稿日: 2005/10/01(土) 12:32:17 [ YahooBB219178072030.bbtec.net ]
- miyurinnさんへ
ご質問にお答えします。(私は品女の高校生です)
<宿泊行事について>
miyurinnさんのおっしゃるとおり、宿泊行事は高等部では全くありません。
完全中高一貫のため、残念ながら修学旅行も中等部のみです。
高等部になると、夏休みなどの長期休暇は講習に出る生徒が増えたり、
部活をまとめたりするようになるため、忙しくなります。
そのため、宿泊行事のための準備期間などをとることが難しいのでしょう。
宿泊行事がないことは私たちも残念ですが、毎年「校外授業」といって
日帰りの遠足のようなものは高等部でも実施されています。
<校外活動について>
この場合の校外活動とは、おそらく芸能活動に値すると思います。
ご存知かも知れませんが、本校は雑誌のモデルやTV出演をしている生徒など
他校よりも若干多いようです。
そういったマスコミ出演をする場合は、学校に届出するように、とのことです。
(番組観覧でTVに映る客席にいる場合は、制服厳禁!なのでご注意を)
ですから、通常の習い事や家族旅行を届け出る必要は全くありませんのでご安心ください。
私の知る範囲ですが、このようなところです。
- 455 名前: coco 投稿日: 2005/10/01(土) 13:31:49 [ YahooBB219178072030.bbtec.net ]
- M さんへ
今現在、本校に特進クラスにあたるものは存在しないはずです。
おそらく、現在、中等部では英・数が中2あたりから習熟度別クラス、
高等部1年が英語特別クラス設置、高等部2,3年が文理別習熟度別クラス
となっていると思います。(毎年のように基準が変わるので、今後の動向はわかりませんが…)
習熟度別クラスについてですが、5クラスを上位から下位まで5パターンにめっきり分けるのではなく、
授業内容の理解度に応じて、「基礎か応用か」のみで分かれていますから、
かえって学習しやすくなると思います。
また、置き去り…の噂ですが、それはないはずです。
学校ですから、勉強のペースが人それぞれ違うことは学校も承知ですし、
置き去りにすることは絶対にありません。
やる気をみせていれば、先生方は必ずサポートしてくれます。
また、成績優秀者が目に見えた優遇をされることも特になく(特待生制度は除く)
普通にやることをやっていれば何の支障もなく生活できる学校です。
- 456 名前: miyurinn 投稿日: 2005/10/01(土) 20:48:43 [ pdd6ef6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- coco様
お答えいただきありがとうございます。
やはり高校になると宿泊行事はないのですね…。
校外活動の件については安心いたしました。
実際、家族旅行なども届け出る(別にダメとかは言われないようですが)
学校もあるので、ちょっと心配してしまいました。
本当にありがとうございました。
- 457 名前: M 投稿日: 2005/10/02(日) 10:57:34 [ p2028-ipbf710marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- coco様 ありがとうございます。一安心いたしました。
- 458 名前: 2/1 当日 投稿日: 2006/02/01(水) 00:22:05 [ M060237.ppp.dion.ne.jp ]
- いよいよ、本日からですね
天候が気になりますが、受験生と その親 の皆様
ぜひ素敵な結果が
訪れることをお祈りいたします。
- 459 名前: si 投稿日: 2006/02/15(水) 14:28:06 [ softbank218134238247.bbtec.net ]
- ここの学校はプールがないという話ですが
部活以外にプール実習はあるんでしょうか?
- 460 名前: U 投稿日: 2006/02/16(木) 00:40:49 [ y093009.ppp.dion.ne.jp ]
- こんにちは。
水泳部は かなり強いですが 普通の生徒にプール実習はありません。
- 461 名前: Y 投稿日: 2006/02/16(木) 02:01:12 [ softbank218142152028.bbtec.net ]
- スポーツ推薦(体操、水泳等)で入学する生徒は、合格者に含まれて
いるのでしょうか?
何人ぐらいおられるのでしょうか?
- 462 名前: si 投稿日: 2006/02/16(木) 04:29:49 [ softbank218134238247.bbtec.net ]
- U様
教えてくださってありがとうございます。
- 463 名前: U 投稿日: 2006/02/16(木) 10:39:55 [ ZF054051.ppp.dion.ne.jp ]
- スポーツ推薦(体操、水泳等)で入学する生徒は 一人もいないと思います
というか そういうものが無いです
入試は面接もありませんし、本当に点数のみです
裏とかありえませんし 寄付金もゼロです
入試に関しては、繰上げ合格の細かい基準についてまでHPで発表されています
ので、明快に点数のみだというのが おわかりになると思います
- 464 名前: Y 投稿日: 2006/02/17(金) 00:44:13 [ softbank218142152028.bbtec.net ]
- スポーツ推薦は無いとの話ですが、水泳部は入部に際して基準タイム以上が必要
とお聞きしますし、体操部は同じく入部に際し実技テストあるとお聞きします。
これでは実質上、初心者は排除される形なる。水泳部はセントラル目黒に委託する
形で小学生の子供が一緒に練習しているとうわさが出ている。あくまでも噂ですが。
また体操部は学校の中に別個に品川クラブ(所在地は学校の中)というものがあり
そこで小学生が一緒に練習しているのを目撃されており、推薦を受けていると
お聞きしますが、実態はどうなのでしょう?
- 465 名前: 名無し 投稿日: 2006/02/17(金) 12:10:18 [ i218-44-32-241.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- 品女生です。
友達が水泳部なんですが、その子は結構御馬鹿なんです。
その子は水泳がすごいできるし、水泳で入学したようなものと聞きました。
体操部の子も、小学生から品女で練習してて、体操で入学したと聞きました。
それぞれに入部テストはないですが、初心者はほぼ付いて行くのは無理と考えてください。
- 466 名前: ポー 投稿日: 2006/02/19(日) 13:42:09 [ P140077.ppp.dion.ne.jp ]
- 4月から娘がお世話になります。
すごくつまらない質問ですが、お伺いしたいことが…。
娘は生まれつき髪が茶色です。
親からみると、まあ自然な髪の色なんですが、
これまでも「染めてる?」とお友達に聞かれたこともあったようです。
こういう場合、こちらでは何か届け出る必要はあるのでしょうか?
- 467 名前: みーママ 投稿日: 2006/02/20(月) 08:40:33 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- お久し振りです。
今年は更に大変な入試になったようですね。
受験生のみなさま、本当にお疲れ様でした。
ポー様
娘(2年生)も生まれながらの茶髪です。
友達や先輩にも「染めている?」と聞かれる事も度々あったようです。
入学時、私もとても心配でしたが、保護者会の時や個人面談時に担任の先生には髪の事を伝えました。
「わかりました」と言われただけで、届け出のようなものはありませんでしたよ。
スポーツ推薦の事ですが、水泳での推薦入学の話は聞いた事はありません。
娘も「体操推薦はあるけど、水泳はないよ。」と言っていました。
体操推薦で入学した子は、1学年に5人程だと思います。
体操推薦でダメで、一般入試で『リベンジ』で入学されて、体操部に入部している子もいます。
娘曰く「私より成績ははるかにいいよ」・・・
娘の成績がトホホ〜なだけなのですけど。
- 468 名前: ポー 投稿日: 2006/02/20(月) 23:07:24 [ P148104.ppp.dion.ne.jp ]
- みーママ様
私のつまらない(でも本人にはけっこう切実)質問に
答えてくださってありがとうございます。
娘はいま課題に取り組んでいます。
「早く制服届かないかなー」とも言っています。
入学式までは2ヶ月近くありますが、
その日をとても楽しみにしているようです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
- 469 名前: ココ 投稿日: 2006/02/20(月) 23:18:43 [ cache-tkp-ab01.proxy.aol.com ]
- 「体操推薦」って あるんですね?
初めて聞きました。
HPのどこかに書いてあるものなのでしょうか?
品女の校風(何でもオープン)からして隠すはずが無いと思いますので、
何らかの形で公表していると思いますが・・
ご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです。
- 470 名前: みーママ 投稿日: 2006/02/22(水) 00:01:45 [ ohta106074.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 体操推薦の事は詳しくはわかりませんが、何年か前に私の友人のお子様が体操推薦で入学しました。
「品川クラブ」というのは、私は知りませんでした。
そのお子様は「品川クラブ」ではなく、体操では有名なクラブ出身です。
他にも埼玉の方からも推薦を受けに来た方もいるようです。
体操推薦は、そのようなクラブに通知されるのではないでしょうか?
友人のお子様は、体操推薦と言えども、塾に行く時間がないので、家庭教師について勉強していました。
クラブの行帰りの時も、問題集を抱えて頑張っていましたよ。
体操推薦を受ける子も、2月の入試時に一緒に試験を受けるようです。
そのお子様達の結果(点数)が、HPの入試結果に入ってるのかどうかはわかりませんが・・・
なんだか曖昧な答えばかりですみません。
- 471 名前: ムーママ 投稿日: 2006/03/03(金) 21:27:27 [ softbank218139006029.bbtec.net ]
- 入学してみると、説明会で言っていた話と全然違っていて、品の悪い学校でした。保護者の方も成金のような方々ばっかりで、やっぱり歴史のあるカ
トリックの学校に通わせれば良かったと後悔しています。
- 473 名前: ノイズ 投稿日: 2006/03/04(土) 16:46:04 [ 77.141.150.220.ap.yournet.ne.jp ]
- >471
ムーママのおっしゃることに疑問を感じます。
本当に「成金のような方ばかり」が保護者なら、説明会も同じ人たちが来ていたはずですからそこで気がつかなけばおかしいですね。
正直言って成金のようにみえる(実のところどうかわかりませんが)保護者は、いわゆる歴史のあるカトリック系のミッションスクールの方に多くみうけられると思います。
>472
ナミ様、 人間の集団でめだつのは両極端の一部です。 真ん中の人たちはあまりめだたないものです。
両極端に分かれる(二極化)は錯覚ではないかと思います。
- 474 名前: Y 投稿日: 2006/03/04(土) 17:32:07 [ softbank218142152028.bbtec.net ]
- 客観的に見て品女見たいな新興勢力(他にも具体的に名前をあげると江戸女、
洗足、古くは鴎友、豊島岡 等)に進学を希望されるご家庭は教育熱心な
サラリーマンの方が多く名より実を重視する傾向が強い。
ここのスレの最初の方の№7の方が書かれている通り、ブランド志向並びに
成金嗜好(コンプレックスの裏返し)のご家庭は宗教等に関係なく、伝統名門校
いわゆるお嬢さん学校を希望されるご家庭が多いと思いますが、いかがでしょうか?
ムーママ様は突然ここのスレに登場されておりますし、別のインターエデュの品女の
スレにも出てきておりません。ほんとに品女にお嬢さんを入れておられるのでしょうか?
なんだかすごくガラが悪いですね、荒らしであるのなら管理人にお願いして削除
された方がよろしいかと。ここはIPが表示されますので注意した方が良いですよ。
- 475 名前: みお☆ 投稿日: 2006/03/05(日) 18:45:39 [ EATcf-654p219.ppp15.odn.ne.jp ]
- こんにちは。
4月から品女生になるみおです!!
品女に早く行きたい!!入学式楽しみです!!
合格したときはすっごく嬉しかったなぁ・・・
ということでで品女生のみなさん!!
4月からお世話になります。
よろしくお願いします。
- 476 名前: 匿名父 投稿日: 2006/03/06(月) 23:16:46 [ 221x248x20x44.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- ムーママさんへ
(みーママさんの後のハンドルネームのネーミング自体怪しい)
4月11日より品川ファミリーの一員となる娘の父です。
匿名の掲示板で自分の娘が行っている学校を悪くいうことは親心として
考えられません。何もいいことは無いですから。
”品が無い”とは人の気分を悪くする言動に対する攻撃の婉曲的表現だと
思っています。
この方の書かれている内容は少なくとも品川女子学院に興味を持った方々や、
在校生、在校生の親御さんの気分を決して良くはしませんね。
誰が品が無いのでしょうか。ここは2ちゃんねるではないでしょう。
成金云々についてもノイズ様やY様が書かれていますが、私もそのように
思います。
どう見ても、恨みをもっているか、逆恨みをしている方の書き込みではないかと
勘ぐりたくなります。少なくとも前向きではありませんね。
ところで、月の観察の宿題ですが、こんなにも曇りが多いと。。。
2月11日では、在校生がすばらしい紹介をしてくれたことに感動すら覚えています。
生徒会長の司会はセミプロなみです。カンペなしで、笑顔を絶やさず、相当
練習されたのでしょう。
お蔭様で娘は、この学校を選んで本当に良かったと申しております。
余談ですがえらそうにも、もっといい学校にするとも言っています。
そう感じている人も多いはずです。これからが楽しみです。
最後にIFCのみなさん、説明会や受験当日の自発的な受験生のサポート
ありがとうございました。
三校受験しましたが、娘は不遜にも入試問題の評価や受験当日サポートする
先輩の様子も観察しており、学力ランキングではここは2番目だったにも
拘わらず自分の進学する学校選択の決め手となっています。
- 477 名前: シュガー 投稿日: 2006/03/06(月) 23:41:20 [ h219-110-29-175.catv02.itscom.jp ]
- 娘も親も品女をとても気に入っています。品女は入学してから勉強が大変と聞きましたが、やはり塾に通わないとついていけないのかと不安なのですが在校生の方にその辺をお聞きしたいです。塾に通っている方は多いのでしょうか?宜しくお願いします。
- 478 名前: U子 投稿日: 2006/03/08(水) 01:27:29 [ y093204.ppp.dion.ne.jp ]
- シュガーさん、こんにちは。
現在中1の親です。
ウチの子は 中学受験でかなり痛い目にあった事から
最初から塾に通っています
(品女は親子ともに大好きで 本当にいい学校ですよ!)
塾では品女以外にも知り合いが出来るし
小学校や幼稚園で一緒だった友人ともたまたま一緒になれているので
それなりに楽しいみたいです
ですが、現在中1で塾に通っている方は少数派だと思います
品女の勉強が大変かどうかは 人によって感じ方が違うと思いますので
何とも言えませんが 個人的には
少なくとも中1は楽だと思います。
普通に勉強すれば(これが難しい?) 十分ついていけると思いますよ
ただし、定期試験後には毎回
各科目別と総合での 得点、平均点、学年順位、偏差値がプリントされて
渡されますので(本人のだけです)
皆さん、段々と勉強に気合が入るようになるみたいです。
- 479 名前: シュガー 投稿日: 2006/03/08(水) 11:47:02 [ h219-110-29-175.catv02.itscom.jp ]
- U子様
お答え有難うございます。各科目別と総合での 得点、平均点、学年順位、偏差値がプリントされて渡されるとの事でさすがしっかりした学校ですね。ウチの子はとても品女に憧れているので入学できればそれなりに頑張ってくれると思います。学校に塾にだと金銭面でも負担が大きいので・・。(下の娘も私立に行きたいらしいので(泣))とても参考になりました。有難うございます。
- 480 名前: トゥララ♪ 投稿日: 2006/03/17(金) 18:22:13 [ nttkyo417219.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私も4月から★品女生★になります♪(*^_^*)
品女のチョ→かわいい制服、早く着たいデ〜ス(>o<)
それで、早く入学して仲いい友達をた→っくさん作りたいです☆★
みお☆さん、こちらこそヨロシクお願いします♪♪(^o^)
- 481 名前: 質問です 投稿日: 2006/03/23(木) 23:39:34 [ cache-tkp-ab01.proxy.aol.com ]
- HPでの発表を見ますと
品女では、入試合格者の中で10名を特待生合格にしていますよね
その中の全員が入学するかどうかはわかりませんが
さて、この特待生制度は
2学年以降も10名位(成績上位?)の生徒に毎年与えられるものなのでしょうか?
それとも、入学後は特待生の人数は減らされるものなのでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願い致します。
- 482 名前: トゥララ♪ 投稿日: 2006/03/27(月) 15:37:09 [ nttkyo417219.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- お母さんにきいたら2年生になっても特待生制度はあるみたいです!!
すいませんが人数はわかりません。
- 483 名前: 在学生 投稿日: 2006/03/31(金) 17:46:12 [ eatkyo441148.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは!!
小学校卒業生のみなさん、制服は届きましたか??
質問です様
特待生は規定としてどの学年にも10人です。
クラスにちらほら居たりするんですよ!!
規定の10人は、だいたい常に成績が一桁の子になってますね。
でも品女は両親の離婚などで授業料が免除になったりするので、
成績が一桁でも、そのような子を含めて10人なので、特待生になれない場合が実際にあるみたいです。
ちなみに毎年入れ替わります。まぁあんまり面子は変わりませんが・・・汗
塾にかよってる子は中3あたりからどんどん増えてます・・・!!
高2くらいには当たり前になってます・・・
合唱祭などの練習も、高等部になるとみんな予備校があるんで人が集まらなくて大変です・・
新1年生は・・・なんと言うか・・・
制服がだいぶ変わっちゃってかわいそうですね・・・汗
いまの1年生のようにリボンがのばせなく、ボタンもあけられなくなってしまって。
バックも多少在校生とは違います。
リボンがのばせなくなった方が制服の着こなしがきちんとなるんですがねぇ・・・
ちょっと可愛そうです汗
- 484 名前: 質問です 投稿日: 2006/04/01(土) 00:08:46 [ cache-tkp-ab01.proxy.aol.com ]
- 在校生様、ご回答ありがとうございました
皆さん、頑張って勉強しているんですね。
>クラスにちらほら居たりするんですよ!!
それは、特待生の方々は発表か なにかがあって
名前がわかるのでしょうか?
- 485 名前: 在学生 投稿日: 2006/04/01(土) 12:24:00 [ eatkyo441148.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 質問です様
特待の発表は手紙が各家庭にいくみたいです。
特待の子は自分で友達に「私特待なんだ」みたいな事を言ったらどんどん噂が広がり・・・
みたいな感じで結構特待の子は有名ですね。
でも自分で言わなかったら絶対ばれません。
- 486 名前: 質問です 投稿日: 2006/04/02(日) 23:31:08 [ cache-tkp-ab01.proxy.aol.com ]
- 在学生様、ご丁寧にありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
- 487 名前: しず 投稿日: 2006/04/07(金) 09:03:35 [ KHP059134074117.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 今度11日に品女生になります!!誰かいませんかぁ?
- 488 名前: 品女2年 投稿日: 2006/04/07(金) 16:42:49 [ i60-34-116-97.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- こんにちはー。
いよいよですね、入学式。5クラスだそうです。
課題はやっていますか?月の観察は見えなくても大丈夫です。
月のこと以外にもわかることなど書くといいと思います!
特待生は、まず休まないことが基本です。
保護者会で説明があるそうですが、毎年更新するそうで、
皆にチャンスがあります!毎回トップ5以内でないと難しいかな…?
後輩が来るのが楽しみです!
結構皆スカートが短かったり、態度が大きいなどあると思いますが、
白薔薇のように品のあるのが品女生なので気をつけてくださいね。
先輩の格好などは真似しないほうが良いと思います。
困ったら2年の私や(笑)、先生にどんどん聞いてください!
最後に。
入学式では、本当にたくさんの教科書やらなんやら配布されるので、
丈夫で大きい袋があると便利です。お父様もいらっしゃると♪(笑)
- 489 名前: もうすぐ品女生o(^^)o 投稿日: 2006/04/07(金) 18:08:43 [ softbank218134238247.bbtec.net ]
- 初めまして!11日から品女生になります。
よろしくおねがいします。
品女生になれるのはとても嬉しいのですが
気になることが2つあります。
ひとつは運動のことです。私は本当に運動神経が悪いです(汗)
走るの遅いし球技も苦手です・・・
体育の授業は一年生はどんなことをやるんですか?
体育祭が4月中にあるみたいですけど
体育祭で徒競走やリレー、球技(玉入れなら大丈夫です)もあるんですか?
あるなら、参加しなきゃいけないんでしょうか。
あと休み時間に鬼ごっこをやっている人もいると聞いたんですが
参加しない子もいますか?私鬼ごっこ足が遅いでの大嫌いなんです;
もうひとつは月の観測のことです。
私、見えた方角を西とか南とかで書いていたんです。
でも後から気づいたんですけどちょうど二文字くらい書けるスペースですよね?
ということは南西とか書くべきだったんですか?
本当どうしよう(;△;)不安です;
質問ばかりですいません。
- 490 名前: 那美 投稿日: 2006/04/07(金) 18:34:43 [ softbank219039038091.bbtec.net ]
- こんにちは!!私も11日から品女生です☆よろしくお願いします♪
もうすぐ品女生o(^^)oさん>
月の観察のことですが、わたしも方角はあやふやですоミンナそうだと思いますよ!!だから大丈夫だと思います!
運動、私も苦手ですооо体育祭も楽しめればいいと思っていますヨ!私は!
品女2年さん>
私に書いたのではないのはわかっているんですが、色々と参考になりました!ありがとうございます!
先輩、これからよろしくお願いします♪
しずさん>
私も11日から品女生なんですww同じクラスdとィィね!これからよろしく!
- 491 名前: 5年生です。 投稿日: 2006/04/10(月) 00:58:30 [ softbank219175251201.bbtec.net ]
- >>もうすぐ品女生さん
一応、明日(今日?)から5年生の者です。
一年生の体育は確かバレーボールですよ。
あとは体操の授業もあったような…。
そういえば1・2年生は、3学期になったら縄跳びの授業もあったかも!
体育祭は、必ず何か競技に参加しなければならないんですね。
でも私が一年の時は、めんどくさかったので玉入れしか参加しませんでした(笑)
鬼ごっこみたいな事はやってる人はやってますね〜。
でも必ず参加って事は絶対ないですから安心してください♪
>>今年の1年生の方
体育祭は毎年恒例でやってる面白い競技もあって、見るのが楽しいですよ。
私、今年はその恒例の競技に参加します^^;リレーなんですけど、ちょっと特別(ていうかある意味特殊?)なリレーで…。
6年生が毎年やってる競技も面白いです。
でもまぁそれは入学してからのお楽しみ!
部活は何に入るか決めましたか?
部活はいろんな部があって楽しいですよ〜★
実は同じ部活だったりして…(笑)
入学式はあさってですね。
学校で待ってますww
- 492 名前: 明日から品女生o(^^)o 投稿日: 2006/04/10(月) 15:05:27 [ softbank218134238247.bbtec.net ]
- 那美さん>>
レスありがとうございます!
入学式いよいよ明日ですね!楽しみです。
方角大丈夫ですよね。安心しました^^
5年生です。さん>>
レスありがとうございます。
バレーボールなんですか!?
私の姉は中学3年生でバレーボールだったんでびっくりです!
学校によって違うんですね!
体操って側転とかですかね?
体育祭、玉入れだけでもいいんですね。嬉しいです!
安心しました!ありがとうございました。
- 493 名前: 品女2年 投稿日: 2006/04/10(月) 15:45:39 [ i60-34-121-199.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- こんにちはー。
月の観察、方角はあんまり先生も見ていないと思います(笑)
体育はバレーボールと、体操です。
体操は倒立前転をやりました。どっちもレベルにあわせてくれるし、
それほど難しくないですよ!
3学期はなわとびをやります。
体育祭は24日に東京体育館で行われます。
確か、一人二つくらいは何かしらやらなければいけないはず…。
人数が多い競技のほうがいいと思います。
学年主任の先生(女)は、怒ると怖いですが、優しいですよ。
背の高い先生で、お子さんもいらっしゃって、書道部の顧問です。
1年生の教室はちょっとわかりづらい場所になってしまいました。
2年生が6クラスなのに、1年生が5クラスという、クラス数の関係です。
毎年クラス替えがあるので、早く友達をつくって、1年生をエンジョイしてくださいね!
部活は、文化部のほうが楽だと思います。
私的には、入試の時にカイロを配っていたIFCというクラブがオススメです。
- 494 名前: 明日から品女生o(^^)o 投稿日: 2006/04/10(月) 16:04:06 [ softbank218134238247.bbtec.net ]
- 品女2年さん>>
倒立前転ですか・・・。練習します!
私二重跳びできないや・・・;
でも3学期ならまだ時間あるので練習してみます!
なわとびって大縄もやるんですか?
品女はプールの授業がないと思うんですけど
プールのある学校がプール授業をしてる夏なども
普通に体育の授業をやるんですか?
カイロを配ってくれた方たちですね!
あのメッセージつきのカイロ今でも大切に持ってます!
- 495 名前: ☆ゆうき★ 投稿日: 2006/04/10(月) 16:07:41 [ 252.net219126106.t-com.ne.jp ]
- はじめまして!こんにちは♪私も明日から品女生になります!!!!
とっても楽しみです☆
私は運動系の部活には入ろうかな。。。って思っています♪
友達が出来るかちょっと心配です・・・
トゥララ♪様、みお☆様、しず様、もうすぐ品女生様、那美様お友達になれたらうれしいです♪
先輩方!もしかしたらお世話になることもあるかもしれませんが、よろしくおねがいします!!!
- 496 名前: 明日から品女生o(^^)o 投稿日: 2006/04/10(月) 16:12:34 [ softbank218134238247.bbtec.net ]
- 連続書き込みすいません。
携帯電話のことなんですけど
校内で電源を切るなら持っていっていいんですか?
最初のうちは通学中ハプニングがあったりしたら困るので
持っていけるなら持って行きたいんですけど
一年生で持ってきている子いますか?
質問ばかりですいません;
☆ゆうき★さん>>
私も友達のこと心配しています!
人見知りが激しいので・・・
お友達になれたら嬉しいですね♪
よろしくおねがいします!
- 497 名前: ☆ゆうき★ 投稿日: 2006/04/10(月) 16:17:42 [ 252.net219126106.t-com.ne.jp ]
- ごめんなさい!!
もうすぐ品女生様ではなく、明日から品女生様です!
明日から品女生様本当にごめんなさい・・・
- 498 名前: 明日から品女生o(^^)o 投稿日: 2006/04/10(月) 16:24:52 [ softbank218134238247.bbtec.net ]
- ☆ゆうき★さん>>
ごめんなさい!
私、途中から名前を変えてしまって・・・
もうすぐ品女生でも明日から品女生でもどちらでもいいですよ(^^)v
- 499 名前: 品女2年 投稿日: 2006/04/10(月) 16:28:10 [ i60-34-121-199.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
- こんにちはー。
縄跳びはびっくりするほど技があって、先生が実演してくださいます。
大縄もありますよ〜。大縄の中で普通に縄跳びをする技などあります。
意外に簡単なので大丈夫です。
体育は確かにプールはなく、普通の授業のみです。
屋内だから若干涼しいとは思います。
携帯電話は持ってくるのはOKですが、必ず校内では電源を切ります。
先輩などはよく使っているのをみかけますが、没収されるのでご注意。
ほとんどの子が持ってきていますよ!
友達作りとしては、入学式の次の日に、
エンカウンターエクササイズ(だっけ?)というのがあって、
皆でじゃんけんをしたりする、クラス全員と話すゲームをします。
部活は、1学期の中間試験後に入部となるはずなので、
ゆっくり検討してみてください!
- 500 名前: トゥララ♪ 投稿日: 2006/04/10(月) 18:07:56 [ nttkyo417219.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- こんにちは!!!
みなさんは、品女に登下校するのに北品川駅から行きますか?
それとも品川駅から歩いて行きますか?
教えてくださいっっ(*^_^*)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■