■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

調布学園について
1 名前: あざみ 投稿日: 2002/12/03(火) 21:14 [ pxy6.itscom.net ]
はじめまして。ななほさんのこの掲示板、とても貴重な意見交換が出来る場であると嬉しく思っております。
これまで 調布学園についてのスレッドがなかったので、残念に思っていたのですが、思い切って自分から
作成させて頂きます。
ななほさんの地域からでは ちょっと遠くて、説明会などにも行かれる機会はないのかもしれませんが・・・。
今年度から かなりの改革が実行され、充実した土曜プログラムの実践など かなり期待できる内容の学校で
あると思いますが、皆様 どんな印象をお持ちでしょうか?
今一つ垢抜けない所があるとも思うのですが、娘の中学・高校時代6年間を送るのには良い環境だとも思い、
受験校として考えている我家です。

2 名前: ななほ 投稿日: 2002/12/04(水) 16:38 [ ns-tk052.fsinet.or.jp ]
★あざみさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

調布学園はわたしのところからはちょっと遠くて、残念ながらなかなか志
望校としては上がってきません(^^;;
ですが、進学実績もいいようですし、興味があってちょっと学校案内本で
調べてみたことがあります。
そのときの感想は、偏差値的にも進学実績的にも、わたしのところの地域
でいえば、富士見に似た学校だなあ・・・と思いました。
ただ、いまあらためて進学実績を見てみますと、慶応だけは富士見よりも
断然多いようですね。
慶応についてのノウハウを豊富に持ってらっしゃるのかもしれませんね。

わたしのところの地域には富士見があるので生徒に受験させるのはちょっ
とむずかしいですが、機会があればぜひ訪問してみたいと思っています。

3 名前: あざみ 投稿日: 2002/12/05(木) 23:01 [ pxy1.itscom.net ]
ななほ様
お忙しい中、早速お返事頂き有難うございました。田園調布から徒歩10分弱に位置する調布学園ですが、どうも京王線の調布駅を想像される
方が多いようで、近々校名も「田園調布学園 中等部・高等部」に変わるようです。
現在新校舎を建て替え中のため、中学は 運動場に仮設されております。2004年春には、環八沿いの元々の場所に 生まれ変わった校舎が出来
上がるようです。
来年の説明会は、まだ 仮設校舎かもしれませんが、もし お時間がございましたら行かれて頂き、なほほ様の目で見た・肌で感じた感想を
お聞かせ願いたいと思います。(要望が多くてごめんなさい・・)
通学している生徒さんを見ると、今時こんなに純粋な子もいるんだわ!、と嬉しくなります。
今一つ 知名度がないと言うか、併願校にはなっても 第1志望校としては 欠ける所があり、
ちょっと難点なのですけどね。
志望校に対する要求ばかり多くなってはいけませんね。。。(^^;;

これからも、この”奈々穂のおへや”楽しみに読ませて頂きます。
ありがとうございました。

4 名前: ななほ 投稿日: 2002/12/06(金) 12:39 [ ns-tk107.fsinet.or.jp ]
★あざみさんへ★

はずかしながら、わたしもこのおしごとを始めてから数か月は、調布学園
は調布市にあるものと思っていました・・・(=^^=)

こんど、「田園調布学園」に校名が変更になるんですね^.^
高級住宅街で有名な地名ですから、ぐーんとイメージがアップして、人気
が出そうですね。

ことしは無理かも知れませんけど、興味のある学校ですので、いずれぜひ
訪問させていただきたいと思っています^.^

5 名前: なでしこ 投稿日: 2002/12/11(水) 21:48 [ p802d71.arakccp1.ap.so-net.ne.jp ]
少し前の卒業生です。

偏差値のわりに進学率のよい学校ということで評価されていますが、
中1では必修科目の礼儀作法を学び、中2では朝掃除をする、
といったように、しつけに関してもきちんとしていると思います。
ちなみに、校章はなでしこをあしらったものです。
薔薇や百合のような華美さはないけれど、可憐ながら内なる強さを秘めた
なでしこは調布の校風やめざすものをあらわしているような気がします。

6 名前: ななほ 投稿日: 2002/12/12(木) 10:23 [ ns-tk038.fsinet.or.jp ]
★なでしこさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

調布は、ほんとに入り口のわりに大学合格実績がとってもいいですね。
そんなことから、わたしもとても興味のある学校です。
お勉強一辺倒ではなくて、しつけ教育もきちんとおこなわれているんで
すね^.^

7 名前: なでしこ 投稿日: 2002/12/12(木) 19:41 [ p802d8a.arakccp1.ap.so-net.ne.jp ]
ななほ様、お忙しいところ、思いがけずレスいただけて、大変光栄です。

後輩に聞いたところによると、調布の(大学)受験指導については、
今も変わらず、どの教科も先生方の手づくりプリントや教材で、
みんな塾や予備校には頼らないでがんばっているそうです。

進学実績を支えているのは、勉強面での面倒見のよさもあるでしょうが、
何事にも生徒にビジョンを持たせる教育が功を奏しているように思います。
中学に入学すると、毎日、精進日誌をつけて今日一日を省みたり、
(担任の先生と交換日記のようなことをするのが伝統なんです♪)
中3では「来年の海外ホームステイで着て浴衣を紹介しよう」
と心を込めて浴衣を縫い、着付けと日本の衣装文化を学んだりします。

本当にささいなことですが、今取り組んでいることを常に省みつつ、
未来とリンクさせて生活することを通じて培われた小さな英気と鋭気が、
卒業後の進路選択の際に力となっているのではと思います。
2004年4月に新校舎が完成し、校名が田園調布学園になるそうです。
田園調布の地名の起源を説明する生き証人?のような
学校名には誇りを持っていたので、ちょっと寂しいですが、
卒業生としては、母校の発展を願うばかりです。
卒業後も頻繁に母校へ遊びに行っていますが、
田園調布駅も赤い屋根が特徴のレトロで小さな駅舎から
ガーデンサイトという新スポットとともにステキに生まれ変わりましたので
(旧駅舎は復刻したものが駅に保存してあります♪)
何かの折には、ぜひお立ち寄りください。

あまり書き連ねるのも・・・と思いますので、この辺で失礼します。
どうもありがとうございました。

8 名前: ななほ 投稿日: 2002/12/13(金) 17:35 [ ns-tk100.fsinet.or.jp ]
★なでしこさんへ★

調布学園のことをくわしく教えてくださって、どうもありがとうございま
す^.^

大学受験勉強だけでなく、女子校らしい情操教育にも力が入れられている
のですね。
精進日記というのはとてもユニークな制度ですね。
先生がたはたいへんそうですが・・・。
新校舎建築ということで人気が出そうですね。

9 名前: どんぐり 投稿日: 2003/05/04(日) 10:53 [ acykhm013100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
はじめまして。昨年オープンスクールには参加させて頂きましたが、説明会には欠席
したため、いろいろお尋ねしたいのですが。
学費についてなのですが、毎月のように郊外学習で出かけたりするのでしょうか?
月謝以外に臨時に徴収することが多々あるのでしょうか?
それと。。定期的にでもお掃除の業者さんって入っているのですか?
ちょっと校舎の汚れが気になりました。 よろしくお願いします。

10 名前: O・K 投稿日: 2003/05/18(日) 22:50 [ eatkyo061042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
はじめまして。在校生(新入生)の親、O・Kと申します。
お尋ねの件について、わかる範囲でお答えします。
(娘の入学後まだ日が浅いので、もし間違っていたらお許しください)
学費についてですが、授業料(年額。以下同じ)396,000円、
教育充実費120,000円、後援会費55,200円、
生徒会費5,760円、預かり金(学年費)85,000円
以上合計661,960円となっています。(4期で分納)

教材費・体験学習費等は預かり金(学年費)から支弁され、都度徴収する
ということは基本的にはないようです。
また、毎月郊外学習に出かけるということはありません。確かに毎月何らかの
行事はありますが、他校に比べて特に多いというほどではないと思います。

次に掃除の件ですが、娘に聴いたところ、トイレを含め、生徒がやっている
とのことでした。仮校舎ではグラウンドの砂埃が教室に入って来て大変だとの
ことです。それで教室の汚れが気になったのでしょう。

11 名前: ころんぶす 投稿日: 2003/07/16(水) 10:52 [ Cksgy3DS40.stm.mesh.ad.jp ]
はじめまして
OKさん、ご入学おめでとうございます。
お嬢さんは楽しんで学校へ行っていますか?
私は進学ももちろんですが、人間として、しつけも家庭と一緒にしてくれる学校を。と望んでいます。
そして、学校生活が楽しければ言うことないですよね。
田園調布のこと、校風など、実感されたことをお聞かせいただけたらうれしいです。
また、お勉強は大変ですか?
塾などに行ってる方は多いのでしょうか?

先日合同説明会で、英語の先生とお話させていただきました。
勉強は確かに難しいけど、元気いっぱいやっていますと言われました。

12 名前: 特効薬 投稿日: 2003/07/17(木) 15:52 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
はじめまして

我が家にある進学ガイドブックを見ていてとても興味を持ちました。
まだ、説明会等に伺ったことがないので、今年は是非に!と思っています。

期末試験も終わり、もうすぐ夏休みですね。
田園調布中はもう夏休みでしょうか?(2学期制だといつ頃から?)
夏休みと言えば、宿題! ・・・ 少々短絡的すぎですか・・・ね。調布中ではどの位の量がでるのでしょうか?
というのも、唯一の情報源である進学ガイド〜には
宿題・課題が多く大変と記載されているので気になりました。

また、中学や高校で補習や補講は行われていますか?
これから色々お伺いしたいことがでてくると思いますので
よろしくお願いします。




さて、その進学ガイド〜によるとこちらの学校はとても宿題・課題が
多いように書いてありますが、実際の所中1だとどの位の量
或いは、自宅学習が必要になるのでしょうか?

13 名前: ブラウン 投稿日: 2003/07/24(木) 16:04 [ pd5e0d8.kngwff01.ap.so-net.ne.jp ]
はじめまして。(田園)調布学園の卒業生です。
卒業生の立場から書き込みさせていただきます。
多少なりとも参考となれば幸いです。

>どんぐり様
OK様のおっしゃるように、在学中に何かの機会で
お金を徴収されることはありませんでした。
6年間の学費は学校案内等で見積もることが可能かと思います。

学校内は生徒がすべて掃除していました。
高3の受験直前期であっても、きちんと掃除して、
(たいてい推薦で決まった子が代わってくれましたが)
担当の先生に見ていただいてから帰宅していました。
そういう点に関しては、先生方も厳しかったです。
勉強さえできればいいという学校ではないということは言えます。

14 名前: ブラウン 投稿日: 2003/07/24(木) 16:10 [ pd5e0d8.kngwff01.ap.so-net.ne.jp ]
>ころんぶす様
しつけに関しては、中1年次には礼儀作法の授業が必修で、
教養としてのマナーが身につくかと思います。それ以外には、
精進日誌と呼ばれるものを毎日担任の先生と生徒がやりとりします。
それを親御様が読まれることで、学校でのお嬢様の生活が把握でき、
家庭との連携がはかれるのではないでしょうか。

15 名前: ブラウン 投稿日: 2003/07/24(木) 16:14 [ pd5e0d8.kngwff01.ap.so-net.ne.jp ]
校風についてですが、「捨我精進」という建学の精神から
質実重視の校風であることが言えます。
生徒も親御様もそういう校風に共感を覚えて入学してくる方が多く、
あまり華美な感じはしないと言われますが、
文化祭では華やいだ雰囲気だと感じられるかもしれません。

16 名前: ブラウン 投稿日: 2003/07/24(木) 16:21 [ pd5e0d8.kngwff01.ap.so-net.ne.jp ]
勉強についてですが、近年では他校のほうが宿題量が多いと聞いています。
中学生の宿題は、比較的簡単なものをたくさん解くことで、
基礎的な学力を定着させる狙いがあるのではないかと思います。
高校生の宿題は、塾や予備校に通う必要のないように、
実践的な学力を向上させていく狙いがあるのではないかと思います。
大学受験のために塾や予備校に通うひとは、経済的に余裕があるか、
苦手科目を単科講座でとっている感じです。
私の記憶ではいわゆる一流大学に塾や予備校なしで現役合格しても、
スゴイと言われることはなかったと思います。

17 名前: ブラウン 投稿日: 2003/07/24(木) 16:29 [ pd5e0d8.kngwff01.ap.so-net.ne.jp ]
>勉強についての追記
中学から英語や数学は進度が早いですが、
正直に申し上げて、中学からそんなに勉強する必要はなく、
中学のうちは基礎をしっかり勉強して、あとは思いっきり
部活や習い事、友達関係に熱中したほうがいいと思います。
中学から高校の前半で勉強以外に何かやりとげたという思いが
大学受験勉強をする上での自信にもなると思うからです。
また、何かに熱中することで、自分が好きなことややりたいことに
自覚的になり、将来の夢が見つけやすくなるのではないでしょうか。
なので、いわゆる一流大学に合格する人ほど、勉強以外のことにも
熱中していたように見受けられました。

18 名前: ブラウン 投稿日: 2003/07/24(木) 16:34 [ pd5e0d8.kngwff01.ap.so-net.ne.jp ]
>特効薬様
補講や補習についてですが、個人的な補講と受験補習がありました。
個人的な補講は、先生の判断でしていただく感じでした。
私は得意科目をさらに得意にしたくて、先生にお願いして、
授業以外のテキストを借りて勉強していました。
受験補習は、高校2くらいから始まるもので、有志対象です。
半期5000円くらいだったでしょうか。記憶が曖昧ですみません。
これに参加すれば、塾や予備校に通う必要はなくなるかと思います。

19 名前: ブラウン 投稿日: 2003/07/24(木) 16:38 [ pd5e0d8.kngwff01.ap.so-net.ne.jp ]
中1の宿題については記憶が曖昧なのですが、
普段の宿題は英語、数学が中心で、国語が若干という感じでした。
確かに宿題は多かったですが、少ない学校に通う友達は
すでに塾に通っていて、びっくりした覚えがあります。
どちらがいいかはご家庭教育方針によると思います。

20 名前: ブラウン 投稿日: 2003/07/24(木) 16:48 [ pd5e0d8.kngwff01.ap.so-net.ne.jp ]
私の愛してやまない母校ということで、贔屓目に書き込んでしまいました。
百聞は一見にしかず、ですので、見学などで素顔の(田園)調布学園を
ご覧になってはいかかでしょうか。

私は数年前の卒業生ですので、在学当時の情報です。
OK様など在校生関係者の方からの書き込みがあるとよいのですが。
参考になれば幸いです。ありがとうございました。

受験生の方・親御様、季節柄くれぐれもご自愛くださいませ。

21 名前: 特効薬 投稿日: 2003/07/26(土) 14:34 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
>ブラウン様
お返事ありがとうございました。補習&補講がやはり有るんですね。
その面倒見の良さが素晴らしい大学合格実績を生み出している
と言うことですね。
いわゆる予備校等にも通わ無くてもよいというのは、
子供本人にとっても負担が少なくて済みますし、
親としても経済的にとてもありがたい事です。

22 名前: OK 投稿日: 2003/08/08(金) 01:02 [ eatkyo09195.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。在校生の親OKです。久しぶりに書き込みさせていただきます。

>ブラウン様
はじめまして。先輩としての貴重な情報、たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

>ころんぶす様、特効薬様
はじめまして。受験まであと半年。受験生本人にとっては苦しい時期が
続くとともに、親にとっては受験校選びが本格化し、あれこれ迷うことが
多いと思います。私も、娘の成績がなかなか伸びないことにヤキモキしながら、
秋以降、あちらこちらの学校説明会や文化祭に参加して、受験校選びには
最後の最後まで悩みました。

さて、私の感じた調布の校風ですが、「とても明るくて、パワフル」
「まじめ、地味、素直」だと思います。授業参観や文化祭で特に感じるのは、
意外に「パワフル=活気がある」ということです。

次に生徒に対する印象です。活発な生徒、大人しい生徒などいろいろな
タイプの生徒がいますが、一人一人それぞれに居場所があり、クラス全体
でまとまっている感じです。
そして、「みんな、一緒にがんばろう」という感じで、向上心が強いと
思います。
調布の特徴として、第一志望で入ってきた生徒はもちろん多数いますが、
そうではなくて併願の結果として入ってきた生徒も多数います。しかし、
こうした入学事情に関係なく、調布でがんばろうとしている姿勢は、
たいへん好感がもてます。

次回は勉強面など具体的に書きたいと思います。

23 名前: 月子 投稿日: 2003/09/28(日) 13:27 [ pd30391.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
調布の卒業生の姪を持つ、月子と申します。
姪の母校のスレがあったので思わず書き込んでしまいました。

さて、そろそろ文化祭の季節となりましたね。
私は今でも毎年訪ねているんですが、
とにかく部活の発表のレベルが高くて毎回驚いています。
特にバトン部は毎回全国大会で優秀な成績を修めているだけあって
文化祭でも名物といった感じで開演前の場所取りもすごいです。

あと中学3年生で行くホームステイの発表は本当にいい経験になったんだなぁ、
と思われるような素敵なビデオやレポートで埋め尽くされていて
とてもよかったです。

またこのような学校行事に生徒が進んで取り組んでいる姿が
調布ではよく見られます。調布は地味に見られがちですが、
一度学校行事を覗かれてみたらいかがでしょう?
きっと印象が変わると思いますよ。

学校の「女性の自立」を助ける教育はとても好感が持てますし、
きっとこれから「伸びる」女性を輩出していくと思いました。

24 名前: 特効薬 投稿日: 2003/10/03(金) 22:55 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
明日の文化祭。親子共々とっても楽しみにしています。
調布中の文化祭での目玉!!といったら、何か教えてください。
よろしくお願いします。

26 名前: 特効薬 投稿日: 2003/10/03(金) 23:00 [ cache-tkp-ab03.proxy.aol.com ]
スミマセン!!2回投稿してしまいました・・・
以降気をつけます!!

27 名前: いろはにほ 投稿日: 2003/10/19(日) 11:45 [ ip64-75-148-30.cvx02.dial.flex.com ]
月子様、特効薬様はじめまして。
(調布学園のクラス名にちなんで)いろはにほと申します。卒業生です。
特効薬様、文化祭楽しんでいただけましたでしょうか。
文化祭というと、月子様のおっしゃるようにバトン部の公演がが人気です。
それ以外では、かつて海外公演もこなしたほどの実力と人気を誇るダンス部
の公演が有名だと思います。(参考までに書きました)
そろそろ学校説明会の季節かと思いますが、調布学園へは、駅から
田園調布小学校の横の道を通って行くのが一番分かりやすいと思います。
ご父兄の皆様も心労の重なる時期ですので、田園調布までお越しの際には
老舗のパティスリーでゆっくりなさるのもいいのではないでしょうか。

28 名前: ドキドキ 投稿日: 2004/01/14(水) 11:47 [ FLA1Acq006.kng.mesh.ad.jp ]
 先日、入試直前説明会に行ってきました。新校舎も外観をあらわし、
その素敵な校舎を見て、娘は「がんばる〜絶対合格する。」と決意をあらたにしてました。
家で、過去門でもさせておこうかな、とも思ったんだけど、つれていき良いモチベーション
になったなーと!来週は願書受付も始まり親子ともども身が引き締まる思いです。
もちろん三回受験覚悟ですが、とにかく2月1日に受かりたいです。サンデーチャンスの上位
層が流れ込まないうちに決めたいです。在校生の方何かアドバイスありましたら、よろしくおねがいします。
調布しか見えてないわが子に。

29 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/01/15(木) 17:53 [ ip64-75-148-78.cvx02.dial.flex.com ]
ドキドキ様、はじめまして。調布学園の卒業生です。
お嬢様が調布学園を受験されるそうですね。
調布学園の面接では、服装は考査対象にはならないので、
当日は、リラックスして十分に実力が発揮できるような
格好でいらしたほうがいいと思います。
ご健闘を心からお祈りいたします。

30 名前: ドキドキ 投稿日: 2004/01/15(木) 22:37 [ FLA1Abu105.kng.mesh.ad.jp ]
早速のアドバイスと激励ありがとうございます。面接の服装の件ですが、迷ってます。
説明会では、「寒い季節なので暖かく楽な服装でお越しください。」とのことでした。
でも、個別にお聞きしたらやはりブレザースカートの方が多いそうです。
普段ジーンズしか着ないので、どうしようか未だに悩んでます。一応ブレザースカート
ローファーは用意してます。在校生卒業生の知り合いもおりませんので気軽に
お聞きすることもできませんので、このサイトはとてもありがたいです。
 実際のところ、いろはにほ様の受験の時はどうでしたか?お手間を掛けますが
よろしくお願いします。

31 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/01/17(土) 19:25 [ ip64-75-158-94.cvx01.dial.flex.com ]
ドキドキ様こんにちは。取り急ぎ分かる範囲でお返事させていただきます。
私が調布を受験した際には、「セーター+チェックのスカート」でした。
私の場合、ブレザーの袖のボタンが気になって集中力が落ちるので、
あえてセーターを選びました。ジーンズでもまったく問題ないと思います。
試験に集中できる服装を第一に心がければよいのではないでしょうか。
気になるのであれば、面接の前に化粧室で、持参していたブレザーや
スカートに着替えることも可能だと思います。休憩時間などが十分に
あれば検討されるのもいいかと思います。
お嬢様のご健闘を心からお祈りします。

32 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/01/17(土) 19:37 [ ip64-75-158-94.cvx01.dial.flex.com ]
前(31)のレスで、

「気になるのであれば、面接の前に化粧室で、持参していたブレザーや
スカートに着替えることも可能だと思います。休憩時間などが十分に
あれば検討されるのもいいかと思います。」

と書きこんでしまいましたが、私は卒業生というだけで
学校の関係者ではないので、これはあくまで「私的見解」にすぎません。
服装の着替えについて考えている方は、受験前にかならず
「学校に」直接問い合わせしてみてください。よろしくお願いします。
参考になれば幸いです。失礼しました。

33 名前: ドキドキ 投稿日: 2004/01/19(月) 09:33 [ FLA1Aaw238.kng.mesh.ad.jp ]
いろはにほ様こんにちは、きようは冷たい雨ですね。えー具体的なアドバイス
有難うございます。大変参考になります。うちの子はスカートが苦手&寒がり
なので面接前にズボンからスカートに着替えることにしょうということに落ち着きました。
試験から面接終了まであえないので少々心配ではありますが、
 明日は出願です、身の引き締まる思いです。暖かい励ましのお言葉に、なんだか
身内からの励ましのように、感じてしまいます。ご丁寧なアドバイスいたみいります。

34 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/01/19(月) 12:41 [ ip64-75-158-112.cvx01.dial.flex.com ]
ドキドキ様こんにちは。服装の着替えですが、
【服装は考査の対象にならない】と言われても不安に思っていらっしゃる
ことを推察して提案したまでですので、ズボンなど普段着のままで
面接に行かれて「まったく問題ない」と断言できます。ご家庭の判断で
スカートも持参されるとのことですが、受験当日は、緊張して
何度も化粧室を往復する受験生が大勢いると思うので、
くれぐれも休憩時間の時間配分に留意して、化粧室が混んでいて
時間が十分になかったり、他の受験生の雰囲気から着替える必要がない
と思ったりした場合には、着替える必要はまったくないと思います。
スカートに着替えたために、面接に遅れてしまっては意味がありませんから
どうぞくれぐれもタイムマネージメントに注意して、試験に望まれるよう
お嬢様にお伝えください。心からお祈りしています。

35 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/01/19(月) 12:45 [ ip64-75-158-112.cvx01.dial.flex.com ]
試験に臨むを変換ミスしてしまいました。訂正させてください。
失礼しました。

36 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/01/19(月) 13:22 [ ip64-75-158-112.cvx01.dial.flex.com ]
たびたびすみません。
明日はいよいよ出願だそうですね。出願の際に服装のことを直接
学校側に確認された方がよろしいかと思います。
今年は受験生が増加する可能性があると伺っています。
多くの受験生で混乱をきたさない様に、学校側には学校側の意向が
あると思うので、どうぞ一度確認なさってくださいね。
着替えを希望する受験生全員のスペースをあらかじめ約束できないと
いう意味で、着替えについては断られる場合もあるでしょうから。
メールや電話で訊ねられてもよろしいかと思います。
出願にはどうぞあたたかい格好でいらしてくださいね。

37 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/01/19(月) 14:22 [ ip64-75-158-112.cvx01.dial.flex.com ]
取り急ぎ再度書き込みします。
知り合いからある女子校(調布ではない)では、説明会で
「着替えをする場所が提供できないので、着替えは必要はない」
という説明をあらかじめしているというメールが来ました。
私は調布の説明会でどのような指示があったのか知りません。
受験前に必ず学校側に直接問い合わせてくださいますようお願いします。
私の私的な見解を書き込んだために、ドキドキ様とドキドキ様のお嬢様を
振り回してしまい、大変申し訳なく思っています。ごめんなさい。
ご健闘を心からお祈りしています。

38 名前: ドキドキ 投稿日: 2004/01/19(月) 19:57 [ FLA1Aae066.kng.mesh.ad.jp ]
いろはにほ様なんども書き込みありがとうございます。いろいろご心配をおかけしてしまったようですね。

早速、学校に問い合わせしました、子供の精神的負担にならぬようにしてあげてくださいという趣旨のお返事を
いただきました。時間的なことも十分あるようですし、場所に関しては「手伝いの生徒に声を掛けてください。」
ということです。こちらこそ、ほんとにありがとうございました。
 明日は、お蔭様で良いお天気な様で助かります。いろはにほ様もお風邪など
気をつけてくださいませ。

39 名前: りんご 投稿日: 2004/01/28(水) 18:58 [ X048091.ppp.dion.ne.jp ]
こんにちは。他の掲示板で田園調布学園の誹謗中傷が目に付きました。
娘の第一志望にと考えておりますが、そういう記事を見ると不安になって参ります。
まじめなだけでつまらない、宿題が多い、校則が厳しい、ブスが多い、etc・・・
実際のところどうなのでしょうか?
一部の心無い人達の偏った意見だと信じたいと思うのですが。。。

40 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/01/29(木) 15:46 [ ip64-75-148-22.cvx02.dial.flex.com ]
りんご様はじめまして。
校風や宿題については、こちらの掲示板で他のOGさんやご父兄の方々が
書き込みされています。何より、百聞は一見にしかずですから、りんご様が
説明会や文化祭で得た印象や情報を第一に信頼されてはいかがでしょうか?

41 名前: りんご 投稿日: 2004/01/29(木) 17:52 [ ZB006002.ppp.dion.ne.jp ]
いろはにほ様、お返事ありがとうございます。
そうですよね。
何回か学校に足を運んで、ここの学校なら!と思い願書を提出したのに
ちょっとした噂にすっかり動揺してしまいました。
受験を目前にして、親の私の方がかなりナーバスになっているようです。
みなさんの書き込みを信じて、あと少し、自信を持って過ごしたいと思います。

42 名前: あさ 投稿日: 2004/02/15(日) 06:31 [ pool-141-155-107-219.ny5030.east.verizon.net ]
卒業生です。
庶民的そして常識のある同級生が多かったので、今でも仲良くしています。
学校名が変わってどうなるか分かりませんが、これからも質で行って欲しいと思っています。

43 名前: あずみ 投稿日: 2004/03/07(日) 17:22 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
こんにちは、調布学園の卒業生です。
初めて書き込みをさせていただきます。
ところで調布学園に行く人のうち、制服に憧れている人はどの位いるのでしょうか?
私の時は「この制服、嫌い」という人達が多かったです。
でも私は大好きでした。(でも今の夏服は嫌いです^^;)
お聞かせいただければ幸いです(^^)

45 名前: あずみ 投稿日: 2004/03/13(土) 14:11 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
>>44
ごめんなさい。二重投稿になってしまいましたm(_)m

46 名前: あずみ 投稿日: 2004/03/13(土) 14:16 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
ところで、学校名が変わりますが、この際、夏服をセーラー服に変えるのはどうでしょうか?
全国的に見ても、冬のみセーラーという学校はあまりないですし・・・
そろそろチェックのスカートも流行らないと思いませんか?
ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせください。
反論がある方もお待ちしております。

47 名前: 春ですね 投稿日: 2004/03/13(土) 18:56 [ acykhm029212.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
このスレッドには初めて書き込みいたします。受験生保護者です。
調布学園については、地味だけれど堅実、と好印象をもっております。
そこで早速卒業生の皆さまにお尋ねしたいのですが、調布学園で過ごされた
ことで「よかった」と思うことはどんなことでしょうか。
また逆に「これはちょっと..」と思われたことについてもお教えいただければ
幸いです。

あずみ様、セーラー服はとくに暑い時期に大変かなと思うので、夏にブラウス
というのは、洗濯も出来て清潔にすごせていいかな?などと母の立場では
思ってしまいます^^;。でも、セーラー服かわいらしいですよね。個人的な
好みを言わせていただくと、高校のセーラー服の方が好みかなあ...
外部の立場で失礼しました。

48 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/03/19(金) 20:26 [ ip64-75-158-42.cvx01.dial.flex.com ]
あずみさん

はじめまして。調布学園OGの者です。
個人的には地味なセーラー服好きでしたよ。
中学の赤い3本ラインのタイも高校の黒いスカーフも好きでした。
冬服のセーラーが好きではないという声もありましたが、
伝統のセーラーなので、冬服のモデルチェンジはしてほしくないですね。

49 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/03/19(金) 20:43 [ ip64-75-158-42.cvx01.dial.flex.com ]
春ですね様

はじめまして。調布学園OGの者です。調布学園で過ごしてよかったことは、
かけがえのない友達と出会えたことです。卒業後も親しく交流していますが
虚栄のない、本音で語り合える大切な友達です。それ以外では、
礼儀作法の授業をはじめ情操教育が充実していたことです。
駅も校舎も新しくなり、華やかな雰囲気が漂っているかもしれませんが、
校風や教育内容は地味で質実重視ですので、何度か足を運ばれることを
おすすめします。

50 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/03/19(金) 20:57 [ ip64-75-158-42.cvx01.dial.flex.com ]
春ですね様

クラス名は「いろはにほ」です。
新校舎になっても変わらないと思います。
個人的には珍しくて好きでした。

51 名前: 春ですね 投稿日: 2004/03/19(金) 22:41 [ acykhm024095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
いろはにほ様、ありがとうございます。
個人的には、田園調布学園中等部・高等部と名称変更したことが気になって
いるのですが、名称が多少ハイソな雰囲気になったからといって、そういう面
をウリにするようなことはない学校かな?と思っています。

それから、女子校はミッション系が多いので、どうしてもそれとの比較になって
しまいますが、ミッション系の学校が「社会のため」「他者のため」という精神
をはぐくむことを重視しているのに対して、調布学園の場合は、そうした点は
弱い、というより表だって打ち出されていないように感じます。
それは印象論なのかもしれませんけれど、こうした面での指導はどのように
行われていますでしょうか。

52 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/03/20(土) 12:52 [ ip64-75-158-77.cvx01.dial.flex.com ]
春ですね様こんにちは。分かる範囲でお答えします。
お役に立てれば幸いです。調布学園の建学の精神は「捨我精進」です。
哲学的命題のような響きがありますが。ミッション系ではないので
礼拝はありませんが、毎朝「精進の鐘」を聴きながら黙想し、
「捨我精進」を心に刻みます。授業の前にも必ず黙想します。
中学1年生は、ひとりひとりが毎日「精進日誌」をつけ、
担任の先生に提出し、先生からも毎日コメントを書いていただきます。
毎日、毎授業ごとに「捨我精進」を心に刻むこと、とりわけ
精進日誌を通じた双方向的な教育は調布学園ならではの特色だと思います。

53 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/03/20(土) 12:56 [ ip64-75-158-77.cvx01.dial.flex.com ]
調布学園の卒業生に共通する笑い話のひとつですが、
授業の前に黙想する生活を6年間続けていると、
大学生になっても、教室に先生がいらっしゃると
思わず黙想を始めてしまう…ということがあります。
今でも大切なことをする前や心を鎮める際には必ず黙想します。
あとは「精進する」という言葉を多用してしまう…なども
卒業生同士の楽しい話題のひとつです。

54 名前: あずみ 投稿日: 2004/03/21(日) 15:37 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
皆様こんにちは。

春ですね様
はじめまして。
実はモデルチェンジの時にセーラー服も候補に挙がっていたのですが、
夏は暑いとの理由で結局ブラウスに決まりました。
チェックのスカートってなんだか私服っぽくて私は好きではないです。
その点、セーラー服の方が制服らしいですし。
それからご質問の件ですが、良かった事は予想以上に雰囲気が明るく、
地味でつまらないというイメージが払拭された事です。
逆に嫌な事はやはり、夏のセーラーが着られなかった事です(笑)
ちょうど私の在学中に夏服が変わったのですが、チェックのスカートだったので
「これは調布のイメージじゃない」と思いました。
ただ、制服をウリにする様な事はないと思います。
また、校名を変更した事によって、学校がより地域に密接した関係になるので
個人的には良い事だと思っております。

いろはにほ様
はじめまして。
私も冬のセーラーが大好きでしたよ。
むしろ夏服より好きだったくらいです。
冬服は地味ですが、調布のイメージや伝統そのものなので、残して欲しいものです。

レスをいただいた方、ありがとうございました。

55 名前: 春ですね 投稿日: 2004/03/21(日) 18:54 [ acykhm024095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
いろはにほ様、あずみ様、面倒な質問にお答えをいただき、本当に恐縮です。
本年度の説明会はまだまだ先のようですが、ぜひ一度うかがってみなくては、と
思いました。
ありがとうございました。

56 名前: あずみ 投稿日: 2004/03/23(火) 20:59 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
皆様こんにちは!
ところでちょっと小耳にはさんだのですが、ソックスが学校指定のものに
なったというのは本当ですか?

それから皆さんは調布の冬服と夏服のどちらがお好きですか?
夏服の方が人気があるようですが、私は何といっても、冬服が好きです!
皆様のご意見をお聞かせいただけると幸いです(^^)

57 名前: あずみ 投稿日: 2004/03/26(金) 00:04 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
ところで、この学校へは、制服で選ぶ人はどのくらいいるのでしょうか?
実は私もそんな一人です(^^)
でも周囲にはそういう人が全くいないので淋しいです(泣)

もし、制服で選んだ方がいらっしゃいましたら、ぜひカキコをお願いいたします。

58 名前: あずみ 投稿日: 2004/03/27(土) 21:04 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
皆様こんにちは!
ところで、もう一つ質問です。
私はこの学校を第一志望で入りましたが、同級生の多くが第二志望以下で入っています。
皆さんの中でも第一志望で入った人はあまりいないのでしょうか?
今は入試日程の関係で、もっぱら滑り止め、という感じになっていますが、どうでしょうか?

ちなみに高校は半分が推薦で採っていましたが、高校の外部募集もなくなってしまいました。
私は中学から入りましたが、あえて高校からの人達とも仲良くしていました。
それだけに残念です。
この点についてもどう思われますか?
ご意見を下さると幸いです。

59 名前: 東急沿線 投稿日: 2004/03/28(日) 09:27 [ R197050.ppp.dion.ne.jp ]
あずみさん、こんにちは
新5年の娘を持つ母です。調布も志望校として考えています。
「制服だけで」選ぶことはしないですが、6年間毎日着るのですからあまりに好みに遠いものでは考えてしまいますよね。
あずみさんはセーラーがお好きなんですね?実は私も娘もあまり好きではないんです。
それで調布は今現在は第一希望になっていません。
折角夏は着心地良さそうだし、校舎も校名も変わるのだから、冬もブレザーになるのでは?と期待していたので逆に残念に思っています。
セーラーを好まないのは、自分の経験からも着心地の悪さ、成長したときの不便さ、清潔に着るためには不経済、そして、男性からのある種の視線。
その点、調布は冬だけなので、校風教育内容など考えればさほどマイナス要素にはなりませんが。
今年の文化祭はいよいよ新校舎ですね、楽しみです。
重厚な伝統と、お高くない庶民性と、とてもバランスのよい学校と感じています。
「滑り止め」という言葉はよくないですが、実はそういう地位をしっかり保てるのは、学校として信頼度が高いともいえるのではないでしょうか?
時の人気校はわりと水物で上下しますけど、調布は安定してますよね。親としてはお任せして安心な立派な学校だと思います。
あまりお答えにならずごめんなさい。

60 名前: あずみ 投稿日: 2004/05/03(月) 11:50 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
皆様お久しぶりです!

東急沿線さま
初めまして。
実は私がこのような事を申しましたのは、最近、都内の学校が制服を変えてしまい、
伝統あるセーラー服が激減してしまったからです。
制服の伝統を簡単に変えてよいものか、疑問を感じます。
セーラー服が敬遠される理由は色々ありますが、それだけの理由でセーラー服を変えてよいものか?
少なくとも私は反対です。
実際にある女子高ではストーカー被害が続出したために
制服を余儀なく変えざるを得なかったという話もあります。

また、滑り止めにされている理由として、聞いた話によると
「調布はダサすぎる」とか「予備校みたいな所で個性が潰される」といった噂
が聞かれますが、それを鵜呑みにした人達が敬遠したためだと思われます。
「とりあえず滑り止めにでも・・・」となるのだと思います。
ですが、それ以前に学校側も努力が必要だと思います。
私は卒業生ですが、この学校の個性がいまいち見えてきません。
もっと他校には無い特徴をアピールする必要がありますね。

61 名前: ゆきみ 投稿日: 2004/05/04(火) 16:46 [ actkyo030079.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今年調布に娘を入学させた母です。校舎を見て
「ホテルみたーい」と感激しておりました。先月
の新入生歓迎会でバトン部とESS部に感動したらしく
どっちにするかとても今迷っています。

62 名前: あずみ 投稿日: 2004/05/05(水) 12:45 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
ゆきみ様、初めまして!
部活なら家庭部がお勧めです!
少人数ですが、先輩後輩の仲が良く、大変風通しが良い部です。
どうしても地味なイメージがあり、なかなか部員が集まらないのですが、
大変良い部なので是非とも一度ご見学される事をお勧めします(^^)

新校舎、私も早く見たい!
早くあそこで同窓会でもやらないかなあ・・・(*^−^*)

63 名前: かなた 投稿日: 2004/05/07(金) 19:30 [ 117.pool0.ipctokyo.att.ne.jp ]
初めまして。
私は現在、(田園)調布学園に通っています。
>あずみ様
私は第1志望で入りました。従姉妹、姉も調布でした。
ただ、私の場合は、泳げないので、プールのない学校、
そして電車通学というものが当時は不安だったので
乗り換えなしで行ける学校ということで調布を選びました。
制服については、デザインは冬服が好きです。
夏服のスカートはちょっと・・・という感じですが、
ブラウスの方が着替えやすいし、夏服の方が軽いので、
夏服でも良いかな〜と思っています。
靴下は、2年前、指定になりました。
新校舎での同窓会のことですが、
この間、姉に精進同窓会からハガキが来ていました。
4月中に新校舎見学というのがあったと思います。
あと調布のHPにも新校舎見学について載っていましたよ。
もう、それは終わってしまったかもしれませんが・・・。

>ゆきみ様
バトン部は何かとお金がかかる部活です。
バトン部に入っているほとんどの生徒は
練習も大変なのに、勉強もちゃんとやっている人達です。
仲も良いけれど、みんな負けず嫌いなので
勉強の方もライバル意識を持ってやっているようです。

64 名前: あずみ 投稿日: 2004/05/15(土) 13:12 [ YahooBB219198191153.bbtec.net ]
皆様お久しぶりです。

かなた様
はじめまして、レス有難うございます。
私には姉・妹がいませんでしたが、友人の中では親子・姉妹で調布、という人が多かったです。
個人的には夏こそセーラー服がふさわしいと思っておりますので、なんだか不思議な感じがします・・・
ところで靴下ですが、ルーズや紺ソックス対策で指定になったのでしょうか?
私の時は、少しのルーズならOKでしたので、ソックスが指定になったのは
校則が厳しくなった感じがして嫌だなあ〜と思います。

ところで、精進同窓会の案内、私にも来ました。
残念ながら都合が悪くて行けませんでした・・・

何だかまとまりの無い文章で失礼いたしました。

65 名前: 初夏ですね 投稿日: 2004/05/15(土) 14:27 [ acykhm021234.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
春ですね、改め、初夏ですね、です。

あずみ様

他校のスレッドに田園調布学園について、先生方は少しでも良い大学に入れる
よう熱心、とお書きになっていることが、少々気になりまして、投稿しました。
これは具体的にはどのようなことなのでしょうか。
たとえば大学を選ぶ際、この学問をするにはこの大学、という勧め方ではなく、
とりあえず有名大学を薦めるという感じでしょうか。
また、普段の教科学習指導も「少しでも良い大学へ」という雰囲気なのでしょうか。
うまく表現できず、申し訳ないのですが。

66 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/05/15(土) 20:49 [ ip64-75-158-16.cvx01.dial.flex.com ]
初夏ですね様こんにちは。OGの者です。
私はあずみ様ではありませんが、あずみ様より後輩だと思います。
進路指導については、中学生で職業研究をして、将来を見据えた上での
文理選択→志望校選択でした。塾や予備校に頼らずに大学受験を乗り切る
という意味でとても熱心に学習指導をしていただきました。
私は、学園卒業後、一流大学と呼ばれる大学に進学しましたが、
それは純粋に将来やりたいことを追求した結果だと考えています。
私の友達は、自分の夢を追求した結果、それが叶う大学に進学しました。
新カリキュラムになったそうですし、百聞は一見にしかずですから、
雰囲気を知るには実際に学園に足を運ばれることをおすすめします。

67 名前: 初夏ですね 投稿日: 2004/05/15(土) 22:43 [ acykhm021234.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
いろはにほ様

お返事ありがとうございます。
たしかに、百聞は一見にしかずでしょうね。
説明会などで、先生方と直接お話させていただきたいと思います。

68 名前: 智美 投稿日: 2004/05/23(日) 17:21 [ actkyo049200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
初めまして。中二の調布生の母の智美と申します。
先日のオープンキャンパスで初めて新校舎を見ました。
すごく立派ですね。ただカフェテリアが狭い気がしました。
でも調布は新校舎の寄付金も集めないでどこからお金が出たの
でしょう。もう一人の娘は別の私立の女子校に通わせて
います。その学校も少し前に新校舎になったのですが
そのときは寄付金10万ありました。

69 名前: かなた 投稿日: 2004/05/24(月) 22:44 [ 70.pool3.ipctokyo.att.ne.jp ]
>あずみ様
私が入学した時から、ルーズソックスについては結構厳しかったと思います。
指定の靴下は短いし、ソックタッチで止めないとかなり落ちるので嫌です。

>智美様
カフェテリアを使っているのは中学生だけですね。
中1か中2。
高校生は3階、4階なので降りるのが面倒、
そして中学生が昼に騒いでてうるさいので使わないので、
私はカフェテリアは必要ないかな〜と思います。
寄付金はありませんが、毎年ちょっとずつ払う額が増えたり、
教員が1人あたりもつ授業時間を増やし、給料はそのまま・・・
といった具合でやっているようです。

70 名前: ちさと 投稿日: 2004/05/27(木) 18:41 [ actkyo014093.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
奈々穂様☆
6月に調布の説明会があるのでお暇でしたら
是非いらっしゃってください。

71 名前: 受験生静香 投稿日: 2004/06/09(水) 02:10 [ ZG125031.ppp.dion.ne.jp ]
みなさんはじめまして
冬服の場合
ストッキングと指定の黒の靴下のみに
なってしまうのでしょうか

72 名前: 初夏ですね 投稿日: 2004/06/21(月) 20:47 [ acykhm002014.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
いつもありがとうございます。
24日の説明会に参加させていただこうと思っています。楽しみにしております
が、こちらでもおうかがいしたいことがあります。
田園調布学園では国語科・理科・社会科で文集のようなものをつくって
いらっしゃるということですね。ぜひ一度拝見したいと思いましたので、
説明会当日にその展示等はあるのか電話でうかがったところ、たぶん
無い、ということでしたので、こちらでお聞きしようと思いました。
こうした文集は、何年生の作品が掲載されるのでしょうか。また、掲載さ
れる作品はどのように選ばれるのでしょうか(全員が課題として提出したも
のから選ばれる、あるいは、生徒が自主的に投稿したものから選ばれる等々)。

それから、調布といえばプリント、とガイドブックなどには書いてありました
ので、それも見せて頂けるかな?と思いましたら、展示するということはない
、ということでしたので、これについても教えて下さい。
「調布といえばプリント」といわれるプリントとは、いわゆる独自教材として
授業で用いるようなプリントのことなのでしょうか。
それとも、宿題もプリントの形で出されるのでしょうか。
(問題集なども買わずにすむのかな〜などと思いまして^^;)

家庭学習については、上の方にレスもありましたが、世間で思われているほど
過重なものではないということでしょうか。
こればかりは、先生にうかがうより、経験なさった卒業生ならびに在校生の
方にうかがった方がいいと思いまして...

どうぞよろしくお願いします。

73 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/06/22(火) 09:25 [ ip64-75-148-46.cvx02.dial.flex.com ]
OGの者です。私の記憶している範囲でお答えしますが、
説明会等で確認されることをおすすめします。

受験生静香様
はじめまして。冬服では、黒ストッキングか黒靴下のみだと思います。

74 名前: いろはにほ 投稿日: 2004/06/22(火) 09:35 [ ip64-75-148-46.cvx02.dial.flex.com ]
初夏ですね様
こんにちは。
文集に載るものは、生徒が課題として提出したものから選ばれます。
「(田園)調布学園といえばプリント」というのは本当だと思います。
どの教科も独自教材としてプリントがたくさん配られます。
入学してから母とプリントを収納するファイルやボックスなどを
買いに行った記憶があります。ちなみに学校から指定される教材以外に
参考書などをあれこれ自主的に買う必要はなかったです。
家庭学習の程度についは、在校生に聞くのがいいかもしれません。
書き込みがあるといいのですが。

75 名前: 初夏ですね 投稿日: 2004/06/30(水) 14:25 [ acykhm018168.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
先日の説明会に行ってまいりました。

まず、校舎に一歩入って、(ちょうど休み時間でした)生徒さんたちの活発
な様子にびっくりしました。もっとおとなしい感じかと思っていましたので。
悪い印象ということではありません。

説明会では、宿題は家庭学習を自分でできるようになるための指導の一環
であるというご説明に、納得いたしました。

授業を自由に見学させていただけましたので、遠慮なくずかずかと教室に
入って、見学させていただきましたが、プリント(日本史でした)は
本当に詳しいですね(@@)。先生もノッていらして、はあ〜、と思いました。
中学生のクラスでは、だいぶ元気がよいというか騒がしいというか、ざわざわ
していたクラスもありましたが、お年頃の女の子達は、あんな感じなので
しょうか^^;。先生が何も注意なさらないのには「?」と思いましたが。
ともあれ、勉強・勉強といわれてしおれているのでは?という予想はふっとび
ました(笑)
高校生でしょうか、ラウンジや図書室で一心不乱に勉強されていたのが印象的
でした。

明るく元気な学校という印象を受けて帰って参りましたが、一つ、説明会では
言及がなかったかな?ということがありました。
教師と生徒とがどんな関係をむすんでいるか、教師がどのようなポリシーでもって
生徒と接しているかについて、です。
中高生といえば多感な時期、「みんなでがんばろー!」の校風とはいえ、
「頑張れないかも」「いやになっちゃった」ということはあるんじゃないかと
思います。真面目に努力する雰囲気そのものに反感を抱くこともあるんじゃな
いかなー、と思いましたが、生徒がそういう状態になった時、先生はどう対応
なさるのかしら、という点が、もう一つ不安に感じました。
フレンドリーな雰囲気の先生が多かったなあと思うので、生徒の話もじっくり
聞いてくださるのではないかなあ、と思いましたが。
どうぞよろしくお願いします。

76 名前: 在校生 投稿日: 2004/07/03(土) 01:18 [ YahooBB219035016050.bbtec.net ]
初めまして。私は在校生の高2です。今校舎が新しく完成し、それにもだんだんなれてきました。この書き込みを拝見しましたが、宿題が多い、という質問が持たれてるようです。私も受験生の時はこの学校は宿題が多い、といつも聞いていましたが、入ってからは言われてるほど多いとは感じませんでした。というよりも宿題をやるかやらないかにも拠りますし、そのペースにも慣れてしまう、というのでしょうか・・。高校に入ると進学校ともあって、受験モードに入ってしまい高2の今では将来のこと等、大学のことなど・・いろいろと考えています。また、高1からは受験補習が始まり、英語、数学、国語と取ることが出来ます。夏休みにも高2では取ることが出来るので、利用するととても充実すると思います。今はとても大変ですが、この学校でよかったと思います。調布は他にはない何かをもっているといった感じでしょうか。長くなってしまいましたが、学校を選ぶご参考になればと思います。失礼しました。

77 名前: 初夏ですね 投稿日: 2004/07/03(土) 06:14 [ acykhm018168.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
在校生さま、ありがとうございます。
宿題については、だいたい、雰囲気がわかりました。先生方のおっしゃる
ことと一致しているように思います。宿題の量は、生徒によって感じ方
が違うでしょうし。

では、上でかきました先生方と生徒さんとの関係については、どんな感じなの
でしょうか。お話を伺えれば幸いです。

78 名前: 在校生 投稿日: 2004/07/03(土) 20:46 [ YahooBB219035016050.bbtec.net ]
こんにちは。先生方はとてもフレンドリーな先生も多く、気軽に話しかけられるのがいいと思います。特に社会系の授業では私が受けていたクラスは、質問が絶えなかったです。もし勉強面などで悩んでるときは、わたしの場合ですが、先生よりも友達の方に悩みを話して気持ちが楽になったかな、と思います。また先生達も授業中などに「今大変かもしれないけど、結果はつくよ」と言ってくれます。クラスの雰囲気で自分も頑張ろうといい意味でライバル意識が持てます。先生は廊下などですれ違うときなどに声を掛けてくれて励ましてくれるときもありました。お答えできてないかもしれませんが、また何かありましたらお答えしたいと思っています。

79 名前: 初夏ですね 投稿日: 2004/07/03(土) 21:04 [ acykhm018168.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
重ね重ねありがとうございます。

在校生さんの周りの生徒さんは、心身共に充実した学校生活をおくって
おられるようですね^^
明るく元気な学校という雰囲気がよくわかりました。

80 名前: K.K 投稿日: 2004/09/17(金) 07:45 [ h219-110-067-146.catv01.itscom.jp ]
こんにちは。こちらに初めて書き込みをさせて頂きます。
東横沿線に住んでおりますので、
こちらの学校の説明会には何度も伺わせて頂きました。
新校舎になり、また先生方も大変熱心にご指導して下さるようなので、
志望校に考えております。土曜日の使い方も大変上手な学校ですよね。
そこでお伺いしたいのですが、
クラブなどで弦楽アンサンブルやオーケストラなどバイオリンに
親しめる機会というのはこちらの学校にはあるのでしょうか。
お教え頂けると大変有り難いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

81 名前: 季節はずれの初夏ですね 投稿日: 2004/09/17(金) 08:37 [ acykhm031185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>k.k.さま
横レスですが、わたしも同じことが知りたいと思っています。
ある合同説明会で、たまたま音楽の先生とお話したのですが、先生のお話
によれば、音楽の授業で弦楽器をやるだけでは物足りないので、弦楽
合奏(管弦楽だったかも)の同好会(部だったかも)を作る予定がある
(作った、ということだったかかも。ごめんなさい覚束ない話しで)と
とのことでした。
在校生の方がいらしたら、このあたりのことについてご存じでしたら
お教えいただけませんでしょうか。
また、文化祭で演奏を聴くことが出来ますでしょうか、この点についても
お教えください。
K.K.さま、横から失礼しました。

82 名前: 季節はずれの初夏ですね 投稿日: 2004/09/17(金) 19:24 [ acykhm031185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
K.K.さまへ

今日、ベネッセ主催の合同説明会で、気になる点についてうかがうことが
できました。
管弦楽のクラブですが、同好会よりもさらに位置づけは下という感じの
「研究会」として、管弦楽研究会というものができているそうです。
ただ、まだできたばかりで小さいということでした。管弦楽と銘打っては
いるけれど、まだ管楽器はない、ということです。
研究会は「部」ではないので、生徒会等から活動資金(?)が出たりする
ことはないけれど、部とは違って活動に規制がないため、活動日も自由だ
ということでした。
ちなみに、文化祭での演奏はないそうです。

83 名前: K.K 投稿日: 2004/09/17(金) 21:09 [ h219-110-067-146.catv01.itscom.jp ]
季節はずれの初夏さま
田園調布学園の管弦楽の活動に関して
貴重な情報を教えて下さいまして本当に助かります。
土曜プログラムなどでもバイオリンの講座があると伺っておりましたので、
クラブ活動など、どのような形になっているのか・・・、大変参考になりました。
有難うございました。

84 名前: AM 投稿日: 2004/10/29(金) 13:25 [ R181129.ppp.dion.ne.jp ]
久しぶりに伺ったら、スレがだいぶ下がってしまいましたね。
校名が正式に変わりましたし、スレタイトルは変更できないのでしょうか?

さて、文化祭は大雨で大変でしたが、子どもは活気のある様子に気に入ったようです。
新しい校舎の使い心地はいかがですか?真ん中に吹き抜けだと、音がこもって煩かったりはしませんか?

田園調布は、第一希望者が少なく、「もっと上を受けたけどダメだった」ということが、第一希望(つまりそういう偏差値)だった子より優越感を持っているという噂も聞きましたが、実際そんなことあるんでしょうか?
皆さん明るく楽しそうでしたし、そんなことは関係ないと信じたいですが。
ただ、Nフレンズで聞いたときも答えてくれた生徒はみな第一希望ではなかったと言っていました。だいぶ少数派なんでしょうか?

娘は、漫画の影響で(恥)ヴァイオリン体験が出来ることがとても楽しみのようです。
これは、やはり、ある程度個人でならったことのあるレベルでないと参加は難しいのでしょうか?
まとまりなくすみません、よろしくお願いします。

85 名前: 文月 投稿日: 2004/11/28(日) 01:00 [ h051.p481.iij4u.or.jp ]
はじめまして。小6受験生の母です。
2回うかがって大変素晴らしい新校舎と元気のいい生徒さんに
とても感心しできれば受験させたいと思っています。

在校・卒業生の方々にお尋ねしたいのですが
理系の進路を選ばれる方の比率はどのくらいですか?
その場合のバックアップはどの程度でしょうか?
娘が理系と言ってる訳では無いのですが
流されやすい傾向があるので周りの雰囲気を知りたいと思いました。

86 名前: 3年後 投稿日: 2004/12/12(日) 02:27 [ tk0006-202x210x217x148.ap-TK.usen.ad.jp ]
3年後に次女の受験をする予定です。調布の入学式、卒業式は、日の丸掲揚、
全員起立のうえ君が代斉唱なさるのでしょうか。どなたか在校生の御父母の方 お願い
します。できれば、強制されたくないので

87 名前: 関係者ではありませんが 投稿日: 2004/12/12(日) 11:28 [ acykhm010254.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
3年後さま
我が家も「強制」はいやだなと思い、かつて、勇気を出してこちらの学校に
お尋ねしたことがありました。
入学式・卒業式では日の丸を掲揚し(ただ、現在のHPを見る限りでは壇上には
無いようですね)、起立して君が代を斉唱するそうです。
とくに思想的な背景はないけれど伝統として行ってきているという
ことでした。
強制は、もちろん、ない、ということでした。
ただ、立たない生徒がいれば、起立し歌うように指導はするでしょう、でも、
処罰はない、ということでした。(これまでそういう事例がなかったのかも
しれませんね。想像ですが)

関係者でない者がレスをつけるのは適当ではなかったかもしれませんが、
なかなかレスがつけづらいかな、とも思いまして、ちょっと前のことですけれど、
ご参考になれば、と思いまして。
在校生保護者や卒業生の方から今の状況についてのレスがいただけると
いいですね。

それから、聞きづらいとは思いますけれど、こうした問題は、学校に直接
うかがう方がいいと思います。それも、できれば校長先生に。
一般の先生ですと、立場上、答えづらいのかな、と思うこともありました。

いろいろな考えをもった親御さんがいることは、どの学校の先生方も、よくよく
承知といった御様子でしたから、遠慮なさることはないと思いますよ。

88 名前: 在校生 投稿日: 2005/01/14(金) 18:28 [ acykhm033233.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。現在調布に通っている高2のものです。こちらの書き込みを見て少しでもお答え出来たらと思い書き込みしました。私は理系を選びました。今年は理系は5クラス中2クラスと少ない方だと思います。毎年そのような感じです。選ぶときにはかなり迷いましたが、自分の得意な科目、将来の職業を考えてみんな決めています。バックアップは高2までは今までと同じぐらいで、高3になると演習などがあり受験にちゃんと対応できるようになっているようです。事実ほとんどは塾に行ってる生徒が多いですが、行ってないひともいると行っていました。まずは学校の授業が大事、だと言っています。

89 名前: 在校生 投稿日: 2005/01/23(日) 12:31 [ eatkyo02174.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
中3の者です。本当にいい学校ですよ!!

90 名前: テディベア 投稿日: 2005/01/25(火) 08:25 [ proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp ]
はじめまして
受験を決めたのが最近ですので、まだまだわからないことがあり
この場で情報収集させていただけたらと思い書き込みさせていただきます。

我が家は、電車二本乗り継ぎ、横浜乗換え東横線利用での通学になります。
通学時間帯の東横線渋谷方面行きの混み具合はかなりのものですか?

通学時間が一時間半はかかってしまうと思いますが
部活の朝レンなどは、どのような感じでしょうか?

学校自体はとても気に入っているのですが、ただ一点、通学時間だけが
いまだにひっかかっております。

91 名前: 新田調ママ 投稿日: 2005/02/21(月) 21:12:53 [ YahooBB219179132051.bbtec.net ]
はじめまして。
今年の2月3日に受験して合格をいただき入学させていただきます。
在校生にお伺いしたい事があるのですが、中学に入る前の春休みは課題などはありませんでしたか?
違う私立の学校に行くお友達は学校から課題が出ているようなので心配になってしまったので…。
どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

92 名前: よそ者 投稿日: 2005/02/22(火) 07:45:17 [ YahooBB219178016124.bbtec.net ]
在校生ではございませんが、お友達が春からお世話になります。やはり、今の時点で課題がない、と調布はお勉強をさせる学校と思っていたのに、と驚かれてました。でも、私がリサーチ(?)したところによると、5教科しっかりと出たのが(プラス作文)品川女子学院のみ、大妻多摩は4科といってたかしら?鎌倉女学院はお手伝い(?)、昭和は10分もあれば終わってしまうような算数プリント、その他、女学館、清泉、湘白、実践、玉聖も何もなかったそうです。調布と並び、お勉強させると言われてる洗足はオリエンテーションは今週末、何が出されるか楽しみ(ひとごとながら)です。親としては、何か出して頂きたいですよね。以上、駄スレでごめんなさい。

93 名前: 新田調ママ 投稿日: 2005/02/22(火) 15:58:45 [ YahooBB219179132051.bbtec.net ]
よそ者様

ありがとうございます。
入学説明会・制服採寸の時にたしか何もおっしゃられていなかったと思ったのですが、
私が聞き逃していたらどうしようと不安に思っていたのです。
ホッとしました。
うちは英語をまったく習っていなかったので、せめて春休みは家でアルファベット位は
わかるように少し練習だけさせようと思います。

94 名前: 天然おボケ 投稿日: 2005/02/27(日) 21:11:29 [ YahooBB218139042108.bbtec.net ]
私は在校生です。季節はずれの初夏ですねさんへ>管弦楽同好会は、後二年経ったらちゃんとした部になります。楽器は自分たちで購入します。指導は音楽の先生が行っています。練習については週三日を予定して実施しております。みんな頑張っています。今年の文化祭ではかなりの人気でした。今は部員は少ないけれど、だんだん増えていけばいいと思います。今度の新入生歓迎会ではステージでの発表となります。日常生活はみんな活発に行動していて、毎年クラス替えがあり、学年全員は仲がよいです。英語は教科書の予習ノートを作り、予習をするようにいわれました。中学の時の宿題はあまりないけれど、毎日小テストがありました。英語では、毎年、二月頃にスペリングコンテストという英単語のスペリングテストが行われ、満点を取るとすばらしい贈り物がいただけます。中一、中二の時は名前順でクラスを二つに分けて授業を行います。中三からは、到達度別クラスによる授業が数学と英語で行われます。

95 名前: たま川 投稿日: 2005/03/04(金) 19:13:17 [ h219-110-188-073.catv02.itscom.jp ]
こんにちは、娘が今春からお世話になります。
どうぞよろしくお願い致します。

我が家も宿題が出なかったのは予想外でした。
せっかくの学習週間を続けさせたかったものですから、
少しは何か宿題があればよかったかも、なんて考えていました。

ところで、学習はもちろんのこと、英語の辞書など
準備するものの説明が何もなかったものですから、
思い切って先日、問い合わせてみました。

英語科の先生がわざわざ電話に出て下さり、お答えいただきました。
先生「お宅でお持ちの辞書はなにかありますか?」
私「えっ、あっ、ジーニアスならありますが、で、でも、中学生には難しいですよね?」
先生「そうですか。それでしたら、しばらく辞書はお買いにならないでください。
 おいおい、各ご家庭でお持ちの辞書をアンケートした上で、調整していきますから。
 しばらくは教科書の後ろに、単語と意味が載っていますから、それで間に合いますよ」

とのことでした。

これだけのことですが、なんだか、私どもの考えていた田園調布らしさが
にじみ出るようなお答えで、嬉しかったです。

ある女子校などでは、プログレスのCDを買ったり、いろいろ準備が必要だと聞いています。
でも、こちらは「基礎英語」のテキストさえも、まだ用意しなくていいんですものね。
きっと、学校としてそれなりのお考えがあってのことだと思います。
安心してお任せできる先生方のようで、とても有り難く感じています。

ただ、1つだけ、娘の抵抗が・・・。
緑のセーターは、近くの学校の制服カラーに似ているので、
絶対に着たくないと言い張ります。
親としては、真っ白なあのセーターでは、さぞかし袖口が汚れるでしょうにと、
今から心配なのですが・・・。夏も紺色のセーターがあったらよかったのに、なーんて
欲張りなことを思う母です。。。

96 名前: 天然おボケ 投稿日: 2005/03/07(月) 19:29:04 [ YahooBB218139042108.bbtec.net ]
夏服のセーターは中学の時は
緑を着ている人がほとんどです。
白のセーターは、高校に上がってから着ています。
私自身、中学の時に白のセーターは
一度も着ませんでした。
でも中学の制服には、
緑が合うような気がします。

97 名前: 中3 投稿日: 2005/03/07(月) 20:17:35 [ eatkyo052004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
白色を着ている人も沢山居ますよ!!
私も白の方が可愛いと思い三年間着ていました☆
本当に文句のつけようが無いいい学校なので、
楽しい中学校生活を送って下さいね。

98 名前: 新田調ママ 投稿日: 2005/03/07(月) 20:40:54 [ YahooBB219179132058.bbtec.net ]
たま川様 娘も今春からお世話になります。
同級生になりますね。よろしくお願い致します。
冬の制服もそろそろ配達されるでしょうね。
娘も制服が届くのをとても楽しみにしております。
在校生の書き込みからも、こちらの学校は
とても良い学校という事が伝わります。
娘も田園調布学園の中高生活を思いっきり楽しみ
また頑張って勉強もして欲しいと思う母です。

99 名前: たま川 投稿日: 2005/03/10(木) 18:45:00 [ h219-110-188-073.catv02.itscom.jp ]
返信頂いていたのに、お礼もせず失礼しました。
先輩方、新田調ママ様、どうぞよろしくおねがいしますね。

そうなんです。パンフには中学生は緑のセーターの方が多かったように
思いましたが、制服屋さんがおっしゃるには、今年はなぜか、
皆さん真っ白、とのこと。どうしてかしら?

本当に、明るく落ち着いて、勉強熱心な割には自主性があって、
とにかく学園生活を楽しみにしています。
校舎も完成し、入学式が待ち遠しいですね。

今後ともよろしくお願い致します。

100 名前: 在校生 投稿日: 2005/03/13(日) 23:34:58 [ acykhm011152.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
在校生のものです。入学おめでとうございます!お待ちしています。私は来年高3になります。この学校は英語のことを言うと、他の学校と違うのは英語だけで2つ種類(?)があることだと思います。プログレスとクラウンですが、めずらしいとのことです。英語では予習など教科の中では一番大変でしたが、今やっていてよかったなと先生にも感謝しています。塾にも特に通わずに学校の英語で十分だと卒業生の方もおっしゃっていました。これから入学されて大変かもしれませんが一つ一つ頑張ってください。

101 名前: たま川 投稿日: 2005/03/15(火) 18:57:05 [ h219-110-188-073.catv02.itscom.jp ]
在校生さま、

どうぞよろしくお願い致します。

ところで、ちょっと驚いてしまいました。
プログレスも使うのですか???資料にはクラウンしか載っていなかったので
まったくプログレスについては考えておりませんでした。

でも、英語はとてもしっかり学校で見て下さるようなので安心しました。
先生方を信じてついていけば良いのですよね?なんとか娘ががんばれるよう応援したいと思います。

102 名前: 新田調ママ 投稿日: 2005/03/15(火) 21:11:33 [ YahooBB219179132058.bbtec.net ]
先日、制服が届きました。
とても清楚なセーラー服でしたが、娘は小柄なせいか
まだまだ着こなせるまでには時間がかかりそうです(笑)

英語の話題が出ていますね。
私もプログレスも使うというのには驚きました。
予習もしっかりしないといけませんね。

入学式が楽しみです。今年の桜はどうでしょうか?
桜が咲く中での入学式だと良いですね!

103 名前: なでしこママ 投稿日: 2005/03/22(火) 10:14:02 [ actkyo003245.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
もうすぐ入学する娘の母です。中1、中2では
お友達関係が色々あって高校からは自然とそういうのは
なくなると聞きました。女子校なのでそういうのはつき物
だとは思いますが、だいだい何年生ぐらいまでそういうのは
あるんでしょう?失礼なことを聞いてすいません。

104 名前: 天然おボケ 投稿日: 2005/04/04(月) 18:21:13 [ YahooBB218139042108.bbtec.net ]
いよいよ明日は入学式ですね。おめでとうございます。私の場合は、友達関係は中3の頃から余り気にならなくなったと思います。中二の最初の頃まではクラスの人とはあまりはなせなかったけど、中3になると、学年のほとんどの人と関わりが出てくるのでみんなと仲良くなれました。特にうちの学校はみんな明るくて仲が良いと思います。心配しなくても仲がいい友達は出来ると思いますよ。ちなみに私は、入学式のその日に友達が二人出来ました。それも校章を着ける位置を聞いたのがきっかけでした。

106 名前: 新田調ママ 投稿日: 2005/04/06(水) 00:25:19 [ YahooBB219179132058.bbtec.net ]
今日(昨日)は入学式でした。
とても天気が良く、すがすがしい中での入学式でした。
学年主任の先生が家へ帰ったら両親にありがとうを言いなさい。のお言葉通り、
娘は帰ってから「今まで塾の迎え・お弁当などありがとう」を言ってくれました。
これから6年間いろいろな経験をしてもらいたいと思います。
先生方・在校生も新入生を歓迎してくださっているのがわかり、とても嬉しく
感じました。

107 名前: たま川 投稿日: 2005/04/07(木) 12:00:34 [ h219-110-188-073.catv02.itscom.jp ]
入学式はお天気に恵まれてよかったですよね。
真新しい講堂での入学式での先生方のお話は、娘の心に届いたようで、
早速精進日誌に、なにやら書いておりました。
我が家も照れながら「ありがとうぼさいます」と言ってくれました。
先生からあのように指示していただくのは、ありがたいですよね。

お友達もさっぱりした明るい方ばかりのようで、昨日は帰宅後もお友達の話題が尽きませんでした。
小学校では皆が携帯電話を持っていたので、一人だけ仲間はずれ状態でしたが、
こちらは皆さんお持ちじゃないとわかり、とてもほっとしたようです。

充実した学園生活が送れそうで、毎日張り切って通学していきます。
先輩方、どうぞよろしくお願いしますね。

108 名前: たま川 投稿日: 2005/04/07(木) 12:02:05 [ h219-110-188-073.catv02.itscom.jp ]
「ありがとうぼさいます」ではなく、
「ありがとうございます」でした。ごめんなさい。

109 名前: 大井町線 投稿日: 2005/05/22(日) 21:33:26 [ h219-110-199-111.catv02.itscom.jp ]
はじめまして、受験を考え始めたばかりの4年生の母です。
こちらの学校は自転車通学は可能でしょうか?
電車、バスより便利なので・・・

110 名前: 仁菜 投稿日: 2005/05/23(月) 18:14:50 [ YahooBB219039096043.bbtec.net ]
大井町線様へ
はじめまして!!調布生です。自転車通学はいけないと思います。
私が通学している時も自転車の人は見たことないですよ!!

111 名前: 大井町線 投稿日: 2005/05/24(火) 12:54:35 [ h219-110-198-052.catv02.itscom.jp ]
お返事ありがとうございました。
自転車はダメですか...
ちょっと残念ですが、説明会に伺いたいと思います。
ありがとうございました。

112 名前: 天然おボケ 投稿日: 2005/05/28(土) 16:49:44 [ YahooBB218139042068.bbtec.net ]
大井町線様>私の友達は自転車通学をしていました。その人は学校の帰りに車にひかれ歩いて帰るようにしたそうです。そういうこともあるので自転車はやめた方がいいと思います。

113 名前: poohさん 投稿日: 2005/08/29(月) 12:06:54 [ YahooBB218139042064.bbtec.net ]
私は在校生で高2です。みなさん夏休みの宿題は終わりましたか?英語の予習は大変だと思うけれど、慣れてくると予習しないと落ち着かなくなってくると思いますよ。予習ノートがあるとテストの時すごく便利です。私の妹は違う学校に通っているのですが、「おねえちゃみたいに私も予習ノート作る」と言って作っています。授業の時に自分が間違って覚えていたとこるがよく分かります。頑張ってください!!!

114 名前: 6年生母 投稿日: 2005/09/28(水) 09:18:31 [ s74.ItokyoFL48.vectant.ne.jp ]
>>113
はじめまして。受験生(6年生)の母です。立派な施設に加え、明るく元気な生徒が多いことに、訪問した学校の中でも、印象に残る一校となりました。
なによりも宇宙飛行士の夢を追いかけてらっしゃる生徒へのきめ細かい進学指導には、大変感銘を受けました。
受験まで4ヶ月となり、少し遠いのですが、やはり受験校として外すことはできないという結論に達しました。

校風なのでしょうか、元気なお子様が多いようですが、体育会系のクラブの場合(娘はバレーボール部、バトミントンクラブに興味があるようです。)、週何日位活動していますか。
また何時ぐらいまで部活はあるのでしょうか。(なにぶん通学に電車1時間+徒歩かかるので気になるところではあります。)
週6日制となっているということは、土曜プログラムは必須でしょうか。
生徒さんがとても楽しそうなので、学校生活はのびのびと満喫できそうですが、親として、やはり学習面の面倒見は気になるところです。
宿題が多いという噂も耳にしますが、毎日の予習復習以外にもかなり宿題はでるのでしょうか。
中高一貫校ということもあって、高校入学者が入ってこない分、進度も他校に比べ早い印象でしょうか。
小テストや単元テストは細やかに実施されているのでしょうか。

在校生、在校生保護者の方々にこちらの学校についてより詳細な情報をいただけると有難いです。

115 名前: 天然おボケ 投稿日: 2005/09/30(金) 22:33:47 [ YahooBB218139042030.bbtec.net ]
まず部活のことですが、部活は中学生は週三回、高校生は週四回と決まっています。土曜プログラムは必須です。しかし年12回と決まっています。宿題は、何年生になっても予習ノートは必ず宿題として出ます。最初は大変ですが、慣れてくるとノートを作るのが当たり前になってきます。(英語の場合)古典を習う時期になると古典の予習も必要になります。<小テストについて>英語は教科書の暗唱、暗写をセクションごとに行います。ほかにはレッスンテストも行われます。国語は漢字テストをやります。ためになりますよ!進度は速いです。12月までに教科書が一冊終わります。やりがいがありますよ!

116 名前: YUI 投稿日: 2005/10/03(月) 00:19:37 [ p2011-ipbf606marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
在校生です。たまに調布は校則が少し厳しくて
嫌だなぁと思うことがあるけど、他校の女子校の子のお母さん
話を聞くと不良が多いし高校になってもいじめがあって
調布に行かせるべきだったっと言われて、調布でよかった
と最近思いました(^−^)
ぜひ受けてみてください!!

117 名前: YUI 投稿日: 2005/10/03(月) 00:24:38 [ p2011-ipbf606marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
↑ すいません。。調布が不良が多いと言うわけでなく
その他校のことです。日本語ってむずかしい 笑

118 名前: 6年生母 投稿日: 2005/10/06(木) 13:11:15 [ s74.ItokyoFL48.vectant.ne.jp ]
>>115
御礼が遅くなってごめんなさい。
レスの使い方が分からない???と思っていたら、画面をスクロールしたら見つかりました。
こんな母の子なので、娘もかなり筋金入りです。
先日の文化祭遊びに行きました。大盛況でしたね。
受験生の親としては、やはり人気が出るのではないかと少々複雑な気持ちも入り混じりながら、
でも娘も一緒にしっかり楽しませてもらいました。
ちょうど気になるバレーボール部の試合も見ることができ、中学校生活へのイメージ作りも準備万端のようです。
過去問も少しずつ解き始めてるのですが、国語の長文3題は厳しいですね。
なかなか制限時間内に全設問に答えを出せないようです。娘の場合、国語を克服できるかどうかが鍵になりそうです。
春には田園調布生になれるよう頑張ってね。

119 名前: YUI 投稿日: 2005/10/06(木) 17:25:15 [ p3217-ipbf704marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
がんばってください!!応援してます!
舞台関係は何か見ましたか?
舞台関係は調布の自慢です(笑)

120 名前: 6年生母 投稿日: 2005/10/08(土) 23:20:45 [ s74.ItokyoFL48.vectant.ne.jp ]
>>119
ESS部だったのかしら。
(途中から見せていただいたので、どの部の発表なのか分からないのですが・・・)
宝塚顔負けの素敵な男役の生徒さんを含め、出演者全員が英語のせりふで熱演されていましたね。
お友達が出演していらっしゃったのなら、一生懸命取り組んでこられたことが伝わる素晴らしい演出・発表であった
ことを是非お伝えください。
来年は生徒として保護者として参加できるとよいのですが・・・

121 名前: 天然おボケ 投稿日: 2005/10/17(月) 18:21:52 [ YahooBB218139042110.bbtec.net ]
六年生母様はじめまして!在校生です。文化祭の時に管弦楽同好会はご覧になりましたか?去年できたばかりの新しい部ですが、二回目となり、みんな張り切ってました。ご覧になってましたらたら感想をよろしくお願いします。

122 名前: 秋雨 投稿日: 2005/10/18(火) 21:37:58 [ h219-110-067-207.catv01.itscom.jp ]
本日説明会に伺いました。
急遽、別会場をつくるほどたくさんの方が来ていましたので、驚きました。
また先生方の熱心さが伝わってきて、良い学校だなあと感じました。
こちらの学校にも管弦楽同好会なるものがあるのですね。
週に何回の練習があるのか、中高の部員数、先生のご指導はあるのかなど
活動内容についてもう少しお教え頂けますと有難いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

123 名前: poohさん 投稿日: 2006/01/03(火) 16:04:15 [ softbank218139042125.bbtec.net ]
<秋雨様>私は管弦楽同好会の部員です。一週間の練習回数ですが、自分が出られる曜日に出ます。
でもほとんどの部員は週三回は出ています。自主練習を完璧にしてからみんなで合わせます。部員の人数は、中学生が13人、高校生が8人です。先生の指導は四月から、各楽器の専門の先生がきてくださいます。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■