■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

鴎友学園
1 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/11(月) 23:09 [ ns-tk032.fsinet.or.jp ]
鴎友学園の話題はこちらで^.^

2 名前: 投稿日: 2002/11/14(木) 00:18 [ YahooBB225252090.bbtec.net ]
なほほさん、新スレありがとうございます。
鴎友は、娘が強く進学を希望しています。
しかし、何回か見学に行った父は、あまり良い印象はもてませんでした。
茶パツ・ミニスカ・礼儀をわきまえぬ生徒、駅近辺の店の評判も含めです。
そこそこの進学実績と、広報上手(BBSなどに学校関係者の書き込みも多い)
が目立つけれど、なぜそんなにも人気なのか?不思議です。

志望先を決める今、皆さんがどう見ていらっしゃるのか教えていただけませんでしょうか?
内部の方、「こんなはずじゃなかった」あるいは「実はこんなにも好い学校でした」
「こんなお子さんにはお勧めです(お勧めできません)」など
お聞かせいただければ幸いです。

3 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/15(金) 21:37 [ ns-tk010.fsinet.or.jp ]
★父さんへ★

書き込みおできにならなくて、ほんとにご迷惑おかけしました。

鴎友ですが、お子さまに人気があり、逆に保護者の方でちょっと懐疑を抱く方がいらっしゃるというのがよくわかる学校ではないかと思います。
子どもたちからは校舎・校庭が広い。自由で明るく楽しそう。部活にも打ち込めそうということで人気があるのではないかと思います。
一方、服装面などでちょっと・・・と思われる保護者の方もいらっしゃいそうですね。
そんなわけで、わりと評価が分かれてしまうかもしれません。

もし通学圏内にお住まいでらっしゃるなら、吉祥女子と比較検討なさってみるのもいいかもしれませんね。

4 名前: キングサーモン 投稿日: 2002/12/05(木) 01:01 [ bs30.ade2.ttcn.ne.jp ]
"父さん"始めまして。
私も娘と二人で見に行ったときに、
びっくりして逃げ帰った事を覚えています。
娘も「ここは私の来る学校じゃない。」と、
少々べそをかいているほどでした。
その日は文化祭で、一部生徒が近くの工業高校(大学は有名)の
生徒のあぐらに座っていたりしていたもので。
近所にも通っている子が多数いますが、大体二色に分けられるようです。
「スポーツなど部活をがんばっている子」
「男女交際や援助交際などをがんばっている子]
そして、どちらの中にも勉強ができる子が多数います。
課外活動に燃えている割に、合格者数が多いのはなぞですね。

5 名前: キングサーモン 投稿日: 2002/12/05(木) 01:03 [ bs30.ade2.ttcn.ne.jp ]
すみません。
合格者の前に「有名大学」を入れ忘れました。

6 名前: 元気カモメの母 投稿日: 2002/12/06(金) 14:46 [ m004089.ap.plala.or.jp ]
娘を鴎友に通わせています。
父さんのおっしゃるとおり、確かに茶髪、ミニスカートの生徒は何人かいます。
でも、キングサーモンさんのおっしゃり方はあんまりではないでしょうか?
こんな書き込みだと、まるで鴎友の生徒達は部活をすること、男女交際や援助交際を
することしか考えていないようではないですか。
鴎友生はもっと人生のことを真剣に考えています。
そして、自分のこと、友達のこと、周囲のことを大事にしています。
茶髪、ミニスカについては、先生方からも根気よく注意を呼びかけているようですが、
頭ごなしに禁止するというのではなく、話し合いにより、本人が納得するのを待つ
という方針なので、全員が先生の言葉におとなしく従うと言うことは難しいようです。
先生方も、失敗を許す教育を目指しているそうで、反抗期である娘達を温かく見守っ
ていただいている様子がよくわかります。
保護者会など、折に触れ先生方は保護者の私たちにも今は反抗期で親の言うこと、
先生の言うことを素直に聞かないでしょうが、高校生になるともっと大人の考え方に
なりますから、心配せずに見守ってあげて欲しいとのことをおっしゃいます。
私も娘には反抗期に思う存分反抗させてあげたいと思っています。
娘達もわきまえているようで、反抗の程度はそれほどひどいものではないです。
茶髪に関して言えば、本人が受験を考えるようになるともうそんなことはしていられ
なくなるようです。

私を含め、殆どの保護者が鴎友に入れて良かったと思っています。
先生方の指導に、皆安心してお任せできると思っています。
先生方も常に保護者・生徒達の声に耳を傾け、改善すべきことには迅速に対応して
いらっしゃいます。
生徒達も殆どの子達が学校大好きで、まさに青春を謳歌しているようです。
娘の話を聞いていますと、先生方は勉強面だけではなく友人関係、その他の悩みに
もとても親身になって聞いてくれるようです。
それが例え担任の先生でなくても生徒が頼っていけばできる限りの対応をしてくる
そうです。

長々と思いつくままに書き連ねてしまいました、申し訳ありません。
でも、私も娘も鴎友は大好きです。やはり、ここまでとんでもないおっしゃり方を
されているのに我慢できず投稿させていただきます。

7 名前: キングサーモン 投稿日: 2002/12/10(火) 18:15 [ bv68.ade.ttcn.ne.jp ]
私のレスに関して、ご気分を悪くされたようで申し訳ありません。
保護者の方が「満足」されているのなら、それでよいと思います。
ただ、なぜこの学校を選択しなかったのかという理由を私なりに表現したかったのです。
説明会で、『ルーズソックスはよいけれど、スーパールーズはよせよな。』
という風に話し合いで決めました。という生活指導?先生のお話。
(娘の時代は全盛でした)
反抗期なので、茶髪も仕方ないとか。(そうでしょうか?)
受験期になれば、茶髪もおさまる。などというのは、愚の骨頂。
それって、一貫性の無い行動では?(物を考えていますよね〜、確かに)
本当に物を考えているのは、茶髪にしていてやめる子ですか?
「学生には贅沢だ必要ない」とはじめからやらない子ですか?
そう言うとすぐに反抗期が無いのは危険などとおっしゃる方もいらっしゃいますが、
反抗期はちゃんとありますよ。方向性が違うだけです。
学生生活を充実させるのだと、学校改革に立ち上がったり。
(安易な校則改定などではないですよ、因みに)
反抗期を隠れ蓑にしては、いかんですよ。
そういう校則があることを知りながら入学したのですから、選択した本人の責任でしょ?
違いますか?
物を考えているお子さんなら、小学6年生ともなれば校則とか理解できますよね。
それとも大学受験だけを考えて選択したのでしょうか?

8 名前: 元気カモメの母 投稿日: 2002/12/11(水) 12:41 [ i012082.ap.plala.or.jp ]
キングサーモン様、「男女交際、援助交際」のくだりにについては謝罪いただけた
と解釈してよろしいのですよね?
こちらも、つい強い言葉で抗議してしまい、申し訳ありません。

反抗期、茶髪云々については、やはりそれぞれのご家庭の考え方があると思います
のでここで論じ合っても平行線をたどるだけでしょう。

あと、ルーズソックスについては、キングサーモン様がいつ頃説明会に行かれのか
判りませんが、娘(現中2)が入学した頃はルーズソックスは禁止になっていまし
た。禁止になった経緯は娘が入学する前の出来事なので詳しくは知らないのですが、
先生方と生徒会とで、かなりの話し合いがもたれた結果だそうです。
今は、ルーズソックスをはいている生徒はいないはずです。

9 名前: 鴎友no 投稿日: 2002/12/12(木) 10:56 [ wwwgate231.motorola.com ]
単なる通行人です。
(概論)
まず問題の本質は掲示板の意味や意義を理解せずに非常識な言葉を大衆の面前に
さらすキングサーモンさんにあると思われます。
つまり、
・「鴎友」のスレッドであること
・「鴎友」の情報が欲しい人がみるところであること
・鴎友の事実情報が欲しいことが多い。
>> 生徒のあぐらに座っていたりしていたもので。
これは具体的ですね。
・想像、主観もいいが、限度がある。読むに耐えない。発言者の世界に入り込んでいる。
例)
>> 近所にも通っている子が多数いますが、大体二色に分けられるようです。
>> 「スポーツなど部活をがんばっている子」
>> 「男女交際や援助交際などをがんばっている子]

・議論されていることが「鴎友」に特化されていない
(茶髪問題は「鴎友」だけなのか)

> 物を考えているお子さんなら、小学6年生ともなれば校則とか理解できますよね。
ものを考えている大人ならどこでどういった発言が適切か、どういう言葉を選べ
ばいいか、相手が何を考えるかなど理解できますよね。
(各論)は直接メールしようかな。この掲示板のゴミになりますからね。

早く「鴎友」の真の情報交換の場として再開して欲しいものです。

10 名前: 鴎友の前通行人 投稿日: 2002/12/12(木) 11:11 [ wwwgate231.motorola.com ]
先ほどの投稿者ですが、名前が「鴎友no 」となりました。
決して、鴎友がNOではございません。
「鴎友の前通行人」と書こうとして失敗しました。
ゴミレスお許し下さい。

11 名前: サザンクロス 投稿日: 2002/12/13(金) 11:06 [ YahooBB218176128141.bbtec.net ]
長男が同じ沿線でした。
私学の会などで知り合ったお嬢さんたちの印象は、皆さん自分の
意見を持っていてとてもしっかりしてると、好感度大でしたよ。
妹の受験にも、お薦め でした。(残念ながら2科目なのであき
らめました。)
よく知っているのはほんの数人なので一部と言われるかもしれま
せんが、毎日通学途中で生の姿を見ている現役男子高校生の目は
結構鋭いところをついているので、(横の情報もありますし)
私は娘の受験校選びに、参考にしてます。
彼らの一般的な鴎友評は、普通だよ です。

こう言う話を聞いて、ご自分の目で見られた印象との違いに
納得できず違和感がある場合は、やはり、ご家庭の方針とあ
まり合わないのかもしれません。
学校それぞれ色々な方針があり、それが私学だと思います。
それぞれのご家庭の意思に沿って選ばれれば良いことです。

父さん 
お嬢さんのご希望も大切にしてあげたいですし難しいですね。
ただ、親が学校に信頼感を寄せられないと、ちょっとつらい
かな。両方が納得できるところが見つかると良いですね。

ちなみに息子の学校は近くの工業高校ではありません。彼に
聞くと 工業高校はあっても大学は有名じゃないけどね
とのことでした。
制服も、似たようなのがあるなか学校名まで良くお分かりに
なりましたね。私など長年見ていても、なかなか見分けられ
ません。

元気カモメの母さん、学校の姿勢を信頼して見守っていこう
とされている母さんのお嬢さんにとって、鴎友はすばらしい
環境だと思います。多くの方は、母さんの参加に感謝して
らっしゃると思います。

12 名前: かもめっこ 投稿日: 2003/01/20(月) 01:19 [ 006.net218219053.t-com.ne.jp ]
どうもはじめまして。現役の高校Ⅲ年生です。 
センターの解答をチェックするついでに鴎友のHPをのぞき、
ふらっとここにも迷い込んできた一羽のかもめっこです。
あと一ヶ月もすれば卒業します・・・一生鴎友生でいられると思ってた。
卒業したくない。みんなが大好き。思い出いっぱいです。

その学校について批判とか悪い噂を聞いてしまうと
ほんとにこの学校でいいのか不安になってしまうと思うけれど、 
本当に幸せな青春を送れるかどうかは、
結局、自分がどう過ごすか、で決まると思います。
学校を愛し、先生を尊敬し、友達を信じる。
これは私が鴎友で学んだことのひとつ。大学選びも、自分のやりたいことが 
できるところを受けます。来年入ってくる新入生とは直接関わる機会はないけど、かわいい後輩たちだといいな!

・・・これ以上書くと暑苦しいほど熱く語ってしまうことになるのでこのへんで。
おうゆうは文化祭は正直イマイチですが運動会はすごいです。非公式なのがほんとに残念。
学年が一致団結して優勝めざして練習するんです。あの感動・・もう二度と味わうことはないのかぁ(泣)

さようなら、おうゆう。

13 名前: 投稿日: 2003/02/10(月) 00:06 [ YahooBB219186192073.bbtec.net ]
皆さん、いろいろとありがとうございました。
結局、我が家の娘は、自分の希望通り、鴎友に進学することになりました。
模試の成績もいまいち、問題も娘向きではなく、塾でも
「あまりXXちゃん向きじゃないと・・・」と言われる始末。
当初、父があまり良い印象を持っていなかったことも、逆風だったんでしょうが
遠まわしだろうが、直接の説得だろうが一向に肯んぜず、最後は
私が根負けしてしまいました。
何度も何度も学校を訪問して
「勉強も班(部)活動も、何事にも一生懸命に全力でやろう」としている様子
「何でもやらせてあげよう、長い人生無駄なことに決してはならない」
「学校でおきていることや、将来を含めた学校側の考え方・判断を開示し理解を
求めよう」
という雰囲気に、納得がいった私も問題の分析に協力し
どうやったら鴎友に入れるか戦術を検討し作戦を立てたんですが、
やっぱり最後は娘の強い意思に、神様も根負けしたんだと思います。

おかげさまで、「まず無理」と思っていた鴎友にまさかの合格をすることが
できました。ありがとうございました。

それにしても、第一印象なんていいかげんなもんですね。
2/3以降に考えていた受験は、すべてキャンセルしました。
その中には、当初私が最も行かせたかった学校もあるんですが
鴎友に行けるのであれば、もう受験する必要がないと結論を出しました。
「御三家や早慶を受けさせてたら?」と言われましたが、
我が家では全員が「鴎友本命」で意見が一致していたので
大変満足しています。
すばらしい家族の団結であり満足感でした。
娘の中高6年間がすばらしい時間になってほしいと思います。

14 名前: ななほ 投稿日: 2003/02/12(水) 10:57 [ p67-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★父さんへ★

お嬢さん、鴎友に合格なさったんですね、どうもおめでとうございます^.^

ご家族みなさんが一致して本命にしてらっしゃった学校に進学おできにな
るのはなによりのことですね。すばらしいことだと思います。
お嬢さんがすばらしい学園生活をお送りになることを心からお祈りいたし
ます。

15 名前: 元気カモメの母 投稿日: 2003/02/13(木) 11:08 [ i024005.ap.plala.or.jp ]
父さん
本命合格おめでとうございます。
そして、鴎友を本命にしていただけたのは、やはり嬉しいです。

かもめっこさんのおっしゃるとおり、運動会はすごいです。
特に、ムカデ競争がまさにみものです。(とても速い)
これは、話を聞くよりも見なければそのすごさは解りません。
でも、ちょっと言わせていただくと、これは何事にも一生懸命になる鴎友生だからこそ、
たかだかムカデ競争に(ごめんなさい)あんなに集中して練習したたまものだと思います。

父さん、とてもしっかりと自分を持っていらっしゃるお嬢さんですね、鴎友での6年間、
有意義に過ごせるのではないでしょうか?

16 名前: アルパ 投稿日: 2003/03/07(金) 10:27 [ pl208.nas521.m-yokohama.nttpc.ne.jp ]
こちらの掲示板は名門系の私立専門じゃないんですか?
せめて2chとは違う価値観で書き込みしたいと思います。
蒸し返すようですが
私はキングサーモンさんの言わんとしてる内容に共感しました。
本来、私立の良さはしっかりとした教育方針に裏付けられていたものです。
ですから、この学校教育方針の脆弱さにはどうも??です。
はっきり申し上げて、ここは同じ沿線の桐蔭学園
と同列に思えて仕方ありません。
ここの情操教育については割り切って入学させた方が良かったかなと思います。
つまり、私立本来の良さを多くは望まずに、公立校に行かせるお心積もりで
お嬢さんを送り出された方が
親としても早く馴染めるじゃないんでしょうか。そうでないと、親の方が
参ってしまいますよ。心の裏のストレスはすぐに子どもに伝わります。
明るく、むしろビジネスライクにこの学校のやり方に沿われることをお勧めします
そうすれば、なかなか良い学校だと思います。
あと、「なんちゃって桐蔭」ですから、妙なプライドは高くなりますが。
老婆心から。

17 名前: かめ 投稿日: 2003/03/09(日) 09:15 [ YahooBB219186192115.bbtec.net ]
はじめまして、アルバさん。ご意見楽しく読ませていただきました。
つまりアルバさんのお嬢さんは
「鴎友」に通い「チャパツにして?」「ルーズソックスをはいたりして?」
など、親として「心の裏のストレス」を抱えてご苦労なさったという事なんですね?
それというのも「この学校教育方針の脆弱さに」よる、と。
「ここの情操教育については割り切って入学させた方が良かったかなと思います」
教育は学校だけの問題ではないようにも思いますが、
どうもそれはまあ、なんともお気の毒なことです。
でも大きく道をはずしたのでなければ、たいした事にはならないと思います。
気を落とさずにお子さんを見守ってあげてください。
JGや桜陰に通うお嬢さんにも目を見張るほどすごい(笑)お嬢さんも
いらっしゃいますし、「ごきげんよう」と挨拶をする名前の知れた女子校の
お嬢さんにも私から見ると「すさまじい」ように見える方もいらっしゃいます。
でも、彼女達のそれが全てでは無いように思います。
私としては、あまり好ましくは無いですが、やってみたいと思うことを「力」や
「損得勘定」押さえ込むのはいかがなものかという考えです。


私達の若いころも、「ビートルズは反体制的だ」とか「長髪・Gパン禁止」だとか
今から考えれば笑っちゃうような「教え」「常識」が存在したじゃないですか。
時代と共に、常識や価値観、ましてや文○省の指導方針なんか変わるものですし
時代の変化を読みながら学校は変わるべきです。
変わらない良いこともありますが、変われないで取り残されるという事も
ありますので・・・

要は、いかにして子供を育てるかという事です。
いろいろな経験をしたお嬢さん、ある意味ではお幸せかも知れませんよ。

もうひとつ、名門系の掲示板かどうかは、どこにも「名門系の私立中学掲示板ですよ」
という規定はないので勘違いなさらないほうがよろしいかと存じます。

19 名前: 白鳥になりたい 投稿日: 2003/03/09(日) 18:07 [ YahooBB219176066046.bbtec.net ]
ごめんなさい、書き込み蘭を間違えました。
鴎友学園を目指している方々も、頑張ってください!

20 名前: 学校選びは難しい! 投稿日: 2003/03/11(火) 17:10 [ csc2-490.kanagawa.mbn.or.jp ]
アルバさんのご意見を読んで、学校選びは本当に難しいと思いました。
あう、あわない、ってあるのでしょうか。入ってみないとわからない?それとも、説明会と話が違った?とか?
アルバさんの求めているものと、鴎友の教育が違ってたと理解してよろしいでしょうか?

茶髪やミニスカートに関しては、許せない!と思われる方は、
それを認めない学校もありますし、
鴎友はそういった生徒さんもいらっしゃる。
それでよろしいのでは?
学校選びはご家庭の求めるものによって違いますから・・・
それに通うのは子供!子供にあった学校をみつけられればいいですよね・・
(それが難しくて、掲示板をのぞいているのですが)

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■