■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
私立校の費用について
- 1 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/05(火) 11:17 [ ns-tk127.fsinet.or.jp ]
- 私立校にかかる学費、それ以外の費用などについての情報交換はこちらで^.^
- 2 名前: sakuranbo-p 投稿日: 2002/11/05(火) 13:14 [ fw-ext.kiso.co.jp ]
- 授業料ランキングがWebや情報誌に書かれていますが、毎年必要とする学費は授業料だけではありません。
一般に、教材費や旅行積立金、行事費用などがかかります。
全員が海外語学実習を行う学校では、そのための積み立ても必要です。
毎年相当な額の施設費を必要とする学校もあります。
なかには、毎年寄付が必要な学校も!
素人には、全ての正しい情報を集めることは不可能ですが、私の調べた限りでは、年間学費は50万円台から100万円台までさまざまです。
このなかには、通学費、クラブ費などは含めていません。
大規模校ほど学費は安くなりそうですが、そうとも限らないようです。
- 3 名前: しょうごっち 投稿日: 2002/11/06(水) 08:15 [ i194053.ppp.asahi-net.or.jp ]
- ありがとうございます。確かに各学校によって、行事費など違っていますよね。
授業料は掲載されているとおりだと思うのですが、(中には修学旅行費も載っている雑誌もありますよね)
教材費や行事費などはいつ、お支払いするのでしょうか?それも分割されている授業料に
含まれているのでしょうか?クラブ費は普通おいくらぐらいなのでしょうか?
どなたか通っていらっしゃる方(特に都内の女子高)がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
- 4 名前: 保護者S 投稿日: 2002/11/06(水) 12:20 [ sy73-187.svc.itscom.jp ]
- 別スレから参りました。
ちなみに今年の費用は、中1で949,600円プラス36,000円(任意の校舎建築設備協力金)
一口100,000円の入学時の寄付は、人それぞれです。(制服代とか指定用品代は別)
高1も同じ(入学金と施設費を納付するので)。
その他の学年は499,600円プラス36,000円。
これで、6年間の通算費用では「かからない方の学校」に入ると思います。
sakuranbo-p様も書かれているように、
授業料もさることながら、別枠の施設費(設備維持費、教育充実費)が、いくらで
毎年納付なのか、入学時のみなのかでけっこう差が出るようです。
修学旅行等の費用は、入学後の授業料納付の時に(分割の場合は、1学期分に)
一緒に納める場合が多いと思います。教材費は入学時がやや多く、後は5,000円ほど
(主に副教材、問題集、資料集、美術で使うものなど)その都度集めたり、自分で
購入したりしてます。だいたい新学期の出費が多いですね。
クラブはうちの場合は合宿代30,000円ぐらい。
ただ、他校のはなしですが、音楽関係だと楽器代、メンテナンス代など、
運動部ではユニフォーム、遠征費などがすごくかかるところもある
ということも聞いています。
以上はあくまでも一例ですので、やはりそれぞれの学校に2年目以降は?
と聞かれるのがよいと思います。(ついでに高校入学時のことも)
- 5 名前: しょうごっち 投稿日: 2002/11/06(水) 13:26 [ i195014.ppp.asahi-net.or.jp ]
- ありがとうございます。とても参考になりました。他の学年で50万円を切るのは
お安いですね。授業料だけでも50万円をこえるところもありますから・・・
やはり、3年間で250万円くらいは出て行くのが普通なのでしょうか?
月に換算すると7万円前後は覚悟したほうがよさそうですね。
後、気になるのは、通学時に持たせるお金ですが、(月のおこずかい)やはり
ジュースやパンを(お弁当とは別に)買ったりするのでしょうか?
皆さんはどうなさっているのでしょう?すみません。わからないことだらけで・・
- 6 名前: 楽園ベイビーママ 投稿日: 2002/11/06(水) 15:33 [ ee234.ade.ttcn.ne.jp ]
- 東洋英和のスレッドの方に書き込むべきかもしれませんが、英和は授業料の他に
教育充実費、施設設備資金で、合わせると約85万で、かなりお高いのですが、
教育充実費、施設設備資金は、入学時だけなのでしょうか?それとも毎年?
もし毎年だとしたら、かなり金銭的に不安です。どなたかご存知の方教えてください。
- 7 名前: 保護者S 投稿日: 2002/11/07(木) 09:40 [ sy73-187.svc.itscom.jp ]
- しょうごっち様
学校に売店、販売機があり、クッキー、ワッフル、菓子パン、飲み物を売っているので、
たまに買ってはいるようです。(200円もあれば・・・)
後は往復の電車賃程度持たせていますが、持ってこない方もいるとか。
お友達関係にもよるかもしれません。
訂正事項ありです。
先に書いた学費が変わりました。施設費が毎年納付(70.000円)になり、
任意寄付の協力金がなくなりました。来年度の高1からだそうです。
ということは、来年度の中1もそうなるのかな?初年度納付金が下がって、
毎年の額が上がる・・・というような話は説明会であったんでしょうか、ななほ様?
36,000円の寄付を予算に入れると、6年間の合算ではほとんど変わらないか、
ちょっとお得かも。(内輪の話ですいません)
- 8 名前: しょうごっち 投稿日: 2002/11/07(木) 13:25 [ i195149.ppp.asahi-net.or.jp ]
- 保護者Sさま
ありがとうございます。ちなみに、どちらの学校を指しているのでしょうか?
女子中学校なのでしょうか?学食があるところは、食事代他をもたせているのでしょうか?
ちなみにどれぐらいの頻度で学食を使われているのでしょうか?
ほんとうに質問事項ばかりで、申し訳ないのですが・・・
寄付金は最低の口数をすれば大丈夫なものなのでしょうか?
- 9 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/07(木) 15:48 [ ns-tk115.fsinet.or.jp ]
- ★保護者Sさんへ★
たくさん情報をご提供くださって、どうもありがとうございます^.^
香蘭の説明会のメモ、いま読み直してみたんですけれど、費用についての
記述はありませんでした。
もしかしたらわたしがメモを取り忘れたのかもしれませんが・・・。
パンフを見てみますと、参考として平成14年度のものが載せられていました。
年額として・・・。
1.授業料 426,000円
2.生徒活動費 7,200円
3.旅行等積立金 54,000円
4.父母の会費 12,000円
以上が載せられていました^.^
- 10 名前: 保護者S 投稿日: 2002/11/07(木) 16:04 [ sy73-187.svc.itscom.jp ]
- 香蘭女学校のスレッドからお邪魔しました。
学食はありませんので、毎日お弁当です。(売店でパンやおにぎりは買えます)
学食がある場合は、皆さんその都度、昼食代を渡されているようです。
ただ中1のうちはできる限りお弁当を作ってください、と言われるところが多いようです。
中には毎日利用OKというところもあるらしいんですが・・・。
そのあたりのことは、説明会や個別相談で学校に聞けると思います。
学食があるかどうかは、学校案内、学校HPなどで確かめられます。他校の
知人の話では、高校ぐらいになると多くて週2回、だそうですが、これもかなり
個人差があるはずです。
寄付の件は、任意の意味が本当に学校によっていろいろですが、なされるのでしたら
最低口数で大丈夫です。
- 11 名前: しょうごっち 投稿日: 2002/11/07(木) 23:23 [ e148181.ppp.asahi-net.or.jp ]
- 保護者Sさま
ご丁寧な回答ありがとうございました。本当に参考になりました
やはり、紙上では比較できない部分が多々あるということなのですね。
私も何校かは説明会にお伺いしてはいるのですが、中々聞きづらいということもありまして・・・
表面に出ている金額とそれほど変わらなければ・・・と考えています。
まぁ合格してからの話なので、鬼が笑う・・という感じでしょうか。
ちなみに共立は3年間で278万円(すべて込み・・制服、教材、行事)それ以上は
いっさい頂きません。とのお答えでした。これがお高いのかお安いのか???
頌栄さんはやはりほぼそのままでした。ただ高校で行くホームステイが結構
お高かったようですが、品川女子は毎年授業料のほかにかかる金額があるので
(170000円程度)下の子も塾にかかってくるので、やはり大変ですね。
でも、皆さん頑張っているので、(もちろん子供も)私も頑張ろうかと・・・
いろいろとありがとうございました。
- 12 名前: 保護者S 投稿日: 2002/11/08(金) 10:14 [ sy73-187.svc.itscom.jp ]
- しょうごっち 様
子どもが通いたい、親も通わせたいと思う学校なら、学費というのは二の次になっちゃいます。
たぶん。選んでみたら、たまたま学費も高くなかった、というのはラッキー、
お金にかえられないものがそれぞれの学校にありますから。
ただ、親の心づもりとして、ある程度はわかっていた方が安心できるのではないか
と思い、いろいろ書き込んでしまいました。
ご参考までに共立3年間との比較ですが、
大妻、跡見なども同じくらいか、それ以上だったと思います。
(2,3年前に聞いた話ですが)
蛇足です。
よく、塾の費用が払えるなら・・・と聞きますが、なるほどと思いました。
ななほ様
レスありがとうございます。
知り合いが再来年ぐらいに受験するかもしれないので、おたずねした次第です。
来年には私の方でもわかると思います。
- 13 名前: 123 投稿日: 2002/11/13(水) 21:14 [ usen-43x232x56x106.ap-USEN.usen.ad.jp ]
- 和洋国府台の学費です。
学費[参考]平成14年度のものです。{月額}
授業料 23,000円
施設費 12,000円
校友会費 700円
後援会費 600円
母の会費 150円
合計 36,450円
以上を3ケ月毎にまとめて、毎期 109,350円 を 千葉銀行、東京三菱銀行、あさひ銀行のいずれかの銀行に用意された口座より自動引き落としする形で納入していただいております。
その他、遠足・林間学校・修学旅行の費用、教材費、等にと学年毎で積立金をお願いしております。最大で3ケ年で60万円位(現中1・中2が58万円です。)ですので年20万円を2回ないし3回に分けて振込み納入の形で集めております。
以上から、授業料等が年間 437,400円
積立金(max)200,000円 で
学費として年間 637,400円 が必要となります。
また、入学時には、入学金として 300,000円
制服・カバン等の用意に 66,030円から90,740円程 の費用がかかります。
- 14 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/13(水) 23:09 [ ns-tk138.fsinet.or.jp ]
- ★123さんへ★
はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^
和洋国府台の学費、くわしく教えていただいてどうもありがとうございました。
すべての学校がこのように明確に費用を明らかにしてくださるといいですね^.^
- 15 名前: しょうごっち 投稿日: 2002/11/14(木) 07:37 [ i195129.ppp.asahi-net.or.jp ]
- 123様
詳細ありがとうございました。実は千葉も受験するつもりなので
大変参考になりました。積立金はどこも大きいですね。
行事費はその都度かかるのか、積み立てなのかによってもずいぶん違ってきますよね
兄弟がいる場合、兄弟でかかってくる時期が違っているといいのですが・・・
一度にくるときついものがあります。まあだからといって、志望校は変わらないのでしょうが・・・
- 16 名前: まりりん 投稿日: 2003/02/18(火) 11:24 [ YahooBB218135158011.bbtec.net ]
- こんにちわ!今年から、昭和女子大昭和にお世話になる事になりました!来年受験される方など参考にして頂けたらと思います!2・11に新入生登校日がありました。そのときの印刷物に今年度の詳細がありましたので書いておきます。入学金150000円、
- 17 名前: まりりん 投稿日: 2003/02/18(火) 11:46 [ YahooBB218135158011.bbtec.net ]
- 途中で切れてしまいました!すみません!施設設備金200000円、学費前期分として209200円、研修学寮費36200円、研修行事積み立て金前期分30000円、夏季寮費20000円、学年諸経費前期分32000円の総額が、5月に引き落としになります。あとは、制服、かばん、体操着など総額で120000円位です!年2回だけでまとめて引き落としですので一度に来るとちょっと大変ですね!パソコン初心者ですのでかなり見にくいですが、お許し下さい!
- 18 名前: みみ 投稿日: 2003/07/30(水) 20:08 [ eatkyo342244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 品女を第1希望にしてるんですが,1年の費用は,いくらくらいかかるんでしょうか。奈々穂さん、暇があったら,おしえてください。
- 19 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/30(水) 21:06 [ p33-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ★みみさんへ★
品川女子の塾対象説明会は今年は日程があわなくて行けなかったのですが、
資料を送っていただきました^.^
たぶん保護者対象説明会でも配付されるのではないかと思うのですが、6年
間の学年ごとにすごくくわしく記載されていて良心的です。
○1年生
入学金 280,000円
施設設備資金 130,000円
学費 573,600円
教育実習費 100,000円
制服 93,350円
修学旅行費 15,338円
----------------------
合計 1,192,288円
○2年生
学費 573,600円
教育実習費 100,000円
修学旅行費 184,056円
----------------------
合計 857,656円
このような感じでくわしく記載されています。これ以降の学年では合計金
額だけあげますと、
○3年生 750,290円
○4年生 967,300円
○5年生 650,600円
○6年生 650,600円
これらには、副教材費・特別活動費・校外授業料等も含まれているようです。
ふくめていない学校も多いようですので、比較なさるときはご注意ください。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■