■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東京家政大学附属女子中学校
- 1 名前: ハルママ 投稿日: 2002/09/13(金) 17:40 [ Comy22DS02.stm.mesh.ad.jp ]
- あまり話題にならないのですが、ここの学校どうですか?
地味という話を聞いたのですが、女子聖のほうがそう感じたのは私だけかな?
実際に見学したのですが。
なるべく厳しくなくのびのびした学校のおすすめはありますか?
うちの子は、スポーツ大好きで勉強はちょっと....って感じなのですが。
- 2 名前: ななほ 投稿日: 2002/09/13(金) 18:51 [ ns-tk154.fsinet.or.jp ]
- ★ハルママさんへ★
はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^
東京家政大附属は、わたしはよく知らないんですけど、おっとりした校風
だという評判ですね。
そのほか、厳しくなくてのびのびした学校というと、プロテスタントか
共学校ということになるのではないかと思います。
女子校でしたら、すこし遠いかもしれませんけど、恵泉の見学に行かれて
みてははいかがでしょうか?^.^
あと、川村は服装とか校則関係は厳しいようですが、部活が盛んで、
お勉強についてはそれほど厳しくなさそうなので、いかがでしょうか?^.^
- 3 名前: ハルママ 投稿日: 2002/09/17(火) 16:44 [ Comy21DS19.stm.mesh.ad.jp ]
- 御返事ありがとうございます。
恵泉は、いろいろな面で気に入ってるのですが、さいたま市から通うとなると
やや遠いようなのであきらめてます。学力的にもきついかな?
川村、さっそく考えてみます。ただ、服装がきびしいとなると子供がどうかな?
また、何かありましたらよろしくお願いします。
- 4 名前: ななほ 投稿日: 2002/09/17(火) 17:49 [ ns-tk038.fsinet.or.jp ]
- ★ハルママさんへ★
お役にたてなくてごめんなさいm(_ _)m
さいたま市からでは恵泉は遠すぎますね、残念です。
川村は校則関係はけっこう厳しいようですが、さいきんでは街中でスカート
の短い子や茶髪かな?と思える子もすこーし見かけます。
以前よりはすこし厳しくなくなってるかもしれませんね。
ただ、スカートの短い子でも、ソックスはちゃんと白の普通のものをはいて
います^.^
一度ぜひご訪問なさってみてくださいね^.^
- 5 名前: ままこ 投稿日: 2002/09/18(水) 15:43 [ c144150.net61215.cablenet.ne.jp ]
- こんにちわ、横レスでごめんなさい。
東京家政大附属は中学は地味でおっとりした子が多いですね。
高入生が多いので、高校はまたガラッと雰囲気が変わります。
広い敷地と、綺麗な校舎で一度見学されると、とても気に入ると思いますよ。
ハルママさんのお嬢さんはスポーツが好きという事で、
私は駒込の文京学院大学女子中学校をオススメします。
文京は中学のバレー部が日本一に、また高校もバレー部は春高の常連です。
その他にも、女子サッカー部やアーチェリーなどはインターハイでも活躍中です。
校則もそんなに厳しくはないような気がしました。
- 7 名前: ハルママ 投稿日: 2002/09/19(木) 17:36 [ Comy22DS35.stm.mesh.ad.jp ]
- ままこ様 ありがとうございます。
文京学院女子さっそく調べました。
入試等なかなかユニークで、好感がもてました。
機会を見て見学したいと思います。
奈々穂様
お聞きしたいのですが、ここって女子校のみの質問なのでしょうか?
共学でお聞きしたい学校もあるのですがいかがでしょう。
- 8 名前: ななほ 投稿日: 2002/09/20(金) 12:15 [ ns-tk034.fsinet.or.jp ]
- ★ままこさんへ★
そういえば文京は部活が盛んですね、情報のご提供、どうもありがとう
ございましたm(_ _)m
★ハルママさんへ★
わたしの生徒はほとんど全員女子で、中学受験の子たちはたいてい女子校
志望なので、共学校のことはぜんぜんくわしくないんです、ごめんなさい。
共学校は、いままで日大二中と渋渋しか行ったことがないんです。
模擬試験のテスト会社から送ってくる資料からでしたらお答えできますが・・・。
- 9 名前: チビコ 投稿日: 2002/11/22(金) 21:10 [ d71.AohtemachiDSA1.vectant.ne.jp ]
- 東京家政大付属女子中は とにかくのんびり 現在の校長は女性で生徒一人一人と面接をすると言うくらい子供を大事に思っています
25年前は木も多く小鳥が囀る声がする学園だったのですが 今は新校舎が立ち並び 狭くさえ感じます
今年の文化祭は中学では同じ発表をするクラスが多く つまらなく残念でした
- 12 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/24(日) 23:12 [ ns-tk154.fsinet.or.jp ]
- ★チビコさんへ★
はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^
わたしはまだ訪問したことがないのですが、とってもおっとりとした学校だという評判ですね。
またぜひ、家政大付属のことをいろいろお教えくださいね。
- 13 名前: ななほ 投稿日: 2003/04/28(月) 01:30 [ p66-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 葵さん、上げておきますので、こちらにお書きくださいね^.^
- 14 名前: ふうか 投稿日: 2003/07/17(木) 22:05 [ 61-27-82-182.home.ne.jp ]
- 本日開催された私立中・高進学相談会に伺い、こちらのお話を聞いてきました。
1クラス大体30人ちょっとの生徒数なのに、英語・数学に関しては15人前後の
習熟度別授業だということです。
私立中ならどこでもそうなのかもしれませんが、公立中では絶対に不可能な事です。
あまり、つめ込み式ではなくのびのび過ごせる感じで、とても好印象でした。
- 15 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/07/28(月) 13:50 [ fw.pref.saitama.jp ]
- はじめまして。&横レス です。
昨日(7/27)、体験教室に行ってきた6年生の母です。
全体の説明はパパさんにお願いして、ロールケーキ作りに母子で参加させていただきました。
初めて訪れた学校の印象としては、大学・高校・幼稚園と敷地が一緒なのでとにかく
大きい!!いわゆる大学のキャンパスの雰囲気だと感じました。
調理室実習室の棟と説明会の棟は離れていました。運動部が練習試合やら練習やらでいろんなところから
華やかな(「そーれ」とか「がんば」とか)掛け声が聞こえていました。
ケーキ作りでは、生徒さんが補助に入って教えてくれたのですが、先生の声がすごく大きいという印象とは対照的に
(たまたまかもれませんが)生徒さんに指示が浸透していないように感じてしまったのは気のせいかしら。。。
桜丘女子のオープンスクールで自発的に行動する生徒さんの雰囲気を体験していたせいか、そんなもんかしら
と思えなかったのは娘も同じだったようです。
学校による生徒さんの雰囲気の違いを経験できた1日でした。
運動志向の子には 良い環境かも。。。と漠然と感じました。
- 16 名前: ドラエモン 投稿日: 2003/07/29(火) 12:19 [ O010219.ppp.dion.ne.jp ]
- 覚悟はしていたものの中学受験がこんなに過酷なものだとは思っていませんでした。5年の春地方から転校し、5月から即塾へ通わせました。受験はある意味早熟でないとと
どこかで聞いた覚えはありますが、もともと幼い娘には地獄としか言いようが無いようです。
なのに私立へは行きたい。地方の子供と都会の子供のレベルは何故こんなにも違うのでしょうか。地方で有名私立と言われ必死で勉強して入る学校でもせいぜい偏差値40台。勿論優秀な子も沢山居るとは思いますが、その程度です。その代わりスポーツや芸術関係の習い事に一生懸命です。
算数が苦手。親子で以上と思うぐらい毎日算数と格闘していますが、成果はさっぱり。親の私もいささかばて気味です。こんなことしてて何になるのかなとふと考えてしまいます。
思春期を前に色々と思い悩む日々です。
- 17 名前: ドラエモン 投稿日: 2003/07/29(火) 12:22 [ O010219.ppp.dion.ne.jp ]
- 書き込む場所を間違えてしまいました。スミマセン
- 18 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/08/02(土) 00:38 [ proxy11.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- ななほさま みなさま こんばんは
東京家政大附属女子について
皆さんのお話も聞かせてくださいね。
先日の体験がちょうどスンゴク暑い日だったせいか
広いキャンパスの見学にとっても疲れてしまったので
見落としてしまった部分もあるかもしれません。
説明会に出た夫の話では、ひとりひとりを大切にしようと
いう姿勢が伝わってきたとも言っておりました。
校長先生との全員面談も、カウンセリングの専門家が同席される
そうです。「ともに苦しみ、ともに悩む」ということを話された
そうです。真面目な姿勢ですね。
わが家の通学圏内ですので、まだ通ってみたいと思います。
- 19 名前: 不二子 投稿日: 2003/09/01(月) 22:18 [ p26215-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 東京家政大付属女子の体験に行って来ました。子供はまだ他の学校にあまり行ってない
せいか、楽しかった、お姉さんが優しかったと言ってました。母の感想は、一言で
言うとバーンと印象に残る事が全くない、パンチがない印象です。
校舎がすごい!って訳でもなく、子供達が楽しそうで生き生きしてるって訳でもなく
先生方が個性的でおもしろいっていう訳でもなく、つまり印象度が低いというのが感想です。
マイナスな事を書きましたが、一方、格好が乱れた生徒もいないし、すれ違う度に挨拶を大きな
声でしてくれるし、いい面もたくさんありますが。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■