■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

聖ドミニコ学園
1 名前: ぺ〜子 投稿日: 2002/05/24(金) 21:18 [ ad-060.tokyo.ip-link.ne.jp ]
とても小規模な学校なので、余り話題になりませんが
生徒数の割に難関大への進学率がいいので注目しています。
見学会も秋から、ということでなかなか情報が入りませんが
ドミニコについて情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

2 名前: ミッション校ふりーく 投稿日: 2002/05/27(月) 15:09 [ ns.islab.co.jp ]
昨年一度行きました。
校舎は完成後まだ2年もたっていないと思います。ぴっかぴかです。
今年校長先生が変わりましたね。前の宮城校長先生は、シスターで、
個人的には「おっかさ〜ん」という雰囲気の方でした。
あっ、おっかないんじゃないですよ、とてもおおらかそうで、
生徒をまるごと包んでくれるやさしさを感じたのです。
今度の校長先生はどんな方なのでしょうね?

今年も見に行きたいです。が、秋まで待たなくてはいけないのですね。
くっすん。

昨年見に行ったとき、小学部のバザーの準備日(だったか)でした。
父母がわんさかいらしているのを見て、こりゃあたしには無理かも、と
ちょっとだけ思いました。

3 名前: ななほ 投稿日: 2002/05/28(火) 00:53 [ ns-tk140.fsinet.or.jp ]
6月22日(土)と7月27日(土)に10時から体験授業があるみたいですね^.^
お子さまとごいっしょに、お出かけになってみてはいかがでしょうか・・・?^.^

4 名前: ぺ〜子 投稿日: 2002/06/01(土) 14:36 [ ad-109.tokyo.ip-link.ne.jp ]
>ミッション校ふりーくさま
>ななほさま
情報ありがとうございます。
(勝手にスレッドたててしまい、失礼しました。)
そうなんですよ、HPには6月7月に体験授業がある、って書いてあるのに
担当の方宛にお電話したら「10月です。」とおっしゃるので
混乱しています。もう一度確認とって早いうちに見学にいってみますね。

5 名前: ななほ 投稿日: 2002/06/01(土) 20:30 [ ns-tk130.fsinet.or.jp ]
★ぺ〜子さんへ^.^

聖ドミニコ、体験授業10月までないんですか〜(@@)
でも、もしかしたら電話にお出になった事務のかたがご存じなかっただけかも
しれないですね。
もう一度ご確認なさった方がいいかも・・・?

6 名前: ぺ〜子 投稿日: 2002/06/27(木) 13:49 [ 211.10.18.201 ]
情報を確認したところ、6/22に体験授業は確かにある、というとこで
先週参加して参りました。
二子玉川駅からバスで行ったのですが、娘は二子玉駅のモダンな雰囲気だけで
すでに「この駅を利用して通うなんて素敵!」と言っていました。^ ^;
校舎は都内とは思えないような緑深い一帯の高台にあり、
屋上からの見晴しはためいきのでる程、素晴らしいものでした。
これはドミニコ学園の自慢でもあるらしく、わざわざ「大シャボン玉を
作る」という授業を催して屋上からとばすプロセスを組み込んでいました。
幼稚園から高校まである建物はまだ新しくモダンな建築です。
ずっと地方の公立/共学育ちの私はこんなところに足を踏み入れるのは
ちょっと緊張してしまいました。
集まっているお母さま方もVERY風のオシャレな方が目立ちます。
理科とPCの体験授業はどちらも穏やかそうな男性の先生が担当され、
ドミニコ小学部の生徒さんも数人一緒でした。
彼女達は学校に慣れているのもあってか、思っていたより
元気で弾けていました。といってもしつけのしっかりしたご家庭の
お嬢さん、という印象はそのままです。

一学年80名そこそこの卒業生ながら慶大に4名をはじめ、難関大への
合格実績を残していることに関して質問すると
「特に難にもしていません」とのこと。
「ただ、とにかく少人数で授業の選択によっては1:3、1:2
の講議になることもしばしばなので、細かいところまで目が行き届くから
なんでしょうね。あと時期が来ると何となく『やらなきゃ』という
雰囲気になる校風はあります。」ともおっしゃっていました。

この日は土曜で中高の生徒さんはお休みでしたが、機会があれば
通常の授業風景も見学に行ってみたいと思います。

7 名前: ぺ〜子 投稿日: 2002/06/27(木) 13:53 [ 211.10.18.201 ]
訂正
>特に難にも
特に何にも、です。m--m

8 名前: ななほ 投稿日: 2002/06/27(木) 22:08 [ ns-tk105.fsinet.or.jp ]
★ぺー子さんへ^.^

聖ドミニコの体験授業、ほんとうにあったんですね、よかったですね〜\(^O^)/

体験授業のレポート、どうもありがとうございます^.^
とってもすてきないい学校見たいですね^.^
わたしも、機会があれば一度訪問してみたいです。
ですけど、戸板でさえ遠くてなかなかわたしのところの生徒は受験しに行かないので、
ちょっと遠すぎるかも・・・?(/_;)

9 名前: あゆ 投稿日: 2003/01/29(水) 23:40 [ YahooBB218139200129.bbtec.net ]
もう少し聖ドミニコのことについて教えていただけないでしょうか。
小学校から半分以上の生徒さんが上がってくると聞いて親の方が心配
です。   親同士のお付き合いとか派手なのでしょうか。
それとも、もう中学高校ともなれば親の出る幕ではないのでしょうか。
校舎も新しいし環境も気に入っています。
授業料のほかにかかってくる費用は(学校案内にのっている以外)どのような
ものがあるのでしょうか。
VERY に出てくるようなお母様・・・というところがなんとなくこわい
と思うのは私だけでしょうか。

10 名前: 卒業生の母 投稿日: 2003/02/02(日) 22:21 [ h219-110-053-103.catv01.itscom.jp ]
数年前になりますが娘が高校を卒業いたしました。
時代が違うといわれてしまえばそれまでなのですが、ご参考になりましたら・・・
私共の娘は幼稚園受験で入学し、高校までの14年間お世話になりました。
そうですね、半分以上の生徒さんが小学校から一応内部テストを受けて上がってきます。
勿論内部とはいっても両親の面接もありましたし、今思えば緊張の連続でしたが・・・。
だからといってご心配なさることはないと思いますよ。
子供たちはすぐに仲良くなり、高校を卒業する頃にはどなたが中学から入っていらしたのかしら?というほどでした。
ただ定かではないのですが、合格者には春休みにフランス語の特訓があると聞いたことがあります。
小学校でフランス語と英語があるためだからでしょう。
お母様方のお付き合いも派手な方もいれば普通の方もいらっしゃるし、
中学になれば親の付き合いは少なくなりますからご心配には及ばないと思います。
これはどこの学校にいかれても同じなのではないでしょうか・・・
記憶として保護者会や学園祭などのお手伝いくらいではなかったでしょうか。

子供たちは本当に仲が良くて、卒業した現在でも10人くらいで集まっては楽しんでいます。
兄弟のような友人たちはきっと彼女の宝物なのではないでしょうか。
親としてこの学校にご縁になったことを本当に感謝しています。
どちらかといえば娘の時代は皆さん幼い生徒さんが多かったように思います。
学校自体もカトリックなのでプロテスタントのような派手さもありませんでした。
学力うんぬんよりももっと得るものがこの学校にはあると思います。
何年も前のことでご参考になるかどうかわかりませんが、
学校自体のカラーは変わっていないと思いますよ。

11 名前: あゆ 投稿日: 2003/02/19(水) 21:40 [ YahooBB218139200129.bbtec.net ]
卒業生のお母様へ
遅くなりましたが、色々教えていただきありがとうございます。
実際に通っていらした方のお話を伺えて参考になりました。

12 名前: ももこ 投稿日: 2003/06/19(木) 12:07 [ p0570-ip01higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp ]
ずーっと書きこみが無かったですね。21日に体験授業に参加しようかと思っています。募集人数が少ないので他校に比べて難しいかとも思いますが、通学途中の生徒さんの様子など見ると好感が持てる感じですね。

13 名前: GRACE 投稿日: 2003/08/02(土) 13:23 [ h219-110-043-033.catv01.itscom.jp ]
在校生の母です。
9月20日、21日に「学園祭」があります。
 これは学園主催で、子供たちの学習発表やクラスやクラブの出し物が中心です。
10月26日には「親睦の集い」があります。
 こちらは、後援会(学園と保護者が一緒に活動しています)主催のバザーのようなもので、
 沢山のお父様、お母様がお手伝いに参加されます。
 バサーでの一番人気の商品は「中古の制服」です。

詳細は、学園のホームページなどでご確認ください。

14 名前: GRACE 投稿日: 2003/09/20(土) 01:58 [ h219-110-042-253.catv01.itscom.jp ]
「学園祭」が今日(20日)、明日(21日)です。
入試相談ブースもあるようです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■