■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

豊島岡女子学園
1ななほ:2002/05/06(月) 20:22 HOST:ns-tk155.fsinet.or.jp
豊島岡女子学園の話題はこちらで^.^

2受験生の母:2002/09/13(金) 14:30 HOST:eatkyo234085.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
新しい豊島岡の説明会読みました。
豊島岡はそれだけの人数が受験しながら、なぜか通ってる方たちからの生の情報が少ない気がするのは
気のせいでしょうか。
現に、この掲示板も私1番(^^ゞ
文化祭にも行きました。とても感じよかったです。
池袋の繁華街や、高速の脇であることを感じさせない静かな、素敵な建物で
当初、昔のイメージなどから、あまり期待していなかっただけに、高感度UPの
学校です。
でも、生徒や、父兄の中から、「すごくいいよ〜〜」っていう学校自慢みたいな声を
あまり聞いたことがありません。
なぜなんでしょう。
ちょっと言い方悪いですが、「御三家落ち」という気持ちがあるからなんでしょうか。
実は、2日校を「白百合」と「豊島岡」で、迷っています。
全く違う学校なので、迷うというのもヘンな話ですが、でもすっごく迷ってます。
「豊島岡」自慢聞かせてほしいです。

3ななほ:2002/09/13(金) 15:06 HOST:ns-tk152.fsinet.or.jp
★受験生の母さんへ★

さっそく豊島岡のレポート読んでくださって、どうもありがとうございます^.^
ここの「こんにちは」というスレッドで、豊島岡のかたがいろいろ教えて
くださったんですけど、その後なかなか豊島岡関係のかたはいらっしゃらな
いですね(^^;;
「アクセス解析」を見ますと、けっこう豊島岡のレポートは読まれています
し、「豊島岡」で検索していらっしゃるかたもけっこうおられるのですけど
・・・。
生の声、聞かれるといいですね^.^

4卒業生:2002/09/26(木) 16:57 HOST:mail-gate.jwu.ac.jp
レポート読みました☆
数年前に豊島岡を卒業した者です。
校長先生の具合が心配です・・・

他の学校のことはわかりませんが、
私は豊島岡に入って本当によかったと思っています☆
入ってからの勉強は大変でしたけど、
いい先生や友人にめぐり合うことができて幸せでした。
きれいな校舎も快適ですし(私のころはまだ講堂ありませんでしたけど・・・)

ただ、第一志望ではない子が多かったのは事実で、
そういう子達は愚痴が多くなってましたね・・・

でも私は豊島が好きです(^^)

5ななほ:2002/09/26(木) 22:41 HOST:ns-tk066.fsinet.or.jp
★卒業生さんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^

二木校長先生、ご高齢でらっしゃるだけに心配ですね。
ご体調をくずされたあと、すこしご回復なさったので塾対象説明会にはご
出席なさるご意向だったそうです。
ですが、まわりの人が心配なさったのか、大事をとってお休みいただいた
とのことでした。
たぶん保護者対象説明会にはご出席なさると思うのですが、くれぐれもご
無理なさらないでいただきたいものですね。

6受験生の母:2002/09/27(金) 13:53 HOST:eatkyo230098.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
先日、保護者向け説明会に行きましたが、やはり体調不良とのことで、欠席でした。
名物校長だけに、とてもお会いしたかったので、残念でした。

この学校のすごいとこは、「うちは御三家との併願者が多いですから、
歩留まりを考えて、合格者を出します。」「国立に受かって抜ける人は毎年○人程度います」
と完全に割り切っていて、「現役で大学に合格させるのが、目標です」といって
はばからない。そうして実績もだしているから、すごいなあと思います。

8ななほ:2002/09/27(金) 15:23 HOST:ns-tk129.fsinet.or.jp
★受験生の母さんへ★

二木校長先生、保護者対象の説明会にもご欠席なさったんですね、心配で
すね。
なにぶんご高齢でらっしゃいますから、十分養生していただきたいもので
すね。

ところで、わたしは去年高校受験向けの説明会にうっかりまぎれこんでし
まったんですけど、二木校長先生は高校受験のほうでも、どうぞ都立をお
受けになってください、という感じのお話をしてらっしゃいました。
実際には、都立に合格しても蹴って、豊島岡に進学する人が多いそうでした。

わたしが通っていた塾にも、偏差値がいつも70をこえているような人で、
都立大一志望だったのに豊島岡に合格したらすぐ入学を決めて、都立の入試
には欠席したという人がいました。

9悠花:2002/11/12(火) 12:26 HOST:cl161.ade.ttcn.ne.jp
ななほさん、はじめまして(^^)小4の受験を考えている女の子の母です。
4年生の初めから大手Nに通塾しています。受験関係のHPもいろいろ見ましたが、
こんなにも楽しく有益なHPは初めてです!(トップがいかにもおんなのこ〜していて
思わず頬が緩んだ母^^;)これからず〜っと通わせていただくつもりです。
よろしくお願い致します(^^)

この秋、初めての説明会参加が豊島岡でした。参加者の多さに圧倒されながらも、
学校関係者の方々の論旨明瞭な説明にすっかり聞き入ってしまいました。
「入学してから通塾の必要はない。勉強は学校でするもの」「5時半には全員下校、
クラブは短時間で集中してやる。早い下校で家族とゆっくり過ごしたり、家庭学習
をする」「費用は明示されているもの以外、一切かからない」
教育内容の充実は言うまでも無く、竹を割ったような歯切れの良い校風は私好みで
ほとんど「一目惚れ」状態でした。

我が家は池袋から私鉄で3駅、地元育ちですので豊島岡の話は昔からよく耳にして
いましたが、今までの印象は「都立4学区2群の滑り止め」「池袋の首都高の脇にある、狭くて
地味な学校」というもの。私の母に豊島岡の現在を話したら、びっくりしていました…。
校長先生始め、学校関係者の方々の努力の成果ですよね。

そして11月、いよいよ娘を連れて文化祭へ。こちらもすごい人!学校全体が一つになって盛り上がる
パワーをひしひしと感じました。他3校の文化祭にも行きましたが、娘は豊島岡を一番気に入った
ようです。いい刺激になったようで、それ以来塾の勉強も前よりやるようになりました。(今だけ
かも知れませんが^^;)

すっかり長くなってすみません。おそらく親子とも「豊島岡第一志望」は揺るがない!と思います。
問題は娘の学力のみです…;;
これからもいろいろな情報(他校も含めて)楽しみにしております!

10がいち:2002/11/12(火) 19:51 HOST:cse21-9.tokyo.mbn.or.jp
悠花さん、こんにちは。

私も11月3日に豊島岡の文化祭に行きました。この機会にその時のことを
ちょっと書いておきたいと思います。

以前、化学部展示の例として3パターンほど出しておきました(①生徒自身が
実験する、②生徒と見学者が協力して実験する、③みんなで一緒になって実験
する)が、実は代表的なものとしてもう1パターンありまして、それは、

 ④基本的に見学者主体で実験をやらせ、不明な点のみ生徒がフォローする

というものです(これから伺い知れる校風は、好きなようにやらせることを重
視する「自由」ということになろうかと思います)。

で、豊島岡はどうだったかというと、実は①と④が組み合わさったパターンで
した。すなわち最初に生徒自身が実験して見せて説明した後、見学者に実際に
実験をやらせてくれる、という形式を取っていたのです。
これは見て理解し、触って確かめられるという、見学者が展示を楽しむには理
想的な姿だと思います。

実際、豊島岡の文化祭は、見学者にいかに楽しんで貰うかということに主眼を
置いた展示が多かったような印象を受けました。
豊島岡文化祭の名物行事として続いているという「豊島岡ツアー」(豊島岡の
生徒が、バスツアーよろしく旗を持って校舎内を案内して回るイベントです)
も見学者重視を心がけている姿勢を表わす好例と言えるでしょう。

豊島岡へは午前中に行ったのですが、非常に楽しくてついつい長居をしてし
まったため、午後行った学校の文化祭は、時間が無くて殆ど回ることができな
くなってしまう結果に・・・(^^;

11私も卒業生です:2002/11/12(火) 21:22 HOST:p1112-dpb02chibmi.chiba.ocn.ne.jp
私は豊島が大好きです。
先生方がとても熱心に指導してくださったことや静かで快適にすごせる校舎はもちろん、本当にこつこつ努力する子、みんなをまとめていく力を持っている子、いろいろな事に興味を持ってたくさんの知識を持っている子、などなどたくさんの素敵な友達に出会えたからです。

12しょうごっち:2002/11/12(火) 21:55 HOST:i194181.ppp.asahi-net.or.jp
豊島岡私もとってもいい学校だと思いました。
ただ子供の偏差値が遠いためあきらめざるを得ませんが・・・
あれだけ、施設がそろっている学校は無いかも・・・
授業風景は活気があって、また部活動もしかりでした・
もっとできるのなら行かせたかった。
残念です。平日にわが子を連れて行っても、「受験生ですかー?頑張ってください」
といつも励ましのお言葉で。とても気持ちのいい学校でした。
ほんとに偏差値さえ高ければ・・・というかんじでした。

13ななほ:2002/11/13(水) 00:35 HOST:ns-tk165.fsinet.or.jp
★悠花さんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^
そろそろ説明会シーズンも終わりに近づいていますが、これからもぜひ
ごらんになってくださいね^.^

豊島岡、主張が明快といいますか、とてもわかりやすい説明会ですね。
わたしも保護者面談でときどき昔の豊島岡のイメージのお話をお聞きする
ことがあるのですけど、いまはもしかしたら西高や小石川高校よりも入る
のが難しい学校なのではないかなあ・・・と思います。

豊島岡はおとなしいイメージがあるんですけど、文化祭はとっても活気が
あるんですね^.^
チケットが手に入ったら、わたしもいつかは行ってみたいと思います^.^

14どきどきママ:2002/11/18(月) 19:07 HOST:csc4-125.chiba.mbn.or.jp
ななほさん、はじめまして!

豊島岡って、学園祭がとてもよかったです。個人的にはガリ勉がいっぱいいて、怖い感じかなあ・・なんて思っていたのですが、ぜんぜん違いました。階段ですれ違う生徒さん達は、皆さん挨拶をして下さいますし、娘がスライム作りに行ったのですが、最後まで責任持ってベストな状態の固さにして下さったそうです。娘はとても感動していました。・・・というのも、今まで何校かの学園祭に行っては、必ずと言っていいほどスライムを作っていましたが、料が少なすぎる物や、柔らかすぎる物、固すぎる物と納得いくものがありませんでした。さすが、豊島岡!と思いました。どうしても一言書きたくて、参加しちゃいました。下手な文章ですみません(^_^;)どきどき・・・・。

15ななほ:2002/11/18(月) 21:34 HOST:ns-tk038.fsinet.or.jp
★どきどきママさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

豊島岡の生徒は、池袋などで見かける限りではとてもおとなしそうなので
すが、学園祭はすっごく盛り上がるんですね〜。

来客のみなさんに対する心遣いもきちんとしているんですね^.^
好感度、とっても高いですね^.^

16 14年度卒業生:2002/12/19(木) 13:50 HOST:terra.students.chiba-u.ac.jp
豊島岡はほんとにいいところですっ!!池袋にあるので塾に通うのも楽ですし、学校の環境も抜群です。私は高入ですけど入学当初はすごくやめたくなりましたが今は豊島岡に入学し学べてよかったと思いました。女子だけで皆わいわい楽しくいまだに二年生の時のクラスで月に一度集まっています。死にもの狂いで勉強しても入る価値のある学校だと思います!!どの先生の授業がいいか書き込みたいところですけどやめておきます…

17ななほ:2002/12/20(金) 12:04 HOST:ns-tk165.fsinet.or.jp
★14年度卒業生さんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

豊島岡はほんとにいい学校ですね。
平成14年度卒業生さんは、いまでも月に一度はクラスメイトと集まって
らっしゃるんですね(@@)
おともだちとの連帯感が強いんですね^.^
豊島岡のこと、またぜひいろいろ教えてくださいね。

18はちみつ:2003/02/10(月) 02:38 HOST:161M17.rivo.mediatti.net
はじめまして。
二ヶ月ほど前、高2の娘の学校名で検索してきました。以来、時々見させていただいてます。
この頃豊島岡関係の書き込みがないようなので、思いきって自分が書いてみました。

14年度卒業生さんのおっしゃったこと、やっぱりそうなのかしら、と思いました。
「豊島岡でつくった友人は大人になってもずっとつきあうのよ。だからそのつもりでね。」
と、卒業生である知人が冗談半分で言っていたからです。あれは冗談ではなかったのかしら。

おかげさまで娘は、(先のことはわかりませんが)たくさんの友人に恵まれて
良い刺激を受けながら学校生活を送っています。
入学当初から「学校は楽しい」のだそうです。

そんな娘が先日の豊島岡の中学受験日、その試験監督のお手伝いをしました。
当日はいつもより早く学校へ行き、担当教室で監督補助をして最後に清掃をして帰ってきたそうです。
学校からは昼食と図書券を頂いたようです。

ななほさん、かなり先の話になりますが、文化祭は必見です。
最近は来校者が多くて入場制限で多少待つ場合もあると聞いていますが・・・
卒業生に話をきく座談会があります。(受験生と在校生の)父母に人気(?)です。
在学中の話もたっぷり聞けて参考になると思います。

取り留めのないはなしで、失礼しました。

19ななほ:2003/02/12(水) 11:12 HOST:p65-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp
★はちみつさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

お嬢さん、豊島岡でお友だちに恵まれ、楽しい生活をお送りになってらっ
しゃるんですね、すばらしいことですね。
入試のお手伝いもなさったんですね、お疲れになったとは思いますけど、
こういうお手伝いも、きっと後でいい思い出として残るでしょうね。

豊島岡の文化祭、チケットが手に入ったら、わたしもいつかぜひ訪問して
みたいと思っています。
とってもいい文化祭のようですね^.^

20ひよ:2003/02/17(月) 08:51 HOST:cf3.tcn-catv.ne.jp
皆さま、初めまして。
昨年末から、ちょくちょく寄らせていただいていたのですが、受験まっただ中だったので、書き込みそびれていました。
決着のついた今は、とりあえず一息ついて、新しい一歩を親子で踏み出そうと色々計画中です。
豊島岡は、文化祭に行ったときの先生方や事務の方、それから生徒のみなさんの雰囲気に惹かれ、志望校にしたものなのですが、
都合で説明会には出席できず、こちらのレポートはとても有り難かったです。
とはいえ、分からないことは沢山あり、今、一番知りたいのは、あのネクタイの結び方です。
制服採寸の時に、デパートの人に聞いたのですが、「私たちも分からないので、それらしい形にして、縫い止めちゃったんです」とのこと。
学校で教えてくれるんでしょうか。

ところで、文化祭はチケットが無くても入れましたよ。
ちょっと遅くなると、長蛇の列になりましたが、上履き無しで行ってしまったのに、スリッパも沢山用意されていて、応対もとても気持ちの良いものでした。

21はちみつ:2003/02/20(木) 23:40 HOST:161M17.rivo.mediatti.net
ひよ様、制服採寸ということは豊島岡合格なさったのですね。
おめでとうございます。

豊島岡は、生徒中心主義ですばらしい教育者でいらっしゃる二木校長先生をはじめ、生徒のためには協力を惜しまない先生方ばかりです。
娘も私も大好きな学校です。

タイの結び方、あのかたちは鳩をイメージしているのですが、確かに気になりますよね。
娘は高入生ですが、ご参考までに・・・
入学前の登校日に、タイの結び方について学校からプリントで案内がありました。それを見ながら一度練習しました。
そして新学期が始まるとすぐに上級生が各クラスに来て実演しながら教えてくれたということです。
高校でこうですから、中学でも丁寧に教えてくれると思いますよ。
はじめの頃は何度かやり直したりしていましたが、すぐに慣れます。娘は今でも時々、結び直しをすることがありますけど。(笑)

22ひよ:2003/02/21(金) 21:13 HOST:cf3.tcn-catv.ne.jp
>はちみつさま
ありがとうございます。
お嬢様が「試験のお手伝いのお姉さん」のお一人だったんですね。
その節は、お世話になりました。
いよいよ明日は、入学説明会です。
きっとその時、ネクタイの結び方のプリントをいただけるんですね。
親子でぶきっちょなので、難しくないといいんですけど。

23ぽぽちゃんのまま:2003/03/10(月) 18:17 HOST:61.121.214.226
こんにちは。今春小学校入学の娘を持つ母です。学校情報が欲しくてHPを探していて見つけました。以来、時々遊びに来ています。
私立小落ちちゃったんで、これから本格的にこちらのお世話になります。宜しくお願いします。
豊島岡、母校なんです。今の住まいからは、電車で10分位なので、何となく、娘には、最低限、豊島岡くらい行って欲しいと思ってたんですが。
なんか、凄い学校になっちゃいましたね。この上は御三家ですか。あの頃、あの校長先生によく「桜陰に続け」って言われて「なあに言ってんだか」って思ってたのが、
ホントになっちゃったんですね。噂や偏差値ガイドでは見てましたけど。校長先生、体調は復活なさったのかしら?心配です。
毎月の英単語や漢字のテストってまだあるのかなあ?追試は、かなり厳しかったです。
規定の合格ライン達するまで何回でもやらされました。
確か夏休みまで追試がありました。
運針。針の持ち方も分からない子が、上級生のお姉さんにつきっきりで教えて貰います。
1ヶ月もするとできるようになるので、これから入る方は、安心してください。
卒業までに5分で3〜5M縫えるようになります。
ネクタイも慣れれば簡単です。入学式前にお姉さんが教えてくれます。その辺りは、変わってないみたいですね。
当時は、池袋の街中を先生が交替で巡回してまして、サンシャイン通りや西口まで見てました。
当時も今も、親の評判はいいけど、本人には今一つっていう校風も変わらないみたいですね。
卒業したり、少し離れて見る機会があるとあの学校の良さが、実感できるようになると思いますが。
それは、多分、地味なのと、”受験”っていう意識が強い学校だったせいだと思います。
受験は、それが当たり前と思っているので、”やらされている”とか”嫌”だとか思う子は少なかったと思います。
寧ろ、例えば、第1志望に入りそびれた子が、「今度こそ」って密かな闘志を燃やしているという雰囲気でした。
そういった、やる気のある子が欲しいという意味で、他の学校と併願している子も歓迎なんだと思います。
「やる気」を大切にする方針だったので、生徒は、ある意味、のんびり出来ます。
そのせいかどうか、今でも、当時の友人と交流がありますよ。
以上ン十年前の雰囲気のご報告でした。
何かの参考になりますか?

24桜陰に続け!ではもうない:2003/03/11(火) 00:36 HOST:i026123.ap.plala.or.jp
先日塾の合格報告の保護者会に参加しました。
本年度入試にて桜陰に合格しながら、その桜陰を蹴ったお子さんが8名!
その4名が「豊島岡」に進学を決めた!とのお話がありました。
娘の通う塾での報告会ですから、他にもきっと同じような選択をされた
他塾に通うお子さんがいらっしゃると思うと
本当に今や「桜陰に続け!」ではない…と思いました。

25通りすがり:2003/03/11(火) 23:13 HOST:L058066.ppp.dion.ne.jp
すみません。どうしても気になって出てきてしまいました。
桜「陰」ではなく桜「蔭」です。
豊島丘と書かれたらきっとお嫌でしょう?
よけいなお世話でしたらごめんなさい。

26ぽぽちゃんのまま:2003/03/12(水) 13:22 HOST:61.121.214.226
通りすがりさん、ごめんなさい。私が最初に間違えてしまったのが原因ですね。本当に失礼致しました。以後、気をつけます。

27あこがれ:2003/03/13(木) 11:31 HOST:ACCA1Aaz137.tky.mesh.ad.jp
娘が豊島のファンです。何度か説明会にも足を運びとても気に入っております。
ですが、他の掲示板でもしばし見受けられることですが他校と比べて
うんぬん。はちょっと・・・と思います。しかも、実名まで出されるなんて、
相手の関係者がお読みになられたら如何なものかと思ってしまいます。
豊島には豊島だけの素晴らしさがあると思うものですから。

28ちみ:2003/05/22(木) 00:53 HOST:PPPa884.tokyo-ip.dti.ne.jp
今の胸の昆布巻きは残っているんでしょうか?

29ゆたか山:2003/05/29(木) 23:02 HOST:eAc1Afw139.tky.mesh.ad.jp
最近、書き込みが少なく寂しく思い、思い切って書き込みます。今年四月で、二木校長先生が校長職を退き、学園長となられました。新校長には、前校長先生のご長男が就任されました。新校長先生は大学の教授で、本年度は大学と豊島岡との仕事が、半々の生活だそうです。急なお話だったようです。前校長先生の、八十才を過ぎても尚、かくしゃくとされたお姿と、あの教育理念に憧れて、娘をぜひ豊島岡に入れたいと三年間、親子で頑張ってきました。念願叶い、今年娘は豊島岡生となる事ができたのですが、娘は、あの校長先生のお話が直接聞く事ができないのが、とても残念です。とは言っても、新校長先生も、二木校長先生のご子息な訳で、まだよく判りませんが、きっと期待していいと思います。それに、女性の教頭先生が前校長先生の教育理念をしっかりと継承して下さり、生徒達を指導して頂けると信じていいと思います。来年受験される皆様も安心して、頑張って下さい。

30ななほ:2003/05/30(金) 23:11 HOST:p58-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp
★ゆたか山さんへ★

二木校長先生、校長職を退かれたのですね、とっても残念です・・・(/_;)
もう、説明会であの枯れたすばらしいお話を聞けなくなるのかもしれない
かと思うと、とっても残念な気もします。

ですが、ご高齢でらっしゃいますので、しかたのないことですね。
ぜひぜひご健康にお気をつけいただいて、いつまでもお元気でいただきた
いと願っています。

31トム:2003/06/01(日) 08:47 HOST:nttkyo042136.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
昨日豊島岡女子の方と学祭でお話したんですが、とっても可愛い子でした。可愛い上に受験のこともしかっり考えていて、まさに私の理想的な女の子でした。

32トム:2003/06/01(日) 09:09 HOST:nttkyo042136.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
スカートを少し短くしていて、真面目過ぎないところがナチュラルで良かったです。

33☆在校生☆:2003/06/16(月) 19:52 HOST:210-20-192-184.home.ne.jp
今年から豊島は、校則がかなり厳しくなりました。泣
少しでもスカートが短いと呼び出されるし...
地毛で茶の子が黒に染めさせられたり...
本当にありえないんです。
そういう意味不明な圧力をどうにかなくして欲しいものです。

35トム:2003/06/17(火) 20:22 HOST:nttkyo036213.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
可愛そうですね。スカートは少し位短い方が絶対可愛いし女子高生らしいと思う。少し位短くしてお洒落しなきゃ、男の子からモテナイよね。男の子に興味在る年頃だから、男の子の気を引きたいのにね。地毛なのに黒に染められるんじゃ人権侵害だよね。っていうか刑法の傷害罪に当たると思う。女の子は少し位茶色に染めてるのが丁度いいよ。今こそ生徒会が立ち上がって何とかする時だよ。

45ぷー:2003/09/24(水) 09:37 HOST:202.238.100.179
豊島を第一志望としている小6の娘の髪の色がかなり茶色いんです。
先日の説明会の際、『地毛が茶色い場合、黒く染めさせられますか』
と伺ったら
『初めに申告(?)をしていただければ大丈夫です。
そうすれば茶色い地毛を黒く染めさせることはありません。』
というようなことをおっしゃっていました。
入学時に頭髪証明のようなものを発行してもらえば
大丈夫なのだと理解していたところ、
今日、この掲示板をみつけ 心配になってしまいました。
蒸し返してしまうようで恐縮なのですが、
頭髪の件 実際のところどうなのでしょうか。
わかる方がいらっしゃったら教えてください。

46在校生保護者:2003/09/26(金) 21:35 HOST:ca168.ade.ttcn.ne.jp
入学式の後、各クラスで担任の先生からお話があり、天然パーマのお子さんは申告して下さいという説明がありました。
地毛が茶色い子供の場合は中学生の場合、担任が分かりますので心配は要りませんとのお話だったような記憶があります。
心配なら出してください程度だったような気がします。
頭髪届け(正確な名称を忘れました)は在校中に一度出していただければ結構ですということでした。
家の娘も茶色いほうですが、別に特段ありません。
中学入学者は茶髪の子が元々いないからでしょうが、中学生のほうは、髪を黒く染めろというお話はお聞きしません。
高校生の方だけではないのでしょうか?

47ぷー:2003/10/01(水) 19:51 HOST:L086243.ppp.dion.ne.jp
在校生保護者さま ありがとうございます。
安心いたしました。
校則が厳しいのは構わないのですが、
授かった自分の体の一部を人工的に変えて6年間を過ごさせるのは、
親として耐えられないと思ってましたので。
もっとも偏差値的には厳しい状況なんですけどね。
後3ヶ月、頑張らせます!

48在校生保護者:2003/10/05(日) 14:27 HOST:ca168.ade.ttcn.ne.jp
ぷー様
中に入ってみて保護者の方々の感想をお聞きするともっと校則が厳しいかと思ったという感想が多いように感じております。
生徒は自覚があるお子さんが多いので特に厳しい指導までの必要はないのかもしれません。
家の娘はまだ中学生なのですが、個人的な印象を申し上げれば、意外にお感じになるかもしれませんが、おっとりしたお嬢さんが多いような感じもします。
最後の追い込みの時期、お嬢様ともどもお体にお気をつけになって頑張ってください。

49現最上級生:2003/10/08(水) 22:10 HOST:eatkyo173054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
通りすがりにこちらにたどり着き、書き込ませていただきます。
頭髪のことですが、私が中学に入った頃よりは随分茶色い生徒が多くなってきていると思います。
スカート丈の短い中学一年生が目立つ、というのも私たちの間で交わされる会話です。
時世の流れ上、仕方ないことではあるのかもしれませんが、すこし残念なところです。
私たちが入学した頃の「膝下三センチ」も今は「膝丈」になり、「マフラーはコート着用時のみ」も「マフラーのみの使用可」となり、
先生方も工夫はされているのではないかと思います。
ある先生が、こうおっしゃっていました。
「選んで入学したのだからそこにある規則を守るのは義務。従いたくないのなら、入学しなければいい」
「直せと言われて直すぐらいなら最初からやるな、わざわざ自分の首をしめることになる」
「違反するなら、それに責任を持て。注意されて、『じゃぁ、学校やめます』ぐらいのことが言えないならやるな」
厳しいことをおっしゃっているようですが、事実だと思います。
華美な格好をしたいのなら、他の学校を選べばよかった。
先生方もむやみやたらと縛り付けているわけではないのだ、ということを忘れないで頂きたいと思います。

髪の色ですが、卒業写真などを撮る前などは厳しいです。
それ以外は、染めているような人でも、1、2ヶ月に一回言われるぐらいだそうです。
髪を黒く染めることで髪が痛み、脱毛症などになりかねない、という理由だそうです。

50OG一年生:2003/10/12(日) 14:17 HOST:tn2-ar184.ppp.ttcn.ne.jp
校則が厳しいといううより、公共の場に出てもおかしくない格好でいるように
という方針なのかと思います。私がいたときは(特に高2以降は)大学に入る
ための明確な理由と、それに伴う学力がありさえすれば、先生方はほとんど
何も言いませんでした。それと、うちの学校は誰が注意されているのかがわからないように
注意します。だから、よく女子は恥を掻くのがいやな子が多いけど、その心配は
ありません。
良い先生が多いし、人間的にも成長すると思います。
うちの学校は基本的にサバサバしています。お嬢様学校ではありませんが、親が
教授とか社長、医者、弁護士など「隠れお嬢」が多数います。
ここから旅立つときに必要とされる、たくましさ&行儀のよさが自然と身につく
と思います。うちではそういう子を「かわいこちゃん」って言います。
これは現在学園長でいらっしゃる二木先生がよく朝礼のときに仰っていた言葉です。

51春よ来い:2003/10/28(火) 21:24 HOST:fw1.tcn-catv.ne.jp
割り込みをしてすみません。二木校長先生の話題が チラッとみえたので。
3年前長女の受験の際に、説明会に伺って、先生の「うちの生徒は、みんな
かわい子ちゃんです。」というお話に えらく感動したことを 思い出しました。
あの時いただいた『豊ちゃん日記』(正確ではないので間違ってたらごめんなさい)は
今も 学校説明会の資料に入っているのでしょうか?生徒さんの様子が、とても
よく分かって、ほほえましい資料でした。いろいろな面で、才能豊かな生徒さんが
多い様に見受けられましたね。

521年生女子の父:2004/05/02(日) 02:13 HOST:proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp
第2志望で入学いたしました。もっとも、親は?第1志望でした。
学校説明会にも行きましたが、とにかくこの学校は素晴らしいと思います。
先生の熱意や心が素晴らしい。校長先生はそもそも有名ですが、教育方針はもとより
一人一人の先生が愛情溢れ感動します。
授業料が安いのは、大変ありがたく、また、寄付金や学校債など訳の分からない
追加のお金も一切無いのも珍しいのですが、やれる範囲でやるという当たり前の考えを当たり前にやって見せるところがまた感動です。
また、校舎の豪華さにも大変驚かされます。
いわゆる御三家や早実を蹴ってきている子も相当数いるのも充分うなずけます。

53現役生。:2004/06/06(日) 06:25 HOST:sechttp502.sec.ppp.nifty.com[udcd12445.sec.ppp.nifty.com]
友吉先生は最近時々学校の方にお顔を出していらっしゃいますが、
いつもマスク着用で何かと心配です。

そういえば「豊ちゃん日記」は榊原先輩の御意志を継いで
今年の6月に「新豊ちゃん日記」を発行致しました。
文化祭で運営か漫研かが公表するのではないでしょうか?
乞うご期待、です。

5413年前の卒業生です。:2004/09/03(金) 12:30 HOST:HKRbm183.tokyo-ip.dti.ne.jp
豊島岡で検索してたどり着きました。
最近は東大進学者も増えて人気校なんですね。

私たちのころはいわゆるすべり止め校で、都立、浦和一女、川女、慶応女子などに
入れなかった人が大多数。クラスメートで第一希望だった人は50人位のうち2-3名
だったと記憶しています。それを考えるとかなり第一希望の人が増えたみたいですね。

勉強さえできればあまり口うるさくないかもしれませんが、私はできるほうでは
なかったので非常につらい3年間を過ごしました。勉強ができないと本当に本当
につらいです。特に、「学校の成績は悪いけど模試とか知能テストは良い」
みたいな生徒さんは大変かもしれません。

小学校、中学校では女子で1-2番ばかりの人たちが集うわけですから、そこで
初めて挫折を味わう人も出てくるわけです。それはどこの上位校も同じだとは
思うのですが・・・。

55在校生保護者:2004/09/05(日) 14:02 HOST:al16.ade.point.ne.jp
13年前の卒業生様
 現在の学園の様子についてご報告させていただきます。生徒は勉強も熱心にしておりますが、学校側もそれだけでなく、クラブ活動も全員所属で勉強以外に自分の力を発揮する場も多くあります。
昨年は中学校のコーラス部は東京都代表として全国大会にも出場しました。また、ダンス部などお盆休みも返上で練習しているクラブもあるようにお聞きしております。
文化祭(桃李祭)も大変多くの方にお越しいただき昨年の入場者は1万4000人を越えたとのことでした。入間で行われる運動会も大規模校ならではの活気に満ちた催しとなっております。ご近所の方が柵越しに御覧になりながらこの学校の運動会は活気があっていいですねとたまたま通りかかったらお声をかけていただきました。
決して勉強だけでなく、いろいろな個性がそれに応じて多元的に活躍できる学校です。
様々な学校行事が公開されておりますので、是非学校へ機会があればお運びください。
きっと在校生も喜ぶことかと思います。
詳しい日程等は学校のホームページ(下記)でご確認いただければ幸いです。

http://www.toshimagaokajoshigakuen.ed.jp/

56受験生の母:2004/09/07(火) 00:53 HOST:p029038.ppp.asahi-net.or.jp
豊島って確かに宿題の量は多いですけど、問題集ドン!って感じで
まして先生作成のプリント なんて、ホント質より量です。
高校2年から塾なんて、完全豊島の犠牲者になりかねませんよ。
外面は物凄くいいんですよね、校舎も綺麗だし施設費にもお金かけてるから。
でも、在職中の先生は別の有名私立をワケアリでやめた先生や問題ある先生ばっかりです。
受験の時お世話になった塾の先生と比べると、まるでノンキャリの公務員ですよ。
危機感がないというか。
みんな、自分で頑張ってるんです。
目的にもよりますが、大学受験が第一目的なら豊島よりいい学校を探した方がいいですよ。

上記のOGの意見に対して在校生並びに関係者の方々はどう思われますか?
教師の質がどうかが学校選びのポイントだと考えますが。

57在校生保護者:2004/09/09(木) 21:04 HOST:al16.ade.point.ne.jp
受験生の母様

 宿題の量については入学前、家も塾の先生から「量が多くて大変だ。」とのお話でしたが、娘曰く、全然そんなことはない、倍ぐらいあっても平気だと申しております。
先生方も、若い先生が多く、卒業生の方も母校の教壇に立たれる方も増え、以前は学部卒の方が主流でしたが、大学院を終えられた方が今は主流のようです。(新任の先生方は校内新聞で紹介があります)
学校の雰囲気も、急速に変わってきています。人間ですから、完全無欠なかたはおいでではないですが、娘の話では皆良い先生方のようです。
私も学校にお伺いする機会も他の方より多めですが、先生方とお話しても皆さん熱心だと思います。
在職中に別の有名私立をワケアリでやめた先生も無事(?)もとの学校に復帰なさいましたようです。(おそらくその方のお話かと思います)
卒業生の受験に対する体験談が、校内新聞に出ていたりするのですが、高校2・3年から塾に通い始めたという方が多く、塾に行かないで早・慶クラスに合格している方もおいででした。
施設にお金はある程度かかっていますが、堅実な学校です。プリントの紙なども公立学校などのほうが、贅沢な印象を持っています。(言葉は悪いですが公立学校のほうが無駄が多い)
これは、豊島岡の歴史を振り返ると、戦前は牛込高等女学校といったそうですが、それなりの名門だったようですが、戦争で校舎を全焼し、共立女子に間借りしたことがあったそうです。共立の方には良くしていただいたようですが、そうは言っても惨めな思いをしたとのことです。
新制中学ができ、授業料が安く、校舎の立派な公立中学に生徒を奪われ、苦労をしたそうです。前校長先生である学園長先生はそのようにお書きになっておいででした。
このような体験があったからこそ、保護者や生徒のニーズに出来るだけ応え、無駄を省く一方、お金をかけるところにはかける中でも堅実な校風が形造られているのではないかと思います。
一種のハングリー精神に聞こえるかもしれませんが、危機感が無い学校というのは外れているのではないかと思います。

58次女の母:2004/09/14(火) 11:03 HOST:ACCA1Abc068.tky.mesh.ad.jp
次女が今年から豊島岡にお世話になっています。
マンモス校ですので皆さんそれぞれ、お考えがおありでしょうが
一言申し上げればすばらしい仲間や尊敬できる先輩方、先生方を
おつくりになられる方はしっかりした学校生活を送られていらっしゃるよう
です。このことはどの学校にも言えることではないでしょうか。
勉強、クラブ、お友達関係と学校自体はバランスがとれていると思いますよ。 
 結局は我が子が実りある学園生活を送ってくれることが親の願いだと思う
のです。また塾の先生と比較したり大学受験のみを考えるならという意見は
ちよっと??です。なぜならいくら受験校とはいえ学校はあくまで学校
なのですから。ダブルスクールの問題も人それぞれではないのでしょうか。
そしてわけあり先生の問題は存じませんが結局どこの学校にもいらっしゃる
とお聞きしてます。すべて問題の無い先生ばかりの学校のほうがむしろ
ないのではないのでしょうか。その後学校側がその件をどう処理されるか
がむしろ重要でしょうね。

 入学してまだ半年ですのであくまでもご参考までに。

59翔太:2004/10/25(月) 20:54 HOST:proxy121.docomo.ne.jp
豊島岡の文化祭ってチケ制ですか?チケなくても入れますか?

60通行人:2004/10/29(金) 09:34 HOST:YahooBB218142152147.bbtec.net
費用についてお聞きしたいのですが、学校のHPの金額以外にも
目に見えない金額が、かなり掛かりそうに見えるのですが、
実際のところは、どうなのでしょうか?。
(修学旅行、林間学校、芸術鑑賞、プリント代、制服代、光熱費等)
入学時いくら、以後年間いくらという形で、明細を教えてもらえると
ありがたいのですが。

61在校生保護者:2004/10/29(金) 21:43 HOST:al16.ade.point.ne.jp
中学入学者の平成15年度ベースでの各学年年間諸経費は下記のとおりになると思います。
なお、制服代・運動着代・上履き代・体育館履き代・運動靴代は含みません。

  中学一年 775,000円
  中学二年 459,000円
  中学三年 832,000円
  高校一年 419,000円
  高校二年 562,000円
  高校三年 494,000円

*1:以上の中で教材費は年度初め預かり金ベースです。
*2:募集要項の年間金額の中学一年次との相違は教材費・林間学校費と教材費の中には生徒会費が含まれているためです(53,000円+23,000円−4,200円)

補足しますと中三時が高一時に比べ金額が多いのは、内部進学入学金223,000円を中三時(納入時期が2月)に計上しているためです。

以上、保護者としても明朗会計で助かっています。

62在校生保護者:2004/10/30(土) 09:16 HOST:al16.ade.point.ne.jp
追伸

 入学時必要経費はホームページを御覧ください。

 http://www.toshimagaokajoshigakuen.ed.jp/

63通行人:2004/10/31(日) 06:44 HOST:YahooBB218142152147.bbtec.net
ありがとうございました。

64たすく:2004/11/14(日) 09:48 HOST:ecf11.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp
現在高校2年生の在校生です。
中学受験からはや5年、母としては第二志望のつもりだったようですが、
本人は心の中で、豊島岡を第一志望として決めていました。
在校生としての近況…校舎はかなり綺麗です。
早朝や授業中に用務員の方々が掃除して下さっているので、手入れも行き届いています。
もちろん、教室やお手洗いなど、生徒が掃除している箇所も多々ありますが、
バレないようにサボる生徒が増えたように思えるのは残念なところです。
(↑学年やクラス、それこそ個人にもよりますが。)
部活動は盛んです。
先日の文化祭(桃李祭)でも、多くの部が日ごろの成果を見せようと、
誠心誠意働いているさまが見受けられました。
今年度は多くの部が、参加できる型の企画を増やし、
来場者の方々も楽しめる文化祭を目指したようです。(来場はチケット制ですが)
運動部の中にも、「招待試合」を行うなどして文化祭に参加している部もありましたし、
一般に「オタク部」などの蔑称を受けることの多い美術部漫画研究班も、
我が校では「オリジナル」をモットーに健全に活動しています。
どこの部をとってみても向上心が高く、レベルもかなり高いものとなっているようです。
それと、「校則が厳しい」との指摘を受けることがありますが、
そのように感じたことは全くありません。
我が校のセーラー服でミニスカートというのは映えて見えませんし、
のぼり階段などで後ろを気にして歩くのもどうかと思うので、
膝下3センチ(せめて膝丈)で納得しています。
染髪・パーマ(天然パーマは除く)・マニキュア・ピアスなどは禁止。
それ以外に、目立つ校則は無いように思います。
あ、ソックスが指定のもののみ、というのには昔驚いた覚えがありますが。
ともあれ、豊島岡は本当に良い学校です。
過去5年間を振り返ってみても、この学校に入って本当に良かったと思います。
人によると思いますので、押し付けるような推薦はできませんが、
一般に言われる悪い噂などものともしない魅力が、この学校にはあります。
教師の方々も、良い先生は「世界一!」と思えるくらいに良い先生ですし。
……授業料も安いですしね。(笑)

65こちら:2005/02/14(月) 18:29:46 HOST:usen-221x248x47x152.ap-US01.usen.ad.jp
http://school.milkcafe.net/koujyu/

66悩める母:2005/02/28(月) 18:50:31 HOST:p290499.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
初めまして。来年受験を控えている娘の母です。実は去年まで娘自身、豊島岡
を第一志望として目指していたのですが、本人は理数が苦手で迷っています。
やはり理数が苦手だと難しいんでしょうか?何かご助言頂けましたら幸いです
宜しくお願いします。

6967へ:2005/04/11(月) 17:24:58 HOST:p8128-ipad01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
豊島ヶ岡じゃなくて豊島岡ですよ。

7069さん:2005/04/11(月) 19:47:59 HOST:s13.HtokyoFL1.vectant.ne.jp
すいませんでした。

7105年度卒業生:2005/04/13(水) 23:36:51 HOST:d2e58c02.now.mfnet.ne.jp
はじめまして。なんか卒業してから懐かしくて思わず豊島岡で検索してしまいました。
在学中は鳩舎の鳩のような気分になる厳しい校則と(転落防止用の)鉄柵がすごく嫌いで早く卒業したいと思っておりましたが、
振り返ってみると良い学校だったなぁ。。。と大学に通いながら最近感じ始めてます。
ただあそこの教育方法は国公立大学受験向き…というより私立(早慶上智)向きの様だったので、
国公立二次試験対策はほとんど自分でやるしかなく、それがすごく大変でした
(でもセンター対策は早い内からやってくれてとても助かりました)。

>悩める母さま
私はN研時代理数がすごく苦手でいつも他の教科の足を引っ張ってた記憶がありますが、
なんとか引っかかることができたので理数が苦手でも個人的には大丈夫な気がします。

72悩める母:2005/04/15(金) 07:48:22 HOST:p78a5e7.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>05年度卒業生様
娘もN研に通塾しています。学年が上がるにしたがって、苦手科目のテスト成績
など、著しく顕著に現れており、親子で焦っていました。母としては、本人が
入りたい!と思う学校に合格して欲しい反面、無理しても...と複雑な気持ちで
おりました。この一年はきっと娘にとっても、私にとっても大切な一年になると
思います。悔いの残らないよう、努力していきたいと思います。貴重なアドバイス
ありがとうございました。

73鳩子:2005/07/21(木) 07:34:02 HOST:h068.p273.iij4u.or.jp
6年生の娘がおります。豊島岡に憧れて、一生懸命勉強中です。
母としては、なんとかして、合格してほしいと願っているところですが
レベルも高く、人気も高いので、なかなか難しいですよね。でも、「ここに
入学したい」という気持を大切にしております。

少々不安があり、お聞きしたく、質問させていただきます

入学後、みなさんの学校生活はいかがでしょうか?勉強におわれてとても
大変な毎日ですか?娘は勉強することを嫌がりはしないものの、受験が
終わって、しばらくは、塾にも通わず、のんびりとクラブ等、趣味の時間を
持ちたいと思っているようです。大変レベルも高く、大学合格実績もグングン
伸ばしている豊島岡なだけに、心の余裕を持つ暇もないほどの、課題宿題に
あふれている毎日になるのかな、と心配になっております。どんな様子
でしょうか?

みなさんの通学時間はどのくらいでしょうか?1時間以上かかると
かなりの負担でしょうか?

それと、母親の学校行事への参加する頻度はどの程度でしょうか?
また、バザーなどのように、何か半強制的に手作りなどをしなければならない
ことなどありますでしょうか?

文芸部があるようですが、どのような活動をされていますか?

いろいろと唐突に質問してしまって申し訳ありません。教えていただけると
大変助かります。

74新入りの保護者:2005/07/31(日) 13:55:48 HOST:i220-109-23-35.s05.a014.ap.plala.or.jp
はじめまして。今春中学に入った娘の母です。
>鳩子様
 通学に1時間程度かかるのは私学に通わせるのなら、やむをえないかと思います。
 娘は通学に1時間半かかり、親としては通えるものかと心配しましたが、
 近くの学校より豊島岡を選びました。
 朝5時半に自分で起きてきて、1学期無遅刻無欠席でした。
 徒歩5分の小学校には 遅刻ぎりぎりだったのに。

75にゃんこ:2005/07/31(日) 14:39:44 HOST:i220-109-23-35.s05.a014.ap.plala.or.jp
こんにちは。
現在中学一年生文芸部所属のにゃんこです。
<鳩子様
豊島岡は明るく楽しい学校です。
確かに宿題はありますが、それに追われる事はありません。
只、ある程度やる必要はあります。
文芸部の活動は蜃気楼という部誌(年5回・ページ無制限)と
梨花という文化祭で配る部誌と
テーマ小説という部誌があります。
とりあえず蜃気楼と梨花は作品をだすことになっています。
蜃気楼は5回全部出さなくてもいいようです。
ジャンルは何でもいいらしいです。
先輩も優しく面白くて凄く楽しい部です。
とにかく、趣味の時間はとれるとおもいますし、
それなりにのんびり出来ると思います。

76新入りの保護者:2005/07/31(日) 17:34:54 HOST:i220-109-23-35.s05.a014.ap.plala.or.jp
>>73 【鳩子様】
塾に入るのは高2位からで、中学生では少ないようです。
進度が速い分、学校がきめ細かくフォローしてくれるので、当面塾は不要かと思います。
(その分、宿題やテストが多いといえるかもしれません。)
クラブ活動も盛んです。皆さん良く勉強しているものの、勉強オンリーという感じはしません。
娘は通学時間が長い分、電車の中でテキストを読む等しているようで、家では
結構のんびりしています。宿題も1日1時間程度かと思います。

親の負担は、学校側が「皆さん遠くから通っていらっしゃるので」と仰る様に
余りありません。 1学期では授業参観と学級懇談会、個人面談が1回ずつで、
このうち個人面談以外は必ず行かなければ、というものではありません。
バザーでも、生徒には夏休みに何か1つ以上作るようにという指示が出ていますが、
親の手を煩わす事は無いようです。

御嬢さんに「豊島岡に入りたい」という気持ちがおありなら、通学はあまり負担にならないと思います。
子供ってモチベーション次第で思わぬパワーを発揮するようです。

77鳩子:2005/07/31(日) 23:06:02 HOST:h018.p270.iij4u.or.jp
「新入りの保護者」様「にゃんこ」様
質問に答えてくださり、本当にありがとうございます。
なんとなく、学校のイメージが持てたので、とても感謝しています。

もうひとつ、伺ってもよろしいでしょうか?
娘はどちらかというと、周囲から、校則に縛られるのが合わないタイプだ
と言われるのですが(かといって、別に不真面目というわけではないのですが、
自分の意見を押し通すタイプではあります。のびのびとした学校が合いそうだと
言われることはしばしば・・・(^_^;))・・・・・

そういうタイプの娘には豊島岡には合わないでしょうか?
実際に学校を訪問させていただいて、それ程、校則に縛られて
ギシギシなイメージは持たなかったのですが・・。

クラブも単位に関わるということで、例えば・・・義務的に活動している
生徒さんもいらっしゃるのでしょうか?

池袋という場所柄、学校帰りに繁華街に立ち寄る生徒さんはいらっしゃるの
でしょうか?

失礼な質問かとも思いましたが、思い切って書かせて
いただきました。豊島岡に憧れ真剣に受験を考えているがために生じた
疑問だと受け止めお許しいただき、いろいろとアドバイスいただけると、
とても助かります。

78中1保護者:2005/08/03(水) 12:51:34 HOST:YahooBB218180108080.bbtec.net
はじめまして。うちも今春から豊島岡にお世話になっています。
皆さんが書かれているように、とっても楽しい学校で、子ども達も生き生きと活動
しているようです。

校則については、当たり前のことばかりで、特に縛られているような感じのするも
のはないと思います。
我が子についていえば、とてものびのびと毎日を過ごしております。

また、部活については、必ず何かに所属することになっていますが、大変多くの部
活が用意されております。活動回数も様々で、自分にあったものを選ぶことができ
るので、楽しく活動できると思います。

下校後は、今のところ池袋で寄り道ということはなく、まっすぐ帰ってきています。
遠くから通っている人も多いので、みんなで一緒の電車にのってお喋りしているよ
うです。

79DOR.:2005/08/03(水) 15:53:46 HOST:YahooBB218118072056.bbtec.net
はじめまして。この夏、第一志望を豊島岡に変更した親子です。娘は今、頑張って
夏期講習に通っています。まだまだ目標偏差値までは遠いけど、この夏のやる気は、すごいと思います。
 質問があるのですが、過去問はいつ位からやったほうがいいですか?
算数はかなりの量なので…娘ははっきりいって、算数でしか点をとれないと思うので(他があまりよくない)
その算数にかけたいと思います。

80鳩子:2005/08/03(水) 22:31:55 HOST:h018.p270.iij4u.or.jp
中1保護者様
お返事、ありがとうございます。
お嬢様、とても楽しい学校生活を送られているようですね。
娘は学校見学に行った折、生徒さんに優しく声をかけてもらい
とても、うれしかったようです。みなさん、挨拶も気持ちよくしてくれていて
とても好感をもてました。

様子を聞かせていただいて、とても安心しました。
今まさに「大変な夏」を過ごしていますが、目標目指して
ガンガン頑張っていくつもりです。
後輩になれることを夢みて。

83シッポナ:2005/08/18(木) 16:32:58 HOST:YahooBB219185190023.bbtec.net
小6の娘が第一志望にしています。入試対策について教えていただきたく書き込みました。早稲田アカデミーに通っていますが、豊島岡向けの志望校別特訓がなく、国語は敢えて言えばJGに似ているとのことで、JG講座を受講しています。豊島岡が第一志望の場合入試対策はどのようになさったのでしょうか。アドバイスいただけると有難いです。

84Lilith:2005/08/18(木) 18:55:26 HOST:YahooBB219000216133.bbtec.net
私はJGが第一志望で、豊島岡が第二志望だったので、JGばっかり対策していたんですが、
豊島岡の入試対策は、まずは基礎を固めることですね。基礎を固め、応用に入っていく→
そしてラストの山は過去問を何回も繰り返し解きまくる・・ですね。私はこれを繰り返して
豊島岡の入試に望みました。私と同じ勉強方法で受けた友達は受かっていたんですけど、あいにく私は算数につまづいてしまい、
あえて不合格。念願のJGも算数につまづき不合格でした・・・・;いまは滑り止めのM学園に通っています。
豊島岡の算数はひねっている問題が多いので、頭を軟らかくしないと、応用問題は解けないと思います。
国語は、論説文系が頻繁に出題されてるらしいので、文章を一度読んだだけでこの文章の内容が理解できないと、時間が足りなくなる
可能性があります。理科はばね等の計算問題などが多く出題されるので、計算問題になれておいた方が良いと思います。
社会は3分野から幅広く出題されます。理科と社会で50分(だった気がする)なので、
これも一つの科目に長時間とらわれてしまうと残りの一科目は時間が足りなくなり、焦りながら解いてしまう羽目になるので、時間配分に気を配るようにしてください。
分からない問題があったら、5分位を目安にして考え、それでも分からなかった場合はもう次の問題に行き、最後に時間が余ったらもう一度その問題に
戻ってまた考えてみる―。これが一番効果的ですね(私の受験時の経験上)あまり役に立たないアドバイスごめんなさい・・。
これ、あまり参考にならないので、他の方の助言や、もし何でしたら早稲アカに直接相談してみてはいかがかと思います。
乱文失礼しました。

85シッポナ:2005/08/20(土) 10:14:51 HOST:YahooBB219185190033.bbtec.net
Lilith様アドバイスを有難うございます。早稲アカには相談しているのですが、JGと豊島岡両方受けて受かったほうに行けば良いといわれています。JGを目標にして結果豊島岡に合格できればよいのですが、特に豊島岡の算数は難しく、JG向けの勉強では足りない部分がかなりあると思います。本来なら桜蔭講座を受講すべきでしょうが、そこは難関で娘には高いハードルです。JGと豊島岡と二兎追って一兎も得ずになっては困るので、豊島岡に絞って勉強をさせたいと思うのです。残念ながら豊島岡講座を設けているところは見当たらず、ご相談申し上げました。アドバイス娘に伝えて参考にさせます。

86Lilith:2005/08/20(土) 18:26:31 HOST:YahooBB219000216133.bbtec.net
私のアドバイスがシッポナ様のお役に立てて良かったです^^
シッポナ様のお嬢様には、私のような失敗はして欲しくないです。JGと豊島岡、どちらか
受かった方を行く!と言っていたんですけど、結局はシッポナ様のおっしゃる「二兎追う者は一兎も得ず」に
当てはまってしまって、両方とも×・・・という悲惨?な結果になったときはショックで立ち直れず、M学園を受ける気
にもなれませんでした。
ですから、シッポナ様のお嬢様・・あと半年間夢の豊島岡に向かって頑張ってください!!来年の2/2夕方は
家族全員で朗らかに合格祝いが出来ますように・・・。

87アルデバラン:2005/08/21(日) 09:05:37 HOST:FLH1Acu011.tky.mesh.ad.jp
シッポナ様
豊島岡の算数について、過去問の傾向を見たところ、フェリスに類似問題が出題されていた年度がありました。
桜蔭よりもむしろ対策的にはそちらを優先させてはいかがでしょうか?
理科は難関男子校に出題されているような問題が多く、社会は問題数は少ないものの内容的には難度の高い問題が出題されています。
4教科の中では国語が比較的易しいかと思われます。合否の鍵を握る算数はとにかく色々な問題を数多くこなして力をつけて下さい。来年の合格を心よりお祈りしています。

88シッポナ:2005/08/21(日) 10:32:33 HOST:YahooBB219185190077.bbtec.net
アルデバラン様の詳しい分析、もしやプロの方では?と思うほどですが、参考になります。親族の希望があり2月1日はJGを受験することになりそうですので、2日は押さえの学校を受け3日4日と豊島岡を受験することにしようかと、昨日主人と話し合いました。今年は慶応が3日に移動したことにより、3日の豊島岡の偏差値は下がっており有難いです。Liith様アルデバラン様の励まし、無駄にせぬように努力します。

89のり:2005/11/24(木) 23:59:44 HOST:202.146.15.20
来年複数の私立中学を受験する娘の親です。数校に同じ書き込みしており失礼します。
持ち物や制服につい教えてください。学校からパンフレットをいただき制服等の費用は
計算できたのですが、公立のような指定水着等の細かい用具の記載がありませんでした。
これらは今手持ちの物を自由に使用することができるということすか?
それとも時期が来れば学校から指定されるのでしょうか? 
結構費用がかかるものなので、小学校で使用していたものがそのまま使えたら良いと
思っていますが、皆さんどういったものを使用されているのでしょうか。
まだ合格したわけではなく、親ばかとは思いますが、娘が恥ずかしい思いをしないように、
今から悩んでます。文化祭を見学したときの印象では生徒さんの印象は、よかったのですが、
先生が個性があるなぁと思いました。 面倒見はいかがですか。
皆さんいろいろ教えてください。お願いします。

90おや:2005/11/25(金) 13:05:08 HOST:zproxy.asiapac.hp.net[16.148.6.4]
桜蔭に受かっても豊島岡に入学される方もいると聞きましたが本当?

91在校生保護者:2005/11/27(日) 21:42:31 HOST:fw158.opt2.point.ne.jp
>>89『のり』様
 水着は紺無地なら特に指定はなかったはずです。制服・指定かばんなど以外は特に指定品はありません。
 >>61>>62で書いてある通り至って明朗会計です。お気になさっているように、学費など以外にもかかる学校は多いのですが、豊島岡は学費も安い上、それ以外の費用もかからない学校です。
 面倒見のいい学校として定評のある学校で、面倒見は悪いという話は豊島岡では聞いたことがありません。
>>90
 近年、桜蔭蹴りというかたもおいでになるようになりました。数は少ないですけれど事実です。

92のり:2005/11/30(水) 23:24:05 HOST:202.41.167.246
在校生保護者さんへ、
紺色無地でOKとのことありがとうございます。ということは、紺色でも柄が少
しでも入っているとダメそうですね。
学校説明会に行ってきましたが、その時上映されていたビデオに映っていた生徒
さんのようなものが良いのでしょうね。

説明会は立ち見が出るほどでした。 偏差値もあがってきていますし、来年の受
験はすごいことになりそうですね。

93在校生保護者:2005/12/04(日) 08:17:47 HOST:fw158.opt2.point.ne.jp
>>92
ご返事が遅くなり申し訳ありません。
豊島岡は派手さはありませんが堅実な校風の学校です。
しかも、決して勉強だけの学校ではなく、クラブ活動も全員加入です。
社会からみれば、全て同じ年齢の集団という学校が例外的な組織であって、子供たちが社会の中で生きていく中では年齢の違う人の集団の中で生活することが基本かと思います。
その意味からも、クラブ活動などは一つの良い経験かとおもいます。
そうは申しても、文化系のクラブや運動系のクラブでは活動の負担や内容に差がありますし、文化系・運動系それぞれの中でも違いますので、お嬢様に合ったクラブは必ずあると思います。

豊島岡には入間市というところに運動場があるのですが、その敷地の一部に屋内体育館、宿泊・炊事が出来る施設の建設が決まったそうです。
運動部の方などの合宿もそこで出来るようになるようです。
公立の伝統校などでは文武両道・質実剛健をモットーに(女子校でも)学校に泊まって自炊して合宿などという話をたまに御聞きしたこともありますが、私立女子校ではあまり御聞きしない話かもしれないと思いましてご紹介しました。
説明会でもお話があって重複していては大変申し訳ありませんが、施設建設を寄付金や臨時の徴収など保護者のこのための負担なく行うところもやはり豊島岡の堅実な校風の一つの表れかとおもいましたのでご紹介いたします。

94OB:2006/03/01(水) 03:41:00 HOST:98.113.44.61.fbb.aol.co.jp
今年の入試はどうだったのでしょう・・・?

95さぴこ:2006/03/22(水) 15:45:58 HOST:p45239-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
私は現在さぴのGにいる受験生です。国語と社会は得意なのですが算数と理科が苦手で、すごく高望みとはわかつていますがどうしても豊島岡に入りたくがんばつています。新6年でGからαに上がり合格された方はいらつしゃいますか。

96大丈夫:2006/03/22(水) 18:28:09 HOST:218.33.191.162.eo.eaccess.ne.jp
うちの校舎はDからでも合格してますよ
四谷の結果をみるとわかりますが、偏差51の子でも合格してます

97さぴこ:2006/03/22(水) 19:27:50 HOST:p8199-adsau13honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
大丈夫様  早速の御返事有難うございました。Dでも大丈夫の人がいらっしゃるのですね。その場合、3回チャレンジした方がいいのでしょうね。きつとDの人は最後まであきらめなかつた結果、合格できたと思うので私もがんばろうと思います。有難うございました。

98雪姫:2006/07/22(土) 18:15:16 HOST:ZT075019.ppp.dion.ne.jp
こんにちは。田舎に住んでいる中一生デス!! 豊島岡、なかなかいいトコですよね〜。憧れます、すごく。ところで、中一からデキる入試対策ってありますか? あったら教えて下サイ!! どうぞよろしくお願いします。

99豊島第一志望母:2006/07/25(火) 11:09:33 HOST:p4098-ipbffx01chibmi.saitama.ocn.ne.jp
来年受験を控えました娘の母です。将来、医師になりたいという強い希望があり
理系に強い先生方がいらっしゃる学校としまして、またとても生徒さんたちの雰囲気
があらいまどきこんなに邪気のないきちんとしたお嬢さんがいるのだろうかと思うほど
のかたを多くおみうけします。
でも今のネット情報の氾濫で事実ではないと思うのですがやはりとっぷレベルの進学校
故なのか精神的に折れる生徒さんが多いとの書き込みをみました。
やはり入学時にある程度余裕を持って入学されるかた、またぎりぎりのかた
また性格的にも強い弱いあるとおもうのですが、前述のようなお話をききますと
少し生徒一人一人への配慮がないのかなと心配しています。
やはり何かあった場合に通常では感じなかった学校の面がみえてくることも
多いと思うのですが。私が見ておりますがぎり、元気がなかったり、荒れたり
している生徒さんを見かけたこともなく、校門前では本当に先生との垣根もなく
なかむつまじく先生に群がって楽しそうに歓談している生徒さんをみるにつけ
志望する気持ちが親子で高まっていましただけにその辺の事実関係のみできる範囲
内で教えてくださればと思い始めて書き込ませていただきました。

100在校生:2006/07/25(火) 22:37:39 HOST:of130.opt2.point.ne.jp
私の周囲を見ている限り心配は無いです。いろいろな人がいますからきっと気の合う友達も出来ると思います。御覧になったままだと思います。

101豊島生:2006/08/07(月) 17:55:43 HOST:210-20-59-94.rev.home.ne.jp
生徒一人一人への配慮が足りない、などということは無いと思いますよっ!
(自信を持っていえます!!)
現に、豊島の先生方はみんな優しい方ばかりですし、
勉強面、精神面とも生徒をサポートできるよう、学校内の体制も整っています。
私自身、担任の先生方(2人)の生徒全員対するやさしさを、よく感じます。
ですから、一部のネットに書き込んである内容は、相当過去のものか、
あまり豊島のよさを理解していない方が書き込んだものだと思います。

「豊ちゃん日記」というのがあるのですが
(おもしろいですよ〜。在校生になるとまた違ったおもしろさもあります★)、
あの漫画は豊島生が描いたものですので、
豊島生の気持ちをよく反映してると思います!
もうご存知かもしれませんが、ぜひ読んでみて下さいね!

102受験生:2006/08/08(火) 00:27:51 HOST:s48.IhokkaidoFL12.vectant.ne.jp
地方から豊島岡推薦で受けようと思っているのですが・・・必ず説明会に
行かなければいけないとか何かありますか?あったら何でもいいので教えて
ください。

103母は豊島希望:2006/08/11(金) 17:10:57 HOST:airh128017024.mobile.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは。小6の娘の母です。
現在中学受験に向けて頑張っておりますが私と娘と希望校の違いで
悩んでおります。12歳といえ娘の希望に添えるのが一番ですが
私自身が豊島に大変な魅力を感じており学力的にも十分圏内なのに・・。
すみません、愚痴です(笑)

ところで受験の話とは全く違い恐縮ですが現学園長と校長のお名前(二木)
は何とお読みするのか教えていただけませんでしょうか?

104Sarah:2006/08/11(金) 17:23:32 HOST:KD125028210188.ppp-bb.dion.ne.jp
中学受験生の母です。
聞いた噂なんですが、豊島の進学実績は高校から入る生徒中心で作られたものですって。
どうなんでしょうか。

105Sarah:2006/08/11(金) 17:26:11 HOST:KD125028210188.ppp-bb.dion.ne.jp
中学受験生の母です。
聞いた噂なんですが、豊島の進学実績は高校から入る生徒中心で作られたものですって。
どうなんでしょうか。

106みっこ:2006/08/11(金) 18:15:37 HOST:210-20-59-94.rev.home.ne.jp
Sarahさん、そんなことはないと思います、よ。
むしろ中入生のほうが、優秀かもっ…って感じです。
かも、ですけどね(笑)

107みっこ:2006/08/11(金) 18:19:02 HOST:210-20-59-94.rev.home.ne.jp
連続すいませんっ。
母は豊島希望さん、「二木」は「ふたき」って読みます。
私も入学当初は知りませんでした…

108とよっこ:2006/08/11(金) 21:07:59 HOST:210.253.187.146.customerlink.pwd.ne.jp
二木謙一校長は、NHK大河ドラマの時代考証も担当しています。始まりのロールを見てください。名前が載っていますよ。

109母は豊島希望:2006/08/11(金) 23:49:14 HOST:airh128003048.mobile.ppp.infoweb.ne.jp
みっこさん、教えて下さってありがとうございます。
以前からずっと気になっていましたもので(笑)お陰さまでやっと
すっきりしました!

それととよっこさん、NHKの大河ドラマは見てますが全く気づきま
せんでした。今度見てみたいと思います。

110Sarah:2006/08/12(土) 08:56:15 HOST:KD125028210188.ppp-bb.dion.ne.jp
失礼ですが、豊島の現役進学率は塾で出したものでしょうか?
学校でのお勉強だけはどうなんでしょうか。
通学距離が遠いので、いろいろと真剣ね考えております。

111受験生:2006/08/17(木) 02:14:43 HOST:s48.IhokkaidoFL12.vectant.ne.jp
高校受験の調査書ってどんなものを提出するのですか?

112保護者:2006/08/25(金) 09:51:24 HOST:i60-34-115-237.s04.a013.ap.plala.or.jp
>>105
そんな事はありません。確かに高入生も優秀ですが、中入生の方が
優秀ですね、また来期入試より中学募集を増員して3年後の高校募集を
削減する予定も聞いてますしね、いづれにしても中学から公立より
高い月謝を払って純粋培養で学校の理念を持たせる教育が良い結果が
出てると思いますよ、新御三家の巣鴨も大変きびしいですが、
女巣鴨とよく言われます通り、文武行儀とも最高ですね。

113Sarah:2006/08/29(火) 19:57:31 HOST:KD125028210188.ppp-bb.dion.ne.jp
>>106>>112
有難うございます。安心しました。
第一志望校にします。

114くー:2006/08/29(火) 23:31:52 HOST:3d72189c.tcat.ne.jp
Sarah 様

豊島岡に限らず高入生をとっている学校は高入生の方が優秀な場合が多いですよ。
豊島岡の高入生はだいたいクラスで1、2番学年で10番以内に常に入っている
生徒さんしか入れません。慶応女子の滑り止めですし中3でそのレベルですと
大学受験に近い学力なので。

ただ中学で優秀でも高校も同じとは限りませんよ。
高校の授業になると暗記だけで解けないもの(数学などはセンスが問われる)も
多くなります。逆に小・中ではイマイチだった子が高校で伸びる場合もありますし。

大学受験の進学だけをみたら中学校から私立というのはお子様には可愛そうですよ。
私立には独特の校風がそれぞれにありますし現役進学率は余り気にせずお子様に
合っている学校を探すのがいいと思いますよ。通学距離が遠いのならなおさらです。

ちょっと気になったので書き込みました。
豊島岡ではありませんがご参考までにして下さい。

115くー:2006/08/29(火) 23:34:20 HOST:3d72189c.tcat.ne.jp
最後訂正です。

豊島岡ではありませんがご参考までにして下さい。

豊島岡の関係者ではありませんがご参考までにして下さい。

116Sarah:2006/08/30(水) 07:29:33 HOST:KD125028210188.ppp-bb.dion.ne.jp
>>114
有難うございます。おっしゃる事を良く分かります。
なかなか選択するのは難しいです。
公立は全く考えられないものです。私立はどの学校が良いのか、、、。
子供は何処まで伸びるのもまだ分かりません。
校風を分かるのもなかなか難しいかも。
中入生はどうしても中だるみもあったりしますね。
悩みますわ。

117在校生:2006/09/02(土) 15:19:15 HOST:id175.opt2.point.ne.jp
>>116
>>114の他校生関係者の方がの書き込みが気になりましたので書き込みいたします。
中学からの入学者も高校からの入学者と同じ入学試験を同日に受けるのですが、合格点に達しなかったのは推薦入試でクラスで5・6人でした。
一般入試ではクラスの四分の一くらいが合格点に達しなかったようです。例年は推薦入試のほうが難しいと先輩方は仰っていましたが、高校入試のための対策は英語と数学の厚さ3mm程度の問題集(冬休みの宿題になります)と英語と数学の過去問を数回分学校でやっただけでした。
同級生もそれ以外やっていないと思います。それでも学校の授業だけでそのレベルに達します。
東大や国公立医学部医学科への合格者は中学からの入学者が殆どだそうです。
早稲田・慶応・一橋クラスだと高入生も中入生も互角。イメージとしては中入生の真ん中に高入生が挟まっていると言う感じでしょうか。
>>114さんの書き込みは他校の例であって豊島岡のスレッドにお書きになるのはやや不適切に思えます。

118Sarah:2006/09/03(日) 06:34:36 HOST:KD125028210188.ppp-bb.dion.ne.jp
>>117
有難うございます。Thank you very much.
学校の授業だけでどのレベルに達しのを具体的に分かると大変助かります。
大学受験の進学だけをみたら中学校を選ぶのは一番良いではないと分かりますが、
やはり実績はその学校の勉学雰囲気と多少つながるものだとも思っております。

>>東大や国公立医学への合格者は中学からの入学者が殆どだそうです。
っと聞くとちょっと安心です。中学受験に頑張れる気がします。

ちなみに、豊島岡の部活は週何回になっていますか。

宜しくお願い致します。

119在校生:2006/09/03(日) 11:00:33 HOST:id175.opt2.point.ne.jp
>>118
週一回のところから朝錬のあるところまで様々です。お嬢様のご希望に適うクラブがきっとあると思います。中学校のうちは運動部で部活命の生活。高校に入ったら週一の文化部へなどのパターンもありますので、その辺りは中学と高校が一貫教育ならではのメリットだと思います。

120119:2006/09/03(日) 11:09:42 HOST:id175.opt2.point.ne.jp
>>118
 大学受験を考えたら個人的には中学からのほうがいいと思います。
 高校からの入学者は主要五教科のカリキュラムの進度で1年間間のハンディキャップがあるので大変そうです。公立中・高などは高校受験があると3年の12月から高校受験の余韻の残る高1の1学期の半年間位は時間の無駄になってしまうとも言われているようです。

121ダメまま:2006/09/06(水) 23:33:29 HOST:P144079.ppp.dion.ne.jp
明日のセンター説明会は保護者も参加できるのでしょうか?

122在校生高3保護者:2006/09/07(木) 15:25:40 HOST:P144059.ppp.dion.ne.jp
>118さん
学校の授業だけでどのレベルに達しのを具体的に分かると大変助かります。

 117の回答者ではありませんが、横槍でスミマセン。補足させていただきます。
 まず豊島岡中学の授業の進度を書かせていただきました。
 豊島岡中学1年→公立中1〜2年レベル
      2年→   2〜3年 〃 
      3年→ 高校1年レベルの授業
 多少教科により差は出ますが、豊島岡中学に合格するレベルの
 お子さんですと
 小学生時代に塾などで中学レベルの問題が解けるはずです(解いていました)
 なので、合格者は先取り授業には無理なくついていけるのだと思います。
 というよりも授業が少しゆっくり感じる生徒もいると思います。
 
 次に、質問のお答えですが、
 豊島岡の中学からの入学者(中入生)も中学3年時に
 公立中学3年生と同じように
 豊島岡に合格するレベルに達していると言う意味だと思います。

 実際、中入生はその時期には高校1年のレベルの授業をしているので、
 一年前に勉強した公立中学範囲の勉強を忘れている生徒もいて、
 思い出すために自分の学校の過去問を数回だけ解くわけです。
 受験勉強などしなくても真面目に中2までの授業を受けていれば、
 合格点は取れるはずです。

 また、豊島岡の授業は内容が濃いため、我が子を塾に通わせたことを
 今になって後悔しています。
 塾があるため折角学校でしていただける、講習に出られませんでした。
 塾と学校の授業両方を集中して受け、宿題(塾)もこなすとなると、
 体力的、時間的にマイナスでした。

 
 
 これから、ご入学をお考えの

123Sarah:2006/09/08(金) 19:05:28 HOST:KD125028210188.ppp-bb.dion.ne.jp
>119様 >122様
ご親切に有難うございます。
具体的な情報をたくさん教えていただいて、たいへん参考になりました。
娘に豊島岡に入って欲しい気持が日々強くなってきているような気がします。

また、いろいろお教えください。

124ニコニコ:2006/09/15(金) 09:03:29 HOST:p4097-ipbf413funabasi.chiba.ocn.ne.jp
 初めて、書き込みます。よろしくお願いいたします。現在公立小6年です。
中学は地元の公立に行きます。今、高校受験用の塾に通っています。
 先生に、公立高校を滑り止めに、第一志望を豊島丘に考えてこれからの勉強を
薦められています。
 機会があり、娘と見学させていただきましたところ、本人は大変気に入って、
知っていたら、中学から挑戦したかった。というほどです。
 3年後には、高校枠はもっと減りそうですし、ますます激戦になりそうな予感です。
S塾でも、一番上のクラスにいても、成績だけでなく、内申も最高レベルを持っていても、
必ず合格するとは言えない、最難関校である。と言われました。
 高校から合格なさった方の、お話を伺えたらと思い、中学受験がメインとは
知りながら、こちらに書き込ませていただきました。
 中学からもレベルが高く、部活も充実しているようですが、高校から入学
した場合、部活どころではないのではないか、とも感じております。
 もし現状をお知りの方がいらっしゃいましたら、どうぞ、お教えください。

125ニコニコ:2006/09/15(金) 09:17:48 HOST:p4097-ipbf413funabasi.chiba.ocn.ne.jp
 大変失礼いたしました。志望校なのに、学校名を書き間違えてしまいました。
豊島岡ですよね。皆様、申し訳ございません。

126くー:2006/09/16(土) 01:34:17 HOST:3d72189c.tcat.ne.jp
>ニコニコさま
情報を持っているのでお知らせしますね。ご参考にしてみてください。

公立中学からの豊島岡は最難関校に間違えはありませんのでかなりの
実力が必要だと思います。3年間、全てにおいて学年で上位1〜2%に
入っているようなレヴェルです。このレヴェルですと内申がみんな
同じようなので差がつきません。なので当日の試験が合否にかかわると
考えていいと思います。私立の受験問題は学校の範囲だけですと
解ける内容ではありませんので塾といっても豊島岡など最難関に何人も
合格している実績のあるところを選ぶのがいいと思います。

今から3年前の例ですと公立高校を滑り止めというよりも慶応女子、
お茶の水の滑り止めに豊島岡を選んでいるタイプが多いです。

合格している方をみると部活などは二の次で塾などでものすごい
お勉強をしている、というよりももともと優秀なんだろうな、
というような生徒が多いです。

ものすごい努力してトップを維持してきた頑張りやさんにはちょっと
豊島岡のような難関校はきついと思いますよ。それを考慮してあえて
少し下のランクを選ぶ場合もあります。学校の担任の先生などは日ごろの
活躍ぶりを見ているのでそういったことをアドヴァイスしてくれることも
あるようです。本人が高校まで中学の勢いが保てるか自信がないと言い、
自らランクを下げることもあります。

ニコニコさまのお嬢様は今でも実力がありそうですし中学受験に挑戦
させてもいいのでは?ダメモトでもいい経験になると思いますよ。
頑張ってくださいね。

127ニコニコ:2006/09/17(日) 17:04:33 HOST:p4097-ipbf413funabasi.chiba.ocn.ne.jp
くー様
丁寧なお返事をいただきまして、ありがとうございます。
高校から豊島岡に合格なさる方は、国立にも合格する。とは、聞いておりましたが、
やはり、国立に対応するほどの実力を、維持していくという事なのですね。
 お教えいただいたように、実は塾も、それなりのところに変えなくてはならない
のか、とも、考えておりました。
 もし、入学できたとしても、レベルが高いと、本人が大変とも思います。
今の、娘のやる気がいかほどのものか、よく確認し、塾も検討して参りたいと
思います。
 いろいろ、お教えいただきまして、ありがとうございます。
正直情けないのですが、今から、中学受験を始める勇気は私にはなく。
 大変勉強になりました。お返事ありがとうございました。
 家族でいろいろ考えて参ります。
また、何かありましたら、どうぞ、よろしくお願いいたします。

128豊ちゃん:2006/09/17(日) 23:44:52 HOST:J008014.ppp.dion.ne.jp
ニコニコさん
はじめまして。
豊島岡は前校長先生(現学園長先生)考案の運針が毎朝5分間あります。
最初は針に糸を通して終わってしまうけど
毎日コツコツ針を運んでいれば、
卒業までには5分で5メートルも縫えるようになります。
勉強も将来の夢も同じで、コツコツ努力する事の
大切さと集中力を学んで欲しいのだと思います。
豊島岡はコツコツ努力する生徒を応援していると思いますよ!
最後まで諦めずにがんばってくださいね。(^^)♪

129ニコニコ:2006/09/18(月) 13:20:34 HOST:p4097-ipbf413funabasi.chiba.ocn.ne.jp
豊ちゃん さま
 暖かいお返事ありがとうございます。
娘と、豊島岡を見学に伺ったとき、高校から希望と正直に申し上げました。
先の長い話なのに、親切に、私達二人をご案内いただきました。
 充実した、校舎にも感動いたしましたが、学生の皆さんが、突然現れた私達に対し、
気持ちよい挨拶をしてくださいました。
 また、学んでいる、学生の方々の表情が、落ち着きを持った自信に溢れている。
と、とても魅力的に感じました。
 運針についても、伺っております。一日の初めに集中する。
よい、学校ですね。
 娘も頑張ると、申しております。協力して行きたいと、思っております。
素敵な先輩方とお会いできるように。
ありがとうございます。

130いちおう:2006/09/19(火) 22:24:41 HOST:219.96.221.7
Sarah 様
娘が豊島岡生です。
一般的な学校は高入組の方が結果を出されている学校が多いのでしょうが
豊島に限っては、そうではないようです。
東大&医学部系は中入生の実績が、かなりの割合のようです。
2005年度の東大入学に高入組の方が一人入られたとのことで
話題になったくらいです。
(これらのレベルは鉄緑会等の塾に寄るところが大きいと思いますが・・)

先生の実感として中学受験ブームもあってでしょうか
年毎に入学されるお子さんのレベルがアップし、ここ2年くらいは
かなり頭のよい子が多く、先生方も質の向上を計られているとか
お聞きしております。
生徒の質が向上すると、それに合わせた進度や難度の教育は必然になり
確か、学校側も週の授業時間総数も40分増えるよう申請していたと思います。
高入生の方もレベルがアップし難度は増して行く一方かと思われます。
もちろん、それに伴い、実績(結果)を残そうと学校側も一生懸命の対応を
してくださるので、心強いですね!

131みぃ:2006/09/20(水) 21:07:02 HOST:122x210x25x27.ap122.ftth.ucom.ne.jp
こんばんは。初めて書き込みます。
私は今年第一志望で豊島に合格したばかりの中1です!!
高校入試などのことはあまりくわしくはないのですが、中学入試でわかることなら、できる限り協力させていただきたいと思います。
どんな質問でもかまいません。わかるだけ答えていくので、ばしばし質問しちゃって下さい。

132さぴこ:2006/09/21(木) 14:39:11 HOST:p16178-adsau13honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
来年、受験の6年生です。豊島岡の国語と理科はとても難しいので何か効果のある勉強の仕方を教えてください。それと3回受験したほうが良いですか。宜しくお願いします。

133はとぽっぽほろほろ:2006/09/21(木) 17:04:44 HOST:softbank219179012036.bbtec.net
便乗ですみません。うちも3回とも出願の予定ですが、大手Nでは
豊島岡対策講座がないので、仕方なく別の難関校対策講座に通っています。
理科が難しいなと感じているので、勉強方法を教えていただきたいです。
社会と合わせて50分というのが、うちにとっては厳しいです・・・。

134Sarah:2006/09/21(木) 18:17:41 HOST:KD125028210188.ppp-bb.dion.ne.jp
私も便乗ですみません。うちの塾は豊島岡に特別な対策が必要がないと主張しています。
実はどうなんでしょうか。

133様、別の難関校対策講座はどの講座ですか。教えていただけませんか。

いちおう様、
>>(これらのレベルは鉄緑会等の塾に寄るところが大きいと思いますが・・
やはりこちらのレベルは中1からの鉄緑だろうね。
出来れば、高2からの通塾が理想的と思っておりますが、、
高い所を目指すなら、無理のようですね。

135いちおう:2006/09/21(木) 19:31:30 HOST:219.96.221.7
Sarah 様

>2005年度の東大入学に高入組の方が一人入られたとのことで
すみません2004年度でした。

>私も便乗ですみません。うちの塾は豊島岡に特別な対策が必要がないと主張しています。
>実はどうなんでしょうか。
中学進学者の半数は桜蔭受験組と聞いています。
そもそも桜蔭向けの特別クラスならば、問題出し方の傾向が似ていますので
塾側もそのような回答になると思われます。
慶応、女子学は比較的容易ですが量が多く、早さが必要ですし、
桜蔭、豊島は難問に近い問題を解かせて篩にかけます。
桜蔭ターゲットのクラスでなければ
過去問をやられて判断されてはいかがでしょうか?
女子学受験組の方でも向いている子ならばできると思います。
何割できればよいかは、学校の入試結果と比較して見てください。


>>(これらのレベルは鉄緑会等の塾に寄るところが大きいと思いますが・・
>やはりこちらのレベルは中1からの鉄緑だろうね。
>出来れば、高2からの通塾が理想的と思っておりますが、、
>高い所を目指すなら、無理のようですね。

豊島の場合、他の進学校ほど塾依存度は高くないと思っています。
今年の偏差値のレベルの生徒でも鉄力に通っている子はそんなにいないようです。
白○合の方が多いくらいだと聞いています。
学校の勉強と高校からの塾通いで東大&医学部系に進学する割合は
多い方ではないでしょうか。(あくまで、全体像からの私の意見です。)
豊島の場合、分母が多いのでいつも率で比較されると低くなるのですが
現段階では、このレベルの実績は中入生がはじき出している以上
中高一貫校の実績比較として見る場合、最低でも1.5倍程度して比較したほうが
よろしいのではないでしょうか。

136みぃ:2006/09/22(金) 20:00:20 HOST:122x210x25x27.ap122.ftth.ucom.ne.jp
さびこ様 はとぽっぽほろほろ様
私の場合は豊島岡が第一志望だったので3回とも願書をもらいましたよ!
それで、国語は試験は必ず1つは長い文章がでてきます。だから、毎日本をよむとかして、速読できるようにしたりして、読解力をつけていくのが大切だと思います。あとは、必ず漢字がでてくるので、そこを試験でおとさないようにするのが大切だと思います。そこまで難しい物は出ないと思うので塾でならったものなど、普段からつねに漢字をつかってみるのもいいと思います。
算数は計算が5問ぐらいでるのですが、これを1つでも間違えたりしてしまうと厳しくなってしまうと思います。
理科と社会はご存知のとうり50分間でどちらもやらなくてはならないので、かなりあせってしまう人が多いとおもいます。
私は社会からやることをお勧めします。それはなにより社会は用語や記号が多くでてあまり記述などの時間がかかるものがすくないからですい。
そして理科は必ずといっていいぐらい複雑な長い文章と計算がでてくるため、そうとうの時間がかかってしまい、1つできないとその後の問題に自信がなくなってしまって、あせってしまうこともあります。
しかし、社会のあと理科をやるのなら、時間の関係で見直しは全部できるとは限りません。ですから、1発で正解できるように長い文章もあたまだけでなく、図に書き直してみたりしてしっかり問題から示された条件を把握することが大切だと思います。
まぁとにかく、毎日コツコツが大切ですね!
あとは○能研ではの話ですが、日特というものがあり、学校別で豊島岡があるとおもうのですが、私は女子学院日特のほうにいってみるほうがいいと思います。
その方が、レベルの高い問題ができて、なにより問題をとくスピードがつくと思います。
他の塾でも必ずなにかしらのレベル別の授業みたいのものがあるとおもいますが、そこで、恐れずに上のレベルのに挑戦してみた方がいいとおもいますよ!!そしたら何より自分に自信がつき試験で落ち着いて問題を解くことができると思います。
また、過去問もしっかりやるのも大切だと思います。
他に何かあれば、じゃんじゃんどうぞ!

137はとぽっぽほろほろ:2006/09/23(土) 09:41:51 HOST:softbank219179012036.bbtec.net
みぃさま、たいへん詳しいお話をどうもありがとうございました。
JG日特ではなく、別の難関校日特へ行っているのですが
親の気持ちとしては、豊島岡に進学してもらいたいと思っています。
このままでいいのかと不安に思っていました。うちは理科をもっと
頑張って解けるようにならないと難しいみたいです。

138みぃ:2006/09/23(土) 22:26:18 HOST:122x210x25x27.ap122.ftth.ucom.ne.jp
はとぽっぽほろほろ様
そこもまで焦らなくてもいいとおもいますよ!国語か算数ができないというのは問題かもしれませんが、社会と理科は配点もすくないので、国語か算数が確実にとれていればそこまで悩むことはありません。
まずは、国語か算数のどちらでもいいので得意なものをより得意にして、苦手な理科を得意にしようとはせず、できるようにするのが最優先だとおもいます。
それに、どんなに難しい問題がでたとしても、ちゃんと問題内容が把握できていれば理科は基礎知識がしっかり頭にはいっていれば大丈夫だとおもいますよ!!
今は毎日を大切にしてください。勉強が楽しくて自分から勉強できるようになれたら言うことありません。
試験前1週間など、試験が近くなったらまた勉強方法はちがいますが、今は子供さんの自由に勉強が楽しいと感じられるようになれるように見守ってあげたらどうでしょうか??
年があけたらまた試験前の勉強方法を教えますね!今からそれをやらせても結局は最後まで続かないと意味がないので。。。
今年の豊島岡の文化祭は11月3日と4日です。チケット制なのですが受験生のかたは、受験生用の列にならんでいただけるとチケットがなくても入ることができます。
とてもいい学校ですよ!入ってみなくてはわからないこともたくさんありますが、見てみると子供さんも行きたいという思いが強くなるのではないでしょうか?

139さぴこ:2006/09/23(土) 23:07:25 HOST:p41010-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
みぃ様  御返事有難うございました。ところで大変失礼なのですが、みぃ様は6年のこの時期の偏差値はどうだったのですか。みぃ様は見事に合格されていらっしゃるので、きっと高偏差値だとおもいます。早くみぃ様の後輩になれるようがんばりますので応援してくださいね

140さぴこ:2006/09/23(土) 23:10:08 HOST:p41010-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
みぃ様  御返事有難うございました。ところで大変失礼なのですが、みぃ様は6年のこの時期の偏差値はどうだったのですか。みぃ様は見事に合格されていらっしゃるので、きっと高偏差値だとおもいます。早くみぃ様の後輩になれるようがんばりますので応援してくださいね

141豊母:2006/09/25(月) 19:11:51 HOST:P144157.ppp.dion.ne.jp
サピコさんへ
 うちの娘も6年前サピコでしたよ!
 当時はJGコースで充分でした。
 
 今は難しくなっているのですね。
 
 桜蔭コースでも、塾によってレベルが大きく違いますし、
 同じ塾でも、年によって生徒の層が違いますから、
 昔の偏差値や他塾の偏差値では比べられないと思います。

 塾の先生と相談したうえ、お決めになったコースや
 志望校ならばそれが一番だと思いますよ。

 周りに惑わされず、自分のお子さんを信じて頑張ってください!

142さぴこ:2006/09/27(水) 13:58:39 HOST:p48228-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
豊母様  御返事ありがとうございました。10,11,12と四谷の合不合の為に豊島岡に行く予定です。その時、豊ちゃんパワーをいただき2月2日に備えたいと思います。

143在校生:2006/09/29(金) 20:00:04 HOST:ly37.opt2.point.ne.jp
>>142

 お嬢様のご入学を在校生の一人として心よりお待ちしております。
 お嬢様にお体にお気をつけになって頑張ってくださいとお伝えいただけると幸いです。

144Sarah:2006/09/29(金) 22:37:09 HOST:KD125028210188.ppp-bb.dion.ne.jp
テニスクラブと水泳クラブの様子を知りたいんです。
練習回数、場所、クラブ中の上下関係など、
宜しくお願い致します。

147来年受験生の親でーす。:2006/10/14(土) 12:52:01 HOST:i60-34-115-237.s04.a013.ap.plala.or.jp
来年は人気が暴騰することが予想されてますね!
やはり年々上昇傾向にある学校ですし、大学進学を
見てもかなり高いレベルなので、桜陰を蹴ってくる方も多くなりそうです。
うちも当初から桜陰狙いですが豊島岡も魅力的ですね。

148来年受験生:2006/10/21(土) 09:30:47 HOST:i60-34-115-237.s04.a013.ap.plala.or.jp
女巣鴨とあだ名されてたけど、最近では男豊島岡とか言わないのかな?

149age:2006/10/29(日) 15:31:37 HOST:212.49.89.244
age

151来年受験中3生:2006/11/25(土) 21:37:23 HOST:95.net059085044.t-com.ne.jp
 豊島岡女子を高校受験するものです。推薦と一般では、
推薦のほうが受かりやすいのでしょうか?
それともどちらでも難しさは、変わらないのでしょうか?

152ナオ:2006/11/27(月) 01:27:43 HOST:proxy163.docomo.ne.jp
私は中入生なのでよく分からないんですけど、どっちでも変わらないと思います。どちらにしても合格するだけの実力があるってコトですから。

153受験生:2006/12/16(土) 18:30:14 HOST:proxy162.docomo.ne.jp
来年中学受験です。あと一ヵ月〜〜〜。ゝゝ日々、迫ってきて大変です。合格目指せ!!

154在校生:2006/12/16(土) 19:09:29 HOST:ig119.opt2.point.ne.jp
>>153
 健康に気をつけて最後の追い込み頑張ってください。
 後輩になっていただけるのを心よりお待ちしています。

155シャーリー:2006/12/25(月) 22:23:17 HOST:ntsitm216238.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
豊島岡について調べている最中の、受験生の母です。
御三家では、学期ごとのテストの順位などは貼り出したり
せず、平均点だけ公表するような感じだと聞きます。
あまり生徒間で競争を煽らないというか。
豊島岡はどうなのでしょうか。テストの順位の公表などは
あるのでしょうか。

156中学受験の延長が希望:2006/12/25(月) 23:18:32 HOST:softbank219004100072.bbtec.net
>>155
シャーリーさま

御三家では平均点さえ公表されないという話をよく耳にしますが、
つまり順位なども含め他人と比較した優劣などは全くナンセンス、
という教育理念と聞きますが、実際のところはどうなのでしょうか?
私としては集団の中での己の位置がわかることが大変重要だと思います。
「今回は●番だった。次は●番を目標にしよう!」とか、
「やった!前回より●番上がった!次はもっと頑張ろう!」とか、
「げ、ヤバイ!もっと一生懸命やらなきゃ!」とか、
学内順位がわかってこそ喜んだり落ち込んだり奮起したり、つまりは
モチベーションやエネルギーの素になると思うのですが。
中学受験生だった頃もそうやって順位や偏差値を競い、ライバル達と
切磋琢磨して実力を養ってきたと思います。
大学受験に向けた6年間も同じような環境が望ましいと思うのですが。

157シャーリー:2006/12/27(水) 22:50:10 HOST:ntsitm216238.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
156さま
156さまの順位公表に対するお考えは分かりましたが、
私の質問の件についてどなたか教えていただければ幸いです。

豊島岡では、成績順位の公表はあるのでしょうか?

(順位の公表の善し悪しについて、こちらで議論したいという
 意図ではないですし、御三家と比較してその点の善し悪しを
 論じたいというわけでもありません)

158他校保護者です:2006/12/28(木) 20:15:40 HOST:acykhm003193.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ので、横からしゃしゃり出るようですが。

成績上位者のみ貼りだしがあるとうかがいました。
また、自分の順位は知ることができるとも。


上位何人まで貼りだされるのか、どのようにして一人一人に
順位が知らされるのかは存じません。
また、人づての情報ですので、正確な情報は在校生保護者の方
からいただけるといいですね。

159中1保護者:2006/12/28(木) 22:52:52 HOST:p1138-ipbf414souka.saitama.ocn.ne.jp
中学一年生のことしかわかりませんが、参考までに。
実力テストは上位30名程張り出されるようです。
中間、期末などは公表されません。
20点ごとの点数での人数分布グラフは配布されます。
それを見れば自分が大体どの位置にいるかわかります。
今のところ個人の順位も知らされたことはありません。
テストの結果によっては、試験後の自宅学習期間に呼び出しがかかり
補習を受けることもあるようです。
幸い今までお呼びがかかったことはないので、呼び出しの基準については
よくわかりません。
まだ一年生ですので学校のことすべてを理解しているわけではありませんが、
いい学校にお世話になることができて良かったなと思って満足しております。

160シャーリー:2006/12/29(金) 23:30:45 HOST:ntsitm216238.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
他校保護者さま、中1保護者さま、
コメントありがとうございます。
大変参考になりました。
志望校選択の上での参考情報として、大変
役に立ちました。

161在校生母:2007/01/10(水) 09:55:08 HOST:softbank126080189006.bbtec.net
重複するようですが、確かに豊島岡は実力テストは30番
以内は、張り出されます。これがかなり娘は勉強のモチベ
ーションになっています。テストごとに偏差値も出ますし、
競争心のある子にとってはいい学校です。順位も面談など
で担任に尋ねると教えてくれます。


いいです。

162内部生:2007/02/05(月) 10:41:45 HOST:east96-p117.eaccess.hi-ho.ne.jp
補習の基準は基本的に赤点、以下ですね。
英語は平均ー10点程度。

163受験生:2007/02/05(月) 23:36:04 HOST:softbank219042152079.bbtec.net
豊島岡について質問です☆
高入生と中入生は違うクラスになると聞いたんですが、それは高校卒業まで
ずっと続くのでしょうか?
あと、高校は1学年何人ほどでしょうか?
よろしくお願いします。

164さくらさくら:2007/02/07(水) 10:40:55 HOST:softbank126080189006.bbtec.net
豊島岡は高校は2年生まで、高入生と中入生はクラスが別々です。
ただ、高校3年生になると中入生も高入生も混ざります。
今年の高1の生徒数は現中学3年生の230人位と高校から入学
する生徒(定員確か160人?)をあわせた数になると思うので、
計390人から400人前後になるのでは・・・。

165受験生:2007/02/08(木) 00:02:49 HOST:softbank219042152079.bbtec.net
さくらさくらさん、ありがとうございました!
とても為になりました☆

166在校生保護者:2007/02/08(木) 18:34:31 HOST:of2.opt2.point.ne.jp
>>165
横から済みません。今年度より高校募集者が45名削減(中学募集定員が40名増)のため、今年の高一からは360名程度になります。
さらに、3年後には高校募集が45名減り320名程度になる予定です。
事実と異なるので気になり投稿します。

167受験生:2007/02/09(金) 01:08:43 HOST:softbank219042152079.bbtec.net
>>166 在校生保護者さん
わざわざご丁寧にありがとうございます☆
高校からの募集はどんどん減っていく予定なのですね…。
中学募集も人気ですが、高校入試でも豊島岡は人気なので
定員が減るとちょっと心配でもありますが、頑張ろうと思います!

168在校生保護者:2007/02/11(日) 11:32:54 HOST:fv227.opt2.point.ne.jp
>>167
6学年の総定員からこのような予定ですが、高校からの入学者はやる気にあふれた積極的な方が多いので高校募集停止の考えは学校側には無いと思います。
この点は男子校の開成と同様です。
ご入学いただけるととを保護者の一人としてもお待ち申し上げております。

169kikuzzi:2007/02/12(月) 16:13:48 HOST:softbank219187148013.bbtec.net
うちの娘が本日高校合格しました。併願は国公立で、本人は国立が第一志望です。
親としては豊島岡に入ってもらいたいのですが、自由な雰囲気がいいと感じているようです。
さて、本人の気持ちが優先するとはいえどうやって説得したもんでしょうか?
女子校というのと活発そうでないというのが気乗りしない理由だそうです。

170在校生保護者:2007/02/13(火) 21:58:49 HOST:of143.opt2.point.ne.jp
>>169
kikuzzi様
 中学からの入学者の保護者なので、自分の経験など(筑波大附属や学芸大附属出身の大学時代の友人:女性)からの推測で申し上げる点はお許し下さい。共学の国立と言いますと筑波大附属か学芸大附属ですね。
当時でも学芸大附属出身者は附属中学からの進学が大変だったので粒がそろっていて皆さん優秀でした。筑波大附属の場合はそれに比べ内部進学に配慮があり、小学校からの方などはばらつきにがあったように記憶しております。
いずれにしても皆さん優秀ですが、受験準備等は全て(予備校などを含めた)自助努力。基本的には学校は面倒を見ていただけません。自立という面では大切なことでしょうが、自己に対す過信から思わず足をすくわれるケースも見てまいりました。
最終的にはお嬢様とご両親が判断なさるお話ですが、高校から入学なさる方には国立や慶応女子を辞退してご入学なさるかたもおいでやに御聞きしております。
 以上、あまりお役に立てなくてお詫び申し上げます。

171kikuzzi:2007/02/14(水) 00:48:25 HOST:softbank219187148013.bbtec.net
在校生保護者様、どうもありがとうございました。
毎年数名の辞退者がいるらしいので、皆そのような葛藤から私立を選ぶのでしょうね。
豊島岡については親が気に入ってしまったので本当に入学してもらいたいです。
国立は確実ではありませんが、都立の方は比較的確率が高いのでもう少し考えます。

172よろしくお願いします:2007/02/14(水) 16:18:15 HOST:p9253-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
うちの娘もこのたび高校入試で合格を頂きました。
娘は私立の女子校志望なので、すごく喜んでおります。
親から見ると志望動機が、「制服がかわいらしい」とかちょっと心配ですが
高校の授業や学校生活を、不安に感じながらも楽しみにしております。
中学からの皆様、本当に、どうぞよろしくお願いいたします。

173在校生保護者:2007/02/16(金) 07:48:31 HOST:fv21.opt2.point.ne.jp
よろしくお願いします 様

 たびたびでしゃばり大変申し訳ありません。
 お嬢様合格おめでとうございます。高校在校生の保護者のため娘がお嬢様と一緒の学年でなくて残念ですが充実した学校生活をお過ごしになることをお祈り申し上げます。

174よろしくお願いします:2007/02/17(土) 08:12:30 HOST:p51142-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
ありがとうございます。
勉強に部活に、お友達関係にも充実した生活を願っております。
実は私が教頭先生のお話が大好きで、学校説明会では元気を頂きました。
のんびりした子ですが、今回頂いた合格で自信をつけて
教頭先生に元気を頂いて、前向きに自分の人生の青写真を描いていって欲しいです。

175新中学一年生保護者:2007/02/23(金) 15:38:11 HOST:p028f53.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
はじめまして。今春中学入学予定の娘がいます。よろしくお願いします。

クラブ活動についての質問です。
第二土曜日は休日となっておりますが、クラブ活動はあるのでしょうか。
また、授業のある土曜日の部活終了は平日と一緒の時間でしょうか。
その場合、食堂や購買は使えますか?
また、日曜日にもクラブ活動はあるのでしょうか。
クラブによって違うとは思いますが、
活動が許可されているのかを教えてください。

176通りすがりの者ですが:2007/03/07(水) 09:23:07 HOST:p2033-ipbf1005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
昨日の悲しいニュースに、心が痛くなっています。
亡くなられた生徒さんのご冥福をお祈りします。
そして、命を取り留めた生徒さんも、世間の目に負けず懸命に生きていってください。
つらい問題がもっともっと降って沸いてくると思いますが、与えられた命だと
思って、亡くなられた生徒さんの分まで大切に生き続けてください。

177?????:2007/03/07(水) 18:11:17 HOST:FLH1Adg201.chb.mesh.ad.jp
176〜私のようにそのニュースを知らない人もいます。よく分かりませんが、そっとしておく事が大切なのでは・・・。ここにのせるべきではないと思います。

178通りすがりの者ですが:2007/03/07(水) 19:04:43 HOST:p2033-ipbf1005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
板橋区高島平で起きた女子高生二人の自殺の悲しいニュースです。
ここに載せるべきかどうかは私には判断できませんでした。
ごめんなさい。

179???:2007/03/07(水) 20:05:44 HOST:61-23-53-161.rev.home.ne.jp
176・178の通りすがりの者ですがさん
ごめんなさいと誤るのなら、削除依頼をしてください。
学校名のでる掲示板にはふさわしくない内容だと思います。

奈々穂さん削除してください。

180mimi.3333:2007/03/07(水) 20:15:12 HOST:ntsitm292001.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
受験でいろんな学校まわりました。豊島岡、良い学校ですよね。こういう書き込みはやめて欲しいんですが

181青空大好き:2007/03/08(木) 08:14:52 HOST:softbank126080189006.bbtec.net
豊島岡は今、学年末試験中。多くの人が希望と目標と誇りを持って、
生活しています。

182?????:2007/03/08(木) 15:31:58 HOST:FLH1Acw157.chb.mesh.ad.jp
176、178、内容まで書くなんて信じられません。早く削除するべきです。
思春期の難しさをもう少し学ばれた方が良いと思います。ご自分がその立場になったと考えてみてください。気持ちがいいですか?

183辞退しましたけど・・・:2007/03/11(日) 13:05:36 HOST:201.187.192.61.east.bflets.alpha-net.ne.jp
説明会などで、教育、とくに大学進学指導への先生方の熱心さに感動し、娘の進学先として考えた学校でした(2日め受験をして入学は許可されましたが、結局辞退しました)。説明会などの雰囲気は、他の女子一貫校よりも熱く、その熱気に酔いしれて帰ったことを今でもよく覚えています。しかし小学生の娘の無邪気な姿を見ていると、これからの十代の多感な時期を池袋のあのビルの中で過ごさせることや予備校にも行かなくてもよいかもしれないくらい充実したな進学教育が、何か娘の姿と重ならないような気がしました。すばらしい進学実績、とくに医歯薬系の進学実績に目を奪われてしまうあまり、これから自我が発達し多感な年頃を迎える娘の選択肢や可能性を逆に狭めてしまうことにはならないのかと感じてしまいました。もちろん、これについては私どもの価値観であり、入学された皆様のことをとやかく結うつもりはありません。ただ、豊島岡の説明会の雰囲気にのまれると、親が「子供の進路はこうあるべき」と勝手に思い込んでしまいそうに感じましたし、子供がそれに素直に受け入れて成長してゆくことに対する一種の不安や危うさを感じてしまいました。へんな表現ですが、泣いたり、笑ったり、反抗したり、落ち込んだり・・・・といろいろな娘の姿を期待しています。もちろん豊島岡在校生も皆さんも、そうであるとは思いますし、いずれにしても豊島岡がエクセレントスクールであることには依存はありません。

184辞退しましたけど・・・:2007/03/11(日) 13:09:17 HOST:201.187.192.61.east.bflets.alpha-net.ne.jp
↑ 誤字訂正
結うつもり→言うつもり
依存→異存

185てら:2007/03/11(日) 19:55:45 HOST:nttkyo236139.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>183
何が言いたいのかわからないのですが、ここに長々と書くような内容ではないと思います。
国語力の無い石原慎太郎のような文章で、ある意味面白いのですが。
娘さんの選択肢や可能性はどこの学校に行ったとてけっして狭められないと思いますが。

186れもん:2007/03/12(月) 01:19:08 HOST:ZD032088.ppp.dion.ne.jp
人それぞれ学校に対する感じ方が違うのは当たり前です
185さんがこちらの保護者の方でしたら
ちょっと残念です
やっぱり保護者の方もプライドが高いのでしょうか。

187豊島岡ファン:2007/03/12(月) 15:02:52 HOST:p23080-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
学費は大変お安いですよね。

188通りすがりの豊島岡フェチ:2007/03/12(月) 21:12:12 HOST:Air1Acl119.ngn.mesh.ad.jp
>>185
石原閣下をバカにすると補助金をカットされる。

189通りすがり2:2007/03/12(月) 23:20:48 HOST:p4241-air01honfc.tokyo.ocn.ne.jp
学費の安さがいい生徒さんを集める要因のひとつですね。

190野次馬:2007/03/14(水) 01:50:36 HOST:softbank218115136046.bbtec.net
>>186
そうでしょうか?
私は、185に賛同します。
文章が無駄に長く滑稽(無理矢理横文字を入れてみたり…)なだけで、要件が伝わってきません。
ご自分を無理矢理お高く見せようとする文章表現は、読んでいて不快感を感じます。
確かに、185さんのレスには、多少悪意も感じますが、186の文章を読んだほとんどの人が同意見だったのでは。

191くー:2007/03/14(水) 23:20:39 HOST:3d721935.tcat.ne.jp
私は183さんがおっしゃっていることを理解できますけど。

むしろてら様の書き込みのほうが不快感を感じます。
でも色々な考えがあっていいと思います。答えは一つではありませんし。
もっと広い気持ちを持ちましょうよ、保護者なんですから。

192ほー:2007/03/15(木) 10:45:05 HOST:61-23-2-226.rev.home.ne.jp
確かに、様々な考えがあっていいと思います。
これは、私の感じた事です。
豊島岡の学校説明会に出席した時の事を思いだして、酔いしれるほど熱い
雰囲気があったかな??
ともすれば、眠くなる位、淡々と説明されていたとおもいますが、私は
進学実績に興味がなかったので、ほとんど記憶にないのですが、興味の
ある方は、酔いしれる位熱心に聞いていたのでしょうかね。
確かに、席は満席にちかい状態だったので、人の熱気で酔いそうになりましたが。
そんな私でも、運針には興味があったので、目をさまして聞きましたよ(笑)
我が家は、豊島岡の進学実績を期待しているのではありません(笑)

193通りすがり2:2007/03/16(金) 12:49:23 HOST:p3009-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp
運針はいいですね。集中力が高まりますね。

194豊島岡ファン:2007/03/16(金) 23:14:49 HOST:softbank221106018026.bbtec.net
辞退しましたけど・・・様
大変、恐縮ですがエクセレントスクールと言うものの基準をご教授願いたいのですが。

195真実:2007/03/17(土) 22:27:56 HOST:218.33.134.199.eo.eaccess.ne.jp
豊島岡を受験校の一つに考えております
最近どの掲示板でも東大合格者の話題で盛り上がっていますね
その中でどうしても気になる点が一つありますので、在校生または保護者の
方是非真実を教えていただけないでしょうか?

毎年素晴らしい合格実績をだされていますが、今年はJGを抜いたという書き込みを
よくみます そして必ず豊島の実績は中入生の人数で計算することという
趣旨の書き込みとなっています
なぜなのでしょうか? 高入生は大変優秀と聞いていましたが、どういった趣旨で
関係者の方はこういった書き込みをされているのでしょうか?
実際学校内で中入生と高入生は仲が悪いのでしょうか?
もしかして高入生は馬鹿にされたりするのでしょうか?

失礼な質問かと思いますがよろしくお願い致します

196保護者です:2007/03/18(日) 00:09:53 HOST:softbank221027008081.bbtec.net
真実様
そういった書き込みをされているのは、おそらく豊島岡の関係者ではないと思います。
中学からと高校からの生徒は高2までは別クラスですがクラブなどでは一緒ですし、仲良くしているようです。
中学生にとってクラブの高校生の先輩は、中学からでも高校からでも先輩に変わりありません。
JGを抜いたなどという書き込みも、保護者によるものではないと思います。
JGの掲示板でも同じようなタイミングで、?と思うような書き込みがありますので外部の方が面白がって書いているだけなのではないでしょうか?

197通りすがり2:2007/03/18(日) 07:47:53 HOST:p1012-air02honfc.tokyo.ocn.ne.jp
雑誌の偏差値表だけならJGより上n位置づけられている場合もあるようです。

198真実:2007/03/18(日) 11:01:40 HOST:218.33.134.199.eo.eaccess.ne.jp
保護者様 ありがとうございます
高2まで別という事はやはりあまり交わる機会はないのですね
学校側は何か工夫はされてるのでしょうか?
同じ学校内で別れてしまうのは残念なことですがしょうがないのかも
しれませんね

199テスト:2007/03/18(日) 15:05:13 HOST:lo66.041.geragera.co.jp
テスト

200ひよこ:2007/03/18(日) 17:08:42 HOST:st0569.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
前期だけで東大に現役(!)で12名合格。
本当にすばらしいと思います。今後がますます楽しみですね。
12名の中入生、高入生の内訳はどんな感じなのでしょうか。

201プリン:2007/03/26(月) 14:42:57 HOST:ntsitm123137.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
娘がこちらを第一志望に頑張っています。ですが、学力はほど遠いので、あこがれで終わってしまうと思いますが・・・。
教えていただきたいのですが、こちらは、中学から高校に進学する際に、高校からの子と同じようにテストをすると聞いたことがあります。
もしあるとすれば、高校からの子よりテストの結果が悪ければ、進学できないということもあるのですか?
うちの娘は、ただでさえ学力が足りないくせに、もしまぐれで入れたとしても、ついて行けずに、高校に進学できないかも・・・と心配しています。

202青空大好き:2007/03/27(火) 09:15:52 HOST:softbank126080189006.bbtec.net
豊島岡の中学生も、外部の生徒と同じ日に同じ入学試験を受けます。
ただ、テストの結果で進学できないということはないと思います。
高校受験の件は安心してください。それより日々の勉強を頑張って
ください。

203在校生:2007/03/31(土) 19:06:00 HOST:p1063-ipbf907hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
今年は3人外部にいったそうです。原因は一人は親の転勤で、他の二人はなにか問題があってやめさせられるみたいです。
成績が悪いからやめさせられたという人はいませんよ。

204在校生2:2007/03/31(土) 23:04:13 HOST:KD121107209017.ppp-bb.dion.ne.jp
中学からの入学者も高校からの入学者と同じ入学試験を同日に受けるのですが、合格点に達しなかったのは推薦入試でクラスで5・6人でした。
一般入試ではクラスの四分の一くらいが合格点に達しなかったようです。例年は推薦入試のほうが難しいと先輩方は仰っていましたが、高校入試のための対策は英語と数学の厚さ3mm程度の問題集(冬休みの宿題になります)と英語と数学の過去問を数回分学校でやっただけでした。
同級生もそれ以外やっていないと思います。それでも学校の授業だけでそのレベルに達します。

205プリン:2007/04/03(火) 17:06:06 HOST:ntsitm129094.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
青空大好き様、在校生様、在校生2様、ありがとうございます。
もしもテストの結果が悪くても、進学はできるということですよね。
安心しました。
推薦入試と、一般の二回テストを行うということですか?
中学からの生徒は、実力テストのように考えればいいのですよね。
まあ、うちの娘は偏差値がほど遠いので、本当にあこがれで
入ってからの心配は、入れるだけの実力がついてからでいいかって感じなんですけどね。

206:2007/04/04(水) 21:56:07 HOST:ntchba106226.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
高2になるときのクラス替えってどうやるの??
選択科目別??

207保護者A:2007/04/06(金) 16:51:05 HOST:p4158-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>204
高校に上がる時に成績不振で外部へ…と言う方はいらっしゃいますよ。

208在校生2:2007/04/08(日) 20:23:36 HOST:KD121107209017.ppp-bb.dion.ne.jp
>>207
私の学年はいませんでした。
ところで"marunouchi"ってネットカフェからですか???

209卒業生:2007/06/10(日) 03:33:06 HOST:p3084-ipbf2405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
家庭教師をしてて受験の話題が出たので、
懐かしくて読んでいたのですが、
今は中入と高入は高3まで同じクラスにはならないのですか?

210外部:2007/06/10(日) 20:13:31 HOST:actkyo068140.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
地名(marunouchi、chiba等)ででるのはjcom系のケーブルと契約している人のです。
参考までに。
ne.jpでしめてあるのは一般契約者。
会社関係のはco.jpなどが多いです。最近は独自でドメイン獲得企業が多いので一概にはいなくなってきましたね。
官庁系はgo.jpです。

212参考までに:2007/07/16(月) 17:16:59 HOST:p4228-ipbf1910marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>210
部外者ですが違いますよ?
都内で山のjcom系のケーブル???
手地区であればOCN加入者はmarunouchiに成ります。

213参考までに:2007/07/16(月) 17:20:22 HOST:p4228-ipbf1910marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
失礼、ずれたので。
山の手在住者でOCNと契約している方は
marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpに成ります。

2151年母:2007/10/03(水) 11:56:26 HOST:p5053-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
こんにちは。
今年から子どもが豊島岡にお世話になっております1年母です。

これまでも奈々穂先生のレポートはいつも参考にさせていただいておりました。
受験は終わったのに…つい気になって今回の豊島岡のレポートも読ませていただきました。
在校生母なのに知らなかったこと(地下自習室やチキンカレーの内容!?など)がわかって
ちょっと嬉しかったです。

ところで私どもは残念ながら前学園長先生にお目にかかったことがなく、豊島岡生としては多分
かなりの未熟者なのだと思うのですが…
レポートの終わりのほうの“塾とちょっと距離を置かれる方針”=“ちいさな黒雲”
の意味が正直言ってあまり良くわかりませんでした。
(お天気が)“変わる”という単純な意味なのでしょうか?

塾に頼らずとも学校の良さは説明を聞きに来てくださる保護者の方に直接伝え
理解していただくほうがはるかに健全でまともなのではないかな〜という
素朴な思いが私にはあるので“黒”の表現はちょっと…と思ってしまったのです。
もしよろしかったら補足説明をしていただけると大変嬉しいです。

実際入学してみて、子どもは気の合う友達に囲まれ部活や学園生活を大いに楽しみ、
親は思っていた以上の学校の授業の楽しさ、面倒見の良さに驚き、親子共々大変満足しております。

2161年母:2007/10/03(水) 12:15:54 HOST:p5053-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
すみません。
前学園長先生ではなく、前校長の学園長先生の間違いです。

217保護者の気持ち:2007/10/06(土) 12:22:17 HOST:FNAfb-02p4-87.ppp11.odn.ad.jp
中学在校生母です。
私も1年生母さんと同じく、レポートの「小さな黒雲」はとても気になりました。

わざわざ、そ箇所の文字色を黒くされて強調されているということは、
何か深いお考えがあり意図的に書かれている物としか感じられませんでした。

こちらは、受験生の親や在校生、そして在校生の親が沢山訪問される掲示板ですので
とても影響が大きいと危惧します。

もちろん、学校についてのレポートですので、プラス面もマイナス面も当然御指摘して頂いて
かまわないのですが、ぜひ補足説明をお願いできたらと存じます。

218通りすがり:2007/10/06(土) 12:32:20 HOST:cc80.opt2.point.ne.jp
豊島岡には縁もゆかりもありませんが、「富士見」のレポートのときにも、
同じことを感じました。
沿線なので、富士見のお嬢様方はよく拝見しますが、電車内のお行儀もよく、
とてもマジメできちんとしていらっしゃいます。ぎすぎすした感じも見受け
ません。習熟度クラスをなくしたという事は、安易に特進クラスを作る風潮
のなかで、とても評価できることと思います。

豊島岡は、大手の塾では「すでに実質上、桜陰の下のレベルに迫っているのでは」
というくらい、受験生のレベルも問題の質も評価されています。
知り合いのお嬢様が高入生ですが、ご本人様、お母様ともに、学校には満足されて
いらっしゃいます。

逆に、明らかにいい話を聞かない学校を、「勧めたい学校」と評価されて
いることも気になりました。

大変素晴らしいサイトで、私も受験の参考にさせていただいているのに、
このようなことを申し上げるのは差し出がましいこと、重々承知の上です。
でしゃばりまして、ご迷惑をおかけいたしました。

219一つの意見:2007/10/06(土) 14:09:22 HOST:211.14.207.198.eo.eaccess.ne.jp
ここは奈々穂さんの個人的なHPであって、奈々穂さんが感じた事を率直に述べて
居る場所です。
>学校説明会の印象など、私立中高についてのエッセイ集です^.^
>志望校選びにはあんまりお役に立たないかもしれないです(^^;;
>すこし悪口も書いてあります(^^;; 学校関係者のかた、お許しを・・・
と書いてあるでは無いですか。

ですから一つの意見として読めば良いのでは?

確かにご自分のお子さんが通われていたり、気になっている学校であれば、良く書かれていないと
気にかかるとは思いますが、その発言に対して補足を求めたりするのはおかしいですし、
それでは奈々穂さんも自由に感想が書けなくなってしまいますよ。

このHP,ましてや奈々穂さんのレポートを読んだだけで、我が子の志望校を
決定しようとする方は居ないと思いますから、もっと寛容でよろしいのでは?

220保護者の気持ち:2007/10/06(土) 14:50:00 HOST:FNAfb-02p4-87.ppp11.odn.ad.jp
一つの意見さま
仰るとおりでございます。それがこちらのサイトの素晴らしいところだと私も思っております。

それを踏まえたうえで、例の箇所は、読み手によって色々な解釈ができますので
もう少し詳しくご説明願えたらと思い書き込ませて頂きました。
(言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、決して憤慨している訳でも、
削除・訂正を求めている訳でもありません。本当に何のことなのか、意味がわからないのです)

もしその「黒雲」が、在校生にとっても黒雲なら、一保護者としても
とても心配ですので、ぜひお教え頂きたいのです。
娘可愛さがこうじた親ばかと、ご理解頂けると幸いです。

221わたしも一意見:2007/10/06(土) 22:46:32 HOST:tsechttp311.sec.nifty.com
わたしも気になってレポートを拝読しましたが、文脈的に
あれは、塾の先生としての(その立場としての)ご意見なのかなあ、
と感じました。
奈々穂先生のご真意ははかりかねますけれど、おそらく、御三家のように、
塾対象説明会などなくなってしまうかも、となれば、まわりまわって受験生
の側にも(対策がしづらいなどで)影響が出るかも(つまりいよいよ入るのが
難しくなる)ということではないかなあと、わたしは感じました。
(きります)

222わたしも一意見:2007/10/06(土) 22:50:11 HOST:tsechttp311.sec.nifty.com
(つづきです)
わたしも、ここのサイトは奈々穂先生の、いわば「お宅」。そして、この
掲示板は先生が受験関係者に開放してくださっているお庭だと思っています。
お庭で自由に意見交換してくださいね、と。
(ですから、酔って騒いだり喧嘩をしたりするのはマナー違反)

というわけで、レポートについても奈々穂先生が感じたことを自由に
お書きになるべきだと思いますが、ただ、やはり、不特定多数の
人が読み、それをどのような形で受け取られ、広められるかはわからない
という恐れがあり、奈々穂先生はその点には留意されるべきだと思います。
個人の趣味でつくったサイトだから、ということでは免責されないこと
もあろうと思います。

まして、このサイトは、他のより大きな受験情報サイトで紹介される事も多く、
今や受験生保護者のみなさんの中では非常に注目されている
サイトかと思います。

実はわたしは他校の保護者ですが、我が子の学校のレポートについても、
よその掲示板で、奈々穂先生のレポートの一部をコピペして「つまりこういう
学校なのか」といったような書き込みをされたことがありました。
ああ、こうやって一人歩きをし始めるんだよなあ・・・と感じたものです。

ただ、それは具体的な内容でしたので、そちらの掲示板の方でも
奈々穂先生はそう受け取られたかもしれないがそうではないですよ、
といった書き込みがあり、わたしもこちらの掲示板で補足意見を書かせて
いただきました。
この場合はそれで問題はなかったと思います。

けれど、今回は、たしかに「黒雲」が何を指すのかわからないので、
なんともレスポンスのしようがありませんね。

よそ者が横から先生に申し上げるのもなんですが、危惧される点については、
それを書くなら誤解・憶測をなるべく生まないような表現になさるべきかと
思います。

これは、主観だとか個人的見解だとかとは別の問題であって、
不特定多数の人が見ることを前提とした「評論」(のようなもの)書く上で
は基本的な作法ではないでしょうか。

横から入って生意気を申し上げました。失礼いたしました。

223鳩っ子:2007/10/09(火) 10:52:37 HOST:nttkyo682074.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
豊島岡最高!豊島岡って書こうとすると、必ず「豊島が岡」ってでない?

224新入生:2008/02/29(金) 00:24:43 HOST:pd35ee0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
今日制服採寸に行きました。
早くポッポに行きたい!

225鳩さん:2008/02/29(金) 01:15:45 HOST:wbcc11s12.ezweb.ne.jp
私も制服楽しみです!

ところで、先輩方にお聞きしたいのですが…
ネクタイの結ぶこつってありますか?あったら是非教えて下さい!
プリント?などあるようですが…

226削除:削除
削除

228卒業生:2008/03/13(木) 02:26:17 HOST:softbank219004117211.bbtec.net
数年前豊島岡を卒業した者です。中学から6年間通いました。
卒業してから思うのは、豊島はまったりした「温室」という感じでした。
皆それぞれマイペースに好きなことやってて、でも相手を傷つけるようなことは
言わない、いい子が多かった気がします。
そして(くそ)真面目な子が多かったです(笑)。
悪く言えばちょっと世間知らず、ともいえますが。
勉強も(今はわかりませんが)言われるほど厳しくなかったし、
部活も存分にやりました。

今でもたまに学校に顔を出すと後輩や先生が温かく迎えてくれます。

豊島はよく叩かれたりしてますが、通ってた身からすれば?と思うものも
多いです。
他の人はわかりませんが、私は6年間豊島岡に通ってよかったと思ってます。

229なお:2008/04/15(火) 21:48:48 HOST:i60-43-49-21.s30.a048.ap.plala.or.jp
素敵な学校なのですね。

230マロン:2008/04/16(水) 09:11:30 HOST:p4218-ipbf5108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
この春中学に入学しました。
毎日重いかばんに満員電車で通学しています。
すぐにお友達もできて、楽しそうに通っています。
話を聞くと、まるで子犬がじゃれあっているかのようです。
のんびりした娘なので心配していましたが安心しました。

231OG:2008/05/27(火) 03:11:44 HOST:125-15-20-50.rev.home.ne.jp
こんな高校のファンがいるなんてびっくりです。
週刊誌のネタになりそうなコトをひた隠しする最低な学校。
調べればマズイコト色々出てきますよね?
きっとココを見てるであろう先生方。

まあそんな私も外観の良さに騙されて入学し、失望した1人です。
見た目だけ良い雰囲気にするのは上手ですよね。
それともほんの数年で本当に”イイ学校”になったのかしら?

保健室はなんの為にあるんですか?
この意味、わかりますよね?

この学校に通ってた頃は人生の汚点です。
この学校だけは、誰にも勧めません。

232受験生の親:2008/05/31(土) 18:03:25 HOST:214.net059085117.t-com.ne.jp
>>231OGさん
万人に合う学校なんてありませんよ。 
苦労して東京大学に合格した人の中にも引きこもりや自殺する人はいるんだから・・・。
あなたが今何をされている方か知りませんが、過去が汚点だと思うなら未来を変えるための努力を考えた方が良いですね。 あなたがどんなに愚痴ったところで、あなたが幸せになるとは思えない。 多分、まだうら若き女性だと思いますが、「命短し、恋せよ乙女」ですよ。 がんばれ。

233OG:2008/06/12(木) 09:44:49 HOST:125-15-20-50.rev.home.ne.jp
自殺した、以外にも色々あるんですよ…
もっとも自殺1つにしたって学校の対応は最低ですが。
自分が持ったクラスの生徒が自殺してもへっちゃらな先生。
まあ私立の学校ですから評判落とすわけにはいきませんしね。

在校生の皆さんならわかりますよね?
ここであの事件の真相を書いてもいいんでしょうか?

万人にあう学校なんてないのは百も承知です。
しかしここまで生徒に愛されない学校も珍しい…
文化祭で「生まれ変わったらまたこの学校に通いたい?」という
アンケートでほとんどの生徒がNOと答えて、そのアンケートが
消されたのもわかります。

高校の頃の時のことはまだひきずってはいますが、それでも
今は幸せに暮らしてます。なぜここにこんなことを書くかは、
「こういう生徒もいたんだ」という事実を知ってほしいだけです。
あとの判断は読まれる皆様に任せます。

234受験生の親:2008/06/14(土) 18:50:35 HOST:124.net116254007.t-com.ne.jp
OGさんがこの学校を嫌いであることだけは分かった。 私は、色々な意見があってよいと思うし、あなたのことを否定する気もない。 ただし、あなたの文章、何が言いたいのかよく分からないよ。 もう一度読み返してごらん。 ああ、やっぱりOGさんの言う通りだなあ、なんて共感する人いるのかな。 人に自分の考えを伝えたい時は、5W1H、事実と仮定(推論)と結論などを明確に区別して整理した方がよい。 犯罪予告や特定人の誹謗・中傷等でなければ何を書いてもよいのではないですか? 不特定多数の人が見たり書いたりする掲示板だし。 保健室や自殺のことだって、事実と推論が区別されていれば書いたってよいと思いますよ。 OGさんは私の知らない豊島岡を知っている。 私の娘も受験予定だから是非教えて欲しいね。 でもOGさんは豊島岡以外の学校のことどれだけ知っているの? 何を根拠に最低な学校だと言っているのかな? 生まれ変わったらどこの学校行きたいのかな? 桜蔭それとも女子学院? それはなぜ? 豊島岡の何が嫌なの? などなど、大学のゼミ活動や教育出版社関係の仕事で、何十・何百の学校を取材してアンケートやインタビューも繰り返して、比較検討して、その上で、やっぱり豊島岡の教育方針は相対的にデメリットが多いと思う、なんて理路整然と話してくれるのであれば、私も「恐れ入りました」と脱帽しますが。 あなたも豊島岡のOGということは、世間一般から見ればかなり頭脳明晰な部類に入ると思いますが、こういうことって常日頃から意識した方がよいですよ。 スマートなレディーとして、よき仕事、よき人間関係、よき人生形成のためにもね。 なあんか、親父の説教みたいになっちゃったね。 娘の勉強も見てやらねば・・・。 あなたも頑張ってね。

235もしかして:2008/06/14(土) 22:41:36 HOST:FLH1Abj232.tky.mesh.ad.jp
OGさんは高入のOGさんでしょうか?

236みどり:2008/06/22(日) 08:59:38 HOST:14.net220148207.t-com.ne.jp
おはようございます。
娘が高校からお世話になっています。
この学校に通えて親子とも大変良かったと感じています。
高校生は自我が確立されて大人になっていく時期ですから、
自身の中で自分対社会のせめぎあいはあると思いますが、
何でも話せるお友達がいて、楽しく過ごしています。
子どもがいきいきとした日々を送るためには、というより
いきいきとした日々を送れる子どもになるためには、学校選びも大切でしょうし、
友達、それに家庭も大事なのではないかと思います。
学校、友達、うちは豊島岡でよかったです。

237ポジティブに:2008/06/23(月) 01:17:17 HOST:nttkyo435215.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
OGさん
荒らし的な内容は辞めませんか。

>自殺した、以外にも色々あるんですよ…
>もっとも自殺1つにしたって学校の対応は最低ですが。
>自分が持ったクラスの生徒が自殺してもへっちゃらな先生。

私には、どうも文章が当事者ではないように思えるのですが・・・
当事者であれば
”・・・、以外にも色々ありました。”
ってなりませんか?
何か、うわさ話風の言い回しですよね。

”もっとも自殺1つにしたって・・・”
回りくどい言い方も、当事者と考えると違和感があります。
ましてや恨みがある当事者が
>まあ私立の学校ですから評判落とすわけにはいきませんしね
等の客観的な意見、別の学校の保護者ではないですか?
この件の内情を知っているとしたら大学1年生ですよね。
1つ前のメッセージで数年前に卒業された話になっていますが
在校生ですら聞こえてこない話を、暗に知っているような話の展開
とんでもない悪意を感じます。

また、娘にも聞いてみましたが、現状
文化祭でそのようなアンケートをとった話はありませんでしたし
周りの保護者の方や友人も学校が好きですね。
姉妹で入られている方もいらっしゃいますし・・・

私も卒業して、社会に出てはじめて、自分の学校が好きになりましたしね。

物事をネガティブに捉えて生きていくのは辛いですよ。
是非、ポジティブな考え方ができるよう自分自身を変えてみてください。

何処の学校でも多少は嫌なことはあるモノだと思いますが・・・


あなた自身が、何かしらの呪縛から解き放たれるようお祈りいたします。

238削除:削除
削除

239ごんべえ:2008/08/22(金) 00:29:39 HOST:p8185-ipad63marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
この前、学校が休みでサンシャインにいったら、豊島岡の生徒さんがいらっしゃった
んですけど。あれは・・・学校のほうは見回りとかしないんですか?
あと・・・おととしに文化祭に言ったら地べたリアンがいらっしゃいました

240>>239:2008/08/23(土) 22:41:05 HOST:eatkyo015145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
帰途立ち寄りしている生徒は、沢山いますよ。

241さいたま2000:2008/09/17(水) 12:09:39 HOST:p4212-ipbf1111souka.saitama.ocn.ne.jp
豊島岡に在校の皆さんへ

私は高二の男です。
今年の11月に行われる豊島岡の文化祭(桃李祭)に大変興味をもちました。
しかし、なかなかチケットを譲ってくれる人があらわれません...
もし1枚でもチケットを譲ってもいいという方がいらっしゃいましたらメールをください。
(いたずらメール等は固くお断りいたします)

242さいたま2000:2008/09/17(水) 12:16:07 HOST:p4212-ipbf1111souka.saitama.ocn.ne.jp
アドレス↓
ikencocoa.wanganking04@docomo.ne.jp

243削除:削除
削除

244はと:2008/09/27(土) 19:57:32 HOST:softbank218138122023.bbtec.net
>>241
残念ながらそういうことは禁止されていますのであきらめてください。

245卒業生:2008/10/26(日) 22:24:06 HOST:softbank219004117211.bbtec.net
3年前に卒業しました。中学から6年間通いました。
先生はいろいろいますし入れ替わりも結構激しいのでなんともいえませんが、
友達関係に関しては恵まれた環境だったと思います。
芯がしっかりしていて、でもマイペース、
(頭がいいんですかね?)人の傷つくことや常識
みたいなものが分かっている子が多かった気がします。
もっとも、6年も同じ環境にいればだんだん似てくるのでしょうが。
頭がよくても鼻にかけない子が多くて、
私は成績がそんなによくなかったので(笑)素直に尊敬していました。

進路はバラバラですけど、今でも中高の頃の友人とは結構会っています。

同じ学校に行ってもいい学校生活が送れるとは限りません。
人によりけりだと思います。
ただ私の周り、先輩・後輩・友人を見渡す限りでは豊島岡を卒業して
後悔している人は見受けられないので、
ある程度のいい環境は整っていたのかなあ、自分は恵まれていたのかもなあ
と最近思います。

246一社会人:2008/11/16(日) 00:50:41 HOST:i58-93-131-124.s04.a011.ap.plala.or.jp
初めまして

豊島岡中学校の2008年度の入試問題を拝見し、私も挑戦してみました。
算数しかやっておりませんが、
2回目と3回目は簡単なのに、1回目が難しく感じました。

たしかに、1回目は生徒を沢山とるから点数に差をつけるためと考えられますが、
いつも、あんなに難しさに差があるのですか?

247受験生の親:2008/11/18(火) 23:01:17 HOST:95.net218219052.t-com.ne.jp
>>246
難しさが異なるのはあなたの言う通りですが(入試結果のボーダーから明らか)たまたまだと思いますよ。 2回目と3回目は合格定員が少ないのだから、むしろ点数に差をつけたいのは1回目よりも2回目と3回目でしょうね、普通に考えると。 21年度の試験日は3回分全てが桜蔭とずれているので、高レベルな争いが期待できますね。 試験委員の先生方、頑張って下さい。 今年度の受験生の皆さんも風邪などひかずにベストを尽くして下さい。

248一社会人:2008/11/19(水) 15:01:32 HOST:i118-20-57-226.s04.a011.ap.plala.or.jp
そうですね。
よく考えたら、考え方が逆でした。

今度、桜蔭の問題にも挑戦してみようと思います。

249質問:2008/12/03(水) 18:50:23 HOST:iw88.opt2.point.ne.jp
編入はうけつけていますか?

250:2008/12/25(木) 16:01:58 HOST:p6023-ipbffx01chibmi.chiba.ocn.ne.jp
〉〉249
解りませんが、昔(2学期の初めぐらい?)に桜蔭から転校生が来るという噂がありました。

25110年以上前の卒業生:2008/12/27(土) 00:47:09 HOST:PPPbf8800.tokyo-ip.dti.ne.jp
私、卒業生ですがOGさんの気持ち、わかります。

自分の娘の中学受験に際し、塾の先生に薦められてもお断りしました。
受かっても行く可能性のない(行かせない)学校は受験しません、と。

この学校。あう/あわない がほかの学校よりも強く出るんじゃないでしょうか。
うちの娘は私の血を引いているのでかなりの確率であわないであろう、と思います。

試験でよい成績を取れない人はひとでなし。

です。

一つだけ良かったのは。
友人たちはすばらしい人たちにめぐり合えました!
(まぁ私の友人たちなので、当然この学校には「あわない」人たちばかりですが・・・。)

252質問です^^:2009/01/15(木) 19:39:02 HOST:KD125029203115.ppp-bb.dion.ne.jp
豊島岡って、((モチ高校生の)バイトは許されてるんですか??

253在校生(中2):2009/01/25(日) 11:12:01 HOST:gw1.bzow.tepm.jp
バイトは校則では禁止されています。
でも、やっている先輩も多いのが現状です。
パン屋だったり、塾の模試の試験監督だったり。

254卒業生:2009/02/11(水) 09:36:17 HOST:p7014-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
去年豊島岡を卒業した者です。
なるべく新しい情報をお伝えできたらと思い書き込ませていただきました。

まず成績至上主義というご意見には賛成です。
ですが私立ということからそれは仕方のないことだと思います。
やはり実績がないと生徒が集まりませんし、
生徒が集まらないと学校の経営自体が不可能になってしまうので。
また完全に中高のみの学校なので大学にエスカレーターで入れないため、
やはり先生方のご指導はかなり厳しかったです。
校長先生が代わってからその傾向がさらに強くなった気がします。
週に1回は小テストがありますし、
のんびりしたお子さんでしたら大学付属などのほうが良いかも知れません。
ちなみに留年決定はテストで20点以下(中間期末平均が)のときです。
テストの難易度と比べてこの基準はかなり甘いと思います。

ですが学校全体としては雰囲気の良い学校で生徒の仲も良いです。
そして生徒一人一人がとても個性豊か。
こういう面は人によっては嫌なことかもしれませんが、
私は色々な性格の友人ができて楽しかったです。
私の家は家計が苦しかったので、
学費が安かったことと「塾に行かなくて良い」という方針は有難かったです。
実際私は学習塾には1度も行ったことはありませんが現役合格できました。
夏休みなど長期休みに学校側で受験対策用の講座を開設してくれます。
1講座1200円程度で塾に比べるとずっと安かったので非常に助かりました。

以上私情も挟んだ意見でしたがどなたかの参考にでもなれば幸いです。

255実のところ:2009/02/12(木) 14:05:38 HOST:i60-43-56-180.s25.a013.ap.plala.or.jp
すみません
高校から入学されたのでしょうか?
中学から入学された方には成績至上主義というより
まだまだ、地方の公立進学校より甘いという意見もありましたので・・

256受験生の親:2009/02/16(月) 22:23:36 HOST:86.net220148207.t-com.ne.jp
>>254
書き込み感謝します。 短い一文一文に必要な情報が無駄なく盛り込まれ、あなたのメールを読むだけで学校の雰囲気が感じ取れます。 頭の良い人の話し方を絵に描いたような文体ですね。 さて、もう少し教えて欲しいのですが、豊島岡女子学園は「塾に行かなくて良い」という方針だそうですが、Z会員の割合が非常に高いですね。 これは塾には行かずに自学習として取り組んでいるのですか? それとも学校の教材自体にZ会の通信添削との親和性があるのですか(Z会は学校名の公表はしていませんがここから教材の提供を受けている学校もあるそうです。もしくは自習用に推薦している学校は多いようです。)? 私の小学生の娘は3つの学習塾のいずれにも通うことなくZ会受験コースの通信添削のみで中学入試に臨む予定でいますが、こういう学習スタイルが入学後の学習にもマッチするのか確認したくて質問しました。 お返事頂けると嬉しく思います。

257ななしー:2009/02/19(木) 22:41:41 HOST:KD121108061188.ppp-bb.dion.ne.jp
医学部に推薦される生徒は成績上位者ですか?
大学推薦は公平に行われていますか?
先生のお気に入り生徒優先なのではないでしょうか?

258もいもい:2009/03/01(日) 03:36:21 HOST:softbank219017225016.bbtec.net
話がまったく違うのですが、例年繰り上げ合格者はどれくらいいるのですか?

259卒業生:2009/03/11(水) 19:45:02 HOST:p3113-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
私はZ会は利用したことがないので正確にはわかりませんが、
教材にZ会の通信添削との親和性があるということはないと思います。
周りの友人からZ会が自習に適していると聞いたことがないからです。
これは私の個人的な経験から推測したものなので、
はっきりとお答えすることができなくて申し訳ありません。
説明不足でしたが豊島岡は基本としては「塾に行かなくて良い」という方針ですが、
塾に行っている子も結構いました。
豊島岡は医学系を狙っている子が多いので塾でしっかり対策をするようです。
苦手部分だけ塾に行っていた子もいます。
また池袋は周辺に良い学習塾が多いのも理由の一つです。
ただ模試の解答用紙を紛失した事故があったので、
豊島岡は代ゼミとはあまり関係がよろしくない…という噂もありました。
実際学校で行う模試も代ゼミはほとんど利用しないです。
前回の説明だと塾に行っている子が少数であるように読めるので、
捕捉させていただきました。

拙い回答ですが少しでも参考になれば幸いです。

260受験生の親:2009/03/11(水) 23:15:03 HOST:23.net220148204.t-com.ne.jp
>>259卒業生さん
お返事ありがとう。
大体の状況は分かりました。
学校がZ会や特定の塾を推薦しているわけではなく、生徒個々人が必要に応じて外部の学習環境を取捨選択している、ということですね。
卒業生さんも有意義なキャンパスライフを送って下さいね。 お元気で。

261在校生です:2009/03/23(月) 08:26:54 HOST:usr016.pial162-11.wph.im.wakwak.ne.jp
学年も変わるので転部をしたいと考えているんですが、学年の変わり目に転部する場合、いつ、誰に言うのがベストなんでしょうか?

262在校生:2009/09/19(土) 23:29:30 HOST:p2054-ipbf1203akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
こんにちは。
豊島岡の在校生です。

263通りすがり:2009/09/29(火) 09:26:46 HOST:softbank219017231091.bbtec.net
お友達のお嬢さんが豊島岡に行ってらっしゃいます 彼女の所はお友達が
学校選択を間違えたと仰っています。お嬢さんはある理数系の頭をしてらして
1分野に長けているそうですが、その他はからっきしダメだそうです。4月の
入学式をようやく終え最初の夏休みに久しぶりに電話を貰ったのですが声の
トーンがとても暗かった。心配して聞いてみると学校から呼び出しを貰ったので
行ってみると成績が酷いので高校には上がれそうもない(中1の段階で分かるので
しょうか?)のでどこか塾に行って下さいと言われたのでどこかいい塾しらない?
という事でした。また今アルバイトをしているのですがたまたまそこに去年の豊島岡
の卒業生の方がいらして近い将来の娘の受験の参考にと話を聞いたところやはり
「豊島岡はお薦め出来ない」と言われました。理由は勉強が出来ないと人として
扱って貰えない。勉強さえ出来ればと思っている人が多いから人の気持ちを考え
ようとしないし人の事はどうでも良し。簡単に言うと隣の人が万引きをしているのに
私じゃないから関係ないわ。」と素通りするタイプが多いとお聞きしました。彼女は
これじゃいけないと大学は人間関係に関係ある学部を選んで通っているそうです。
それって校内の学力の関係でそうなるのですか?それとも元々そういう人に興味のない
人が入学しているのですか?娘はお友達が大好きで休み時間や放課後はいつもお友達と
遊んでいるような子です。ですから部活や修学旅行の時に成績が悪いから人として
扱わないと言われたら多分不登校になってしまう気がしてなりません。そういえば
私のお友達のお嬢さんも豊島岡にいますが、確かに自分が気にくわないと平気で筆箱で
相手の頭を殴るので絶対に同じ学校は受験させないと言ってらしたお母様がいました。

264在校生の親A:2009/09/30(水) 00:09:23 HOST:nttkyo741035.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
相当なものですね
3名もの登場人物を考え誹謗中傷する人は珍しいですね。
どなたか豊島に縁のある方を恨んでおられるのでしょうか?
それとも豊島人気を妬んでのことでしょうか?
何れにしても・・・
私の娘2名がここを出ていますが(1名は在学中)
中1の段階(しかも夏休み前?)で、呼び出されたという話は聞いたことがありませんし
考えにくい話です。
そもそも、豊島は何かしらのイベントでもない限り
親が学校に行く機会は年に1,2回です。

高2,高3ならまだしも中学の段階で、勉強について学校側から、何か言わた試しがありません。
(娘の周りの友達で成績の悪い子も親が呼び出されてまで言われた子はいませんでしたね。
 ただ、夏休み等に補習を受けるハメになるだけです。)

> >勉強さえ出来ればと思っている人が多い
こんな事を本気にしているなら、在学中の生徒に笑われます。
出来の良い子もいれば、出来の悪い子もいます。
その子なりに部活や友人関係で学校生活を満喫している子もいればと
様々です。
(ある意味裾野が広いと思います。)

レスを良く見ますと何とか否定的な個人を学校に結びつけようとする
意図を感じます。

あなたがそう思われるだけなら、ここに載せる必要が無いのですから
あからさまに、豊島を攻撃しているとしか思えないのですが・・

この掲示板は、あまりそのような人が来ないところと思っていました。
2chあたりで投稿された方が良いかと思います。

265在校生母B:2009/09/30(水) 09:42:18 HOST:softbank221021006030.bbtec.net
今inter-eduにも在校生保護者から聞いたとかで
色々書かれていますね

受験生の親がこのような記事を鵜呑みにすると思っているのでしょうか

中学保護者会でも学校からは塾は行かなくていいと言われてますよ
授業を大切にして先生を大いに利用してくださいとのお話です

成績が悪い人は上の在校生の方がレスしてるとおり
総合的学習期間に補習がありますが
親の呼び出しなどという話は聞いたことがありません

266通りすがり:2009/10/01(木) 08:59:57 HOST:softbank219017231091.bbtec.net
>>264 >>265
お尋ねしますがでは何故私の友人や今塾で学習を習っている豊島岡の先生は
そのような事を仰るのでしょうか?彼女たちは嘘をつく様な方ではありませんよ。
そもそも誹謗中傷だと思う方がおかしいと思います。ここは本音で物事が聞けると
豊島岡の実在する高校生のお母様に教えて頂いたスレです。
どの学校にも難はあると思います。私としては中1で塾に行かせろと言わずに
子供を長い目で見て下さる学校を希望しているだけなんです。子供っていつ
伸びるか分からないじゃないですか。それに豊島岡は私も何回か学校見学に行って
受験候補の中の1つとして考えています。都心の真ん中に校庭と呼べる物もない
迷路の様な空間の学校だからこそせめて大事な6年間を悔いの無いように
通学させてやりたいと思うのはいけないのでしょうか?受験させる時そういう事を
考えてはいけないのでしょうか?しかし実際に在校していたり卒業生の方に
随分違うと言われると心配になるのです。塾の先生は成績が悪いときはゴミ扱いを
されたが今通っていらっしゃる大学が実力テストで射程範囲に入った時に担任の態度が
一変したとか、本当にお気の毒ですが不登校生や命に関わるような事をする方も
在校生の人数の割合からすると多いと聞いてしまうと不安に陥るのは当然じゃないのですか?
進学校だからこそ恐いんです。受験まであと5ヶ月しかないし親ですから。
大切な6年間を過ごすわけですから。中1のお友達の方のお話は本当は学校に
直接どうして塾に入れろと言われたかお聞きしたい位なんです。でもお前を
出して聞くわけにいかないじゃないですか・・・学校に入れてしまってから
そうはなりたくないのです。本当は在校生の方にそんなことはありませんよ。
こういうフォローをしていますよ。とかお友達は何か理由があって学校がそう
言ったのではないのかとか言って欲しかったのに誹謗中傷だの受験生の親が
鵜呑みにするかだのと言われるとはびっくりです。

267部外者:2009/10/01(木) 18:47:45 HOST:softbank219015229171.bbtec.net
取りすがり様
もう少し、句読点を打っていただきたいです。

268通りすがりさまへ:2009/10/01(木) 19:02:34 HOST:ntsitm305214.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>266さま

それに文意もよくわかりません。
もう少し考えて、読者にわかりやすい文章にしてください。

269部外者2:2009/10/02(金) 22:26:21 HOST:p57BDE7E8.dip.t-dialin.net
こちらの通りすがり様は、田園調布学園に娘さんが通われているのですね。

270部外者2:2009/10/02(金) 22:38:25 HOST:p57BDE7E8.dip.t-dialin.net
田園調布学園ではなく、吉祥女子に通われているの間違いでした。
大変失礼しました。

271ひつまぶし:2009/10/04(日) 00:54:55 HOST:41.CH228.cyberhome.ne.jp
通りすがりが釣りをしてるだけなんだからこういう輩は無視する事です。
こんな不特定多数の書き込みで進路が影響されるような低レベルな輩にはそもそも縁がない学校ですよ。気に入ったら受験する。気に入らなかったら受験しない。簡単な判断です。

272中1保護者:2009/10/04(日) 18:06:20 HOST:PPPa45.e21.eacc.dti.ne.jp
ここを読まれている受験生保護者の方が不安を感じるといけませんので敢えて書きますが、
学校はむしろ塾に行くことに難色を示します。
まずは学校の勉強をしっかりやること。
学校の勉強を疎かにして塾に通うなどもっての他という姿勢です。
成績の悪い生徒は補習でしっかりと面倒を見ていただけます。
国数英のみならず、理社についても同様です。
娘も1学期にある教科でかなり下位の成績を取ってしまいましたが、
補習でしっかりフォローしてもらいました。
塾に行きなさいなどとは一言も言われていません。

273通りすがり:2009/10/07(水) 02:33:28 HOST:softbank219017231091.bbtec.net
>>272
有り難う御座います
毎月のテストでクラスが行ったり来たりする塾で、クラスによって大体の点数が
分かってしまうので娘は周りに点が知られてしまう事にストレスを感じるタイプです。
実際にお友達のお姉さんが先生に塾に行きなさいと言われたのを聞いて、中学でも
すぐにまた塾に行くのは嫌だと最近かなりナーバスになっています。どちらかと言うと
点数より人間性で判断して欲しいタイプのおっとり子供です。
ですので、ここのスレを見て勉強出来ない人は人扱いされない。自殺した生徒に対して
先生が何とも思わないというのを見て、受験をどうしようかと迷ってしまいました。
272さん、本当に学校の補習だけで大丈夫ですか。また補習を受ける事に対して
周りはどんな反応ですか。やはり冷ややかなのでしょうか。
突然お友達が冷たくなったり部活でハブにされるなんて事はありませんか。
本人は中学に入ったらやりたい部活があるので、暫く部活を楽しみたいそうで
塾通いはもう嫌だそうです。

274在校生B:2009/10/07(水) 09:40:59 HOST:softbank221021006030.bbtec.net
たくさんいらっしゃる豊島岡のお母様から
お話は聞いていないのですか?
な〜んていじわるですね ごめんなさい


補習も追試も主要五教科だけではなく
実技教科まであります
中間、期末テストの補習は家に電話が来るようです
小テストなどの追試は〇〇点以下追試と言われるので
誰が追試か、誰が補習かわかりません

お勉強ができても家庭科や体育、音楽で追試などという目に
あっている子が殆どなので冷たい目なんてされませんよ

中学での通塾はアンケートによると二割です
通われてる方も英語だけ、数学だけ週一日という感じですね

学園祭に行かれたことがありますか?
学校紹介の部屋があります(例年一号館203教室)
そちらでこのようなアンケート結果を掲示してますよ

275在校生母B:2009/10/07(水) 13:57:13 HOST:softbank221021006030.bbtec.net
連投します

他の方の書き込みで分かりましたが
通りすがり様は吉祥女子に上のお子さんが通われているのですね

あちらの板も読みました

豊島岡は在校生母A様がレスされたように
親は年二回の保護者会と個人面談位しか学校に伺う事がありません
クラス役員も年二回くらい講演会を聴くくらいで後は特にないようです
学園祭に親の出店などはありません

クラス懇談会という形で役員の方がランチを計画するくらいで
吉祥さんに比べるとかなりさっぱりしたお付き合いになっています

276中1保護者:2009/10/07(水) 15:46:40 HOST:PPPa45.e21.eacc.dti.ne.jp
追試・補習については、在校生母B様が書いてくださった通りです。
クラスには、お友達のことが気になって仕方がないという風潮はなく、
誰が追試か補習かなどにはあまり興味がないようです。

補習だけで大丈夫かはまだ中1なので分かりませんが、
娘は2学期のテストでは追試になっていませんので、
補習の効果は大きかったようです。
日々の授業を大切にして、真面目にコツコツと勉強すれば、
大きく落ちこぼれることはない学校だと思います。

豊島岡については掲示板等で様々なことが書かれていますが、
入学してみると生徒は和気あいあいと楽しく過ごしていますし、
先生方も温かい目で見守ってくださっています。
入学直後の保護者会では、早く慣れて楽しく通学してほしいと言われました。
同じような学力で入学した集団なので、テストでビリでも叱らないであげてくださいとも。
決して成績で人を判断するような校風ではないと思います。

通りすがり様はご心配なことが多いようですので、
もし文化祭や学校説明会においでになる機会があれば、
相談コーナーを利用されてはどうでしょうか。
ネットの書き込みを鵜呑みにするのはいかがかと思います。
またこれはどこの学校でも同じでしょうが、
在校生や保護者、OGの話にも主観が入り(私の書き込みも同じですが)
中には否定的な意見もあるでしょう。
是非ご自分の目と耳で、実際の学校の姿をご覧になって判断してください。

277通りすがり:2009/10/10(土) 09:31:03 HOST:softbank219017231091.bbtec.net
親切に補習などの情報を下さった皆様有り難う御座いました
何故か私の周りの方々は友達、塾の先生等豊島岡の受験をお薦め出来ない
という方ばかりでした。悪い部分が大半だったので、希望校を変更せざるを得ない
思っていた矢先に、補習内容や入学直後のお話を聞けた事はかなり有り難い情報でした。
学校見学等は既に本人と共に何回か拝見しておりますので、迷子になりそうな校舎の造り
(娘は方向音痴です)を除けば、授業や雰囲気も悪くはないと思っています。
補習も実技まであるというお話を伺えたので、取り敢えず中学3年間は学校の事をきちんと
やっていれば塾も必要なさそうなので安心しました。学校だけの勉強と部活の両立について、
もう一度学校に伺って少し突っ込んで質問してみようかと思います。
参考になる情報提供をして頂けた保護者の皆様お世話様でした。

278みんな親切ですね:2009/10/17(土) 22:16:41 HOST:pd38223.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
最初「通りすがり」などという第三者的な名前を使い、一方的に悪い噂
「だけ」を書き込んだ時点で尋常な方とは受け取れませんね。お子様の
通学されている学校が特定されたので慌てたのでしょうが、願ってもお
付き合いしたくないタイプのお母様です。

279ひつまぶし:2009/10/18(日) 00:09:54 HOST:41.CH228.cyberhome.ne.jp
ま、いいじゃないですか。
お付き合いするお母様のタイプで悩むのは合格してからの話ということで。
考えるだけ時間の無駄だと思うけど。

280:2009/10/19(月) 00:41:32 HOST:wb30proxy05.ezweb.ne.jp
不適切な質問ですが
男子との交流は少ないのでしょうか?

281他校の者です:2009/12/04(金) 12:48:36 HOST:softbank219192042049.bbtec.net
娘の友人が豊島岡にいます。
時々原宿に遊びに行き、時々ジャニーズ系アイドルのコンサートにも行き
部活にとても熱心。
勉強は進度が速く、学年偏差値?で何の教科が悪かっただの、
補習は1教科1日がかりなんだよ〜・・・と
生き生きとお話してくれるみたいです。
とりあえず、普通の中学生。普通に楽しんでおられますよ。
「補習1教科1日」は驚きましたが。
これは、先生や教科にもよるのかもしれません。
あくまでも、中学生のお嬢様ひとりだけからの情報です。
いい学校のように思いましたよ。

282びっくり:2009/12/05(土) 13:05:03 HOST:FL1-119-242-26-45.tky.mesh.ad.jp
>勉強は進度が速く、学年偏差値?で何の教科が悪かっただの、

校内テストでは科目別に偏差値まで算出されて返ってくるようです。
日能研から豊島岡に進学した友達は「カリテの返却みたい」と言ってました。
そういうカリテ(校内テスト)の外に公開模試(業者の外部模試)も受けて、
こちらも順位や偏差値といったデータが返ってくるので、
日能研にいたときの環境に似ている気がすると言ってました。
環境に

283ザビエル:2010/01/13(水) 18:46:52 HOST:c145224.net61215.cablenet.ne.jp
おや様へ
私は、日能研に通っている6年です。私が通っている校舎では、去年、桜蔭と豊島に受かって豊島に行っていますよ。

284なやむさん:2010/02/03(水) 00:03:27 HOST:s41.HtokyoFL7.vectant.ne.jp
娘がJGと豊島岡両方を合格した。いま、どちらを選ぶのは大変苦悩しています。決められなくで、泣くばっかり。どうすればいいかなあ?

285それはそれは:2010/02/03(水) 00:24:16 HOST:94.CH228.cyberhome.ne.jp
よかったね。 なかなか立派な戦績だ。 
他人に干渉されずにマイペースで勉強したければJG。
学校内でみっちりと受験指導受けたければ豊島岡。
ってとこかな。 あとは本人の好みかな。

286削除:削除
削除

287なやむさん:2010/02/04(木) 20:36:26 HOST:s41.HtokyoFL7.vectant.ne.jp
285のそれはそれは様、丁寧な教えを有難う御座いました。

3日朝、よく眠れなかった娘がいろいろなご意見を参考しながら、もう一度自分の気持ちを整理した。最後に豊島岡に決めました。
自由奔放・マイペースの娘ですが、やはり情熱な先生のサポートも必要だそうです。
それから、学校の施設(特にトイレ・イス・机・試験室台など)・可愛い制服・友達・楽しい雰囲気等等を総合的に考えた上で、豊島岡を決めだようです。
でも、JGの先生からご確認の電話を頂いた時、やはり心が痛かった様子でした。
JGも大学進学のサポートを充実して頂ければいいなあと惜しくで堪らなかった気持ちで一杯でした。
娘がJGの文化祭は大変楽しいですよと言った。楽しいは楽しいですが、進学だめだったら、目的達せできないですね。本人がよく分かってます。
母である私は、娘がどちらでもやっていけるような気がします。完全に本人に任せています。

285様のご返事を大変参考になりました。本当に有難う御座いました。

288それはそれは:2010/02/06(土) 01:15:46 HOST:94.CH228.cyberhome.ne.jp
どういたしまして。
私のコメントが誰かの役に立った、と思うと嬉しいね。
良い選択をしたと思いますよ。
充実した6年間にして下さい。

289まよったひと:2010/02/22(月) 09:36:55 HOST:eatkyo249056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
今年の受験で四谷の雙葉と豊島岡に合格をいただきました。
自由な学校で、楽しく学園生活を謳歌するより、
勉強綿で面倒見のよい豊島岡に決めました。
最近の豊島岡は勉強だけでなく、生徒ひとりひとりの
個性を伸ばし、後押ししてくれる学校の様子が伺えます。
「気立てのよい、優しい子を育てる」ことを目指す
という二木校長の話、是非実践していただきたいです。

290hana/:2010/03/08(月) 19:02:45 HOST:222-151-101-006.jp.fiberbit.net
1回目が一番簡単ですけど。(豊島岡1回目合格者)

291高入生:2010/05/02(日) 12:20:06 HOST:84.net112138021.t-com.ne.jp
大学の指定校推薦は中入生優先!で高入生には残り物ってホント?
この噂はホント?

292私も高入:2010/05/09(日) 14:29:30 HOST:softbank219005198019.bbtec.net
別に残り物ってことはありません。
中入の方が高校3年間の内申がいい人が多いから
指定校をうけやすいってだけですよ。
それに校風としてそこまで推薦を狙っている人もいませんしね。

もし指定校で早稲田なり慶應なり行きたいのでしたら
あらゆる教科において気を抜かずに
着実に好成績さえマークしていれば
中入も高入も関係ありませんよ。

293ニャン:2010/05/14(金) 18:17:30 HOST:softbank219198140004.bbtec.net
いい学校になったにゃ〜。みんな、がんがれぇ〜

294bowwow:2010/07/21(水) 01:40:48 HOST:Q108048.ppp.dion.ne.jp
いい学校だわん。

295エール:2010/07/21(水) 23:27:22 HOST:154.net119083146.t-com.ne.jp
学部にもよりますが、早稲田、慶應レベルなら普通に勉強すれば合格できるでしょう。
今日日、このレベルの大学の卒業証書を持ってるだけでは、優良企業への就職は保証の限りではありません。
豊島岡は私が高く評価する学校のひとつですが、在校生の皆さんは一意専心、勉学に勤しんでいるわけですから、大学入試よりも先の高次元の目標に向けて自己成長していって下さいね。

296& ◆8ABdPkRE1c:2010/08/24(火) 13:23:49 HOST:y164175.ppp.dion.ne.jp
質問です!

①入試はある程度の知識があれば受かりますか?それとも応用を身に付けたほうが
いいですか?
②算数は難しいですか??図形問題が多いのですか?
③制服はどこで買いますか?

なるべく詳しくお願いします!

297& ◆8ABdPkRE1c:2010/08/24(火) 13:35:40 HOST:y164175.ppp.dion.ne.jp
質問です!

①入試はある程度の知識があれば受かりますか?それとも応用を身に付けたほうが
いいですか?
②算数は難しいですか??図形問題が多いのですか?
③制服はどこで買いますか?

なるべく詳しくお願いします!

298削除:削除
削除

299花の中1:2010/10/03(日) 16:50:07 HOST:nttkyo220139.tkyo.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは。今年豊島に入学した者です。質問にお答えします!①そうですね・・
聞かれていることは基本的なのが多いので基本的知識があればある程度は大丈夫かと・・
②やっぱり数学はいくらか応用力は必要でしたよ。あと計算のスピードがある程度速くないと、
時間が足りなくなってしまうかと・・。③制服は池袋駅内にある東武に2月下旬、
それ専用の場所ができますよ。そこで試着をしてSMLのサイズを決めれば3月下旬に制服が届きます!
時々、また来るのでどしどし質問に答えていこうと思います!!

300:2010/11/01(月) 20:31:58 HOST:proxy10071.docomo.ne.jp
豊島岡は全員が部活に入部しなければいけないって本当なのですか?

301わたし:2010/11/06(土) 01:10:57 HOST:proxy10074.docomo.ne.jp
わたしは今日豊島岡の桃李祭に行ってくる。優秀な女子高生が多数集まる学校であるから、この学校には非常に期待している。どんな素晴らしい出展や発表が観られるかとても楽しみである。

302わたし:2010/11/07(日) 02:29:21 HOST:proxy10054.docomo.ne.jp
わたしは昨日、豊島岡の桃李祭に行ってきた。わたしの想像を遥かに超えて、質の高い優秀な出展や活発なクラブ活動の発表を観ることが出来て幸せな一日だった。校舎も高級ホテルの様な立派な外観と、内部の静謐な環境が一流女子高にふさわしく、感動した。入場チケットをわたしに下さった高三のYさん本当にありがとう。実名を出す訳に行かないけど、この場を借りて御礼を申し上げます。

303未来:2010/11/12(金) 18:28:41 HOST:i58-93-120-158.s04.a011.ap.plala.or.jp
豊島岡は理系に強い学校と伺いました。

現在、理系離れが問題になっている中で、女性にも、どんどん理系の分野で
活躍して頂きたいと思います。

医者不足の世の中なので女医も増えていってほしいし、新薬の開発など、
将来の活躍を期待しています。

304正直・・・:2010/11/13(土) 16:59:32 HOST:p6117-ipbfp1003niho.hiroshima.ocn.ne.jp
お言葉ですが。。。
やはり女医は出産などで第1線から脱退する率が高いのが実情です。
医師不足を解消するためには、実は女医の数(割合も)を減らし
男性医師の割合を増やすことが取りあえずの早期解決策だと思います。
私自身が女医なのですが、残念ながらそう言わざるを得ません。

家庭も大切にしたいのなら、女医にならずに
別の医療従事者になる方が…と心の底では思っています。
経済的には非常に恵まれますが。女医はお勧めしません。

開業医院を後継する義務があるのなら仕方ないでしょうが。

305年増:2010/11/13(土) 21:19:46 HOST:proxy10074.docomo.ne.jp
医師免許は一生もんの資格ですよ★ 医師不足なんてそのうち解決すると思うから、医師になりたかったら性別を問わず若いうちに努力して医師になってください。やりたいコトに何でも挑戦できるのは若者呼ばわりされる年頃だけですから。。。豊島岡のみんなに期待しています!

306ゆめか:2010/12/22(水) 14:35:17 HOST:KD125052189207.ppp-bb.dion.ne.jp
初めまして。公立中学の2年生です。
そろそろ、志望校の話がちらほらと出始め、県立にしようか、豊島岡にしようか、迷っています。
私の親は、県立に行って欲しいようです。近いので。
でも、私は大学入試の対策をしっかりしてくれるところが良いと思っています。
しかし、今年度から、募集人数が少なくなった、との話を聞き、中入生とうまくやっていけるのかが心配です。
やはり、高校からはいると、不便なのでしょうか?
また、クラブ活動は必須ですか?
皆さん、真剣に取り組んでいらっしゃるようですが、遠くから通う生徒の負担にはならないのでしょうか。
知識不足で、申し訳ありませんが、どなたか、お答えして頂けると幸いです。

307知ってる範囲で・・:2010/12/22(水) 15:33:47 HOST:proxy10025.docomo.ne.jp
クラブは必須です。文化祭は、チケット制です。運針とかいう針仕事の授業があります。池袋の周辺はキモい人多いです。 豊島岡の関係者ではないですが知ってる範囲で記入させていただきました。

308私も質問:2010/12/22(水) 22:39:02 HOST:KHP222009255201.ppp-bb.dion.ne.jp
>クラブは必須です。

すみません、確認めいた質問です。 
中入生の場合、部活が必須というのは知っていましたが、
高入の場合も同様でしょうか?

309説教おやじ:2010/12/24(金) 00:38:26 HOST:102.net119083144.t-com.ne.jp
>>306、308
クラブ活動は勉強の時間の無駄と思っているようだね。
おそらく、低レベルな上級生が威張り散らすだけの朝連や土日連を繰り返すだけで、県大会などでは全く実績の出ないクラブ活動を周りで見ていて「こいつらバカじゃねえの」て思っているんじゃないのかな?
ただし、君たちが通う公立中学校だけを見て世の中全てのクラブ活動が同じだと思い込むのは間違っている。
レベルの高い学校ほど意味のない活動はしない。 短時間で集中して取り組むものだ。
私自身も公立中学校から旧帝大を出て某大企業に在籍中なので、君たちの考えることもある程度想像がつくが、勉強しかできない人間は魅力がない。
映画に詳しいエンジニア。 科学に明るい法律家。 官僚だけれど休日は空手の師範とか。 そんな人たちって面白そうだな、と思わないか。
クラブ活動は勉強以外に他人を認めることで視野を広げ、自己成長を図るきっかけのひとつになる。
文化祭もそういう意味では同じだ。 レベルの高い学校ほど活動レベルが高い。 渋幕・開成・筑駒なども見学してみることをお勧めする。

310削除:削除
削除

311ゆめか:2010/12/24(金) 12:08:18 HOST:FL1-122-132-125-210.tcg.mesh.ad.jp
皆さん、書き込み、ありがとうございます。
私は、クラブ活動の時間が無駄だ、とは思っていません。
実際、今、私の入っている部活は(運動部ですが)県大会には必ず行きますし、
先輩方も良い方ばかりです。
ただ、私は豊島岡に通うことになると、なにしろ家が遠いので、
クラブ活動は大変なのではないか、と言うことをお聞きしたかったのです。
ですが、説教おやじさんのおっしゃるとおり、私も勉強以外にも得意分野が出来るよう、
努力したい、と思います。
また、機会があれば、それらの学校を見学してみたいです。
ありがとうございました。

312中2の娘の保護者:2011/01/16(日) 02:44:44 HOST:KD125055087041.ppp-bb.dion.ne.jp
豊島岡を第一志望に考えています現在中2の娘の保護者(父親)です。
在校生若しくは卒業生の方々又はご父兄の方々、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
①内申38以上が推薦の条件になっていますが、これは2学期の成績でしょうか。
 又は、1学期と2学期の平均なのでしょうか。
②お薦めの参考書、問題集等ございますでしょうか。
③公開模試はどこの受験機関のものをご利用されましたでしょうか。

313豊島岡@中学生:2011/02/03(木) 02:35:34 HOST:220-152-66-29.rev.home.ne.jp
>308
高校生もクラブ必須です
基本的には高2の文化祭直後に引退しますが、
文科系だと高3ということもあるそうです。
高校生に関しては、部活にあまり出ないと
推薦してもらえないとか、単位に影響がでる、
という話も聞きました。

314埼京線:2011/02/05(土) 23:05:43 HOST:61-21-135-10.rev.home.ne.jp
やはり埼玉の方が多いんですか?

315在校親:2011/02/06(日) 10:44:24 HOST:eatkyo594090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
中学 東京 52%
   埼玉 21%
   千葉 13%
   神奈川11%
   その他
高校
   東京 47%
   埼玉 27%
   千葉 10%
   神奈川13%
   その他
通学区域は以上です

316そらにゃん:2011/02/15(火) 17:18:23 HOST:119-171-175-29.rev.home.ne.jp
初めまして!
4月から豊島岡生になるものです(高入)
豊島岡生はみんな堅いガリ勉ちゃんなのでしょうか?
私はユルい雰囲気が好きです。
おとなしくて面白味のない子とは仲良くなれなさそうです。

こんな私でも友達はできるのでしょうか??
類は友を呼ぶ、といいますが豊島に類がいないのではないかと不安です…

どなたか内部の友人関係について知っている方がいましたら教えていただきたいです。

317へにょへにょ:2011/02/20(日) 21:29:12 HOST:softbank219002135001.bbtec.net
在校生(まさかの高3(受験は無事終了))です。もちろんガリ勉もいたけど、暗いガリ勉はほとんどいないし、私の友達でもお笑いが大好きな子だったり、
韓国LOVEな子とか、彼氏の自慢ばっかりしてる子とか、とにかく暗い子はそういないです。私は中入生なので高入生の高1
高2は詳しくはわかりませんが、先生の話とか、教室の雰囲気を見る限り、めちゃくちゃ明るそうだったし。
大変だったけど、、、今思えばサイコーーーな6年間だった!!一生付き合っていきたい友達ともたくさん会えたし、自分のことを親身になって考えてくれ
た先生もいたし、他の学校は知らないけど、絶対幸せだったと思う。豊島に対する意見は様々かもしれないけど、私は豊島に入っ
てよかったと心の底から思う。

318そらにゃん:2011/02/22(火) 20:16:16 HOST:119-171-175-29.rev.home.ne.jp
へにょへにょさん>
レスありがとうございます(^^)*
まぁ私は別に勉強を否定してるわけではないんです。
いちおう豊島岡合格者ですしね(笑)←
真面目ではないけど考えることは好き、ってタイプです。

どうやら類はいるそうですね♪笑
まぁやっぱり実際に自分が入ってみないとわからないっちゃあわからないのですが、
良い情報は安心材料です(∀)
たくさん友達作って、私もへにょへにょさんみたく楽しい3年間を送りたいです。
あと大学はちゃんと第一志望に合格したいです…(^^;)

あともしよければ質問に答えていただきたいです!!
①彼氏いる率はどのくらいでしょうか?
 またいる人はどうやってゲットしたのでしょうか(笑)?
②答えづらいとは思いますが…
 私は(今は何とでも言えるので;)京大に行きたいと思っています。
 学年で何位くらいが目安として最低ラインでしょうか?
 また、「日々朝2時間夜2時間学習、高1の夏休みに10時間程」とかだったらいい感じでしょうか?
 (勉強は受験のように他人と比較する場合時間でない事 
  はものすごくわかっていますが、あくまで絶対量の話です。)

長文乱文すみません;; お返事待ってます(^^)/

319へにょへにょ:2011/02/22(火) 23:04:44 HOST:softbank219002135001.bbtec.net
彼氏いる率はちょっとわからないですけど、高入生はやはり中学からの人も多いと思いますが、彼氏いる友達の大半が塾ですね(多分)男子校(開成とか)の文化祭行ってた人もいたなぁ。
勉強時間・・・・学校でやったものは絶対復習が基本で、できるようになるまで時間がかかる科目(英語は絶対)は地道ぃに一冊の問題集を何度もやる。高1のときの勉強時間はゼンッゼン覚えてないです、すいません。
まわりもすっごい勉強するだろうから、様子を見て、勝手にライバルを決めてその子に負けじと勉強すると結構意識高まります。知ってる人で最高に頭よかった子はは高1からテレビもなし、友達と遊ぶこともなかったですけど。
順位は、最終的に模試の上の方に名前が載る人は定期テストでも上の方です。高1高2でちょっとした時間があったら教科書読んでるような人が上にいます。しかし、高1のときは悪くても高2高3とすっごいのびるひとはたくさんいるので
順位はそれほど関係ないのでは・・・(あまり悪いと三者面談で涙することになるけど)。私は高2から高3で偏差値15くらいあがったので、高1ではまだ気楽にその日すべきことをこなしていけばいいと思います。
私はだいぶ落ちこぼれなんですけど、何度か英語で偏差値75くらいとって「やった」とか思っても、校内偏差値だと50そこそこだったり、やはりまわりのレベルが高いので覚悟はしておいた方がいいかと思います。
京大、頑張ってください。中入生と仲良くしてやってね。

320そらにゃん:2011/02/23(水) 20:12:08 HOST:119-171-175-29.rev.home.ne.jp
塾ですか…(-_-;)汗
まぁいつか出会いがあるハズ!!…ですよね?笑

>>順位は、最終的に模試の上の方に名前が載る人は定期テストでも上の方です。
やっぱり学校のカリキュラムに乗ってしっかり反復定着させていくのが良いようですね。
他の人と差をつけるにしても、無理に沢山の参考書に手を出すのではなく学校内容を完璧にすることが大切なのかもしれませんね。
一番大切なのは「定着」、ということで良いでしょうか??
周りのレベルは確かに普通に考えて高いのだろうと思います。入試で入ったのですから、ほぼ同レベですしね。
ちょっとでも手を抜いたらやばそうですね…頑張ります!!

あのまたお聞きしたいのですが…
①受験に本格的に向き合うようになってからは何時間程勉強していましたか?
 覚えている範囲で構いません。
②スカートって実際どのくらいの長さの人が多いですか? 
③部活は楽で、かつノリの良い雰囲気がいいなと思ってます。まあ学年やそれこそ個人による部分が大きいとは思うのですが、
 なんとなく部活によって雰囲気はあるかなと思います。
 英会話部にしようかと考えているのですが、どうでしょうか??

321へにょへにょ:2011/02/23(水) 21:08:39 HOST:softbank219002135001.bbtec.net
受験を意識してからは塾がある日は4時間くらい、塾がなければ6時間くらい。授業の休み時間とかも勉強してプラス1時間くらいです。
スカートは高3だと膝上10ちょっとくらいだと思います。人によって膝下10㎝です。学校曰く、立膝したときにスカートが床につかなければ
注意するそうです。しょっちゅう注意されます。時々校門指導といって朝と帰り玄関に先生方が待ち構えていて、スカート丈や指定のサブバッグを使って
いるか、校章がついているか、長い髪を黒または紺っぽいので結んでいるか、髪の色は黒か、鞄に派手すぎるキーホルダーなどがついていないか、指定の
靴下をはいているか、などを見られます。違反してると担任に連絡がいきます。
英会話部は私の年度から新しい先生で、英語でのディベートでとても優秀な方が入ってきたので、もしかしたら楽ではないかもしれませんが・・・いいん
じゃないですか。バレーとかバスケとかをキツイというなら楽の部類でしょうけど、もっと楽な部活はあります。
週に何日活動するかも差がありますし、日曜日に大会がある部(もしかしたら英会話部も)もありますので。
高三での部活終了の時期もだいぶ異なり、運動部は引退が早いので、そのような情報の考慮した方がいいと思います。
入学したあとに部長などがクラブ紹介を講堂で行うと思うので、その雰囲気で決めるのもいいと思います。
部活はサボりすぎると単位が足りなくて最後に人よりたくさん部活をやることになるので、気を付けてください。
豊島は単位が足りない子を一生懸命に見てくれると思います。態度悪い子には冷たいですけど。

322へにょへにょ:2011/02/23(水) 21:34:37 HOST:softbank219002135001.bbtec.net
あと書き忘れちゃったんですけど、高入生は同じくらいのレベルだと思いますけど、中入生には小学校のときから全国で
トップクラス(ちょっと失敗して豊島に入って)を維持してきて、東大に受かることだけを念頭に中一から東大のための塾などで
必死に勉強してきた人が何人もいるので(模試に載るのも中入生の方が多い)そのような子に追いつくのが一番大変だと思います。
進路は中学から早くどんどん先のことをやるので、高入生は追いつくため、別カリキュラムで授業をします。
そのような人には並大抵の努力じゃ追いつけませんので、頑張ってください。京大だって同じです。
319で勉強について書いたことは事実なのですが、もちろん塾の勉強が一番だっていう生徒の方が多いです。
授業中塾のテキストやる子もたくさんいます。怒られますけど。登下校はもちろん勉強または睡眠です。
そこでジャンプ読む子が落ちてきます。休み時間にマリオカートとかポケモンやる子も落ちてくのです。
すいません。そういうことです。

323そらにゃん:2011/02/26(土) 14:23:53 HOST:119-171-175-29.rev.home.ne.jp
詳しくかいていただいてありがとうございます!!
とっても嬉しいです(^^)

英会話部は思っていたほどには楽ではないのかもしれませんが、
英会話だけあって多かれ少なかれ受験に役立つと思うので、良いかなぁと思います(^^)*
本当は吹奏楽部に入りたいのですが(中学はそうだったので)、私は中学時代全く勉強してこなかった
せいでやらなきゃいけないことがいっぱいなので、京大目指すなら無理ですね;;泣

スカートは普通に校則より短くしているんですね!
少し安心しました(笑)

勉強に関してですが、勉強をしないことが+-0ではなくて、普通にやることが+-0なんですね。
ある程度の学習をベースとして、そこからどれだけ人よりも勉強できるか、ということですよね?
流石です。常に直前期みたいなものですね。…というか、直前期だけの勉強では上位校なんて
まず厳しいでしょうから、当たり前なのかもしれませんが…;

私は独学で行くしかないので、自分に甘くならないように気をつけなきゃですね。
塾に行くとやはりどんな気分の時でもある程度はコンスタントにできるので、その点では不利です。
でも中身の学習だけで見れば不利なことはないらしいので、要はやりゃあいいってことですよね?笑
勉強をコンスタントにこなしながら学校生活も楽しんでいきたいと思います。

あの、まずは入学前の勉強だ!って思ってちょこちょこ数学をやっているのですが、
考えたらみんな同じようなことしてますよね;
それでも他の高入生に差をつけたいのですが、そのためには何の教科(全部かもですが…)をどれだけ
進めておいたらいいのでしょうか?
春休みは毎日何時間くらい勉強すれば平均より上でしょうか?

324へにょへにょ:2011/02/27(日) 14:06:51 HOST:softbank219002135001.bbtec.net
数学・・いいと思います。
どの教科であれ、やっておけばスムーズに入れますから、何かしらやっておけばいいと思います。
私は中入なので、どれだけやったら平均以上なのかわからないんですが、高校で使うであろう英単語帳を進めておくのはどうでしょう?
私の代も私の次の代もデータベース4500(たしか)使ってました。単語帳が変わらないのなら多分あなたの世代もそれになります。
変わったとしても役に立つこと間違いなしなので、それを勉強してみては?
1か月に一回そこから範囲100以上の単語テストです。
参考書を探してみるとか、英語の文法書は多分『高校総合英語Forest(フォレスト)』を買わされるから、それを買っておいて、読んでみる
とか。もうすでに持ってる参考書で学校で購入が必須のものは返却できるので(代金も返ってくる)。

325。。。:2011/02/27(日) 22:05:37 HOST:KD125054179087.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは。
豊島に先日高受で合格をいただいたのですが……
まぐれなんですw

もともと女子校私立だったのですが
成績不振で出されてしまい
受験を考え始めたのが夏休みあけで満足な勉強も出来なかったのですが
何故かまぐれで受かってしまったみたいなんです。
周りは本当に努力家で頭の良い方しかいないイメージで(高1から留年確定?)

素敵な学校なので是非通わせていただきたいのですが!
15ポイントほど偏差値の落ちる学校からも合格をいただいて
どちらに行こうか非常に迷っています。

やはりまぐれで受かったような子はついていけなくなってしまうのでしょうか。
お返事いただけると嬉しいです。

326へにょへにょ:2011/02/28(月) 10:28:21 HOST:softbank219002135001.bbtec.net
どのテストも学期で平均20とれば進級できるので、大丈夫だと思いますよ。中間期末たして40点です。
点取り問題も何問かあったりします。先生に質問したら本当に熱心にこたえていただけるので、そんなに心配
することはないんじゃないかと思います。私は中学のときほぼ全部補習受けてましたけど、無事に卒業ですよ?
心配ならば学校始まるまでに、基礎のところの問題集やってみるとか、古典とか英語とかいろいろ復習してみるとかして
みたらどうですか?
豊島で留年するってそうないですよ。だめでもギリギリであがっていきます。ついていけないことはないと思います。

327。。。:2011/02/28(月) 21:23:00 HOST:KD125054179087.ppp-bb.dion.ne.jp
ありがとうございます!

頑張ります!

328そらにゃん:2011/03/02(水) 16:58:39 HOST:119-171-175-29.rev.home.ne.jp
へにょへにょさん>英語も参考書を見てみることにします。…でも高校範囲って確か塾で高2
のところくらいまではやっちゃっていたような気がします。なのでとりあえずは文法より語彙を
鍛えます。どの教科もできる限りすすめることにします。やればやるだけいいですしね!
丁寧にありがとうございます(^^)*

。。。さん>
あの、私もこの間高入で合格しました! 頑張りますってあるので、豊島岡に入るってことですよね?
だったら同級生ですー(^^)
あと私も全然勉強しないで受験終えた人ですよ!
まじです…内申とかも公立で31なやつですよ…(笑)
だからなんだか同じように思ってる人がいて嬉しいです。
よろしくです!!

329制服かわいい:2011/03/04(金) 23:44:51 HOST:u050184.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
質問なのですが、皆さん学校指定のコートは着用されているのでしょうか?
あまり着ないという話を聞いて、入学前の注文はやめて、秋の購入会?にしようと思っています。

実際のところ、やっぱり着ない方がほとんどですか?

330そらにゃん:2011/03/05(土) 17:22:33 HOST:119-171-175-29.rev.home.ne.jp
今日ガイダンスに行く時、帰ってくる豊島岡生をたくさん見ましたが、
以外に着てる子多かったですよー!
でも多少あか抜けてる感じの人は着てなかったかも…

331へにょへにょ:2011/03/05(土) 20:11:31 HOST:softbank219002135001.bbtec.net
見た目を気にする子はあまり着ません。
高校生だと冬は指定外のセーターを下に重ね着したりします。校則違反なので、先生に見つかると注意されますけど。
着てるのは中学生が多いんじゃないかな。高校生はあまり着ないです。

332制服かわいい:2011/03/05(土) 21:50:42 HOST:u050184.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
皆さんありがとうございます。
コートのサンプルは試着してみたんだけど、
ちょっと古い感じっていうか、だぶついた感じがしてどうかな・・・
と思ってました。

ちょっと様子を見てから買うかどうか考えます!

333そらにゃん:2011/03/06(日) 18:21:57 HOST:119-171-175-29.rev.home.ne.jp
ですよねー私もそう思います(-_-;)
なんとかならないですかねぇ?? あの形と金ボタン…(笑)

あの、そういえば確か入学してすぐに林間学校ありますよねー??
どんな感じなんでしょうか(^^)?

334そらにゃん:2011/03/06(日) 18:28:46 HOST:119-171-175-29.rev.home.ne.jp
あれ、夏だったかな…?;

335:2011/03/07(月) 16:23:15 HOST:proxyag021.docomo.ne.jp
豊島岡は、制服と生徒のイメージから『池袋の天使』って言われてるらしいですよ

336mintia:2011/03/10(木) 11:04:13 HOST:219-105-92-85.adachi.ne.jp
私は豊島岡女子学園の関係者ではありません。かつ私は男です。
で、なぜこの掲示板にたどり着いたのかというと
現在私は東大に通っておりクラス35人中女子は5人しかいないのですがそのうちの2人が
こちらの高校出身ということで女子高をほとんど知らなかった自分としても豊島岡というのが
印象に残り、ネットで検索をしてたどり着きました。

そして今日の昼から大学での合格発表があり、それまで暇であるし、
またこの時期は大学受験についてよく質問されるので
ある意味「暇つぶし」としてそらにゃんさんに勝手にアドバイスしたいと思います。
少しでも参考になるところがあれば幸いです。

同じクラスの豊島出身の方は2人とも現役合格なのですが、
一人は高校時代塾には通っていませんでした。それで受かったのはその方のお姉さんが東大出身ということが大きいと思います。
大学受験は、というか、受験は「情報戦」でもあります。
なのでそらにゃんさんは独学で進めるということですが
志望校の現役合格をするために「どの科目を」「どれぐらい深く」「いつまでに」やるのかを意識的になる必要があると思います。
また、これは身近に信用に値する人物から助言としてもらうのが適切だと思います。
豊島のように超進学校ですとそのような人物はたくさんいると思います。
来月から高校1年生ということで長期的な視野、及び短期的な視野での計画をたて
現状とともに変更を加えつつ虎視眈々と第一志望合格に向けて勉強してみてください。

まあどこの大学に行くとしても英語と数学が必要なので、高校1年生の時は英語と数学を得意科目にする意識で臨むのもよいと思います。
例えば慶応などは実質的に英語と数学しか問われない学部が多いので。

結果的に何が言いたいのかというと独学でもやるべきことをきちんと習得すれば
どこの大学でも受かるわけです。ではそんなところで。

337うーん:2011/03/11(金) 02:37:18 HOST:proxyag052.docomo.ne.jp
東京の女子校や女子高生をよく知らない人でも東大生になれるんですね(笑)私の知人の男で、東大出身で豊島区の女子校で川村と豊島岡の制服の違いなど基本的な事が解らない者がいて残念に思いました。東大の一般教養の科目で女子校の制服や女子高生の実態を教える講義があればいいのに。

338横レス失礼:2011/03/11(金) 07:27:27 HOST:u050184.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
うーん様

当たり前ですが、全国的に東京の女子高や、制服が有名なわけはありません。

通勤圏内の男子学生にしても、ましてや全国で豊島岡女子を知っている方がまれです。
豊島岡女子が優秀な学校であることは間違いないですが。

うーん様の世界は狭すぎますし、せっかくコメントをくれたmintiaさんに失礼ですね。
横レス失礼しました。

339そらにゃん:2011/03/11(金) 16:53:20 HOST:119-171-175-29.rev.home.ne.jp
mintiaさん
アドバイスどうもありがとうございます(^^)
私も独学で受験は可能だと思います。
考えてみれば、塾との違いはモチベーションを保ちやすい環境であるかどうかくらいだと
思うので、あとは自分でプランと、だらけないシステムとかを作っておけばいいですよね(^^)?
私は非常にめんどくさがりなのですが、なんとかしてコンスタントに勉強していきたいと思います*
私は高校受験の成績からして、知識(努力)が足りない事が第一志望に落ちた原因だということは
わかっているので、大学受験では同じ失敗をしないようにします。

長々と自分の話を語っちゃいました(笑)

これからも頑張ります!!

340そらにゃん:2011/03/11(金) 16:59:03 HOST:119-171-175-29.rev.home.ne.jp
訂正

4行目 あとは→独学の場合は

341そらにゃん:2011/03/12(土) 19:10:59 HOST:61-24-106-102.rev.home.ne.jp
連続書き込みすみません…
あの、mintiaさんにお聞きしたいのですが、
受験は情報戦と言っていましたが、具体的には例えばどんなことについての
情報なんでしょうか?
また、独学の場合それはどこから入手したらよいのでしょうか?

342削除:削除
削除

343へにょへにょ:2011/03/17(木) 13:20:05 HOST:softbank219002135001.bbtec.net
mintiaさんじゃなうえに、役に立つかわかりませんけど、mintiaさんからのお答えがないようなので。
受験についての情報だと、まず、受験の仕組み、出題傾向とか配点、問題数などテストについてのこと、もちろん他の大学のことについてや、実際の入試のこと
など、知っておくべきことはたくさんあります。受験以前に、大学の雰囲気なども確かめた方がよいです。
豊島には過去問がたくさんおいてありますし、受験についての相談担当の先生もいらっしゃいますし(入試についての情報教室もある)、受験についての雑誌や新聞などもたっくさんあります。
京都大学出身の先生もいらっしゃるので、いろんなところから、できるだけいろんな情報を集めてみてください。
姉妹がすでに大学受験を終えている生徒さんは情報をたくさん持ってるので、友達に聞いてみるのもよいかもしれません。
大学のオープンキャンパス、入試相談なども利用してみてはいかがでしょうか。

344ぴんこorz:2011/03/17(木) 13:55:32 HOST:i114-186-198-195.s02.a011.ap.plala.or.jp
豊島生ですww
「女子高生」として高校3年間を満喫したいなら豊島は窮屈に感じるかもですww
彼氏持ちがいるとかw
期待しないほうがいいかもww
部活強制ヤダとか
バイトできないのムリとか
指定かばんがキモいとか
白ソックスありえねぇとか
入学したら思うと思いますが
それでも豊島行きたいって思ってるなら来て下さいwww

345こんばんわ:2011/03/17(木) 20:56:02 HOST:KHP222009255201.ppp-bb.dion.ne.jp
今月卒業される高3生は何クラスあって、
全部で何人ぐらいいらっしゃるのでしょうか?

346のあ:2011/03/17(木) 21:17:34 HOST:softbank219002135001.bbtec.net
文句ブーブーブーブー言っちゃってさwww
欲しいもの買ってもらえない幼稚園児なの??
何でも好きになる校則は規則ではないねww
そんなちっちぇぇぇぇもんで豊島やだと思うなら他所へ行くがいい

347:2011/03/17(木) 22:01:06 HOST:proxy10085.docomo.ne.jp
周囲から『池袋の天使』って呼ばれる名門女子校なんだから、何か一つ欠点があってもいいぢゃないかww

348:2011/03/21(月) 00:04:15 HOST:ntsitm412150.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>345
8クラスで370人くらいじゃないでしょうか?
4人に1人くらいの割合で浪人しますけどね。

349:2011/03/21(月) 00:29:07 HOST:124x35x47x202.ap124.ftth.ucom.ne.jp
豊島岡女子学園高等学校3年生の方
ご卒業おめでとうございます。

350そらにゃん:2011/03/26(土) 12:44:25 HOST:125-14-30-5.rev.home.ne.jp
へにょへにょさん>
ご丁寧にありがとうございます(^^)!!
わかりました。色々と活用していきます!
今はインターネットもありますし、なんとかなりそうでよかったです!!
びんこorzさん>
そうゆうことは今すでに思ってますw
でも私は自分が勉強しなかったせいで豊島岡しか行けなかったので、
自分の責任だからまぁしょうがないかなとか、
あと校則が厳しくても仲の良い友達としゃべってられれば楽しく過ごせる
かなとか思っているので別に豊島岡でいいんです(^^)
それに別に生活してて自分がどこの学校にいるからどうだ、とか
考えなくないですか?まわりの人(学校の)みんな同じ生活してるわけですし
それが普通になっちゃう気がします(中学の経験からして)。

351:2011/03/27(日) 12:23:35 HOST:proxy10030.docomo.ne.jp
そらにゃんちゃんは部活何をやるのですか?

352そらにゃん:2011/03/28(月) 22:04:52 HOST:61-24-96-109.rev.home.ne.jp
★さん たぶん英会話部ですよー!
週1だから楽そう←とか思って(^^;)

★さんは豊島岡生ですか?!

353りんご:2011/03/31(木) 13:22:50 HOST:p57fa6f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
こんにちは!
私も4月から豊島岡に通います(高入生)
そらにゃんさんを始め、みなさんと仲良くなれたらいいなと思っています!
質問をさせていただく時があるかもしれませんが、よろしくお願いします!

354チョコレート:2011/03/31(木) 21:25:47 HOST:KD111102065114.ppp-bb.dion.ne.jp
わたしは4月から豊島岡女子学園中に入学します。実はまだどの部活にはいるか決まっていないんです。両親には運動系の部か英語劇部をすすめられていますが、私は運動オンチだし英語も得意な方ではないので・・・おすすめの部があればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

355左党:2011/03/31(木) 22:44:21 HOST:46.net119083048.t-com.ne.jp
>354
君もこの学校合格したんだからバカじゃないだろう。こんなこと自分の脳みそ使って考えなさいよ。
ある人のおすすめはその人にとってのベストな選択であって、君にとってどうだか分かるわけないだろ。
男だって、女の子受けするサッカー好きなノーマルな奴だけじゃなくて、絶食してでもボクシングやりたい奴もいる。
中には編み物が大好きでそれが高じてカリスマの有名人になってる人もいる。
甘党もいりゃあ、辛党もいる。
要は君が好きなことやりゃあいいんだよ。

356オススメの部活:2011/04/01(金) 10:42:50 HOST:proxyag006.docomo.ne.jp
世界で唯一の阿波踊りを行う『桃李練』

文化系なら割烹部もいいかもしれないw

357007:2011/04/01(金) 20:09:40 HOST:i114-186-34-184.s02.a011.ap.plala.or.jp
>チョコレートさん
こんにちは〜
四月から高2の豊島の者です^^
オススメの部活は…そうですね、左党さんのおっしゃるように人によると思いますが、楽な部活がいいな、と思われるのなら運動部はオススメできないですね。
部活に行くのが苦痛になるだけですし。
たしか豊島には文化系の部活の方がかなり多かった気がします。
文化系の比較的に楽めと思われる部活は…
礼法部は週2で、そのうちの1日は昼練なので楽だと聞きました。
割烹部も週2で、(金)(土)と連続であるようですが金曜日のほうは何を作るだとかの話し合い等で、午後の授業がない土曜日に作るようですね。
華道部は週1で、(確か木曜日)かなり楽だよ〜、と友達が言ってました。
聞いた話なので、これらがあっているか分かりませんが…

熱心な部活と思うのは…
コーラス部ですかね。全国大会いってましたし。夏休みの練習はほぼ毎日あったように記憶してます。

あと、チョコレートさんの親御さん推しの英語劇部は…
文化祭前に廊下ですごい練習をしていた気がします。迫力が凄かった…。週何回部活があるかは分かりませんが、文化祭後の達成感はあると思います。文化祭での発表が終わった後の英語劇部は涙、涙、で感動ものでした。

なんだかオススメの部活というより、楽か、楽でないかになってしまいました…すみません。
あくまで上記は、私の目からみたものですので、他の方と違ってしまったら申し訳ないです。

358:2011/04/02(土) 09:39:41 HOST:proxyag029.docomo.ne.jp
ばれー部がいいと思う。

359そらにゃん:2011/04/02(土) 11:46:10 HOST:125-14-30-74.rev.home.ne.jp
りんごさん>高入仲間ですね(^^)/
よろしくです♪ さっそく友達ができて超嬉しいですw
あっ同級生になるわけですし、これからはお互いタメでいいですか(^^)?
りんごさんは何部入りますか?
あと、うわばきとかもう届きましたか?
いろいろ聞いちゃってすいません;(笑)

360そらにゃん:2011/04/02(土) 11:59:37 HOST:125-14-30-74.rev.home.ne.jp
チョコレートさん>3こ離れちゃってますけど、
新豊島岡生としてよろしくです(^^)/
これから中学かぁ〜。私は公立でしたけど、中学の部活では
たくさん先輩と友達になれて楽しかったですよー!
敬語でふざけられるようになれますしね(笑)
豊島中だと公立中より格段に忙しいだろうと思いますが、
楽しい中学校生活送れるといいですね(^^)
(なんだか上目線かなぁ?笑)

361りんご:2011/04/02(土) 15:03:51 HOST:p57fa6f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
こんにちは!
そらにゃんさん、ありがとうございます♪
私もとっても嬉しいです!ぜんぜんタメでいいですよ(b>U<)
私はまだ何部に入るか迷っています…↓↓
中学では吹奏楽をやっていたのですが、高校では新しいことにも挑戦してみたくて…
とりあえず今のところ、コーラス部か桃李連にしようかなとは思っています!
あと上履きのことですが…←
私は西武デパートに直接取りに行きました!
荷物が結構多くて大変でしたけどね(T_T;)笑
そらにゃんさんの家にはまだ届いてないのですか?
せっかく友達にもなれたわけですし、同じクラスになれるといいですね☆

362オススメの部活:2011/04/02(土) 17:38:00 HOST:proxy10001.docomo.ne.jp
部外者が割り込んで恐縮です、、



桃李練がオススメです、
迷ったら桃李練に入りましょう 笑

大塚の阿波踊りに
唯一の女子高生がが
豊島生出ちゃってます。

363qed:2011/04/03(日) 19:42:52 HOST:tky19-p71.flets.hi-ho.ne.jp
横レス失礼します
卒業生です

007さん、チョコレートさん>
友人に礼法部の子がいましたが
高3の文化歳まで必須で部活に出なくてはいけないので
他の子がみんな引退して勉強に励んでいる中
部活大変そうでした。。
高3は基本2階に教室があるのに部室は7階なので
それだけで死ぬと友人が愚痴ってました

ちなみに桃李連は割と変わった子が多いですよ
それがいいか悪いかは人それぞれだと思いますが


校則きつくて窮屈に感じると思います(特に高入生は)
でもみんな適度に羽伸ばしながらやっていってました
社会に出ると、それこそ理不尽な規則が山のようにあるので
今のうちに耐える練習をするのは悪くないと思いますよ


長々と失礼しました

新入生の皆さんの学生生活が楽しいものであるよう祈っています

364そらにゃん:2011/04/03(日) 20:12:13 HOST:125-14-30-74.rev.home.ne.jp
りんごさん>じゃあ早速タメで(^^)ってかりんごさんもタメでね?(笑)
まじで?!私も吹部だったよ!!!
高校では吹部やんないけど、吹奏楽団に入る予定!
すっごい親近近感わくなぁ(^^)
何の楽器だったの?
あっうわばきとかは今日来たよ;
おせーよって感じだよねw

てかさ、学校でどうやったらお互い相手のこと気づけるだろうか…
なんか良い方法ないかな?

365りんご:2011/04/03(日) 23:06:49 HOST:p57fa6f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
そらにゃんさん>
私はトランペットだったよ♪そらにゃんさんは(^U^?)
吹奏楽団かあ…!部活とはちょっと違う感じでそれもまたいいかもしれないね!
それと…、上履き届いてよかったね(b^^)笑

うーん…←
何かそらにゃんさんは特徴あったりする?
髪長いとか、背が高いとか…

そういえば、そらにゃんさんは何か委員会に入るの?
質問ばっかりでごめんね(mT Tm)

366:2011/04/04(月) 00:20:19 HOST:proxyag108.docomo.ne.jp
横レス失礼します。

髪が長いとか、
背が高いとか、
スポーツ得意だとか
美形だとか←


こういう子って豊島岡にあまり居ない気がします、笑

眼鏡をかけてて、
ショートカットで、
めたぼ体質で、、
ヲタっぽくて、、、


こんな感じの子は
多いようですが、汗

部外者ですが、そんな豊島岡が大好きです。

367そらにゃん:2011/04/04(月) 17:59:21 HOST:125-14-30-74.rev.home.ne.jp
私はサックスだよ!
流石に楽器は違ったか…(笑)
楽団は週1だからねw

特徴はねぇ…366さんの予想を裏切って髪は長いw
いや、ってか髪の長さとか身長とかだけって無理だろー(^^;)ww

このさいどっかで待ち合わせでもいいんじゃない??
偽物が来るとかってことはないだろーし(笑)

368そらにゃん:2011/04/04(月) 18:05:15 HOST:125-14-30-74.rev.home.ne.jp
あっごめん委員会だっけ?←

どうだろう多分入らないかなぁ…
入るとなんか良いことでもあるのかな(^^)??
りんごさんはなんか入るの?

369りんご:2011/04/04(月) 19:29:37 HOST:p57fa6f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
サックスかあ…!
木管楽器もカッコいいよね♪
私は木管楽器の中でサックスが一番好きだよ(^^#)!

やっぱり髪の長さとか背の高さじゃわかんないよね(^^;)笑
待ち合わせをするとしたら、どこにする??

私は何かしら委員会に入ろうと思ってるんだ!
でもそれ以前に…友達できるかなあ?←笑

370そらにゃん:2011/04/04(月) 22:23:14 HOST:125-14-30-74.rev.home.ne.jp
速レスです(笑)

ありがとう(^^)
サックス愛してるんだw

待ち合わせねー…、
あっ!入り口から入って一番手前の銅像のところとか!
クラス発表?でざわざわしてる時に…
若干浮くかもだけどちょっとくらい浮かないとわかんないしね(^^)笑
恥ずかしいようだったら他でもいいけど…(笑)

いやいやいやもう友達じゃないですかww
まぁなんとかなるんじゃない?←
私はたくさん作るぞーってはりきってるよ(^^)笑

371りんご:2011/04/04(月) 23:06:41 HOST:p57fa6f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
私も速レス?笑

確かに銅像の所は分かりやすいかも(^^)!
でもそこで待ってられるような雰囲気かな?笑
それにやっぱりちょっと恥ずかしいかな…(^^;

私は明日12時30分ぐらいに豊島岡に行くけど、
そらにゃんさんは何時ぐらいに行く??

372そらにゃん:2011/04/05(火) 09:12:54 HOST:125-14-30-74.rev.home.ne.jp
やっぱ恥ずかしいか(笑)
んじゃあ教室に一番近いトイレの入り口付近の壁にもたれかかってるとか!
んで、目印になるように、カバンにスージーズーのくまとうさぎ付けとくから(^^)
髪型はハーフアップの人だよ!

私も12時半に行くよ!

あともしこのあと、りんごさんがレスして私がそれにレスしなかったら、
悪いけどもう上の場所決定ってことでいい?
今日池袋で昼食べるから早くに家でちゃうんだ(^^;)

373りんご:2011/04/05(火) 09:29:38 HOST:p57fa6f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
了解です(b^^)
スージーズーのくまとうさぎだね!
無事に見つけられることを祈ります(^^)笑

それじゃあ、また後でねー(∀)/♪

374そらにゃん:2011/04/05(火) 17:29:16 HOST:125-14-30-74.rev.home.ne.jp
ごめーん;
今日雰囲気的に廊下居づらくて実行できなかった(-_-;)

あ、何組になった??
私は5組なんだけど(^^)

375りんご:2011/04/05(火) 19:21:51 HOST:p57fa6f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
私こそごめんね(TT;)
一応行ったけど、すぐ帰っちゃったんだ↓↓

私は一組だよ!
階が違うからどっちにしても会えなかったね(−−;)

376そらにゃん:2011/04/05(火) 20:22:07 HOST:125-14-30-74.rev.home.ne.jp
クラス違ったか(^^;)
2分の1の確率ではずしたねw

じゃあ明日もし行けたら会いに行くよー!
個人情報で悪いんだけど席どこだか教えてくれる?
ちなみに私は5組の、廊下側から4列目の前から3番目です(^^)
別に同じ豊島生なら私は他の人に知られてもどーでもいいし(笑)

377まさこっち:2011/04/20(水) 23:22:06 HOST:61-23-177-63.rev.home.ne.jp
卒業生です。
卒業したのは、今から約30年前。
母校の発展は嬉しい限りです。
ただ、在校生に自殺者が出たというのもわからなくもないです。

378質問:2011/04/21(木) 23:42:44 HOST:113x36x55x178.ap113.ftth.ucom.ne.jp
まさこっち様は部活何をやってたのですか?

379そらにゃん:2011/05/09(月) 21:21:42 HOST:119-171-172-70.rev.home.ne.jp
ヒマなので書き込みます(^^)

豊島、勉強はまあトップをとるつもりでやろうとかだったら
そりゃあ相当な努力が必要なんでしょうが、
ふつうに授業で理解して覚えること覚えて課題の問題も解けるようにするって
ことだけなら全然キツくないです。(あくまで購入生の話ですが)
まあこれでも毎日勉強しなきゃいけないってことには変わりないですが、
やらなければいけないことだけをちゃんとやるってことなら
そんなに大変なことはないと思うんですがねぇ…(人によるかもですが)
予習もほんとは反復の目的でするべきなんだろうけど、
正直しなくても授業はわかります。
ちっとも自殺するような気分になるカリキュラムではないように
私には思えます。
確かに毎日同じことの繰り返しですけどね。
だから仲良い友達作れないひととかだったらまあ自殺したくなっちゃう
のかもですが、それいったら豊島じゃなくてもおんなじことです。
ネットの情報は若干過剰な気がしますよー(^^;)

380年増が岡女子学園:2011/05/09(月) 22:41:04 HOST:proxy10018.docomo.ne.jp
若いんだから自殺なんてするなよ!!

JKをもっと
楽しまなきゃ

381雨粒:2011/05/14(土) 21:12:26 HOST:KD027082009102.ppp-bb.dion.ne.jp
現在高2の中入生です。
そらにゃんさんに同意です。
私なんか既に4年も豊島で過ごしてますが、毎日がとても楽しいですよ?
勉強もそんなにガリガリする必要もないですし……。こうしてネットやってるくらいです(笑)
あまり苦痛になるようなものはないように感じます。
豊島の、というより個人の問題だと思います。

382志願者:2011/05/24(火) 23:51:54 HOST:p1232-ipbf805souka.saitama.ocn.ne.jp
校庭ってあるのでしょうか?外から見る限り、校舎に囲まれていると想定しています。

383昨年の桃李祭来場者:2011/05/25(水) 02:39:43 HOST:proxy10034.docomo.ne.jp
豊島岡に校庭は無いけどテニスコートと駐車場があった。あと屋上にプールがあって地下に食堂があって体育館と三木講堂とかいう3階構造のホールがあった。
受験生は確かチケット無しで文化祭に入れるから実際に行ってみるといいですよ。外観も内装も想像以上に綺麗な学校でした。

384池袋:2011/05/27(金) 13:43:57 HOST:p1232-ipbf805souka.saitama.ocn.ne.jp
親の代から近所なので,娘が生まれ、この学校に興味を持っています。
私が学生の頃から、とてもまじめそうな生徒が多く,好感を持っています。
合格するには、四年生からの通塾では、間にあわないでしょうか。

385余裕:2011/05/29(日) 10:42:57 HOST:73.CH228.cyberhome.ne.jp
通塾の時期は関係ないでしょう。

386梅雨入り:2011/05/29(日) 11:48:07 HOST:KHP222009255201.ppp-bb.dion.ne.jp
そうですね。
できる子は5年生からでも十分間に合いますし、
できない子は1年生から始めてもダメです。
ちなみに最も多い通塾開始時期は、
どの塾であっても新4年生からです。

387梅雨のとこづれ:2011/05/29(日) 16:33:13 HOST:proxy10061.docomo.ne.jp
そうですね★
幸い豊島岡は高校も募集してるから中学入試で失敗しても高校入試でリベンジすればいいのです。

388池袋:2011/05/29(日) 20:48:22 HOST:p2240-ipbf709souka.saitama.ocn.ne.jp
通塾のことについて質問した者です。
ありがとうございます。
高校入試もありますよね。
それに出来ない子は一年生から始めてもダメですよね。
今娘は低学年ですが、通塾は、娘の様子を見て考えてみます。
この学校の掲示板は皆さんがとても親切なので、良かったです。

389ゆか:2011/05/31(火) 16:50:35 HOST:210-194-93-139.rev.home.ne.jp
こんにちは!
豊島岡に通っています、ゆかと申します。

なにか質問がありましたら、答えますよ〜★

390質問:2011/05/31(火) 17:50:04 HOST:proxyag058.docomo.ne.jp
豊島岡って何部に可愛い子多いのですか?

391ゆか:2011/06/01(水) 17:10:09 HOST:210-194-93-139.rev.home.ne.jp

<390さん

別に、どの部活に可愛い子が多いとかはとくにないと思いますが・・・。
あの、それを聞いてどうするんですか?

392質問者:2011/06/02(木) 02:51:56 HOST:proxy10079.docomo.ne.jp
豊島岡は他校には無い個性的なクラブが多いから、興味本位で聞いてみただけです。ごめんなさいね。

393ゆか:2011/06/02(木) 19:16:47 HOST:210-194-93-139.rev.home.ne.jp

そうだったんですか。
豊島はクラブいっぱいありますよ〜☆
もしかしたら、来年とかにバレエ部が
できるかもしれないそうです。

394質問者:2011/06/02(木) 22:00:08 HOST:proxy10041.docomo.ne.jp
バレー部ではなくてバレエ部なのねww

395ゆか:2011/06/02(木) 22:39:36 HOST:210-194-93-139.rev.home.ne.jp
ええ、バレー部は既にありますから♪

396削除:削除
削除

397削除:削除
削除

398あいうえお:2011/06/11(土) 14:20:08 HOST:pa25945.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
ゆかさんは高校生なんですか?

399ゆか:2011/06/11(土) 14:57:31 HOST:210-194-93-139.rev.home.ne.jp
<あいうえおさん

はい、私は高校生です。
豊島には中学からの内部生ですよ

なにか質問があればどうぞ〜

400かきくけこ:2011/06/11(土) 14:59:14 HOST:proxy10028.docomo.ne.jp
豊島生って開成生と付き合ってる子多いんですか?

401あいうえお:2011/06/11(土) 20:55:00 HOST:pa25945.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
内部生の人は大体一日にどのくらい勉強しているのですか?

402ゆか:2011/06/11(土) 22:31:37 HOST:210-194-93-139.rev.home.ne.jp
<かきくけこさん

特にそんなことは
ないと思いますよ。
彼氏がいる人、ってあまりいないと思いますし。

<あいうえおさん

大体・・・1〜2時間ですよ。
テスト前とかはみんなすごいですけど(笑)

403Ka:2011/06/11(土) 23:55:58 HOST:FL1-119-240-252-80.tky.mesh.ad.jp
>393

昼休みに
クラスにバレエ習ってる人がいないか回ってたのは
バレエ部をつくるためだったんですね!

文化祭で何かやるのかと
思ってました(´・_・`)

404ゆか:2011/06/12(日) 15:01:23 HOST:210-194-93-139.rev.home.ne.jp
<Kaさん

こんにちは。
内部生ですか?

そうですよ、希望が多ければ
バレエ部ができる、とのことですよ!

405りさたむ:2011/06/13(月) 22:41:23 HOST:113.IN0075d.cyberhome.ne.jp
>404

横割りすいません;
在学㊥の豊島生ですが・・

バレエ部なんて、
できるかもしれないんですね!!

初耳です☆

できてほしいなぁw
自分は習ってないからムリだけど((汗

406他人:2011/06/14(火) 00:19:37 HOST:proxy10034.docomo.ne.jp
バレー部とバレエ部って紛らわしいなあ 笑

バレエ部に
入部するつもりが
間違えて
排球のほうに行ったりとか、、汗

407質問:2011/07/12(火) 22:19:42 HOST:124x35x47x202.ap124.ftth.ucom.ne.jp
豊島岡にある食堂と試食室の違いって何ですか?

408うぴょん:2011/07/16(土) 15:47:25 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
>質問さん
食堂は、お昼ご飯(カレーとかラーメンとか・・)を買って食べられる、
よく言う『食堂』です。
試食室は、昼休みにそこでご飯を食べる…ということはできません。
主に家庭科の調理実習で作ったものを『試食』します。
文化祭のときにはタカセが来てケーキを食べられます^^

409購入生:2011/07/19(火) 12:59:39 HOST:210-194-170-73.rev.home.ne.jp
えっバレエは文化祭の有志の出し物のはずですが…?

朝とか昼に練習してるやつですよね??

410受験生:2011/08/08(月) 14:26:57 HOST:h220-215-161-065.catv02.itscom.jp
突然失礼いたします。受験生の母です。バレエ部が豊島岡にできるというお話は、本当でしょうか?かなり気になっています。在校生の方でご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願い致します。

411か!:2011/08/19(金) 15:58:22 HOST:s41.HtokyoFL7.vectant.ne.jp
排球のほうのバレー部はありますけどバレエ部は初耳です><

412豊島岡ファン:2011/08/19(金) 22:38:55 HOST:proxy10030.docomo.ne.jp
バドミントン部が
無いらしい。
マンモス校なのに、、

柔道部
硬式野球部
サッカー部
ラクロス部
弓道部
チアリーダー部


造ってほしい。

413削除:削除
削除

414あいうえお:2011/09/05(月) 18:31:32 HOST:pa25945.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
そういえばりんごさんとそらにゃんさんって会ったんでしょうかね?

415雪那:2011/09/05(月) 20:18:48 HOST:KD106143183003.au-net.ne.jp
9年前に卒業した者です。

池袋付近でよく見かけますが随分とチャラくなったものですね。

小山先生はまだいらっしゃるのでしょうか

416:2011/09/05(月) 21:42:19 HOST:proxyag091.docomo.ne.jp
チャラくても
豊島生大好きです。
ミニスカートとか
バイトとか
髪染めとか

多少はいいのでは
ないでしょうか。
そういうコトを
やってみたい年頃だし。

417うぴょん:2011/10/11(火) 09:59:04 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
中学コーラス部、見事銀賞取りましたね!
全国2位……すごいですね。コーラス部のみなさんを尊敬しちゃいます。
これで中学校は来年も参加確定でしたっけ?
これからも頑張ってください!

418:2011/10/28(金) 00:05:21 HOST:FL1-203-136-180-25.tky.mesh.ad.jp
>>415
小山は中2の担任してますよー

419通りすがりの人:2011/10/28(金) 02:35:02 HOST:i114-183-132-159.s04.a011.ap.plala.or.jp
豊島岡なら、東大より、めざせハーバード!

420:2011/10/28(金) 12:38:04 HOST:proxy10035.docomo.ne.jp
豊島岡なら東大より医学部を目指せ!

421まゆゆん:2011/10/28(金) 17:59:45 HOST:KHP222000211100.ppp-bb.dion.ne.jp
まゆゆんです

422父兄:2011/10/30(日) 16:28:44 HOST:i121-115-144-220.s04.a013.ap.plala.or.jp
おめでとう。豊島岡女子学園に最高金賞 合唱コン・中学同声の部

423削除:削除
削除

424削除:削除
削除

425:2011/10/31(月) 23:26:33 HOST:proxy10028.docomo.ne.jp
もうすぐ桃色祭だな






桃李祭だったw

426受験生:2011/12/10(土) 19:57:16 HOST:KD124208094227.ppp-bb.dion.ne.jp
高校受験まで残り2カ月となりました。
この時期どのような勉強をされましたか。
在校生の方、ご教授ください。
よろしくお願いします!

427奏未:2011/12/26(月) 11:24:47 HOST:61-24-5-13.rev.home.ne.jp

豊島のコーラス部が、紅白歌合戦に出るんだってね!!
本当にすごい★神★おめでとぅd(-ω・。)

428コカコーラス:2011/12/26(月) 14:21:32 HOST:i121-113-148-16.s04.a011.ap.plala.or.jp
それは、何時頃から?
曲目は?

429奏未:2011/12/29(木) 18:45:19 HOST:61-24-5-13.rev.home.ne.jp
多分8時前くらいらしいですよ♪
曲は、flumpoolの証だと思われます☆

430コカコーラス:2011/12/29(木) 23:36:46 HOST:i118-19-57-146.s04.a011.ap.plala.or.jp
奏未さん 有り難うございます。
歌っていいですよねぇ〜

431在校生:2012/01/01(日) 22:05:57 HOST:FLH1Ahx254.tky.mesh.ad.jp
426さん、豊島岡志望の方ですか?

豊島岡の英語は、単語はさほど難しくないですが読解力は必要だと思います。
私は、一日二題ずつ長文を読んでいました。
数学は、塾の課題と過去問を、次にやったら100点とれるように
何度も解きなおしました
国語は・・・漢字以外何も勉強しませんでしたね
日本人なんだから、気力でとれる!と笑
大の苦手でしたが。

とにかく、過去問を何度も解くことをおすすめします。


なんか、参考にならなくてごめんなさい


この時期は、いろいろ落ち込んだり悩んだりすることがあると思いますが
焦らず頑張ってくださいね(^^)

私は駿台では偏差値53くらいでしたが
こんな私でも、受かりますから笑

432みんみん:2012/01/03(火) 18:25:37 HOST:p2108-ipngn3601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私も豊島生で〜す

433みんみん:2012/01/03(火) 18:31:03 HOST:p2108-ipngn3601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
宿題やばいです(泣)
豊島は入ってからも宿題キツイですよ!!!
なんか夢壊すようなこと書いてすいませんww

434在校生:2012/01/06(金) 21:48:06 HOST:FLH1Ahx254.tky.mesh.ad.jp
あ、火曜日から学校ですね。

まだほとんどやってないです^^

435パンダ:2012/01/07(土) 17:57:29 HOST:KD182249098170.au-net.ne.jp
推薦の試験のレベルと、一般の試験のレベルは少しでも、変わったりしますか?

436受験生:2012/01/07(土) 23:30:19 HOST:KD124208094227.ppp-bb.dion.ne.jp
>431
有難うございます。
豊島岡を志望しています。
過去問を解いて年度によって合格ラインを超えたり超えなかったりで、
一喜一憂しています(笑)
国語の論説文は難しいです。あれって大人が読む文章ですよね!?笑
入試まであと少しですが、悔いを残さないよう頑張ります。

437在校生:2012/01/08(日) 00:08:20 HOST:FLH1Ahx254.tky.mesh.ad.jp
個人的には、一般の方が大変なような気がします。


国語、メッチャ難しいですよね・・・笑

私も合格点前後をうろうろしてました!


豊島岡志望なんですか^^

豊島岡すっごく楽しいですよ
遊んでばっかですけどww

438パンダ:2012/01/08(日) 15:14:56 HOST:KD182249089213.au-net.ne.jp
在校生さん
ありがとうございます♪

国語や、英語の長文のは、最初から最後まできちんと読んでやった方がいいですか?
私は、読むのが遅くて時間が足りない状態です(>_<)
そういうのは、スピードをあげれば良いのか、全文全て読もうとすべきではないのでしょうか?

439コトリ:2012/01/08(日) 19:03:27 HOST:61-24-5-13.rev.home.ne.jp
こんばんは♪
在校生です。

国語も英語も長いですよね(*´∇`;)
先生の話によると、全文読む必要はなく、下線付近などを集中的に読むと
時間内に終わる、ということですよ☆
本当は全文読めればいいのですがなかなか時間も足りないので、
パンダさんにはその方法をお勧めします!

豊島を受験されるのですか?
頑張ってください☆

440パンダ:2012/01/08(日) 21:12:37 HOST:KD182249089213.au-net.ne.jp
コトリさん
ありがとうございます(☆o☆)
とても、参考になりましたm(__)m
因みに、先生というのは豊島岡の先生ですか?

豊島岡、受験します!!
頑張ります♪

441コトリ:2012/01/10(火) 18:49:50 HOST:61-24-5-13.rev.home.ne.jp

先生っていうのは豊島の先生ですよ♪
また何かあったらいつでもどうぞ!
受験まであと1カ月ですね!Fight!!

442パンダ:2012/01/11(水) 19:59:26 HOST:KD182249097013.au-net.ne.jp
ありがとうございますm(__)mーm(__)m

443コカコーラス:2012/01/12(木) 01:14:59 HOST:i58-93-118-193.s04.a011.ap.plala.or.jp
受験期なのに、受験に関係ないことで、すみません。
最近の高校生は、携帯料金、月にいくら位、つかってますか?

444Hedgehog:2012/01/13(金) 07:36:29 HOST:host86-184-47-1.range86-184.btcentralplus.com

あの、新入りです:)
これって主に在校生が書き込んでいるのですか??

445みら:2012/01/13(金) 22:58:11 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
>Hedgehog
在校生と受験生が多いかと。
たまーに一般の方(?)も書き込んでいるようですね。

446みら:2012/01/20(金) 17:30:54 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
あばばばば今更ですがHedgehogさん
さん付け忘れてしまって申し訳ないです

447hedgehog:2012/01/21(土) 02:50:50 HOST:host86-173-10-46.range86-173.btcentralplus.com
気にしませんよー
豊島生ですか??
いいですよねー豊島♪
なんか、話題私のせいで途切れましたかね(汗)

話題・・・
ここで先生の名前出しちゃうのってまずいんですかねw
何とか先生が結婚されたそうですね。
最近聞きました。

448在校生:2012/01/21(土) 18:38:23 HOST:FLH1Agj215.tky.mesh.ad.jp
 
みなさん、明日の推薦入頑張ってください!

449hedgheog:2012/01/21(土) 19:57:35 HOST:host86-173-10-46.range86-173.btcentralplus.com
明日でしたね^^;
頑張ってください!!
内部性も高校受験するんでしたよね??

450コトリ:2012/01/22(日) 18:14:58 HOST:61-24-5-13.rev.home.ne.jp
今日は推薦入試だったんですね♪
来年同じ学年になる人たちなので楽しみです。

hedgheogさん
内部生は2月11日に一般入試を受けますよ。
内部生とはいえ、入試は怖いですね・・・

451合格さん:2012/01/22(日) 18:36:48 HOST:wb001proxy06.ezweb.ne.jp
嬉しいです。絶対に行きたくて猛勉強しました(^O^)今日合格ができ本当に良かったです。いい友達を沢山つくり、楽しい高校生活をエンジョイしたいです。もちろん勉強も頑張りま〜す。豊島岡の皆様よろしくお願いします。

452hedgehog:2012/01/23(月) 03:01:22 HOST:host86-173-10-46.range86-173.btcentralplus.com
コトリさん
入試は内部でも緊張しますよね^^;
内部だからこそ落ちたくないというか・・・

合格さん
おめでとうございます!!
楽しい学校生活送ってください!!
豊島岡、絶対楽しいですから^^

453みら:2012/01/23(月) 22:54:11 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
はい、私も内部生で〜す

合格さん
おめでとうございます!
私の先輩ですね^^ よろしくお願いしますm(_ _)m

入試怖いです……
実力テストの数学とか全然とれないんですが……大丈夫でしょうか(- -;)

454hedgehog:2012/01/24(火) 04:46:18 HOST:host86-173-248-11.range86-173.btcentralplus.com
みらさん
何年生ですか??
もしかしたら同級生かも><
豊島岡にはまた通うんです。
えぇ、またです。
つまるところ、通ってたんですww

455みら:2012/01/24(火) 21:07:43 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
中2ですよ〜
同級生……ですか!? 同じ学年で海外に行った人知らないのですが(汗

456August:2012/01/25(水) 17:16:34 HOST:FL1-49-129-182-178.stm.mesh.ad.jp
はじめまして!!
豊島岡受かりました(^o^)/
うれしいいいっ!!

直前の駿台で30パーセントだったので、本当不安でした…
とっても緊張したし…

これからどうぞよろしくです^^

457hedgehog:2012/01/26(木) 06:58:19 HOST:host86-173-9-202.range86-173.btcentralplus.com
>みらさん
おぉ!
まさかの同級生(笑
元何組でしょうか??

>Augustさん
おめでとうございます!
楽しい学校生活を送ってくださいね:D

458みら:2012/01/27(金) 17:02:47 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
>hedgehogさん
えーと、1〜3組のどれか……とだけ(笑

>Augustさん
おめでとうございます!
あと3カ月も経たない間に入学式ですね。
よろしくおねがいしますm(_ _)m

459hedgehog:2012/01/28(土) 03:30:38 HOST:host86-173-9-202.range86-173.btcentralplus.com
>みらさん
う〜
あたしも1〜3w
じゃ、担任のはじめの音文字は?
(屈指の作戦w)

460みら:2012/01/29(日) 08:21:03 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
>hedgehogさん
むむ……っ!?(笑

そろそろ中学受験ですね!
第一志望の方も第二の方も滑り止めの方も……
みなさん合格出来るように祈ってます♪

461コトリ:2012/01/29(日) 10:22:05 HOST:61-24-5-13.rev.home.ne.jp
hedgehogさん

こういう不特定多数の人が見ている場で
個人を特定しようとするのは、どうなのでしょうか。
みらさんも嫌がっていますし、マナーを考えて発言してくださいね(*^_^*)

みらさん
そうですね、豊島岡には第一志望として受験してくださる人も増えて
嬉しく思っています。
今年も皆さん頑張ってください☆

462hedgehog:2012/01/31(火) 01:59:44 HOST:host86-161-24-34.range86-161.btcentralplus.com
もちろん特定なんかしようとしてませんよ!
個人名とかは出したくないですし、私だって。
不愉快にさせたなら皆さんごめんなさいm(__)m

中学受験生かんばってください!!
豊島岡入学希望者さん達も、豊島岡での学校生活、楽しいですから!!

463みんみん:2012/01/31(火) 18:28:08 HOST:p2108-ipngn3601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
久しぶりです!!!

2日から試験休みですね!!!

私はクラスの人と遊びまくります♪

464みら:2012/02/01(水) 22:38:04 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
豊島は3日間も休みがあるので得ですね(笑
こういう時に「中受しといてよかった〜」とすごく思います^^;

465娘が受かった:2012/02/03(金) 15:54:16 HOST:s207.GhokkaidoFL1.vectant.ne.jp
記念受験と称して豊島岡を受けた娘が受かりました。
豊島岡に行きたいというのですが、家が地方なので行くとなると家族で引越?
母親がついて行って東京暮らし?娘だけ下宿?

在校生の方もいらっしゃるようなので地方から通っている生徒さんはどうしているのでしょう?
下宿なさっている生徒さんもいるのでしょうか。お教えください。

466新幹線:2012/02/03(金) 19:04:33 HOST:eatkyo466202.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
宇都宮から新幹線で通学人がいます。

467娘が受かった:2012/02/03(金) 20:57:50 HOST:s207.GhokkaidoFL1.vectant.ne.jp
新幹線通学ですか。大変ですね。何時間ぐらいかかるのでしょう。
でもうちからだと「飛行機」通学になってしまうのです。北海道ですから・・・

468削除:削除
削除

469hedgehog:2012/02/04(土) 03:10:41 HOST:host86-161-24-34.range86-161.btcentralplus.com
北海道ですか!!!
それは遠いですね〜
私は2時間ほど電車で行っていましたが、平均的だと30分で電車ぐらいが比較的多かったですかね〜。

470受験生:2012/02/04(土) 10:08:13 HOST:KD124208094227.ppp-bb.dion.ne.jp
高校受験の一般入試まであと1週間となりました。
今年の受験者数は去年よりも多くなるのですね。毎日、HPでチェックしてました。
今年から青山学院と受験日が同じ日になるのでラッキ〜〜〜と思っていたのですけれど・・・(残念!)
先日、校内を見学させていただきました。
授業中でしたが、みなさん真剣に授業を受けていたのが印象的でした。
うちの中学はみだれきっていて横を向いたり、雑談したりするのが日常です。
校内はとても綺麗で、説明して下さった先生も良い方でした。

471なな:2012/02/05(日) 16:48:31 HOST:EATcf-622p93.ppp15.odn.ne.jp
他校の人です。

こんな頭がいい学校に入れていいですね,

私も頭が良ければ・・・

472在校生:2012/02/06(月) 22:01:14 HOST:FL1-125-197-206-102.tky.mesh.ad.jp
わたしの友達で、寮から通ってくる子がいます

473娘が受かった:2012/02/06(月) 23:30:35 HOST:s207.GhokkaidoFL1.vectant.ne.jp
RESありがとうございます。中学生でも面倒を見てくれる寮があるのですか。
詳しく教えていただければ

474acdcmsg#:2012/02/07(火) 00:48:23 HOST:proxy10064.docomo.ne.jp
テス

475hedgehog:2012/02/08(水) 04:42:09 HOST:host86-161-24-34.range86-161.btcentralplus.com
豊島岡専用の寮というのはありません。
私も寮から通ってきてる人知っていますが…
特別例ですし、豊島岡に通う上で特別な配慮などはないと思います。

476娘が受かった:2012/02/09(木) 20:51:47 HOST:s207.GhokkaidoFL1.vectant.ne.jp
情報ありがとうございます。やはり、そういう寮なり下宿は自分で探すしかないのですね。
ありがとうございました

477コトリ:2012/02/12(日) 11:30:20 HOST:61-24-5-13.rev.home.ne.jp
昨日高校入試終わりました〜!
中3の内部生です(^^)

できれば、高校生の方にお聞きしたいのですが
海外研修の申込者の抽選結果がわかるのはいつごろでしょうか??

478在校生:2012/02/12(日) 23:28:44 HOST:FL1-125-197-219-56.tky.mesh.ad.jp
友達にきいてみましたが、割と簡単に池袋近くの寮見つかったそうですよ^^

479みら:2012/02/14(火) 20:56:16 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
合唱コン楽しかった〜♪
豊島に限らないことかもしれませんが……行事の1つ1つに力を入れるので
達成感が結構大きいですよね^^*

もう先輩・後輩は皆決まったのかな??
あと1ヶ月ちょっと……会えるのを楽しみにしています。

480匿名:2012/02/15(水) 13:35:51 HOST:p2108-ipngn3601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
合唱コン出れませんでした・・・

学級閉鎖になっちゃって・・・

元気な人だけでも出してくれれば良かったのに・・・

481みら:2012/02/15(水) 17:11:00 HOST:KD175129062067.ppp-bb.dion.ne.jp
>匿名さん
あぁ……それは残念でしたね……
たくさん練習したでしょうに、辛いですね。
でもあと2回あることですし、今回の悔しさをバネにして頑張ってください(*^^)/

482huit:2012/02/18(土) 18:52:03 HOST:FL1-125-197-219-56.tky.mesh.ad.jp

今年中3になりますが
高校から入学された方にお聞きしたいことがあります。。。

大学受験を見据えて、志が高い人が多いと聞いたことがあるのですが
本当ですか
1日どれくらい勉強されていますか
クラスにいじめとかはありますか

483mirei:2012/03/01(木) 19:49:24 HOST:FLA1Aav019.fks.mesh.ad.jp
新入りです!質問なんですが内部生と外部生の仲が悪いってほんとですか?いきなりこんな質問でごめんなさい。

484豊島難関:2012/03/02(金) 22:44:26 HOST:i114-180-4-132.s06.a001.ap.plala.or.jp
今年の中学入試は、皆さんの想像以上にレベルが高かったんじゃないでしょうか。

485かほ:2012/03/04(日) 16:37:01 HOST:116-65-191-210.rev.home.ne.jp
豊島って芸能活動してもいいんですか??

486ティカ:2012/03/07(水) 21:11:48 HOST:122x208x235x211.ap122.ftth.ucom.ne.jp
>かほさん
だめっぽいですね

487ポプラ:2012/03/09(金) 11:32:10 HOST:219x123x159x250.ap219.ftth.ucom.ne.jp
学年末終わった〜〜〜泣

どうしよう〜〜〜

488ねこ:2012/03/13(火) 16:17:49 HOST:FL1-122-135-141-185.tky.mesh.ad.jp

倫理の補習はあるのかな?

やばかったんだけど・・・

489:2012/03/20(火) 13:08:29 HOST:wb70proxy13.ezweb.ne.jp
予定が入っちゃったんですが入学式の長さを教えてください

490:2012/03/20(火) 13:09:27 HOST:wb70proxy08.ezweb.ne.jp
上のに追記で中入生の高校の入学式です

491新高2:2012/04/01(日) 18:07:45 HOST:FLH1Acm243.tky.mesh.ad.jp
11時くらいまでだったような・・・

492nana:2012/04/06(金) 22:29:58 HOST:FLH1Acn012.tky.mesh.ad.jp

コカコーラスさん
2000円くらいです

493コカコーラス:2012/04/07(土) 10:12:49 HOST:i114-181-38-12.s04.a011.ap.plala.or.jp
nanaさん 有り難うございます。

494ぱむぱむ:2012/04/29(日) 17:58:56 HOST:3dd5141c.catv296.ne.jp
2012年度の中一です。

豊島岡は皆さん、勉強が大変という印象が強いと思いますが、慣れれば、別に
そんな事ありません。

部活も盛んですし、とても充実していますよ。

495みゐ:2012/05/08(火) 17:37:13 HOST:pppt351.tokyo-ip.dti.ne.jp
私も今年、としまに入りました!

すっごーく毎日楽しいです!!

496ろい:2012/06/10(日) 11:26:35 HOST:59x159x84x5.ap59.ftth.ucom.ne.jp
豊島の在校生5年目の者です。
豊島は基本的に、宿題はあまり出されず、自主学習メインの学校だとおもいます。
それで勉強しないでグダグダしてると定期テストで撃沈→補習、という。。。
まぁ、それも中学までの話で、高校になると小テスト三昧のハードスケジュールになります。
でも、豊島の子はみんな志が高いので、触発されて、自然に勉強が苦にならなくなるというかww

497削除:削除
削除

498猪のはな:2012/07/16(月) 00:49:17 HOST:124x35x47x202.ap124.ftth.ucom.ne.jp
豊島岡女子学園の桃李祭の
他者に配る入場チケットが生徒に配布されるのは、例年いつごろですか?

499あっぷる:2012/08/20(月) 17:03:25 HOST:p10159-ipngn401souka.saitama.ocn.ne.jp
10月中旬ぐらいです。多分・・・。

500質問:2012/08/27(月) 21:19:28 HOST:124x35x47x202.ap124.ftth.ucom.ne.jp
豊島岡の桃李連は
今年の大塚阿波踊りに出るのですか?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■