■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
女子学院- 1 名前:ななほ 投稿日:2002/05/06(月) 20:19 [ ns-tk155.fsinet.or.jp ]
- 女子学院についての話題はこちらで^.^
- 2 名前:名無しさん 投稿日:2002/05/07(火) 03:01 [ ad-054.tokyo.ip-link.ne.jp ]
- 学園祭に伺った時の印象では
勉強以外の事にも、皆さんそれぞれ深い造詣をお持ちだと感じました。
- 3 名前:ななほ 投稿日:2002/05/07(火) 10:41 [ pm-tk634.fsinet.or.jp ]
- >>2
書き込み第1号、どうもありがとうございます〜\(^O^)/
JGの子たちはなんかお勉強一本やりっていうイメージではないですよね^.^
- 4 名前:紀々 投稿日:2002/05/13(月) 00:26 [ eAc1Acc119.tky.mesh.ad.jp ]
- JG・・・
第一志望でした。
でも偶然にも桜蔭よりも試験が難しい年でして。
見事に落ちました。
あの日のショックはかなりのものでした。
JGには沢山友達が通ってます。
私服校のため、帰りに遊んでいく子がほとんどです。
凄い子はカラオケに行くとか。
それでもやるときはやる子が通ってるのがJGですね。
- 5 名前:どきどきママ 投稿日:2002/11/18(月) 19:38 [ csc4-125.chiba.mbn.or.jp ]
- 女子学院の説明会の話題がなかったので、ちょっと一言!
女子学院の説明会は、朝8:00の礼拝に参加しなければいけません。
中学1年から高校3年までの生徒さんを間近で見ることが出来ました。
服装は、どちらかというと地味?でしたが、茶髪の生徒さんは多数!
でも、一番多い学年は中学3年で、高校生になると、勉強が忙しくて
髪の毛を染めている時間がなくなり、だんだん黒髪になる。という
説明がありました。
さすが、女子学院!と思いました。
礼拝の時は、賛美歌を歌ったり、聖書の中からお話を聞いたりといった
毎日続けていたら、とっても「よい子」に育ってくれるかも!と期待して
しまう内容でした。
しかも、その何十分かの時間に私語が全くありません!すばらしいです。
今時の子ども達からは、想像できない事でした。
娘には、残念ながら合わない校風ですが、すばらしい学校だと思いました。
- 6 名前:ななほ 投稿日:2002/11/18(月) 21:39 [ ns-tk009.fsinet.or.jp ]
- ★どきどきママさんへ★
女子学院の説明会の様子、教えてくださってどうもありがとうございます^.^
茶髪のお話、とってもおもしろいですね。
他校では低学年で茶髪にすると先輩ににらまれるとかかもしれませんが、
高2ぐらいが茶髪のピークのような気がしました。
女子学院の説明会、朝早すぎて夜のお仕事のわたししは起きれるかどうか
ちょっとあやしいですが、いずれ志望する生徒がいたらぜひ訪問してみた
いと思っています。
- 7 名前:名無し@現JG生 投稿日:2003/01/03(金) 21:23 [ de29.ade.ttcn.ne.jp ]
- JGの学校説明会は勿論ですが、やはり文化祭にいらっしゃると生徒の事が
いっそう良くお分かりになるのではないでしょうか^^
クラブにもよりますが、学年同士も仲が良いのでななほさんのおっしゃる
ように茶髪にしたからといって先輩から睨まれるということはあまり無い
ようですよ。
因みに(他校にも多いのでしょうが)最高幹部学年は高2で、高3では受験
勉強に専念します。ほぼ隠居です^^;
そのせいもあり、五月末の体育祭直前くらいから、高3の茶髪はぐっと
激減しますね^^
でしゃばってすみませんm(__)m
- 8 名前:ななほ 投稿日:2003/01/04(土) 09:11 [ p22-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ★名無し@現役JG生さんへ★
はじめまして、書き込みどうもありがとう〜^.^
JGでもクラブとかいろいろな活動は高2まででおわりなんだね〜。
JGの文化祭、機会があったらぜひ行ってみたいよ〜^.^
すっごく楽しいって評判だよね^.^
またぜひ、JGのこといろいろ教えてね^.^
- 9 名前:私も現役 投稿日:2003/02/12(水) 20:13 [ nkno103086.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- JG楽しすぎ♪
- 10 名前:トマト 投稿日:2003/05/04(日) 08:17 [ i034218.ap.plala.or.jp ]
- 女子学院の生徒を見かけますが、本当に皆さん明るく、楽しそうです。
土曜日は補習授業ですか?大勢集まって来られます。
寒い冬の日は他の学校の生徒が寒そうにスカートで登校していますが、女子学院の生徒はダウンジャケットにコーデュロイのズボンでとってもあったかそう!!私服だとこの点良いですね。
- 11 名前:あこがれ 投稿日:2003/05/12(月) 14:59 [ YahooBB219052026114.bbtec.net ]
- 女子学院にあこがれている六年生の母です。憧れは強くてもなかなか学力が近づかな
づかないのが現状です。この憧れ状態はどのくらいの時期までもっていて良いのやら。悩んでしまいます。
- 12 名前:現役です 投稿日:2003/05/19(月) 00:22 [ p626f55.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- >トマトさん
土曜日は部活です。ほとんどの運動系クラブと管弦楽などが朝から部活動を行っています。
反対に夏はとても涼しい格好でも良いので便利です。
逆に毎朝服選びが大変です。
- 13 名前:トマト 投稿日:2003/05/19(月) 19:50 [ r210025.ap.plala.or.jp ]
- >現役ですさん、そうなんですか。教えてくださってありがとうございます。
私はてっきり補習授業なんだと。そしてさすが女子学院、土曜日でも授業にきていて、みなさん熱心だわ、なんてかってに思ってしまいました。
それにしてもあこがれます )^o^(
- 14 名前:卒業生 投稿日:2003/06/04(水) 05:31 [ h021.p010.iij4u.or.jp ]
- 補習というか、平日の居残りのかわりに土曜日登校する生徒もいます。
たとえば私・・・(^^;;;
手が遅いので、家庭科でパジャマやスカートを縫製する授業になるたびに
土曜に登校して遅れを取り戻してました。熱心なのではなく、家に持ち帰
れないので仕方なく・・・。
今にして思えば、先生もよく毎週つきあってくださったな〜
- 15 名前:スマイル 投稿日:2003/06/27(金) 22:37 [ cm26.ade2.ttcn.ne.jp ]
- はじめて書き込みします。JGにあこがれている6年生の娘の母です。難しい試験をパスして入学して来られる方が多い中で、万が一合格できたとしてもそのあと勉強についていけるか心配です。まず合格できてからの話ですけどね・・・。宿題の量などはどうなのでしょうか?またみなさん塾に通われたりしているのですか?現役の方、卒業生の方できたら教えてください
- 16 名前:レインボー 投稿日:2003/06/27(金) 22:46 [ cm26.ade2.ttcn.ne.jp ]
- はじめまして!JGを目指している小6です。ところで、JGは私服ですよね。皆さんどのような服装で通学されているのでしょうか?現役の方おしえてください。よろしくお願いします。
- 17 名前:現役 投稿日:2003/06/27(金) 23:32 [ nkno118058.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 宿題は普通だと思いますよ。
服装は皆好きなような格好です。
セーラー、なんちゃって制服、お姫様みたいな服、ギャル系、など
本当に様々です。お洒落に興味のない子もいるし、何を着てもOKです。
なんだか上手く説明できてなくてすみません・・・
学校説明会にいらっしゃればどんな服を着ているかわかると思いますよ☆
- 18 名前:トム 投稿日:2003/06/27(金) 23:49 [ nttkyo036213.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 文化祭に伺いたいのですが僕でも入れますか?無理ですよね・・・。ちなみに私は大学1年生です。
- 19 名前:スマイル 投稿日:2003/06/28(土) 11:50 [ ey56.ade2.ttcn.ne.jp ]
- 現役さん、さっそくお答えありがとうございます。今も娘はテキストに取組中、午後からはテストです。本当にハードです。入学したあともずっとハードだったらちょっときついなーという親心でお聞きしました。去年、学校説明会には伺いましたので、後ろからみなさんの様子などはみることができました。去年は半蔵門の駅から行ったのですが、通学途中の方にはあまりあいませんでした。生徒の皆さんの自然な様子なども見てみたかったのですが・・・。
- 20 名前:現役 投稿日:2003/07/03(木) 21:49 [ nkno118058.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- トムさん
現役JG生に知り合いがいないならちょっと無理かもしれません。。
入れるのは受験生・OG・中学生高校生・JG生からチケットをもらった人
なんです。ただし中高生は学生証提示をしなければなりません。
スマイルさん
JG生活は本当に忙しいです。(勉強だけでなく)
半蔵門より市ヶ谷の人が多いんで、もし可能なら市ヶ谷からいらっしゃるのは
いかがですか?7:50くらいなら生徒がたくさんいると思いますよ。
- 22 名前:向日葵 投稿日:2003/07/15(火) 19:36 [ YahooBB219198136106.bbtec.net ]
- とても聞きづらい質問ですが、寄付金について教えてくださいませんか。
寄付は任意でしょうか?
任意と言っても各学校でニュアンスが違うようですが。
女子学院さんはどんな感じでしょうか?
毎年、寄付を募るのでしょうか?
女子学院さんは3口からなので、毎年だと辛いです。
どなたかよろしくお願いします。
- 23 名前:J1 投稿日:2003/07/15(火) 20:47 [ eatkyo231211.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 6年で1回ときいています。任意なのですが、できるだけお願いしたい・・という
感じでしょうか。うちは、せっかくいただいたご縁だし、入学前から聞いていたので
心づもりもあったので、寄付いたしました。
- 24 名前:向日葵 投稿日:2003/07/17(木) 13:49 [ YahooBB219198136106.bbtec.net ]
- J1さんご親切にありがとうございます。
参考になりました。
- 25 名前:まら 投稿日:2003/07/27(日) 19:02 [ dk198.ade.ttcn.ne.jp ]
- チョットへんなんですけどギャル系みたいな 子っているんですか?
- 26 名前:Q 投稿日:2003/07/31(木) 00:46 [ actkyo097149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 他校より茶髪の子が結構いますが、高3には黒髪になってしまうようです
一度やれば気が治まるという感じでしょうか・・・
ルーズソックスの子はいますが、小奇麗にしてますね
高校生になるとおしゃれ度もUPして、後輩にとっては憧れのようです
中学生はGパン&Tシャツか今はナルミヤ系も多いらしいです(そろそろ衰退・・・)
私が学校へ行っても、世間で思われているほど派手な子が沢山いる訳ではないです
寄付金は入学時のみありますがそれ以外は、旅行も国内だし、宗教色が強いだけに、
名簿等の紙も薄いし、何かにつけ質素ですよ(入学してみて意外でした)
- 27 名前:まら 投稿日:2003/07/31(木) 22:14 [ dc14.ade.ttcn.ne.jp ]
- ありがとうございます。 あと部活ではどんなものが厳しく、
また有名なのでしょうか?
- 28 名前:Q 投稿日:2003/08/01(金) 20:26 [ actkyo025094.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- そうですね。硬式テニスは厳しいことで有名です。でも、運クラは全般的に文クラも
何班かは上下関係は厳しいです。
大人から見てると笑ってしまうんですが、本人は必死です
皆さん自由というイメージでこの学校に入学して、厳しさに驚いているようです
でも、それゆえにやがて強いつながりができるのだと先生が仰ってました
JG生の1日は時間との戦いです。本当に忙しい・・・
今から、社会に出た時に必ずや役にたつだろうと確信できる毎日です
進学の為の勉強だけではない、充実した生活を送っています
- 29 名前:あちちの母 投稿日:2003/08/05(火) 10:00 [ acykhm016036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 学院ホームページでカリキュラムなどを拝見しました。
主要科目など、中高一貫をいかして工夫なさっておられる様子がうかがえますが、授業では、教科書のみを使用するのでしょうか。
他校の説明会では、オリジナルの教材を使っている、あるいは基本的にプリントを用い教科書は使わない、などいろいろな授業の進め方があることを知りましたが、女子学院ではその点、どんな様子なのでしょうか。
- 30 名前:OGです 投稿日:2003/08/06(水) 08:34 [ YahooBB219003164079.bbtec.net ]
- どの教科でも検定教科書はもちろん使います。
でも利用するのは検定教科書だけ、という授業は思い出しても美術ぐらいですね。
(そもそも教科書はほとんど使わないというか^^;)
市販の問題集や副読本、JG独自の教科書、プリント、どこかの本から拾ってきた(?)
コピーを組み合わせて使ってました。
(その学校独自の教科書やプリントを使わない学校なんてあるのでしょうか?)
検定教科書の記載順序どおりに授業が行われるとは限らず、特に中1〜2の幾何
や代数は2学年分の教科書をいったりきたりしてかなり前後します。
- 31 名前:あちちの母 投稿日:2003/08/06(水) 19:34 [ acykhm016036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- OGです様、早速のお返事ありがとうございます。
実は、女子学院の併願校にあげられることも多いある学校を訪れました際、
みせていただいた社会のオリジナル教科書が素晴らしく、感服したのですが、
考えてみれば、女子学院でもそうした教材は作成されているはず、むしろ、
新興(?)校はお手本にした側なのかも、と思い、お尋ねした次第です。
ついでながらお尋ねしたいのですが、JG独自の教科書とは、どのような科目で
使われているのでしょうか。
- 32 名前:OGです 投稿日:2003/08/07(木) 07:49 [ YahooBB219003164079.bbtec.net ]
- 今とっさに思い出せるのは英語、国語(古典)、近現代史ですが、
中学では既存の小説を易しい英語に書き換えたものや読書案内
のような小冊子が配布されることが何度かありました。
- 33 名前:楽園ベイビーママ 投稿日:2003/08/07(木) 11:10 [ aj198.ade.ttcn.ne.jp ]
- 私は、20年以上前卒業ですが、英語のGRAMMARのオリジナルのテキストは
とても良く出来ていて、今でも大切にとってあります。(何度も引っ越しても)
またREADERとして、ライオンと魔女シリーズを読んでいたと思います。歴史は
岩波新書を何冊か使っていました。ですから、授業を大切にしていれば、必然的に
かなりの学力、思考力がつくと思います。
話が飛びますが、最近人気の料理研究家の有本葉子さんが、OGだと知り、とても
誇りに思いました。つるまない感じや、自立して、自分の思想があるなぁと尊敬
しています。JG卒がうなづけるお人柄ですよ。
- 34 名前:あちちの母 投稿日:2003/08/07(木) 18:25 [ acykhm016036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- OGです様、楽園ベイビーママ様、ありがとうございました。
さらに質問させてください。
そうした独自教材等々は、先生によって使用されるものが異なるのでしょうか。
それとも、カリキュラムとしてほぼ決まっているものなのでしょうか。
つまり、先生方に「お任せ」の部分が多いのか、教科ごとに「JGのカリキュラム」
というべきもが定まっているか、ということです。
つっこんだ質問ばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。
それから...楽園ベイビーママ様、もしかして、他校でもお目にかかったことが
ある「楽園ベイビーママ」様でしょうか。人違いでしたら、ごめんなさい。
- 35 名前:楽園ベイビーママ 投稿日:2003/08/07(木) 19:22 [ aj198.ade.ttcn.ne.jp ]
- はい、そうです。私は、JGに一番近い雰囲気、校風の学校を探して、あの学校に
行き着きました。先生のお考え、校風に間違えが無く、満足しています。
中1のときから、アイデンティティ教育で、きたえられましたよ。
ご質問ですが、私のときは、先生に委ねられていたと思います。
ただ、英語は英語科で作った教科書ですから、すべてでこれを使っていました。
とにかく、尊敬できる先生にめぐり合えることは間違えないと思います。
- 36 名前:あちちの母 投稿日:2003/08/07(木) 19:57 [ acykhm016036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- そうですか!
実は、わたしも一度訪れて大好きになってしまった学校なのです。それで、そちらも
よくのぞいていました(笑)。そうですか、満足していらっしゃるのですね。
こちらでもお目にかかれて、なんだかとてもうれしい気持ちです。
女子学院に関係ないレスで失礼しました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
娘はまだ小5、来年のことなんて鬼が笑いそうですが、親としては、真剣に
慎重に学校を選んでいきたいと思っています。
ですので、しつこいほどの質問をしてしまうのですが、どうぞお許しください。
- 37 名前:まら 投稿日:2003/08/12(火) 20:16 [ db111.ade.ttcn.ne.jp ]
- またまたすみません。礼拝当番というものがあるそうですが、
どういうことをするのですか??
- 38 名前:OGです 投稿日:2003/08/13(水) 23:46 [ YahooBB219003164079.bbtec.net ]
- 学校説明会ではじめに中学か高校の3学年合同礼拝に参加することになっています。
そのときに院長(か教員か宗教委員会委員長)が礼拝を進行させますが、同じことを
各HRにて生徒が交替で行います。礼拝は各HRで行われるものが回数的には最も多い
ので、必ず年に何度かは礼拝当番にあたります。
ところで言いづらいのですが、そのハンドルネームにはなにか由来があるのですか?
失礼ながら、どこかの愉快犯がヒマつぶしにやって来たのかと思ってしまいました。
すみません。
- 39 名前:まら 投稿日:2003/08/22(金) 21:39 [ dl120.ade.ttcn.ne.jp ]
- 特にありません。なんとなくっていう感じでーす。
- 40 名前:Aママ 投稿日:2003/08/22(金) 22:12 [ aikawa.jp ]
- OGさんも書いてらっしゃるように私もとてもハンドルネームが気になりましたし、
こちらの掲示板には、そぐわないと思います。
意味を知らずに使われているのなら、今すぐにでも教えてあげたいくらいなのですが。
失礼なことを言っているのかもしれません。
なにせ、メルアドが表示されていないので。
- 41 名前:Aママ 投稿日:2003/08/22(金) 22:17 [ aikawa.jp ]
- ななほさま
上の書き込み余計なお世話だとしたら、削除して下さってかまいません。
どうしたらいいでしょう。お手を煩わせてすみません。
- 42 名前:ななほ 投稿日:2003/08/24(日) 10:00 [ p60-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- ★Aママさんへ★
思わず辞書を引いて意味を調べてしまいました・・・(=^^=)
意味をご存じなく使われているかもしれませんので、しばらく様子を見ら
れてみてはいかがでしょうか・・・?(^^;;
- 43 名前:あちちの母 投稿日:2003/08/26(火) 20:55 [ acykhm021222.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 先日ひらかれた私学展で、女子学院の先生方に直接お話をうかがうことができました。
疑問に思っていたこと、不安だったことなど思い切ってうかがったところ、ほんとうに
丁寧に熱心に説明してくださり、おかげさまで(おかしな表現かもしれませんが)
胸の支えがおりたような気がしました。
さて、おたずねですが、先生方には恥ずかしくてうかがえなかったのですが、
制服(セーラー服)を着ている生徒さんは、日常的にはどれくらいいらっしゃるので
しょうか。
- 44 名前:まやま 投稿日:2003/08/27(水) 00:44 [ p118-dnb74karaga.tokyo.ocn.ne.jp ]
- >あちらの母さま
私の友人がJG生でした。
ご質問の件について、友人を通じて得た情報からお答えします。
ただ、私も彼女も現在20代後半でして、現役の生徒たちの
様子ではないのですが、ご参考までに。
以前、彼女の家でJGの入学式の写真を見せてもらった
ことがありました。その時は全員制服だったような気がします。
学校側から「制服を着てくるように」という指示があったか
どうかはわかりません。
また、これは彼女から聞いた話ですが、中1の最初のころは
制服の子が多かったそうです。
あとは、高3になってから「もう制服ともお別れ!」という
ことで、急に制服着用率が高くなったりしたそうです。
ちなみに友人は私服通学が多かったそうです。
せっかく制服を作ったのに、もったいないような気もしますが、
式典などの時は制服着用なのでしょうかねえ。
- 45 名前:Q 投稿日:2003/08/27(水) 01:13 [ actkyo013196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今はもう、式典でもセーラー服(制服とは言わないとのこと)の子はクラスの3分の1
ぐらいだったと思います
その子たちも次の日からは私服できたと言っていました
部活(JGでは班活動といいます)で運動系だと着替えるのが大変なので避けるようです
先輩より早く着替えなければならないとか・・・
JGは制服がないというのが志望理由の子が多いようです(うちの子も)
でも「いらない」と言っていたのに、今になって「欲しい」と言い出しました
11月のバザーの時に出るそうなので見てみようと思っています
お答えとしてはそんなにいないようです
- 46 名前:あちちの母 投稿日:2003/08/27(水) 08:30 [ acykhm028130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- まやま様、Q様、早速のお返事ありがとうございました。
本当に、制服がないということが志望理由の方が多いでしょうに、うちの娘は
「制服が着たい」という気持ちが強いようです。
セーラー服が着たいなら、着ていけばいいのよ、と娘には言っているのですが、
(あくまで、仮に、入学できたとして、の話です)
「どれくらいの人が着てるのかな」と周り(?)を気にします。
まだまだ幼いのかもしれません。
そもそも、娘は規律ただしい雰囲気を好んでいるようです。ですから、娘には
女子学院は向いていないかもしれないと思うときもあります。けれども、自分
で律することができるタイプだろうと思うだけに、規律の中で安穏とするので
はなく、「自由」という実はとても難しい状況に挑戦してほしい、また、いろ
いろな価値観をもつ友達のなかで揉まれてほしいとも親の方では考えています。
娘は5年生ということもあり、志望校については、漠然とした憧れのみ、のよう
ですが...
それにしても、我が家の娘のようなタイプの子は、女子学院を目指されるお子
さん達のなかでは珍しいのでしょうね。
- 47 名前:ピンクママ 投稿日:2003/08/29(金) 12:16 [ eatkyo184118.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 入学式後も制服着ている子もクラスに1人くらいはいます。
でも別に制服だろうが、ブランド服だろうが、ユニクロだろうが、誰もそういうことで
とやかく言う人はいません。
いろんなタイプの人がいて、おとなしい子もいますし、にぎやかな子もいます。
だからといって、居心地が悪いことはありませんから、はいってしまえば、
心配要らないと思います。
ただ、とにかく行事が好きで、何かと忙しい学校なので、そういうことが
根本的にきらいな子にはつらいかもしれません。
- 48 名前:あちちの母 投稿日:2003/08/29(金) 17:20 [ acykhm028130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ピンクママ様、ありがとうございます。
先日、私学展で先生にお話をうかがった際も、どんな子でもそれなりに居場所を
みつけられるものです、とおっしゃっておられました。
行事は...たぶん、娘は好きです(笑)。
行事にも、勉強にも、部活(班活?)にも燃えられるバイタリティある生徒さん
が多いのでしょうね。
- 49 名前:ピンクママ 投稿日:2003/08/29(金) 20:23 [ eatkyo184118.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 基本的に、どこでも住めば都。
逆に、どこにはいってもその学校が一番好きで、自分に一番あってるように
なってしまうくらいの順応性のある子になってほしいと思ってました。
あちちのお子さんがんばってください。待っています(^^)
- 50 名前:あちちの母 投稿日:2003/08/29(金) 21:46 [ acykhm028130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ピンクママ様、お励まし、ありがとうございます。
また何かとご相談させてください。
- 51 名前:白雪姫 投稿日:2003/10/06(月) 22:42 [ YahooBB219011132122.bbtec.net ]
- 他校の掲示板にお邪魔している者で、こちらは初めて参りました。
今週末、11日と13日に文化祭がありますが、11日の講堂での発表のスケジュールを
教えていただけるととても嬉しいです。
志望校にするには滅相もないのですが、文化祭がとても楽しくて素晴らしいと
お聞きしたので娘と見に行かせて頂こうと思っています。
講堂以外の展示物などのお勧めもありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 52 名前:ピンクママ 投稿日:2003/10/07(火) 23:04 [ eatkyo234157.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 11日の講堂は、時間順に、演劇班、劇、マンドリンギター班、管弦楽班です。
小講堂では、午後から講演会があります。今年のテーマは「個性」。
生徒の様子や、学校の話を、院長先生、在学生、卒業生、保護者などからお話が聞けるそうです。
私はこれが聞きたいです。
展示も毎年どれも気合のはいたものばかりです。
うちも文化祭で志望を決めた口なので、ぜひきてください。
- 53 名前:ゆかはる 投稿日:2003/10/07(火) 23:32 [ pd30078.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
- 横からすみません。
うちの子は、ダンス班か演劇班のが観たいと申しております。
ダンス班は11日ではないようですので、13日でしょうか。時間を教えていただけますか?
また、演劇班は小学生の子どもが観てわかるような内容なのでしょうか。
小1の下の子も一緒なので、難しいでしょうか。
白雪姫様と同じく、お勧めを教えてください。
また、お昼は模擬店などもあるのでしょうか。
そのあたりの様子も教えていただけると、とってもありがたいです。
よろしくお願いします。
- 54 名前:ピンクママ 投稿日:2003/10/08(水) 15:21 [ eatkyo234157.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 13日の講堂は、Jr.ESS班(9:20〜10:50)、ダンス班(11:20〜12:50)
聖歌隊(13:20〜13:50)、Sr.ESS(14:30〜16:00)
となっています。ESSは英語ですが、ミュージカルなので、内容が多少わからなくても
楽しめるかと思います。(見ごたえあるとのことです)
演劇班は、11日ですが、13日なら小講堂で、中1や、有志による劇が
あります。内容は、ごめんなさい、わかりません。
モスバーガー、京樽、パン、他にも模擬店もありますが、かなり混雑すると
思いますので、買う場合ははやめにGETしておくといいと思います。
どうぞ楽しんでくださいね。
- 55 名前:白雪姫 投稿日:2003/10/08(水) 21:53 [ YahooBB219011132122.bbtec.net ]
- ピンクママ様
有難うございました。
午後から伺う予定ですので、マンドリンギター班と管弦楽班に間に合いそうで
嬉しいです。
小講堂の後援
- 56 名前:白雪姫 投稿日:2003/10/08(水) 22:01 [ YahooBB219011132122.bbtec.net ]
- 失礼いたしました。途中で送信されてしまいました。
続きです。
小講堂の講演会も私には興味あるところですが、娘(小4)には講堂の演奏の方が
喜ばれそうなので、来年にすることにいたします。(来年もあるといいのですが)
JG生と一般客を見分けるのは校章の有無でわかりますか?
ゆかはる様、以前他校の掲示板でお会いしたゆかはる様でしょうか?
こちらでもお目にかかれて嬉しいです。
お互い女子学院の文化祭を楽しみましょうね!
私どもは、あちらの文化祭にも行く予定です。
- 57 名前:ピンクママ 投稿日:2003/10/08(水) 23:22 [ eatkyo231038.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- JGバッジをつけることが数少ない校則の1つなのに、だんだん守られなくなるようで・・・。
洋服に穴があいたりしていやだとか、面倒だとか言ってますが、文化祭にはおそらく
つけてくる子も多いと思います。
JGの校舎は迷路のようですので、迷わず、歩いてる子がJG生、ちょっとうろうろ
きょろきょろしてたら、一般生って感じじゃないでしょうか。(笑)
- 58 名前:白雪姫 投稿日:2003/10/09(木) 09:27 [ YahooBB219011132122.bbtec.net ]
- ピンクママ様
わかりやすいお答え、ありがとうございました!
志望校には程遠い状態ですが、生徒さんたちの元気なお姿を見せることで
最近停滞気味の娘の活力になればと思い伺うことに決めました。
- 59 名前:現役生 投稿日:2003/10/09(木) 22:38 [ nkno118058.catv.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 文化祭でもJGバッチつける人は少ないと思います…。
ただ幻の(?)セーラーの人は結構多いはずです。
見分けるにはJG履きを履いてるかどうかですかね??
運動靴にJGと書いてあればJG生です。
時々書いてない人もいますが・・・
- 60 名前:ゆかはる 投稿日:2003/10/10(金) 11:11 [ pd30078.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
- ピンクママさま
ありがとうございました。いよいよ、明日からですね。
早めに出て、間に合うように伺いたいと思います。
講堂での催し、どれも捨てがたく、わたくしとしては、ずっと講堂でもいいかな
と思ってしまいますが、せっかくですので、展示なども子どもと一緒に拝見させていただきます。
模擬店も早目ですね。
講堂で催しは、入れ替えせいなのでしょうか。整理券などは必要ですか?
早くから並んでいないと入れないでしょうか。
もし、わかりましたら教えてください。
前日であわただしいところ申し訳ありません。
白雪姫様
そうです、それは私です。
私もお目にかかれてうれしいです。
11日の様子、よかったら教えてくださいね。
お友達が増えたようでとっても心強いです。
女子学院、うちも到底チャレンジ校にもならないのですが、だからこそ、
行くなら4年生で・・・、というところでしょうか。
どこかでお目にかかれるといいですね。
- 61 名前:ピンクママ 投稿日:2003/10/10(金) 13:25 [ eatkyo190118.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- そうでした!さすが、現役生!JG履き!!
忘れていました。制服は、自由ですが、JG履き(普通の上履きとちょっと違う)
だけは、みんな履いています!
- 62 名前:白雪姫 投稿日:2003/10/10(金) 20:56 [ YahooBB219011132122.bbtec.net ]
- 現役生様・ピンクママ様
なるほど、JG履きがJG生の印ですね。
ところで、N研からもらった学校行事日程一覧によると、女子学院の文化祭は上履き
不要となっているので持って行く予定ではなかったのですが、JG生がJG履きをはいて
いるのなら、上履きを持って行った方がいいですか?
ゆかはる様
やっぱりそうでしたか〜。
私も思いは同じです。
まだ4年という多少の余裕と期待で、女子学院の文化祭を
楽しみにしています。
- 63 名前:ピンクママ 投稿日:2003/10/10(金) 22:57 [ eatkyo185113.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 土足でOKです。
明日私も行きます。楽しみですね〜〜。
- 64 名前:白雪姫 投稿日:2003/10/10(金) 23:26 [ YahooBB219011132122.bbtec.net ]
- ピンクママ様、迅速なお答えありがとうございます。
一般生が土足なら、一層JG履きが映えますね(笑)
セーラー服姿も楽しみです。
- 65 名前:ピンクママ 投稿日:2003/10/11(土) 19:43 [ eatkyo183249.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 文化祭行ってきました!
思わず、足元ばかりみてしまいました(笑)
やはりJGバッジはつけてないです。見分けるのはJG履きでした!
とても混んでいて、大盛況でした。
- 66 名前:あちちの母 投稿日:2003/10/11(土) 21:19 [ acykhm028155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- わたしも行ってまいりました!!
いつもながら、充実したパンフ、充実した内容の文化祭ですね。
塩焼きそば&中華ちまき、とってもおいしかったです。
真面目系の我が娘、去年は「お姉さん」方の姿に退いていましたが(ごめんなさい)
今年は内容の方を楽しんでいたようでした。
最後に、憧れの管弦楽の演奏を聴きましたが、とても素晴らしく、親子ともども
余韻にひたりながら家路につきました。
在校生のみなさんに、楽しいひとときをありがとうと御礼申し上げたい気持ちです。
- 67 名前:OGの一人 投稿日:2003/10/12(日) 17:33 [ p0895-ip03higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 私は制服が廃止になった数年後に入学したJG卒業生です。
昨日、マグノリア祭を訪れ、懐かしい気持ちにいっぱいになりながら、
受験生の娘と共に楽しんでいたのですが、どうも気になる事がありました。
在校生が着ているセーラー服は、廃止当時の制服と違うと思うのです。
昔は胸当てがなかったと思うのですが、今は付いているのです。
いつから、誰が変えたの?!
どなたかご存知ですか?
それとも、もう「制服」ではないので、適当にアレンジしてもいいのかな?
元制服はそのままにしておきたかったので、なんだか、ちょっと残念です。
- 68 名前:白雪姫 投稿日:2003/10/12(日) 23:21 [ YahooBB219011132122.bbtec.net ]
- 素晴らしいマグノリア祭でした!
初めてJGを訪れ活き活きとした生徒さんの姿を見て、娘は憧れをいっそう強めて
帰ってまいりました。
私の方も洗練された機能的な校舎、理知的なものから遊び心のあるものまでバラエティに
富んだ展示、受付をする生徒さん達を見守る先生方(他ではほとんど見掛けませんでしたが、
そんなところも生徒主体の文化祭だと好感が持てました)、そして元気なだけでなく
しっかりと受け答えのできる生徒さんに感心しておりました。
管弦楽班の演奏も、最後は鳥肌が立つほど素晴らしかったです。
娘がどんなに憧れて頑張っても到底届かない学校と承知の上で見に行かせていただいた
のですが、私の方も現実を忘れて娘を応援したくなるほど素敵な学校でした。
13日に行かれる皆様、素晴らしいマグノリア祭をどうぞ堪能してくださいね。
- 69 名前:ゆかはる 投稿日:2003/10/13(月) 07:13 [ pd30078.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
- 11日にマグのリア祭へ行かれた皆様、
書き込みありがとうございました。
皆様の書き込みを拝見し、とってもわくわくしています。
皆さんが聴かれた管弦楽は、見ることができませんが、展示など大いに楽しもうと思っています。
- 70 名前:ゆかはる 投稿日:2003/10/15(水) 23:36 [ pd30078.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
- こんにちは、皆さんのアドバイスのもと、13日に文化祭へ行ってまいりました。
10時ごろついたのですが、受付は長蛇の列、私たちが終わったころは
もっと並んでいました。(毎年、こんなかんじなのでしょうか)
模擬店で焼きそば、ちまきを食べ、ソースせんべいを買い
講堂でダンス班の発表を見ました。管弦楽班もすばらしかったそうですが、
ダンス班も素敵でした。縦割りでは、どのお子さんもすばらしく、
1年でこんなにうまくなるんだ・・・・と感心してしまいました。
(中学生と高校生の区別まったくつきませんでした。)
学年別の演目では、中1はとっても初々しく、学年があがるにつれ、
おねえさま度がUPしていました。
小1の娘も一緒だったため、思うように展示などに回ることができず、
ちょっと残念でした。(駄菓子に並んでしまって・・・)
記録的な豪雨で模擬店なども早々に終わり、
外に出ることができずに、校舎に人があふれていました。
夕方に用事があったため、大雨の中、帰宅しました。
昨日、塾のテストが返ってきて、やっぱりJGは無理だと思ってしまいましたが、
とても楽しい日を過ごしました。
ところで、11日の講演会行かれた方はいらっしゃいますか?
内容、感想等教えてください。
- 71 名前:現役中学生 投稿日:2003/10/21(火) 22:13 [ pl089.nas521.tachikawa.nttpc.ne.jp ]
- こちらには初めて参りました。
文化祭に来てくださった方、どうもありがとうございました!
JG生(特に中学生)は文化祭当日は本当に忙しく、
私は今年はほとんど何もできませんでした。
でも一生懸命作り上げた文化祭なので、皆さんが来てくださることが喜びです。
来年も更に良い文化祭ができるといいと思います。
- 72 名前:10数年 投稿日:2003/11/08(土) 19:28 [ h219-110-149-250.catv02.itscom.jp ]
- 10数年たったOGです。
制服の件ですが、
私の時代は胸当てありました。
廃止される前JGの制服取り扱い業者が、2社あり、
三越だかのデパート内と、現業者で、
デパート内の方が廃止前人気があったそうです。
でも私の時にはデパート内の方は取り扱いを終了しており、
現存する業者のみJGのものを作っている。
とのことです。
同級生のお母様から聞きました。(この方もJG生)
今残っているのが人気なかった方で、前はもっとおしゃれだったのに・・とおっしゃっていました。
- 73 名前:OGの一人 投稿日:2003/11/08(土) 21:46 [ p0135-ip04higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 10数年さま
情報ありがとうございました。業者の関係なのですね。
もう、制服が廃止されて30年余りになるし、制服にこだわる時代では
ないかもしれませんね。娘は制服というものに憧れているのですが、
運良くJGに入学した場合(あくまで仮定)、制服は要らないかな。。。
- 74 名前:あちちの母 投稿日:2003/11/09(日) 13:48 [ acykhm030061.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 説明会、行ってまいりました。
院長先生のお話も親しみやすく、先生方が、生徒を信頼しながら、
かつ、後ろからしっかり見守ってくださっているのだな、と思いました。
ところで、女子校ということで女性の先生がほとんどのようですが、
年齢構成的にはだいたい、どのあたりの年代の先生が多いのでしょうか。
- 75 名前:ゆかはる 投稿日:2003/11/11(火) 18:41 [ pd301a1.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
- 第2回目(11月11日)の説明会に出席してきました。
娘はまだ、小学4年なのですが、上の学年になればなるほど恐れ多くて
行くことが出来ないので、朝早かったのですが、思い切って行ってきました。
生徒さん(中1)と一緒に礼拝に出席し、先生方のお話を伺いました。
キリスト教精神に基づき、人間は絶対ではないこと。
「自由」の中でこそ自主性は育つ、まずは自分の考えを試してみる、
そうでないと、独創性は育たない、やりたいこと、やるべきことを考える。
失敗も成長の糧。
自分の日常の生活、子育てを反省してしまいました。
わたくし自身のために行ってよかったと思ってしまいました。
説明会が終わった後に個別相談をされていた方がとても大勢いらっしゃいました。
一番最後の方は何時に終わったのかしら・・・。
そして、何を質問されていたのでしょうか。
いままで行った説明会の中で、一番長い列だったように感じます。
ななほさま、JGへは学校訪問されないのでしょうか。
ななほさまから見たJGについても伺いたいです。
- 76 名前:現役中学生 投稿日:2003/11/11(火) 23:51 [ pl163.nas521.tachikawa.nttpc.ne.jp ]
- 女子学院は確かに女性の先生が多いです。
講師の先生なども含めると30代後半〜50代の先生が多いかと思います。
(幅が広くてすみません。)
国語や家庭科は比較的年齢層が高いように感じます。
また男性の先生は少ないだけあってとても目立っていて、
習ったことのない先生でも顔とお名前は一致します。
- 77 名前:あちちの母 投稿日:2003/11/12(水) 07:03 [ acykhm030061.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 現役中学生様、ありがとうございました。
ベテランの世代が一番多いということですね。
変な質問をしてすみません。昔々わたしが卒業した学校が、おじいちゃま・
おばあちゃま先生ばかりで、ちょっと哀しかったものですから。女子学院
は伝統校ですし、もしかするとご年配の方ばかりでは...と心配してしまった
のです。無用な心配でしたね(笑)
- 78 名前:ななほ 投稿日:2003/11/12(水) 23:24 [ p16-dna08usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
- >>75☆ゆかはるさんへ☆
こんばんは、書き込みどうもありがとうございます^.^
女子学院は、訪問したくてたまらない学校なのですが、説明会の開始時刻が
午前8時10分というのがネックになって、訪問できないのです・・・(/_;)
わたしの授業は午後9時すぎまで続くので、6時起きとなると、その日の授業
がひどいことになってしまうのが必至なので・・・(/_;)
でも、もし何か機会があれば、ぜひ訪問してみたいと思っています^.^
- 79 名前:紅葉 投稿日:2003/11/17(月) 17:23 [ t099251.ap.plala.or.jp ]
- 娘は、昨年、5校文化祭に行きましたが、特にここが良いという学校には会えませんでした。
しかし、今年、女子学院の文化祭に行き、娘がすっかり、夢中になってしまいました。
制服のない学校は、絶対に嫌だと言っていたのにもかかわらず、今では、私服が絶対に良いと言います。
私たち夫婦も素晴しい学校だと思いましたが、あまりにも自由で、本当に大丈夫なのだろうかと、多少不安があります。
何もかも任せて安心の学校だと、親は楽な気がします。
是非、大丈夫ですよというご意見をお願いします。
- 80 名前:受験生の母 投稿日:2003/11/17(月) 22:52 [ Ctkrz4DS01.stm.mesh.ad.jp ]
- 学校に何を求めるかによると思いますが、
説明会でのお話では、こちらの学校は
「何もかも任せて安心」というタイプの学校ではなく、
むしろ全てにおいて「自己責任のもとで行動すること」を
求められているような印象でした。
例えば、受験の準備も各自が塾に通って、或いは自分で、
それぞれ努力をする(御三家クラスはどれも同じようですね)。
私服についても、学校に通うのにふさわしいものを自分で選択すると思うと、
かえって制服があった方が楽な気もします。
ただ、子ども達に、そうやって自立をうながしつつ
一人一人を信じて見守ってくださる学校の校風は、素晴らしいと感じました。
- 81 名前:現役中学生 投稿日:2003/11/21(金) 00:27 [ pl188.nas521.tachikawa.nttpc.ne.jp ]
- 女子学院は確かに自由です。
例えば、部活や委員会をとってみても、ほとんど全て生徒(高2中心)で活動しています。
なので班長さん(=部長)や委員長さんはとても憧れる存在です。
体育祭や文化祭などの行事は、生徒が作り上げています。
勉強面では、生徒が自分のやり方を見つけて、それに沿って勉強をすすめていく
という感じです。宿題も毎日出ますが、強制されているようには感じません。
勉強の仕方が分からない時は先生が相談に乗ってくださいます。
自由といっても、なんでも好きにしていい、ということではないことは
生徒は皆分かっているので、問題はないと思います。
- 82 名前:ゆかはる 投稿日:2003/11/21(金) 12:37 [ pd301a1.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
- ななほ様
お返事ありがとうございます。
そう、開始時刻が早いですよね。
生徒さんの登校時刻と同じということで登校風景を見てもらう意味もあるようですね。
JGの説明会、御三家の説明会というのはどんな感じかしらなんて、
興味本位で伺った面も多少なりともあります。
思ったより、先生方は生徒に関していろいろと課題を与え、
学習する環境を作っているように見受けられました。
わたくしにとっては、「自由な女子学院」というイメージが強すぎたのかもしれません。
ななほさんの、学校を訪問されてのご意見をぜひ伺いたいので、
来年あたり、ぜひよろしくお願いします。
- 83 名前:ジャンヌ 投稿日:2004/01/29(木) 17:47 [ pl422.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
- JGの入試日が2月2日に移動し、従来の2日校の出願が減ってますね。
予想されたとは言え、スゴイことになってます。
やはり桜蔭や雙葉と併願される方が多いのでしょうか?
校風が違い過ぎるという意味でピンとこないのですが。。。
- 84 名前:まゆ母 投稿日:2004/01/31(土) 18:21 [ onetgw.foresight.bias.ne.jp ]
- >ジャンヌ様
桜蔭と女子学院、雙葉と女子学院の併願は物凄く多いでしょうね。
前回のサンデーショックの折は、雙葉は(女子学院へ入学手続した方が多く入学辞退者が多く)定員割れしたとか?
繰り上げ合格が続出したと聞きました。
校風で選ぶ御家庭にとっては、女子学院と桜蔭はかなりの違いがありますから、受験しないかもしれないですね。
偏差値で少しでも高いほうから!という希望(学力重視)の方は、桜蔭と女子学院を併願できるのは、これ幸いというところでしょう。
しかし最上位校何校かの受験日が少し変わるだけで、中堅校まで本当に凄い事になってますね。
募集人員から倍率から、通年の資料はまるであてにならない状況ですね・・。
前回のサンデーショック時の資料だけが頼り・・というところなのでしょうか。
今年受験の方々は本当に大変だと思います。
「女子学院に行きたい!女子学院の為に頑張って来た!!」と思っているお子さんの中には、
桜蔭と女子学院を併願し、桜蔭が落ちて女子学院に合格したお子さんに、押し出されてしまう方々もいらっしゃるのでしょうね。
・・・なんだかなぁ・・・。
それが受験なんだろうけど、12の春の試練にしてはつらいですね・・。
- 85 名前:ジャンヌ 投稿日:2004/02/02(月) 18:17 [ pl434.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
- >まゆ母様
レスポンスありがとうございました。
今春の志願者増は、桜蔭(+244人)と雙葉(+214人)の合計が458人。
試験日が2日にズレた女子学院は438人。
数字のあまりの近さに血の気の引く気もいたしますが
「…まさかぁ、いくらなんでも〜」と思っています。
進学関係のプロの方なら、もっと冷静に受け止められることと思いますが。
・・・なんだかなぁ、でした。
- 86 名前:無事終了組 投稿日:2004/02/07(土) 01:06 [ YahooBB219004100053.bbtec.net ]
- まゆ母様、ジャンヌ様
日能研と四谷大塚の公開模試で志願者の動向を見ておりましたが、
桜蔭志望者の半数以上が女子学院を併願していました。
前回(98年)のサンデーショック年の追跡調査も調べましたが、
四谷大塚の公表資料では実際に桜蔭を受験した生徒の55%は女子学院を
受験していました。今年の併願率は前回以上との見通しでした。
たまたま今朝の新聞チラシで、早稲田アカデミーの合格実績が
実名入りで載っていました。桜蔭合格者は30名でした。
30名の桜蔭合格者のうち、女子学院にも合格した生徒さんは
17名いました。これは桜蔭合格者の約57%です。
57%という併願率は、日能研や四谷の予想併願率とほぼ一致します。
確かに桜蔭と女子学院とでは、校風は大きく異なります。
でも実際には桜蔭志望者の半数以上が女子学院を併願したのでしょう。
半数以上であればそれは「レアケース」ではなく、ごく「当たり前」の
行動ということになりますよね。
いろんな塾のアンケートを見ますと、学校選択理由の筆頭に「校風」が来ます。
学校選択の理由としての「偏差値」は、たいていかなり後のほうに位置しています。
でも実際には偏差値をすごく重視しているということになりますよね。
桜蔭と女子学院の併願率の高さを見るにつけ、受験生(家庭)の本音と建前
がものすごく見えてきます。偏差値こそが意味を持ち、偏差値こそが価値観
なんでしょうね。
これが現実なのですが、何だかねえ・・・
- 87 名前:塾関係者 投稿日:2004/02/07(土) 23:25 [ 210-227-013-065.jp.fiberbit.net ]
- 無事終了組様
桜蔭と女子学院の併願は、ある意味、塾側の進路指導の結果でもあります。進学実績が欲しいので2校の併願を勧めるわけです。
- 88 名前:無事終了組 投稿日:2004/02/08(日) 00:39 [ YahooBB219004100053.bbtec.net ]
- 塾関係者様
御三家志望、それもチャレンジレベルではなく実力相応レベルのトップ層受験生であれば、
塾の戦略などは百もお見通しだと思います。いえ、進学実績欲しさの併願誘導なんて営業
根性丸出しの作戦は、素人目にもはっきりわかると思います。
広告宣伝効果を狙ったそんな見えすいた誘導にあっさり乗せられるものなんでしょうか?
塾の都合に沿って大事なわが子にそんな冒険をさせるものなんでしょうか?
トップクラス受験生(ご父兄も賢く思慮深いことと思います)の大部分が、
安易に塾の実績作りに協力して尽くす行動をとられるとは思えないのですが・・・
ダブル受験の理由として塾の誘導も決して否定するわけではありませんが、
やはり各ご家庭の考え方(偏差値やレベルの重視)が最大の理由ではないのでしょうか・・・
- 89 名前:ルミ姉 投稿日:2004/02/23(月) 12:13 [ YahooBB219005044056.bbtec.net ]
- 女子学院は併願人数も多いですが、繰り上がりも結構多いみたいですよ♪
私の友人で、女子学院を第一希望にしていたのですが早稲田実業・JGと受かってしまい、「チャレンジだ!」と受けた慶応中等部にも合格してしまった人がいます。(今年)
なのでJGを蹴って慶応に・・・慶応が5日だということが長所に^^
- 90 名前:女子学院好き子の母 投稿日:2004/02/24(火) 09:33 [ m008069.ap.plala.or.jp ]
- 今年は女子学院が第一志望ではなかった、というお子さんも多く入学し
てくる年なのですね。本当にもったいないことです。例年は女子学院
が好きで入学してくる子が多いというのに・・
来年の受験生でよかったと思います。
- 91 名前:ピンクママ 投稿日:2004/02/24(火) 13:32 [ eatkyo184170.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 最初は、第一志望ではないかもしれません。
でもはいったら、絶対に後悔しない、JGでよかったと思えるはずです。
- 92 名前:レインボー 投稿日:2004/03/04(木) 20:03 [ aa128.ade2.point.ne.jp ]
- 私は、今年JGを受験し、合格しました。
JGはとても良い学校だと思います。ピンクママさんの言う通り
きっと、JGでよかったと言えるはず。
- 93 名前:第一志望 投稿日:2004/03/30(火) 19:37 [ o012014.ap.plala.or.jp ]
- 子供は、女子学院を第一志望に来年の受験を考えています。
今は、そこまでの実力はなく、必死に勉強しています。
親としては、心から応援していますから、もちろん合格を願っています。
しかし、たとえ合格したとして、勉学がついていけるかどうか心配です。
ご意見をお願いします。
- 94 名前:ピンクママ 投稿日:2004/03/31(水) 13:44 [ eatkyo231118.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 確かに、数学、英語など進み方がはやく(数学は中1で、もう中2の分
ほぼ終わったらしい)行事や部活はもっと忙しく、どっちも手を抜けません。
でも今のとこ、何とかなってるようです。
合格できれば、それだけの力があるということですから、きっと大丈夫!
JG生活は、親も子も楽しいですから、がんばってください。
- 95 名前:第一志望 投稿日:2004/04/01(木) 07:48 [ o012014.ap.plala.or.jp ]
- ピンクママ様
励ましていただき、何となく安心しました。
入れば、子供が何とかやっているのだと思うことにしました。
親子で、合格目指して、頑張ります。
ありがとうございました。
- 96 名前:レインボー 投稿日:2004/04/02(金) 13:57 [ ak154.ade2.point.ne.jp ]
- 質問なのですが、JG通学の時、どんなカバンを持っていっていけば
いいのでしょうか?
しょうもないことで、すみません。
おねがいします。
- 97 名前:ピンクママ 投稿日:2004/04/07(水) 19:35 [ eatkyo229183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ほんとに何でも大丈夫です。
うちは、リュックやら、トートバックやら、ボストンバックやら
そのときに応じて、いろいろ使ってます。
ついでに服装ですが、1年間全くスカートをはかず、ずっと、Gパンやら、半パンでした。
- 98 名前:レインボー 投稿日:2004/04/07(水) 20:25 [ ez144.ade2.point.ne.jp ]
- ピンクママさん、ありがとうございました!!
明日は入学式ですね。
楽しみです。少し、緊張ぎみですが・・・・。
- 99 名前:ふえ〜! 投稿日:2004/04/09(金) 00:08 [ YahooBB219004100107.bbtec.net ]
- お友達のお嬢さんが入学式から帰ってきてからのこと。
「今日(8日)入学式だったんだけど、あさって(10日)種目決めなのよ!」
「しゅもくぎめ・・・って?」
「運動会の。今月下旬なの、運動会。」
「・・・・・」
おそるべし、女子学院。
- 100 名前:レインボー 投稿日:2004/04/09(金) 17:30 [ ez45.ade2.point.ne.jp ]
- 東京体育館で体育祭は行われるようなのですが、体育館がとれないらしく、
例年より早い時期となったようです。
応援の練習時間がほとんどないんです・・・。中1は。。。
- 101 名前:J2母 投稿日:2004/04/10(土) 02:30 [ nttkyo206095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- いつもなら5月の終わりなのですが今年はバレーボールのオリンピック予選のため
の変更らしいです。
おそるべしはまだありまして、他の学校のように縦割りで先輩の力を合わせて〜なんて
いう運動会ではありません
すべて、学年対抗です!
昨年中1でしたが、もう笑っちゃうくらい、けちょんけちょんにされます
今年は種目変えをすると言っていた娘ですが、やはり6年間ひとつの種目を極めなければ
勝利はないと去年と同じ種目にしました
その種目を勝つための秘策さえ、上の学年から教えて貰えるってこともありません・・・
経験して自分たちで真似して、考えていくしかないのです
まさしくJGらしい運動会です!
- 102 名前:レインボー 投稿日:2004/04/10(土) 20:04 [ ab109.ade2.point.ne.jp ]
- そうなんですっっ!!
中1は、ほとんど応援の練習をする時間もなく、とっても大変なのです!!!
去年の中1の先輩方の応援のビデオをみたのですがとても上手でした・・・・。
今年は、けっこうやばいかもしれません・・・・。
でも、一生懸命がんばります!!
- 103 名前:1受験生の母 投稿日:2004/04/14(水) 01:52 [ FLH1Ack135.tky.mesh.ad.jp ]
- はじめて書き込みます。
娘(5年生)の中学受験のため、学校情報や掲示板など、いろいろ見ていますが、
こちらは、穏やかで、とてもいい掲示板ですね。
女子学院の素敵な雰囲気が伝わってきます。
今はまだ、どちらの学校についても、
塾で知らされる偏差値以外の情報は、ほとんど無い状態です。
これから学校説明会や、文化祭の参加などで、少しでも雰囲気を
知りたいと思っていますが、
別のサイトで、女子学院の在校生らしき方々が書き込んでいる掲示板
(milkcafe掲示板)を見つけ、その【一部のスレッド】に
大変失望しました。
本当に、女子学院生なのかな・・と思ってしまいました。
学校で問題になったりはしてないのかしら・・とも思いました。
万人が利用できるインターネット掲示板ですから、利用することに問題は
ないし、学校で問題視する というのも変ですけど。
書き込むことが問題なのではなく、書き込んである内容、書き方が、
「こんな学校なの??」 → 子どもに受験させるのは不安・・
って思ってしまったのです。すみません。
女子学院に憧れを抱く受験生の母として、ちょっとさびしい気持ちになって
こんな 書き込みをしてしまいました。
お気を悪くさせて すみません・・。
- 104 名前:J2母 投稿日:2004/04/15(木) 01:05 [ nttkyo117174.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- あの掲示板は学校でも問題にしていて先生からも注意を受けているようです
でも一部の子だけでほとんどの子は忙しくて見てる暇もありません
どこの学校も全員良い子はありえないと思います
どうぞ文化祭などにお出かけいただいてごらんになってください
うちの娘も文化祭で「ここへ入りたい!」と決めました
企業戦士なみに忙しいわが子を見ていると鍛えられてるなあ〜というのが実感です
あの掲示板は問題ですね・・・
- 105 名前:中3母 投稿日:2004/04/15(木) 06:50 [ p0a300a.onenum06.ap.so-net.ne.jp ]
- 本当にどうしてこんなに忙しいのでしょう。企業戦士並みにというのには笑ってしまいましたが、共感です。
私としては、子供の中高生時代が学校での活動がすべて、になってしまうことが不満です。
勿論学校内の行事もクラブも満足していますが、もっと早く返してほしいです。
- 106 名前:あちちの母 投稿日:2004/04/15(木) 20:33 [ acykhm011014.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 久しぶりに書き込みします。以前書き込みしました時には丁寧なお返事をいた
だきありがとうございました。
6年生になった娘、どうやら女子学院に行きたいという気持ちがかたまってき
たようです。親の無理強いになっては、と強く勧めることはしませんでしたが、
やはり文化祭での様々な出会いが心に残り、熟成したようです。
とはいえ、成績的には「まだまだ」の娘。中規模塾におり、クラス替えや席替え
等で揉まれていないからか、受験生としての自覚もまだまだです。
6年生になって学校行事も忙しいのですが、そちらにも全力投球したい様子を
みると、女子学院に進学できたなら、きっと充実した学校生活が送れるだろうなあ
と思ったりします。けれども、その前に厳しい受験を乗り切らねばならないわけ
ですから...
これまで子どもの勉強については「見守り」に徹してきましたが、女子学院志望
となると、難関突破のために二人三脚で何年も、という親御さんも多いのではと
思い、娘の今の成績なども考え、気持ちが揺れている今日この頃です。
もっとも、今からわたしが介入しても反発されるのは目に見えていますが(笑)
どちらかといえば「見守り」型でした、という保護者の方がいらっしゃれば
心強いのですが...
- 107 名前:あちちの母 投稿日:2004/04/16(金) 20:21 [ acykhm011014.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- すみません、引き続き質問です。
女子学院の正面の真向かいは、以前は駐車場か何かだったように思いますが、
最近、工事をしているようですね。
いったい何ができるのでしょうか。
- 108 名前:レインボー 投稿日:2004/04/16(金) 23:17 [ em16.ade.point.ne.jp ]
- あそこはなんかずっと前からやってますね(笑)
私も、なにができるのか知りたいです。
マンションかなにかなのでしょうか??
- 109 名前:あちちの母 投稿日:2004/04/17(土) 11:04 [ acykhm011014.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- レインボーさんは今年入学されたのですね。おめでとうございます。
やはりマンションでしょうかねえ...。ちょっと前に近くを通った時に、
学校の裏手(になるのかな)に大きなマンションができていて、びっくりしま
した。
いま工事しているところは学校の真ん前ですから、静かな環境が保たれるものである
といいですね。
もともと静かな地域ですから、たいそうなものができるとは思えませんが。
- 110 名前:J3 投稿日:2004/05/01(土) 10:09 [ YahooBB218134104138.bbtec.net ]
- 体育祭をご覧になっていかがでしたか?
J1生もなかなか見事でしたね。S3の応援とマスゲームは最高でした。
毎年、感動しますが、我が娘の学年は果たしてS3であのような演技ができるのか心配です。
小学校では立派に見えていた子供たちも中1から高3まで並ぶと本当に中1は可愛くて幼く見えるから
不思議ですね。体育祭は娘達の成長ぶりが垣間見れて本当に毎年楽しみです。
- 111 名前:池袋の母 投稿日:2004/08/06(金) 11:09 [ m060228.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >中3母さんがお本当にどうしてこんなに忙しいのでしょう。企業戦士並みにというのには笑ってしまいましたが、共感です。
>私としては、子供の中高生時代が学校での活動がすべて、になってしまうことが不満です。
>勿論学校内の行事もクラブも満足していますが、もっと早く返してほしいです。
JG生活ってそんなにハードなんでしょうか?
うちは通学にもそれなりに時間がかかるので下校時刻が遅いと心配です。
- 112 名前:オードリー 投稿日:2004/08/12(木) 13:23 [ YahooBB219001212047.bbtec.net ]
- うちの娘は体育系の部活に所属していますが、練習のある日は土曜日を含めて週3回、遅くとも6時半には帰ってきます。朝は礼拝があるので7時前に出て行きますが、どこの学校もこんなものでは?通学時間は45分くらいです。
息子もおりますが、やはり男子校に比べたらずっと帰りは早いですし、楽そうです。JGは二期生なので定期試験も少ないです。宿題は多そうですが、1日1時間くらいしか勉強していません。(ほんとにいいのかなぁ)毎日2時間はテレビを見ています。
それでも補講にもかからずに何とかやっているようなので、そんなにハードという感じはしません。まだ中学生なのでこれから忙しくなるのかもしれませんが…。
- 113 名前:おせっかいですが… 投稿日:2004/11/06(土) 10:18 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
- 女子学院のスレッド、あげておきますね。新しい書き込みがあるといいですね。
- 114 名前:あちちの母。 投稿日:2004/11/20(土) 17:00 [ acykhm005151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 春以来の書き込みです。もう11月も半ば過ぎとは、早いものです。
娘は、気持ち変わらず、女子学院を目ざしています。
相変わらず成績はイマイチイマニ(それ以上?)ですが、どんなに模試の成績が
悪くても、判定が低くても、娘の、ここに行きたい、という気持ちは変わらない
ようです。親としてはさすがにいろいろと思い悩むところがありましたが、ようやく、
目標に向かって努力すること自体が娘にとってきっと大事な経験になるはずだから、
頑張るなら応援してあげよう、と、気持ちがかたまりました。
「行きたい!」という思いが単純に報われるほど受験は甘くはないわけですし、
ハタから見てみてもまだまだ努力が足りないなあと思うところも多々ありますが、
とにかく入試の日まで頑張り通せること(できるかなー)、本番にありったけの
力を出せることを親としては祈るばかりです。
なんだかスレッドが下の方に来てしまったので、以前レスをくださった方々に
とりあえずまだ頑張ってます、と、お知らせしたく、書き込みました。
本当に、最近、書き込みが少ないですね。
- 115 名前:来年受験組 投稿日:2004/11/21(日) 14:27 [ YahooBB218140130154.bbtec.net ]
- こんにちは。 女子学院に憧れつつ、まだまだはるかかなたの目標に
向かっている6年女子の母です。
先日学校説明会に参加し、願書セットも入手したのですが、その中の
報告書の内容について、受験経験者の方などのご意見いただけましたら
大変ありがたいのですが・・。
具体的に申しますと、報告書の「各教科の学習の記録」の中の「特記事項」という
項目にはどういった内容を記入したらよいのかということです。
説明会の時に、教務の先生に「何か小学校で教科以外にこういう活動をして
いましたとか、アピールポイントのようなものを書くのでしょうか?」と
お聞きしたところ、 「別にそういうことを望んでいるのではありません。
特別に伝えておきたい事柄がなければ何もお書きにならなくてもいっこう
構いません」とのお答えだったのですが、 それ以上つっこんでお聞きできず
結局どうすべきか悩んでおります。
そろそろ小学校の方に書類作成のお願いに行こうと思っておりますので、
何かアドバイスいただければ大変助かります。
宜しくお願いいたします。
- 117 名前:サンタクロース 投稿日:2004/12/14(火) 00:15 [ YahooBB219001212021.bbtec.net ]
- >115
うちの場合は「特記事項」の欄に病気入院でまとまった欠席があったので、そこに理由を書いてもらった記憶があります。教務の先生の言葉通りととらえてよろしいのではないでしょうか。
- 118 名前:来年受験組 投稿日:2004/12/14(火) 08:14 [ YahooBB218140130154.bbtec.net ]
- サンタクロース様、
ご返信ありがとうございます! 色々悩んでいたのですが、あらためて
考えてみますと報告書はあくまで小学校の先生がお書きになるものなので、
ちょうど昨日ですが、ただ「宜しくお願いします」といって担任の先生に
お渡しいたしました。 いざ願書となるとちょっとしたことでも気になる
ものですね・・・ 娘は今年度は1日も休まず登校しているのですが、去年は
夏と冬に風邪で熱を出し合計5日ほど休んでしまい、大丈夫かしら??
などど気になっています。 気にしてもしょうがないのですけれど・・
肝心な学力の方をもっと気にしなければいけないんですけどね〜
- 119 名前:桜咲いて 投稿日:2005/02/14(月) 23:05:40 [ cachesv4410.tk.mesh.ad.jp[eAc1Aaq070.tky.mesh.ad.jp] ]
- 念願のJGから合格をいただいて約2週間。興奮のウチに日にちばかりが経って、実際にはわからないことばかりです。先輩方、いろいろと教えてください。今週末には体操着の販売などがありますが、指定されているもの以外(トレパンや長袖の上着)なども購入した方がいいのでしょうか。それぞれ1枚づつでいいですか?
それから、教科書は入学式までいただけないのでしょうか?JGは入学前の宿題もないようなので、せっかくついた学習習慣をどう維持していこうか、悩んでいます。
- 120 名前:三姉妹 投稿日:2005/02/16(水) 11:44:07 [ EATcf-471p131.ppp15.odn.ne.jp ]
- 桜咲いて様 合格おめでとうございます。
我が家は、長女と次女がJGにお世話になっています。
1月28日に学校では、受験のための大掃除がありました。その掃除の最後に、J1の次女はクラスの友達と一緒に、昨年のことを思い出しながら、受験生の健闘を祈って、何も無くなった掲示板に、残された画鋲を集めて「ガンバッテ」と描いてきたと言っていました。
みんなで新一年の入学を楽しみにしています。
さてお尋ねの物品販売についてですが、新入学ということで、つい張り切ってあれこれとたくさん購入したくなりますが(私も長女の時はそうでした)、最低限の各一枚の購入でかまわないと思います。追加購入したければ、いつでも購買部で購入可能です。
また、中学校1〜2年のうちは、ほとんどの子が体操着は短パンで、学年が上がるとトレパンになります。(体育祭をご覧になると、笑っちゃうほどはっきりしていますよ。)
長袖の上着に関しては、長女は未だにいらないと申しますが、次女はすでに買ってくれと言っていますので、個人差があるようです。もっとも、次女は真冬の今でも半袖の体操着を愛用している関係で上着が必要なだけかも・・・??
教科書は入学式までいただけません。宿題もでません。
確かに、親として急に何の縛りも無くなって、心配になるのはよくわかります。私も、長女の時は、塾友に誘われたこともあって、塾の入学準備講座(週一回、数学・英語)なるものに通わせましたが、入学後に娘曰く、「なーんの役にもたたなかった!!」また、今年も三月に第一回の保護者会が開かれると思いますが、その際にも、塾の弊害についてのお話があるかと思います。
入学してみると、まず登下校や学校・新しい友人等に慣れるだけでも大変です。最初はそれだけで精一杯という感じもします。また、授業の内容がとても濃くて進度も速く、小テストでのチェックも各教科頻繁にありますので、毎日の予習復習だけでも大変です。娘達も、受験後の2〜3月は、何かに取り付かれたように遊び三昧でしたが、入学後、他の同級生の真摯な様子や授業の進度に驚き、自然とまた自分なりの勉強体制に戻ったように思います。
入学後のお嬢様のご様子や、周囲の様子を見てから考えられて充分だと思いますよ。どうぞ、今は残り少ない小学校生活を楽しんでください。
長文の上に、乱文、どうぞお許しください。
- 121 名前:桜咲いて 投稿日:2005/02/16(水) 17:29:04 [ cachesv4411.tk.mesh.ad.jp[eAc1Afc078.tky.mesh.ad.jp] ]
- 三姉妹様、詳しく教えていただきまして有難うございました。体操服は購買で買うこともできるのですね。安心しました。なにぶんうちの娘は今成長期でどんどん体格がよくなっているので、いまからトレパンや長袖を買っても、秋口には小さくなっているに違いないからどうしようかと思案していたところです。
勉強のことも参考になりました。確かに最初は慣れない電車通学だけでも疲れてしまうだろうなと危惧しています。でも、入学前のたっぷり時間があるうちに何か…と思ってしまうのは、受験前の忙しさからまだ親の方が気持ちの切り換えができていないだけなのでしょうね。反省します。
それからお嬢様のお話、画鋲で「ガンバッテ」なんて、何て素敵なんでしょう!!娘は高校の教室だったようでじかに見ることはなかったようですが、先輩達のやさしい気持ちがきっと通じたのだと思います。
4月からのJG生活、親子ともども楽しみにしています。どうかよろしくお願いいたします。
- 123 名前:桜咲いて 投稿日:2005/02/26(土) 21:15:17 [ bgcs4419.tk.mesh.ad.jp[eAc1Aaq044.tky.mesh.ad.jp] ]
- 胃が痛い様
どなたも書き込まないので私の知っている範囲でお答えします。ご指摘のとおり調査書には5、6年生の欠席状況が記入されます。また、6年生のみ遅刻も書く欄がありました。これが合否にどう影響するのかはわかりません。今はもうきちんと登校しているということであれば問題はないと思いますが、説明会の時にでも学校側に個別に相談された方がいいと思います。あと、調査書の中か願書に欠席が多かった理由について書いておいたほうがいいと思います。
- 125 名前:桜咲いて 投稿日:2005/02/26(土) 22:54:33 [ cachesv4410.tk.mesh.ad.jp[eAc1Aef191.tky.mesh.ad.jp] ]
- 蛇足ですがもうひとこと。秋の説明会までまたずに早めに相談された方がいいと思いますよ。夏休みにはキリスト教学校フェアや私学教育フェアなどがあり、JGもブースを設けていました。相談する時に名前を聞かれたりすることもありませんので気軽に聞けると思います。心配なさるお気持ちはよくわかりますので、早めに相談されて早くすっきりするといいですね。
- 127 名前:ななほ 投稿日:2005/03/07(月) 03:26:38 [ p4202-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
- 122,124,126番、書き込んだ方のご希望で削除しました。
- 128 名前:マグノリア 投稿日:2005/04/12(火) 18:22:18 [ YahooBB219010222056.bbtec.net ]
- はぁと
- 129 名前:JG在校生 投稿日:2005/06/15(水) 16:45:08 [ p7200-ipad27souka.saitama.ocn.ne.jp[192.168.2.42] ]
- 女子学院なんて最低な学校です。
皆さん受験しないほうがいいですよ!
私はJGに入ったことを後悔しています。
- 130 名前:そら 投稿日:2005/06/16(木) 11:39:05 [ 218.33.133.240.eo.eaccess.ne.jp ]
- JG在校生様
いろんな生徒さんが居て、いろんな意見があると思います
1意見として何を後悔しているのか参考にきかせていただけますか?
- 131 名前:JG在校生 投稿日:2005/06/16(木) 15:56:01 [ p7200-ipad27souka.saitama.ocn.ne.jp[192.168.2.30] ]
- 宿題を忘れたら懲罰があるんです。
今までなんども怪我をしてきました。
- 133 名前:卒業生 投稿日:2005/06/22(水) 00:50:58 [ YahooBB219003164086.bbtec.net ]
- まともに相手にするのもアホらしいですが、131の投稿を真に受ける
人がいるかもしれませんので。
生徒に怪我をさせるような体罰どころか、手をあげようものなら
その教師は事実が確認され次第、懲戒解雇です。
過去に、授業中に内職をしていた生徒をみつけて怒った新任教師が
その生徒の教科書をとりあげてゴミ箱に捨てた事件が起きたときは
即日、その”問題”をとりあげる集会が開かれました。
言葉の暴力、といっても、勉強しなくていい!と一言怒鳴っただけ
で生徒には指1本触れなくとも、由々しき暴力的行為と認知された
からです。
他にも、生徒や生徒の保護者からお中元やお歳暮などの金品を受け
取ってはいけない、自宅に届いたものを家族が受け取ってしまった
場合は送料自己負担で返送etcといった規定があります。
生徒が守るべき校則は4つでも、すでに成人した責任能力がある
教職員が守るべき職務規定はきっちりとあります。
宿題を忘れたら、ですが、夏休みの宿題(レポート)を期限までに
提出できないと未提出物と学年・クラス・氏名を全館放送で流され
ます。教科別なので何度も呼ばれる俄か有名人もいました。
- 134 名前:MOMO 投稿日:2005/07/14(木) 11:24:43 [ router1.lm.ms246.net ]
- JG在校生様
JGに憧れる受験生の母です。塾で切磋琢磨し、一生懸命努力をしている娘や
娘のお友達を見ていると、かっこいいなと思ってしまいます。
JG在校生様もきっと人一倍頑張ってJGに入学されたのでしょうね。その努力
を思うと、今学校生活を楽しめないでいることが本当に残念です。
何がネックとなっているのかわかりませんが、早く解決できるといいですね。
- 135 名前:w 投稿日:2005/07/16(土) 22:42:50 [ pdd3dd2.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 私は130さんではないですがJGの授業に不満があります・・・
もちろんいい先生も沢山いらっしゃるのですが、クラスの半数が寝てしまうような
授業をする先生もいます。JGに入学する以前はもっと高いレベルの授業を想像していました
- 136 名前:立証責任 投稿日:2005/07/17(日) 02:26:20 [ YahooBB219004100121.bbtec.net ]
- >>135
wさんは何年生なのでしょうか。
クラスの半数が寝てしまうような授業というのは何の授業なのでしょうか。
具体的にどういうところがそうなのでしょうか。
もし荒らしや愉快犯じゃなく本当の実態を訴えたいのでしたら、この点を
示して差し上げるべきだと思います。
もしご提示いただけないのでしたら、部外者による単なる誹謗中傷として
奈々穂先生に削除依頼を出します。
- 137 名前:とんがりぼうし 投稿日:2005/07/17(日) 19:18:11 [ i218-47-219-56.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- >>136
半数が寝てしまう「ような」授業をする先生「もいる。」
これはどこの学校にもありうるのではないでしょうか。
立証云々より、あたりまえのことなので聞き流してはいかがですか。
- 138 名前:在校生 投稿日:2005/07/21(木) 01:54:47 [ YahooBB219205166060.bbtec.net ]
- >>136様
何でもかんでも誹謗中傷だ、愉快犯だ、と疑ってかかるのは如何なものでしょう。
私は、>>135様の書き込みに悪意はさほど感じられません。(「私は」ですが…)
たとえイニシャルであっても実名を出すべきではないと思い、これから受験する方々に
「そういうこともあるよ」と伝えたかっただけなのかもしれないですし…
>>136様の気持ちもよく分かりますが、もう少し言い方に気を遣って頂けたらな、
と思いました。
- 139 名前:中1 投稿日:2005/08/03(水) 00:42:22 [ gs222-75.toshima.ne.jp ]
- 皆様
私のようながんぜないような者が口出しするのはやめたほうがよいかと思われるのですが、一緒に受験戦争を経験した心を分かち合えた友の学校の事で言い争われるのは私はとても悲しくそしてくやしいので、あえて口を出させていただきます。
そもそもこのスレッドは女子学院のことをよく知るためにつくられたものだと思います。もしこの事実があったとして、女子学院の「こういう」面を知っても女子学院を「知った」ことにはならないのではないでしょうか?又、その上で女子学院を受けるか否かは受ける御本人の気持ちを優先すべきだと思います。結局は本人の熱意なんですから。それにこのスレッドがこんなようではせっかく苦労してこのスレッドを作ってくださった奈々穂様に申し訳ないです。
どうか皆様、心を落ち着かせてください。私と私の友のためにも、お願いします。
- 141 名前:外野席 投稿日:2005/08/03(水) 23:35:38 [ pl1789.nas927.n-yokohama.nttpc.ne.jp ]
- 私も135さんの書き込みに、さほどの悪意は感じられませんでした。
「期待して入ったけど、こんな授業もありました」って気持ちだったんじゃ
ないでしょうか。
ただ、こういう流れになってしまうと、135さんがどういう授業のどういう点に不満を持ったのかが
分からなくなってしまうでしょうから、それが残念ですね。
学校を誹謗中傷するような書き込みはスレッドの空気を乱しますけれど
在校生から学校の改善点や不満点を聞けるというのも、受験生や親御さんには
貴重な情報源になるんじゃないでしょうか。
スレッドの空気が緊迫することも時にはあるでしょう。そういう意見の相違が
びしばしと出てくる所も、ある意味ではJGらしさと言えるのでは。
- 142 名前:こっそりと 投稿日:2005/08/12(金) 11:57:07 [ YahooBB221021138064.bbtec.net ]
- 初めて参加します。JG生です。
クラスの半数が寝てしまうような授業がある、というのは
恐らく中学2〜3年生なのではないかな、と思います。
中学2〜3年生くらいになるとかなり中途半端な立場になります。
高校受験する必要がないから詰めて勉強する必要もないし、
部活でも高校生がいるからまとめる立場にあるわけでもない。
いわゆる中だるみですよね。
出席日数さえ足りていれば誰でも高校へ進学出来てしまうので
勉強する必要を感じなくなってしまうんです。
学校側は塾へ行かないように指導していますが、
勉強する気持ちに張りがなくなるくらいなら
塾へ行って他校の生徒の刺激を受けてきた方がずっといいと思います。
ただ、生活のウエイトが 塾>学校 となるのはどうかと思いますが。^^;
高校生になると、能力別のクラス編成になる科目があったり、
進路について真剣に考えたりするためか、
授業の雰囲気もパリッとしたものになっていきます。
受験に関係ないから〜と言って、授業中に寝てしまう人もいますが、
受験の問題を別にしても、素晴らしい授業をしてくださる先生は
たくさんいらっしゃいます。
今 不満があったとしても、全体を見れば後悔しないはずです。
何だか偉そうなことを書いてしまいましたが、
隠居になってそんなことをしみじみと実感しています。
- 143 名前:お盆 投稿日:2005/08/13(土) 02:02:28 [ YahooBB219004100121.bbtec.net ]
- こっそりと 様は何年生でいらっしゃいますか?
「隠居になって・・・」と「(現役)JG生です」ということから高3かな?
と勝手に想像しております(笑)。
能力別クラス編成になる科目があるとのことですが、それはどんな科目で
何年生からどのようなクラス編成になるのでしょうか。
お差支えのない範囲で情報を教えて頂ければ幸いです。
- 145 名前:こっそりと 投稿日:2005/08/16(火) 20:47:07 [ YahooBB221021138064.bbtec.net ]
- 新課程のカリキュラムが始まって間もないのではっきりした事は言えませんが
恐らく英語くらいだと思います。
クラスを分けるといっても、定期テストごとに入れ替えがあるので
頑張り甲斐があります。
私の学年はあまりお気になさらない方向でお願いします。^^;
こんな時期に何やってるのかしら 程度に思って頂ければ…(苦笑)
- 146 名前:過去問 投稿日:2005/08/23(火) 11:41:00 [ 218.33.190.248.eo.eaccess.ne.jp ]
- はやいもので過去問に取り組む時期になりましたね
みなさん JG以外の過去問で傾向の似ている学校の過去問も取り組まれると
思うのですが、どこの学校を選んでいますでしょうか?
受験終了された皆さん 現6年のご父母の皆さん
御意見お願いします
- 147 名前:とし 投稿日:2005/09/20(火) 13:00:32 [ YahooBB218133176039.bbtec.net ]
- 現在小五の娘を持つ父親です。志望校として女子学院中学校を考えております。
現在女子学院に制服はありませんが、以前はセーラー服の制服があり今でも
着ている生徒が居ると聞きました。デザインを知っている方がいらっしゃれば
お教え頂きたいと存じます。
ヤフーで検索しても変なページしかヒットしませんので宜しくお願いします。(苦笑)
- 148 名前:大昔の卒業生 投稿日:2005/09/20(火) 15:32:24 [ p5164-ipad413marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
- セーラー服を着ていた者です。実家にまだ取ってあります。
色は紺で胸当てがなく、えりに白線が3本、左腕上部にエンブレムが付いています。
エンブレムは白い刺繍で確か鷲のような鳥が横向きでした。
スカーフは中学がエンジで高校が黒(だったと思います)式のときは白。
スカーフを通すループ(襟の合わせ目?)に筆記体でJGと白で刺繍されていました。
でも毎日セーラーで通っていたのではなく、普段着というか、白い開襟ブラウスに
紺のボックスひだのスカートもありましたよ。
制服が廃止になってからもう30年以上ですね。廃止になってからはあまり着る機会
がなくなってしまいましたが、卒業間際には着てくる人が多かったのを覚えています。
- 149 名前:通りすがり 投稿日:2005/09/21(水) 19:35:28 [ nttkyo251216.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>147
通りすがりの者ですが、JGの制服画像があるHPを見つけました。
http://www.san-yu.net/landl/burusera/k_school/k_others/k_x23.htm
意外と?普通のセーラー服です。
- 150 名前:とし 投稿日:2005/09/21(水) 20:24:09 [ YahooBB218133176039.bbtec.net ]
- 卒業生さま、通りすがりさま ありがとうございます。 スレッドを読み返してみると制服の事も書いてありました。
制服が二種類あり卒業生さまの説明も紹介頂いた画像も胸当ての無い方のようですね。
現在購入出来るのは胸当てがある方との事なので、そちらをご存知の方がいらっしゃればご説明願います。
- 151 名前:とし 投稿日:2005/11/16(水) 01:36:30 [ YahooBB218133176105.bbtec.net ]
- 久々に書き込みさせていただきます。 本日学校説明会に参加させていただきました。 先日はマグノリア祭を拝見させていただいております。 親子共々第一志望であります。
学校の説明では二社取り扱いがあるそうです。 デザインに差があるのかの説明はありませんでしたが、大体の見当はつきました。 ありがとうございます。
また、スレッドを読み返してみると多数の生徒が寝てしまう授業のお話もありましたが、一部の授業の進行があまり上手くない先生もいらっしゃるのではとのお話も他方で伺いました。
しかし、総合的に見て第一志望である事には変わりないので、親子共々頑張っていきたいと再度確認いたしました。
また何かアドバイスをお願いする事もあるかと存じますが、よろしくお願いします。
- 152 名前:質問です 投稿日:2006/02/01(水) 03:00:14 [ B015073.ppp.dion.ne.jp ]
- 某中学受験掲示板にて、
昨年の入学試験にて、
本来、校内へ持ち込むことが禁止されていた、
テキストを、
試験会場に持ち込み、休憩時間に見ていた、という、
現役JG中1生のお話を読みました。
もう、昨年のことですので、過去の事、済んだ事、とはいえ、
同じ時間に、受験をしていた娘のことを思いますと、
釈然としない気持ちがいたします。
残念組の娘には、とても、このことを話せません。
禁止されていた教科書類を持ち込んで、休憩時間に見ていた、
という方は、他にも、かなりいらしたのでしょうか?
- 153 名前:あちちの母 投稿日:2006/02/01(水) 07:17:22 [ acykhm004078.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- うちも残念組です。(昨年はこのスレッドで大変お世話になりました)
そういう方が入学されたのね…と思うとちょっと複雑ですが、
質問です様もおっしゃっているとおり、もう過ぎたことですし。
うちは厳格に何も持ち込みませんでしたけど、持ち込めていたら
合格していたとも思いません。
試験場の様子は、去年、娘から聞きましたが、何か読んでいる人がいた、
とは言ってなかったと思います。
あくまで、ほんとに何人か、だったんじゃないでしょうか。
たぶん、たまたま監督の方にみつからなかっただけでしょう。
娘が入学していたら、この件は徹底的に糾明すべきと思ったかも
知れませんが、「よその学校」である今、気持ち的には
「あ、そう」程度です。
今後、学校関係者の方が考えていくべきことかと思います。
多くの受験生は、フェアに臨んだはず。それでいいじゃないですか。
今年の受験生達も、溌剌と大勝負に向かっている頃でしょう。
ファイト!!
- 154 名前:質問です 投稿日:2006/02/01(水) 07:55:13 [ B117237.ppp.dion.ne.jp ]
- あちちの母 さま
お返事ありがとうございます。
ウチの娘も、つまりは、力が足りなかった、だけなのですが・・・。
ただ、何年間も恋焦がれていた学校だったものですから、
娘の気持ちを考えますと、少し、残念です。
娘には、このことは、最後まで黙っていたいと思います。
娘も今は、他の学校で、気の合うお友達と楽しく過ごしております。
- 155 名前:あの、、、 投稿日:2006/02/01(水) 23:09:38 [ FLA1Adq105.tky.mesh.ad.jp ]
- 読んでた受験生はうっかたのですか?
- 156 名前:marie 投稿日:2006/02/03(金) 15:03:20 [ softbank218119218082.bbtec.net ]
- こんにちは。現在、女子聖学院に通っている中1の者です。
この掲示板に、女子聖学院の先生に対する不満が書かれているみたいですが、
けして、私の知る限りではありますが、不満の授業は有りません。
『142』に書かれている不満の授業、眠くなってしまう。とは、
あなたが、授業に集中していないからではないんでしょうか?
まだ、中1だから、余り口出しはできませんが…。
私の知る限り(絶対の自信が有ります)女子聖学院は、とても良い学校です。
女子聖学院に入学すれば解ります。女子聖学院に入学できなかった(現在違う学校)のお母様方。
けして、女子聖学院は悪い学校では有りません。休み時間に教科書を読んでいた人が居たかも
しれませんが、その読んでいらした方に今から、何が言えるのですか?
もし言いたいのであれば女子聖学院の方に直接言ってはどうなのかと思います。
余り、女子聖学院に対する悪口などは、辞めて頂きたいと思います。
雄一、私が言えることは、女子聖学院は、けして悪い学校だとは思いません。
自分がやる気が無いから、その様に思うのだと思います。
- 157 名前:夢国 投稿日:2006/02/03(金) 15:08:22 [ softbank218119218082.bbtec.net ]
- はじめて、書き込みいたします。宜しくお願いします。
156‐marieさん、なにか勘違いをしているのではないのでしょうか?
- 158 名前:親切な暇人 投稿日:2006/02/03(金) 16:48:57 [ 210.143.33.190.customerlink.pwd.ne.jp ]
- >>156
迷子ですか?
女子聖のスレッドはこちらですよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1080/1107567788/l50
- 159 名前:親切な暇人 投稿日:2006/02/03(金) 16:53:58 [ 210.143.33.190.customerlink.pwd.ne.jp ]
- >>156-157
あらら・・・自作自演だったのですね。
女子聖のスレでも自作自演をなさっておいでですが、
そういうことをされては、いけませんよ。
- 160 名前:J1生♪ 投稿日:2006/06/06(火) 18:58:15 [ 61-25-9-233.rev.home.ne.jp ]
- 制服の話なんですが、私の制服には胸当て付いてました。
東京駅前八重洲のヨシザワという所です。日本女子大や、
学習院女子などの制服をつくっているそうです。制服は6年間ず
っと使えるようになっています。あと三越はニセモノ、ヨシザワ
は本物と呼ばれています。またデザインも、ヨシザワの方が可愛いです♪
- 161 名前:カレン 投稿日:2006/08/21(月) 14:40:48 [ softbank218119218052.bbtec.net ]
- 女子学院は女子聖学院と兄弟ですか?
- 162 名前:さか 投稿日:2006/08/22(火) 01:54:16 [ wbcc6s12.ezweb.ne.jp ]
- >>133
在校生ですが、手をあげただけで懲戒免職とかはないでしょう。というか私は中学生の頃ですが先生にふざけてたらごつんと頭をぐーで殴られました。殴られるというと言い方が悪いですが…少し痛かったけど私も別に何も思ってないというか愛を感じましたし(笑)それぐらいで保護者やPTAが「体罰!辞めさせろ!」となるような学校じゃなく、先生がきちんと自信を持って行動していて子供や親もそれを信頼しているところがJGの良さだと思います。
- 163 名前:こにし 投稿日:2006/09/01(金) 00:14:59 [ proxy114.docomo.ne.jp ]
- ある高一の女子学院生に片想いしてまーす。早大学院生でーす
- 164 名前:阪神ファン 投稿日:2006/11/01(水) 13:22:11 [ pee4bca.tokyff01.ap.so-net.ne.jp ]
- 桜蔭とJG、皆さんはご自分の娘さんをどちらの学校で学ばせたいですか? それは何故ですか? 何でもいいですのでご意見を聞かせていただければ幸甚です。当方、小5年の娘を持つ父親で、大阪出身ゆえに東京の学校については全くの無知です。 宜しくお願いいたします。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■