■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幽体離脱にはまった38【避難所】
┌──────┐ ┌ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┐
┌┴────┐ │┌┤.ら|日|.カ|.ト.|か|ほ│.ま | .と. | グ .| チ .| ち.│
│まとめよめ .├┐├┤|||替|.ツ |. ン|.ら|.ら│ │ま. |..ラ...| ワ .| .く │
│ 店主││└┘|め|定|丼|.カ|揚|が│ |. と .| タ ..| ワ .|..わ│
└┬────┴┴┐.. | .ん |..食| |.ツ |..げ..| .い |..め│ | ン.| │ │
┌┤あと風呂入れ │┌┴─┴―┴─┴─┴─┴┐│ │ │ │ ├─┴──┐
│└─┬────┴┤..あと数ヶ月で諦めるな... ├┴─┴─┴─┴─┤ / ̄\ │
│ │..あとぐぐれ └┬─────────┬┘あと何か注文しろ │ | ´౪`.|...│
│┌─┴──────┘ あと渡辺戻れ ┌┴─────────┤ \_/ ..|
└┤あと新参には ┌───────┤ あと定期的に保守して . |.. WANTED |
│ 優しく注意すること ├┐ sageは任意 . └─┬────────┤ .$19800 .│
└─────────┘└────────┘ └────┘
俺「奴は言った、『まとめよくよめ』と」
略:まめ
まとめwiki
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/
テンプレ
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/103.html
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1480072945/
次スレは>>950 が建ててください
建てられなかったときはその時スレに居る方が宣言後建ててください
10秒で分かる離脱Q&A
Q.幽体離脱って本当に出来るの?釣りじゃね?
A.出来ます。
Q.なんかオカルトくせーんだけど
A.単なる夢の延長、ただの脳内現象です。でもオカルト説もあります。どちらを信じるかは君次第。
Q.何が面白いの?
A.超リアル。空飛べる。好きな子とセックスし放題、しかもすげえ気持ちいい。
Q.おい何か興味湧いてきたんだけどどうすりゃいいの?
A.まとめよく読め。
Q.これだけはやっとけってことある?
A.夢日記。内容や意識状態、離脱のために試したことの記録。
初心者は質問する前にまずQ&Aを見直してみましょう。大抵の初歩的な疑問は解決できるかもしれません
■離脱初心者Q&A
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/339.html
■幽体離脱Q&A
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/24.html
■幽体離脱Q&A2
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/486.html
間違えた
前スレはこっち
幽体離脱にはまった37【避難所】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/study/10119/1485447772/
>>1
いちおつです
+板にこんなスレが↓
【話題】8時間を1000年に感じる「精神と時の部屋」のような薬が開発可能
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490844227/
トイレマンとか長門の兄貴の脳内ではこの成分が出てんだろうか
ソース機械翻訳してななめ読みしたけど
マインドアップローディングが可能になればという話と時間の知覚の変更との話がごっちゃになってるきがする
貼るだけ貼ったけど
実はソースちゃんと読んでませんw
感じる、というだけで実際の脳活動が100万倍速になるわけでもなし
生産性は無いのかな、仕事や遊びの為の時間圧縮方法にはなりそうにない
・・・コカインだかの常習者も似たような体験をしてなかったか?
こいつらのは完全に精神と時の部屋レベル
この板の長期離脱信仰の原点?
694 :トイレマン ◆NmOiykzIiM:2013/03/16(土) 20:53:49 ID:FPuE3Xic0おっと
>>692
完全に1秒狂わず24時間かと言われたら自信ないけどまぁほぼ24時間でしょう。
大体俺名倉ではボケーっとしてるからね。名倉らしい活動してる時間の方が少ないよ
703 :ドライ ◆1RVWGZkYjk:2013/03/16(土) 22:52:31 ID:TDmK9eQ20>>692
横だけど何週間レベルの離脱ならうちも24時間程度あると思う。
ちゃんと日が昇ってまた沈んでその間に3食食ってから寝るよ。
何が違うかは分からんけど、自分はある日突然できるようになった。
戻される感じが全くしなくなったのと、離脱時間の圧縮率がすごい。
前は30分離脱で体感1時間とかだったのが、15分離脱で2日経ってたとか。
年単位はむりぽ
>>7
まぁ、自分でできるようになってから分かるでしょ
2年前くらいにトイレマンに名倉トータル何年滞在してんのか聞いたら
その頃で徹子3人分って言ってたけど
今どのくらいになったんだろう
>>7
ヘロインの禁断症状は苦痛に塗れた数分が数時間に感じられる地獄だったってジョン・レノンだかが言ってたそうだ
そんな時間感覚で好きに振る舞えたら素敵やんな でも年単位の長期離脱者ってある程度現実性のある名倉で日常送ることで出来たみたいな人多いよね
そう上手くはいかんのかね たすけて長ぇ門!リダンツ!
長門の兄貴の場合はまさに精神の修業の場になってる気がする
もう兄貴の思考レベル人外だもん
怖い夢見た時に使える離脱法思いついた
簡単に言うと夢からの離脱なんだが、その夢にトラウマレベルの悪夢を使えば成功率が上がる気がした
トラウマレベルのモノにする利点としては、夢のインパクトが強くそれがはっきりと"悪夢である"と記憶されてるから、同じ悪夢を見た時に夢だと高確率で気付くことができるっていう点
あとそういう悪夢は、その強烈さでもって記憶にしっかりと刻まれてるから、同じものを見るのにそんなに苦労しない
自分が先日トラウマレベルの悪夢を見たんでなんとか離脱に応用してやろうと考えた結果思いついた
まあ自分はもう絶対にあんな夢見たくないし怖くて試せないけど...
途中で気づけりゃトラウマレベルの悪夢になんかならないよ、前提が矛盾してる。それは思いついたとは言わない。
そうだったらいいな。ってだけ。やり直し。悪夢見るところからやり直し。
うまくいくといいね
成功したら体験談スレに書き込んでおくれ
強烈な夢なら二度目で明晰夢になるでしょってのが伝わらないのかな
初見で何もできなかった事に関して大した問題ではないと思うがね
>>13
不可抗力で頻繁に見てるとまたかって意識が湧くのは確かだけど
そこで意識を切り替えて自由に行動しようと思える人がいるかどうかは分からない
個人的にはそこまで感情の扱いに長けてる人なら入眠時でも出眠時でもいける気がする
入眠時離脱→夢から離脱→二度寝で離脱→出眠時離脱
好きなの選べ
出眠時離脱って要は体脱フリーで抜けることだと思うが。
やっぱり入眠時離脱が難易度高いな
入眠時でも金縛りのないフリー状態からの離脱しか経験したことないお
>>19
意識の合わせ方が上手いのかな
>>20
緊張してると難しいということがよく言われていた頃に
心と体がどうなってる時に深度が下がるのかを試行錯誤して覚えていったのは覚えてる
時間をかけたわりには下手だと思う
そもそも意識の深度っていうのはなんなのか
眠さとはちがうのか
>>22
気長に観察してると体と心に深度表にあるような特徴があることに気づくからそれで判断してる
深度表に挙げられてる特徴が見られないとしたら、意識があると心と体が休まらない理由があるんだと思う
>>22
眠い感覚があることをはっきり自覚しているならそれも深度の低下の自覚といっていいと思う
ただ眠いのと眠い感覚があることを分かっているのとでは意味が異なるってこと
出来る人は今なら離脱できる深度だなって意識して抜けてるのか?それってとても難しい気がする
>>25
あまり覚えてないけどボッキング法とか無かった頃の主流がそれだったのかなと
>>25
自分はその方法(深度を確かめて抜ける)から入ったけど、
ぶっちゃけ起きたらナントカとかボッキングの方が手軽だとは思うよ
ここでアドバイスしてる限りをみると、意識のラベリングの段階で
つまづいている人が多い印象。気がついたら寝てるんだけど!とかさ
意識深度を落としていって落とし所で抜けるのは経験なり分析なり
労力が多いので、まずは簡単と言われている方法から抜けてみて、
抜けられると分かってから詰めても良いと思う
やはり離脱というのは「自分にも一応できるっちゃできる」と思う
のが何よりのスタートだと思うので、最初から凝ったことを考えずに
まずは一回抜けてみるのが大事なんじゃないかと思っている
体か頭を使って疲れてる時にやるとフリー状態まで早い
出眠時系(二度寝・ボッキング・起きたら系)も早い
あと突拍子もないことをいうようだけど人によっては
自分に命があって生きてることを改めて落ち着いて感じることも必要かもしれない
死を恐れるあまり目を背けがちなものではあるけど
出眠時だとフリー状態に気づく前、渡辺のことや目的を思い出す前、
入眠時だと思考と身体感覚が失せて静寂がくる前に
命があって自分が生きてることを普通に過ごしてる時よりも色濃く感じてる印象がある
細かいことを考えず
寝てるか起きてるか寝かけてるのかの三種類を自覚すればそこから更に細かくする必要もあるまいよ
自動車での走行中にトンネルかなんかの崩落で死にかける夢を見たが
夢を夢だと気づく前に夢の中の自分が崩れ落ちてくる岩だのコンクリだのをぶん殴って文字どおりの打開をする辺り
脳髄の芯まで染まりきってる感じがある
>>29
横になってる時に思考の相手ばっかりしてたら休まらないのはもちろんだ
見守ることを忘れれば自覚もままならない
あと少しで夢から覚めていくって時に、あっ今これ行けるかもと思って離脱できた
とりあえず宙を舞っててどうしようか考えてってやってたら視界が構成されちゃって、そのまま窓ガラス突き抜けて自宅の外に出た
囚われてる感半端なかった。被害者意識っての?
なんか現実で無理なものを無理にやろうとしている感じ
ビームだそうにも絶対に出ないしwww
そういう視点だった。あれはなんというのかな、ただ気持ち悪い。
あと質感が気持ち悪いほどにリアル(現実)ね
車の上に爪を立てると黒板引っ掻いてるような爪の滑り止め効いてる感があって萎えた
前に離脱した時と全然違う。清々しさとか毎度の新鮮味が消えたもん。なんか違う。
離脱したつもりの世界と夢が繋がった世界になってて、最後に女の人に区切られてるだけのスペースで他に見つからないように一瞬抱き合おうかと思って行って、そこで覚醒していってでも完全には目覚めなかった
どうやら最近は出眠時に別ルートが出来たようだ
それで、なんか本能的にヤバイ感じがした。目は見えない。
これはこうだから〜という思考処理は行えていた。自覚もあるし。
サキュバスか?とも思ったがあれは精液搾取夢魔だから違うなとさっきググって知った
なんかめっちゃ首元を舐められてる。音もする。結構舌の力があった。気持ちいいと擽ったいの中間あたりで、パートナーか?とかも考えたがもう我慢出来なくムズムズしていたのでなんとかそいつを横に転がして起きた。
いつもと違う感じがあった。これは心地悪さは特になかった
長文乱文連投スマソ。つい書きたくて。
分かったことは、夢の中で他人の会話を自分が聞き取れている状況にあれば時間感覚は結構現実感あるものだったということ。リアルタイムにどれぐらいの時が過ぎているか認知しやすいってことね。
でも現実に帰還したら部分的にしかその印象はないだろうから、やはりあくまで体感的なもの。
現実の時間感覚を味わうことはできても今のところ、それをぶっ続ける活力はないわ・・・
これがいわゆる幻触ってやつなのか?
「幻触」の二文字だけではニュアンスとか伝わりづらいだろうから、そのため多少長文になってしまうけども、概念を書き連ねただけの体験談を読んでも想像力豊かな人でもない限りは現象という知識止まりだと思うんだが。別に読者を引き込めとかたかがスレでは言わない。でも、体験談という形をとっている以上はその人の感覚重視な表現のほうがいいと思うけど、どうだろう。最終的には自分が書くわけだからそれはそれでもういいけども。
体験談を書くとして、概念要約した文章と伝える努力をした文章とどっちがいいだろう?
その人がどんな心躍る感覚を手に入れてたのかというのは、後者のほうが主観的で伝わると思うけど。前者の概念要約は自分で理解するという割合のほうが多い
体験談の目的も複数あると思うけど、総合的に判断すると適切にまとめたほうが良さそうなのね
自分に関係してなさそうと一瞬で見れば解読するのやめるしね
今回の離脱(一応)をまとめると、抜け方や意識深度でガラッと何もかも変わっちゃうのかな。頼むから清々しい方向に変わってくれ
それとペロペロちゃんは女の子っぽかった
耳舐め音声とかでよくある吐息とか微かな声とかそれっほいの再現されていた
今思えば、自宅に車突っ込んでんのに殺意湧かないとかほんと頭悪いな。違うもん湧いてるわw
現実では何もしなくても殺意あるのに
なんかね、現実じゃないと頭の中で知っててもハッチャケれない感じ?夢でも障害者気分味わえるとかもう最高ww
今日一徹して目を薄く瞑ってたら脳(?)が軽く振動した
二、三回試してみたけど振動には辿り着く
もしかしたらこれを利用して離脱に行ける可能性もあるのかもしれない
長門ブルブル法だっけ?あれを思い出した
でもこうなると頭が揺さぶられて結構痛くて辞めた
眠いからもう寝てしまうか、もう一日だけ徹夜して更なる実感を得られるか試してみるか迷う
メイセキマーの離脱法は40時間くらい徹夜だったからそれ試してみれば?
条件が良かったのか3〜4回の離脱で30分位の離脱に成功した。
雰囲気としては明晰夢に近かったのかもしれない若干ストーリーっぽかったかもしれない若干ストーリーっぽかったし。今回はやってた時よりもやる直前の方が収穫がでかかった。
今回やる直前少しぼーっとしたら金縛りになるぐらい頭が麻痺してる感じだった。さらに何かしようとしても偽りの空間で行動などなど。名倉に行けると思ってはいたが、不安になってたからイヤホンを片耳に装着して音楽を流し、そのまま寝る勢いで目をつぶったら見えるイメージを動くノリで行動したら普通に離脱できた。
コンテニューもできたしワープも一応できた。相変わらずパートナーはできてないけど。
鮮度は最初は真っ暗闇で動く感覚があるぐらいだけど、気にせず動いてたら普通になっていった。
順調だな
>>39
サンクス
いろいろ試そうとしたら失敗してもう一時間くらい眠っちゃったけどあと24時間起きてやってみる
遅レスだけど悪夢系は夢の中で対処出来てリダンツしても精神が困憊しきって夢の中でぶっ倒れるから無理
ソースはG軍団に襲われて精神世界で死にかけた俺
わりかし自然に振る舞えてたのが、夢と気づいた瞬間から現実の醜い自我に幾ばくか支配されるのは当然なのか・・・?
自覚と無自覚の違いかな?夢(無自覚)では空飛んだり自由に出来ても、自覚ありだと自身で全てを賄うというイメージがあるからどうしても上手くいかないのかな
寝室と布団が全部無数のゴキブリになる夢を見たことはあるが
ゴキブリごと不快感を吹き飛ばしたらどうってことなかったぞ
結局はメンタルのコントロールをどう覚えるかだね
さっき、横になってだらだらしてたらずーんと意識が落ちていく感じがしたので
ちゃんとリラックスできるような自然な姿勢になって、もっと意識落ちないかなーと待っていた
そしたら耳から首にかけてがギュウウウウウンとなり始めた
経験上、このギュウウウウウンな感覚が限界を超えて突き抜けると鮮やかな離脱ができる
でも突き抜けたことは過去に一回しかなくて、大抵は増幅を待ってる間におさまってしまう
だからギュウウウウウンしてるときにボッキング法を試してみた
そしたら動けなかった
金縛りだった(感覚としては離脱したまま金縛りになってた)
今まで金縛りなんかなったことなかったけど、動こうとしないと、自分が動けないことに気づかないから気づかなかっただけなんだね
なんか前も同じようなことを書き込んだ気がするけど再発見ということで
自律訓練法キツイ…
何回かやることによって腕が重くなる暗示は割りと簡単にかけられるようになったが、腹式呼吸を毎回開始ニ十秒で忘れてる…
腹式呼吸って離脱においてそんなに重要なのか?
腹式呼吸と暗示、どっちかを重視するとしたらどっちがいいのだろうか
あと発達障害のせいで空間認識能力が死んでるからエネルギー変換箱が出来ないのが後に響きそうでめんどくせぇ
動けなかったけど、抜けたことには変わりないから
これからの離脱成功回数は十倍海王拳じゃな
>>48
自分がやってみて調子がいい方を選ぶ
>>48
特に意識を向けずに自然な呼吸ができてるのなら、無理に腹式呼吸にこだわる必要はないんじゃないかな
俺は意識的に腹とか胸の筋肉使って吸い込んだり吐き出したりするのが嫌だから最初のうちに呼吸を低いレベルに抑えてるけど
自律訓練法はやってないから暗示の効果は知りませぬ
>>46
カフカの変身読むだけで涙と吐き気が止まらなくなる程度のG嫌いだから全部焼き払っても無理だった
恐怖まで払えれば良いんだろうけど・・・
夢の中の自分は楽しそう
現実の自分は欲にまみれてて嫌になるね
離脱したらどっちの自分がくるのかな〜
>>28
汝の真名を碑に刻むべし
永劫に値する叡智を我がグリモワールに記すために!
(糞鬱陶しい文章を読むのがキッツイのでNGしたいからコテつけてください。お願いします。なんでもしますから!)
>>50
時間はいくらでもあるし両方試してみる
>>51
ありがとう
俺のことだと思うけど、今のところコテはつけたままでいいかな
それと、体験談に関しては俺はどうすればいい?どんな感じで書けばいいか。離脱頻度はちゃんと上がっている
書かないという方法もあるけど、一行二行は書きたいな
意見求む
>>56
別に好きにしたらええんちゃう?長文嫌いな奴は読み飛ばすかNGするだけだろうし
書き方も俺は主観的なものの方が自分の体験にも照らし合わせられるから好きだけど、別にどっちでもええで
>>54
ごめんね
産業以内にするように努めるから許して
名倉出張助っ人:トイレマン
名倉出張助っ人:長門の人
っていうアイテム召喚しよう図
名倉では最大の味方になってくれる助っ人な
設定の異論は認めない
名倉でうまくコントロール出来なかった時何かに召喚して助けてもらおう図
>>58
長さじゃなくてポエム入れてくるのが鬱陶しいんだよなぁ
出でよ長門!って唱えてみようそうしよう
自分の中で強力だと思っているものを手に入れたらそりゃ頼もしいよね
幼い頃の父親のような感じかもしれないよね
応援してた離脱ブログがみんな更新止まっていって寂しい
二回しか経験ないけど、前兆が来て震動するとき凄い楽しい…というか興奮する
離脱自体より前兆を経験したくて練習している節がある
>>61
お前こそ鬱陶しいぞ
ログハウス間取り湖畔出来ない理由人と同じにおいがするぞ
そんなの気にしてる場合か?嫌ならここに来るなよ
誰もてめえ一人のために何かを変えようとは思わんわ
イメージ経由の離脱に完全に移行したな自室からの離脱がなくなった
8ヶ月半で随分変わったもんだ
イメージ系ってそのときの体調に左右されるからある程度上級者じゃないと安定しないよね
というか離脱全般そうか
イメージ経由でしか前兆来たことがないからそっちの方が向いてると思うんだけど、あと1歩でぬける!!ってとこでイメージが途切れちゃう。回数をこなせば慣れるかな。
>>66
鎖さんはオレンジカードの訓練続けてますか?
もう補色でなく正色で見えましたか?
イメージ系は疲れるから寝落ち法で勝手に抜けるようになってからやらなくなった
>>69
三日坊主だし全く続けてないから補正とかは全く出来ない。
一ヶ月ぐらい前にある程度意識レベルが下がってふと気がつくと目の前に勝手に幻視が見えるようになってたその頃は一切制御不能
昨日>>40 の出来事があってそのイメージ操作みたいのを習得した。
常人以下のイメージ力しかないから、脳内で人物とかキャラクターを想像しようとするとぼんやり靄が掛かっていてしかも飛び跳ねまくってしまう
海外の明晰夢と体外離脱の動画貼っとく
暇だったら試してみて
明晰夢
https://m.youtube.com/watch?v=mDX8QrcDI_o
体外離脱
https://m.youtube.com/watch?v=BIgtliwpElY
>>65
なんだそれw小学生かよw話になんねーよwオウム返しとかwww
人が集まる場でオナニーし始めてるやつがいるのに放置してるのが健全なのかよwwww
つーかお前誰だよコテ付けろよw
普通に名無しに向かってお前誰だよコテつけろよは流石にガイジだろ
何掲示板でむきになって噛み付いてるんだよ……文章なんて人それぞれなんだから放っとくもんだろ
みっともないからやめろよ
おまえらの怒りと哀しみは全て俺が引き受けてやるから、黙々とリダンツするんだ
リダンガ!しかしMPが足りない!
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
離脱してぇ…昼寝って効果的なのかな?
時間を無駄にしたくないからどうにも挑戦しようと思えねぇぜ…
目覚まし時計使って1時間だけやろうず
>>80
そうだな
挑戦してみるわ
リダンツ
思い出せる事が多いと、繋がってどれ程いたのか把握し易いね
本当に体感時間としてあっちの一日が作られている様な感じする
夢と気づいている夢を見るけど、中々それ自体夢とは気づけない
世界観の固定ってそう簡単にできるもんじゃないんだな、何百回離脱しても世界観の固定はされないな
達人が言ってた「社会から離れる」というよりは、自身が「これ」と確信する嫌なものから離れれば、今すぐにでも幸せな人生が送れるんだよね
その為にはお金が必要。社会から離れた精神はすぐに出来上がる。何故なら離れた時点で、安全地帯が半永久に約束されるから
すぐにその行動に移せるほど時間や金もない
しかし俺達には毎日長期離脱できるチャンスがある
一時のやる気の無さで離脱チャンスを逃すのは勿体ない
金縛り暦10年ではじめて離脱っぽい事できたんだけど、明晰夢なのか離脱なのか分からないから教えてくれ
横になった状態で金縛りになったからゆっくり仰向けの体制に戻して浮く想像したら宙に抜けた感じ
最初空中であたふたしてたが重力を足に意識したら着地できた
自宅探索したけど広さとか内装とかだいぶ豪華になってたけどその時は自分の家だと思った
文字はよく分からないものだったが脳内で作ったんだろとその場で理解できた。弟っぽい奴とその友達が来てて会話した
たぶん5分くらいで覚醒したけど、目覚めてから五感は現実に比べてはっきりしていなかったことが分かった
でも金縛り直後からずっと意識はあったし自分で考えて行動してたと思う。現実だと30分くらいたってた
普段は金縛りになったら反射レベルで強引に体振って起きようとするんだけど、今日はなぜか落ち着いてた
金縛り経由の普通の体外離脱だね
十年越しの成功おめでとう
幻聴あってもびびって反射的に覚醒しちゃうわ
どうにかできないかなー
>>89
慣れる慣れる
なあ、双子って実際に効果あるの?
>>91
わからない。
>>86
離脱する=嫌なものから離れる
ということか?
例え離脱しても現実は存在してる訳で
嫌なものからは離れられない気がするけど
毎日あるチャンスを逃すのはもったいないけど毎日離脱する努力がある人は現実世界でもそこそこ充実してそうだな
んね、現実逃避の意味でここに来る人の多い事多い事。みーんな疲れてるんだね。
>>92
やっぱそうかぁ…
自律訓練法の公式をニ周、三周と繰り返していくのって効果あるんけ?
この方法どっかで見たことある気がするけどどこで見たか思い出せん
>>95
個人的にはあるっちゃあるけどないっちゃない
効果の程は定かではないけど俺の場合は自律訓練法は肉体ってか離脱が進化していく過程で見るとかけら程度しか関係なかった。
リラックスして変性意識に入りやすくするって意味ぐらいしか効果はなかった…
離脱を意識はするけど必死になんないで回数こなすのが一番だった
入っては帰還して吟味してのループ
実践に敵う経験はない
列車の屋根上に乗って進んでゆく景色を眺めるイメージをしてたら横になってすぐにあの、意識深度が一瞬ガクッと下がってゾワッとする感覚に見舞われました(この感覚、離脱あるあるですよね?)
流れて行く街や風景をイメージだと結構効果あるのかも、それなりに眠かったせいもあるだろうけど、徹夜はしてないし普通の眠気ね また試してみないと
列車じゃなくてロンドンのバスでした
自律訓練法は離脱法じゃないからな一応
>>96
ありがとう
>>99
まあな
アファンタジア(映像をイメージできない病気)っぽくて離脱法を選べなさすぎる
映像を脳内に全くイメージできないのに離脱できた人っているの?
映像を全くイメージ出来ないって事は
さっき見た光景を「思い出す」事も出来ないんだぞ
思い出すってのは過去の映像をイメージするってことなんだから
他人の顔も思い浮かべる事が出来ない
思い描けないって事は記憶できない、つまり文字も無読めない
文字と言う映像と言葉を関連づけて記憶する事も出来ないんだから
これは別に言いがかりをつけているわけじゃない
本当に「イメージが出来ない」って人ってどんな世界に住んでいるんだろうね
>>101
俺はその様な慢性的で擬似的な状況で一応離脱は出来たよ
満足は行かないかもしれんがな
>>102
俺はアファンタジアじゃないからわからんが
さすがに、思い描けないこと=記憶できないことってのはいくらなんでも短絡的だと思う
人間の脳って不思議で、実際に見るのと認識するのでは処理が全く違ってたりする
例えばブラインドサイトっていう症状がある。
脳の一次視覚野の異常で盲目になった人(眼球自体に異常はない)
に向けてボールを投げると、本人は何も見えていないのにきちんとボールを回避する。
理由を問うても、本人はなぜ避けたのか分からないと言う。
実際主観的にはイメージ像が見えていないのは確かなのに、
主観的な意識では見えていなくても、意識の上らないどこかで見えていて、避けられるらしい。
表層的な意識だけでイメージできないからといって、他の機能が損なわれているとは限らない。
逆に見えているのに認識できないとか、そういう症状もあるし、
当然、アファンタジアだから文字が読めないだの記憶できないだのいうことも無いだろう。
全くなにもイメージできないってひとが何不自由なく生活してても、なにも不思議ではないぞ。
前にスレで自分はアファンタジアだと言ってた人は、夢は見るけど視界は全く無いと言ってた覚えがある。
その後離脱はできたんだろうか。
>>102
見た映像を逐一言語化して記憶してるとしたら見かけ上の想起力はかなり良さそう
実際そう単純じゃないんだろうけど
でも先天的に全盲の人でもにおいとか音の夢を見てうなされたりするらしいじゃん
でもってアファンタジアの人も夢を見て恐怖や快楽に感情が昂ぶったりするんでしょ?それなら問題無いんじゃね あれこれ論理が飛躍してるかな?
どうとでもなると信じて今こそリダンツ!
視覚が使えないなら聴覚や触覚を頼りに離脱すればいいでしょ
ありがとう
実は前兆までは言ったことは二回ほどあるから頑張ってみる
肝心の離脱後の世界がちゃんとした視覚になっているかは知らんけど
被害者意識で準備なく離脱しても嫌な思いするだけだってことな
鮮度悪くて夢となんも変わんねーから
>>95
少なくとも離脱のためにやったことはないと思う
個人的には、どんな方法にせよ、睡眠と覚醒の間にあるめっちゃ薄い層に
どうやって辿り着くか、そしてその時それを自覚できるかだと思う
寝落ち際や覚醒時が大事と言われているのも、その時その層に最も近い
ところにいるからだと思います
>>106
個人的には夢さえ見られれば離脱ができる可能性は高いと思います
浅い離脱と深い夢だと、深い夢の方がリアルだったり普通にあるので
誰か簡単で確実に離脱できる方法教えてくれよ
>>112
おう今からうちこいよ、一発でぬけさせてやるぜ
リダンツ
いつまで離脱するのに技術や方法が役に立つと思い込んでいるのか
昔挑戦したけど寝落ちしてばっかだった
たまたま思い出したから今日から挑戦する
wiki見た限り、おべぱるす聞いて寝落ちしそうになる隙間にたどりついて耐えてればガタガタくるからそこで転がればいいんだよな?
最近ユングの心理学的なことをにわかながらに学んだんだが
ガイドって概念がちゃんと説明されてたことに驚いた
やっぱ考えることは同じなんだな
雑念が多いと客観視が続かなくてグダるかキンクリのどっちかになるんだけど皆はそういう時どうしてる?
>>118
ついさっきチェーンアラームで全然ダメだったんだけど、こういう時にムキ
になって続けると失敗の練習になるので諦めて次の機会を狙う。
なおここ数日こんな感じ
意識が上がりすぎて再突入できない感じ。いろいろ藻掻いたが幻覚が見られる
程度。一瞬名倉が見えて触れることができたから一応抜けたうちにカウント
してる
>>117
詳しく
第三段階だっけ?
あのクリックアウトを繰り返す段階をクリアできない
眠気に弱すぎて絶対にめんどくさくなって眠ってしまう
面倒くさくなる原因はモチないからだよな
モチベはあるんだけど目の前の快楽にすげえ弱いのよ
性欲も眠気も食欲も我慢できた試しがない
離脱歴2年 離脱回数は明晰夢を入れると170回 入眠時も5回ある
しかし離脱時間は3分くらい この頃は30秒もたない
初めての頃はいろんなことできたのに 浮遊 念動力 壁抜け 今は筋トレしかできない
なんで? こんなんでも長期化できるのかな? 誰か助言を下さい
>>117
サードマン現象ってやつかな
Eテレのまじめな番組で以前やってた
>>119
幻覚までいけるとはいえコンディション悪いとドライさんでも難しいんだ
>>123
俺はそのぐらいの深さで切れ目のない客観視が一定時間続くと眠気消えたりする
>>126
鍛えるしかないか
ソルフェジオ周波数ってあるけど、幽体離脱にはどれが一番効果的なんだろう
DNAの修復とかオカルトくせーところもあるけど試してみる
>>127
昨日どの辺りまで行けたか思い出してちょっとだけ先を目指すとかね
今のところ鍛える系は全部空回りしてるわ…音はリラックスできればそれでいいんじゃないかな?
一昨日から挑戦してるんですけど、幽体離脱したときの事って現実で起こったことみたいに覚えてるんですか?
夢は寝て起きると記憶が曖昧だったりするので疑問に思いました
ちなみに2回挑戦しましたが全部寝落ちしました
サボってしまわないように宣言しとく
今週末でチュートリアルまではクリアするわ
風邪引いたけど、もしかしたら風邪引いた今が一番離脱時かもしれん
>>131
普通の夢よりは覚えてられること多いよ
>>131
まだ不完全な離脱しかしたことないけど離脱した時の体験は割と多く覚えてる
ただの夢の場合はすぐに忘れるし夢日記もつけてないが離脱をすると印象に残りやすいのか記憶に残るね
あぁあの時離脱で○○したな〜って感じで
自分は忘れっぽいのですが離脱した記憶の方が下手したら現実の記憶より頭の中に残ってる
離脱自体が非日常的なせいかもしれないけどね
>>115
じゃあ何?運?
そりゃおめー気合いだよKIAI
目を閉じて気合い一発一念発起で名倉への想像で渡辺を覆い隠せばやってやれないことはないんだからさ
まあそれも一つの技術だよね
体質作りさえ終えればただ寝るだけで離脱するようになるから技術も方法も運も気合もいらないぞ
何だかんだ言っても結局は自分の感覚をバカみたいに信じる以外ねえんじゃないかと思う次第
センスとかフィーリングとかそういうの
つ精神的な余裕
わけがわからない
メリーさんの離脱とか言うヘミシンクの解除音声聞いてたけど笑った
なんぞこれwww
>>134
>>135
ありがとう!覚えてられるんだね
早く離脱してみたいなー
さぁ寝ようってところで脳内にGがレコンキスタしてくるのマジでやめてほしい
恐怖で寝れないか寝たら地獄
飛行が滑空しかできないんだけどどうすれば上昇できるんだ?
地面から飛び上がることもできないからいつも窓から滑空することしかできない
夢で出来てなぜ離脱や明晰夢になると出来ないのか
そこだよな。普通の人はコツ知れば簡単に出来るだろうけど
目標定めてジャンプする所から始めてみては如何
俺はリダンツ初日であっさり出来たから多分いける
>>146
上昇は滑空よりもなにかしら力がいるイメージが強いよね
思ったんだけど、離脱したら欲は薄くなっちゃうのかな
今の状態に満足してだらけてしまうというか
渡辺だからこそあるものっていうのもあると思う
変性意識が深くなれば(?)左のこめかみが痺れてくすぐった痒くなるんだがこれどうすれば良いんだ
我慢してるけど結構辛い
>>146
びびってたらできないよ
やっぱり金縛り離脱は難しいな
ローリングしてもまた寝てる位置に戻るわ
この現象を巻き戻しと呼ぼう
バイツァダスト
ローリングって実際に転がるの?
それとも想像の中で転がる?
両方いける
イメージのなかで回転できると後々捗る
だめだ欲に負けた
しばらく渡辺優先しよう
ローリングは実際に横に転がって下さいね。イメージとかわけわかんない事言ってっからいつまでもできないんですよ。
>>159
くっそwwww
浮遊法とかしらなさそう
メイセキマーかな?
>>162
天才エスパーじゃないですか
中々眠くならない体質だから全然意識レベルが下がらない
それ専用の双子使っても無理だった
というわけで下げる方法教えて
とりあえず無の瞑想法はまだ試してなかったから試してみる
>>164
俺も。寝るか起きてるかどっちかだわw
意識レベルという概念が無いようだ
>>164
俺じゃん。
夢の中で耳にギュンギュンきて、おっこれはと思って無理やり抜けた
この抜け方の課題は体が鉛みたいに重いこと、視界の鮮度が乱高下することかね・・・
体感時間も1〜5分程度だし自由に遊ぶにはどうすりぇんのんかね
久しぶりに来たけど画期的な離脱法って開発された?万人が出来るようなやつとか
残念だけど無いね
vipの方で長年離脱をすると頭おかしくなるって聞いたけどヤバくないか
神経を変な風にいじってるからなんやで危険らしい
>>164
無の瞑想法kwsk
>>171
貼るのめんどいからまとめの離脱法ページ読め
俺は失敗した
いつか離脱できるだろうと思ってたらもう4年も経ってる。昔から寝ると夢を絶対に見るし
ほぼ完全に覚えてられる体質?なので簡単にできると思ってたんだが未だ前兆すら来ない。
3分ぐらいウトウトしてただけなのに概算で2時間近い夢は見たりするから多分離脱さえ
できれば長期も可能だと思うんだがなあ。
夢が得意なら明晰夢に切り替えた方がいいんじゃないか?
長期滞在は明晰夢でも可能だよ
それぞれ個人的に持ってるイメージがあるよね
夢も離脱も差はないだろうけど、俺は初期の頃の体験があるから、離脱は本来、清々しいもんだと思ってる
俺集中力なさすぎワロタ
イメージしてるんだけど何ていうか映像がぴょんぴょん跳ね回っちゃう
早く離脱してみたいなー
>>176
階段を下るイメージをしたら前に反復横飛びしてしまうとかそんな感じなら俺も同じ状態かも
離脱に役立つかなーって始めた催眠音声にもかかれない
>>146
自分はスケートかサーフィンの要領でやってるよ
上に行きたかったら空気を蹴って登るのがおすすめ
足の裏に空気のブロックを作ってそこに立てばいいんだけど、雪を踏んで地面を固める時の動作を空中でやればいい
グッと踏めばそこが足場になるから、次はそこで少しぴょんぴょんすればスプリングっぽくもできる
それで反動を使ってジャンプ力を上げてもいい
泳ぐように考えるより走ってしまえってのが楽です
明晰夢はよく見るんだが、そもそも離脱経験ないのでその場でローリングしろとか言われても
ピンと来ないです。飛べとか念じたり寝転んでグルグル回ってみても何も起きないし、手も透けたり
しないです。そのうち「何も起きねえよ、実は夢じゃないんじゃね」とか考え出して終了。
くだらねえことで悩んだあげく自分を疑いだしたらそりゃそうなるよ
昨日夜更かししたら久々に明晰夢っぽいのが起きた
夢の中で急に意識飛んで名倉に飛んで、10分くらい活動してまた最初の夢の世界に戻された
今日もできるなら行きたい
意識レベル下げられないから、しばらく挑戦した後に眠くなってから挑戦しようって思ってやめるんだけど、眠くなれば離脱よりも寝ることを優先してしまって困る
一応双子は付けて寝てるけど意味ないよなぁ
>>182
それあるね
渡辺の娯楽に依存していると離脱より優先しちゃう
離脱を生活の一部と思えるほど自然と価値を割けていればいいんだよね。ようは意識だよ
>>182
眠ると自由がなくなるという現実的な考え方をしているような気がする
サンクス
変性意識に入って暗示かけまくるわ
暗示は今まで試した離脱関連で一番うまく行っている実感あるし(微々たるものではあるが)
暗示文はどんなのが良いだろうか
暗示得意なら寝落ち法もおすすめ
これから離脱する(或いは明晰夢を見る)って強く意識して寝るだけでいい
俺は二度寝の時にやると9割方成功する
>>186
そんなものがあるのか
良し、やってみるわ
昨日初めてイメストしてから寝たら金縛りが来て2年ぶりに離脱できた
しかも今までと違って視界が明るい上にカラーの名倉だったからめっちゃ感動した
もうちょっと聞きたいことが
暗示にかかりやすくなるという自己暗示は効果あるの?
あると思えばある
暗示の効果を疑うことは不毛さ
>>186
これ方法でも何でも無くね?ここの人が離脱するぞーって思いながら寝るのって普通の事でしょww
金縛りから離脱してた(と言っても数回)んだけど、金縛りにならなくなっちゃった
他の方法として、寝る寸前まで意識落とすまでは出来たんだけど睡眠欲に勝てない
あったかい布団でぐっすりねる
こんなに楽しいことが他にあるか
二度寝する時に意志を強く持つと離脱できるのはそうだけど
意識が戻った時に眠りの気持ちよさにひかれて普通に眠ることを目的に二度寝しちゃうのがアレなんだよな
快楽を無意識に貪る癖があって別のことをする考えが浮かばないっていう
意識して寝れば離脱出来るんだろうけど意識すること自体が意外と難しい
>>194-195
いやだからそのまま寝ていいんだよ。難しいことはない
単に寝る前にこれから離脱するか明晰夢見るって一言言うだけで、寝る寸前までそれを意識するわけじゃない。むしろ忘れて自ら寝落ちしに行くわけ
上手くいけば次に意識が目覚める先が名倉か、あるいは夢の中で明晰化してる状態になってる
語弊があったわ
離脱の場合は意識が寝たことで途切れたあといきなり名倉にいる、明晰夢の場合は普通に夢を見て明晰化するからそれまでの夢の記憶はある
いきなり明晰化した状態スタートみたいな書き方しちゃったけど普通に夢は見てるわすまん
トイレマンと似た天才タイプか
>>179
ローリングする必要ない。というか明晰夢からはローリングで抜けるべし
みたいな話はどこから湧いてきたのか……。あれはおまじないみたいなもの。
あとなんで明晰夢だとダメで離脱じゃないといけないのか良くわからない
鮮度の問題なら単に明晰夢を極めるといい。最終的に同じ境地に達すると思ってる
今日からトランス音楽を聞きながら寝ることにする
効果があったかは知らんが、一度それで離脱できたからやって見るに越したことはない
なんかねえ
離脱のほうがストーリーとか囚われ少なそうでやりやすそうなんだよね。だから離脱
>>201
明晰化してすぐ自室にワープすれば離脱と全く変わらんけどな
だから成功しやすい方をやればいいと思う
クリックアウトで一瞬で起きると、眠気というか意識レベルがいきなり上がっちゃうからまたクリックアウトの状態に持っていくことが出来んな
>>197
それは俺も経験あるけどそういう話ではない
>>197
心に決めることができれば離脱を忘れて眠っても自動的に離脱が起こるのは分かる
こっちが言ったのはふと目が覚めた時の思考能力が回復する前に心に決める間もなく眠るために眠っちゃうってこと
でもそういう時にたまたま離脱のことを思い出せたりするとほぼ確実に抜けられる
>>205
あーそういうことかすまん
それは確かに分かる。俺はトイレに起きてしまうから即寝直しは滅多にないんだが
あれでしょ、夢と気づく→体が硬直する→金縛りと同じ現象だからローリングで脱出するって意味じゃねぇの
夢だって気づいた後も普通に動けるなら動けばええよ
>>206
それがあったか
>>205
197じゃないけど
何度も失敗しても諦めないで考えてから寝るのをずっと心掛けてると
ふとした時に出来るんだよ
ある時目を覚ましていつもなら思い出せないんだけど「はっ!」って思い出して出来た
自分はそうだったよ
自分も197と離脱法似てるかも
目を覚ましてって書いたけど
そこまで意識高くなってなくて
寝ていてふっと一瞬意識が戻った状態の時の事ね
無意識に寝返り打ったりする時とかに当たるかも
あと「これから寝るからこれから見るのは夢なんだ」
って意識して寝るのを心掛けてると夢の中で特別おかしくなくても夢だって気づくようになる
今実践してないから元に戻っちゃってるけど
(というか今離脱挑戦してないので)
やってる時はどんどん成功率が高くなって
楽に夢の中で夢って気づけるようになる
現実と違う感を夢の中で気付きやすくなる感じかな
>>210-209
できる時はできるからそれはよくわかる
そういう覚醒しきってない状態とかに狙いが定められないことがあるのは
意志の弱さの他にも身体感覚が鈍くなってるからかもしれない
>>207
夢だと気づいたのがきっかけで硬直するというのは経験も聞いたことも
ないから興味深いな。夢というのは普通立った状態で起こると思うんだが
硬直した時は寝た姿勢なのか? 立った姿勢で硬直?ならローリングは
どうやってやんの?とか色々興味深い。
基本的に自分の経験しかアドバイスできないので、例外があるなら
知っておきたい
夢だと気づいてから硬直して視界が真っ白でぶっ倒れながら音も聞こえなくなって
離脱のときのように自分のベットからスタートってのならあった
上氏と似てるんだが、夢の中でなぜかガステーブルから水が吹き出してきて、アレ?っと思った瞬間、グワアアンとかでかい音が
どっかから聞こえてきてへにゃへにゃとその場にぶっ倒れたことはあります。体は金縛りみたいに動かなかったです。しかしこれでもまだ
夢だとは全く思わず、しばらくすると突然現実で目が覚めた。多分その夢のときローリングとかすれば抜けられたんだと思われる。
うおおおおお!離脱できたぁぁああああ!
でも視界が悪くて声が聞こえず、感覚がすげえ鈍くて本当に離脱だったのかと疑うほどだったから少し残念
起きてからの脳への負担的に離脱だったんだろうけどね
俺は体をリラックスさせるよりもいつもの寝るときの体制で妄想する方が良いようだ
現に、今日の離脱挑戦でも離脱する前にも明晰夢寸前まで行ったし
もう一回寝てたらまた前兆が来た
上に登っていくような感覚がした
途中で目を開けてしまって、慌ててすぐに瞑ったけど、今度は下がる感覚がして失敗した
俺は離脱しやすい体質になったのかもしれない
連投ごめんね
>>217
1ヶ月もすりゃスランプになったとか言い出す典型だわ。研修中だと思って努力を続けよう!
挑戦するにしても欲張りだったかもしれん
あれもやりたいこれもやりたいって
毎度、今回の一番の目標を立てたりしてやってみることにする
冷静になろう
抜いてから考えるんだ
入眠時離脱?ではないけど前兆とか今の状態に結構気づけるようになってきた
それで今ならと思ってイメージしたらその通りの状況が作られていった
で、いつのまにか息が上がっている自分。これは面白い
この前と同じくなぜか相手(女)に責められてることのほうが多い
あの空間なんなんだろうな
触感とかある幻覚と遊んでたようなもんか
硬直というか、「滅茶苦茶動きづらい夢で夢だと気づく」「夢だと気づいてから徐々に全身が鉛みたいに重くなって動かなくなる」あの現象
いったん筋肉で体を動かす感覚を忘れて、目を閉じて視界をリセットしてイメージの肉体感覚でローリングするの
そしたら体脱感とともに肉体感覚と世界がリセットされるから、夢からの離脱と言えなくもない
意識のラベリング難しすぎんよ
>>223
俺の場合は離脱繰り返して離脱後にその意識を吟味してたら勝手にラベリングされてったで。
あまり意識せずに離脱後を繰り返してればええと思うで
では一度も離脱が出来ない場合は
何かをやろうとすると体のどこかが力むから
その力みに気づいて弱まるようにしつつ、やろうとする気持ちを保つといい感じになる
横に寝返り打ってたら金縛りの幻聴から生まれて初めて首絞められる幻覚まで体験した。
嫌いな奴の声してたから恐怖じゃなく怒りしかなかったけどこれも慣れればまた一歩離脱に近づけるはず
>>227
近づくも何も、そこでゴロリンコするだけだったのに…
ロリコンに見えた
重症ですね
リダンツリダンツ
リダンツリダンツ
リダンツリダンツ
リダンツリダンツ
リダンシリダンツ
リダンツリダンツ
リダンツリダンツ
リダンツリダンツ
リダンツリダンツ
子猫妹猫人形モデル自分をジャンク人形だと思ってる水銀党総裁妹「ジャンクにしてあげうぅ!!!!」
二次元の属性は盛れば盛るほどかわいいってはっきりわかんだね
なんかワロタwwwww
こういうのが昔のスレだったんだよな
モチベ上がる
彼女が先に寝てしまって暇だったから離脱して遊んでたら、ビビるぐらい俺うなされてたらしい。勇者になってノリノリで城下町の女抱いてただけなのにw
パートナーと殴り合うのが楽しすぎて困った
お互い世界観まるごとぶち壊すくらいに強いと物語もクソもなくなるのがアレだが
定期的な報告着実に入眠離脱ができそうな状態に近づいてるっぽいのかな?
眠い時に目をつぶってスイッチ入ると立体感のある幻視、文字のある幻視を見るようになった。今はイメージ通りの幻覚を見る練習をしてるけど、これが完了したら入眠離脱は完成とみてる。
離脱自体は最近は全くやってないけどね。
さっき離脱してきたけど、離脱後の世界って意識すら鮮明じゃないんだな
この前離脱したと書き込んでたけどやっぱ五感すらあまり感じない
それでも名倉で性行為しようと女を押し倒そうとしたら、すごい力で抵抗された
体が触れてた腹の部分は熱いくらいだったからちゃんと離脱はしてたんだろうがキツイねぇ
俺は偽りの目覚めの時の感覚は現実そのものだったから個人差があるんじゃないかね
意識は確かに名倉特有のものになってる気がする
>>238
偽りの目覚めだったのかなぁ…
前兆経由で離脱したんだけど、それ以前にも今回の離脱挑戦中に二回耳鳴りならぬ耳の振動が前兆としておこったりしてたんだがなあ
視界は眼鏡かけてる感覚を思い出しながら目のところを触れてみると眼鏡を装着していることがわかって、そこからほんの少しぼんやり暗く見えるようになった
偽りの目覚めは完全に現実だと思ってる状態
名倉と渡辺の間には意識の違いは確実に存在する。
個人的な感覚で言うならラバーのついたトグルスイッチみたいな感覚。
偽りは、その時は完全に現実そのものだと思ってたのに、
覚醒してから「それはおかしい」と思うことは結構多い
へぇ
夢を見ているかどうかは、「レム睡眠」か「ノンレム睡眠」かを見ればわかる、という従来の定説を覆す研究が発表された。
後部皮質領域の「ホットゾーン」の活動を観察することで、被験者が夢を見ているかどうか、さらには夢の内容までもが特定できるという。
夢の研究では一般的に、急速眼球運動を伴う「レム睡眠」時に夢を見ていると判断される。
この状態のとき、脳の内部では高周波の電気的活動が生じる。
一方で、低周波の活動が行われる「ノンレム睡眠」のときにも人は夢を見る場合があることは知られているが、その仕組みについてはよくわかっていなかった。
今回の研究が発表されるまでは。
ウィスコンシン大学マディソン校「Institute of Sleep and Consciousness」(WISC)の研究チームは、『Nature Neuroscience』誌に4月10日付けで掲載された論文のなかで、レム睡眠中であれノンレム睡眠中であれ、夢を見ているときは、脳の後部皮質領域における低周波活動が減少していると説明している。
後部皮質は、空間に関する判断や注意力に関係する領域だ。
研究チームは、この「ホットゾーン」の活動をモニタリングするだけで、被験者が夢を見ているかどうかを92パーセントの確率で予測できたという。
「(この領域は)睡眠時の意識的経験と関連する部位の中核として機能している可能性がある」と論文では述べられている。
■「夢の意味」は明らかになるか
この「ホットゾーン」をさらに調べた結果、研究チームは、脳のどの領域が活動しているかを観察することで、夢の内容を分類できるようにもなった。
「安定した睡眠時における夢の内容(顔、空間、動き、会話など)に対応する脳の領域を特定できるようになりました」。
論文の共著者であるフランチェスカ・シクラーリは、リリースのなかでそう述べている。
研究チームは、46人の被験者それぞれに256個の電極を備えた脳波測定用ネットを装着してもらい、彼らの睡眠をモニタリングした。
被験者は定期的に起こされ、夢を見ていたかどうかを尋ねられた。
研究チームは、はじめは(夢を見ていたときの睡眠状態が)レム睡眠かノンレム睡眠かに着目していたが、被験者たちは、睡眠状態にかかわらず「ホットゾーン」が活動しているときに夢を見ていたと答えたという。
2回目の実験では、研究チームが特定できた夢のテーマ(顔、空間、動き、会話)に基づいて、被験者が夢の内容を報告した。
その結果、夢のなかで会話を聞いたと被験者が報告したときには、言語や理解を司る脳の領域が活動していたことがわかった。
人の夢を見た場合は、顔の認識を司る領域が活動していたという。
この研究から、わたしたちは夢を見ている間も、起きているときと同じように脳を使っていると考えられるとシクラーリは言う。
夢が現実のように感じられるのはそのためだと。
論文の共著者で精神医学教授のジュリオ・トノーニは、これらの研究が「意識を生むために重要な脳領域を理解する」助けになると言う。
研究は、夢の意味を理解することにつながるだろうと彼は信じている。
そしていずれは、意識の根底をなすものが何かということさえも。
http://www.sankei.com/wired/news/170419/wir1704190001-n1.html
http://www.sankei.com/wired/news/170419/wir1704190001-n2.html
>>243
>夢を見ているかどうかは、「レム睡眠」か「ノンレム睡眠」かを見ればわかる、という従来の定説を覆す研究が発表された。
え? どっちでも夢は見るって記憶してるけど……。
> 夢が現実のように感じられるのはそのためだと。
??
>>244
定説が覆された云々のところは広く一般に信じられてる知識に対して言ってるだけで、単なる文章のつかみ以上の意味は無いだろう
すこし調べればノンレム睡眠中でも夢を見ているとされていることは分かるし。
>一方で、低周波の活動が行われる「ノンレム睡眠」のときにも人は夢を見る場合があることは知られているが、その仕組みについてはよくわかっていなかった。
メインはこの部分のことかと。
>>245
なるほど。それは早合点だったかも知れない。謝罪する。しかし
> その仕組みについてはよくわかっていなかった。
と、今回分かったかのような文章だが本文には仕組みについて説明がない。
「夢をみたか。見たならどんな夢か」というのはとても主観が入るので
ダブルブラインドや曖昧さの定量化は必須だが、どうもそのようでない。
被験者の数は書いてあるが選定方法や頻度や期間には触れられていない。
なので、うーん? と言わざるを得ない記事ではあった(個人的に)
本論を論じるのに面倒くさいのは、我々は自分がREM睡眠であったのか
ノンレムだったのか覚醒していたのか観測が困難なところなんだよね。
検証不可能性が高いというか。
まず夢を見た見てないが自己申告なのがなぁ〜
見た夢なんてすぐ忘れちゃうこともあるのに
これめっちゃすごい研究じゃん。日本でもやってないのかな??
りだんつ
起きてる時に使われてる脳の働きが夢を見てる時にも働くことで現実のように感じられるということは
普段脳を全然使ってない人は現実のように感じるために必要な素材が少ないということにもならないか
幽体離脱おんもしろいのにね、案外皆飽きるの早いよね…
�� やり飽きた
○ 出来ないから飽きた
飽きてはいないが出来もしない
前兆すら来ないから最近挑戦しなくなってきてる。
しゅさん久々
夢日記つけ始めたら毎日夢を見るようになったわ
自分は夢日記なんてつけなくても日中夢を10回思い出すだけで夢何個も覚えられるようになったよ。
俺は前兆なんか無いに等しいから、待ってても来ない人もいるだろうね。アプローチの仕方変えてもう一度がんばってみてね。
夢のボリュームが増えた気がする、多く覚えられるようになっただけかな?離脱の方はもちろん
やっぱこれって本当の力を試されているような気がするな
偏見かもしれないけどクレイジージャーニーに出演してる人たちはこれ知ったら全員すぐできるようになりそう
前兆はおろか夢をろくに覚えることもできずにずっと止まってる
夢日記書こうが日中思い出そうとしようが関係なく一定期間は一切夢なしで
数週間に1日2日くらいだけ、突然夢を覚えてる日がある
覚えてる日の行動になにかカギがあるかと思ったけど特になにもないようで
単なるバイオリズムというか、そういう体質なんだと思ってる。
ふと思ったんだがバイノーラル編集したヘミシンクとかってなんか効果ありそうじゃね?
誰か試してみて
ヘミシンクク自体が最初からバイノーラルビート使ってるんですが
ヘミシンク
バイノーラルビート
おべぱるす
双子
かなり恥ずかしいことを言っていたようだ
すまぬ
ちなみにAndroidで双子を聞くときはどのプレイヤーアプリを使ってる?
過疎りすぎわろた
ヘミシンクは複数のバイノーラル・ビートを巧妙にかけ合わせて作られていて
単純なバイノーラル・ビート音声ではない らしい。
考えればそれはそれで悩む
二次キャラパートナーにしたい場合、基本的にはクセの少ないような欲張らないニュートラルな感じがいいのかな
>>269
クセのある奴のほうがおもろいに決まってるじゃないか。なんで夢の中までつまらん奴と一緒にいたいんだ?
癖が強いパートナーは振り回される事になるぞ
>>270
なんというかマンネリで詰まないようにしたい
たまに変身とかぐらいで基本は落ち着いた感じのキャラがいいかな
>>272
変身とか何言ってんだと思ったら二次元の話か。守備範囲外だったわ、すまん
振り回されたり振り回したり出来る関係が一番だと思うぞ
永い時をさ迷い続けるなら尚更
リラックスして半分寝そうにはなってるけど、ちゃんと起きているという意識がある中で、いびきだか寝言だかわからないことをかいて完全に覚醒したんだがこれはなんだ?
しかし、今日初めて名倉エクスペリエンスプログラム試して見たけどこれ効果すげえな
イメージ力ないのにここまでいけるか
>>274
永い時をさ迷い続ける覚悟です
あとパートナーは心の中に決めました!
これで拠点とパートナーのイメージに躊躇うことなく行えるぜ
離脱し始めると鏡を見るのを忘れるけど今日初めて見ました
けど俺が映ってるだけで 誰一人パートナーが現れることはありませんでした
一体何が駄目だったんでしょうかね〜
syamuさんがパートナーになるフラグかな?
>>277
しんじるこころ
syamu.rdnt
良い夢見たあとって心が充実してる感じになるな。意外と夢見る内容って現実に影響するかも。
>>281
分かる
いい夢見たあとは気分が良い
離脱したいという願望があるから例え何も出来なくても離脱出来ると心が満たされる
なんかこれと決まると一段落した感じでモチベ上がった
あとはノートに情報・設定・想起など書き込みして毎日挑戦し頭に回路を植え付ける
早寝早起きで時間に規則正しく生活していけば行けそうな希ガス
>>283
この人ずーっと1人で見当違いな事書き込んでるけど大丈夫?なにがしたくてここにいるの?
無駄に噛み付くことが見当違いではないというこの自信よ
>>284
初めて来たのかな?
名倉安定させるためのチュートリアルの一つであるパートナーの詳細を決めたかったんでしょ
テクノなんておかしくなきゃ聞けねぇよ
突然現れて一人で納得して去っていく感はある
すまんな
体験談は手短に書いてくね
過疎だし書き込んでくれるだけありがいと思うんだけどなぁ
長門の人さんに強く感化されてるのはわかる
コテの為にならない話がメインだから過疎るんでしょ
ドライはNGしてないけど
最近のコテはドライか鎖くらいしか為にならない
為になる話を選り好みしてなお失敗談ばかり垂れ流してるのならばどういう了見か説明してもらいたいもんだな
為になる話だけを書き込めというのも無理がある
大量の無駄な話の中から少しの為になる話が見つかればそれで良い
心に余分なスペースを作りたい
最近は現実の方で学びたいことの方が多いから昼寝をしなくなったせいか離脱は一切してないけど
入眠離脱まであと一歩ってとこまでは来てる
変性意識と呼ばれる意識状態への切り替えさえできれば入眠離脱は完成すると思う。前回の報告と大して変わらんね…
ついでに報告するとこの状態になってきた弊害?ってのかな?ふと恐怖的な妄想(もしもここに生首があったらな)とか考えると現実とは違う空間多分名倉かな?でそこに生首がある映像を別の視覚で一瞬見てしまう。俗に言う幻視を日に一回は見るようにはなった。
あぁ、この状態が制御できなくなったら糖質になるんだろうなぁと最近思う。
だから、入眠離脱ってかダイブ?どっちかわからんけどの直前の領域まできた俺からアドバイスをするのなら精神面の修行はしたほうがいいと思う。どんなのが精神面の修行になるかはわからないけどね。
長かったから簡単に書くと
離脱に対しての技術が進化してくと幻覚見はじめて下手したら糖質狂人コースまったなしだから精神面の修行しとけってことの
人生の酸いも甘いも噛み分けたいぶし銀に輝く人物になってから出直してこいってこった
出直してくる
>>298
覚醒度が高い状態で強い変性意識を生成する場合はヨーガでもそうだけど信用がある人に教わりながらやった方がいいとは聞くね
入眠時離脱は条件反射でやった方がずっと簡単で
こんな感覚がしたら体を動かすって予め想像して決めておくと考えるより前に体が動くようになるよ
物事をコントロールしようとする意識をずっと保っていないと離脱はできない、と考えてると
その意識が原因で覚醒度が落ちてくれなくなることが多いんだけど
あらかじめ反射的に動けるようにしとくとビックリするぐらい簡単にできたりする
>>300
横からいいこと聞いた!ありがたや
>>300
コテの意味不明な思いこみ垂れ流し書き込みより百万倍良いこと言ったね。結局もし金縛りになったら横に転がるの忘れなきゃOK。訓練したけどできないーって人達だって、いつの日かその状況になった時にこれだけはやってみようって頭の片隅にあればOK。防災訓練みたいなもんだ。
寝起きクッソ悪いはずなのに前兆が来たら即座に動けるようになる
>>300
コントロール自体はそこまでする気はないかな。
今までも離脱を数こなして色々離脱について熟考して放置って感じを繰り返してたら今の状態になったし、これからも考えて、放っておいたら勝手に入眠離脱まで進化するんだろうって思ってる。
実際今も徐々にだけど入眠離脱?に近づいてるのは実感はしてるし。
入眠時の変性意識時に見る映像にも変化はあるんだよな。今日の場合暗いけど鮮明度高いな静止画から暗いけど鮮明度高い映像に変わったしね。
あと幻視を見るのは寝起きとか寝る前ぐらいにふと考えたことが幻視になって別映像のような感じで見えるだけだから、覚醒状態は高いわけではないかな。
おれの単なる思い込みかもしれないけど可能性は0じゃないから書き込んでるだけさ。
俺は普通の入眠時に離脱できる人は入眠時レム睡眠っていう稀な体質の人じゃないと無理と判断したから入眠時は最初から諦めてる
普通なら寝て最初の90分近くまではノンレム睡眠になるからレムに切り替わるまでそんだけ待つのはしんどい
むしろ入眠時にしか離脱したことない
入眠時のコツ教えてほしいな
リラックスしようリラックスしようと念じると俺の場合は逆に眠気がなくなるので、「自分は離脱している」などの離脱するという暗示を断定系で思い出したらその都度かけながらまどろんでいれば、いずれ夢みたいな感じの妄想が脳内に浮かんできて、その妄想を楽しんでいたら体が振動……というか縦揺れする前兆が来るんでそこでローリングすれば大抵離脱成功する
ちなみに俺の場合、ローリングのことは前兆来たときには記憶になくて、半分無意識で行ってるけど、それは多分暗示を刷り込んでるから勝手に体が動いてくれるんだと思う
というわけで、前兆が来たらローリングするという暗示もかけましょう
夜更かししたんで滅茶苦茶眠いから文章がかなりおかしい上に、特に目新しい所がないスタンダードなもので申し訳ない
いつもと比べて明らかな異常が感じられたらそれは前兆だと思うよ、これまたフツーのことだけど
俺は耳鳴りじゃなくて耳が振動する前兆が来たこともあるし
……こんくらいのことはWikiにもっと詳しく分かりやすい言葉で書かれてるだろうなぁ
参考にならなかったらすまん
オールとか夜更かしして寝た時って二度寝に近い状態にならね?
今朝は受動的集中がまあまあ出来てて、意識深度の低下や拘束感に気づけた
抜けられるかと思ったが、肉体や渡辺をかなり近くに感じたのでそのまま状態を観察していた
>>309
ありがとう
>>309
なるほど
9月頃からここ来て意外とすんなり入眠時2回くらい行けたけどそれ以降はパタリなんだよなあ
夢からは数回
半信半疑でやってた分、無心でいられたのかな
>>309
これ見たら離脱して好きなことしてるという妄想経由で離脱できそうと思った
アクティブな動きがあるイメージをしてると勝手に前兆くるよね
>>313
俺は視覚イメージ力が死ぬほどないから、寝そうになるのを待つしかないのよ
ただ、寝そうになると絵の付いた妄想が勝手に浮かんでくるからそれ利用してる
>>310
何を今更。毎度そのタイミングを活かしなよ。なんちゃら法とか暗記する前にそこだけ覚えろよ。
昔も一度言ったけど、幽体離脱にハマってない奴多すぎ。ハマってみたいってだけの奴は黙ってROMれば?いつまでたっても方法論ばっかりで生産性無さすぎ、特にクソコテ連中。
できもしねーのにがちゃがちゃうっせーんだよ。馴れ合いたいならSNSやっとけ
どうやら幽体離脱に正しくハマった奴が手本を見せてくれるらしいな
今日スヌーズ使って3回離脱した。二回は即帰ってきたけど、三度目にクソパートナーぶち殺して、四階層下までいってきた。
三階層目ぐらいで意識ぐちゃぐちゃだったけどなんとかなるもんだ、四階層目で軽井沢みたいなところでゆっくりすごす事できたわ。現実時間では10分。滞在時間は3週間。この現実との差異が毎回違うのが面白いもんだ。
>>317
幽体離脱に本当にハマった俺が見本見せてやるよ、てめーも黙っとけ
このクソガキ染みた懐かしい反応は将来有望
さあテンプレ投げる時間だぞ
>>320
古参連中のおまえらが適当な事ばっかり言ってるから皆どうすればいいかわからなくなって盛り上がらねーんだろうが。古参なら古参らしくわけわかんねぇ哲学みてーな事たらたら書いてないで真面目にアドバイスしてやれや!!
なるほどご忠告痛み入る
だからこうしてかつての流れを作ろうとテンプレを要求している理由も理解してくれていると信じているぞ
それにアドバイスに関しては適当に光体法を覚えろと何度か言ってるんだがそれでは不足か?
己の意思で離脱するのにこれ以上適した方法はないと俺は強く思っているが
偶発的なものを利用せずに出来るこれ以上の方法があるならばぜひともご教授願いたいところ
しまりすうるさい
なんか面白い奴いるなw
方法論か、方法論はあくまでも参考だ信用はしてないぞ。
結局のところ自分のことなんだし離脱したいのなら自力での情報集め熟考と閃きあるのみ。人任せなんて馬鹿らしい。知識が集まったところで努力やら訓練しなきゃ結果は出ないぞ。
あと人が前に進むときはいつだって閃きがある。少なくとも俺の場合だけどいつだって閃きで一歩前進できた。
その閃きを獲得しやすいコツなら教えれるぞ。
幅広いものを見て見たものを熟考するんだ。あと嫌いや当たり前を無くすことだね。
閃きの種が嫌いや当たり前にあるのなんてよくあるし。
まぁひとつだけ言っとくなら
自分の居場所がないから離脱して自分の居場所を作ろうって考えのやつは離脱にはってかすべての物事全般に向いてないんじゃないかな?
先ずは逃避じゃなくて自分のことに向き合うのをオススメするよ
できるようになった人は俺TUEEEだけじゃなくて発展途上者の支援もしてやれよ
wikiに項目の無い光体法をやれ。とか、まめとか言わないでさ
できるならできるでなぜできているかを考察するとかさ
別スレちゃんと立ててしっかりと挑む連中をまとめた方がいいだろうけどな
俺も本当にハマった前提の話をしたい時期があって話を振ったけど、参加してくれるのはいつも長門の人とドライくらいしかいなかったから、このスレの大半は未経験者か初心者しかおらんと痛感した(ROM専中級上級者はいるかもだが)
だから方法論がメインになるのは仕方ないとは思うがそれが続くと経験者は去って行くし未経験、初心者は育たないしで悪循環なんだよな
>>327
具体的な質問がされれば皆答えられるしそういう人は成長してると思う
そういう質問ができないのは疑問を言葉にできない人の問題でもある
あとできないといっている人と伝える側の両方がコミュニケーションし続ける努力をしないと伝わらないものもあると思うんだけど
元はVIPだから期待するのは酷だけどここって文脈途切れまくるんだよな
所詮は便所の落書きみたいなもんだし
期待しすぎってことでFA
どうせ元々人間のスペックが高いやつがどこまでもいくだけの話だしな
まあ環境とかいろいろあるだろうけど、この離脱について知ったことで可能性はかなり広がったと自分では思う
テクノとかいうゴミはNGしたわ
段階的にステップ分けした課題集のようなものを用意して、
これをこなしていくだけで離脱できますみたいな物を作って下さい。作って下さい!
前スレでもこれを言ってみましたところ、長門の人にごちゃごちゃ考える前に光体法をやれと言われ、
鎖には日ごろから挑戦して自分を客観的に分析しろと今と似たようなこと言われました
もはや僕の目の前は真っ暗で歩く足元も辿り着く先も見えませんが、
この絶望に満ちた三千世界の闇を切り裂く一筋の光が差し込むことを信じ無明の荒野でもがきながら待っています
期待しすぎw
>>335
>これをこなしていくだけで離脱できますみたいな物を作って下さい。作って下さい!
特に「これやれば絶対できる」というものはないと思う(あったら誰かが作ってると思う)。
つらつら思いついたものを書いていたら長文になったので、更に加筆して
個人用のまとめに追記しました。よろしければご覧になってください。
http://naguradry.wiki.fc2.com/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%B5%81%E3%81%AE%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%B3%95
>>337
おつ
>>337
これはいいものだ
できる人がみんなこういう感じに自分の考えと方法をしっかりまとめてくれると嬉しいな
そのうち自分に合ったタイプの先駆者のマネをして離脱できるというパターンが増えそう
感覚を客観視できないならそれが原因だろ
>>337
GJだぜ
>>337 ドライさん
私は女体化に成功したことがありません。
そもそも離脱中は自分の姿をあまり認識できていません。。
もしよろしければ女体化の項目を書いて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>342
無から有を生み出すことはできない
名倉の中で女になりたいのならまずはVRをオススメするよそれで女性の視点を体感してみるといいよ。あと行けるなら風俗いくんだそこで女性の体をくまなく触って観察すべし。PC持ってるならMMDとか3Dカスタムメイドとかで女性の身体を観察するといいよ。ついでにやれるなら立体感覚の特訓として人間の立体写生をしたり、体の部位についてよーく調べたりとかそういうのをオススメするよ。
あと、女性化が成功しないのは潜在意識が問題かもね。自分は男だっていう認識が名倉で女になるのを阻害してるんじゃないかな。長門さんのほうが詳しそうだし俺はこれ以上はわからない。離脱する環境は整ってきてても名倉に関しては素人レベルだからね。
女になりたいのはわかるけど、名倉でなるには自分の体以上の智識をためて頭で瞬時にイメージできるようにすればええと思う。
ま、なにはともあれ疑問を抱きながらやるよりも納得しながらやるほうが100倍以上いや1000倍かな?成長は早いと思うぞ。閃いた場合納得のさらに100倍以上成長が早い。
リアル肉体の不調精神の不調に妨げられるのがキツい
健全な身体と心が欲しい
女体化のやりかたなんだけど……
簡単にこうれすればいいよってのはないので空欄になってる。
というわけで自己流の紹介になるが、やったことはまずはパートナーの獲得。
んでパートナーとえっちなことする時に向こうの触覚奪えば半分できたようなもの。
それやってると、だいたいされる側がどんな感じか分かるので魔法で肉体交換すれば完了。
それだとオッサンに犯される感じになるので、今は両方とも女でやってる
自分の姿は見えなくても充分楽しめる。見たいなら巨大な鏡を使おう。
なお、いいやすいので女体化と言ってるけど、女の人でも名倉で股間に
何か生やして楽しんでる人はけっこういるもよう。
あとカスメで女性視点は難しい(というか向こうも勝手に動くしこっちもブレるから壮絶にずれる)ので、
そういうMODなりあるのであればVRスレで教えてください。
離脱頻度高い人は離脱の準備にどのぐらい手間暇をかけてるのか(かけてたのか)知りたい
手間暇になるか分からんけど、睡眠浅くて夜中起きちゃうからそのときに暗示かけて寝落ちするだけ
毎日やってる人は大して手間暇かけてないと思う
離脱するためだけでなく離脱した後の為にも準備はあるよね
とりあえずニコニコから初音ミク視点の動画見つけたよん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21342702
これで貧乳の女の子が自分の胸を見た時の視点はわかるはず。
>>348
ニートだから長い睡眠時間の確保で離脱頻度を高めている。
基本は22:00〜12:00をベッドの上で過ごす。
1回目の覚醒は5:30前後で、起きたあとも1、2分ほど夢を見ている事が多い(上手く利用すれば離脱できそうだが今のところ夢から意識が離れない)。ここで一度トイレに行く。
ベッドで1〜3時間ほど意識が落ちるのを待つ。
2回目の覚醒は9:00〜10:00あたりで、起きてすぐに動かず目を開けない法を実践すれば離脱できる可能性があるが、最近は暑くてすぐ動いてしまう。
そこから12:00までは寝て起きてを繰り返す。ここが最大の離脱ポイント。
覚醒状態から徐々に意識が落ちていって前兆がくれば離脱、浅い睡眠から覚めて前兆が残っていれば離脱できる。
最近よく使ってる離脱法は、その場で高速回転するイメージをするやり方で、足からふわっと抜け出す。
12:00あたりで母親が起こしに来るので、あと少しで離脱ができそうでも切り上げなければならない。
こんな感じで腰が痛かったり暑かったりで離脱しやすい姿勢を崩さなければ、ほぼ毎日離脱できる。
離脱できると言っても俺は数秒から数分の離脱しかできたことがないんだけども。
関係ないけど図書館でモンロー氏の「魂の体外旅行」をみつけたので今日から読んでみる。
>>349 寝るだけで準備整う分入眠時より楽ってことか
>>350 やりたいことを記憶に焼き付けるとかそういうことかな?
>>352 睡眠時間増やせるのはいいな。姿勢を崩さなければっていうのもよく分かるよ。
俺は精神的な不調で感覚が鈍くなってる時は楽で安定する姿勢を探すことが全然できない(できてない)ことに最近気づいた
>>344 どんな小さいことでも自分なりに問いを立てておいて後で確かめるのってそれだけで楽しかったり。
>>345 参考にならないかもしれないが操体っていうのをやるようになってから全身の血行?が良くなって調子がいい。
精神的な調子が崩れてる時って持続的に体の色んなところが緊張してるみたいで、それが解れるようにすると人間に元々備わってる調整力?みたいなのが回復してくるっぽい
長門氏が前あれこれ考えなくてもやると決めれば無意識がどうにかしてくるみたいなこと言ってたが要はそれだよな
>>353
やりたいことを忘れないのも必要だけど、離脱した上でやりたいことをやろうとしても再現力や脳内補正を満足な形にするには名倉の鮮度はもちろん細部や構造を無意識だけに頼らず意識的に認識することも必要になるってことかな
コンスタントに離脱できるようになれば出費は減るだろうな
ふと思ったんやけど離脱って出来る様になると自転車みたいにいつでも出来る様になるん?
>>356
自分はまだいつでもという域ではないけども
狙ってなくても週数回くらいは勝手に離脱してます
なお、好調不調はあります。
>>354
普段からできる限り分からないものを分からないままにしておかない方が色んなところでリアリティが補われるようになるってことかな
>>356
コンディションによって嘘みたいに簡単になったり全くできなかったりするから
コンディションをいつでも準備できるだとか、一定に保つのに苦労しないみたいな人は離脱にそんな印象を持つと思うよ
>>358
人間は普段から限られた情報からリアリティを補完して
生きているので、名倉だとそれができないという理屈は
ちょっとおかしいと個人的には思う。
脳は思った以上に現実や想像を実現するに足りていない
材料を補完しているし、名倉だけその能力が働かないと
いうのは違うと思うんよね。
どうも今の話の流れだと完璧なデッサン能力と彫刻能力が
あれば名倉がスーパーリアルになるみたいな話になってる
気がするのだけど、俺は全くそんなことはないと思う。
なんか離脱中はイメージ力が現実で目が冴えてるときとは比べものにならないほどブーストされるけど、何を求めているのか理解しないとダメな気はした
鮮度の問題なのか分からないけど上手くモデルを作れないのよね
人のもつ機能のなかで、自分の意識で動かせるものなんてそう多くはないわけで
なんでもかんでも意識的にやろうとするとかえって目的の妨げになることは多々ある
普段から意思だのなんだのと言ってはいるが
根底は自分の無意識の力をとにもかくにも信じきることにあるんじゃなかろうか
指摘の通りに人の脳と言うのは自分が意識している以上に優秀なんだから
離脱後になればある程度その世界に任せるものでしょうが問題は無意識がどう働くかなのではないでしょうか
離脱中というより離脱前にいろいろ観察すればそれが無意識に都合のいいように影響するはずと思ったんですよね
最近はわんこさんの胸から腹こ形に凝っておりまして
>>343-346
ありがとうございました。
あとパートナーですが、自分はこれも安定せず、離脱の度に変わったりします。
これは離脱レベルが低いせいでしょうか。
3日前の離脱では鏡見たら丸山と名乗る女の人が後ろにいてパートナーだと言っていました。
今度寝てる時に抜きに行ってあげると言ってましたが、それ以降離脱できていません。。
今は行けたらラッキーて思えばいいんでは
丸山に会えたらネタになるて感じでさ
パートナーレベルとかよくわからん制約つけるより今は離脱頻度が優先順位じゃね?
ここ見てたらやる気出てきた
訂正 パートナーレベル☓ 離脱レベル○
丸山クソワロタ
>>363
自分もパートナーは毎回変わってしまう
昔待合室でも同じような人何人か見たから珍しいことじゃないのかもね
社会人になってから毎日夢の内容覚えられたのが4日に1回しか覚えられなくなってきた
さっき眠かったから体の左側を下にしながら寝転がって離脱挑戦しようとしてたら(たぶん)まだ覚醒度高くて貧乏ゆすりしていたのに幻聴聞こえてびっくりして起きてしまった
まあ幻聴の元になった妄想は軽く夢になりかけてたし実際は覚醒度低かったんだろな
俺の書き込みからしっかり盛り上がってるじゃないか!良かった良かった、誰がシマリスだ
今朝珍しくアラームがなる前に目が覚めたため、半信半疑ながら目を開けたら動かない法を試みてみました
目を瞑って寝落ちしないようにじっとしてたら1,2分くらいでなんか視界がブワッとした感じが やや濁った白色が見えた気もしました 金縛りなどにはかからずシームレスに床に着地したものの偽りの目覚めとか鮮度に違いはなかったのが残念です。
離脱能力を身に付けたらモチベの問題は良くなりそうだな
=可愛い女の子とHができる、豪華料理が食える、ストレスを発散できるとか言っているのと同じ。そう考えると改めてすげえことだよなと思ったwwww
てか起きたら目を開けない法だった 動かない法自体はここを知る前からやっていたし
そもそも目を開けない法と動かない法の違いがよく分からない
目が覚めても体を動かさなかったり目を開けなかったりすることは日常的によくあることだがそれで離脱できないのはなんでだ
トイレ行きたくなるから動かない法しない
パートナーを見つけるよりもまずはマスターを連れてくることだ。
マスターに師事し名倉世界に慣れろ。
ましてや3ヶ月毎に俺の嫁が変わるような輩はパートナーなぞ10年早い。
そのマスターはどう探すんや?
>>378
ドアを開けたらそこにいる方や後ろ振り返ったらいる方などだ。
マスターとの邂逅体験記としてはウルトラセブン氏が参考になるだろう。
氏はパートナーと認識しているようだが私は分類上マスターと捉えている。
https://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/382.html
マスターは新宿で跳躍して向かってくるから 流派東方不敗は!と尋ねられたら王者の風よ!と答えて
全新系裂天破侠乱と続けつつ殴り合いをして見よ東方は赤く燃えていると言いながら拳をかち合わせると良いよ
>>379
じゃあパートナーとマスターの違いはなんなのさ
パートナーだって名倉に慣れさせるために訓練してくれるよね?
3年間毎日挑戦しても離脱どころか前兆も来ない。誰にでもできるのかもしれないが、絶対に才能は必要だと思う。
多分学生時に美術やら技術家庭、音楽の成績が全部1(本気でやった上で)だった人は最初からあきらめた方が良い気がする。
自分はひたすらに光体法やってますが、3年間やり続けても成功しません。多分全然想像力が足りてないというか機能してないんだと思う。
本読むとかしてみればどうだろう
夢を見ない訳じゃないならどうにかなると思うのだけれど
物語を作るのが苦手な人はそういう遊びに巻き込まれるのもありな気はする
>>382
徘徊老人法とかどう
一応ほぼすべて離脱法はやりましたし離脱入門書だのヘミ双子だのすべてやりつくしました。
徘徊法は自己流で布団の隣でひたすらスクワットする想像とかやりましたが、結局のところやることはすべて
光体法の応用だと判断しましたので光体法一本でやってます。
確かに夢日記つけているとで毎日夢を見ますが、夢だと気付くことなんてないです。というか夢の中に自分いないです。
なんか映画館とかで勝手にストーリーが目の前を流れてるという感じ。
まあ誰でも楽しめるから名倉はいいよね
>>386
wikiの徘徊老人法はやらなかったん
>>386
そういや一人称視点の夢でしか明晰夢化したことないわ
頭脳労働より肉体労働の人の方が一人称視点の夢をみやすいとかあったりして
俺はイメージ力が欠片もないけど離脱は行けるぞ
全然出来んし前兆とか夢が増えるとかそういういい兆候の一つすらないよ
たぶん普通に離脱できてるひとからすると想像を絶するほど向いてない頭ってのは存在してる
アドバイスはありがたいけど相当の能力を最初から持っているの前提で話されててよくわからんのが多い
できない君はもう離脱辞めて、ジャイアントキリング読もうぜジャイアントキリング。よし現実で頑張るぞって気分になって離脱の事なんか忘れて充実した生活できるよ。
起きたら法はアホみたいに簡単だと思うんだけど
痒かったり寝返り打ちたいとかは除いて
動く前に起きたことに気づくのがむずかしくないか?
そのやり方がわからん
できない君はできない君でそのままでいてくれ
努力がなんだか分かってないみたいだな
暗示でいいよ暗示で やる気なかったり興味ないと動いちゃうことは自分もあるけど寝る前とかに意識すると防げる、こともある
>>396
>>392 でも言ったけど無訓練のうちから夢が見られるほどハイレベルの人には
本当に足がかりがつかめない人のことは分からんとおもうよ
普通、世間一般的に考えて夢は誰だって一度は見たことあるでしょ?
そうじゃないなら病院池
夢を殆ど見ない人なら前もこのスレに結構いたよね
海辺の家を細かいところまで想像してた人とかもそうだっけ
>>399
あるよ。
約7年の離脱訓練の結果、月に3,4度は夢を見るようになったんだよ。
上で言ったとおりそこからはいろいろやっても増えないが、同じ調子ならあと7年すればこの倍は夢が見られるかもしれない。
だから進みがめっっっちゃ遅いだけで進んでないわけじゃないっていう見方はできるようになってきたよ。
出来る人からすれば冗談にしか思えんレベルの人も居るんだから
「だれでも○○くらいできるでしょ」っていう高い目線基準の考え方が乖離を起こしてると思わんの?
ここ2週間くらい夢見まくるんだ 起きた瞬間スマホに内容メモ出来るようになったからか
そこそこ詳細に覚えられてるとは思うけどなんか展開の要素の多様さと劇的さがメッチャ増してかつその場のシーンに意思が流されやすくなってきててかなわん 手を見つめるとか思い出せた試しがない
>>402
思い出しながらあの時こうしたらどうなってただろうって考えるのもいいよ
>>403
そういう思い返し方も気付きの訓練になるのかな
今朝はyoutuberゲーマーとブラッドボーンとOWとネットミームと戦闘機群とゾンビとバイオレンスと魔術師が入り乱れるとこでサバイバルする自分で夢日記読み返して信じられない愉快でカオスな展開だった
こんなんで駆けずり回ってる中現実の現実性を思い出して我を取り戻すとか今んとこ無理ぽ
今日こそリダンツ
>>404
経験則だけど夢の自分とそれを客観視する自分の視点がまざるようなことを何度もするといいみたい
他には前日に感じたこと考えたことが夢に影響することもあるから、何がどう影響したのか分析してみるのもあり
感情の変化が少なかったり自覚する機会が日常的に少ない人はもしかしたら難しいかも
道具としてではなくただ純粋に夢の世界に関心があればそれだけでそのうち見れるようになる気もする
いってみればそれも自分の視点が夢に溶け込みやすい心理状態なのかもしれないけど
「誰でも簡単にできるはず」というのは逆上がりや自転車レベルでの難易度で
言ってるので、俺の母親のように20年間毎日特訓して結局いまでも自転車に
乗れないという逸話を持っている人もいるのでどうしてもできないという人も
別に否定はしない
昨日話にあったマスターとやらを発見したわ
というか以前パートナーを断られた子がいてその子を召喚して頼み込んだら師匠(マスター)になってくれた
いつも5分くらいだけど師匠の指示に従って行動してたら30分くらい滞在できた
なんでもやってみるもんだな。>>377 助かったわサンクス
ここでの離脱できない人の書き込みは「できない俺かまって〜w」ぐらいにしか思われません。
本気で離脱挑戦に取り組んでいる方はあまり書き込みとかはしない方が良い。
離脱できるようになってから「努力足りねえし」とかできない人に言ってやれば良い。
774 名前:幽体かもしれない名無しさん 投稿日: 2000/01/01(月) 00:00:00
有益じゃないと判断したレスはスクリプトだと捉えるに限る
逆に有益なレスがあったら積極的に反応すれば
自ずと流れは作れるはず
テクノって糞コテ死ねよ
自己顕示欲強すぎ。離脱うまけりゃね、承認欲求も満たせたろうけど、まぁドンマイ
何度か離脱出来たのに何故か出来なくなった俺みたいな奴も居るしまとめ以外にも成功者のコツとか知りたいって奴は多いだろ
出来ない奴は無視www みたいなゴミばかりだとスレに寄らなくなって自称成功者のオナニーお披露目会になるのがせいぜい
「当たり前のことすぎて伝えてないけどリダンツァ―が前提としているもの」こそ共有してほしい
雑念が多いとできる気がしない程度のことでもいいから是非とも
しっかり集中することなのかも
どういうやり方をしようとしても気がそれて全く別の、自然に眠りを受け入れていくときにやるようなをイメージしてしまうときは自分は失敗率高い
逆に一心に、必死にも近い感じでやると指マン法とか数数えとか普段私が苦手なテンプレ法でも成功することがあった
とビダンツァーが申しております
離脱とは直接関係ないけどリチャード・ワイズマン博士著「よく眠るための科学が教える10の秘密」読んでみた。夢が現実にもたらす影響や睡眠不足の影響、明晰夢について詳しく書かれていて夢について詳しく知りたかったら読んで損は無いかも。
明晰夢って自己啓発に使えるんだね
心が疲れて病んでると夢もまともに見れないし離脱は夢のまた夢だな
>>415
久々に数数えしてみたら思ってたより気がそれやすいことに気づいた。初歩的な所で躓いてたみたい。
呼吸10数えるよりも前にその日やってたゲームのことを無意識に考えてたよ
あと目を開けないようにも意識してたけど結果は同上
4,5回それを繰り返して、数回だけ意識しないタイミングで呼吸が起きたのを確認したあとに寝落ちした
敗因はやる気が足りなかったことと、意識深度の低さに無自覚でその時どれだけ寝落ちしやすい状態なのかを理解してなかったこと
あるべき緊張感がなくて全く堪えることができなかった(恥)
あと気がそれる度に体の存在が頭から抜けていく(忘れていく)感じもしたから名倉体の存在を想像するのもありかなと今更ながら思った(視覚イメージじゃなくても意味はあると思う)
入眠直前の脳内イメージで映像だけじゃなくて音も聞けるようになった。少しずつだけど前進はしてる。
>>414
ほぼ偶発的体験ばかりの人間の話でも良いのかな?
>>422
お願いします
前兆とか深度の低下を感じたことがある人でもどんなことでもいいから教えてほしい
>>421
目を閉じて直ぐですか?
>>423
前兆や離脱の直前に、思考が停止した無心状態になる事がありますね
思考が停止したとは、例えるなら頭のモーターが止まったような感じです
その無心状態というのは、壁にある点をひたすら見つめ続けた先に至る意識状態に近いと思います
実際、昔にその方法を横になって目をつぶって試したところ、初めて振動状態になりましたよ。
そして、その後は振動を増幅するイメージをし続けたところ、ポーンと身体から飛び出しました
それ以後は現在に至るまで、意図的な離脱はからっきしですけど、
ここ二年ほどwikiや本などを参考にトレーニングを続けていたら、何故か偶発的な離脱や明晰夢の頻度が上がりました
おそらく、離脱法というものは離脱する為だけのものでは無く、名倉筋を鍛える為のものでもあるのでしょうね
こんなので参考になりますか? (´・ω・`)
>>424
いや、目を閉じて寝る直前ぐらいの意識時、丁度普通の意識と変性意識の間ぐらいのところ。
>>425
額に集中するやつとかあった気がするけどやり方はそれと同じかな。瞑想っぽい
特に効果が実感できたトレーニングとかあるかな?
筋肉的なものでいうと気づき筋みたいなのはあると思ってる
>>427
>額に集中するやつ
私の場合は、目をつぶった暗闇の中心を見続けるタイプでしたが、おそらく同じようなものだと思います。
これは、ロバート・ピーターソン著「体外離脱を試みる」の中にある、思考を鎮める方法として紹介されています
>特に効果が実感できたトレーニング
トレーニングとは違うかもしれませんが、意識のラベリングですかね
ラベリングというと難しく聞こえますが、
要は五感+意識状態の変化を観察することです
注意すべき点は、実際には意識レベルがかなり落ちているにも関わらず、感覚的には全く意識レベルが落ちていないかのように感じられる点です
その場合は、前兆なり、数数え法なりで確認しています
それから、ラベリング時に感じた感覚を憶えておくと、次回その状態になるのが少しずつ容易になっていきます(アンカリングという手法です http://www.nlp.co.jp/sp/000021.php )
これ以外で役に立ちそうな話といえば、呼吸のリズムによって心身の状態がある程度影響されるという話くらいですかね
つまり、リズムを早くするとテンションが上がる効果が、逆にゆっくりとするとリラックスする効果がありますよ
長文になってしまって、すいません
お互い鍛錬して行きましょう
またなにか気付いたら書き込むかもしれません
>>427
追記
今までである意味一番効果があったのは、突貫ツアーですね。
それ以前は、まさか自分が離脱するなんて思ってもいませんでしたし、さすがにショックでしたね。
ただ、離脱以前にモンロー本を読んでいたおかげで、その体験を冷静に振り返ることが出来、さらに今後の離脱時の行動指針を得られたのは幸運だったと思います。
科学とオカルトの両方の知識を持って、冷静に、客観的に状況を観察し、そして体験を記録することが大事だと思います。
だから……
突貫ツアーで離脱体質になろうぜ!!
さて、ちゃんとコントロール出来るようにならねば。
恐ろしく的確でワロタ
>>428
一例だけど、ようは自立訓練でリラックスして、意識レベルを下げて変性意識に持ってて、その流れをアンカリングすればいいのかな?
ラベリング自体は離脱するごとに出来るようになってたから納得だなぁ…
突貫ツアーはどうでもいいが、アンカリングっていうのなあれ
プロ野球選手とかのあれは意識的なやつで離脱におけるこれは自然と出来ていくものなんだな
>>428
俺は感覚を憶えるってのができないからいつまでたってもラベリングが出来ないのかもしれん。
例えば、数数え法をしていると何秒目で他ごとに意識が移りやすい。みたいなズバリ定量的部分は記録出来ても
感覚ってのは定量的なものじゃないから、データに残せない。→ 次回挑戦時に思い返せないから毎回初回のような状態になる。
(正確には、「何秒あたりで眠気がきた」とかうわべだけの記録は出来るけど、それ読み返して眠気の感覚自体が再現できるわけではない)
こういうのはどうやって克服した?
考えすぎても意識落ちないぞ
長々前置きしたけど、結局は
感覚ってどうやって憶えるんだ? っていうそれだけ
それは才能
>>435
反復するだけ、経験が足りないんだよ。それだけ。
何聞いても経験が足りない努力が足りない繰り返せだけじゃ何もわからないよ
聞いてる側でこんなこというのは失礼だけど、やり方を聞いてやり方が返ってこないとは思わなかった
レスしてもらえるのはありがたいけど、わからないのに無理にレスしなくてもいいのでは。
とにかく反復するだけとしか言いようがないなら、具体的に何ヶ月何年とかでできるようになったよとか、そういうのでもいい。
立派な指標になると思う
自分の脳ミソの力を信じる以外のことがあるものかよ
失敗していざ次の挑戦の時点で前の経験を覚えてないなどと言うのは怠慢の極み
焼けた鉄板や熱湯に手を突っ込んで痛みを知れば嫌でも感覚を記憶できるだろ
ならば自分の意識状態の感覚も覚えられん道理はない
>>439
言わんとしていることは分かるけど、そのパターンじゃ感覚は記憶できなくない?
熱いもので火傷したら次から気をつけるけど、それはただの経験から来る知識だから>>433 の4行目に当たると思う。
「熱かった。火傷した」という記憶は残るが、熱い感覚そのものが残ってるわけじゃない、そんな感じ。
とにかくやって覚えろって言うのは「繰り返してたらなんか知らんができるようになったけど、やり方は分からん」ってのと変わらんのでは
こういう部分が>>414 のような部分なのかな?
当たり前すぎて前提になってるところというやつ。
もしくは具体的にやり方を説明できる人は居ないけど、ほとんどの人が最初から出来てるから誰も疑問に思わないとか
名辞では感じることができないのかもね なんでそんな発想ができるのかって人がいるし
定量化出来ないとわかっていて楽な方法を求めること自体ナンセンス
感覚すら再現できる精度で思い出せるよう負荷をかけ続けろ
脳ミソが動いてるなら決して出来んことではないと俺は信じているぞ
>>441
感覚の想起と再現を混同してるんじゃないの
痛みとか匂いとか思い出すことはできるけど、イメージだけでリアルに感じることができる人は滅多にいないでしょ
もし前者ができないって話ならすまん。それこそ何故できないのか分からん
意識状態の場合は想起を繰り返して徐々に再現に繋がるイメージ
感覚が再現されてないのにどうやって思い出したと判断しているのかと訊かれたら、誰か頭のいい人教えてください
>>444
前者ができてない。ただし部分的かもしれない。
例えば、再現度はともかく音の想起はできる(聴き慣れた曲が頭で流れるみたいなやつ)
視覚はものすごいおぼろげならできなくはない。
匂いや味覚や体の感覚?的な部分はどうやっても想起できない。
ただ、なんかの本で読んだが、匂いと味覚は特に想起が困難な感覚らしくて出来ないほうが普通だとあった気がするぞ。
触覚については知らない。
詳しい書名まで憶えてなくてスマン。
>>445
あった。
なぜ脳はヘンな夢を見るのか? P.95 匂いや味がイメージしづらい理由
要約すると、この二つの感覚は元になる化学物質が感覚器官と結合して初めて発生する感覚であるから、イメージで作りづらい。
毒物や栄養源を検知する感覚だから、簡単にイメージできてしまうと困る。
ただし、「記憶」には強く残るようになっていて、同じ感覚が起こったときには強く思い出したり、経験的には残るようになっているらしい。
夢の中で味覚や嗅覚があるひとはとても貴重な体験。なのだそうだ。
>>438
理解力無さすぎ。繰り返すっていうのが方法だし、アドバイスなんだっつーの。だってできないんだもん!やだもん!わかんないんだもん!やだもん!やだもん!って連呼する4歳の男の子にそっくり。可愛い。
>>447
>>438 にも書いたけれど、
>とにかく反復するだけとしか言いようがないなら、具体的に何ヶ月何年とかでできるようになったよとか、そういうのでもいい。
>立派な指標になると思う
教えてほしい。
なんの技術でもそうだけど、繰り返していくうちにやり方が発見されたなら
次の世代には繰り返すとこからやらせるんじゃなく、発見されたやり方のほうを伝えるほうが早いのでは?
毎回ゼロに戻ってたらアドバイスの意味がないようにも思えるし、繰り返すこと自体が方法だと言っても
その繰り返しの中には成功と失敗があったはず。その成功時の方法こそがやり方に当たるんじゃないかと思うが。
>>428
暗闇の中心はやったことなかったからやってみる
雑念関係はモンロー研でも触れられていたしそこは色んな人に共通してる部分なわけか
このラベリングというのは意識されていない感覚を意識に上げて、思考の対象にしたり無意識で扱えるようにするための作業という理解であってるかな
アンカリングは普通はやらない特徴的な動作に関連付けてやるもので慣れてくると意識するだけで特定の状態になれるってやつだな。これは自分もどっかで読んだことあるよ
あとリンク先にあるリソースフルな状態ってやつには気をつけるようにしてる
雑念の影響を見て見ぬふりして放っとくと無意識に処理できるはずのものが上手くできなくなるし
>>448
俺は挑戦する日は細かいチェーンアラームでとにかく入出眠繰り返しまくった。それでまどろみの感覚、そろそろ寝るなーの感覚、そろそろ起きるなーの感覚とかの意識の上下の感覚を覚えた。具体的には毎日十回ずつぐらいを一週間ぐらいで感覚身に付いたから、70入眠ってところ。スランプになったらまたこれを繰り返して体に思い出させて離脱する。って感じ。頑張って!
>>451
チェーンアラームか
毎晩1回ずつよりも一晩に何回ものほうが間がなくて憶えやすいとかあるのかな……?
チェーンアラーム自体はやっていたけど、体感だけに注目してはやっていなかった。
せっかく連休だし試してみるよ。ありがとう
>>433
個人的には、思考をしていなければ思考をしていないということをはっきり自覚できて
呼吸が小さければ小さいことをはっきりと自覚できる、そういう状態に深度が下がる前の段階でなっていないと
深度の低下を覚える前に寝落ちすることがほとんどだな
チェーンアラームのアラームって勝手に止まってる?手動でとめてる?
だる
>>444
感覚の想起か…
嗅覚はできてるか微妙だけどそれ以外の感覚ならできるぜ。
こればっかりはひょっとしたら才能って呼ばれるものかもしれんけど感覚を描くのなら
視覚:立体のイメージ
聴覚:誰かの声でいろいろな言語をイメージ
触覚:第3の手など擬似的な触覚のイメージ
味覚:料理の味のイメージ
嗅覚:料理の風味のイメージ
こんなとこかの?
ガチで全部イメージできないのならそれは、アファンタジアだと思うからドンマとしか言えないけど
どれかのイメージができるのなら伸びしろはあると思うよ
結局は必要に応じて脳って成長するわけだから、必要になる環境を作ればいいと思うの
だから、
視覚の想起を明確にしたいなら、物を見て、それを立体的に頭に浮かべる特訓
聴覚なら曲を聞く
味覚と嗅覚は、料理しろ
触覚はとにかく相手の感覚を自分に受けたように考えてみるとかかな?
これが名倉にどう使えるかはしらんけど、結局は日常生活を充実させてればいけると思うよ
遅れて申し訳ありません。
>>431
アンカリングと言うのは、つまり五郎丸ポーズのようなもので、関連付けられれば何でも構わないと思います。
私の場合、流れと言うよりはその時に感じている感覚を記憶に刻みつつ、頭の中でキーワードを唱えてそれに関連付けています。(「"xxx"と言うキーワードを唱えると再びこの状態になる」など)
そして次回挑戦時に、息を吸ってからその時の感覚を想起しながら、頭の中で"xxx"と言うキーワード唱えつつ息を吐くと、私の場合は変性意識状態に入り易いですね。ダメな時はダメですが。
>>433
ええ…とですね、おそらくフォーカシングという手法を無意識にやっているのだと思います。
そういう意味では、直接的な離脱法の説明は私には出来ないと思います。
フォーカシングとは?
http://focusing.jp.net/entry1.php
やり方
http://focusing.jp.net/entry4.php
実際問題、離脱体験を記録にとる際に、どんなに辞書を引っ掻き回しても的確な表現が見当たらないことが多々あります。
そういう時に正確さを犠牲にしても、未体験者にも少しでも意味の通る近い表現や代替表現をすることがあります。
言わば伝統工芸の職人技と一緒で、他人に伝えたくても伝えようがない部分あるのです。
この部分のズレがリダンツァーとミダンツァーとの齟齬を産み出している原因なのですね。
これは本当に申し訳ないと思います。
文章と言う表現的限界の中で、日々模索していくしかないと思います。
>>457
やってることもだいたい一緒だから俺は無意識的にフォージングをやってたんだな…
まあ、まだまだ完成には程遠いけど頑張るぜ
昨日はすごかった
バイノーラルエロ双子作ったから実験したらとにかく凄かった
結局寝落ちしたけどすごいラベリング出来てたわ。行ける気がする
>>457
これは……なんか難しそうだ。
自問自答?していけばいいのかな
タルパ作っていくのと同じような感じか。
いろいろ教えてくれてありがとう。
真偽の程は定かではありませんが、モンローの盟友である超心理学者のチャールズ・タートが※ステート・スペシフィック・メモリー(状態特有の記憶)という理論を提唱しているようですね。
※ステート・スペシフィック・メモリー(状態特有の記憶)
ある出来事の記憶は、その出来事が起こった意識領域(夢など)の中に蓄えられる、らしい。
これが本当なら、夢日記法や、物忘れをした時に直前の行動と同じ行動をとると思い出す理屈の説明になっているような気もします。
しかし、よくよく考えてみると、おそらくただの無意識的なアンカリングなんじゃないかと思います。
まあ、超心理学ですので話半分で。
>>460
険悪なムードの時に、場の空気が「重たく」なる感覚や「ジメジメ」とした感覚を感じた事はありますか?
その空気を読むスキルを自分自身に向けるんです。
最近離脱率が上がって思うことを描いておきます 長文です
夢日記はつけたことありません。記憶しようとすら思いません。
振動は全く経験ありません。バイノーラルも私には無関係でした。
耳鳴りはここ一年くらい離脱時にありませんが単に意識していないだけかもです。
二度寝のほうが楽。
性的欲求を満たした直後が成功率高い。だからオナ禁は自分の場合逆効果。
離脱というよりただ起き上がって歩いてるだけで一応のチェックは部屋のドア抜けだけ。
そもそも名倉で自分本体を見たことがありません。本体の必要性が無いからだと思います。
コツといえば寝かけていることに気づくこと位。
結論としては既存の方法や合図などを意識する必要は無いのではないでしょうか。
時間と期間をかけていろいろ試していくのがいいと思います。
数数え法の話だが、本当に意識が落ちそうなときは10も数えられずに勝手にやめてしまいます。
その状態までは行くんだが何一つ前兆らしきものも来ないので結局はそのうち寝落ちする。
要する起きてる状態からブツッといきなり眠りにはいってしまっているようです。
多分このブツッとなる人が何年も離脱できない人なんじゃなかろうか。
数数えて正確に数把握してんの?400や500数えて混乱しないんやな
>>464
刺激がなくて曖昧な状況では意識して冷静にならないとそうなるな
自分の気持ちに自覚的でないと否定的な気持ちが出てきたときに簡単に真に受けるというか
>>465
正確に数えるようにはしてるけど間違えたり途中で気がそれたりしたら数えなおしてるからそこまでいったことないや
眠い時は呼吸を4つ数える間に気がそれるし
>>461
なるほどなぁ
状態特有の記憶、作られる意識状態なぁ
>>467
ステート・スペシフィック・メモリーの理屈とアンカリングの手法を組み合わせると、名倉体験を思い出しやすくなるとか、なんとか。
体験記を書くぐらいには役に立っている……かな?
そもそも、明晰夢や離脱とかは、通常の夢と比較して記憶しやすいですしねぇ。
>>466
>正確に数えるようにはしてるけど間違えたり途中で気がそれたりしたら数えなおしてるからそこまでいったことないや
数え間違えたり気が逸れたりするのは、意識レベルが下がっているのかも。
その時の感覚はどうだったか、思い出したりメモしてみてはどうでしょう。
ダメだった時は……まあ、次回の挑戦時にでも。
>>469
意識レベルの低下は少なくとも判断力の低下を含んでると思っていいのかな
前回はあの辺からもう記憶がないなと分かった時はどう対応してる?
判断力が低下していくから場当たり的に対応するのはどんどん難しくなると思うんだけど
>>464
他の方法試したらどうかな
>>470
ええ、判断力の低下も含まれます。
私の場合は、前回の地点まで体に少しばかり緊張を保ちつつ、徐々にその緊張を解いていく感じですかね。
ただし、これは私が寝付きの悪い人間だから出来るのかも知れませんが (´・ω・`)
実際、意識を落とす方に苦労するタイプですので、参考になりますやら。
数えるのを忘れたり間違えたり、判断力の低下は意識の指標になるけど
数えるのを忘れたり間違えたことに気づくためにもまた判断力が必要というジレンマ
意識下がってるのを確かめるためにやってるのに、意識が下がったら確かめられない?
それに気づく能力を鍛える手法を考えよう
>>472
前回のようになるのを前提に判断力が落ちるのを意識的に迎えるというのは何となくわかる
でも体は弛緩させておくものだと思っていたから体に少しだけ緊張を保っておくというのはどう理解すればいいのか少しナヤム
弛緩もするけどそれと並行して体の緊張を意識できる範囲であえて残しておくということかな?
>>475
>弛緩もするけどそれと並行して体の緊張を意識できる範囲であえて残しておくということかな?
ええ、そうです。
矛盾した話ですよね。
これは弛緩と緊張のバランスの話です。
例えば、緊張30%弛緩70% → 緊張20%弛緩80%(数字は適当)みたいな感じですね。
これらを含めた意識の落とし方のバランスが悪いと、寝落ちしたり、意識レベルが落ちなかったりするのですよ。私は後者です。
しかも、その最適なバランスが個々人や体調や習熟度によって違うから、もう訳が分からない。
これを自力で理解しろと言われてもなかなか困難ところがありますので、補助輪としてのツールの併用も検討してみて下さい。
たしか、前スレあたりにフリーのやつを貼ってたはず。
>>475
ああ、ラベリングも忘れずにね。
数数えるの楽しいですよねー。楽しいですが、意識の低下を把握しやすくなるだけで、離脱の方法では無いんですよね。準備の準備の準備の行動みたいなもん。
楽しくはないかな
楽しかったら意識落ちないし
>>476
少し緊張を悪者扱いしてたかもしれない
そして昨日は体が痒くて気持ちが落ち着く前に寝落ちしてアドバイスを活かせなかったwww
これも準備不足だなあ
>>479
funではなくinterestingって意味です
なら面白いって言えば
>>482
面白い!
interestingでもアドレナリン出るだろw
しかしよく考えれば多少アドレナリン出したほうが眠りが浅くなるからいいかもな。
やはり数数えをやるだけでは離脱できなかったのか。確かに離脱入門書とかだと、まずは足元からパワーを貯め〜光の玉を回転〜
とかいろいろやらないと離脱できないとは書いてあったが。ただ寝そうなとき起きるだけで離脱とかは慣れた人だけという認識で
いいのかな。
>>486
ボッキング法は初心者のために開発された離脱法だったと記憶してます
一般には訓練法だけどそこから抜けることも可能
>>486
>まずは足元からパワーを貯め〜光の玉を回転〜
>とかいろいろやらないと離脱できない
これはない。というかこういうのを信じて「自分は手順が足りてない
から離脱できない」と自分に言い聞かせるのが宜しくない
特に何もしてないのに気づいたら離脱してたとか普通にある
>>486
それは離脱しやすくするためのトレーニングだったような気がする
周天法の類
はあ……見直すか
GWだし真面目にちょいと頑張るよ
名倉という最高のエンターテインメントに出逢えたことに感謝したい。
渡辺と名倉、どちらの記憶も経験した事実で、想起する分には違いがないと見える。
全身全霊をかけるに値するものがある悦び。
しかもこのゲームは難易度や性質が自分好みすぎる。
自然な動機だし何も恥ずかしがることではない。
誰かが一度は抱いたことあるであろう欲望を事実として経験し、記憶していく。
さすがにうざいのでNG
>>492
NG宣言だけして何のためにこんなスレにお前はいるんだ
ある時は煽り、またある日はケロッと教えを乞い、お前がそんな奴だったとしても俺のやることは揺るがないぞ
裏山
今日こそ離脱する。なんか惜しいところまで来てるんだけどなぁ
テクノちゃんそんなんだからいつまでたっても離脱もできないしテクノカットなんだよ
いきなり詩を投稿されてもな
ほんとにきもい
名倉でやりたいことがないんだよなぁ…
名倉の分析はひたすら続けるけど判断力正常状態で名倉入れんと意味ないしなぁ…
なぜ判断力が正常じゃなくなるんだろうか…わかる人いないかのぅ…
うつぶせでも離脱できた。ずっとできないと思いこんでた。思いこみは色々と可能性を狭めてしまうね
これがしたらばの限界か。VIPなら来客も望めたのにな
今では昔を振り返る者もいない
日時を問わずスレで盛り上がれなくなったのは非常に惜しいが仕方ないんだろう
>>499
ほんとそれ
あと体験談を久しぶりにブログに書きました
大したこと書いてないけど。
>>498
>なぜ判断力が正常じゃなくなるんだろうか…わかる人いないかのぅ…
ふつうに離脱というのは脳が寝てる時に起こる現象だからだと思いますが……
ただ偽り看破とかは経験である程度カバーできますよ
>>498
ただの心の平安が目的なら、離脱したとして特にやりたいことは起きないんだろう
現実にいるからこその欲というのもある
判断力のそれは、今の目的に焦点があってないから起こることなのかな
天才でもなければ焦らずに一つ一つ着実に慣れさせていくしかないかもしれない
>>503
>判断力のそれは、今の目的に焦点があってないから起こることなのかな
その書き方はちょっと失礼な気がします。目的がどれだけ定まっていても
判断力の低下は起こる。
気分を害した方はすいませんでした。
判断力の低下って、夢での自分は馬鹿ということについても言っているのかな?
テクノはバカまで読んだ
メッ
ほんとに理解力ないのな
1日以上の長期離脱した後仕事に行くときって連休明けの気分に似てるの??
連休っていうか休み明けかこれだと
>>502
寝てるからか…ならダイブがいま現状の目標になるかねぇ。あと脳筋理論だけど判断力の低下が見込まれるならとにかく判断力を上げていくしかないか…
>>503
心の平安というよりは知的好奇心だね。
自分の脳内は自分のものなのに全く未知の存在おもしろそうじゃん。
あと、自分語りになるが、幽体離脱に出会った去年の7月最初の頃は知的好奇心半分心の平安半分だったけど、最近になって、名倉での心の平安ってか、ネットでの馴れ合いとか、ネットで俺sugeeeeみたいな事とか、結局現実逃避と言うより自分の存在を誰かに認められたいだけなんだなぁ…って気がついてね。気がついたら馬鹿馬鹿しくなってできるだけやめるようにしたんだ。
おっさんのこの気持ちを押し付ける気はないけど、テクノさんはそれが顕著に現れてるように見える。個人的にはもう少し現実に向き合うことをオススメするよ。
>>499
おお、おめでとう。思い込みかぁ…思い込みってのは本当に人の視野を狭める。俺も嫌というほど体感したよ…
うむ。客観的にはやはりそう見えるか
それとは別に鎖はおっさんというよりは全然若者だった気がするが…
きもいからやめてくださいね
気にくわないコテをNG登録しないでいじめるの楽しいか
>>509
連休明けみたいな感情には少なからずなる。が、基本的にランチタイム頃にはいつもの日常に心も体も戻る。
>>514
まあまあ、そういう奴らは自ら視野が狭いですって言ってるようなもんだしほっとけばいいんだよ。
今すぐ1万円貰えるのと1年後に10万円貰えるかの話みたいなものか
ソシャゲとかギャンブル系が前者、離脱が後者だとすると、多くの人は前者を選ぶ
離脱への興味と依存は全く違う。手の届きづらいものに心を移し実行していくのは簡単ではない
何が言いたいか。辛くとも後者を選び少しの間頑張れば得るものは大きい。だから毎日の限られた時間を大切に生きよう
最近はパートナー希望とか、いろんな人の体験談とかも見なくなって寂しくなったな
去年の猫耳幼女がパートナーの人みたいなモチベが上がる体験談読みたいわ
あの人はたしか待合室の人なんだよな
嬉しくてつい避難所にも書いたらしいね
あの体験談はモチベ上がった
そこらへんにいくらでも転がってるうさんくさい自己啓発本みたいなポエム
ポエム?スレ番とんでるからまたあいつが変なこと言ってるんだろうな
俺も悪かったな。まるで治っていない。
低学年が書く日記程度のものは書かせてくれ。というか書く
体験談も全くないよりは良いだろうし
>>519
見たい。過去ログのどれでしょか
待合室にはノーカット版?載ってたぞ
待合室は登録がお尻痛いのよね
なんかみんな否定的な方がいるようだが書き込みが何もないより全然良い。ただひたすら繰り返せを連呼するだけの人よりはよっぽどマシ。
7年間ひたすら毎日訓練をやり続けた人にも今やってること繰り返せとか全くアドバイスにはならないということを理解は出来ないんだろう。
まあ昔堅気の「仕事は見て覚えるのが常識」という気質があるんだろうけど、それ完全に自己満足でしかないから。
書き込み増やすには成功者増やすしかないな
7年間雑念に対応する訓練してたら何か体験できそうだが
気がそれることに関してどういう思いを抱いてるのか知りたい
それと離脱に限ったことではないが心に余裕がなくて習得しようとしてることに神経を割くことができていないと
1000時間やっても今以上は伸びないみたいな壁にぶち当たることもある
といっても離脱の場合は神経をほとんど何にも使わない状態の中でちょっとだけ神経を使うのがミソだと思ってるんだが
それでも離脱に関係ないことに神経を使いすぎてることに自覚がないとそういう状態を準備しておこうと思うことができない
しかもそういうのは何かを共同作業してみないと他人には分からない
>>529
>離脱の場合は神経をほとんど何にも使わない状態の中でちょっとだけ神経を使うのがミソだと思ってるんだが
瞑想みたいね
無駄な努力を何年も続けるとかどっかでこれはおかしいと気付かんもんかな
言っちゃ悪いけど七年やってできないって奴はやめれば?こんなもん嘘だったと思ってやめたほうがいいよ
誰でもできるって言い続けた俺達にも問題はあると思うけど。七年時間費やすほどの価値のある事でもねーよ離脱なんて。
上の方の言ってること自分でもすっげえわかるのよ。つうか自分自身が一番痛感してる。
でも3年目ぐらいから、もう「意地でも一回ぐらい出来ないと気が済まない」状態なので今更やめられない。
耳鳴りだの幻聴だの振動だの一回でも来たことがあればそっからとっかかりができると思ってるんだが、何をどうしようと
そんなもん一度も来たことがない。まあいつも通り「離脱に前兆とか必要ない」というのがアドバイスなんでしょうが。
>>529 の下から二行目を訂正したい
それでも離脱に関係ないことに神経を使いすぎてることに自覚がなければ、離脱に神経を割けていないのと同じで上達するのは難しい
これも当然だからと思って人に言わないで無意識に前提にしてることの一つやな
>>530
眠気の限界まで読書したり競技系のゲームやったりしたりしてもあの状態になる(離脱の質は保証しない)からそれと比べるのはアレだが
その引用してもらった箇所だけ見るとたしかにそれっぽい
ゲームやったりの後にオナニーしたりが抜けてた
メモ帳で編集しながら書いてたんだがパソコンにデータ残すの恥ずかしくて一時的に切り取ってたの忘れてたよ
別に睡眠時に挑戦できるんだから辞めなくてもええやろ
>>524
遅くなったすまん
幽体離脱にはまった30の>>393 だ
>>537
ありがとう!
うん。だから俺の母が全く自転車に乗れないように、
離脱絶対できないマンの存在は認めるよ。
なお俺の母親は20年練習したし>>533 よりは頑張った
と思う。
だから絶対できないと決めたのならアドバイスを執拗に
求めて片っ端から却下するのはやめて欲しいなあ。
離脱に前兆いらないという事実はすごく大事だと
思うんだよ。>>533 にとってそう思えなくてもね。
できない、と割り切ったんならアドバイスもいらんはずなんだよな。
さびしいのか?人とのかかわりが欲しいってことなのか?
ここで求めることではない気もするんだが・・・。
何年やっても出来ん奴は、才能がないというより何かにひたすら気がつけてないだけだと思うぞい。それが何かは自分の事じゃないし、直接見たわけでもないからさっぱりわからんけど。
例えばさバナナがあるとすんじゃん?、今までバナナを食べるとエグみが強くて食べれたもんじゃないって認識をしてる人が、ある日、何かのきっかけで皮を向いて食べたら美味しいって気がつくの。
世の中認識一つでできるできないかが変わっていく。
だから何年もできてない人は、一度諦めて他のにも手を出してみるのもひとつの手だぜ。
きっかけってのはどこにでもあるから。
夜中寝返りしたくて意識がうっすら戻った時に離脱するつもりで立ち上がるっていうのも
前兆無し離脱の一つといっていいと思うけど(これもボッキングか)、本当に簡単ではあるんだよな
コツは上みたいに普通は立ち上がろうとは思わないタイミングで反射的(普通立ち上がらない状態だと感じたらすぐ)に離脱するつもりで立ち上がること
体が完全に覚醒していなくてもタイミングさえ合っていれば名倉の体は動き出すということだが
自然な感覚としてはまず眠くて体を動かす気が起きない(と思ってる)し、体の準備ができていないのに動くとかありえない、そもそも今から立ち上がって何かをする理由もない、睡眠続行。というのが普通だけど
そこに理由をつけてセイッと立ち上がるのが離脱だということ
あと前兆はあってもなくてもいいというのは事実だけど、前兆というのは離脱があることを信じさせてくれる現象の一つでもある
それに対して前兆無し離脱はそこ吹っ飛ばしてハリーポッターの9と3/4番線をやるような抵抗があるものだと思う
(どのぐらい抵抗を感じるかはリアルな夢や明晰夢等、日常的な感覚とは外れた経験をどれだけしたことがあるかによって異なってくるようにも思う)
それでも挑戦するのが怠くなってきたら信じられなくてもそこに賭けてみるのもいいんじゃないか
wwwww
>>337
今日初めてこのスレをのぞいたものですが,ありがとうございます!
以前2chに書き込みもしてた大澤なんとかって人の「28日間でマスターする・・・」
って本読んだけど,方法論が複雑すぎて(イメージする対象が難しすぎる)役に立ちそうになかったので・・・
なんだか挑発的な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。結局のところ精神的に余裕がない、というのが出来ない
原因なような気がしてきました。アドバイスありがとうございました。
何年も出来ない人俺以外にもいるのね
7年できてないのは俺よ
ちなみにGW9日間のなかで4回夢を見たから
とりあえずそれだけでも成果としてはまずまずかと思う
前兆とかそういうのはまだない
オールから仕事行ったら仕事中寝ちゃってさ、そこで離脱したんよ。仕事中なんてこと忘れてガッシガシsexしちまってさ。起きた時にやっちまった!体動いてたり寝言言ってたらどうしよ!!って思ったけど、俺はスヤスヤ15分寝ていたらしい。よかったマジで。
現実は仕事の日で鬱だ死のう状態なのに、まるで明日は理想郷に行ってバカンスを楽しむと思い込むような心持ちで寝てみるか
なお、離脱失敗したらギャップでズドーンと重圧が降りかかり絶望する模様
テクノくんって離脱できてなさそう
あんま虐めんな
テクノって社会人なんだ
中学生かと思ってた
リダンツ
テクノカッツ
狙ってたわけじゃないが離脱成功
布団の中でとりとめもない思考を垂れ流してたら脳にズーンときたんでゆっくり起き上がって抜けた
視界は無くて体の感覚だけで、ドライ式で召喚用のワープホールをつくろうとしたけど失敗した
寝転がったままくるくるしてたらいつのまにか女の子が居たんで、その子に召喚魔法を使ってもらうことにした
すごく下手だったが魔法陣を書いてもらい、女の子を召喚した
イメージとちょっと違うけど可愛いからいいか、と思って触れようとしたら目が覚めた
途中バッド入りそうになったけどなんとかなった
>>555
おめでとう
俺も自宅に超可愛いロリ巨乳がいた夢見た
夢と気づけなくておどおどしてたけど
可愛い女の子でてくるとテンション上がるわ…
現状ではモニターの向こう側に居るのとさして変わらないけど
会話したり触れたり融合したりアレしたりもそう遠くはないはず
みんな戦闘する時ってどんな能力使ってる?
訂正 能力だけじゃなくて技もあれば教えて欲しい
時止め使うとかかめはめ波使うとか
身体強化とワープと殴る蹴る投げるの適当な体術で一切合切全部ブッ飛ばすことに落ち着いたよ
いろんな属性の魔法とかなんやかんやも使えるけど戦闘用に使うよりも日常生活に使う方が面白い
>>560
身体能力強化いいよね!
俺も強そうな敵と戦うときはいつも使ってるよ
>>546
ゲートウェイエクスペリエンスとかも試してダメだったの?
このスレまだ続いてたのか…
離脱どころか、明晰夢すら見れない俺だが、こういう場所を見るだけでも多少モチベが上がりますわ
>>562
前にも言ったかもしれないけど、ゲートウェイは試してないんだ。
さすがに高額なもんで、ゴーイングホームとか廉価的なやつは試したんだが、
ヘミシンク以外だとinsightてのもしばらくやったが変化なにもなかったから
これがゲートウェイに変わったとたんいきなり効果が出るほど甘いとは思えなくて買ってない。
もし、ゲートウェイ以外のヘミシンクはさっぱりだったけど、ゲートウェイだけは確かに効果あった!
って意見があるならちょっと考える。
でも今まで買ってきた本やらCDやら合わせたらゲートウェイ買えたよなあ……とも思うわ。
ゲートウェイってやっぱり他のヘミシンクと違って特別な物なのかな?
道具使って大成功した経験談見た事無いんだけど、効果のほどはどんなもんなんでしょね。離脱できる人が使ってみて更に効果実感した事例とかあるの??
>>546
七年はやばいです。
申し訳ないけど色々努力して試行錯誤して離脱上手になった私からするとネガキャンにさえ思えます。。
オベパルスはなんか効いてるような感じはしたけど
離脱が染み付いた辺りであってもなくても変わらなくなった
>>561
どんな世界観でも使える汎用性と鍛えれば鍛えるだけ際限なく強くなれるのも魅力
おべぱるす聞いてると脳がでんでんでんでんって揺れてる感じする
おー揺れてるわ→グースカ
やばいっすよね、うわぁ頑張ろう
やっぱり>>558 のような質問は長門の人くらいしか答えてくれないんだな
ここは初心者ばかりなのか戦闘に興味ない人ばかりなのか分からんけど話せる人がいなくなったのは寂しいな
>>570
スレは本当に人減ったよね
数少ない現実での確認や情報共有の場でありたい
そういう話に実体験として混ざれるようにも俺も頑張る
興味ないな
>>572
そうなのか残念だ
いつだかワープの話もしたけど案の定長門の人とドライしか反応示さなくて悲しかった
一体みんなは名倉で普段何に興味を持って何をしてるんだろうな
>>573
愚問だよ。セックスしか興味無いし、セックスしかしてねーわ
飽きっぽいからワープとか魔法は100回も離脱しないうちに飽きてしまったんだよごめんね
結局興奮度&幸福度を上げるなら黙ってセックスするのがベストという結果になった。流石三大欲求だよね、エロい事は飽きないんだこれが。めざせ10000回離脱10000人切り。
>>574
オカ板の明晰夢スレ覗いたらエロ目的の人たくさんいたから納得だわ
俺の名倉だと快感ほとんどない上に即覚醒フラグになるからエロ関係は避けたいんだよね
(なお本能には逆らえない模様)
今日は変性意識時に見えた椅子と机の風景に人を追加するのに成功した。すぐ消えたけどね
まあ、人も椅子も赤と紫と桃色を混ぜたような陰のような光だったから、ひょっとしたら光体法を無意識でやり始めてるのかもしれない
あと関係あるかないかどっちかはわからんけど、寝起きの動悸が酷くなってきた。
夢だって淫夢が一番面白いってずっと思ってたけど、ここの人達は頭かたい紳士みたいな人が一般的で下ネタ全然話さなくてビビる。真面目に方法論毎日話してるの可愛い。
戦闘とか魔法とかピュアすぎて可愛い。チューしてあげる。
>>577
動悸嫌だよね、偽りの目覚めループ繰り返した後の動悸はマジで死を感じるレベル
名倉のセックスて高位オナニーだし現実の方が好きだわ
名倉ではパートナーと喋ったり空飛んだり現実じゃ出来ない事していたい人もおるで
セックスも渡辺では出来ないんですが
離脱してから小学生の時に戻るとイメージしたら戻れたりする?
時代も肉体も
できません
できたと思っても頭の中のひとときだけ、それを発展させればできると思ってる現実が見られない哀れな白痴さんはいます
頭の中なので再現すら正確でもない
.__l__ _ __|__ ____ _ __
―|― \ \ /|| \ / _l_l_ | | _|_ /r、 |_| |_| ―|― \
/ _| / / .l三三l | | .小 / | \ .|_| |_| / _|
(_ノヽ (___ (__. ノ ヽ_!_!_  ̄/ | \ | ノ _」 (_ノヽ
―― ーl―l― ー┐v
――‐ -l-l-l- ―/― フ ∨ |  ̄ ̄/ ―|―ヽ .| |
ニニ .L二__ ⌒X /ニlニlニ \ | / / Τ`ヽ | |
l二二l ニ木ニ (__ ノ |_l ヽ_ノ ヽ_ ヽノ _ノ _ノ \
千 __|_. .⊥ 幺|幺 | _|_ _|_ _|_ll  ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
田 / | /|ヽー|‐ヽ | | __|__ / ― / .l ヽ | ̄| |二|
土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_ |  ̄ ノ _|
草
明晰夢しか知らないけど年齢性別シーンはある程度可変 幼少期の状況とかも記憶頼りにそれっぽい再現すれば出来るでしょ
タイムリープとかいうのやらを期待してるなら知らなーい
>>579
うぬ。最近まじでやばい。寝起きに必ず動悸が起きる。まじで死を感じるレベル。
離脱できるチャンスを逃すまいと焦るからああなるのかな?
>>570
ドラクエとWizardryで育ったのでその辺の魔法は一応試した
単純に熱量で測ると隕石降らせるやつと原子核融合が一番威力高かったかな。
もとより戦闘が苦手だ。モンスターとは言え、切り傷から大量出血してたり内臓出てたり
手や足がもげていくのを見るのは辛い。火傷・外傷の目立ちにくい雷系を多く使うように
なり、そのうち戦闘自体やらなくなった
初心者におすすめなのはやはりかめはめ波(※ただしオッサンに限るのかもしれない)
イメージしやすいし聞いて回ったところだと成功率も高い。なにより楽しい
空中移動中にぶっぱなすと自分のほうが吹っ飛ぶのでこれがまた楽しい
心臓浮く経験なんてほとんどないのに離脱中高いとこから落ちるとリアルに(そう思うだけ?)あの感覚があっていいよね
>>428
額に週中したら離脱デキやすい気がする
二度寝砲と併用するとか、ね
肉弾戦を堪能したいならアニメワンパンマンを観ることをおすすめする。
物理攻撃の極限レベルだよあれわ。
>>589
なるほどな。俺もグロ系になるのは苦手だ
単純に戦闘技術を高め合うために戦いたいんだよね、少年漫画みたいに
トイレマンでいうやよいみたいなチートレベルの強さのNPCにボロ負けしてからリベンジに燃えてる
かめはめ波は好きなんだけどイメージ力ないから不発が多くて使ってないな
超ゆっくりやれば撃てるんだけど戦闘中だとそんな余裕もないから
雷も大概酷い死体が出来上がるけどなぁ
一切合切プラズマ化するような威力を叩き込めば別だが
ビーム系は出力の維持制御を常に行わなきゃいけないから無駄が多い気がして
収束が甘いならそよ風と変わらん
個人的お気に入りはブロリースタイルで極限まで収束させたエネルギー弾をぶん投げる方法
クラスター爆弾みたいにばら蒔いたりバリエーションを増やしやすいのも魅力
やよいってトイレマンの体験談にでも出てくる奴なのか?ちょっと聞いたことない
>>594
ぐう楽しそう。やっぱ遠距離技あると戦略が広がるね
俺はバリエーションない上に動いてる(特に飛んでる)敵に当てる技術がないから要練習だなぁ
基本的にやってるのは肉弾戦で、避けきれなかったり距離詰めたいとかの状況を打破する時に時止めとかの時間系スタンド使う感じ
遠距離技としてレールガン覚えたけど上位NPCや巨大生物みたいな奴らは無効化してくるから厄介
>>595
すまん、トイレマンのブログ見ないと分からないかも
簡単に言うと当時のトイレマンやパートナーよりも強かったNPCのはず
今の実力差は便器ちゃん本人に聞かないと分からん
>>597
それが本当ならやばいな、ましてやパートナーより強いってwww
やはりパートナーは自身と同じく成長するものなのかな。考え方は色々あるけども
物語次第かもしれない
というかテクノって割と古参だと思ってたんだが、トイレマンのブログ見てないのか?
あれほどモチベ上がって、名倉ではこんなこと出来るって知ることができるブログないぞ
>>594
>>596
感電は心臓の誤作動でも死ぬので、出力調整してやれば
遺体は割と綺麗だったりする(何の話だ)
あと敵が哺乳類のように循環器系を持ってる仮定なら
心筋梗塞や脳血栓なんかで倒せる(中二病設定の話だなこれ)
うちの名倉は、あえての物理法則縛りの魔法アリだから、
こう言うふうに、その縛りの中で攻撃方法を考えるのは楽しい
局地的に重力崩壊を起こして敵を捻り潰すとか
最近の名倉は日常ほのぼの系を目指してるので
特筆することはあまりなくて申し訳ない
>>600
個人ブログはあまり見てないな。まとめのコテ達の体験談は途中まで見た
ごく稀に見ようと気が向いたら見てみる感じ
個人的にかなりモチベ上がったのは、紳士ポクテさんのFateの世界を生きてみるって体験談
書いてあることがリアリティ溢れてて、ポクテさん自身も面白い人なんだなと感じた
これ前にも書いたなww
計画立てて時間管理したら順調にそういうのは読み進めてみるよ
雑念が浮かぶぐらいなら離脱や名倉のあれこれを考えてしまうような感じになりたいね
>>596
そもそも世界観に縛られない最上位とか超越者クラスは行動に込められた意志の大小でしか判定が発生しないから
やってることは交渉とか説得とかそういうのと大して変わらん
余波で世界がガッタガタになるけど
やばい、みんな楽しい話してて震えてきたwww
>>601
エグい倒し方だけどドライらしいな
妙に現実的というかなんというか
俺もタルパ達とほのぼの過ごしたい気持ちがあるんだが、急に襲われた時戦闘力のない子を守れるように戦闘技術磨きたいんだよね
>>603
ブログだと見れなくなることが増えてるから注意ね
俺は以前見たかったブログなくなって次から後悔しないように事前にブログのログ保存したよ
>>604
そこまでの相手だと戦闘してる感じしなくてつまんなそうだな
ドラゴンボール超で言うところの全王様をなんとかする感じなんだろうな。俺が好きなのは悟空ベジータレベルの戦いなんだ
身体強化極めれば普通の連中なら石でもぶん投げりゃ四散して死ぬ
錬成術で爆薬作ってボムるのもよし
爆弾はいいぞ人類の文化の極みだ
>>607
見方を変えればどちらかのスタミナが尽きるまでの泥臭い殴り合いでもあるので
表現の仕方は様々よ
もちろん望むようなスタイルに持ち込むことも出来るし何でもありの極致ゆえ
視野が狭く暗い原因ってやっぱメガネをつけてなかったからなんだな・・
今日離脱してすぐメガネを付けたらすげえ安定して綺麗で感動した
そりゃ裸眼だとああなるよな
どうせ鹿と嫁が何とかしてくれるし戦った事ねーや
戦えるだけのNPが無いと言えばそうだけどさ
メガネしてよーがしてまいが変わらん、人によるとしか
モンローみたく霊的世界に上級者どもは行ったことあんのか聴きたい
明晰夢から入った時にしか戦うような状況にはならないなー
自室から始まる名倉では戦うどころか非現実的な展開にすらなったことがない
これは何の差なんだろう
聴きたいでワロタ
適当統計によると明晰夢のほうがほぼ非現実的が多く
自室から始まることが多い名倉では現実的が多いみたいだが
>>612 のような逆タイプもいるんだな
どこをどう読んだら逆のタイプに読めるんだ?
dream leaf気になるねぇ実際効果あんの?
皆さん、あちらで自分の姿とか衣服とかは意識していますか?
あっちでは常に全裸だろ
パートナーとかNPC召喚する時に鏡見るけど全然意識しないわ
女体化するときに体つきは見るけど服はそのまま
なんか理想の姿?容姿や服装とかってなんかあるよね
自分自身がそこに存在しているという実感を得たい
服着てんで貴族風やら革靴・軍靴のごついんやら
裸体の方が落ち着かんわ
服一つでストーリー変わったりするんかな
家庭で習った衣服の役割じゃないけども、世界観によって服変えたりして切り替えする人はいると思う
だいたいワイシャツにスラックスにスニーカー
それにしてもCとHとOとNをいい感じにくっつけるだけで強力な爆薬を錬成できるってんだから世の中は面白い
向こうなら過程をすっ飛ばしていけるんだからもうね
服と言えばトイレマンは昔ずっとユウナの衣装着てたんだよな懐かしい
上原?
明晰夢を見る人や、離脱する人ってのはどうにも頭が良い人が多いイメージ
やっぱり経験や知識が物を言うのだろうか?
自律訓練やら瞑想やらを重ねるだけでは厳しいかねえ…
運動神経のような気もする
体質やろ
リダンツァー天才説
被暗示性が強いというか思い込みが激しい人は成功しやすいイメージがする
生まれつきの要素もあるだろうけど幼少期の環境とかも大きそう
腹に力が入ってる状態(筋肉とは違うじわりとしたもの)だと
状況判断が上手くできるようになってテキパキ動けるようになるじゃん
ああいう軸みたいなもんがしっかりしてる人は離脱も明晰夢も見やすいんじゃないかな
言葉では根拠を上手く説明できないけど
それ以外だと頭か体力を使うことが多かったり不安が強かったりで
金縛りやら悪夢やらをしょっちゅう体験する人も見やすいだろな
なんとなく腕を振って歩こうと思ったら手足が全然連動しなくてわろた
これに興味持って本気になれる人は天才だと思う
テクノくんさぁ
今夜あれを試すか。今夜しかない。もううんざりだ。
成功すれば1年ぐらい滞在してくるよ
仕事中の一瞬の時や、ただ電子レンジを待つ20秒でも長えなーって思うこともあれば、
仕事の休憩や、ゲームに熱中して時間が早く過ぎることもあるから、
時間感覚については現実でも何とも言えないところだよね。現実は規則的な時間があるからいいけど
離脱したと思って網戸とか物干し竿こわしらたら渡辺であいたたたたた
こわっ
だから攻撃技は非現実的なものにしろと
指を鳴らして爆破するとか
>>564
ゲートウェイ自体は学習プログラムであって、特別効きやすいヘミシンク音を使っている訳ではありません。
そもそも、ゴーイングホームは基本的にゲートウェイ経験者向けだったと思いますが……
もし宜しければ、双子スレ方に公式の無料ヘミシンクのリンクを書き込みましたので、それを試してからでも遅くないのでは?
ヘミシンク・双子(自作ヘミ)スレッド2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1392465602/
あと、そのものズバリなスレがありますから、そちらで質問されてはどうでしょう。
ヘミシンク・モンロー研究所スレ(Focus51)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1484478571/
>>637
それで成功したんか?
一年は長いぜテクノカッツ!!
>>637
1年はどうでしたか?時間感覚狂いましたか?
>>637
あれ、てなんですか?
>>637
何年何ヶ月くらいいられたー?あれってなにー?
離脱中に合コンしてきたわ、可愛くないけど良い子達だったなぁ
これが噂の夢コンか…
昼寝したらものすごく疲れた
夜明と夕方にやってみたが離脱できなくて長い夢見ただけだった
離脱自体できないと試しようがない……すまない
次に離脱して試せたら、その時に結果報告する。
「あれ」については結果が出てから言います
まぁそう簡単にはいかないさ、どんまい
もしかして生活の事とか自分の未来のことを考えてる間って意識変わらない?
窓開けっぱなしにしたまま寝てたことに気づいて心配してると睡魔とバランスしていい感じになることはあるけど
そういうんじゃなくてぼーっとしてる時に無意識に考えちゃうあれね
>>651
しってた
>>653
私の場合は、むしろ無意識に考え事している時の方が意識レベルを落とし易いですね。
おそらく、変な気負いが無くなってリラックス出来るからでしょう。
いろいろ不安があるとリラックスしにくくなりますからね。
そういう時は、離脱を諦めて寝てしまった方が健康に良いですよ。
>>651
構ってちゃんレベル100だなおい!!ガチボッチニートか!?友達になってやろうか!?
>>618
こういう思い込み吹聴するやつ
最近、よく眠れるようになりました
>>655
上手くいく場合でも無意識に思考はするし、むしろ意識レベルが落ちやすくなると。
離脱を試す時間もシチュエーションもほぼ同じなのに、できる時とそうでない時のムラが激しくて困っているんですが
これはぼーっとしてる時に無意識に考えてること&感じてることが、時によって大きく変わる(不安だったり安心だったりする)ことに原因があると思って良さそうですね。
心配事を減らすといった事はもちろんですが、もしそれ以外に心の安定のために>>655 さんが意識的にしていることなどがあれば教えていただきたいです。
夜は寝落ちがほとんどだけど、昼寝すると50%ぐらいの確率で抜けれる
まあすぐ戻されちゃうんだけども
渡辺環境から作られる精神もそりゃあ影響するよ
しかしそれを言い訳にしてたんではいつまでたっても同じことの繰り返し
Isochronic Tonesっていうのおすすめ
オベパルスとバイノーラルビートを合わせたみたいな感じ
https://youtu.be/BIgtliwpElY
これ聞いてて最近始めたばっかりだけど20日くらいでできた
ヘミシンクは自分には合わないみたい
今日は空を飛び回った
忘れがちだけど手を見るのは結構効果あるよ
>>661
「精神状態が良くない時でも離脱はできる。そしてコンスタントに離脱することを目指しているならそのことも視野に入れておくべきだ。」と考えているということでしょうか。
>>664
そんな感じ。
どんな環境に生きてようが、今更この最高の趣味を辞められるわけがないからな!
>>659
離脱に挑戦する前にイメージで箱をつくって、その中に悩み事や集中するのに邪魔な事柄を仕舞い込んでしまいます。
エネルギー変換ボックスと言うテクニックですが、それなりに効果がありますよ。
ただ、深過ぎる悩みにはあまり期待出来ませんが。
それから、そうでない時は本当に意識レベルは変化していないのでしょうか?
案外変化を見逃しているだけかもしれませんよ。
暇さえあればまとめを読むリダンツァーの鑑
抜くと賢者タイムになるよね。その時に思うけど性欲って少なからずやる気や行動の根底にあるものなのかな
そう考えると色々意欲的に取り組めるからあまり抜かないほうがいいのかな
最近幽体離脱を知ったのですが、wikiを見てるとトイレマンという人が神レベルの領域にいるるらしいのですが、このスレにはいないのですか?
寝る前によしやろうと思って意気込んでも、寝落ちしてしまうね
うとうとする間もなくブラックアウトよ。寝落ち防止は幾つか試してみたんだが、これがなかなかに難しい
半分寝ている状態になるようないい方法があれば良いんだが
それにしても何百人もいたコテ達が揃いも揃ってほぼ全滅とは怪奇だよなぁ
さて寝るか
コテって何百人もいたの?
まとめ見りゃわかる
>>663
非現実的なことをしても不安定にならないということですか?
>>665
すごい情熱ですね。不安にはどう対応しているんでしょうか。
>>666
変換ボックスは試したことはあるんですが、前に諦めた記憶があります。
子供の頃はそうでもなかったんですが、非現実的なイメージと今ある自分の感情を結びつけて考えることがなかなかできないんですよね。もう漫画の世界にも没頭できないぐらいで。
でもせっかくなので久しぶりに練習してみようかと思います。
意識レベルについては、不安を感じている場合でも数を数えるのを忘れる所まではいけるんですが
ジャーキングや呼吸オートモードといった比較的分かりやすい変化を(時間をかけても)確認したことはありません。
また途中で我慢できなくなって立ち上がることもあるんですが、思い起こせばあれは偽りの目覚めだったかもしれない…ということも今のところ起きていません。
私の場合は出眠時にもこのような傾向があって、不安がなく頭がぼんやりした状態のまま目が覚めた時にしか成功したことがありません。
…書きながら気づいたんですが、もしかしたらネガティブな気分を忌み嫌うあまり、不安に気づいた時に余計に心が動揺して試行錯誤の余地をなくしていたという可能性もあるかもしれませんね。
>>670
それなんだよなぁ
3,2,1,0じゃなくて3,2,0って感じ
1がなかなか認識できない
半分寝ているっていうとやっぱり感覚集中じゃないかしら
何かの物(異物)に意識をするとよいと思います
片足靴下、手袋、指輪、輪ゴムでも何でも
私は10円玉を額に載せるのにハマりましたよ
重さを感じ続けたり冷やして温度を感じ続けたり
副産物でそれのために10円玉を落とさないように姿勢を維持するのでそのストレスで金縛りになりやすいです
寝る前に水分たくさん取ってトイレで起きて、その帰りに冷蔵庫から10円玉取ってきて載せて〜がいいと思います
手マン法で金縛りにはなれるんだけど体の感覚がどうにも怖くて力んで起きてしまう
恐怖心を克服しなければ
離脱中で身震いできた!w
体に振動が来るってのはそういう感覚がするだけなのか実際に振動してるのかどっち?
サルバドル・ダリ宜しく寝るときスプーン握って皿に落とした音でいちいち起きて睡魔の限界まで粘ったら前兆っぽいのが来たわ
幻聴からしばらくしたらすげえ回転してる気がしたからいつも夢見てる景色をイメージして心像入身しようとしてみたら耳元でドワォッて爆音がしてすぐさま現実で起きちゃった
いなくなったコテの人達はたぶんみんな夢からタイムリープとかしてあっちの世界で生きてるよ。全員。
ローリングって横に寝返ったときに金縛り起きたらどうすんの?
うつ伏せになるの?
明晰夢だと気づいて、ベロチューしたらすげえ気持ち良かった
>>683
誰としたんだ?
昨日金縛り起きて起き上がろうとしたらベッドが揺れるレベルで震動きて母親の声で解除されてしまったw
金縛り中の幻覚なのかと思いきや実際にベッド揺れてたらしい
ギャグか
>>683
目の前にいた、アニメ調の女の子とした
すげー気持ちいい
ええな
リアルで味わったことがない感覚なのに、何故か気持ちよかった
「明晰夢見たけど、相手の性器にモザイクかかってた」って話を聞いてたから、リアルで見たり知ったりしてないことはできないもんだと決め付けてたわ
陰部の快感で言えば通常の自慰、ローション、オナホールとステップアップすればそれ以上の快感が予測つくかもね
>>690
どれもやったことないわ
明晰夢で挿入したかったけど、そのたびに現実に引き戻された
童貞捨ててからまたおいでよ、明晰夢も離脱も数段感度変わると思うよ
>>685
やっぱり?
自分も振動きたとき腕を触ったらものすごい小刻みに振動してたから、やっぱり幽体離脱するときの振動って物理的に起きてるんだよな
>>689
みんな前世で体験してるから
挿入する準備に時間取られすぎてるとか
そもそも興奮し過ぎとか
取りあえずゆっくり全裸になってからナンパしに行こうね
着衣挿入だって名倉なら可能なはずだ
常識を疑え
>>689
>「明晰夢見たけど、相手の性器にモザイクかかってた」
この話って、単純にその人がAVの見過ぎなだけな気もしますが。
そもそも、経験云々の話だって、異性になってあんな事やこんな事をやっている人達が一定数いる時点で、あまり関係無いような……
肉体のフィルターを通さないぶん純度100%の快感を得ているような感じになるから経験も記憶も関係ない
現実じゃ触手も生えんし
幽体離脱で振動起こすのに慣れてくると、起きて座ってるときでも体の中から振動してくるのがわかるようになるよな
これが理解できない奴は幽体離脱したこと無いやつだ
いや離脱に慣れたら振動とかの前兆は経由しないで出来るようになるからむしろ分からんのだが
振動ってしゃんしゃん鳴るのと違うの?これは耳鳴りかな?
布団に入ってリラックスすると振動してるのわかる
なんか自分の内側から揺れている感じ
俺は抜ける寸前にガガガガガガガ!!!って一秒ぐらい揺れるだけだよ。受動的なもんじゃなくて、よーし抜けようってなったときに体から引き剥がす時にベリベリって揺れる感じ。なので俺の場合振動は待っててくるもんじゃないからここの人達の言う前兆としての振動が実はよくわからん
離脱は成功したこと無いけど振動はしょっちゅう感じるわ
眠りから覚めた直後とか絶対振動してる
あとヘッドホンで音楽聴いてても振動し始める
離脱とは全く関係無いただの生理現象のような気がしてきたわ
あの振動のコツ知りたいな
金縛りはしょっちゅう起きる
震動も起こせるようになったが未だに離脱できない
振動なくても離脱できる
振動とか全く分からないけど離脱はできるわ
つまり振動なんかいらないって事だね。
あれば目安にしやすくなるんじゃないか
>>706
坐禅と同じで静かにしてると段々刺激が欲しくなってくるんだけど
そういう時に冷静になれないと深度が落ちないっていうのはあった
普段は昼寝しないからか、したときは夜よりはるかに高い割合で夢を見てる
たまに明晰夢になるから昼寝は有効かもしてない
振動は一度経験していて、震度4くらいの激しい横揺れが2,3秒続いた。
ふつうに地震かと思ったけどちがった
全くならない人もいるだろうし、そういう人には
目安にもならないだろうし、当然に必須ではない。
振動を有効活用できたことはその一度しかない
震度4を感じるぐらい実際に体が揺れてたら周りから見たら異常な光景だろうな
<削除>
二次元にいく方法を検索していたら幽体離脱wikiにたどりついて5年経つ
未だにうまく幽体離脱はできない
>>715
削除されるようなこと何書いたんだ……
>>716
やっぱそうだよな
好きすぎてここにたどり着く奴は本物だと思う
>>714
体は動いてなかったと思うお
動いてるのはあくまで地面とか周囲であって自分ではなかったので。
地震の時に自分が痙攣してるかというとそうじゃないのと同じ
まあ振動と言っても人それぞれなんだろうけどね。
自分の明晰夢、やっぱ離脱と違ってダメだわ
夢っぽくなりすぎる
>>717
スパムっぽい短縮URL
>>720
サンクス
どれだけ意識を保とうとしても失敗してしまうな。寝落ち防止に腕を上に伸ばしていても、いつの間にか意識が落ちているわ
個人的なものでも良いんだが、何か良い方法とかないものかね
何度も言ったが、意識を保とうとするんじゃなくて自分から無意識任せで寝落ちして明晰夢狙いでいいじゃん
それに慣れると突然名倉の自宅で意識が戻る自動抜けが出来るようになるよ
明晰夢狙うのが難しい
最初はそれでやっていたんだが、普通に寝落ちしても普通の夢しか見れないんだよな
明晰夢すら見れないってのは厳しいわ
吸い込まれるような眠気がある時は
眠気と意識の距離をゼロに近づけるっていうか・・・説明できんわ
>>724
>>725
このスレでも何度か言われてるが、昼寝はどうだ?
自分は年に数回しか昼寝をしないからか、昼寝をしたときは明晰夢を見やすい
>>726
吸い込まれるというよりは
「眠いには眠いが、いつ寝れるんだろう。とりあえず意識を保っておくか…」→いつの間にか朝を迎えるのコンボ
少し前のレスにもあったように3,2,0の感覚で、過程をすっ飛ばして寝落ちしている感じだわ
>>727
すまんな。それも試したんだ…
しかも、昼寝の時は何故か夢を見た記憶すらないことの方が多くてな
それじゃ俺が昔やってた2、3日に一回くらいの確率で明晰夢になった方法紹介するわ
WBTBという二度寝法なんだが、目を覚ましてから完全に覚醒して30分以上時間をあけてから二度寝するって方法だ
まぁ30分ってのは単なる目安だから20分でもいいし1時間以上空いても出来るから適当でいい
あと睡眠時間はなるべくレムノンレムサイクルの90分周期に合わせた方がいい。4時間半とか6時間とかな
>>728
コンディションが特別にいいわけでもなく、ノンレム睡眠消化してから何時間後、みたいなタイミングでもないなら
瞑想と同じことをやって練習するのも一つの手やで
やり方はなんでもいいから一つのことに意識を留めておく約束をして
意識がそれたらまた直ぐに元に戻す、っていうのをひたすら繰り返すやつ
ぼーっとするとリラックスできるって気がするんだけど、何もしてない時って脳みそが結構働いてるらしいんだよ
だからむしろ瞑想みたいなことをやり続けて脳みそを休めた方が深度が落ちやすくなるってことが起こるんだろうな
瞑想みたいな状態のことをぼーっとすると表現している人もいるから、人によっては混乱する話かもしれん
>>729
ほうほう。それはまだ試したことがないわ。入眠時に意識を持っていくやり方なのかな
ありがとう、やってみるよ。新しい方法を聞くとモチベも上がるね
>>730
なるほど。最近、瞑想にも手を出し始めていたんだがそんな効果があったのか
情報ありがとう。瞑想の方も暫く続けてみるよ
>>731
お、やってたか
余計かもしれないがついでにガチ勢の金言張っとく
ttps://twitter.com/u_jotika_bot/status/737071120998793216
>>732
無心になって、浮かんで来た思考をただ眺めろって感じだろうか?
間違った解釈かもしれんが、やる時には思い出すようにしてみるよ。重ね重ねありがとう
>>733
強いて言えば無心は結果としていつの間にかなるものだから意識しなくても大丈夫として、大体そんな感じ
あと浮かんできたものについてあれこれ考えないようにしようと自分に約束しても
浮かんできたものに無意識に反応することは全然あるから、その時は自分を責める必要はないよ
>>725
>明晰夢すら見れないってのは厳しいわ
なんか明晰夢は簡単で離脱は難しいみたいな
話になってるけどそんなことないぞ
いつも明晰夢になると急ぎすぎるからどんどん夢っぽくなってしまうのかも
今日のはフワフワしすぎたし覚醒したような記憶があるもののそれが偽りの目覚めだった疑惑まである。
もっとゆっくり歩いて地面を蹴る足の感覚、腕の振り、近くの細かい視界とその移り変わりをじっくり観察するのが良いのかな??いろんな感覚を尖らせるのが鮮度改善法の一つとかなんとかと聞いたことあるので
離脱も明晰夢も難しい
そもそも夢を見るって時点で難しい
自分の場合いつも気付いたら離脱(明晰夢)してたって感じで
自分の意思で夢の世界へダイブは出来ない
新作明晰夢マシーンが来たんだけどサポーター少なくて実現できるか微妙なので拡散オナシャス。
https://www.kickstarter.com/projects/luciding/lucidcatcher-real-benefits-from-dreams/description
すげぇかっこいいCMじゃないですか!!
できない人皆試してみなよー!!!!
やっぱ俺は機械に頼るのはないわ
日本語じゃなきゃわからんわ
起きてからすぐメモに移せないから夢を忘れちゃってる
要点だけでも覚えておこうって意識してもいつの間にか忘れてるし
動いたり現実のことを無意識に考えてたりするとすぐ忘れるから
思い出せる内に何回も思い出して定着させないとむずいかも
>>739
今度は額当て型の明晰夢見れるやつか。
面白そうだねぇ
近状報告、最近はイメージとかはしなくなったけど
寝るときに無意識で変性意識に潜り込める時間が伸びてきたわ。相変わらず意識しちゃうと目覚めちゃうけど。
言うなら寝る直前に無意識に名倉に何度も行ってる状態かな。
意識的な離脱自体は、意識的に名倉に行く理由がないから行く頻度が減ったわ。
現状の推測だけど、自分だけど自分じゃない意識、
多分変性意識?の存在に気が付いて、その自分じゃない意識をいかにうまく操れるかが名倉を楽しむ鍵なんじゃないかなと思うわ。
例えるなら記憶のある二重人格みたいなとこかの?
名倉では自分という意識を捨てて、自分だけど自分じゃないと言う意識を操る。
夢はその自分だけど自分じゃない意識が制御できていないだけかな。
夢の自分じゃない自分の制御ね。むつかしいよね。
不思議だけど、性格とかはやっぱり自分だよね。感じ方とかといつもの自分と一緒。たまたま俺が裏表0の人間だからかな
>>748
俺もそんなもんだよ。感じ方とか考え方とか全部自分だわ。
俺も今のところ感じ方とかは昔とは違い今の自分のやつになってしまうわ
俺はたまに名倉でどんな思考回路してたのか不思議に思うことあるわ
好きな子召喚出来なくてNPCの体を2つに引き裂いて中に入ってないか探してたことがあって起きてから自分にドン引きした
それが真実の姿なんだべよ
こわあ
瞑想していて不意に恐怖感が湧いてきたと思ったら動悸まで激しくなる始末
耐え切れなくて目を開けてしまったが、これを堪えていたら離脱出来ていた可能性が微レ存…?
惑星レベル
マジかあ。離脱することばかり考えて、恐怖に対する訓練を積んでいなかったのが敗因だな…
離脱している人は、よくこんなのに耐えきれるなと改めて尊敬するわ
離脱経験はなし?
経験がないのに瞑想で離脱寸前までもっていけるのはすごいな
離脱自体は結構してるけど瞑想でそこまでいけたことはない
そもそも俺のは瞑想として成り立ってたのか怪しいけども
どんなふうにやったの?
瞑想って服のこすれとか顔のかゆみが気になるところから先に進めない
恐怖ってなんやねん
怖いのならやめときな( ´,_ゝ`)プッ
>>756
入眠時離脱してる人は毎回恐怖に耐えて離脱してるわけじゃないから大丈夫
深度の落ち方によっては日常的な感覚が遠ざかっていくのを鮮明に感じることもあるから、それで驚いたんだと思う
少し慣れたらちょっと緊張を覚えるぐらいになるよ
みんな飛行ってどうやってる?
ドラゴンボール式?ドラえもん式?ハリーポッター式?その他?
havok式
いちいち飛ぶ理屈を考えるよりも物理演算が狂ったようなぶっ飛び方でいいんだよ
舞空術とタケコプターの二刀流
ハルク式とアトム式
すげー
名無しの貴重なリダンツァーたちだ
>>757
離脱経験はないね。逆に俺の方が瞑想の体を成しているかも知らん
細かく書き過ぎると長くなりすぎるから、要点だけを言うと
いつも通りにあぐらをかいて、集中していた。時々、見たことのある風景を視覚化しようとしたり、
自律訓練法の手足の力を抜く感覚を試したりしていたよ。
最終的には思考を出来る限り止めて、集中し続けたらいつの間にかなってたわ
>>758
かゆい所をかきたいって言うのも自分のエゴだなって観察していると少しは楽にならないか
俺はどうしても無理だったらかく、ぐらいの気楽な感じでやってるが
>>760
そうだったのか…
確かに言われてみればそんな感じかもしれないな。アドバイスありがとう
>>766
もう少し聞いていいかな
瞑想した時間は自身の生活サイクルのどの辺?寝る前とか食事の後とか
それといつも何十分?何時間?くらい集中してるの?
目を開けない法ってどうやるの
>>767
食後と寝る前の中間くらいだよ。消化もそれなりに終わって、後1時間くらいしたら寝るかなって時に
10分から15分程度かな。もうちょっとやりたいなーって感じた時には何も考えずに続けることにしてるよ。それでも30分いくかってくらいで
ただ、小分けにしてやっているから1日での合計は1時間超えることもあると思うよ
>>769
ありがとう
>>766
あぐらでだと・・・体のバランスは崩れなかった?
>>768
起きたら目を開けないでじっとしているだけ
目を開ける前に起きたことに気づくのが難易度マックス
>>756
恐怖は分かるぜ…違うのならすまぬが、体が無になるかんかくとか
>>756
すまぬ途中で投稿してしまった。
それで体が無になる感覚とかが怖いのかの?
まあ、俺も死をイメージして怖くなる時とかはよくあるわ。
ただ、そんな時はあ、もう死んでてもいいやぐらいに思ってスルーしてるわ。
結局自分が自分でなくなる感覚が怖いだけだからね。死んだら死んだでその時だよ。そのくらいで行けば怖いものはなくなるよ。
まあ、錯乱するときはたまにあるけどねw
感動しました
>>771
意外にも安定していた
>>775
いつ何が飛び出して来るかも分からんお化け屋敷にでも放り込まれたような感覚かな
次の瞬間に何が出てもおかしくはない、しかもそれは自分に恐怖や死を与えるものだって思い込んでいたよ
冷静になれば怖くない筈なのに、恐怖感だけが先行して膨れ上がっていくのを自覚していたな
ありがとう、今度は死ぬ気で行ってみるわ
本当に諸刃の剣だよな
前兆の段階でもう何が起こってもおかしくないからね
覚悟がなきゃ精神が持たないわ
実際死んだ人もいるからなあ
30分の耳かき音声を聞きながら寝たら、20分以降の内容を覚えていない
20分で眠りに入ったってことかな
>>780
そうかもしれないね
そういえばイヤホンしたまま休んでると途中でうっとうしくなって外しちゃうことが多いんだけど
うっとうしく感じるのも深度の低下に入るのかな?それとも全く関係ない?
ソルフェジオサウンドって本当に効果あるのかねぇ…高次元宇宙と繋がるとか書かれてる963hz昨日ためしてみたけど、結果としたらいつも通り名倉と渡辺の狭間辺りまではいけた。
いつも通りね…
>>781
意識の低下というより、意識を下ろすその直前の段階、言うならリラックスする段階かな?
その段階で音がうるさく感じてんじゃないかな?
うるさいと思うなら使わずに耳栓とか使って無音環境でリラックスするべきかなと思う。
俺個人の意識の落ち方だけど
1意識が落ちはじめたら最初になぜこんなこと考えてるんだみたいな妄想をしはじめる
2次に幻視が見え始める。
3次に幻覚に潜り込み始める。ここは半名倉と言った感じで名倉と渡辺の間を行き来してる感じ。
4こっからはまだ制御できてないけど寝るかそのまま金縛りとか離脱って感じだね。
まあ、俺個人の落ち方だから素直にWiki読むのをオススメするお
https://www13.atwiki.jp/ridatu/sp/pages/460.html #意識の落とし方の基礎
ここ見るといいお
離脱世界が安定しません
周りをみても もやもやぼけぼけでよくわからない
実体を捉えようときても雲をつかむようです、どうすればよいでしょうか??
離脱時の体勢や掛け布団の有無が関係するかな個人的には
仰向けで布団を被らずに離脱すると視界がすごくクリアになる
俺の場合、抜けるのが下手だと最初ほとんど見えない
うまく抜けれるととりあえず支障ない視界からスタートする
眼鏡かける人なら名倉でかけたり外したりを繰り返してるとピントが合うよ
あとは目を瞑ってどこかをイメージしてるとそれが鮮明になってそのままその場所になる
>>782
正直なところ、眉唾もののようですね。
http://www.maroon.dti.ne.jp/marutai/Truth_of_Solfeggio_Frequencies.pdf
>>789
やっぱだよねぇ…
789
456
123
って数字の番号を縦に適当に押したようなソルフェジオ周波数を信用していいものなのかとか思ってるわ。
グレゴリオ数字とか知らんけどいろいろツッコミどころ満載過ぎぃ!
離脱中の光景にこだわるんじゃなくて、離脱中の意識状態の暗記にこだわるとええと思うで。
俺が離脱初めて10ヶ月ぐらいか…最初の頃は色々迷走しまくってたけど、まだまだだけど今の状態になって思うに離脱を楽しみたいのなら先ずは離脱しやすい環境やら持続的に離脱できる環境を作ることだと思うのよ。
作り方は上に書いた通り先ずは離脱時の意識状態の暗記すればええよ
そもそも離脱ができねえよ!って人は常に自分を観察するとかしたほうがいい
寝起き、通常時、寝るときといった意識してる時は常に自分を観察するの。
一例上げるなら怒ってる時に「あ、今怒ってるやべえ冷静にならないと」みたいに自分の状態を常に傍観して最低限制御できるようになる訓練といえばいいのかな?
なぜこんなことを言うのかというの
離脱は変性意識の制御といえばいいのかな?
まあとにかくその変性意識を制御するのに自分を常に傍観できる能力が最低限必須なわけだ。
あとは頑張れ
鎖の人って体験談とかないんかな
ちょいと気になったが見当たらないんで
お鎖さんの最近の体験談みたいщ(ΦωΦ*=)щ
>>793
んー体験談とかはまったくないかな…
まず今の俺の趣旨が名倉の中じゃなくて、名倉に行きやすくするための環境作りと、夢と名倉と明晰夢とかダイブの違いの明確化とかだから名倉に関してはじぶんの家の周辺をぶらついたり、軽い冒険をしたくらいと初心者レベルくらいしかないのよ。
環境が出来上がったら名倉の中で色々特訓するつもりだから
そのうち体験談は上げてくわ。と言っても名倉内の環境でも研究よりになるから迷走しかしないと思うけどね。
基礎固めが好きなタイプか
では、そのうちを期待させてもらおう
あえて最近の体験談というのなら
意識深度の低下で今まで幻視だけだったのが音声やらも追加されて夢?みたいな環境になった事かな?
夢と違うのは只々映像と音声を見てるような感じ。
夢が一人視点での自分主観のストーリーなら
その意識低下でみる幻視幻聴は三人視点での他人主観の映像音声
今日の場合だと女性の会話を眺めてたわ
ほほう。俺は逆に夢だと三人称を見ることもあったが、夢というのは一人称が一般的なのか
>>790
まあ、鰯の頭も信心からと言いますか、
あってもプラシーボ効果ぐらいでしょう。
この手の眉唾もんは、ソルフェジオ周波数以外にも、シューマン周波数(地球の周波数だとかなんとか)なんてのもあるみたいですね。
で、試すなよ。絶対試すなよ?!
https://sites.google.com/site/binauralstorage/alpha
せっかく抜けても夜スタートで中々朝にならないのが困る
朝にならないと安定しないのに夜のまま夢に飲まれて消えるか目覚めてしまうんよ
>>798
俺の場合はね…夢の時はとにかく思考の介入がある。
こういう時こうじゃね?みたいな
>>799
試すわw
やっぱり科学的なラビリンスが必要ですよね。
うまく通常意識から変性意識へと移行させてそこから帰還できないようにできないかねぇ…変性意識に移行できてもハッとなって通常意識に戻ってしまう…
さっきは意識低下して名倉と渡辺の狭間を行き来してる時、名倉側にいたんだけどその時誰かとお話してた。内容はさっぱりだけど。ひょっとしたらパートナー的何かだったのかもしれない。
>>800
朝になれーって叫べば大体朝になるよ
>>797
鎖君は研究者タイプなんですね、嬉しいなぁ。俄然色々話したくなりました。
>>805
研究者ではないかな論理的とか倫理的とか苦手だし。
ただ単に自分磨きが大好きなナルシストだと思ってくれい
研究してるというよりも、自分が成長していく姿が大好きなんだ。
自分を成長させてその姿でおなぬーしてる人
>>806
ラスト一行はクソキモいけど、基本的には私と同じタイプですね。そうかやっとこういう人があらわれたか。
メイセキマーかな?
みんな名倉行けるようになったらただ遊ぶだけだから、なにか研究したいって人は意外と少ないんだよね
名倉でオフ会みたいな事やった事ある?
何月何日東京タワーに集合みたいな
>>807
おなぬーは比喩表現だからねw実際はやってないぞw
>>808
いつもいつもご名答です。たまに見に来てます。
>>810
クソキモいって言ってすみません。考えてみたら私自身がオナニーとして離脱してましたわ!!(>_<)!!
イケメンの話か
>>809
やったことないけど離脱オフ懐かしいな
今ならやってみたいけど、もう参加者なんか集まらないんだろうな
名倉で遊びたいこととかないんだよなぁ…やるとしたら渡辺でできない欲求の捌け口くらいかの…Hとかね。
因みに名倉でやりたいのは本当に死後の世界があるのかの探求とか未来予知はできるのかとかだよん。それをやるためには短期とかじゃ無理だし持続的で意識的に離脱できるような環境が必要だからいま頑張って作ってんの。
まあ、現状抱いてる推測があってれば無理だけどね…仮に死後の世界が存在しても名倉とは次元が違いそうだし…
そういうのはヘミシンク使ったりモンロー研行ったりすれば分かるんじゃない?
確か死後の世界もヘミシンク使うなりしてフォーカスっていう意識状態のレベルを上げればアクセスできるんでしょ?
オカルト色強いからここではあんま語られないし、俺自身興味ないから詳しくないけど
ま、言い出して悪いがここでオカルトの話はやめるか。今俺がこういうのを目指してるって知ってくれればいいよん。
クオリアが生じるような死後の世界があると仮定すると
生きて体験しているこの世界とは何かと問うのと本質的には変わらないような気もする
自分が訳わからないことを次々に連想していることに気づいている意識状態ではそのまま離脱は私にとってまだ意識レベル(よくわからないけどシームレスに離脱下の意識状態に移せないのは感覚的に分かる)が足りないんですが、ここからならイメージ経由で意識合わせした方が良いのかな???
意識が下がっていくのを注意深く観察していくより能動的に入っていく方がこの寝落ちとかなさそうだしスムーズに合わせられそうなので。。こんなとき夢日記続けていれば夢の感覚から簡単にしんぞうにゅうしんできそう
離脱オフいいよね。楽しそうだったし昔の本スレにリープしてえw
俺は鎖ほど努力できてないな。探索はかなり興味あるし、やりたいことも山ほどある
あらゆる観点からの楽しみ方を模索したりするという点では、俺は結構な変態だと思っている
>>819
30分ぐらい意識を今に留めるように気を付けてると深度が落ちてくな俺は
最終的にはクリックアウトを挟んで離脱フリーになってることに気づく感じ
首とか頭に力が入ってたりしないかい?
離脱オフやる?企画するよ?
それって名倉で集合場所に行って他リダンツァーと落ち合えばええの?
明晰夢しか出来ないけど参加したい
ヘミシンクならそこそこ上手く行くらしいが、まず離脱自体が安定してできないからなあ〜・・・
というわけで離脱できる人は今晩夜中2時に有楽町の紅虎の前に集合ね!できない人もストリートビューでイメトレしといてね!!
調べたら東京都千代田区丸の内にある餃子屋かよwww
もっとわかりやすいところにしない?スカイツリーとか
>>825
出来るかどうか分かりませんが、試してみますね。
こういうナグラロクオンラインやグラタンをやってみたかったんですよ!
なんか、「毎月x日は名倉の日」みたいですね。
ところで、紅虎ってところの情報をあえて事前収集せずに離脱オフに行って、
そして、あとで答え合わせするも面白そうですね。
まあ、座標ぐらいは調べておいた方がいいでしょうけど。
>>826
分かりやすいという意味では、富士山はどうでしょう?
富士山であれば日本人なら誰でも知っているでしょうし、イメージもしやすいかも。
ある程度ガヤガヤしたところのほうが楽しそうではある
とりまスカイツリーに一票
>>820
努力は一切してない。努力苦手だし。ただひたすら必要に応じてトライアンドエラーを繰り返してるだけ。
あくまでも考えるのはそのトライアンドエラーのエラーから次に活かすために考えまくって次のトライに繋げるために必要な当たり前のこと。
おれは離脱できないけどこういう企画は話聞いてるだけでワクワクするわ
どんどんやって欲しい
わかった、わかったよ、いいよ富士山でもスカイツリーでも。でも先ずは紅虎。これは決定事項。幹事の言う事は絶対。俺バシルーラめちゃくちゃ得意だからスカイツリーに飛ばしてやるよ。だからまずは紅虎餃子食べよう。
>>831
それな
あとは、なんだ。
とりあえず箇条書きでもいいから仮の要綱を作ってほしい
>>832
すまなんだ (´・ω・`)
テンションが上がってしまって、つい、ね。
ミダンツァーだけど結果楽しみ
ストリートビューで場所確認したから頑張って行ってみるわ
こんなことならワープ系訓練しとけば良かったな。飛行で辿り着ければいいんだが
では一足お先に名倉行ってくるわ
あとから集合場所変更が無いことを願う
早すぎワロタ
こっちの時間で2時?だとしたら分かるわけ内科
あっちの深夜2時かな?どんだけ営業してんだよwww
今行ってオフが成立するのかがまず問題
意味わかる?
あーすまん、俺は普段1,2時間置きに名倉と渡辺行き来して(つまり寝て起きて)るからちゃんと2時にはまた名倉に向かうよ
>>840
ハンパない睡眠障害だね!グレート!夜の有楽町なんてクソなんも無いからそのまま銀座行こうね!!
>>809
昔はあったらしいよー、東京タワーだったかしら
アタイはあんま名倉通信ケーブル説信じてないけどあれば素敵だね
東京なんて何度更地にしたか知れないよ
おお生トイレマン
名倉通信ケーブル説ってなんや?
>>844
あ、特に名倉が他の人の名倉に通じとるかどうかって事をゲームボーイの通信ケーブルに例えただけだからお気にせずに、ごめんなしゃい
>>843
更地を築地に一瞬空目した。
>>845
ほーんにゃるほどねー
人類が共有する集合意識があるとして距離的に離れてても似たビジョンを抱いて似た意識状態にフォーカス合わせればそこに接続して名倉を共有出来るとしたらいいよねえアニメだよねえ
ダイアンフォーチュン?だったかが代表をしてた魔術団体が
戦時の社会情勢下で各地の団員たちで集まって会合できなくなってたときは
アストラル界の神殿を作ってそこに集合してた。とかいう話があったな
離脱で会おうとするって試みは同じようなもんなんだろうか
餃子食べたい
今日初めて離脱っぽい夢を見れた
手を見たらこれ夢やん!とわかって
浮き上がる感じがして、それが押さえきれなくてどんどん空に舞い上がってしまった
もしかして落ちる?地面が無いから、想像して作らないといけないのか?と
ジタバタしてたら起きた
普通に覚えてる夢と動きや思考の鮮明さが全く違ったので離脱だったと思う
感動的だったから記した
またしたい
明晰夢見れたけど離脱オフのこと思い出せなかった悔しい
紅虎で待ってたけど誰も来なかったね!
じゃあ今日は金閣寺のとりのすけでやる?
毎日開催すれば誰かしらなにか発見はあるんじゃない?
ちゃんとここに報告して
脳内現象なんだから集まるとかできない。他の人の考えてる事とかわかったこと無いでしょ。他人やら現実に干渉は無理なの。ごめんね、それ証明するために企画したんだよ。
この話題になってふっと湧いてきたレジェンド達の冷めたコメント見てごらんよ。そういうことなんだよ。
さー気を取り直して訓練に戻りましょう!!!ハッスルハッスルー!
できると主張する人たちはいるけど
お互いに「なんか広範囲に当てはまる」事を言って
「あーあーそれ俺かも」
「あーこんなかんじだった」
「お、おう確かにそうだったな」
と出来事のすり合わせをしているだけだからな
ttp://tulpa.sns.fc2.com/exec/member/blog/view/2003860/?page=1&%3Bid=2003860&%3Bnewblog=
「離脱後の世界でみんなで会う」ってのがなりきりの大嘘だと暴露された事件もある
自分の劣化コピーを他人の脳みそに放り込む位は出来そうだが
問題はコピーと本体が同期されないことだな
要するにパートナーとかと一緒なんだろ
そういうものがあるって脳に言い聞かせることで夢の中で会うっていう
脳内現象だと思ってる奴は本当の離脱した事ないんだろ
明晰夢を離脱と思い込んでるパターンだろうな
別に何の証明にもなってないぞ
お前だけ勝手に思ってればいいよ
君達離脱できるようになってから意見してくれよ
本当の離脱とは???
OFFとかそういうのはオカ板でやんなよ
正直そのネタ寒いよ
>>864
お前だけ寒いところにいるんだな
ストーブあたれよ
>>855
どおりで、このスレでこの手の企画がすんなり出て来たなと疑問に思っていたら、やっぱりそういうことだったのですね。
やはり、この手の話は他人と一緒にやらないと検証のしようがないですよね。
過去ログでしか見たことのない離脱オフの空気を感じることが出来て、楽しかったですよ。
こういうイベントがあると、訓練のモチベが上がって良いしね。
……ただ、上がり過ぎて力みが入って失敗するんだけどね (´・ω・`)
肯定派、否定派、どちらでも検証が大事だから、また気が向いたらやって下さいな。
こういうお祭りは好きだから。
貴重な機会をありがとう。
また一から精進し直しますわ。
離脱オフに成功してるモンロー研で扱う離脱は俺らのやってる離脱よりも広義らしいのよ
俺らはあくまでも夢のコントロールじゃん?
向こうは意識を他のところに移動させることで夢はその中の1つに過ぎない
だから俺らの離脱ではいくらやっても成功しないんじゃないか?
事実ならアメリカには今も現役で活躍してる超能力部隊がありそうだな
人間にできるのはお互いのことをよく知っていて
生活を共にした経験があって、それぞれが今どういう環境にいるか熟知していて
目的が明確な時に起こる以心伝心までだろう
精神とか霊魂とか言われるものの独立した実存は信じられないし名倉は個人の脳内現象に過ぎないと思ってる ぶっちゃけスピリチュアリズムきらい
でも今回紅虎餃子房行くってめちゃモチベーションできた....シーン切り替え激しい自覚夢しか見れなかったけど!
もちろん個人の頑張りとかも必要だけど、
何が大事かって昔のようなお祭りだったりこういう活気なんだよな
今の新参は先入観で切り捨てるから困る
失敗するとは思ってたけどモチベ上がったのは同意だわ
こういうイベントみたいなが定期的にあるといいよね
長文失礼します。
離脱や明晰夢って凄い面白いでしょ。その景色や感覚やストーリーを他人と共有したいという気持ちは本当によくわかるんだよね。
魔法使えたり好きなあの子が自分の事好きだったり飛んだり過去や未来に行ったりさ、実際異世界に行くような感覚あるもんね。
そういう類のラノベが狂ったように売れている事からもよくわかる、人間はそういう事に興味を持つ生き物。
だから俺も意識の共有ができるといいなって気持ちは本当に本当によくわかるんだ。でも多分それはimpossible。
だけど、いいじゃん。離脱で異世界ファンタジーもリアルホラーも現実こえるエロも体感できるのは事実さ。
ここに来て知識得て訓練してできるようになった人ならわかる。
すでに我々は超体験をしているんだ!
紅虎餃子はさ、いつの日かリアルオフ会で企画するからさ、離脱の事語れるといいね。
リアルとかなんか長門の人とかに圧で殺されそうな希ガスwwww
>>847
名倉だからねー
はたから見ればアタイですらお前ほんとかー?って疑われるレベルだからそういうのもあれば素敵だと思うね
俺の名倉に他人が介入なんて嫌だけどね!イケメンに寝取られちゃう
イケメンって、東京タワーオフの時のイケメン……?
検証は昔からやってても結局できず、できたと報告があっても自演の可能性が...
一つの例として、
0.酉に入れるキーワードはひらがな表記で統一する
1.名倉である場所に待ち合わせをする
2.集まったらキーワードを決める
3.帰還してスレでキーワード(ひらがな表記に変換)を酉にして書き込む
4.一致していたら議論の余地あり
的な
>>877
いいじゃんそれやってごらんよ
このスレ監視してるリダンツァーってどれぐらい居てんだろ
100人ぐらいでオフしたらそれなりの成果は出ると思うけどな
幽体離脱って今日こそはって努力しようと思うと難しくて、逆になにも考えずにリラックスしてると離脱しかけるんだよな。離脱って努力してするものじゃないのかも。
感情や思考を対象化できる余裕がどのぐらいあるかによって考え方は変わるってことだと思う
テレビでテーレッテレーやっててワロタwwwwwwwww
>>880
私の場合は逆ですね。気合を入れると成功しやすいですし、夢日記といった離脱準備の方も行いますとさらに調子が良くなりますの。
>>877
それ昔したらばでやってたよ。なお一致したことはなかった記憶。
グラタンスレだったかなあ。避難所とは別スレでやってた
んで長門の人の人に東京タワーの下で会ったけど、
本人に確認したら違うって言われた記憶
トイレマンなどの長期離脱者に質問です。トイレマンさんのように半年名倉で過ごして15分しか立ってない人もいれば、一ヶ月過ごして一ヶ月渡辺の病院で寝てた人もいらっしゃいますよね。その違いは一体なんなのでしょうか?ちなみに僕の最大名倉時間は20分ほどです。渡辺では2分くらいしかたっていませんでした。長期離脱者はみんな時間を超越しているのですか?
>>885
人それぞれだと思う。
さっき、名倉でトイレ行きたくなってさ。名倉にもトイレあるから
用を足そうとしたらパートナーにそのおしっこ渡辺でも出るよって
言われて、それただのオネショじゃんと思ってさっき起きて渡辺の
トイレ行ってきた←いまここ
最後に0:02に時計見たのは覚えてて、今0:12だから
少なくとも10分(たぶん実際は数分)で半日分くらいの経験は
ついさっきしてきた
ふだんは時計見ないから比較的正確に離脱時間わかるのは珍しい
なお夢で最長2週間いたことあるから、離脱が特に凄いとはそんなに
思ってない(離脱の方が長くて半年くらいいたことあるはず)
半日分って現実と同じ基準ですか?
もはや休日が大幅に増えたような感じなのでは
覚えてるうちに書くと、離脱内容としてはパートナーと
アルプスにハイキングに行ったんだけど、意外と坂道がキツくて
とちゅうでバテそうになって、それで山小屋のトイレにいった
というわけでおやすみ。
>>887
半日分の夢とか見ない?
現実の半日と同じ感覚だけど、休日が増えた感じはしない
なにしろめっちゃ歩いたし(これは多分関係ない)
離脱しようと思うと興奮して眠れないんだけどどうすればいいんだろう?
とにかく動かない
>>886
なるほど〜。体質によるんですかね。さっき金縛りからのローリングで抜け出したあと、なにもせずに座って時間とかについて考え事をしていたのですが、うまく言えないけど時間の流れというのが名倉では概念としてないのかなという感覚がしました。そのあと外に出て小学生とセックスしました。
というか、2週間も名倉にいて、渡辺の自分はどうなっているんだろうと心配になったりしないのですか?僕は20分くらいでもう心配になったのですが。心配性ですかね?
>>890
ああ…可愛い…こういう子供が欲しい…
>>892
あぁ…この子も可愛い…キュンキュンする…新しい若い子達が入ってきたのねぇ…
キモすぎワロタ
今日は二度寝した時に離脱よりかなり浅い意識レベルな離脱?してたわ。
夢に近いんだけど意識レベル浅めで、
今日は二度寝した時に離脱よりかなり浅い意識レベルで離脱?してたわ。
多分夢だろうけど、現実の体と半分リンクしてて
感触はリアルにあった。
明晰夢と離脱と普通の夢を混ぜたような感じだったぜ。
夢の内容はアスレチックなステージをクリアして何かを助けに行くんだったけな…
たしかそんな感じだったわ。
バイロケーション、所謂半抜けってやつやな
>>890
モチベがある証拠じゃん
それすらなくなったら終わり
>>880 >>883
欲と意欲の差だろうか?
そういえばこういうのって「思考」にもあるよね
考えないほうがいいと言ったり、考えながらやった方がいいといったり
>>898
半抜けか…
>>900
何も考えないことで離脱しやすいというのが一般的ならもっと大衆にもリダンツァーが多いはずでわ
離脱したいなーとモチベーションで無意識さんに呼びかけるだけでも離脱するときの特有の感覚を潜在的に意識したのかフリー状態に気づいたり明晰夢の頻度が上がったりします、私の場合
最近はリアルに悩まされてモチベ低下中(っ´ω`c) 離脱の調子が悪くなったのは恐らくそのせい。゚(゚∩՞
>>889
今日の夢ボリュームあったなーと思うことはたまにありますが、半日とかそういう感覚はなかったです 飛び飛びで連続性がないからかもしれません
でも幻滅しました、離脱で毎晩長い休日を御猫様達の楽園で過ごすという野望が。。
▂
場面展開がこれでもか!ってあって感情とかもそれだけ長く動き続けたら、そういえば結構長く夢見てたなっては思うことある
>>904
ドラちゃんのパートナー?が言ってたように物事を回想するときに長い期間を感じるけれども実際には覚えてる部分は極一部 特に離脱や夢は脳にダイレクトに入るのでもしかしたら後で思い出すときにそう感じただけ、なのかもしれないですね 感情移入できる紙芝居みたいな
私の数少ない長期離脱でも行動中の細かい部分は飛ばされてたような気がします。具体的にいうと離脱時に隣のビルに行く過程で、現実でそこに着く過程と比べていくらか省略されているように思えました ただ現実着く過程で特に覚えているような主な場面はだいたい網羅されているのでもっと客観的に情報に写すことができた場合の実際の時間感覚差が縮まっている?みたいな
もちろん私の乏しい離脱スキルの上で感じたことで、トイレマン、ドライさんレベルの経験や時間をどう人間が感じているかだとかの知識がないんですよね、そこら辺すごい気になります
想い起こせる力も人それぞれだと思うけど、超意識的な部分を現実の矮小な自我に無理やり詰め込もうとして、印象深いもの以外の大半が抜け落ちることは当たり前の現象だと思う
訓練とか次第でそこらへんも上手くなるものだと思っている
何でここのコテ達は哲学的な事とかオカルトチックな事すぐ匂わすんだろうね?
考察する前に離脱やりゃ答え出るような話ばっかり。生産性無さすぎー。
とりあえず毎晩離脱できるように頑張れなよー新コテ君達
喧嘩ならいくらでも買うし、いくらでも討論して盛り上げるからさー、とりあえず離脱できるようになってから書き込みなよー
いつもの奴だからNGしとこ
例えばだけど朝起きて顔洗って歯を磨いて服を着て戸締まりして出かけて……
レベルでは詳細は思い出せるから、人に説明したら「確かに1日分」と思って
もらえる自信はあるけど、そういうルーティン的な行為って脳に記号的に格納
されてる可能性ってあるよなあ……なーんて思っちゃったりもするが、だ。
しかしライブ抜けの場合1分30秒ほどで5時間程度の経験をしたり、その詳細を
即座につらつらと詳細に説明できたりするし、それは記号がナントカとか関係
ないと思えるので、単純計算で数百倍くらいの時間圧縮は普通に脳内で
起こってると思います。
ロマンあふるるね
カップラーメンを待つ3分間は長いみたいな??
時間の成り立ちを考えたら
事象の変化を人間の都合で適当に区切っただけのもんじゃないか
寝てる間に俺の都合で区切ってしまえばどうとでもなるわ
夢の中で夢だと自覚することがたまにあるんだけど、数分もしないうちに意識をもってかれるし、なんかやたら明晰度が低い。
時間の感じ方については、日によって違うのも面白いんだよね。
5分の体感で実時間で5分のこともあれば、三時間ぐらい寝ていただけで1年とかあっち滞在することもある。この違いが何故発生するのかは全然説明できない。圧縮率は本当に毎回違う、おもろい…
>>902
文脈によって考えないという言葉に込められる意味は変わってくると思うけど、自分がその言葉を使う場合は
「自分の意志とは関係なく、次々と思いや心象が浮かんでくることに(ほぼ)リアルタイムで気づいていながら、かつそれらに反応しないで冷静に見守っている状態」を指してることが多い
浮かんでくるものについて考えを巡らさないで、浮かんでくるままにしておくということ。
だから考えないといっても、浮かんでくるものを抑圧するのとはちがう。拒んでるとリラックスできないし。
心が荒れてる時のやり方は自分も分からない。やろうとしてもほとんど無自覚に荒れた心を引き連れたまま名倉にいこうとしちゃうみたいでうまくいかない。
>>914
深度が深い程名倉とこっちでの時間差があるって言われてるよね
>>909
なら夢がありますねぇ!ぬこぬこてんごくは実在した!!
離脱や名倉は人それぞれ。言葉や定義に惑わされてはいけない
離脱して眠ってる友達に会いに行ってその友達を名倉に連れて行く事って出来る?
名倉で自分の脳が作り出した友達ならできるよ
実際の友達は無理
>>919
可愛い…また…可愛い子がいる…
夢中の出来事を現実の遠隔地に及ぼす事が出来たらそりゃもうヒトじゃねーよな アザトース?いあいあ
>>919
出来るよ
でもその友達は起きた時に覚えてないと思う
俺も隣の部屋で寝てる弟を引っ張り出した事があるけど弟は全く覚えてなかった
会社で仮眠していたら、会社に遅刻する夢を見た。起きた時に軽いパニックだった。
明晰夢見た
親と車に乗ってて、
何台も外車がこちらから見て左車線側を向かって走ってきてて
邪魔だったから中指立てたり親指下に向けてたりした
その時自分の視点がめちゃくちゃ高かったからこれは夢だと気付いた
そしたら外車の一台が右車線を引き返してきて、
サブマシンガンを撃ってきたからどうにかして撃退して
その辺のバイクを奪って乗ったけど
速さとか座席の高さとかが変で
何回か変えたけどうまく調節出来なかった。
気がついたら自転車に乗ってて、
目の前には階段があった。
自転車では登れなかったから足で登ることにしたけど、
体力使うから目が覚めそうだな〜と思ったけどなんとか登りきった。
登った先からは海(海岸とかじゃなくて街)が見えた。
空飛べるかなと思ったけど自信がなかったからやめたところで目が覚めた
長文すまん
俺もほぼオールしちゃってそのまま会社行って午前中は地獄だったわ
立ったまま寝るを何度繰り返しひやひやしたことか
本当にやばかった
逆に今夜はチャンスかもしれない。決まってオールとか結構な夜ふかしをすると体の内部で振動しているのがよく分かる
これを感じる時っては油断したらすぐ寝てしまうぐらいに意識落ちるのが早い。
意識のラベリングの階段を下るのではなく3段飛ばしぐらいで降りていく感覚
幽体離脱にタバコ使うやついない?
俺普段はタバコ吸わないんだけど体脱する時だけショートピース吸ってクラクラして幽体離脱すんだけど
酸欠は変性意識に入りやすいのかな
脳波検査やったときにわざとスーハー繰り返して過呼吸起こして脳波見るんだけど
日常的にはやりたくないな
にゃんこおおお
今まで20分が最高だった俺が今日、半日離脱してきたわ。長く続ける方法がなんとなく掴めた。思考を観察することが1番大切だと思う。引き寄せの法則をもっと勉強した方がいいかもしれない。後、物をいっぱい触ることかな。
そんで一応出来事を書き留めておくと、今日パートナーと会うために鏡に向かったんだが自分と同じ顔のパートナーがひょっこり出てきた。恐怖心は無かったが、流石に違和感があるので超絶美少女に変えた。そのあとはずっとパートナーとイチャイチャしてた。最後、そろそろ起きるんじゃねと思ったら起きてしまった。
>>930
GJ
俺も目覚めるんじゃないかって不安からすぐに目覚めることが多いわ
久し振りに幽体離脱をって思ってここに辿り着いたんだけどオカ板の離脱スレってもう無くなったんかいな
幽体離脱スレは無くなったが明晰夢スレならある
ホントだありがとう
>>930
入眠時?離脱に至るまではどうしてましたか?
>>927
ニコチンは夢見に効くよ、俺は二度寝にやってる
>>930
すげえな
けっこう細かく時間感覚わかるのな
>>935
やり方は普通の二度寝のローリングですよ〜。
あと時間はそんなに正確じゃあないです。半日って言ったのも朝だったのが夜になってたからってだけで大体の感覚です。
昨日見たダンジョンにいってきます
リダンガ
りだんがん
どんな夢か忘れたが今朝、この夢の内容音楽聴きながら見たらどうなるんだろう、と思って
一旦目を覚まそうと自力で起きたな
コンティニュー出来なかったし音楽に意識がいって寝れなかったし途中でうざくなってイヤホン抜いたけど
離脱とか明晰夢って感じはしなかった
夢でアニメの曲が聞こえて、起きてみたらリアルでも曲が響いてたことはよくある
トイレマンとか例外は除き、最初大体の人は名倉の慣れという点で同じ様だよね。始めから自由自在に飛び回ったり魔法使ったり、それを知っていても実際には出来ないもの。
一概に言えないけど、リダンツァーの話を聞くと場数を践んでみんな強くなっていってる気がする(名倉での強度的な意味で)
訓練を継続したりこれに関しても努力っては必要なんだなと感じた
場数を踏めるほど離脱(or明晰夢)ができるようになるまでがめっちゃ長い
人生結構長いし気楽にいきなよ
日光って眩しくて普通は直視できないじゃん?
そういうことって名倉である?
仕事部屋の仮眠室で,Boxed nirvanaや
http://www.gnomad.info/Abyss.zip を聴きながら
仰向けになって左右対称に手足を広げ,自律訓練法や数数え法
をやってました。
しかし眠気に負け, 再生を停止して横向きでうずくまってそのまま
寝入る → 寝覚めウトウトしていると,金縛りの感覚に!
金縛りになんとか抗って,ベッドから床に降りて抜けようとする。
ベッドの下は床なので,もし離脱できてなくてスリッパ履かずに素足で
床におりてたら嫌だなあと思いつつ(←神経質),このチャンスを逃す
ものかとなんとか横に体をよじり(ローリングってこんな感じ?),
素足のままずり落ちる感じで床に降りる。
うずくまった姿勢からベッド向かいの壁沿いのロッカーに手をかけて
立ち上がろうとする。すごく体が重い。
離脱出来ているのか,ただ目が覚めたただけなのか分からないが,
離脱出来ていたとして身体の方の目が覚めたら嫌なので,
目は瞑ったままで立ち上がる。
そして徐々に目を開けて,手をみようとすると・・・
ここで目が覚めてしまった!視野は突然ベッドの上!
これは単なる夢だったのか,一応離脱しかかったのか?
チャレンジし始めて1か月半くらいの者です。
離脱したかどうか確信が持てない時は、とりあえず離脱したということにすべし
離脱じゃんおめでとう!
>>950
次スレよろ
>>950
>>951
ありがとうございます!
まだ離脱の方法といったものは確立できていないんですが,
変性意識 → 体が振動する感じ
は少しつかめてきたので,今後も精進します!!
すまん立てたけどいろいろ失敗した
>>953
乙 どんまいやで〜
>>953
おつなの☆(ゝωΦ)vキャピ☆
URL貼ってねლ
>>947-949
このレスさっき何処かで見た気がする
もしかして俺タイムリープ成功したかも
でじゃぶ
>>956
同じ体験,ゲートウェイエクスペリエンスの2chスレでも報告したで
数年ぶりに戻ってきたー
VIPのなくなってからここ数年一度も離脱してないわ
やっぱスレにいないとダメなのかねえ
前は月1は離脱できてたのに。ほぼ金縛り経由のはちみつローリングだけどさ
これはいい兆候だ
9割の人が失踪したが戻って来てくれる人もいるんだな、一人でもこういう報告してくれる人がいるのは有難い
>>946
あります、基本的にシームレスな離脱での明るい光は危険です(戻されるという意味で)
>>959
お帰りなさい、VIPにいるからできるとか、意識するとかできるとか理由はわかりませんが、なにも考えていないよりは意味があるのかもしれませんね!
>>960
一割も盛り上がっていれば充分じゃないでしょうか。正直盛り上がる必要を感じない私みたいなタイプもいます
昔のスレ見てるとあの雰囲気ってすごく大切なものなんだなと思うわ
ノリと勢いも時には大事だよ
うはwwwwwwもっと草生やそうずwwwwっうぇえwwww
ありがとう^^
戻った記念に双子スレ24に昔使ってたツール置いてきた
^^←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほ
避難所は保守いらねーよwwwww
ほあようごぁいまーしゅ
>>964
どうやってみていますか?><
>>972
ログ速とか旧避難所のログとかお宝いっぱいあるぞ
>>973
₍
あれ、、、ありがとう御座います!><
>>973
旧避難所のログって、離脱ポータルとか言うサイトで公開されていたやつですか?
そのサイト自体、今はアクセス出来ないようですが、他にログが保存されているところがあるのですか?
あらら?初代スレも旧避難所もブクマしといたのは見れなくなっとる
残念やわ〜興味深いスレいっぱいあったのに
まあしゃーない。大事なのはログの閲覧量や知識でもない。最悪それがなくちゃ困るってものでもないし
離脱を知って六年近くに経ったが未だに離脱できない。やっぱ離脱人は必死に訓練してるのか?
やっぱあの地震で人流れてきたのかな
一時期すごい人数だったよね
>>979
少なからずそういうのもあるだろうね…
やっぱり良い夢見るだけでもモチベ上がるな
今朝のは、Fateの新しいOPかPVか見たけど第三者視点から見るのは3Dっぽくてワクワクが止まらなかったわ
そーらをじゆうに飛びたいなぁ♪
複数リダンツァーと一緒にポケモンの世界大会に日本代表として参加してきたんだけど、その2人が当日バックレ。
LINE既読スルーだし、テレパシーも通じず結局リタイア。
信じられないブーイングの嵐の中
インタビュアーの「不戦敗残念でしたね、、ところでどうしてチーム名が東京離脱って名前なんですか?このまま決勝からも東京からも離脱しちゃえみたいな、そういう意味があるんですかー?wwww」という言葉に激昂し会場を全壊。
ということで私はもう君達を信じる事はできない。
夢?渡辺?
入眠時離脱からの二階層降りたところですよ
レベル高いことしてんなメイセキマーか?
2階層ってインセプションのあれかな
インセプションみたいに深いほど長く滞在出来たりするの?
上位名倉は時間圧縮率めっちゃ高いらしいね
いつか行ってみたい
え?そんなとこまでここの離脱進歩してるの?
昔は日時と場所決めて集まろうとしたけどムリだったってのは覚えてる
よBかけた本人一人だけしかいなかったとか
面子はリダンツァーではありますが、あっちで集まったわけではないです。ストーリー上彼らがたまたま召喚されていたんです。
二階層ダウンさせるのは、視界安定化と個人的に離脱よりもストーリーの濃い夢の世界が好きだから行っています。
だから私はメイセキマーという名前なんですね。
階層ダウンは自意識が弱くなるなどの大きなデメリットもあるので一長一短ですね。
物語を楽しむタイプにはオススメですよ。
すごいな
ちなみにその層で覚醒するとどうなるの?
1つ上の層で目覚めるのか普通に渡辺で目覚めるのか
>>989
私は離脱するときは目覚ましを頻繁にかけているので、無理矢理起こされます。深いところからのアラームはびっくりして、ッズドーン!!という感じで飛び起きますね。
一段階ずつ戻ってくるなんて器用なことはできません。
>>988
よかったら、『階層ダウンは自意識が弱くなるなどの大きなデメリットもあるので一長一短』 これについて教えて
自意識が弱くなるってことは明晰夢や離脱みたいな自分としての自我が弱くなるってこと?
つまり普通の夢みたいに、夢だってことに気づかずにいる状態?
さらにどんどん階層がダウンしてって夢だって自覚が無くなってったら
普通に生きてるこの世界と区別つかなくなるよね
ちょっとオカルトな話になるけど、そんな状態を何度か繰り返したら
この今生きてる世界での生活も名倉みたいな錯覚にならないのかな
社会と疎遠で幸せなところに生きている奴でない限り渡辺を名倉と間違うことはまずない
幸せだろうと物理感はあるだろうしそこまで感覚って狂わないだろ。まあそこまでの領域になってないから知らないけど
明晰夢からの離脱に慣れすぎて離脱してる風の夢を良く見るようになってしまった
>>992
ちゃうちゃう。すまん、ちょっと俺の書き方が悪かった
SFでありがちなリア厨の時に一度はみんな考える、
「この世の中って実は名倉みたいなもので存在してないんじゃね?」
っていうサイケデリックな思考にならないのかってこと
ブッダって「目覚めた人」って意味じゃん
あの方たち、夢の中で夢を夢だと気づいた(=明晰夢)状態になると名倉みたいになんでも自由にできるように
この世が名倉の一種だと気づく=目覚めちゃってこの世でなんでも自由にできるようになったんじゃないかと
ああそういう考え方ね
一度は考えたことあるなー。でもそれ止まりだわ
>>991
仰るとおり、自意識が弱くなるってことは自分としての自我が弱くなるってことです。
最後までいけば、完全に自意識が消失し夢だということを忘れるレベルというところまでも辿りつけます。つまりこれはもうただの夢ですね。
「普通の世界との境界がわからなくなる」というのは夢を見ている時皆さんそういう状況なのではないでしょうか、普通な事だと思いますが。
深い所へ行ってしまって強烈な長期を経験すると、起きた時に混乱しているということは多々あります。
私はここ二年で三回ほど死にかけているので正直危険でもあると言えます。
意識のラベリングみたいのやってるの?
>>996
ありがとう。やっぱり深いところあと混乱はあるんだなあ
ただの夢ってことだけど、普通の夢って五感を再現しきれてないでしょ
色がついてなかったり聞こえてくる音がモノラルだったり
名倉だと全てが五体を通さずに脳にダイレクトアタックだから渡辺での感覚よりリアルなわけで
つまり、「現実よりもリアルな五感で名倉だと認識できなくなったらヤバいんじゃないか」と気になった
追記:色がついてなかったり、音がモノラルだったり、匂いがしなかったり、味がしなかったり、つねっても痛くなかったり
>>997
私の場合意識のラベリングは現在は8段階ぐらいに設定しています。
それとは別に睡眠の深度を大きくわけて4段階ぐらいです。
これを意識しながら行動するかどうかで圧倒的に離脱は上手になります。
なんとなくやってみる。ではなく、現状を理解しながら目的へ確実に進むという確かなものになります。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■