■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幽体離脱にはまった29【避難所】
-
| (゚)=(゚) | < ・・・
まとめwiki
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/
テンプレ
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/103.html
次スレは>>950が建ててください
建てられなかったときはその時スレに居る方が宣伝後建ててください
-
10秒で分かる離脱Q&A
Q.幽体離脱って本当に出来るの?釣りじゃね?
A.出来ます。
Q.なんかオカルトくせーんだけど
A.単なる夢の延長、ただの脳内現象です。でもオカルト説もあります。どちらを信じるかは君次第。
Q.何が面白いの?
A.超リアル。空飛べる。好きな子とセックスし放題、しかもすげえ気持ちいい。
Q.おい何か興味湧いてきたんだけどどうすりゃいいの?
A.まとめよく読め。
Q.これだけはやっとけってことある?
A.夢日記。内容や意識状態、離脱のために試したことの記録。
初心者は質問する前にまずQ&Aを見直してみましょう。大抵の初歩的な疑問は解決できるかもしれません
■離脱初心者Q&A
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/339.html
■幽体離脱Q&A
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/24.html
■幽体離脱Q&A2
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/486.html
-
>>1
おつ
-
>>1
オツ
-
>>1乙
はぁ離脱できねぇわ
-
これは夢だ
-
名倉でなんにもしないでいると長いこといられるらしいけど、それって安定した長期離脱とかに
発展するかな。誰か知ってる人いたら教えて。
-
名倉でのオ○ニーって気持ちいい?
-
自分の場合、できない時は「心身の都合を無視した自分の考え」を元にして
心身をコントロールしようとしていることが多い。
例えば眠くないのに「覚醒度を落とさなければ離脱できない」と考えて、無理に覚醒度を落とそうとするとか。(しかもそれでストレスを感じて離脱から遠ざかる)
上手くいく時はその時その時の心身にうまく対応できている時。
緊張していることに気づいたら力を抜く。思考に耽っていたら我に返る。自分から目を離していたら我に返る。眠くなければ無理に眠ろうとしない。
そういうことを繰り返していく先で、普通では考えられない状態に遭遇する。
まとめると
よく分からないことをやろうとしている時、それを結論有りきでやろうとすると狙いが外れる可能性が高いから
狙いを具体的に定めないまま、その時の自分を見て、余計なものがあることに気づいたら取っ払えるものなら取っ払う
取っ払えないものは保留する。(思考停止とはちょっと違う)
それをずっと繰り返していくと未踏の状態に遭遇する可能性が上がる。
-
布団顔被って寝たら金縛り来て離脱出来た
既出かもしれんけどオリジナル離脱法スレに書いといたわ
-
心のざわつきが収まってくるにつれて呼吸が止まっているように感じられることが増えていくこともあるね。(言い換えれば呼吸を見れば心の状態や深度をなんとなく把握できる)
ちなみに瞑想中にも同じ現象が起こる。
そういう呼吸に誘導していく離脱法もあった気がしたけど(プルポ法?)
布団顔かぶり法もそれ系の方法ということになるのかな。
-
>>10
苦しくなかった?
-
>>11
意識と呼吸の関係は確かにあると思う。布団顔かぶり法は呼吸を制限して強制的に意識を落とすって感じなのかな。わからんけど
>>12
布団一枚でそんなに厚いのじゃなかったからちょっと苦しいかな程度
毛布+布団でやろうとしたことあるけどそれは苦しくて息が激しくなりすぎて無理だった
-
プルポ法で呼吸を制限した時はやり始めは苦しかったけど
落ち着いてくるにしたがって意識しなくとも呼吸が自然に小さくなっていって
呼吸感覚がほとんどないような状態になっても苦しさを感じなくなる
-
バンザイしたポーズで寝て離脱する方法あったよな密教に
-
有栖さんってお亡くなりになったのか?
-
金縛りまでは行くけどそっからでれない
-
金縛り→ローリング→体がぐるぐる回り続ける→全身の感覚消失、魂だけが浮遊してるような感じ→飛び出す、立ち上がる、起き上がるなどで離脱
6回ぐらいしか離脱してないけど大体こんな感じと記憶してる
-
今の遊戯王かなり確信に触れてたね
-
夢を見ているとき、これは夢に違いないとわかって、そこから長期離脱してる人とかっている?
いたら、方法とかコツとか教えて。
-
子供のころからこんなこと知ったらちょっとヤバイんじゃね
-
つらい事があった時
体脱世界っていうあらゆる現実の影響を受けない
アニメみたいな楽しい逃げ口があったら
本来現実で解決してるところを解決せずに
人生進んじゃうよね
-
現実から逃げて万能感たっぷりの名倉を堪能できてる人ってあんまり聞いたことないけど
名倉に夢を見てる人は結局そういうことになるかもな
-
やっぱ名倉でのs○xって限界あってできたもんじゃないんか?あんまりちゃんとできてる人いないよね
-
新参者だが参加させてくれ
訳あって幽体離脱したいんだが、精神だけが霊体に移動できないんだ
みんな精神をどうやって霊体に移動させてるの?
もしコツとかあったら教えて欲しいです
亀レスになるかもだけど、お願いします。
-
誰かに聞く前にまとめ読め
略して「まめ」
新参の人はみんな覚えておいてね
-
>26さん
指摘ありがとう。
今まとめを読んでいるところです。
もし探してるものが見つからなかったら改めて質問させてくださいな。
-
楽しい体外離脱ってサイトもおすすめ
-
離脱って脳科学として真剣に研究されてたりしないのかな?
脳科学の立場からの研究成果をまとめた本とかあったらめっちゃ読みたい
-
けっこうされてるんじゃない?
睡眠関係や脳の本よむとなかなかの頻度で見かけるけど
-
>>30
マジか。あんま脳科学系の本読まないけど俺の知るかぎりでは池谷裕二の本にちょっとだけ書いてあったぐらいだった
詳しいのがあれば教えてほしい
-
確かに丸ごと一冊とかでは見たことないね
全体のボリュームからすると微々たるもんだ
脳の中の身体地図って本にはてんかん発作の手術中に患者が幽体離脱したエピソードが載ってたな
電極を当てる位置によって幽体?というか幻覚の体の手が勝手に動いたりしたとか書いてあった
有名どころだとラバージの 明晰夢 夢見の技法 って本がほぼ1章くらい幽体離脱と明晰夢の関係について割いてる
-
金縛りまでだったり、入眠時心象体験とかまでだともっと増える
なぜ脳は、ヘンな夢を見るのか? って本は結構面白かった
-
>>24
「現実じゃない」ことからくる虚しさを除けばあらゆる面で現実を超える。
特に性転換はオススメ。
-
うつぶせで離脱する方法ない?
-
密教法と同じく
睡眠方向に引っ張られる力と
覚醒方向に引っ張られる力のバランスがうまいこととれれば離脱しやすい状態にはなるけど
こうすれば一発でバランスが取れますっていう方法はないんじゃないか
-
まぁこれくらいばっちり起きてるならいけるだろと思って気抜いてたらキングクリムゾンだもんなぁ
-
おはよう、昨日も爆睡でした(´;ω;`)
-
欲はあるけど意欲がないときってあるよね
-
夢の中で夢だと気付いた瞬間に目が覚めるんだがどうすりゃいいんだ
-
>>32-33
具体的な書名に加えて内容までサンクス
俺は夢のなかで夢だと気付くことあるけどもそこから自由に行動しようと思えない
「あっこれ〜〜が現実と違うから夢だなあ」と思いつつも、自分の頭の中で空想を続けるような感覚で夢を見続けてしまう
-
そういえば既に知られてる話題かもしれんが
ノーベル賞取ったファインマンという物理学者のエッセイ「ご冗談でしょう、ファインマンさん」にファインマンが幽体離脱実験のための水槽の中に入って離脱するって話があったんだが、
俺が体験したような金縛りがあって前兆があってヌルッと一気に抜けるという離脱法じゃなくてちょっとずつ自我をずらしていくという方法で離脱してた
-
アイソレーションタンクかな
入眠していく様子の観察だったか明晰夢についても書かれてた気がする
-
瀬名秀明のブレイン・バレーではソレノイドが使われてたな
所長がやりすぎんなと研究員に釘を刺してた
-
>>43
あれ欲しいよな
-
起きたら目を開けない法について書いていたら以下のリンクを教えてもらった
http://xn--kssp41aoia.com/deild/
ほぼ同じやり方。違うのは夢に戻らないことかな。戻ってもいいんだけど。
-
二度寝法とかやって夢はみるけど明晰夢も離脱も無理だ
なにがいけなかったんでしょうなねー
-
心が混乱していて無意識に過去や未来のことを考える癖があってよそ見ばかりしてるパターン(色んな思いに心が囚われてるせいで認識力が下がってる)とかもあるし
前話題になったように布団とか環境が合ってないパターンもある
個人的には疲れて今にも眠りそうってな時にやるとすごくやりやすい
体力が有り余ってる時とか夜に自宅で何時間もPC触ってる時はあんまりネムネム状態にならないけど
-
しばらく離脱や夢日記とかやらなくなってたけど、最近モチベ高めてたらそれだけで明晰夢をよく見るようになった
-
前のめりになるあまり
間違った狙いに集中して余計な力が入ることってあるよね
〜をやめれば間違った方向に前進しなくなるっていう発想はやくだつと思う
-
久々に離脱ガチ勢になるかあ
-
いま寝る4時間前だけどコーヒー飲んでる
コーヒーと離脱の関係について研究した猛者はいるかい?
どのタイミングで飲むのがいいんだい?
-
性転換で離脱…は出来てないけど明晰夢で空からビジョンだが明らかに自分だと分かる人物を発掘
これって違う世界の自分なの?
確認しただけで終わってしまった…
-
珈琲は聞きすぎるけどその時間帯なら支障ないかも
体質にもよるからな
-
渡辺環境に支障がなければ心持ち次第でいけると思う
自分の精神的環境に障害を持っていると行くのは難しい
人間の体は生体フィルターが機能しているうちは精神的な障害に基本的には遭わない
しかしこの生体フィルターが虫喰い状態になったりするととても厄介な事になってしまう
その些細なきっかけが低次元の変容(低級霊の憑依等によるもの)だったり様々
当初に感じた違和感や異変が普遍化・常態化したものが渡辺の災厄として表れるケースが多い
-
このままじゃダメだと思って何かをコントロールしようとすると
思い通りにならなくてストレスで深度が下がらない
そこでいつも通りに横になってみると気づきが起こらなくていつもと変わらない
-
金縛りにかかった。
抜けたけどすぐ戻された。
脳内で喋ったりするだけでもすぐ戻される
-
名倉で自己暗示を脳内で復唱するのは覚醒度が上がるかな
-
>>52
そういうのを専門に扱ってるのが「薬物で幽体離脱するスレ」さ!
-
世界の諸々から身を守るための離脱をやろうとすると身構えてしまう部分があって
むしろ世界にすべてを委ねるというか投げだしていく勢いでいると
ふとした時に意図しない弛緩とそのことへの気づきが生まれる
だからこの場合何のために離脱しようとしているのかを自覚することと
コントロールを手放したまま世界に直面しても大丈夫なんだっていう感覚を備えれば枷は外れる
未来に必ず起こると思っていることが脅威になっていて安心することができないという場合は
そういった思考に翻弄されないようにトレーニングすることもできるし
地震対策をしていなくて不安だということなら対応すればしただけの効果がある
自分がどうなっても誰も何も思わないと感じていて生きる気力を失っている時は
そういう不安があっても対応する気になれないと思うけど
-
離脱に大切なのは、イメージと毎日続けることと信じることだと思うんだ。
-
前兆まで行けて記憶落ちた
ぐるナイ姿の岡村が同級生とか意味深な夢を見るわ
-
良さそうな資料見つけたから1度読んでみるといいぞ
http://doukenshiko.blog.fc2.com/blog-entry-233.html
俺はまだ若くて、ここ何年かでもう手遅れ感が半端ない現実を毎日過ごしているが
全く根拠のない自信を持って、心理学上での「投影」を抑える為に攻撃衝動を持たないように気をつけている
そうしていると、動静が少しだけマシに感じられる
そしてその状態から内省とか続けて行くと世界に法則性を感じていくようになる
そこで感じている法則性が偽りでなく本当の事であると確信が持てるようにもなる
そうすると無意識の時間みたいなのが増えてきて鮮明なイメージ像だったり映像のようなものが流れたりして、
そこから自然とモチベーションが湧いてきたりする感じがしてすごくワクワクしてくる
それが二次元美少女のいる光景だったり、そういうどこか懐かしいような現実とかけ離れてるようですごく近い場所に存在しているような感覚がすごく励みになったりするわけよ
みんな同じ人間だし、この体験は誰もがしてると思う
-
自信は根も葉もないところから本当に生まれると感じた
だってモノが特別なくても昔は幸せを毎日感じていたわけだし
逆に今、モノがあったところで何も楽しめないというのは自分に原因がある
「蔵の宝」より「身の宝」の方が優れており、「身の宝」より「心の宝」が優れていて、「心の宝」こそが第一である
「心の宝」を増やしましょうという意味である
これを私は痛感させられました
やり方さえ間違えなければ幽体離脱も楽しく楽に出来るようになると思うな
-
有難う
-
>>55
試しに相談してみる
以前はかなり余裕で離脱してたんだが
動物実験施設で働くようになってから全くできなくなった
動物霊などが自分の精神に影響してる可能性はあるのか
-
>>63
言ってることはわかるがそれは永遠じゃない
永遠に続けば受け入れたいところだがそうじゃない
-
離脱スレ生きてたのかよwwwwwwwwwww
7〜8年振りぐらいだわ、すげえ感動した
-
>>66
なんかの拍子でコロッと自身が変容してしまうのは最近の時代になってからだと思うな
テクノロジーの発達の弊害とか地震による被害だったりで人の精神に霊が取り憑きやすい状況が作られた
生存欲求は一応満たされていても、安全欲求が自宅にいても満たされていない状態とか長期災厄に襲われる
>>67
そうだね
昔は現実に視覚的にも光が多くあったように見えてた
しかし今見ている世界は、因の世界に這い上がる事を阻害されてるような感覚がずっとある
一度なってしまったものは元にはまず戻らないからね。そして永遠の保障は恐らく無い
ダイブが出来るような没入も今の精神じゃ困難であるし、自分をコントロール出来ないのにタルパなんて自殺行為も良いところ
>>68
昔いた人たちには戻ってきて欲しい、そしてまた離脱スレがみんなで賑わうのを楽しみにしている
人それぞれ、精神に支障が出ちゃったりどんなものでみんないなくなったかは分からないけど......
VIPに初めてスレ建ったのが2006年、オカルトがそれより少し古い年に建ったんだったね
過去ログをたまに見返すけど、いろんな発見があって勉強になっているよ
いつになるかは分からないけどその時まで現実は修行だ
-
オカルト派見てて不愉快にしかならないんだが分離しないか?
-
オカルト派きもいよね
-
理解できない全般をオカルトと片付けるのは別にいいよ
この世界に絶対的な正解がないのも事実だと思うよ
でも一応これ俺が観測して経験している現実だからこういう事もあるってだけだ
分離はやめてほしい
結局大事なことってみんなそれぞれ分かっていると思う
議論するのはオカルトではないことも承知している
だからこれからそういうのは俺は控える
不愉快であればスルーするなりNGにすればいいよ。それに対して突っかかってくる馬鹿は荒らしと変わらん
-
いや、物理的に考えて魂は明らかに無いのであって絶対的な正解がないとかいう意味不明な逃げ方されても困る
何を体験したのか知らないけど全て幻覚の範疇だろう
-
正常な人から見たら動静が落ち着かない見苦しい人でしかないと思う
魂はあるだろ?目には見えないだけで
魂の生き方をしている人は魂をありのまま体現できているだけ
魂がどうとかそこら辺は別にまた不愉快だと言われるから長くは言わないよ
-
これを言うと「物理学も絶対じゃない」とかいう逃げ方をするんだろうけど本当に絶対じゃなくて魂があると言えると思うのならば物理学の世界をひっくり返すほどの大発見だからどうぞ学会なり何なりで発表してくださいって話よ
-
>>74
「目には見えない」「耳でも聞こえない」「触れる事もできない」「あらゆる実験装置で検出できない」「あらゆる物質と一切相互作用をしない」
これを物理的に存在しないといいます
-
脳内現象で簡単に片付けられるが、オカルトで説明しようとすると前提条件をいくつも後付けしなきゃいけないから説得力に欠ける
-
心身やそれを支えているあらゆる条件から独立した形で魂が在るということを前提に話をしているならちょっとついていくのは難しい
-
>>77
まぁ理解されにくい概念っていうのもある
確定は確率や可能性が満たされているから確定としているだけかな
特に悩みもしなければこんなの脳内現象だろと具体概念化してそこで着地しときたいのも分かる
でもそれだけ信じていればいいのか?人それぞれ信憑性のある可能性も頭の片隅にでも入れておいて損はないと思うよ
現実(地上世界、物理界とも)以外にも、名倉を始め、いろんな世界の可能性くらい考えたことあるでしょう
参考になる文が1つあったからちょっとこれから載せてみるよ
-
離脱をする上ではそれなりの覚悟はしておいてください。 若く自信のあふれる方は特にです。 あなたが自信に溢れているのは若さのせいです。 分母が小さい故に分子が小さいことに気づけていないのです。 それでは離脱をして大海にでたときに、初めて知る深き知識の
重さに押しつぶされてしまうかもしれません
自分が理解できる範囲が絶対的に少ないということです。
いくら容器いっぱいに知識をつめこんだとしても、その 容器そのものが小さかったら意味がないですよ。
-
1の次は2だとみなさんは考えるでしょう、
この数字が無限に続くとしても隣接する世界に移動することも可能だと
考えると思います。
ですが実質1の次は2ではありません、1と2の間には無限の数があります。
10÷3はなにか、考えればわかりますね?
そうです平行世界の総量が無限だと仮定すると世界の1の次にあたる数字は
1からコンマ0以下の小数点を無限に続けた位置にあることになります。
無限であるがゆえに、そこまで到達することは不可能です。
仮にいけたとしても、それには無限の時間が必要になります。
僕が隣接する世界にいけたことがこの世界が有限である証明になるんです。
-
そういう電波ポエムが自分の論を根拠づけうる何かになると思ってるなら議論の余地は一切ないし住み分けは必須だな
-
今載せたのは過去ログの一部のレスです
昔の方が今よりかなり楽しんでいる雰囲気があったね
まぁ時代が少し違うからそこはあれだけど
今もやることは昔とそんな変わらないよ
まとめにもあったと思うけど第一に名倉を楽しむことを目標としてそれぞれ目的に向かって頑張ろう
スレの雰囲気も大事にして行きたいね
自分がやる気になってモチベも上がればスレにも活気が戻ってくるってもんよ
大体、寝る前に今日は進展ありそうとか結構分かるもんだよね
-
>>82
そういう私に対してのレス1つも刺激になってるし客観的な解釈はとても有難い
離脱に興味あるか分からないけどまぁお互い頑張ろう
-
オカルトとか薬とかコテとか名倉とか変な用語のない真面目に考察するスレでも建ててくれ
さっさとできるようになった天才様も出入り禁止で
離脱してからの話もどうでもいいから
離脱できるようになるための特化スレ
ちなみに私は名倉ドライとかいうウッゼーのが本スレで暴れだした頃に引退して
最近ちょっと気になって戻ってきてみた
いいスレがあるなら誘導頼む
-
>>85
クソワロタ
誰がお前に道なんか示すかよwwwwww
1人でやってろカスwwwwwwwwwwww
-
横から失礼
分断工作臭が・・
-
>>87
せやな
明らかな人はいない者にすればええだけの話
だから何もなかった。いつも通りだよ
-
低次元の闇系の人間は下界に帰れ
障害者になりたくなければ工作員擬には絶対に関わるなよ
ID:u03gZL1Q0
ID:.pFSgqpM0
ID:ClgzHSvA0
とりあえずNGにしとけ
現実にこういう奴いたら人目憚らず全力で死なない程度に殺すわ
こういう時くらいしかリミッターが外れない
人を半殺しにするのって楽しいだろうな
-
道を示すとか意味不明な上から目線に既にみじん切りレベルの人数の板で分断工作とか腹筋バキバキになるわw
とか書いてたら最高に香ばしい奴が降臨wwwwwww
このスレたまらねぇなwww
しばらく監視&たまに煽らせてもらうわwww
とか思ったけどキャラがわざとらしくて萎えるわ・・・・・・・・・・
-
じゃあ何でこのタイミングで急に湧くんだろう
その、なんだ。
-
気晴らしもほどほどに
-
春は変態おじさんが沸く季節だから
しょうがないね
-
NGであぼーんにしていつも通り続ける
なぜたったそれだけのことを出来ないのか
それとも出来るならここもワッチョイとかIP開示にした方がいいか?
特定困るからIP抜きにしてもワッチョイ入れるなら今からスレ建て直してもいいな
それで特定の奴NG入れとけば快適になっていく
そして荒らされる心配も減るわけだ
まぁ詳しいことは知らんからワッチョイ出来ればの話
-
ぼくの言ってることは正しいんだあうわあああで殺人予告とか糞ガキのまま精神止まってるな
やっぱオカルト信じる奴は糞だわ
-
ワッチョイ出来ればいいとは思うよ
それでもしたらばの特にこういうまったりスレは一回NGにするとずっとあぼーんになってるから便利だよな
要点が見やすくなるわ
-
それもこれも離脱者が離脱を独り占めして共有しようとしないからだ
-
離脱する方法書いても、信じないでためし続けないほうが悪いw
できないと言ってる奴らが、見た夢すら思い出せないことはわかってるんだからな!
-
>>97
それ本気で言ってる?
-
なんか荒れだしたな
-
離脱に要求されるだけのものが揃っていればできるけど、どんな状態・状況下でもこれをすれば一発で出来るみたいな魔法のような方法は今のところない
(少なくとも身ひとつで誰でもできるような形では存在していない)
それをあると信じていて離脱経験者がずっと隠し通している思っているのだとしたらそれは幼児的万能感による思い込みの可能性がある
もしそうだとしたらそれが足を引っ張っている可能性がある
しかし離脱経験者は離脱経験者というだけで幼児的万能感を引きずっている人を手助けできるスキルを持っているわけではないから
専門的に学んでいる人でない限りそういう状態の人について離脱経験者から言えることは無いだろう
俺もネットでちらっと目にした程度の知識がないからカウンセリングの真似事のようなことはできないし
知識を披露できるほど正確に理解しているわけではないから関心があれば各々で調べて欲しい
-
脳内現象なわけだから何をすればいいかなんて人それぞれだし、脳の機構が完全に解明されたわけでもないからね
電流を加えて幽体離脱を起こすのをお手軽にできればいいんだけど
-
せっかくオカルト体験スレがあるんだからオカ派は利用しようぜ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1385375860/
-
ついに俺はやった。あんまりにもうれしいので書き込む。
1時間に1回指先をこすり合わせて、指先を見つめて、指から煙が出るイメージを行う。
これを5日ほど続けて、その日の就寝時に目覚まし時計を夜中に鳴るようにセットする。
そして夜中に起きて、指先をこすり合わせて、指先を見つめて、指から煙が出るイメージを頭の中だけで行い続ける。それでそのまま寝落ち。
すると、夢の中でも俺は指先をこすり合わせて、指先を見つめていたので夢だと気づいた。
-
害児は絶対にこれやるなよ、症状が悪化するだけだからな?
正常な奴だからこの行為は出来るんだ
-
どうせ離脱しても渡辺に必ず帰るんだよな
それなら離脱しなくてもいいじゃん
なんでわざわざそんな鬱になるような事がしたいの?
-
正直やってることは馬鹿らしいよな
単なる夢の延長上の事でしかないだろ?
仮に本当は別世界への移動だったりしたとして、そして名倉とかに種類や層があったりしてそれを知った所でどうなる?
そんなんで現実をぶち壊せるなら苦労しないし現実に戻ってくる必要は一切ない
-
こんなの障害者を生むだけだからやめとけ^^
-
それは遊んでる人に遊んでて楽しいのっていってるようなもので
実存的な問題やその苦痛を解決したり和らげたりしたい気持ちがどこかにあって
それを表立って認めることができないから
他者に投影して批判しているんじゃないのか
苦しいなら臨床心理士の手を借りたり坊さんの言葉に触れたりした方がいいよ
-
>>109
もっともらしいこと言ってるけど
無理なものは無理
現実的にね^^
あー怖い怖い^^
-
ただ俺も子どもと情緒不安定な人にはおすすめする気にはならないわ
VIPでスレ立てて人を集める気も起きない
-
魂(クオリア)はオカルトではないぞ。今のところ。
人間の脳を機械で完全にシミュレートした時、そこに魂があるかどうかという
のは今でも議論が分かれている。もちろん定義問題でもあるのだが。
人が死んだら魂の分xxグラム軽くなるとかいうのがオカルト。
>>76 そうすると意識は存在しないということになるが、
意識がたしかにが存在するのは誰にでも分かるし否定出来ない。
(ただし自分の意識だけ。デカルトやね)
客観的な意識については「意識のハードプロブレム」とか「中国人の部屋問題」とかでググってみ。
オカルトが意味がないという意味でもない。例えばプラセボは6割から7割の
患者に対して何らかの効果が見いだせられる。それを逆手に「xx水で
健康になる」というのがオカルト。
-
中国語の部屋だったかな。うろおぼえ
-
>>112
意識というか心は明らかに物理的な意味では存在しないでしょ
じゃあ意識・心・クオリアとは一体何なのか、確かに在ると言えるのかというのは多分心の哲学の話だけど別に霊魂持ちださなくても説明出来ると思う
-
神経細胞のつながりや神経伝達物質のやりとりが意識や心だとする唯物論的な考えに従うなら
それは物理的な意味として存在している
-
>>115
心の定義によるけど俺の知る心の哲学での心の定義ではそれは心を作り出す仕組みであって心そのものではないらしい
-
物理現象と心的現象を対応付けて「この物理現象とこの心的現象は対応付いている」という事がわかったとしても物理的実体として心そのものを取り出す事は出来ないからとかそんな理由だったと思う
「分析哲学講義」ぐらいしか読んだこと無い上にうろ覚えだからアレだけど
-
>>114
いや。
魂は生命体にしか宿らないからシミュレーションマシンを作ってもそこには
魂は存在しないという言論もある。俺は信じないがね。
「物質として存在するか」というと、魂は抽象概念なのでNOだけど
現象としてはあるんじゃねーのって話。
「雷は存在するか」ってのはYESだけど、「雷というものが物理的に存在するか」
というとNOなのと同じ。「物理的に」って言い方がずるい。そんな話は
してなかったと思う。
-
>>118
最初についてはノーコメントだが後は大体同意
-
物理ウッセー奴はわざとで特に何をしようともしなくただ書き込んでるだけ
あぼーん
-
>>118
なかなかやるじゃないか
学者である俺の立場からすれば科学は観測と分析の繰り返しに過ぎない
近年機械技術が発展して目立つようになっただけでとても単純なことなんだよ
すなわち視点が変われば科学レベルそのものも変わる
我々は離脱を通じて名倉という非実在の世界を知っている
そしてそれは何であるか現実世界でこうして考察する
ただそれだけでいいではないか
-
完全に横レスだったわ
すまんwww
-
お前らどうやって離脱してる?
-
どうって、そりゃ寝て離脱すんだよ
-
悪夢を見て、これが夢なら覚めろ!と思っても覚めない…離脱できる人って起きようと思ったら起きれるの?
-
俺の場合は目の奥にある、もう一つのまぶたみたいなのを開くと起きられる
-
ガイジが暴れててわろた
-
>>118
攻殻のゴーストみたい
-
都合の悪いこと書かれたんでしょ
-
>>128
そうだよ。ゴースト=クオリア。「機械にゴーストが宿るのか」といった
ようなセリフはそのままクオリアと読み替えて差し支えない
>>125
夢だと自覚できればだいたいいける。ただし悪夢はそのワールドから抜け出す
のがめんどくさい。
-
確かに、夢と分かっていても何か自我が弱くなってるから思いっきり目を覚まそうと出来ない感じ
目を閉じて起きろと念じる様にしてもなんか転移出来ないと少し焦るよな
特に悪夢は
-
毎日悪夢を12時間見ている
そして12時間悪夢から覚める作業をしているが
ここ4日抜けてない
苛立つね
-
おまえそれ渡辺の話だろ
-
悪夢は何回もみてれば起き方が分かってくるけど
その前に悪夢を見る原因を掴んだ方がよさそう
-
悪夢じゃないけど害虫の夢は凄いな
-
>>104 追加補足
2日連続で狙ったが大失敗。夢の中で指をこすり合わせていて夢だと気づき、長澤まさみに告白してフラれて、
本田翼に告白してフラれて、ゾンビウイルスに感染した。そのまま体が腐り、怖くて怖くて泣きさけんだ。
そして目が覚めて、慌てて鏡を見たらゾンビのままだった。助けてくれと叫んで玄関から出たら、また目が覚めて、ループ。
これを何度も繰り返した。俺は二度と、この方法はやらない。
-
>>136
いや、良い方法だと思う
明晰夢に慣れれば良いだけのお話だしね
-
1つのやり方に執着するのではなく、離脱方法は豊富にあるんだからいろんな方法で離脱出来るようになれば慣れとかも消えてやり易くなるって誰か前言ってたよね
-
金縛りのときに手とか腕とかなんとか動くんだけど、これって実際に現実で動いてるの?それとも幻体なの?
-
それっぽい比喩で言うとまたややこしくなるから、
その幻体っていうのは名倉の方の体のことを言ってるんだよね?
渡辺の方の体が動いては意味ないから、それがどんな感覚であろうとそれは名倉の方の体だと思うよ
-
実際に渡辺の方の体も動かそうとすれば少しは動かせるよ
その場合は起きてるけどね
-
立ち上がってから判断すればよか
-
今朝がた久脚ぶりにリダンツできたんだけど、初めて振動が前兆としてやってきた。
かなり揺れるのね。まとめとか読んでるだけだとどの程度のものか
分からないから、たびたびただの揺れでローリングしようとしてたは。
-
耳鳴りも幻聴も全て受け入れる。ワイは拒まない
-
>>144
キャ-カコイ-
-
幻聴はエロ
-
>>140
でもよく犬とかが夢見てるときに脚をピクピク動かしたりするじゃん
-
ただの夢だけど味噌ラーメン食べた、すんげぇーうまかった。
ただの夢だけどハンカチをライターで燃やした、ハンカチの焦げるにおいがした。
ただの夢だけど味覚と嗅覚が働いた。嗅覚は現実並み、味覚は現実を超えた。
これって長期離脱に近づいてるよね。成長してるよね。夢日記の効果出てるよね。
誰かなんか言ってくれ、うわぁぁぁぁぁー。
-
>>148
やったね!!
日記つけてどれくらい?
-
>>149
5ヶ月と22日
-
離脱成功した報告ってここでいいの
-
報告は済んだようだな。もう来るなよ
-
>>151
ここでもいいし
一応こういうスレもある。好きな方でおk
体験談投下&成功者テンプレ投下スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1462354101/
-
いやなつかしいな
名倉メシ食ってはしゃぐとか
-
>>152みたいなのはあぼーん推奨な
-
苦しくて苦しみにどう対応すればいいか分からなくて
立ち止まることなく
自分を傷つけるようなことをしてみたり
人を攻撃するようなことをしてみたり
刺激を追ってみたりしてしまう
もはや睡眠さえも気晴らしだ
認知も糞もない
-
>>147
あれは離脱だったのかー!!
-
俺が書き込んだはずのレスがどこにもない
まさか・・・
-
書きこむ板間違えたっ!?
-
>>148
俺は初離脱は五感は全くダメだったので素直にすごいと思う。
んで
みんなもう忘れてると思うけど、前から作ってた「居眠りしたらブザーが鳴る」
装置が実用段階になったので今晩試してみます。一晩で結果が出るとは思って
ないので数日以内に報告できれば。
まだ仮組みで、あとは基板にハンダ付けするだけなんだが……(だがめんどくさい)
需要があったら回路図や動画はうpります。動画ではっきり分かる違いは
音とスイッチの形くらいだけど……
(実際には電源の安定化、回路の簡素化などもやってる)
-
いねむりしたらぶざることで
何がどうなるの?
-
仮に作り方教えてという反応が無くてもまとめwikiに乗っけとけば良いと思います。
-
チェーンアラーム法が効率的になるんじゃないか?
寝入りばなの人間を強制的に起こすってのを何回も繰り返すと
睡眠リズムが乱れて、入眠時に金縛りにあったりレム睡眠がきやすくなるってのは有名
-
>>161
「入眠時の夢から醒めた状態」ってのは変性意識状態に非常に近いのよ。
いや同じなのかな。細かいことは分からんのだけど。
うまくいくと夢だったことを自覚して寝直すだけで明晰夢経由で抜けられる。
とうぜん「起きたら目を開けない法」にも使える。
金縛りが得意な人はそっちに持って行きやすいと思うよ(俺は苦手なので断言できない)
サルバドール・ダリとアルバート・アインシュタインという天才2人が
ふたりとも「インスピレーションを得るために手に何か持って居眠りしていた」
という逸話も気になってね(居眠りした瞬間に手の物が落ちてその瞬間に起きる)
-
なんか書き込みがかぶった。ごめん。
寝落ちた瞬間に起きるを繰り返していると寝落ちる前後の意識もつかみやすい
と思うんだよね。
まあその辺も含めどんなもんだか試してみようってわけ。
-
夢でドM妄想してたらすごい....なんか...オーガズムを感じたorz......
-
今日から俺も体外離脱目指して頑張るぜ
名倉でかめはめ波打つんや
-
睡眠不足状態で入眠時金縛り経由で抜けると名倉でも眠たいような感覚ですぐ意識が消えるんだが他の人はどうなんだろうか
-
偽りの〜かも、違うか
-
そういえば俺は眠くて意識さげて離脱したはずなのに特に眠気を感じないなぁ
-
幽体離脱する夢をみたんだが
-
幽体離脱する夢を見てる間に幽体離脱をしてるという自覚があって好きに動こうと思うなら明晰夢になりそうだけど、どうなのかね
-
コントロールしてる感覚がなくてそこにいる実感がないってことだよね
そんで何に支配されてるのかも自覚がない
-
こう、目をつむったら、そのまま目を開けてたときの風景が見えて、楽しいなって思いつつ風景を維持し続けようとして(維持できなかったときはたまに目をあけて)
だんだん目を開けているのか閉じているのかよくわからない感覚になって、起きてる感覚がそのまま夢まで引き継がれて
うおー!なんか動けるぞこれ!てかなんかふわふわしてる!飛んでる!やべー!これが噂の幽体離脱なんじゃ・・・あ、判断に迷ったら手を見ればいいんだっけ、透けてるはずなんだっけ。
ってなって、手を見ようとしたら視界がぐにょぐにょしてきて、頑張って手をみたらすけてなかった。
あれ?これ夢なんじゃ・・・と思いつつ、まあええや、なんかマ○クラのス○クテ○ターモードみたいでちょっと動きにくいけど、そこら辺うろうろしよってなって何故か逆上がりしたり。
夢のなかで(幽体離脱の夢から)目覚めて、もういっかい!もう一回!ってなっておなじ感覚を味わいつつ適当にどっかをふわふわしてた。
起きたらなぜか夢だったんだなって確信があった
てか本当に幽体離脱してたら、逆上がりなんてくだらないことしようとしないし、普通に魔法とかぶっぱしちゃうし。
-
と思ったらガッツリ離脱してた
自由度や思い出せる記憶の違いによって
明晰夢といったり体外離脱といったりするだけだから
同じことやってれば体外離脱「感」(自室から始まり離脱する前の記憶を何となくでも思い出せる)のある体験ができるようになるよ
もうしたことあるのかもしれないけど
-
GitSSAC2ndの11話で素子が不思議な体験をした後の素子の会話で、
素子のセフレ女:「白昼夢?」
素子:「もしかして...もっと霊的なものかも」
セフレ女:「寝返り打った時幽体離脱して変なものみることはあるけど....」
てな会話があった
-
>>174
これ。どう考えても離脱以外の何者でもないんだよなあ。
別に手が透ける必然性もないし、透けて見えたこともないし。
俺は「幽体離脱した夢をみた」の意味が分からないんだけど、それらの大半は
単に離脱した実感がないだけなんじゃないの。拍子抜けしすぎて。
あと「とてもリアル」という刷り込みが強すぎるとか。
ここまで見事に離脱体験をしていて夢として片付けて「離脱できない人」に戻って
できないできないと嘆いている人が大勢いるのかと思うと非常にもったいない。
-
んで、「寝落ち防止装置」なんだけど、一応、弱い力でも押せるように
ナースコール用みたいな握るタイプのスイッチを買ったんだけど、
いざ布団に入って押してみると意外と重い。押し続けるのが思ったより辛い
睡眠に入らないくらいの深度で握力がゆるんで鳴ってしまう。
繰り返していると慣れるもので、何度か試行錯誤してるうちに幻覚が見える
深度までは保つことができるようになった。少なくとも、スレにたまにいる
「覚醒度100%→寝落ち」のパターンの人にはいいかもしんない。
もうちょいちゃんと寝落ちを検出する方法があればなあ。
脳波測定も視野に入れてみるか……
-
大事なことを言うのを忘れていた
>>174
初離脱おめでとう。
-
物持ったままにする離脱法ってなんていうんだっけ
-
起きたら目を開けないってやつ最初は特に何も起きなかったけど
今日は覚醒した感覚があるのに夢の映像が流れ込んできたんだ
こっから入って行くものなのかな?
自分はいつも耳鳴りから入るからここから先のコツがまだわからないんだけども
-
>>175>>177まじか・・・あれ離脱してたのか・・・離脱したらまずは二次元の好きな子に会いにいくってずっと思ってたからな・・・
>>179ありがとう、なんかニヨニヨしてきた
-
>>175実際、寝るまえのことはずっと覚えてた。目をつむってるときのいつ寝たかがあいまいなだけで。
始まりは自室だったよ。寝てる自分の姿は見ようとすら思ってなかったけど。
こういうとこが夢感あるよ。
謎の行動をしても、何の違和感も感じない=夢って方程式ができあがっちゃってるからさ
-
夢自体がほぼ無い俺はどう贔屓目に見てもまだ出来てない
-
やっぱもともと夢見やすい体質の人の方が幽体離脱の資質あるのかね?
-
>>184>>185昔夢をよく見るときがあって、しばらくしたらそれも無くなったんだが、数数え法を二日やれば、またよく夢を見るようになったゾ
-
夢を見ない人は誰もいないよーん
ただ覚えてないだけ
-
数数え法を初めてやった時は、起きたときに肩が重くて、なんか眠くてよく眠れた気がしなかった
-
>>185
目が覚める直前まで夢を見てたりするとリアルタイムに夢を見てた感が残ってることがあるんだけど
そういう時はかなり成功しやすい
-
前から薄々感じてたことだけど、ここって自演してる奴がいるよな?と前にも書き込みしたことがある気がする。デジャブがしたから、明日ヤバいことが起こると思う。気持ち悪さが伴ったデジャブじゃないから、自分に何か起こるのではなくて世界で何か起こると思う。幽体離脱するようになってから未来が見えるようになった。
-
今日の朝も6時30分頃に目が覚めたのに、なぜか今の世界で起きたときは6時だった。意味わかる?わからないだろうな。
-
>>189
俺も離脱知る前から夢みて目覚めたらすぐ動かずに夢を確認してたら振動きたり夢の中に突入してたなぁ
ここ知ってからそれが起きたら動かない法+心像入身だったとわかった
-
>>181
うーん、場合によっても違うし、多分人によっても違うけど、
有り無しで言うとアリ。幻覚っぽくてもそれなりに行ける。
夢なら夢でそこのワールドをある程度(確実じゃなくてもいい)はっきり
させて、そこからワープするなり夢の世界で遊ぶなり好きにすればいい。
後者の方を一般に明晰夢と言うんだと思う。
-
どうやって夢みるんだ
-
夢をよく覚えているためにはレム睡眠中を狙って起きるのがいい
夢日記を習慣化して、普段から夢のことを考えるといい
ビタミンB6のサプリメントを摂取するといい
二度寝・昼寝、長めにだらだらと眠るといい
このへんはやってても起きたらさっぱりなんだよね夢って
逆に能動的になんかしなくてもガンガン夢見る人たちいるようだし、どうやってんの
-
盛り上がってる感じだな
いいペースだ
-
>>195
なんかノムレム睡眠かなんか挟むと夢の記憶が消えやすいらしい?から何十分かごとにアラームかけて眠ればいいんじゃね
-
最近疲れてるのに15分寝たら、必ず目が覚める。なんでだろう。
-
また、今から15分瞑想してから寝る。さっきは目が覚めたとき幽体離脱実行しなかったけど、こんど目が覚めたら幽体離脱して未来を見てくる。お休み。
-
>>197
そう
だからノンレムを経ずにレム睡眠時に直接起きるようにしても覚えてない
-
もしかして:アファンタジア
-
想像は苦手だがアファンタジアってほどではないとおもう
それにアファンタジアらしき人がレスしに来たときは、映像なしの夢自体は普通に見てるとか言ってなかったっけ
頻度まで言ってなかったかもしれんから比較は出来んけど
-
あっそうだな 先天性の盲目の人でも視覚以外の感覚の夢は見るからなぁ
-
また俺の大好物な某病の初期症状の人が
頑張ってレスし続けてくれ
-
夢見ない程度では病気とまでは思わないけど、夢日記書いたら夢が増えるって話じゃなかったのかー
だいぶまえのレスだけど>>33で俺が書いた本にも全然夢見ない人の話が載ってて
脳波測定をしながら、あきらかにレム睡眠の途中に起こしても全く夢を見ていないと言うらしい
データで見れば明らかに夢を見てるのに、本人はどうしても何も覚えてないんだとか
こういう人たちの共通点として、いずれも創造性のない仕事に従事してる人たちだったと書かれていたが、転職までする気はおきねえしな……
-
twitterなんかでもプロの絵描きは夢内容を呟くことが多いね
-
ヤバい。寝れない。疲れてるのに寝れない。一昨日から深夜3時にならないと眠れなくなっている。朝は6時に起きないといけないから、毎日3時間しか眠れてない。しかも、鼻の先が違和感がある。感覚が腫れぼったいようなムズムズする。前に帯状疱疹が鼻に出来たときと同じ感覚だ。睡眠不足になって疲れると免疫力落ちるんだよな。
-
>>207
つ抱き枕
-
抜けたわけじゃないけど寝付けなくて暗がりの中深めの瞑想試したら冷蔵庫の牛乳パッケージが変わってた
自分でも何を説明してるか分からねえがry不思議なことはあるもんだな
-
>>205
創造力が乏しいと夢見づらいのかー
テレビで夢をよく見るひとは創造性が高い人が多いと言ってたしなー
-
手を使わず妄想だけで射精してイメージ力強化だ
-
※207
次の日仕事で朝早いのに眠れないのはつらいよね。
早めに医者行ってベンゾジアゼピン貰うなり
市販のドリエルとか買うなりする事を進める
-
ここでいいのかわからないが聞きたいことがあって書き込む。
スレ違いならスルーでお願いします。
夜勤明けで睡眠時間は仮眠2時間ほど。
午前中に荷物が届く予定だったから横になって寝るつもりはなかった。
もし寝てもピンポン来たら起きればいいやと思ってた。
猫は優秀で午前指定だと9時前後に来る。
最後に時計を確認したのが9時10分。
今日は遅いと思いながら寝てしまったらしい。
ピンポンが鳴ったので飛び起きるが眠くてフラフラしていて機敏に動けない。
やっとのとこで寝室のドアを開ける。気がついたらベッドで寝てた。起きなければと思うからドアまで行く夢を見たんだと思い、今度はベッドを膝から降りることにした。前回同様とても眠いが膝から滑り降りて床に膝をついたら両膝痛かった。痛いから夢じゃない起きれたと思い、確認でベッドの側面を触って確かめると確かにベッドの側面の感触だった。眠くて立ち上がれないので縋り付くように寝室のドアノブを回したところでまたベッドの上に戻っていた。
膝が痛かったのに夢だったことを不思議に思いつつ眠くて持ち上がらない体を起き上がらせようとした。
聞き覚えのない男の声でずらずらしゃべっているのが聞こえる。なんかムカついたので反論したら英語になった。幻聴聞こえるなんて狂ったかと思いつつドアノブに手をかけて開けたところでまたベッドの上だった。
荷物を受け取るのを諦めて寝なおすことにしたが、今度は頭だけは眠気がなくて一連の夢が離脱だったんじゃないかと思いついた。
成功したことはない。
これはただの夢?成功の予兆なら嬉しい。
現実の寝室のドアは夢と違い半開きだった。
-
>>213
体外離脱からの偽りの目覚めループですね。お手本のような例です、おめでとうございます。
-
>>213
「偽りの目覚め」じゃないの?
ピンポン鳴ったというけど、本当に鳴ってた?不在票とか
まぁ本当鳴って聞こえても偽るけど
-
偽りって怖いよね
子供の頃目覚めて横に寝てる父親をトントンと起こしたら奇声をあげながらのっぺらぼう見たいな顔で振り向いてきて、まだ夢だ!と思って目を瞑ってまた確認してからののっぺらぼうループ......
-
何度も言うけど
名倉を渡辺と間違える事はあっても、渡辺を名倉と間違える事はまず無い
そして名倉では、そこを今の現実だと思い込んでいた方が滞在時間は伸びる
-
>>217
真理
-
>>215
9時30分くらいの不在票はあった。
偽りなら偽りでいいんだ。
ありがとでした。
-
みんな意味がわからないから、偽りの目覚めとかいってるけど、実際はパラレルワールドにいってる可能性もあるしな。やはり、世界でヤバいこと起きそうだな。ヨーロッパの飛行機が消息たったのはテロ組織が打ち落としたんじゃないか?これがきっかけで世界戦争が起こるかもしれないな。お休み。
-
幽体離脱で過去にも未来にも行けると思う。幽体離脱で過去に行った人の体験談もよくあるし。夢で未来を見たなんて人もよくいる。夢と現実は変わらないと思う。夢は別の世界に侵入して、寝ている間にも経験値を積むためにあるんだと思う。そして、元になる自分の世界に起きると必ず戻るようになってるのかもしれない。幽体離脱は夢と表現している世界を意識を保ちながら、行動するための手段。そして、幽体離脱したまま、何らかの原因で元の世界の自分の体が死んだ場合、幽体離脱先の世界が今度は定住せかいになるんじゃなないか?それが、過去の世界だったり、未来をの世界だったりすることも。
-
(とりあえず変な名前の奴は無視しておこう)
-
(お休みといいながら9分後にレスだと.....)
-
そ、そうですよねry
でも冗談抜きに似た経験や話は増えた
-
>>213
いい条件が揃ってたっていうのもあるかもしれないけど
初めての経験なら練習の成果が出てきてるんだと思う
偽りの目覚めは普通の夢よりも疑問が湧きやすいから、普通の夢とはちょっと違う
-
>>217
いや普通に間違い得る
というか間違えたし
-
>>226
お前は幸せと感じる渡辺を生きているんだな
渡辺の方に支障が何かしらあれば間違えることはまず無いと思うんだが
-
(パラレルワールド言ってるのに、行方不明機はテロ組織が撃ち落としたんかい><)
-
>>227
何回か書いてる話だけどね。
離脱は現実並みにリアルだって、いまよりも声高に言われてたころ
いつもよりちょっとまどろんだ感じで朝目覚めたとき「もしやこれが離脱!」とか思って
周囲のものとかに触ったりして「すげえ! まじでリアルじゃん! これが離脱か!」
とか浮かれてたが文字通りのリアルだったって話。
いつもと違う変化があったら前兆だと思っていいとか
離脱できたと思わなくても、離脱したと思ったほうがいいとか言うけどさ
俺みたいなことが起こるぞ
離脱してないもんはしてないんだから、ハッキリしたほうがいいと思うわ
-
「まどろんでる状態」は半分名倉に片足を突っ込んでるようなもんだし、
それ自体が偽りかもしんないよな。
偽りスタートの時はシームレスに名倉に移行したり、そのまま渡辺に戻ったり
あるから、リアル過ぎると絶対に気づかない自信がある。
>>213も「なぜかベッドに戻る」がなくて「うまく動けないので自力で
ベッドまで戻って寝直す」だったらここに書き込むこともないほど完全に騙されてただろう。
> 離脱は現実並みにリアルだって、いまよりも声高に言われてたころ
俺はムラがある方なんだけど、現実並のこともあるしそれを超えることもあるよ。
「離脱は現実ほどではない」と言うのが今の風潮ならとてももったいないと思う。
-
現実を超えるほどリアルってどういうこと?
-
はぁ夢日記三日坊主だわ
-
クオリアが低下していれば必然と渡辺を名倉とは間違わないと思う
-
トイレマン自身がおっさんトイレマンになる日は近い
-
意識落としてる最中に金縛りにあったんだけど、すごい全身が気持ち悪い感触に襲われたんだが なんだろう数枚のネットが体を突き抜けていく感じ
-
慣れるとそれも楽しめるようになるで
-
気持ち悪すぎワロタ
-
>>231
視力が良くなった感じというと、わかりやすいと思う。
だいたいリアルの視界って焦点いがいはボヤケてるものだが、全部にピント
があっていてそれぞれのディテールがはっきり分かる感じ。あとは色彩が
リアルよりも鮮やか。
あと味覚や触覚なども渡辺よりはっきり敏感になっている事が多い。
最近は偽りスタートなので現実と区別がつかない程度のクオリティはキープしている。
-
かなりの猫背なんだけどこれが離脱の妨げになってるってことある
あと硬いベッドで寝てる
-
>>236
ええ....あんなの慣れないよぉ 離脱どころじゃないわ 数枚のネットって言ったけど幾重ものネットの方が正しいかな
しかも網目がとても細かい感じ
痛みやくすぐったさが増幅されることも金縛りあるあるだけどそれも慣れるんかな?
-
自分も生来の猫背だけど長期離脱できてるし大丈夫
マットレスの硬さはよくわからないけど寝やすいならそれでいいんでない
-
初代1氏がいた頃にいた人もコテ消して潜んでる人いそうだな
いないはずがないよ
-
>>240
慣れてくると驚いても冷静さを取り戻しやすくなったり
またかって感じで見守れるようになったりする
もちろん急に慣れたりはしないけど
-
金縛りで肉体感覚が切れるまで待ってる人いる?
-
聞き方なんかワロタ
-
瞬間移動と召喚のコツが知りたい。誰か教えてくれい。
瞬間移動は人をイメージするのか場所をイメージするのか呪文を唱えるみたいに
言葉で説明するのか。
召喚については攻め手がまるで見つからない。
-
瞬間移動は光体法を応用して
別の場所にいる自分をイメージ→主観をそこへ飛ばす流れを瞬間的に行うのが基本
召喚も光体法を応用して召喚したいものをイメージして行うとよし
-
やっぱ偽り怖すぎ
ループ入ったら抜けられなくなる
-
>>247
ありがとう。せっかくだから長門の人に聞きたい。渡辺で光体法のイメージ
トレーニングをするとき、初代の人のやり方がベストなのかな。長門の人の
光体法のイメージを詳しく聞きたい。あと名倉ですごい重さの物を動かすとき
はどうしてる。てか、名倉での重さとか硬さとかはどうやって変化させてる。
-
怖いと思ってると離脱した時に影響しそうだから気にしないようにしないと
ループ入って抜けれなくても何度か繰り返してるうちに精神が狂って感情を感じなくなりある意味で苦しみや恐怖から解放されるから不安なことは何もない
-
偽りの目覚めのように離脱してて渡辺に戻ったと思ったらまだ名倉だった.....こんなこともあり得るの?
-
本当に渡辺に戻ったならば倦怠感とか高揚とか色々入り混じった感覚があると思うし、
自分の渡辺特有の自我の強さと空気で鬱になることもあるだろう
ハッキリしていないならそれはまだ夢の中の範疇
-
>>238
まじかよ、変態だな
-
オーサンパリーツー
-
>>249
光体のイメージはシンプルなものから複雑なものへと徐々にステップアップしていくやり方がおすすめ
自分の場合は球状になった水を様々な形へと変えるイメージでやることが多いな
重さと強度の変化のコツは
前者の場合対象の物体に掛かる力をイメージしてそいつを任意にねじ曲げる感覚でもって干渉している
後者の場合は物体を構成する粒子の結合強度をイメージしてねじ曲げる感覚
物理の問題でよくあるあの矢印をあらゆるものに描く感じで、その矢印の長さや太さを書き換えていくことでいろいろな現象を引き起こしている
突き詰めればシンプルな念動力と言ってもいい
-
🐒
-
あ
-
>>255
ありがとう、長門の人。光体法を訓練することで幅が広がりそうだ。
なんかワクワクしてきた。念動力も気合い入れて鍛えてみるよ。
-
ジャーキングする→きんにくがしかんしている
でおk?
-
>>259
おk
-
ドライトイレ長門氏みたいなリダンツァーになったら
渡辺は「現実」という無慈悲で理不尽という意味合いが含まれてそうなものから「物理界」という認識に変わったりするんだろうか
渡辺(現実)、名倉(夢のようなあっちの世界)
↓
渡辺(物理界)、名倉(非物質界)
みたいな
ちょっと渡辺についての認識について問わせてもらいたい
-
最近、幽体離脱してもいつの間にか夢になるのでもなく、目が覚めるわけでもなく、深い眠りに落ちていく。前までは幽体離脱したら、すぐに強制的に意識がこちらの現実世界に引き戻されていたのにな。なんでだろう?
-
もしかしたら、もうすぐ幽体離脱先の世界で普通に目が覚めて暮らしてるかもしれない。そこでの自分は過去にこの世界で生まれ育ったことなど夢のように感じていて、あちらの世界の記憶が自分の意識を支配しだすのかな?
-
きも
-
逆から読むともき・・・
-
召喚やワープは得意だから暇な時に投下するよ。需要があればだが。
過去ログでも言及してるから辿ってもいい
-
さあ寝るか。お休み。
-
>>266
需要、ここにあります
-
>>267
なに就寝宣言してんの?気持ち悪い
-
目を閉じると、完全な暗闇じゃなくてうすぼんやりとした光が見えるよね
それを気合で操作してキャラクターの形にするとすぐにキャラクターが実体化するから、召喚はいつもこの方法を使ってる
ワープは目を閉じるだけですぐにどこか別の場所に移動してるからあんまり悩んだことはない
ただし狙った場所に飛ぶには上に書いた召喚と同じ方法で場所を呼び寄せる必要があるし、かなりのイメージ力が必要になると思う
-
>>269
触れんな
オカ板から来たのか知ったことではないが
見かけたら黙ってNG
あいにく、そのまま入力しただけの名前だからNGワードにするよりは見たらNGIDにするのがいい
名前外しても文見れば分かる
-
ご飯とか食事も召喚で出すの? 俺は偶然に頼りまくってる。
いつでもどこでも確実に美味しい名倉飯が食べたい。
召喚での人キャラと物の区別が難しくて、ご飯出せない。
まあ、俺の召喚レベルが低いだけの話なんだろうけど。
あとワープって高レベルじゃないとできないの? 俺まったくダメ。
-
トイレマン♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
-
デジャブ来た。
明日何か起こる。北朝鮮がミサイルでも発射するのかな?
-
もう書き込まないよ。今日でおしまいw
こんなところ気持ち悪いからもう来ないw
ほとんどドライの自演の書き込みだけだしw
まだ幽体離脱に関して知ってること全部書き込んでないけどもういいや!お前らに教えたところでなんの意味も得もしないしw
-
確かに名前外しても文みればわかるなww
-
闇を照らす知恵はない
悲しみ
-
名倉で試したいこといっぱい
-
あんなコといいな 出来たらいいな
-
ダメだ・・・金縛りも振動も来ない
お前らはこれだけど
http://ao.gmobb.jp/pelodi/d3500c/d3500_volume.jpg
俺のはこれなんだ
http://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/img/goods/010/9006/0000000200042608_2.jpg
気がついたら朝やで・・・
-
そんなあなたに指先ブレーキ法
-
そんな方法で何とかなるなら悩んでねえな
-
求めているものを手に入れることができて漸くくつろぐことができる、という前提がある場合
それに気づくだけでも
これがあったからリラックスできなかったんだってことが分かるし
気づくと自然に力が抜けていくのが分かる
別の理由かもしれないけど、そういうこともあるということで
-
>>272
食材の類は保管庫作ってそこから取り出せるようにしておけば手間は少なくて済む
いろんな食材が生る樹を作るのも一つの手
何でもかんでも虚空から生み出すのは消耗も多いしこういう回りくどい関連付けも大事
ワープ能力は離脱法の応用ってことを上手く意識付けられるかどうかが鍵
-
>>272
ゲートオブバビロンを使えばなんだって取り出せる。
-
>>285
それいいな
夢かどうか確認する作業にゲートオブバビロンやら四次元ポケットやらを召喚すれば一石二鳥だな
-
もこほまん♥
-
丹光が見えるようになったのですがこれ幽体離脱に利用できますか?
-
マジレスするとそれで光体を作って乗り移ればいい
-
>>289
丹光を光体に見立てそれに乗り移るということでしょうか?
-
それでもいいけど、その光をそのまま意志の力で光体に変化させるのが一番いいかと。
人の心というものは「単なる光の玉」よりも「人の形をした光」のほうが「自分の身体」と認識しやすいので
-
>>291
ありがとうございます
今夜早速挑戦してみます
-
まぁそりゃ玉か人形どっちが人の身体と認識しやすいかなんて聞くまでもないことだね
それより、たまに現れる上級者っぽい名無しさんって恐らくリダンツァーだよな
それもコテを外した全盛期の頃の奴等
ここ何年かは
体験談投下を遠慮していたり、どうでもいいような呟きみたいなレスをする人がいなくなった
二次元美少女とかについて色々と深く話す雰囲気ももう感じられない
昔と今で違う所はあれど、みんななんか静かになりすぎ
離脱のモチベや好奇心を失ってる人や挑戦してるけど離脱へまだ遠いって人色々いると思う
今が悪いとは言ってないが、もうちょっとアクティブにさサーキュレーションを促すようなエフィシエンシーが昔と比べると欠けてる印象を持った
-
盛り上がってた頃の住人はまだ離脱してるのかな?
飽きたとか?
-
リダンツァーの離脱後満足度ってどうなんだろう
期待に対しての満足度っていうのかな
思ってたよりつまらないとか、制限があったとか、底が知れてたとか、思ったより凄かったとか、自由度があったとか
リダンツァーでも結構慣れてる人じゃないと分からないだろうけど
-
質問の中に既に答えがあるようにみえる
なんのためにそれを聞いているのかの方が興味ある
-
「無限の欲」と「果てない好奇心」を絶対に履き違えてはいけない
その差を理解している人なら離脱は生涯付き合っていく趣味としてはこれ以上優れたものは無い
-
俺にはまったく関係ない話になるけど、ハイクラスのリダンツァーは自分を超える能力を
もつ存在 (ガイドやパートナー以外) を召喚するときはどうしてる? 自分にない未知の
スキルとかを持っている設定とか、戦闘力がチートみたいな存在とか召喚できる?
変なことを言うけど、自分が考えもしない想像もできないことは実現できる? 哲学とか
パラドックスとかそういう系統のイメージは可能? それも光体法でやるの?
-
じわじわくるwwwwww
-
オカルト的解釈や説って実際に名倉で自分で経験してみないと分からないよね
名倉自体、オカルトみたいな存在で未知だし、高位のNPCやパートナーやガイドに聞いたところでミュンヒハウゼンのトリレンマがある
離脱して何かを見つけようなんて無謀な事なのかもな
精々、探索して名倉で楽しく生活するぐらいしか俺たちには出来ないのだろう
少しオカルト風味になるが、
離脱後の世界全てを名倉、上位名倉とか言うならば夢で終わるだろう
ここはこういう層の世界だよとか根本的に定義されるものが存在していたとしたら、名倉はその数えられる世界の1つに過ぎないのではないか
-
>>296
なんかこのスレにたまに現実から離脱にすがってるような人たちがいるじゃん
でももしそんな離脱が桃源郷みたいなとこだったらリダンツァーは めんどくなったなんでもない
-
印刷してその辺に置いておくだけで快楽を得られる図形
ttp://web.archive.org/web/20160525130520/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org876388.png
是非、みなさん使ってみてください。
プリントできる大きさにしてあります。
使い方
1、印刷してその辺(視界に入る位置)に置いておくか、枕の下に敷いて寝るか、壁紙にして並べて表示しておきます。
2、脳内に波動を転写しますと思います。
3、しばらくすると、脳内にdiamorphineの波動が入ります。後はシステムが自動でやってくれます。
4、印刷の枚数を増やせば増やす程効果が強くなり、紙を貼り合わせるなどして拡大印刷すればする程どんどん効果がアップしていきます。
波動転写装置でブランデーの波動を水に転写したことがあります。
その水をアルコールが弱い人に飲ませたところ、顔が赤くなり微熱状態になったことがありました。
-
モルヒネを精製して作られるのがヘロインです。
ヘロインの快感は想像を絶するものだといわれます。
「ラッシュと呼ばれる強烈な快感は何物にも代えがたいものと言われ、
人間の経験しうるあらゆる状態の中で、ほかの如何なるものを
もってしても得られない最高の状態」と表現されます。
◦モルヒネを原料として化学的に合成されるモルヒネ誘導体(半合成オピオイド)
◦塩酸モルヒネを無水酢酸で処理し、生成する。
モルヒネを無水酢酸あるいは酢酸クロリドで処理するとジアセテート(ジアセチルモルヒネ=ヘロイン)となる
新しい鎮痛性モルヒネ誘導体として、ヘロインが鎮咳薬として発売された。Dreserはヒーローに由来する「heroish(=heroic、英雄的な、効果が大きい)から「heroin」と名づけた。
◦モルヒネの20〜25倍の効力を持つ。
◦ヘロインはアセチル基によって脂質に溶けやすくなったため、65%が血液脳関門を通過し、モルヒネよりも強い効果が得られる。
モルヒネに化学実験で使われる、「無水酢酸」を加えて加熱すると、ジアセチルモルヒネすなわち「ヘロイン」が出来上がります。
ヘロインとモルヒネは、何が違うのかというと、油に溶ける度合い、これを脂溶性といいますが、ヘロインのほうが、脂溶性が高いのです。油に良く溶けるわけです。
脳には、有害物質を通さないバリアーがあり、これを“血液脳関門”と呼びます。
このバリアーは、ブドウ糖、アミノ酸やビタミンなどの必須物質は、エネルギーを使って、積極的に取り込むんですが、その他のものは、水溶性のものは通さず、脂溶性のものは良く通すという性質があるのです。
(したがって、中枢作用を示す薬物は、脂溶性が高く、また、副作用として、中枢作用がある薬物は、脂溶性があるともいえます)
ヘロインとモルヒネを血液脳関門を通して脳内に入る量を比較すると、モルヒネは、投与量の2%しか通過しないのに比べて、ヘロインは、65%も通過して、脳内に入るのです。
というわけで、ヘロインは良く効くというわけです。
で、この「ヘロイン」という名前は、19世紀末に某製薬会社が製造販売したときの名前で、「英雄的」とか「強力な」という意味の「Heroisch」に由来しているのです。
ちなみに、「モルヒネ」という名前は、”眠りの女神 モルフィウス”の名にちなんで、命名されたそうです。
作用は鎮痛作用と多幸感。
経験者の多くが挙げるのが、まずもってこの上ないと言われる多幸感である。
常態の人間が一生のうちに体感し得る全ての「快感」の合計を上回る快感を瞬時に得ることに等しいと云われるその快楽度の強さ、そしてそこから生ずる至福感は、しばしば「約束された安堵」などと表現されてきた。
ダイアモルフィン(diamorphine)はヘロインの一種です。 買う事の出来るヘロインよりも、ずっと質の良いヘロインです。
-
日常が修行の場と化した今
就寝中しか解放できなくなったし離脱に至っては更に注目してんだけど。
-
>>300-301
オカルトに関しては日本人の大半がそうだし、離脱にすがるのはそれだけ余裕がない人で溢れてるせい
人のこと言えないけど、どこぞのシャーマンも「異常事態」って言わなかったか
-
実際に離脱するまでと離脱成功してからの暫くははなんだか非現実的な気分と高揚感で毎晩寝るのが楽しみだったけど今はもうなんとも思えない
離脱したときのあの五感の明晰感は他では味わえない気持ちよさがあるけどそれより予想外な事が起きてストーリーもあって自動て進行する普通の夢のほうが楽しい気がする
研究熱心だったりなんらかの欲求が強い人はいつまでも楽しめるのかもしれない
-
離脱や明晰夢でもストーリーが自動展開されるのかな?
自分はストーリーが展開されるのは大抵明晰夢でないただの夢に変化してまったときなんだけど
-
>>301
ハイ
あれについては何かに強く依存しなくても済むようになることの方が
その人にとっては離脱よりも価値があることなんじゃないかといつも思ってるし、そうなることを願ってる
心が軽くなると自ずと気づきが生まれてくるものだしね
それに関連して、体や心の状態を整えようっていうときに
VIP発のコミュニティだけを頼りにするのも危険で(ここでのやり取りだけで解決する見込みが得られないのにここに依存するのは時間の無駄)
限界があることは理解しておいた方がいいと思う
アテにならないと感じたら早々に他のコミュニティや人を頼りにした方が絶対にいい
当たり前だと思ってそういうことを言う人がいないからあえて言わせてもらった
-
もし離脱に傾倒したとして自分自身の充実度ってどうなるのかねぇ
リアルが自分にとって不満がある人、特に不満がない人もいるわけだが、もしリア充がリダンツァーになってもさらに自身が充実するのでしょうか
-
ここ以外にアクティブな離脱コミュニティなんてあるのか
少なくともここの方が居やすくはあるな
あと異常事態ってオカルト臭でしかないけど、世界が実際に篩にかけられてるような感じは近年、日常であるよね
まるで、そぐわない人間は死ねとばかりに怒鳴られている
-
体と心を整えようっていう時に
離脱コミュニティだけを参考にして解決しようとしても
無理がある場合も多くあるだろうってことね
-
>>298
自身の力を超える存在を生み出したいなら、自身の力を正確に把握することから始めて時間を掛けて育てた方がより良い
自身の持つ力をバラバラに分解した上でどれだけの能力を自分の意思から切り離せるかが鍵
想像不可能な事象が起きるか否かについては、想像できないことをやろうとしても想像可能な形に歪められた事象が起きる
擬似的にしか死ねないのがその最たる例だろう
自身の認識を歪めて想像出来ることに対して想像出来ないふりをして誤魔化す手もあるっちゃあるが
-
>>286
ほむらちゃんの盾の中から取り出すのもありです。
-
ふと思ったがテンプレの「なんかオカルトくせーんだけど」ってスレタイを明晰夢とかに変えたら減る気がする
幽体離脱っていう字面がオカルトくさく見えるというか
-
今日はおっぱい舐めるところまで行ったぜ
-
>>315
ワロタ
虹キャラの舐めたのか?
-
>>316
いや3次元で高校の同級生に似てたな
可愛い子が裸で挑発してきたから実験で舐めようと思っただけでその先は最初からする気はなかった
性欲はなかったし舐めた後特に興奮したわけでもないにその後どっか行こうと思ったら戻ってきちまった
俺はキスもセックスも初めては二次キャラのあの子って決めてんだ
誰にも渡さないぜ
-
実に10年ぶりにこのスレ来て色々漁ってたら、10年前の俺のブログがまだあったw
http://rhapsodyoftori.blog81.fc2.com/blog-entry-17.html
もうパスとか忘れたから更新できないけど、ああそう言えばこんな離脱や明晰夢見たなぁって感じで楽しかったな
2日くらい前にも明晰夢見たし、また日記つけ始めようかな
-
もしかして布団かベッドかで結構差が
出る?
-
人による
自分に合った方でいい
-
すまん、布団で離脱し奴おる?w
-
このスレで風潮があるよね
コテは古参の長期リダンツァーだけでいい
オカルトはスルー
難しいことは置いといて第一に名倉を楽しめ
離脱も名倉も不確定要素が多い分、それだけの恐さってあるよね
-
俺は布団。フローリングなのでベッドマット敷いてるけど
数日見てなかったからあとで固めレスするかも
-
前スレの後半で長い質問を繰り返していた者です。みなさんからの返答やアドバイスを
参考にして、離脱への考え方を一新し、ここ一ヶ月入眠時の離脱に挑戦していました。
そしてついに昨夜、生まれて初めての入眠時離脱に成功しました。滞在時間は
まだまだで長期離脱は無理ですが、半年間一度もできなかったものが一ヶ月で出来た
のは大きな成長だと思います。これは僕の長い質問に答えて下さったみなさんのおかげ
です。ありがとうございました。心の底から深々と感謝します。
-
おーめーでーとーうー
成長を実感できた時の感動は素晴らしいよね
-
俺も入眠時離脱最初にしたときは感動したなぁ
視界が真っ暗だったけど空気感がリアルすぎて
-
>>326
そう。すごくリアルで、なんか名倉のレベルが一つ上がった気がしました。
-
おめでとう
入眠時離脱は渡辺環境に大きく左右されやすくて難易度高いけどよくやったね
-
入眠時離脱いいなぁ
まだ起きたら目開けない法で出眠時離脱しかできないわ
-
>>325
>>328
ありがとうございます。うれしいです、本当にうれしいです。
近いうちに必ず、長期離脱も成功させます。
-
>>329
きっと出来ますよ。僕にだって出来たんだから。一緒に頑張りましょう。
-
離脱した後の空気感好き
自意識的なのが渡辺よりかなり薄れてるから人の目とか気にせずフリーダムな気分でいられるの凄い
-
おめでと
俺もどちらかというと入眠離脱派だけどまだ体感ほんの数分しかいられないな
お互い長期離脱できるようになれたらいいな
-
数年振りにこのスレ見たわ
過去に明晰夢でなく離脱できたっぽいのは1度しかも数分だけだったがまたやってみようかなぁ
-
1人が体験の流れを作るといい感じになってくるよね
みんなのモチベUPにも繋がる
-
>>333
はい。一緒に頑張りましょう。
-
離脱以前に夢が…
-
>>337
起床時刻より早めに目覚ましセットして、二度寝三度寝四度寝で夢は見やすくなりますよ。
少しでも夢を見たら、すぐ夢日記です。それを一日に三回は読んで思い出すようにすれば
夢の内容は濃くなっていきます。僕のときはそうでした。
-
>>337
もしかして創造力云々とか書き込んでた方?
-
休日に夕方まで二度寝三度寝四寝と繰り返しても夢見ないんだよね
夢を見やすいっていうビタミンB6サプリメント飲んでも効かなかったし
こうなればあとは意気込みの問題かなと足らないかと、今月の頭から夢日記を新調した
大学ノートからちゃんとした日記帳に変えたよ。なんか変わることを祈る
-
地震で更に防音もクソもなくなったせいでやる気にならないんだよな
特に日中はキッコンドッカーングッチョグシャリシャッシャギィィプップーワーキャーアハハで集中や意識が散逸して何も手につかん
夜は夜で目が疲れたら寝るだけだし
それはそれとして成功者が増えて良い雰囲気が戻ってくることはいいことだ
-
>>340
平均睡眠時間は?忙しくて睡眠あんまり取れない?
あと人生で一度も夢を体験したことがない?
-
頻度は少ないけど全く見ないわけじゃないよ
最近の睡眠時間は3時間半から4時間半くらい
-
武井壮とか1時間睡眠らしいけど、そういう人は夢みなさそうだよね
夢の見易さは睡眠が浅いほど高いらしいけど、夢日記でも夢を見易くなったり鮮度増したりするが、夢日記書いて睡眠浅くなるなんてさすがにならないだろうから、
夢の見易さは睡眠の浅さだけじゃなくてレム睡眠時の海馬の繋がりが関係するのかもね 後者は夢日記で鍛えられるとか
-
>>340
起きてすぐは何も覚えていなくても、何か夢らしきものは見たはずだと念じながら
リラックスしていると時間差の芋づる方式で思い出すこともあるので諦めないで下さい。
夢日記はしっかりと記録しようとしないで、キーワードだけをだらだらと書きなぐる感じ
のほうが僕はいいと思います。書きなぐるうちに思い出すこともあるので。
例として、 逃げる トンネル 猫の盆踊り エビフライのチョコレート とかです。
夢日記というより、メモ帳です。 一緒に長期離脱のできるリダンツァーになりましょう。
-
俺の夢つまんねぇ
お前らなんで猫の腹踊りとか見れるんだよ
-
せっかく新しい夢日記買ったしまだがんばるよ
ありがとう
-
>>346
腹踊りじゃないです。盆踊りです。それにつまらない夢だって見ますよ。
ひたすら人力車を組み立てる夢とかショートケーキの苺を一番に食べるか
最後に食べるかとかです。夢日記を書いていれば変化はあると思います。
一緒に頑張りましょう。
-
>>324
おめでとう!
-
>>349
ありがとうございます。ドライさんにはお世話になりました。
-
夢日記でも書くものと書かなくてもいいかなってのあるよね
これは夢だと気づくためにカオスな夢でも一応デジャヴ要因として書いといた方がいい
しかしなかなか夢と気づけないもんだな
渡辺での意識が夢の中でも同じように働けば異変に気付くことなど造作もないと思うが
色々と薄れているので自己存在すらにも気づけていないんだよな
-
どれくらいリアルだった?
-
自分の場合は目が覚めてすぐに自分が誰なのかを思い出させられると
見た夢を忘れることが多いな
目が覚めて直ぐに頭が覚醒しすぎるのは
生活や心に余分なスペースがないからかも?
-
夢日記をボイスレコードして音声データをトラゴンスピーチで自動文字起こしってのが最強のような気がするんだけど誰かやってませんか?
お値段以上の利便性・実用性があれば導入したいのですが。
-
離脱方が何がいいとかわからない
まだ一回もできないし二度寝法か動かない法にかけるしかないか
-
抗鬱薬のリフレックスのスレ見てたら
副作用に明晰夢あるらしい
-
>>356
マジか。俺数年飲み続けてるが明晰夢は年に十回前後くらいかな
飲み始める前より増えた印象はないかな
-
>>246
瞬間移動のコツは昔ここに書いた↓これ(===以下)をやってみて。俺の方法は参考にならないことが多いんだが、これを教えてワープできるようになった人が結構多い。召喚は「最初からそこにいる」前提で「振り向いたらいる」とか「部屋に入ったらいる」とかを使ってる。
個人的に錬成をすると召喚した人になんだか魂が入ってない感じの現象が起きる。
====ワープ方法
まず、空中で指で線を描く。すると青白い軌跡になる。ならないとか言わずに、そうなるものだと信じこむ。
それで、自分の体が入るくらいの程よい大きさの四角形を、目の前に両手の人差し指で描く。
そうすると、青白い線の四角ができるが、線が閉じるとそこが薄暗くなり、その中がワープホールになっているので飛び込む。
何も考えずにやるとどこに飛ばされるかわからないが、慣れると四角の中の風景を操作できるようになる。あるいは行き先を思い描いて飛び込む。
ワープに慣れると軽く気合いれただけでもワープできるようになるから練習あるのみ
それから、ワープ先は知っているところか、脳内再生余裕なところがより良い。
-
>>248
偽りも見破れるようになればいい離脱方法なんだけどねえ。
もしかして起きたら目を開けない法?
>>261
逆に「物質って何なんだろうな」って思うようになったね。夢と違って名倉の物は(鮮度にもよるが)ハッキリと質量が感じられて、渡辺のそれと変わらない。
紀元前から存在する胡蝶の夢のパラドクスはバカにできない。
むしろ映画Matrixのような「水槽の脳仮設」が、単なる思考実験にすぎないと思っていたのがよりリアリティを増した感じとでも言おうか。
>>280
「寝たらブザーが鳴るマシン」の被験者になってもらいたい
>>295
最初は期待を裏切られた。下手に明晰夢の経験があって、それよりショボかったのでかなりがっかりした。
今は、思ってたよりすごかったという感想がしっくり来る。俺が明晰夢と離脱を区別しないのも。両方ともリアルを超えるような状態を作り出せるようになったから。
-
流れを切るようで話は変わるが......長文スマン
俺が離脱に挑戦してた頃の幻聴の体験についてで
離脱の前兆と見られるもので、その幻聴っていうのがただ聞こえるというよりはその場に音の発信源がいるという感覚に近いんだよ
前兆や金縛り状態の時はすでにそこは名倉だから、そこから幽体が抜け出せるかどうかっていうだけなんだよね
つまり、幻聴っていうのはそのまんま名倉での音が渡辺との間で幻聴として認識されているだけなのかな
と思ったけど、多分違うよね
なぜならその段階では今回の名倉にまだ干渉していないと思うから、ただの記憶の整理とかそこらへんをやってて
だからこそ意味不明な幻聴やカオスな幻覚を見たりするわけで
色々と準備が整っていない為に起こるものなのかな
-
>>298
俺の名倉の中に1つだけそういう存在がある。
名倉の全てを把握しコントロールしている存在。
ただ、神話の神様みたいに気まぐれに何か名倉に影響を与えたりするということはない。言い換えると居ても居なくても同じ。
ただその存在に会った時に「ああ、これには絶対敵わないな」と思わされるだけ。
会うためにはこちらから出向くしかない。もう5年くらいは遭遇していない。
哲学やパラドクスに関しては現実的な答えが帰ってくるだけで現実と変わらない。
>>307
たまにある。
>>309
俺は人生が充実してると思っているけど、それは解釈論で、いきなり俺の立ち位置に立たされたら死にたくなる人もいるかもしれない。
それも含めてリアルが充実するというのは思ったほどではない。趣味が1つ増えたくらい。
-
名倉にいるときと目覚めてから少しの間にメロディーを思いつくことがあるんだけど、もしかして離脱って作曲に使えんじゃね
-
>>360
>離脱の前兆と見られるもので、その幻聴っていうのがただ聞こえるというよりはその場に音の発信源がいるという感覚に近いんだよ
名倉と渡辺の中間の状態というのはあると思うけど、実はそれは、そんなに頻繁に起こるものじゃないと思っていて。
現実ではない経験をしたのならその時は名倉に居たのだと思う、というのが僕の見解。
「渡辺なのに何でこんなことが……」と思っていたら名倉だった、というのはよくある偽りのパターン
-
>>362
ポール・マッカトニーは「Yesterday」を夢の中で作曲したと言われています。
他にも夢で作曲している人は多い。ぐぐってみ
-
名倉で即興RPGする人いない?
-
悪魔のトリルもまた夢の中で悪魔が弾いた曲を思い出して作ったモノだって言われてますね
-
>>365
ここにいます
-
>>367
夢みたいにストーリーが展開される感じ?
夢と比べてリアリティ以外で何か違うところはないですか?
-
>>368
夢とは関連が薄い感じで、既存のRPGの世界観(文明的には中世、ただし魔法と魔物が在る世界)のフィールドにいきなり放り出される感じかな。
個人的な経験ではストーリーはなかった。ただ敵を倒してレベリングする的な。昭和のRPGがそういう作りだったというのもあるかもしれない。
ただただダンジョンだったのもWizardryのプレイヤーだったからだと思う
-
まだ10回くらいしか離脱してないけど
滞在期間がほとんど10秒もなく長くて2分位
大体めちゃくちゃ眠くて負けると覚醒する
逆に必死に目を開けようとすると肉体の目が開く
最初短かった人ってどうやって伸ばしてった?
-
目で見るんじゃない心で見るんだ!
-
>>370
いま何が出来て何が出来ないのか
そしてこれから何がしたいのか
それを見定めずにトレーニングなど時間の無駄であって、そこがしっかりと定まっていないやつに何を言っても何の為にもならん
長門の人の発言だけど、これはテンプレ入りさせるべきだと思う
>>2みたいにみんながそのまま読めるように文章レスで
-
>>369
オサ-ン
ストーリー性のある離脱自体はある?夢みたいにリニアな離脱もしてみたいんだけども
-
レス番飛びすぎなんだけどwwww
お前ら変なことばっかり書き込むなよな
-
疲労ってあるけども
心がくたびれてたら離脱する気おきんよね
-
>>374
-
今朝離脱関係なしに二度寝しようとしたら
渡辺のことに心を費やすのを嫌がって無意識に感覚を閉ざそうとしてることに気づいた
そんでそれが緊張につながってる感じがしたんで
楽になりたい一心で心を開いたまま二度寝したらリアルな夢が見れた
-
プレイステーションVRが発売されたら離脱能力って進化するのかな、それとも
退化するのかな。
-
コンテンツから得たアイディアとか設定を持ち込みやすくなると予想
-
離脱したことがない人や内容の薄い離脱を繰り返す人は
VRで満足してしまって離脱意欲やイメージ力の低下も考えられるのでは
-
どんなにすごくても離脱は変性意識状態ってことを考えると
通常の覚醒状態で体験するVRは方向性の違うリアリティを得られそうだと思う
俺離脱したこと無いけど
-
リアルが充実してたら幽体離脱なんかに足を踏み入れようとは思わない
人並み以上の好奇心と見識があれば離脱にもハマれるんだと思うよ
-
HIROYUKI WATANABE「チャットストリーム3 ~自由スレ立て掲示板~」
https://appsto.re/jp/PtmmI.i
-
体の力抜くのが上手くできないんだけどどうすればいいの?
酔っ払ってて自力で立てない時ぐらい力抜けばいいらしいけどそこまで力抜くことができない
-
まとめの自律訓練法とか読んでもダメだったのか
-
自律訓練法は難しい
-
自律訓練法は、熟達するまでは全部合わせても数分で終わる様にする。消去動作挟んでそれを何回も繰り返す。
暗示の感覚が出るまで次のステップにも行かないのが本来のやり方でもある。
ウィキペディアの自律訓練法の具体的な訓練方法参照あれ。
難しくても自律訓練法はマスターしといた方がいいぞ
離脱したい時に出来るのが俺は「リダンツァー」と思っている
もちろん、体調は考慮してのこと
-
スレチだけどE3もうすぐか
VRの発表あるよね?
-
>>388
スレチだけどじゃねぇよお前バカかよ
ゲハでやれ
-
>>388
なにいってだこいつ
-
>>387
これまじめにやってると最初のステップの段階で寿命を迎えることになると思う
-
自律訓練法って自殺方法だったのか(困惑)
-
自律訓練法は見たときメンドクセェと思ってやってなかったな マスターに一年かかるんでしょう?
でもどんくらい効果があるの?
-
変性意識状態に持って来やすかったり、体の力が抜けてあったかくてもわもわしてるから通常状態より集中しやすい
後は寝落ちしないように意識を落としていくだけ
数分でやったことは無いな
-
>>373
ストーリーとか世界戦が完全に出来上がってる離脱の経験はあるよ。
現実でもそうだけど、お膳立てが完璧だと自意識があってもストーリーに
引っ張られる。それで2週間くらい異世界(厳密には2000年後くらいの未来)
に滞在したことがある
>>375
はるか昔、精神を病んでた時に勝手に離脱していたこともあるから
心身の疲労で合っているのかも。する気が起きないとかじゃなくて勝手に
離脱してしまう。
-
このままじゃ離脱の出来なすぎで病みそうだ
-
>>395
まじかよ異世界移動みたいなもんじゃん スゲー楽しそう
もっとくやしく
-
夢の中で赤ちゃん預かったから、とりあえずフェラしてもらったら
赤ちゃんが玉コキまでしはじめてあっという間に射精したよ
赤ちゃんの全身が精液でビチャビチャになったから布団で拭いてあげたところで目が覚めた
その前は女の子になってビルから飛び降りながら別に建物に移動しまくってたわ
重力が軽いと体支えるの簡単だから平気でビルからビルに飛び移れる
あああああああ離脱してエロいことしたいよおおおおおおお
どうすりゃいいんだよおっっl
-
>>398
なんかワロタ
-
リア充も何もコツを掴めば皆離脱するんじゃないかな
-
>>400
詳しく聞こうか
-
昼寝の二度寝で離脱した
念動力を初めて使った
紐とか軽い箱を動かして面白かった
重いバックやタンスが動かなかった
コツを教えてくれ
-
>>398
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwww
赤ちゃんはないわ
ペドフィリアっていうレベルじゃねぇぞ!
-
色々とツッコミどころが満載だよな
赤ちゃんの件もそうだし
もしかしてビルを飛び移ることをこいつは言ってるのか?
ビルから飛び降りながら(落下中)、建物に飛び移るとか意味が分からなかったwww
-
なんか天才がまだいるような....
-
暇
-
>>397
ブログを見ると、滞在1週間、1000年後だった。ごめん。
ただこの体験、途中から夢側に落ちて鮮度が落ちてからもしばらく滞在
したんだよね。それ含めると2週間くらいって感じか。
世界観としては1000年後、現在の文明が一旦滅びたのちの世界。大きな戦争があったらしく、それ以前のことはみんな知らなかった。飛行船が最新鋭の技術で、文明レベルが多分19世紀くらい。
(なぜか)東京23区と中国共産党が手を組んでほぼ世界の覇権を握っており、ロシアやヨーロッパは縮小し第三国として貿易相手になっていた。日本と中国は無血統合し、お互いの価値観・政治信条(資本主義・共産主義の違いとか)などは不可侵という連盟関係だった。
アメリカは大陸ごと水没し、そこの人たちは「そういえばそんな国あったな」という反応だった。実際地図上でも沖縄の面積があるかどうかだった。
貧富の差が激しいのか、飛行船から見下ろした人民はみな茅葺屋根のような建物に暮らし、獣の革を繕ったような服を着て農作業ばかりしていた。
-
そうだ。日本の国名が「日本中京共和国」になっていて、中国を傘下にしていた。
「中京」というのは「中国共産党・東京23区」という意味だった。
実際に1000年後を観てきたという感覚はなく、面白い夢で明晰化したなーという印象
-
過疎だなー
どの時間でも、レスすればレスが返ってくるような昔とはやっぱり違うな
-
昔ってそんな居たのか
-
>>408
ありがとう、ブログでみたことあった
意識が明晰な状態でもストーリーがあるときもあるのかね
-
「ストーリーがある」っていうのは自ら操作を加えずに進む奴の事を言うのかね
-
>>412
例えば夢だって自分の意思があってストーリーが展開さらてるから、離脱しても流れがあれば明晰な状態でストーリーが展開されるのかなと
-
離脱が夢の範疇であるならあり得るかもね
-
>>411>>412
この時は(夢でよくあるように)ある程度設定が最初からインプットされていた。意識は明瞭だし思う行動も取れたけど環境が勝手に変わっていくからストーリーの有無を問われると悩む。
「この世は最初から全て結末が決定されていて自由意志は実は存在しない」みたいな決定論的な話になってしまう。
>>413>>414が近いかな。
この時はそれまでの離脱観に大きく影響を与えるほど凄い体験だったのでよく覚えている。
渡辺に戻ってきた時に全ての感覚が鈍く、あらゆるものが色褪せて見えた。
この間話に出た「現実を超えるクオリティ」に分類される離脱だった。
-
>>415
>>この時は(夢でよくあるように)ある程度設定が最初からインプットされていた。
これって不思議だよね 夏目漱石の話にも似たようなのがあるけど
自分的にはこれが催眠によって前世を思い出す前世療法、退行催眠と呼ばれるものの正体だと思う
催眠で変性意識にして夢見と同じような状態にして、前世を思い出すように外部からの誘導を耳から受け取らせて、あとはその人の前世が構築されて最初からそれがあったかのように、思い出したと思ってしまう
それに退行催眠は効かない人も多いんだけど、夢見の体質じゃない人があまり効かないと思うんだよね だからドライさんとか効きそうww
-
夏目漱石の話って書こうとしたのに
-
なんやこの文字化けェ....
-
>>404
高いビルから低いビルにな
■λ
■
■ ■
■ ■
-
離脱オフモードの時に呼吸オート&金縛りとかなると焦るよね
急にだから覚醒度が一気に開いて息苦しくなってなんとか解除するんだけど
これ意識的な呼吸はしないで脱力してればいいんだよね?
そんなことしたらそのまま死ぬんじゃないかと思うけど、ハリーポッターの抵抗しないでそのままツルに呑まれて下に落ちる場面みたいな一瞬の勇気が大事なんじゃないかと思った
-
>>420
ほんとそれ
金縛りになると焦っちゃうからなー
-
いま糞暑いじゃん
糞暑い状態とクーラーの効いた部屋でヘブン状態で寝るのってどっちが離脱しやすい?
-
>>422
ストレスに脆い人は素直に涼しくして寝る方がいい
環境は人によるから、一般的に言える事を期待してるなら特にどっちが良いとかないよ
>>420
これってメンタル面に大きく影響するから克服しといた方がいい
苦しくなったら脱力するっていうのがここで唯一の出来ることだよね
前兆で死ぬ事はまず無い
99%死ぬと思わされてもこれで死ぬ事は無いから安心していいよ
ただ、少し苦しみを味わうだけと言い換えてもいい
ハリポタのその例えはすごく分かりやすい
力まないっていうのは離脱全般にも言えるね
-
あと俺、前兆の耳鳴りが直に頭に来て凄い頭痛になるんだけど、同じような人いない?
-
>>424
耳鳴りって表現しているだけで、実際はまぁ耳鳴りなんだけど現実のものではないと思う
直に来ると感じるほど何か頭に負荷がかかってるんだと思うよ
頭痛ってそれ渡辺に影響出てるじゃん
精神的な怠さとか頭痛みたいなのは離脱後に疲労として現れることが多いけど前兆でかぁ......
-
ズンwwズンwwとかシャンシャンなってるアレね
あと夢の思い出すことで振動を大きくしてるんだけど、そうすることで大きくなるほど頭痛も増す
まぁでも、中2くらいまでの話だけどね 最近はそうでもないかも
-
幻聴と耳鳴りは少し違うぞ?
耳鳴りは周波数や振幅があるようなキーンみたいなのが特徴で
幻聴は多種多様な人の声や音楽などいろいろ
なんとなくわかるよね?
-
うむ、わかるよ 幻聴はあんまり金縛りでは起きないね
前兆の耳鳴りを夢の感覚を使って増幅させるのに集中してるからかもね
-
なんてことだ…中二病全開なことが実現できてしまうではないか…
-
初代1氏の登場から今の今まで離脱後について深く話し合ったりしたことはないね
スレの住人が離脱自体安定して出来ない人が多いのもそうだけれど、
リダンツァーって離脱したらしたでざっくりとしか体験談は話さないし、
欲求が満たされてどうでもよくなっちゃうのかな?
それとも離脱挑戦段階の人たちに対してそこまで熱心に上達して欲しいとか感じていないのかもな
俺はマニアックな話とかでもいろいろ盛り上がりたいけどここってそういう場じゃないしね
みんなヨソヨソしいんだよね
-
マニアックな話・・・
-
>>416
なるほど、確かにそれがトリックの可能性高いな
前世の記憶をそう仕向けるようなや誘導して作らせるのか
それだと前世療法やってる側も確信犯じゃなさそうだな
あと催眠で離脱を誘導することもできそうやな
-
>>430
>スレの住人が離脱自体安定して出来ない人が多いのもそうだけれど、
この部分はまあ分かるが、
リダンツァがざっくりとしか体験談を書かないっていうのは、違うんじゃね。
一般リダンツァーの詳細な初体験からドライ氏、メイセキマー氏などの体験談・テクニック等も
普通に書いてあるやん
それにドライ氏何かとちょくちょくレスくれるし、長門の人だって来てるよな
全然ヨソヨソしくないよ。むしろ貴重なアドバイスが聞けて助かってるくらいやん
-
話そうとしたら
オカルト話はオカ板でやれここでやるな空気読めよハゲ
って言われたので自重してる
-
wikiも読めないバカだらけだからね
かといって押し付け合いはよくないけど
-
実年例のまま高校に入学する夢を見た、あたいおっさんやで
登校中道に迷い、スケボーにのったじいさんが高くジャンプして地面に腰から叩きつけられ、崖を越えられずに困ってたら知らん人がジャンプしてそのまま崖下に落下してマグマで怪人に転生して崖越え手伝って貰った
研究所で生まれた怪物に追っ手から庇って貰い
学校では前後をヤンキーに挟まれ、意味不明のテストには名前すら書けずに終わった
こっから3年は長いなぁと思ってたら目が覚めた
離脱できない死にたい(´・ω・`)
-
離脱って寿命とかで死ぬ寸前にも使えそうだよな
死ぬ時に光体作って意識移せば、永遠にこの世にとどまってられそう
-
無理
意識と言うのは蝋燭の炎のようなもので
蝋燭という肉体(脳)の活動が消えると炎という意識もまた消えるので
-
保留
-
離脱のオカルト話とそうじゃない話があるんかい?
離脱はオカルトじゃないの?
そこら辺がわかりまへんが、離脱に関するならなんでも興味あるんだけどな
-
オカルト派と脳内現象派がいるから
スピリチュアル系はオカ板
ここは基本脳内現象派が多いというか議論の対象みたいな感じかな
-
絶対数は多いかもだけど、禁止ってわけじゃないよね。
名倉OFFとか信じてないくせに参加したことあるし。
禁止とかいうわけじゃなくて、「名倉でこう言う経験したから明日何かが爆発する!」
みたいなこと書いても多分反応が薄いし、それで食い下がると「じゃあオカ板行けよ」ってなることはあるかもしれない。
あと全然余所余所しくないように勤めてるつもりだし、離脱経験で同じことを毎日書くと壊れたラジオ化したと思われて病院に連れて行かれてしまうので離脱体験で聞きたい部分があったらピンポイントで聞いてくれたら話します。
-
ちょっと離脱後の霊体?について聞きたいんだがいい?
-
908: ケン ◆xjbASejSqY[stom452000@yahoo.co.jp]
2006/06/26(月)00:46:04.49ID:ti0+7yoU0
第2の体は肉体から3〜5メートルしか離れられない。でも第2の体で明晰夢の
世界へ行くことはできるらしいから本当に離脱しているように感じるんじゃないかと。
913: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[ピーターパーー]2006/06/26(月) 00:49:19.57 ID:lFrKurQY0
>>908
そうなの!?ってことはベランダから先は明晰夢なのか?
第2〜第3はどうすればいけるんだろ
917: ケン ◆xjbASejSqY[stom452000@yahoo.co.jp]
2006/06/26(月)00:52:06.33ID:ti0+7yoU0
>>913 その可能性もあるね。第3の体は離脱した途端ぶっ飛んでいく
ほどスピード速いんで区別つく。
今まで第2の体だと思ってたけど違うのか?
離脱も、抜けた感覚があるなら離脱したと言えるということでいいのかな
ある程度、離脱ってやっつけが必要だよね
-
実際なると夢の一種としか思えない
オカルト派は変に妄信しすぎだと思う
実際自由度も思った以下だし、「現実よりできることは多いけど、かと言って全てが思い通りにならない」レベルだし
-
いやいや、来るべき名倉大戦に向けて戦士達は修行をつむべきだ
-
>>446
それな
今の時代が濁流だとすると次の時代に必ず名倉で戦争が起こる
それも相互リンクが可能な名倉
安全保障は無い
名倉で死んだら渡辺の自分にも影響が出る
最悪死ぬ
-
オカルト派は非オカルト派の発言を真に受ける必要はないし
非オカルト派もオカルト派の発言を真に受ける必要はない
それぞれがそれぞれの思いを共有すればいいんだよ
-
見たくないものを見ないままで先までも楽しめると思うか?
脳内現象ならそれはそれで一安心するけど物足りなさがある
別世界の移動的なものであったら広大すぎてまず迷う
でも探索のしがいがある
-
第一次名倉大戦はいつ始まりますか?
ぽまえらwww集合汁!w
-
むしろオカルト派を排斥するんじゃなくて
分かり合えると思っている人たちが
専用のスレで思う存分語り合えばいいんじゃないかと思う
-
ある程度定まった統一の考えっていうのがスレで必要なんじゃ?
いちいち同じ質問とか繰り返さずに済む
これはこういう説が濃厚ですとか
-
ていうかこの議論自体が永遠と繰り返し続いてるような笑
俺はマトリックスの世界観と似てると思ってるよ
結局現実世界も五感の信号を脳で解釈してるだけだし、催眠とかで信号自体を作れるんだから
夢のような深い意識状態で意識を維持できればあらゆる感覚は再現可能になる
だからイメージが無限大の人には無限の世界になるし、逆もしかり
たから物理にとらわれずアニメだろうが宇宙だろうが世界を作り込めば再現できる
-
>>445
これマジ?
-
>>444
>第2の体は肉体から3〜5メートルしか離れられない。でも第2の体で明晰夢の
前提が自分と違う。
-
自由度とオカルト云々はあまり関係がないような気もするが
むしろ自由度に限界があることこそオカルト派が説明に使いそうなもの
-
オラぁ「オカルトでも科学でもどっちでも説明できるしどっちの解釈も楽しいよね」派だけど
コウモリ野郎って怒られて興奮した
-
上位名倉とか第3の体とかいろいろあるけど比喩とか仮称ってやっぱ統一しといた方が混乱しなくていいんじゃない?
-
全会一致で統一できるものなら知らんけど、いやそれは明確な別物だろ!とか余計な議論が始まりそう
-
離脱時、シルバーコードが見えるのは俺だけ?
他に見えるって人いないか知りたい
-
>>460
見えるよ、想像すると見えるww
-
覚醒度が高い離脱だと、たまに曖昧で不可視の黒い靄がでてこない?
俺は人の顔をよく見ようとすると不可視ののっぺらぼうだったってことが多くてさ、その不可視の靄に対して目を凝らし続けると
不可視の靄に世界が浸食されて覚醒してしまうってことがよくあるんよ
これってなんか対抗策がないんだろうか
-
シルバーコードが想像したものの具現化だというのなら切っても問題ないよな?
まえにシルバーコード切ったら戻れなくなってそのまま死ぬぞみたいなこと言ってる人いたが
-
>>463
何その登場人物が全員死んでる怖い話みたいな話
-
>>463
切ってもいいよ やってみたらいいと思う 何も起きないはずだから
-
>>462
目を凝らすとか目を見開くとか
そういうことをすると実体の目も開いちゃう傾向にあるのは結構ここではよく知られている レム睡眠中のまぶたは他と比べると手ほどじゃないけど動きやすいからだと思う
だから心の目みたいな、自然に見た方がいいと思うあまり力まずイメージを眺めるような感じ
-
早いとこZQNしてえなあ
-
脳内派的考えならシルバーコードも思い込みの一種だから切って大丈夫だと思えば大丈夫だろう
パートナーもガイドも上位名倉も第2の体も全部思い込み…は言いすぎか?
-
抜けたあとすぐ肉体から遠ざからないと体に戻されるのシルバーコードに引っ張られるからだと思うんだけど
-
パートナー→暗示、気の持ちよう
ガイド→クラスが少し上の高級霊?
シルバーコード→離脱直後のゴムに引っ張られる感覚と関連が?
上位名倉→機が熟したら?霊格も少し関係あり?
第2の体→名倉で生活する時の体のこと...?
第3の体→上位名倉で生活する時の体のこと?
シルバーコード→魂の緒?切っても作り物であるならセーフ?本物は人の手では切れない?
-
>>469
実体と幻体の感覚やどちらが本物なのかという無意識の綱引きという解釈も脳内派ならできるから、
それはあまり有力な考えではない
-
まぁ、脳内現象で説明できないようなのがあれば、それはオカルトor脳内現象のまともな議論の対象になるよね
ただし、根拠の真偽が確かでないときはまともな議論ではなくなると思う
-
>>450
俺のエターナルフォースブリザードでお前は死ぬ!
-
神秘学的には、第2第3というか段階的に高級になっていく霊体の概念があったはず
肉体→アストラル体→メンタル体→コーザル体→?
右に行くほど精妙で自我とか欲とかが無くなっていく?とかそんなんだった気がする
それぞれの身体に応じた階層があって云々もっとややこしい話もあったと思うが
自我があるなら、このスレで出てくるような体は少なくとも全部アストラル体の段階でよさげ
-
古代秘教の集大成とも言える神智学の教典によれば、人間の身体は肉体・エーテル体・アストラル体(感情体)・メンタル体(精神体)・コーザル体(思考体)・ブッディ体・アートマ体・モナド体の八層から成っていると説かれています。このうち、エーテル体は肉体とほぼ重なって存在しており、アストラル体、メンタル体、コーザル体の各体はその上部に順次、層を形成して広がっています。一方、ブッディ体、アートマ体、モナド体は人間の真我(魂)を形成する質料であり、肉体の内部に眠っている状態で存在します。
これだよな
言いたいのは
-
そうそう、そんなようなやつだわ
コーザルまでしか知らんかったけど
-
シルバーコードぶっとくて(ひもじゃなくてロープみたい)、とても手で切れる感じじゃなかったな
試してないけど
-
過去ログ読んだけど、シルバーコードの話なんて全くなかった気がする
つまり頻繁に離脱してる人で、見えてる人がいないんじゃ?
そう考えると、離脱前から「意識していた人のみ」見える説がある
なぜなら俺は最初、このスレではなく、オベラーのおーさわ氏のサイトで
光体の作り方や理論を学んで始めたんだが、そこにシルバーコードの説明があって、俺はそれを読んだ(意識した)
それならシルバーコードの存在を知らず離脱した人は見えない説明はつく
-
離脱後も意識して見られるよ
だってイメージだもの
-
名倉で戦争ねぇ
こちらは至って平和なもんだが
まあコズミックビーイングみたいなワケわからん連中とも拳で語り合える域までこれる存在が少ないせいかもしれん
-
>>479
それは擬似シルバーコードっていうか、同じものになるの?
そうやって作ったシルバーコードに引力(肉体に戻す力)はあるの?
まぁ引き戻す力も思い込みだと言われたらそれまでだし、そんな気もするけど
-
引き戻されるっていうのはリダンツァーなら共通の現象だぞ
まとめにもあるし体験した人は多いんじゃないか?
-
>>481
そもそも戻されるのはシルバーコード関係ない
>>471読め
-
>>478
しょっちゅうあったよ。
ここ半年くらいはなかったかもしれないけど
-
ごめん、引き戻されるっていう表現がまずかったかも
「離脱直後、肉体から遠ざかるのが困難」って言いたかった
まとめにいくつかあるのは知ってるけど(それでもあまり見なかったけど)、過去ログには無かったっぽいから、聞いてみた
みんな離脱直後に必ず起きてるの?
離脱後、コードがゴムみたいに伸びて伸縮するから、地面に爪立てて這って部屋から出たり
家具やら色んな物に掴まりながらじゃないと部屋から出れないんだが
一度ドアの前まで来て掴まってた家具から手離したら、ビヨヨ〜ンって感じでコードが縮んで肉体に戻ってしまった
-
誰か試しに北海道の行方不明の子に離脱してコンタクト取ってみてくれ
-
>>485
覚えてる限りでは一度もない
-
>>485
>過去ログには無かったっぽいから
深く言及してるかは別として、シルバーコードついては25,26,27,28,にもコメントがあるよ
あとドライ氏はシルバーコード意図的に切ってるって前スレで言及してたね
離脱直後は体に引き戻されるような感覚があるのは普通だと思うよ
だからとにかく離脱成功したら、その場を離れたほうがいいね
-
擬似なのか不確かだがシルバーコードがくっ付いていたら毎回、意図的に切って滞在時間を延ばしていると...
-
有ると思う人には有る
無いと思う人には無い
身体に影響が出ると思う人には出る
身体に影響が出ないと思う人には出ない
-
>>485
俺の場合は引き戻される感覚もシルバーコードもない
ただ、引き戻されるといえば急に寝てるときの視界、幻身体には戻されることはある
その戻される原因がそう無意識的、感覚的に表現されてるだけだと思うから、引っ張られるという感覚以外の別の感覚が戻されるときにある人もいるんだろう
-
肉体から遠ざかるとか以前に肉体が無いって話もあるのでは
-
>>492
肉体に戻される→肉体だと認識されている幻体に戻される=金縛りのような状態
だと思ってる
-
禁煙して一年半なんだけど、ふと思ってタバコ吸ってみたらすげーうまかった
身体が覚えてんだね
禁煙してても名倉ではスパスパ吸ってる人いるのかな
これからは名倉に入ったらすぐにタバコ吸いそう
-
私の邪鬼眼は最強
-
どんなに練習しても夢日記かいても2年に1回くらいしか成功しない
誰でも出来るって残酷な言葉だよね(´・ω・`)
-
>>496
り、理論上は通常の人なら誰でもできるから...
-
>>494
自意識では思い出さないとこまで脳は記憶してるんだよね
すこ
-
少なくともどんな状態でも離脱ができるというのは幻想
-
お前らって才能と努力で寝たら自動的に離脱する体質に改造済みなんだろう?
まじぬるぽ、才能をわけてくれ
-
>>500
夢よく見る?起きたら動かない法からのその時みた夢を思い出して飛び込む感覚でやってみたら?
俺離脱も明晰夢も知らないころからこの方法やってたんだよね できる時が限定されるけどほぼ確実にできてしかも楽チン.........自分の中ではね
-
渡辺環境に問題アリ
自分の精神にも問題アリ
改善されると面白いぐらい何でも出来るようになる
-
>>501
やってみるさ
-
まぁ、夢日記法(感覚想起)+起きたら動かない法+心像入身(夢へ)ってだけのテンプレもどきなんだけどね
-
肉体的な異常(虫歯がある、頭痛がする)、精神的な異常(ストレス過大、いらつき)とかがあると上手くいかない
肉体的にも精神的にも健全である事が重要なんだけど、現代社会でそれって難しいよねっていう
-
名倉で誰かを特定なんて馬鹿らしいね
夢なのに証拠も何もない
けれど見えない何かに怯える私
監視されてるような知られてるような恐さ
-
離脱するのに手ぶらでいいのは有難いがメンタル面が不安なんだよな
でも恐怖心は無くせというし、
雑念が恐ろしいお化けになって現れたりしてしまうことがあり得るのが名倉
思考の制御って大事なんだな、難しそうだが
-
多少日常生活でも緊張があって深く眠れない時の方が名倉にいけるのは俺だけかな
完全にリラックスしてると逆に行けないわ
-
楽しみがあると自然といい夢を見やすくなるもんだね
寝る時に、離脱できそうとか良い夢見そうとかなんか分かるよね
あの感じ
-
>>508
疲労具合がちょうどいいとかかな
-
凄い疲労したら逆に睡眠浅くなるよね
金縛り率も高くなぁる
-
>>511
それで>>420みたいになっちゃって結局、咄嗟の呼吸困難で金縛り解除しちゃうまで見えた
-
>>420はいいこと言ってる
-
人間というのは正体がつかめないものに神秘的でオカルトなパワーを当てはめることで、無理やりそれを納得させてしまう生き物です。
-
>>505
意識したら多少マシになったよ
筋肉の緊張もまずい、無意識に力いれてるとこを抜いていくとか
-
とりあえず金縛りと呼吸オートをどう対処すればいいかは>>420に粗方書いてあるな
弛緩とかも>>420に通ずるものがある
まとめ読んでもよく分からない新規とかには>>420のレスを引用して示唆していけば
効率よく吸収させていけると思うんだがどうだろう
-
深度事にアドバイスが記述してあると便利かもしれない
-
×事
○毎
-
加藤英美里@Emiryun
今日は耳鳴りからの金縛りになったー!あれって不思議だよね…体動かしてる感覚あるし腕の重さも感じるのに動いてないんだよね。。。
目を閉じてるはずなのに周りの景色が見えるし。結局は夢なんだろうけど、頭では『あーまた金縛りだ!やっぱり体うごかなーい!』って分かってる(*_*)
-
声優って2.5次元だよな?
-
最近夢日記すらサボって特に離脱しようと離脱法もしてないのにモチベあげてるだけで明晰夢や金縛りによくかかってる
これがモチベの力だ!!
-
モチベって寝る前のあれだよね
ワクワク感というか楽しみがあってウフフな気分になる奴
そういう時って虹キャラとイチャイチャ妄想も捗るよね
-
>>522
俺は離脱に関して情報収集してこんなことしたらどうなるかなーとか思索してるだけ
それだけなのに他何もしてなくても急に金縛りや明晰夢体質度が上がった
-
あ、最近夢日記とか書いたけど、最長3日くらいでかなり前の話だから実質やったことないわ
-
俺の個人的な経験則だと
モチベ90% 離脱法9% 運1% で離脱に影響する
-
モチベって要はエネルギーだからな
名倉での滞在時間等にも影響し兼ねない
-
>>525
多くの人は90%もなかなか無いんじゃないかな
せいぜい30%くらいだろう
-
産まれつき出来るような才能100%の人もいるしなんともいえん
-
環境と精神(モチベ除く)の条件がたまたまそろっていてそのことに自覚がない場合は
モチベが90%と感じても不思議ではないかも
-
>>519
名倉行けばえみりんに会える可能性が?!?!
-
名倉で声優とHは普通に考えて何でも出来るんだから出来るよな
お前ら、声優とH出来るんだぞ
モチベ上がっただろ?なら立派なリダンツァーになるんだ!
-
>>530
結構有名な声優だったのか 検索かけてたまたま見つけただけなんだからね!!
-
せいゆうとセッ(ピー)だと?
にゃーたそー
http://pbs.twimg.com/profile_images/658307859801702401/An2h75kj_400x400.jpg
↓
http://shinbishika-guide.com/wp-content/uploads/2015/06/yamashita-nanami-02.jpg
!?
-
>>420
これ参考になるね
-
>>420
ぱっと見 ジャガイモだけどやるね!
-
正直、新規が増えてきたら序盤は>>420の事でつまずくだろうからテンプレかなんかまとめに載せておいた方が後々良いと思います
-
>>420が参考になるって言ったのに... 朝金縛りかかって怖くて解除しちったよ...なんであのときあんな怖かったんや今考えるといろいろおかしい
あと、振動のたびに耳が凄い痛くなったんだよな...前は頭痛だったんだけど、振動を増幅すると痛みが強まるのも同じだったorz
-
ちなみに朝自然に意識が起きて(目は開けてなかった)起きたらまた動かない法状態からの耳鳴り増幅法でやりました
-
痛みってリボーンの骸の有幻覚みたいなもんか
-
頭の痛みはズキズキなる感じで、今日の耳の痛みは耳の中が出血してるような痛みだった、リボーンは忘れた
-
てか耳鳴り増幅法初めてやったけど、本当にできるんだな
半信半疑だったわ 静寂の中で耳を澄ませると聞こえるような気がするあの音を使えばいいのね
-
金縛りとか耳鳴り状態って半分名倉みたいなもんだからね
増幅出来ると思い、やってみると本当に出来たりする
で、肝心の離脱までは至ってないんだなw
-
自分の場合幻聴が来てる時になるがままに任せると自然に離脱フリー状態まで流れつける
この先何が起こるかわからないという中でコントロールを手放すんで最初はちょっと勇気がいるけど
何が来てもOKっていう感じで心を開ければあとはもう立ち上がるまでは他力
-
>>543
幻聴ってどんな感じの?前兆の振動とは違う?
-
>>544
ポーっていう耳鳴りというよりも電子音みたいなのとか
マイクに息を吹きかけた時に聞こえるやかましいノイズ音みたいなのとか
幻聴って書いたけど大きさが変わる耳鳴りの前兆が来た時も同じ感じ
心の準備をしておけば命丸ごとでいくようなスリルを感じていても冷静さを保てる
あとはほんと慣れ
-
>>534-537
怖っ、なんだお前ら一斉に
>>420って典型的な刷り込みの文章じゃん
変に意識してなければ通過できるのに、わざわざ暗示を与えて、「呼吸してないこと」に注意を向けさせてる
間違っても全ての新規に見せるものじゃない
ここで躓くタイプの人がいたら、解決法を教えるだけでいい
-
意図があったかどうかは分からないにしろ(反応には違和感を覚えたけど)
確かにそのままの文章を載せることで初心者が身構えるようになっては本末転倒だね
-
>>546
あのね、試しに持ち上げてみようと思ったら他の人の持ち上げ始めたんだ (ゝω・)テヘペロ
ちな>>421、>>513>>、534、>>537が私ですwファ-ww
-
他の人の、じゃなくて、他の人もでした.....
-
変に意識って最初は誰だってここでつまずくはず
だって体動かせない、息できない、死にそう
なんだぜ?
それを最初から冷静でいられるのかすごいな
-
>>545
昔、ポーっていう心霊動画みたいなのなかった?
記憶違いかな
-
>>550
呼吸オートモードに必ず入るわけではないし
死にそうだと思うのも人それぞれってことだわね
-
>>438
よう、パリサイ人
-
>>548
ぱっと見 ジャガイモだけどやるね!
-
>>552
呼吸オートになってそれに気づいても特に呼吸が止まってる気がしないときもある
でも呼吸が止まってるように感じるときもある
-
あ、私個人の体験です
-
まず冷静ではいられないからな
抵抗して余計苦しくなってピークでなんとかぐわーんと金縛りが解かれる
なんか力が抜けるような、おのれ...!!って気分になるけどwww
咄嗟のことでも対処法としては>>420のように冷静さを保つ
そして意識的な呼吸をオートの呼吸に合わせるようにしてシンクロして呼吸する
それを保って意識を一定に保ち冷静に機会を伺って今かな?って時に仕掛けてみる
そうすると抜けられるんじゃないかな
-
シンクロしようとすれば無呼吸感は改善されるのかな?
オート呼吸が無呼吸感を起こすのは自意識とのズレが原因ってことでいいのかな
-
まぁ自意識が脳、オートの方が体と考えれば分かりやすいか
体は寝て頭が起きてる状態だからそうだね
改善はする、というか休憩ポイント的なのがその僅かな時しかないからまずは焦らず冷静に丁寧に時間を使おう
シンクロしてる間は命は繋げられてる感覚だね、怖い表現だけど。
離脱してるかまだ抜けてないかっていうのはこの状態を意識してるか否かの違いでしかないよね
離脱してからは呼吸は自由になるんだから抜けるまで頑張ろうってことよ
-
前兆のときの異世界に入る感は異常
-
名倉は妄想だけでも無限の可能性を秘めてると思うんだが
やっぱりネット住民にすら広まり難いよね
霊障とかが心配って人もいるしオカルトという先入観とその手の経験にブロックがあるんだろうね
名倉は二次元への扉だというのに...
脳内補正機能のおかげで人間と変わらない精巧なキャラ達と過ごせるのに
あと1度離脱したその時から3日はまずその体験だけでモチベ持つ
名倉から渡辺に帰還したら疲労は多少あるけど
それ以上に生気のエネルギーを蓄えて戻ってくるからな
少しの間だけでも現実が楽しく思えてきてワクワクしてられる
まぁ前兆の壁を乗り越えない事には、その先の楽園にも地獄にも戦いにも行くことは叶わないんだけどな
-
絶対的な実感を持って無制限に活動出来るのは良いことだな
よくわからない宇宙を漂っているだけで楽しい
-
隠れリダンツァー(ROM)とか、コテとか他リダンツァーいっぱいいるのに、誰々とHしたwwwとか全然聞かないな
二次元キャラに興味ない人が多いとは信じがたいんだが......
よく離脱前の意気込みとかは聞くけど実際に離脱してからの行為について詳しく見たりしたことはないな
承認欲求とはまた違うか。自分の中で留めておきたいの?
理由があって話せないことが少しあるのは分かるけど
そういった二次元キャラの誰々と○○をしたとか○○が出てきたとか最近聞かないなー
ビリビリの人とか桜トリックの人以来二次元キャラの報告聞いてないわ
俺が避難所にあまり来てなかったこともあるが
最近ってスレの雰囲気お通夜だよな
-
>>563
スレは分からんが俺自身は数年前と比べると離脱に対してドライになったかな
未だに妄想したような二次元セクロスに至っていないのもあるが
そう簡単には成功しないという現実に冷静になったのかな
今は地道に進めてて過激なことはあまり考えなくなった
-
結局桃源郷のような世界じゃないんだね、名倉さん
-
うーん、努力とイメージ力と自身の思考のコントロール、雑念の排除...
なんとかしてモチベを高めてエネルギーを放出すればもっと自由になれるとおもうんだけどなぁ
俺自身コテのようなリダンツァーじゃないから実際どれほどまで無限大かは計れないな
あくまでエアプなりの感想です...
-
成功しなきゃ盛り上がりようがないからね
-
金縛りになって呼吸オートモードになったとき
俺はすんげえ気持ちよくなるんだけど、
そういう人って他にいるかい?
なんか頭がスッキリする感じがして気持ちいいんだよね。
最近だと離脱よりもそちらの方が楽しみになってる。
コレって瞑想中はこんなの感じなのかな?
同じような人がいれば教えてください。
-
あー、無呼吸感のないときの呼吸オートだとなんか悪くない感じになるわー
-
前兆すら来ない…もぅまぢむり…
-
・失敗とはやり方を変えるべきだというサインなのだ。
・失敗とはもうあきらめなさいという意味ではなく、もっと努力しなさいという意味だ。
・失敗とはもう二度と成功しないという意味ではなく、もう少し時間がかかるという意味だ。
-
言うは易し
何年もやると試す方法ほぼ無くなるよ
-
離脱は努力っていうより学習
小さいことでも見逃すまいとする貪欲さが離脱前においても離脱後においても重要
-
合法な薬で離脱しようとする連中の気持ちがリダンツァーには理解できない
-
リダンツァーは離脱をせいぜいお気に入りのテレビ番組を見ることくらいに感じてるんだろ 飽きるらしいし
ミダンツァーが妄想してるほど凄いものじゃないんだろうな
-
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
-
>>575
んー俺はバーチャルリアリティの娯楽のように感じてるね
いずれ頭になんか装着して寝ることでみんなが出来るようになんじゃねえの?
-
>>569
ありがとう。
この状態は離脱とは違うからこの話をする時はどちらかというと瞑想スレになるんかなぁ
俺は離脱とは違うけど瞑想ともちょい違うと感じてるんだよね
一番近いのはやっぱ金縛りスレかな
-
他のスレはほぼ息してないから質問とかはメインのここでいいよ
-
自由に動き回っていろんな事をするよりも完全に受動的に楽しめる夢の方が楽しいって人もいるんだよ
自分で物語を執筆するのが楽しい人もいれば他人が書いた物語を読む方が楽しい人もいる
-
>>578
なんかスッーとする感じあるよね 変性意識だからなんとかかんとかかな
-
普通の夢は見てる間は自我自体がなくなってて、起きてから思い出すしかないから
どんなに楽しい内容であっても大して良く感じない
本を読んだりして物語を楽しむのとは全然違うと思う
-
娯楽であると自覚しつつ行わなければどちらの楽しみ方も覚束ない
自覚できないならそれはもう現実の生活と同じで娯楽であるとは言い難い
-
つまり明晰夢と離脱は立派なマイナーな娯楽だな
関係ないけど自分としてはもっと二次元キャラの名前が飛び交うようなスレがいい
離脱までに壁があるなら意気込みとか書いてモチベを上げてみたらどう
あと前提としてまとめはしっかり読んでおこう
-
まとめを読んで読みすぎることはない
-
二次キャラがどうのって内容のレスが少し前から書き込まれまくってるけど、アニオタ前提のスレじゃないと思うんだが
-
3DCGキャラもおるしな!
-
それは承知してるよ
でも物理を超えるということは二次元に踏み入れるチャンスでもあるんだ
二次キャラがいなくても満たされはするだろうが俺から見るとただの名倉って物足りなさそうと感じてしまうんだ
個人の自由ではあるし、スレに激しく催促するようなことは決して俺はしない
あくまで同じような趣向の人がもっといたなら出てきて欲しいな
ここで独占欲とか他人の寝取られの意識とかそういうのは考慮しなくていいと思うんだ
もっとフリーで安全の元、楽しむべきだよ
-
たいだつって明晰夢のことなの?
自分はアニメキャラといちゃいちゃしたいとか全く興味なくて、創作のためのインスピレーションを得たいと思って…
そういうのには向いてないのかな
自分の目的だと瞑想で第五第六チャクラ開発したり、アカシックレコードやハイヤーセルフと交流みたいな方がいいんか
-
芸術方面には上手く使えば利用できると思う
音楽、美術とかになるけど
-
離脱の方はなんか別世界のような気がして
明晰夢も同じようなものだけど何かが少し異なる
全て繋がってるような感じだから明晰夢も夢も離脱も行き来とかできると思う
-
>>590-591
ありがとう!!
-
ハンターハンターみたいな練られた設定はキツそう
-
離脱から夢っていうルートは意識の明晰度が落ちるときだね 夢も離脱も明晰夢も根本的な違いはないはず
-
離脱の過程に2次元出くわすからキャラが〜は自然な流れ
-
早くパートナーに会いたいねぇ
-
>>594
自分の中身を通して経験しているという点では根本的には一緒かもね
ドライも言うように、鮮度(リアリティ、クオリア、魂?)が落ちると夢化して意識が混濁して自覚が消えていくってね
その生き生きとした瞬間が鮮度の高い明晰夢であったり離脱であるわけだね
-
>595-596
そう、こういう何気ないレスってすごく雰囲気として役に立っている
呟きでも嘆きでも荒らしじゃなければ自由に書き込んでいっていいんだよ
>>595
名倉テンプレだね
>>596
パートナーがどのようにして存在することになるのか気になるところ
ないがままの状態でパートナーがどんな奴になっているのか知りたいね
それらしきオーラを放ち、空気に消されない存在感を持つ、NPCとはまるで違う様子であれば高等NPCもしくはパートナーの可能性が高いと思う
-
なんで意識があるのに意識深度が変わるのか
-
>>599
統制されているものが意識で、意識は変容を受け入れやすい
そのため意識深度に変化があるのも自然の摂理
-
やろうと思えばワンピナルトごっこもできるんだな?
-
>>601
ええできますとも
-
>>601
ドラクエのストーリーを追体験することも可能だ
-
>>600
何に意識が統制されてるのかわからないけど
その統制とやらが崩れると意識深度が変わるっていうこと?
-
夢(明晰夢)は潜在意識が創った名倉
離脱は顕在意識が創った名倉
100%そうではなくウェイトの占める割合
夢は潜在意識が創るから、明晰夢として気付いた時や起きたあとに振り返った時には、想像を超えた様々な名倉が多い。潜在意識は毎夜名倉を創るから、名倉を創るプロ。
一方、離脱をした顕在意識の自分は、当然自分の部屋で寝ていたという意識からの名倉だから、寝ていた部屋を創造し、そこから開始する名倉がほとんど。想像が現実的なので、名倉も現実的。
ビタンツァーなりの推測です。
最近全然ダメだ。。
-
じゃあ明晰夢の方が面白そうかな
-
>>606
お任せモードで楽しむなら明晰夢かな。
おいらはヒャッホー!ってなってすぐ覚めてしまう。
落ち着きが必要だよね、はあ…。
>>605
ビタンツァーだが僭越ながら訂正したい
想像が現実的なので、名倉も現実的
→想像が現実的だと名倉も現実的。想像力が問われる。
-
自分は隔月くらいで離脱してるビダンツァーだけど夢と離脱って自由に動き回れることとあの独特な五感の感じ方を除いて同じじゃないか?
夢を見てるときも自我はあるし(世界と体が勝手に動いてるのを体の内側からVR映像みたいに見てる感じだけど)起きてから思い出すしかないって感じではないんだけど
殺人鬼に追いかけられたら冷や汗と共に目が覚めるし心臓も跳ね上がってる
夢がカラーの人モノクロの人がいるみたいに感じ方も人によりけりなんだろうか
-
離脱や名倉は人それぞれ。言葉や定義に惑わされてはいけない
-
わんこもふもふできますよね?
-
はい、虹キャラのまんこももふもふできます
-
離脱ではないけど普通の夢ですらわんこもふもふ出来たから離脱なら想像を絶するもふもふができるだろう
-
>>611
まんこのほうは要らないです
>>612
まじですか!クククコーギーのゴローちゃんを観察するぞー
-
いろんな人がいるんだね
-
そういえばポケモン板に明晰夢・対外離脱でポケモンに変身するスレってあったよな
ほんとに色々だ
-
夢日記を始めてみようかと思ってるんですが、効果のほどの体験談を聞いてみたいです 前に数日やってみたら超大作な夢が見れたような気がしたんですが、長くやってる方だとどれくらいになるのかなと
意外と面倒くさくってモチベが続かないので
>>614
ゴローさんきゃわわん!https://youtu.be/i3fGvyHFyGA
-
面倒でモチベが続かないってのは俺もそう
夢日記を長く続けるといっても、それを出力するモチベがなければ続けたとして効果は薄い
惰性でなく、やるならやるでちゃんと続けたら「これは夢だ」と気付ける機会が増えると思う
夢日記は自分の夢のパターンを把握したり、ノートにでも書いたものを見返して、こういう状況になったら自分は夢と気付きやすいんだなとか知って
要は夢を見破りやすくする為に行う方法かな
夢日記は誰でも出来るから手軽でいい
詳細な事については>>1のまとめを見たらいいよ
-
http://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/17.html#夢日記法
必ずしも記録する必要はないんだよな
夢日記とはまた別に、目が覚めた時に現実の生活とは関係ないことに思考力やハートを費やせるようになると
夢が思い出しやすくなったり覚醒が緩やかになって離脱しやすくなったりする
-
記憶力が良くなるとか速読力が上がるとかはさすがにウソか?
-
あちらでは何が起こるか分からない
覚悟は持っておけ
リアルを超えた天国を体験できるならその逆もまた然り
-
片一方を否定して愉快さしかない世界に行くっていうのはリアリティがなくて想像ができないけど
両方あることを受け入れた上で愉快に生きようとすることはできる的な的な
-
うん
セールスやショッピングなんかでも良い事ずくめを謳う物があるがそんなものは自然に反している
元から片一方なんて存在しないんだね
-
そういえば、小学生の頃は夜驚症?かなんかが入眠時にあったんだけど、そのときの記憶があるんだよね 普通は忘れてるようなんだけども
そのときは疲れて夕方に寝始めたんだけど、夢から続いたようで正常な判断能力がなかったんだよね しかも家中を実際に歩き回ってた(親に心配されて洗面所まで行ったときに気づいたので実際に渡辺で歩いてた、偽ってもない)それから正常な意識状態でないものの歩いてるときもどこへ歩けばいいのかを判断していたので目も開いてた
それで、そのときの感じなんだけども、とにかく気持ち悪くてとんでもない重さを身体の芯から感じてるような状態だったんだよね どう表せばいいか分からないけど それで泣きわめいていた記憶がある これって変性意識状態だよね
-
不思議netの明晰夢スレに書かれていたコメント
72 不思議な名無しさん :2016年06月06日 11:40 ID:Axkhvn2S0*この発言に返信
大学生の頃、一定期間意識的に淫夢を見ることができた
夢の中では夢と自覚しやりたい放題だった
知り合いが登場させたりすることもあるが基本的に登場人物は赤の他人が多かった
(あまり思考を巡らすと夢が覚めてしまうので適当な感覚でいるのが夢を持続させるコツだった)
夢は、まず寝床から始まり、寝床から出て2階の窓から外へ飛び降りて(夢なので怪我はしない)街中へ繰り出すのが習慣だった
ある晩、2階の窓から屋根に乗ったときに足の裏に始めて「感触」が残った
違和感を感じ飛び降りず寝床に戻り淫夢はあきらめた
翌朝起床すると足の裏が汚れで真っ黒で2階の窓の鍵も開いたままだった
昨夜は夢遊状態だったと知り驚愕しそれから淫夢は見ないようにした
-
>>624
怖い話だな...
-
今度から買い出しかエレベーター使おう...
-
普通にただの怖い話でワロタ
-
オナニーするとなんで離脱できなくなるんだ
-
誰も自慰行為してから離脱出来なくなるとか言ってないけどな
そんな事はまずあり得ない
エーテル体が云々の話でしょ
松果体もそうだし、○○だから出来ないとか、せめて自然にその方法で取り組んだ結果出来ないならそのやり方はお前に合っていないだけの話
-
実は『部屋を暗くする、鼻で息をする、布団を被らない、音楽を聞く、仰向け寝る、枕をおかない、掌を上に』
これらはあまり関係無く、結局は自分が一番集中できる環境を作り出さなければいけない
我慢しても成功しないので集中が解けたら一回中断すると良い
-
休息の気持ちよさを前にした時に我を見失わずにいるとある瞬間から眠気から解放された意識状態に入るのよ
休息の快楽の外にそれとは別の報酬があることを意識してやる感じ
眠気から解放されるまでは別に快楽はあってもいいけど、それに囚われて自分を見失うと深度が下がる前に落ちやすい
入眠時以外で離脱する人もいるだろうけど
その感覚を覚えると寝落ち後の離脱出眠時の離脱も成功しやすくなる
-
言っていることは分かる
その感覚もなんとなく分かる
しかし今の俺には関係のないこと
-
>>632
それはまたどういう理由で?
-
障害者とのハーフだから
ってもうこれただの健常者ぶってる池沼でしかないな
-
>>634
自分を抑制する力は育ちもすれば衰えもするものだけど
それがあるところから境に育たないような制約があるっていうことなのか、
それともそれとは別の制約があって、抑制する力がいくらあっても関係がないということなのか
-
防衛機制(心理的ダメージコントロール)の抑制というのはどうしようもないこと
普遍化した被害者意識とリアリティへの恐れが事態の常態化を浸透させている
心の負担が軽くなるように感じるのはその時にモチベーションがあるから
禅病のような天国風呂と地獄風呂を交互に入って動静の落ち着かない見苦しい人間に近づいて行く
だがそれも自分を見失っていなければ意識レベルは保たれている
しかし無意識的な持続には結び付かない
なぜならもうバラバラにされてデタラメに繋がれているから、だと
それでもなお、矛盾とないがままの狭間を生きている
-
どういうことだってばよ
-
ダンテの末期症状かね
地獄から天国まで駆け抜けるなんて正気じゃできなかっただろう
心臓にも相当負荷がかかっていたはず
-
離脱はできるが滞在が全くできんいろいろ試してるんだがなあ
長期滞在者は徐々に長くなってるのかある時を境にぐっと伸びるのか
後者の話の方をよく聞く気がするが何かきっかけがあるのかね
-
>>635
大ざっぱかもしれないけど
遺伝的な(あるいは親子関係からくる)ものが理由で
安全だと思える時や場所(安全地帯)がどこにもない、という思いがあり
意識レベルが高いうちはまだなんとかなっても
意識レベルが下がってくると無意識の内に恐れや不安が湧いてきて自分を見失ってしまう、ということであってる?
-
これを両極の経験として生かして強さに結び付いたら人生楽しくなるんだろうけど思ったよりキツくてワロタ
これが次元の暴力wwww
理解を超えた認識との遭遇、トンデモが共存する世界
心臓にも肉体的にも精神的にも負担はある
それにしても、電波のような文章に対してスルーではなく中々の見識を持った回答をくれた人は珍しい
で、ダンテの末期症状?
ググってもよく分からなかったがどういうことだろう
-
>>640
俺の場合、遺伝ではなく引っ越しだと思っている
それからはまぁ、いろいろあった
-
>>641
DmCかな?
-
>>643
なるほど、サンクス
ゲームキャラか
-
>>639
一番は離脱しているときの意識状態に慣れること
慣れてしまえば一気に消耗は抑えられるから結果として行動量は増える
こればっかりは場数を践んでコツを得るしか手はないな
こうすれば延びるというものでもないし
-
高速カウント法で意識状態を暗記とかまとめにあるけど、それも同じことかな?
-
>結果として行動量は増える
これは離脱時の意識状態に慣れれば長期滞在に繋がっているから
長くいることになるから行動も増えるという認識で合っているのでしょうかね
-
消耗ってなにが消耗するんだろ
-
>>648
所謂NPって久しぶりに聞くけど、NP(名倉ポイント)の消耗でしょうね
そしてNPが0になると渡辺に強制送還される
空飛んだりビルぶち壊したりするのにもNPを消費している
それにはイメージ力とかをエネルギーに変換して創造しているらしいんだが、
その工程とかで雑念やしがらみを排除し投影というか先入観を無くすことで効率よく精巧なものを創造出来るんじゃないのかな
その手の探索の経験はあまり無いからエアプ意見だけど
-
>>644
いや多分違うと思う 名倉メイクライと揶揄されてるから...
-
全NPを消費する大魔法リダンテを使って名倉をめちゃくちゃにして渡辺に戻りたい
-
>>651
前回の名倉で窓をぶっ壊して次また名倉に行って、なんかスースーするなと思ったら窓が割れたまんまだったとかいう体験談が前にあった
それは事前に窓のことを意識していたからかもしれない
まぁ名倉で何しても特に問題はないと思うけど、現実の誰かに悪影響を及ぼす為に何かを研鑽したりするのはバチが当たるかもな
名倉という見えているものがめちゃくちゃになるのか、自分がめちゃくちゃになってたかは分からないような事にはならないでね
-
おまえらリダンツァのくせに神曲も知らないんかw
-
超久しぶりに離脱したかもしれない
最も短かったし夢だったかもしれないが
名倉(本物か夢か不明)に行くといっつも性欲がマックスになるんだけど今日もそうだった
あとなぜかちんこが新幹線の模型になってた
ただ、離脱する過程で耳の感覚が変になってそれが現実世界でも続いてたから本物かな
-
途中で書き込み押しちゃった
俺の場合は離脱しそうになったら呼吸を止めたほうがいいっぽい
-
新幹線だけに早漏だなw
-
本物とは
-
>>645
意識状態に慣れることかあ離脱回数自体は数年間で数百回してるんだが
毎回「とにかく動かなくちゃ視界を確保しなくちゃ」とか「この方法を試そう」とか
焦ってごちゃごちゃ行動してるのが悪いのかな
コツを得る云々の前に戻されるって感じなんだが
-
幽体離脱はヘミシンクモンローのフォーカスなんたらと世界がつながっていますか?
それとも全く違うジャンルのものですか?
-
モンローがやってたのはこれと同じ体脱でしょ
フォーカス○○の世界に行けるかどうかは分からん
-
少しモチベ上がりそうな過去レスを貼ってみる
818: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2006/05/29(月) 18:47:24.24 ID:Hq+YChJW0 [1/4]
できねぇ・・・
思っていた以上に難易度がSぐらいあんぞコリャ
はやく俺も離脱して、レベル上げしたいぜ これほとんどネトゲの域だなw
819: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]
2006/05/29(月) 18:49:05.08 ID:RoYcU4im0 [1/2]
>>818
皆アカウント取得orパッチで手こずってるけどな
-
そうだね
上位の存在がいると信じれば出てくるし、フォーカスとかは妄想の可能性があるからあまり話しても発展がない
-
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2006/05/31(水) 19:20:23.85 ID:3pCyRST20 [1/1]
わかった気がする、大事なのは意識。
離脱したいというのを常に意識して、無意識に離脱したいと思えるようになると、
それが離脱への第一の方法だと思ふ。
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2006/05/31(水) 19:22:41.73 ID:dial8IFB0 [18/55]
>>72
そういうことだな
朝早く目が覚めたとき、離脱のチャンスだと思えるようになればかなり近づいてる
-
929: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/26(月) 01:04:30.36 ID:rrZKnBJYO
今チャレンジしてみたんだが
怖すぎて一分でやめたww
チキンな俺に誰かアドバイスくれ('A`)
932: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/26(月) 01:06:45.10 ID:IAVbYYqO0
>>929
現実世界で社会の雑踏に揉まれて生きるか
離脱世界で創造に富んだ体験をするか
934: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/26(月) 01:10:42.90 ID:rrZKnBJYO
>>932
もちろん後者( ^ω^)b
937: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/26(月) 01:15:18.75 ID:IAVbYYqO0
>>934
ならば迷う要素がどこにあろうか、いや無い
むしろマンネリ化した現実に埋もれることの方が怖いと思わないか
-
成功した。パートナーにセクロスしてくれって言ったら
その気にさせてみな、って言われた
-
離脱は脳内現象、そう考えると少しつまらないですが。もし離脱をすることで、まだ使われていない脳内の世界を探検してるとしたら。その脳内を離脱をして自在に操れるとしたら。使われていない力を引き出すことができるとしたら。 こう考えれば脳内現象だったとしても少しはやる気がでませんか?
ある夜普通の夢で、ある場所にいた。
その数日後、現実の世界で友人に連れられて初めて行ったところが、その夢の場所と同じだった、という経験がある。
脳内現象だとしても、現実とのリンクが全くありえないとも言い切れない気がする。
-
所要時間(渡辺):床に就いてから離脱するまでにかかる時間。
現実時間(渡辺):所要時間を除いた、離脱してから現実に帰還するまでの時間。
滞在時間(名倉):名倉に滞在していた期間のこと。
体感時間(名倉):名倉に滞在していた期間の主観的な時間感覚のこと。
滞在時間というのはあちらの住人に聞かなくては分からない
体感時間は上記の通り
-
名倉はイメージ次第では何でもできると解釈していい
金縛り等の前兆を感じている時はもうほぼ名倉といっていい
つまり、イメージすれば抜けられる世界にあなたはいる
呼吸オートなど知ったことではない。幻覚も幻聴もスルーしていい
なぜならその先にはイメージ力によって抜けられることが約束されてるも同然だからだ
-
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2006/06/29(木) 14:03:17.44 ID:nR8+kjvY0
離脱後の夢の中だけの街に行ったなぁ。
リア友居ないけどパートナーは友みたいな感じで楽しかった。色々と楽しんできたんだけど、帰る時がやっぱりこれは夢なんだなぁというか パートナーが「君と一緒にいく事は出来ない、現実のお前が起きればこの世界も俺も消えてしまう・・・」
・・・って事を最後に話したのがで寂しい感じだった。(´;ω;`)
少しNIGHTMARE CITYの最後の方しぃ思い出したw
もう一度会いたいと強く願えばまた行けるのだろうか?
-
いいか、俺たちは本物のコピーなんだ。
いわばゲームのラスボス前にセーブしてあるコピーみたいなもんだ。
そっちがしんでもオリジナルが残ってる限り何度でもやり直せる。
金縛りも恐怖現象も全部ツンデレパートナーの仕業だと思えばいいや。
意識が低かったら潜在意識が働いて抜けやすいらしい。自己催眠に似てる。
失敗する理由
・恐怖感がある
・体より脳が疲れてる
昔は金縛りにかかった時は、
「くっ・・・痺れてなければ・・・あっ・・・ん・・・」 って犯される想像をして悶えてました。
これで怖さはありませんでした。
-
怖がってる自分を客観的に見る、もう一人の自分を感じていれば狂う事は無い
結構悔いが残るのでチャンスの時は、恐怖を捨てましょう
寝る時にビジョンが見えてくる状態はかなり深いレベルらしいね。ここからがすぐ寝てしまうので意識保たないといけない。
あなたが望むものは本当にそれでよいのか、
あなたが浮かべる考えを常にコントロールしておきなさい。
-
>>661-671
こんなところかな
離脱する時の参考になったりモチベが上がってくれたりしたらとても嬉しいです
唐突な連レス失礼しました
-
金縛りで焦点が定まらない人って俺だけ?
-
俺もだわ
-
>>658
現実と同じような考え方をすると時間に対する感覚も現実と同じようになってしまうということはままある
視界がないならないで眼に頼らない感知方法を編み出す非現実的な思考をした方が結果的に滞在時間が延びたりすることもある
-
>>675
長門の人たびたびアドバイスありがとう
時間に対する感覚かーもうちょっと考えてみるよありがとう
-
>>674
何処かみようとするグラグラ視点が定まらないやつ、気持ち悪いよな
-
>>660
ありがとうございます
-
モンロー信じてる奴いるの?
-
>>662
なるほど、脳内の妄想なんですね
ちょっと自分の考えてたのとイメージ違いました
-
このくらいの時間に寝ると焦点定まらない金縛りがくる
-
>>680
分からない、証明できるものがないから
でもここの人で脳内現象で片付けられないほどの体験をした人がいるかというと、いないと思う
-
あと金縛りのときにケツがくすぐったくなるのきらい
http://www.toritemi.com/entry/2015/12/17/205011
このサイトの人も同じ感じがするらしいね
-
>>682
ありがとうございます
どっかのブログで体外離脱と幽体離脱の違いを説明してるのを読んだのです。
それによると、体外離脱は現実ではないけど、幽体離脱は現実だから、知らない街を歩いても、目が覚めた時にそこに行って歩けば
同じ風景があると。
証明として、幽体離脱できる人を複数集め、離脱して集まってキーワードを決めるそうです
目が覚めた時にキーワードを言えたらそれは現実、できなかった人だけキーワードが言えないそうです
ほんとの話かはわかりませんが…
-
>>684
モンロー研でもその手の体験談はよくあるよ
俺らがやってるのは明晰夢と同じ夢のコントロールだけど、向こうはもっと広い内容でオカルトに属するようなことも離脱として扱ってるから
-
なるほど!!ありがとうございました
-
俺はまだ出来ないけど
現実の街を歩くほうの離脱のやり方も聞いた
-
>>677
何かが見えてるんだけどそれが何なのか頭で理解できなかったりぼやけて見えたりするやつかな
目が覚めきらない内に人の声を耳にするとノイズにしか聞こえない、あれと同じタイプの現象だと思ってる
-
滞在期間を伸ばそうと思い抜け殻に結界張ろうとしたら
暴れて部屋から逃げ出そうとしやがった
-
>>687
ただ無意識に自分の部屋とかが創造されてるんじゃなくて現実に幽体として降りてるとでも言うのか?
離脱には2種類ある?そんなのこのスレに数年いるけど初めて聞いたな
確かに現実の内観的な夢というか、朧げな別世界の現実に生きているような夢は見たことあるな
それは夢にしてはリアルなものを感じていた
確証があるわけではないけど
確かなのは、第一に名倉を楽しむということに尽きる
離脱後の世界観については色々とすごく気になるところだけど、それはコテのようなリダンツァーになって徐々に紐解く感じに探索していくといいかもね
その過程を楽しむのもここのスレの醍醐味みたいなものだし
人生の醍醐味でもある( ˘ω˘ )
-
>>690
離脱はあくまでも自分の心の中の探索であり、普通は自分の中だけで部屋とかも自分の記憶が投影されているだけだけど
自分を取り巻く幽体のエネルギーを強くして大きく広げる事が出来るなら、自分の幽体で部屋を包む事で、
意識もまた肉体を出て「幽体に包まれた自分の部屋」を歩けるようになる、との事
幽体は自分の肉体と離れる事は無いらしい
ただ伸ばして広げる事は出来る、と
-
>>691
その解釈は初めて聞いたが面白いな
つまり離脱して行動してるというのは幽体を広げているという認識なんだな?
でも前兆が来て離脱する時に抜ける感覚があるけど、それって幽体が抜けてるのとは違うのか
-
>>692
本当に肉体の外をあるき、そこでの見聞きしたことが現実と符合している……なら、幽体が広がり、その広がった幽体の中を自分の意識があるいている
ということらしいです
大体は自分の肉体の外数センチほどを幽体が覆っていて、離脱や夢はその自分とほぼ同サイズの幽体の中に広がる自分の心の世界を体験している、と
離脱の時に肉体を抜ける感覚もあくまても自分の心の中での出来事らしいい゛すね
ちなみに幽体を強く大きくするのは健康な肉体を作り食生活もバランスよく取り睡眠もしっかりとり、そして能動瞑想をしっかりと行うことだと
-
>>693
その能動的瞑想法ってアクティブイマジネーションの事か?
アクティブイマジネーションは一種の変性意識下で、イメージは視覚がメインでバイロケーションしている状態の事を言うらしいな
ダイブってあるけどあれもバイロケーションしているのかね
そのバイロケーションしている状態で、その白昼夢(白日夢)のような世界を実際に動けるらしいんだが、その時って現実の肉体は離脱の時みたいに動かないのか?
-
連投すまん
>>693
その説を仮定として
じゃあその世界にいる住人や様々なモノは一体なんなの?
心や脳がどういう作りなのかは解明が非常に困難ではある
言っているその説は非常に興味深く、とてもあり得そうな話だ
人間の体は八層から成っているとされているけど
それぞれの体の特性として、幽体は、幽体の広がった世界をここでいう名倉としていたのか?
幽体から、リアルタイムかは分からないけど現実世界を見ることが出来るということか
物理的に干渉するような事は幽体だから恐らく不可能だと思うけど、どう思う?
現実世界を幽体から見るという離脱と、そうではない何かの離脱と2種類あるというのをまだ把握出来てないが使い分けが出来るものなのかな
あくまで仮定の話だけどね
上位名倉と言われる所や時空のおっさんの世界とか白昼夢とか上位次元の世界とかいろんな異世界があるっぽいけど、なんか難しいね
一瞬、映像のように浮かぶインスピレーションやビジョンや白昼夢なんかも実際の異世界の一部なんだろうね
長文すまん
この不明点と思わしきことについてみなさんの意見を聞かせて欲しい
-
>>694
老人徘徊法に近い感じで、
「自分の部屋あるいは今いる場所を目を閉じて想像し、自分の肉体から抜け出て周囲を歩き回り、感触を感じる」
という瞑想
あるいは「目を閉じて想像の中で物を食べて味を感じる」
というように、静かに心を無にするのではなくて自分から色々と感じようと脳と心をフル活動させる瞑想の事
>>695
その世界とは幽体の中の事ですかね?
それは自分の「心の世界の住人」であり、時々他人と重なったりする事もあるらしい
もっと奥に行けば、「死者の記憶」とも触れ合う事も出来るとか何とか
俺が聞いたのは人の身体は
肉体・幽体・霊体・精神体・神体の五層と聞いた
ここでいう名倉は「幽体の世界、幽世、アストラル界」というかんじ
-
>>696
心の世界といっても二次元キャラとか物とか創造したり生成したりしてたまに野良でいたりするけどそれも含めて心の世界か
今までにない新しい考えだけど悪い感じではないね
仮定をいくつか並べておくことで参考になることもあるし...
>自分の肉体から抜け出て
これは実際に抜けて幽体で周囲を歩き回り感触を感じるということでいいのかな?
それとも抜けた想像だけで本当に老人徘徊みたいにするのか
-
あくまで想像
実際に幽体を伸ばして意識を肉体の外に出せるような人間は少ないらしい
訓練続ければ出来るようになるとのことだけど
そして自分にはまだ無理
-
幽体を伸ばして肉体を越えて意識だけ出したまんまで感触を感じたり周囲を移動するようなそんなlight版の離脱みたいなのはもはやトイレマンクラスだろうな
-
ハイパーファンタジアだっけかな
-
加曽利過ぎィ
-
きついなー
-
みんな名倉にいるから書き込めないんだよ
-
>>700
http://i.imgur.com/MRZMFZS.jpg
-
宣伝じゃないけど、インファマスセカンドサンっていうゲームのフリーランをイメージすれば空飛べそう
-
さっきループ系の夢みた。(今回は一週目でループ看破したからループしなかったけど)
普通に日常を送ってる夢なんだけど、途中でとある家族が死にそうになって、思わず助けてしまった。
でもその人は因果関係かなにかのせいでここで死なないといけない人らしくて、その瞬間に周りがおかしくなった。
坂道の上から猛スピードで車が突っ込んで来たり、いっぱい罠があって俺を殺そうとしてきた。
周りの人を巻き込まないように上手に回避してたんだけど、最後には母親に車のドアをブン投げられて死んでしまった。
めちゃ生々しかったんでなんとなくカキコ
-
>>694>>695みたいな異世界(全部ひっくるめて異世界と略す)の事については各自、自分で探索しろってことね
むしろ何か知ってる人の方が少ないか
ほとんどの人は憶測でしか語れないもんな
-
>>705
これいいかも やってみる
-
dishonoredとかセインツロウ IVも能力開発のヒントになるで
さあ、これから君もスーパーヒーローだ!!
名倉での活躍に期待している
-
(´・ω・`)つまんね
-
(´・ω・`)確かにつまらんな
-
(´・ω・`)つまらなさぎて草
-
>>712
(´・ω・`)つまらなすぎて誤字ってるやん
-
(´・ω・`)なんか急に勢い出てきたな
-
(´・ω・`)昔の活気とやらはもう見れないんだな
-
(´・ω・`)本当につまんねえな
-
(´・ω・`)もう最近幽体離脱にはまったスレは死んだんだ
-
つまらんのは離脱できんからだ
離脱してえー
-
>>717
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ヽ
|;;:: ィ●ァ ;;ヽ 最近幽体離脱にはまったスレは復活するんだ
l;;::ィ●ァ ::;;ヽ 悲しみの弔鐘はもう鳴り止んだ。
ヽ;;:: c{ う :::;;l 君は輝ける人生の、その一歩を、再び踏み出す時が来たんだ。
ヽ;;::;; __ ::;;;|
ヽ;;::;;: ー ::;;丿
\;;:: ::;;/_
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
-
>>719
__
/ 。ヽ
l ゚ ノ .l ̄\
`iー' \\
\\ \\
\\ \)
`-\ \ \
\ \ \
\_)\)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ヽ
|;;:: ィ●ァ ;;ヽ
l;;::ィ●ァ ::;;ヽ
ヽ;;:: c{ う :::;;l
ヽ;;::;; __/ ::;;;| ̄ ̄ ̄\
ヽ;;::;;: ー ::;;丿
/ \;;:: ::;;/
/  ̄ ̄
|
名倉なうwwwwwwwwww
-
ワロタwwwwww
-
>>708
そのゲームのフリーランは種類が結構あるけどね
-
急に勢い落ちたな
-
みんな寿命がギリギリだったんだよ
-
なんだってー!
-
過疎りすぎやろ
-
長文で語りだすと流れ止まる
-
3行以上だと思考停止する奴しかいないからな
-
リ
ダ
ン
ツ
-
リ
ダ
ン
ガ
-
聞くことも答えることもないのはいいこと
-
日曜はやっぱりお手軽に起きたら動かない法が使えていいよな
-
今朝の体験談でも報告しとくか
出眠時5回、起きたら目を開けない法。うちクオリティが良かったのが2回。
1回目はハーマイオニーを召喚しようと思ったら失敗。
適当にギャルっぽい子に抱きつく。当然嫌がられるが、そこは得意のチャームを発動、するとさっきまで抵抗してきたのに全身が脱力してキスしてきたので成功と思い、えっちなことして終了
2回目。またハーマイオニーを探すがいないので、その辺で背格好の近いやつを探す。
「お前はハーマイオニーだ。ハーマイオニーになれ!」という無茶振りの呪文を唱えたら召喚に成功。またえっちなことして終了
コンテしようと思ったが地震のせいで完全に目が覚めた。今日の名倉はなぜか広島市街だった
-
起きたら目を開けないと起きたら動かないは何が違うの?
-
>>734
個人的な区別。
起きたら動かない法は起きたら動かない(目も開けない)。そのまま体脱フリー状態になるのを狙う。部屋スタートが多いが体脱フリー状態を経ること、部屋が夕方っぽいので名倉と判別がつく。
起きたら目を開けない法も手順は全く同じだが視覚に注目する。まぶたを閉じていることを意識して値落ちせずに低い意識状態をキープすると突然目の前が開けたように視覚が入ってくる。
周りが完全に見えたら普通に動けばOK。抜けた感覚がない。
そのため部屋スタートのことが多い(最近は全然別の場所のことも多い)。離脱後のクオリティが前者よりも高く、部屋が通常の離脱と比して明るいためか、偽りの目覚めを高い確率で起こす。
-
ドライの離脱能力を僕に分けてけろ
-
同じことやってもできる気がしないんですが
-
振動が始まるとキターってテンションが上がって心臓どきどきしてはっきり目が覚めちゃう
-
渡辺環境及び精神に問題が無いのにも関わらず離脱が出来ない奴はただの無能
-
俺も目を開けない法やってるけど俺の場合先に触覚が発生するな
よくイメージいてるのは自室のドアノブを握ってる感覚
上手くいったらドアを開けて今度は足踏みのイメージしたりして歩けるようにして
歩いていたら視覚が入ってくる
本当に抜けた感覚がないからタイミングを逃すことの方が圧倒的に多い
-
回数こなしてある程度、安定して離脱出来るようになれば「リダンツァー」になれるらしいな
リダンツァーになれば離脱直後の>>740みたいな名倉への慣らしも短縮出来るようになるの?
そこのところは頻繁に離脱してる人じゃないと分からないと思うけどどうなの?
-
金縛り中に徘徊老人法務、アクティブなんちゃらみたいにイメージしてれば抜けられるかな
-
なにやってもなんも起こらん
-
他人に言えることなんて
まめ
好奇心を忘れるな
モチベ持続させろ
そんで離脱しろ
としか言えない
-
離脱の上達には数をこなすしかない
では数こなすだけの離脱をするにはどうすればいいのか
-
「数をこなす」という言葉を訳すと
その時その場の回の名倉での体験ってゲームの経験値みたいに溜まっていくから、その都度に覚えていく事で上達することが出来る
と意味が取れる
ここでは、離脱自体がうまく出来ない人、離脱は少し出来るけどうまく行かない人の層が多いと思う
-
夢日記って効果なくね?
-
それで数こなすだけの離脱というのは、1回1回その日の体調だったり環境で何か差異があるはずだ
離脱をしようと思ったのなら全力でその時は挑戦すればいい
その挑戦1回1回の状態だったりモチベの概要をノートにでも記す
後からノートを見返して、何がその時の挑戦において要点だったかを一目で分かるような工夫があると良い
その、「数こなすだけの離脱をするには」というのには、まず第一に、いちいち寝る体勢にならなきゃいけないよね。当たり前だけど...
その時点で離脱法を決めていたり注意事項なり歩き方も頭に入れてあるわけだ
自分が何か恐怖のようなブロックを抱えたまま臨んでいないか、あったらそれらの類は全て無くす
そこから、自分をどのような状態に持っていけば離脱出来るという確信に繋げられるかを考えよう
-
変化が起こらなければやり方を変えてみるのは当然だし、そのために以前の記録も使う
でもやり方を何回変えても同じ結果しか出ないのはどういうことか
やり方を変えることによって結果が異なってくるなら微調整や試行錯誤もできると思うけど実際はそうじゃないよね
-
>>747
離脱とか夢に対して日常的に想うような時があるなら、夢は自然と覚えているようなもんだから人それぞれ効果は出る
あと離脱をするには脳波だったり意識状態だったりという避けられないものが前提としてあるよね
まとめとかで知識を詰め込んで、モチベを上げて自分を名倉の雰囲気に寄せて、前兆まで無心でいて、少し変わったかな?っていう意識状態を感じたら冷静に観察してみて行けると思ったら離脱法を行使汁!
-
夢日記はおれも効果ねえわ
集計とれば一目瞭然
データって怖いね
-
>>749
その「やり方」に内包されてるものを具体的に何を指しているのか教えてくれないか?
何を変えて失敗しているかというのがよく分からない
-
睡眠時間
就寝まえに自律訓練法を行うか
就寝まえに瞑想を行うか
寝る前の飲み物・食事の種類や量
サプリメントの使用・不使用
起床時間
就寝時間
目覚まし等アラームの有無
二度寝の有無
昼寝の有無
二度寝するまでに行う行動
二度寝するまでの時間
書いてたらキリがないと思うし全て覚えてるわけじゃないけど、いくらでもあるでしょ
-
どの項目をどんな風に変えても結果は大体2通りに分けられる
1.寝落ち(夢の記憶なし)
2.寝落ち(体感数秒以内の夢を一つだけ覚えている)
どの行動が1になるか2になるかも法則性がない
昨日の方法では2で、夢を少し覚えていたから、今日もこれでやってみよう → 結果が1
逆も然り。
-
かなり徹底していたのね
じゃあ、方法はおいといて
離脱して○○したい!とかってはある?
あと、名倉は存在していると信じてる?
その世界がどういう存在かという議論は不毛だから伏せておく
-
試行錯誤ってのは積み重ねたデータが信用できるものであることを前提にして成り立っている。
夢日記も、それ以外の記録も、手順と結果が毎回紐付けできないのであれば、それは役に立たないデータだ。
>>755
もちろんやりたいことはいくつか超具体的に決まってる。
湖の横に2階建てのログハウスをつくってそこを離脱時の拠点にする。
地中海風の海沿いの町を作ってそこへ遊びに出かけたりする暢気な日常をつくる。
ログハウスの間取りや街の広場や路地や店まで考えてある。
簡単にまとめると、現実と別環境で別日常を作りたい。
これを実現するために長期離脱したいってのが最終目標。
超能力で無茶苦茶したいとかは、いざ離脱できればやるだろうけど、目標としてはあまり強く無いかな。
-
>>756
たのしそう
-
>>756
いいねえ!
目的も具体的に決まっててそこまで想像が膨らんでるならイメージ力の心配はあまり無さそうだ
やっぱ名倉の拠点をどうしようっていうのは誰でも考えるもんなんだね
プロセスを経て学習してそれを継続してもなかなか名倉に辿り着けないって人も中には少なからずやっぱりいるんだね
別日常っていうのも長期離脱したら〜っていうので妄想が膨らむよね
人並み以上に努力してるんだとは思うけど、自分自身として離脱するまで何がいけないか等、思い当たる節は感じる?
違和感が特にないなら気づきようにも困難だねぇ...
-
ちなみにタルパも同時にやってる。離脱できたときパートナーに出来れば万々歳
大きい屋形船つくって、遠くであがる花火をみながら焼いた大アサリ一緒に食べたい
やりたいことのいくつかは現実でもできそうだが、そのくらいでいいと思ってる。
>>758
思い当たらんなー。出来ない原因が自分で分かるなら、そもそもみんな出来てるだろうし。
しいていうなら、仕事で早く起きる関係上いろいろ試せるのが休日しかないってくらいかな。
今日は二度寝して夢見られたからマシなほうだ。
-
>>756
ちなみに、ストーリーのある長期的な夢とか明晰夢や離脱経験は1度でもある?
-
>>760
覚えてる限り無い。
けど、明晰夢を見てるという設定の夢はあったようだ。
それらしいことが夢日記に1回だけ書いてある。
それ以外に特徴的ありそうなのは、飼い犬が死んだあと数週間のうちに犬が出る夢が何回かあった程度かな。
犬が死んでるって事実だけはどの夢の中でも知ってたのが不思議だった。最近はもう全く出ないけど。
-
>>761
現実で○○が亡くなって、それを夢の中でも分かっているっていうのは俺もそうだったから特に不思議な事では無いと思うよ
むしろ、あれ○○亡くなっちゃってたんじゃ...って事を分かっているのに、その今の夢自体に気付くことが出来ないってのがある
-
ほんとになんで気づけないのかわからん
夢日記かいてても夢増えないし、ネットの情報も本の情報も実際の結果と違いすぎて参考にならない
-
そこまで違うと言うならむしろ何を観測してるのか気になるwww
まとめにもある通り、離脱挑戦を始めてから出来るようになるまでは人によって個人差はあると書いてあるが
サボらずに試行錯誤してやっているのになぜそこまで出来ないんだろうな
リアル用事があって、面倒だから少し休むとかでもないのにこうも行動に移してるのに出来ない人がいるものなのか
-
暗示とかで夢を覚えるように誘導したりはどうかな
-
暗示はどうだろうな
プロの手にかかったことはないが、自律訓練法すら詰んでるくらいだし
ヘミシンクの誘導は2タイトル使ったことあるけど正直ガッカリした
-
Sleep meisterだとか睡眠アプリで睡眠の深さを測ったりはした?熟睡しやすい人だとか
あと、設定した時間までに眠りの浅いときに鳴るようになってるんだけど、夢って眠りの浅いレム睡眠中に起きると覚えてて、レム睡眠からノンレム睡眠に途中で変わったりすると忘れやすくなるらしいし
-
アプリは使ったことないな
-
催眠音声とかもただのエロ音声化するタイプか
もしかしてあまり名倉とか信じてない感じか?
同じ人間なんだから、自我を無くして意識を落として寝落ちしないように待っていれば前兆が何かしらあると思うんだけどなぁ
被験者が複数人いて方法に従ってもらって、実験後に大体の人は何らかの前兆の症状を訴えると思わないか?
離脱や方法の認識を誤解するような特別、頭の悪い感じでは無さそうだけど
人によるが、離脱出来たとしても最初のうちはパートナーに基礎訓練とかを習って名倉の歩き方を学んだりすると思う
創造にもNPを消費するし、消耗すれば名倉は不安定になる
まぁ全てを自分の創造で補ってるわけでも無いと思うけどそこらへんはよく分からない
-
>>741
短縮はいくらでもできるよ。
ただ、調子悪い時ってのはどうしてもある。
-
>>769
寝落ちしないように待っていた場合、大体それでも寝落ちするか、寝ずに朝になる。
同じ人間なんだからというけど、一般的に人間は眠りについていきなりレム睡眠は普通来ないし、来てもすぐ終って記憶に残らないもんだよ。
もちろんそうさせないようにイレギュラーを起こす色々な工夫が、離脱法であったりその他の訓練なワケだけど
実際効果が出てないのは紛れもない事実だし、それが何でかと言われても知りたいのはこっちだしなあ……
どんなに効果がある方法でも100%じゃないといわれたらそれまで。
-
チェーンアラーム法は、さすがに試したか...
5秒くらいで勝手に止まってくれるやつないかなぁー
-
俺はモチベが持続しなくて、離脱とは疎遠になってたけど、最近また夢を見やすくなって
また離脱に挑戦しようかなどうしようかなってしてる段階
現実を生きてるだけでは俺の場合、クオリアも薄れて楽しめる事も少なくなって来たし、鬱を進行させるだけで面白くないからこのスレに寄生してる
一応、離脱したことは何回かある
-
ドライたんの才能を分けてよ
-
まとめが大体あらましを説明してくれてるから需要無いかもしれないが。
離脱後、つまりは名倉の歩き方テンプレみたいなのがあったらどうだろう
離脱があと少しで出来そうなんだ!っていう人がここの住人で特に多い層だと思っている
まず実技はパートナーに習うとして、リダンツァーまでのプロセスというのを仮に作ってあげる
とりあえずこれをやっておけばいいみたいなのがあれば効率よくリダンツァーが増えてスレも人が増えて昔みたいに活気付いて...というのが理想
-
入眠時離脱できねえええ
-
1人では経験不足で上手い具合に作れないけど
分岐表みたいにすると選択肢がある程度増えて良いかもね
※これは行動の迷いを無くす為や滞在時間を延ばす等、NP消耗を抑えるサポートの役割として作っていきたい
「離脱する」というのがスタート
・ここで○○からの離脱か(明晰夢、寝床など)
・ここはどこか(部屋であれば手探りで部屋から出るなど)
・初動(ここで視界確保だったり引っ張られる感覚から一定距離逃げるなど)
・次の行動(名倉が安定してればパートナー探し、安定してなければ○○へ←対処の方法のページがまとめにあれば青文字のあのリンクを貼る)
↑の対処例(目を瞑って落ち着く、生成できるなら手っ取り早くブドウ糖摂取できるラムネ菓子を生成して食べる)
実際には矢印とか使って全体的には見やすく
>>2にそのまとめの名倉の歩き方ページのリンクを貼り
10秒で(ryのような簡易的な名倉の歩き方を示す文章を追加する
ビダンツァーが増えたら10秒で(ryは需要高まりそうだけどこっちは要らないような気がしなくも...
テンプレ増やすのもあれだから10秒(ryは欲しければ
-
>>771
とりあえず>>372と>>661-671を読むんだお( ^ω^ )
きっと為になるお( ^ω^ )
離脱が絶対に出来ないような呪いとか多分ないし
頑張れとしか言えないがそれでもやるんだお( ^ω^ )
-
まぁビダンツァーともなれば自分なりに進めていくから別になくてもいいな
自分があったら便利だと思ったので他の人の参考にもなるかな?と思っただけ
共通しているのは、パートナーがいた方が滞在時間は伸びるということ
あと、離脱したら少し透けているか手を見て幽体だと確認する
視界を確保する、NPが尽きないように定期的にNPを摂取して名倉を安定させる
確認がだいたい済んだら探索(自由行動の始まり)を始める
それにしても書き込む人が少ないと人いるのかいないのかわからないな
-
人が昔ぐらいいればビダンツァーが発展するためのスレとかミダンツァーが離脱出来るようになるためのスレとか住み分けが出来るんだがなぁ
メインの避難所が何がしたいのか機能していない
現実で満足しちゃってる人がほとんどだろ
-
こんなところに来るのも相当の物好きだけだろ
第一もう他のコミュニティやツールに人は集られてる
ここ数年ほんと人が減少していくばかりだな
VIPにスレ建てるのも諦めたらしいしな
-
韻踏むのワロタ
-
>>779
パートナーいると滞在時間伸びたりあれこれ教えてくれるってのは一般的に言えるのか?
少なくとも俺はどっちも当てはまらないぞ
-
>>783
パートナーいるのか
じゃあそれってパートナー名乗ってるだけのNPCじゃねwwwww
パートナーは霊格?なんか存在が高等のNPCみたいなで絶対に勝てないらしいから
戦ってみれば分かるんじゃね?wwwwwww
殺されることはないらしいから試してみれww
情報元:まとめwiki
-
>>784
そのまとめの情報が正しいと言えるだけの検証を自分でやったわけじゃないよね?
俺が言いたいのは離脱は個人差大きいからみんな同じって簡単に言えないだろってこと
-
みんながみんなそれぞれの名倉がどうなっているとか分かるわけがない
ただスレで情報交換してるだけなのに
もしかしてチャットの方が人いたりするのか
まぁチャットとか行く気ないけど
-
なぜスレがつまらなくなったかわかった
離脱してからの話題と体験談が激減したからだ
スレを覗けば初歩的な質問とかしか書かれてない
肝心の込み入った話は無し。だからつまらない
-
初歩的なところで詰ってる人が多ければ
初歩的な話題が多くなるのは当然
-
>>756
ちょっと前までは超能力バトルの方が魅力だったけど
最近こういうのが理解できるようになってきた
渡辺でも名倉でもバトル系のオレは精神と肉体の摩耗が激しい
つい最近、離脱しようとしたらパートナーと思われる声に
ストップかけられた。心臓が弱ってるらしい。
むしろこういう心の余裕を大切にすることが
名倉に親しむ一歩なのかも、と今は思う。
-
パートナーがどんなのになるか楽しみで仕方ない
自分好みじゃなかったらパートナーを倒して新しいパートナーを探す旅に出る
-
パートナーを倒すワロタ
パートナーは最初から自分が好くものである確率は低い
要はガチャみたいなもんだ
マヨネーズがパートナーの人もいればモーフィアスがパートナーだった人もいるくらい何が出てくるか分からないw
でも安心していい、初対面はドキドキだがそのパートナーにお願いすれば姿を変えてくれるらしいから
多分ずっとそのままでいてくれる
-
作品見た人しか分かんないけどバトル背景黒の契約者、ハンターハンターどっちが近いんだw
冨樫先生ヒソカに参戦してたりね
-
オカルトとしては、
離脱をやりすぎると自分がパートナーになる
それまでパートナーやってた奴は現実世界へ
最初に喋った(コンタクトした)相手がパートナーになる?
自分の全体像を映す鏡で姿を確認しその第一のイメージが深く印象に残りやすい
(一番最初になっていた姿、身なり、外見)
つまり、その初めて鏡で見た自分の姿がデフォルトになってしまう可能性が高い
こういうのがある
-
なんかABのNPC化を思い出した
-
>>793
第一声喋りかける相手は慎重に選ぼうと思った
オカルトというか、喋りかけたらそうだったっていう体験談が多いからそういう結果になってるんじゃない?
-
>>736
>>737
起きたら目を開けない法はここでもブログでも反応が大きかったので是非挑戦してみてください。
個人的にもこの方法を見つけてからクオリティと鮮度が格段にあがりました。
>>740
触覚は、ある。名倉で巨大化して遊んでいて、高圧線に足を引っ掛けて目を覚ましてしまったのだが、布団の中の自分の足に高圧線が刺さってて痛い。……ってそんなわけないだろ、と看破してコンティニューしたことあります。
>>741
持論だが。
1回でも離脱できればリダンツァーだと思うし、ビダンツァーなんて言葉は僕はなくなったほうがよい(そしてそう思わない=リダンツァーだと思うほうがよい)と思う
一度でも離脱したらリダンツァー。そう思って次のステップへ進んだ方がよい。千里の道も一歩からというが、一歩でも進めばあなたは登山者。頂上が霞んで見えなくとも一歩ずつ近づいていくしかない。自分を含め終わりの見えない登山をみな進んでいる。そこに「微」かどうかの境目はないと思う。
-
>>745
1日の挑戦回数を増やす工夫をする。それ以外にない
>>747
必須ではない。自分は夢日記をつけていないから。ただ離脱日記については読み返すと必ず忘れている気づきがあるし、有益だと思うから夢日記も有益なはず
>>754
そうやって断定調で書いちゃう(思ってる)からその通りにしかならないのでは
>>774
才能はない。才能というのはトイレマンとか長門の人みたいな人に使う言葉だと思っている。なによりもまず、彼らのような安定した離脱という境地にはまだまだ自分は至っていない。
>>791
自分の最初のパートナーもやけに気分の暗そうな顔色の悪い少女だった。のちのハーマイオニーである
-
>>797
思うとか思わないとかじゃなく紛れもない事実だし、嘘を書いても仕方がない。
レスするときだけ相手に嘘の情報を与えて間違ったアドバイスをもらっても上達から遠のくと思うんだが
-
>>740
あと、目を開けない法をやってた時に股間に他人の足が挟まってきて、え?誰?ってなったら誰か抱きついてきて、どう触っても女で、気がついたら知らない子が布団の中にいて(ry
ってこともありました。聴覚もある。玄関のベルが多い。味覚や嗅覚はないかな
目を開けない法はクオリティは高いが偽りの確率が異常に高い不思議な離脱法。重複して数えてなければ自分を除いても3,4人は偽りが多いと報告してる。クオリティが高すぎるゆえの偽りでもあるので、ある意味二律背反
-
けっこう初期の頃からいるけど、特に最近は○○とナニしたとか全然聞かないな
昔、猥談で騒いでる奴はいっぱいいても実際にどうだったのか話した奴なんてほんの数人しかいなかった記憶が...
現実で夢の話しても誰にもメリットないけど、ここはそういう夢の内容とかを話す場所でしょ?
今まで結構な数の住人がいたけどキャラの個人名出してナニナニしたったwwwwとかいうのごく稀にしか見ないのはほんと不思議
なんかキャラの個人名出して会話しちゃいけないみたいな風潮が出てきたよな
ここではそういう体験話があって想像が膨らみモチベも上がってWinWinみたいなのを期待してるのに。
○○のキャラとイチャイチャッとか幽体離脱スレでは結構メジャーな考えだと思うんだが、なぜ自分の中で満たされちゃって書かなくてもいいやとかなるんだ
そこは他人を気にせず共有するというのがこのスレの方針みたいなもんじゃないのか?
人がここにいないという根本的な原因はあれどいくらなんでも少しおかしい事に気付こうよ
ここって離脱方法知って試して報告してっていう循環が悪いよね
バカも減れば馴れ合いも減りレスも減り人も減る
基本放置で奔放な奴らだから他人の事には特に興味を示さないのか
大きな矛盾があるよね。離脱出来ないのはまず論外として。これ以上ないくらい非現実を体験することが可能だけどやっている人は少人数。もしくはやっていることを特に知らせてない
まぁやる人がいなくても俺は1人でスレに今も昔も変わらず居座って離脱するけどな。これ以上楽しくて面白いものは無いし。もちろん渡辺も特に疎かにはしない。
モラルもクソもないからやりたいようにやるだけか
他の人も離脱出来るようになって体験談がスレに増えていくっていうの実感して嬉しいよな
同じゲームやってる人がいる気分みたいな奴か
それにしては全世界まるごとスケールでかい遊びだけど
とりあえず過疎とか知らない。やりたくなければやらなきゃいい。それだけ^^
-
>>798
その「紛れも無い事実」が誤解、勘違いじゃないかと言っている
「AだからBできない。どうすれば?なおAは事実である」
「そもそも、そのAという考えが間違っているのでは」
というのもアドバイスの一つだと思っているが違うだろうか
離脱に限らずネガティブな理論づけに根拠もなく確信を抱かない方がよいとおもう
-
>>800
たった今朝、ハーマイオニーとえっちなことしたって書いたし過去にも何回かアニメキャラとしたとか書いてるはずなんだけどBANされてるんだろうか
-
キャラとイチャイチャ云々なんて全然分からんのだが、モチベあがる話かどうかは人によるんじゃないの?
人口の減少については分からんが、そういう話題が出ないのは、単にそういう話題でモチベあがる人が少数派なだけではないか
最近に限らず、結構前のスレからそういう流れ自体がメジャーではなくなってる
他人を気にして書き込んでないわけではないように思うが
-
その人の言っていることの違和感はそれだな
どうも決めつけ感があるんだよなぁ
どうアドバイスして探ってみても
-
みんなもっとフリーに、何かに縛られず書き込んでいいのよ
秘密にしておきたい事とかパートナーに言われている事は別として
-
>>804
「できない理由探しの旅」に出ちゃってる人は、まずその旅を終わらせるところからスタートする必要があるのではとは思う。
-
>>801
Aの結果は1
Bの結果は1
Cの結果は1
Dの結果は2
Fの結果は1
Gの結果は2
HIJKLMNO……Zの結果も1と2だった。
という記録が取れたので、そのままを書いただけで
AだからBできないとは言ってないぞ
-
>>805
少なくとも俺はなににも縛られず完全に自分の欲求を書きまくってるんだが
それがキャラとの猥談じゃないという理由で我慢してると決め付けられるならおかしいと思う
俺にはみんな自分のやりたいことややって楽しかったことを書きまくってるようにみえるぞ
-
>>807
俺が書いたのは
A:すべての結果が1か2で、それが不規則にループしてるから離脱できない
B:離脱
Aの仮定は間違っていると俺は思う
-
刃舞鬼
-
>>809
俺はそれが離脱できない理由なんて一言も書いてないぞ……
現在までのところ A:すべての結果が1か2
までしか書いていない。
それが理由で――までについては触れてない。離脱できない原因なんて分からんのだから
-
>>811
規則性を見出すのは難しいんだよ。仮に円周率1000桁以降の数列を提示されても一見乱数にしか見えないだろうが実際には次の数字は的確に予測可能だ。
逆に喫煙と排気管疾患での死亡の関連は客観的には明らかなのに、統計的な証拠にはまだまだ乏しい。
あとスレの流れについて。たしかにちょっとしたことは書かなくなったかも。
ここ1年だと、「空の飛び方にはバリエーションがあって、それぞれに面白みがある」
具体的には、飛行方法は主に
・渡辺でも現実可能な方法で飛ぶ(飛行機とか
・何かに乗って飛ぶ(ほうきとか
・重力に逆らう系(いっぱいある
・泳ぐ系
などがあって、最近はそれに加えて
・背中に翼を生やすなどして物理的に空気を抱え込んで飛ぶ
・鳥に変身して飛ぶ
などがマイブーム
うざがられない程度に書いてみるかね
-
誰もうざいとか思いませんよ
少なくとも私は思わない
むしろ連レスでもありがたいと思う
-
まとめにあるコテたちもみんなまとめて失踪したよな。なぜかwwwwwwwみんなwww
メイセキマーは別スレでちょっと前に見た
トイレマンは少し前に別スレで見た
そのもっと前に小野妹子も生存を確認
あと、あずきって人もその時に出てきてた
VIPにスレが経ってた頃(まさか経ってた頃なんて言う時が来るなんて...)は
それなりに保守するボランティアの人とたまに新規だつたり冷やかしだったりまぁそれなりに賑わってた、のか...?
避難所の三大名誉コテのトイレマン、長門の人、ドライという3人がVIPに来てくれて揃った日もあった。あの時は感動した。確かトイレマンとか規制がかかってて試しに書いたら書けたって奴だったか
でその前はランダムさん(正体不明)もいて一定のスレ落ちを阻止してスレの維持に貢献してくれていた
それより前は本当に昔の全盛期
-
ほんと何であんなに騒いでた奴らが一斉に消えたんだろうな
イケメンに消されたとかいうのは昔いた人しか元ネタ知らないよなぁ......
-
あの時はまだ渡辺と名倉って名前も無かったな
離脱して東京タワーでvipperのオフ会しようずwwwwwって時だっけかテラナツカシス
そんじゃ初期からいる漏れもそろそろいってくるお( ^ω^ )
-
3.11や熊本地震もあったから、名のあるコテ達の現状を知りたいね
今もちょくちょく続けてるのか、それとも既に……
-
何故、あれほど賑わっていた人の多くが居なくなったのか・・・
名倉には行ったら帰ってこられない淵(ふち)というのが有ってだな、
極めた人や何かに誘うこまれた人がその淵に彷徨い込むという。
淵が本当は何なのか誰にもわからない。噂はいくつかあるが、
そこを超えた者にしか本当のところはわからないのじゃ。
桃源郷とも地獄とも噂されておるわい。
-
大抵はなんでも出来るようになりすぎて飽きるんだと思うぞ
それを深淵というのならまあそうかもしれん
-
冗談はさておき。
>>807
あれをした、これをした、しかし離脱は出来なかった。
これが、そもそもあれこれ試してもどうせ出来ないんだろうな、という本心や固定観念
のような物があってやっている様に聞こえる。「な?それみろ出来ないだろ?」という確認作業のような。
>プロの手にかかったことはないが、自律訓練法すら詰んでるくらいだし
>ヘミシンクの誘導は2タイトル使ったことあるけど正直ガッカリした
どっちも才能のない人はみっちりやっても年単位の時間が掛かるがちゃんとやっている様に聞こえない。
ちょっと試して「駄目じゃん」と切り捨てただけのような。そういうの繰り返してる感あり。
-
>>819
山田くーん、座布団持ってきてー
-
何でも出来るが故に飽きるという感覚が理解不能だ
暇という概念も分からなくなってきたぞwww
-
もう失踪した奴らは自分が生きてんのか死んでんのか分かんねーんじゃねーの
死んだら名倉に行くらしいじゃん?
名倉で死んだらもう渡辺を忘れたNPCになるんじゃね
-
誰かしらひょいとコテ付けて戻ってきたらそれはそれは感動するよ
-
名倉に行くためには現実を生きなきゃいけない
現実から逃げるために名倉に行くのにィ
-
現実からは逃げられないから変えるだけだ
離脱すれば一定期間モチベは保証される(内容にもよる)
その期間内に離脱を続けて成功させていけば聖人になれるのではないかと...
それはないか(*゚ー゚)
-
自分パートナーがいないから離脱したら必ず鏡見に行くようにしてるんだけど
昨日離脱して鏡見に行こうとしたら父に遭遇しまして
自分の名倉には家族が時々出てくるから(というか家族しか出てこない)気にせず鏡見てたらさ、その父が
「そういうのは良くないぞ」
とか言ってきてさ
名倉でそんな意味深なこと話す奴に会ったことがなかったから問い詰めようとしたら顔?頭?が消えたりその存在があやふやな感じになって、それで離脱は終わったんだけど
一体何だったのか?助言なのか警告なのか、そしてそいつはパートナーだったのかガイドだったのかはたまた自分自身だったのか?謎だったね
-
おい、洗面所に行くの怖くなったじゃねーか。どうしてくれんだ
鏡が3面鏡の家だったら当然名倉でも3面鏡なんだよな
どうでもいいけど、洗面所に変なもの映る前にパートナーに会いたい
-
レゴピカチュウ
-
なぜか急に今日に限って鼻が詰まる罠
離脱するなというメッセージか?w
残念ながら鼻詰まりは離脱に影響しませーんwwwww
呼吸オートで躓かなければ
-
35 名前:小野妹子 ◆JoOOOOooOc[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 21:06:50 ID:zTle1fWY0
人体は飢餓には強い。
飢えが続けば、狩りの為に視覚や聴覚や嗅覚、そして直感力が増大する。
ポカリさえのんどきゃブドウ糖は最低限取れるから断食は出来る。
断食はキツくても、既に言われているように菜食はとても良い。肉の消化は殊更身体には重い。
どうも肉と脂質を摂る事自体が肉体を満足させ、怠惰で愚鈍にするようだ。
だから菜食にしている方が身体も軽くシャキシャキ動けて、ダルさを感じにくくなるんだよ。意外だけど。
特にクンダリニーが上がってからは、肉を食うとすぐにスシュムナー管が詰まるしそれが結構痛い。
豆腐 is GOD.
-
>>831
イスラム教ガチ勢かな?
-
うーん
どうも起きたら目を開けない法の感覚が分からんわ
起きたら動かない法からの、視覚に注意して入眠時幻覚を狙うってこと?よく意識が朦朧としてると幻覚が見えてくるヤツ
俺は起きる直前に夢を見てたらその夢を、見ていないなら1番覚えている夢を決めてあるのでそれをイメージして心像入身してるんだけど、これも視覚の注目に当たるのかな?
この方法では前兆が始まったり金縛りにあったり、うまくいけばそのままコンテみたいに突入できるんだが
まぁやってみるわ
-
>>833
>起きたら動かない法からの、視覚に注意して入眠時幻覚を狙うってこと?よく意識が朦朧としてると幻覚が見えてくるヤツ
入眠時幻覚と違って、曖昧でぼやけているようなことは珍しい。
なぜか目を閉じてるのに部屋の中が見えるようになると表現した方が近い。まぶたが透けるというか。いきなり細部まではっきり見えるようになる。
心像入神のように「幻覚に飛び込む」といった動作もいらない。普通に周りが見えるようになって、その時点で名倉にいるから離脱の動作がいらない。
偽りやすいというのはそういうこと。
-
Islām教ガチ勢ワロタ
-
>>834
サンクス
まぁやってみるしかないけど、半信半疑だなぁ
ある程度一般性はあるのかな
-
少し話し変わるけど確かに出眠時のウトウトしてる時とか目を瞑ってるのに部屋の天井や壁や角が見えたりするね
あと目を瞑るだけでUBWのED2の最初の歯車がいっぱいある湖みたいなところから上昇してって波紋がいくつも広がるシーンに毎回入る事が前に出来てた
ED2がそのまま映像として再生されている感じで音はどうだったかな...
あのまま心像入信してればあの映像に飛び込められたのかな
何を言ってるか分からない人は「UBW ED2」で興味があったら見てみてくれ
-
俺的動かない法のまとめチラ裏
動かない法は俺が数年いろいろ試して一番安定して離脱できると思った離脱法
初めてできた時はあまりにも容易く離脱できてしまって驚いたのを覚えてる
動かない法は体が条件反射で体を動かさずに目覚められるようになればかなり安定する
寝る前に「目を覚ましたら体を動かさないぞ」と暗示する
すると目を覚ました瞬間に体を止めることができるようになる後はローリングするだけ
振動とか耳鳴りとか分かりやすい体脱可能の合図がないから
一見してただ目が覚めただけに感じるが実は離脱可能な状態なのでローリングだけで離脱可能
完全に目が覚めて失敗したと思っても実は離脱可能なケースが多く
諦め半分でローリングしたら意外と離脱できたということも多々ある
ちなみに一度の睡眠中に実は何度も目を覚まして眠るを繰り返しているので
一度の睡眠で何回もチャンスがある。睡眠後3時間で離脱とかもできるし
失敗しても寝なおせばすぐに次のチャンスが来る
アラームで目を覚まさなければならない環境でもこの睡眠途中でなら出眠時離脱可能
チャンスの多さや入眠時よりも難度の低い出眠時であることとかあわせていろいろオススメの離脱法
-
>>838
>動かない法は体が条件反射で体を動かさずに目覚められるようになればかなり安定する
意識が戻ったら思考能力が回復するまでじっとするってこと?
-
目開けない法で意識することなんかあるのか?
なんも考えなくても勝手に抜けるわ
-
>>839
思考能力の回復?てのはモノを考えられるようになるってこと?
俺は目が覚めたらすぐローリング実行するからあまりじっとする時間はないが
目が覚めた→体を動かさずにいられた→ローリング
って感じにすぐ実行する
-
ローリングって実際に体動かそうとしちゃダメなんだよね
それでベッドから落ちかけたことがある
-
>>772
アナログ(ベル式)のキッチンタイマーで1〜数秒しか鳴らないのあるよ
訓練に向いてると思うから検討してみて
-
>>842
イメージでええのん?
-
>>842
もしかしてイメージで抜ける人もいるのかも知れないけど、普通は、というか自分が認識している範囲では渡辺体を動かすつもりで転がるよ。
ローリングはそもそも金縛りからの抜け方であって、金縛った時点でそこは名倉だからそこでどう動こうと渡辺体は動かない。だからこそのローリング。
強制解除して渡辺に戻されるような場合もあるけど
-
>>841
ありがとう
これで離脱したことはあるんだけど、なんで効くのかよくわからない部分があったから質問してみた
おかげで自分がやっていたことがちょっと整理できた
-
>>845
金縛り中に指とか動くけどそれも渡辺体は動いてないのかな?
-
悪霊が大量の線香を弾け飛ばす悪夢を見た
離脱はできない
-
俺の経験から言わせてもらうと、幽体離脱はいつも離脱する場所が安全地帯である必要がある
それが精神的にも肉体的にも安心していられる場所である事が望まれる
よく「昔はよかった」とすごく端的に言われるが、その通りだ。
今の時代、無垢なまま成長した人もいる中でそうでない人も沢山出てきた。
昔の自分を振り返ってみよう
さぞ無為自然であったろう。根源的な不安や悩みは感じなく今思えば比較にならないほどの世界がそこには存在していた
魂(クオリア)の経験、それは思い出になる。クオリアがそのまんま体現されていたから活力ある毎日も送れていた
要は良いエネルギーに溢れて包まれてそれが「持続」されていた
続きは用事済んでから書く
-
金縛り中にローリングしろって言われても体は動かないし無理矢理動かそうとしても金縛りが解ける
一応金縛りだけはかなりの頻度で起こるし指くらいはどうにか動かせる
-
>>850
体を意識するその方法が合わないんだったらイメージで抜ける方法がいくつかまとめにあるから読んでみたら?
-
指先、足先、頭みたいに体の先端から少しずつはがしていくと抜けられるっていうのはよく言われてた
-
考え事とかって気が停滞した所ではしない方がいいね
窓開けた車に同乗者として乗って風を感じたり、そういう気の流動がある地点でした方がいい
あとなんか同じ意識に駆られてるような状態や自己中心のような意識は忘れて、身をまかせて心から何も気にしていない奔放な内面的集中が続いてたような無意識の力を借りる意識状態になっていると考え事とか上手く進んで行く気がした
-
どうしても自分だけでは解決出来ない問題って、他人の事を知ることで見えてくるものもあると感じた
道行く人でも農作業している人でも店から出てきた人でも、秘めてる目的があってそれに向かって生きているのかなと勝手に思ったり。
一体この世界は何なのかと思い詰めた時に、自分は与えられた状況と時間があるからこうして考える事が出来るとまず思った。
そうして店の駐車場の車内で考え、周りで行き交う人々の表情だったり行動をテキトーに観察したりしてた。
その時の意識状態で思っていたことを今自室で思い出そうとしても中々難しい状況にある。
これは夢を思い出そうとしても、暗幕が降りて全ての内容を思い出せないのと似ていると思う
-
ずっと同じ場所にいると空間的に孤立しているように感じられて
アイディアが全く思い浮かばなかったりするんだけど
場所を変えてぼーっとしてると急に降ってきたりするっていうのはある
どこにでも行ける心の準備をしてると頭頂葉ちゃんが仕事してくれる感
-
離脱する時に体を動かさないっていわれるけど
あれって体を動かせるようにスタンバイしてる状態ではあって
体が動いていないことをただ分かっているだけの状態ではないんだよね
少なくとも個人的にはそのいつでもいけるぜっていう臨戦態勢が意識深度の低下を乗り越える力になってる
-
>>854
空間の把握や状況の観察、そこから自ずと湧いてくる情緒
そういった記憶を思い出せる時って
その時の自分が置かれている周囲の空間や状況に心が囚われていない時だよね
目が覚めるとすぐに自分が置かれている状況を思い出させられると
目が覚めた直後に体を動かした時のように見た夢を忘れちゃう
-
最後の二行目日本語でおkだった
○目が覚めた後すぐに
×目が覚めるとすぐに
-
下から二行目や・・・落ち着きなさスギィ
-
とりあえずは行動を目に見える社会的生活に合わせて生きるんだけど、たまに少し違和感もある
まず生命が保てる環境があって人とかが働いているから世界が回っている
しかし、そこでだ。
その目に見える世界を俯瞰すると、特に何もない概念があることに気がつく
なぜ生命は今のそれを続けるのか→生きるため
それを支えている因子が存在する→欲求や法則など
そして脳や心、魂という概念がある
今の所共通してるのは生きたら死ぬということ
今の時代に限ってかは知らないけど、精神的な自由はあると思う。しかし精神的に自由になる事を選ぶかどうかは別。人間も結構進化してきて自ら色々選べるような時代になってきた
しかし今の時代が人間の作り的に非常に危険とも取れる時代でもある
時代も相俟って、今かなり自由な生き方が可能な時でもある。社会規律的な秩序はもちろん理解した上で。
そこで己の力を発揮できるか出来ないかが命運を分ける
-
意識なんだけど
特に内気的な人で>>854のような状況にいるとまず、自分は車内にいても場所自体は駐車場で一応公けの場所なので少なからず社会的意識が働く
閉め切った家なんかでは自分という個人の意識しか持ち合わせてないからなんか頼りなくアイデアも浮かびにくい。(自宅を安全地帯と感じる人なら特にこれは関係ない)
窓を開けたり外の自然の空気を入れると自分の内面的な閉塞感が少し薄れるんだよね
これはあくまで陰気な俺の個人的な感想だけど。
昔はどっちかというと陽気だった。両極の経験って奴なのかもね。
車内でも家のように安全地帯と感じている人は周りの目とかを気にしにくい性質だと思うからそこまで意識の差異だったり感じなくて気にしてないかも
もともとその人が意識高い系でそれが外でも家内でも特に変わらなく働いているというだけの事かもしれん
-
とりあえず下から上は見えないということ
しかし下から見て分かることもある
1.安全地帯(家が好ましい)があるなら、生存欲求安全欲求の条件はとりあえずクリア
2.その安全地帯が現状、肉体的な事も精神的な事もちゃんと守れているならクリア
2.の確認方法は、覚醒時(日常生活のこと)に周りの目を気にすることなく心が囚われず自由な発想で生きられているかが1つ。モチベがあるか、イメージしたいものを妄想できるか、日々楽しいと感じているかが2つ。
クオリアを説明して無垢な人に伝わるかどうかは分からないが、クオリアって名倉でいう明晰度だったり鮮度のことを渡辺でも新鮮に物が見えているかという点が3つ。
安全地帯で自分らしくありのままさらけ出して問題なく振る舞えるようならば2.はクリア
-
クリア出来ていないかなーって人はどうすればいいか
離脱しろ
クリア出来てない人は大体2.で躓いているよね
定住する場所(家)に心の安全地帯がない。それでもその状況下で離脱するんだよ
日が進むごとに何か大切なものを失っていく
しかしそれでも離脱の挑戦回数を増やして、意識を近付けてリダンツァーになって成長していくんだ
-
体験すれば分かる、というか感覚的に知ってる人も多いと思うけど
離脱したりいい夢見たりとそういう変化がモチベになってモチベが続くようになるんだと思う
このようなモチベーションの上げ方とか保ち方も良いと思うよ
現実逃避(笑)じゃなくて俺みたいに半分本気で現実逃避しようとしてる人もいるだろwwwwwwww
眠ってる時が唯一の安全地帯みたいなもんだ
俺みたいな人間の場合は。起きたら現実(渡辺)。
渡辺では健康らしく命を繋げて、それなりに楽しんだらいい。その際、多少の投げやりと割り切りは重要だ。
そして、大いなるリソースを幽体離脱に割き、したい時に安定して離脱できるリダンツァーを目指すんだ!
結果的に渡辺以外に安全地帯を一つ持っておくことで現実で多少は心の変化が見られたり、大体のことは受け入れられるようになる。そしてその名倉というモチベの力で自分の渡辺への認識を改め理解力が向上し、いい人生を歩むことも可能になるだろう
-
これは過疎る
-
今日デパガの生尻をサワサワした。
そして先っちょ入れたら覚めた。
20秒くらいで覚めてしまうんだが、もっと長く維持できないものか。先っちょ入れるタイミングが早いのか?
助けてエロい人。
-
>>866
興奮しすぎちゃうんじゃないの?
いろいろやるにしろまずは安定させることからでないかい
-
心が荒んでいる人なら少しは分かってくれると思ったが安全地帯がない人なんて珍しいよな
まぁ無視してもいいし信じてみてもいいし
前にもある通り、現実がクソでもaだからbが出来ないなんてまず基本的に無い
-
>>867
サンクスエロい人。
とりあえずいつも近くにある草木を触って鮮明にさせてる。
触る時間は5秒くらいかな。
それ以上触ってると草木がすんごいクローズアップされて、ミクロマンになりそうだからやめてしまう。
それから尻追いかけて、すぐ覚めるのがいつものパターン…
ダメ出しどんどん欲しい。
おすすめの安定させるコツがあれば教えて。
-
まぁ教えてもらう前にまめ
それと少し前のレスとかも見たらいいんじゃない?
-
>>870
サンクス。
いや、まとめも見たし、このスレはずっと見てるんだ。
そのおかげでまずは探索する前に何かに触ると名倉が鮮明になるのを遂行してる。なぜかまず草木を触る癖が…
ただ、名倉全体が鮮明になるんじゃなくて、触ってる草木だけが鮮明というか葉脈まで見えちゃうくらいズームアップしてしまうんだよね…
何が悪いんだろう
触ってるものに集中しすぎ?
あと鮮明になることが安定でいいんだよね。
-
>>871
ミクロスコープとまでは行かなくともその応用で、視界が不安定ならとにかく手のひらを観察しまくって血管とか毛とかを認識できるレベルになれば結構はっきりする
ということで
ブドウ糖が一時期スレで流行った?頃に名倉でラムネを生成して食べると良いというものがあった
ラムネくらいならNPもそこまで消費しないと思うしポケットに入ってると思って手を突っ込めば実際に入ってるしそういう思い込みが大事
名倉も名倉で、名倉の現実という(言い方は変だが)時を生きているから離脱したら名倉をその世界の現実と思うことである程度は安定してくる
まぁ渡辺(現実)と名倉の現実を混同するような意識にはならないからそこは心配いらないと思う
-
>>872
なるほど。
手を見るのは把握してるが、自分自身を鮮明にさせる意図に使うのか。次やってみる。
ラムネとか初めて聞いた。斬新すぎる。
あとは思い込みね。焦ってる時点で名倉の終わりを意識してるからね、ダメだわ。
感謝しかない。 ありがとう。モチベかなりアップしました。
-
本気出せば過疎がマシになる方法あるけどこれはとっておきかな
いざとなったらこの方法を使う
誘致方法にも少し工夫がいるけど
-
ラムネ初めて聞いたわやってみよ
-
あと渡辺でも起き抜けや寝る直前にラムネを摂取すると脳だけ起きてる状態になりやすい
少し前までは俺も店で袋に小包がたくさん入ってるタイプのをよく買っていた
普通に食べちゃったりもして結構すぐ無くなることもあったけどwww
もっと手軽に安くというなら駄菓子がいっぱい陳列してるコーナーあるだろ?
あそこに飲むラムネの容器の形をした小さい粒がいっぱい入ってるタイプの奴もいいね
味も2種類はあったと思う
気になった方は試してみれ
-
離脱にはコーンポタージュです
-
久しぶりにここでメイセキマー見たな
人それぞれこれを摂取すると離脱しやすいみたいなのあるよね
-
今からカップラーメン(カレー風味)を食べて離脱する
俺の離脱食品はカップラーメン(カレー風味)だ
プラシーボで離脱出来るようになるはず
-
寝る前とかは軽いものの方が好ましいけどね
胃にあるものとかが不快感となって悪夢を見ることに繋がることもあるくらいだから
でもこの時間帯のカップ麺はうまそう
-
俺はコーヒーかな
カフェインが効くらしい
-
コーヒーはまとめにもある通り離脱食?としては有名だな
-
昔みたいなどの時間帯でも人がいるようにする為にはやっぱりネラーの無職層とかも取り込まんとな
いろんなスレに幽体離脱・明晰夢のスレはあったけどやはり集まりが悪い(オカ板は別)
今から話す特に二次キャラ云々が不快な人についてはスルーしてくれ
俺自体、興味ありそうな奴の目星が二次キャラくらいしか思い当たらなくてな...
俺の考えでは、様々な板のこれに興味ありそうな奴等のいるスレに誘致活動をする事
まずVIPに定期的に建てるのもそうだし、定期スレのアイマスや艦これとかニートフリーター無職集会所とかそういった層がいる所にも誘致活動をする
別板の様々な分野に行って誘致活動が実れば、いろんな方面の見識を持った人たちが集まっていろんな話題で刺激を受け合う事も可能となる(あくまで理想)
例えばオカ板の存在しか知らない人もいるだろうからオカ板にも当然誘致活動はしていく
特にアニメ板やアニメ2板とかラノベ板なんかは学生層も取り込みやすいと思う
大事なのはクドくなく、差し障りなくその場に応じた誘致システムが必要になる
どこにでも同じようなリンク貼りメリットオンリーの提示とかは胡散臭くて却下
どうしたら興味を持ってくれるかその住人の気持ちを考えて誘致することが必要になる
時間があるうちは俺もやる予定だがどうも1人ではどうなるか分からない
そんなに暇でこのスレの住人で慈善活動する余裕と時間がある人なんて早々今いないよね
昔みたいな方がいいと思ってる人はいるかもしれないけど、
過疎でも別段困らないってのも現状なんだよな...
-
>>883
わろた
-
pink板とかキャラなりきり板とかすごい食いついてきそう
-
幽体離脱とか体外離脱って表現が誤解というか、オカルト臭を呼びやすいよね
宣伝するなら胡散臭くないようにしなきゃ
-
そうだね
あくまでも目的は人や経験にあると考えられてるから、
それによって何を体験する事が出来るのか、何が得られるのか
簡易的にメリットデメリットの両極面を示して、最終的に決断するのはその人であるから、本人の責任によって挑戦を始めさせるというのが大事かな
-
どうして人が増える必要があるんですか?
-
人が昔みたいに増えてワイワイやった方が楽しいんだろうなって事が1つ。
どの時間帯でも人がいることで、挑戦した体験をレスとして出力し、そこで話ししたりして挑戦回数を増やす事にも繋がる。
人がいるならチラ裏や日記として「今から挑戦してくるぞ」とか些細な事を書きやすくなる。
様々な分野の人たちが増えると多元的な解決策とかも見えやすくなって離脱能力の向上にもなるってのが2つ。
昔は何か変化があればその人の体験談についてみんなで話したりして、それぞれの人が程よい具合に見解を深められていた様に見えた
要はスレという一種の出力する帰れる場所みたいなのがあるとモチベの維持にも役立つ
1人ではなくみんなで挑戦しているという意識かな
-
紹介用テンプレを何パターンか作るとかどう?めんどくさいか
-
一般知識・教養勢
2次元キャラ勢
マターリ(無職・ニート)勢
確実に細分化するのは難しいだろうな
人間に共通し得ることと言えば、心の安心だったり安定・平安(アタラクシア)だと思うんだ
そこで、現実という世界に飽きてたり、生きるのが辛い人に対して、現実とは別の世界に安全地帯が作れるようになるという提示をすることでやる気になってもらう方法がある
しかし、現実を生きてて特に支障はないしそれなりに楽しんでるから別にどうでもいいって人が少なからずいる
その中でも、好奇心が強い人や惹かれた人が興味を持ってくれたらそれでいい
-
そうなんですか、流浪の人の群れで充分なコンテンツだと思っていました
-
俺はこのまま超低空飛行でいいかなと思ってるけど
人増やすならまずwikiの整理が先じゃね
一から少しずつ作っていったほうが気が楽だと思うけども
-
まぁ俺みたいにこれ系に関して人一倍関心があっても実際に挑戦してるかというとそうではない
たから、まず認知はしてもらいたいね
こういうのもあるんだよって事で。それで気が向いた時でもスレに来てくれたりしたら、進展も望めるじゃない?
-
話が宗教団体臭くなってきたな
すぐできる人もいるだろうけど
それ以上にできねーじゃねーかってやつらが増えるだけだと思うわ
あんまり先走って安全地帯がどうとかいって宣伝しない方がいいよ
-
すまん、指摘ありがとう
そうだね
なかなか難しいね、客観的にものを見るって
-
明晰夢研究所とかくっさい名前つけてスレ建てて
あほな奴らと群れた方が健康的に感じるよ
俺はやらないけど
-
>>896
俺も協力する気ないのにグダグダいってごめんね
関係ないことでイライラしてて人にあたるような物言いでレスしてしまった・・・
-
それあるな
込み入った話題とかは専用のスレみたいなのを建ててそれぞれのスレで群れてもらって、
それ以外であれば雑談スレなりメインの避難所スレとかでやる感じで
2日空いたりするほど人がいないわけでもないから別にどっちでもいいんだろうけど、
昔のVIPが本スレだった頃の雰囲気とか見ててすごくいいなと思った
まぁ時代が時代だから少し無理も出てくるだろうけど...
どうしようかなぁ......
-
私は、離脱と明晰夢オタクではありますがその危険性を説いている存在でもあります。正直、誰でも情報を簡単に手に入れる事ができるようになった現代で、子ども達に知って欲しいコンテンツではございません。
オカルトやら薬やらで荒れる事も少なくない離脱の世界です。
たまたま離脱体験をし、その体験に興味を持った人が自ら調べてやっと辿り着く場所。ここはそのぐらいの場所で良いと思います。
今ぐらいの雰囲気、私は好きです。
-
とりあえず誘致するとしたら、その板でメインっぽいスレと、その形式じゃなければ一つ一つの関連しそうなスレに貼っていくしかないか
-
メイセキマーさんの言う通りに俺から板を飛び回って誘致するようなことはやめます。あくまで案です。
俺は昔の本スレとかはもちろん好きだけど、3,4年前のスレも結構好きだった
その時まではちょいちょいキャラ名指しでの体験談も聞いた
俺自身も挑戦してハマってて未熟ながらいろんな体験をした。体験談もたまに投下してたな
-
>>902
貴方の離脱頻度と離脱平均時間が気になった
-
何はともあれ俺はこの存在に気づけてよかったと思うよ
デメリットは被っても、それ以上に自分の中でメリットがデカすぎる事を知った
このスレやVIPで初心者なりにたくさん質問したなー
ワクワク感がすごくあったり、まとめを読んで興奮したりと何か新鮮だった
-
>>903
ノート見た限りでは去年の12月から離脱してないらしい
挑戦してた時の頻度はかなりバラバラだった。
スレに直接書いたこともあったから正確には分からん。名倉でラムネの生成を遮られらたこともあった。
リアルな夢やストーリー性の強い夢が圧倒的に多かったとノート見返して分かった。
離脱平均時間は、あくまで体感時間だがほんの5分くらいなのかな...?
時間は記してなかったなぁ、今までで自覚ある離脱は15回くらいだったかな
夢化するか戻されるかして帰還する事が多かった
あと高校で離脱する事も結構多かったな
-
ムズムズ脚症候群?にかかったみたいみたいなんだけど、離脱関係ないよね?ね?
-
最近自分は離脱することが目的と化している事に気づいた
離脱はあくまで自由にやりたいことをするための手段であるはずだ
離脱して結局何がしたいんだ?エロか?バトルか?まったりか?未知への探究か?
初めて離脱を知った時の熱を忘れてしまっている気がする
おまいらの離脱の目的を教えてくれないか。妄想でもなんでもいい
-
オカルト修行の一環だな
そしてそれは「とにかく楽しむ」事でもある
冒険も
そしてエロも
-
熱は確かに忘れたな
今の自分と昔の自分は違う
-
今も昔もセックスが大好きです
全てのモチベーションはそこから来ています
-
一番気持ち良かったセックス教えて
-
壁ぬけの要領で相手の中に入って感度を共有する通称アクエリオンセックスが一番です。ちょくちょくやっています。
-
現実に殺しに掛かられる度に離脱して現実に帰りたくない欲求に駆られる
メイセキマーのおかげでモチベが上がったよありがとう
気が向いたら離脱するわ
-
なるほどサンクス
それが最高の快楽を求めた者の辿り着いた境地か
壁抜けも召喚もできるけどまだまだ滞在時間が短いんだよなあ
今年中にできるようにしたいぜ
-
私はモチベーションが常にMaxなので、保ち方のアドバイスが逆に難しいのですが、私の心の中はこんな感じです。参考になれば。
現実→セックス気持ちいい!でも歳取ったから連発できない!よし!あっちでなら体力使わないからもう一発やろう!やれるまで寝ない!!
離脱中→セックス気持ちいい!でも現実の方が気持ちいいかも!早く起きたい!起きて現実楽しまなきゃ!
こんな感じでどっちの世界も楽しむという相乗効果を自分で生み出しています。精神的に健康だし簡単ですよ。
-
そりゃあ心身が健康な人で好きに離脱出来てたら気持ちいいしモチベは振り切れてるわな
どうしても挑戦という行動に踏み切れなくてブレーキがかかったままです。
鮮度の良い15分程度の離脱でも体験したなら心は一時的に軽くなるでしょう
その境界に私はいます
行けば楽になるが一歩が出ない
見えない堕落怠慢のエネルギーに抑え付けられてるよう
-
全然出来ないからまずは出来そうなところからって目標を下げていったら
とりあえず1日1回寝るとして月の半分15回くらいは夢を覚えてるように・・・ってくらいまで下がっていって
それでも達成できないまま月日だけ流れてる
-
試行回数少ないし数分しか離脱してないと1時間以上離脱出来る人ってチートだろって思うよね
-
>>916
でもこれって結果的には自分のせいだよね
どうすればいいかは知っている
全てを捨てて離脱するということだけに集中する
幻覚も幻聴も呼吸オートも雑念の有象無象も忘却する
ただ今回の離脱の目標というのを達成する。それだけにかける想いがあればモチベも自然と湧いてくる
これは闘志だね。生きるか死ぬかの戦い。それぐらいその時に冷静で集中すれば絶対に行ける自信ってあるもの
-
なんだかんだ言っても才能や素質の差がかなりでかいと思う
同じことを試した各人に起こる現象がバラバラすぎ
人それぞれあったやり方とか、そんな感じでなんとなく通ってるけど、この差でかすぎ
-
才能や素質なんてただの個人差でしかない
まずまとめ読んで概要を叩き込むだろ?
あとは全てを捨てて意識を落として離脱する。これだけ。
意識がなにかに呑まれちゃってると全てを捨て切れてないから中途半端に挑戦するから出来ないんだろう
まぁここの部分だろうな試されるべき所は
全てを捨てることは現状の全てを受け入れるということになる
それを踏まえる事が出来たなら誰でも離脱するのは容易
-
個人差ってめちゃくちゃ大きくないか?
少なくとも、全てを捨てて挑戦しなきゃいけないとかいう時点で
何も捨てなくても出来る人との差が歴然
生活捨てないと出来ないものは出来るうちに数えちゃいけない
どうも離脱や明晰夢なんて存在も知らない頃から無訓練状態で明晰夢を見たことある人や
金縛りや前兆らしき体験をしたことがある人も居るようだしスタート地点だいぶ違うと思う
段階毎の難易度が個人差ありすぎて、
B「Aさんはなんでこんな凄いことが平然とできるんだろう……」
A「Bさんはなんでこんな当たり前のことが出来ないんだ……」
ってギャップがある
-
全てを捨てて挑戦しているっていうのはある意味負けでもあるけどね
だってそれは全てを捨てると意識してやった事だから
捨てなくても出来る人は捨てるものが少ない人、言い換えれば無意識に手放せる人なんだよ
そして誰も生活捨てろとか言ってない
捨てるのは心の中のゴミ
寝る環境くらいはあるでしょ?
-
>>922
個人差はあると思うけど普通に夢が見れてればポテンシャルはあると思うし、あとは訓練の方法と姿勢、観察だと思う。
出来ないという声の大きい人はだいたい何かのせいにしようとしていて、それが否定されるとすぐさま別の理由を持ってくる。んで離脱してるのに「離脱した夢しか見ない」とか言ったりする。
離脱は「できる才能」よりも、そういう「できない才能」をいかにコントロールするかの方がまずものを言うと思うね。
年単位で自転車練習して結局乗れなかったと言い張る人を知ってるから「絶対できる」とは言わないけど、でも離脱って自転車に乗れるかどうかレベルの話であって、生活を捨てるとかそんな必要は当然ない
-
といってもこれ急ピッチで進める究極の方法だけどね
最近離脱してなくてモチベが無いって人向け
1回10分くらいの離脱でもすれば今よりは凝り固まってるものが溶ける
でも時間が経つとまた固まる
だからモチベーションが切れないうちに本気で取り組んで慣らしていく
自分は離脱出来るという実証から来る自信で1回目より気軽に離脱出来るようになる
でもそこで舐めたら崩落するから注意しないとね
-
心のゴミを捨てるというくだりの意味がよく分からんけど、それは瞑想とか自己暗示みたいな精神的な技の一つじゃないの?
>全てを捨てて意識を落として離脱する。これだけ。
これだけ。っていうけど、やろうとしてできるもんじゃなくね?
普通はこれがなかなか出来ないからいろんな種類の瞑想や集中の技法があるわけだし。
離脱の練習よりもまずは瞑想とか基礎から練習すべきって意味なら言いたいことは分かる。
-
離脱の仕方とか基本的なやり方なんかはまとめに書いてあるじゃん?
要は〇〇だから離脱出来ないっていう暗示を吹っ切って、何もないという状況下で離脱を本気で試みる事を言っている。自分を離脱させる事が出来るかどうか、それが成功するかしないか。それだけ。
そこにあなたを縛る条件など何もない
-
コピペ
極端にいうと意識を保ったまま
日常的な認知や五感の働きを頼らずに命を保つことを選択すること(もちろん一時的に)が入眠時離脱の条件だと俺は思ってる
相互監視が行き届いてる教室とか乗り慣れてる電車内みたいな環境だと安心してそれが簡単に手放せたりするんだけど(周りに委ねる)安全なはずの家にいても不安を掻き消すために離脱しようとするとなかなかできなかったりして
この安心感ってやつが意外と大事だったりするんだよなあ
入眠時離脱はただこれだけで出来るようになる
-
暗示を吹っ切って何もないという状況下を作れる時点でかなりの特殊技能持ちだと思うが、まずはそれを習得するところからになるんじゃね?
-
作れるか作れないか判断してるのはあなた自身だろ
物理的拘束を受けながら寝てるわけじゃないだろ?
-
>>928
俺コレずっと逆だと思ってたんだがちがうのか?
>相互監視が行き届いてる教室とか乗り慣れてる電車内みたいな環境だと安心してそれが簡単に手放せたりするんだけど(周りに委ねる)安全なはずの家にいても不安を掻き消すために離脱しようとするとなかなかできなかったりして
すごく眠る態勢に入っても、電車内みたいに下りる駅や周りの人に警戒しないといけない場所だと、最低限のところで心にブレーキがかかるから寝落ち寸前のいい塩梅のところで意識を保てるが、
一方自宅では安心しきってしまって警戒するものが何もないから平然と寝落ちしてしまう。っていう物かと。
-
家庭内暴力があるなら知らんが、自宅で不安なやつとかいるのか?
よく意味がわからんぞ
-
>>908 >>910
回答サンクスやはりエロか
俺も初期動因はエロだし今もエロのつもりだが段々燃え尽きてきたような…性欲はあるんだがな
-
エロと聞いて、性欲と聞いて相手は誰とHするのか
そこで相手は人であると思うが芸能人等、3次元の女で満足してしまうってなんか違和感がある
2次元の女も名倉では3次元の女と変わらないのに、なぜこうもあらゆる性の解放という点でも二次キャラはマイナーと言われるのか
コンテンツとして2次元って結構大きな存在の1つであるかのように思うけど違うのか?
しかも名倉とか世界の広がり具合で行ったら2次元は凄まじいぞ
本当に可能性が計り知れない。俺が2次元を特に好いている事を除いても名倉ではまぁまぁメジャーなものだと思うがなぁ
-
>>923
負けというかトイレマンもドライさんも離脱する時は渡辺のことは一時的に忘れた方が離脱しやすいし、名倉にいる時も忘れていた方が安定するっていってた気がする
スポーツで体を使いまくったりしても余計な思考に囚われることが減るから瞑想もいいけど運動もいいよ
運動不足でもんもんとしてるから難易度が高くなってるだけって人もいるかもね
布団をかえただけで離脱のしやすさが変わったって人がいるぐらいだし
>>931
精神状態によって緊張と安心のバランスが変われば結果が変わるってことはあるな
>>856とか参考になるかもしれない
-
忘れよう! 気にしないようにしよう! で、スパッと切り替わるほど精神って単純じゃないと思うんだけど
みんなそんな簡単に集中とか没頭できるもんなの?
-
>>907
最初の目的は時間の流れを捩じ伏せて睡眠の体感時間を増やす事だったよ
今では宇宙を漂いながらパートナー可愛いしていれば満足
-
その現実を全て忘れるって感覚は殺意だったりサンドバッグになる覚悟だったりする
何言ってるか分かんないかw
無理ならいいよ
-
深く考えすぎw
目安は普通の入眠時の意識感覚。もし渡辺のことをごちゃごちゃ考えながらでも眠りに就ける体質ならその状態で離脱もできるよ。
さすがに現実のせいで何年も寝てないなんて人はいないでしょ
-
>>934
メジャーなんじゃないですか?
私の知る離脱好きな人は皆二次元で遊んでますね。三次元メインな私の方がマイノリティかもしれません。
-
全然意味が分からん。言ってることが高レベルなのか俺が低レベルなのか知らんが
全てを忘れるとか、完全に吹っ切るってのは瞑想の極地にあるんじゃねえの
下手したら離脱よりも難しい気がするぞ・・・
-
そういえばこの間、惣流アスカラングレーが潮を吹いたんです。
無味無臭でした。お前二次元キャラだから無味無臭なのか?って聞いたら、顔赤くして知らないわよ!って言っていました。
だったら何だって話なんですが、私の離脱体験談はこんなものばかりになってしまいます。
-
>>934
時々忘れそうになるが俺ら二次キャラでばっかり抜く人種は圧倒的に少数だぞ
流石に半獣人とかケモノとか人外とかモンスターとかだと二次元しかないかもしれんが
世界の広がり具合は別に二次元でも三次元でも創作なら変わらないと思う
まあ俺もわざわざ離脱してHしようとしてるやつらは二次元目当てばっかじゃねと同意するが
-
>>942
ワロタwwwww
やっぱり性的な体験談ってモチベ上がるよね
-
>>936
その人の生き方、境遇、テクニック次第じゃないかな
例えば不安やストレスになる事を心の中で引きずりながら逃げてると
逆に不安やストレスが大きくなって心の切り替えが難しくなる
(そういう状態にはまり込んじゃうと認知機能が低下して現実の生活に支障が生じることもあるから早めに人に相談したり心理療法を受けたりした方がいい)
ただこれにしても0か1かではなく濃淡がある問題だから
運動や瞑想をしたらできるようになったという人がいたり
悩みがあってなかなか入眠できなかったけど寝落ちした後二度寝したらあっさりできたみたいな人もいたりする
-
うわあああやりてえええええ
起きたら動かない。なんとかアラーム無しで深夜に起きれたらいいな。
-
俺は瞑想とか自立訓練とか圧倒的に苦手なの自覚してるからもっぱら出眠時に離脱してる
出眠時なら出来る時はすんなりいく
入眠時狙ってて自分を無にするとかすべてを捨てる覚悟とか言ってできないなら出眠時をおすすめするよ
入眠時のほうが絶対的に名倉の質とか潜在能力が上だというなら俺はかなり絶望する
-
スパっと目覚めることが多いから俺の場合出眠はかえって向いてないと思う
実際挑戦自体はしてるけど、起床予定時間少し前になるといきなりガッて目が覚めるからまともに方法試せることがほぼない
なんとか入眠で狙いたいところ
-
確か入眠時離脱と出眠時離脱でなんか違いがあったよね
名倉の鮮明度とかそういう系の、忘れたけど
-
>>946
暗示がうまくいってれば起きたい時間に起きられるよ
>>948
ガッと目が覚めた時に体が動いたり目を開けてしまうなら難しいけど
動かず目も開けずに起きられれば「起きた」と自覚してても離脱できる事がけっこうあるぞ
「あー今日はスッキリサッパリ目が覚めたから失敗だわー」って時に万が一にと思ってローリングしたら離脱して驚いたことがある
-
目が覚めた時点で目開いちゃうな。目が開くどころか寝返り打って起き上がって鳴る前のアラーム(目覚まし時計二つ)をOFFにするところまでセット。
そのくらいになって自我というか、起きてる自覚みたいなのが起こる。
これ意識してても全然うまくいかんわ。
もし無意識下のローリングでも離脱できるなら、この流れの中で離脱できててもおかしくなさそうだけどしたことないな。
-
とりあえず私は離脱したらパートナーを見つけようと思います
二次元美少女であってくれ......頼む...!
まぁ容姿とかが?変えられるらしいからそこまで心配はしてないけど
-
>>950俺じゃん次スレ今立てたほうがいいのか?
>>951
そこまで無意識に起きるんだと難しいか
俺は少しづつ目を開けない体を動かさないアラームを止めようとしないって暗示で矯正していったんだが
-
自動的にならない(癖を自覚化していく)ようにしたいのであれば観察系の瞑想は使える
これが面白いのは習慣にしているうちに
意識しなくても自分の身に起きてることを瞑想している時のように観察できるようになる所
これは筋肉みたいなもので続ければ続けた分だけその感覚は鋭くなるけど
それからまたやらなくなったりすると生活を維持するのに必要な分の力まで衰える(急には衰えない)
-
次スレ立てましたおやすみ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1466009783/
-
>>949
俺が前に入眠時より出眠時の方が鮮度高いことが多いって言ったことある
でも必ずでもないし、入眠時はやりたいことを忘れにくい、行きたいワールド
に行きやすい、偶然に頼る部分が少ないなどのメリットもあるのでどちらも
捨てがたい。
初心者にお勧めなのは出眠時。まとめの内容に反するが入眠時は難しいと思う。
スレ立て乙
-
俺の場合は入眠時の方がはるかに出眠時より鮮度高いわ
-
まぶたにセロテープ貼って寝るわ
いけるいけるいけるまぶたに違和感を感じたら離脱するまぶたに違和感を感じたら離脱する瞼に違和感を感じたら離脱する
離脱したら感覚と思考が明晰になって瞑目ワープして異世界に行って有りえないくらい綺麗な世界を観光して美味しいもの食べて美少女ックスする
離脱空間が蒸発しても即コンテできる離脱空間が蒸発しても即コンテできる離脱空間が蒸発しても即コンテできる
滞在時間が全く気にならなくなっていつまででもいることができる滞在時間が全く気にならなくなっていつまででもいることができる
離脱能力を手に入れることで俺のアカデミックでサイケデリックでクリエイティブな才能が開花するうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおやすみ
-
>>958
ヒェッ
-
いやほんとに離脱は自転車なんだって。
自転車だって最初は本当に自力で漕いだか分からなくて「親父がウソをついて本当は荷台をずっともってたかもしれない」とか
「実は補助輪が地面についてたかもしれない」ってなるじゃん。
「補助輪が」と言ってる人はずっとそのステージから離れられない。逆に「自分は自転車に乗れるようになった」と自信をつけた人は近所を一周してみたり遠出をしてみたりどんどん次のステップに進める。
「離脱できない教」の人はその辺自覚した方がいいと思う。
どれだけ「俺は補助輪なしは無理」と力説しても自転車に乗れるようにはならない。
-
成功回数だけは多いけど滞在時間伸びない教はどうすれば?
-
>>961
それ気になる
-
入眠時いいなぁ・・・羨ましい
-
自転車や泳ぎみたいなもんだろうな。
脳のスイッチが入らないとできないけど、一旦完全にできると脳の回路ができてずっとできる。
-
初期は入眠時離脱しか選択肢がなかったから
マンドクサーと思ったりしながらも離脱のためにはと思って
1時間ぐらい念を入れながら粘ってたけど
あれがあるから今があるという気がしなくもない
気持が腐ってたら絶対あんなんできない
-
名倉でしたいことリスト(具体的に)をノートにでも書いておくと、見てモチベが上げられるから良いね
ノートを活用してる人は多いんじゃない?
-
まぶたにセロテープ貼って寝たけど
寝る→起きる→目が開かないのでじっとしてるが離脱失敗と判断→テープはがして不貞寝→エロい夢見た
これはひどい
-
自分の考えに振り回されてチャンスを逃してることってかなり多くて
実際の状態と自分の考えの区別をして
判断の保留ができるようになると力まずに状況を見守れるようになる
これはほんと覚えてほしいと思う
-
>>968
>>671の自分の状態を客観的に見るってやつかね
-
>>969
あれは抵抗したり逃げたりしないで観察してれば恐怖心に囚われないってことだと思うんだけど
よく見ていくって意味では同じだと思う
目が覚めた時にどうにもならないと思って、それじゃあつまらないし別のことをしようってなるのは
自分が思うような何らかの感触、変化が
自分が期待するようなタイミングで起きてくれないからなんだよね
でも離脱はその思考の枠の外側にあることが多いから
これは前失敗した時と同じだ。だから諦めて別のことをしよう。と思ったら
思考は思考だと思って受け流す
それにそういう思考の枠の中で何かをとらえようとしていると意識深度が変わりにくくなるから
全部離脱さんの都合に合わせますと決めた上で臨む
離脱をしようとしていながら実は前提を設けているってことは
渡辺にしがみつきながら離脱に挑戦しているようなもので
大げさかもしれないけど離脱は自分丸ごと=命丸ごとでいくと思ってやった方がいい、と自分は思ってる
これはあんまり同意してくれる人いないんだけど
-
机に向かって、名倉ならではの遊びを考えてるけど案外思い浮かばないものだ
現実の遊びをそのまま名倉でやっても楽しいだろうけど、せっかくだから少しアレンジを加えたい
何かいい案ないかい?
今のところ3つほどしか書けてない
人はイマジナリー(空想・妄想をよくする)な生き物だから、その考え得る事をイメージ次第で実現出来る。
そう、名倉(N agura)ならね
ということでみんなやりたいことの案をplz
-
ドラゴンボーン
-
>>971
超能力バトルロワイアルとか楽しいよ
チーム戦にしたり能力ランダムに決めたりと、ルール色々変えると面白い
たまにめちゃくちゃ強いNPCいるからそいつに挑戦するのも楽しい
俺は毎回フルボッコにされて勝てたことないけどね
-
モチベが大事なのはわかったけどそれでもできないんだよなぁ
金縛りがおきない
-
ラブリーボーン
-
前兆なしで離脱できるパターンもあるよ
深夜に目が覚めた時に渡辺にいると認識しているだけで
実はスローで動けば離脱できるってやつとか
老人徘徊でシームレスに没入感が増していくやつとか
-
離脱時間ってほんとに場数踏めば延びるんですかね.....?
-
名倉で使える、再現できる、こういうカッコいい召喚動画とかオススメないっすか?
参考 中二病でも恋がしたい
https://m.youtube.com/watch?v=yVP6SfCi7oE
-
懐かしいなそのアニメ
召喚からの戦闘シーンだけ繰り返し見てたわ
-
夢日記をつける夢を見たけど夢の中で夢日記をつける時はちゃんと見た夢を覚えていて詳細に書けてたんだけど起きたらだいぶ忘れててそれでも何とか少しでも覚えてるだけ書いて面白い夢だったなぁって余韻に浸ってたらそれも夢で起きた時には夢は殆ど内容忘れちゃってて殆ど覚えてないという悔しさ、割と面白い夢だった気がするんだけどなぁ〜
偽りの目覚めなら進歩があっていいけどね
-
偶然2次キャラに出会ったけどコレジャナイ感あったのでスルーした
-
>>981
もしかして:名倉マネキン
-
>>977
そういうのは頻度が高くて精神的に余裕をもって遊べるようになってから考ることにした
-
だよなぁ
今考えてもしょうがないことだし、地道に離脱の精度を上げていくしかない
-
私は回数をこなしても時間は延びていません
おそらく目的が一発やって帰ってくる事だからだと思います
-
名倉なら賢者タイムを無効化する事くらい造作もないんじゃないの?www
長期離脱出来るならやってみても面白いと思いますよ
格下の私が言うのもなんですが
-
体外離脱では基本的に一回やったら終わりです。だから、もっとやりたい時は飽きるまで何度も繰り返すのです。私は何度も繰り返す。
-
え、続けて延長戦をやる感覚ではなくて
仕切り直してまた最初からということですか?
-
そうです、何度も何度も起きますよ。眠気がなくなるまで無制限です。
-
完全に延びないというわけでは無いです。ジッとしていれば、長くいられます。行動すれば興奮して起きます。その大前提は変わらないという話です。
day単位でいるような長期離脱はまた別物の認識です。
-
どういう感じでコンティニューしてますか?
-
一応名倉はじっとしていてもイメージ次第で周りとか色々変わると思うからそのまま突っ立っててもいいんだな
体感時間を増やしたければwww
-
>>990
ジッとしていれば、長くいられます。行動すれば興奮して起きます。その大前提は変わらないという話です。
これを聞きにきた。
-
>>991
もう一度、離脱法を使って離脱するだけです。離脱起き抜けはとてつもなくチャンスタイムですよ。
あー起きちゃったーパートナー会いたかったなぁー(>_<。)なんて思ってる暇があればまた抜ければいいじゃないですか。眠気や頭ボーッとする感じ残ってれば楽勝ですよ。5秒で戻れます。
-
現実で体力を使い込んだ後に離脱をするっていうのも安定に貢献するんだと思うけど
深めの睡眠状態でも自分を保っていられることや(睡眠が深くなるほど渡辺の自分のことを忘れていく)
長門さんもいっていたけど最小限の力で活動するコツをつかんでいることが条件だったりするのかな
メイセキマーさんは夢寄りの精神世界は名倉とは呼ばないのかもしれないけども。
渡辺の自分としての意識が残った状態で自由に活動できる精神世界のことを便宜的に幽体離脱(夢ではあるかもしれないがふつうの夢とは違う)と定義するなら
自分も安定した名倉は上の定義でいう幽体離脱の範疇をはみ出しているという立場だな
-
最小限の活動って主に思考だったりイメージ力の省エネをして滞在するという事でしょ?
NP効率よく名倉では生きる必要があるってことか
それに慣れれば意識せずとも大体は省エネで生きれるから滞在時間も延びるという考えでいいのね?
-
メイセキマーさん的には名倉でしたいことしたいなら、ある程度の名倉持続時間とコンティニューを繰り返せばOKってことか
途切れずにやりたいだけやって長期離脱ってのはやっぱりトイレマンとかしかコンスタントにはできないのかな
-
自分もまだよくわかってないんだけど
安定させる方法の一つに
地面に潜って何もない空間に気持ちが落ち着くまでい続けて、落ち着いたら行きたいところを意識して出るっていうのがあって
実際ちょっと歩いただけでフェードアウトすることは減るんだけど
これはだから興奮するようなことをやらないようにする、だけでは十分ではなくて
名倉にいるってこと自体に反応しすぎるのも消耗につながるってことなんだろうね
-
>>998
ほんとこれ
名倉にいるってこと自体に反応しすぎるっていうのは最初みんなあると思う
途切れずに離脱するには何かコツがあるんだろうね
松果体とかエーテル体の関係か?
そうなると長期離脱にはオナ禁が...ということになる
-
梅
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■