■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

幽体離脱にはまった28【避難所】

1 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/09(水) 09:03:03 4wbIxz6E0
人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい前兆を感じる。今までにない何か熱い金縛りを。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 振動・・・なんだろうきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |   ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /         ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の離脱仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ  | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \_____二_____ノ  < 幻聴や尿意は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
まとめwiki
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/
テンプレ
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/103.html

次スレは>>950が建ててください
建てられなかったときはその時スレに居る方が宣伝後建ててください


2 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/09(水) 09:03:47 4wbIxz6E0
10秒で分かる離脱Q&A

Q.幽体離脱って本当に出来るの?釣りじゃね?
A.出来ます。

Q.なんかオカルトくせーんだけど
A.単なる夢の延長、ただの脳内現象です。でもオカルト説もあります。どちらを信じるかは君次第。

Q.何が面白いの?
A.超リアル。空飛べる。好きな子とセックスし放題、しかもすげえ気持ちいい。

Q.おい何か興味湧いてきたんだけどどうすりゃいいの?
A.まとめよく読め。

Q.これだけはやっとけってことある?
A.夢日記。内容や意識状態、離脱のために試したことの記録。

初心者は質問する前にまずQ&Aを見直してみましょう。大抵の初歩的な疑問は解決できるかもしれません

■離脱初心者Q&A
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/339.html
■幽体離脱Q&A
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/24.html
■幽体離脱Q&A2
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/486.html


3 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/09(水) 09:23:07 4wbIxz6E0
dreamleaf飲んだけど夢すら見れへんかった(´・ω・`)


4 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/09(水) 09:29:08 CnKihvTA0
まだ諦める段階じゃない


5 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/09(水) 12:26:51 1O3C3DrI0
いちもつ

前スレ>>997
漫画の描写で、何かに気付いた時に「ピーン(゚Д゚)!ハッ」みたいなものがありますが、あんな感じです

違う言い方をするならば、クリックアウトをしている状態から急に意識が冴え渡る感じですね

>>998
もし間接照明とかもってたら、寝る30分前から部屋の電気は消してその明かりで本とか読んでたらいい
まとめに載ってる読書法ってやつ読んで味噌
http://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/17.html#読書法


6 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/09(水) 18:51:48 TO5ZDAhw0
>>998
自分もかなり寝つきが悪いので、その日の一番最初の入眠時は全力で寝ることにしてる。
で、明け方目が覚めたときの(いつも眠りが浅いので勝手に目覚める)、出眠時か二度寝の入眠時、二度寝の出眠時に狙ってる。
そのほうが、意識が落ちやすいから。


7 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/09(水) 20:53:11 1O3C3DrI0
金縛りになった時にさ、首だけを180°後ろに向けるのかな?
その状態で背中から手足生やしてたつのさ
誰かやって味噌


8 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/09(水) 22:23:50 8qQiR1GI0
久々に明晰夢見たら往年の情熱が蘇ってきて
ドリームリーフぽちってしまいました。

今じゃ明晰夢を見る頻度は数年に一度で、夢日記もつけてなきゃ
リアリティチェックもしてないんだけど問題ないかな?


9 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 01:53:29 NlIGKT.60
モチベーションが高ければいけるよ
続けることは重要だけど、必須ではないからね
自分の場合、幽体離脱のことを知ってから2週間ほどで離脱出来たし
一番大切なのはやる気だと思う


10 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 02:46:40 4DjfFLDw0
ドリームリーフ、青で眠り深くして赤飲んでノンレムの時間長くするって戦法じゃん
でも青の眠りが深すぎて2時間で目が覚めてギンギンで眠れないんだが
とりあえず赤飲んだけどもう1時間たったわ、眠れねぇまじぬるぽ


11 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 02:47:46 Heslascw0
みんなリアリティチェックとかどのぐらいの頻度でしてる?俺は気付いたらするという適当さだが


12 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 02:51:23 VbugspPA0
ノンレムじゃなくてレムの時間長くだったわ
はーやだやだ(`ω´)


13 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 11:55:50 0MuaJjU60
1回めの離脱経験から半年以上たったけど
今日2回目経験したわー
といっても離脱しかけただけで離脱きたーってなってたけどリアリティありすぎて
途中で失敗して実際に目開いたんだなって思って寝て起きたら夢だった・・・


14 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 13:13:59 birlK5YI0
>>10
青でノンレム睡眠の時間確保してレム圧が高まったところで、赤で神経伝達を高めてブーストする

って機序じゃなかったかな?


15 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 13:15:54 birlK5YI0
同じ事か

眠れないのは赤に入ってる成分の作用だね
たしか何かを飲み合わせれば眠れない対策も出来たはず
それは薬物スレに書いてある


16 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 16:40:05 EpH1N7iw0
>>13
あるあるだね


17 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 16:43:58 EpH1N7iw0
思ったんだけどさ、離脱失敗するときって大体眠い状態で離脱のこと考えてて、で一瞬違うこと考えた拍子に離脱に考えが戻らなくなって寝落ちってパターンな気がする
でもその寝落ちが起こった30分後位にもう一回起きて挑戦したときの成功率は100%近い
これって最初から夜中に二度寝する方が良いってことっぽいよね?


18 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 16:44:39 0MuaJjU60
>>16
幻聴の目覚ましの音がリアリティありすぎて実際になってると思ったわ・・・
起きたら設定は1時間後だったけど
昨日は催眠術掛けてもらいまくってたからそのせいもあるのかなぁ
あとは1回目の時もそうだったけど二度寝の時だったし


19 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 16:49:26 6KG.2l160
>>17
分かる気がする
離脱に挑戦する前の自然な状態のまま深度が下がっていくのが個人的に理想的


20 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 19:10:04 dWkKQ5AA0
>>9
モチベ上がりまくりですわ(`・ω・´)

>>11
その昔、明晰夢に入れ込んでたときは四六時中やってたよ。
5分とか10分おきに仕事に差し障りがあるくらいのレベルでやってた。
「これは夢かもしれない」
「これは夢かもしれない」
「これは夢かもしれない」
もう、呪文のように頭の中で繰り返してましたわ。

ただ、手を見るとかいうやつ。あれは全然だめだった。
夢の中で手を見たことなんてただの一度も無かった。
あと、Remeeみたいなアイマスクのやつも使ってたけど、あれも自分には効果薄かったです。
非効率に思えるかもしれないけど、下手に条件つけたりしないで
チベット僧のごとくひたすら疑いまくるのが結局早道な気がします。


21 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 19:13:23 BThrRj0.0
結局明晰夢を実現するにはメタ認知力を鍛えればいいんだよな
違和感あったらすぐ「夢かな?」って疑うようなクセがつくように普段から過ごす事が大切


22 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/10(木) 20:03:43 F2Jeqx/60
>>17
何法か忘れたけど、一旦寝て、夜中に一回起きて、ちゃんと目を覚ましてから寝直すとイケる、というのはよく言われてる。
トイレマンの水飲んで夜中トイレに起きるってやり方とかがそう。
俺は一回目が覚めると午前3時だろうが再び寝付くのが困難な体質なので寝起きのウトウト状態のまま狙うけど。

>>21
逆に厨二的な思い込みが明晰化の邪魔をすることがあって。
夢の中で「これ空飛んでるから夢じゃね?……いや俺なら空くらい飛べるよな」
と余計な納得をして看破に失敗するってことがよくあった。
なので現実の方で「現実では人間が勝手に浮くとか絶対にないから」と言い聞かせてる。

「空を補助装置なしに飛びたい」という欲望が飛ぶ夢を見せてるのかも知れないと考えるとバランスの難しいところ。

個人的にはリアリティチェックはあまりしないかな。
渡辺でリアリティチェックしてなくても、頻繁にリアルかどうか疑う夢は見るのはどういう仕組みなんだろうか。
現実でもメタ認知そのものは試みてるから夢の時に違和感に気づくのかも知れない。

んで、現実で夢かどうか本気で疑うことは普通ないから「どっちだろう」となったらそれは夢ってことで問題なく判別できてる。


23 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 20:39:01 6KG.2l160
夜中に目が覚めたその直後には既に
自分は渡辺にいるという無意識的な認識だったり
体を起こせばいつもの生活が始まるという予感だったりが生じていて
その認識を前提に、ほとんど無意識に
どうせ寒いしやることもないからまた寝ようと考えてまた二度寝をすることってあると思うんだけど

そこで「自分は今、自動的習慣的な認識(決めつけ)とそれにもとづく思考に支配されていた」という自覚が生じ、
そういった自動的な認識と思考に操られている自分の在り方を俯瞰することができれば
そのままぼーっとしてるだけでも前兆が来たりすることはある


24 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 21:30:15 v0ck74b20
夢日記書いてたらそれが夢だった
次こそはと起きるがそれもみんな夢だった
何をいってるか分からねえがry


25 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/10(木) 23:08:25 TYNBZRBE0
離脱上級者ってもし現実で道を歩いてるときに最高鮮度の離脱状態になったとして30秒以内に気づけるのかな?
あと離脱はどれくらい強いエンタメ性があると認識してるのかも気になります


26 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/11(金) 06:27:55 mR8fGn4w0
刺激的な離脱と刺激的な夢では圧倒的に夢の方が面白いという認識だがそんな夢は3年に一度くらいしか来ない
夢の母数が増えれば面白い夢も増えるというわけではないかもしれないけど…
ドライ氏は意識的にやれば短時間でたくさん夢を見られるんだっけ?それとも自覚夢?


27 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/11(金) 07:14:49 H/wn7Uz20
>>13
特定したw


28 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/11(金) 14:13:32 YU2qYUxA0
>>24
ポルナレフ


29 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/11(金) 19:43:03 JrSRxCIg0
一年間ずっと挑戦してんのに未だ金縛りすらなったことないんだが
これもうどうすればいいの?


30 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/11(金) 20:24:11 CGtLaxVc0
癖を自覚することが難しいのはそれが気持ちいいからやね


31 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/11(金) 21:51:34 PrsUt1320
ここに来るのは久しぶり
リアルティチェックとか知らない用語増えてて戸惑い中
どうして来たかってインフルエンザB型にかかったから
体力の消耗半端ないだろうからトライしてみる
インフル法とか言えたら笑えるけど死んだら笑えないよね
片足だけ靴下履いて履いてない方に湯たんぽでやってみる


32 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/11(金) 23:35:19 JQ4dR.xM0
>>29
金縛りになろうとしてるからあかん....


33 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/11(金) 23:51:10 DJp4u6SA0
ふと思ったんだが名倉は俺達が期待するほどのものなのだろうか


34 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/11(金) 23:56:53 CheiTZOk0
イン(フル離脱)したら木内さんみたいになりそう


35 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 00:06:36 B1ETi/dE0
>>32どういうことだってばよ


36 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 00:08:53 S34PSvvU0
つーか未だに明晰夢できないのにここにくる奴っているんだなw


37 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 00:11:06 B1ETi/dE0
出来ないから来るんやで


38 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 00:19:54 B1ETi/dE0
ガチ離脱系リダンツァーは他者も引きづり込めるって聞いたお
誰かヤヴァイ系リダンツァーは居ないでつかー?


39 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 00:24:14 C/f9sHS60
6年経っても一歩も進まず
でも毎日ここには通ってる俺みたいなのもおる


40 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 00:26:32 yXC1RLs60
>>39
離脱は睡眠障害の一種だと思う
お前さんは健康そのもので夜の営みも盛んだろう?


41 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 00:31:59 C/f9sHS60
風邪はなかなかひかないから健康だとは思うが
ここにいるのがみんな障害者かといったら違うのでは?


42 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 00:35:17 yXC1RLs60
>>41
http://stat.ameba.jp/user_images/20130819/14/kamiyamaz/5c/9b/p/t02200238_0314034012653678016.png


43 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 01:13:54 B1ETi/dE0
夜の営み(ワンオペ)


44 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 01:27:59 xcXL/Ick0
さーて
ドリームリーフ届いたから使ってみるぞい


45 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 01:37:24 B1ETi/dE0
かけ布団と枕は駄目なのよねぇ

抱き枕ならあるいは


46 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 03:19:08 1NO6XPMk0
前から思ってたけど、メンヘラ用の注意事項っていらんもんなん?
自分もメンヘラで睡眠薬ないと寝れないけど睡眠障害持ちは不眠悪化したよ
夢ばっかみて癖で明晰化して眠り浅かったり夜中によく目が覚めたり
自己責任の一言で済ませていいもんかね
過保護だけど、メンヘラがZQNとか破壊行動、暴力やら、バトル、
死者蘇生とかしたら精神的によろしくないんでない?渡辺に支障きたすでしょ
自己責任って一言じゃ駄目だと思うの
自分含めてやつらは頭おかしいからね


47 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 09:54:10 CwZMedjo0
あえて一つ言うなら
メンヘラに構うのが一番の悪手


48 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/12(土) 10:22:05 1VBBRcJk0
>>46
なんか荒れそうな話題だから個人的な経験ってことで一般化はしないけど。
俺はガチの睡眠障害持ち(医者に治らないやつやって言われてる)なんだけど、
意識を落とす訓練をさんざんしたおかげで寝付きはめちゃくちゃ良くなった。
眠剤ないと1、2時間くらいで起きてしまうが。

バトルとか暴力もそういうゲームや映画がメンタルに悪いかって話と同じで
程度や解釈の問題だと思う。要するに異常なほどに固執したり、リアルと
混同してしまえばすればそりゃ良くないし
程度や渡辺・名倉の区別をわきまえれば問題ないんじゃないの。

あとインフルとか風邪で高熱出た時は自分は高い確率で勝手に離脱する。


49 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/12(土) 10:23:49 1VBBRcJk0
>>33
何を期待してるかによると思う。

「そりゃ無理かもしれないなあ……」ってこともあるし、
「いや、そんなレベルじゃなっくてもっとすげーよ」ってこともある。


50 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 12:02:19 1NO6XPMk0
>>48
せめて安眠系に誘導するのが一番いいわね
しょっちゅう起きるのに二度寝法で会得したのがいかんかったよ
うまく言えないけど、名倉みたいな現実レベルの仮想空間で暴力やったらそのうち渡辺でもやりそうってこと
死者に執着して名倉に依存して精神崩壊とか本当にありそうたがら、やんわりとメンヘラお断りの札が欲しいの
まとまらずに荒れて終わりそうだからここで切り上げるね

離脱覚えてからで初インフルもらったけど、
離脱どころか身体中痛くて眠るのも難しかったわ\(^^)/


51 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 14:25:15 C/f9sHS60
アラームかけてもスルーでぐっすりだわ
どうやって夢見るんだよ何も進まねえー


52 : 薬物スレの人 ◆ppPmSDf9vk :2016/03/12(土) 14:42:48 zjDfkPYk0
ちょいと失礼、少し予定より早いが言っておこうと思う
現在、まとめwikiに明晰夢サプリ/薬の関連を載せようかと考えている

「詳しい離脱法など」のコーナーの末尾に「サプリ/薬」を追加して
その中で色々書こうかなと考えてる
もちろん内容には配慮するつもり、最初には注意文も書いとく

今でもサプリ/薬の利用者は一定数居るが、最近増えてるし
ちょっとした見やすいガイドがあると役に立つと思ってる
今やらなきゃ、初心者が間違える可能性も増えるし、後にアフィサイトに先を越されるだけだろう

と考えてるんだが、大丈夫だろうか?
仮に今は大丈夫でも、後から何かあれば専門スレで言ってもらえればいいし


53 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 14:52:53 exJe06oI0
良いんじゃないの需要あるだろうし


54 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 16:51:28 B1ETi/dE0
かつてヴァイキングは紅天狗茸を使い戦意を高めたという。
毒きのことか毒草を使えないだろうか。
身近なものなら酒とかもシャーマニズムと深い関係を持ってるし


55 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 16:55:31 C/f9sHS60
夢の中で明晰であるために必要なのはセロトニンだそうだから
SSRIとかうつ病治療関係の薬は役に立ちそうだけど
薬がないと離脱できないってのはなんか目指すところ違う気がしてちょっとな


56 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 16:57:10 6.YwgDXE0
薬が効くしくみや色々な薬物の効用、安全性が書いてあると自分で服用法を考えられるし、挑戦しやすくなるかもね


57 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 17:01:19 Wetf18I.0
眠らないように意識を落とそうとしたら今度は一晩中完全に覚醒した状態になるんだがどうしたらいいんだ……


58 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 17:25:45 B1ETi/dE0
ぶっ倒れるまで徹夜すればいいんじゃないかな


59 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 17:36:29 QTWQ1Huc0
中間を捉えるのはなかなか難しいよね

個人的には明晰夢を見る方法を探究する人も増えてほしい(ドリームリーフは明晰夢ブームを起こすか?)

夢なら毎晩見るし、そこから離脱するか選べる(夢を見ているときは金縛りになってるから明晰夢を習得することは金縛り習得と同じ)

名倉待合室にもメイセキマーって名前で5分くらいの睡眠で年単位に近い明晰夢を見た人がいる

もっともこのスレではどっちも同じという扱いなんだっけ?
意識の深さ的な違いはあると思うよ


60 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 18:07:44 hY3d9IWk0
>>52
薬物スレは拒否反応起こす人もいるし、別のwiki立ててやってくれないか
もし万が一、法に触れるorギリギリのことをやられたり
精神的な異常をきたす人間が現れて
幽体離脱wiki全体が閉鎖になったら重大な損失になる

逆に、そこを恐れて薬物スレも踏み込んだことを書けないだろうし
お互いにとってデメリットが大きいと思う
興味ある人はそっちのスレ行くと思うから、そこで誘導してくれ


61 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 18:10:38 QTWQ1Huc0
>>60
危険な離脱法にキラークイーン法というのが載っているけれどその辺りはどうお考え?


62 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 18:12:11 QTWQ1Huc0
wikiの編集の話題が出たからついでに書くけど、今一番機能している名倉待合室2ndと離脱チャットのリンクがないんだよね

IRCなんてだれもいってないっしょ?
目立つところに貼ってもいいかね


63 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 18:15:04 hY3d9IWk0
>>61
嘘を嘘と見抜けない人間に(ry

検挙とか摘発のある界隈だし、合法なんちゃら→脱法なんちゃら→危険なんちゃらって変化する場合もある
ようは危なくなったら尻尾切りできる構造にしておけってこと
別に纏めることに関して反対はしてない


64 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 18:22:59 1NO6XPMk0
>>52
薬物だということ、誤用、乱用、あくまでも日本で買えないこと(質と安全性)
未知の副作用とか気が付かない弊害があってもおかしくないことetc
注意分は漏れなくしっかりお願いします
っていうかSSRI飲むとか異常だよ
セロトニン症候群
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
ジェイゾロフト(SSRI)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179046.html
リフレックス(四環系)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html
これ見て怖さを承知してからにしてくれ
いいとこだけ見てたら痛い目見るだけで済まない


65 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 18:28:26 YAvtO34U0
幽体離脱で検索したら上位にくるぐらい表に立ってるwikiなんだから
薬物のせるとか駄目でしょ

軒を貸して母屋を取られそう


66 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 18:29:05 C/f9sHS60
ドリームリーフの登場で境界が壊れつつあるな


67 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 18:30:53 YAvtO34U0
薬物が纏められるようになったら
管理人飛び越してatwikiに通報するわ


68 : 薬物スレの人 ◆ppPmSDf9vk :2016/03/12(土) 18:52:21 zjDfkPYk0
わかった
まとめには手を出さないから安心してほしい、失礼する


69 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 20:02:25 aAJIvcq60
名倉待合室?
メイセキマーて最近見ないなと思ったら他所に移ったってことかな


70 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 20:09:03 r5wlpMNU0
ドリフで成功してる人いる?
まだドリフでちょっとしか明晰夢れてないんだ


71 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 20:14:51 QTWQ1Huc0
まとめにもリンク載ってないからね
最近幽体離脱はまったスレ民によるSNSだよ


72 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 20:58:19 p0eymxdE0
薬関係のことは法律に詳しくないから何も言えないんだけど
あれのせいで掲示板が閉鎖したりとかしたら困るからそこの所どうなってるのか知りたいな

>>71
載ってるで
>>69
メイセキマーのSNSの日記消えてたわ
チャットにも暫く来てないんじゃないか

自分の死を見据えていて常に全力を出している人だったな


73 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 21:05:11 QTWQ1Huc0
2ndが載ってない

日記は日記ライブラリから見られる


74 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 21:18:52 p0eymxdE0
>>73
おお見れたありがとう
リンクについてはまとめのサイドメニューが3rdになってるだけっぽい


75 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 21:29:27 QTWQ1Huc0
おお、1〜3まで載ってるね
よく確認してなかったスマソ


76 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 23:25:15 xcXL/Ick0
ドリフ昨日飲み方間違ったけど金縛りが初めてでた
今日はちゃんとした飲み方でのむぞ


77 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 23:28:41 C/f9sHS60
ドリームリーフはおkで薬物スレの人だけ容赦なく追っ払うのはどうかと思う


78 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 23:43:22 SVVT0vDU0
そうだな
隔離所があるんだからちゃんと住み分けしてくれ


79 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 23:48:27 B1ETi/dE0
つまりどうすれば離脱出来るんだ


80 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/12(土) 23:51:53 3AV551Dc0
>>48
関係ないけど、会話するときそわそわしてたり、会話がまとまらなかったりする?


81 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 00:09:37 FRrrmNeU0
カヘインて実際どうなん?


82 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 00:50:18 6ye/7Rms0
薬品はともかく…
ビタミンB6が効くんじゃなかったか


83 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 01:06:29 UOpnWaDA0
昼寝時は離脱できるのに、夜だと寝つき良すぎてうまくいかない…


84 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 01:19:16 QTeQSIGs0
ビタミンB6とはいっても摂取限界量の数倍だったはずだぞ


85 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 01:26:35 QTeQSIGs0
数倍どころじゃねえ200倍以上だった
薬品使わずに摂取しようとすると毎日マグロ25kgとか食わないといかん
それはそれですごい夢を見そうだが


86 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 01:34:38 OMpFx9cQ0
『まず、思考・意識を目の高さから上と下に分割する。
そして、分割したうちの上層の方に深層意識、下層の方に表層意識を割り当てる。
あとは一切の思考を下層に任せて上層はそのまま放置しつつも停止しないように心がける。
(つまり無意識のうちに勝手に流れる視覚・聴覚情報を上層部に垂れ流し状態にする)
下層が沈んだときに深層意識である上層が支点となって離脱が自動的に行われる。』

確かにこれが実行できれば確実に離脱が行えると思う。
しかし、この意識を分割するという作業こそが至難の業であり結局は近道には為り得ない。


87 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 01:36:52 i78b6Kec0
>>81
効くし有用だよ
睡眠を浅くするのに活躍する
おまけつき
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%B8%AD%E6%AF%92


88 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 06:16:23 ZwTtPJ0o0
>>86
それあずきさんがガイドから教えてもらった離脱法か
どんな訓練したらできるんだよそんなん


89 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 09:39:35 FRrrmNeU0
>>85そんなだと離脱しても皆マネキン住民かも



マグロだけに


90 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 10:43:55 QGBgrMZk0
個人的には"ドリームリーフ"と"他"に別けてページ作って貰えると助かる
閲覧注意は、"離脱に効果があるかもしれない薬物"と"ドリームリーフ以外"の両方に注意喚起でつけてほしいところ


91 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 10:48:22 QGBgrMZk0
理由は
ドリームリーフは明晰やるためっていう用途がはっきりしていて、薬剤師が使用量を調節して規定してくれているが
他の薬剤は用途が別のもののため、個人で分量を調節して間違う可能性があるから使用が極めて危険

※あくまで個人的な解釈です


92 : Nagurainu ◆5XimQqobi2 :2016/03/13(日) 12:00:31 4sR8e5Pg0
今朝出眠でウトウトしてたら黒雪姫の声と脳内会話が始まったので←幻聴のレベルじゃない。あくまで脳内会話
俺「先輩!どうしたら離脱できますか?」
声「では限界まで加速してみるのはどうだ?」

って返ってきた後にどっかの道路を疾走してる幻視が始まったから言うとおり加速し続けてたら離脱できた
心像入身は苦手だからよく成功したもんだと
やっぱり被暗示性が重要だという話でした


93 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 13:01:44 Tif0Ni120
想像力がかなり低くて想像力を使う離脱法ができないから想像力を上げる方法はない?
または想像力をできるだけ使わない方法とか
一応10秒程度の離脱は二回ほど経験したことはあるけど最近出来てないので


94 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 13:04:08 /j4xyL.w0
初めて二次キャラを召喚したんだが、本当に違和感が無くて驚いた


95 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 13:05:47 cx3c2Oww0
>>88
自己の星を胸とかに下げてみたらいいかもね
丹田意識するとか


96 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 13:10:07 cx3c2Oww0
>>93
連想ゲームはいいかもしれないね
自分でも忘れてたような過去の記憶がどんどん引き出せて面白い

想像力を使わない方法なら指マン法みたいにひたすら寝落ちをこらえる方法がある。
瞑想法も無念無想になってればいいからいいんじゃない?
明晰夢を狙う方法も、夢と気づくだけなので想像力は要らない


97 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 13:42:11 Tif0Ni120
>>96
サンクス!ありがたい
やってみる


98 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 15:13:00 FRrrmNeU0
ドリームリーフって離脱できんの?


99 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 15:59:43 66FA830s0
今日初めて夢の中でこれは夢って気付きました
全体的に暗くてぼんやりしてて、鮮明じゃなく、身体の感覚なんかも全く無かったです
意識もあいまいでした
これから練習次第で現実と変わらないくらい鮮明になるんでしょうか?


100 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 17:10:25 FRrrmNeU0
なんか女の声はしてたんだけどなぁ
すぐにやむし金縛りも来ないし


101 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 17:12:17 PB9TIJuU0
>>99
その場にあるもの叩きまくったりしてみ
鮮明になっていくから

ただ、滞在時間短い人がどうやって伸ばすかが我々の課題だよなあ
すぐ戻されるんじゃお話にならない


102 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 17:20:19 FRrrmNeU0
ドリームリーフってどうやればもらえるのん?
薬局?


103 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 19:29:47 vdlzan2I0
夢のなかで自我みたいなの感じたことないんだけど、1度も明晰夢みたことないのこのせいな気がしてる


104 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 19:30:00 OMpFx9cQ0
リアチェリアチェ


105 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 19:32:12 OMpFx9cQ0
「コテの奴の来るスレ」ってなくなったよなあ


106 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 19:33:25 QTeQSIGs0
夢の中に限ってやらないリアリティチェックに意味があるのか怪しい
そもそもあらゆる癖をいろいろもっているのに、そのどれも夢の中では行わない
夢の中と現実じゃ、根底にある行動原理そのものが違っていて、いくら現実で習慣づけをしても夢に持ち込まれることは無いと思う


107 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 19:36:51 OMpFx9cQ0
そうかなあ、明晰夢のこと調べまくってたらその日の夢では明晰夢について熱く語ってたよ、なぜか気づけなかったけど


108 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 19:37:55 vdlzan2I0
自我みたいなのを感じたことないっていうか設定された人格になってる感じっていうか。
自分で感じてる考えてるっていう感じがしない
癖とかも現実の自分と全く繋がりが感じられないから
>>106の意見は自分も思う


109 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 19:39:36 OMpFx9cQ0
あらら、オセロならひっくり返されちゃう


110 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 20:00:17 QTeQSIGs0
何年もずっと明晰夢や離脱について調べたり本を買いあさったり日中も瞑想したり
リアリティチェックも(今ではほぼやってないが)機を見つけるたびにやったが
夢の中では明晰夢のめの字も出てこなかった
それ以外の普段の癖も言動も現実とはまるで違うし、現実で悩みや考え事があると夢に出るとか言うが
そんなこともないよ
やっぱ夢と現実の思考は完全に別物だと思う


111 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 21:21:06 FRrrmNeU0
唇噛み千切る癖も夢じゃでてこないからなぁrcなんてそんなもん


112 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 21:54:59 t.HeiOEg0
>>110
夢日記はもちろんやってるよね?
夢の記憶を毎日反芻するやつ


113 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 21:56:21 QTeQSIGs0
もちろんやってるよ


114 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 22:04:00 QTeQSIGs0
そういえばサン=ドニ伯爵が1800年代に夢日記を続けることで毎日明晰夢を見られるようになった有名な例だね
夢の中で夢日記書いてるって現象がきっかけだったとか
明晰夢を信じないやつはまず3ヶ月夢日記を書いてみろって著書では豪語してたが、
「オラ書いてやったぜ!! でも、みられねーぞ!!」って言ってあげたい


115 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 22:19:43 17AHJI8w0
>>110
明晰夢や離脱は睡眠障害だから、できないにこしたことはないんじゃないか
お前誰より健康的じゃんよ(´・ω・`)
夢の中でチェックしてる時点で明晰夢ってるからリアリティチェックってやっても無意味よ
そんなことするより物凄く体を疲れさせて、二度寝した方がいい
巷ではレムとノンレムの間隔が万人すべて同じみたいな感覚で語られるけどみんなちがくね?
俺は3時間寝て起きて1時間動いて二度寝が一番クるわ
俺みたいに才能ないやつは二度寝で攻めていくしかないんだよ
このスレの天才達のように寝るときに簡単に離脱や明晰夢ができる連中は稀なんだ、奴等の真似をしても無理なんだ(*´ω`*)


116 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 22:29:21 WXeA8egY0
癖や自我は夢の中に反映されないけど願望とかの強い思念は夢に反映されやすい気がする
夢の中で欲しい物を手に入れたりすることが多い


117 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 23:16:48 FRrrmNeU0
むしろ夢で気付くより妄想を夢に持っていけないか


118 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 23:22:23 QTeQSIGs0
>>117
まず覚醒と夢が地続きじゃないんだよね普通の人は
寝る直前にどんなに集中して何かを考えたり想像してたりしても
どうしたって眠ってノンレム睡眠がくれば断絶する
なぜか寝入りばなにレム睡眠が来る奇特な人たちは色々想像力を使う方法が試せるようだけど


119 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 23:29:51 ifBMn8I.0
寝入りばなのレム睡眠って才能なの?
15分くらいの仮眠で夢を覚えてたりするけど、もしかして凄い?


120 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 23:30:08 QGsIURp60
離脱でも明晰夢でもないが、
環奈の事考えながら寝たら夢でバコバコしてた事はある
狙っていつでも出来るわけじゃないから偶然か


121 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 23:42:09 Sq29WQwE0
>>94
どうやって召喚したのか教えて欲しい


122 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/13(日) 23:45:59 QTeQSIGs0
>>119
厳密には数秒くらいはレムがあるらしいけど
その後90分くらいノンレムが続くから、入眠直後の最初の夢は普通覚えてない
見始めたまさにその瞬間に起きた場合とかは入眠時心象とかで覚えてるのかも


123 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 00:00:51 LSvOT8l20
それは誰でも?
誰でも数秒は必ず入眠時レムがあるってこと?


124 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 00:04:54 roIAH41I0
いや、90分も寝ないよ
自力で15分くらいで自然に起きるってことは
その間ノンレムに入ってないんじゃない?
ノンレムなら外的要因じゃなきゃ起きれないっしょ


125 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 00:18:20 wOYeZCqg0
今日の昼は惜しかった。夢の中でよく空飛ぶから空飛んだら夢って気付くように意識してたんだが、今日丁度空飛ぶ夢を見た。
あ、これ夢かもって思ったんだがその瞬間に何故かバランスを崩してものにぶつかりそうになったら、これ夢じゃないなとバランスを崩しただけでそう思ったのがすごく謎。普通に考えたら空飛んでるだけで夢確定なのに夢の中だと上手く飛べなければ現実ではないらしい。これは夢だと気付くという内容の普通の夢だったんだろうか。
関係ないけどドリフって薬なの?サプリメントだと思ってた。


126 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 00:19:29 UvhLIIM20
意識を落とす訓練やりまくって夢に入る瞬間を捉えられるようになったら離脱安定するんでしょ?
確かにここ3年で5,6回はそんな体験をしたけど、逆に言えばその程度しかない
ドライは数分で寝付いて気づいたら名倉みたいなレベルらしいけどそんな練度に至る過程とか想像もできん


127 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 00:22:00 VhO4yiJQ0
寝落ちする直前まで妄想すると夢に関係したものが出てきて気づけるっていう人はいるっぽい

wikiでいう第三深度から(自分の意志とは関係なく、様々な思考が勝手に流れていくような感じがする)
第四深度(外部刺激の遮断、呼吸オートモードetc)ぐらいまでいってから寝落ちすると明晰夢が見れることはあるんだが。

基本的なことで真新しいことでもないけど
(渡辺の)自分が置かれている状況(境遇)に意識が引きつけられていて心が落ち着いていない状態(自意識過剰)では
小説や妄想に深く没頭することも意識深度を下げることもできたことがないんで
俺の場合はどっちをやるにしても自意識過剰にならないようにコンディションを整える必要がある
簡単な順でいうとジョギング、二度寝、禅的生活、瞑想


128 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 00:35:14 VhO4yiJQ0
>>126
ドライのは離脱できる意識状態が分かっていて思い出せることが前提だから追々目指せばいいと思う
段階的にしか出来ないことってあるから今可能性が想像できなくても問題ない


129 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 01:04:08 cN0pJyuU0
寝る前自分がしたい妄想とは別の妄想が勝手に頭の中に流れてきて勝手に頭の中に流れる妄想の方が支配的になってくることに途中で気づけるけどその先の段階になかなかいけない
気付いたら朝になってる


130 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 04:06:55 sch1FOUo0
>>121
召喚というか、そのキャラが後ろにいて当然って思いながら振り返るだけ


131 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 05:04:36 QXIjqbbY0
なんかオカ板で面白そうなスレとコピペを見つけた

【tDCS】脳をオーバークロックする機器【foc.us】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1457885334/

37 :ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 22:56:22.17 ID:Z7Mz8rfi0
オムロンの低周波治療器のパットを額に付けて、
先ほど15分ほど使用してみたら。
久しぶりに明晰夢らしきものを見る事ができた。


132 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 09:38:44 VVi0RlGA0
小学生になって小学校で朝から昼まで名倉にいた


133 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 09:54:12 Wjm4Hww20
クリスのぱんつスティールしたいやで離脱しなきゃ


134 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 09:55:06 mt0rHbog0
でもその女神のぱんつは渡辺に持ってくる事は出来ないんやで・・・


135 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 09:59:58 Wjm4Hww20
クリスハイエースするやで離脱しなきゃ


136 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 10:01:44 Wjm4Hww20
名倉で何世紀滞在できんのかな


137 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 10:18:43 VVi0RlGA0
仏教の境地の1つに長生きができる世界に行ける方法があるけど
その世界に長生きをしたいからと留まるのは邪道だそうだ


138 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 12:04:12 VhO4yiJQ0
仏教的にはそらそうだ


139 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 18:13:10 btBdX1rk0
>>130
なるほど、ありがとう
やっぱり名倉では「出来て当たり前」って考え大事だよね
自分の場合、ただ部屋の明かりをつける事さえ名倉では出来ない時がままあって、そのせいか「出来て当たり前」の精神が弱いようでなあ
離脱出来てもやれる事が現実と変わらないのは辛い


140 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 18:38:35 lsgK3Vcg0
これ離脱できるなーって思ったけど、同時にもう起きる時間だよなーって体感的に感知して
そのまま起きちゃった。もったいない…


141 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/14(月) 22:29:17 Wjm4Hww20
何故離脱出来ないのか産業で教えろ下さい


142 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 09:15:44 MYl6ZMrg0
心に落ち着きがないから
心に落ち着きが得られない星の下に生まれたから
心に落ち着きを得るためのすべをまだ知らないから


143 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 15:41:33 s5XHlHzM0
今日明晰夢みたけど、気が足りないのかもしれないと思った
モチベ=気
逆に言えば莫大な気に満ちてれば離脱は余裕
ハンタで言えば念、NARUTOで言えばチャクラの絶対量だな
リア充が離脱しやすいっていわれる所以もここかと

気を高める方法はスワイショウ(立って手を前後に振り続けるだけ)とかすごく簡単な気功法があるから調べてみるがヨロシ


144 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 17:13:17 46UqtZb60
リア充じゃないから現実逃避で離脱しようとするのは難しいのね…


145 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 17:35:40 PaF4Md7Q0
離脱しようとするとき、抜けるまで体がすごく重たいのは何だろうな。


146 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 17:49:20 3yDzE0VU0
現実逃避目的で離脱成功してる人っている?


147 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 18:09:00 MYl6ZMrg0
>>143
前にチャットでタントウ功(立禅)とスワイショウを教えてくれた人がいてよくやってた
坐禅もそうだけど清々しい気分になって活動的になれるから今でもたまにやってる

気の解釈についてなんだけど精神的な体力や「神経を使う」の神経のことをまとめて「気」といったり
神経の使われ方によって気分やパフォーマンスが変わることを「気の流れが変わる」といったりする、という風に理解していれば十分?

>>142でいう落ち着きがない状態というのも
余計なこと(非機能的、非建設的な思考、行為)に気を使い続けているためにパフォーマンスが発揮できない状態のことを言ってたりする

運動したり掃除したり坐禅したり、挑戦の前に一度がっつり眠ったりする(寝るのが下手なら出来る限り改善する)のがいいのは
気の流れがリフレッシュされるから、と表現すれば分かりやすいかもしれない(より深い、質の高い睡眠や坐禅・瞑想はリフレッシュというよりも初期化)


148 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 18:46:51 mxdjf14o0
それらしい夢は見るんだけど、何これこわい

DW: 次の質問は答えられるかな、まあ尋ねてみましょう。KDからとても短い、シンプルな質問です。パラレル・ワールドはいくつあるんですか?

CG: 私が読んで知っているのは一つだけです。ですが、その様子からいうと、無限数のパラレル・ワールドが存在しますね。

DW: なるほど。

CG: 覚えている限りでは、何かが進行しているんです-あるパラレル・リアリティ(並行現実)が存在している。そしてこっちにも別の並行現実がある。という風に輪を描いているのか、何らかの形で存在しています。たくさんある。その間を移動するんです。
以前話しましたが、同盟ではゼロックス・ルーム(コピー室)というものを使って、不快なポータルを介して人々を別の現実に送ったりしています。

DW: わかりました。ではあなた自身が知っている内容について教えてください。パラレル・ワールドはタイム・トラベルと称して起きていることなのかもしれません。
たとえば、地球で時間を遡っていくとします。でもあなたは地球にいるままです。とすると、あなたにはコピーができて二人存在するのですか?自分をクローンで作るんでしょうか?どうやって移動するんですか?

CG: 時間というのはそもそも幻想であり、時間は一度にすべて生じています。私達の意識の中では、線状に見えているだけなんです。
あなたの質問の答えですが、タイム・トラベルをする時、あなたは新たなタイムラインを作っているんです。
でもあなたが行っている、そのタイムラインはあなたが自分の意識で作りだしている。
そのタイムラインに何か影響を及ぼすようなことをして、そしてその未来にトラベルするとあなたの意識は影響を与えることになって-例えば、もし曾祖父を殺したとします。
その未来まで遡っていくとあなたの家系はみな死んでいるかというと、必ずしもそうとは限りません。
そことは別のタイムラインではそうなっているかもしれない。
大勢の人が集団意識転換をして時間の概念が変わらねば集団レベルでの変化は起きないのです。

http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-viewer-questions-part-2.html


149 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 19:07:28 s5XHlHzM0
>>144
リア充になれて幽体離脱もできるかもしれない方法を提案してるんだよ

>>147
気血って言われるように血や酸素のめぐりと同じ程度に考えてたらいいと思う
基本的な生きるパワーって部分は同じだし、気だけ特別なものって訳じゃない

>余計な事に気を使い続けている
カスタネダの夢見の技法って本を読んだけど、人間には生きるパワーが割り当てられていて余りがない。
だから普段の生活に使っている部分から夢見(明晰夢)のために気を確保しなければいけない。
普段の生活では大部分が「自尊心」を保つために気が使われている。
っ書いてあった。自尊心を捨てるのは難しいし何より抽象的でよくわからないけど


150 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 20:47:43 s5XHlHzM0
あとは、人からの気を貰う
心が開けているかどうか

ライブとかでみんなが騒いでるのに自分だけノレなかったり斜に構えてしまうことってあると思う
自分もそのパターン・・・

元気ハツラツな人や行動的でキラキラしてる人をみると気後れしたり逆につかれてしまう

自分のパワーを高めるとともに、他人の熱狂的なパワーを取り入れることができるようになれば
自分から盛り上がってる場所に行ったり、自然と成功者と友達になれたり、楽しめるはず
色々方法がある

仲良くなりたい人に向かって、自分の胸と相手の胸をつなぐように指で弧を描く
これを何度も、色んな人や場に向かって行う
壁の向こうにいるイメージの人でもおk
これは鍛錬法の中でも最も簡単で効果が実感しやすい部類に入る

昔のコテの妹子も似たようなことを言ってた


151 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/15(火) 21:16:34 CBXT7qww0
逃避でやるからできないんじゃなくて、
逃避したい世界を目指すからダメなんじゃないかと思ってみた。

例えばうちの初期名倉は当初は現実の再現でしかなくて、
抜ける時もそこを目指して抜けて、抜けたあとに自覚して、
「これで好きなことができるぜヒャッハー」ってなってたから。

だから逃避目的でもいいから(抜ければさえすれば何でもできるし)
まずは現実寄りな名倉を目指すといいんじゃなかろうか。

なんか違ってたらごめんね。


152 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 21:19:56 AwAXEtlA0
目的が逃避か逃避じゃないかって成否を分けるほど劇的なの?
モチベが強く影響するのはよく言われてるけど、全力で逃避したいのもモチベーションには変わりないだろうし
それ以外の部分なら、目的よりも技術の工夫のほうがはるかにウェイト大きいのでは


153 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 21:29:21 RxDGhcC60
無駄に知識が増えるだけの明晰夢ワナビーほど悲しい存在はないな


154 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 21:51:23 YbAyGCAg0
どのへんが無駄な知識?


155 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 22:46:23 AwAXEtlA0
>>154

離脱がうまくいかない → 離脱関連の書籍を買う → 光体法は霊体が強くないと難しいと書いてあった 
→ 霊体を強化するため「周天法」というトレーニングを始める → 「周天法」がうまくいかない →
→ より周天法に細かい、仙道の書籍を買う → 仙道の基礎訓練段階からうまくいかない(気を感じるとかそのへん) →
→ 気功の書籍を買う → 気功の基礎を始めるが、うまくいかない → 
→ 気が手から上っていかない人は経絡が詰っている可能性があると書いてあった →
→ リンパ・経絡マッサージのエステ入門書を買う
       ↑コレが無駄知識↑


156 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 22:55:13 YbAyGCAg0
>>155
離脱のためなんだから無駄だとは思わないな
155が無駄だと思ったんなら無駄なんだろうけど


157 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 22:57:28 p7BcOafM0
明晰夢はできるやつは努力しなくてもできるし、できない*やつはどんなに頑張っても不可能
そういう無慈悲な世界


158 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/15(火) 23:09:56 CBXT7qww0
>>152
現実でうまく逃避が出来てる人はそれだけ妄想の世界に浸ったりしてるので
離脱にちかいところにいるとかさ。例えばだけど


159 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 23:22:14 AwAXEtlA0
んおおおおおおおおおおおおおおおおお
なんでできねえ


160 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 23:29:45 xto1fjfs0
>>155
小周天もできんの?


161 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 23:30:39 AwAXEtlA0
>>160
できない
小周天以前に、回すための「気」自体が感じられないところで足踏み


162 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 23:31:59 NIGO5V/60
すごく単純な事でただ眠らないように意識を保てばだいたい上手くいく。みんなこれができないから離脱できないとか無駄な条件付けたり、離脱って難しいって思い込んでるからできないんじゃないかな。


163 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 23:33:33 AwAXEtlA0
>>162
その方法だとどんだけやっても
「寝ないまま朝」「寝落ち後いつの間にか朝」
この二通りしかないぞ


164 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 23:38:00 xto1fjfs0
>>161
まじか…それだと力になれそうにないな、スマン


165 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 23:42:15 YbAyGCAg0
>>161
変に緊張があったり、力が入ってたりしない?
力が入ってると気は感じられないよ

俺もずっと気を感じられなかったけど
最近ようやく感じるようになってきた


166 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 23:42:43 DjVp3AEE0
俺の場合は普通に寝入って、あるとき突然に「今寝てた!」って気付く事があってその段階ですでに金縛りってケースが多いな
そっからすぐ離脱まで持っていける


167 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/15(火) 23:49:23 AwAXEtlA0
>>165
オカ板の仙道スレとかでも同じこといわれたが、やっぱ進まないな
力の抜き方が悪いのかな? と思って自律訓練法の本も買ってやったんだが
自律訓練法自体もうまくいかなくて終った


168 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 00:06:07 88wjfHjE0
>>167
力の抜き方身に付けるならタントウやるのがいいけど
もうすでにやってるのならすまん


169 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 00:07:54 jEebxYTI0
小周天はダメ元程度に通り抜ける感覚イメージしてるだけだわ


170 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 00:30:25 w4LbTB3w0
>>151
その世界の意識(雰囲気)に合わせるって事か
構えすぎてもよくないし。極めたらすんなり世界線越えそう。


171 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 01:44:06 NFII1Gng0
>>149
>普段の生活では大部分が「自尊心」を保つために気が使われている。

親だとか近しい存在から受けとった愛情やその経験が、人の基本的な自己肯定(自尊心)の根拠になっていて
それが他者への信頼や愛着の基礎になるそうなんだけど(パーソナリティ障害、愛着障害について調べている時にどこかで読んで、個人的には納得している)

その自己肯定感(健康的な自尊心)が損なわれていると
承認欲求を満たすために病的なほどに必死にならざるをえなくなったり、承認が得られない状況にストレスを感じやすくなったり、不必要に自分と他人を比べるようになったり
何かにつけ他者や社会との関わり方が緊張したものになりがちになるから
そのために気を使いすぎていると難しい、ということかな
(こういった自尊心のあり方は神経症的な自尊心と表現されることもあるみたいだけど、そのような自尊心の保ち方を捨てる、やめるということなら同意)

そういった疲労的な生き方をしているとそこからくるストレスを紛らわす目的で三大欲求を過剰に刺激したり
他の様々な刺激を求めたりすること(思考が対象のこともある)が習慣、癖になることがあるんだけど(嗜癖、アディクションという。これによってさらに「気」が使われると思ってよさそう)
その枠の中で嗜癖として離脱に挑戦すると意識深度が変化し難くなるということを個人的には感じていて
(横になっても嗜癖として離脱に挑戦している限りその疲労的な精神活動が休まらない)
自分はそこから脱するために運動や瞑想、坐禅、禅的生活をするのは有りだと思ってる

まとめると「嗜癖としての離脱」をしようとすると気の流れ方が変わりにくくなるから
運動や瞑想等を習慣にして「生き難さからくるストレスを紛らわすために刺激を求める」という癖を抜いて
その後に嗜癖とは別の視点から「自分にとっての離脱」を捉え直すことが一つの道としてある、という意見

「気を高める」っていう表現は思いつかなかったけど納得できる
自分の言葉でいえば「疲労的な精神活動とは別のものに使う気・精神的な力を備える」だな


172 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 02:21:28 NFII1Gng0
>>162-163
意識を保とうとすると意識深度が変わらない問題があってそれにどう対応すればいいかということなんだけど

それに対してはメイセキマーの「運動しまくる→チェーンアラーム」
あずきさんの「日中頑張る→読書」(読書法)に強制力があると思ってる http://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/17.html#読書法
(メイセキマーのもあずきさんのスタイルと同じだね)

自分は主にそれを何度もやってもできない人、体の自由が効かない人向けに細かい話をしてるつもり


173 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 02:56:17 Rp9L5tFQ0
時間は長くなったけど半自覚状態になって困ってる
視覚化訓練でもしないと滞在を伸ばすのは難しいってことなのか


174 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 03:13:00 w4LbTB3w0
>>171
余計なものを断つ努力ですね


175 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 21:00:22 y7Z2l7zw0
誰かドリームリーフ合わなくて余ってる人居ませんか?


176 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 22:14:37 Remz0R6c0
合わないけど最後まで飲み切るわ


177 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 23:32:02 7cuVmw4s0
離脱したらみんな何するの?俺はゾンビ無双したい


178 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 23:45:42 y7Z2l7zw0
クリスちゃんハイエースして奴隷にしたい


179 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/16(水) 23:46:32 y7Z2l7zw0
クリスちゃんハイエースして奴隷にしたい


180 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/17(木) 01:32:12 r3q8hUvQ0
アバター作って無双してみたい


181 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/17(木) 02:46:06 a7ChH0G20
初離脱で感覚を掴む為にすることは、夜中に起きて寝ないように意識する、という認識でいいのかな?


182 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/17(木) 04:43:46 4vUQ7M2Y0
自分のストレスの原因は田井中
田井中って誰だよ
田井中発狂
ワイ頭を下げる
解決?



夢日記のログ漁ってたらこんなんでてきた。
田井中って誰だよ。P-MODELか?


183 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/17(木) 06:34:15 4vUQ7M2Y0
意識が順調に落ちていくと、両耳の鼓膜から上顎にかけて自然に力みが発生して、この力みが限界を超えた時離脱するんだと直感する。
ただそれに意識を向けたり期待しすぎたりすると力みが引いて行って覚醒に向かってしまう。
同じようなプロセスで離脱してる人いないかな?自分固有の体験なのか気になる。


184 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/17(木) 09:50:38 Rkm3Quqo0
>>183
筋肉の緊張なのかどうかは分からないんだけど同じ辺りに圧のようなものを感じることはある
自分の場合は起きてる時でも薄っすらと感じることができて
深度が落ちていくにしたがって元からあったその感覚が浮き彫りになっていくような感じの印象がある

>>151
それはあるかもしれない
目が覚めて思い出したら結果的に気楽に遊べていたということはあっても
逃避ができるかどうかに関心があると心が落ち着かないという


185 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/17(木) 20:15:27 5h6cexTQ0
>>183
明晰夢 極めました
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1381278827/

夢蛍さんが似たような事言ってるね


186 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/17(木) 20:50:23 lKYocU4Q0
>>183
全然関係ないかもしれないけど、心像入神で抜ける時も、幻覚を意識すると幻覚が消えてしまって育たない。

全力でスルーしつつ横目で気にする程度の感じにすると育つ。

うちの幻覚はモザイクっぽくなってて、それが何か当てようとするとやはり幻覚が弱くなる。

抜けてみて、「あー青が混じってたのは佐川急便のトラックだったのか」とか分かる感じ。


187 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/17(木) 23:26:23 Rkm3Quqo0
幻聴でも同じ経験をしたことがあるな
感覚に気づくところまでは何でもないんだけど追うと消える
感覚を解釈したり反応したりすると普段の心の状態に引き戻される印象


188 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/18(金) 00:42:45 frASAUw.0
明晰マーさんは確信か何かに触れたかまた長期離脱してんのかな
人類を作った宇宙人なんとか


189 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 13:51:06 k49IPEf.0
何度かチャレンジしてどうでもよくなってをずっと繰り返してたけど
深夜ぐらいに起きちゃったから、ふとやってみようと思って
へッドホンでhttp://nico.ms/sm20469871を聞きながらぼんやりしてたら初めて金縛りにかかれた
無理やりローリングしたら金縛り解けちゃったけど見えてきたわ


190 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 14:04:33 /wQkVu7I0
おめでとう


191 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 14:40:24 NuHr1c660
おめで㌧


192 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 14:53:31 AcGXG4HY0
夢日記つけようにも夢を覚えてないんだけど、覚えてる方法何かある?


193 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 14:59:50 4sRU640.0
          ∧_∧ 
         (´・ω・`)
        〔:::(::::∧::/:::::〕
         |::::::::/:::::::::::/
         〉:::/::::::::::::::〈
         |::/:::::::::::::::::|
        ノ:::::::::::::::::::::::|
       ノ:::::::::::::::::::::::::::ゝ
          | | | |

         ∧_∧ チンポ出していきましょう エーザイ
     __(´・ω・`)__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/


194 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 15:22:56 jKQpqAi20
起きた瞬間日記をつける
一週間ぐらいすれば脳が勝手に夢を覚えるようになるよ
ただ起きた瞬間、脳みそフル回転になるからめちゃくちゃ気分が悪くなる
そんでだんだん起きて日記書くのが煩わしくなるんだよな


195 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 15:23:07 /wQkVu7I0
・起きたら体を動かさないでじっとする(悩みごとがあって睡眠の質が悪い時は意識がはっきりする前に頭が渡辺モードになっちゃって夢が思い出せないこともある)
・早寝したり睡眠時間を長くしたり短くしたりする
・現実で新しいことに手を付けてみる
・体の調子を整えてから寝る(心身がリラックスしている時は体が温かくなりやすくて、そういう時ほどリアルで印象的な夢を覚えていることが多い)
 日中に運動したり寝る前に風呂に入ったりして深部体温を上げておく,自律訓練法,漸進的弛緩法,この間話題に上がった気功,ストレッチ等


196 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 15:24:32 scMymSms0
まず自分が起きたことをいち早く認識するのが難しい
完全に起ききって着替えとか便所とかへ動き出してから意識が目覚めだす


197 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 15:30:18 /wQkVu7I0
>>196
そんなこともあるんだなあ
目覚まし使わないで決まった時間に起きるとかもできない?


198 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 15:40:23 NuHr1c660
>>196
自分のそのパターンでさ
初めて「起きたら動かない法」が実践できたのが

ずっと夢日記つけてきて、ある日偽りの目覚めで夢日記つけてたから夢だっ!って気づいた。
でもその瞬間目が覚めてしまって、夢と気づいても目覚めてしまうんじゃあな、と思ったでも
あ、起きたら動かない法挑戦できるやん、って思って挑戦した

離脱はできなかったけど、なんか大がかりなことやってるなーと思ったよ
最大の出捐をして、最小の効果を得るって感じ

1を達成するために10をやり、副次的に1が得られる感覚


199 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 15:40:57 NuHr1c660
×自分の
○自分も


200 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 15:43:38 scMymSms0
偽りの目覚めってのがくるならそれもできるかもね・・・


201 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 15:45:00 NuHr1c660
目覚めるのが遅い人ほど偽りには引っかかり安そうだけど


202 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 15:46:24 scMymSms0
見れば引っかかるかもしれないが、見ないから


203 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 15:49:02 nMWHPJqU0
24だけど、よく考えたら偽りの夢の中では間違いないな?って気づいてたんだ、これってもしや
偽りの夢事態もそう見ない為増やすしかない。
回を重ねてポルポル状態に直ぐ移行するのが近道かも
>>171の内容も本当参考になって感謝。


204 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/19(土) 16:15:19 AqOWoij20
偽りの目覚めは「リアルすぎて看破できなかった」というパターンが
多いと思うんだけど、一回看破してしまえばそのリアルなワールドに
留まれるわけで、結構美味しいチャンス。


コツとしては、起きた時に「これは起きたよな」と思っても取り敢えず
疑うこと。リアルならば疑いは一瞬で晴れるはず。

それでも悩む時は2階から飛び降りてみる。リアルなら飛び降りるまでの過程で気づく。
飛び降りてみて何ともなかったり浮いたりしたら、それはおかしいから偽ってる。

夢か現実か迷うようならそれは偽ってる。
きちんと目覚めて立ち上がっても起きてるのか夢なのか迷うようならそれは夢。
これを覚えておくと偽りも夢も看破しやすくなる。


205 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 17:21:37 NuHr1c660
起きた時に疑うってのも、習慣づけてないとやらないもの

夢日記とか、枕元にトランプ置いといて毎朝引くとか、
朝1ですること決めておくといいかもしれん


206 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 17:24:57 NuHr1c660
>>204
リアルというよりは、曖昧な視界の中で必死で夢日記つけてたり、ただただ眠くて気づけない感じかな〜自分は


207 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 17:34:15 ljmqWdqo0
>>192
もしかしたらノンレム睡眠中に起きているからかも。起きるタイミングや睡眠時間を調整してみるのも有効だよ。

それから自分は、朝起きて何も思い出せなくてもすぐに諦めないで、その日何度も思い出そうとする。
何かひとつでも夢の欠片を探す。
嬉しかったのか悲しかったのかとか感情でもいいし、色でもいいし、物でも、登場人物でもなんでもいい。
「あ」から順番に思いつく単語を挙げていって、引っかかるものはないかとか。

毎日続けてたら、きっと夢の記憶へアクセスしやすくなると思う。


208 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 18:30:06 roZgvp9E0
>>194
>>195
>>207
おお!ありがとう
とにかく起きる時間変えてみるとこからいろいろ試していくわ


209 : 変態かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 23:09:40 DV069bg.0
俺、名倉に行ったらグレイシアとイチャイチャするんだ・・・


210 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 23:20:54 nMWHPJqU0
なんでここにもイーブイ系愛好家がいるんですかね…

わしもブラッキーといちゃいちゃしたいのぅ〜


211 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/19(土) 23:50:21 XLa804VA0
これは・・・
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/i/z/mizoone/201310051953451ba.png


212 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/19(土) 23:50:22 AqOWoij20
>>205
トランプは夢看破にはいいアイテムだよ。
思った通りにカードが出ればそれは名倉っていう。
ただ、人によって夢でもランダムに出ちゃうかもしれない。そこは個人差になっちゃう。

インセプションのトーテムもぶっちゃけ「夢でも倒れたらコマの意味ないじゃん?」っていうのと同じ。
「疑ったら夢」というのが鉄板。これだけは夢と現実で違う。デカルトは天才。


213 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 00:35:25 YLKmzsvw0
夢日記って、今日はちょっとしか覚えてないからあんま書けないなとか思いながら、覚えてる部分だけでも書いてみるとどんどん思い出していくよな不思議。あと夢日記に書いてある最近の夢の事を考えてると、同時に夢日記書く以前に見た夢とかも思い出したりして面白い。


214 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 01:01:47 bs6gg/UY0
明晰夢内だとすごく早漏なんだけどなんとかならないかな……
現実では遅漏気味だと思うんだけど夢だと5秒で射精できて夢精してしまう
催眠音声やりすぎて被暗示性高いのが悪いのかな……


215 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 02:00:01 8h6kV2OA0
何回モム性してる内に渡辺体が射精する確率は下がったけど
それだけにやらかした時の喪失感でがっくりする


216 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 02:09:20 .cW4oosE0
>>171
学者に多い症状だな
科学的分析は絶えず自己否定に悩まされる
何かを疑うことが常とする職業病


217 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 02:30:49 .cW4oosE0
補足
バイオレット・メアリー・ファースが言うところの
ホドがイメージを生まれる前に摘み取ってしまう、かな

ゆえに学者は幽体離脱しにくいものと思われる


218 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 03:27:49 rGyddhT20
一回感覚を掴んでしまえば後は楽…
そうは思ってもその一回目が来ないんだよなぁ


219 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 04:52:51 Vmp5E8vg0
離脱や明晰夢を色々経験したけど、相変わらずこつが掴めない感じだよ


220 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 04:54:17 Vmp5E8vg0
【リファロス・リファロス・リカント・リゴリア】

このマントラは、直接的知に対する、ダイレクトな鍵である。

ノーシス学徒は肉体を離れて(幽体離脱して)、信頼をもって、
セフィロトのそれぞれ異なる領域に浸透することを学ばねばならない。
宇宙的波動の12のセフィロトを直接的に知る事を学ばねばならない。

弟子は、(内なる)月の神なるみ母のおられる心臓のチャクラに集中し、
肉体を離れてセフィロトの領域に運んでくださるように願う。
(半覚醒に近いぐらいの深い意識の中で)瞑想し、
心の中で次のマントラを唱える。

「リファロス・リファロス・リカント・リゴリア
(LIFAROS, LIFAROS, LICANTO, LIGORIA. )」

もしそのまま寝入ってしまったとしても、必要であれば夢の中で
呼び起こされるだろう。


221 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 10:36:23 8h6kV2OA0
何かに包まれて守られているような安心感があるときは上手くいくと思ってたけど
それは胸のチャクラに集中してお願いをすれば再現できるってことなのかな
今日やってみる!


222 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 11:47:42 .cW4oosE0
偽りの目覚めきたけど抜け出せなかった
でも大切なことに気が付いた。涙は出ない、だが心は泣いてる。


223 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 12:19:39 52dwNi320
夢って気づく夢は見たことあるんだけど気づいてないんだろうなあ。わかりにくい表現だけど
すごくいい夢だったから起きたくなくて泣いたら起きてからも泣いてた


224 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 13:47:21 Vmp5E8vg0
我々の弟子達は、幽体離脱の能力を獲得すべきである。
聖なるマントラ「EGIPTO(エヒプト)」を毎日一時間発音すれば、その能力を獲得することが
出来る。

母音「E(エ)」は甲状腺を振動させ、神秘的聴力を授けてくれる。
「G(ヒ)」は、肝臓のチャクラを目覚めさせるが、このチャクラが充分に発達すると、望むままに
肉体を出入りすることが出来る。

文字Pと結合した母音(イ)」によって、超視覚と、松果腺であるブラフマの窓を通って
アストラル体で肉体を離脱する能力を開発できる。
文字Tは、心臓のチャクラと密接に関係する母音「O(オ)」に叩きつけるように発音する。
このチャクラが目覚めると、肉体の包みから自由になり、幽体離脱する能力を獲得できる。
このマントラの正しい発音は、こうである。

「EEEEEGGGIIIIIIPPPPPPTTTOOOOOO」
(エーーーーヒーーープーーートーーーー)


ノーシスの鍵を使って、まだ幽体離脱のできない人は、その能力を持っていないから
である。
その場合は毎日一時間、マントラ「EGIPTO」を発音して、まずその能力を手に入れると
よい。
このマントラは、アストラル体の離脱に関するチャクラを完全に開いてくれる。
それによって、肉体を意のままに出入りする能力を獲得することができる。


225 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 13:49:36 Vmp5E8vg0
マントラ:「オムニス・オーム(OMNIS, AUM)」】

瞑想の実修を為す時、かの「内なるおん者」に集中し、
他のマントラ同様に各母音を伸ばして発音する。
「オムニス・オーム(OMNIS, AUM)」
このマントラが聞かれる所では、楽園をその手にするだろう。


【オムニス・イアウム・イネオス】

眠りに入る時、このマントラを響くように発音する。

「OMMMMMMMMMMMMMMMMNISSSSSSSSSS....
BAAAAAAAAAAAAAUUUUUUUUUNNNNNN. ....
IIIIIIIIIIGNNNNEEEEEEOOOOSSSS. .... 」

「内なるおん者」に、肉体を離れることを願う。
そうして(半覚醒状態になった時)、ゆっくりと寝床から起き上がるならば、
(高次元に存在する)ノーシス教会に(アストラル体で)行く事が出来るだろう。


226 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 16:08:19 Em208SQM0
離脱に役立つかもと思って催眠音声聴いてるけどなかなかかかれないね
ある催眠音声を聞けば体がいつもと違うな。少し気持ちいいかもという状態にはなるけど完全にかかってる気はしない(いつもは無理だけどこれを聴いていれば意図的に第三深度?にすることはできるから結構効果はあるのかもしれないが)
かかっている演技する以外でコツはないのかな
スレチだったらすまん


227 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 19:19:32 iHuQ///I0
いつかヘミシキンク聞きながら訓練してたら、野獣の雄叫びのような音が聞こえはじめて体が勝手に動くというかずれるような感覚を体験したよ
これって幽体離脱の前兆か?


228 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 19:34:10 52dwNi320
音はただの入眠時幻覚だと思う


229 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 19:46:22 8h6kV2OA0
>>227
離脱の前兆だね


230 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 20:59:59 kzEq/RiE0
離脱はやるにはやるが、いまひとつ自分の意志で制御できん
上にも書いてあったが、どうも自分の自尊心と自己肯定に問題があるらしく、
離脱しようとすると周囲にそれと関係した事象が発生する
そして自分はそれに気がつかずにその事象に囚われてしまうので
明晰夢ではあるが、意図的な離脱はできないでいる

ヘミシンクとか外力に頼るのもいいが、その辺どうなんだ?
自分の内面的問題と正面から向き合うのが王道のような気がするが
アドバイスあれば頼む


231 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/20(日) 21:06:58 8h6kV2OA0
>>230
離脱しようとすると周囲にそれと関係した〜って
例えばどんなことが起こるんだろうか?


232 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/21(月) 00:50:27 DjEv7e3Y0
歯がグラグラしていって抜ける夢ってどうすりゃいいかな
夢だとわかってても自分で全部抜いてしまうのは怖い


233 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/21(月) 04:02:54 .MVjYjVg0
>>230
他力に支えられている実感*があると
物事をコントロールする意識(芋子風にいうと意識の手綱)を手放しやすくなって結果的に深度が落ちやすくなる
「物事をコントロールできる状態を保っていないと安心できない」という思い(程度の問題)が弱まると、それまでよりも深度が落ちやすくなる、ともいえる

前置きが長くなったけど
230さんの場合でいうと「自己否定感を埋めるためには今この自分が持っていないものを手に入れなければならない」という思いで離脱に挑戦することが
意識の手綱を手放せない理由一つになっている可能性が高い

それでネガティブな思考に囚われていて不快な感情が渦巻いていることに気づいたら
そういう思考や感情があるということを認めてじっくり感じていくと、次第に落ち着いていくよ
泣いている赤ちゃんを抱っこして優しく見守るような感じ

それが難しい場合は、無理なく思考や感情を見守れるようになるために手動瞑想(チャルーン・サティ)をやってみてほしい
一番上に書いた他力(今既にあるもの)に支えられている実感と、その安心感が強まっていく感じなんだけど
そうするとだんだんと自分の気持ちにも自然に向き合えるようになっていく、という流れ

三日六日くらいの間、できれば毎日10分でも何十分でもやってみて
今の>>230さんの状況に合った方法だったかどうかを判断して続けるかどうかを決めてもらえたらと思う


*他力に支えられている実感というのは
意識していないのに体が呼吸をしてくれていること、血が全身を巡っていること、家が雨風を防いでくれていること等の
自分の意志が及ばないもの、その時及んでいないものに今命が支えられている、ということを認めることで感じられる安心感のこと(よく分からなくても大丈夫)


234 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/21(月) 05:59:45 2K.9BqqI0
最近もどってきた、よろしく
今一番盛り上がってるところってどこ?


235 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/21(月) 15:10:45 1kz2mpbw0
自分の声で夢だよ気づこう的なの連呼する音源、アラームでセットして寝た

ヘッドフォンで少し音量高めで5時間くらいループ再生で聞いていて、夢も見ていたみたいだけどきづけなかったみたい。
えーーーひーーーぷーーーとーぉぉーーーぉ(爆)

夢の中にそういう音が出てきた記憶はないんだよね

授業中に寝てて先生の声が夢に反映されることはあったけど、ここは夢だって音が夢の中まで入ってくれば違うのかなぁ・・・


236 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/21(月) 15:12:26 1kz2mpbw0
>>234
こことオカ板の明晰夢スレ、幽体離脱スレ、名倉待合室2nd(やや過疎)、処々チャット


237 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/21(月) 17:58:07 AsgNaeLo0
>>231
最近だと親が出てきて無意識に自分が親に認められようとする現象。
自分では理解してなかったが、自尊心というか一家の長男として
堂々と復権する日を夢見てるらしい

>>233
前の職場は農地に囲まれた場所だったんだが
通勤途中に人間の食用である野菜やブタってすげーな、と
唐突に感じたことがあった。

そのときは今よりかなり離脱率高かったから何か関係あるのかね
手動瞑想ぐぐってやり方くらいは押さえとくわThx


238 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/21(月) 23:08:50 .MVjYjVg0
>>237
そういうことに気づける時は
挑戦する時でも他力が自分を存在させていることを感じられて(何もしなくても命綱が繋がっているから大丈夫、っていう安心感)
楽に意識の手綱を手放せるっていうのはあると思う

あんまり関係ないかもしれないけど
本来的に自己は自己ではないものに支えられて形作られるもので
その実感の強さが=夢〜名倉の濃さだと思ってる
(その濃さや何かに漠然と守られているような感覚に懐かしさを覚えるのかな、とか)


239 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/22(火) 02:18:55 3R1V8icg0
このレスを思い出した

388 名も無き被検体774号+[] 2013/12/09(月) 12:18:43.19 ID:OlHeD3d/0
ちなみに「Welcome to Your Brain」(邦題「最新脳科学で読み解く脳のしくみ」)って本で
面白い事書いてたので要約すると

チベット仏教の長らく修行をしてる僧侶は
特定の存在に向けられていない哀れみの感情をもつ瞑想(無目的の瞑想)をしてる時
脳の神経が互いに同期してリズミカルに反応を示した(一秒あたり25-40回の「ガンマ帯域振動」)
この瞑想は訓練をしていない人がやっても脳波の変化は何も起こらなかった

「ガンマ帯域振動」は感覚刺激に注意を集中してるときや
作業記憶を保存してるときなどに大きくなる
瞑想を学び始めると経験に伴っていくつかのタイプの脳波リズムが強くなるらしい

他にも思い浮かべたイメージに意識を集中する瞑想をしてる時
活発に大脳の「前帯状皮質」と「前頭前野」が活動するらしい
これはカルメル会の修道女が神との不思議な一体感を思い出すときもそうなるそうな

だから上座部仏教と大乗仏教でいろいろ違うかもわからんね
長文スマソ


240 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/22(火) 15:51:55 6ORrQl/o0
そもそも離脱のりの字も見えない


241 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/22(火) 16:49:56 eJhkHGWE0
まじか、眼鏡買ったら?w


242 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/22(火) 16:54:55 eJhkHGWE0
気長にやるもんだし
分析して自分に合う方法じっくり探りながら方法確立させてくもんだ
一瞬で気を失ってたり、寝れなくなってたりってのはそもそも離脱以外の疲労の調整とか、睡眠時間の調整とか甘くみすぎだぞ

便器ちゃんみたいな才能型ですら諦めたときに突発的に出来たんだし、意固地になってたら出来るもんも出来ないよ


243 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/22(火) 18:26:38 9cAO7d/U0
通常夢を長期にする方法ってあるのかな


244 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/22(火) 20:56:37 6ORrQl/o0
そもそも金縛りになったこともなければ離脱の方法すらいまいち調べてわからん


245 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/22(火) 22:39:38 eJhkHGWE0
>>244
幽体離脱にはまったまとめwiki一通り読んだらわかると思うよ
概念説明から方法、離脱後の行動のオススメ、自立訓練法まで書いてあるから


246 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/22(火) 22:45:45 eJhkHGWE0
>>243
入眠時の明晰夢を長時間にする訓練をすると良い
自分の場合、入眠でわざと明晰化させないで夢を長時間みるってのをやってたことがある
明晰に慣れてなくて人物生成とか精密に出来ない段階で楽しむのには楽だし充分楽しめると思う


247 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/22(火) 22:58:30 4LJCz5LE0
まず入眠で夢を見るってことが普通の脳ではない


248 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/22(火) 23:56:25 exl/yOkU0
そういやメイセキマー見ないなまさか本当にタイムリープ・・・


249 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 04:56:51 uZt.Lp4.0
>>246
お返事ありがたいけど、取り組み方がわからない←

>>248
待合室にいてるよ


250 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 07:40:27 IC51fdWY0
>>248
ドライに噛みつく

誰かからメール攻撃を受ける

やった奴出てこないと警察に届けるぞ!(かまかける)

誰も出てこない

さよならと言って去っていく

しれっと復帰w


251 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 08:11:26 IC51fdWY0
↑最後茶化しましたけど、避難所にもどんどん書き込んでください。


252 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 08:40:56 yUaer7vo0
未来見て来たけどチートすぎる
ただ任意の未来を見る方法が確立してないから
今1つチート性が完全じゃない


253 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 10:22:51 BpOlnGeQ0
>>250の流れってここであったこと?見た記憶が無いけど。おれは待合室とかは見てないから知らん。
きゃつは離脱で体験したことと現実を混同して仕事で失敗やらかしたと書いた辺りから出てこないので
それで離脱事態を控えてるのかと思ってたがちゃうのかね?前スレ415で止める努力するって書いてるが


254 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 14:30:24 irlgR4y20
>>252
誰でも離脱できる方法はよ


255 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 15:00:32 jo3z0kyc0
前頭葉と側頭葉に40hzのうんたらかんたら


256 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 16:52:00 oUXsm.BI0
>>249

まず幽体離脱にはまったまとめwikiのメニュー、メニュー2の二つを上から少しずつ読んでみると良い
概念から取り組みかた、変則の仕方、体験談までが書いてある
特にQ&A、初心者Q&A、初代1の項目を丁寧に読むと概念から取り組み方まで分かる
そこをはしょって何して良いか分からんとか言われてもこちらもどうしようもない

てか何が分からないのか説明もなしに漠然と取り組み方が分からんとか言われてもこっちも答えるべき内容が分からん


257 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 16:55:52 oUXsm.BI0
>>254
こつこつやれば誰でも出来るよ
ただし、精神衛生面の改善も必要だがな(ニヤリ


258 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 19:46:44 uZt.Lp4.0
>>256
246さんですか?
>入眠時の明晰夢を長時間にする訓練をすると良い
自分の場合、入眠でわざと明晰化させないで夢を長時間みるってのをやってたことがある

先に、夢を長くする方法についてお聞きしました。
回答して頂き大変有難いのですが、肝心の夢を長時間にする方法については言及されていない様に感じました故、
何から取り組めばいいのかハッキリ分かりません、と申し上げた次第でございます
齟齬があったようで申し訳ございません


259 : 258 :2016/03/23(水) 19:55:13 uZt.Lp4.0
と言ってみたものの、
きっと明晰夢がある程度操れて、その状態で意識を保つということなのでしょうね

当方明晰夢もたまに見る段階にしかおらず、通常夢を長くすれば気づくチャンスも増えるのではと邪心を起こしていたに過ぎません


260 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 20:02:03 jf2rz/jw0
まとめは正直見づらいと思う
いろんな諸現象については細かく書かれてるけど、1から10まで通したやり方ってのは無いから
全部読んだ後でも、んで結局俺は具体的に何をどうすればいいんだよってなるわ

唯一それらしいことが書かれてるのは1氏の離脱法・体験談のページくらいだけど
実質的に光体法でやってるひとの話ほとんど聞かないからなー


261 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 20:23:56 Cp/N3H/E0
>>257
ウソダドンドコドーン!

ところで布団で離脱率変わったりする?
お茶こぼしてウレタン低反発マットレスから1980円のフローリングの固い感触を感じれるペラ敷布団に変えたら
体だるいわ、首痛いわ、離脱の兆候どころか夢すらほとんど見なくなったんだが
お前らどんな布団で寝てる?


262 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 20:57:15 jo3z0kyc0
>>260
たしかに
見づらいから人に紹介する時は楽しい体外離脱の方を教えてる
まとめはまとめの中にある情報をさらに厳選してまとめた方がいいレベル

>>261
普通のせんべい布団だけどちょっと怠けて干さないでいると湿気が溜まって温まりにくくなるから(緊張する)そこは気を使うようにしてる
フローリングなら尚更かも


263 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/23(水) 21:31:38 kHODlhUc0
離脱それほど関係ないけどフローリングにせんべい布団は腰を悪くするよ。
多少の寝心地の悪さは良く作用することもあるけど、腰痛とか寝ちがえみたいに
明らかに痛いっていうのは悪い影響の方が多いと思う。


264 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 22:24:48 oUXsm.BI0
>>261
出来るよ

幸福物質だっけ?
あれが普段から分泌されてるといいとかなんとか聞いたことある
あとは松果体ってのを訓練するとか
とにかくリアルをまず充実させるとかすると成功率が上がるらしい
まぁ精神衛生面ってのはそういうことだ、本当かどうか知らないが
まぁ忙しくて頭も体も使って楽しんでるのがいいのかもねと個人的には思ってる

布団は
離脱しないときはマットレス×2としき布団
離脱したいときはマットレス1枚減らす
要はできれば体にフィットする形で力が入ってない状態が良い
フカフカ過ぎると体制維持するために無意識に力が入ってるからね


265 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 22:43:34 oUXsm.BI0
>>258
正直単純に夢だけを長期化する方法は知らない
夢日記つけて、認識(覚えていられる)できる夢の長さを長くするってのは有効かもしれないけど限界がある気がするし

明晰夢で長期化する方法ってのは
いくつか段階にわけた自分なりの方法は記録に残ってる
まぁ感覚的な話もあって申し訳ないが
1.明晰夢状態で最低三分以上維持できるようにする
この段階で意思を持って何かを行動するには最低これくらい必要
ここまでは回数を重ねるしかない
2.自分の意識が覚醒するきっかけになる感情、欲、描写距離、描写の緻密さなどを把握する
ここで注意しないといけないのが、意識を意図的に覚醒覚醒させる原因を作って探ることになるから、明晰夢の頻度が低いときにはなるべくこの段階に進まない方がいい、落ち込むから
3.ここからは言葉ではうまく説明できない
一般的な手を見るとかそういうのを使ってもいいかも知れないけど、自分は長期化させる踏ん張り方?ってのを訓練して感覚的に習得した
言葉にするの難しいんだけど、体の力を抜いて、脳の力を抜くというか、感覚の緊張を解くように力む

自分はこういう方法の段階を踏んだけど、十人十色だし、色んな方法を調べて試してみた方がいいね
説明しにくいから分かりにくくてゴメン


266 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 22:46:49 oUXsm.BI0
>>258
246であってる
今気が付いたけど最初の返信では多分返信してきた人勘違いしてる


267 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/23(水) 23:34:46 uZt.Lp4.0
>>265-266
詳細にありがとうございます!
滞在時間伸ばせるように頑張ってみます(ΦωΦ)ゞ


268 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/24(木) 00:07:34 m44nlhtQ0
人をダメにするソファって離脱向きかと思ったがそうでもないんか


269 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/24(木) 10:54:23 fyAbeozs0
ペラペラ敷き布団から低反発マットレスに変えたらあっさり予兆まで来たわ
ヴーヴー っていう幻聴と浮き上がりまでは行けた
マミーが皿洗ってる音で中断したけど、久しぶりに夢も見れた
なんやこれぇ、布団やっぱ大事やないか
低反発マットレス半端じゃないな(´・ω・`)


270 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/24(木) 16:01:04 zVNgh3K20
布団のスペックが低くてゲームのmodの導入ができないみたいな


271 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/24(木) 17:44:48 BtuuTiuI0
>>269
モチベあがって良かったね


272 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/25(金) 03:09:42 pAz7LJWw0
とりあえず夜中に一回起きてから〇〇法ってのをやれば簡単なのかな


273 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/25(金) 03:57:01 kE5h8s3.0
二度寝できない
今日も失敗だなこれ


274 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/25(金) 04:09:01 PoWeWHWo0
あきらめんなよぉ!


275 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/25(金) 04:57:54 uB0hFhBk0
さっき初めて、手を引っ張られた。
ちょっと怖かった・・


276 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/25(金) 08:40:01 /zdn3kS60
よく分からないけど朝の夢の深部探ったら滅茶苦茶引き込まれる意識になった
俗に言う平行世界の境目ってあんな雰囲気なのか


277 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/25(金) 18:16:17 PoWeWHWo0
最近幽体離脱にはまったでスレ立てすると毎回形だけのレスが5件くらい瞬時につくんだけど
「最近幽体離脱」でスレ立てを知らせるbotでもあるの?

理由はタイトル「最近幽体離脱始めました」ではレスついたけど「久々に幽体離脱にはまった」だとレスつかない


278 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/25(金) 18:34:05 a0y2a1ug0
気のせいかもしれないけど入眠時たまに部屋というか自分のいる空間が回転してるような感覚に陥ることがある
分かる人いる?


279 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/25(金) 20:15:01 laY4H1yQ0
>>277
昔はそういうbotはいたよ。ランダム先生だっけ。誰かがまだ回してたりしてね。


280 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/25(金) 20:16:53 laY4H1yQ0
>>278
分かる。

目を閉じてるはずなのに部屋の状況なり空間が感じ取れるのはいい事だと思う。
それが発達させられれば光体法なんかも視野に入ってくる。
難易度高めだと思うからそれだけ狙うのはオススメしないけど。


281 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 07:17:26 gfyJ7IdA0
情けない話だが昼間に離脱&昼寝しまくって夜中にゲームする生活続けてたらつむじからめっちゃ禿げてた。
久々に友達に会って指摘されて初めて気付いたよorz
俺みたいな生活してる奴いたら今すぐ鏡で確認した方がいい(´・ω・`)


282 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 13:26:38 yl44246g0
>>281
ニートかよ


283 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 13:31:21 yl44246g0
夜離脱挑戦してる時に下半身からゾワっと全身にかけて痺れが広がっていって、そのあと血流がめっちゃよくなったみたいに身体中温かくなったんだけどこれってどういう現象?
ブルブルはしてた気がする
ただ体の感覚は残ってるし頭部は何も変化ない感じだった
瞼開いてないけど動かせたし


284 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 13:31:54 yl44246g0
そのあと直ぐに体動かした


285 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 14:32:31 me3oezto0
自律神経が切り替わった瞬間かな?


286 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 14:51:59 FvCqgkso0
>>283
サーモスタッドが動いたんじゃね?


287 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 15:14:39 vvH.8K2M0
離脱関係無さそうで笑ったわ
憧れの入眠安定化に進展があったと思ったのにw


288 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 15:15:12 vvH.8K2M0
id変わってるけど283です


289 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 16:05:08 Zs4l0fzU0
>>287
日常的な精神活動が静まってくると無意識的な注意の偏り(気の流れ方)がほどけるんだけど
その時に体が一つの塊として感じられて
体が膨張したように感じられたり血の巡りがよくなったりすることがあるです


290 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/26(土) 19:20:09 2jy1RzpQ0
>>283
もともと何となく体調が悪かったりダルかったりってことはないかな。
自律神経系に失調があるときに瞑想を繰り返すと、突如に血流が良くなった
ような感覚にとらわれることがあるから、それじゃないかなと推測。

その状態を普段から再現できるようにすれば自律神経系の調子も良くなるし、
瞑想が上手くいっているということは離脱にも近づいて来ていることとも
言えるので、自信を持って続ければ良いと思いました。


291 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 19:32:43 vvH.8K2M0
>>290
今までも何回かあったことあるよ
ただ今回はゾワッとしたタイミングと血流が良くなったタイミングとのタイミングが短い
前の時は大体五分程度間があったのに対して今回は10~20秒程度
体調の悪さはない
直後動いちゃって体そのまま動かしたけど、明らかに血流が良くなった痕跡というか暖かみがあった

自律神経の調整が出来てると信じて頑張ります
出眠メインで入眠が1/10くらいしか起こらないから入眠時安定化研究続けますわ
自分の場合滞在時間の次元が違うから


292 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 19:34:29 vvH.8K2M0
>>291
一ヶ所誤植
タイミングじゃなくて間隔が短い


293 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/26(土) 21:05:18 2jy1RzpQ0
>>291
僕も最初は入眠時ばっかりやってたので何となくわかります。

血流が…というのは非常に良い兆候だと思います。
瞑想は入り口は呼吸や心拍の調整からなので。そして血管が広がるというのは
眠りに近づいているというサインでもあります
(眠った瞬間に体温が上昇する人はこのタイプ)

この血流がよくなっていく(体温が上がっていく)感じ、
あとは、すーっと重力がなくなっていく感じとか、
脳内に睡眠物質が入ってきて急激に眠くなっていく感じとか、
その辺を思う通りに感じられるようになると入眠時は強くなると思います。


294 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 21:27:29 /hWetIlI0
283じゃないけど、すごく・・・分かりやすいです・・・


295 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 21:33:51 vvH.8K2M0
>>293
なるほど
出眠ばっかやっててあんまり入眠の分析の記録とれてなかったからすごく参考になります


296 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 22:00:03 xJLrqshE0
書き込み増えててうれしいわ

離脱の不思議
エジプト人に憑依してスイカについての情報を読み取ったことがある
憑依した対象に疑問を投げると瞬時にその答えが返ってくる
その方法で初めて古代エジプトはスイカ栽培の発祥地であり、
スイカを砂漠移動時の水分として重宝していた事実を知った。

他にも自分が知らなかった情報を憑依して読み取った経験がある
インセプションにはたぶん元ネタがあるんだろうな

数年前とまた同じこと聞くけど、これについて何か知ってる人おるかね


297 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 22:06:44 xJLrqshE0
わからんかったらスルーでよろ
荒らすのも流れを遮るつもりもないのでな


298 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 22:23:13 o76ZsG4A0
>>296
じゃあStapはあるかどうか小保方に憑依してみてくれ


299 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/26(土) 22:43:47 o76ZsG4A0
夢くらいはみたいな
お前らも寝ようぜ


300 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 00:37:24 XYpTBnUQ0
このスレは憑依の話になるとなぜか荒れるんだよなw


301 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 01:33:57 JHRYfxXI0
>>296
離脱先ってどんな世界だったん?現代エジプト?


302 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 11:02:05 vA/Hq3XE0
>>300
憑依っつーか初代派閥と今の長期リダンツァーで見解が全く違うからだよ
初代1→幽体離脱派
リダンツァー→明晰夢の亜種派


303 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 17:09:12 Ps2c8XIA0
二次元女とのSEX飽きた


304 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 19:58:24 JWwl9NBQ0
離脱できねぇええええああああああ


305 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 20:03:59 LlsDbw0E0
>>301
古代かな。着衣が昔のようだった、それと
スイカを川原の砂場に埋めて冷やしていたのを見たんだが
現代では冷蔵庫があるし、昔の保存法なんじゃないかと思う


306 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 21:22:21 jGnMI2Xw0
知らない間におきにの体外離脱ネタ動画が復活してた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27749827

はぁー離脱してぇな


307 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 22:24:25 JWwl9NBQ0
瞑想ってどうすればいいんだ
ねそべってもいいん?


308 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 22:47:17 KaS7pVIc0
瞑想にもいろいろあるからな


309 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 22:54:04 F01pP5XI0
wikiのってなかったっけ?


310 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 22:57:11 KaS7pVIc0
まとめも瞑想には詳しくないな
離脱にはどんな瞑想が効果あるんだろうな


311 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 23:11:59 6zIOcKBI0
>>302
あれだろ、友達の家まで行って幽体引き出したらその日に友達も成功したって


312 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/27(日) 23:42:27 XYpTBnUQ0
このスレではまだレベルが高い話題なんだろうな
ここはあくまでも指南所であって大学のような研究機関ではないし


313 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/28(月) 00:07:36 79nkvo4Q0
もう、やめよう。


314 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/28(月) 01:23:30 8Jrmg8pg0
まぁそんなんどうでも良いよ
その領域にたどり着いた奴が勝手に研究したらええし調べたらいい

そんなことよりオナニーだ
じゃなくて、離脱成功率安定化だ

とにかく自分の当面の目標は入眠時離脱の安定的成功をさせることです
体質的にか出眠はかなり安定してるが、入眠時はね落ち率が滅茶苦茶高い


315 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/28(月) 01:59:56 ZO6MoK/20
全ての夢を明晰夢にした方が後々楽だと思うが
そういうアプローチするやつあんまりみないの何でなんだぜ?


316 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/28(月) 03:03:57 Lu.WDRD.0
>>315
できないから

冬に離脱成功率が下がるのは寒くて体に無駄な力が入るから何だろうね、まじぬるぽ
ところで二度寝のやり方を教えてくれ、普通は5分で目が覚めても3時間は眠れなくなるよね?
どうやって二度寝すればいいんだ?
楽な方法頼む


317 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/28(月) 10:56:18 ZO6MoK/20
>>316
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

最近漏れも目が冴えて二度寝がつらいんぽ


318 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/28(月) 11:38:50 79nkvo4Q0
動かない法やってもいい
時間置いてから二度寝してもいい
前日にどのぐらい体力を使ったかによっても変わる
後尿意で体を動かさざるをえなくなって
くそ眠いなか無理やり起きたりすると二度寝しやすくなる


319 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/28(月) 16:38:42 u5eT.6nk0
>>305
じゃあその離脱先ってアカシックレコードじゃね?
明晰夢や名倉より上位の場所な気もする


離脱出来たような感覚で起き上がっても視覚が再現されない時って良くあるんだけど
そのイメージの中で玄関まで歩いていって開けると一気に視界開けたりするね
そういうスイッチってあるんだな
まだまだ明晰夢レベルなんで全然持たないけどね


320 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/28(月) 18:35:55 ApJtCL3w0
二度寝が辛いだと・・・おまえら何者だよw


321 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/28(月) 21:53:51 9W0hF/JQ0
糞眠い→眠ろうとする→眠れない

(´ω`)


322 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 01:04:34 RZHgnwZc0
四月から就職だから朝起きれるようにしなきゃいけないとともに、入眠時に重きをおかなくてはいけなくなる・・・
明晰夢アプローチをしようにも、だらだら二度寝してないと夢たくさん見られないし

ドライもんみたいにさっと早抜けして睡眠もきちんと取れるのが理想


323 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 10:58:09 Jj1sEqsw0
これは本当に人による
万人に効果があるのは薬
なお体への害が深刻な模様


324 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 11:38:49 aULYWyOs0
ドライもんわろたw
ドライたんだから


325 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 11:53:39 NBe7HPp20
もう休むなら坐禅、遊ぶならVRでいいよ


326 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 14:40:50 7VQVpA0M0
離脱とはあんまり関係ないかもしれんが双子をダウンロードしても、kbpsが低かったりするんだが大丈夫なの?
Boxed Nirvana2なら160kbpsって感じでさ
これは双子倉庫?でダウンロードした時も同じなんだよ


327 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 18:20:46 aULYWyOs0
離脱してるときの状況について質問
いつも離脱から現実に意識が戻る前兆として呼吸が苦しく(日本語おかしいが)なっていって息が出来なくなるから起きるってパターンなんだけどこれって改善方法あるかな?
色々試してみてるんだけど、現実で呼吸が止まってるのか、それともただ苦しく感じてるだけなのか分からないんだよね
何度かそのパターンから偽りの目覚め経由で起こされたことあるんだけど、偽りの目覚めのうちは別に苦しくない、ただ偽りの目覚めの瞬間は凄く呼吸が荒くなってる


328 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 20:57:48 aULYWyOs0
>>326
分かんないな
確かにヘミシンクではCD読み込むときにそういう説明があるとか聞いたことあるけど、そもそもファイルサイズ小さくして取り込むときにどういう音質の変化をさせてるとか分からないから

でもそもそも双子って左右の耳で音程の違う音を流すと波に聞こえるってのを利用して脳波を変化させるとかじゃなかったっけ?
だったら素人目には変わらない気がする


329 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/29(火) 22:44:48 gNdYksPU0
固定の人かは知らないけど僕のことをドライもんという人は1,2年前にはいた

今は早めに睡眠を取って(いつもはもう寝てる時間帯)ギリギリまで惰眠して
出眠時に抜けてる
早抜けはお手軽かつ確実なんだけど、意外とコンディション選ぶわ続けないと
できなくなるわ、それなりに疲れるわで最近は普通に入眠時と出眠時狙ってる


330 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 22:50:42 xFw5Z.OY0
夜早く寝るのも朝遅くまで寝られるのも仕事を選ぶなあ
4月から職場遠くなって4時台に起きないといけないから基本の睡眠時間確保するだけでも9時寝になるが普通に残業してきたらどうやっても無理だ
二度寝とか長寝とかしようとすると週末しかできなさそうだ


331 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 23:23:52 MpLg6lSM0
瞑想について誰かまとめてくれ


332 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 23:27:18 scdXvwDE0
離脱に行かなくても条件が揃えば極限まで感覚ある明晰夢が見れる(行ける?
実家にいるのに急に怪物に襲われて乱闘して食事をするんだが
つまりこれって…もうよくわからなんだ()


333 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/29(火) 23:28:37 gNdYksPU0
できない理由を見つけた時にそれを恣意的に拾って声に出して自分に
フィードバックすることでできない理由付けを強化するのってあると
思うんだよ

その逆を取れば正のフィードバックとなり、できる理由付けが増え、
成功に繋がるのだが、そういったリアクションが少ないのはたいへん
勿体無く思う

自分にも出来ない理由付けは沢山ある。環境が変わったり取れる睡眠時間が
変わったり他いろいろ。実際にそれでものすごく調子が悪くなることもある

そういうのはなるべく言わない。調子悪くてもそれ自体言わない
上手くいってる時だけウザいくらい上手くいってると公言する
自分はそう習慣づけているがそれによって得られるものは確実に
あると思う


334 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/29(火) 23:31:04 scdXvwDE0
補足で
宙を飛ぶ内容で落下して目が覚めると衝撃の感覚残ってたり怖いぜ
マトリックスの定義と同じなのか?


335 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/29(火) 23:31:59 gNdYksPU0
>>331
時間があったらやるかも
睡眠時の呼吸と筋弛緩を現実で再現するだけと言えば分かりやすいかもね
ちなみに心拍は呼吸で制御できる。呼吸と心拍は繋がっている

>>332
離脱の定義ってなんだろう
現実とくっきり区切る体験があるものが離脱だとするならそれは間違い
現実とシームレスに特殊な体験をしたんならそれはこのスレで離脱体験と
呼ばれているものを体感していると思って間違いないと思う。


336 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/29(火) 23:32:45 gNdYksPU0
>>334
>マトリックスの定義と同じなのか?

俺はそう捉えてるよ


337 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/30(水) 00:46:41 9qtvVEE.0
>>333
これは推したい


338 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/30(水) 10:18:03 zqEXMwPM0
>>328
ありがとう!


339 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/30(水) 22:03:06 9qtvVEE.0
https://meisekimu.wordpress.com/2016/02/27/同棲していた彼女と、二人同夢になることがあっ/


340 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/31(木) 09:39:34 .YaG4iy20
夢日記はマスターしたけど離脱まではできないだから離脱なんて本当はないんじゃないかっておもえてきた
前兆は二度寝からの意識がかなり朦朧とした時にしかない
後は呼吸オート?みたいなもので心拍数がすごいあがるとこまではいける…


341 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/31(木) 14:43:58 7Cwkm4GY0
意識深度表みたことある?
思ってるよりも冷静じゃないと深度下がらないよ


342 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/31(木) 17:44:11 vAsTuLYw0
すっっっっっっっっっっっげー久しぶり
ちょっと心が痛いからお邪魔させてください(;_:)


343 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/31(木) 17:47:50 mtUAUI120
邪魔するなら出てって

おかえり


344 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/31(木) 17:50:43 vAsTuLYw0
ただいま
元リダンツァーだけど最近全くやってないしミダンツァーと変わらない状態です


345 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/31(木) 17:53:39 vAsTuLYw0
しかもドライいるーーー(嬉
最近の名倉はどうですか


346 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/31(木) 20:23:14 VqeGdYSM0
どなたか分かりませんがお久しぶりです。

どのくらいぶりか分からないのでどの辺から説明すればいいのか分からない
のですが、昔に比べるとワールドが増えてパートナーっぽい存在も3人くらいいます
楽しくやってますよ。

それと、ご傷心で構ってもらえないとやってられっか! ってときは
ここじゃなくてメンサロ板とかの雑談スレとかにいくと多分みんな
鬱々しているので良いかと思います。行ったことないけど


347 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/31(木) 20:52:56 OUjE1rAQ0
何か入門動画とかない?
瞑想やら寝るまえの弛緩法やら
あっない?そうっすか・・・(´・ω・`)


348 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/31(木) 20:54:10 IOG45nNE0
動画で瞑想のやり方を調べるという謎


349 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/03/31(木) 22:12:08 OUjE1rAQ0
昼寝して睡眠のリズム狂わせるのって効果ある?


350 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/03/31(木) 22:19:19 VqeGdYSM0
>>349
個人的な経験で言えば効果あるよ


351 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/01(金) 01:21:20 NEEoBO/o0
名倉が幻想郷 ◆YIB/.REIMU [sage] 投稿日:2007/07/28(土) 00:11:15.81 ID:Yx1dGvZ40
うちの教授があまり頼りないのでうちの教授に解体新ショーに出てた福田教授のアドレスを教えてもらい
福田教授のほうに離脱についていろいろ聞いてみたよ
とりあえずこの道のプロとも言えるこの人に一般人にもできる簡単な金縛り方法を教えてもらった

以下コピペ---------------------------------------------------------------
金縛りの起こりやすい睡眠パターンがあります。夕方から夜にかけて、一時間から二時間 の仮眠をとります。
そして、明け方まで起きていてからもう一度眠るという寝方です。
長い仮眠を取っている時に徐波睡眠(深い睡眠)が出現して(出し切って・・・)しまい、明け方はレム睡眠が出やすい時刻であることもあり、
再度眠った時に入眠時レム睡眠(寝入りばなにレム睡眠が出ること(金縛りの正体))がでやすくなります。
-----------------------------------------------------------------------

とのことです

http://www13.atwiki.jp/ridatu/?cmd=word&word=%E5%B9%BB%E6%83%B3&type=normal&page=%E8%89%B2%E3%80%85%E3%81%AA%E9%9B%A2%E8%84%B1%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9%EF%BC%92


352 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/01(金) 10:49:20 LArn.QnI0
ZQNって単語がテレビで出てきて一瞬ビビった


353 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/01(金) 11:10:14 k.MqaIdw0
Zaqがzqnに見えたんですね


354 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/01(金) 13:30:59 NNN40mG20
意識がなかなか下がらなくて一時間以上眠れないことがある
できたら報告するんだ…


355 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/01(金) 19:56:51 xxWxCDjo0
>>353
映画館で予告編でZQNって単語出てきて、あ、実在するワードなんだと知った。

調べたら、漫画が2009年、スレで名前が決まったのが2007年。

共食いをする漫画らしいから、ひょっとして本スレから引っ張ってきたものだったりして。


356 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/01(金) 20:45:04 RcOFrQTs0
入眠時離脱入門とかないの?
もうお手上げやで


357 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/01(金) 20:55:55 YQojFwEk0
扱い的には入眠時離脱の入門が光体法なんじゃないだろうか
むずかしいらしいが


358 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/01(金) 20:58:31 fN9ON18Q0
雲を掴むような感じでさ
イメージしろっても
視覚化できればええんか


359 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/01(金) 21:13:05 I7jxFypI0
映画広告にZQNってあった時はなんかびっくりした


360 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/01(金) 22:33:34 RcOFrQTs0
zqnしてみたい
そもそも離脱が3回しか経験ない上に短い
まじ俺健康(´・ω・`)


361 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/01(金) 23:56:00 NEEoBO/o0
最初の頃は体を動かさない、リラックスする、意識を保つ、前兆が来たら立ち上がって幽体離脱する
ぐらいのことしか念頭になかったと思う

何が起こるか分からないけど、どうなるにしろ前兆が来るまでは徹底的に体を動かさずにリラックスしていようっていう感じで
あとはひたすらぼーっとしてた

いつもの何でもない普通の状態であることを知りながらそれでもただぼーっとし続けるっていうのがまたつらいんだけど
飽きてそこから目をそらすと気を失うか
今どういう状態かも分からないままただ時間が過ぎていくことになるっていうね


362 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/02(土) 10:33:57 Bpusfd/E0
>>346
相変わらず優しくて和んだ
ドライのパートナーはエマちゃん位しか知らない
でも前来た時名倉の調子悪くなったって言ってた気がした
こんな感じです


363 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/02(土) 10:36:01 Bpusfd/E0
みんな頑張ってね
渡辺でも頑張り過ぎず楽に頑張ってね!


364 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/02(土) 10:41:21 Bpusfd/E0
ちなみに自分は耳鳴り方と起きたら動かない法最強


365 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/02(土) 11:56:25 BhVoGg7g0
今日めっちゃ調子よかった。二度寝+動かない法+心像入身
時間帯は9時から11時。冒険+Hで大満足

ありがとう、離脱本。感謝してる


366 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/02(土) 11:59:14 BhVoGg7g0
訂正
× 心像入身
○ 光体法
だった


367 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/02(土) 22:21:37 0jFGJg.60
さっき知ったけど、明晰夢スレもオカルト板にあるんだな
明晰夢ネタは離脱スレに融合してると思ってたわ


368 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/03(日) 01:51:54 fZ1ZLGWc0
あそこは薬物のスレと化してる


369 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/03(日) 12:43:22 joLgaB3I0
基本回数が多い事がコントロールの上達や進歩に繋がるけど
一度かなりハイレベルでコントロール出来るようになってたけど
昨日すごく久しぶり(1年ぶりくらい)にやって
名倉のコントロールが全然出来なくて名倉だとは気付いてるんだけど影響は与えられない
っていう初期の状態になった時に楽にハイレベルな状態に戻す方法ってないもんかな


370 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/03(日) 12:47:33 joLgaB3I0
369の1行目は自分の場合って意味ね


371 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/03(日) 15:20:44 JN4M0ZQA0
離脱本ってなんだ?カルトっぽいやつか?


372 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/03(日) 21:07:58 ZtQu62s20
上のほうに書いてたやつじゃね


373 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/03(日) 21:52:00 .lbPLHpw0
>>368
タイムリープスレと薬スレの人たちはオカルト板から来たのかな?


374 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/04(月) 00:04:01 irFkPL3Q0
>>369
自転車に3年ぶりに乗ってもちゃんと乗れるじゃん?(俺基準だけど)
だからブランクはそんなに気にしなくていい。

離脱挑戦は脳の回路をつなげる作業だと思っていて(自転車も同じ)
一度つながった回路は死ぬまで維持されるものと心得ている。


375 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/04(月) 01:01:04 RCVAXLtc0
久々に挑戦してみよ


376 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/04(月) 01:41:15 QHv3vHnU0
強制シャットダウンみたいに寝るのどうにかできないかな


377 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/04(月) 02:28:01 uZD4U5tc0
ドリームサプリ使ってるけどあくまで補助だからな、日頃の体質で左右されるしモチベが大切


378 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/04(月) 11:37:35 4feoENRw0
>>374
ありがとん
基本的に全体の挑戦回数自体が少ないから
もうちょっと「離脱をする」っていう作業をしないと
まだ「離脱上手」なシナプスが足りてないのかもしれないと自己分析中
でも初期の頃に起きたら動かない法で突然劇的に進化した事あったし
あまり考えないで楽しんでやるのが一番だよね


379 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/04(月) 20:16:23 EPbhh5no0
夢日記以外で毎日やった方がいい修行ある?


380 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/04(月) 20:21:40 irFkPL3Q0
>>379
自分は夢日記はやらないが瞑想は電車の中とか仕事の休み時間とかにこまめにやってる。
多分だけど健康にもいい


381 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/04(月) 21:23:36 8nJtaq7M0
何の瞑想がいいの?
ヴィパッサナ瞑想の本買ったが難しいなこれ


382 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/04(月) 22:30:51 EPbhh5no0
額の第三の目にパゥワ集中させると離脱しやすくなるんでしょ?
何で離脱しやすくなるのさ


383 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 02:20:29 O.p/E0YE0
トイレマンや長門って瞑想も無しで離脱してる以上瞑想至上でもなく一つの方法論だろう
極端な思考で離脱出来ないのもナンセンス


384 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 07:54:15 QHQXs11s0
sleep as(300円)導入したけど、浅い眠りの時にいびきかいてた(ヽ´ω`)


385 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/05(火) 08:26:51 dvyZ15JM0
>>382
それもやったことないし、瞑想を始めたのも最近だから
どれも必須じゃないというのはそうだと思う。

方法論にとらわれるのは良くない。「それが出来ないから抜けない」という
言い訳にもなるので危険。離脱ができないのは離脱が出来ないから。

瞑想っても俺がやってるのは目を閉じて呼吸を整えて筋弛緩する、それで意識を落とす
つまり入眠時の早抜けの時にやることを再現してるだけだから
ガチで瞑想やってる人の定義では瞑想じゃないかも。

チャクラがどうのとか難しい言葉を振り回してるタイプの瞑想に興味はない


386 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 11:48:36 SWP1h8RE0
思考することで問題解決をしようとしたり
思考を逃げ道にしたりすること以外の在り方が
都合がいいってだけのこと


387 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 12:46:58 SWP1h8RE0
何かしらの問いを心に保ち続けるのは意味があるけど
安易に答えを決めつけて意気消沈したり
興奮したりするようなことから離れると都合がいいってことな

何もしていないつもりでいても思考に支配されていて
その思考が現状の自分に理解できる範囲の現実(リアリティ)を作り上げていたりするから
渡辺から名倉に移行する時の手続きとして
瞑想や何らかの方法でそういう普段の在り方を外から眺めるのは有りっていう話


388 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 17:08:18 0o34ZZTU0
瞑想て中途半端だと魔界に引き


389 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 18:34:46 9rnMlBbA0
やだ、怖い…


390 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/05(火) 19:18:00 dvyZ15JM0
別に瞑想が悪いとか言ってるんじゃないよ。例えば上のレスで

・ヴィパッサナ瞑想が難しい

とだけ書いてた人がいたが

・だから瞑想は難しいしできない
・だから離脱も難しいしできない

というふうに受け止められてしまうのよね。

五戒だのチャクラだのシルバーコードだの観測範囲のリダンツァーはそういうの経由せずに離脱できてるようだから、
特に瞑想に興味がなくて手っ取り早く離脱したいならあまり深く考えない方が得策だと思うんだよ

(俺は何度かシルバーコードっぽいのは見たことがあるが邪魔で普通に千切ってたので、
オカ板でいうところのシルバーコードではなさげ)


391 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 19:28:42 7BXOQuOo0
離脱できる人って
なぜ自分が離脱できるのか、その要因って自分で分かってるの?


392 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/05(火) 19:35:11 dvyZ15JM0
>>391
自分の場合
・意識の深度を観察・コントロールすることに成功したから
・睡眠と覚醒の境目を把握できるようになったから
・1度でもいいから経験があるから(自転車理論)
こういうのは大きいとは思ってる

「まだビダンツァーで離脱できてない」みたいな言論に噛みつくのは
「お前はもう離脱してるんだからいかに離脱するかに時間を割こうよ」って意味
本当は離脱体験をしているのに「ビダンツァー」という免罪符で目標を離脱に
おいたままにすることが出来る。本来なら次を目指すべき。もったいない


393 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 19:41:05 7BXOQuOo0
やっぱ意識の状態がわからんとダメなのかな
意識の深度とか意味不明だ


394 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 19:59:29 8RlIkCKU0
離脱経験あるけど出眠時のみなんよね
入眠時の体験が早く欲しい
必ずね落ちするw
かといって双子聞いてもクリックアウト一回のみでそのままね落ちするし、音楽は全く意味がないorz
よくよく考えると夜の離脱も一回しか経験ない

ドライさんコツとか方法とか何かあったら提案お願いします
ヒントにしたい


395 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 22:48:30 JNmTpeFM0
なんかリアルが大変で充実してたりする時は
それに比例して名倉が滅茶苦茶メルヘンで楽しくなっていくんだが


396 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 23:33:18 JNmTpeFM0
それはそうと離脱は伸び悩んでるけど相場の方が順調だな
今日は5万4000円稼いだ


397 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/05(火) 23:54:12 7CSdDz0M0
>>396
株かFXか


398 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/06(水) 00:30:27 UZ2Yv8C20
北の核開発メンバーに大○大学工学研究科出身のPh. D.がいたら
オレの憑依能力もホンモノに近づいたと言えるかな。早く極めたいぜ


399 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/06(水) 03:13:36 VNcGLBas0
>>394
入眠時は不眠症ぎみなこともあって元々得意だったのでアドバイスしにくいなあ。
自分はやったことないけど、日中体を酷使するとか、1日徹夜してからやるといいって聞いたことはあるけど。
自分としては日曜とかに昼寝しまくて夜の睡眠を浅くすると成功しやすいかな。
あとテンション上がっちゃってすぐ寝付けないような時をあえて狙うとか

覚醒から睡眠にはいる境目が意識できれば無双なんだけど、それは難しいんだよね?


400 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/06(水) 10:16:46 kStBdnBw0
>>399
その睡眠への境目ってのの経験がないんだよね
覚醒していく方なら明晰夢で何回か実験してるから分かるんだけど、睡眠への境目ってのはやっぱ分からない

昼寝とか色々調節してみたけど、そのね落ちしない丁度良いところってのがうまくかない


401 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/06(水) 16:51:16 HnbOm1oA0
>>395
トイレマンってリア充(死語?)だよな
テキトーにやったら最初からあれだけ安定した世界観のある名倉で長期離脱だったっつー
長門もリア充だしリア充最強説
みんな外に出るんだry


402 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/06(水) 22:01:26 f6MPqdpQ0

お前らおすすめの瞑想方法教えてくれ


403 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/06(水) 23:28:53 5B2PEKI60
座禅。
結跏か半跏趺坐で坐し、シャーンという耳鳴りと丹田に集中し、頭の斜め後ろ45°にみかんを想像し、心の中でマントラの「オム、オウム」を唱え続け、真っ暗な穴に高速でどこまでも落ちていくイメージをする


404 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 00:28:56 gFTWfWy.0
このスレって昔に比べて離脱体験談とか減ったよな
今はいかに離脱するかってことしか話し合ってなくて、成功者ほとんどいないのではと思ってしまう
まぁつまり何を言いたいのかというと、離脱体験談くれ!モチベアップのために!


405 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 01:35:09 LI3Gql5Q0
離脱体験談がみんな似たように見えてきてしまって、モチベが上がらなくなってしまった。

離脱頻度&質がカナーリ低いから、体験談ばっかより、どうやって離脱するかの話を根っこからしている方が(個人的には)ありがたい


406 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 01:46:02 LI3Gql5Q0
けど、自分が離脱するために参考になる体験や名倉で渡辺にも恩恵がでてる事、長期離脱に至る方法、第3の体、ガイドの探し方、名倉オフ会、他人の離脱の補助とかは興味ある

オカルティックすぎて荒れそう


407 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 02:09:13 SoPPFE1E0
天井に「動くな」って紙でも貼っておこうかな…
悪夢見そうだけど


408 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 02:32:00 LI3Gql5Q0
天丼に「動くな」って紙貼るのかと思った

全然眠れない時でも離脱ってできるもんなの?


409 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 04:02:54 LouvEYUo0
>>404
テンプレすぎてかえって下がる
本人にとっては初めての経験で衝撃的なんだろうけど


410 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 05:47:18 j7KfPJeU0
http://chaos2ch.com/archives/4139536.html
これ気になる


411 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 08:51:15 LI3Gql5Q0
ぐうぜんでしょー


412 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 09:01:45 3Le3cxsY0
飽きたけじょう怖い
お前らやったことあるん?


413 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 09:07:37 LI3Gql5Q0
「飽きた」で異世界に行ってくるよ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1457284984/


414 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 13:06:37 0nLFKHIY0
やらなきゃいけないことあるから起きなきゃって思ってながら二度寝したら離脱成功した


415 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 16:45:39 wn9p/tao0
オカルトネタはしょうもないからやめてくれ


416 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 19:35:03 VD.fTEOE0
>>415
じゃあやってみてくれ、俺は怖くてできない
お前が無事帰ってきたら俺もやる


417 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 20:22:07 4oI5oaMU0
言うほどオカルトか?


418 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 20:24:21 SkYnUm520
ちゃんと読んでないけどただの暗示だろ?


419 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 20:40:17 LouvEYUo0
昨日、離脱して火を出してみたんだが
渡辺では見たことないほど明るく、美しかった
なんだあれ


420 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 20:42:27 bPRjziyQ0
パルックボールじゃないかな


421 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 22:53:05 na4P9H9I0
離脱って変性意識を目指せばいいのか
早く言ってよね


422 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/07(木) 23:06:39 y6sqek.k0
まとめの離脱入門の一番頭に書いてあるが


423 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 00:25:50 rg8EB0BY0
とりあえず「飽きた」怖いから「幼女」でやってみ
来い幼女来い幼女来い幼女


424 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 00:43:07 U2/TszqM0
>>414
このケース割とないか


425 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 07:50:51 rg8EB0BY0
六芒星って三角2つだから、パンツを上下に二つ書いてパンツ六芒星にした
その中心に幼女って書いて枕の下に入れたんだが
振動と幻聴が聞こえただけで特に何も起きなかった
でもアプリの深い睡眠サイクルがいつもは65〜70%くらいなのに49%まで落ち込んでてまるで疲れがとれてない
そして朝起きたら屋根(コンクリ)からドンッて音が鳴り響いた
これ行けるんじゃね?
暗示で離脱しまくってるプロはいないのか?(´・ω・`)


426 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 11:54:01 4gYV9BQo0
前兆はきたんやな?


427 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 12:14:15 rg8EB0BY0
>>426
飽きたは怖くて出来ないからな
飽きたなら行けたかもしれん


428 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 16:55:57 4gYV9BQo0
部屋に置いとくとゼッタイ金縛りが起きるいわくつきの日本人形とか


429 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 16:56:28 4gYV9BQo0
>>427
飽きたで池


430 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 16:57:28 eeFUqhOI0
ドリームリーフ買ったんですがどの飲み方がいいんですか?


431 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 17:16:48 4gYV9BQo0
ここで詳しく教えてくれるよ(^ω^)

薬物で幽体離脱するスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1327679427/


432 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 17:41:40 xQUD6UAE0
>>429
何か黒い人に襲われるらしいんで、無理っすわ
お前らがやって大丈夫だったらやります


433 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 18:29:11 4gYV9BQo0
http://i.imgur.com/FQKfo7B.jpg

5cmの紙作るのと六芒星の作図に手間取った
印刷用テンプレートがあるといいんだけど

どうせ何も起こらないからやってみる


434 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 18:53:36 QXUH7ZhQ0
全部赤で書くともっとやばいって聞いたわ
定規で書くとか日本人だな、律儀すぎ


435 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 19:00:10 4gYV9BQo0
それを早く言ってくれ

>定規
キチッと作図しないと基準満たさないかもと思って一応


436 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 19:46:28 rQwXzU7U0
離脱スレ見たり情報集めるのを数年やめてたが布団被って寝たら金縛り来たので久々に来てみた
金縛り状態からローリングで抜けようとしたがなんかに固定されてるかのように体が動かなかった
起き上がったり飛び上がったり下に抜けるイメージで離脱出来たこともあったからそれも試したがピクリとも動かない
腕は動いた(もちろん幽体の方)
腕だけ動いた事でふと思ったけど金縛りって既に離脱後(名倉に居る)なんじゃないかなとか思った


437 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 20:00:36 4gYV9BQo0
それはよく言われてるね

昼寝したから、最初に作った失敗作使った
http://i.imgur.com/teV0sQw.jpg

4つ折りで左手に握って寝て、気づいたら手になかったから探したら、手放してただけだったから握りなおしてもっかい寝て起きた←イマココ


438 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/08(金) 20:50:23 xQUD6UAE0
>>437
今夜から1週間使ってみようぜ


439 : 幽体離脱の天才 :2016/04/08(金) 21:38:48 7.i.RR3E0
明日今週のtotoの購入最終日なので、未来に幽体離脱して見てきます。


440 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 00:22:01 VCplttYk0
>>438
一週間はだるいかな
密教式やりたい


441 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 00:43:09 BXTFI9/w0
>>440
タットワ行くかい?
http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/6/0/604ba062.jpg


442 : 433 :2016/04/09(土) 06:42:33 VCplttYk0
例の紙、寝ている途中でもうなくて、布団のどこかにあるはずだって夢の中で探してたよ
まだ見つかってない

>>441
それ半日くらい見つめまくったけど、目に焼き付いて終わった


443 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 07:55:53 E3d3bAGc0
>>427
暗示ならストレートに「名倉」って書けば?


444 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 07:58:34 E3d3bAGc0
秋田の体験談で出てくる黒い人って
金縛り時の幽霊だったり妖怪だったりと同じだと思うから
イメージ変換すればいいと思う
黒い人が出てきたら呪文を唱えると好みのパートナーになる
とか紙に注釈付けとけば?


445 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 10:38:36 BXTFI9/w0
>>442
紙がない?
お前さん本当に前のお前さんかい?


446 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 12:59:05 9Z/7rEkQ0
やたら出眠時幻覚の調子がよくて女子校の更衣室で牌吸ったりできた
離脱でも明晰夢でもないし、幻覚からのシームレスな没入はダイブとでもいえばいいんだろうか


447 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 16:55:45 91C5ndP20
タットワってどの部分見ればいいの?


448 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 17:08:50 eS57BXPU0
タットワはあくまでも「門」として瞑想に使うだけだべよ
イメージ力が極まればそこから己の内的世界、つまり名倉へと行けるけど
イメージ力が無いままただ眺めてみても意味はないべ


449 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 17:56:22 fcxJIBCc0
定規使うくらいならコンパス使って下書きしてからやろうず


450 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 18:13:31 VCplttYk0
>>445
残念。紙は見つけた

>>449
コンパス使ったよ


451 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 18:52:14 nm4Coisw0
黒い人とか悪霊的なものを見たことがないな
家の植物が化け物になってたことはあるが。
都合の悪いことは忘れるタイプなのかね


452 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 19:45:22 SH7IUwBc0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 俺のカミも見なかった?
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


453 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 21:42:34 1RNr8ge20
カミの行方は神のみぞ知る


454 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/09(土) 23:19:56 nm4Coisw0
それにしても


455 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/10(日) 11:13:59 oTqUMaTM0
いびきが出るのは低反発枕で首がくの字に曲がってるせいなんかな
うつ伏せだと夢見るが低反発使うと何も見えない


456 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/10(日) 15:54:47 lNWvkZH.0
初離脱できた
今まで前兆を金縛りだと思っていて必死に抵抗して目が醒めたりしてたけど
今日はそのまま流れに身を任せてみたら無事抜けれたな
いやしかし金縛りの気持ちいいこと気持ちいいこと
苦しいイメージあったけど180度変わったわ


457 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/10(日) 17:24:38 Ush16mBA0
発見したか!おめでとう!


458 : ドライ :2016/04/10(日) 17:56:41 cKPdOEw60
>>446
心像入神の一種?
だが起き抜けのよくわからないイメージからシームレスに名倉に移行していくのは
独特の感覚ある


459 : ドライ :2016/04/10(日) 17:58:11 cKPdOEw60
>>456
おめでとう!


460 : ドライ :2016/04/10(日) 18:01:29 cKPdOEw60
>>436
金縛りはほとんどの人が目を閉じたままというのを何かで読んだよ
自分も金縛り中に見えた部屋の中ってあとで思い出したら微妙に間違ってたりする
だから名倉が見えてる、抜けてないだけですでに名倉にいるで
間違ってないと思う


461 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/10(日) 18:10:20 u2CVnR2M0
>>460
一緒の部屋に寝てる人が金縛りに合ってる人を見たら
目を閉じてうなされてるかんじだった、という話があるっすね
本人は「目を開けていた」と主張してるけど実際には寝てて夢にうなされていた、と


462 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/10(日) 19:32:47 7IaEaIXc0
なにそれ面白いな
離脱してるときの自分ってどんなんだろ
朝起きると就寝時よりめっちゃ上の方にズレとるが


463 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/10(日) 19:39:17 id1YMiPI0
意のままに離脱できる人は離脱の前にカメラセットして録画してみればどないやねんねんねん


464 : ドライ :2016/04/10(日) 20:02:27 RqZXtI.w0
http://ascii.jp/elem/000/001/146/1146679/

話ぶった切るけど、このデバイスの方向性を変えたら
離脱の補助になりそう
ちと高いが評判をみてから買ってみようかな


465 : ドライ :2016/04/10(日) 20:06:48 RqZXtI.w0
金縛りがどうして起きるかは確かいまでもあまりよくわかってない
ただ睡眠に深く関わってることは間違いない
脳内派の人に離脱は夢の亜種、もしくは一種と考える人が
多いのもそのためだろうね


466 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/10(日) 23:06:16 dxSeEdU.0
金縛りになりてー…
とりあえず昼寝しまくるのがコツなのかな


467 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/10(日) 23:50:37 N0m5tmh.0
もしかすると、寝具も関係しているのかもしれないと最近思うようになった。
睡眠時、今はすっかり耳鳴りや揺れが感じられなくなったけど、布団で寝ていたときには毎日発生してた。
ベッドと布団では導入のしやすさが違うのかも


468 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/11(月) 00:34:55 l7Kh0new0
金縛りの起こしかたおしえてくれ
普通に眠ってしまうし、うんこも1日4〜5回出るほど健康だ(´・ω・`)


469 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/11(月) 01:12:46 FZaiJtEI0
夜中に目覚ましを使わないで起きる
目が覚めたらそのまま動かずに心の中で私の体はそこにありと唱える
唱えたら近所で一番高い場所と家の玄関を思い出して
その場所に関係した思い出を思い出す
次にファアアアアアアアアアアラアアアアアアアアオオオオオオオオオオンというマントラを心の中で唱えつづける
マントラは極力止まらないようにする
止まる数が減れば減るほどいい


470 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/11(月) 06:27:49 vCd6Bsu20
ひさびさに長い離脱した
最初は真っ暗な中だけど歩いたり跳ねたりしてると少しずつ視界がクリア
幼女とセックスしてたら後ろから変な視線
うちのパートナーちゃんがジト目で睨んでたので土下座して謝った後一緒に風呂に入っていちゃついた(非エロ)


471 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/11(月) 09:09:50 5f4uncm.0
宗教儀式か何かか


472 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/11(月) 19:25:23 0Up.9yd60
>>466
>>467

金縛りなんて経由しなくても離脱はできるようになるんですよ、
と金縛り経由の離脱体験がほとんどない俺がアドバイスしてみる
初離脱も幻覚以外の前兆はなくて、前兆ですら必須でない
今は狙う時だけ呼吸オートを確認するくらいで、ほとんどの離脱を
出眠時の偶然に頼ってるから前兆もほとんどない

実際、金縛りを意図的に起こせるのは才能のうちだと思うから、
それが苦手・できないんであれば別のアプローチも貪欲に試す方が
名倉に近づくよ


473 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/11(月) 21:00:02 ccjeygcA0
お前らの言うとおりにするから修行つけてくれ


474 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/11(月) 22:11:57 0Up.9yd60
修行みたいなたいそうなことではなく、大事なのは気の持ちようと
試行錯誤、創意工夫といったところにあるのではないかと存じます。


475 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/11(月) 22:39:41 QNmBzFDg0
それを修行というのではないかと存じます


476 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/11(月) 22:42:53 FQzNkDNE0
運動して風呂入ってクタクタになって寝れば金縛りなるだろ


477 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/11(月) 22:44:43 /oNTdHP60
意識保ったまま寝れば離脱出来ますので意識保ったまま寝て下さい
検討を祈る 以上


478 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/11(月) 22:45:56 /oNTdHP60
健闘を祈る 今度こそ以上


479 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 00:13:01 XikDB0Hc0
メイセキマー法なら確実に短期間で離脱できるよ
だるいから誰もやらないけど

・睡眠は二日に一回
・起きてる間は体も心も酷使する
・睡眠時に5分毎のアラームをかけて、弛緩法→入眠→アラームで起こされるサイクルを繰り返す
→そのうち入眠の瞬間が捉えられるようになる→その状態を意識的に再現する訓練をする→早抜けできるようになる


480 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 03:34:49 Q9AGyEwA0
>>479
これ凄く良くできてるんだよね
コタツで意識を保ちながら離脱した偶然で、俺もできるようになったんだけど
この方法を使えば自分と同じように、寝るまでじっとしていればすぐ離脱できる方法を体得できる


481 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 03:40:01 Q9AGyEwA0
この方法を体得したら高頻度で離脱しまくれるよ
明日も明後日も離脱しまくれる
寝る瞬間が感覚で分かるから連続離脱もできる
瞑想とも相性がいい


482 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 06:39:05 95gXJ0FU0
睡眠は2日に1回なのに明日も明後日も離脱できるの?
毎日挑戦できないのはさびしい…


483 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/12(火) 07:23:02 pvdpwyZw0
>>479
メイセキマー法ってよく知らなかった(徹夜しまくるとか言ってた記憶はある)
けど、最後の1行は俺がやってることと全く同じだね

今朝は2回離脱した。
1回目に出てきた女子校生が2回目に
サキュバスとして出てきた。
現実だと有害らしいが名倉だしいっか!って思って吸い取ってもらった。

見た目は普通の女の子でググると出てくる悪魔っぽいのではなかった。
ただあそこが乳牛の搾乳機みたいになってて延々と搾り取られる。


484 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 07:59:01 95gXJ0FU0
一応待合室にも目通してるけど初出記事とかある?>二日寝ない
あとスプーン持って寝る方法じゃダメなの?


485 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 08:14:55 nG57BgjY0
待合所とか読んでないけど、2日寝ないは昔このスレで聞いたと思う
ログ探れば出てくるのでは?


486 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 08:20:15 nG57BgjY0
「最近幽体離脱にはまった22」

529 :メイセキマー ◆5BmSaruUmQ:2015/05/13(水) 14:12:21 ID:W9UwTOA.0
>>528
・28歳です
・IT系のサラリーマンと居酒屋のキッチンのダブルワークです
・私は2日に一度しか寝ないので毎日という言い方は合っていませんが、毎回寝るときは離脱します
・1ヶ月ぐらい離脱しない時期がありましたが、むしろ快眠だったので苦痛ではありませんでした
・人生観は変わっていません。ただ、金縛りの辛さから抜け出せたのは助かりました。今ではとても普通の日課です。歯磨きやオナニーと変わりません。


534 :メイセキマー ◆5BmSaruUmQ:2015/05/13(水) 15:34:48 ID:W9UwTOA.0
>>531
お魚系の居酒屋ですが、私はパートなのでお魚はまだ勉強中です。サラダ場と揚げ場担当です。

>>532
というか、ダブルワークで寝る時間がないので2日に一度しか眠れないという事です。私は働く事が大好きなんです。今もう一つ仕事増やそうかと思っています。


487 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/12(火) 08:31:37 pvdpwyZw0
>>484
スプーンは入眠時の感覚を刷り込むのには良いかもしれない。

前にも書いた気がするが画家のダリが意図的に夢をみて記録するのに
椅子に座ってスプーンを持って昼寝をしていたというエピソードがあって
アインシュタインも同じことを石を使ってやってたとか

横になってると手でスプーンを持ち上げてるのが辛いから、
何かスイッチのようなものを握って寝て、指が離れた時に合図する装置を
作ったら離脱の役に立つかも。

っていうかそのくらいの装置は作れそうだから作ってみる

気まぐれだからいつ作るか分からないけど、もし出来たら
ネットで買える材料一覧と回路図公開するわ


488 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/12(火) 08:45:05 pvdpwyZw0
いや、そんなに複雑なしくみいらないな。
コンデンサに充電させといて離したら放電するだけじゃん。
よし、土日に秋葉原行ってくる


489 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 08:52:56 nG57BgjY0
こんなんでいいんじゃね。
モーメンタリB接点は押している間だけOFFになるスイッチ
回路図がわからんから適当に書いた、後悔はしていない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org817704.jpg
寝たら死ぬブザー回路図


490 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 09:01:21 nG57BgjY0
あ、スライドスイッチ入れとかないと使わない時OFFできんね


491 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/12(火) 09:09:11 pvdpwyZw0
>>489
寝たと気づいたらすぐに二度寝したいから離したら一瞬鳴ってすぐOFFして欲しいのよ。
だからトランジスタとダイオード噛ましてタクトスイッチで充放電させてやるか、
それかタイマー回路を素直に使おうかなと思ってる。


492 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 09:13:20 nG57BgjY0
言われてみればそうだった。あれじゃ延々起きていんといかん。


493 : ドライ :2016/04/12(火) 12:16:22 MDN4Dc1M0
仕事暇だから書いてみた。
http://i.imgur.com/o3S1cKY.png
こうだろ、たぶん。

ダイオード一個でも多分鳴るけど、↑これの方がしっかり鳴ると思う
設計間違ってなければだが


494 : ドライ :2016/04/12(火) 12:19:33 MDN4Dc1M0
いやトランジスタの配線もパーツも間違えてたorz


495 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 12:35:41 HB07an/c0
ドリフってなによ


496 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 13:24:58 nG57BgjY0
>>493
試作しての動作動画お待ちしてます

ただ、すぐ寝落ちする人用に「寝たら死ぬブザー」もやっぱりありかなという気 もする。
姉妹品として強烈なLED光を照射する「寝たら 目を焼くライト」もあります。


497 : ドライ :2016/04/12(火) 15:01:57 IlGoNU1s0
http://i.imgur.com/e83nSg5.png
こうかなあ。理系の人がいたら添削してほしい


498 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 15:43:17 xvsUU5Xk0
多才やな


499 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 16:01:44 95gXJ0FU0
寝不足の埋め合わせで6時間寝てしまった

>>486
さんくす。精力的でうらやましい
睡眠断つのは自分の中で一番つらい

(文字通り)建設的な話になってる
回路とか全く描けないから尊敬する・・・


500 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 18:37:44 nG57BgjY0
>>497
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org818157.jpg
正しく出来てるか分らんがやってみた。しかし、俺が持ってるブザーはそもそも3Vじゃ鳴らない奴だった。
12Vぶっこんだら抵抗が焼けて煙出てた。コンデンサも47が無かったので100μFつかた。
スイッチもないのでリード線つかた。どうやら出来ることはここまでのようだ。

因みに「寝たら死ぬブザー」もモーメンタリB接点は無かったがこれもリード線でやったら完璧に動作した(当たり前)w


501 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 18:39:43 95gXJ0FU0
電子工作得意ならtAGS/tDCsとかもやってもらいたい


502 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 20:27:56 TdMuwvbE0
そもそもtagsってなんや


503 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 20:41:58 Ba6qF/ec0
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/12(火) 19:55:38.21 ID:ysDDUKJ10 [2/8]
パナマ文書でイギリスの銀行家が北朝鮮の武器販売、核兵器増強を支援していた事が発覚
これもっと報道して良いだろ



きたな、本丸が
オレの憑依はどうもリアルタイムでその人物に乗り移るものではないらしい
記憶の断片をその人物の目を通して追体験する類のようだ

オーストラリア 雨の日 ホテルリッチモンド テーブルの上に広げられた計画書 英国人らしい人々

早くオレの間合いに入ってこい


504 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 21:27:29 nG57BgjY0
今思いついてブザーをledにとっかえてやってみたがスイッチ入れると消えるが
スイッチ切っても点きっぱなし。やはり回路図通り正しく組めてないのか?
パッドからなんで写真投稿出来ないのでお見せできないが。

>>501
それ脳波関係?電子工作得意でな人でも素人レベルでは作れんやろ?

では3時間後から仕事なので寝るます。


505 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 22:16:02 wvZAGn5w0
何でこんなに冷え込んで…
気温の変化でよし悪し出んのかな


506 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/12(火) 22:19:45 95gXJ0FU0
脳波関係だね〜
tAGS/tDCSはネットで買えるけど、高いので公開されている回路図で自作する人もいるとか
Remeeの光とかと違って直接脳に電流与えて変性意識を誘発できるとか
難点は、レム睡眠検出装置がない事

オカ板に、Novadreamerと組み合わせてレム睡眠検出装置付きtAGSを組んでる人がいた
なんか抵抗の関係とかで実用に至ってないらしいが


507 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/12(火) 23:48:02 pvdpwyZw0
ごめんその回路、電解コンデンサ逆じゃね。でも爆発しなかったんならちゃんと繋いだのかな。
あと3Vは乾電池の内部抵抗を見込んでの値で最小で10Ωしか挟んでないから
低電流用の抵抗で鉛電池やPCの電源の12V流したら最悪家が燃える。

検証もしないで回路図うpするのは非常に危険なことに気づいたので、
動作品が出来てから改めてうpします。お騒がせしました。

ちなみに俺の電子工作知識は中学生くらいで止まってるので期待しないでください。脳波とか無理っす。


508 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/13(水) 14:46:43 w0hfZHm.0
明晰夢錠剤あまし効果無いけど夢が大分現実帯びてきた感
再離脱の兆しなら頑張りたい


509 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/13(水) 14:50:55 w0hfZHm.0
現実って外や私生活の事だった…
明晰安定化なし見れたらツイてるなポジション、まあ気ままに


510 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/13(水) 18:33:07 nRO/d/q60
最近は回路のシミュレーターなんてものがあるんだな。
シミュレーターでは動作するものができた。

http://www.falstad.com/circuit/circuitjs.html?cct=$+1+0.000005+10.200277308269968+52+5+50%0Ar+96+208+176+208+0+470%0At+176+208+224+208+0+1+-2.957354672020857+4.999999999801981e-11+100%0Ar+224+192+224+96+0+640%0Aw+224+224+224+272+0%0Ag+224+272+224+304+0%0Aw+224+192+272+192+0%0Ac+272+192+320+192+0+0.000009999999999999999+2.890721347244899%0Ag+368+208+368+304+0%0Aw+368+96+224+96+0%0At+320+192+368+192+0+1+-2.6095091114151354+0.06663332482595774+100%0Aw+320+192+320+272+0%0Ar+320+272+224+272+0+1000%0Aw+96+96+96+128+0%0As+96+128+96+208+0+1+true%0A162+368+96+368+176+1+2.1024259+1+0+0%0AR+224+96+224+32+0+0+40+3+0+0+0.5%0Aw+96+96+224+96+0%0Ar+176+208+176+272+0+1000%0Aw+176+272+224+272+0%0Aw+208+240+192+240+0%0A

左のスイッチをクリックすると何も起きない(眠る時に押しっぱなしにする)
スイッチを外すと右のLEDが短時間点灯する(目潰しにつかうかブザーを鳴らすか)

秋葉原は19時に店が閉まるから、仕事の都合で買い物は週末にしかいけない。
実演はそれまで我慢してくれ。これはあくまでもシミュレータだから、
実際に組んでみてLEDやコンデンサが破裂して怪我したり、家が燃えても
責任とれないので、もしやってみたい人がいたら自己責任で。

特に回路図ではLEDに5V流れるのでモノによっては破裂します(キケン)


511 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/13(水) 18:58:05 w/cj2rfM0
>>510
面白い。回路図から基板パターン作ってくれるソフトも確かあるんよね。
昨日はしゃぎすぎたので気力がなくてしばらくいじる気がないので試作検証動画お待ちしてます。


512 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/13(水) 19:18:13 wC/a4ZGs0
理科の実験スレになってたw
面白いね


513 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/13(水) 19:19:04 nRO/d/q60
>>511
Fritzingというソフトが、ブレッドボードの実装を回路図にしたり、
プリント基板に実装するためのアシスタントがついてる。Win/Macで使える。
細かいところは全然考えてくれないのでぶっちゃけ、手でやった方が早いけどねw


514 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/13(水) 19:19:12 wC/a4ZGs0
今日久しぶりに意識のラベリングしてたら
2〜3分位したら名倉にいたけど一瞬目が覚めたのかと思って
でも意識のラベリングしてた事思い出して名倉じゃね?って思って浮いてみたら浮いた
自分は殆ど金縛り経由しないんだけど今回も入りは同じくだった
けどそのあと急に体が重くなって金縛りっぽくなった
と思ったら目が覚めてしまった
と思ってたけど実はそれも名倉だったことにあとから気づいた
名倉から目が覚めても2〜3回は名倉だぞと言い聞かせとかなきゃいかんな


515 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/13(水) 20:15:21 ZMGzjL4U0
過疎ってる……


516 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/13(水) 23:47:05 WMiv83XA0
結局才能のあるやつしかできないからね
5年前までは誰でも出来るとかほざく奴で溢れてたが
最近はさすがに言わなくなった


517 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/13(水) 23:54:36 204kb2es0
誰でもできる
もって生まれた才能で全てを片付けようとする奴は何をやっても進歩しない


518 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/13(水) 23:58:31 WMiv83XA0
>>517
あんたに言わせればそうなんでしょうが・・・


519 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/14(木) 00:03:41 au29VW220
頻繁に離脱できるようになっても心身と環境が整わなければできないぐらい繊細なものだから
たまたまその枠に入ってたっていうだけで離脱できたっていう人もいれば
たまたま今その枠の中に入っていないというだけでずっと出来ずにいるという人もいると思うわ


520 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/14(木) 00:04:36 au29VW220
才能というより縁といった方が違和感がないと僕は思う


521 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/14(木) 00:29:58 tctzRTeg0
履歴書の趣味に夢日記とか書いたらき違い扱いされるかな


522 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/14(木) 05:35:38 klVDKKhk0
夢日記まではできるんだよ離脱はできない明晰夢もダメ
夢日記だけが溜まっていく


523 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/14(木) 07:09:39 GtYW8vCI0
メカニズムとしては夢と同じだと思ってる。夢の色々バグったのが
離脱と認識している

夢をみない人はいないらしいから誰にでも出来るんじゃないか
「夢すらみないから出来ない」と言っている人が良くいるが勿体無い

例えば「誰でも小説家になれる」という言論と同じようなもんだと思うんだよな
「誰でもできる」と「挑戦したら漏れなく成功する」は違うだろ

できない理由ばかり考え/書いてる人はそのままでは難しいと思う
「誰でもできるって嘘だろ」と言ったらそれはその人にとっては本当のことになるからね


524 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/14(木) 07:29:29 GtYW8vCI0
ここは電子工作スレではないが、実装しようとした人が2人もいたので
上に書いた回路図の説明をざっくりしてみる

電源3V、スイッチ、470Ω、640Ω、左側のNPNトランジスタ、左側のGND、
それに関わる結線はNOT回路。つまりスイッチをOFFにするとHIGHになる回路
NOT回路の出力は10μFのコンデンサに接続されている。つまりスイッチをOFF
(寝落ちしてスイッチを切っちゃう)するとこのコンデンサに電流が流れる

コンデンサは充電中だけ電流が流れ、充電が終わると直流を流さない。
これを充電停止という。スイッチがOFFになってから、充電停止までは右のGNDに
電流が流れる。つまり右NPNトランジスタのB-E間に電流が流れるから、電源から
LEDに(C-E間に)大電流が流れ、充電停止までの間LEDが点灯する

本来はコンデンサの放電スイッチが必要なのだが、右側の1kΩの抵抗で
逆向きの回路を作ってスイッチON時に放電させるように設計してある。

左側の1kΩの抵抗は、プルダウン抵抗。ぶっちゃけなくても動くと思う
スレ汚しスマソ


525 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/14(木) 07:50:03 a9g4wqSk0
トイレマンって毎晩異世界召喚されているようなもんだろ。


526 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/14(木) 16:16:54 MF5qZWbc0
まあ頑張ってみるよ
あと一歩ぐらいでなにかつかめそうな感じがするんだけどな


527 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/14(木) 20:17:44 O1reOh4M0
魔法とか本気で勉強する気なら離脱は必須だしな
離脱できてもサークルに入れるかは別だけど


528 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/14(木) 20:26:19 afxRtH8o0
何でもそうだが続かない奴に才能を語る資格はないよ


529 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/14(木) 22:19:59 GtYW8vCI0
なんか熊本で地震があって大変な時に不謹慎かもしれないが、
寝落ち検出マシンのプロトタイプができた

http://fast-uploader.com/file/7016195255086/

パスワードはアルファベット4文字
回路図はシミュレータのものとトポロジ的にはほぼ同じだがコンデンサの容量や抵抗は色々調整したのでまたうpります。
あと、ダイオードを買うのを忘れたので発光ダイオードを使っていて放電の瞬間に光ってます。


530 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/14(木) 22:24:10 GtYW8vCI0
あ、ブザーの音が結構デカいので、音量注意です


531 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 00:49:51 5PAz3zGQ0
まぁ努力すれば報われる、信じるものは救われるってのは嘘さ
才能がない奴は報われないし救われない
ただそれだけなのに才能を否定したがる奴が世の中には多すぎる
明晰夢も離脱もできない奴は一生できないから、気楽にやれ(*´ω`*)


532 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 03:12:35 sQkXSNyo0
でもお前日本語は達人のレベルじゃん


533 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/15(金) 07:19:57 QoKgOVnA0
自転車みたいなもんだよ。才能とか信心とかおおげさに聞こえる
確かに一生自転車に乗れない人もいるけど、だいたいの人はコツさえ
掴めば乗れるようになるし、いったん乗ることが日常化すると、
逆になんで出来なかったのか不思議になるよ

一生乗れない人がいたって「自転車は誰にでも乗れる」って言い方はするだろ
体や脳に障害があるとかそういう場合は除いて

努力だって間違った努力をすればそりゃあ出来ないし、
信じるだけでもダメだわな
確かに向き不向きとか、幼少期に離脱経験があるかどうかで
有利になったりはあるけど、才能がないと無理ってもんでもないぞ


534 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 07:22:40 pMzgQop.0
才能とは努力が出来る事、とはよくいったもんだわね


535 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/15(金) 07:37:53 QoKgOVnA0
>>534
いやほんとそれよ。才能ってのは努力を努力と感じずにただ楽しめることだと思う

俺も初期の頃、必ずできると信じていたから失敗してもやり方がまずかった
んだなと思っていたし、出来るまでに相応の時間は掛ったが「俺には無理」
とか「才能ないから」とかは思ったことがなかったし、過程を楽しんでいた

たまに受験に例えるんだけど、「東大とか無理、才能が必要だけど才能ない」
って思ってる人が受験勉強して東大に行けると思う?
それで毎日1日8時間勉強して「努力したけどダメだった。やっぱ才能だ」
って嘆く結果が見えてるよね

「俺は多分天才だから東大とか余裕。は? C判定? それはおかしい。
次の模試は絶対A取ってやる」みたいな気概は必要


536 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 09:08:55 nuJVlvNU0
できないできないって言ってても離脱って急にできるものなのかな?


537 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 09:15:24 EKMjXZHk0
坐禅して休もう
思考は重荷


538 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 09:17:22 pMzgQop.0
>>536
ぶっちゃけ「心身のバランスが崩れた」状態になって意図せぬ・予期せぬ離脱が起きる人は多いんで
急に出来る場合もあるよ


539 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/15(金) 09:52:22 QoKgOVnA0
なんつーか、離脱って、ほとんどの人は名倉で楽しむためにやってるんだよね?
だとすると、努力とか才能とか、重荷とかそういう単語が出てくる時点で
どうなのかな?とは思う

ゲームにハマったとして、上手くなるためにやり込む要素ってあると思うんだけど
それは離脱も同じで、挑戦ってのは「上手くなるためにやりこむ」ステージで
そこが楽しめないと、「楽しむためにやってるのになんで苦悩してんの?」
って思ってしまう。娯楽が目的でやっていて苦痛を受けているというのは
手段と目的を取り違えてはいないかな。


540 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 10:24:26 SdSMmCCE0
土俵にすらたててないのに楽しむも糞もないなぁ
才能があるやつはない奴に対して無自覚に残酷なこと言うよね(´・ω・`)


541 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/15(金) 10:45:14 QoKgOVnA0
>>540
いやいやいや、寝食を惜しんで土俵に立てるかどうか分からないもの
に無闇矢鱈に取り組んだ人に対して無自覚に残酷なことを言うねえ

俺に才能なんてないよ。無駄に年食ってるだけだし、始めてから6年経ってる


542 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/15(金) 10:58:57 QoKgOVnA0
俺は複数の免許を持ってるけど、どれもスケを詰め込んで取得したからぶっちゃけ
どれも辛かったよ。不安にもなったし。離脱と違って失敗するたびにバンバン万券
が飛んで行く世界ですよ。仮免とか最悪取り直しになるし。

その中であとで振り返ってみて、いかに挑戦的に取り組めていたかって話

例えば縁石にタイヤをこすって、「あーやっぱ才能ないな」と無反省に
タイヤ擦りを繰り返す教習者に対してどう思うか。

免許を取るために必要なの事はそこで才能のあるなしをジャッジすることじゃ
ないんじゃないの? って話


543 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 12:05:33 EKMjXZHk0
動機によって違ってくるだろうけど
何が間違っていて何が正しいのか分からない状況に長期間耐えていて
一部の挑戦者はある意味で疲れているんじゃないのか

どういう願いがあってどういう気持ちを離脱に寄せているのかまでは分からないけど
それがずっと叶わずに来て悶々としているっていう

だからそういった気持ちがほぐれるような言葉を投げかけるのが先なんだと思うけど
気の利いた言葉が思い浮かばなくて申し訳ないな、と思うことしか自分にはできない
想像のし過ぎかな


544 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 15:37:25 IMEUzROE0
全く関係ないスレで「名倉はすごい二度と行かないが」
と書かれててえ?となった離脱脳


545 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 15:39:46 HlnR8JKU0
>>538
レスありがとう
なんか急に荒れそうだから初心者は当分質問とかしないほうがいいかも…


546 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 21:35:02 1pmWkAHs0
気楽に行こうぜ
難しく考えすぎじゃね?
自分はめんどくせー方法やりたくないから修行とか訓練とか一切スルーだよ
離脱法もとにかく楽な方法しかやりたくないし
頑張って訓練したからってやりたくない方法でやってるとなんもメリットないよ
自分に一番あったやり方でやるのが一番だよスタンスもね


547 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 21:45:34 1pmWkAHs0
まあ誰についてもある程度共通してるかなっていうのは
モチベ高いと続くから成功しやすいって事かな


548 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 22:31:10 bqh/tU2.0
>>547
毎日離脱してるん?


549 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 23:07:04 73.y70Yw0
才能がないってのもどの程度のものかによるな
もう生理学的にどう足掻いても絶対できない脳の持ち主だっているかもしれん
両足無い人に、誰でもできる! 諦めんな! ってサッカー勧めるやつはいないだろうが
離脱はそのへんわかんないから


550 : トイレマン ◆NmOiykzIiM :2016/04/15(金) 23:24:12 s2XKR3pA0
>>549
難しい事はわかんにゃいけど基本毎日眠る人は「毎日が離脱チャンス」と思ってもらっていいと思うよ。
離脱挑戦しよう!って気張ってる人ももう離脱いいよって人に対しても平等に毎日寝る時がチャンスだしー。
「ただただ寝るだけでも離脱チャンスはあるかも」って思うだけでもモチベは違うんじゃない?

センス、努力、才能とかの話をするなら本当にわかんにゃいですけど。
こんだけ長年やって特効薬がないわけだし、あまり気張らずにやっていきましょう。アタイイメージ法出来ないし。


551 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/15(金) 23:42:17 bqh/tU2.0
電気屋つけてねてみようかなぁ
覚醒度を上げるために


552 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 00:05:52 4M6U3sds0
ただただ寝るだけでも離脱チャンスはあるかもって考え方はできないな
これまでの人生でただただ寝るだけを何回してきたか分からんが、勝手に離脱したことはない


553 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 01:15:15 TVUMTrE60
離脱に才能とかワロタ
確かに訓練は必要だが、そんな人を分けるほど高度な技術でもないだろ
今日失敗したら、明日やればいいんだよ

明日できなきゃ、次は気が向いたときで全然OKだろ
そんくらい気軽なもんだ


554 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 01:26:18 4M6U3sds0
そりゃ最初のうちは気楽だったが
年を重ねるうちに毎朝落胆するようになった
気が向いたときに…で一生のうちにできるかできないかの勝負になりつつある


555 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 01:55:04 TVUMTrE60
>>554
YOUは一回、無意識できない君という殻を
壊す必要があるな

とりあえず、松果体鍛えてるか?
これだけでも夢自体がやたらリアルになるぞ
ここ(松果体)は「印象に残る夢」を見るために必要な土台部分だからな
後はそれが明晰夢に繋がって、そっからの離脱を目指せ

離脱法や自律訓練法でトレーニングするのも結構だが
別アプローチの視点も必要だ


556 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 02:02:49 4M6U3sds0
額にペンの先を向けて近づけたりするとか
松果体のあるあたりに集中してみるとかそういうのはやってた


557 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 02:12:12 Cew5IkCs0
朝から二度寝三度寝して夢の回数稼ぎしてたら初恋の子とデートしてる夢見た。
言葉にできないぐらい甘酸っぱかった。
離脱できなくていいから、時々でいいからこんな夢を見ていたいよ…


558 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 02:23:31 TVUMTrE60
>>556
なら、話は早い
ここよく話題に出てる瞑想、そしてローソク視なんかを
やっておくと良い、あとは432Hz音源やソルフェジオ周波数音源などを
暇なときに流すといい

その他のトレーニングについては松果体専スレにあるから
そこをチェックだ、また現行スレや過去ログを「夢」で抽出すると
モチベの維持にも繋がるだろう

最後に瞑想のコツは雑念や思考が出てきたら全てを「肯定」すること
一つの思考に執着しないこと


559 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 02:29:27 4M6U3sds0
瞑想はやってるんだがなあ・・・
主にマントラを使う瞑想、丹田呼吸と周天法
離脱をするためにはじめたものの、瞑想自体もかなり難しくて
離脱の為に始めた瞑想で躓くっていうワケ分からんことになってるわ


560 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 02:45:18 TVUMTrE60
気概、モチベ、テンション、これら全てが揃っていても
離脱は確実に成功というわけではないから
トレーニングは気軽な気持ちでどうぞ

んじゃ、残像トレと432hz流しっぱなしでどうや
www.youtube.com/watch?v=7bLJNzycqtk&nohtml5=False
www.youtube.com/watch?v=8zBXEs3sarw


561 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 08:34:45 bjfIzhTw0
初めて空飛べた
感動


562 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 12:07:41 3Ln4Dc9Q0
やり方が分かりやすい手動瞑想おすすめ


563 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 12:12:28 Wz/M/LgI0
空飛ぶにしてもここでは意見わかれてるよな
画面を動かして飛んでる感を味わうとか、勢いでいけば飛べるとか、
地面との間に斥力を感じるとか
個人差が現れやすい話題でもある


564 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 12:53:37 iYMNnoK.0
何故か民家の二階の屋根ぐらいの高度までしか飛べない


565 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 15:59:20 iPuSo8220
言葉も気をつけてみてはどうか、2階しか飛べないって飛べてるだけでも凄いけど?
俺もしばらくは家の垣根程度で精一杯だったが、今は月まで行って地球見たり出来る時は出来るよ
じきに出来るから程々で・・・


566 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 17:35:05 YRpC82L60
>>554は夢は見たことないの?


567 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 18:33:59 4M6U3sds0
>>566
数は少ないけど見ることは見るよ
ただ視覚的にはほぼ覚えてなくて、起きてからあらすじだけが微妙に残ってる感じ
夢日記はそれで書く


568 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 20:40:08 O1odPxlQ0
>>565
何で明晰夢スレなのに出来ない奴らに配慮して発言しないといけないのかね


569 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 20:54:50 4M6U3sds0
>>568
横から悪いけど、これ配慮とかでなく、現状の捉え方に対するアドバイスでしょ
突然喧嘩腰な上に、出来ない奴らとか配慮とか、一体どこにそんな言葉が出てきたんだ


570 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 20:59:46 O1odPxlQ0
>>569
純粋にあーだこーだ理由付けながら明晰夢できない奴らが明晰夢スレに居着くのがムカつくんだよな
もっと実用的な身のある話をしたいのにウンザリするんだよ
普段は薬物スレに居るからそのせいで余計に思っちゃう

なんかゴメンねみんな
酔っ払ってるせいもあって完全に喧嘩腰だけど、普段から思っちゃってた事だから


571 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 21:09:59 a9UcPMbo0
>>570
じゃあお前が消えて
リダンツァーのみのスレに移住しろ、永久にな
アホが


572 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 21:11:45 4M6U3sds0
出来るようになるためにスレに来ているわけだから
実際出来るようになったらスレ来なくなりそうだ


573 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 21:15:43 O1odPxlQ0
>>571
消えますわ
ゴメンね


574 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 21:49:41 a9UcPMbo0
離脱スレの、ダニが一っぴき減ったな。
さて、帰って寝なおそう。


575 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 23:09:42 WuGC5W1Y0
>>565からの流れが理解できないんだが

だれか解説頼む


576 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 23:13:38 MwsSQRrc0
もういいだろ

何故か出眠時の前兆には入眠時にはない恐怖感がある
感情って何かに対して発生するものだと思うんだけど
幻聴幻覚が起こる前から感じてるんだよな この感情はどこから来てるんだろ


577 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 23:13:39 JF0aUnFM0
理解する必要がない


578 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 23:17:27 MwsSQRrc0
出眠時じゃないわ、二度寝法の入眠時だった
覚醒からそのまま入るときは全く感じないんだよな


579 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/16(土) 23:36:32 w3Z8HJq.0
離脱後眠りが浅いのか周りの色も薄いし現実の感覚が残っててすぐ目がさめるんだが治す方法ない?


580 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 00:22:03 d5UNZOuw0
ライト目に当てて脳の覚醒状態あげて離脱力高めてる人いる?


581 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 01:29:54 63xc2xtc0
レム睡眠時に扁桃体が活性化するとかで恐怖を感じることがあるんじゃなかったかな
なぜ扁桃体が活性化するのかは分からないけど


582 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 02:38:21 srxlzrdg0
寝ないように横になればいけそうな気がする
けどそのまま朝を迎えそうで平日には出来そうにないな


583 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/17(日) 06:59:06 /5XM9f3M0
「寝たら起こされるマシーン」の需要はいかほどあるのか
それによって俺のモチベーションも変わってくる
ここが薬物スレに比べて実用的でないという批判があったが、この取組みは充分
実用性のあるものだと認識している
薬物には頼りたくない(実際、薬物スレでは医薬品(実際には処方箋が必要)
の個人輸入など、ちょっとどうかなと思う話になってきている)という向きも多いと推測する

映像で貼ったものはおそらく数百円程度で自作できるし、電子工作の知識があれば
自由にカスタマイズ可能。もし需要があるならばもう少し個人的リソースを
投入してもいいと思っている


584 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 10:37:35 .achXb7c0
久々に明晰夢見たのに夢の中でおしっこしたらすぐ目が覚めてしまった
珍しく超能力が簡単に使える夢だったのにもったいない
良い機会だしまた離脱にも挑戦してみようかな


585 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 10:44:24 Zx6KinO60
何年かぶりに偽りの覚醒に気付いて離脱出来たので記念カキコ


586 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/17(日) 12:13:15 /5XM9f3M0
久しぶりに自室に名倉パートナーを召喚できたので記念カキコ


587 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 15:25:02 JVGZAuSw0
夢の中で言った台詞を覚えているけどそんなに鮮明ではないんだよなぁ
ミダンツァーだしスキルアップが難しい
はやく会話に混ざりたいぜ


588 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/17(日) 16:28:35 /5XM9f3M0
夢が鮮明でないのはそれは夢だから仕方がない
そして離脱も、俺は最初は夢よりもぼやけていて正直失望した
離脱がリアルだというのなら、これは違うのかと思ったが、だいたいこういうのは
そう思ったら負けなので離脱できたことにした

それは間違ってなかった。回数を重ねるごとに鮮度が上がっていき
(1日10回とかアホみたいに抜けてた時期があった)
まあ色々あって、最終的に現実と見紛う世界を体験することができるようになった。

やはりあのボケボケのワールドも名倉だったと今は確信できるし、
今は現実とごっちゃになるくらいの鮮度の離脱はあるが、そういった夢は見ない
普通のぼんやりした夢しか見ない


589 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 17:26:59 ZgkzLJc20
夢は上級者でもぼんやりなのか誰かは鮮明度が増したとか書いてたから夢もスキルアップできるのかと


590 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 17:36:30 63xc2xtc0
個人的にはどろどろに疲れてる時に鮮明な夢を見ることが多いよ


591 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 17:45:05 63xc2xtc0
あと鮮明な夢の方が夢に気づきやすい

ドライがいう「鮮明」は
普通の人が経験する夢の鮮明さとはまたワンランク違うものを言っている気がする


592 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 18:05:51 ZgkzLJc20
個人差もあるんだなサンクス
ぼやけることはあっても鮮明になることはないからしらんかったわ


593 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 18:35:44 GTOLAEQo0
鮮明な夢っていうのは映像的に鮮明ってことかな
起きてからあらすじだけ微妙に覚えてるのが俺の夢だからまともに映像が残るってのはうらやましいわ
どうも夢を覚えてるか覚えてないかは、いろんな工夫に左右されないっぽいし


594 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 20:09:56 CfgCSHU60
猫を離脱に使えないか
あいつら霊的ぱぅわ持ってそうだし


595 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 21:06:08 LNZBhQU60
ニア離脱した時何故か猫に向かった
見えてはいるんだろうよ


596 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 21:43:47 CfgCSHU60
沖縄体外離脱研究所ってあるじゃん
ここのマスタープログラム買った人いる?
いるわけないか(´・ω・`)
http://obe-labo.com/index.php?%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89


597 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 22:44:49 s1dAkcqU0
離脱したときに一番合う動物がねこである。


598 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/17(日) 23:03:00 XWklcibw0
人間には会うが動物に会ったことはないな


599 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/18(月) 00:39:19 pYPebtro0
>>591
うん。えっと

鮮明さが凄い時は、視力さえも現実より良くなっていて(元々視力はよいのに)
HDRで補正したのかと思うほど色彩も豊か
五感すら現実よりも研ぎ澄まされてる。ものや人に触った時の質感や
匂いや味が特に豊か

そういえば、そういった夢(というより偽り?)から看破することはたまにあるので、
もしかしたら鮮明な夢を見た時は全部看破しているのかもしれない


600 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/18(月) 04:13:43 Gr48oiK.0
>>596これやRemeeだかマミーに金使うのは違う気がする、藁にもすがりたい気持ちはわからんでもないが・・・


601 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/18(月) 10:45:52 aLUeTBz20
最近思うんだけどさ
短時間睡眠繰り返してると脳が深い眠りを多くしようとして夢を見づらくなるのか?
だとすれば毎日23時には眠らないといけないのか
吉良吉影みたいに(´・ω・`)


602 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/18(月) 14:57:15 VT4HEZxU0
その顔文字つかう奴ってまだいたんだ
化石みたいな奴だな


603 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/18(月) 18:10:01 4ynofJ/w0
一足先に休ませてもらうよ


604 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/18(月) 19:42:16 pYPebtro0
>>601
ここで書いたか覚えていいないが、出眠時を狙うようになってからだいたい
22時に寝てるよ。遅刻しないギリギリの起床時間は9時。


605 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/18(月) 20:43:58 EIeyMUmE0
ショートスリーパーはレム睡眠が極端に少ないのだとか(?)
通常必要な睡眠が7時間くらいだから、多めにレム取ろうとするとそれ以上寝ないといけない。
いまの仕事、22時に寝ても5時間くらいしか寝られないから全然足りない。まともに夢も見られん。
離脱の為に今の仕事どうしようか割と真剣に考えてる


606 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/18(月) 22:43:05 pYPebtro0
>>605
経験則とここの統計的な話で言うが

ロングスリープで得られるものは出眠時
入眠時はショートスリープでもOK
おそらく簡単なのは出眠時のほう


607 : パートナー :2016/04/18(月) 23:36:37 TLhDfQ1c0
時空のおっさんらしき人に会ってから幽体離脱怖くてできない


608 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/18(月) 23:41:18 qBuYGXjM0
なるほど、自分から放出された丹光の反射を見ているわけか


609 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/18(月) 23:45:13 mf7D.e260
まだ居るのかよコイツw
相変わらずかまってちゃん全開だな


610 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/18(月) 23:55:21 qBuYGXjM0
華麗にスルー


611 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/18(月) 23:56:12 vUjHheTQ0
人によるけど、大体8時間以上の睡眠が必要なのかな


612 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/19(火) 00:01:20 FzpvGbD20
>>602
ありとあらゆるところで使われてるわ(´・ω・`)凸


613 : 長門の人 ◆M4A1CEL9ZY :2016/04/19(火) 00:05:23 TFWfpGC60
コズミックホラーの世界が一番落ち着く
やっぱり宇宙だな


614 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/19(火) 06:41:29 wxUeglzE0
弱い振動から先に進むの難しくない?
振動を自覚すると「落ち着け」と思っても振動が弱まっていく


615 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/19(火) 08:02:02 Ot8RYQTM0
練習を続けていけばできるようになるとはいえ
刺激に反応しないでいることは普通難しい

深度が落ちる方向と戻る方向があって
どういう時に落ちて戻るのかということを繰り返し観察していれば
反応しないでいるという態度の取り方も自然に分かってくる
それは経験からしか学べない

言うまでもないことかもしれないけど
上の空になっていることに気づいていないために
失敗を含む自分の経験から何も学ぶことができないということもあるから、そこはケアをした方がいい


616 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/19(火) 15:26:31 1KDBNwj.0
離脱は何十回かはしてるんだけど
意識レベルの確認に関してはちょびっとしかやって無いからまだ615の言う段階まで到達してないな
ただ意識のラベリングやってると離脱することが多いので
とりあえず意識のラベリング→離脱
っていう流れはよくやるんだけどラベリングが意識深度浅い所までしか出来てなくて
というか意識ある時はまだ浅いなって言う認識は出来るけど
その後すぐ名倉入っちゃうんだよな
だから意識深度が深いなって言う認識状態になった事がない


617 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/19(火) 16:39:59 rMK33Ed60
どうしよう、最近眠りが深いのか目覚ましつけても目が覚めないし夢も見ない
助けてください、誰か助けてください


618 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/19(火) 17:09:30 jF1zaEa20
夜更かししないで寝る


619 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/19(火) 18:39:28 Ot8RYQTM0
日記をつけて自分がどういう調子の時にどういう眠りになるのか自覚する所から始めてはどうか


620 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/19(火) 21:04:13 Ot8RYQTM0
いや考えすぎかもしれないけど
自分自身のために気を回すことができなくて
何かしら疲労的な状況から開放されたいという思いで離脱に挑戦している、ということであれば
ただ日記をつけてみてはどうかというだけでは安易な回答だったかもしれない

もし精神的な余裕がなくて日記をつけることができないということであれば
精神的な余裕をつくることも可能だから
もしそこの辺りで困っていることがあれば教えてほしい


621 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/20(水) 01:07:49 m/bhuCmA0
十数回程度の離脱経験はあるけど意識のラベリングしてるときに成功したためしがない
早めに起きて二度寝して出眠で運試しが一番期待できるかな…入眠安定マンになりたいぜ


622 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/20(水) 01:18:31 NB5TOgaE0
https://www.youtube.com/watch?v=P4uUvJ3m-wc
こんなんあったけどこれを寝る前に流すか聞いてればいいんですか?(小波感)


623 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/20(水) 13:23:08 yyt/ImC.0
入眠時に我を見失わずにいること(寝落ちの否定をしたいわけではない)はそれなりの文脈の中でなければ難しい
未知の現象に直面することに漠然とした恐れや期待感を覚えながらも、それらを受け止めながら挑戦している場合と、自信がある場合と
失望していて可能性を想像できなくなっている場合とではやりやすさが違う

横になって体を重力にあずけている状況で
なにも特別なことが起きていない時であっても、あまりそれに反応しないで淡々とその時々の様を意識に留め続ければ
日常的な意識状態は自然と解れていく
とはいっても
「あるがままでは何にもならないし、つまらない」と感じるのが普通で、だからこそ
なんでもない時をも意識に留めて我を見失わずにいるっていうのは、それをする気になるような状況なり動機がないと難しい
そういう意味でもどんな精神状態の時でもできるようなものではない


624 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/21(木) 16:38:31 8a/dyLJ.0
過疎い


625 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/21(木) 18:57:18 duI97pYs0
いいことやんけ


626 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/21(木) 19:20:48 BjvtdXWc0
お前らからまだ離脱の仕方教わってないんだが
寝るときにどうすればいいんだ?


627 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/21(木) 21:32:03 i.vx4BLk0
>>626
毎回が意識の深度をラベリングする機会だと承知する
寝落ちしてからが本番と承知する
値落ちして気づかなくとも、覚醒してからが本番と承知する
起こった出来事は全て肯定的に認識する
すべて筆記なりデジタルなりに記録する(素晴らしい出来事でも簡単に忘れたりする)


628 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/21(木) 21:32:45 duI97pYs0
楽しい体外離脱読んでどういうもんか把握したら
あとは適当でいい
それでできなければ時間の無駄だからやめとけ


629 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/21(木) 21:33:37 Cf9zHExM0
>>627
登場人物が全員寝てる場合は電源不足なのか?
どうやったら電力補充できる?


630 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/21(木) 21:38:23 i.vx4BLk0
>>629
そういう場面に遭ったことがないから分からないのだけれども

個人的な見解:名倉が思うように行かない時は、睡眠の深度が浅い場合が多く、
渡辺体を軽く意識(バッチリ意識すると覚醒してしまう恐れあり)して、
渡辺体を寝る方向へ導く。するとうまくいく場合が多い

これは1つの経験則でもあり、ダメな名倉は何をやってもダメという
経験則もある

名倉は夢と同じでメンタルの顕れだから、メンタルが良ければそこから成功へ
導く手段は自ずと出てくる


631 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/22(金) 00:32:20 GJ59PsP20
渡辺体を意識して寝かせるってのは面白いな
いつも名倉体の方で意識を落とそうとしてあっさり夢に飲まれたりしてた
こういう離脱後のテクニックって離脱方法と比べると少なめだからありがたい


632 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/22(金) 01:35:42 dc87phe.0
その人が持ってるある種の器用さみたいなのが離脱の自由度にも関わっているのは間違いないな
観察眼というか。
俺もそのためにできるだけのことはしないとなあ


633 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/22(金) 05:57:33 GIlrxzwo0
実はあまりにも鮮度が悪い場合、一回起きてしまって(強制解除)、
もう一度寝るという方法もある

要するに離脱解除からコンティニューを狙うわけなので、それなりに難易度は高い
コンティニューの名倉がより鮮明である保障もない
何よりも、失敗した時に「まあいっか、そもそも鮮度悪かったし」と
割り切れるメンタルが必要


634 : この前パートナーってかいた人 :2016/04/22(金) 13:39:16 ZpdiT5EQ0
パートナーっていう名前の人他にいたのか?
だとしたらスマソ


635 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/22(金) 19:12:58 DaNGylOM0
才能というか自分の身体が明晰夢に陥る時の環境や条件を理解していると容易く明晰夢できる
結局、条件を知るために最初の一回はなんとか自力でたどり着かないといけないんだけどねw


636 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/22(金) 22:09:36 dc87phe.0
気が充実してる時は自然と色んなことが分かってくるけど
観察にリソースを割けるほどの余裕がない時は何も分からないまま時間が経つっていうのは確実にある


637 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/22(金) 22:11:00 9H2z7Mrc0
ほんと知らんうちに寝てるばっかりだ


638 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/22(金) 22:46:50 kT3O8o4o0
頑張って脱力して変性意識状態まで持っていってもいつも脚がむずむずして耐えられなくなるんだけどどうすりゃいいんだ
これさえ克服出来れば簡単に神リダンツァーになれそうな気がするんだがなあ


639 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/22(金) 23:11:44 dc87phe.0
>>638
足 ムズムズ 睡眠でググったらそれっぽいのがヒットした
挑戦中にしかならないということなら関係ないかもしれないけど一応
既読だったらスルーでおk
http://muzumuzu.com/faq/#q_1_2


640 : 幽体離脱の天才 :2016/04/23(土) 01:22:41 ReQ8.qiw0
ムズムズしたら、その感覚を自分の意識に融合させるイメージすればいい。


641 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 01:59:48 PlF1gTGA0
むずむず脚症候群って病名は結構昔から知ってたけど原因不明の病気らしいし具体的な治療法を調べた事無かったな
生活習慣から変えてみるか


642 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 10:07:13 UHmQWsGU0
腹痛くて二度寝できなかったわ
今朝は冷えたのかね


643 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 14:46:34 Mh.ygjEA0
wiki知ったのが小学生のころ
10年経って初めて離脱できました
正直大がかりな釣りだと思ってましたすいません


644 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 15:08:23 MBVXa1rM0
おめでとう


645 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 16:08:45 XoDFb58A0
おめでとう
釣りと思いながらも十年頑張ったその根性と執念に乾杯だ


646 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 16:17:27 6zFhpVWw0
>>643
よく今まで覚えてられたな

くっそ久々に離脱した しかし相変わらず起床時かつ30秒くらいだ
月1程度の離脱、俺も数年目にして初めてパートナーらしき存在を見れたぞ
フランス系の掘りの深い坊主イケメンだった
おにゃのこじゃないとかもうやめようかな……


647 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 16:20:58 XoDFb58A0
男装美少女と言う可能性


648 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 16:23:33 6zFhpVWw0
ttp://matome.naver.jp/odai/2142689999641218601
選べよ


649 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 17:29:20 IC51Eh720
離脱した瞬間当初の目的のセックスとかどうでもよくなったっす
この世界をもうちょい知りたい
あと成功の要因はアイマスク


650 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 22:09:11 gNn/A1JA0
五感からの影響って以外とあるよね
豆電球みたいな光源が視野にあるとリラックスしにくいけど
反射光を見てるとまどろみやすいとか
手の甲を下に向けたほうがいいとか


651 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/23(土) 23:47:54 712y5VoA0
>>649
アイマックスをどう使ったのか教えてくれ


652 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 09:52:50 AhPSFpX.0

10年出来なかった俺にアドバイスできるかわからんが...
快眠用に1000円ぐらいのマスク買ったんよ
マスクがゆるゆるの状態で寝た←この時幽体離なんて全く意識してないしwikiにも数年行ってない
んで普段着けないもん着けて寝たせいで寝る直前で違和感発生
後は脳を1ビット使って離脱のこと考えたらぶりゅんと抜けた
つまり前兆もない偶然の離脱といっていいっす


653 : 幽体離脱の天才 :2016/04/24(日) 11:05:50 yXz.xKNg0
なんで幽体離脱する瞬間、振動が起こるのかわかったかも。眠りに入る瞬間うとうとしているときに、無理やり体の体勢と意識を起きている状態に戻そうとすると起こる。それを眠る、起きる、を連続でやるから振動として伝わるのだと思う。


654 : 幽体離脱の天才 :2016/04/24(日) 11:08:01 yXz.xKNg0
ゲームの画面がバグって、同じ画面と少し前の画面が高速でババババ!ってなるのと似ている気がする。お休み。


655 : 幽体離脱の天才 :2016/04/24(日) 11:41:59 yXz.xKNg0
それを理解したうえで、意識を意図的に眠る起きるを何度も繰り返していると、振動が激しくなってきて、あ!ここだ!というタイミングが掴める。その瞬間にローリングして幽体離脱世界にダイブする。こんな感じだな。


656 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 12:28:30 kyWAuzek0
振動関係ないけどスマホでポッドキャストを30分毎に再生するのを繰り返してたらたら前兆北
意図的ではないけどあれも覚醒度の上げ下げになってた
チェーンアラームの亜種みたいなもんだね


657 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 15:37:00 uXFJQoro0
離脱経験は三十回ほどですが、すべて体感時間三分未満です。全部二度寝の
ときです。性欲を満たす気はなく、地面や物に手足が触れるとリアルすぎる
感覚があります。離脱突入時の耳鳴り、振動、浮遊感はなく、ひたすらロー
リングをイメージした後ベッドから落ちる。自分の抜け殻はあったり、なかった
りです。 どうか離脱体感時間を伸ばす方法とか感覚を教えて下さい。入眠時の
離脱の方法も知りたいです。コツとかをお願いします。離脱の練習期間は今月で
半年ほどになります。 どうか助けて下さい。


658 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 15:47:13 mzAMfRSA0
たった半年で三十回も離脱してるなんて恐ろしいな


659 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 15:52:07 B93igjS.0
6年目にしてようやく月5〜10回くらいは夢が見られるようになった俺
離脱する前に寿命きそう


660 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 15:53:07 uXFJQoro0
>>658
離脱の体感時間が短く何もできないので、そんなふうに考えたことはなかったです。


661 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 15:53:40 9DvtZzpg0
コツなんてのは結局その人のコツでしかないからなあ
明晰夢全般に言える事だけど、他人のやり方は他人のやり方でしかなくて自分に取り入れたからと言って成功する確率は極めて低い


662 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 15:57:48 uXFJQoro0
>>661
それでもいいので聞きたいです。なんだか頑張るのが疲れて。


663 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 15:59:30 mzAMfRSA0
俺なんてもう5年くらいやってるけど離脱回数は100行かないし滞在時間も数十秒から数分だぞ


664 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:00:13 9DvtZzpg0
>>662
ガランタミンを飲みましょう


665 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:01:44 D2ax3Dec0
あまりこっちで言うのもあれだけで
ガランタミンまじで効くからな・・・
離脱率80%以上だよあれ飲むと


666 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:08:21 uXFJQoro0
>>663
離脱の体感時間は同じくらいですね。仲間がいる気がしてうれしいです。答えてくれてありがとう
ございます。
>>664
それは安全ですか。


667 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:11:14 B93igjS.0
まったく離脱できないって人はだいぶ居なくなってきたんだな
取り残されてる感がヤバイ


668 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:13:52 9DvtZzpg0
>>666
自己責任です


669 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:21:55 uXFJQoro0
>>668
覚悟が必要なんですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

みなさんは普段の生活の中で離脱のためだと意識してやっていることとかありますか。
食事制限とか、瞑想とか、オレンジカードとか。


670 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:23:27 9DvtZzpg0
>>669
覚悟とか別にいらんけどな
飲んで合わなければ止めりゃいいだけだし、効果が出れば万々歳
そんなちょっと薬飲んだからって死ぬわきゃないんだから


671 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:24:25 D2ax3Dec0
合わないと気分悪くなったり吐き気が出る程度だし
無茶なオ―バードーズしなきゃ問題ないよ


672 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:25:15 XpgNgBY60
リア充の方が離脱しやすいのは何も考えてない馬鹿が多いからなのかな


673 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:27:19 uXFJQoro0
>>667
頑張るのに疲れてきた僕が言うのは変ですが、頑張って下さい。


674 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:28:55 B93igjS.0
リア充がなんも考えてない馬鹿ってのはおかしいと思うが…
むしろきちんと考えて行動してるから充実してる面のほうが大きいんじゃ

>>669
オレンジカードと瞑想はやってるよ
効果はお察しだけど


675 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:32:25 D2ax3Dec0
リアルを充実させるためにバイトしたり就職したり仲間作って遊びに行く計画立てて
降られるの覚悟で女に告白したり
大変だよなリア充って
尊敬するよ


676 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:41:15 uXFJQoro0
>>670 671
でも怖いです。あとでなんかあるかもって気がして。離脱前にいつも飲んで
らっしゃるんですか。

>>672
何も考えないほうがいいんですか。僕はひたすらローリングと名倉のことを考えて
ます。良くないのかな。入眠時の離脱を成功させたくて、頑張っていると体が熱く
なって、凄く疲れます。


677 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:44:58 D2ax3Dec0
>>676
詳しくは薬物で離脱スレ見て自分で判断して見たらいいけど
ガラが怖いなら薬局で売ってるコエンザイムや亜鉛とかの普通のサプリ飲んでもいいぞ


678 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:50:21 XpgNgBY60
>>676
ガランタミンは副作用あるから
やめとけ
12mg以上飲まないと効果でなかったりするし
やめとけ
まぁ飲めば明晰夢は見れるから、頭痛、吐き気、倦怠感と戦う覚悟がないなら
やめとけ


679 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:54:50 uXFJQoro0
>>674
オレンジカードは全体をながめるようにですか、真ん中一点集中ですか。訓練時間
はどれくらいですか。 僕は寝る前三十分くらいです。補色でなく正色で見えますか。
僕は補色から進歩がないです。 瞑想は無心な感じのやつですか、実況中継的なやつ
ですか。僕は無心をイメージするようにしています。


680 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:55:17 9DvtZzpg0
俺はガランタミン4mgで効果バリバリだけどな
大体いきなり12mgはオーバードーズ過ぎるし副作用も出るって
アルツハイマーにかかった本来の服用者もいきなりそんなに飲まねえのにw


681 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 16:59:10 B93igjS.0
>>679
目の位置的には真ん中にあわせるけど、全体を見られるようにしてやってる。
やってる時間も正確に測ってないけどたぶん寝る前20〜30分くらいだから同じくらいかな。補色から進んでないのも同じ。
瞑想は無心にする系のやつやってる。
以前はマントラをひたすら心で唱えるやつやってたけど今はあまりやらない


682 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 17:01:34 uXFJQoro0
>>677 >>678
ありがとう、本当にありがとうございます。サプリなら安心な気がします。
何より一人ではない気がして心強いです。


683 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 17:14:57 uXFJQoro0
>>681
補色から進歩できるのはいつなんだろうかって思ってとほほな気分になること
ないですか。僕はもうやめようかとさえ思ってます。瞑想は心が落ち着くので
自然と毎日の日課になりました。離脱に関係はあるのだろうかとは思うけれど。


684 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 17:36:51 mzAMfRSA0
正直オレンジカードの効果って疑わしいんだよな
最初に補色が見えるのは単に生理的な現象だし残像が正しい色で見えるようになるってのも普通に考えればあり得ない
よく知ってる場所の風景なんかを想起するとかした方がよっぽど効果あると思うんだが


685 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 17:42:53 D2ax3Dec0
オレンジカードやタットワカードの効果って単なる
「実際の物質世界の映像以外でも見えるものがある」という認識を心に持たせるためだけだからな
補色と残像が見える事で「目に視える事だけが全てではない」と思えるようになって「名倉と言う世界も現実には無いけど見る事が出来るだろう」
という思いを持たせる
ただそれだけであってそれ自体が離脱の力があるわけじゃない

ただ馬鹿は「タットワを見ていれば異世界に行ける」みたいに言い出してるけど


686 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 17:54:17 kyWAuzek0
>>657
http://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/214.html

名倉待合室2ndとかそこのチャットに参加して
安定して滞在できるようになるまでの過程を聞いてみるのもいいんじゃないかな
何人かいたはず

すでに知っていたらあれだけど
本格的にやるなら一応現実と夢の記憶の混同についても知っておくと今後役に立つ時がくるかもしれない
トイレマンとメイセキマーがその経験があるみたい

あとガランタミン(レミニール)は認知症患者のための薬だから
単にサプリというと広義の意味(wikipedia)からは外れていないとはいえ語弊がある気がするな
まあどういう薬かも俺あんま知らないからちょっかい出すのはこれだけにする


687 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 18:09:29 9DvtZzpg0
まあガランタミンはアメリカの学生とかがテスト前に記憶力アップ目的に飲んでるとかいう話もあるからな
俺自身飲んでるけど特に副作用もないし身体変化もない
もちろん、体質によっては副作用が出てる人もいるけど、薬なんて酒と一緒で合う合わないはそんなもん
服用し過ぎればなんでも体に害はあるし、少量飲んでもダメな人はいるから自己責任ってことですよ


688 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 18:41:14 B93igjS.0
ビタミンB6くらいは使ってみようかなとは思ってる
なんか夢の覚えが良くなるらしいし。
夢をなかなか覚えられんところで何年も止まってるから、それで次のステップに行きたいところ


689 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 18:46:35 uXFJQoro0
>>684
よく知ってる場所の風景なんかを想起するとかした方がよっぽど効果あると思うんだが

これは日々のイメトレですか。それとも離脱突入前に見つめる暗闇にその風景を映すように
イメージすることですか。僕はこれをやるといつまでたっても眠りや離脱のタイミングらし
きものがつかめなくて朝方まで暗闇を見続けることになります。


690 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 18:58:41 B93igjS.0
風景とかは日常暇をみつけたらとにかくやってるよ
特に激しいのは通勤電車の中とか駅のホームだな
景色や吊り広告とかをじっと見てから目を瞑ってできる限り思い返してみたりする
いまのところ効果なし


691 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 19:06:20 B93igjS.0
あとはタルパやってる
もともとタルパのオート化で困ってるときに
離脱中なら現実で未オートでも、オート状態で話してくれるから訓練にいいってのを聞いてはじめたのが離脱
まさかその離脱でここまでつまづくとは思ってなかった


692 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 19:08:11 uXFJQoro0
>>685
質問しておいてこんなことを言うのも変ですが、オレンジカードで直観像記憶が
身につくと聞きました。脳ではなく、心とか意識とかに記憶するらしいです。
脳と心を分けて考えるあたりが離脱に関係ありそうな気もするのですが、補色しか
見えない僕ですけどそのへんに興味があります。 685さんや、みなさんはどう思い
ますか。あと離脱が物質界や脳内のものか非物質界や心のものなのかも気になります。


693 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 19:33:22 uXFJQoro0
>>686
現実と夢の記憶の混同、なんか果てしない。勉強しておきます。
トイレマンさんやメイセキマーさんは僕の憧れです。いつになったら
あんなふうに長期離脱できるんだろうか。リュックさんみたいなパートナー
と友達になりたい。 ところでみなさんはどのくらいの頻度で離脱してますか。
練習期間や、離脱歴、印象深い離脱体験、面白体験、不思議体験などあったら
聞かせて下さい。これからのやる気につながると思うので。


694 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 19:37:49 ul.OTgqE0
1,2年振りに戻ってきた
全身弛緩がいつまで経っても上達しないんだが誰かコツを教えて欲しい
意識し過ぎて固くなってるのかずっとピーンと張ってる状態のままになってしまう
ちゃんと出来てる人は身体の感覚が無くなるんだよね?


695 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 19:59:48 uXFJQoro0
>>691
タルパ??? 見えるんですかタルパ。お話しできるんですかタルパ。
離脱するときに手を引っ張って抜けるのを手助けしてくれたりしますかタルパ。
すごい訓練をしてるんですね。僕なんかまだまだ努力が足りないだけなの
かもしれない。チャネリングとかはどうです、やったことありますか。
僕は離脱前にヘミシンクで学んだガイドさんやバシャールに必死で離脱させて
下さいとお願いしたら、一度だけベッドの中に落っこちて自分ではなく、トゲトゲのついた緑の卵から
離脱しました。 これは離脱かどうかはあやしいですが、僕は離脱だと思ってます。


696 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:03:45 D2ax3Dec0
自分で怪しいと思うなら離脱じゃないと思ってええよ
その瞬間は疑いようもなくやってくる、それが離脱だから
もうずるぅりと抜ける感触が素晴らしい


697 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:04:42 B93igjS.0
>>695
いやタルパも全然進んでない。
見えず、聞こえず、触れず、話せず。 離脱と同じで最初のとこで足踏み状態、6年間一人二役やってる。
ヘミシンクは安いメタミュージックのやついくつかと、ガイドと話すとかいうやつ1個やったけどなんも起こらなかった。


698 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:08:36 B93igjS.0
長々いっぱい書いたけど、
要するに色々試したこと全部効果なかったってことだぜちくしょう。
他にもいろいろ試したから、やったことあるやつについての質問ならその時の状況答えられるかもしれん
ただし、最終的には全て効果はなかった。


699 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:09:07 uXFJQoro0
>>694
入眠時離脱の全身弛緩はうまくいかないけれど、二度寝離脱の全身弛緩は僕は
コンニャクの親戚だと念じると上手くいくような気がします。


700 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:17:55 uXFJQoro0
>>696
もうずるぅりと抜ける感触が素晴らしい

そんなに素晴らしいんですか。僕はローリングでベッドから落ちて、ドシンばっかりです。
ひどいときはすごく痛いです。


701 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:20:23 ul.OTgqE0
>>699
なるほどそういうイメージもありか
ずっと消そう消そうと無くすイメージしかやってなかったわ


702 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:31:46 QJrrEzOY0
全身弛緩はいろんな方法があると思うけど自分には、一度ぎゅーって力を入れてから、そっと下ろすっていう方法がやりやすかった。
あと、ある程度のところまでいったら、意識を身体から別のところに移してる。頭に浮かぶイメージを見ていたりして。
身体の感覚を無くそうと身体を意識するのではなく、他のこと考えてたら身体の存在忘れちゃってた、って感じ。


703 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:35:26 uXFJQoro0
>>698
ただし、最終的には全て効果はなかった。

そうですか、そんなに努力してるのに。近道とか裏ワザがあればいいのに。
ヘミシンクはどれくらいの回数聞きました。セミナーとか行きましたか。
あとフォーカス27とかレトリーバルとか前世とか信じてますか。僕は信じてる
けれど見たことも経験したこともありません。ヘミシンクって難しいです。


704 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:38:23 D2ax3Dec0
ヘミシンクの世界観は所詮はモンロー氏の信仰と思想から生まれた世界観にすぎんよ
間違ってるというつもりはないがあれが正しいわけでもない


705 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:44:33 ul.OTgqE0
>>702
おー!意識移すってのはかなり使えそうだ試してみますわ
方法はほとんど一緒だからそこがうまく出来れば上手くいくかもサンクス


706 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:44:58 B93igjS.0
>>704
そもそものモンロー自身もそう言ってるんじゃなかったっけ
私の言ったことを信じないで、自分で体験しろとかなんとか


707 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:47:12 uXFJQoro0
>>702
身体の存在忘れちゃってた、って感じ。

それは考えたことがなかったです。でも身体から気をそらすと
寝落ちのリスクが高まりませんか。


708 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 20:47:15 E8fA7Eu.0
>>695
偶然だが俺も昨日、「高次の存在に離脱するの手伝って下さい」(アファメーション)ってお願いしたら久々に離脱した。
ただ、離脱の仕方は何時もと変わらなかったし、クオリティーも今までで最下位くらいの低クオリティーだった。
視界が悪いってのもあったけど意識レベルが低かった。なので内容は殆ど覚えていない。
でも今まであまりないことだが連続離脱した。3回以上した。後半はちょっとエロい事した気がする。
普通は1回離脱して目が覚めるともう離脱出来る気雰囲気じゃなくなるので1回でおしまいがおおい。

因みに俺の離脱は何時も寝ている時に振動で起こされて、ちょっと離れた所の空中から何かが体に覆い被さってきて、
その瞬間が一番振動が強くなる。んでローリングとか、脚からそっと外すとか。ただこの段階でローリングしようとして
体がうごいて目が覚めたり、ならと抜けるタイミング見計らってたら振動が弱くなって目がさめたりという失敗も多い。


709 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:00:54 D2ax3Dec0
>>706
言ってたよ
だけどヘミやってる人の大半が「モンロー氏の体験が世界の真実である」と思い込んでてなんかもう宗教化してるきらいがある
先人の体験記というのは面白いし魅力的なのでそれを追体験したいと言う気持ちはわかるんだけどね


710 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:05:30 9DvtZzpg0
結局、明晰夢って夢のメタ認知みたいなもんだから、なんでもかんでも盲信しちゃう系の人は観れる確率低くなりそうだよなあ
穿った目線とかそういうのを持ってる人ほど明晰しやすい気がする
リアリティチェックとかまさに普段からそういう癖をつけましょうって事だし


711 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:06:48 uXFJQoro0
>>708
僕がガイドさんとバシャールにお願いしたときは、離脱の手助けと自分の前世
を教えて下さいと頼みました。 すると名倉の僕の机の上にたくさんの写真が置いて
ありました。コンビニの前にヤンキー座りしたパンチパーマの人が映っていました。
写真を手に取ると、渡辺に戻されました。
それにしても3回以上の連続離脱は凄いですね。僕には考えられないことです。


712 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:10:03 kyWAuzek0
>>694
体の感覚を消すために何かをすることに集中するあまり
自分のその時の気持ちをないがしろにしてしまっていないかな?


713 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:14:28 uXFJQoro0
あんまり信じ込まないほうがいいんですね。僕はモンローさんと同じ体験を
したいという気持ちが強いのかもしれません。穿った目線が足りないのかも
しれない。勉強になります。


714 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:17:49 E8fA7Eu.0
>>711
3回っても書いたようにクオリティー低く後半夢化しちゃうようなモノだったよ。最初の離脱で
クオリティー上げようと手を見たら手がガス状の気体で出来てるみたいにゆらゆらしててダメだこりゃと思った。
振動と抜けた直後が一番意識レベルがたかいからそこの所だけが記憶に残ってる程度のもの。
それなりに抜けてきたけど、普通のわりかし高めのクオリティーの離脱でも今だ数分よ。


715 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:23:00 QJrrEzOY0
>>707
んー、確かに意識が落ちやすくなって、寝落ちの確率は高まるかも。
自分は、かなり寝つきが悪くて、眠っても眠りが浅い体質だから、一瞬寝落ちしてまたすぐ気がついてっていうパターンや、そこらへんの境目をウロウロしてたら振動とかの前兆がくるパターンが多いかな。
もちろんそのままいつのまにか寝落ちすることもいっぱいw
でも、目が冴えちゃって、気がついたら朝よりは、寝落ちしたほうが健康にいいから、いいかなって思ってる。


716 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:29:54 ul.OTgqE0
>>712
よく分からんのだが意識のラベリングのこと?
なにか具体的に書いてくれると助かる


717 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:31:19 QJrrEzOY0
>>705
うまくいくといいね! がんばって!


718 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:42:00 uXFJQoro0
>>714
そうなんですか。
長期離脱がしたいです、安西先生、長期離脱がしたいです。

>>715
寝落ちを気にしないのも離脱に必要なことですね。今夜から試してみます。
ありがとうございます。


719 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 21:58:47 QJrrEzOY0
もし寝つきが良い体質の人だったら、数かぞえ法とかで意識を保ちながら落としていったりとかがいいのかもしれないね。
自分の体質にあった方法(その日の体調や眠気によっても違うと思う)を見つけるのがいいと思う。
あと寝落ちしても、あわよくば夢から明晰夢にしたり、出眠時にもまたチャンスがあるしね。


720 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 22:32:30 /eBS1fqs0
今日見た昔のドラマに出てきた人形が怖い
夢に出そうだ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/998/35/N000/000/001/131390760390913130602_20110821152004.jpg

お前ら人形恐怖症持ってる?俺は人形とか無理やで


721 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 22:42:13 kyWAuzek0
>>716
ラベリングをするための前提になる心構えといえばいいのかな

例えば背中が痛いからちょっと体を動かそうかな。とか
ずっとじっとしてるけど特に何もおきない、いつもと変わらないけどこのまま続けるかどうか。とか
その時の状況に瞬間的に何かを思って行動を変えることはあると思うんだけど
もっとリアルタイムな自分の気持ちというか気分(ちょっと言葉にできない)を継続的に気にかけながらの方が弛緩しやすいよってこと


722 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 23:07:43 5Gg6Xr620
離脱すら出来ない人はここには少ないのか…
つらい


723 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 23:30:45 p7tDdwAY0
このスレもなんだかんだでもうすぐ10周年だからな
離脱挑戦歴長い人は多いでしょう
自分も5、6年はやってるし


724 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 23:34:59 B93igjS.0
俺が4年目くらいのときに、6年経ってもできねえって言ってた人がいて
今俺がその6年目に立っている。ホントいつになればできるのか


725 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 23:40:39 /eBS1fqs0
5年かかった俺に言えることは
才能がないやつは体力減らしまくって太陽が出てから二度寝
これしかない
体力を減らして身体を動かなくして太陽で脳の覚醒を維持しつつ二度寝でレム睡眠に入る
それかガランタミンに頼る
やってみそ☆(*´ω`*)


726 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 23:44:25 B93igjS.0
筋トレしまくってから寝て早朝起きたらマラソンして帰ってきてから二度寝
結果、普通に寝る。夢もねえ

結果はともかく、こういう方法は休日しか試せないんだよな
その時点で試行回数的に5段くらい劣る


727 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/24(日) 23:56:23 /eBS1fqs0
>>726
完全覚醒してるから二度寝じゃなくなってはるわ


728 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 00:42:45 J9nzTqHg0
どうも意識が寝る時間と体が寝る時間にずれがあるようだな
いつもは24時に寝るが、3時か4時くらいに寝ると金縛りがきやすい。
出眠時ではスタートから体が寝てるから離脱しやすい
入眠時は最後の摂食がいつだったかによって体の寝る時間が決まるので
調整しにくい。だから入眠時は難易度が高い

と思いました。(小並感)


729 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/25(月) 01:21:33 W3b6qjEI0
ガランタミンはサプリなどではない。レメロンとかも推奨してるヤツがいるが
どちらも日本薬局方に載っている医薬品。日本国内では医師の処方箋なしには
買えない。日本国内では医薬品でありサプリメントと認められていない。

薬板の住民がヒャハーしてるのは別に構わないのだが、「サプリだから」とか
ウソぶっこいてるのは気に入らない。医薬品ということは効能が認められると
共に副作用も確認されているということ。医薬品は日本で入手するのは薬事法
違反だが、個人輸入に関しては例外的に認められている。もちろん国内での
譲り受け渡しは違法。脱法状態で存在していることは認識してほしい。

ガランタミンの重い副作用
徐脈、心ブロック、QT延長、失神..脈が遅い、動悸、息苦しい、めまい、ふらつき、気を失う。
急性汎発性発疹性膿疱症..発熱、紅斑、水ぶくれ、うみをともなう多数の小発疹。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が茶褐色。
横紋筋融解症..手足のしびれ・けいれん、力が入らない、筋肉痛、歩行困難、赤褐色の尿。

横紋筋融解症ってのは筋肉が溶けていく症状な。メチャクチャいたいらしい。
筋肉がリアルタイムで溶けていくのだから相当苦しむし快復にも時間が掛かる。
俺の知人がこれになったがしばらく廃人状態だった。

レメロンの重い副作用

セロトニン症候群..落ち着かない、不安、興奮・混乱、不眠、体の震え・ぴくつき、めまい、発熱、発汗、頻脈、下痢、血圧上昇。
重い血液成分の異常..発熱、喉の痛み、口内炎、だるい、皮下出血(血豆・青あざ)や鼻血・歯肉出血など出血傾向。
けいれん..筋肉のぴくつき、ふるえ、白目、硬直、全身けいれん、意識低下・消失。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が茶褐色。
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)..だるい、のどが渇く、頭痛、吐き気、けいれん、意識もうろう、気を失う。
重い皮膚・粘膜障害..発疹、発赤、水ぶくれ、うみ、皮がむける、皮膚の熱感や痛み、かゆみ、唇や口内のただれ、のどの痛み、目の充血、発熱、全身けん怠感。
不整脈(QT延長、心室頻拍)..動悸、脈が遅い、脈が速い、脈の乱れ、胸の痛みや違和感、めまい、立ちくらみ、失神。

こういうのを「自己責任ならお好きにどうぞ」と言ってるのはちょっと何か
麻痺してないか? 離脱のためにそこまでのリスクを負って、あまつさえ
「サプリだから」と避難所スレに宣伝してくる理由が全く不明


730 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/25(月) 01:31:43 W3b6qjEI0
ちょっと不正確だったので補足「特定の医薬品」な、OTCと呼ばれる医薬品は
ドラッグストアで買える。ロキソニンとか。
ガランタミンもレメロンもドラッグストアでは買えない。医師の処方箋が必要。

個人輸入までしちゃうんならしかたないにゃあ、って感じで見逃されているだけのもので他の手段では合法的に手に入らない。はい、思いついた人がいると思う
けど脱法ハーブとかと同じ括りです。

それをサプリだなんて飛んでもない。薬板の連中はその辺の正しい知識は得た上で
やってるのか不安になるね


731 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 02:15:17 L/Br4pko0
その副作用一覧の転載元ってここだろ?
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190019.html
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html

なんで「めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください」とか、
副作用の項目にある説明文とかを勝手に削ったんだ?

俺たちはお前が切り貼りしたコピペから正しい知識を得ることが出来るのか?


732 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 02:49:23 wZ7/RDhc0
瞑想した後に寝るとよく金縛りになるけどそっからどうすればいいの?起き上がろうとすると普通に起きちゃう


733 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 05:42:05 AlF2XwaU0
ガランタミンをサプリと偽って宣伝してる馬鹿がいるって本当ですか!?


734 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 05:45:32 1D172F/I0
このスレでガランタミンがサプリなんて言ってる奴居なくね?


735 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 08:26:59 IzzvEidc0
コエンザイムや亜鉛をサプリと言ってたのはあっても
ガラをサプリだから安心だヨと言ってるのは無かったよ
ドライはんこそ偏見で言うとるんじゃないの?


736 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 14:30:17 LcOITeqM0
720
恐怖症はないけど稲川さんのアノ人形だけは無理


737 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 14:45:46 QzftIO1s0
ドライは俺の勘違いを拾ってコメントしたんだろうすまん
前にそういう風に宣伝してる人がいたから脊髄反射でレスしたんだよ


738 : ドライ :2016/04/25(月) 15:37:56 /y3SEaw20
薬物スレでガランタミンをサプリの一種として
お勧めしてて椅子から落ちそうになった記憶が
あるから多分嘘はいっていない。

要は処方薬の濫用(目的外利用)しているのだから
重篤な副作用についての注意喚起は一般人以上に
必要だとも思った。

ただレスを確認してから書いたわけではないし、
出典を示さなかったのも紛らわしかったから
そこはお騒がせして申し訳なかった


739 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 15:48:46 IzzvEidc0
こちらこそごめんなさい


740 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 16:43:45 fUrFk2Mw0
まあ危険性は充分に考えないといけないけど、ガランタミンに関しては日本で医薬品扱いなだけであって、
アメリカではお国事情とか基準の違いはあるにせよサプリメント扱いだからそんなビビるもんでもないと思うな

ガランタミンが含まれたlucidimineなんて明晰夢サプリも存在するぐらいだし、結局オーバードーズとか体質に合うか否かだけを気を付ければいい訳で
まあ、そんなに公に勧めるもんでもないし明晰夢の最後の手段ぐらいの位置付けとして貰えれば


741 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/25(月) 20:13:56 W3b6qjEI0
>>740
個人輸入ならビビる必要はないというのも間違ってるぞ
というか認識のあまりの甘さにこっちがビビる

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/kojinyunyu/index.html


742 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 20:29:38 1D172F/I0
ビビりすぎワロタ
明晰夢に興味がある人は好奇心旺盛な人が多い気がしたけど案外そうでもないんだなw


743 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 20:46:56 8elz0IQc0
>>741 ドライさんへ

僕は657です、まとめ読みました。長期離脱できません、毎日狙っても週に1回多くて週3です。
まったくできない週もあります。入眠時離脱もダメで、二度寝しか成功しません。離脱体感時間3分未満です。
ドライさんは直接体脱フリー法で離脱されると読みました。僕もマスターしたいです。どんな些細なことでも良い
のでアドバイスを下さい。 以前数かぞえ法で挑んださい、そのまま夢に突入して夢の中でも数をかぞえ続けて
いました。覚醒した後それに気がついてがっかりしました。同じようなことが3回くらいありました。


744 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/25(月) 20:47:29 W3b6qjEI0
まるで俺に好奇心がまるきり無いような言い方ではないか
一般的オッサンよりずっとある方だと思うけど

健康リスクを冒して(しかも事故があっても国から保障が降りない
普通は薬で副作用が出ると国から保障が出る)得体の知れない
薬物を利用してまで離脱したいと思わないだけだ

医薬品のニセモノについては既に健康被害が報告されていて、それは
アメリカルートでも同じことなんだよ


745 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 20:51:39 1D172F/I0
まあオッサンなら健康の大切さみたいなのがちゃんとあるだろうからその考え方も一理あるわ
俺はまだ若いから多少のムチャはなんてことないし、リスキーな選択をしがちなバカってだけ思っといて
この手の議論は不毛なのでもうやめるよ
みんなスマンな


746 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 20:52:14 LcOITeqM0
サプリ云々頼るよりチーズで十分だと思うの


747 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/25(月) 21:01:16 W3b6qjEI0
>>743
えっと、多くて週三は多いとおもう。俺最近うっかりしててそのくらいだ。やばい。
俺は気がついたら結構前からリダンツァーを名乗ってるけど高不調の波がすごい。でもそれでいいんだと思っている。モチベ高いときはいけてるから。

直接体脱フリーは色々な人にやりかたを教えたけど、今のところ会得できた人
がいないので、一般化出来る方法ではないのだと思う

まず直接体脱フリー法は体脱フリー状態まで持っていく能力がないと使えない
それを脳に叩き込んで短時間のうちにそこまで一気に意識を落とし、寝落ちする
寸前でうまく止めるのが直接体脱フリー法。なので前提からハードルが高い

離脱経験があるのであれば抜ける寸前の意識状態を抜ける前に脳に叩き込んで
おくと損はない。それで離脱しそこねるようだと本末転倒だが

回数こなすには入眠時を1日に何度もやって離脱回数を稼ぎ、同時に出眠時も
狙うといいと思う。長期化は回数にも比例すると思っている

あとは、自分はガイドという名倉の神様みたいな超越的存在に出会ってから
滞在時間が数十分(?)くらいから「飽きるまで」に伸びたので、NPCや
パートナーに聞きまくったり自分の脚で探すのもよいかもしれない
ただオカルティックな話ではあるので信じるのも信じないのも>>743さん次第


748 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/25(月) 21:13:18 W3b6qjEI0
長くなったので続き(まとめる力が弱い)

浅い離脱は渡辺体がの眠りが浅いから渡辺体を寝かす方向にすると良い離脱が
できることは先に書いた。

あとは最近は寝落ちすると感じた時や、起きた時ちょうど夢を見ていた時など
積極的に明晰夢を狙っていくし、離脱にカウントしている(看破後のワールドが
離脱と同じため)

すると不思議と離脱(体脱体験あり)の頻度も高くなるし、お互いの質も高くなる
だから両方できた方がいいよ。区別なく扱えるようになるのが理想
#古参の方の中でも明確に区別する人もいるので、あくまで個人的主張です


749 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 21:21:48 IzzvEidc0
浅い離脱と言うと
渡辺の身体の感覚、布団で寝ていて腕を組んで目を閉じている感覚があると同時に
名倉にも自分がいるという感覚をこないだ味わった
これが瞑想で離脱した時の状態に近いのかな


750 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 21:29:44 8elz0IQc0
>>747
ありがとうございます。参考にします。でも、まだ聞きます。 
僕が離脱について学んだ知識に 「強烈な自我の保持」 というのがあります。
夢、明晰夢、離脱はすべてただの夢で、肉体に支配された自我の見るものは
夢。強烈な自我をもつ者、すなわち肉体に支配されない自我を有する者が見る
のが明晰夢、離脱。長期離脱になればなるほど自我は肉体より遠くに存在するのだ
そうです。それは名倉でも渡辺でも同じで、渡辺で連続する記憶が確かな人が強烈な
自我の保持者ということらしいです。 ドライさんは一日の終わりに朝から夜までの
確かな記憶を思い出すことができますか。つまり一日の行動を正確に細かく思い出す
ことはできますか。答えてくれると大変ありがたいです。  長々とすみません。


751 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 22:02:43 8elz0IQc0
>>747 ドライさんへ

ごめんなさい、まだ聞きます。
体脱フリー状態にもっていくまでに数かぞえや高速カウント以外におススメの方法
はありますか。
体脱フリー状態を脳に叩き込むとはその感覚を覚えるで正しいですか。
体脱フリー状態を脳に叩き込むのに必要だと思われる離脱回数を教えて下さい。日にどれくらいなのか、週にどれくらいなのか。
名倉の神様と出会った方法を教えて下さい。名倉でひたすら探したのか、声に出して呼んでみたのか、渡辺でイメージして離脱したのか。


752 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 22:06:37 YJl0WB2c0
>>736
生き人形で画像検索したらエロかったんだが
ダッチワイフだろこれ
http://stat.ameba.jp/user_images/20121225/22/okomehitotubu/60/f7/j/o0480056012346945860.jpg


753 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/25(月) 22:17:52 W3b6qjEI0
>>749
ああ、それは浅い離脱の時によくあるよ。勝手にバイロケって呼んでた
けどバイロケというのはもっと高尚なものらしいので半抜け状態と最近は呼んでる

>>750
> のが明晰夢、離脱。長期離脱になればなるほど自我は肉体より遠くに存在するのだ

全然ピンとこない。離脱後の世界は眼球の裏側、脳が位置する場所に
ありありと思い浮かべることができる。自我は肉体と共に存在し、メタに
それを認知することは思考が深い時くらいしか起こらない。

私は年寄りなので、みんなより多くの「1日」を過去に背負っていて、1日を
思い出すことが難しくなってきている。臨床心理でも加齢によりエピソード記憶
が弱っていくそうだ。だが、朝いつ起きて何をしてでかけて、どういう仕事に
取り組んで帰りに何をしたかとか、そういったことは鮮明に思い出せる。
変化のある1日をおくっているからだと思う。

ちなみにおとといの晩ごはんみたいのは思い出せない

体脱フリーのやりかたはあってる。あと、幻覚や前兆の見える深度も逐一確認
できるとなおよい。エレベータをボタン目押しで止める感覚に近い
直接体脱フリーをマスターするのには日に3,4回、毎日、計100回はかかったんじゃないか
その割には最近あまり使っていない取り回しの効かない野郎ではある

名倉の神様はブログを漁るのが早いが、パートナーなら知ってるだろと思って
聞いたら「知るか、でも付き合ってやる」みたいに一緒に探したらすぐ見つかった
記憶

ちなみに人型の生命体ではなくて、真っ赤な砂浜で、その砂浜の風景こそが
ガイドだった。脳に直接働きかけてくる系のやつだった


754 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/25(月) 22:23:41 W3b6qjEI0
>>750氏について言えるのは、「受け身ではない知識の貪欲さ」が非常に
大きく、週3とか非常にいい頻度で抜けられているのもその姿勢ゆえと心得る。

どの貪欲さを持ち続けられるのであれば、次に見る時は俺が>>750氏に教えを
乞う番かも思っているよ。


755 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 22:49:56 YJl0WB2c0
話が長い

そろそろガランタミンの犠牲者が出ないよう
離脱の奥義を公開してくれよリダンツァー諸君


756 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 22:53:40 8elz0IQc0
>>753
ありがとうございます、心の底から深々とありがとうございます。

だが、朝いつ起きて何をしてでかけて、どういう仕事に
取り組んで帰りに何をしたかとか、そういったことは鮮明に思い出せる。
変化のある1日をおくっているからだと思う。   これが聞けて自分の学んだことは
間違いないかもしれないと思えました。 励みにします。
でも最後に、本当に最後に
コーヒーを飲もうとして台所へ行くとメモの書きつけが目に入り、忘れていた重要な用事を
思い出して、その重要な用事に必要な作業を行った。けれどなぜ自分は台所へ来たのか
忘れてしまった。 こんなことが結構な数で僕にはありますが、ドライさんにはありますか。
この質問で聞きたいのは、コーヒーを飲もうとしたことを忘れてしまうことです。
つまり起点となる行動を予測できない事態との接触によって忘れることです。
あとケアレスミスなどは多いほうですか、少ないほうですか。


757 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 22:54:07 DszpI0sU0
脳内のできごとである以上、直接脳に影響ある薬が効果あるのは当然だろうし
それを越える奥義となると、さらなる強力な薬か脳みそに電極当てるとかしかなさそう


758 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/25(月) 23:04:45 W3b6qjEI0
>>756
>忘れてしまった。 こんなことが結構な数で僕にはありますが、ドライさんにはありますか。
>この質問で聞きたいのは、コーヒーを飲もうとしたことを忘れてしまうことです。

気をつけていなければ、多いです。ただし、人の100倍は気をつけています。
私はものすごいメモ魔ですし、ToDoリストもいつもびっしりです。
あと例えばコーヒーを取りに行く時は机にマグカップを常備し、マグカップから手を
離さないようにします。そうすれば何をしに台所にきたか忘れることは
ありません。


759 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 23:10:17 DszpI0sU0
言われてみると夢どころか普段のことすらろくに覚えて無いもんだな
忘れないためにメモしたことを忘れて何回も同じメモ取ってたりする
最悪なのが年齢忘れること。これは割と困る


760 : トイレマン ◆NmOiykzIiM :2016/04/25(月) 23:12:30 TqOd/YdQ0
スマホで時間確認してポケットにしまった瞬間に「あれ?何時だったっけ?」って思う時あるよね。
あの時はもう見てるフリして脳も何もかも使ってない時なんだなーって思うね


761 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 23:23:36 8elz0IQc0
>>758
>ただし、人の100倍は気をつけています。
行動には常々意識を払っておられるのですね。
感無量です。あなたの弟子になりたいくらいです、いや、弟子にして下さい。

>ToDoリストもいつもびっしりです。
ドライさんには主体的人間性が見受けられます。ぜひ見習いたいと思います。
僕の長い質問に答えてくださりありがとうございました。


762 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 23:30:26 O2I/BEhk0
なんかものすごいことになってるね
読むの辛い


763 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/25(月) 23:36:18 8elz0IQc0
>>760  トイレマンさんへ
どうか750のドライさんに聞いた質問と756のコーヒーの質問、ケアレスミス
の質問に答えて下さい。 お願いします。 
あとMPを分けて下さい。


764 : トイレマン ◆NmOiykzIiM :2016/04/25(月) 23:58:09 TqOd/YdQ0
>>763
とりあえず750の質問はちょっとわからないし、
お酒も嗜んでるから後で答えるとして、
756に関しては良くあるんじゃないですか?おっちょこちょいな便器なもんで。
まぁとりあえずMPは送りましょう!頑張れリダンツ!


765 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 00:02:56 /eBR0Mao0
>>764
ありがとうございました。頑張ります。


766 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 00:20:17 ds.A2XC.0
>>752
あんた。ここで犠牲を出すつもりか…


767 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 00:28:16 ds.A2XC.0
誰かさんのせいか悪い夢見そうだけど
脳を磨耗?した時も明晰や離脱にぐんと近く気が
肉体も当然ながら疲労してるけど、こたつでね落ちするとよく起きるな


768 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/26(火) 00:33:02 lyn5kiec0
まあ俺がここでさんざん荒らしといてなんですが、上に書いたような理由で
定期的に薬板の宣伝が定期的にくるのがなんだかなーと。
なんで隔離スレになったのか自覚を持ってほしい。

仮に薬板で薬物の危険性が共通認識になったとしても、そんな上っ面な
宣伝されると「これで離脱できるんか!みんな8mgとかショボい量飲んでるから
800とかイケばなんとかなるやろ!」というヤツだっているかも知れんし、
それの火消しをする身にもなってくれ。

>>665

こういうの、ほんとかんべんしてほしい。定期で湧いてるでしょこれ


769 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 00:38:04 bjKd40Is0
あのスレは疎まれて隔離スレになったんじゃなくて、自然発生的に立ったスレだよ
適当なこと言うのはやめようね


770 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 00:52:36 V3dPVVKM0
>>767
そんなに怒るなよ
あの人形そんなにやばいのかい?


771 : 長門の人 ◆M4A1CEL9ZY :2016/04/26(火) 01:01:01 ho/7CvrU0
離脱なんてのは無駄な手間隙掛けてまでやることじゃないと思うんだがな
寝るついでに自分の脳ミソが描くものを己の意思一つでこねくりまわすから愉快だと言うのに

離脱したい離脱したいとはよく聞くが
離脱してどうこうしたいという話があまり出てこなくて寂しい


772 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 02:12:12 V3dPVVKM0
夢の中で幼○とセックスしたいって何度も言ってるだろう


773 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 16:55:00 VVH6tEUY0
きららアニメの世界に行って女の子達と平和に暮らしたい


774 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 19:35:26 RSMESie.0
>>771
そう、それ
具体的な話がないんだよな
ちょっと前に空飛ぶ話題出したのに誰も触れないし

名倉を麻薬の代わりとか思ってんのか
アホかと


775 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 19:51:05 QKoyHXRY0
名倉にたくさん行きたいしなるたけ長くその空気を味わいたい
だから離脱したい


776 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 20:19:52 o/9ISRQQ0
お前ら離脱しすぎて離脱できない者の苦しみをわかってないよな
じゃあそろそろ離脱の奥義を教えて貰おうか
オーバードーズで死人が出る前にな


777 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 21:17:17 0SSiAhX60
離脱してやりたいことは度々書いてるが、そんなに何度も書くことじゃないぞ
そもそも離脱できないのにアレやりたいコレやりたいばっかり言ってても、出来るようにあるわけじゃないし
理由はどうあれやりたくて色々頑張ってやってるとこに、手間かけてやるもんじゃないとか寝るついでとか暴言もいいとこだろ


778 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 21:17:50 /eBR0Mao0
惑星をつくって、文明をつくって、文化をつくって、じっくり観察したいです。


779 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/26(火) 21:24:43 lyn5kiec0
長門の人氏は手段の目的化に警鐘をならしているのだとおもうぞ
できてしまえばの話だが気軽にできることこそ離脱の醍醐味でもあるしな
できてしまえば分かるが日常的になると気分的には寝るついでだ

事実を言っているのだからそれを暴言ととらえるのはその人次第ではあるな


780 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 21:29:03 0SSiAhX60
手段が得られてないんだからまずそこめがけて全力になるのは当然じゃないか・・・
得られない期間が長くなればなるほどそりゃそっちに必死になるし、やりたいこと語る余裕も減ってくわ


781 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 21:41:35 5DnXbCi60
>>776
離脱観は人それぞれだと思うからあくまでも個人的なものになるけど
リラックスできる環境を作ること、落ち着きを保つことと
やっていることがあってるかどうか分からないことを自覚しながらも、離脱できる可能性を信じて挑戦することだと思ってる
(分からないという自覚が柔軟な心を生む)

他の人にも当てはまるかどうかは分からないけど
あとの細かい方法は関連サイトを読めばそれで十分で、後は落ち着きと環境次第だという立場

落ち着きについてだけどそれがある程度ないと(どのぐらい必要かというのは分からない部分)
心と体の機微が見えてこないから(その時見えない人に、こういうものが観察されますよと外から言ってもそれが直ぐに役に立つことは考えにくい)
一旦離脱することは忘れて、心に落ち着きを得ることとリラックスできる環境を整えることに焦点をずらしてみるのも有り


782 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 21:43:53 5DnXbCi60
自分の身を守るために何かをするという態度がリラックスの妨げになっているということもあるから
そのためにあれこれ弄するほど遠ざかるみたいな部分はある


783 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 21:46:10 5DnXbCi60
もちろんその態度が妨げになることがあるといっても
それは安全な家にいて横になっている時の話だす


784 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/26(火) 21:52:48 lyn5kiec0
>>780
俺はまとめもある程度一通り読んだけど、初期のやり方は他の誰とも違った。
脳の誤動作をいかに引き起こすかって話だから手段は他から得るものではなく
基本的に自分で獲得するものだと思う。
それを持ってる側が隠していて既得権益のように扱ってると思っているのなら
考え方を変えたほうがいいと思う。

手段が目的化すると目標を見誤るという話も同じ
やりたいことを語る余裕ができなくて手段にしがみついているのなら
目標が入れ替わってしまっているのだからうまくいくほうが珍しい


785 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 21:56:09 m1Ym.3vs0
ああ、リラックスして寝ると明晰夢どころか夢も見ないよな


786 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 22:00:02 5DnXbCi60
リラックスという言葉も抽象的で不適切ではあるな
分からないという状況に緊張が伴いつつも
力を抜いて落ち着いているという状態がいい


787 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 22:11:05 0SSiAhX60
毎度の流れだけど、離脱スレで教えてもらえる離脱のやり方って、まんまこんな感じだと思う

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org836504.jpg

意識の状態とか、説明してる人は当然なのかもしれないけど、説明に書かれてる前提からして意味不明なこと多い
教えてもらいながら贅沢言ってるのは分かるけど、なに言ってるのかわからなすぎて手が出ない


788 : 長門の人 ◆M4A1CEL9ZY :2016/04/26(火) 22:16:23 ho/7CvrU0
イメージ能力が致命的に足りてない人間に離脱の仕方を伝えても全く意味がないし成果も上がらず悪循環に陥るのは明白

小学生の算数ドリルからやり直して貰ったほうが建設的かもしれん


789 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 22:18:34 m1Ym.3vs0
離脱とは素質なのだ、出来ない奴は一生出来ないのだ
そこを誤魔化す奴のせいでミダンツァー生涯地を這う


790 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 22:20:50 m1Ym.3vs0
>>788
見ろよ、こんな感じに出来ない奴見下してンだぜリダンツァー共はよ
頑張れば誰でも出来るとか言って、出来ないと悩んでるやつを見て喜んでるんだ
最低のクズ共だな、糞コテつけてる奴は全員ミダンツァーの敵だよ


791 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 22:41:14 0SSiAhX60
>>788
ではその算数ドリルに当たるトレーニングは一体なにがあるの?
出来ない人が聞きたいのはまさにその部分。
そこからやれば出来る可能性はあるわけでしょう


792 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 22:43:40 7poSCNAk0
ミダンツァーだけど色々なサイトみて実験してる
あとは人のブログ漁ってる
なんでこんなに殺伐としてんだよ


793 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 22:46:01 7poSCNAk0
イメージの訓練法とかしらぺれば出てくるじゃんよ
光体をつくるイメージとかさ
自分もできないから偉そうなこと言えないけどなんでこんなことになってんの


794 : 長門の人 ◆M4A1CEL9ZY :2016/04/26(火) 22:49:09 ho/7CvrU0
頭の中で立方体の展開図を作ったり
展開図を立方体に組み立てたりし続けて見ればいいんじゃないか

まずは単純なものを意識的に投影できるようになるのが先だろうしな
頭のなかに自由に描けるキャンパスを作らんことにはどうしようもない


795 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 22:54:55 0SSiAhX60
>>793
>>794
それはやってるが、そこから既に出来ないわけで・・・
前にもこのスレで書いたけど、立方体の展開図どころか、直線、三角形、四角形などの極単純な図をイメージするところから訓練してる。
んでも、その段階から出来ないから、まずそこに到るためにどうしたらいいかなということが知りたい。
>>788で イメージ能力が致命的に足りてない人間
を指してレスしてたから、そこからの話だと思ったんだが・・・


796 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:02:31 7poSCNAk0
イメージの練習は数こなして無理なら諦めるしかないんじゃないの
離脱する方法を明晰夢だけにするとか
偉そうなこと言ってるけど


797 : 長門の人 ◆M4A1CEL9ZY :2016/04/26(火) 23:03:36 ho/7CvrU0
>>795
もはや根本的に立体を処理するソフトウェアが脳内に存在しないのかもしれんな
となると算数ドリルからは離れて折り紙はどうか
数万枚折り続ければ嫌でも平面→立体の変化の処理が脳に焼き付きそうなものだが


798 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:05:10 7poSCNAk0
図形のイメージじゃなくて老人徘徊法みたいな見慣れたのイメージするのは?
これは自分にもできるからすごく簡単だと思う


799 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:11:40 0SSiAhX60
折り紙か・・・
折り紙ではないが、いまの仕事が航空機の製造関係なんだ
当然2D図面から物を起こすわけだが、ずっとやってきてもこういうのは問題ないんよ
少なくとも折り紙よりは難しいと思う(テレビやネットの動画で出てくるような超複雑なプロ級のやつは除く)
でもイメージするってのは全然違うものなのか、非常に難しい
千羽鶴でも作ってみればなんか変わるだろうか

>>798
俺にはできないからすごく難しいと思うわ……


800 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:12:51 b3QDXLW60
で?イメージと離脱になんの関係があるんだ?
バタフライエフェクトか?


801 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:15:53 0SSiAhX60
>>800
>>788 だそうだが・・・


802 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:19:52 5DnXbCi60
アレキシサイミア傾向が高い人で
想像が上手くできないと報告する人がいて
アレキシサイミアを治療するためにフォーカシングという方法が使われることがあるそうなんだけど
それによって傾向が改善されれば次第に想像力も身についていくかどうかはまだ分からない(自分の勉強不足で知らないということ)


803 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:20:40 b3QDXLW60
イメージ力Lv1 夢すら見れない
イメージ力Lv10 モノクロ夢が見れる
イメージ力Lv20 カラーの夢が見れる
イメージ力Lv30 夢で音や声が聞こえる
イメージ力Lv70 明晰夢がみれる
イメージ力Lv90 体外離脱が出来る


こういうことか?
イメージ力関係あるのか?


804 : 長門の人 ◆M4A1CEL9ZY :2016/04/26(火) 23:21:29 ho/7CvrU0
設計の仕事で使うような図面ってのはイメージの補助輪みたいなもんで
読み取る知識は要るがそれさえ揃っていれば完成品を想像する際に大して脳ミソを使うもんでもないからな

曖昧なイメージの投影というある意味原始的な知性を呼び起こすには向いていない


805 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:22:29 5DnXbCi60
でも単純な図形しかイメージできない人でも離脱はできるみたいだし
自分は想像力よりも落ち着きと環境の改善の方を押したい


806 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:22:41 JVWm6mHw0
>>801
いやそれはイメージが必要な離脱方法の話でしょ
他にも方法はあるよ、知ってると思うけど


807 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:27:00 b3QDXLW60
>>806
知るわけねぇ(*´ω`*)


808 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:28:02 0SSiAhX60
>>804
生産技術だから設計工程と同じ見方はしてないと思うけど、そういうもん・・・なのかね?

>>806
イメージが苦手なのは自覚あるので、イメージを使わない方法は結構試してきたよ(薬以外)
ちなみに夢自体は数が少ないものの、全く見ないわけではない。
夢でのイメージ面の話をするなら、どういうわけか人の顔を夢の中で明確に見たことが恐らく無い。
風景自体はカラー。逆に白黒の夢って言うのは一度も無い。


809 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:29:57 VJn.qFYA0
イメージと夢は関係ないだろ夢日記ぐらいやってから書き込みなよ
みたけど忘れてるだけだって


810 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:31:26 b3QDXLW60
夢日記書こうぜー


811 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:32:20 VJn.qFYA0
夢は夢で完結しててそこから明晰夢があるでしょ
イメージは離脱時や離脱後の話でしょ
自分の話だが


812 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:32:32 0SSiAhX60
>>809
当然。何年もつけてるし、夢は毎日見てるけど忘れてるだけってのも知ってる。

この定番のやり取り何回見たか分からんけど、
夢は見てるけど忘れてるだけなんだよ! って言われても
そうなんだ! よかった!! ってなるわけないよね。問題何も解決してない。


813 : 長門の人 ◆M4A1CEL9ZY :2016/04/26(火) 23:42:17 ho/7CvrU0
俺も夢を滅多に見ないやつだったが
無意識状態をそれとなく自覚出来るようになってからは無から意識を再構成して離脱出来るようになったぞ

夢を見ないなら見ないで 何も見えない何も感じない何も思わない夢を見ていることにすればよかった


814 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/26(火) 23:59:07 BVFdNIlQ0
しかし、なんで老人徘徊法なんて名付けたんだろ。
昔(明治とか大正とか)に家に居ながら一度行った温泉宿にイメージで旅行する
訓練した人の話を本で読んだが、老人〜のやり方これじゃんと思った。老人〜より本格的で大変だけど。
家から出て宿まで行く道中、宿について温泉に入って過ごす行為も全部丁寧に頭ン中でやるという。
最後には実際に旅しているみたいなリアルさになったとかなんとか。

映像的イメージ出来ないなら感覚的イメージ徘徊とかスイミングとか試みては?
映像は置いといて水に触れる感覚とかをリアルにイメージして最後には泳ぐまでやるとか。
目隠しで徘徊とかスイミングやっている体というかさ。思いつきだから約にたつか分らんが。


815 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 00:11:01 .cbtafSA0
今日私は離脱します
今日私は離脱します
今日私は離脱します
今日私は離脱します
今日私は離脱します
しゃぁおらぁッ


816 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 00:23:06 EzZ.RBUs0
みなさんに質問があります。答えて下さる場合は正直に答えて下さい。

1、離脱体感時間はどれくらいですか。離脱経験のない人は0分でお願いします。離脱体感時間が
  飛躍的に向上した瞬間があれば詳しく書いて下さい。

2、渡辺で渡辺での一日の行動を振り返った際、離脱挑戦時によくある寝落ちのように意識の断絶
  があるかないかを教えて下さい。意識の断絶とは、よく思い出せない時間帯のことです。
  ないと答えた人で自らの工夫によって断絶を防いでいる人は、その工夫を詳しく書いて下さい。

3、文章を見て理解する際、声を出さずに心の中で音読する読み方ですか。それとも単語や文章が
  示す映像をテレビや映画のようにイメージする読み方ですか。このイメージは文字を記号として
  映像化することではありません。これら以外の読み方の場合は詳しく書いて下さい。

4、渡辺でスポーツをした際、周りの音が知らぬ間に消えて、周りの人の動きが極端に遅く感じ、
  自分の身体の感覚が消え、イメージだけで動けるようになった瞬間はありますか。
  あるならばその状況を詳しく書いて下さい。

5、渡辺にいる自分にしか見えない友達の存在を知っていますか。幽霊や自分の力で作り出した
  タルパのような存在ではなく、確かにそこにいる友達です。知っている人は詳しく書いて下さい。
  子どもの頃のことでも結構です。


817 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 00:43:55 FN0aQpuU0
長門の人がいうような入り方があるのも事実だけど
(現実だと思っている感覚が五感等の条件によって生じているにすぎないことを直感しているから、普段の現実の感覚が無い状態が存在しうることが知られる)
それを直感するための条件の整え方を教えられるかどうかというと、それは別の能力が必要なもので
ある種の宗教的な信念があるような人じゃないとその仕事はできないんじゃないかと思う
少なくとも気晴らしのために離脱に挑戦している人たちのためにその仕事ができるような人は相当狂ってると思う


818 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 00:46:18 EzZ.RBUs0
816です。
1、離脱体感時間3分未満です。
2、あります。思いつきの行動やナガラ行動はよく忘れる傾向にあるようです。
3、心の中で音読します。親戚にストーリーのある映像で理解する人がいます。
4、高校時代に一度だけあります。バスケをしていてパスをもらった瞬間に
  体験しました。当時は離脱したことはなかったですが、今思えば名倉での
  感覚に似ていたと思います。
5、知りません。イマジナリーフレンドというそうです。


819 : 長門の人 ◆M4A1CEL9ZY :2016/04/27(水) 01:43:19 0i5tUl0.0
>>816
1、満足するまでは滞在可能。意識が曖昧な状況下での時間感覚の変化を捉えるようになってから時間という概念があまり意味をなさなくなった。事象の変化が三次元軸に加えて時間軸も混じってもうなにがなんだかわからん

2、おそらくない。行動ごとの所要時間とスケジュールと現在時刻を意識していれば記憶の断絶は起きにくい気が。自身の行動を客観視できるかどうかが鍵だろうか。

3、言葉が持つ情報、文字が示す情景を世界まるごとイメージ。足りないぶんは勝手に補う。

4、テニスのプレー中にいい感じに流れを掴むとそうなる。自分の動き、相手の動き、打球の動きのあるがままを不純物無しに理解できる一瞬というのは非常に面白い。

5、現実で自分にしか見えない系の存在には出会ったことがない。


820 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 01:55:12 FN0aQpuU0
1,数百メートルぐらい歩いて終わることもあれば、夢寄りになった後に記憶の量が増えることもある。人格を持った他人が絡む夢の方が記憶の量が増える。
  個人的な名倉の時間の流れは小説とか映画の世界の感覚に近いから具体的なことは言い難いけど、半日以上の経験はしたことがあると思う。多分皆が期待してるような時間の流れとは違う
  (急に数年後…みたいな展開になることもあるけどそれは聞かれてない気がするから除外する)
2,記憶の断絶というのがどのぐらいのレベルのことを言っているのか分からないけど、少なくとも何があったかは覚えてる。
  気晴らし目的で貪るように「飯食ったり」するとどんな食材を口にしたのか完全に忘れることもあるけど、離人症みたいに状況の記憶が抜け落ちることはない。
  なにを食べたか思い出せない程度のことを断絶に含めるなら、気晴らし目的で雑に行動したり、上の空で行動しないことが記憶の定着に役立つ。一つのことに集中して丁寧に早く行う。
3,心のなかでも声を出さないでただ文字の並びを見て把握することが多い。小説を読む時は声をだすこともあるしイメージしながら読む。あんまり意識的にやってるわけじゃないから正確には分からない。
4,ちょっと違うかもしれないけど、FPSゲーしてる時に何がこれから起こるのか、何をすればいいのかの判断を自分がしているって感覚がなくなって、異常にリズムよく物事が進んでいったことがある。動きが早いとか遅いとかの感覚も無かった。
5,ない


821 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/27(水) 03:08:04 c03jHNnc0
>>816
1. 平均5,6時間から数日。長いと2週間。最長は40日だが飽きて戻ってきただけ。
一応ガイドに会ったのが契機だが、なくても問題無かったとおもってる
2. 最初はなかった。今では早抜けの時も一瞬は途切れる
3. 後者。読むの普通の人よりは速い
4. 長距離走で経験あるな
5. 知らない


822 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/27(水) 03:13:12 c03jHNnc0
なんかイメージで荒れてるみたいだが、夢が見られればそれ以上の
クオリティは得られると思うよ。イメージ力関係なしに
俺は明晰夢も離脱だと思ってるし。
「離脱だと思ったけどやっぱあれ明晰夢だよなあああ」とか言ってる人は
もったいない。もう手が届いてるのに。


823 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 08:53:01 MdNJcwno0
お前らのせいで熟睡できた
糞が


824 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 13:12:08 yx6O.7ko0
最近明晰夢?をたまに見るんだが肝心の離脱ができない…
離脱と明晰夢分けて考える意味もないんだろうけどね
ただ、それが明晰夢なのか、ただの離脱した夢なのかが問題
というわけで明晰夢と離脱した夢の見分け方なんてものがあったらぜひ教えてくれ


825 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 14:15:59 FN0aQpuU0
>>824
自宅で横になっているという認識が引き継がれて
部屋からスタートしたという感覚があること(寝る前と離脱後に意識の連続性がある。明晰夢は自覚〜覚醒の間に意識の連続性がある)
そのせいか比較的やりたいと思っていたことを思い出しやすいんだけど
意識的にやりたいことを記憶して臨まないと思い出せないこともある
そんなに明晰夢を見慣れてるわけじゃないから、明晰夢ガチ勢の場合は分からない

あと夢〜明晰夢のように物語の影響がなくて何かに前のめりになっていないせいか
自分がそこにいるという感覚を冷静に感じとりやすい
ただ明晰夢でも慣れ次第でどうにかなるらしいからそこでも分ける意味はないかもしれない

離脱上級者の中には名倉に出来た拠点からスタートしたり
わけわかんない所から急にスタートしたりすることも含めて離脱現象の一部として捉えている人もいるけど
それについてはそれができるようになってから考えればいいと思う

そんな感じで意識の連続性の感覚の違いだったり
夢を見ている自覚がどの程度あるか、夢っぽさ(物語やよくわからない状況に巻き込まれる)がどのぐらいあるかによって区切られることが多い印象があるけど
自分の経験の中でそれぞれがどういうものなのかを位置づけてやりたいことを選択するのが正解だと思う
まだよく分からなければまだ良くわからないということを認めて留まることは無益ではないよ


826 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 15:13:12 yx6O.7ko0
>>825
ありがとう!
頑張ってみるわ


827 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 15:34:31 shXFCb5M0
毎回思うけど、「離脱ができない」って言う人はどの段階のことを言ってるの?

1.金縛り状態になるまでに寝落ちしてしまう。
2.金縛り状態から離脱ができない。

の2通りだと思ってるんだけどさ。

今から1500文字で精一杯説明していくから、
離脱が出来ない人は、自分のやり方と照らし合わせながら読んでみて。

離脱の仕方だけど、俺の場合は、
まずアイマスク等で視界を暗くし、耳栓をつけて環境音が聞こえないようにする。
体勢は横。これが一番寝やすいから。

とにかく気が散らない環境を整える。
「水が飲みたい」「トイレに行きたい」
と思ったら解消するために実行する。

整えたら、次は金縛り状態になる為の作業。
一言でまとめると、体の力を抜きながら同時に、今に全力集中し続けるだけ。

これは脳の体を動かす領域だけを眠らせて、
レム睡眠時の、夢を見て脳は活動しているけど、体を動かす領域は寝ている状態を意図的につくる為。

体と脳。各パーセンテージが100とする。
体と脳が0になることで寝ることができ、体だけ0の状態が続けば金縛りになる。
って言ったほうが伝わりやすいかな。

体の力を抜くって言うのは、全ての筋肉を脱力させるということ。
脚、お腹、方、腕、指、首、顔。とにかく全て。
感覚で言うと、重力に一切逆らわず、体の重さを感じ、脱力の心地よさを感じている状態。

そして気をつけるべきは、よっぽどのことがない限り体を動かさないこと。ウルトラ大切。
どうしても集中出来ないならしょうがないけど、
少しでも動かしてしまえば振り出しに戻ると思え。呼吸は例外。

次は全力集中し続ける段階。

これまで試したことがあるのは2通り。

1つは、
キーンっていう小さな耳鳴りに全力集中で意識を向ける方法。

2つめは、
離脱wikiにある高速カウント法。
頭の中で数字を思い受けべ、どんどん数字を繰り上げていく。できるだけ早く。
頭の中で思い受かべると同時に、心の中でその数字を言う。

100の段になれば、「ひゃく」というのではなく、「いちぜろぜろ」と言う。これはただ言いと感じたから。
一度意識が飛んだら、数字をマイナス10してまた始める。

これは体験談だけど、
350くらいから意識が何度も途切れ始め、400になるまで5回程意識が途切れた。
充分疲れを感じたので400から1つ目の方法に切り替えて金縛りへ。
この方法は昨日初めて試してみたけど一回で成功したので気に入ってる。

この2つに共通しているのが、
脱力の心地よさを感じながら0秒間隔で今に集中して、脳を急速に疲れさせ、
意識が途切れても、すぐにそのことに気づき、それを金縛りが起こるまで続けるという点。

寝てしまわない限り絶対に金縛りは起こると思ってる。それが脳の機能だから。

例えばの話、
もし、自分が女になったとする。
わけあって今夜限り、生理的に受け付けない爺さん達の側で寝ているとする。
その爺さん達は女であるお前を狙っているわけだ。寝た瞬間に襲ってくるぞ。

そんな状況なら、
絶対に何が何でも寝るもんかってならない?
どんな小さな物音でも聞き逃さないよう耳を済まし続けるはずだ。

感覚で言うとそんな感じ。
全身脱力と同時に行う全力集中。そして体は動かさない。


意識が何度も途切れて、それに気づくこと繰り返せば前兆とともに金縛りになる。
前兆は、言葉で説明しづらい不思議な感覚。でも起これば「これのことか」ってわかる。
前兆特有の幻聴に動じず、平静を保っていれば金縛りになる。

金縛りの抜け方は、ローリングが有名だけど、俺の場合は出来なかった。
だから金縛りで体が動かないことを確認したら、
動かそうとするのは手首。
片方の手の平をベットに何度も軽く叩き続けるように動かそうとする。

手首が動いたら、腕を使って起き上がる。
これで離脱は成功。
勿論現実の手首が動いているわけじゃなくて、あくまで脳内現象。

これで説明はおしまい。


828 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 16:53:26 FN0aQpuU0
すごく・・・分かりやすいです
徹底的に体を使わないようにする辺りが特にあんまり伝わってこなかった部分かもしれない


829 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 17:14:11 d5X0tew20
顕在意識外の記憶の再現度は離脱中の明晰度に関係してると思いますか?


830 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 17:18:34 d5X0tew20
>>827
確かに金縛り中に手とか指とか動くんですがこれって現実では動いてないんですかね?


831 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 17:37:36 FN0aQpuU0
潜在的に思い出すことができる記憶(前意識)の種類や量が覚醒時に近い方が意識の明晰度が高くなるか?(また明晰になるほど前意識は覚醒時に近づくか?)
という問い?
はっきりしたことは分からないけど
渡辺〜名倉の構図を忘れた方が安定するし明晰さや没入感が上がる感じがするということぐらいしかいえない


832 : ドライ :2016/04/27(水) 18:30:59 WfmOScmM0
>>827
金縛りは必須でないし、自分で起こせたことはない。


833 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 18:32:26 d5X0tew20
うーん 言葉にするのが難しいけど
起きてるときには明確に思い出せない、イメージできないか殆ど思い出せないような物体の細部だったり背景だったりがリアル度が高い夢の中でほど反映される?ということですかね

そもそもリアルかそうじゃないか関係なしに自意識外の記憶が離脱中や明晰夢に反映されることがあるという認識があっているか不安です


834 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 18:34:46 M51Y79vY0
>>827
すごくいい説明だと思うけど、金縛りは必須条件じゃないってことだけ注意
あくまで金縛りはレム睡眠中に脳が起きてる(離脱可能の)サインってだけ
例えば心像入身は幻視さえあれば離脱可能だし、単に浮遊感感じた辺りでローリングしても抜けることだってある
なにより体質的に金縛りになりにくい人もいるから、その説明は金縛りになりやすい人向けって感じになると思う


835 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 18:53:39 FN0aQpuU0
話を分かりやすくするための言葉の文だと思ってあえて指摘はしなかったけど(ずっとやってて困り果ててる人たちは既に知ってることだと思う)
あえて言うなら分かりやすい前兆がなくても老人徘徊とかでシームレスに入っていくこともできる
自分がそういう話をする時は深度が変わる変わらないっていう言い方をしてる


836 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 19:15:18 FN0aQpuU0
>>833
831で書いたのは意識の明晰さ(ここにいるという自覚の強さ)についてで
視覚的なリアルさとの関連は分からない
ただ経験知が豊富なほど名倉での感覚のリアルさは高まるということはある
例えば車の運転感覚は現実で運転したことがある人とそうではない人とではそのリアルさが異なるという話が以前あった(運転したことがあっても完全に再現されるとは限らない)
細部とかは感覚で遊んでる内に下げたり上げたりできるようになるから
そういうことができるという意識がある範囲では
細部が粗いからといってアクセスできる記憶の領域が狭いということにはならない


837 : ドライ :2016/04/27(水) 19:37:27 WfmOScmM0
離脱さえコンスタンスにできるようになれば
回数を稼げば年単位はかかるが先導は確実に
上がっていくからそこはあんまり心配しなくて
いいと思う。

俺は夢さえ見られればイメージ力も必須でもないし
大きなハンデでもないと思っている


838 : ドライ :2016/04/27(水) 19:38:09 WfmOScmM0
先導→鮮度な


839 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 19:59:57 d5X0tew20
免許もとってないけど名倉いったら車運転してみるのも良いか...


840 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 20:25:39 4/QJZ21E0
じっと寝てても心臓の鼓動が気になって集中できないんだけどどうすればいいの


841 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 20:46:14 prz2Zxr60
>>837
離脱をコンスタントに出来る方法教えて


842 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 21:00:00 FN0aQpuU0
心の動揺を抑えるサマタ瞑想をやって健康的な精神を取り戻したり
疲労を使うあずき・メイセキマーメソッドを使ったりすることぐらいしか手っ取り早い方法が思い浮かばない


843 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/27(水) 21:01:36 c03jHNnc0
>>840
それは主に酸素の血中濃度が高いから。
呼吸を控えめにする、あるいは完全に止めちゃって意識的に酸素の濃度を
低くすると動機も収まってくる。
精神的にも覚醒度が高いと動機が起きやすいから挑戦前はあまり激しいゲームや
映画などは見ないほうがいい。

>>841
毎日10〜20回くらい挑戦する。冗談ではなくて自分はこの方法しか知らない


844 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/27(水) 21:03:27 c03jHNnc0
瞑想が呼吸に重点を置いているのも、呼吸が心拍や覚醒度と密につながっているからだよ


845 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 21:04:53 e2vTh3Z60
毎日10〜20ってどういうこっちゃ
どこからどこまでが1回の挑戦?


846 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 21:08:23 S5qf3Nf20
コンスタンスに離脱できて年単位って相当な回数だよな
今まで回数稼いでも変わらねえぞと思ってたが
最低でも300回くらいはしてみないとわからんか


847 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 21:22:54 4/QJZ21E0
>>843
ありがと


848 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 21:54:03 o5JpgF5c0
呼吸に意識を傾ければいけるだろうか


849 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/27(水) 22:16:16 c03jHNnc0
>>845
一晩に色々な離脱法を試すってこと。当然、入眠時、寝落ちから、明晰夢、
中途覚醒からの出眠時、そっからの二度寝、朝の出眠時も全部試す。

>>846
相当な回数といってもある頻度で抜けていれば年単位なんてあっという間。
その後の人生の離脱鮮度は保障されたようなもんだし、それを考えれば一瞬

あと、鮮度はもうこれ以上ないだろ、と思ったころに「こりゃすげえ」って
境地にグレードアップしたりする
プレステ2発売当時「すげー、本物みたい」
プレステ3発売当時「すげー、本物みたい」
プレステ4発売当時「すげー、本物みたい」
みたいな感じ


850 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 22:16:18 prz2Zxr60
頻繁に離脱出来る奴は説明が下手くそだよな


851 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 22:24:06 EzZ.RBUs0
>>843
一回の離脱挑戦にかかる時間はどれくらいですか。寝落ち以外の失敗の場合、
失敗と判断するのはベッドに入ってどれくらいの時間を目安にしますか。

つばが口にたまってきて、気になるとき、ごっくんしますか。


852 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/27(水) 22:30:16 c03jHNnc0
>>851
練習してた時は何時間もやってた。
失敗とは判断しない(本当に失敗かどうか離脱できるようになるまで分からないため)
つばが溜まったり、背中が痒かったり、くしゃみや咳がしたかったり
した時は一旦やめて不快感をなくしてから再挑戦する

>>848
今でも入眠時の時は呼吸と意識深度は必ずチェックしている
出眠時は既に充分下がっている意識深度の微調整程度でいいから楽


853 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/27(水) 22:32:03 c03jHNnc0
>>850
せっかく質問に答えてやってるのになんだその貞子みたいなIDは


854 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 22:32:56 EzZ.RBUs0
>>821 ドライさんへ
816です。 長い質問に答えて下さりありがとうございます。感謝します。厚かましいのを承知でお願いします
次の質問にも答えて下さい。

1、について 「一応ガイドに会ったのが契機だが、なくても問題無かったとおもってる」 とありましたが、なぜそう思うのですか。
  ドライさんは名倉での時間という概念をどのように考えていますか。

2、について 「今では早抜けの時も一瞬は途切れる」 とありましたが、よくわかりません。 「早抜け」 って何ですか。理解力不足で
  すいません。もう少し詳しく書いて下さい。

3、について その読み方は訓練によって身につけたものですか。

4、について その体験は名倉での感覚に似ていましたか。意識的に起こすことはできますか。起こせる
  のであれば、方法の手順を詳しく書いて下さい。 

5、ドライさんは離脱のために何か訓練をしていたりしますか。あれば詳しく書いて下さい。体脱フリー状態を脳に叩き込む際、
  寝落ちと目が冴えすぎて寝られない状態が大きな壁となります。そこを克服するためのアドバイスを下さい。


855 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/27(水) 22:38:51 c03jHNnc0
>>854
1. 今はガイドの影響をほとんど受けずに生活しているが、平均滞在時間は伸びていっているため
2. 早抜けというのは0〜2分程度で離脱することです。私の少ない特技の1つ
3. 訓練です(頭の中で朗読しないように脳内ヒトカラしながら本を読んだりしていた)
4. 似てない。意図的には起こせない。
5. 初期の頃にしていた訓練で役に立っているのは意識のラベリング。あと
意図的な意識の落とし方。
あと、寝落ちは失敗ではない。寝落ちしたあとのことも考えてやるのが肝要


856 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 22:45:00 EzZ.RBUs0
>>855
ありがとうございました。


857 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 22:54:41 78jJfCZU0
>一晩に色々な離脱法を試すってこと。当然、入眠時、寝落ちから、明晰夢、
>中途覚醒からの出眠時、そっからの二度寝、朝の出眠時も全部試す。
これは割とデフォでやってるもんじゃないの?
あわよくばどれかで成功すればいいとは思ってる
でもどれも成功しないから今に到るわけで


858 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/27(水) 22:56:54 c03jHNnc0
>>857
やり方毎回変えてる?


859 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 23:02:04 78jJfCZU0
しばらくは同じで続ける
全く手ごたえが無いと思われたら微妙に変えての繰り返し


860 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 23:04:26 prz2Zxr60
結局ガランタミンに頼るしかない
身体壊したらお前ら恨むよ(ヽ´ω`)


861 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 23:10:18 78jJfCZU0
あわよくばどれかで成功すればいいとは言ったけど、
挑戦できてないタイミングってのもある
出眠時に関しては、出眠というタイミング自体未だに自覚できてないので
出眠時を狙うようなタイプの離脱は挑戦自体したことない(挑戦できたことがない)


862 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 23:27:51 FN0aQpuU0
>>860
執着心がどこから来てるのか知りたい


863 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/27(水) 23:33:49 EzZ.RBUs0
>>820
816です。 長い質問に答えて下さりありがとうございます。感謝します。厚かましいのを承知でお願いします
次の質問にも答えて下さい。

1、について 「時間の流れは小説とか映画の世界の感覚に近い」 「皆が期待してるような時間の流れとは違う」
  とありましたが、そこを詳しく書いて下さい。難しいかもしれませんがお願いします。

2、について 「気晴らし目的で雑に行動したり、上の空で行動しないことが記憶の定着に役立つ。一つのことに
  集中して丁寧に早く行う」 とありましたが、820さんは普段、これらのことを心がけていますか。

3、について 820さんは普段、映像に比重を置いたイメージトレーニングや空想を頻繁におこないますか。

4、について 「判断を自分がしているって感覚がなくなって、異常にリズムよく物事が進んでいったことがある」
  とありましたが、その体験は名倉での感覚に似ていましたか。意識的に起こすことはできますか。起こせる
  のであれば、方法の手順を詳しく書いて下さい。 

5、820さんは離脱のために何か訓練をしていたりしますか。あれば詳しく書いて下さい。離脱回数を増やすため
  にすべきこと、長期離脱をするためにすべきことなどアドバイスを下さい。


864 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 00:50:56 EsKplXE60
>>819 長門の人さんへ
816です。 長い質問に答えて下さりありがとうございます。感謝します。厚かましいのを承知でお願いします
次の質問にも答えて下さい。

1、について 「時間という概念があまり意味をなさなくなった」 とありましたが、それは時間の感覚が消失したと
  いうことですか。それとも時間の感覚にかわる新感覚、新しい概念を獲得したということですか。
  「三次元軸に加えて時間軸も混じって」 とありましたが、分散されていた知覚能力がまとめられていく感じですか。

2、について 「自身の行動を客観視できるかどうかが鍵だろうか」 とありましたが、長門の人さんは普段、自分を
  客観視することを心がけていたりしますか。

3、について 「情景を世界まるごとイメージ」 とありましたが、その読み方は訓練で身につけたものですか。
 
4、について 「流れを掴むとそうなる」 とありましたが、もしかして偶然ではなく意識的に体験できるんですか。もし
  そうであるなら方法の手順を詳しく書いて下さい。

5、長門の人さんは離脱のために何か訓練をしていたりしますか。あれば詳しく書いて下さい。離脱回数を増やすため
  にすべきこと、長期離脱をするためにすべきことなどアドバイスを下さい。


865 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 00:52:38 EsKplXE60
トイレマンさんへ

もしよろしければ次の質問に答えて下さい。お願いします。

1、渡辺で渡辺での一日の行動を振り返った際、よく思い出せない時間帯はありますか。

2、文章を見て理解する際、声を出さずに心の中で音読する読み方ですか。それとも単語や文章が
  示す映像をテレビや映画のようにイメージする読み方ですか。このイメージは文字を記号として
  映像化することではありません。これら以外の読み方の場合は詳しく書いて下さい。

3、渡辺でスポーツをした際、周りの音が知らぬ間に消えて、周りの人の動きが極端に遅く感じ、
  自分の身体の感覚が消え、イメージだけで動けるようになった瞬間はありますか。
  あるならばその状況を詳しく書いて下さい。

4、トイレマンさんは離脱のために何か訓練をしていたりしますか。あれば詳しく書いて下さい。離脱回数を増やすため
  にすべきこと、長期離脱をするためにすべきことなどアドバイスを下さい。


866 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 00:54:56 98mO.JT20
>>863
1,名倉や映画では状況や感情の移ろい(物語の進行)を仮に時間の経過として解釈してるんだけど、その物語の展開の仕方が現実とは違う(物理的な理由による制限の有無)から、現実の物差しを使って比較することが難しい。
2,気晴らしを過ぎないように気をつけてる。食事する時は曹洞宗の作法を参考にしてる。
  雑になっている時は必ず今していること以外のことに心が囚われていて、自分の場合は一日の間でそういう時間が多くなっていくほど離脱以前に生きる気力が萎えていくのが分かるから
  それを回避するためにも意識的に気をつけるようにしてる。萎えてる時は離脱できない。
  ほっとくと一日の間に何度もネガティブな自動思考に没頭する癖があって、それが気晴らしをしたくなる理由の一つにもなっているんだけど
  それを減らすために手動瞑想と坐禅と筋トレを日課にしてる。
3,頻繁にはしてない。たまに小説を読むことぐらい。最近は闇狩り師読んでる。
4,明晰夢寄りの時にドラゴンボールみたいな格闘した時にもしかしたら近いかもしれないけど
  現実でそれを体験したのがかなり前(2004年ぐらい)のことだから質感的な所がちゃんと思い出せなくて判断できない。意識的には起こせない。
5,>>827さんの意見と同じで気が散る時は上手くいかないから、心配事がある時は上の空になるから普通に寝るようにしてる。
  あと心の動揺(焦り怒り嫉妬怠惰等)を減らして落ち着きを保つために、普段悪いことをしないように気をつけたり瞑想したりしてる。
  落ち着きを保つという意味での集中力(仏教でいう定力)がある程度ないと離脱は難しいんじゃないかと思ってる。(修行者並の力は必要ない)
  長期離脱については長期滞在と言われる程の経験はしたことがないから分からない。


867 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 01:00:01 6qiDlXJg0
ここ5、6か月離脱してなかったせいかまた抜け出せなくなってる。。。
いい回復方法ないすかね?


868 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 01:04:42 EsKplXE60
>>866
ありがとうございました。


869 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 05:23:01 bCwXYIec0
集中していると意識が落ちるまでの時間が長すぎて、刺激が無いことに耐えられずに体を動かしてしまうことが結構ある
無刺激状態をじっくり観察したのは初めてだけど、退屈って本当に痛みを伴う物だったんだね…
退屈に耐えている間、脳幹をガンガン殴られているとしか思えないほどの痛みだった


870 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 10:00:21 hTKGxvJM0
昨日のドライさんのレスを参考に寝起きの意識レベルでいつもと違う呼吸したら一発でうまくいったわ
俺の場合息を吐き切った後に2秒ほど意識して止めるといいみたい
みんな呼吸で気をつけてることとかあったら教えてほしいな


871 : 長門の人 ◆M4A1CEL9ZY :2016/04/28(木) 10:37:54 PdJOUHMA0
>>864
1、普段歩くのと同じ様に、三次元の座標に加えて時という概念の上も歩けるようになってからは、事象の変化の度合いから時間というもの自体を計り取れなくなってしまった。
 現実の時間軸からも離脱してしまえばまあそうなるのも当然なのかもしれない。ただでさえ意思一つで事象の変化もねじ曲げてしまえるのだから、既に挙げられているように現実の物差しで計ろうとすること自体間違いだった。

2、漫然と行動しないことは心掛けてはいるが、客観視し続けているかと言えばそうでもないかもしれない。
 ともあれ普段から何を思って行動しているかを意識していれば自然に記憶の空白は埋まっていくはず。行動に対して意識のラベルをくくりつけておけばそうそう忘れることはないと思う。

3、特に訓練らしいことはしていない。文字そのものを読むのではなく、その文字が示すものを味わおうとする意識を持つことが大事かと。

4、適度な疲労によって集中力が分散しそうなところでよりコート上に神経を張り巡らせるイメージでもって一球一球の動きに意識を傾けることでそういう状態に持っていくことは出来る。アスリートではないから純度は低いが。

5、想像力を常日頃から働かせ様々な事象の流れに対して意識を向けること。想像というのは人間の持つ最高の特権と知ること。共感覚も磨けるならばなお良し。
 後は離脱というものを特別視しないこと。
 離脱してからの行動量を増やすにはまず精神的なスタミナの消費を抑えること。感情の振れ幅を極限まで抑えつつもその振れ幅に対して敏感になる意識の持ち方は大事。この辺は場数を踏んでどうにかするしかないかもしれないが。


872 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 12:33:11 DeGwBiNA0
昨日誰かが情報書いてくれたけど失敗したわ
そしてなぜか離脱した夢をみた
以外と自分の思い通りに動いてる気がして気がつけないけどやっぱりあれは夢だわ…はやく離脱したい


873 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 15:09:48 TmrOsvQA0
(스)


874 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 20:52:09 EsKplXE60
>>871 長門の人さんへ

864です。
1、と 4、については大変興味深く拝見させて頂きました。
5、については人間の想像力の底知れない可能性を考える契機となりそうです。
離脱は毎日歯をみがくのと変わらないことなんだと思えてきました。
ありがとうございました。


875 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 20:52:46 EsKplXE60
>>855 ドライさん
>>866
>>871 長門の人さん

657、750、816、854、863、864です。
たくさんの貴重な意見ありがとうございました。渡辺での意識の保ちかたや想像力のフル活用は
すぐにでも実践していきたいと思います。 そして、一年後には皆さんが逆立ちしても敵わない
究極のリダンツァーになっていたいと思います。 本当に心の底から深々と感謝します。


876 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/28(木) 21:20:02 tGIpzmNI0
>>875
どうも、よろしく。

ずっと前から思ってたんだけど、「離脱した夢」ってなんなの?
それ離脱じゃないのかとしか考えられないんだが。

「いやー昨日離脱したんだよねー」って友達に話をしてる夢、とかなら分かるけど

夢の中で、寝てみたら名倉に居たということもあるし、名倉が気づいたら夢に
なってたこともあるし、離脱が終わって現実に戻されるかとおもったら夢に
戻されることもあるし、そういうのと何が違うのだろうか。

それって質の問題で、睡眠中に自覚が一瞬でも持てればそれは離脱だと思う


877 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 21:31:25 98mO.JT20
>>875
現実と夢の記憶が区別できなくなって生活に支障がでないように気をつけてね
勢いがある人はそこまでいけちゃうっぽいから


878 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 21:36:36 EsKplXE60
>>876

名倉での記憶が弱くて「離脱したぞ」と言い切れない状態じゃないですか。
抜けた感覚があるようなないような、途中から名倉での出来事が、夢を見ているように
第三者の視点からの映像にかわるとか。 そんな経験ならあります。


879 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 21:41:39 EsKplXE60
>>877

はい、気をつけます。曹洞宗の食事の作法は新鮮でした。参考にします。


880 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/28(木) 21:58:14 tGIpzmNI0
>>878
でもそれは離脱だよね。
得に「やっぱり夢だよな、あれ」みたいのって絶対離脱してると思う。
迷うような夢なんか見ないだろう


881 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/28(木) 22:00:54 tGIpzmNI0
例えばさあ、走り幅跳びで6m98cmだったとしようよ。
「俺さー、ずーーーっと6m台から出られないんだよね」
って言って練習してる人と
「俺もう7mには乗ったから次は7m10cm出したいよね」
って言って練習してる人と

どっちがどういう成果を出していくと思う? って話


882 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/28(木) 22:10:45 tGIpzmNI0
どうも「惜しい」ところにいる人って離脱したってことにしたがらない
人が一定数いるようなんだよね。「明晰夢っぽかったし」とかさ。
その「惜しい」状態の人って「できない」ってことにしといた方が圧倒的に
楽なんだろうかね。

離脱しちゃったことにすると「二回目もできなきゃいけない」ってなるし
二回目が出来たら三回目、四回目、もっともっと頻度を上げなきゃいけない
ってなるし。勘違いでもそういうことにしておけば大変な分伸びるんだけどな


883 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 22:11:31 EsKplXE60
>>880
>>881
ドライさんは正しいと思います。 でも、離脱経験の浅いうちは感動的な離脱体験を期待
していて、がっかりするんじゃないでしょうか。誰もが簡単に離脱できるわけではないし、
心の強い人ばかりではないですから。


884 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/28(木) 22:14:05 tGIpzmNI0
>>883
そうなんだよねー。俺も初離脱はゼリーの中を泳ぐようで歩くのもまま
ならなかったし視界もゼリーだし、めまいは凄いし相当がっかりしたもんだよ
それでも離脱だと分かるようになれば
必ず良くなっていく部類のものではあるんだがなあ


885 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 22:25:18 EsKplXE60
>>884
ドライさんは優しい人ですね。 長期離脱のできる人は他人の離脱などに世話を
焼かず、自身の離脱に力を尽くしたほうが楽しいだろうに。
ときには批判されることもあるだろうに。 立派だと思います。


886 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/28(木) 23:23:53 EsKplXE60
>>884
「離脱は、ずばりガッカリします。ですので絶対にガッカリしないようお願いします。
名倉での体験には凄く甘い点数をつけて、離脱能力に自信をもってガンガン
離脱しちゃったことにしましょう。 あとは離脱の鬼となりましょう。」 と、決めて
しまうのもいいかも知れませんね。


887 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/29(金) 04:17:02 0/BflXNo0
新しい離脱法を捕捉した。ここのレス書いて寝て、今の時間(午前4時)までに
偽りを含めて30回くらい抜けてる、前代未聞のコンテ回数なのでここに書く。
みんなに出来るかは知らない

・起きたら目を開けない法
起きたら動かない法と原理は同じ。夢から醒めた意識状態で、普段はそこから
寝落ち経由で離脱するのだが、目を閉じたまま、寝落ちしないように意識だけ
ハッキリ持ち続ける。

そうすると、周りが見え始める。部屋なので当たり前じゃんと思うが、目を
開けた記憶はない。周りがハッキリ見えたところで起き上がれば離脱完了
違う景色が見えてくることもあるが、やりかたは同じ。
体脱の体感はあるが、いつものヌルポンという感じじゃなくてスポッって感じ

離脱20回、偽り10回くらい

パソコンから勝手に音楽が流れて消す、気づいたら夕方、朝日がまぶしすぎて
中断、ネコにエサをあげる時間、トイレ休憩、など様々なバリエーションの
偽りを経験して半分以上見抜けなかった。未熟なり


888 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/29(金) 07:26:25 JSaw.RZY0
リア充にリダンツ多いのは普段から豆にガス抜き出来てるからかも、もしくは悪い力が抜けてる
創作家の人に多いのは好きな仕事に夢中になってるからか


889 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/29(金) 10:25:05 0/BflXNo0
その後寝直して、7時頃から3時間寝起きを狙ってみたが数回しか抜けなかった
挑戦時の意識深度に深く関わっているのだろう。
2回目は意識を保とうとしても意識が混濁して妄想に持っていかれることが多かった。
ただ、寝落ち狙いより確率は抜群にいいので、今後積極的に狙って行きたい


890 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/29(金) 11:34:40 0/BflXNo0
人生においてガス抜きはとても大事のなので、離脱できるできないにかかわらず
こまめにやったほうがいいと思う(おっさんの小言)


891 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/29(金) 14:31:39 GAiJVKaw0
>>887
この方法で昼まで20回くらい偽った
怖いよ


892 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/29(金) 15:38:51 e3J5fP5o0
じゃあ明日から目を開け動かない法挑戦するわ
出来なかったら許さないよ


893 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/29(金) 18:40:30 xd4YkKYM0
許さないということは自分を牢獄に入れ続けるのと変わらないとかどうとか


894 : トイレマン ◆NmOiykzIiM :2016/04/29(金) 22:20:30 FwtX3fZg0
>>865
1.基本記憶力悪いので渡辺の出来事を思い出せない事は多々ありますが
時間帯指定されたらちょっとすぐには浮かばないですね。
強いて言えば昨日何食ったとか昨日何着たとか当たり前に毎日ルーチン的な事は
普段意識してないのでいざ思い出せと言われたら多分いえないことの方が多いですね。

2.掲示板やチャットとかの意見だとか感想に近い文章だと頭の中で読んで理解する。
小説、体験談とかの場合だと映像のイメージをするかもしれませんね。
どっちが多いかと言われれば映像のイメージなのかしら。余談ですが個人的に歌詞が頭の中で映像でイメージ出来る曲が好きだったりします。
ちなみに>>865の文章は全部頭の中だけで精査して理解する前者で読みました。

3.運動音痴なのでありません。それに近い状況もないかなー、と。
ただ部屋の中でボーっとしてると急に雑音が消えて、とある一点にばっか集中してそいつの存在感が大きく見えたりとか
そういうのはたまぁぁぁぁぁぁにありますが多分それはまた別の何と言うか、症状でしょうからね。

4.訓練らしい訓練はおそらくしてないですが、失敗して寝落ちしてもその寸前の出来事
「ちょうど寝る時のあの妄想らへんで意識がオート化されてチャンスだったのかなぁ」
みたいな事を思い出せるようにするのは大事だったのかなと。
いかんせん未離脱者時代がもう数年前なのでちょっと記憶が無いです、申し訳。

ただアタイは初代1たんの方法のような寝る時に「自分の上に自分がいて、その上の自分に・・・」といったイメージが苦手です。
2番で書いた何となくの妄想に近いイメージは得意ですが、詳細な造形を求められるイメージが苦手ですかね。
よく自分の家の部屋をすべて歩き回るイメージして・・・みたいなのがありますが、それが出来なくて、
自分の好きな家を作るなら・・・とか「こういう部屋でこういうインテリアで」みたいな説明をされたらイメージが出来ます。
(多分アタイの語彙力が無いだけで、おそらくそれをうまく区別できる言葉はあるのでしょうが)

要するに方法は一つじゃないし、アタイが言った方法、他の人が呈した方法とかも得手不得手があるので
あんまり一つの意見を食いつくそうとせず、軽く咀嚼して口に合わなかったら捨てるぐらいの心意気でいいと思いますよ


895 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/29(金) 23:09:42 HPN1HDUw0
やっぱ入眠時って難しい?出眠時だと時間の都合でなかなか挑戦できないんだけど...


896 : 長門の人 ◆M4A1CEL9ZY :2016/04/29(金) 23:39:34 SS3PZ1XU0
時間がないならイメージ能力を磨くほうが結果的に楽だろうな
慣れてしまえば1秒あれば単純なものなら知覚に投影できるし、経過秒数=練習回数になる

行けるとこまで行けばイメージ投影だけで覚醒状態のまま片目を閉じてその裏側に向こう側を投影することだって可能だ
流石に臨場感は少し落ちるが


897 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 00:23:30 7.eWA.Fc0
>>894 トイレマンさんへ
865です。長い質問に答えて下さりありがとうございます。感謝します。厚かましいのを承知でお願いします
次の質問にも答えて下さい。

1、渡辺で何かに夢中になった際、まわりの関係のない音や話し声が聞こえなくなることはありますか。

2、渡辺で目をつぶった際、暗闇に自分のイメージする映像などを映画のように見ることはできますか。
  詳細な造形ではなく、トイレマンさんの得意な空想レベルでの話です。

3、渡辺で空想はよくされますか。もしされるのであれば、要する時間を教えて下さい。また、その空想には
  匂い、触感、味、痛み、感情の変化などが存在しますか。

4、渡辺で名倉のことを空想することはありますか。一日にどれくらい名倉のことをイメージしますか。

5、「とある一点にばっか集中してそいつの存在感が大きく見えたりとか」 とありましたが、それを初めて経験した
  のはいくつぐらいの頃ですか。


898 : トイレマン ◆NmOiykzIiM :2016/04/30(土) 00:39:37 R1I8AWnE0
>>897
いえいえ、アタイみたいな老コテでよければ、目につけば出来る限り答えます。スリーサイズとか下着の色は無理ですが。
ここ(掲示板)が気を遣うならメール、チャットなりで連絡とる方法はあるのでご自由に調べてご自由にどうぞ。

1.聞こえないっていう表現が正解なのかはわかりませんが気にならない事は多いですね。
ふと我に返り雑音が再生され「うぉっほ」って思う事はあります。おそらく皆さまにも体験ある範囲であるかと。

2.妄想族族長を自称してるので、妄想は得意です。
「自分の今渡辺で住んでる家を再現しろ」と言われるより
「佐々木希と結婚した際の新婚新居を作ろう」って言われた方がやる気もあるし、イメージもしやすいです。
「そういう細かい部分は不自然ない程度に適当でいいよ」精神がアタイの名倉に反映されてる気がします。
ブログやってた時代の名倉キャラでもだいぶ見た目が変わったキャラもいますけど性格自体は変わらないから
見た目も「まぁちょっとぐらいは変わるかぁ?」って思ってた気がします。おそらく渡辺では悪い癖です。

3.妄想大好きです。仕事暇でボーっとする時間だったり第一はやっぱ寝る前のむにゃむにゃタイムの妄想が楽しいですね。
ただ匂い、触感、味、痛みは一切ないです。感情は妄想次第で感情移入するので微妙ですけど。

4.ありますが、大体エロだけです。
渡辺とかで良い企画物の大人向けビデオを見て「これリュックさん(パートナー)にいけるな」とかそんな愚かな事にしか使いません。

5.おそらく小学校低学年からかなーと。むしろ最近が無いです。


899 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 00:55:41 7.eWA.Fc0
>>898 トイレマンさんへ

たくさんの貴重な意見大変参考になります、ありがとうございました。
やっぱり凄い人なんですね。遊びの達人な感じがします。本当に心の底から深々と感謝します。


900 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 00:55:43 8D.zUpik0
最近快眠過ぎて寝るのがすごく気持ち良くて
4時間後に起きてもそのまま眠りの誘惑に負けて寝てしまうんだが
どうすれば離脱できるんだ?


901 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 01:25:27 C1plHexE0
http://tabi-labo.com/259889/brain-survival-mode/
上手く利用すれば離脱に近づけるかも


902 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 02:33:50 5YlDLgXU0
パトロールさせてる時は離脱したくなくても離脱してしまって困る


903 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 17:37:12 DPTsS1ME0
「臨場感のある幻覚」ってのがポイントだと思うんよね

うとうとしてると、泡沫みたいに浮かんだり消えたりする何らかの幻覚が見えるじゃん?
その幻覚が突然質量を持ったり、命を吹き込まれたように現実感を伴って迫ってくる現象があるやん(幻覚だと気づくとすぐに消えちゃうアレ)
あれを自在に発現させることで自分の中の「離脱スイッチ」を呼び寄せられることが最近俺の中で判明した

数をこなすと、特に臨場感を発現しやすいイメージ、もしくは幻覚の存在に気が付くと思う
没入しやすいシチュエーションのライブラリを自分の中に持っておくとかなり離脱安定に近づけるかもね
個人的には歩く、回転する、手先で単純な作業をするみたいなイメージだと発現しやすい気がする


904 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 20:56:48 O09mxs6E0
いびきがあるんだが
これが離脱の邪魔してる可能性ってある?
ガムテープで口塞いで寝たら効果あるかな


905 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 21:07:01 Amjnioyo0
いびきってほどじゃないけど
クリックアウトのときにフガガってなるから前兆の前兆として目安になってる


906 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 21:15:37 L6nR/0Z60
そういえばいつもじゃないが金縛りに遭ってるときに呼吸が苦しくなって死ぬかと思うことがあるんだが、なんでなんだろう?


907 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 21:45:41 7.eWA.Fc0
>>887 ドライさんへ
入眠時、意識の深度を観察するのが苦手で覚醒と睡眠の境目を把握できず、必ず寝落ちします。
体脱フリー状態を脳に叩き込むために >>887 の方法で、短期間で集中的に離脱回数を増やすことは効果があると思いますか。
それとも地道にコツコツと、完全覚醒からの弛緩法→寝落ち→アラームで起こされるサイクルを繰り返すほうが良いでしょうか。 
ドライさんの考えを聞かせて下さい。


908 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/04/30(土) 23:02:18 SLEQcjTY0
>>907
離脱回数をこなすことは当然意味がある。逆上がりでも自転車でも何でもそうだろう。
>>887の方法がかならずみんな出来るとは限らないから、その2つに限らず
色々試してみて離脱できる確率を少しでも上げていくのが重要だと思う。

入眠時は難しいし、直接体脱フリーができたって人は見たことないから
あまりこだわらないほうが良いように思う。悲しいことに短時間で抜けられる
以外は特にメリットないし。

なお>>887の方法は、一般に鮮度が低いとされているボッキング法とは対照的で、
ものすごく鮮度がいい(自分には)。1/3が偽りっていうのも鮮度の良さの
現れだと思う。だから試してみる価値は充分ある。


909 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/04/30(土) 23:18:36 aSmt5Zc60
勃起とかいやらしいのね


910 : 幽体離脱の天才 :2016/05/01(日) 00:18:02 CBViRYks0
昨日30分ぐらい幽体離脱したけど、起きて目を覚まして体感で30分ぐらい離脱できたかな?と時計を見たらやはり幽体離脱する前にみた時計の時間からきっちり30分しかたっていなかった。やはり離脱した世界と現実の世界の経過時間は一緒だ。この間テレビで東大生が離脱した世界では何時間たっていても現実世界ではそれほど時間がたっていないと言っていたが、自分も早く精神と時の部屋状態になりたい。


911 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/01(日) 00:27:02 eg0Vu.K.0
離脱経験がある者だけど二度寝しようと思った時に>>887を思い出したらすぐに前兆来た
やっぱり出眠時は精神的肉体的な力みが少ないからやりやすい


912 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/01(日) 03:15:11 wMuH4w6I0
1週間ぶりに来たら何が起きたかさっぱり

とりあえずドライがめちゃくちゃ煽られててクソワロタ


913 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/01(日) 03:22:17 wMuH4w6I0
個人的には腹の調子悪いと二度寝法でも離脱は無理。便秘も同じ。
副交感神経の支配が強いらしい


914 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/01(日) 05:02:12 ptSNsDdU0
>>908
ありがとうございました。


915 : 幽体離脱の天才 :2016/05/01(日) 09:38:02 CBViRYks0
やはり幽体離脱しやすいときは、体が起きているときからぶるぶる小刻みに震えてるんだよな。奥が深いな。前兆で振動がくる理由を理解したと思ってたけど、まだなにかある気がする。


916 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/01(日) 09:48:11 AZHcjjmY0
覚醒度かなり高い状態から離脱できた
「なかなか離脱できんなー」って思って寝返り打った数秒後?に離脱


917 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/01(日) 13:56:04 8k16oAAk0
また全く夢が見られなくなった
たまに数日続けて夢見られて調子いいぞと思ったら急に元に戻る
ずっとこの繰り返しで一向に上達する気配がねえ


918 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/01(日) 15:08:49 ABv.862k0
オレもこの連休中はずっとそんなかんじだわ
来るかと思いきやキンクリで朝チュン


919 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/01(日) 19:43:10 lWgGnGT60
最近夢みれねぇ、首にシップ張って寝てるせいかなぁ


920 : 設置しておくだけで自動で稼ぎ続けるロボット :2016/05/02(月) 00:06:43 nYJQSArA0
設置しておくだけで自動で稼ぎ続けるロボット
ttp://web.archive.org/web/20160501142358/sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1462112465417.gif
ttp://web.archive.org/web/20160501142432/sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1462112514972.gif
ttp://web.archive.org/web/20160501142458/sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1462112531393.jpg
ttp://web.archive.org/web/20160501142524/sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1462112548918.jpg


921 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/02(月) 02:32:22 P1p4H8wg0
去年の冬までは昼寝さえすれば1日1回は金縛り起きるレベルだったのに3月入ってからだんだん減ってきて今じゃめっきり起きなくなってる
離脱からむしろ遠ざかってる気がしてモチベ下がってる


922 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/02(月) 08:35:26 f5VN34A.0
>>920
可愛いな19号、ゲームかなんか?


923 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/02(月) 19:06:36 CvTDDaFw0
イメージ力あげるためにおすすめの方法ってある?まめって感じだろうがやっぱりおすすめが聞きたい


924 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/02(月) 23:09:17 Pl2zWPX60
イメージ力といえば覚醒度低くなるとすごいイメージ力高くなるよな


925 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/03(火) 03:25:34 hI18qX.E0
無意識だけど現実世界にVR投影するみたいになるね
こんなかんじ↓
http://gigazine.net/news/20160502-microsoft-hololens/

ぶっちゃけこの技術さえ確立されれば
もはや名倉は無用に思える


926 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/03(火) 04:30:08 2p0YTyxgO
離脱に挑戦し始めて10年近くなるけど何回抜けても短時間しかもたない
名倉で滞在時間伸ばす方法を色々試してみるも効果は一瞬だけ

抜け出してから頭に霞が掛かったような、寝ぼけ眼で行動しているような状態だけど思考ははっきりしていてよくわからん状態
離脱時は大概寝落ちするような感じでブラックアウトして朝が来る
10分以上滞在できる人って抜け出してから最初にどんな行動とるの?


927 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/03(火) 11:09:54 W47cb9pI0
>>925
VR(仮想現実)は何度か体験しているけど、筐体型だと飛行は名倉と
同レベルのクオリティが出てる。

ただ、HMDで騙せるのはせいぜい視覚と三半規管だけなので(それでも
凄いが)味覚とか嗅覚、全身の皮膚の繊細な触覚(物を掴む程度の
技術は既にある)なんかはまだ当分名倉でしか経験できないと思う。

ちなみに飛行が出来るだけでも充分価値があるのでVRは買う予定。

> 現実世界にVR投影

AR(拡張現実)のことやね

>>926
んー、周りを見回したりその辺の物に触れて鮮度を確かめる程度かなあ。


928 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/03(火) 12:35:52 vXKBZHvE0
せめて寝落ちアウトじゃなくて目覚められれば起きたら動かない法とかで離脱コンティニューできるのにね


929 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/03(火) 12:37:39 vXKBZHvE0
>>927
飛行の映像はcgじゃなく現実から撮ったものだったんですか?


930 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/03(火) 14:02:04 W47cb9pI0
>>929
CGのものもあるし、現実のものを撮ったものもあるよ。
現実の映像は自由には動き回れないけど本当に飛んでいるよう。
CGのものは良く見るとCGだけど自由に飛び回れるし、飛行速度が速いと
ディテールはあまり気にならない。

常設だと池袋サンシャイン60の屋上にあるやつが予約が空いていて
飛行体験ができる(お台場は予約でいっぱい)。
飛んでいる感じは名倉そのものだから、名倉で飛んだことがない人は試して
みるのもイメージ強化になってよいかも(ただし自由には飛べない)。

>>928
寝落ちを失敗と捉える傾向はもったいないね。寝落ちから離脱することも
あるし、もちろん起き抜けもチャンスだし。


931 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/03(火) 14:04:10 u1B93I2U0
リフレッシュレートとか解像度とかCGのリアルさの問題は時間の問題だろね


932 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/03(火) 14:14:00 u1B93I2U0
>>930
予め自分がこれからどうなるかを想像しておくと
その通り(寝落ち)になった時に意識の戻り方が変わるよね
普通の目覚めよりも深めの深度で思考能力が回復するようになる


933 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 01:40:29 f1eQmrZkO
>>927 なるほど
今度抜けたとき試してみます


934 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 02:19:45 NDKXm2lk0
体調崩してから離脱の予兆すら無くて辛いけど今は治すの専念しよう…


935 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 05:28:40 ioyCieH60
現実世界で前もってやろうと考えてたことを離脱世界で忘れやすい。
魔法が使えるということ自体は覚えていられるのに


936 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 06:53:13 a7bGOsLo0
随分早くおきちゃったくせに寝れなくなった…
飯食ってコーヒー飲んで、そんな感じで試してみようかな


937 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 09:30:37 a7bGOsLo0
できたわ。頭だるいしなんか疲れたけど、なんとか脱皮できた


938 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 12:50:16 xh6Hi72.0
この連休こそ進められると思ったのに
結局ふつうの夢一つすら見られなかった
やり方変えても結果が変わらないんじゃ試行錯誤にもならん・・・


939 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 14:33:06 F3IG5U/s0
どういうやり方からどう変えたのかも書けば誰かエロい人がアドバイスしてくれるかもしれない


940 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 14:48:47 xh6Hi72.0
この連休でやり方変えたって言う話じゃなくて、練習始めて以来の試行錯誤のことで言ってたんだ
分かりづらくてスマンね


941 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/04(水) 15:08:23 pK1URDmw0
>>932
寝落ちする時も意識して寝落ちした方が直後に抜けたり夢が明晰化しやすいしね。

やり方はその時ベストなやり方を見つけるしかないんじゃないかな
夢が見られる人は起きたら目を開けない法を是非試してみて。あれから
ずっとやってるんだが、なかなかヤバい

やり方については、ベターなやり方を見つけたらそれに移行するを繰り返して
いて数十回くらいは変わってる気がする
何事もそうだけど正解はない。今の方法もベストだと思ってない


942 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 15:14:59 xh6Hi72.0
意識して寝落ちってどういうこと?
ドライは寝落ちするのも一つのやり方的なレスを何度かしてると思うけど
寝落ちってしようとしてしてるというより、他のやり方をやってる途中だったが意図せず意識を失って朝になってた……ってものなのでは?


943 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 15:19:17 xh6Hi72.0
前に言ってた一晩に複数回の離脱を狙うってやり方も同じだと思うんだけど、
入眠時離脱を狙いつつ、寝落ちしてしまったら明晰夢を狙い、それもダメなら出眠時を狙う……みたいな全部の段階で狙うやり方は、
入眠時を狙いつつ……って時点で寝落ちのほうに集中できてないから、両方狙うって無理なのでは?
寝落ちを狙うには、それを意識しながら眠らなきゃいけないわけで、それは入眠時を狙うのとは併用できないと思うんだが


944 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 15:27:11 Mv9F.GwI0
>>930
ARというんだな
空飛ぶにしても所詮は映像見て飛んでる気になるだけか
そういう受動的な娯楽では満足できんな
あくまで自分の能動的な働きかけで世界が動かなければ

つくづく離脱は自発性の獲得が重要だな
人の文明はそれと逆方向に行こうとする。悲しいことにならなければいいが


945 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 15:29:14 Mv9F.GwI0
離脱も調子出ないが文章も調子悪いな、ちっ


946 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 15:32:49 xh6Hi72.0
別に逆方向には行ってないと思うが
感じられないものが感じられるようになって、次は操作出来るようになるでしょう


947 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/04(水) 16:04:56 pK1URDmw0
>>942
>寝落ちってしようとしてしてるというより、他のやり方をやってる途中だったが意図せず意識を失って朝になってた……ってものなのでは?

その通りだけど、心の片隅においておくと明晰夢を見る確率は格段に上がるよ
それは俺だけが言っていることではない

一晩に何度も狙うというのも、習慣にしてしまえば入眠時と出眠時と両方狙う
のは全く困難なことではないし、ただ金縛りだけを狙って出来ないと嘆くのでは
なく、様々な前兆や異変を良く観察して臨機応変に対応した方がずっと良いという
こと。

俺の感覚だと離脱法は「色々試す」というよりも「自分なりのやり方を見つけていく」
作業だから、1つの離脱法にこだわり続けることに害があるという考えは変わらない


948 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/04(水) 16:08:38 pK1URDmw0
>>944
最近は没入感という単語が出てきているが「脳が完全に騙される」状態には
なるのと、三半規管も見事に騙される(上下の感覚が失調する)から、
その辺のジェットコースターより全然スリルあるよ。機会があったらやってみ

能動的なものも、マインクラフトみたいのとかFPSとかこれからどんどん出てくる
既に手で粘土をこねるようなことは出来るようになってる。

もちろん出来ないこともあるのは先に述べた。あとはソフトウェアに干渉する
のは限界があるが名倉は無限だからそこの優位性は当分崩されないだろう


949 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 16:29:06 xh6Hi72.0
>>947
>心の片隅においておくと明晰夢を見る確率は格段に上がる
むしろずっと離脱目指してるひとで、心の片隅に明晰夢を狙う心が無い人のほうが少ないと思うんだけど
それでも明晰夢を見られないひとがいるのは何でか分からない


950 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 16:31:04 F3IG5U/s0
意識して寝落ちっていうのは
寝落ちすることを視野、勘定に入れておくってニュアンスだとおも
自分が寝落ちすることを先読みしといて心の中で受け入れとく


951 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 16:38:31 xh6Hi72.0
いやだから、そうして無い人がいるのかなと……


952 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 16:42:46 EoqPDGjU0
金縛りかかったらケツがすごい痛くなって解いちゃった なんなんだよ


953 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 18:01:48 F3IG5U/s0
>>951
寝落ちを意識するとか明晰夢を狙うっていうのは
その意志にどんな感覚が伴っているのかということに意味があって
その狙いが間違ってるからできないんだと考えるのが普通だと思う

例えば現実で生きてる時の自分と、夢を見ている時の自分の在り方を対比させて
本能レベルで夢と現実は違うということを感じることができていれば
夢の自覚に繋がる違和感が生まれやすくなる
渡辺の自我主体で観念的に夢と現実は違うと考えるだけでは難しいと思う


本能的な対比の中から生まれてくる違和感の強さっていうのも
生きようとする意志が強い時ほど強くなるし
生きていることに気だるさを感じていてそれを紛らわすために刺激を求めるだけの生き方をしてる時は違和感が比較的弱くなる
現実よりも夢の方が生き生きとしているということになると夢を夢と見抜く意味を感じることができない
自分の場合の話でしかないけど


954 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/04(水) 18:02:08 pK1URDmw0
>>951
俺は多分離脱初めて7年くらいになるけど、去年の暮れか今年に入ったくらいに
気づきがあって、日常生活に離脱のことについて考える時間を置くように
したら自動的に離脱する確率が格段に上がった。今は離脱は狙ってやってない。

むしろ、狙っていないのではなく、挑戦時間というのは24時間ずっとなんだな、
と思うに至った次第。普段の心がけに到達地点というのはないのだと思う。

「起きたら目を開けない法」にしても、報告例が少ないのはそもそもそれが
出来ない人がいるんじゃないかと考えるし、それは目が醒めた時にそのことを
忘れてるからじゃないかな。


955 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/04(水) 18:17:40 pK1URDmw0
>>950
次スレお願いします


956 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 18:19:53 F3IG5U/s0
>>955
俺か!教えてくれてありがとう


957 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 18:47:41 HYv6..Io0
お前らのせいで初めて偽りの目覚めできた
車でつっこんだあと目が覚めたらまた目が覚めた
はぁまじはぁ、今夜こそやるわ


958 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 19:26:17 jFsNLyqM0
離脱はやろうと思ってやれるものではないと感じる
離脱において、ある支障を抱えていると必然的に離脱が極めて困難な状態になるんじゃないか?

あくまで体感や自分の経験からしかものを言えないが
そのある支障ってのがまず不可視なものであるということ
そして自身にそれに抗う力は持ち合わせないということ

少しオカルトっぽくなるけど、意識レベルだったり心の状態とかで束縛を受ける形になって今まで出来ていたものが段々と出来なくなってくる感じ

だから離脱に適する環境に自身を調整して臨む必要があるんじゃないかな


959 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 19:35:17 xh6Hi72.0
離脱スレって付き詰ってくるとなんか生き方とか難しい話が出てくることがぼちぼちあるけど
今まで出来るようになった人とかみんなそんな深い考えで挑んでたの?


960 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 19:39:52 jFsNLyqM0
分かりやすく言うと
極端に離脱と自身との周波数がズレているから起きる現象なのかもしれない
自身が変容し、そのズレているノイズ全てを受け入れられる形にならなくてはいけない
自然から遠いのはそれだけノイズのブロックがあるからなのかな


961 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 19:46:19 jFsNLyqM0
>>959
「子どもの頃の無垢な気持ちを保ったままの人」とかはスーッと成功できやすいと思う


962 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 19:49:00 B2p6v9Vw0
起きたら目開けない法ヤバいな
百発百中だわ


963 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 19:51:33 F3IG5U/s0
>>959
条件が揃っている人はそれを意識せずにできるっていう

>>960
大げさだけど弓と禅にでてくる無心と有心みたいな部分はある


964 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 19:55:34 EoqPDGjU0
起きたら動かない法って痒かったり姿勢が痛かったりしたときってどうすりゃいいんだ


965 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 20:03:05 HYv6..Io0
>>960
抽象的すぎて意味不明だ、わかりやすく頼むわ


966 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/04(水) 20:12:58 pK1URDmw0
>>959
>今まで出来るようになった人とかみんなそんな深い考えで挑んでたの?

いや。「こんなに出来る人が沢山いるのに俺に出来ない訳がない」という
根拠のない自信で挑み、毎日「おかしい、出来無いはずがない」って思ってた

>>961
俺はそれに該当するかも知れない。ただの負けず嫌いがモチベーションだったから

>>962
やっぱ効く人には効くんだな。俺も夢から醒めたら必ず抜けられるし、
偽りのまま終了したものも含めると少なくて5回、多いと30回くらい抜けられる
こんな簡単なやり方にいままで気づかなかったのは一体何なんだって思う程。

>>964
気のせいだと言うことにする。本当に痛かったり痒かったりする場合は
運が悪かったと思うしかない。寝直して次を狙う。


967 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 20:19:13 HYv6..Io0
朝起きたら目を開けないって簡単に言うけどまず開けちゃうよね
テープはるか


968 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 21:10:56 jFsNLyqM0
抽象的概念がよく分からないってなら体験談風であれば少しは分かりやすくなるかな
長文すまん

このスレや離脱の存在について知った初期の頃は中々楽しんで挑戦してた
ある頃に、たまたま前兆がきて抜けるかなって思って抜ける段階に入ったんだ
でも、電磁波と鈍痛を合わせたようなビリビリが身体を拘束して、同時に心は不快な停滞に苛まれてる感じで中々その魔空間から抜けさせてもらえなかったんだ
それからは前兆が来るたび同じような現象に見舞われ精神的にも肉体的にも疲弊していた

↑1つ目の初期との変化がこの魔空間に束縛される体験
↓もう1つが金縛りの新しい感覚の体験

俺の中で、金縛りは苦しいものだという観念が出来てしまっていた
初期の金縛りは呼吸オートが苦しい、でもイメージ式ローリングでゆっくりとだが抜けられる
そんな感じの普通に思える金縛りであった
そして、金縛りの拘束力には満たないが拘束感のある縛りというのも経験していた
ある頃に、金縛りに遭ってしまってどうしようかなと迷っていて結果的に抜けようかなと思い至ったんだけど
抜けようと体を剥がそうとするとベリベリッ!という付近で重厚感のあるマジックテープ音を再生されているようなとても意味不明な音を立てていた
このベリベリッという例はスレやまとめに文が載ってたから既出なんだろうけどここまでコレジャナイ感じだとは思わなかった

で、この時の俺は日々意識レベルのようなものが磨り減り目も当てられない低次元へと暴走した心に変容していた
均衡を保てなくなった精神と憑かれたような意識で恐らく、人間としての自分は限られた時しかそこに存在していなかった
つまり、このような荒んだ人になってしまうと出来るものも限りなく出来にくくなってしまうのではないか

因みに最近は離脱に全く興味が持てなくなった
現実で手一杯


969 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 21:16:39 xh6Hi72.0
すまんが全然分からん
この例えは前兆が予想外に不快だったり、抜ける感覚が調べて知ったことと違ってたりしたことにガッカリしたかショックを受けたか等の
心理的名理由で離脱に対して壁が出来てしまって無意識のうちに自ら離脱できなくなってる的なことを言いたいの?


970 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 21:22:31 jFsNLyqM0
恐怖や不快が通過点にあるからと離脱に対して無意識的にも億劫になることはあるね

今は好奇心とかモチベとかあるっちゃあるけど視界の外にあって別の何かが視界を占領してる感じ
当分は今日は離脱するぞwwwみたいな気は起こらない


971 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 21:27:26 xh6Hi72.0
俺の場合と全然違うようだから、俺の状態を例えで出すわ

ある日、離脱という楽しそうなものを知って早速練習を始めた。
夢日記に始まり、いろいろな離脱法を調べたり本を読んだりしてなかなか楽しく練習していた
そして1ヶ月、2ヶ月、1年、2年、3年、……6年経ったが、離脱・明晰夢はおろか前兆は一度も起こらず
夢の頻度や内容も、練習初期の夢日記となんら変わらない。俺はなにをしているのか分からなくなってしまった。

>恐怖や不快が通過点にあるからと離脱に対して無意識的にも億劫になることはあるね
なんでもいいわ。恐怖でも不快でもいいわ。とりあえずなんか起これよってくらいなにも起こらんよ。
こういうのはどうやったら打破できるんだ


972 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 21:44:39 GnYa710I0
起きたら目を開けない法って言うけど、起きたら直ぐ目を開ける人ってそんなに多いん?それが普通なん?
俺開けないのがデフォルトなんだけど、それで離脱したって事はないなぁ
まあそこから離脱しようっていう意思持ってないからかもしれないが


973 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 22:02:04 F3IG5U/s0
睡眠の余韻にひたることに目的がある状態から一歩離れながらも
そのネムネムした状態のままにして放っておくみたいな感じ


974 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 22:08:32 jFsNLyqM0
離脱が出来てたのに出来にくくなるってのは心や意識に関係していて、なぜ極端に出来にくくなるかっていうと
それぐらい元いた地点から正反対に離れた極に立つ人間になってしまったからだよね
そのどちらの極にも偏らない中心の地点に立つ人間になれれば幸せなのかな

地上世界もここより上位次元にある層の世界も名倉も全ての次元が同時存在しているという考えの元、
みんなに備わっている大切な器官に関連しているからこそ人それぞれ離脱への適応力も異なるということ

離脱した後の世界は人それぞれ行ける層が違うらしいし、持てる霊体もレベルが違うだろうしそれはそれとして
今の自分でやるだけやってみて、離脱するまでの過程も名倉に降り立った後も楽しんだもの勝ちだよね

上位次元の世界や名倉におけるパートナーとかに隠し事とかしてもそれを隠し通す布とかは無いからね
思念や地上生活も意識も隠せるものではないから、どうせなら自然体の自分で世界に接して行った方がエネルギーも湧いてくると思うし名倉生活が楽しくなると思うよ


975 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 22:10:31 xh6Hi72.0
出来てたのが出来なくなるのではなくて最初から一切できないのはどうすれば……


976 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 22:16:12 MQysir3c0
>>972
俺も普段から目開けないまま起きる
ただ、そのまま離脱できることもあるから試してみる価値はある


977 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 22:29:49 a7bGOsLo0
離脱に成功した人が、それまでどんな事をしていたのかを話さないっていう事をどこかで目にしたけど
本人たちにしてみれば、それが功を成したかどうかは分からないんだと思う気がする
本だとか体験談の再現だとか薬の摂取だとか、それらのどれが成功のもとなのかっていう事に取りつかれるんだと思うな

高いお金をかけていろいろな事を試してきたのに、ある日突然寝転がっていたら離脱していたなんて事になったら
それじゃあ今までやってきた事はなんだったんだろうって思っちゃうよね。同時に何が良かったのかわからなくなるだろう

やりたい、なりたい、ならなきゃではなくて、できればいいかーって軽い気持ちでやってみるのがいいんじゃないかって思うよ
結局、離脱したいあっちで何をしたいって考えるなんて窮屈でマイナスな事は考えちゃだめだ


978 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 22:53:53 5Bs2/n/k0
夢は毎日見れるからちょっとは進んでると思いたい


979 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/04(水) 23:03:22 pK1URDmw0
俺はある趣味で全く上達しなくて「もう才能ないわ」と思って1年くらい
全く手を付けなかったことがあるんだが、1年ぶりにやってみると、辞める
前より上手になっていて驚いたことがある。

スポーツと比べるのはナンセンスかも知れないが根を詰めて自分を追い込む
くらいならしばらくやめてみるという手もあると思うよ。

6年間夢日記を書き続けて何も変わらないというのは基本的にありえない。
足りないのは日々の気づきじゃないかな。

この引用が助けになれば。
「同じ行動を繰り返すことで、異なる結果を求めるのは狂気である」
ーーアルバート・アインシュタイン


980 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/04(水) 23:10:45 jFsNLyqM0
軽い気持ちでやってみるっていうのは心に変な緊張を与えないって意味では効果あると思う
まぁ、まとめにもあったと思うけど名倉において相手と身分の差とかは特別ないから普通に親友に気安く話かける感じのノリで子供みたく好奇心旺盛にほどほどにワイワイやると楽しいかも

名倉の住人の方が高等だとか何でも知ってるんだとかそういうのって偏見でしかなくて、住む所は違くとも能力者や特殊なNPCでも、みんな同じ人なんだってことだよね


981 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 00:33:58 h02s5jZU0
>>967
すぐ閉じるのはだめなの?


982 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 00:38:46 NUSWjtos0
なんかPDFで公開されてる魔術の実践書の夢見の章のところに
まずは朝起きても目を開けないところからはじめろって書いてあって
それすら出来ないようでは夢など到底操れないって続いてた覚えがある


983 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 00:40:40 WnhY2Szg0
>>982
孝治くん、URLを頼む


984 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 00:42:45 NUSWjtos0
I∴O∴S
ってググると出てくる
このスレでも何度かでてるし見たことあるかもよ?
視覚化の基礎とかも載ってるからタルパのスレからも参照されてたりするな


985 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 00:45:21 NUSWjtos0
I∴O∴S → 第1講義文書 → 第7章 能動的想像力


986 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/05(木) 01:26:49 qfKdRSvU0
その、「離脱できたことがない」って言う人はボッキング法やってみれば?
あれ、滞在時間が微妙だったりするけど一番簡単だと思う


987 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 01:36:37 NUSWjtos0
一時期スレでボッキングが流行ってた時に挑戦してたけど普通に起き上がるだけだったよ


988 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 01:40:18 /zp9wd8Y0
色んなタイミングでやってる内にできたりすることもあるから気づいたらやるようにしようぜ
夜中に目が覚めた時でもやる
渡辺にいると思っててもやる。
偽りの目覚めだったかどうかを後で判断できるようにしておくために
体を起こした感覚、見たこと、感じたことを何となくでもいいから覚えておくといい


989 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 01:42:47 NUSWjtos0
そうだな
まあ前回から期間あいてるし、久しぶりにやってみるか
なんか変わってるといいが


990 : 幽体離脱の天才 :2016/05/05(木) 01:45:01 hAhwhIFY0
僕は天才だから、幽体離脱できる。みんな気持ちが足りないんだよな。幽体離脱する目的に対する気持ちがな!


991 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 01:48:17 /zp9wd8Y0
見てるとつらそうな感じがするんだけど
ストレスがひどくなってきたら
ドライさんがいうように休んだほうがいいよ
離脱に寄せる思いが重すぎてリラックスしてできないってこともある


992 : 幽体離脱の天才 :2016/05/05(木) 01:54:14 hAhwhIFY0
アドレナリンが関係してると思う。心を自分の意思で奮い立たせることできる?ものすごいやる気とワクワクに満ちた状態に意図的に持っていくこと出来る?これができて、あとは自分の五感全部を同時にすべて感じ取れる訓練してみて!自分の意識も同時に感じとる。


993 : 幽体離脱の天才 :2016/05/05(木) 02:13:36 hAhwhIFY0
そうすると自分の体の中にある自分の本体である意識から外の世界を見ていることに気づく。それはあたかも体すべてを操縦士がロボットのザクに乗り込んで操作している感覚のように見えるようになる。その本体の意識が体から出れば幽体離脱になる。簡単だろ?


994 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 05:35:59 h02s5jZU0
離脱と離人症ってなんか関連あるよねメカニズム的に
離脱することで離人症にかかる訳ではないにしろ


995 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/05(木) 06:56:49 qfKdRSvU0
>>994
ないと思うよ。
離脱か離人症かどっちかを勘違いしてると思う。


996 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/05(木) 07:10:35 qfKdRSvU0
>>992
アドレナリン出てたら意識落とせないじゃん
アドレナリンやノルアドレナリンが関係してるならアドレナリン作動薬とか
覚せい剤を飲めば離脱できるって理屈になるけどいいの?

某スレを見てても自説を展開してる人が結構いるけど、脳内活動はこの
物質がでたからこう、みたいな単純なものではないよ。


997 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 16:22:22 DLyQqd4o0
>>946
結果を見ろよ
文明は進歩してるが人間は逆に自発性を失い、受け身になってる
受動的で人の言うことをよく聞く「いい子」が評価されるので
自身の内に湧き出る自発性をネットという影の世界に投影する
ことしかできない。それは結局我々が名倉に現実逃避すること
と大した変わりはない。名倉に逃げ込むというのも
人が自発性を獲得した証ではあるが。

人の文明がまだ自然と共生していたころは
見た夢を語り、それで吉兆を占うこともあった。
現代の緊張社会の中ではもはや夢を見る余裕も
失われ、暇を持て余す子供にしか話は通じない。

オレの言っていることが理解できるか?


998 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 16:50:07 NUSWjtos0
それ日本だけでは


999 : ドライ ◆1RVWGZkYjk :2016/05/05(木) 17:15:44 qfKdRSvU0
>>997
面白い冗談だね。
っていうか離脱と関係なくない?


1000 : 幽体かもしれない名無しさん :2016/05/05(木) 18:47:57 okxevlGk0
>>1000ならいつまでたっても離脱できない


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■