■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

2021共同通信杯・京都記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議

1 : 電妄親方 :2021/02/12(金) 19:24:14
先週はあの合谷鶴三氏が東京新聞杯で3連複4万オーバーを的中させ、
安かったきさらぎ賞でも教授と全頭検査官が的中と、好調な状況な中で
今週は3歳クラシック登竜門の一つ共同通信杯と昔の名前で出ています
状態の京都記念の2本立てです。果たしてまた大ホームランなるか?


2 : 電妄親方 :2021/02/12(金) 19:25:00
先週の結果、東京新聞杯は軸のヴァンドギャルド4着であえなく敗退。
きさらぎ賞は軸のラーゴムは1着だったものの、前々走で逸走した
3着ランドオブリバティを敬遠して、こちらも撃沈。
連勝記録は止まってしまったが、気を取り直して挑みたい。

京都記念
◎5 ダンスディライト 557.17
○4 ラヴズオンリーユー 551.33
▲2 ステイフーリッシュ 543.03
△8 モズベッロ 499.54
△11サトノルークス 471.47
△10ジナンボー 460.39
△9 ダンビュライト 455.60

これといった軸となる馬がいない混戦模様。
本命はダンスディライト、格は違えども前走で勝っているのはこの馬だけ。
しかも今回と同じ阪神芝2200mならば、阪神での安定した実績とともに
同期たちから重賞勝ちが出始めた岩田ミライ君に期待したい。
続いて、あまり差のない相手はラヴズオンリーユー。
オークス以来勝ち星はないが、前走の有馬記念でも10着とは言え0.9差。
阪神での実績も高く、川田に乗り替わったのも好材料。
3番手はG2G3の常連ステイフーリッシュ、こちらも京都新聞杯以来勝ってないが
G1以外では常に僅差の勝負で掲示板を確保、安定力に期待。
モズベッロはAJC杯5着と復調気配、大差ではあったが宝塚記念3着の実績を買う。
サトノルークスは近走こそパッとしないが、相性の良い阪神で復活を期待する。
ジナンボー、期待されながらもこの馬もG1では力が及ばず、このメンバーなら。
ダンビュライト、この馬もG1ではなかなかうまくいかないが、1昨年の覇者の
目覚めに期待したい。

買い目:3連複フォーメーション 
2・4・5→2・4・5→2・4・5・8・9・10・11
       (13点)
共同通信杯
◎3 ステラヴェローチェ 590.95
○2 キングストンボーイ 545.51
▲7 エフフォーリア 530.49
△11 シャフリヤール 518.04
△ 9 ヴィクティファルス 490.22
△ 1 ディオスバリエンテ 480.63
△ 4 プラチナトレジャー 446.42

朝日杯2着のステラヴェローチェが本命。上がり最速で突っ込むも
届かなかったが、曲者横山典に2度の失敗はないと見る。
父バゴもクロノジェネシスを見る限り距離延長も問題ない。
相手は、不良馬場に泣いたサウジRCは度外視できるキングストンボーイ。
新馬戦で1800mを勝っているし、こちらも距離延長は問題にならないだろう。
ルメール-藤澤厩舎-東京競馬場、勝ちそうな気配がある。
3番手はエフフォーリア、東京芝2000mで連勝中で親子で重賞対決になりそうだ。
1勝馬のシャフリヤールは皐月賞馬アルアインの全弟、ヴィクティファルスは
好調松山弘、ディオスバリエンテはクズの少ないディアデラノビアの仔、
皆期待できる素質を持つ。プラチナトレジャーは東京なら上位もある。

買い目:3連複フォーメーション
2・3・7→2・3・7→1・2・3・4・7・9・11
         (13点)


3 : イヤホン親父 :2021/02/12(金) 22:15:51
先週の東京新聞杯は1000m58.1の流れを好位追走のカラテが上がり34.0で差し切った。最後の直線で前が壁になり
結果」脚がたまった、これが勝因だ。悔しいがこの上がりタイムでは勝てぬと読んだので仕方なし。この馬以外の掲示板
4頭には印を回しているのだから予想はそんなに悪くない。今度こそだ。

共同通信杯

短評:波乱含み

このレースはこの10年フルゲートになったことがない。14頭になったのがわずか1回。今年は12頭立てとなった。
しかも今年のメンバーには逃げて勝った馬がいない。そして前半が35秒台の比較的早い流れを経験している馬も2頭しかいない。
となると当然スローペースになりそうである。スローの瞬発力比べであればディープ産駒だろう。
だからここはスローの瞬発力比べにはならない。なぜならステラヴェローチェがその流れを嫌ってハナにたつからだ。
19年のアドマイヤマーズがそうだった。ステラヴェローチェはこの中では二枚ぐらい力が上だ。だからハナさえ切れればまず連隊は外さまい。
アドマイヤマーズがダノンキングリーに敗れたようにここで頭角を表す新星を探したい。

◉ヴィクティファルス

父ハーツクライ、母ヴィルジニア、その母シルヴァースカヤ。幻のダービー馬と呼ばれたシルバーステートの甥にあたる血統構成。
2/3 CWの調教が圧巻 81.6-65.0-51.4-37.7-11.8 7分目 末強め。
3勝クラスのシルヴェリオの内追走先着した。
フットワークがよく、ここは上がり目十分だ。

◯ステラヴェローチェ
力は2枚上。57キロでも。
▲キングストンボーイ
良なら堅実。◉が不発なら。
△プラチナトレジャー
東スポ杯ほど走れば。
△シャフリアール
アルアインの下。脚が続けば。

買い目 単複  9
    馬連  3-9
3連複 2頭軸 3-9-総流し

これでどうじゃ。

京都記念

短評:新星誕生

峠を越えたG1馬とG 2,G3で頭を打った毎度お馴染みオープン馬の一戦。
昨年勝ち鞍のあった馬はモズベッロとダンスディライトだけ。
          ↓
    ◉ダンスディライト

父キングカメハメハ、母ダンスインザムード
の良血。遅咲きでクラッシックには出ていないが着実に成長。
前走オリオンSでは今回と同じ阪神2200mをロングスパートで勝ち切る。
勝ち鞍全て阪神コース。

◯ラヴズオンリーユー
復調していれば。川田Jで新味も期待。
▲モズベッロ
昨年の宝塚記念が圧巻。阪神いい。
△ステイフーリッシュ、ダンビュライト。
上位の凡走待ち。

買い目

単複 5
馬連BOX 4,5,8
3連複2頭軸流し 4-5流し2,8,9

今週は新星探しじゃ。

イヤホン


4 : 合谷鶴三のゴーカク競馬 共同通信杯 :2021/02/13(土) 12:39:41
永遠の競馬学生のみなさん、
勉強捗っていますでしょうか?

第55回 共同通信杯(トキノミノル記念)【GIII】 3歳 別定

「幻の馬」トキノミノルの名を冠したレースらしく
クラシックへの登竜門として定着しているこのレース。
錚々たるメンバーが居並ぶ歴代勝ち馬の中にあって、
ひときわ異彩を放っているのがカブラヤオーとエルコンドルパサーです。
さて、問題。この2頭の共通点とは何でしょうか?
ベテラン競馬学生のみなさんなら、ノータイムで正解できる問題ですね。

【人気】
●1番人気振るわず [1-3-1-5] 単勝1倍台でも [0-3-0-3] と苦戦
●むしろ好相性は3番人気 [4-2-2-2] と6番人気 [2-2-0-6]
【ステップ】
●狙いの基本は前走3着内の馬 着外からの巻き返しは重賞組だけ
●ステップレースの格は不問 新馬勝ちからでも十分通用
【有力キャラ】
●1800mの持ち時計より「上がり3F=33秒台」の能力を重視
●美浦組 [6-6-6-55] 24.7% 栗東組 [4-4-4-22] 35.3% 関東馬も健闘
【血統】
●過去10年の30頭中24頭はサンデー系 ミスプロ系は意外と不振
●BMSでは欧州ノーザンダンサー系と米国ミスプロ系が互角
【コース】
●少頭数だが1枠 [3-1-0-6] と好調 ただし7枠まではフラット
●スローになりがちのため後方から追い込み一手のタイプは苦しい

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定します。
B判定 シャフリヤール
C判定 エフフォーリア
D判定 ヴィクティファルス ディオスバリエンテ

データへの適合性が最も高いのは、
ディープインパクト産駒で新馬を勝ったシャフリヤール。
そこで33秒台の上がりを記録していないところだけ減点ですが、
ここは2戦目でさらなる上昇を期待してもよいでしょう。

実績ではそれより上といってもいいエフフォーリアは
父系が非サンデー系のため血統的に強く推し難く、次位評価となります。

残りのメンバーでは、やはり新馬を勝った
ディープインパクト産駒なのに人気のないヴィクティファルスと
新馬で負かしたボーデンの次走があまりに鮮やかだった
ディオスバリエンテまでを圏外と判定しました。

人気を集めそうなステラヴェローチェは、
マイルまでしか経験がないことに加え血統でも疑問がつくので
ここは思い切って消しと判断することにします。

【結論】3連単 軸1頭マルチ(18点)
   ⑪→①⑦⑨

3連複にして3点買いにまとめる手も考えられますが
大きくはねるオッズを含む3連単マルチのほうが楽しめそうです。

みなさんの合格、お祈りしています。


5 : 合谷鶴三のゴーカク競馬 京都記念 :2021/02/13(土) 12:40:21
第114回 京都記念【GII】 4歳以上 別定

レースの回数が100回を超えていることからわかるように、
1942年の創設から1983年までは春秋で行われるハンデ重賞でした。
現在のように別定戦になったのは、1994年のこと。

その記念すべき「別定第1回」が行われたのが、意外にも阪神競馬場。
勝ったのは、岡部幸雄が騎乗した二冠馬ビワハヤヒデでした。
今年はそれ以来、27年ぶりの阪神2200m開催。
果たして勝ち馬は、今回も競馬史に名を刻むような馬となるのでしょうか。

【人気】
●1番人気 [2-2-2-4] と弱め 一方なぜか6番人気 [4-0-0-6]
●しかし7番人気以下 [0-0-0-51] 人気の見極めは重要
【ステップ】
●前走着順は不問だが10着以下からの巻き返しはGI組だけ
●特に有馬記念・天皇賞(秋)で大敗した馬の巻き返しに注意
【有力キャラ】
●年齢は5歳≒4歳>>>6歳>>7歳 ベテラン勢には厳しい
●「2200m重賞」3着内 [4-7-5-16] 50% 実績馬には一日の長
【血統】
●勝率はディープインパクト産駒が中心も複勝率は偏りなし
●BMSはスピード型よりパワー型に注目
【コース】
●阪神2200mの枠番傾向は意外にも「外枠有利」
●直線は短い内回り 差し・追込より先行タイプを中心に

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定します。
B判定 ラヴズオンリーユー
C判定 モズベッロ
D判定 ステイフーリッシュ サトノルークス

ほぼ満点に近いデータ適合性を叩き出したのは、ラヴズオンリーユー。
前走は大敗でも有馬記念ならノーカウントにできますし、
阪神2200mは昨秋のエリザベス女王杯でもきちんと入着しています。
勝ち味に遅いタイプなのでA判定とはしませんでしたが、
それに準じるぐらいの信頼性があるとみています。

続く評価は、モズベッロ。
こちらは2200mでの持ち時計にやや欠ける面はあるものの、
このメンバーでは高い適性を示しているといえます。

あとは年齢的に厳しいところですが
GIIのここなら格負けのないステイフーリッシュと、
このところ不振が続いているものの
阪神2200mという舞台設定なら見限れないサトノルークスまで。

人気を集めるワグネリアンは、ほとんどの項目でいいところがなく、
名手武豊の手をしても掲示板確保が一杯とみて圏外としました。

【結論】3連単 軸1頭マルチ(18点)
   ④→②⑧⑪

ラヴズオンリーユーは「アタマ鉄板」というタイプではないので
むしろ2着や3着にとどまったときの配当を期待して
3連単のマルチで受けておくことにしましょう。

みなさんの合格、お祈りしています。


6 : 合谷鶴三 :2021/02/13(土) 12:48:48
【おわびと訂正】
共同通信杯の予想にてヴィクティファルスを「新馬を勝ったディープインパクト産駒」と表記してしまいましたが、
正しくは「新馬を勝ったのに評価されていない、ディープインパクトと同じサンデー系のハーツクライ産駒」でした。
謹んでお詫びするとともに、訂正させていただきます。 合谷


7 : 教授 共同通信杯 :2021/02/13(土) 22:07:42
過去6年の1〜3着馬の前走とそのの着順は、(10.2.3.3) 馬券率83.3%
とほとんどの馬はぜんそうで馬券にからんでいる。レース別にみると
朝日杯FS(G1)   2頭(1.0.0.1)
京成杯・東スポ・京都2才 6頭(1.1.2.2)
特別戦・条件戦    6頭(4.1.1.0)
新馬戦・未勝利    4頭(4.0.0.0) 
重賞は着外でも巻き返し可能だが、特別戦・条件戦は馬券内が必要条件。
また新馬・未勝利勝ちの馬は基本的に3番人気以内になっている必要がある。
新馬戦の段階で重賞でも通用するとような走りを見せていた馬がやはり馬券に
絡んでいる。
過去6年の1〜3着馬18頭中15頭は1800か2000を経験している。
残りの3頭は前走で特別戦もしくは重賞の勝ち馬である。
1800m経験馬の持ちタイム平均 1.49.0
2000m経験馬の持ちタイム平均 2.01.3
このタイムがひとつの目安である。
今年のメンバーでは下記の6頭の戦いとみる。
          前走・着順   持ちタイム
ステラヴェローチェ 朝日杯FS 2着 1.32.4 33.5        
エフフォーリア   百日草 1着 2.02.3 33.4
キングストンボーイ ベゴニア 1着 1.53.0 33.6   
シャフリヤール   新馬戦  1着 1.49.9 34.6   
ディオスバリエンテ 新馬戦  1着 1.50.4 35.1
レフトゥバース   新馬戦  1着 1.34.5 33.4

本命◎はステラヴェローチェ。メンバー唯一の重賞馬。G1も2着で実績は
メンバー断然。 重馬場でも時計勝負でも対応できる。勝負掛りでない懸念が気がかり。
対抗〇はシャフリヤール。新馬戦のあがり11.9-11.6-11.5の加速ラップで競り
勝ち時計も優秀。早くからここ目標に調整された。
▲はエフフォーリア。前走スローで折り合い今一つながら直線馬群を抜け出るのは非凡。 
上り勝負で1馬身以上の差をつけたのはは能力が高いとみる。
△はディオスバリエンテ、キングストンボーイ、レフトゥバースの3頭

短評:上位拮抗
買い目:3連複BOX
    ①②③⑦⑧⑪


8 : 教授 京都記念 :2021/02/13(土) 22:29:21
過去10年の1〜3着馬の前走とその着順は(4.6.4.16) 馬券率40.0%
と半数以上の馬が馬券圏外である。ただレース別にみると
G1   22頭(2.3.4.13) 有馬 天皇 JC エリザベス 菊花 香港
G2  4頭(0.2.0.2) AJC ステイヤーズS 日経新春杯
G3・特別 4頭(2.1.0.1) 金杯 新潟記念 ディセンバーS
前走G1の馬が22頭もいる。やはりG1に出走しているような馬がここで勝負
となっている。着外でも巻き返している。逆にG3や特別戦の場合は馬券に絡んで
いることが必要。また30頭中23頭はG1で3着以内の実績があり、残り7頭のうち
は4頭は重賞勝ち馬である。重賞馬かG1で3着以内の実績が必要である。
1番人気(2.2.2.4)で馬券率60%とまあまあといったところ。ただ過去10年7番人気以下は0頭   
今年の出走馬のG1と重賞の成績をみると
           G1     重賞
ラヴズオンリーユー(1.0.2.2)(1.1.2.3) オークス エリザベス女王杯3着
ワグネリアン   (1.0.2.4)( 3.1.2.5)ダービー ジャパンカップ3着       
ステイフーリッシュ(0.0.1.4)(1.4.6.10) 京都新聞杯 京都記念2.3着    
ダンビュライト (0.0.1.9) (2.2.4.14) AJC 京都記念 皐月賞3着  
モズベッロ    (0.0.1.2)(1.1.1.5) 日経新春杯 宝塚記念3着
サトノルークス  (0.1.0.2) (0.2.0.5) 菊花賞2着
レイエンダ    (0.0.0.1) (1.2.1.8)エプサムC  
ダンスディライト (初挑戦)
本命◎はラヴズオンリーユー。G1は1勝3着2回と実績上位。阪神コース(1.1.1.0)
2000〜2400(2.1.2.0)コース距離とも断然の適性。
対抗〇はワグネリアン。ダービーを含む重賞3勝で能力は世代トップクラス。
良馬場は9戦して掲示板を外してない。地力上位とみる。
▲はステイフーリッシュ。2200m(1.2.2.1)と得意。着外も前走の4着のみ。
京都記念も2着・3着とリピートしている。ただ近走では阪神コースで惨敗続き。
△はモズベッロ、ダンスディライト、ダンビュライトの三頭。

短評:上位安定
買い目:3連複1頭軸
      ④-②⑤⑦⑧⑨


9 : 全頭_共同通信杯_その1 :2021/02/14(日) 03:00:06
先週の反省:東京新聞杯は◎ヴァンドギャルド4着 ○サトノインプレッサ6着 ▲サトノウィザード9着と箸にも棒にもでハズレ。
きさらぎ賞はヒモ荒れと踏んで9頭も印を回した挙げ句に1・2・3番人気決着でトリガミ。
今週も2レースで恥の上塗りは避けたいです。

●共同通信杯_過去10年「5つのPOG視点」--------------□
1)生産者、ノーザンファーム 3勝 2着7回 3着5回(7頭:ステラヴェローチェ・レフトゥバーズ・
シャフリヤール・ディオスバリエンテ・エフフォーリア・ディープリッチ・ヴィクティファルス)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム :3- 7- 5-14/29 _10.30% 34.50% 51.70%
3 服部牧場 :1- 0- 0- 0/ 1 _100.00% 100.00% 100.00%
11 社台ファーム :0- 0- 2-13/15 _0.00% 0.00% 13.30%
※10年データなし)木村秀則・田上徹・山野牧場

2)厩舎、矢作厩舎が 1勝 2着1回(カイザーノヴァ)須貝厩舎も 1勝 2着1回(ステラヴェローチェ)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
2 (栗)矢作芳人 :1- 1- 0- 2/ 4 _25.00% 50.00% 50.00%
3 (栗)須貝尚介 :1- 1- 0- 0/ 2 _50.00% 100.00% 100.00%
4 (美)国枝栄 :1- 0- 0- 1/ 2 _50.00% 50.00% 50.00%
8 (美)萩原清 :1- 0- 0- 0/ 1 _100.00% 100.00% 100.00%
10 (美)堀宣行 :0- 3- 1- 2/ 6 _0.00% 50.00% 66.70%
17 (美)藤沢和雄 :0- 0- 1- 7/ 8 _0.00% 0.00% 12.50%
29 (美)小島茂之 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
48 (美)鹿戸雄一 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
54 (栗)藤原英昭 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
55 (栗)西園正都 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)池添学・森田直行

3)馬主、サンデーレーシング 1勝 2着3回 3着2回(シャフリヤール)
□順位 馬主 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 サンデーレーシング :1- 3- 2- 2/ 8 _12.50% 50.00% 75.00%
4 嶋田賢 :1- 0- 0- 1/ 2 _50.00% 50.00% 50.00%
12 キャロットファーム :0- 1- 3- 4/ 8 _0.00% 12.50% 50.00%
21 G1レーシング :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
23 吉田和美 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)池谷誠一・宇田豊・大野剛嗣・中辻明・広尾レース・吉田千津

4)血統(種牡馬)ディープインパクト 3勝 2着3回 3着7回(レフトゥバーズ・シャフリヤール)
□順位 種牡馬 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ディープインパクト :3- 3- 7-15/28 _10.70% 21.40% 46.40%
4 ハーツクライ :1- 0- 0- 4/ 5 _20.00% 20.00% 20.00%
7 キングカメハメハ :0- 1- 1- 3/ 5 _0.00% 20.00% 40.00%
21 バゴ :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
34 ディープブリランテ :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)エピファネイア・ドゥラメンテ・モーリス・ロードカナロア

5)騎手、戸崎圭太J 1勝 2着1回 3着1回(レフトゥバーズ)
福永祐一J 1勝 2着1回(シャフリヤール)
□順位 騎手 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
2 戸崎圭太 :1- 1- 1- 2/ 5 _20.00% 40.00% 60.00%
3 福永祐一 :1- 1- 0- 0/ 2 _50.00% 100.00% 100.00%
4 ルメール :1- 0- 1- 2/ 4 _25.00% 25.00% 50.00%
5 北村宏司 :1- 0- 1- 2/ 4 _25.00% 25.00% 50.00%
7 横山典弘 :1- 0- 0- 6/ 7 _14.30% 14.30% 14.30%
15 石橋脩 :0- 1- 0- 1/ 2 _0.00% 50.00% 50.00%
21 田辺裕信 :0- 0- 0- 4/ 4 _0.00% 0.00% 0.00%
22 大野拓弥 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
27 丸山元気 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)坂井瑠星・松山弘平・横山武史

上記1〜5のファクターをポイント化。
プラス要素として、競走実績・コース適性などを考慮し総合的に予想しました。その2に続きます。


10 : 全頭_共同通信杯_その2 :2021/02/14(日) 03:01:28
□東京競馬場 「Dコース」替わり6日目
2/14日曜 天気予報:晴 降水確率:10%
馬場想定:「良」
不確定要素「中」3歳戦
短評:2強
券種:3連単マルチ狙い

共同通信杯【印】6頭
◎ ⑧レフトゥバーズ:♀馬の挑戦、デビュー戦が強烈で第二のアーモンドアイの噂も!?
○ ③ステラヴェローチェ:実績上位、皐月賞へ直行か
△ ⑪シャフリヤール:全兄アルアインの良血馬、皐月賞へ向け賞金加算しておきたい
△ ②キングストンボーイ
△ ①ディオスバリエンテ
△ ⑦エフフォーリア

【買い目】3連単 軸2頭マルチ 相手4頭 24点
軸2頭:③⑧
相手4頭:①②⑦⑪

--------------□


11 : 全頭_京都記念_その1 :2021/02/14(日) 03:02:10
●京都記念_過去10年「5つのPOG視点」--------------□
1)生産者、ノーザンファーム 6勝 2着2回 3着3回(6頭:ラヴズオンリーユー・レイエンダ・
ワグネリアン・ダンビュライト・サトノルークス・ジナンボー)
社台ファーム 1勝 2着5回 3着1回(3頭:ステイフーリッシュ・ダンスディライト・ハッピーグリン)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム :6- 2- 3-24/35 _17.10% 22.90% 31.40%
2 社台ファーム :1- 5- 1- 6/13 _7.70% 46.20% 53.80%
※10年データなし)Car Colston Hall Stud・村田牧場

2)厩舎、池江厩舎が 2勝 2着1回 (サトノルークス)堀厩舎 も2勝 2着1回 (ジナンボー)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 (栗)池江泰寿 :2- 1- 0- 3/ 6 _33.30% 50.00% 50.00%
2 (美)堀宣行 :2- 1- 0- 0/ 3 _66.70% 100.00% 100.00%
4 (栗)音無秀孝 :1- 0- 0-10/11 _9.10% 9.10% 9.10%
10 (栗)矢作芳人 :0- 1- 2- 3/ 6 _0.00% 16.70% 50.00%
15 (栗)友道康夫 :0- 0- 2- 0/ 2_0.00% 0.00% 100.00%
19 (美)藤沢和雄 :0- 0- 1- 0/ 1 _0.00% 0.00% 100.00%
47 (美)小島茂之 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)松永幹夫・森田直行・森秀行

3)馬主、サンデーレーシング 2勝 2着2回(ダンビュライト)
サトミHC 2勝(サトノルークス)
□順位 馬主 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 サンデーレーシング :2- 2- 0- 7/11 _18.20% 36.40% 36.40%
3 サトミHC :2- 0- 0- 0/ 2_ 100.00% 100.00% 100.00%
5 金子真人HD :1- 0- 2- 0/ 3 _33.30% 33.30% 100.00%
6 キャロットF :1- 0- 1- 3/ 5 _20.00% 20.00% 40.00%
8 社台レースホース :0- 2- 1- 0/ 3 _0.00% 66.70% 100.00%
25 キャピタルS :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)DMMドリームC・会田裕一・ゴドルフィン

4)血統(種牡馬)キングカメハメハ 2勝 2着1回 3着1回(ダンスディライト・レイエンダ)
□順位 種牡馬 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 キングカメハメハ :2- 1- 1- 9/13 _15.40% 23.10% 30.80%
3 ディープインパクト :1- 6- 3-11/21 _4.80% 33.30% 47.60%
6 ルーラーシップ :1- 0- 0- 0/ 1 _100.00% 100.00% 100.00%
9 ステイゴールド :0- 1- 1- 7/ 9 _0.00% 11.10% 22.20%
※10年データなし)New Approach・ローエングリン

5)騎手、武豊J 2勝 2着1回 3着1回(ワグネリアン)
□順位 騎手 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 武豊 :2- 1- 1- 0/ 4 _50.00% 75.00% 100.00%
4 松若風馬 :1- 0- 0- 2/ 3 _33.30% 33.30% 33.30%
5 北村友一 :1- 0- 0- 1/ 2 _50.00% 50.00% 50.00%
10 岩田康誠 :0- 1- 3- 3/ 7 _0.00% 14.30% 57.10%
11 川田将雅 :0- 1- 0- 7/ 8 _0.00% 12.50% 12.50%
22 和田竜二 :0- 0- 0- 7/ 7 _0.00% 0.00% 0.00%
28 幸英明 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
42 酒井学 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)岩田望来・団野大成・三浦皇成

上記1〜5のファクターをポイント化。
プラス要素として、競走実績・コース適性などを考慮し総合的に予想しました。その2に続きます。


12 : 全頭_京都記念_その2 :2021/02/14(日) 03:02:58
□阪神競馬場「Aコース」開幕週2日目
2/14日曜 天気予報:晴 降水確率:20%
馬場想定:「良」
不確定要素「中」G2・有力馬の始動戦だが
短評:混戦・今年は阪神
券種:3連複ボックス狙い

【買い目】3連複 6頭 ボックス 20点
◎ ④ラヴズオンリーユー:川田Jに手替わりしオークス以来の勝利へ
○ ②ステイフーリッシュ:昨年3着時と同じAJCCからのローテ
▲ ⑦ワグネリアン:ダービー馬の喉鳴り手術からの復活を武豊Jが導く
△ ⑤ダンスディライト:母ダンスインザムードの良血が17戦目で重賞に挑戦
△ ⑨ダンビュライト:2年前の勝ち馬、ラクに逃げられればチャンス
△ ⑪サトノルークス:このレースに相性の良い池江厩舎&サトミHCのタッグ

--------------□的中しますように。
モズベッロ:


13 : 電妄親方 :2021/02/14(日) 16:37:06
なんと2週続けて、あの合谷鶴三が万馬券的中、しかも6万オーバーの3連単!
その共同通信杯はG前で4番人気エフフォーリアが抜け、その後ろは大接戦。
2着に7番人気ヴィクティファルス、3着に2番人気シャフリヤールが入った。
1番人気のステラヴェローチェはクビクビ差の5着、波乱となった。
今まで的中のなかったイヤホン親父もこっそりこのレースで複勝的中。
京都記念は1番人気のラヴズオンリーユーがオークス以来の勝利、2着は
また勝てなかったステイフーリッシュ、3着に1昨年の覇者ダンビュライトで
堅く収まり、こちらは教授・電妄・全頭検査官が3連複を的中させた。

東京・共同通信杯
1着7エフフォーリア 2着9ヴィクティファルス 3着11シャフリヤール
馬連8,120円 3連複10,520円 3連単67,820円 9番複勝630円

阪神・京都記念
1着4ラヴズオンリーユー 2着2ステイフーリッシュ 3着9ダンビュライト
馬連570円 3連複1,680円 3連単5,190円

2021通算回収率(的中R数/予想R)
1位 合谷鶴三(2R/13R)  東京・3連単的中   回収率490.82% ( +90,280円)
2位 本紙(教授)(5R/11R) 阪神・3連複的中      回収率 92.78% ( -1,140円)
3位 電妄親方(4R/13R)   阪神・3連複的中     回収率 83.33% ( -3,600円)
3位 全頭検査官(3/13R) 阪神・3連複的中      回収率 32.81% ( -13,170円)
3位 イヤホン親父(1R/13R) 東京・複勝的中    回収率 2.55% ( -24,070円)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■