■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

2021根岸S・シルクロードS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議

1 : 電妄親方 :2021/01/29(金) 19:20:55
寒い日々が続いていますが、毎週72レースやり続ける某イヤホン親父さんの
懐具合も相当寒風吹きすさぶ状態ではないかと心配になります。
今週も東京開幕週でフェブラリーSを目指す根岸Sと、高松宮記念を見据える
シルクロードSの2本立て、せめて懐だけでも暖かくしたいものです。


2 : 電妄親方 :2021/01/29(金) 19:21:51
先週は東西ともに軸馬1着で、AJC杯は3連複的中だったが、東海Sは3着メモリーコウの
地方競馬実績をデータ化できず、惜敗。こちらを当てれば回収率は、半年くらい100%を
大きく超え続けることになったはずなので残念。でかいのを当てたい。いや、そろそろ
当たりそうな予感。。。

根岸S
◎3レッドルゼル    610.96
○2スマートダンディー 537.88
▲15デザートストーム  524.85
△1ワンダーリーデル  519.10
△12テイエムサウスダン 515.91
△6タイムフライヤー  515.57
△13サクセスエナジー  501.16
△14アルクトス     494.63

軸は最近の調子が上がっているレッドルゼル。14戦して3着以内に来なかったのが
たった2回だけと、かなり信頼性が高く、東京実績もあり、差しを覚えて強くなった。
相手はほぼ同列、前走好タイムのスマートダンディー、ダート短距離に活路を見出した
デザートストーム、1昨年の武蔵野Sから勝ち星はないが地力のあるワンダーリーデル、
左回りが得意そうなテイエムサウスダン、ルメール復活騎乗でG3なら面白い
タイムフライヤー、最近は勝つか10着か極端な競馬が目立つが57Kでここならの
サクセスエナジー、東京か盛岡なら強さを発揮するアルクトスまで。

買い目:3連複1頭軸流し 
軸3→1・2・6・12・13・14・15
       (21点)

シルクロードS
◎13シヴァージ     593.70
○14トゥラヴェスーラ  582.75
▲12ラウダシオン    540.74
△9ヴェスターヴァルト 533.09
△15モズスーパーフレア 520.08
△17タイセイアベニール 517.53
△18クリノガウディー 506.66

こちらは接戦と予想、本命は近走惜敗の続くものの、上がり33秒台を連続で
叩き出せるスタミナを持つシヴァージ。名手福永祐の仕掛けに期待。
2番手はトゥラヴェスーラ、前走同距離同コースで強い勝ち方を見せた。
先行して押し切る力はある。3番手は先行力のあるラウダシオン、マイルCSでは
力不足だったが本来マイル以下の方が良さそうな馬。左回りは得意だ。
他に、中京との相性も良く上がり馬のヴェスターヴァルト、外枠でも高松宮記念では
逃げ切った実力馬、まだまだ侮れない。復調気配のタイセイアベニール、
G1降着の傷も癒えたであろうクリノガウディーまで。

買い目:3連複フォーメーション
12・13・14→12・13・14
     →9・12・13・14・15・17・18
         (13点)


3 : 合谷鶴三のゴーカク競馬 根岸S :2021/01/29(金) 19:50:34
永遠の競馬学生のみなさん、
勉強捗っていますでしょうか?

第35回 根岸ステークス【GIII】 4歳以上 別定

いまではダート重賞も当たり前のように行われていますが、
1987年の創設当時にはこのレースを含めて3競走しかありませんでした。
かつては11月初頭、秋の東京開催で行われていましたが
2001年からフェブラリーSの前哨戦と位置づけられて今日に至ります。
レース名に残る「根岸」は、わが国の近代競馬発祥の地。
天皇賞や皐月賞の第1回が行われたことは、ぜひ覚えておきましょう。

【人気】
●1番人気 [3-3-0-4] 60% 2015年以降 [3-2-0-1] と安定化傾向
●狙うならヒモ荒れ 10年中5年で単勝30倍以上の穴馬が3着
【ステップ】
●前走掲示板 [8-9-6-76] 巻き返しで連対するのはGI組
●ステップが重賞でもOP特別でも軽重なし
【有力キャラ】
●東京なのに関西馬の天下 [9-9-10-94] と上位ほぼ独占
●7歳・8歳 [1-2-6-45] 16.7% 人気薄のベテランには要注意
【血統】
●直近5年でサンデー系は圏内わずか2頭と不振
●定石通りミスプロ系と米国系ノーザンダンサーにまず注目
【コース】
●枠番傾向は8枠を除きフラット 8枠は来るならアタマ
●ダート短距離だが逃げ切りはゼロ 差し・追込が決まるコース

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定します。
B判定 レッドルゼル
C判定 ワンダーリーデル スマートダンディー
D判定 ブルベアイリーデ ヘリオス テイエムサウスダン

ミスプロ系ロードカナロアの産駒で
前走カペラSでタイム差なしの2着に好走してきた
レッドルゼルが高いデータ合致性を示しています。
勝ってここに進んできていればA判定クラスでしたが、
それでもB判定はゆずれない成績でしょう。

その次位に評価したのは、1枠に入ったベテラン両頭。
明けて8歳となったものの昨秋には南部杯と武蔵野Sで掲示板を守るなど
まだまだ衰えたとはいえないワンダーリーデルと、
7歳ながら前走ギャラクシーSで2着に突っ込んできて
今回さらに内田博幸という頼もしい相棒を得たスマートダンディーは
過去の傾向から見てもぜひ押さえておきたい穴馬です。

以下、東京1400mで崩れのないブルベアイリーデ、
前走の勝ちっぷりなら即通用していいヘリオス、
終いにキレのあるテイエムサウスダンまでを圏内とみます。

実績馬アルクトスはさすがに59キロが心配ですし、
デザートストームは「勝つか消えるか」の大外枠を引いてしまい
今回は消えるほうと判断することにしました。

【結論】3連複 ボックス(20点)
   ①②③⑤⑨⑫

レッドルゼルからの流し馬券でも十分なのですが
今回は魅力的な穴馬が多いので、夢みるボックスで勝負しましょう。
みなさんの合格、お祈りしています。


4 : 合谷鶴三のゴーカク競馬 シルクロードS :2021/01/29(金) 19:51:05
第26回 シルクロードステークス【GIII】 4歳以上 ハンデ

JRAの重賞競走名にはそれぞれに由来や縁起があるものですが、
このシルクロードSは、なぜこの時期のスプリント戦を
そう呼ぶことになったのか文献を調べてみても判然としません。
創設は1996年ですから、いわゆるシルクロード・ブームも過ぎていますし
壮大な絹の道をたとえるなら短距離ではないと思うのですが…。
どなたか研究を進められていましたら、ぜひご教示いただきたいと思います。

【人気】
●1-3番人気 [9-3-0-18] ただし直近5年 1番人気 [1-0-0-4]
●穴は狙うなら手広く 単勝50倍以上でも [0-1-4-52]
【ステップ】
●前走掲示板組 [9-7-7-64] 26.4% 巻き返しあれば実績馬
●同じレースから参戦の馬が同時に圏内のパターンが多い
【有力キャラ】
●4歳≒5歳≒6歳>>>7歳以上 キャリア豊富な馬は割引
●ハンデ57㎏以上 [6-3-2-26] 実績馬にはそれなりの敬意を
【血統】
●スプリント苦手なディープ産駒も中京では好成績
●ノーザンダンサー系種牡馬は苦戦の傾向
【コース】
●枠番傾向はフラットだが中枠(4枠)が好成績
●直線に坂はあっても案外逃げ有利 馬場状態の見極めが大事

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定します。
B判定 該当なし
C判定 ラヴィングアンサー
D判定 ヴェスターヴァルト クリノガウディー モズスーパーフレア
    トゥラヴェスーラ プリモシーン

今回は難解なメンバーでの一戦となりました。
消去法で勢いよく消していくと、そして誰もいなくなってしまいます。

そんな中でもデータ合致性において
キャリア以外のところをクリアしているのは
下馬評では単勝万馬券クラスと目されるラヴィングアンサーでした。

昨年、京都で行われたこのレースでは54キロで6着。
そして秋に同じ中京1200mで行われたセントウルSでは8着でしたが、
着差はそれぞれ0.3秒、0.6秒に過ぎません。
ハンデ57キロは積まされた印象ですが、
それもJRAハンデキャッパーさんの評価と前向きにとらえましょう。

以下は横一線といった評価になりますが、
2勝クラス、3勝クラスと左回りで連勝してきたヴェスターヴァルト。
昨年春の高松宮記念で明暗を分け合うかたちになった
モズスーパーフレアとクリノガウディー。
同じコースの前哨戦を解消したトゥラヴェスーラ。
最後にレース名から縁起を担ぐわけではありませんが
短距離も二度目ならば前進が見込めていいプリモシーンに騎乗する
岩田望来くんのシルクの勝負服にも注目しておきたいと思います。

【結論】3連複 ボックス(20点)
   ⑤⑧⑨⑭⑮⑱

さすがにここは、ボックスでの押さえが賢明でしょう。
首尾よくラヴィングアンサーが来てくれれば、
ちょっと遅めのお年玉をもらうことができそうです。
みなさんの合格、お祈りしています。


5 : イヤホン親父 :2021/01/29(金) 23:00:12
毎週72レースやると疲れるし、大体お金がなくなってくる。そんなに当たるわけがない。
競馬バトルロイヤルという番組を見てもわかるけどプロだってそんなに当たらない。
プロの馬券師を育てるとか言って会員を募っている人たちもいるけど、結局自分の馬券で儲けていくより
会員募ってそこから上がりを得る方が儲かるんだよね。だから胡散臭い。
本当のプロは72レースなんかやらないわな。しかしこのイヤホンはやるんです。損しても。そこにレースがある限り。
登山家がそこに山があるから登るようにレースがあるからやるんです。それが幸せだから。
何やらわけわからん話ししてます。まあ、今週も72レースやります。

根岸ステークス

短評:差比べ

この10年上がり時計の順位と実際の着順をみると
1位(6.1.2.1)
2位 (3.2.3.2)
3位 (1.2.1.6)
1〜3着で上がり上位2頭以上は実に9回。上がり時計1〜3位の馬が3着までに1頭も入らなかった年はない。
そして逃げ馬の連対はなし。勝ちタイム平均は1.22.9
つまりポイントをまとめると
① 1.22秒台のスピード
② 上がり1〜3位を出せる瞬発力
③ 軽いダート適性。(東京実績)
④勝負度合い。

       ↓
   ◉ブルベアイリーデ
・1.21.8の持ちタイム、上がり34.9(グリーンチャンネルC)
・東京(3.2.0.5)、東京1400(1.2.0.3)
・重・不良(2.3.0.0)
・レッドルゼルには東京1400mで負かしている。(3歳時)
・本賞金3600万円ではG1出走が難しい。

    ◯レッドルゼル
・1.22.4の時計。
・ここ5戦中3戦で上がり3位以内。
・重(1.2.0.0)、東京(1.1.0.0)

    ▲デザートストーム
・ここ2戦上がり最速
・7歳にして上昇中・
残りは△ワンダーリーデル、テイエムサウスダン、メイショウテンスイ

買い目 単複 5
    馬連 3-5,3-15,5-15
3連複2頭軸
       3-5 -1,2,10,12.15

これで片目開けたる。

イヤホン


6 : イヤホン親父 :2021/01/29(金) 23:23:07
シルクロードS

短評:好位差

予想をする上でのポイントは

馬場と展開

・馬場 今週からBコース。Bコースの内ラチ沿いは12月6日、1月10日も使われている。
    →インはかなり荒れている。
・展開 徹底逃げのモズが15番ゲート。ハナに立つまでかなり脚を使うだろう。うちではセイウンコウセイが
    絡む。→ハイペース必至。馬群は縦長に。
    一方、シヴァージ、エイティーン、ライトオンキュウなどは後方。
   
ならば狙いは、中断外目で早い上がりを繰り出せる馬が狙い。
             ↓
         ◉タイセイアベニール(松山弘平)
・前走は馬場の悪いところを通り伸びきれず。
・今回叩き3戦目、馬岱も締まるはず。
・3走前のセントウルSでは香港S勝ちのダノンシュマッシュと0.3差。3着ミスターメロディとは0.1差。

         ◯シヴァージ
・ここ5戦全て上がり最速。
・末脚鋭く、福永Jを確保し勝負がかり。

         ▲トラヴェスーラ
・前走快勝。外枠も有利。
他△エイティーンガール △ラウダシオン、△モズスーパーフレア、△ライトオンキュー、△ラヴィングアンサー

買い目は
 単複17
 馬連17ー7,12,13,14
3連複1頭軸 17-2,5,7,12.13.14.15

ここ大穴狙い。

これでどうや。
イヤホン


7 : 全頭_根岸S_その1 :2021/01/30(土) 00:19:05
先週の反省:AJC杯は、◎ステイフーリッシュ4着、○サトノフラッグ11着、▲ジェネラーレウーノ15着では当たらない。雨の重馬場で後ろから届かないと切った昨年3着ラストドラフトがまたも3着。
東海Sは、軸のグレートタイムが5着。速いタイムに対応できないと切ったアナザートゥルースが2着。両レースとも展開を読む意味が無くヘタの考えでした。
今週は1月最後の2重賞ですが当たる気配ナイママです。

●根岸S_過去10年「5つのPOG視点」--------------□
1)生産者、社台ファーム 1勝 2着1回 3着1回(レッドルゼル)
ノーザンファーム 0勝 2着3回 3着1回(ステルヴィオ)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 社台ファーム :1- 1- 1-13/16 _6.30% 12.50% 18.80%
9 大島牧場 :1- 0- 0- 2/ 3 _33.30% 33.30% 33.30%
11 ノーザンファーム :0- 3- 1-11/15 _0.00% 20.00% 26.70%
21 グランド牧場 :0- 0- 1- 0/ 1 _0.00% 0.00% 100.00%
35 藤沢牧場 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
39 廣田伉助 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
55 白老ファーム :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
56 三嶋牧場 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
65 フクオカファーム :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)桑田牧場・須崎牧場・ダーレーJF・太陽牧場・タニグチ牧場・横井哲

2)厩舎、矢作厩舎が 1勝 2着1回(スマートセラヴィー)
2月で定年の松田国厩舎が 2着1回(タイムフライヤー)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
3 (栗)矢作芳人 :1- 1- 0- 4/ 6 _16.70% 33.30% 33.30%
11 (栗)松田国英 :0- 1- 0- 2/ 3 _0.00% 33.30% 33.30%
19 (栗)安田隆行 :0- 0- 1- 3/ 4 _0.00% 0.00% 25.00%
25 (栗)寺島良 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
28 (栗)西浦勝一 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
34 (栗)森田直行 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
47 (栗)安田翔伍 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
48 (栗)杉山晴紀 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
67 (栗)南井克巳 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)飯田雄三・石橋守・北出成人・木村哲也・栗田徹・長谷川浩・堀千亜樹

3)馬主、松本好雄さん 1勝(メイショウテンスイ)
□順位 馬主 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
7 松本好雄 :1- 0- 0- 2/ 3 _33.30% 33.30% 33.30%
22 大川徹 :0- 0- 1- 0/ 1 _0.00% 0.00% 100.00%
29 山本能成 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
41 東京HR :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
44 森中蕃 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
56 土井肇 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
73 高嶋哲 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)桑田牧場・ゴドルフィン・サンデーレーシング・竹園正繼・中川三郎・宮本昇・山口功一郎

4)血統、上位種牡馬の出走が無いので、東京ダート1400mで勝率21%と好成績で2頭出しの
ロードカナロアに注目(レッドルゼル・ステルヴィオ)
□順位 種牡馬 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
22 サウスヴィグラス :0- 0- 1- 1/ 2 _0.00% 0.00% 50.00%
24 シニスターミニスター :0- 0- 0- 4/ 4 _0.00% 0.00% 0.00%
29 スタチューオブリバティ :0- 0- 0- 4/ 4 _0.00% 0.00% 0.00%
32 ヘニーヒューズ :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
38 アドマイヤオーラ :0- 0- 0- 4/ 4 _0.00% 0.00% 0.00%
39 アグネスデジタル :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
43 キンシャサノキセキ :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
45 ロードカナロア :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)エンパイアメーカー・オルフェーヴル・ストーミングホーム・ダンカーク・ハーツクライ

その2に続きます。


8 : 全頭_根岸S_その2 :2021/01/30(土) 00:19:54
根岸S_過去10年「5つのPOG視点」その1から続きです。

5)騎手、 戸崎圭太J 1勝 2着2回(スマートセラヴィー)
ルメールJ 1勝 2着2回(タイムフライヤー)
□順位 騎手 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 戸崎圭太 :1- 2- 0- 2/ 5 _20.00% 60.00% 60.00%
2 ルメール :1- 2- 0- 2/ 5 _20.00% 60.00% 60.00%
3 内田博幸 :1- 1- 1- 5/ 8 _12.50% 25.00% 37.50%
4 三浦皇成 :1- 1- 0- 4/ 6 _16.70% 33.30% 33.30%
11 田辺裕信 :0- 1- 0- 7/ 8 _0.00% 12.50% 12.50%
12 蛯名正義 :0- 1- 0- 4/ 5 _0.00% 20.00% 20.00%
13 武豊 :0- 1- 0- 1/ 2 _0.00% 50.00% 50.00%
16 石橋脩 :0- 0- 1- 7/ 8 _0.00% 0.00% 12.50%
24 柴田大知 :0- 0- 0- 4/ 4 _0.00% 0.00% 0.00%
25 北村宏司 :0- 0- 0- 7/ 7 _0.00% 0.00% 0.00%
28 田中勝春 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
34 大野拓弥 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
36 酒井学 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
48 森泰斗 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)川田将雅・横山武史

上記1〜5のファクターをポイント化。
プラス要素として、競走実績・コース適性などを考慮し総合的に予想しました。

□東京競馬場 ダートコース
1/31日曜 天気予報:晴 降水確率:0%
馬場想定:「良」
不確定要素「小」フェブラリーS 前哨戦
短評:出待ち
券種:3連複フォメ

【買い目1】 単勝1点・複勝1点
◎ ⑧スマートセラヴィー:好調の矢作厩舎+戸崎Jお願いします

【買い目2】3連複 フォメ(3-3-9)19点
◎ ⑧スマートセラヴィー
○ ③レッドルゼル
▲ ⑥タイムフライヤー
△ 6頭:
②スマートダンディー・④ダイメイフジ・
⑩メイショウテンスイ・⑫テイエムサウスダン・
⑭アルクトス・⑯ステルヴィオ

--------------□的中しますように。


9 : 全頭_シルクロードS_その1 :2021/01/30(土) 00:20:38
●シルクロードS_過去10年「5つのPOG視点」--------------□
1)生産者、ダーレーJF 1勝 2着2回 3着1回(ライトオンキュー)
ノーザンファーム 1勝(ヴェスターヴァルト・コントラチェック・プリモシーン・ミッキースピリット)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
3 ダーレーJF :1- 2- 1- 6/10 _10.00% 30.00% 40.00%
4 ノーザンファーム :1- 0- 0- 8/ 9 _11.10% 11.10% 11.10%
9 桜井牧場 :0- 2- 0- 3/ 5 _0.00% 40.00% 40.00%
10 社台ファーム :0- 1- 0-11/12 _0.00% 8.30% 8.30%
11 白老ファーム :0- 1- 0- 4/ 5 _0.00% 20.00% 20.00%
15 庄野牧場 :0- 1- 0- 0/ 1 _0.00% 100.00% 100.00%
28 Alpha Delta S LLC: 0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
61 森永牧場 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
68 笠松牧場 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)Hinkle Farms・谷岡スタット・松本信行・三輪牧場

2)厩舎、高野友和厩舎 1勝(リバティハイツ)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
6 (栗)高野友和 :1- 0- 0- 0/ 1 _100.00% 100.00% 100.00%
9 (美)上原博之 :0- 2- 0- 2/ 4 _0.00% 50.00% 50.00%
13 (栗)飯田祐史 :0- 1- 0- 0/ 1 _0.00% 100.00% 100.00%
28 (栗)昆貢 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
29 (栗)音無秀孝 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
61 (栗)牧田和弥 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
65 (栗)野中賢二 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
78 (栗)石坂正 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)加藤征弘・木村哲也・斉藤崇史・鹿戸雄一・高橋康之・中野栄治・西村真幸・藤沢和雄・藤沢則雄

3)馬主、ゴドルフィン 1勝 3着1回(ライトオンキュー)
□順位 馬主 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
2 ゴドルフィン :1- 0- 1- 2/ 4 _25.00% 25.00% 50.00%
10 西山茂行 :0- 2- 0- 5/ 7 _0.00% 28.60% 28.60%
12 社台RH :0- 1- 0- 4/ 5 _0.00% 20.00% 20.00%
14 中山泰志 :0- 1- 0- 0/ 1 _0.00% 100.00% 100.00%
17 キャロットF :0- 1- 0- 0/ 1 _0.00% 100.00% 100.00%
28 吉田照哉 :0- 0- 0- 4/ 4 _0.00% 0.00% 0.00%
31 キャピタルS :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
55 野田みづき :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
85 永田和彦 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
89 シルクR :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)江口雄一郎・カナヤマHD・栗本博晴・田中成奉・友水達也・村木隆

4)血統(種牡馬)アドマイヤムーン 1勝 2着2回 3着1回(セイウンコウセイ)
ディープインパクト 苦戦し 7戦 馬券内無し(コントラチェック・プリモシーン・ミッキースピリット)
□順位 種牡馬 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
2 アドマイヤムーン :1- 2- 1- 6/10 _10.00% 30.00% 40.00%
6 キングカメハメハ :1- 0- 0- 5/ 6 _16.70% 16.70% 16.70%
12 ヨハネスブルグ :0- 1- 0- 4/ 5 _0.00% 20.00% 20.00%
13 ドリームジャーニー :0- 1- 0- 0/ 1 _0.00% 100.00% 100.00%
23 ディープインパクト :0- 0- 0- 7/ 7 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)キンシャサノキセキ・サクラオリオン・スクリーンヒーロー・ノヴェリスト・ベーカバド・リアルインパクト・First Samurai・Shamardal

5)騎手、1勝の騎手が4名 松山弘平J 1勝(タイセイアベニール)
□順位 騎手 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
4 松山弘平 :1- 0- 0- 6/ 7 _14.30% 14.30% 14.30%
5 福永祐一 :1- 0- 0- 2/ 3 _33.30% 33.30% 33.30%
7 岩田康誠 :1- 0- 0- 4/ 5 _20.00% 20.00% 20.00%
8 北村友一 :1- 0- 0- 2/ 3 _33.30% 33.30% 33.30%
17 和田竜二 :0- 0- 1- 6/ 7 _0.00% 0.00% 14.30%
22 池添謙一 :0- 0- 0- 8/ 8 _0.00% 0.00% 0.00%
24 松若風馬 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
26 幸英明 :0- 0- 0- 7/ 7 _0.00% 0.00% 0.00%
27 M.デム :0- 0- 0- 5/ 5 _0.00% 0.00% 0.00%
29 藤岡佑介 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
35 古川吉洋 :0- 0- 0- 5/ 5 _0.00% 0.00% 0.00%
49 坂井瑠星 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
55 太宰啓介 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)岩田望来・鮫島克駿・団野大成・富田暁・吉田豊

上記1〜5のファクターをポイント化。
プラス要素として、競走実績・コース適性などを考慮し総合的に予想しました。その2に続きます。


10 : 全頭_シルクロードS_その2 :2021/01/30(土) 00:21:36
□中京競馬場 「Bコース」替わり2日目
1/31日曜 天気予報:晴ときどき曇 降水確率:10%
馬場想定:「良」
不確定要素「中」ハンデ戦
短評:混戦
券種:3連複ボックス

【買い目】3連複 6頭 ボックス 20点
◎ ⑫ラウダシオン:白老F生産+斉藤崇厩舎+シルクR+デムーロJを抜擢
○ ⑮モズスーパーフレア:逃げの一手だが高松宮を勝った舞台で
▲ ⑬シヴァージ:7戦連続上がり最速も連敗。福永Jに託す
△ ②ライトオンキュー
△ ⑱クリノガウディー
△ ③コントラチェック

--------------□的中しますように。


11 : 教授 根岸S :2021/01/31(日) 12:51:27
◎レッドルゼル。デビュー以来1200〜1400mを使われ(6.5.1.2)と安定感抜群
前走中山で猛然と追い込み2着。直線の長い東京なら
〇ヘリオス。短距離路線に転向後(4.1.1.1) 前走の1.22.8は優秀。同じコースで
前走タイム再現なら勝ち負け
▲サクセスエナジー。重賞5勝の実績はメンバー上位。全て1400mの重賞で
距離適性1番。58.0、58.5で重賞勝ちしており地力十分。
△テイエムサウスダン
△タイムフライヤー
△ステルヴィオ

短評:混戦
買い目:3連複BOX
   ③⑥⑨⑫⑬⑯


12 : 教授 シルクロードS :2021/01/31(日) 12:58:10
◎モズスーパーフレア。同じコースのG1勝ちで実績一番。今回単騎逃げの
マイペースが見込める。56.5の実質トップハンデがどうか。
〇ラウダシオン、1400mは(2.1.0.0)と連対パーフェクト。左回りも(2.2.0.0)
と得意としている。57kgは見込まれたが条件は最適とみる。
▲トゥラヴェスーラ。重賞実績はいまひとつだが、このレースと最も相性のいい
淀短距離Sを完勝しての参戦。
△ シヴァージ
△ クリノガウディ
△ ライトオンキュー

短評:混戦
買い目:3連複BOX
    ②⑫⑬⑭⑮⑱


13 : 電妄親方 :2021/01/31(日) 16:55:42
入れないけど、いよいよ東京開催スタート。
いつになったら自由に抽選なしで入れるのだろうか。そんな東京では、フェブラリーSを
睨んだ根岸S。1番人気レッドルゼルがG前の接戦を制して、2着に上り最速の10番人気
ワンダーリーデル、3着に2番人気タイムフライヤーで決着。4着のアルクトスを含め
最後は激戦だった。軸が最近良く当たる電妄が3連複的中。
中京では遠く高松宮記念を睨むシルクロードS。4番人気シヴァージが8戦連続で上がり最速を
マークして勝利、2着に3番人気ライトオンキュー、3着に辛うじてG1馬の面目を保った
ラウダシオンが入った。1番人気のもう1頭のG1馬モズスーパーフレアは17着に敗れた。
こちらは教授と全頭検査官が3連複的中、御免会予想陣の調子も上がり始めたのか。

東京・根岸S
1着3レッドルゼル 2着1ワンダーリーデル 3着6タイムフライヤー
馬連5,370円 3連複8,110円 3連単44,160円

中京・シルクロードS
1着13シヴァージ 2着2ライトオンキュー 3着12ラウダシオン
馬連2,320円 3連複4,080円 3連単25,250円

2021通算回収率(的中R数/予想R)
1位 本紙(教授)(3R/7R)  中京・3連複的中      回収率104.15% (  +490円)
2位 電妄親方(3R/9R)   東京・3連複的中     回収率100.74% (  +120円)
3位 全頭検査官(1/9R) 中京・3連複的中      回収率 27.76% ( -10,620円)
3位 合谷鶴三(0R/9R)  的中なし    回収率 0.00% ( -16,000円)
3位 イヤホン親父(0R/9R)  的中なし    回収率 0.00% ( -18.000円)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■