■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

2021東西金杯/イヤホン親父の競馬チャンネル連携

1 : 合谷鶴三 :2021/01/04(月) 12:38:00
競馬ファンのみなさま、
あけましておめでとうございます。
寒さにもコロナの第三波ニモ負ケズ不撓不屈の精神で
今年も競馬道に邁進していく所存のオヤジ軍団・われら御免会、
懲りなく予想をご披露し続けてまいります。
果たして、金杯で乾杯と相成りますか。
本年もごひいきのほど、よろしくお願い申し上げます。


2 : 合谷鶴三のゴーカク競馬 中山金杯 :2021/01/04(月) 12:39:05
永遠の競馬学生のみなさん、
勉強捗っていますでしょうか?

ジャニーズの嵐は去っても、コロナの嵐は吹き止まず。
2021年の幕開けはいつもと大きく異なった風情となりました。
それでも、今年も競馬が続いてくれることを祈りつつ
一年の計は金杯にありと昔から言われる通り
よりよいスタートを決められるよう、がんばりましょう。

第70回 日刊スポーツ賞 中山金杯【GIII】 4歳以上 ハンデ

【人気】
●1番人気 [3-3-1-3] 70% ハンデ戦ながら上位人気安定
●波乱あれば3着 直近3年 10人気→9人気→11人気
【ステップ】
●前走GI以外で掲示板を外した馬は大きく減点
●前走2000m戦勝ち [3-1-4-5] 61.5% 距離短縮苦戦 [1-0-0-15] 6.3%
【有力キャラ】
●4歳≒5歳>6歳>>>7歳以上 [1-0-2-59] 4.8%
●勝ち馬の大半は前走より斤量増の馬 [9-4-5-12] 60%
【血統】
●ノーザンダンサー系の活躍目立つ 2015年以降6年連続圏内
●ディープインパクトは過去10年で3着馬1頭のみ
【コース】
●外枠は明らかに不利 7-8枠 [0-1-0-42] 2.3%
●連対率なら2枠 [2-4-0-12] 33.3% 複勝率なら6枠 [2-2-3-12] 36.8%

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定します。
C判定 ショウナンバルディ 
D判定 ディープボンド ココロノトウダイ
ヒシイグアス バイオスパーク ヴァンケドミンゴ

最も条件への適合性が高かったのは
前走2000m勝ちで今回ハンデ増となったバイオスパークでしたが
こともあろうに大外枠を引いてしまいましたので
評価を2段階下げてD判定としました。
同様にヴァンケドミンゴも外枠が痛く、
こちらもD判定まで評価を下げることになります。

結局、押し出される形で最上位評価となったのは
前走中日新聞杯で4着と掲示板確保で斤量据え置きとなった
ショウナンバルディということになりました。

それから、距離短縮は減点材料でも菊花賞4着と
このメンバーでは実績随一のディープボンドに加えて、
前走で3勝クラスの2000mを勝ち上がってきた
ココロノトウダイとヴァンケドミンゴまでを合格圏とします。

傾向の上では信頼すべき58キロ・トップハンデのカデナは
年齢が7歳を迎えたのに加えて中山に良績がなく、
軽ハンデで穴人気になりそうなロザムールは距離延長が厳しいとみて
ここでは圏外という評価としました。

【結論】3連複ボックス(20点)
   ③⑤⑨⑪⑭⑰

ここはデータ上信頼を置ける軸馬が見当たりませんので、
馬券はボックスで受けておくことにしましょう。
みなさんの合格、お祈りしています。


3 : 合谷鶴三のゴーカク競馬 京都金杯 :2021/01/04(月) 12:42:04
第59回 スポーツニッポン賞 京都金杯【GIII】 4歳以上 ハンデ

【人気】
●1番人気 [3-1-1-5] 50% 前走勝っていない場合は要注意
●穴パターンは「重賞大敗」または「条件戦勝ち」
【ステップ】
●間隔は中6週まで 昨年のマイルCS以降に出走していること
●前走の着順は不問でも着差は1秒以内が理想的
【有力キャラ】
●トップハンデ苦戦 [0-3-2-11] 3番人気以内でも [0-2-0-4]
●1600m以上で2勝以上・オープン以上で3着の実績があれば十分
【血統】
●ディープ産駒が活躍も連対率ではロードカナロア産駒が好成績
●2012年のコース改修後ジャングルポケット産駒は未勝利
【コース】
●勝率では1枠有利も複勝率では内外フラット
●展開不問も上がり3Fの切れは重視

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定します。
C判定 ラセット シュリ
D判定 ケイアイノーテック エントシャイデン ケイデンスコール レッドガラン

最上位に評価したいのは、前走0.5秒しか負けていないのに
8着という着順で人気を下げそうなラセット。
そのリゲルSでもメンバー中最速の上がりを使っていましたし、
昨年夏の中京記念で2着の星もあります。

そして前走、そのラセットを負かしているシュリが2番手評価で、
ここまでをC判定のゾーンとしました。

以下、マイルCSの惨敗で人気を下げそうなケイアイノーテック、
中京記念3着のあるエントシャイデン、
左回りのマイルなら返信が期待できそうなケイデンスコール、
最後に血統相性のよいロードカナロア産駒レッドガランまでを圏内とします。

人気になりそうなピースワンパラディは
重賞のたびに人気を裏切るあたり家賃が怪しい印象に加えて
ジャンポケ産駒がもうひとつ冴えないというデータもあり
ここでは危険な人気馬と評価したいと思います。

【結論】3連複ボックス(20点)
   ①②⑧⑩⑫⑬

こちらは東の金杯に比べても荒れやすいのが前提。
獲り逃しのないように、やはりボックスで受けておきましょう。
みなさんの合格、お祈りしています。


4 : 電妄親方 :2021/01/04(月) 18:59:01
昨年は最終回収率89.4%と100%すら上回ることができなかった。
今年は100%とは言わず、1000%超え目指して頑張ります。
よろしくお願いします。

中山金杯
◎17バイオスパーク    591.33
〇14ヴァンケドミンゴ   573.46
▲ 9ヒシイグアス     539.69
△13シークレットラン   531.63
△11ディープボンド    496.37
△ 3ココロノトウダイ   482.99
△ 5ショウナンバルディ  479.03

軸は1800〜2000mで安定した力を持つバイオスパーク。
前走福島記念では勝負強さを見せた。
相手筆頭は、そのレースでクビ差負けたヴァンケドミンゴ。
上がりも位置取りも一緒で甲乙つけがたいが、騎手の中山成績で差をつけた。
ヒシイグアスは4歳以降2-2-0-0、成長力が高い。
ディープボンドはクラシック三冠レースにすべて出走、皐月賞以外は
掲示板に載る強さを見せた。こちらも成長力に期待。
ココロノトウダイは重賞では力が出せなかったが、53Kの今回は狙える。
ショウナンバルディは前走で重賞でのめども立ったと見る。

買い目:3連複1頭軸流し
    軸17→3・5・9・11・13・14
    (15点買い)

京都金杯
◎ 4ピースワンパラディ  597.02
〇10シュリ        561.80
▲16トリプルエース    542.89
△15サトノアーサー    534.53
△ 8レッドガラン     480.73
△ 3ロードマイウェイ   464.10

中京での京都金杯、去年もそうだがしばらくの間、データ派としてはやりにくい。
こちらは軸不動と言うメンバーでもないのでボックス買い。
ピースワンパラディは、中京での実績を買う。
シュリも中京実績と掲示板を外さない素質の高さに注目したい。
トリプルエースは前走の好タイムに期待、同斤量でアタマもあるかもしれない。
サトノアーサーにはきついトップハンデだが、57KでOP入賞率も高いし、
関屋記念勝ちの実績もある。
レッドガラン、ロードマイウェイも侮れない。

買い目:3連複ボックス
    3・4・8・10・15・16
    (20点買い)


5 : イヤホン親父 :2021/01/04(月) 22:21:49
皆さま、あけましておめでとうございます。
コロナ禍ではめでたいとも言えませんがとりあえず私たちは競馬をやれる年がまたやってきたわけです。
ありがたいことです。
楽しみがある、こんな幸せなことはありません。この幸せを噛み締めながら明日からまた競馬始めます。

中山金杯

短評:先行有利

昨年後半の中山競馬」9月前半5日間Bコース後半4日間Cコース。
Cコース最終日のスプリンターズS、1.08.3。これはこの5年でもっとも時計がかかている。
12月の中山は8日間全てAコース。
ホープフルSは2.02.8上がり36.8、有馬記念2.35.0上がり36.6これは過去5年で最も時計がかかっている。
今回Cコースに変わってもこの傾向は変わらないだろう。
つまり時計のかかるタフな馬場だ。
勝ち時計は2.01.0〜2.02.0,上りも35.5〜36.5くらいかかるだろう。
だとすれば狙いは
①欧州血統のスタミナ型
②小回り適性
③先行脚質
ならば◉テリトーリアル
父TeofiloはGalileo直仔、前走の中日新聞杯はスローの瞬発力勝負で全く力を出していない。
その敗戦でハンデは56.5キロにとどまった。福島記念で先着をゆるしたバイオスパーク、ヴァンケドミンゴは55キロから56キロへ。
テリトーリアルは福島記念56.5キロで先着2頭より1.5キロ重かった。
2番ゲートもいい。ロザムールの逃げを利用して2番手から抜け出す。
◯ヴァンケドミンゴ。父ルーラーシップでスタミナ型、小回り適性あり。
▲ヒシイグアス、スタミナ型、松山Jの連続騎乗にも好感。中山(2.2.0.1)
△バイオスパーク、函館記念3着はスタミナ型の証。中山初なので△まで。
△ウィンイクシード、昨年2着、先行脚質。
△シークレットラン、力のある馬場合いそう。

買い目 

単複 2
馬連 2-9,13,14,16,17
3連複 2-9.13,14,16,17

これで初夢や。
イヤホン


6 : イヤホン親父 :2021/01/04(月) 22:46:00
中京競馬場での京都金杯とは全くピンとこない。
まあ、同じ1600mが取れるからまだいいが。

京都金杯

短評:スピード勝負

中京競馬は12月前半4日間Aコース、後半2日間Bコース。今回再びAコースになる。昨年の12月のAコース最終日のメインレース
飛騨ステークス 1400m 1.20.3.。これは馬場が荒れていない証。
今回Aコースの1600mの推定勝ち時計 1.32.0〜1.33.0の決着が濃厚。しかし逃げ馬が不在。
ならば◉はボンセルヴィーソ。1.32.5のもちタイムがあり先行できる。左回りも得意。55キロなら勝機。
◯シュリ
先行して速いあがりがつかえる。頭まである。
▲ピースワンパラディ。中京得意(2.2.0,0)、1.32.8の時計もある。56キロも恵まれた。
△ロードマイウェイ。1.32.7の時計がある。
△レッドガラン。前走を評価して。
△ケイアイノーテック、△メイケイダイハード。スローペースの際。

買い目

単複 11
馬連BOX 4,10,11
3連複・3連単
4,10,11→4,10,11→1,3,4,5,8,10.11

お年玉になれ!

イヤホン


7 : 全頭_中山金杯_その1 :2021/01/05(火) 02:29:33
あけましておめでとうございます。2021年も無事に競馬が開催されますように。
振り返りたくない昨年の反省ですが、年間の回収率 37.71% ( -74,190円)という結果に。
今年もプラスになろうとは思いませんが、せめて「回収率75%」を目標に精進してまいります。

先週なのにずいぶん前の気がする「ホープフルS」は3強の内2頭が1-2着となり3連複的中。
3連勝したダノンザキッドは来年のクラシックも視界良好ですが逸走したランドオブリバティは心配ですね。
「有馬記念」は軸のフィエールマンが3着と善戦も1着クロノ・2着サラキアを買っておらず爆死。
♀馬が活躍した2020年、芝の牡♀混合G1レースで牡が勝てたのはフィエールマンの天皇賞春のみ。
それなのに有馬では♀馬を軽視したチグハグ予想になってしまい申し訳ありませんでした。
ノーザンファームは天皇賞秋から有馬記念までG1を9連勝。2021年のクラシックでも快進撃が続きそうです。

●中山金杯_過去10年「5つのPOG視点」--------------□
1)生産者、社台ファーム 3勝 2着3回(マウントゴールド)
コスモヴューファーム 1勝 2着2回(ウインイクシード)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 社台ファーム :3- 3- 0-18/24_12.50% 25.00% 25.00%
2 ノーザンファーム :2- 1- 3-24/30 _6.70% 10.00% 20.00%
3 コスモヴューF :1- 2- 0- 0/ 3 _33.30% 100.00% 100.00%
8 ダーレーJF :0- 1- 2- 1/ 4_0.00% 25.00% 75.00%
20 坂東牧場 :0- 0- 0- 4/ 4 _0.00% 0.00% 0.00%
22 村田牧場 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
25 ビッグレッドF :0- 0- 0- 6/ 6_0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)木村牧場・小島牧場・斉藤安行・様似堀牧場・静内坂本牧場・道見牧場・若林牧場・Canning Bloodstock Ltd

2)厩舎、池江厩舎が 2勝 (マウントゴールド)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 (栗)池江泰寿 :2- 0- 0- 3/ 5 _40.00% 40.00% 40.00%
6 (美)手塚貴久 :1- 0- 0- 1/ 2 _50.00% 50.00% 50.00%
12 (美)高木登 :0- 1- 0- 3/ 4 _0.00% 25.00% 25.00%
16 (美)鈴木伸尋 :0- 1- 0- 0/ 1_0.00% 100.00% 100.00%
20 (栗)中竹和也 :0- 0- 1- 2/ 3_0.00% 0.00% 33.30%
24 (栗)西浦勝一 :0- 0- 1- 0/ 1_0.00% 0.00% 100.00%
25 (美)堀宣行 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
33 (美)田村康仁 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
36 (美)菊沢隆徳 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
49 (美)小島茂之 :0- 0- 0- 2/ 2_0.00% 0.00% 0.00%
56 (美)田中博康 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
61 (美)木村哲也 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
70 (美)武藤善則 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)上原博之・大久保龍・斉藤崇史・杉山晴紀・浜田多実・藤岡健一・松下武士

3)馬主、ウイン 1勝 2着2回(ウインイクシード)
□順位 馬主 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ウイン :1- 2- 0- 0/ 3_33.30% 100.00% 100.00%
5 ビッグレッドF :1- 0- 1- 4/ 6_16.70% 16.70% 33.30%
7 青芝商事 :1- 0- 0- 1/ 2 5_0.00% 50.00% 50.00%
13 TCラフィアン :0- 1- 0-11/12 _0.00% 8.30% 8.30%
20 ゴドルフィン :0- 0- 1- 1/ 2 _0.00% 0.00% 50.00%
31 前田幸治 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
53 島川隆哉 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
60 前田晋二 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
67 国本哲秀 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
76 ロードHC :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)KRジャパン・阿部雅英。亀井哲也・窪田芳郎・栗山良子・幅田昌伸・宮田直也

4)血統(種牡馬)ステイゴールド 3勝 2着2回(マウントゴールド)
キングカメハメハなどの上位種牡馬の出走なし
□順位 種牡馬 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ステイゴールド :3- 2- 0-14/19_ 15.80% 26.30% 26.30%
15 ディープインパクト :0- 0- 1-10/11_ 0.00% 0.00% 9.10%
16 ハーツクライ :0- 0- 1- 3/ 4 _0.00% 0.00% 25.00%
21 Teofilo :0- 0- 1- 0/ 1 _0.00% 0.00% 100.00%
30 マツリダゴッホ :0- 0- 0- 2/ 2_ 0.00% 0.00% 0.00%
42 アイルハヴアナザー :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)エイシンフラッシュ・オルフェーヴル・キズナ・キングズベスト・ダノンバラード・ダンカーク・ノヴェリスト・モンテロッソ・ルーラーシップ・ローズキングダム・ロードカナロア・Lonhro・New Approach

その2に続きます。


8 : 全頭_中山金杯_その2 :2021/01/05(火) 02:30:32
過去10年「5つのPOG視点」その1から続きです。

5)騎手、M.デムーロ 1勝 3着1回(ダーリントンホール)
□順位 騎手 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
3 M.デム :1- 0- 1- 0/ 2_50.00% 50.00% 100.00%
7 戸崎圭太 :1- 0- 0- 5/ 6 _16.70% 16.70% 16.70%
8 池添謙一 :1- 0- 0- 0/ 1_100.00% 100.00% 100.00%
12 北村宏司 :0- 1- 0- 6/ 7_0.00% 14.30% 14.30%
15 丹内祐次 :0- 0- 1- 3/ 4_0.00% 0.00% 25.00%
19 藤岡康太 :0- 0- 1- 0/ 1 _0.00% 0.00% 100.00%
25 石川裕紀 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
27 三浦皇成 :0- 0- 0- 4/ 4 _0.00% 0.00% 0.00%
29 横山武史 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
31 和田竜二 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
33 柴田大知 :0- 0- 0- 6/ 6 _0.00% 0.00% 0.00%
35 丸山元気 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
36 津村明秀 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
49 長岡禎仁 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)西村淳・松山弘平・横山和生

上記1〜5のファクターをポイント化。
プラス要素として、競走実績・コース適性などを考慮し総合的に予想しました。

□中山競馬場 「Cコース」替わり1週目(Aコースから6メートル外に内柵を設置)
1/5火曜 天気予報:曇ときどき晴 降水確率:0%
馬場想定:「良」
不確定要素「大」ハンデ戦
短評:外枠不利
券種:3連複ボックス狙い

□中山金杯の印は6頭--------------□
◎ ⑨ヒシイグアス
○ ⑭ヴァンケドミンゴ
▲ ⑦マウントゴールド
△ ②テリトーリアル
△ ⑪ディープボンド
△ ⑬シークレットラン

【買い目】3連複 6頭 ボックス 20点

--------------□的中しますように。


9 : 全頭_京都金杯_その1 :2021/01/05(火) 02:34:30
●京都金杯_過去10年「5つのPOG視点」--------------□
1)生産者、社台ファーム 3勝 2着1回 3着2回(レッドガラン・レッドアネモス)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 社台ファーム :3- 1- 2-18/24 _12.50% 16.70% 25.00%
7 タバタファーム :1- 0- 0- 1/ 2_50.00% 50.00% 50.00%
8 ノーザンファーム :0- 3- 1-21/25_0.00% 12.00% 16.00%
15 白井牧場 :0- 0- 1- 1/ 2_0.00% 0.00% 50.00%
23 高昭牧場 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
38 片岡博 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
60 浦河小林牧場 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
64 ノースヒルズ :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
69 スカイビーチS :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
71 ケイアイファーム :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)隆栄牧場・高山牧場・三好牧場・ヤナガワ牧場・Godolphin

2)厩舎、西浦厩舎が 1勝(ブラックムーン)
6戦して馬券内圏内無しが2厩舎、池江厩舎・矢作厩舎
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
7 (栗)西浦勝一 :1- 0- 0- 1/ 2_50.00% 50.00% 50.00%
12 (栗)鈴木孝志 :0- 1- 0- 2/ 3_0.00% 33.30% 33.30%
14 (栗)安田隆行 :0- 1- 0- 1/ 2_0.00% 50.00% 50.00%
21 (栗)池添学 :0- 0- 1- 2/ 3_0.00% 0.00% 33.30%
22 (栗)庄野靖志 :0- 0- 1- 1/ 2 _0.00% 0.00% 50.00%
26 (栗)藤岡健一 :0- 0- 0- 4/ 4_0.00% 0.00% 0.00%
27 (栗)池江泰寿 :0- 0- 0- 6/ 6_0.00% 0.00% 0.00%
36 (栗)平田修 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
39 (栗)矢作芳人 :0- 0- 0- 6/ 6 _0.00% 0.00% 0.00%
53 (栗)飯田祐史 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
59 (美)大竹正博 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
64 (栗)友道康夫 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
68 (栗)中竹和也 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)岡田稲男・菊沢隆徳・斉藤崇史・杉山晴紀・西村真幸

3)馬主、Him Rock RHDが 1勝(ブラックムーン)
□順位 馬主 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
6 Him Rock RHD :1- 0- 0- 1/ 2_50.00% 50.00% 50.00%
13 サンデーR :0- 1- 0- 4/ 5_0.00% 20.00% 20.00%
20 東京ホースR :0- 0- 1- 1/ 2 _0.00% 0.00% 50.00%
23 名古屋友豊 :0- 0- 1- 0/ 1 _0.00% 0.00% 100.00%
37 島川隆哉 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
38 松本好雄 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
39 吉田照哉 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
41 名古屋競馬 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
47 ロードHC :0- 0- 0- 2/ 2_0.00% 0.00% 0.00%
72 前田幸治 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
89 ゴドルフィン :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)桂土地・ケイアイスタリオン・小笹公也・サトミHC・田中成奉・田畑利彦・長谷川成利・前田幸貴

4)血統(種牡馬)ディープインパクト 3勝 2着3回 3着1回(サトノアーサー・ケイアイノーテック・エントシャイデン)
□順位 種牡馬 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ディープインパクト :3- 3- 1-14/21 _14.30% 28.60% 33.30%
2 キングカメハメハ :1- 1- 1- 7/10 _10.00% 20.00% 30.00%
6 アドマイヤムーン :1- 0- 0- 6/ 7 _14.30% 14.30% 14.30%
10 ハーツクライ :0- 1- 0- 3/ 4 _0.00% 25.00% 25.00%
12 ロードカナロア :0- 1- 0- 0/ 1_0.00% 100.00% 100.00%
14 ダイワメジャー :0- 0- 1- 8/ 9 _0.00% 0.00% 11.10%
28 ブラックタイド :0- 0- 0- 2/ 2_0.00% 0.00% 0.00%
33 ジャングルポケット :0- 0- 0- 2/ 2_0.00% 0.00% 0.00%
41 メイショウボーラー :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
48 ハードスパン :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
51 ダノンシャンティ :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
59 ヴィクトワールピサ :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)エンパイアメーカー・オルフェーヴル・ジャスタウェイ・タートルボウル・モンテロッソ・Lonhro・Shamardal

その2に続きます。


10 : 全頭_京都金杯_その2 :2021/01/05(火) 02:35:08
過去10年「5つのPOG視点」その1から続きです。

5)騎手、武豊 2勝 2着1回(シュリ)
□順位 騎手 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 武豊 :2- 0- 1- 6/ 9_22.20% 22.20% 33.30%
8 福永祐一 :0- 3- 0- 5/ 8_0.00% 37.50% 37.50%
9 浜中俊 :0- 2- 0- 6/ 8_0.00% 25.00% 25.00%
10 岩田康誠 :0- 1- 2- 6/ 9_0.00% 11.10% 33.30%
11 北村友一 :0- 1- 0- 2/ 3 _0.00% 33.30% 33.30%
14 幸英明 :0- 0- 1- 7/ 8 _0.00% 0.00% 12.50%
15 酒井学 :0- 0- 1- 3/ 4 _0.00% 0.00% 25.00%
24 藤岡佑介 :0- 0- 0- 4/ 4_0.00% 0.00% 0.00%
28 松若風馬 :0- 0- 0- 4/ 4_0.00% 0.00% 0.00%
29 川須栄彦 :0- 0- 0- 4/ 4 _0.00% 0.00% 0.00%
31 吉田隼人 :0- 0- 0- 3/ 3_0.00% 0.00% 0.00%
35 坂井瑠星 :0- 0- 0- 2/ 2_0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)石橋脩・荻野極・加藤祥・鮫島駿・団野大

上記1〜5のファクターをポイント化。
プラス要素として、競走実績・コース適性などを考慮し総合的に予想しました。

□中京競馬場「第1回中京 前8日 Aコース、後4日 Bコース」
前開催がBコースだったので「グリーンベルト」状態。
1/5火曜 天気予報:曇 降水確率:0%
馬場想定:「良」
不確定要素「中」ハンデ戦・今年は中京開催
短評:混戦
券種:馬連

□京都金杯の印は7頭--------------□
◎ ⑩シュリ
○ ①ケイアイノーテック
▲ ④ピースワンパラディ
△ ⑤メイケイダイハード
△ ⑧レッドガラン
△ ⑭タイセイビジョン
△ ⑮サトノアーサー

【買い目】馬連 1頭軸 相手6頭 6点
軸:⑩シュリ
相手5頭:①④⑤⑧⑭⑮

--------------□的中しますように。


11 : 電妄親方 :2021/01/05(火) 17:55:26
2021年の幕開け、恒例の東西金杯で今年も長い戦いが始まる。
1年の計は金杯にあり、と競馬ファンの間ではよく言われるが、
どちらも難しいハンデ戦、我ら御免会予想陣は早くも全滅。
中山金杯は1-5-11番人気決着、上位2頭は皆印が回ったが3着馬は
軸を外したイヤホン親父の相手にいただけ。
京都金杯は大荒れ、12-2-14番人気決着で3連馬券は高配当となった。
合谷鶴三が1・3着馬に印を打つも2番人気馬を買わず、お年玉大万馬券を惜しくも外した。
とは言え、まだまだこれから、期待していただきたい。

中山金杯
1着9ヒシイグアス 2着3ココロノトウダイ 3着16ウインイクシード
馬連1,990円 3連複18,300円 3連単64,390円

京都金杯
1着2ケイデンスコール 2着4ピースワンパラディ 3着13エントシャイデン
馬連8,950円 3連複135,900円 3連単1,228,010円

2021通算回収率(的中R数/予想R)
1位 本紙(教授)(0R/0R)  今回不参加         回収率 % ( 0円)
1位 全頭検査官(0R/2R)   的中なし     回収率 0.00% ( -2,600円)
1位 電妄親方(0R/2R) 的中なし         回収率 0.00% ( -3,500円)
1位 合谷鶴三(0R/2R)  的中なし    回収率 0.00% ( -4,000円)
1位 イヤホン親父(0R/2R)  的中なし    回収率 0.00% ( -6,500円)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■