■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

2020スプリンターズS/イヤホン親父の競馬チャンネル連携

1 : 電妄親方 :2020/10/02(金) 18:56:45
いよいよ秋のG1シーズンの幕開け、スプリンターズS。
来週からは指定席予約ながら競馬場での観戦もスタートする。
本格的な競馬シーズンに向けて、まずは緒戦で勢いを付けたいところだが、
果たして我ら御免会予想陣、突破口を開けるか。


2 : 電妄親方 :2020/10/02(金) 18:57:16
秋晴れの中、競馬ファンには朗報あり。やっと競馬場で競馬が見られる。
ただし、会員登録してネットで指定席を予約購入した人のみだが、
それでもウレシイ。
そんなウレシサもありながらも、先週も外してしまった。
神戸新聞杯は、コントレイル1頭軸ながら3着のロバートソンキーを買えず、
オールカマーでは、軸のミッキースワローが追走に苦労して5着でパー。
取り敢えず「指定席代」を稼がねば。

スプリンターズS
◎10グランアレグリア   673.37
〇 3ダノンスマッシュ   662.46
▲13レッドアンシェル   576.68
△14エイティーンガール  550.34
△ 7ミスターメロディ   546.95
△ 6ライトオンキュー   522.48
△ 2モズスーパーフレア  514.75

安田記念を制し、高松宮記念では実質3着ながらも着差なしの
グランアレグリアが本命。これに歯向かう勇気はない。
対抗は悲願のG1制覇に燃えているはずのダノンスマッシュ。
いい加減そろそろ良いだろう。
この2頭ともデータ上では何も問題はない。一歩抜けた存在と
見て構わない。
グランアレグリア以外はすべてセントウルS・北九州記念
キーンランドCのいずれかで戦ってきた馬ばかりだが、
ダノンスマッシュ・モズスーパーフレアに中山での実績があまりない。
グランアレグリアも実は中山は初めてで、もしかしたら最後の急坂で
突き抜けることなく、ダノン・モズあたりの行った行ったで勝負が
決まるかもしれない。
とは言え、軸は不動で行く。

買い目:3連複2頭軸総流し
    軸3・10→全部
    (14点買い)

総流しついでに裏でダノン・モズ軸から全部も買ってみようと思っているが
トリガミの可能性大なので、危険ですからマネしないように。


3 : イヤホン親父 :2020/10/02(金) 22:08:12
先週の神戸新聞杯はなんだ!勝ちタイム2.12.5だぞ。なんと平凡な。しかも上がりも36.2。
これでコントレイルが強い、3冠確実なんてよく言えたもんだ。9/20の小牧特別は2.11.9だぞ。しかも
こちらはAコース4日目、神戸はBコース2日目だ。そしてなぜあんなにきれいに前が開く?みんなで勝たせている
とも思えてしまう。出よタケホープ、出よライスシャワーだ。

さて、今週は秋のG1の皮切り、スプリンターズステークス。
このレースはモズスーパーフレア が出走する。その時点でどんなレースになるか決まる。
モズの中山千二の近3走は
スプリンターズS 1.07.1(32.8-34.3) 2着
オーシャンS] 1.07.1(32.3-34.8)1着
カーバンクルS 1.07.0(32.8-34.2)1着

中山特有の前半の下で32秒台で逃げ34秒台でまとめる。後続に脚を使わせる逃げ。
この馬を捕まえられる馬はいるか?

昨年のタワーオブロンドン 33.6-33.5 1.07.1で差し切った。
ご覧になってお分かりだろう、タワーは末脚が強烈だったわ絵ではない。平均して速い脚を使って
モズが末甘くなったところ結果差したことになる。タワーはその前走セントウルSで33.5-33.2で勝っていた。
1番人気であろうグランアレグリアはどうだろうか。
前走安田記念 35.2-33.7
前々走高松宮記念 35.6-33.1
確に末は切れる。しかし前半おかれすぎる。ルメールが前半促して行かせても馬は戸惑うばかり。末を失うだろう。
そう言うレースしたことないのだから。
だからこの馬は買わない。

ダノンスマッシュ
前走セントウルS 33.8-34.1で勝利。平均して脚を使える、が昨年もモズを捕らえきれなかった。
逆転は?も次位には
   ↓
   ▲

他にモズに対抗できる馬がいるだろうか。
いまだベールを脱いでいない馬が1頭だけいる。

ビアンフェ

前走セントウルS 33.6-34.6で5着も休み明け。それより前々走の京都葵Sが秀逸。33.5-34.6。
前半坂を登ってそれを33.6で行って粘り切るんだもの。モズのシルクロードSでも33.9-35.1
モズについ手行けるスピードがある。3歳伸び盛り、55キロもいい。

他の馬ではスピードが足りない。あくまで複穴として
△ライトオンキュー,△ダイアトニック、△レッドアンシャエル
他の馬ではスピードが足りない。あくまで複穴として。
◉ビアンふぇ
○モズスーパーフレア
▲ダノンスマッしゅ
△ライトオンキュー
△ダイアトニック:
△レッドアンシェル

買目は単複 12
馬連box 2,3,12
3連複 2-3,12-3,6,9,12,13
3連単 12→2,3→2,3,6,9,13

12が頭なら太いでえ。

イヤホン


4 : 全頭_スプリンターズS_その1 :2020/10/03(土) 02:08:03
先週の反省:神戸新聞杯は本命グランデマーレが沈んで恥ずかしいハズレ。
オールカマーは本命カレンブーケドールが2着したがハズレ、9頭立てで7頭に印をまわしても当たらないヘタです。ごめんなさい。

●スプリンターズS_過去10年から「4+α」のPOG視点--------------□
1)生産者、珍しくノーザンファーム が不振。2008年スリープレスナイト以降勝利無し。
ケイアイF 2勝 3着1回(ダノンスマッシュ)ダーレーJF 2勝(ライトオンキュー)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
2 ケイアイファーム :2- 0- 1- 0/ 3 _66.70% 66.70% 100.00%
3 ダーレーJF :2- 0- 0- 5/ 7 _28.60% 28.60% 28.60%
7 ノーザンファーム :0- 1- 0-14/15_ 0.00% 6.70% 6.70%
11 奥山博 :0- 1- 0- 1/ 2_ 0.00% 50.00% 50.00%
13 Alpha Delta Stables LLC :0- 1- 0- 0/ 1_ 0.00% 100.00% 100.00%
24 横井哲 :0- 0- 0- 2/ 2_ 0.00% 0.00% 0.00%
26 Bell Tower Thoroughbreds:0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
41 飛野牧場 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
57 ノースヒルズ :0- 0- 0- 1/ 1_ 0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)岡田牧場・酒井牧場・庄野牧場・谷岡スタット・まるとみ冨岡牧場・三輪牧場・森永牧場

2)厩舎、安田隆厩舎が3勝(ダノンスマッシュ・ダイアトニック)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 (栗)安田隆行 :3- 1- 2- 7/13 _23.10% 30.80% 46.20%
3 (栗)藤原英昭 :1- 1- 0- 3/ 5 _20.00% 40.00% 40.00%
7 (美)藤沢和雄 :1- 0- 0- 1/ 2 _50.00% 50.00% 50.00%
8 (栗)音無秀孝 :0- 2- 0- 1/ 3 _0.00% 66.70% 66.70%
10 (栗)森田直行 :0- 1- 0- 3/ 4_0.00% 25.00% 25.00%
16 (栗)庄野靖志 :0- 0- 1- 1/ 2 _0.00% 0.00% 50.00%
32 (栗)笹田和秀 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
35 (栗)昆貢 :0- 0- 0- 3/ 3_ 0.00% 0.00% 0.00%
38 (栗)中竹和也 :0- 0- 0- 2/ 2_0.00% 0.00% 0.00%
51 (栗)高野友和 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
58 (栗)藤沢則雄 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)荒川義之・飯田祐史・池添兼雄・田中剛・中野栄治・星野忍

3)馬主、東京HRが2勝 3着1回(レッドアンシェル)ゴドルフィンが2勝(ライトオンキュー)
□順位 馬主 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 東京HR 2- 0- 1- 3/ 6 _33.30% 33.30% 50.00%
2 ゴドルフィン 2- 0- 0- 4/ 6 _33.30% 33.30% 33.30%
13 増田陽一 0- 1- 0- 1/ 2 _0.00% 50.00% 50.00%
14 キャピタルS 0- 1- 0- 0/ 1 _0.00% 100.00% 100.00%
22 ダノックス 0- 0- 1- 0/ 1 _0.00% 0.00% 100.00%
26 宮本孝一 0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
29 吉田勝己 0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
30 グリーンF 0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
40 シルクR 0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
47 サンデーR 0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
54 藤田好紀 0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)栗本博晴・湘南・友水達也・中山泰志・前田幸貴・松本好隆・宮本昇・山田和夫

4)血統(種牡馬)群雄割拠。ディープ・ショウナンカンプ・Speightstown2着1回。
□順位 種牡馬 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
9 ディープインパクト :0- 1- 1- 8/10_ 0.00% 10.00% 20.00%
11 ショウナンカンプ :0- 1- 0- 1/ 2_ 0.00% 50.00% 50.00%
12 Speightstown :0- 1- 0- 0/ 1_ 0.00% 100.00% 100.00%
14 キングヘイロー :0- 0- 1- 5/ 6_ 0.00% 0.00% 16.70%
18 ロードカナロア :0- 0- 1- 2/ 3 _0.00% 0.00% 33.30%
24 Scat Daddy :0- 0- 0- 1/ 1_ 0.00% 0.00% 0.00%
29 マンハッタンカフェ :0- 0- 0- 3/ 3_ 0.00% 0.00% 0.00%
30 ヨハネスブルグ :0- 0- 0- 2/ 2_ 0.00% 0.00% 0.00%
38 ハーツクライ :0- 0- 0- 1/ 1_ 0.00% 0.00% 0.00%
47 オレハマッテルゼ :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)Shamardal・アグネスデジタル・キズナ・サクラオリオン・ジャスタウェイ・ジャングルポケット・スクリーンヒーロー・メイショウサムソン

5)枠番、4枠・5枠の内側が有利
□枠番 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1枠 :1- 1- 2-16/20_ 5.00% 10.00% 20.00%
2枠 :0- 2- 3-15/20 _0.00% 10.00% 25.00%
3枠 :0- 0- 3-17/20_ 0.00% 0.00% 15.00%
4枠 :4- 2- 0-14/20 _20.00% 30.00% 30.00%
5枠 :2- 2- 0-15/19 _10.50% 21.10% 21.10%
6枠 :0- 0- 0-20/20_ 0.00% 0.00% 0.00%
7枠 :1- 2- 2-15/20_ 5.00% 15.00% 25.00%
8枠 :2- 1- 0-18/21_ 9.50% 14.30% 14.30%

上記1〜5のファクターをポイント化。プラス要素として、競走実績・騎手・コース適性などを考慮し総合的に予想しました。
その2に続きます。


5 : 全頭_スプリンターズS_その2 :2020/10/03(土) 02:08:54
□中山競馬場 Cコース2週目、開催最終日
10/4日曜 天気予報:曇 降水確率:10%
馬場想定:良馬場だが内側が伸びない
不確定要素「小」天候安定・実績馬が順調
短評:順当

□スプリンターズSの印は8頭--------------□
◎ ②モズスーパーフレア:昨年2着、中山「3-2-0-0」と大得意。高松宮とスプリントG1連勝か
○ ⑨ダイアトニック:高松宮記念では不利を受け無念の3着。今度こそロードカナロア親子制覇へ
▲ ③ダノンスマッシュ:昨年3着、トライアルは強いが本番のG1制覇なるか、安田厩舎「丼ぶり」も
△ ⑦ミスターメロディ:昨年4着、セントウルSからのステップも同じ、今年こそ
△ ⑩グランアレグリア:ここを勝てば最優秀短距離馬に。ただし初の中山&NFの率が悪い
△ ⑬レッドアンシェル:サマースプリントチャンピオン。北九州記念はブリンカー効果あり勝利。デムーロJはこのレースを3戦2勝と好成績
△ ⑮クリノガウディー:4歳牡馬代表。高松宮記念1位入線の実力示す
△ ⑫ビアンフェ:3歳の伸び代に期待。前走560kgの大型馬

□【買い目】3連複フォメ15点(1-3-7)
1頭目:②
2頭目:③⑦⑨
3頭目:③⑦⑨⑩⑫⑬⑮
--------------□


6 : 合谷鶴三のゴーカク競馬 スプリンターズS :2020/10/03(土) 10:53:25
永遠の競馬学生のみなさん、
勉強はかどってますか?

とうとうトランプ大統領まで
新型コロナウイルス陽性と診断されたようで
海の向こうでは収束が見えない状況が続いています。

一方、日本では来週の開催から
予約販売に限って指定席の発売が再開されるとのこと。
東京競馬場で1000名程度とごくわずかですが、
ライブでの競馬観戦が可能になりました。
あの大歓声が戻ってくるのは、まだまだ先のことでしょうが
その日がくるのを心待ちにしながら勉強を続けましょう。


第54回 スプリンターズS【GI】 3歳以上 定量

このレースの創設は1967年。
長距離が重視されていた時代としては
珍しい古馬の短距離重賞として創設されてから
施行時期や斤量などの条件には変遷がありましたが、
改修工事にあたる年を除けば一貫して
この中山1200mを舞台にくり広げられてきた電撃戦です。

今年はここをステップに香港スプリントを狙う馬が
出てくるか微妙な社会情勢ではありますが、
世界へ通じる舞台のひとつとして
近年さらに価値が高まっているといえるでしょう。

【人気】
●1-3番人気 [8-6-1-15] 50% 昨年は上位独占
●7-9番人気 [0-1-6-22] 24.1% 10番人気以下でも {2-2-2-64}
【ステップ】
●前走凡走でも条件変わりの一変には要警戒
●前走から継続騎乗 [10-9-4-70] 連対にはひとつの条件
【有力キャラ】
●年齢は4歳>5歳>>3歳・6歳・7歳・8歳
●前走4番人気以内の支持を受けた馬が優勢
【血統】
●近年は父ミスプロ系の天下 2016年以降のシェア75%
●同時に母の父でもヘイルトゥリーズン系は不調
【コース】
●目につくのは6枠不振 [0-0-0-20]
●その他の枠はイーブン 8枠でも [2-1-0-18] 14.3%

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定します。
A判定 モズスーパーフレア
B判定 該当なし
C判定 ライトオンキュー ダノンスマッシュ
D判定 ミスターメロディ ダイメイフジ ダイアトニック エイティーンガール

まずは昨年の2着馬であるモズスーパーフレアが
年齢が5歳になっただけで、その他の項目で減点がありませんので、
この馬が最上位の判定ということになります。
中山実績も [3-2-0-0] ならS判定に届かずともA判定は確実でしょう。

それに次ぐのは、やはり昨年も入着している
ダノンスマッシュとなるのですが、今回は乗替となるのが玉にキズ。
いまひとつGIで勝ちきれないダノン軍団でもありますので
ここはC判定までにとどまる評価となります。

同等の評価になるのは、昨年にのタワーオブロンドンに続いて
ゴドルフィンが送り込んできた刺客・ライトオンキュー。
父がミスプロ系ではありませんが、明確な減点はそこだけですし
中山1200でも3勝クラスで勝ち鞍があります。

それから昨年の4着馬で案外人気を落としそうなミスターメロディ、
今回3頭出しとなる森田厩舎から意外なほど減点のないダイメイフジ、
前走には目をつぶって、ロードカナロア産駒のダイアトニック。
最後に乗替は減点でも前走勝たせた馬を取られて
燃えているはずの池添が乗ることになったエイティーンガールまで。

グランアレグリアはルメールとはいえ乗替ですし
ここで実績の薄いディープインパクト産駒。
中山1200では差し届かない危険性が高すぎますので
おそらく1番人気は必至でしょうが圏外と判定することにしました。

レッドアンシェルも人気になりそうですが、
やはり実績のないマンハッタンカフェ産駒ですし年齢も減点。
高松宮記念で金星を獲り損ねたクリノガウディーも
ここで買うだけの追加材料が見当たりません。

【結論】3連複 軸1頭流し(計15点)
   ②→③⑥⑦⑧⑨⑭

目標にされる逃げ馬ですしアタマ鉄板とはいかないでしょうが
モズスーパーフレアの堅実味を評価して1頭軸の3連複がベストと考えます。
みなさんの合格を、お祈りしております。


7 : 教授 :2020/10/03(土) 22:26:20
例年、秋の中山は5ヶ月ぶりの開催ということもあり、時計が速くスプリンターズSも
スピード優先の勝負となっていた。しかし今年の中山は例年より時計を要する芝状態となっている。
芝の状態の見極めがポイントとみる。土曜日のレースではメイン1600mで1.33.3.
2才の特別2000mが2.01.2とかなり速い馬場に近づいている。スピードの絶対値は
やはり必要だがある程度のスタミナも必要とされるとみる。
本命◎はグランアレグリア。春の高松宮記念では前残りのレースでただ1頭直線で追い込んできた。
また前走安田記念ではアーモンドアイを破り1600mのG1で勝っている。スピードとマイルを
乗り切る底力も持っており、今の中山に合っている。
対抗〇はダノンスマッシュ。重賞6勝の実績と安定感は抜群。1400mの重賞勝ちもある。
G1で今まで一息だったがここで通用するはずである。
▲はクリノガウディ。高松宮記念は1着入線も膠着。人気が下がるここではねらい目とみる。
もともと1600m中心で使われていた馬。多少時計がかかる馬場の方がかえって+になる。
△はモズスーパーフレア、ミスターメロディ、ダイアトニック、レッドアンシェルの4頭
短評:上位安定
買い目:馬連 ⑩ー②③⑦⑨⑬⑮ ③ー⑮ ③ー⑨ 計8点


8 : 電妄親方 :2020/10/04(日) 17:00:45
秋のG1戦線の開幕、スプリンターズSは1番人気グランアレグリアが
次元の違う自慢の末脚で圧勝。2馬身差を付けられた2着・3番人気
ダノンスマッシュは悲願のG1制覇ならず、8度目のG1挑戦も露と消えた。
3着には伏兵10番人気のアウィルアウェイが入り、3連馬券は小波乱。
教授が先週に引き続き馬連を的中させ、電妄がNHKマイル以来の
3連複万馬券を総流し作戦で的中。久々にトリガミを逃れた。

中山・スプリンターズS
1着10グランアレグリア 2着3ダノンスマッシュ 3着16アウィルアウェイ
馬連530円 3連複10,430円 3連単22,540円

2020通算回収率(的中R数/予想R)
1位 本紙(教授)(20R/63R) 馬連的中          回収率110.63% (+10,270円)
2位 電妄親方(15R/63R)   3連複的中       回収率 90.72% ( -8,640円)
3位 イヤホン親父(11R/63R) 的中なし        回収率 58.55% (-64,130円)
4位 全頭検査官(13R/63R)  的中なし        回収率 33.53% (-57,830円)
5位 合谷鶴三(4R/66R)  的中なし        回収率 16.32% (-96,070円)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■