■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

2020札幌記念/イヤホン親父の競馬チャンネル連携

1 : 電妄親方 :2020/08/21(金) 18:46:04
夏のG1とも言われる1着賞金7000万円のスーパーG2・札幌記念。
秋の本番に向けて有力馬が大挙出走するのが常でしたが、今年は
ちょっと寂しいメンバー。そんな中でも5人の予想家は暑苦しく、
夏バテ・熱中症・コロナに負けず予想を展開します。


2 : 電妄親方 :2020/08/21(金) 18:47:28
もう不要不急だろうが、有用有急だろうが、この暑さで外に出たくない。
先週は、関屋記念で2着トロワゼトワル抜け、小倉記念では3着
アウトライアーズ抜けで悔し涙を飲んだ。今一歩の進化を遂げたい。

札幌記念
◎ 6ラッキーライラック 524.87
○ 1ノームコア     482.00
▲10ポンデザール    454.01
△11アドマイヤジャスタ 440.40
△ 9イェッツト     426.09
△ 8カウディーリョ   412.88
△12トーラスジェミニ  397.95

軸はラッキーライラック、宝塚記念では勝ち馬に圧倒され大敗を喫したが
前半のペースが速すぎた。それでも今回の出走馬の中では最上位。実績的に
文句はない。55Kも魅力だ。
相手は、ノームコア。適距離はやはりマイル以上で大崩れしないタイプ。
ボンデザールはやや距離的に短いかもしれないが、前走の圧勝ぶりに
鞍上とともに消すことはできない。
アドマイヤジャスタは前走函館記念を15番人気で勝利、目覚めたと考えたい。
格上挑戦のイェッツトは好調横山武に期待。
カウディーリョ、トーラスジェミニの行った行ったの競馬も期待している。

買い目:3連複1頭軸 軸6→1・8・9・10・11・12(15点)


3 : 全頭_札幌記念_その1 :2020/08/22(土) 00:12:55
先週の反省:関屋記念は、ローテーション&年齢データで1着サトノアーサーを切ってしまうミス。
小倉記念は、1〜3着ノーマークで手も足も出ず。悪い流れは変えられず19連敗。脱出のきっかけを掴みたい・・・

札幌記念_過去10年から、4つのPOG視点--------------□
1)生産者、ノーザンファーム旋風、7頭出走(アドマイヤジャスタ・カウディーリョ・
ドレッドノータス・ノームコア・ポンデザール・ラッキーライラック・ルミナスウォリアー)
追分ファームも1勝2着1回で優秀(ペルシアンナイト)
順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム :4- 2- 2-17/25 _16.00% 24.00% 32.00%
2 追分ファーム :1- 1- 0- 2/ 4 _25.00% 50.00% 50.00%
26 辻牧場 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
50 杵臼牧場 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)エスティファーム・川上牧場

2)厩舎、堀厩舎が1勝2着2回(カウディーリョ・ポンデザール)
須貝厩舎が2着2回(アドマイヤジャスタ)
順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 (美)堀宣行 :1- 2- 0- 3/ 6 _16.70% 50.00% 50.00%
4 (栗)池江泰寿 :1- 0- 0- 3/ 4 _25.00% 25.00% 25.00%
5 (美)金成貴史 :1- 0- 0- 2/ 3 _33.30% 33.30% 33.30%
11 (栗)須貝尚介 :0- 2- 0- 1/ 3 _0.00% 66.70% 66.70%
15 (美)萩原清 :0- 1- 0- 1/ 2 _0.00% 50.00% 50.00%
20 (栗)矢作芳人 :0- 0- 1- 3/ 4 _0.00% 0.00% 25.00%
23 (栗)松永幹夫 :0- 0- 1- 0/ 1 _0.00% 0.00% 100.00%
42 (美)相沢郁 :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)小野次郎・小桧山悟・新谷功一

3)馬主、キャロットF、2勝(カウディーリョ・ドレッドノータス)
G1レーシング1勝2着1回(ペルシアンナイト)
順位 馬主 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 キャロットF :2- 0- 0- 2/ 4 _50.00% 50.00% 50.00%
2 G1レーシング :1- 1- 0- 1/ 3 _33.30% 66.70% 66.70%
5 島川隆哉 :1- 0- 0- 2/ 3 _33.30% 33.30% 33.30%
24 サンデーR :0- 0- 1- 1/ 2 _0.00% 0.00% 50.00%
69 近藤利一 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)池谷誠一・近藤英子・近藤旬子・柴原榮・芹澤精一・中西功

4)血統(種牡馬)キンカメ、1勝2着2回3着1回(カウディーリョ)
ハービンジャー、出走頭数が少ないながら優秀(ノームコア・ペルシアンナイト・ドレッドノータス)

順位 種牡馬 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
2 キングカメハメハ :1- 2- 1-10/14 _7.10% 21.40% 28.60%
6 ハービンジャー :1- 0- 1- 3/ 5 _20.00% 20.00% 40.00%
16 ハーツクライ :0- 0- 0- 5/ 5 _0.00% 0.00% 0.00%
20 ローエングリン :0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
33 メイショウサムソン :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
45 キングズベスト :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)オルフェーヴル・カンパニー・ゴールドシップ・ジャスタウェイ

上記1〜4のファクターをポイント化。プラス要素で、競走実績・騎手・コース適性などを考慮し総合的に予想しました。
その2に続きます。


4 : 全頭_札幌記念_その2 :2020/08/22(土) 00:14:06
札幌記念の印は8頭--------------□

◎ ①ノームコア:
初の札幌だがハービンジャー産駒で適性あり。
横山典Jは息子2人の前で貫禄を見せるか。
妹クロノジェネシス。2歳の弟はモーリス産駒のクルーク

○ ⑥ラッキーライラック:
今年のG1大阪杯勝ち格上。初の札幌も香港の軟らかい馬場を経験済。
母ライラックスアンドレースは米G1馬。
2歳の弟はダイワメジャー産駒のグランメテオール。

▲ ③トーセンスーリヤ:
新潟大賞典は早め先頭で強い勝ち方、宝塚記念7着で人気落ちなら。
伯母テイエムプリキュア。2歳1歳のきょうだい無し。

△ ②ペルシアンナイト:
昨年5着のG1馬。ハービンジャー産駒。
伯父ゴールドアリュール。2歳の全弟にレシャバール

△ ④ドレッドノータス:
7歳となったが昨秋の京都大賞典では11番人気で勝利。
弟カウディーリョと兄弟出走。ハービンジャー産駒。
2歳の弟はロードカナロア産駒のディオスバリエンテ

△ ⑦ブラックホール:
ダービー以来の伸びしろに期待。3歳馬は斤量54kgの恩恵あり。
祖母ブルーリッジリバー。2歳の妹はエイシンフラッシュ産駒のコニャック

△ ⑩ポンデザール:
札幌芝は2600mながら3戦全勝。ルメールJの連続騎乗も買い。
兄サトノクラウン。2歳の弟はディープインパクト産駒のシテフローラル

△ ⑫トーラスジェミニ:
逃げ候補。初の札幌だが巴賞1着、函館記念4着と洋芝は向きそう。
近親トウシンイーグル。2歳1歳のきょうだい無し

不確定要素「小」夏のスーパーG2
天気予報:曇ときどき晴 降水確率:10%
馬場想定:良
短評:相手探し

【買い目 1】3連複 2頭軸 6頭流し 6点
2頭軸:①⑥
相手6頭:②③④⑦⑩⑫

【買い目 2】ワイド 2点
①③、③⑥
--------------□的中しますように。(バントで当てにいってます)


5 : 合谷鶴三のゴーカク競馬 札幌記念 :2020/08/22(土) 11:41:19
永遠の競馬学生のみなさん、
勉強はかどってますか?

気がつけば8月も後半戦。
夏休みの宿題も仕上げに入らなくちゃの時期になりました。
秋競馬を迎える前に、ぜひ満点のレポートを仕上げたいものですが、
さて、首尾よくまとめられるでしょうか。


第56回 札幌記念【GII】 3歳以上 定量

ベテラン競馬学生のみなさんならご存知でしょうが、
かつての札幌競馬場には芝コースがありませんでした。

いまでも破られていない入場者数レコードを記録した1976年は、
日本ダービーでクライムカイザーに敗れたトウショウボーイが
次走リベンジマッチとしてダート2000mのこの舞台を選んだという
現代では考えられないエピソードの年でした。

それから44年。すっかり夏の天王山として定着した札幌記念。
今年は、どんな歴史が新たに書き加えられるのでしょうか。

【人気】
●1番人気 [2-4-2-2] 80% ただし単勝1倍台 [0-3-0-0]
●4-6番人気 [4-3-3-20] 33.3% 伏兵にも注目
【ステップ】
●前走は重賞であること 条件戦からの突入なし
●6着〜9着に敗れていた馬の巻き返しに注意
【有力キャラ】
●5歳>4歳≒3歳>6歳>7歳以上
●単勝10倍台の中穴クラスが好成績
【血統】
●ディープ・キンカメ・ハービンジャー
●同系の馬がまとめて入着する傾向あり
【コース】
●1枠 [3-0-1-10]・3枠 [1-3-4-10] が好成績
●マークされる逃げ馬には苦しい展開

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定します。
A判定 該当なし
B判定 トーセンスーリヤ ノームコア
C判定 ラッキーライラック
D判定 ブラックホール カウディーリョ トーラスジェミニ

1番人気必至のラッキーライラックですが、
勝ち鞍は直線が350m以上の舞台に限られているのが気になります。
断然人気が勝ち切れないレースの性格からしても
ここでは1段階割り引いた判断が妥当ではないかと考えます。

それより上位に判定したのは、奇しくも横山親子が騎乗する2頭。
ともに5歳、前走はGIで負けてからの参戦であることに加えて
好枠の1・3枠を引き当てたことも加点対象としました。
ノームコアはハービンジャー、トーセンスーリヤはローエングリンの産駒ですから
いずれも5代父がノーザンダンサーという共通項もありますので
純正の「親子どんぶり」が完成する楽しみもあるのではないでしょうか。

以下は適合性からD判定までの評価となりますが
ダービーでコントレイルと1秒以内だった
ブラックホールが洋芝で前進する可能性は大いにあるでしょう。
また今回、兄弟で参戦してきたディアデラノビアの息子たちでは
年の若いキンカメ産駒であるカウディーリョに注目。
最後に、函館記念に敗れて再び軽視されそうな
トーラスジェミニの展開利を評価しておくことにします。

【結論】
 3連単フォーメーション
  ①③→①③⑥→①③⑥⑦⑧⑫(16点)

函館記念で大復活を見せたアドマイヤジャスタは
前走54キロ→今回57キロでもあり、連覇は厳しいとのデータから
ここでは圏外に判定しておくことにします。

それにしても前売で3連単①→⑥→⑦が20倍を切る1番人気とは…。
ちょっと不自然な大量投入でもあったのでしょうか?


6 : イヤホン親父 :2020/08/22(土) 15:37:24
先週は大荒れを予想し実際その通りになってイヤホン◉のアウトライアーズは13番人気ながら見事3着!
馬券になった。が、複勝しか当たらなかった。それも970円!13番人気でしかも1〜5番人気馬が馬券に絡んでいないのである。
馬券上手がいたのか!そして関屋記念は雨の重予想が大失敗。結局は晴れの良馬場になってしまった。しかし対抗○の
複勝130円が的中。▲が1着○が3着なら予想としては悪くない。ただ馬券的には大きなトリガミだった。
さあ、気を取り直して今週の予想をしよう。

札幌記念

短評:4歳注

函館記念は人気薄のアドマイヤジャスタが勝って大波乱となったが、1.58.6となかなか優秀なタイムであった。
ラップを見ると
函館記念 12.4-11.2-11.7-11.7-11.8-11.8-12.0-12.1-12.4-12.6(35.3-37.1) 千通過58.8
この流れを作ったのは4歳馬トーラスジェミニ。3m以上の高低差のある函館の馬場をこのラップで行くのはかなり厳しい。
この流れと同様なラップを刻んだ札幌記念がある。15年ディサイファの勝った札幌記念だ。
札幌記念 12.5-10.5-11.7-11.9-11.9-12.0-11.9-12.0-12.1-12.1(35.1-36.2)千通過58.9
この時ディサイファは2番手から抜け出した。G1馬ラキシスは届かなかった。
ディサイファのレースをトーラスジェミニがする。函館記念であれだけのラップを刻むのだから札幌なら逃げ切れる。
平均に速い流れに持ち込んで後続に脚を使わせる作戦だ。
平均に速い流れに乗って末脚を使える馬が対抗だ。○ノームコア。この馬はスローの瞬発力比べでは分が悪い。だから東京の
マイルを使ってきたのだ。2000は紫苑ステークスで圧勝があり不安なし。
同じく同様のラップで重賞を勝ったトーセンスーリアが▲。
あとアドマイヤジャスタ、ブラックホール、ラッキーライラックが押さえ。
ラッキーは速い流れを追走すると末が甘くなる。ここは頭はない。

買目は単複 12
馬連BOX 1,3,12
3連複・単 1,3,12-1,3,12-1,6,7,11,12

これで先週のトリガミを取り返す。

イヤホン。


7 : 教授 :2020/08/22(土) 18:37:41
例年、秋のG1を目指し始動する有力馬が多く参戦するレース。今年G1馬が3頭と
少ない参戦となった。今年のレース予想のポイントはそのG1馬がどの程度信頼できる
のかであろう。
過去10年の実績を見ると、勝ち時計の平均は1.59.6。上り3ハロンは35.1
G1馬が出走した9年の1〜3着馬27頭中15頭がG1馬と半数以上、G1馬が来ている。
過去10年で出走したG1馬28頭の成績を見ると(5.4.6.13)馬券圏率.536
となっている。その中で1〜3人気だった馬 (4.3.3.6) 馬券圏率.625 とかなり
の高率となる。では1〜3人気で馬券に絡まなかった6頭はというと
ワグネリアン(ダービー)4着、ヌーボレコルト(オークス)4着、ラキシス(エリ女)5着
ロゴタイプ(皐・朝)5着、トーホウジャッカル(菊)8着、ヒルノダムール(天)4着
ワグネリアンとヌーヴォレコルトは4着だが1〜3着までもG1馬だった結果である。
ラキシスについては1番枠からずっと内を回って、直線も馬群に包まれてルメールが
なんとか操って0.2差5着となったものである。ロゴタイプはその年3月にドバイに
遠征し調子を崩し5ヶ月の休み明けだった。その年は結局調子が戻らなかった。
トーホウジャッカルとヒルノダムールは3000超のG1を勝った馬で札幌2000は不向き。
着外になった人気のG1馬にはそれぞれ理由があったのである。
過去10年で出走したG1馬28頭のG1での実績は(40.24.20.83)馬券圏率.503
G1で2レースに1回は馬券に絡んでいるというのはすごいというかそれだけの実力馬なら
このレースで馬券に絡むということである。まとめると
1.出走時点で1〜3人気に信頼されている
2.1600〜2500mのG1を勝っている
3.G1で安定した成績を残している
というのが信頼できる条件と考える。今年の出走馬でG1で入着経験のあるのは4頭
ラッキーライラック (3.2.1.3).667 阪神JF・エリ女・大阪杯
ノームコア    (1.0.1.4).333 ヴィクトリアM1・3着
ペルシアンナイト (1.3.1.7).417 マイルCS1・2着・皐月2着・大阪2着
アドマイヤジャスタ(0.1.0.2).333 ホープフルS2着
やはり信頼できるのはラッキーライラックとなる。
本命◎はラッキーライラック。1 3勝の実績断然で能力上位。切れるというより馬群を
抜出る力強い脚はこのコース向きだろう。
対抗〇はノームコア。1600mが最も適距離だが2000mも(1.1.1.0)と着外なし。
ハービンジャ―産駒で札幌洋芝は合う。
▲はアドマイヤジャスタ。長く低迷していたが前走で一変。アテにはし辛いが実績的には
上位争いして不思議ない。
△はポンデザール、ブラックホール、トーセンスーリヤ、トーラスジェミニの4頭
短評:軸不動
買い目:3連複1頭軸
        ⑥ ー ①③⑦⑩⑪⑫


8 : 電妄親方 :2020/08/23(日) 18:22:33
今年はメンバー的に盛り上がりに欠けたスーパーG2・札幌記念。
1着賞金7,000万円を獲ったのは2番人気ノームコア、2着には
思い出したように追い込んできた6番人気ペルシアンナイト。
単勝1.9倍の支持を受けたラッキーライラックはその2頭に抜かれ3着。
気付いてみれば、3着までG1勝利経験馬ばかり。
バントでも当てに行った全頭検査官が久々に的中だが、回収率を大きく
挽回することはできなかった。

札幌・札幌記念
1着1ノームコア 2着2ペルシアンナイト 3着6ラッキーライラック
馬連2,910円 3連複1,390円 3連単10,860円

2020通算回収率(的中R数/予想R)
1位 本紙(教授)(17R/52R) 的中なし          回収率127.75% (+22,530円)
2位 電妄親方(11R/52R)   的中なし        回収率 92.80% ( -5,490円)
3位 イヤホン親父(10R/52R) 的中なし         回収率 69.84% (-38,900円)
4位 全頭検査官(10R/52R)  3連複的中          回収率 29.26% (-51,500円)
5位 合谷鶴三(3R/52R)  的中なし           回収率 6.41% (-89,470円)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■