■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ホープフルS/イヤホン親父の競馬チャンネル連携

1 : 電妄親方 :2019/12/25(水) 12:39:44
さあ、今年最後の中央競馬G1レース・ホープフルSです。
総決算のはずの有馬記念では全メンバー惨敗。
最後の最後にパッと一花咲かせて、来年へ新たな気持ちでスタート
できるように全員的中といういきましょう。。
Youtubeの放送はないですが、渾身の年末予想にご期待あれ。


2 : 全頭HM :2019/12/27(金) 09:57:55
先週の有馬記念は、◎アーモンドアイがまさかの9着。3周回って思考停止予想となってしまい、下手の考え休むに似たりですね。

ホープフルS------------------- -□
短評:混戦 中山競馬場天気予報:晴 降水確率:0% 芝の状態:良
不確定要素:「中」10頭が初の中山コース
有馬でG1レース10連勝達成したノーザンFが連勝を伸ばすかノースヒルズが一矢報いるか

◎ 11オーソリティ:中山2000m芙蓉S勝ちの経験が活きる
○ 2コントレイル:ダービー馬候補1番手。中山の坂を克服できれば来春の二冠が現実的に
▲ 7ワーケア:リーディング確定のルメールが先週のリベンジを
△ 1ブラックホール:ゴールドシップ初年度産駒の稼ぎ頭、石川Jにチャンスが
△ 3ブルーミングスカイ:2000mは3戦して0-1-1-1と勝ちきれないが経験は積んでいる逆転候補のディープ産駒
△ 5ヴェルトライゼンデ:兄ワールドプレミアは有馬3着と来年の活躍を予感させたが弟も続けるか
△ 13ラインベック:大外になってしまった良血馬

買い目:3連複フォメ13点(3-3-7)
------------------- -□


3 : 地底ちゃん :2019/12/27(金) 20:43:48
永遠の競馬学生のみなさん、
勉強はかどってますか?

先週の有馬記念は反省多きレースとなってしまいました。
アーモンドアイの不安定さには気づいていたものの
リスグラシューを洋行帰りというだけで軽視する不覚。
2→3→4番人気で580倍という3連単、素直に買っておくべきでしたね。
少年老い易く学成り難し。まだまだ修行が足りません。

そして今週はJRAさんの仕事納めとして
12月28日固定で行われてきたホープフルS。
来年からは開催が変わるようですので
ラストチャンスをしっかりものにしていきましょう。


第36回 ホープフルS【GI】 2歳男女 定員3名

レース回数こそ第36回とされていますが、
このレースが重賞格付けを得たのは2014年のこと。

そこから5年のあいだにレイデオロ、サートゥルナーリアと
クラシックで活躍する馬も登場してきたものの
平日開催になっていたケースも多く調整が難しいせいなのか
いかにも谷間のGIといった決着になった年もありました。

今週は、傾向と対策の分析についても、
重賞となってからの5年分で考えていくことにします。

【傾向】
●1番人気 [3-0-1-1]、2番人気 [1-1-2-1] と上位人気が順当に強い。
 2015年と昨年はいずれも13頭立てで、1〜3番人気での決着だった。
●枠番傾向では珍しい中枠有利。4・5枠 [4-0-2-13] と勝ち馬の大半。
 1-3枠 [1-1-1-18]、6-8枠 [0-4-2-26] と2着には外枠が優位。
●キャリアで見ると1戦 [2-0-2-4]、2戦 [2-2-2-19] が中心。
3戦を超えると [1-3-1-34] と一気に確率が下がる。
●前走の人気別で見てみると1番人気が [4-4-2-12] と圧倒的。
 3番人気以下だと [0-1-2-37] という状況で急に狙いが下がってしまう。
●前走着順は1着 [4-5-5-28]、2着 [1-0-0-5]。3着以下は馬券になっていない。
 逆にいえば前走勝ちが軽視されている馬は、いい狙い目になる。

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定しました。

B判定
ヴェルトライゼンデ ワーケア コントレイル オーソリティ
D判定
ナリノモンターニュ

順当に、2戦2勝の馬たちを上位評価します。
枠順の傾向まで味方したワーケアとヴェルドライゼンデ、
特に右回りに実績のある後者を優位に考えます。
コントレイルもレコード勝ちの次走で反動が怖いのですが
前走の着差があまりにも大きいので評価を下げずにおきました。
オーソリティはダートでも見てみたいくらいの
パワー型血統ですので、現在の馬場も味方にしそうです。

穴で狙うとすれば、
前走が2番人気で未勝利勝ちのナリノモンターニュ。
9月中山の新馬はハナだけ負けてしまいましたが
前目でしぶとく競馬をしていました。

【結論】3連複BOX ②⑤⑥⑦⑪

上位4頭で決まる確率はかなり高いと思いますが
年越しのミルコに一抹の夢を乗せてみます。
それではみなさん、今週もがんばりましょう!


4 : 電妄親方 :2019/12/27(金) 22:29:32
有馬記念、あのアーモンドアイがまさかの失速なんて
誰が予想できるのか。100m長かったような息切れ感が見て取れたが、
勝ったリスグラシューの強かったことが印象に残る。
天皇賞もJCもデータ的には何の意味もなかったようだ。
だから競馬は面白いと言えるが。
さて2019年最後の予想、2歳馬では波乱の呼びようもないように思える。

◎ 2コントレイル    492.26
〇 7プーケア      487.19
▲ 5ヴェルトライゼンデ 475.50
△11オーソリティ    442.13
△ 3ブルーミングスカイ 439.81
△13ラインベック    439.33
注 1ブラックホール   438.60

「調子」指数「ZI値」も、全体評価マイニングも、対戦型マイニングも
スピード指数もすべて1位はコントレイル。東スポ杯を化け物的なタイムで
圧勝したのだから何の不思議もない。
弱点と言えば馬ではなく、福永祐の中山での成績が芳しくないことだけだ。
2番手ワーケアはほぼ平均的な各数値だが、スピード指数は良い。
ルメールも有馬の雪辱に燃えるだろうが、これと言った決め手が見えない。
3番手ヴェルトライゼンデは各数値で上位に入る。特に好調マーフィの値が
大きい。
と、ここまでの馬たちは2000m未経験。アーモンドアイのように致命的な
200mになるかもしれない怖さはある。
2000m経験で言えば、4番手オーソリティの出番もあるかもしれない。
ZI値は2位だが、前走は6頭立てで相手に恵まれた感はあって、他の数値は
あまり高くない。しかし、実践で同距離同コースで勝ったことは大きいだろう。
ブルーミングスカイは4戦しているので対戦型マイニングが高い。
勝ち切れていないが2000m2戦は大きなメリットになるやも。
ラインベックはタイム的な評価が高いが、前走でのコントレイルに1.5秒差を
どう埋められるか。大外で曲者岩田の踏ん張りが必要だ。
札幌2歳以来となるブラックホークも上げておく。ZI値はオーソリティと
並んで2位につけており、スピード指数も高い。石川裕がどこまでやれるかだ。

買い目:3連複1頭軸流し
    軸2→7・5・11・3・13・1(15点) 

アーモンドアイの轍を踏んで、3連単は避ける。2歳馬ゆえに絶対もない。


5 : イヤホン親父 :2019/12/28(土) 04:14:04
有馬記念、放送ではアーモンドアイ1強?それは思考停止と言って疑問を呈していた。
確かに強いが絶対ではないとしてアーモンドが馬券圏外に去る馬券こそ妙味ありなんて
言ってたくせに2番人気→3番人気→4番人気で5万円超の馬券を取り逃がす。痛恨の極みだ。
気を取り直して今年最後のG1、気合を入れて予想する。

短評:波乱含み

コントレイル1強?→思考停止だろう。先週痛い目に遭っているのにもう忘れたか。
確かに前走の勝ちっぷりは鮮烈、これが同じ東京コースでスピードだ生きる馬場状態
ならばまだ信頼できるが条件が大きく変わっている。
一番は最終週の時計がかかる馬場、コーナー4回の中山コースにある。
そもそも切れ味のあるディープは中山が苦手。きれないディープの方が持久力で走りきる。
レコード激走、しかもムーア騎手はゴールまで一杯に追っていた。反動が心配。
456キロという小柄な馬体も心配だ。
しかも今度はまた福永ジョッキーに替わる点も気に入らない。
これだけ心配な点があるのに単勝が1倍台?買わないわけにはいかないがあくまで2番手3番手の評価だ。
◉ワーケア
コントレイル同様東京2戦2勝だが3戦とも馬場が悪かった。
そんな中、上がり最速33秒前半の時で駆けている。しかも前走持ったままほとんど追っていない。
馬格もありルメール騎手連続騎乗も心強い。
○ラインベック
前走コントレイルに完敗で全く人気落としているが重の中京で特別戦を勝っているし中山向きの
先行力もある。岩田ジョッキーここは渾身の逃げの手に出ると見る。先行馬に強力な馬がおらず
大外枠からでもハナ取りきれると見る。
▲ブラックホール
札幌2歳Sの覇者の割には人気がない。小回り適性あり、時計がかかり始めた中山もいい。
△コントレイル
実力を認めて押さえ。
△パンサラッサ
先行力あり、小回り、馬場適性もありそう。コントレイルと同厩舎、こちらを狙いたい。

買目は

単勝 7
馬単1着流し 7→1,2,9,13
3連単1着流し 7→1,2,9,13

今年最後も大振りだ。40万円取り返す。

それでは良い年をお迎えください。
イヤホン親父


6 : 教授 :2019/12/28(土) 14:54:54
本命◎コントレイル
対抗○ワーケア
▲ヴェルトライゼンテ
△オーソリティ
△ブラックホール
買い目 3連単 ◎○▲ー◎○▲ー◎○▲△△
計18点


7 : 電妄親方 :2019/12/28(土) 22:07:02
2019年のラストG1・ホープフルSの結果はほぼオッズ通り。
2・3番人気が入れ替わったものの、勝ったコントレイルは強かった。
初2000m、初中山なんて危惧は無駄な妄想でした。
そして、御免会予想掲示板では初の5人中4人が見事(?)的中。
本紙(教授)は3連単を当て、通算順位を3位に押し上げました。
さらにここでもあの「イヤホン親父」は2着ヴェルトライゼンデを
完全無視して一人不的中。何とも痛ましい結果となっています。
来年こそもっと大きな配当を全員で的中させるべく、励みましょう。
読んでいただいた方、ありがとうございました。
これに懲りずまた来年もよろしくお願いします。
良いお年を。

1着2コントレイル 2着5ヴェルトライゼンデ 3着7ワーケア
馬連810円 3連複580円 3連単2,760円

通算回収率(2019年最終) 
1位 地底ちゃん(581点) 3連複的中         回収率 50.31% (-28,870円)
2位 全頭検査官(549点) 3連複的中      回収率 29.58% (-38,660円)
3位 本紙(教授)(567点) 3連単的中       回収率 28,71% (-40,420円)
4位 電妄親方(558点)  3連複的中          回収率 25.84% (-41,380円)
5位 イヤホン親父(638点)的中なし          回収率 7.49% (-59,020円)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■