■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

阪神JF/イヤホン親父の競馬チャンネル連携

1 : 電妄親方 :2019/12/05(木) 21:10:07
いよいよ師走競馬本番突入。
まずは2歳女王決定戦、阪神JFです。
ペーパーオーナーゲームの行く末もさることながら、
来春のクラシック戦線に結び付く馬は果たしてどの馬か。
回収率の底上げも頑張っていきましょう。


2 : 電妄親方 :2019/12/06(金) 23:31:47
チャンピオンズCは◎〇で1・2着を確保したものの、3着のインティが逃げ粘ったおかげで
3連複は当たらず、またも惨敗。インティの数値は8位を示していたために買い目には入れなかった。武豊は買ってないと鬱陶しい存在だ。
今週は2歳女王決定戦だが、外国人騎手は皆香港へ出馬、日本人騎手2週連続制覇なるか。
しかし、G1とは言え、2歳戦。データが少ないのが気がかりだ。
イヤホンチャンネルの予想は時間のなかったので、改めてデータを見直したため
印が変わっていることをお許し願いたい。

◎15リアアメリア    526.24
○10クラヴァシュドール 515.84
▲ 4レステンシア    513.83
△ 3ウーマンズハート  493.57
△11ルーチェデラヴィタ 481.32
△ 1ヤマカツマーメイド 462.46

2歳に3強もクソもない、と思っている。そう言うものの、世間的な3強は入っている。
リアアメリアは同コース同距離の新馬戦を圧勝し、アルテミスSでは悠々と差し切った。
強いとは思うし、川田将も2週連続を狙うだろう。
クラヴァシュはサウジCで牡馬のサリオスに負けたが、タイムも上がりも優秀。
レステンシアもタイムは優秀、1600でどうかは未知数だが。
ウーマンズは上りのタイムが優秀、右回りがどうかだ。
ルーチェはアルテミスでリアアメリアの足元にも及ばなかったが、ヒモにはなれるだろう。
阪神1600の経験値も活かせる。ヤマカツも前走は負けたが、武豊が力を引き出すやも。

買い目:馬連ボックス1・3・4・10・11・15(15点)

2歳戦で3連馬券は買えない。馬連で勝負だが、人気同士ならトリガミ確定だが
ヒモが荒れれば美味しい。


3 : 全頭HM :2019/12/07(土) 03:09:00
先週のチャンピオンズCは、本命◎クリソベリル、対抗○ゴールドドリーム だったが、3着インティが抜け。
あいかわらずの下手クソで、すみません。

阪神JF------------------- -□
短評:2強 阪神競馬場天気予報:晴 降水確率:10% 芝の状態:良
不確定要素「小」
ノーザンファームが秋華賞〜チャンピオンズCまで実施機会7連勝中、ノーザン vs ゴドルフィンか?

◎ 15リアアメリア:3強と思われるが、ディープ産駒&ノーザンファーム生産と上位。川田騎手で2週連続G1勝利へ
○ 3ウーマンズハート:ゴドルフィンの主戦ビュイックJ。新潟2歳から3ヶ月ぶりでどうか
▲ 10クラヴァシュドール:2頭出し中内田厩舎。藤岡祐Jが手の内にいれている
△ 4レシステンシア:ノーザンF生産馬。ファンタジーSは強い勝ち方。距離延長を克服できるか

買い目: 3連単、フォメ
1着3.15 - 2着3.4.10.15 - 3着3.4.10.15、12点


4 : 地底ちゃん :2019/12/07(土) 10:47:33
永遠の競馬学生のみなさん、
勉強はかどってますか?

師走競馬といえば、冷たいからっ風の下で新聞を握りしめるのが
昭和の頃からの風物だと思っていたのですが
今日は横浜でも初雪が観測されたというほどの氷雨もよう。

こんな日は、あったかくしてコタツでグリーンチャンネルもいいでしょう。
半纏でも着こめば受験生感覚がアップして、アタマが冴えるかもしれません。
合格めざして、今週もがんばりましょう。


第71回 阪神ジュベナイルフィリーズ【GI】 2歳女子 定員3名

今年で71回目となっていますが、牝馬限定となったのは1991年のこと。
かつての阪神3歳ステークスは「西の新人王決定戦」で
歴代勝ち馬にはテンポイントやサッカーボーイの名前も刻まれています。
そして2001年にレース名が現在のものに変更され、
来週の朝日杯とともにJRA難読重賞シリーズの草分けとなりました。

こうして変遷をくり返してきたレースですが、
傾向と対策を研究しているうちに、
さらに近年大きな転換点を迎えていたことが解りました。

【傾向】
●2014年にアルテミスSがG3に格付けされて以来、阪神JFの傾向が一変。
 →それ以降は必ずアルテミスSの連対馬いずれかは複勝圏内。※ただし2頭は並び立たない。
 →2013年までの合格馬は平均5.53番人気だが、以後は2.73番人気。
 →特に近年の合格馬の人気順は <1-2-3><2-3-4><1-2-4> と極めて順当。
●過去10年で見てもすべて3着以内の堅実派が [10-7-9-55] と圧倒的。
 2014年以降の例外は2015年ウインファビラスのみ。
●1600m以上での勝ち鞍がない馬は [0-2-3-89] と厳しい。
 2014年以降の例外は2015年ブランボヌール、2016年レーヌミノルの2頭。
●前走距離1600m以上 [7-6-5-68] に対して 1400m [3-4-5-64]。
 距離延長で通用するのはファンタジーSまたは京王杯2歳S組のみと考えてよい。
●枠番傾向は見事なまでにフラットで大外枠でも不利はない。
 強いてあげれば直近5年のうち4年で合格馬を出している「6枠11番」に注目。

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定しました。

<A判定>
リアアメリア
<B判定>
ウーマンズハート クラヴァシュドール
<C判定>
クリスティ オータムレッド ジェラベッシュ
マルターズディオサ ルーチェデラヴィタ

※イヤホンチャンネルでご紹介した予想では
いつも通り合格圏内を6頭に絞りましたがC判定を2頭追加しています。

無敗2頭のうちではレース関連性の高いアルテミスSを
楽勝してきたリアアメリアを上位としてA判定を出しました。
ウーマンズハートは前走からの間隔が割引要因でもあり
強い牡馬に食い下がったクラヴァシュドールと同等の評価とします。

もう1頭の無敗馬レシステンシアは1400しか経験がなく
近年の傾向にはマッチしないわりに配当妙味がありません。
今年も上位4番人気までで決まるなら、潔くあきらめることにします。

そこで、ある程度条件合致性のある低人気馬をC判定に。
特にアルテミスSで負けただけのオータムレッド、ルーチェデラヴィタは
ここでリアアメリアが0.5秒差以上のぶっちぎり勝ちなら
3着圏内があっても十分なのに人気がありません。
特に後者は「6枠11番」。ちょっと期待してみても面白そうです。

【結論】
3連複フォーメーション ⑮→③⑩→⑥⑦⑧⑨⑪⑬

人気の③-⑩-⑮では4.5倍しかありませんので、それをあえて買わない12点です。
人気馬からの流しでも半数の6通りが万馬券となっていますが、どうでしょう。


5 : イヤホン :2019/12/08(日) 02:39:53
チャンピオンズカップは1〜3番人気の決着。予想通り先行インの馬が勝ったが
そこにいたのはクリソベリル。本命に指名したワイドファラオはそれより後ろの位置どり。その上
外を回らされては勝負にならない。9番人気14着も仕方なし。全くとほほである。

阪神JF

短評:1角崩し

オッズを見ると3強。その中でも15リアアメリアがちょっと抜けた人気だ。
確かに勝ちっぷり鮮烈。同廐クラヴァシュドール、不敗のウーマンズハートが3強を形成するが
果たしてそこに食い込む馬はいないだろうか。
過去5年でここ3着だった馬は3〜4番人気でその後全てオープンまで出世している。
現状では数戦の戦歴と勝ちっぷりから将来性を見るしかないのだが
馬体から将来性を見てみたい。

胸が深く、トモが張った馬。

◉マルターズディオーサ
この馬440kgぐらいしかないが胸が深い。かなりの肺活量があると見る。3強に引けを取らない。
戦歴を見ても初戦こそウーマンズハートに完敗も2戦目4角18番手から差し切り。1.34.3やや重。
前週の新潟2歳S1.35.0良を上回る。3戦目サフラン賞でファンタジーS2着のマジックキャッスル
を差し切った。十分な戦績。
○クラヴァシュドール
初戦、2戦目ともリアアメリアを上回るタイム。強い相手に善戦。馬体も厚い。
▲リアアメリア
潜在能力一番。あっさりまであるだろう。今まで本気になって走っていない。
逆に言えば弱い相手に強い勝ち方。今回格段に相手が強い。取りこぼしもある。
△ウーマンズハート
不敗で2戦とも上がり32秒台。阪神JFのコース向くと思うが
休み明けと初の右回りで4番手とした。

基本この4頭で決まると見るが複穴でクリスティ。
前走相手強烈。善戦した。

買目
単複 9
3連複ボックス 3,9,10,15
3連単フォーメーション 3,9,10,15→3,9,10,15→3,6,9,10,15

3強で終われば完全にトリガミ。
恥を忍んで取りに行く。

イヤホン。
youtubeのチャンネルもぜひ。

https://www.youtube.com/watch?v=PtEZt6MVpi4


6 : 教授 :2019/12/08(日) 10:18:18
能力の差が問われる1戦、戦ったことのない馬同士のため目安となるのは勝ちタイムと、勝ちっぷり。
過去5年の勝ちタイムの平均は1.34.3,勝馬投票券上がり平均は34.5。どちらも34秒台が求められている。また過去5年間の1.2着馬の前走は1着が7頭、2着が2頭、3着が1頭。ほとんどの馬が勝っている。2着馬も5着になった馬も重賞でのもの。特別戦で負けているようでは、ここで、1.2着するのは難しい。
前走重賞で1.2着だった馬は4頭。
リアアメリア アルテミス 1着 1.34.3上がり33.0
ウーマンズH 新潟2才  1着 1.35.0上がり32.8
レシステンシアファンタジー 1着1.20.7上がり34.9
クラヴァシュDサウジアラ2着 1.32.9上がり33.1
前走、未勝利を除き1着だったのは、1頭。
マルターズディオササフラン1着 1.34.3上がり33.8
◎リアアメリア
2戦とも折り合いをかきながら圧勝。新馬戦は馬なりで8馬身差だった。
○ウーマンズハート
2戦とも上がり32秒台、スロー前残りの展開を差し切っている。
▲クラヴァシュドール
持ち時計メンバーNo1,前走は牡馬に混じり2着。先週こうやまき賞に勝ったアブソルティスモに3馬身半の差をつけている。
△レシステンシア
△マルターズディオサ
短評  上位拮抗
買い目 3連複フォーメーション
   3.10.15ー3.10.15ー3.10.15.4.9
馬連 15ー3.4.10 3ー10


7 : 地底ちゃん :2019/12/08(日) 14:05:57
結論の買い目に誤植がありましたので、
下記の通り訂正させていただきます。

【結論】
3連複フォーメーション ⑮→③⑩→⑥⑧⑨⑪⑬

買い目は10点で済みますね。
たいへん失礼いたしました。


8 : 電妄親方 :2019/12/09(月) 02:33:57
令和最初の2歳女王は4番人気のレステンシアに。あのウォッカよりも速いレコードでの
堂々たる勝利でした。2着にはイヤホン親父本命の伏兵・マルターズディオサ、
1.8倍の1番人気リアアメリアは伸びず6着に沈みました。
今回はイヤホン親父の複勝のみ的中(670円)、的中というのも何ですが、
1着馬を完全に捨てており、予想としては如何なものでしょうかね。

1着4レステンシア 2着9マルターズディオサ 3着10クラヴァシュドール
馬連10,000円 3連複8,560円 3連単86,720円

通算回収率 
1位 地底ちゃん(531点) 的中なし          回収率 53.95% (-24,450円)
2位 全頭検査官(497点) 的中なし      回収率 31.51% (-34,040円)
3位 電妄親方(492点)  的中なし          回収率 26.79% (-36,020円)
4位 本紙(教授)(514点) 的中なし       回収率 25.02% (-38,540円)
5位 イヤホン親父(528点)複勝的中          回収率 9.05% (-48,020円)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■