■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

エリザベス女王杯/イヤホン親父の競馬チャンネル連携

1 : 電妄親方 :2019/11/04(月) 18:36:57
秋も深まり、今週末からG1は毎週連続開催で2019年の締めくくりまで
一気に突っ走ることになります。
連戦連勝で駆け抜けたいところですが、まずはエリザベス女王杯。
3歳勢は秋華賞馬にオークス馬も復帰して参戦。
対する古馬勢は、最強馬アーモンドアイやアエロリットを欠き、
イマイチ大物はいませんが、果たして?

予想家の皆様、先週のようなサーバー障害とは関係なく、
できましたら土曜中に予想コメントUPをお願い致します。


4 : 電妄親方 :2019/11/08(金) 18:27:28
G1の谷間だった先週の結果は、無残だった。
アル共杯は、2着のタイセイトレイルを買えず、
本命のルックトゥワイスは4着、1・2番人気の間に
5番人気の馬が入っただけなのだが、買えなかった。
みやこSは、軸のインティがまさかの15着。
大きな配当だったが、ヒモ同士でも1・3着では
何の自慢にもならない。

気を取り直して、エリザベス女王杯。
アーモンドアイとアエロリットが天皇賞秋で1・3着と
牝馬の強さを証明したが、こちらはその2頭抜きの女の戦い。
3歳馬はオークス馬と秋華賞馬が揃ったが、この3歳世代が
あの最強の4歳世代に勝てるのかどうか、天皇賞秋でのサートゥルを
見るとその差は大きい気がする。牡牝の差はあるかもしれないが。

◎2ラッキーライラック(118.92.11.3)
〇5ボンデザール(114.90.7.9)
▲16スカーレットカラー(121.94.6.4)
△10フロンティアクイーン(112.92.16.2)
△8クロノジェネシス(129.91.4.1)
△12センテリュオ(107.83.9.7)

ラッキーライラックはあのアーモンドアイのライバルとして存在したが
今ではかなりの差がついたことは認めざるを得ない。
だが、そのアーモンドがいない中で復調の気配が濃厚だ。
不利があったりでその実力を出し切れていないと見る。
名手スミヨンならば、さばき方一つでアーモンドを追う存在に戻れるだろう。
ボンデザールは、4連勝中の上がり馬。ステイヤーっぽい扱いを受けてはいるが
その勢いを買いたい。半兄サトノクラウンのように中距離で爆発してほしい。
スカーレットも徐々に力を付けてきた4歳世代。重賞上位の常連になった。
切れる脚を活かせれば強い。岩田康に期待だ。
フロンティアはさすがに年齢的にきつくなってきたと思ったが、
前走ではスカーレットに次いで2着に滑り込んだ。まだまだ善戦ウーマンの
力は衰えていない。
クロノはさすが秋華賞馬だし、3歳世代を代表する牝馬であることは認める。
複勝圏を外したことがないし、1番人気に推されるだろう。
だが、この3歳世代が本当に強いのか、ここが試金石だ。
センテリュオははっきり言って、ルメール買いだ。ルメールがキャロットの
勝負服で無様な戦いはしないだろう。

買い目:3連複1頭軸 軸2→5・8・10・12・16(10点)

オークス馬は一頓挫が気に入らない。無敗で鞍上Мデムなら買うべきかも
しれないが、そんなに強いという印象がない。4戦しかしてないのだから
無理もないが、ぶっつけのローテで強い4歳世代に立ち向かえるとは思えない。
勝ったら、脱帽だが。


5 : 教授 :2019/11/08(金) 19:26:28
4歳以上でG1に入着したことがある馬はラッキーライラックとクロコスミアのみという
メンバー。2キロのハンデ差があるなら3歳馬有利と考える。もし3歳馬が来ないようなら
今年の3才馬のレベルは例年より低いということになる。オークスの勝時計を見る限り
例年と遜色ないと思える。
本命◎はクロノジェネシス。前走は休み明けながら他馬を寄せ付けない強さ。ここでも強さ
を見せると見た。
対抗○はラヴズオンリーユー。オークスは2.22.8でダービーとわずか0.2差クロノにも
先着している。今回は休み明けの分、対抗とした。調教後馬体重がプラス24キロとかなり
増えている。当日の馬体重、気配に注意というところ。
▲はラッキーライラック。古馬で唯一のG1馬であるが、2才時のジュベナイルFなので
割引はあるが、それでも古馬での実績、能力は1番とみる。善戦止まりのレースが続いて
いるが、スミヨンになって一変するかもしれない。
△一番手はクロコスミア。昨年、一昨年の2着馬。このレース得意、再びリピーターと
なっても不思議はない。△あと2頭はスカーレットカラーとシャドウディーヴァ。
スカーレットの前走は直線一気の鮮やかな勝ち方。速い時計の決着なら有力。シャドウは
もう1頭の3才馬。インに入った松山Jがソツなく乗れば可能性がある。
短評:一騎打ち
買い目:馬連 8-11 2-8 2-11 3-8 6-8 8-16


6 : 地底ちゃん :2019/11/08(金) 21:29:33
永遠の競馬学生のみなさん、
今週も勉強はかどってますか?

いよいよ今週からは毎週日曜日がGIデー。
12月22日の有馬記念が終わっても、
きっちり1週間後には東京大賞典が行われます。

朝晩は冷え込んでくるものの
競馬にとってはいちばん熱いシーズン。
思い切り楽しんでいきましょう。


第44回 エリザベス女王杯【GI】 3歳以上女子 定員3名

最近はジェンダー問題のせいなのか
女心と秋の空というコトバはあまり聞かなくなったように感じます。
しかしこのレースは、10年前のクイーンスプマンテをはじめ
なかなか一筋縄では収まらないことを歴史が示しています。

【傾向】
・1番人気 [1-3-3-3] 70%と堅実だが勝ったのは2011年スノーフェアリーのみ。
 特に直近3年は2着馬が12番人気・9番人気・9番人気と波乱傾向強め。
・前走はGⅠまたはGⅡを使われていた組 [10-9-9-83] と圧倒的。
 着順で見ると7着以内 [9-9-9-95] となり、そこがひとつのボーダー。
・近年では前走の距離が2200mを超えていた組が不振。過去6年 [0-0-0-17]。
・年齢的には4歳以下 [8-7-9-72] に対して5歳以上 [2-3-1-71] と苦戦傾向。
 5歳以上の場合は前年からのリピーターを前提に考えたい。
・枠順ではなぜか7枠0-0-1-26] 3.7%と極端に不振。8枠でも [2-2-1-23] 17.9%。
・血統的にはノーザンダンサー系内包馬が強い。母の父などにも注目。

これらの条件から、以下の各馬を合格圏と判定しました。

B判定
②ラッキーライラック ⑧クロノジェネシス 
C判定
③シャドウディーヴァ ⑥クロコスミア ⑯スカーレットカラー ⑱レッドランディーニ

傾向を読み解くと、前走は格の高いレースを使われて
7着以内ぐらいに走っているのに今回人気の盲点になるような馬が
前項の狙い目であるように考えられます。

秋華賞4着をフロック視されそうなシャドウディーヴァや
もうさすがにピークは過ぎたと思われやすい6歳のクロコスミア、
それからマーメイドSが軽ハンデの恩恵に見えるレッドランディーニあたりが
該当するパターンではないかとにらんでいるのですが、どうでしょうか。

なお人気になりそうなラヴズオンリーユーは
2400mからの距離短縮というファクターが気になりますし
やはり順調を欠いている点は割引くべきと判断しました。


7 : 全頭HM :2019/11/08(金) 23:15:35
先週のアルゼンチン共和国杯・みやこステークスは両方ハズレ。
アル共杯は、2着のタイセイトレイルがヌケ。
みやこSは、後方からマクリ・追込の決着で波乱。1〜3着を買えておらず0点予想でした。すみません。
落馬したメイショウウタゲ、国分Jの人馬が無事で何よりでした。

エリザベス女王杯---------------------□
短評:最優秀3歳♀馬対決 不確定要素「小」G1馬3頭の能力差、海外一流騎手参戦、3〜4歳有利
京都競馬場天気予報:晴 降水確率:10% 芝の状態:良
買い目:3連複フォメ13点(3-3-7)◎○▲△△△△
◎ 11ラヴズオンリーユー:4戦全勝のオークス馬。次走は有馬記念か?
○ 2ラッキーライラック:スミヨンで先行できる、4歳代表
▲ 8クロノジェネシス:たたき台の秋華賞を勝利。さらに上がり目は
△ 6クロコスミア:6歳馬だが2年連続2着の実績
△ 4ウラヌスチャーム:マーフィは1月の迎春S(2200m)に騎乗し勝っている
△ 12センテリュオ:2200mは1-2-0-0、ルメールが空いていた
△ 3シャドウディーヴァ:秋華賞4着、人気薄の3歳馬
---------------------□


8 : イヤホン :2019/11/09(土) 23:59:37
エリザベス女王杯

短評:三つ巴

3歳馬と古馬の能力比較がポイントだ。
古馬勢は3歳以上でのG1馬不在。アーモンドアイ、リスグラシュー、ディアドラ
の3頭が出走していない。それならば3歳の2騎の方が上。
2.22.8のオークスは優秀。秋華賞のクロノジェネシスもオークス3着以来で大きく成長した
姿を見せた。この2頭がともに馬券外い屑れることは考えずらい。
一方古馬勢だが実績上のラッキーライラックは成長を感じない。スミヨン騎乗で人気するだろうが
先行して勝ち切れていない。
狙いは◉スカーレットカラー。前走の府中牝馬Sの1.44.5は昨年のディアドラを上回る。
クロコスミアを物差しにすれば昨年1.45.2、今年1.45.1でいずれも5着。今年はやや重馬場だった。
このクロコスミア、エ杯で連続2着。レースを作っている。
一昨年の上がりタイム46.6-34.4、モズカッチャンが34.1で差した。
昨年は46.7-34.7をリスグラシューが33.8で差した。
今年も同じような流れになる。この流れを34.3で差せる馬、そしてクロコスミアは警戒されるだろうから
自然と早じかけになろう。ならば伏兵は最後に脚を使う馬。
印は
◉スカーレットカラー
○クロノジェネシス
▲ラヴズオンリーユー
△ミスマンマミーア
△レイホーロマンス
△サトノガーネット
△センチュリオ

買目は
16の単複
3連単ボックス
8,11,16
フォーメーション
8,11,16→8,11,16→7,12,13,15

デムーロの不調が心配だ。
イヤホン


9 : 地底ちゃん :2019/11/10(日) 14:46:23
エリザベス女王杯の馬体重が発表されましたが
スカーレットカラーの16キロ増は誤算でした。
ここはマーメイドSを見る限り能力に差がなく
前走は左回りが敗因と推定できる
センテリュオのほうを逆転合格圏とします。

結論
3連複BOX=2 3 6 8 12 18


10 : 電妄親方 :2019/11/10(日) 22:47:30
逃げたクロコスミアが粘るも、ラッキーライラックがインを突いて復活の勝利。
3着にはオークスからぶっつけのラヴズオンリーユーが入って、3歳世代の意地を見せました。
全頭検査官が見事3連複を的中させ、回収率ランキング3位に浮上。
一人ラッキーライラックに◎を付けた私・電妄は、2・3着馬を切って轟沈。

1着2ラッキーライラック 2着6クロコスミア 3着11ラヴズオンリーユー
馬連3,380円 3連複4,060円 3連単26,480円

通算回収率 
1位 地底ちゃん(460点) 的中なし          回収率 62.28% (-17,350円)
2位 電妄親方(423点)  的中なし          回収率 31.16% (-29,120円)
3位 全頭検査官(411点) 3連複的中    回収率 31.05% (-28,340円)
4位 本紙(教授)(452点) 的中なし          回収率 22.12% (-35,200円)
5位 イヤホン親父(390点)的中なし          回収率 10.54% (-34,890円)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■