■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

2019スプリンターズS予想・イヤホン親父の競馬チャンネル連携

1 : 電妄親方 :2019/09/27(金) 14:43:02
YouTubeの生放送でお馴染みの(?)、イヤホン親父の競馬チャンネルと
連携した予想板です。放送では語り切れないことや、詳しいことを
ここで発表します。
まずは、秋のG1戦線第1弾、電撃の6ハロン・スプリンターズSです。
イヤホン親父の連敗は続くのか、春からの回収率ランキングも発表していきます。
ご期待あれ!


2 : 地底ちゃん :2019/09/27(金) 15:33:28
永遠の競馬学生のみなさん、
今週も勉強はかどってますか?



第53回 スプリンターズステークス【G1】 3歳以上男女 定員3名

このレースがGIに昇格したのは平成2年のこと。
その初代王者はバンブーメモリー、鞍上は武豊でした。
あのオグリキャップのラストランの前の週に、
その宿敵だった馬にタイトルをプレゼントしていたんですね。
歴史を振り返るにたびに、武豊という騎手のすごさに感心させられます。

今年で30回目を迎えたスプリント王者決定戦。
いまではラス前の一番ではなく秋GI戦線の初戦となりましたが、
今年はどんな馬が歴史に名を残すのでしょうか。

<傾向>
●1番人気 [4-1-0-5] 2番人気 [1-4-0-5] と上位人気の信頼度イマイチ。
●昨年も2・3着は11番人気と13番人気。伏兵注意。
●牝馬 [2-4-6-32] 合格率27.2%に対し、牡馬・騙馬 [8-6-4-98] 15.5%。
●年連別では4歳がトップだが、むしろ近年は不振の傾向。6歳馬復権。
●上がり最速馬は2015年ウキヨノカゼを除き圏外。差し追込の過大評価は疑問。
●夏以降のレース数は2戦だと [9-2-4-34] 3戦以上は [0-3-6-61]。

これらの条件から、今回は以下の各馬を合格圏と判定しました。
B判定:モズスーパーフレア
C判定:ダノンスマッシュ ファンタジスト ディアンドル
D判定:タワーオブロンドン ダイメイプリンセス 

当日の天候がいささか心配ですが
持ち時計トップで中山 [3-1-0-0] のモズスーパーフレアは順当に圏内でしょう。
夏場に使いすぎているタワーオブロンドンの取捨には悩みましたが
セントウルSの着差を見ると最低限の評価は必要と判断します。

同じく使いすぎ組なのですが、6歳・牝馬というキーワードを重視して
ダイメイプリンセスも圏内と判断しておきましょう。

それではみなさん、今週も勉強がんばりましょう!


3 : 全頭HM :2019/09/28(土) 08:45:26
先週の神戸新聞杯は、◎○▲で的中も3連単700円と超硬でトリガミ。 完勝したサートゥルナーリアはJCでも有力に。
オールカマーは、福永騎手に乗り替わったレイデオロを買いかぶりハズレ。 買えなかったスティッフェリオが、いままでの中山の成績不振が嘘のような逃げ切り勝ち。

スプリンターズS---------------------□
短評:ヒモ荒れ 不確定要素「中」過去10年3着馬はすべて7番人気以下
中山競馬場天気予報:曇 降水確率:30% 芝の状態:良(1分7秒を切る決着も)
ちなみに、コースレコード1:06.7は、2012年スプリンターズSのロードカナロア。

買い目:3連複6頭BOX20点
◎ 8 タワーオブロンドン:グランアレグリア回避でルメール継続の超ラッキー。セントウルSで1:06.7のレコード
○ 7 モズスーパーフレア:中山1200mは3-1-0-0と大得意。強気の「逃げ宣言」
▲ 3 セイウンコウセイ:過去2年の同レースは2桁着順だが内枠を活かして前で残る
△ 2 ダノンスマッシュ:右回りの1200mは4-1-0-0だが初の中山。父ロードカナロアと親子制覇か
△ 13 ミスターメロディ:前走から1kg減ひと叩きで万全だが、全4勝は左回りのみ
△ 15 イベリス:重要ステップのセントウルSを3着、伸びしろ期待の3歳牝馬
---------------------□


4 : イヤホン親父 :2019/09/28(土) 13:31:17
秋のG1が始まる。春は散々だった。とったのは桜花賞のクロノジェネシスの複勝だけ。
負債は26万円に膨れている。ただしそんなことではめげはしない。一撃で取り戻してみせよう。

スプリンターズS

短評:好位差し

スプリンターズSはこの5年(14年の新潟除く)逃げ馬は直線坂下まで頑張っており
2着2回3着1回の成績。勝ち切るまではいかないが逃げ残っている。
以下坂下までの5ハロンの時計と残りの1ハロンの時計を見てみよう。

2013 55.2+12.0 1.07.2 ロードカナロア1着 逃げハクサンムーン2着
2015 56.5+11.6 1.08.1 ストレイトガール1着 逃げハクサンムーン12着
2016 55.8+11.8 1.07.6 レッドファルクス1着 逃げミッキーアイル2着
2017 55.9+11.7 1.07.6 レッドファルクス1着 逃げワンスインナムーン3着
2018 55.8+12.5 1.08.3 ファインニードル1着 逃げワンスインナムーン6着

逃げは坂下までは先頭である。
今年の逃げ馬はどれか。
ここはモズスーパーフレアが何が何でも行くだろう。この馬は溜めて逃げても味がない。かなりのハイラップ
で後続に脚を使わせるのが勝ちパターン。しかも中山1200は鬼だ。

2018 9月 セプテンバーS 55.2+11.8
2019 1月  カーバンクルS 55.1+11.9
2019 3月 オーシャンS 55.1+12.0

でいずれも1着。今回もこの流れを作るだろう。つまり55.1で行ってラストを11.8〜12.0でまとめる。

この流れに最も近いスプリンターズSは2013年。ハクサンムーンが坂下まで55.2で逃げてそこから約4馬身
後方のロードカナロア。5ハロン55.8で通過、1ハロン11.4で差しきった。今回、モズが逃げる流れでも
モズ自身は12.0では乗り切る。ということは少なくとも坂下で4馬身ほどの差まで詰めていなければならない。
そういう馬がいるか?いなければモズの逃げ切りだ。以下人気順に検討していく

1人気 ダノンスマッシュ  前走でタワーを完封。1200での強さ際立っている。
             ただし、中山が初、加えて持ち時計は1.07.5しかない。実力は認めるも△
2人気 タワーオブロンドン サマースプリント王者。前走目一杯の仕上げでレコード勝ち。
              この夏4戦目で感覚も詰まっている。前走圧巻も反動必ずある。ここはヌケ。
3人気 モズスーパーフレア この馬が基準馬。勝つ可能性ある。中山1200(2100)▲
4人気 ディアンドル    短距離では底を見せていないが。中山も2戦2勝だが戦ってきた相手が違う。
              北九州記念はレベル低い。翌週の別府特別より遅い。見送り。
5人気 ミスターメロディ  この馬は明らかに右手前が強いサウスポー。左手前では伸び一息。見送り。
6人気 ファンタジスト   この馬こそ自身の本命◉。前走セントウルステークスではタワーに完敗だが
             この時の逃げマテラスカイは5ハロン55.1で逃げていた。この馬この流れを楽々ついて
             いき12.0で1.07.1。明らかに阪神の方がタイム出にくい中でのこのタイムは優秀。
             坂下で手前を替え一気に伸びると見る。
7人気 リナーテ     キーランドカップが優秀。今年1200のタイムを更新。ダノン、タワーとは差がなかった。
             ただし野芝のスピード競馬は未知数。△
8人気 イベリス     セントウルステークス1.07.3が優秀。NHK マイルC以来の休み明けで+14kg
             だった。上積みある。○。

以下の馬はとても買目がない。

まとめると
◉ファンタジスト
○イベリス
▲モズスーパーフレア
△ダノンスマッシュ
△リナーテ

買目は
単複 16 1000円
馬連ボックス 7 15 16 1000円
3連単2頭軸マルチ 15 16→2 4 7 100円
7 16→2 4 15 100円


取り返すでえ。
イヤホン


5 : 電妄親方 :2019/09/28(土) 17:30:08
難しく考えるからいけない。データ頼みの予想を展開しているのだから、
黙ってデータを信じれば良い。良いはずなのだが、読み方に邪念が入る。
シンプルに、さくっと当てれば良い。秋は変わる。

スプリンターズS、過去10年逃げ切った馬は09年のローレルゲレイロのみ。
だから、データが高く出やすい逃げ馬をまず消す。
7モズスーパーフレアが消える。11マルターズアポジーは消さなくても消えている。
前走、北九州記念組に用はない。過去10年、昨年の4着が最高で他は全く上位にいない。
7モズスーパーフレアと9ディアンドル、1アレスバローズが消える。
3歳馬にも大きな期待はできない。3着以内に来るのは古馬があまり強くない時に限る。
今回は強い古馬たちが揃うのだから、これも用はない。
16ファンタジスト、15イベリスが消える。6ノーワン、14ハッピーアワーなんぞ、
すでに消えている。

となると、残るは実績のある馬たちのみがシンプルに残る。
◎2ダノンスマッシュ(126.96.2.3)
〇8タワーオブロンドン(133.98.1.1)
▲4リナーテ(114.97.8.2)

ダノンは薬物事件で函館SSを回避させられたが、それがいい休養になり、
キーンランドCを余裕で勝ち、ローテも無理がない。
脂の乗った川田将とともに万全だ。
タワーはちょっとこの夏走り過ぎの感はある。相手が弱すぎて走り過ぎた、
前走のセントウルでのレコード勝ちでさらに疲労が心配はあるが、
ルメールで複勝圏を外すことはないだろう。
リナーテは着実に走る健気な牝馬だ。牝馬の入着率の高いこのレースで
今回華を咲かせるかもしれない。心配は武豊に捨てられ、三浦皇になったこと。
三浦皇とはターコイズSで7着と沈んだが、これはマイル戦だからだ。
藤岡康でも勝てるのだから、三浦皇でも問題はない。

買い目:3連単ボックス 2・4・8

シンプル、簡単、高配当。これで秋は連戦連勝と行くつもりだ。


6 : 教授 :2019/09/28(土) 19:26:37
過去9年のスプリンターズSの勝ちタイム平均は1.07.7(前後半33.3-34.3)。思ったより前後半の差
がないレースである。前傾ラップ1秒であれば逃げ先行が有利になりがちとも思えるが、勝ち馬の
4コーナーの位置取りをみると、5〜7番手が3頭、8〜10番手が5頭となっている。
4コーナー先頭でそのまま押し切ったのは1頭のみ、香港のウルトラファンタジーだけである。
先団の後ろか中団に位置している差し馬が有利な流れになるレースといえよう。
またスプリンターズSと高松宮記念の相関関係を見るとSS1着馬の高松宮の成績は(2.1.2.1)、
SS1〜3着馬の成績は(4.3.4.6)未出走10頭。必ずしも好成績である必要はなさそうで、未出走からも
10頭が3着以内に入っているので1200mG1初出走でもOKといえる。
ただ高松宮、SS連覇したのはロードカナロアとファインニードルだけでともにSSでは
1番人気だった。この時点で短距離界のトップホースという認識を持たれていた馬である。今回の
ミスターメロディはそこまでの存在ではなさそうで、勝つまではどうであろう。
また高松宮とSSはリピーターの多さも特徴のレースである。過去9年の両レースの1〜3着馬54頭中
35頭がリピーターで、リリート率65%と高率である。主なリピーターは
4回ロードカナロア、3回レッツゴードンキ・レッドファルクス・ミッキーアイル・ハクサンムーン・
ストレイトガール・カレンチャン・サンカルロ・キンシャサノキセキ、2回ファインニードル、セイウンコーセイ他
である。
実績的には重賞4勝のタワーオブロンドン、3勝のダノンスマッシュ、2勝のミスターメロディの3頭。
Mメロディの高松宮をどう評価するかであるが、当時インコースが特に伸びる馬場であったことを考慮すると
ちょっと割引が必要であろう。キーンランドカップではダノンSがTロンドンに完勝している。
本命◎はダノンスマッシュ。3才後半から本格化したのは父ロードカナロアと同じ。能力、安定感はメンバ1番。
対抗〇はタワーオブロンドン。1200mへのシフトチェンジが完成し、モズSとセイウンKが飛ばす展開も味方しそう。
ローテーションだけが不安材料。▲はディアンドル。デビュー以来1200mだけを使われていて、ここは勝負レースとみる。
禅僧北九州記念も前半32.7のハイペースを4角で早目に勝負に出る1番強い競馬をしていた。
△はモズスーパーフレア。中山(3.1.0.0)と得意としている。セイウンコーセイとの兼ね合いが鍵だが逃げてマイペースに
持ち込めばアタマまでも望める。△あと2頭はミスターメロディとセイウンコーセイ。
前者はやはりG1馬、地力はメンバー屈指。後者は好枠からレースが進められる強みとリピーター。
短評:軸堅い
買い目:3連単フォーメーション
    ②-③⑦⑧⑨⑬-③⑦⑧⑨⑬
    ⑦⑧⑨-②-③⑦⑧⑨⑬  計32点
    馬連 ②-⑦ ②-⑧ ②-⑨


7 : 電妄親方 :2019/09/29(日) 20:44:02
回収率ランキングは今週から再開します。

結局ルメール。モズは逃げ切れずも2着に粘り、ダノンはルメールに蓋をされて
仕掛けが遅くなり届かず。
最近好調の全頭検査官と地底ちゃんが渋い3連複を勝ち取るも、トリガミ。
1・2・3番人気決着ではいかんともし難く、回収率は低空飛行のまま。
イヤホン親父の本命ファンタジストはまさかの最下位、道は険しそうです。


1着8タワーオブロンドン 2着7モズスーパーフレア 3着2ダノンスマッシュ
馬連1,260円 3連複1,070円 3連単6,080円

通算回収率 
1位 電妄親方(327点)  今回的中なし  回収率 39.20% (-19,880円)
2位 地底ちゃん(365点) 3連複的中  回収率 35.95% (-23,380円)
3位 全頭検査官(314点) 3連複的中    回収率 16.78% (-26,130円)
4位 本紙(教授)(357点) 今回的中なし  回収率 15.69% (-30,100円)
5位 イヤホン親父(250点)今回的中なし  回収率 0    (-25,000円)


8 : 全頭_スプリンターズS_その1 :2020/10/03(土) 01:59:08
先週の反省:神戸新聞杯は本命グランデマーレが沈んで恥ずかしいハズレ。
オールカマーは本命カレンブーケドールが2着したがハズレ、9頭立てで7頭に印をまわしても当たらない下手くそでした。ごめんなさい。

●スプリンターズS_過去10年から、4+αのPOG視点--------------□
1)生産者、珍しくノーザンファーム が不振。2008年スリープレスナイト以降勝利無し。
ケイアイF 2勝 3着1回(ダノンスマッシュ)ダーレーJF 2勝(ライトオンキュー)
順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
2 ケイアイファーム :2- 0- 1- 0/ 3 _66.70% 66.70% 100.00%
3 ダーレーJF :2- 0- 0- 5/ 7 _28.60% 28.60% 28.60%
7 ノーザンファーム :0- 1- 0-14/15_ 0.00% 6.70% 6.70%
11 奥山博 :0- 1- 0- 1/ 2_ 0.00% 50.00% 50.00%
13 Alpha Delta Stables LLC :0- 1- 0- 0/ 1_ 0.00% 100.00% 100.00%
24 横井哲 :0- 0- 0- 2/ 2_ 0.00% 0.00% 0.00%
26 Bell Tower Thoroughbreds:0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
41 飛野牧場 :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
57 ノースヒルズ :0- 0- 0- 1/ 1_ 0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)岡田牧場・酒井牧場・庄野牧場・谷岡スタット・まるとみ冨岡牧場・三輪牧場・森永牧場

2)厩舎、安田隆厩舎が3勝(ダノンスマッシュ・ダイアトニック)
順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 (栗)安田隆行 :3- 1- 2- 7/13 _23.10% 30.80% 46.20%
3 (栗)藤原英昭 :1- 1- 0- 3/ 5 _20.00% 40.00% 40.00%
7 (美)藤沢和雄 :1- 0- 0- 1/ 2 _50.00% 50.00% 50.00%
8 (栗)音無秀孝 :0- 2- 0- 1/ 3 _0.00% 66.70% 66.70%
10 (栗)森田直行 :0- 1- 0- 3/ 4_0.00% 25.00% 25.00%
16 (栗)庄野靖志 :0- 0- 1- 1/ 2 _0.00% 0.00% 50.00%
32 (栗)笹田和秀 :0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
35 (栗)昆貢 :0- 0- 0- 3/ 3_ 0.00% 0.00% 0.00%
38 (栗)中竹和也 :0- 0- 0- 2/ 2_0.00% 0.00% 0.00%
51 (栗)高野友和 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
58 (栗)藤沢則雄 :0- 0- 0- 1/ 1_0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)荒川義之・飯田祐史・池添兼雄・田中剛・中野栄治・星野忍

3)馬主、東京HRが2勝 3着1回(レッドアンシェル)ゴドルフィンが2勝(ライトオンキュー)
順位 馬主 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 東京HR 2- 0- 1- 3/ 6 _33.30% 33.30% 50.00%
2 ゴドルフィン 2- 0- 0- 4/ 6 _33.30% 33.30% 33.30%
13 増田陽一 0- 1- 0- 1/ 2 _0.00% 50.00% 50.00%
14 キャピタルS 0- 1- 0- 0/ 1 _0.00% 100.00% 100.00%
22 ダノックス 0- 0- 1- 0/ 1 _0.00% 0.00% 100.00%
26 宮本孝一 0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
29 吉田勝己 0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
30 グリーンF 0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
40 シルクR 0- 0- 0- 3/ 3 _0.00% 0.00% 0.00%
47 サンデーR 0- 0- 0- 2/ 2 _0.00% 0.00% 0.00%
54 藤田好紀 0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)栗本博晴・湘南・友水達也・中山泰志・前田幸貴・松本好隆・宮本昇・山田和夫

4)血統(種牡馬)群雄割拠。ディープ・ショウナンカンプ・Speightstown2着1回。
順位 種牡馬 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
9 ディープインパクト :0- 1- 1- 8/10_ 0.00% 10.00% 20.00%
11 ショウナンカンプ :0- 1- 0- 1/ 2_ 0.00% 50.00% 50.00%
12 Speightstown :0- 1- 0- 0/ 1_ 0.00% 100.00% 100.00%
14 キングヘイロー :0- 0- 1- 5/ 6_ 0.00% 0.00% 16.70%
18 ロードカナロア :0- 0- 1- 2/ 3 _0.00% 0.00% 33.30%
24 Scat Daddy :0- 0- 0- 1/ 1_ 0.00% 0.00% 0.00%
29 マンハッタンカフェ :0- 0- 0- 3/ 3_ 0.00% 0.00% 0.00%
30 ヨハネスブルグ :0- 0- 0- 2/ 2_ 0.00% 0.00% 0.00%
38 ハーツクライ :0- 0- 0- 1/ 1_ 0.00% 0.00% 0.00%
47 オレハマッテルゼ :0- 0- 0- 1/ 1 _0.00% 0.00% 0.00%
※10年データなし)Shamardal・アグネスデジタル・キズナ・サクラオリオン・ジャスタウェイ・ジャングルポケット・スクリーンヒーロー・メイショウサムソン

5)枠番、4枠・5枠の内側が有利
枠番 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1枠 :1- 1- 2-16/20_ 5.00% 10.00% 20.00%
2枠 :0- 2- 3-15/20 _0.00% 10.00% 25.00%
3枠 :0- 0- 3-17/20_ 0.00% 0.00% 15.00%
4枠 :4- 2- 0-14/20 _20.00% 30.00% 30.00%
5枠 :2- 2- 0-15/19 _10.50% 21.10% 21.10%
6枠 :0- 0- 0-20/20_ 0.00% 0.00% 0.00%
7枠 :1- 2- 2-15/20_ 5.00% 15.00% 25.00%
8枠 :2- 1- 0-18/21_ 9.50% 14.30% 14.30%

上記1〜5のファクターをポイント化。プラス要素として、競走実績・騎手・コース適性などを考慮し総合的に予想しました。
その2に続きます。


9 : 全頭_スプリンターズS_その2 :2020/10/03(土) 02:02:16
□中山競馬場 Cコース2週目、開催最終日
10/4日曜:天気予報:曇 降水確率:10%
馬場想定:良馬場だが内側が伸びない
不確定要素「小」天候安定・実績馬が順調
短評:順当

□スプリンターズSの印は8頭--------------□
◎ ②モズスーパーフレア:昨年2着、中山「3-2-0-0」と大得意。高松宮とスプリントG1連勝か
○ ⑨ダイアトニック:高松宮記念では不利を受け無念の3着。今度こそロードカナロア親子制覇へ
▲ ③ダノンスマッシュ:昨年3着、トライアルは強いが本番のG1制覇なるか、安田厩舎「丼ぶり」も
△ ⑦ミスターメロディ:昨年4着、セントウルSからのステップも同じ、今年こそ
△ ⑩グランアレグリア:ここを勝てば最優秀短距離馬に。ただし初の中山&NFの率が悪い
△ ⑬レッドアンシェル:サマースプリントチャンピオン。北九州記念はブリンカー効果あり勝利。デムーロJはこのレースを3戦2勝と好成績
△ ⑮クリノガウディー:4歳牡馬代表。高松宮記念1位入線の実力示す
△ ⑫ビアンフェ:3歳の伸び代に期待。前走560kgの大型馬

□【買い目】3連複フォメ15点(1-3-7)
1頭目:②
2頭目:③⑦⑨
3頭目:③⑦⑨⑩⑫⑬⑮
--------------□


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■