■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

御免会予想デスノート第17弾=2018天皇賞・秋

1 : 電妄厩舎 :2018/10/21(日) 18:51:29
ダービー馬三世代対決はワグネリアンの回避でなくなりましたが、
頭数は少な目でもG1馬多数、激戦になりそうです。
昨年は、不良馬場で行われ、
キタサンブラック-サトノクラウン-レインボーライン、
1-2-13番人気で決まって
馬連900円 3連複15290円 3連単55320円

さて、今年は?


2 : イヤホン親父 :2018/10/26(金) 12:53:49
短評:伏兵注

東京2000ではまずスワーヴには死角が見当たらない。わずかに馬場が重くなった時わずかに
可能性(土曜昼前一時雨予報)あるが、Bコースに替わって馬場もよくまず連ははずさないとみる。
逃げ馬不在でダンビュかミッキーあたりが先行しそうだがあまりに遅ければ自らレースを作ってもよい。もともと右回りが
苦手といわれていた馬。ここは絶好の舞台。迷わず本命としたいところだが○対抗評価。ここでもっと面白い馬がいる。
◎キセキ。不良の菊花賞勝ちのルーラー産駒だけに東京2000の適性に?マークがついているひとは
頭の固いジジイと言わざるをえない。前走毎日王冠58kg背負って1分44秒7。ステファノスは同タイム56kg。
アエロリット55、ステルヴィオ55kgだった。おまけに前走宝塚記念から+10kgのやや余裕残し。
自らが騎乗してダービーとったマカヒキには乗らずこの馬を川田は選んだとみる。前走58kgを背負った馬は
スワーヴとミッキーとこの馬だけ。この馬が最大の伏兵だ。レイデオロは東京のパフォーマンスをみると
やはりただものではないがローテがイカニモルメールに合わせている感じで馬本位ではないように思う。
中山2200→東京2000では馬もとまどってしまうのではないか。実力は認めつつ▲。ヴィブロス。左回りドバイターフ
で好走しているように東京2000の適性は高そう。ただし追い切りの動きが若干重く見え、仕上がり一息とみる。△
マカヒキ。敗れた札幌記念は強かった。復活の兆し見える。△。サングレーザーは
札幌2000ならばこなすが底力要す東京では割引、アルアインは使える脚短く小回り向き、見送り。ミッキーは馬場がやや渋れば
3着も可能性あり。その他の馬では馬券圏内に入るのはまず無理。
勝負の買い目はまずはキセキの単複。キセキからスワーヴ、レイデの馬連。3連単はキセキースワーヴーレイデのボックスでどうや。
おお、われながら当たりそうな予感。

ブックの林と水上が指名しないことを祈る。
阪神矢野でなくて中日与田にして。なんや、神頼みかい!


3 : 本紙 井上 :2018/10/26(金) 15:46:04
2000mは一定の力を持ったオープン馬が走れば、どの馬も僅差で走れる距離と言われている。
1マイルのようにスピードの絶対能力を極限まで持続するレースと2400のようにスピードにプラスして
スタミナと底力が必要な誤魔化しのきかないレースのちょうど中間だからであろう。
スピードだけでは乗り切れず、底力だけでもダメ、ある程度のスピード能力が求められる。
それゆえ、馬場状態やレース展開、位置取りなどで着順が入れ替わる難しいレースと言える。
それでも本命◎はスワーヴリチャード。本来2000〜2400が適距離だと思われ、春も2000を連勝。
マイルの安田記念に出走したのが不思議に思える。東京は得意コースであり、自分で自在に
位置取りを取りにいける強みもある。休み明けも実績十分で、まず崩れないと見る。
対抗○はレイデオロ。底力は出走馬で一番ではないか。東京の実績も文句なく、本当に
ここ目標で仕上げていれば、Sリチャードを逆転するとすればこの馬。調教で一頓挫あり、
JC狙いに変わったかもという懸念はある。▲はマカヒキ。前走でやっと本来の強さが戻ったと
みる。アタマまではないと思うが、武が今回も着まで持ってくるのでは。
△はアルアインとサングレーザー。アルアインは勝ち身こそ欠けるが安定して力を発揮する。
サングレーザーはG1では少し足りない気もするが、レース全体が前掛かりになる可能性に賭けて
モレイラが一発を狙えば面白い。

短評:上位安定
買い目:馬連 5-4,6,7,9
    3連単 フォーメーション
        ①5,4 ②5,4,6,7,9 ③5,4,6,7,9 計24点


4 : 地底人OK :2018/10/26(金) 18:26:23
深まる秋の競馬には少し寂しい頭立てとなった、今秋の盾。
ワグネリアンの欠席は残念の一語に尽きるとしても、なぜ
ブラストワンピースはここに回らなかったのかは不思議の
一語に尽きる。来年この舞台に立てる保証はないのだから。
さて、すっかりルメール独壇場の様相を呈してきた秋戦線。
今週もまたレイデオロで盾を狙ってきたが、競馬の神様も
そこまで微笑み続けてはくれまい。
◎スワーヴリチャード
過去10年連対皆無のオールカマー組より、左回り専用馬の
こちらを上位に取るのが筋というものだろう。逃げ馬不在、
スローからの瞬発力勝負ならば、モノを言うのは位置取り。
痺れを切らして外捲りのレイデオロより、仕掛けを遅らせ
大外狙いのサングレーザーより、馬群に突っ込んで闘志を
奮い立たせたいマカヒキより、インで待機できるこの馬を。
相手も上記3頭に絞る。絶対的な強さを誇る名馬の域とは
言い切れない顔ぶれでも、相対的には絶対強い。今週末は
穴屋にとってのギャンブルホリデー。拝観料を支払って、
差のない競馬を見せてもらうことにする。


5 : 電妄厩舎 :2018/10/26(金) 18:59:31
短評:頭鉄板

◎5スワーヴリチャード(132)
予想名人(迷人?)の方々とデータは一緒。飛びぬけている。
〇4レイデオロ(128)
ドバイなんかに行ってなければ、スワーヴとの2強時代があったかも。
愚痴になるが、2017年秋からの藤澤先生のソウルとともにこの馬のローテは絶対に失敗。
底力とルメールに期待して対抗とする。
▲9サングレーザー(128)
マイル以下でも強かったが、札幌記念で距離は克服。モレイラ効果でレイデオロとの2着争いか。
△11(124)7(123)3(117)10(114)
ここらが3着争いに加わるだろう。

買い目:3連単1・2着軸限定流し
1着5
2着4・9
3着4・9・3・6・7・10・11
今回でデムーロがルメールの重賞連勝を止めるはず。


6 : 地底人OK 土曜版 :2018/10/27(土) 11:41:30
電脳先輩の仰るように藤澤和雄先生のローテーションには
首を捻らされることが少なくない。しかし案外その根底は
シンプルでジャパンカップ至上主義なのだと思う。だから
3歳春に無理を押してもクラシックという選択はしないし、
牝馬の秋華賞やエリザベス女王杯にも大した執着はない。
あらためて考えるに、レイデオロの緒戦にオールカマーを
選んだのもこの理由。皇室に失敬なるがゆえ決して口には
出せないが天皇賞とてあくまで叩き台。本番は来月だろう。
そこに気づいた以上、ここでの評価は一枚下げる。来ても
3着、あるいは馬券対象から外れたとしても不思議はない。
むしろジャパンカップで人気を下げるための伏線だろう。
そうなった時の3着候補にもう1頭追加、銅メダル小僧の
ダンビュライトを挙げておく。本来の狙いは人気の落ちる
有馬記念だが、誰と走っても3着のナイスネイチャ型だ。


7 : hama :2018/10/28(日) 08:18:01
全頭HM【天皇賞秋】
菊花賞は、またもルメール。◎予想のエポカドーロは8着で、16連続デスノート継続中。
一方、このスレの地底人OKがついに的中!◎ユーキャンスマイルはお見事。
電妄厩舎も◎フィエールマン、○エタリオウは当たっているが、馬券は・・・

ちなみに現実逃避して来年の開催日程ですが、
弥生賞は3/3、札幌2Sは8/31になりましたので手帳に予定を書き込みました。
--------------------------------- -
◎は好調友道厩舎の2頭の人気の無いほう牝馬ヴィブロス、ドバイを含め左回り3戦3連対で宝塚からの距離短縮も良いはず。○レイデオロ、重賞連勝は止まったが9月以降ルメールは重賞で馬券圏内が9割&藤沢厩舎の相性の良い天皇賞秋なら。▲はデムーロのスワーヴリチャード、3着に負けた安田記念がトライアルのよう。ヒモ△は5頭。

天皇賞秋
◎3ヴィブロス
○4レイデオロ
▲5スワーヴリチャード
△6マカヒキ :好調武豊、G1で3着が続く
△7アルアイン.:北村友はチャンスを生かせるか
△8ダンビュライト:音無厩舎その1
△9サングレーザー :モレイラなら
△11ミッキーロケット:音無厩舎その2、予定していた京都大賞典が使えず

馬券は、1着◎○▲-2着◎○▲-3着◎○▲△△△△△の3連単フォメ36点。

以上です。


8 : 地底人OK 反省版 :2018/10/29(月) 15:35:09
これが競馬。いや、これも競馬。ゲートで安目を売った挙句の直後、
隣のマカヒキに押されてスワーヴリチャードの天皇賞は終わった。
レイデオロの次走もジャパンカップではなく有馬との報道もあって
完全に当方の目論見が狂っていたことになる。穴屋の看板を下して
この結果では目も当てられない。芝2000での持ち時計トップだった
キセキを終わった馬と切り捨てたのも稚拙だった。ルーラー産駒に
貴重なスピードタイプ。馬場状態にもよるが有馬では軽視禁物か。
不幸中の幸いは拝観料を抑えたこと。府中の借りは淀で返したい。


9 : 電妄厩舎 :2018/10/29(月) 20:38:15
まさかの出負け…、軸がスタートをへぐってちゃ、当たるもんも当たらない。
(今回は馬と騎手のせいにする)
頭鉄板とか書いちゃって、その鉄板でスワーヴを殴りたい気持ちは置いておいて、
それ以外は掲示板全部印を打ったことを誇りとしよう。
128-128-114での決着、G1らしい数値だった。
放馬のおかげでわずかに戻ってきたが、これじゃJBC3鞍は買えない。
また働かなくては…。


10 : イヤホン親父 :2018/10/30(火) 13:45:20
いやーやっちまいました。すみません。御免チャレンジ。6番人気(キセキ)から
いってるんだからもっと手広く流さんかい!このバカ爺はG1馬以外は馬券にならない
と予想していたくせに棟広コンシェルジェがステファノスなんていうから中途半端に
3着ながしを200づつ買うみっともなさ。嗚呼穴があったら入りたい。変な意味でなくてね。

ところで先週土曜日、早起きしてA指定に入ったのですが(となりは私の父83歳)
右隣は夫婦らしい熟年カップル。まあ、ほほえましいんですがそのどうみてもOVER70no
旦那爺の声援がものすごくやかましく、しかも「差せ、差せ、差せ!」とか「そのまま!」
とか定番の声援でなく、その真骨頂が6R 外からいい脚で6番の柴田大のロージズキング
が差してきたのですがその爺は「6!さがれ!6!さがれ!6!さがれ!」の大連呼。「さがれ!」って
馬はバックできませんよ。走ってるんだから。「さがれんっていうの!」と突っ込みたくなった。
まあ、確かにわれわの名前の由来であるマイネルマックスの有馬記念はどんどん下がっていった
、のではなくのように見えたのであってそれをして馬にさがれとは!
しかしジジイになると馬の名前でなく番号で来い!とか差せ!とかあかんでしょう。
馬にもちゃんと名前あるんだから。せめて騎手に向けての声援でなくっちゃ。番号の声援はやめなさい。
といいたい。

あれー反省のつもりがただのジジイ批判になってしまった。
しかし「させさせさせ!差しすぎ〜」「そのままそのままそのままあ〜4着や!」
が正しい声援。馬か騎手の名前つけてね。
11/10楽しみ。


11 : 地底人OK :2018/10/31(水) 18:29:44
確かに番号爺いは昭和からの風物ですな。酷い人になると
8番に向かって「6!6!」とか叫んでる。確かに帽子が
緑色なんだけれども。そうかこのオッサン枠連勝負かと。

それを上回るのが内外爺い。もう番号も口に出ないから、
外差せ、外差せ、外外外…となる。もっと外から凄い脚で
あなたの要らない馬が飛んできたら泡吹いて倒れますよ。

とかなんとか言いながら、時々自分でもやってたりして。
数字どころか「いいから誰か差せ!」なんて不特定多数を
応援する一種のテロ行為。そのまま!と願ってるオヤジに
とっちゃ迷惑以外の何でもない。そういう時に限ってまた
自分が切った馬の豪脚を拝む羽目になるんだな、これが。


12 : 電妄厩舎 :2018/11/01(木) 18:30:07
私も恥ずかしながら番号ジジイやってますねぇ。
何せ買い目が多いもので、馬と騎手の名前をいちいち覚えていられない。
G1ぐらいいなるとちゃんと名前叫んでますが、先週の天皇賞では…
「あ!えぇ〜」とスタート時に言っただけで、後は沈黙でした。
3連単の軸ですからねえ、スワーヴ。。。
やっぱり鉄板で殴りたい。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■