■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【復活祈願】 第72代横綱 稀勢の里☆189【試練は続く】
-
平成30年11月場所終了時の情報
所属 : 田子ノ浦部屋
本名 : 萩原 寛 (はぎわら ゆたか)
しこ名履歴 : 萩原→稀勢の里
生年月日 : 昭和61年7月3日
出身地 : 茨城県牛久市
身長 : 188cm 体重 : 177kg
血液型 : B型
初土俵 : H14.春 新十両 : H16.夏 新入幕 : H16.九州
生涯戦歴 : 800勝492敗97休/1286出(100場所)
幕内戦歴 : 714勝449敗97休/1157出(84場所)
横綱戦歴 : 36勝32敗97休/63出(11場所)、1優勝
大関戦歴 : 332勝133敗/464出(31場所)、1優勝、11準優勝
最高位 : 横綱(第72代)
幕内最高優勝 : 2回
幕内準優勝 : 12回
幕下優勝 : 1回
殊勲賞 : 5回 敢闘賞 : 3回 技能賞 : 1回
金星 : 3個 (朝青龍・白鵬*2)
得意技 : 左四つ・寄り・左おっつけ・突き押し・突き落とし
最終学歴 : 茨城県龍ヶ崎市立長山中学卒
スポーツ経験 : 野球
愛称 : キセ、キセノン、きせのん、寛さん
好きな食物 : 卵料理、めかぶ、魚肉ソーセージ、炭酸水、ウイスキー
嫌いな食物 : コカ・コーラ
好きなタイプの女性 : 話をしていて楽な人
趣味 : スポーツ観戦(格闘技・アメフトなど)、競馬、音楽鑑賞(レゲエ)
家族 : 独身(父・母・姉)
年寄株 : 荒磯
前スレ
【復活への道】 第72代横綱 稀勢の里☆188【試練の場所】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41763/1536014222/
-
近年の成績
平成27年 .1月 東大 .1 .. . ○○●○○○○○●○○○●○● .11勝4敗準(7)
平成27年 .3月 東大 .1 .. . ●●○○●○○○○○○●●●○ 9勝6敗
平成27年 .5月 東大 .1 .. . ○○○●●○○○○○○●●○○ .11勝4敗準(8)
平成27年 .7月 東大 .1 .. . ○●○○○○●○●○○○○●● .10勝5敗
平成27年 .9月 西大 .1 .. . ○○○○●○○○●●○○○●○ .11勝4敗
平成27年11月 西大 .1 .. . ○●○○○○○○○●●●●□○ .10勝5敗
平成28年 .1月 東大 .1 .. . ●○○●○○○●●○●○●○○ 9勝6敗
平成28年 .3月 西大 .1 .. . ○○○○○○○○○○●●○○○ .13勝2敗準(9)
平成28年 .5月 東大 .1 .. . ○○○○○○○○○○○○●●○ .13勝2敗準(10)
平成28年 .7月 東大 .1 .. . ○○○○●○○○○●○○●○○ .12勝3敗準(11)
平成28年 .9月 東大 .1 .. . ●○●○○○○○○○●○●●○ .10勝5敗
平成28年11月 西大 .1 .. . ○○●○○○●○○○○○●○○ .12勝3敗準(12)
平成29年 .1月 東大 .1 .. . ○○○○○○○○●○○○□○○ .14勝1敗優(初)
平成29年 .3月 西綱 .2 .. . ○○○○○○○○○○○○●●○ .13勝2敗優(2)
平成29年 .5月 東綱 .1 .. . ●○○●○○○○●●■やややや 6勝5敗4休
平成29年 .7月 東横 .2 .. . ●○●○●■ややややややややや 2勝4敗9休
平成29年 .9月 東横 .2 .. . ややややややややややややややや 0勝0敗15休
平成29年11月 東横 .2 .. . ●○○●○○●●●■ややややや 4勝6敗5休
平成30年 .1月 西横 .1 .. . ●○●●●■ややややややややや 1勝5敗9休
平成30年 .3月 東綱 .2 .. . ややややややややややややややや 0勝0敗15休
平成30年 .5月 東綱 .2 .. . ややややややややややややややや 0勝0敗15休
平成30年 .7月 東綱 .2 .. . ややややややややややややややや 0勝0敗15休
平成30年 .9月 東横 .2 .. . ○○○○○●○●○○●○●○● .10勝5敗
平成30年11月 東横 .2 .. . ●●●●■やややややややややや 0勝5敗10休
-
【稀勢の里寛氏の華麗なる苦手力士コレクション】
(平成30年11月場所終了時点。幕内対戦成績)
16 稀勢の里 対 白鵬 44
●●○○○●●●●●●●○●●●●●●●●●●●○○●●○●
●○●●●●●●●○●○●●●○●●●●○●●○●●○○○●
30 稀勢の里 対 琴奨菊 36
○●●●○●○●○●●●●●○○●●●○●●●●○●○○○●
●●●●●○●○○○○○●●○■○○●○○●○○○●□●○○
○●○●■●
26 稀勢の里 対 栃煌山 16
○●○●●○○○●○○○○●●○○●●○●○○●○○○○●○
●●○○○●○○○●○●
26 稀勢の里 対 豪栄道 15
○○○●○○○○○●○○●○●○●○●●●○●○●●○○○○
●○●○○○○●○□●
17 稀勢の里 対 栃ノ心 9
○●○●○○○●○○○○○○●●○○○●○○●●●○
15 稀勢の里 対 嘉風 6
●○○○○○○○●○○○○●●○○○○●●
13 稀勢の里 対 碧山 6
○○□○○●●○●●○○●○○●○○○
8 稀勢の里 対 逸ノ城 6
●●○●○○○○○○○●●●
5 稀勢の里 対 遠藤 3
●○○○●○●○
2 稀勢の里 対 貴景勝 3
○●●○●
-
【稀勢の里ファンがすこやかに過ごすための9箇条】
その1 取組は負けるものだと思って観戦する
その2 稀勢の里の一つの白星を心から喜ぶ
その3 一番にいいところを一つでいいから探す
その4 勝った日は相撲ニュースをはしごし、これが最後かもしれないと噛み締めながら観る
その5 そのうち超大物の助っ人日本人(貴乃花の再来)が昇進してくるはずだと信じる
その6 相手が白鵬・豪栄道・琴奨菊・栃煌山・栃ノ心・嘉風・碧山・遠藤・貴景勝の日はいさぎよく負けを確信する
その7 魁皇2世として幕内勝利記録更新を何よりの楽しみとする
その8 どうしても辛くて我慢できないときは下の【思い出の動画】を見る
その9 本場所以外と休場の日は「今日は絶対負けない日」と心穏やかに一日を過ごす
その10 今日で引退するかもしれないという気持ちを常に持ち続ける
-
【稀勢の里スレをすこやかに使うためのお約束】
その1 スレタイについて文句を言う者は削除・アク禁
その2 稀勢の里に関係ない話は大相撲総合スレで
その3 荒らし、罵詈雑言はスルー。ひどい場合は削除・アク禁
その4 その他頭のおかしい人はスルー
その5 AAは計画的に
-
【思い出の動画】
朝青龍を吹っ飛ばす!
http://www.youtube.com/watch?v=DdXA6d2k9sg
白鵬敗れる!連勝が63でストップ
http://www.youtube.com/watch?v=qx7QGMxCrDU
白鵬、23連勝でストップ
http://www.youtube.com/watch?v=jg4T16t_uEg
-
琴欧洲戦電車道の歴史(の一部?)から見るある力士の学習能力の考察
平成21年3月場所
http://www.youtube.com/watch?v=RJhzjk3YnAw#t=3m25s
平成21年9月場所
http://www.youtube.com/watch?v=ExEmLRrzU5I#t=2m52s
平成22年9月場所
http://www.youtube.com/watch?v=3HvyCZNnAhE#t=2m16s
-
平成23年11月場所(但し相手が自滅)
http://www.youtube.com/watch?v=n7R1yetxPrE#t=3m25s
平成24年3月場所
http://www.youtube.com/watch?v=zqZKN2EerXw#t=3m15s
-
稀勢の里の持ち給金、懸賞本数はこれを参考にしてください
参考サイト
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/data/sm-ranking.html
-
第72代横綱 稀勢の里 応援掲示板のスレッド一覧(本スレ以外)
・大相撲総合スレ →稀勢の里に直接関係ない話題は極力こちらに
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41763/1411808430/
・大相撲ニュース速報 →大相撲に関するニュースはこちらへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41763/1400980385/
・AA保管スレ →祭りの際に使用するAAはこちらにあります。追加歓迎
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41763/1398644294/
・次のスレタイ提案スレ →本スレのスレタイ提案はこちらにお願いします。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41763/1401005424/
・キセスレアーカイブス →これまでのキセスレの書き込みを懐かしく振り返るスレです。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41763/1400666457/
・自治スレ →新・稀勢の里板の運営について、管理人あてのご意見ご要望等はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41763/1443273068/
-
(())
,〜((((((((〜〜、 新スレにあたり、謹んでご挨拶を申し上げます
( _(((((((((_ )
(/ ~^^^^^~^^~ヽ ) 本日ここに>>1が恒例の稀勢の里スレ立てを致しました
(■■■ ■■■ ) ところ、スレッド早々、ご高覧下さいまして
( ━ ━ ) 誠に有り難く、心より御礼申し上げます
( (oo) )
( ● )3( ● ) このスレにおいて、縦網・犬關をはじめ各キセオタは
(____二二二_____) 全力を尽くし、気迫のこもったレスを展開
/.:::| `-y-" |::.\ 皆様のご期待にお応えできるものと存じます
/ .::::::::|>" /|::::::::.ヽ
/.::::::::::::| / |:::::::::::::.', 何卒、>>1000秋楽までご高覧の上
/.:ヾ!V゚リ::|〓〓|:::::::::::::::.',. ご声援を賜りますようお願い申し上げ
|::::::|7:::::::|(;;;;)|:::::::::::::::::.', ご挨拶と致します
/::::::::::::/テ〒F\:::::::::::::::.',
\::::::::/_/___|┴--`ヽ:::::::::/
/::::∠-------- ̄ ̄|:::::::::| 平成参拾年霜月
. `'--|、 ``'' ゙''ーニ--├--" 貝才団シ去人曰本裏木目撲協会 理事長
'└⊂----つ ̄ 禾希勢の里 寛(第漆拾弐代縦網)
-
無理
-
>>1乙であります。
高安の応援はしてるけど、願わくばその高安の援護射撃をする稀勢の里を見たかった…
-
内容最悪の今場所の高安が優勝するのは彼にとって良くないが貴乃花問題に対する補填優勝もよくない
-
高安優勝してくれ
-
トップ並んだ高安、稀勢の里の言葉に救われ焦りなし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00402230-nksports-fight
優勝逃した回数数えてたのね
-
因果応報って言葉使うなら、
怪我した時にちゃんと自己管理しなかった事に関しての自業自得はあるけど、因果なんてのはまるで無いよ
-
基準で言うなら準優勝と優勝のコンボで上がったからなあ
鶴と一緒だし内規にも合致する
横綱としての働きが一場所しかできなかったのは事実だが
昇進そのものは問題あるまい
ただ、一つの優勝もないころから綱とり綱とりと騒がれたのは疑問というのはわからんでもない
-
それでも稀勢の里だけが好き、怪我治るまで休場し続けて引退しないで欲しい
他の人の相撲に魅力がない、高安の相撲は弟弟子なんで稀勢の里の相撲と似ているので今場所は稀勢の里の為にも高安に優勝して欲しい
高安来場所綱取りで横綱かなあ
-
高安…(´・ω・`)
-
何から何まで寛さん2世だわ
-
キセ、許される
-
高安だらしないな
-
御嶽海もひどいな
昨日まで無気力なのに高安の時だけ本気出すなんてずるい
-
エンディングの頭に負け特集かよ、、、
-
まあその…序盤では一番の注目点だから…
-
NHKの相撲部はどこかNHKらしくなくて
かなりはっきりと意図をにじませるんだよなー
圧力団体として意思表示するほど政治色が強くなってるのはなぜなのか
-
何の圧力?
そういうのって視聴者が勝手に感じてる場合あるし
-
御嶽海空気読めない?昨日までわざと負けてあげてた?
横審来てたから高安優勝したら来場所綱とりだから
プレッシャー?緊張時の土俵下の瞬きが稀勢と同じ
-
御嶽海空気読めない?昨日までわざと負けてあげてた?
横審来てたから高安優勝したら来場所綱とりだから
プレッシャー?緊張時の土俵下の瞬きが稀勢と同じ
-
>>28
松鳳山の顔叩きは悪意がある気がしたw
-
?「芦屋生まれ最強だな。高安ドンマイ」
-
?「芦屋生まれ最強だな。高安ドンマイ」
-
キセと高安ほど努力が実らなかった兄弟弟子もいないだろう
-
休場の稀勢の里が「来場所元気な姿で」と復活誓う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000158-sph-spo
-
実ったから優勝したり横綱や大関になったりしたんだと思うんだが…
-
このままで終わってほしくない
ここで終わったら世間的には「日本人横綱が欲しい協会に無理やり昇進させられた上に引き際さえ誤った最弱横綱」扱いされるだけ
ここでいくら春場所13日までは強かったとか怪我の自己管理がとか言ったって言い訳扱いで嘲笑されて終わり
悔しすぎる
-
昨夜初めて夢に稀勢の里が出てきた
まだ間に合うから早く国技館へって一緒に向かうという内容だった
-
腰を低くして前褌を取りに行くスタイルが出来上がってたら
キセも高安も安定して勝てる力士になれていただろう
-
>>39
お前、キセに恋でもしてんのかよw
きもいんだけどwww
-
恋していないから夢に出てきて驚いたのだ
夢の中のキセは廻しをつけていなかったから慌てて廻し作って付けてもらった
これは夢分析的には廻しをつけていない=引退を決めたキセにもう一度土俵にあがって欲しいという願望の現れだな
-
2位じゃダメなんですかと言われて「いいです」と答えるなら十分な結果だが
「いいえ」と答える場合、この結果はだめだ。努力は実らなかった。
-
激励を食らいそうだな
引退待ったなし
横審、稀勢の里へ満場一致で「激励」決議 九州場所途中休場で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000046-dal-spo
-
22歳の日本人が優勝した途端、今までハッキリさせなかったくせに「激励」か
用済みとばかりにあからさまだな
-
>>45
ホント糞みたいな組織だな
来場所がいよいよ正念場だな…
-
まあ、しょうがない…
逆にやっと贔屓贔屓言われなくて済む
でも、上でも書いたけどやっぱりこのままで終わってほしくない
「無理やり横綱にさせられた」っていう声だけははね除けるような活躍をしてくれ
-
本人も言ってたけど、もちろん信者としてもこのまま終わってなんて欲しくはないな
あの連敗の反省を初場所に活かせるか
-
万全だったのは間違いないんだろうけど
事故でけがをしてしまった不運
-
キセって本当に運悪いよね
-
某委員からは優勝すら忘れ去られて「一度もまともに出たことない」扱いされてるぞ
-
菊がワクワクしてそう
-
新聞に載ってた菊のコメント
「来場所は楽しみ。やっぱり横綱とやりたい」
/ ̄ ̄ ̄\
>-――-<
/ \
/ /⌒〜〜〜⌒\ \
( | | )
| > < | キセに引導を渡し、白様には御奉公できる。
|ノ _==≡ ≡==_ ( |
((Y -・´_〉〈_`・- Y )) こんなに嬉しいことはない。
(ソ亅 .( 。。) ト< 来場所が待ちきれないよね。
ヽ/ /: :⊥: :\ ∨
( イ~⌒~ゝ. )
∧ .ヽ;_;_;_;_;_:ノ /\
''''⌒ \ : : : : : : / ⌒''''
. ̄~'''─-─ '''~ ̄
-
最後の対戦相手は誰がいいのかね…
-
オーノショー辺りなら納得しそう
だが、まだ早い
-
菊「私しかいないだろう。彼とは入門からのライバル(自称)。最後に引導を渡すのも私も役目だ」
-
自称って言っても、現に対戦成績で普通に負け越しているわけで
キセが引退するまでに差を埋めるだけの対戦があるわけもないから、琴奨菊関の勝ち逃げですねw
-
キセは何も悪いことしてないのに(´・ω・`)
-
>>50
それね、本当にそう思う
キセが気の毒でね
勝昭が千秋楽で言ってたけど、痛めた膝の治療に専念なんてしてたら
巡業も危ういし、いきなり初場所で審判を下される流れになるのか
-
気の毒とかかわいそうとか言われるようになったら横綱もおしまいだわ…
-
高安の悔しそうな顔をみて
キセも何かを思い出したことだろう
-
>>58
8場所も休場していた稀勢の里が悪い(その間に2敗1不戦敗だっけか?)
-
キセは気の毒でかわいそうだ。悲運の力士だよ。
-
菊は普通にライバルでいいと思う
納得いかないかはともかく、入門近いし対戦成績拮抗してるしで他にこんな奴は引退した日馬富士くらいしかいないよ
-
東正横綱と前頭4枚目がライバルか
-
とりあえず増健改変コピペの横綱バージョンでも貼って気分を紛らわそう
稀勢の里寛【きせのさとゆたか】[名](相撲力士)
本名、萩原寛。田子ノ浦部屋所属。昭和61年7月3日生まれの32歳、独身。
第72代横綱。横綱在位11場所。横綱通算成績36勝32敗97休。勝率は.529で六割にも満たない。
稀勢の里は優勝2回の、どちらかといえば目立たない横綱だが、18歳で幕内デビューなのに
10年近く経っても関脇がやっとで、関脇と小結の間を何度も往復、大関に昇進後も優勝次点を何度も繰り返し、ようやく横綱になったと思ったら休場を連発し長らく横綱最下位で低迷中。
・かつて白鵬とは幕下・十両時代には死闘を繰り返して好角家の期待を大変集めた。入門時は同等の期待をかけられていた。
・しかし三十路に足を踏み入れ、まったく将来に希望が持てない。今後、北の湖のような復活劇を見せる目処も無い。
・そのくせ、一丁前に大横綱を気取って相撲及び人生に対する向上心が無い。
・横綱審議委員会から「激励」決議を受けた最初の力士。
・優勝次点→優勝で魁皇が綱取り失敗した状況と全く同じで、なんと翌場所は横綱に。
・今までほとんど休場がなかったのによりによって新横綱の場所で大怪我(約36年ぶりの出来事)。
・しかも無理するなと言われたに関わらず強行出場してしまい、翌場所は途中休場、そこから見事に8場所連続休場。なんのための温情だったのだ。
・その大恥の連続休場以来、いまだまともに皆勤していないため真剣な気持ちで応援するファンも中には存在する。
・四股名が稀にしかない勢いを連想させる(そもそも、四股名を一見で読める者が皆無である)。
・キセ石材、喜瀬商店などネット上にVOW級のギャグテキストが多く存在する。
・化粧回しが主人公のケンシロウを差し置いてラオウが中心というシロモノ。
他、親方の「日に日に良くなっている」発言、たるんだ腹、「最初の1番では敗れたが」、「最後は連勝で締めた」、ついには後輩に稽古で手加減される、
土俵際で一人ダイブ、優勝宣言からのまさかの途中休場など、とにかくネタに事欠かないため、一部住人が暴徒化。
相撲板ではありとあらゆるニュース、情報に稀勢の里ネタが織り込まれてコピペされる。
そんな彼らに対し、他の住人は「 ま た 稀 厨 か 」と返すのがお約束となっている。
-
恥も外聞も捨てて、貴乃花に専属トレーナーになってもらうしかない。
-
>>65
対戦成績で大差があるし、日馬富士は一応優勝9回の普通の横綱だぞ。
変なのと比較しないでくれよ…
-
貴乃花元親方が離婚
-
>>70
とは言っても、琴奨菊がいなかったら綱どころか大関すらも怪しかったと思うぞ?
そのくらい先代鳴戸部屋は素材を殺してた
-
先代の教えを思い出せ
そして貴と結婚しろ
-
腰高脇甘力士量産部屋だからな
だけど刑務所って言われるくらい厳しい環境だからどこまでもストイックに相撲に打ち込めたのも事実だろうし、少なくとも俺はそんな稀勢の里の姿勢に惚れて信者になったな
まぁ、たらればを言っても仕方ないし、座して初場所を待つのみだ
-
先代が存命だった若い頃のキセはそんなに稽古してないだろ
先代がいつも嘆いてたじゃないか
あいつは考えてない、稽古しない、バカだー、って
当の本人は素知らぬ風、ってな
-
嘆いていたというソースは?
-
5年前の動画観て涙出てきた…
異次元の強さの白鵬に勝っての観客の大盛り上がりとか、もう見れないのか…
あの強かった姿をもう一度見たいわ
なんとか再起して横綱稀勢の里寛ここに在りと示してもらいたい
-
5年前って2013年か…
2013年九州場所といえば、白鵬の下手投げを上手投げで返して万歳三唱もらえた時だな
同時に鳴戸部屋時代最後の場所
-
2013年か…
5月場所の13日目までは最強だった
14日目と千秋楽がなぁ
-
ファンが5年も前の昔話をするようになったら、その競技者の引退は近いよなあ…
-
そうでもない
-
>>80
ちょうどその動画だよ
13連勝対決とか怖くて頭から布団被って観てたの思い出したよ
あの頃の強さだったら今なら君臨出来そうなのに…
-
連勝止めた相撲が最強
あれを今からでもやれ
-
過去の事より先の事だろ
成功体験に囚われてやり方変える事をしないアスリートは一流にはなれない
だが剛速球投手も歳取って衰えたら戦法を変えるもの、若い頃のようにはできないんだから
今の衰えた体でもできる最善のやり方を模索すべき
-
>>84
2013年5月場所と7月場所千秋楽の相撲なら取れると思う
-
角界の恥だな
-
>>83
足の指を怪我してから前への推進力はなりを潜めたろ
そのころからカモだった鶴竜にも負けるようになったし
今は前に倒れるのが怖くて完全に受けの相撲になってる
それでも横綱になれたのはすごいが
-
あの怪我以降は付き押しから左四つに活路をってイメージ
腰高なりに下半身は安定してるイメージだけどな
だから大関時代後半は受けるような、それこそ横綱相撲で勝ってたような
それも含めて猛稽古の賜物なんだろうが
-
泣くな泣くな、たかだかそんな事で
叩かれダマされおまけに追い詰められ
生きることがイヤになるときくらい俺にもある
-
全てが一場所ごとに意味深く進んでいく
水平線からどてっぱらに陽が昇る
先場所と今場所とが激しく違うことを知った今
キセはプライドをつんざく波に捨てた
キセの土俵人生はいったいどこで終わってしまうんだろう
突き動かされる、あの時のまま
そう、いつかの少年みたいに
-
かろうじて横綱になれたもののワースト記録いくつも更新した弱横綱という評価と
横綱にはなれなかったもののもうちょっとで横綱になれていたであろう好成績の強大関という評価
どちらがよかったんだろう
-
キセの性格上、この状況で巡業を休むわけない
ガチで膝がヤバいのではないか
つまり、九州場所は衰えの結果ではなく、本当に怪我のせいだったのだろう
-
>>93
キセの場合、横綱昇進にもいろいろ言われてたからそういう連中黙らせるしか無かった
それが出来ないのならば強大関の方がよっぽど良かった
-
優勝無いうちからとにかく綱とり綱とり、あるいは優勝無くても昇進でいいんじゃね?とか
ほんとああいうのが無ければそこまで言われなかっただろうにね…
-
横綱いらないぞ」「横綱なしの時代もあり得る」稀勢激励の横審コメント
横綱稀勢の里(32=田子ノ浦)の進退に“待ったなし”がかかった。日本相撲協会の横綱審議委員会(横審)は九州場所千秋楽から一夜明けた26日、福岡市内で定例会合を実施。
同場所で横綱として87年ぶりに初日から4連敗(不戦敗を除く)し、途中休場した稀勢の里に対して、全9人の委員が満場一致で「激励」を決議した。
<横審9人のコメント>
◆北村正任委員長(毎日新聞名誉顧問) 自覚が一番大事。周りに言われるよりは、自分できちっと考えていってほしい。(今場所は)かなり盛り上がった。興行的には「横綱いらないぞ」と言われそう。
◆岡本昭委員(岡安商事最高顧問) 結論として、けしからんと言ったら本人もかわいそう。やめなならんから、ちょっと難しい。
◆宮田亮平委員(文化庁長官) もう1度やらせてくれとゆう言葉を尊重したい。初場所に全てをかけてほしい。2ケタは当然。
◆矢野弘典委員(中日本高速道路顧問) 奮起してほしい。再起を切実に望んでいるとゆうこと。厳しく罰するだけではいけない。
◆高村正彦委員(元政治家) 進退は誰かが勧告するとかではない。強制するものではないと思っている。すべて自分で決めるもの。
◆杉田亮毅委員(元日本経済新聞社社長) 横綱なしの時代もあり得ると想定しないといけない。若い人が頑張るでしょう。
◆勝野義孝委員(弁護士) 初場所に出るか、出ないかは本人が決めればいいと思う。まず激励しましょうということ。
◆山内昌之委員(東大名誉教授) 次は本人にとって重い場所になる。再起してほしいとゆう願いを込めての激励だ。
◆都倉俊一委員(作曲家) 辞めるどうこうは本人の意志。横綱たるもの、女々しく、恋々とするものではない。(激励は)メッセージ。
-
不在でも大入り満員、高視聴率、新鋭台頭…それでも稀勢の里は必要か? 横審異例の「激励」決議
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00000018-ykf-spo
-
色々面倒だし、誰もなりたがらないし
最高番付を大関にしたらどうですか
とっとと改正して大関復帰
-
>>97
都倉俊一は言葉のセンスが悪いな
-
大化けするとしたら来場所
本人がまだまだ相撲をとりたいのは確か
何も分かってない方々を黙らせて欲しい
-
大化けの根拠を教えてくれ
その種の話しで何度もがっかりさせられて来たんだ
-
カギは高安だろうな
稽古がかわれば
-
目指すは史上初の15戦全勝同士の優勝決定戦だな
-
>>104
今の状態で初場所に苦手力士コレクション1・2を料理できるとお思いか?
-
今の状態じゃ対戦相手全員が苦手コレクションみたいなもんだろ
まずしっかり膝治して来場所出て来れるのか?
出て来れなきゃ引退勧告だぞ
-
菊って対戦あるの?
-
>>107
東4枚目なら組まれる
西4枚目なら休場者が出ないと組まれない
-
冬巡業は休みか
-
巡業にも出られない状態で初場所に進退を駆けるか
…この綱渡りもいつまで続くんだろう
-
苦しい事など人に語るな ドブに捨てちまったら一生ダンマリきめろ
義理も人情もけじめもねえ角界で 今場所もズケズケと生き恥をさらす
稽古しっぱなしの24時間 ビルの谷間に陽が沈む
夕焼けの色はいつか俺が見た横たわる親方の血の色より赤かった
どうせオイラはどこかの流れもの オイラのしかめっ面今更治るわけがねえ
どうせオイラはどこかの流れもの 生まれつきのうらぶれた不器用な相撲に乾杯
-
現実から逃げてる感があるよな
-
キセが引退したら悲しいだろうが、ホッとすると思う。
-
もう終わり、期待できないという空気
これ重要
-
願ってたり祈ってたりはしても期待はしようがないでしょう…
わかってはいることだ、どんな力士にもいつかこういう日はくる
-
あんなケガまで予想できた奴はいねーわ
-
野球界で横綱級・大ベテランの松坂も復活した。キセもいける。
-
一回も優勝できなかった双羽黒よりは…
-
休場や金星配給数を考えればキセが史上最低だよ。
-
わかったからこれ以上貶めるな
-
もう少し勝率上げるなりしないとそうなるんだろうか
優勝無しよりはマシだと思うんだが…
-
>>118
松坂の今シーズンにあたるのが秋場所の10-5だよ
松坂も来年はボロボロだろう
-
三日目あたりまで連勝できれば十番は勝てそうだけどな
でも来場所の予想番付で安牌っぽいのは錦木ぐらいか
大相撲初場所番付
東 地位 西
白 鵬 横綱 鶴 竜
稀勢の里横綱
高 安 大関 豪栄道
大関 栃ノ 心
貴景勝 関脇 玉 鷲
妙義龍 小結 御嶽海
栃煌山 前頭 逸ノ 城
錦 木 2 松鳳山
正 代 3 北勝富士
琴奨菊 4 隠岐の海
碧 山 5 阿武咲
-
やる気のないイッチなら
-
一月場所の対戦相手(暫定)
初 御嶽海(西小結)
2 逸ノ城(西前1)
3 栃煌山(東前1)
4 錦木(東前2)
5 北勝富士(西前2)
6 妙義龍(東小結)
7 松鳳山(東前3)
8 玉鷲(西関脇)
9 正代(西前3)
10 琴奨菊(東前4)
11 貴景勝(東関脇)
12 豪栄道(西大関2)
13 栃ノ心(西大関1)
14 鶴竜(東横綱2)
千 白鵬(西横綱)
-
10日目まで勤め切れるか…
暫定とは言え、5日目・10日目・千秋楽が苦手力士コレクションとは…
-
おいおい、東正横綱予想かよ
さすがに出たとはいえ0勝じゃ厳しいんじゃないのか?
-
出場>休場 だからな
無様だった云々は別の話
千秋楽結びで白とかアツいね
-
>>124
一応、こんな状況でも来場所は東の正横綱だぞ
出場>休場なんだから
-
どうせ今の状況じゃ苦手も安牌も無い
むしろ誰とやっても同じと思って一日一番全力で
-
>>129
来場所千秋楽にキセが土俵に立つわけがない。
おそらく今頃はどうやったら自然に来場所を休場できるか
-
親方とあれこれ考えている最中だろう。
-
それはキセじゃなくて向こうかもね
誰が最初に辞めるかわからんよ
-
横綱は8場所連続休場まで許されるらしいからな。
モンゴル勢にはまだまだ余裕があるんじゃないか?
-
初場所の上位陣充実しすぎ
とりあえず休もう
-
んなこと言ってたらずっと出られないよ
-
>>136
玉鷲・妙義龍・御嶽海・北勝富士・逸ノ城・貴景勝・琴奨菊…誰で決断するかは選べるぞ?
-
キセと同い年の田中みな実かわいい
-
悲しいだろう、みんな同じさ。同じ夜を迎えてる。
風の中を一人歩けば、枯葉が肩でささやくよ
どうしてだろう、この虚しさは。誰かに会えば静まるかい
こうして空を見上げていると、生きてることさえ虚しいよ
-
貴ノ岩引退か
白鵬に勝ってくれたあの一番は忘れないよ
-
巡業いつまで休むんだろ
このまま全休とかになったらヤバさがMAX
-
【芸能】長嶋一茂、貴ノ岩の暴行で暴走コメント「トラブルをもみ消してきた人たちを何人も知っている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544142988/
10名無しさん@恐縮です2018/12/07(金) 09:38:48.65ID:AoP19C8c0
そうだろうな
相撲界は叩くとかはどこも日常的に行っているんだろうし
(頭を割るのは流石に無いかもしれないが)
普通だったら気にも止めないような事を貴乃花憎しで
相撲協会が狙い打ちして発表したんだろう
結局はこれも貴乃花が権力闘争に敗北したことによって
勝った相撲協会が敗者を潰そうとする敗戦処理
戦争と同じだな
139名無しさん@恐縮です2018/12/07(金) 10:18:49.11ID:F+Vt99TQ0
>>10
ほんとこれだよな
相撲協会は大規模な暴力調査して40件発覚したのにさ、その一件も内容開示してないし該当力士に処分を与えてないんだよ
相撲協会の暴力決別だの厳罰だのは、協会にとって都合よくどうにでも出来るってことが今回のことで証明されちゃったんだよ
-
早く引退するべき
-
自分の弟子もきちんと指導できていなかった貴乃花に理事長になる資格ははなっからなかったんだな
-
馬鹿だと世間に罵られても
情けないほど女々しく泣くよりよっぽどましだ
-
キセ、怒りの復活へ
-
毎場所そう言って結局復活しない
復活すると思うなら正しい根拠言ってくれ…精神論とか使命とかそういうの以外で…
もうがっかりさせられるのにも疲れたわ
-
9月は復活したじゃん。
復活するなんて書いたらキ〇ガイとか言われたけど
俺は情報収集して復活に自信を持っていたからね。
あ、次はわからんよ。情報収集してないし、私は復活するとは現時点では言いません。
-
その情報をなぜ書かぬ
-
ニュースリンク貼ってるでしょ。本スレとニューススレに。
あと表に出ない情報もあるけど、こんな匿名掲示板に書けるわけがない。
書いたとしてもテレビやネットに出ない情報など信じてもらえないだろう。
結果、復活すると思うとしか書けなかった。
そもそもこの書き込み自体信じる奴そんなにいないだろうしな。
-
まあ「だったら最初から書くな。もったいぶったような書き込みするな」
と思われるだろうし、逆の立場なら自分もそう思うので、どちらにしろ書くのは控えるよ。
-
9月って復活したというより延命で首が繋がったってくらいだったような
だから結局す11月ですぐに引退危機は再発したし
あれが12〜13勝くらいだったら復活だったのかも知れないが
-
>>151
信じるよ
-
>>153
全メディアおよび相撲ファンがが9月で復活という扱いだった。
-
復活は優勝だろ
優勝できないなら横綱ではないし優勝まで復活祝いは取っておこう
-
同意
-
優勝wwwできるかな?あ?
-
今のキセにそうそう優勝できるほど上位は甘くない
そりゃわかってる
優勝か、引退か、どっちでもなく復活もせずただダラダラ延命して現役で居続けるか、だ
-
優勝できるとしたら、白鵬も鶴竜も休んだ先場所だったんだがな…トホホ
-
まあ今は白、鶴以外は大したのいないから元の力が戻れば余裕だと思うが
相撲勘が戻らないのが痛いな
-
その元の力はもう戻りようがないと思うぞ
衰えたなりの取り口開拓しないと
-
先場所、貴K勝に負けたところまでは余裕あったけど
妙義龍に負けたときは頭の中真っ白になったよ…
-
キセの問題はメンタル面
長渕の歌を聞いて奮い立て
-
満員御礼だねと人に語れば、堅い話はおよしと誰もがすり抜けた
モラルは地に落ち不祥事は教訓ならず、居座る権力者たちに頭のてっぺんから媚を売るのか
僕たちはまるで怪我とプレッシャーに押しつぶされそうな稀勢の里みたいに息絶え絶え
それでも必死に天高く飛び立とうとしているのは、勝利の向こうに何かを見つけたいから。
-
替え歌よりは今後の展望が聞きたい
-
替え歌なんだ
元ネタがわからんから評価のしようがないな
-
元ネタなんて知らんけど(長渕?)、文章がポエム調なのは大抵替え歌
-
8割方初場所で引退ではないか…
-
つかみかけた熱い腕をふりほどいて君は出てゆく
わずかに震える茄子紺のまわしに君の年老いた悲しみを見た
花道に向かう長い通路で何故だか急に君は立ち止まり
ふりむきざまに俺に掌を見せて寂しそうに笑った
やがて土俵を拍手の渦が一人の男をのみこんで行った
立ち上がれもう一度その足で 立ち上がれ命の炎を燃やせ
君はついに立ち上がった
塩に染まった白い土俵に
わずかに開いた君の両目に光る涙が何かを語った
獣のように下位力士がおそいかかる若い力で
やがて君は静かに倒れて落ちた
疲れて眠るようにわずかばかりの意識の中で
君は何を考えたのか
立たないでもうそれで充分だ
おお神よ彼を救いたまえ
控室の風呂で君は切れたくちびるでそっとつぶやいた
帰れるんだこれでただのデブに
帰れるんだこれで帰れるんだ
-
ライラライラライライラライラライ
-
>>169
展望ってのはそういうことじゃなくて…
8割方引退ってなら、残り2割の可能性は何なのか
2割を10割にするにはキセは何をすればいいのか
そういうの聞きたい
-
結果だけを求めるならなりふり構わず買うことだ。
-
キセがんばれ
-
2018.12.11 05:01
稀勢復活へ!関東巡業に「出たい気持ちある」
https://www.sanspo.com/sports/news/20181211/sum18121105010002-n1.html
-
気持ちじゃなくて出ろ!と言いたいところだけど万全とはほど遠いのか…
-
まだ基本動作しか出来ないところを見ると、膝がマジにダメっぽいな
頑丈が取り柄だったキセも、あのケガ以降もう身体のあちこちにガタがきてるんだ
来場所出ないと今度は引退勧告濃厚だし、これは絶体絶命かも
-
野球で言うと巨人の吉村みたいな感じになってしまうのか
-
朝青龍、日馬富士とゴタゴタで引退する横綱が続いたけど
普通に引退する横綱って大分久しぶりになるんだな…
-
まだ引退してないから
-
筋挫傷は苦しい
せきやくしゃみしただけで激痛を伴う
-
「しっかり治して。これをきっかけにみつめて、悪いところ、いいところがある」
いいところはどこなんだぁ
-
ハート様ですら大事な労働力だと理解していたのに、
親方衆も力士も大事な横綱であることを理解していないのが残念だ。
-
一番残念なのは本人が自分の体が大事な横綱の体と理解していなかったことだ
だから取り返しのつかんことになってしまった
-
そうだな
-
替え歌はきもい上につまらない。おそらくいい歳したおっさんが書いてるんだろうけど面白いとでも思ってるのかしら?
-
モンゴル横綱2人の力が飛び抜けてたせいで、日本人の強い横綱が現れなかった。看板力士がいれば、主にメンタル面で横綱ぬ相応の実力のないキセを協会自らの忖度で横綱にする必要もなかったし、もっと現役を続けることができただろうね。
-
だからその手法もういいってw
いちいちファンの振りして貶し、同時にモンゴル持ち上げなくていいよ
ここじゃなくてアンチスレで好きなだけどうぞ
-
替え歌はキセスレの定番
昔はいろんな定番レスがあったが、替え歌だけが残ったなあ。
-
負けてもAA張られなくなったな
-
替え歌とかAAとかいらないから
-
じゃあ何か話題提供してくれ
-
AA貼ってた人たちはなぜ貼らなくなったのだろう
-
つまんないことに気づいたからじゃない?
-
あの頃と今の負けでは深刻さが段違いだし
-
皆年齢重ねたからな
子どもの遊び
-
キセも老いて現役の残りは短くなった
ファンも老いた
物寂しい事だな…
-
稀勢の里を横綱に上げたこと自体は失敗だと思わない
主に横綱昇進直近1年間に横綱相当の成績を上げているって理由で
今現在が横綱らしい成績を上げられていないのは事実だけど、だからといって昇進そのものを腐すようなことは言いたくないな
-
いや、やはり直近3場所で36勝、平均12勝で上がったのは問題だった。
-
昇進前後は十分横綱としてやっていける力はあったよ
あのケガで全てが狂った
-
鶴と同程度の基準で上がってるし内規通りだと思う
-
キセオタはまだ健在
AA祭りが終わったのは、満身創痍・下り坂のキセをいじって済ませる状況じゃないってこと
それが逆に深刻さを表しているが、オタとしてはそれでいいと思ってる
-
もう横綱だし
かつてのネタ力士感もなくなったからね
-
横綱としてのワースト記録を次々と樹立しているキセは、今もネタ力士以外の何物でもないと思う。
-
伝説のネタ力士としてはりゅうじさんに今ひとつ劣るのが惜しい
-
ゲンダイの記事なんて持ってこないで下さい
-
間に合わせる気があるも何も、単純に膝の状態が悪いんでしょ
-
基礎と高安だけで余計なアレはいらんだろ
-
ファンとしては複雑だけど、まだ膝がどうこう言うなら引退したほうがいいと思う。過去の横綱だって30過ぎて大怪我したらそうしてきたんだから。
このままだと、また何場所も連続で休場→相手の気遣いで9〜10勝→何場所か連続で休場のパターンにしかならないと思う。
-
そうなったらさすがに引退勧告出て引退だと思う
優勝争うクラスまで復活しないのなら延命は無いでしょ
-
引退って言葉は本人が使うまでは使いたくないな
それまでは強い稀勢の里の復活を信じるよ
-
そろそろアク禁だなこの馬鹿w
-
冬巡業全休か…
あの頑丈な稀勢の里はどこへやら
初場所も出ても地獄、休んでも地獄
そろそろ地獄の底も見えてきて、いい展望が見えない
-
>>214
ゲンダイみたいな下品な夕刊紙でもないし、別にいいのでは?現状をちゃんと書いた記事だと思うよ。
-
ふんばってほしいですね。
-
元のスポニチには「史上最弱横綱」なんて文言は入ってない(それこそゲンダイじゃないんだから)
それ以外はきちんと元ネタ通りなのが質悪い
アンチ言われるの当たり前
-
アンチとは言ってないか
「馬鹿」だね
もっと酷いけど
-
これは事案ですね。
-
史上最弱横綱ってのも強ち間違いと言い切れないのが・・・
-
一回の優勝も無い双羽黒よりはマシだと思うけど…
そりゃ双羽黒以外に実績で劣る横綱いないけどさ
-
記事を変えてアンチが喜ぶような表現にするのは
まったく面白くない
悪質な分、質が悪い
-
別にもう悔しいとか思わないけどさ、
記事のそこだけ改変してるのが悪質なんだよ、キミ
-
稀勢の里本人がここ見てるわけじゃあるまい
(見てるならさっさと稽古に戻れ、馬鹿)
煽って喜ぶのも、煽られて悔しがるのも相撲見てるだけの一般人
出来ることは良い意味でも悪い意味でも祈ることだけ
-
冷静に全休
先場所から学んだな
-
ケツの方だけ1日2日出てももうしょうがないだろうからな
-
巡業参加して研究され尽くしたから、巡業休んで手の内見せないってことだよね
…んな訳ないか、あの相撲馬鹿が
-
昨日の付き人講習会ニュースで見たキセの顔はぷっくぷくで元気そうだったわ
-
∧_∧
. (´・ω・ ) いやどす
ハ∨/~丶
ノ[三ノ |
(L| く_ノ
. |* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
-
ファンだからこそ決断してほしいわ
ある意味で横審の被害者なわけだしキセも
怪我だけでなくメンタルも課題が元々あって、横綱になるには年齢的にも遅すぎたよ
白がおかしいだけで年齢考えたら衰えて当然だし
しかも横綱で優勝1回じゃ責務果たしたと言うのは正直厳しいしやはり5回程度はいってほしいと期待されてるし
余計に苦しいし追い込まれていったわけだが
-
優勝1回の26勝でも、最多勝(同点0)は準ずるに値する云々の謎基準で1場所早く横審が上げちゃったのがそもそも災難の始まり
一昨年の最強大関キセは戻ってこない‥
責任とって横審のジジババは総入れ替えか廃止して
-
協会周辺やマスコミなど、キセを持ち上げてる連中が一番キセの実力を信用してなかったということ
ファンは昔からそのメンタルを含めて応援している
-
引退勧告とかするようなら
その前に横審メンバー全員そろって自ら腹切って範を示すだろ
そのくらいの当然のこともできずに横綱にモノ申すとかありえんよ
-
相応しくない人物を上げておいて相応しくなかったから辞めろとか任命責任もあるからなあ
キセは大関に留まるべきだったかも
-
私はキセの土俵入りを見られて本当に良かったと思うよ
-
上でも書いたけど直近1年間で横綱相当の成績上げてるから稀勢の里の昇進自体を腐すつもりはない
大怪我はその優勝しなくてはいけないプレッシャーで変に粘っちゃったのが原因と見てる
-
東京五輪までやってほしいと思ってたけど無理かもしれない
まんがいち平成とともに引退とかしたら泣ける
-
ファン目線から見てもキセが五輪で土俵入りとかあまり絵にならない気がする
-
相当って横審と同じ視点やん
-
誰もやりたがらない役を引き受けた
叩かれる意味がわからない
-
横審と協会と何も言えない無能親方が叩かれてるんだそ
-
新しい綱を作ったようだな
-
頼むから稽古してくれ、いい加減…
-
やれるんならやってる
初場所引退の可能性濃いだろうから今から腹くくっておいた方がいいぞ
最後まで見届けよう
-
予想を裏切り続ける稀なる力士
-
>>249
引導渡されるとすれば誰?
-
東 正 横 綱
-
対戦圏内に苦手力士コレクション・ナンバー2が帰ってきた…
-
上等だよ
稀勢の里完全復活の舞台は整った
-
番付スレからコピペ
稀勢の里 横綱 白 鵬
鶴 竜 横綱
高 安 大関 豪栄道
.大関 栃ノ 心
◎貴景勝 関脇 玉 鷲○
○妙義龍 小結 御嶽海×
栃煌山 前頭 逸ノ 城×
錦 木 前 2 北勝富士
正 代 前 3 松鳳山
琴奨菊 前 4 隠岐の海
碧 山 前 5 嘉 風
千代大龍 前 6 阿武咲
竜 電 前 7 大栄翔
×魁 聖 前 8 朝乃山
貴ノ 岩 前 9 遠 藤
宝富士 前10 阿 炎
佐田の海 前11 勢
輝 前12 明 生
◎矢 後 前13 琴勇輝○
豊 山 前14 千代翔馬
千代の国 前15 琴恵光○
大奄美 前16 大翔丸
-
白鵬と鶴竜は松鳳山まで
稀勢の里と3大関は琴奨菊までが対戦圏内か
-
東正横綱なんで取組編成分かりやすい
初日:御嶽海
二日目:栃煌山
三日目:逸ノ城
四日目:錦木
五日目:北勝富士
六日目:正代
七日目:松鳳山
八日目:琴奨菊
九日目:妙義龍
十日目:玉鷲
十一日目:貴景勝
十二日目:栃ノ心
十三日目:豪栄道
十四日目:鶴竜
千秋楽:白鵬
鍵を握る初日は御嶽海
比較的やりやすい相手とはいえ、相撲勘の冴えている相手なので左差し一辺倒では絶対苦戦する
栃煌山、逸ノ城という苦手な相手が序盤に集中しながら、初顔合わせの錦木の存在が不気味
そして陛下最後の天覧相撲になりそうな中日の相手がよりによってあいつ
そして、千秋楽結びが白鵬という願ってもない展開
その前に果たして、キセは中日や千秋楽まで保つのか?
-
/ ̄ ̄ ̄\
>-――-<
/ \
/ /⌒〜〜〜⌒\ \
( | | )
| > < | 時は来た。それだけだ。
|ノ _==≡ ≡==_ ( |
((Y -・´_〉〈_`・- Y ))
(ソ亅 .( 。。) ト<
ヽ/ /: :⊥: :\ ∨
( イ~⌒~ゝ. )
∧ .ヽ;_;_;_;_;_:ノ /\
''''⌒ \ : : : : : : / ⌒''''
. ̄~'''─-─ '''~ ̄
-
景勝が関脇で終盤に回っただけ前場所よりマシ
なんとか序盤3日をしのげば2桁見えてくる
その3日が駄目だと引退危機
優勝と期待してない
-
ハートはドキドキどうしよう
-
相撲の応援ってもっと楽しいと思ってた
-
むしろ修羅の道だよ
-
今から出ません、とは言えないから出ることにしてるだけだろ
-
稽古できてないみたいだね
横綱にあがってからは怪我に泣かされ続けた
初場所は、最後だと覚悟していつも以上に胸に刻んで一番一番見る
-
焦らず基本に忠実な稽古
これでいい
-
優勝とか横綱相撲とか言わなくていいんだよ
1日1番
-
そう今のキセは一日一番の精神で土俵にあがればいい
-
時はきた
-
ただそれだけだ
-
プッ…
-
怪我とか衰えを別にしても相手に研究され尽くしてるから通用しなくなってきてるのではないか
-
出る前から負けること考える馬鹿いるかよ
-
出て行け!!
-
高安とやったみたいだね
勝敗はいつもの通りだけど…
勝敗はともかく、考えて稽古したり新しいこと試すのは悪くないと思う
あと3週間で間に合うかは分からんが
-
>>275
大相撲初場所(来年1月13日初日・両国国技館)に向け、横綱稀勢の里が27日、都内の田子ノ浦部屋での朝稽古で弟弟子の
大関高安と16番、相撲を取った。右膝のけがを理由に九州場所を途中休場して以来、関取と相撲を取るのは初めて。初場所で進退が問われる状況にある横綱だが、膝を気にする様子はなく、まずまずの動きを見せた。
得意の左四つに加え、突き押しも交えて取り口を試した。最後は砂だらけになりながら、高安の胸を借りてぶつかり稽古。
横綱は「気持ち良かった。(膝は)大丈夫」と笑顔で話した。(読売)
-
怪我明けで進退とか無理ゲーよね…
オカロとやってもあんまり参考にならないし…
-
13勝3敗か
どうせまず2連敗とかしたんだろうな
-
>>273-274
ワロタ
-
弟も兄貴の進退は自分との稽古次第だと
気づいている
他との稽古はあてにならんから
-
今日も高安と
勝敗はやはりいつも通り
勝った負けたよりも突き押し試したり、踏み込む足を変えてみたりって模索続けてるのがいい感じ
左差し一辺倒が通じないのはさすがに分かってるだろうし、今は横綱相撲なんてしてる場合じゃないよ
-
大相撲この一年は見ていてつらかったな。
復活し連続優勝など勢いに乗る鶴竜
横綱12年目、記録づくめの白鵬
史上最長8場所連続の休場。優勝が期待された九州場所で(ry の稀勢の里
北の富士のファッションとか相撲に直接関係ない時間も増えてた。
-
カラーもかえて新調
まだまだやる気だぜ
-
北の富士のキセに対する言葉が
やさしさと現実的な厳しさが入り混じってたね。
-
昔は横綱もあっさり引退したというが
今と違って横綱になるのは簡単だったし
次から次へと新しい横綱が出てきたからな
単純に比較はできない
-
マワシを赤系に戻すのか
そのほうがいいな
黒系は身体が引き締まって見える分、大関時代より小さく見えた
キセはやっぱりエンジのマワシだ
-
NHKが大相撲この一年で堂々と引退勧告同然の報道するのはやはり違和感があるな
日テレが巨人軍の選手に対して引退勧告するか?
ましてや国営放送のような権勢をふるうメディアがやることか?
-
言いたくはないがそれだけ地位に恋々として出処進退を誤ってるようにしか見えないという事だろう…
-
絶対権力者にでもなったつもりなんだろうなーw
さすがにプーチンだってやらないよ
見事な権力のスポーツへの介入だよ
-
われわれの報道が正義なんですNHKなんで!
-
NHKの権力なんて大したことない
てか、今までどんだけNHKに擁護されてきたと思ってんだ
敵に回ったときだけ文句言うな
-
キセは誰にも影響されないから無意味な話
-
NHKはたかが公共放送の分際でキセを昇進させようと圧力かけてきたからな
公共放送ごときが伝統芸能大相撲に介入するなど不届きだ
-
稀勢の里に対する引退強制キャンペーンなんて外道なことする前に
NHK相撲報道部は腹切って果てろ
それが筋というものだろ
-
稀勢の里に対する引退強制キャンペーンなんて外道なことする前に
NHK相撲報道部は腹切って果てろ
それが筋というものだろ
-
稀勢の里に対する引退強制キャンペーンなんて外道なことする前に
NHK相撲報道部は腹切って果てろ
それが筋というものだろ
-
3連投するほど大事なこと言ってない
-
いつ何時、誰の挑戦でも受ける!!
-
新年始まって書き込みゼロか
運命の場所は近付いてきている
あけおめキセ、キセオタの皆さま
来年の今頃も現役として迎えられていることを祈る
-
箱根駅伝厨がいなくなったな
-
お互いの力を出しきって14勝2敗らしい
大丈夫じゃないわけがないな
-
いつまでも高安とやってないで、境川部屋にでも出稽古行ってほしい(豪栄道は調子見るには絶好の相手だろ)
7日に稽古総見らしいけど、連合稽古はいつになるんだ?
-
なんか煮え切らないまま終わりそうだな
キセの相撲を見てきて、十分に煮え切った感がした場所がほぼない。
-
大関にはとどまらず横綱にはなりきれずだから
どうしても中途半端感はあると思う
-
いや完全に横綱ですから
-
昇進以降まともに横綱らしい成果あげたの一場所だけでは…
-
対戦しない高安とかどうでもいいから
順調アピールするなら、まじでお願いだから出稽古に行ってくれよ…
-
出稽古行ったら研究され対策打たれる
そして自分は相手の研究する頭脳は無い
先代が出稽古禁じたのはそのあたりが真相だったんじゃないのか…
-
横綱だから出稽古に行くより若者が出稽古に来るのが普通なんだけどな
横綱は体力のある若者を相手に調整し若者は実力のある横綱から学び実力を磨く
しかしキセは実力も体力もないから出稽古には誰も来ない
-
他所に出稽古行かないって事は他所から出稽古行きたいって連絡あっても断ってるんじゃないの
それもどうかとは思うが
-
「ほう、アイツはキセの所に行ったのか イラ」
キセは空気を読んで自ら行ってるんだろうな
さすがだわ
-
キセは体力はあるよ
-
>>309
そう言うけど、実力ある某大横綱も自分から出稽古に乗り込んでるぞ
壊されるのが怖くて誰も来ないからw
-
某大横綱って、出稽古の申し出すると相手方の親方から断られることも結構あるらしい
自分のとこの力士壊されたらたまらんからな
で、アポ無しで乗り込んだりしてる
-
壊す壊れるの関係=ガチな稽古(危険)
壊さない壊れない=忖度な稽古(安全)
先代は正しかった
-
10日後には引退かな
-
まあ見とってや。
-
横綱のところに出稽古に行くのが常識だった時代は
横綱のいる部屋の力士がどんどん強くなったし
横綱の恩恵は大きかったんだけどなあ
二子山とか九重とか圧倒的だったのは昔話か
-
鶴竜も頻繁に出稽古してるし、もう横綱の元に格下が出向くのが定番ってのは昔話だな
-
曙とかモンゴルとか
外国力士は枠の問題とかもあって
何もないショボい部屋にいたりする
いまでも伊勢ケ浜とかは出稽古で常に満員だったけど
白鵬の部屋はショボすぎるし
キセは昔からの北朝鮮部屋なので誰も寄り付かない
-
三十一年初場所で引退すると思ってる香具師はニワカ
-
最後の良い思い出作りだね
稀勢の里「昔思い出し」琴奨菊、豊ノ島といい稽古
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00437588-nksports-fight
-
コメント見るともう同窓会w
-
菊とやったのか…
突き放せないとか言ってるけどお前の武器はがぶり寄りじゃないのかと言いたい
明日は稽古総見
豪栄道とか栃ノ心とかとやってくれ
-
>>324
菊は突いてから差してがぶる相撲もあるよ
-
ちゃんと出稽古に来てもらってるし
キセは実力ある横綱だと証明されたね
-
>>326
発案:琴奨菊
勧誘:豊ノ島
この時点でお察し
-
菊「いや〜横綱は強いっすよ〜(ニヤニヤ)」
豊「ほんと、歯が立たなかったっす(ニコニコ)」
嘉「俺も参加したかったなァ・・・」
-
?「おい、ヤツの状態はどうだった?」
菊「ダメですねありゃ。初場所で終わりでしょう」
?「御苦労!」
-
また琴奨菊に2連敗6連勝したのか
-
近頃周りが騒がしい 引退するとかしないとか
協会、横審、後援会、心配されるほど意地になる
俺が認めるぐらいの若手には
当然互助会の魔の手が伸びていて
場所前の稽古とのギャップにイラっとするけど
One More Chance!!
本気の相撲がしたい
時代が来る 俺の時代が来る オープンカーに乗った俺様が
磨きをかけて今年こそ
妥協しない、焦らない、惨めさに負けない。
「何が足りない、どこが良くない」
どんなに努力し続けても
賜杯を抱くのは、嗚呼、結局
ポッと出てきた若手力士
物事いろいろ知ってしまうと、瞬発力が無くなるもので
この方法がいいと思っても、経験が邪魔して素直になれない
相撲勘、将来、エトセトラ
を話し込んだなら、いいカモにされそう
信頼してるなんて本気で稽古したら
その場所から都合のいい金星扱い
マジメなだけなのに
勝ち越せる、きっと2ケタ勝てる。頑張ってるんだから絶対できる。
心配されても、舐められても
諦めない、悔しいじゃない、もう後には引けない。
「何が足りない、どこが良くない」
どんなに努力し続けても
残れるのは、嗚呼、結局
やりたい放題の蒙古様
それでも時代は来る
俺の時代はきっと来る
-
錦織の里「本場所では良くて優勝次々点、花相撲でも決勝9連敗してたけどついに巡業のトーナメントで優勝したぞ!完全復活だ!」
-
諦めない
-
寛さんの稽古はこれと同レベル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00000018-mai-soci&pos=3
-
横綱鶴竜には3敗したけど、稽古場横綱には2連勝したんだね
ニュース見たけど、その稽古場横綱にも土俵際に一度追い詰められてる
-
なんかニュース見るのが辛いね・・・
-
今更だが何であんなに吹っ飛ばされたのか
あれが全て
-
稀勢の里 現役最後の一番は何日目かな?
-
中澤→楢崎→吉田→稀勢の里
-
今日は奉納土俵入り
そんなことより相撲取ってほしかったけど、こればかりはしょうがない
明日から連合稽古だし、ここでどこまで存在感示せるか
阿武咲とかとやってほしい
-
ノーフィアー!
-
吉田沙保里も引退したしな
引き際が大事やで
-
正直、昨年中に引退に至ると思ってたから現役のまま年越せたのは驚いた
-
吉田沙保里は充分やりきった
キセは全然やりきれていない
-
310公共放送名無しさん2019/01/08(火) 23:05:29.59ID:4S3vv7CG
今日引退発表した人たち
・中澤佑二
・楢崎正剛
・吉田沙保里
322公共放送名無しさん2019/01/08(火) 23:06:31.28ID:yZbtkaZR
>>310
もう一人両国あたりにいるのになぁ
何日目だろうかね?
-
西野カナみたいに休業できたらいいのにね
あ、さんざんしてたかw
-
キセは錦織と同じ運命
-
2回も優勝したんだから充分やりきった
そんなレジェンドと同じレベルで語られてもこまる
-
貴景勝相手に8勝1敗
その1敗がいつの負けなのか分からないし、どういう相撲取ったのかも分からないけど、
一番大事な「自信」だけは付けられた
-
魁皇の綱とり場所前みたいな感覚だ。
-
アンチうざいよ
とにかく15日皆勤!
-
稀勢の里は復活する!!!
-
そう思えればどれほど楽かと…
羨ましい
-
今から高安にインフルうつしてもらえば2ヶ月先伸ばしできるぞ
-
それは皮肉でうらやましいと言ってるんですか?
-
連合では調子がアップ、勝昭も少し安心
総見のピリピリ感はキセメンタルでは分が悪い
-
【朗報】負けたのは5番目だった
◯◯◯◯●◯◯◯◯
-
>>357
復活だ!!!!!!wwwww
-
無理やろ
-
すまない、復活が無理だと思う者は出て行ってくれないか!
-
誰もいなくなりますやん
-
高安はインフルエンザらしい
高安、インフルエンザだった 初場所は症状を見極め…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000059-dal-spo
-
あかんな
-
中外のタミフルじゃなくて塩野義の新薬なら一錠飲めばOK
あとは副作用の下痢が出ないことを祈る
キセ、倒れたら高安な、お前が上にあがるガチンコ本命
-
OKっつうか人に移すこと考えたら結局出られないんちゃうか
-
正式に出場が決定
-
とりあえず重要なのはどういう相撲取ったっかってことなんで
貴景勝に付き合って突き押し主体にして一度押し込まれてたってのはネットニュースで見たけど
-
腰は低かった。
-
相手が景勝だから信頼度高い
皆分かってるから評価が1日で変わった
-
本人も親方も調子いいって言ってるんだからそれを信じるしかあるまい。
-
今まで休場した大半の場所の場所前に同じ事言ってるんだが
-
初日 御嶽
2日目 逸
割とマシな相手と組まれたんじゃね
どうせ今のキセにとっては誰が来ても難敵だしな
逸は苦手だが、中盤以降に当たるよりずっとマシ
アイツは負け越し寸前になると別人のように急に強くなる
-
栃煌山じゃなくて逸ノ城との対戦になるのね
まあ、どっちにしろ栃煌山とは序盤で当たるんだろうけど
どっちかというと、栃煌山の方が苦手意識ありそう
-
今場所は苦手力士コレクションのトップ5と対戦があるのか
-
初日の歯茎には負けるな
-
今のキセは長く相撲をとることができるスタミナがない
ひたすらいなして、動き回ってれば勝てるよ
-
横綱の相撲じゃない以前に稀勢の里の相撲じゃないね
貴景勝じゃないんだから
-
落ち着くことだな
キセもファンも冷静であれ
-
そんな小器用な事出来そうにない気がするんだが
返って墓穴掘るのでは
-
キセは勝つ
-
潔く引退するべき
-
あけおめ 去年の11月に泣き濡れてからネット断ちしててひさびさに来たよ
大丈夫だ大丈夫だ大丈夫だ
-
大丈夫だ
同じ年齢の魁皇は綱とりに挑戦していた
-
胃が痛い
-
あかん…
-
あー駄目か
-
どうして差そうとした
それはもうみんなに読まれてるってーのに
土俵際の粘りもないしキセの考えてることが分からない
-
左入りそうって思うように御嶽海が誘っている感じに見えた
で、あとは先場所の連敗の再現
-
実況席もお通夜だし、もう知らん
-
こりゃ3日目に琴奨菊戦組んで、引導かな…
-
怪我とか衰えもあるけどそもそも一番の武器であり戦法が研究されきって通じなくなった
それは先場所に証明済み
そこからどうするかとか何一つ考えてないんだろか
-
リアルの場でファン同士でも稀勢の里の話をするのが面倒くさい
ネガティブな内容にしかならないから
-
リアルの場で稀勢の里の話が出来るところってどこにある?
-
この期に及んで左差し一辺倒でしか相撲取れないのか?
大関時代のほうがまだもう少し色々できてたぞ
-
高安と何番取っても何のアテにもならんってこれなんだよな
2人とも左四つだから最初から簡単に組んで始まる
左差して胸合わせればまだまだ強いんだろうし
-
辛い…
-
まぁ引退だな
-
https://i.imgur.com/dCB7BVX.jpg
https://i.imgur.com/6Wr3Dp3.jpg
これ
-
明日も90%以上の確率で負けるな
今場所の逸はやる気ありそうだから勝ち目無い
3連敗で決断だろうから、明日はまだ発表は無いか
-
昨年の9月からずっと腹はくくってる
いつその時が来てもいいように
-
既にもうケガする前の相撲っぷりを思い出せなくなってきたから
潮時なんだろうなと結構達観してる
そこまで悲しくもない
-
>>398
悲惨すぎる( ̄ー ̄)
永遠に語り継がれるべき伝説の漫画
-
稽古の忖度をまじにとってるのはキセだけだろう
-
明日逸っちゃんが引導を渡す役目になるのか
逸ならまだいいな
-
>>404
ある力士が、引導を渡す役目をやりたそうにこちらを見ている!
/ ̄ ̄ ̄\
>-――-<
/ \
/ /⌒〜〜〜⌒\ \
( | | )
| > < |
|ノ _==≡ ≡==_ ( |
((Y -・´_〉〈_`・- Y ))
(ソ亅 .( 。。) ト<
ヽ/ /: :⊥: :\ ∨
( イ~⌒~ゝ. )
∧ .ヽ;_;_;_;_;_:ノ /\
''''⌒ \ : : : : : : / ⌒''''
. ̄~'''─-─ '''~ ̄
-
逸ノ城だと力負けする可能性もあるしなあ
-
いつ見てもガブに負け越してるのには違和感しかない
-
キセ戦だけ異常なほどに執念燃やすのと
あの体型で低く組み付いてガブるから、脚が無駄に長くて腰高のキセは分が悪い
-
スレも189で終了か。
身長より上に行ったからいいんじゃね。よくわからないけど
-
相撲が下手で、体力と頑丈さだけで頂点にたった
これ以上望むことがあるか
-
>>405
でもそれが本望じゃないか?
-
結局最後まで頭を使って相撲を取るということができなかったな
-
よし、誰も期待してないな
-
ノンプレッシャーなら強いってのも、力があることが前提だからな
今のキセじゃどうにもならん
左封じるだけで簡単に勝ててしまう
-
>>410
たしかに。
センスもなく才能もない
それでも横綱になれた
すごいことだ
-
>>408
いやでも近年は大体勝ってるんじゃないですかい
-
>>416
直近5場所 1勝4敗(うち不戦敗1)
・キセ初優勝(菊大関陥落)場所で黒星
・大怪我の翌場所、強行出場するも黒星喫して翌日から休場
・昨年初場所も豪快に突き落とし食らって金星献上
-
大丈夫 誰が何言おうとどこまでも付いていく覚悟はできてる
-
>>415
いや、そりゃ努力も凄いが間違いなく才能はあるだろ
先代からも入門前の中学生の時点で「間違いなく大関、横綱になる」とか言われてたとのことだし、
18歳で新入幕で才能がないわけがない
-
才能ある力士がいつまでも欠点を克服しないでいつも不器用な相撲を取るやろか
-
>>416
大関時代はそうだったな
1場所違いで昇進したわけだが、その時点では大きく開いていた差を
横綱昇進時点ではほぼ互角くらいにまでしてた
-
まともに相手にしてはいけない
同じことの繰り返し
キセもファンも冷静に
-
でも普通に考えてインフルエンザ間違いなくうつってるよね…
-
>>420
不器用な相撲のまま横綱になれたのも、それはそれで才能と言えるんじゃないか
身体的な才能、努力する精神的な素質はあると思うが、
自分で考えて相撲や稽古を工夫したりする思考能力というべきか、そういった才能はないだろうな
-
身体的、精神的な才能はあっても、
相撲脳が乏しかったな
-
相撲協会も見限る「稀勢の里」白鵬を道連れに引退
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190113-00010001-flash-peo
「結果次第では、協会も横審も部屋の親方も、引退は当然と考えている。じつは、先場所3日目に負けた際に、自ら引退を決意するのではという噂が流れた。それを慰留しようとする親方や協会関係者は誰もいなかったという。それほど、復活は難しいとみられている」(前出・相撲担当記者)
とある親方の見解は、もっと手厳しい。
「出ては途中休場を繰り返す現実に、さすがに協会幹部も呆れている。白鵬も稀勢の里の影響か、やたら休場が目立つようになったしね。稀勢の里が休んでいるから、表立って文句も言いづらい。
当初は久しぶりの日本出身横綱ということで、相撲人気が再燃したのは確か。だが最近は、貴景勝や御嶽海ら若手の台頭で、もう稀勢の里人気に頼らなくてもやっていける。
稀勢の里が引退すれば、白鵬もおちおち休んでいられないし、怪我を抱えているぶん、引退も早まるんじゃないか。白鵬を道連れに潔く引退して、早めに世代交代したほうが角界のためにもいい」
-
親方として、横綱を育ててくれ。
-
精神論や愚直にコツコツという姿勢は教えられるだろうが
研究とか対策とか頭を使った相撲は教えられないんじゃないだろうか
-
隆の里は研究と対策の鬼だったのに、
なんで弟子たちにそれが継承されてないんだ
受け継がれてるのは腰高と腕力だけじゃないか
-
出稽古にいかず同じ力士と稽古するとか
負けが混もうが醜い土俵と嘲られようが辞めずに意地をはるとか
けっこう受け継いでると思うわ
-
隆の里の研究はVTRのみだからね
実際に相手と稽古して体にしみこませるのではなく頭でっかち
でもって対策がバレないように部屋に籠もる
そういうところも似てるのよ
赤面症なんて考え過ぎの最たるものだから
-
どうせ負けるだろう
でももしかしたら
いやいや、無理だって
でも可能性はある
いやどうかなあ
繰り返される煩悶
-
土俵下のまばたきと顔だけ見ると
負けるパターンだ
-
今日負けたら決めるのかな
そうなればもう相撲はしばらく見ないな
-
お疲れ様でした
本当に
-
ありがとう、さようなら。
-
掲示板は役割を終えた
-
こうなることはわかってた。
-
足がふらふら
-
さすがに逸ノ城にインタビューはしないか
カロヤンが嫌味を一切言わない
-
インタビューきたw
-
たぶん引退だろ
-
もう終わりか…
-
これで現役やりますはありえないからな。
モンゴリアンを調子に乗らす。
-
とはいえ明日も出るかもな。
-
3連敗で決断だと思うから明日までは出ると思う
-
本人はわかってると思うんだけどな無理だって。
-
しかしもう無理だな
横綱として相撲を取れる状態にはない
元の力が戻る見込みは無いから引退しかない
-
横綱勝率(年6場所以降) 1月14日現在
.880 白鵬(808勝110敗103休)
.867 玉の海(130勝20敗)
.858 大鵬(622勝103敗136休)
.848 千代の富士(625勝112敗148休)
.836 朝青龍(463勝91敗76休)
.813 貴乃花・2代目(429勝99敗201休)
.811 北の湖(670勝156敗107休)
.794 若乃花・初代(254勝66敗69休1分)
.780 曙(432勝122敗166休)
.767 北勝海(250勝76敗109休)
.766 輪島(466勝142敗85休)
.763 武蔵丸(216勝67敗115休)
.751 若乃花・2代目(260勝86敗65休)
.746 北の富士(247勝84敗62休)
.746 佐田の山(188勝64敗33休)
.735 柏戸(407勝147敗140休)
.727 日馬富士(285勝107敗73休)
.710 旭富士(71勝29敗35休)
.705 三重ノ海(55勝23敗30休)
.705 鶴竜(213勝89敗119休)
.693 隆の里(95勝42敗75休)
.692 双羽黒(74勝33敗13休)
.662 大乃国(155勝79敗111休)
.660 琴櫻(66勝34敗20休)
.638 朝潮・3代目(102勝58敗95休)
.616 若乃花・3代目(61勝38敗57休)
.596 栃ノ海(102勝69敗84休)
.514 稀勢の里(36勝34敗97休) ← ココ
-
最近はキセスレ名物のAAすら貼られなくて、なんもう諦めて寂しがる達観レスばかりだな…
-
>>449
なんとか5割維持して引退できそうだな(泣)
-
257公共放送名無しさん2019/01/14(月) 18:14:53.44ID:JwkLQVWE
キセに白のような強い相撲を取れとは言わないが
立ち会った際の体勢を見ただけでこりゃ駄目だと思わせる横綱はヤメレ
-
明日負けて引退表明、明後日不戦敗でちょうど36勝36敗の5割
-
稀勢の里連敗…貴乃花と並ぶワーストタイ横綱7連敗
1/14(月) 17:46配信
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201901140000545.html
-
>>450
あれは取りこぼしが多いだのプレッシャーに弱いだの言われても
基本勝つことのほうが圧倒的に多くてたまに落とすからやってたわけで
負けることが当たり前になった現状じゃ何の意味もない
-
場所前に親方が言っていた
格段に良いとは何だったの
-
>>456
比較してる元の状態が酷過ぎただけ
それよりは良いってだけで、良い時と比べて同じとかそんな意味ではない
-
44公共放送名無しさん2019/01/14(月) 18:09:26.52ID:cREcQX76>>45
稀勢の里の横綱覇王伝説
金星配給率.390(歴代最低)
横綱の8場所連続休場(歴代最低タイ)
横綱が初日から4連敗(歴代最低)
横綱が場所跨いで7連敗(歴代最低)
一場所中に金星配給5個(歴代最低タイ)
戦後最少勝ち星 36勝
皆勤場所率0.182(戦後最低)
幕内年間最少勝 11(2018年・歴代最低)
横綱勝率0.529(休場を含まない)(戦後最低)
横綱勝率0.218(休場を含む)(戦後最低)
45公共放送名無しさん2019/01/14(月) 18:09:40.11ID:cREcQX76>>50
>>44
横綱休場率0.588(戦後最高)
序盤戦で4敗を2度達成(史上初)
横審から激励決議(史上初)
横綱昇進後出場数より休場数の方が多い(史上初)
-
あの漫画とか今となっては皮肉でしかないが
なによりキセがこれっぽっちも似てないのが…
顔も体型も
-
最後の相手が栃煌とかなんか微妙だな
どうせなら世代交代って意味も込めて若い有望株がよかった
-
チヨスだって最後の相手は魁皇だったからいいんじゃね
-
>>461
それならいっそ本当に菊でいいよw
-
どうせなら明日は菊次にして欲しいわ
-
菊次にしてキセが勝ち最後のKY発動
-
寛さん頑張れ!
-
頑張ってるんだよなあ
頑張ってコレだからもう・・・
-
明日も出るらしい
-
明日の夜、NHKに速報が来る
-
アンチがアク禁のようで書き込んでこないのが唯一の救いだ
-
周りに二連敗したら考えるっていってたらしいが明日もでるんだな
今日は4回も立ち合い合わずに集中が切れて、緊張が高まって気の毒だった
明日はなんとか!
-
そんなややこしいことじゃない
単純にもう弱くなったから負けが込んでいるのだ
-
仕方がないけど今日のNHKの中継、引退ムード盛り上げてなかった?
明日は秀平×太田…やだなー
-
相撲内容を見ていても、そうだろうと俺も思う
キセオタだからこそ、現実を受け止めるしかない
-
>>471宛ね
-
終わりは誰にでも来る
ケガでそれが想定外に早まっただけ
横綱になれて、優勝も1回はできたんだから最低限でも良かったんじゃないか
-
いやもう横綱としては終わりってのはわかってる
だがあのキセが自分で明日も出るっていうんなら出たらいい
最後ぐらい好きにさせてあげたい
負けても上等、最後の最後の相撲と思って観る
-
今のキセが大関時代のキセと勝負したら絶対負ける
もうそういう状況だもの
-
まだだ、まだ終わらんよ
-
負け方がらしくないんだよね
今日も攻め疲れてちょっといなされて転んだように見えるし
我慢強さが無くなった気がする
-
>>477
今のキセって前頭下位でも勝ち越せるかどうかくらいじゃないか
大関時代のキセなんて圧倒的に格上だろう
-
なお、4日目に後援会が応援に来る模様
-
後半戦に観戦に行く予定だが
キセの姿を見ることはできないだろう
残念だ
-
じゃあ4日目まではなんとか出るのかな
-
3連敗しても出るとは思えないし、ヘタすりゃ不戦敗を見に来るハメになるじゃね
-
アンチはdocomo使ってんのか?
こんな時にスマホからじゃ書き込めないから余計ストレスたまる
突き押しでダメならばもうどうしようもないやん
稽古不足なのか衰えなのか考えてないだけなのか相撲勘の問題なのか
もう分かんないや
誰か今のキセの状態を冷静に教えて
-
帰りたいけど帰れない
戻りたいけど戻れない
そう考えたら俺も
涙が出てきたよ
-
>>485
ケガ前のような強烈なおっつけができないから相手に右固められたら終わり、左差せない。
ケガは完全には治りようもない
足腰の粘りも無い
突き押しで攻めても以前のような威力もないし足も付いていかない
ケガによって肉体的な衰えも一気に来ている
-
>>485
加齢と怪我で衰え、怪我あるから充分に稽古できず、休場多い上に稽古不十分だから勘も失い、
考えが足りてないのは全盛期の強い頃と一緒
つまり全部であり総合的に大分パワーダウンした
さらに負けが込んで自信も失った
…大体こんな状況かなと思う
-
左にばかり拘るなと言われるけど、
左おっつけ→左差しの一本槍で横綱まで登ったからな
今更右からの攻めなんてできないんだろうな
-
>>487-488
なんてーか、八方ふさがりですね…
怪我は治らないのに稽古も出来なければそりゃ勝てないですよね…
応援したいけど、これ以上の無様な姿は見たくない
自分の気持ちも八方ふさがり
-
付け加えるなら対戦相手に研究され尽くしたのもある
昨日の御嶽海とか
今のキセは横綱どころか大関…もとい小結の力も無いのではないだろうか
9月が最後の底力だったというか…
-
>>491
今のキセは右固めれば左差せないと知れ渡ってるからな
以前のようにおっつけでこじ開けることはもうできない
そりゃ相手からすりゃラクだよ
-
ぼやくのも嘆くのも分析するのも腹くくるのも諦めないのも含めて語ろう
キセの現役時代に語れる時間はもうそんなにないんだから
-
あの言葉は本人が口にしたときに言います
思い出語りもその時に
-
明日の今頃には〜
-
キセは記者の中〜
-
>>496
ごめん、そっちじゃなくて
ウタダのfirst loveのつもりだったw
-
ΩΩ Ω<なんだってー!!
-
明日の今頃には〜 私はきっと泣いてる
貴方を想ってるんだろう
ピッタリw
-
逸ノ城はガタイだけ考えるとキセの上位互換みたいなもんで、体幹、腕、脚の筋肉量で遥かにキセを上回ってるし、そんだけ体力が上の相手だから、怪我する前のキセでもちょくちょく負けることはあったからなあ
今の相撲では負けてもおかしくない
-
4日目まで出たら勝率5割切るぞまじで
牛久は疫病神かよ
-
キセは数字にはこだわらない
自分の相撲道を歩むのみ
-
数字に拘らないのは構わんけど
さすがに3連敗したら4日目はもう無いと思う
本人の意思だけじゃなく
-
親方が強く言えないけどね
-
御嶽海は好調で逸ノ城みたいなタイプが元々苦手といえばまだワンチャンあるかもしれない
苦しいなw
-
逸ノ城に7連勝くらいしてたはずなんだけどね
-
師匠がなぁ
師匠が生きているか、もう少しまとまな力士だった人なら相談のしがいもあるしな
カフー、ゴーフーなんかも幕内で格が全然違うけど、汚車に結構転機の時に助言求めてるしな
キセは昨日は一人で自宅に戻ってまた自分一人で抱え込んで、悪循環
今日一勝でもすれば、流れは変えられるのか
-
両差しさ許さなきゃ鮭には勝てそうだけど
懸賞がたくさん懸かるから相手が頑張っちゃうのね
-
稀勢の里に応援する、これ当たり前、ですがモンゴルの多くの人が注目してるのをお忘れなく。
-
4日目、錦木
となると5日目は金星ハンター北勝富士か
-
怪我と衰えが同時に来るとここまで悲惨なことになるんだなあ…
-
もう錦木にも真っ向から力負けするんだろうなあ・・・
切ない
-
あのケガで強烈な左おっつけを使えなくなったのが全て
左差し命なのを知られていても、あのおっつけがあったからやってこれた
-
稽古をしなくなった(出来なくなった)のがすべてじゃないかなー
現に、左使えなくても下半身鍛えまくった一昨年夏場所はもう少し勝ててた
-
それもあるね
年齢も年齢だから、稽古できないと衰えは一気に来る
維持ができないんだよな
-
>>515
そだね。なんか怪我の連続で稽古できず→上半身・下半身ばらばら
相撲勘がどんどん鈍るとともに年齢による衰えと全部悪いことが重なった感じだ
-
プロ野球でもいるんだよなあ
まだやれると思ってるのは本人だけで、回りは皆もう無理だと分かってる
自分の一番良かった時の感覚を忘れられず、現役にしがみつく
-
実績がある選手ほど、諦めも付きにくい場合がある
俺はこんなはずじゃない、まだやれると
-
せめて引退試合はゴロンと転がされる相撲はやめてほしい
-
あと2日ほどは目が離せんなまじ
-
大関陣もぼろぼろだな。
-
3日目に地元の茨城県牛久から大応援団が来るんだよ
それまでは辞めたくても大人の事情で無理なのでは
-
そんなの関係ないよ
横綱の事情が優先されるべき
-
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
-
⊿ ○ ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ 、 ._〃Ν ; ゛△│´' 'ゝ'┃... ●┃
┃┃_.━┛ヤ ━━━━━━,/\.\━━━━━━━━━ .━┛
∇ //\\.\ 火、ヽ,,"∧.: .┨'゚,。
.。冫▽ < // \\.\ 十 乙 ≧ ▽
。 ┃ . Σ、\. \\|, 、\'’│ て く
┠ .ム┼\\. /// ,,’.┼ ァΖ.┨ ミo'’`
。、゚`。、 i/\,\// レ' o。了 、'’ × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
-
いくら相手がシャケだからってあんな簡単に両差しにされるとは
-
悲しい
-
下手すりゃ協会に残れないぞ
株持ってりゃいいってもんじゃないからな
-
オニギリ親方どうします?
-
まぁ知ってた
-
負けた瞬間、何かを決めたように頷いたな
お疲れ様
一人の力士にこんなに入れ込むのは後にも先にももう無いだろう
-
明日から全勝だ!!!!!
-
大関の3連敗がほんと気楽に見える
-
キセがこれだからあんまり言われてないけど
横綱大関は白鵬以外皆酷い
-
稀勢の里の引退は無い
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201901140001030.html
稀勢の里連敗で引退崖っぷち…後援会4日目に応援へ
[2019年1月15日0時12分]
4日目には出身の茨城・牛久市の郷土後援会が90人余りで応援ツアーを予定。このまま引退に追い込まれれば、主役不在のツアーとなる。
-
うむ。白鵬も場合によっては1勝2敗でもおかしくない内容だが負けないね。
結果が全てだ
-
稀勢の里、初日から3連敗で横綱ワースト更新の8連敗
1/15(火) 17:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00010001-spht-spo
-
最後だからなのか、ケガ前の自分の一番の形である相撲を取ろうとしたな
おっつけからの左差し
でももう肝心のおっつけに威力は無い
-
隆乃若
「場所前の映像を見ても、馬力・安定感は健在」
-
キセとシャケって、たしか結構仲良い友達同士だよな
琴奨菊を除けば、最後の相手としては、それなりに相応しい存在ではある
-
もう決断してくれ
-
親方「明日の朝話し合う」らしい
休場の選択肢は無いし、事実上の決定
今日の夜の速報は無しか
-
ああ、勘違い
昨日のニュースだった
やはり今日の夜来るかも
-
進退「本人と師匠次第」 稀勢3連敗に相撲協会広報部長
1/15(火) 19:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000077-asahi-spo
-
寛さんに捧ぐ鎮魂歌
有機ELの向こう側 カッコつけた稀勢の里を 逸ノ城が 押し倒した
ピカピカに光った腕で できれば僕の憂うつを 押し倒して くれればよかったのに
高安にワイロを送り 現役へのパスポートを ねだるなんて 本気なのか?
充実さのかけらもなく 笑っている奴がいるよ
隠している 力を見せてみろよ
生まれたところや 皮膚や 目の色で 一体この馬鹿の何が変わるというのだろう
審判部さんこの馬鹿に 鈴を乗っけてくれないか
引退ならいつでもいい
こんなはずじゃなかっただろ? 力士が僕を問い詰める
まぶしいほど 黒い星の真下で
黒い星の真下で 黒い星の真下で
黒い星の 黒い星の
-
キセも僕も寂しさに耐えきれなかったから
あの時寄り添いファンで空を見たんじゃないか
皆で応援したら尚更涙が出るんじゃ
どうすれば良いのかもっともっと困るよね
-
いつもキセのことだけ 思い悩み愛してきた
-
シャケとの一番見てああ、キセは終わったなと思った
今日は部屋に帰ったから、師匠と少し話をしているのかも
シューヘイが言っていたが、一門の元横綱に相談するとか
スイーツが>>546の状態じゃ、明日速報出るな
本当に悲しいもんだ
-
横綱稀勢の里が…→お、引退か?→インフルエンザのため休場することになりました
この師匠ならマジでありそうだから恐ろしい
-
>>550
「稀勢の里という横綱の相撲になっていない。自分でも何をやっているか、分からなくなっているかも」と分析。自らが現役を退いた時のことを例に挙げ、「自分は師匠に『土俵で何をやっているか、分かりません』と言った、それが決め手になった」と話した。
これよんで、なんつうかぞっとした。
あまりにも的確な表現。本人が経験したことだからこそわかる、今の横綱の状態。
-
>>552
自分が心底応援して、キセの一筋の涙をカメラがとらえた時の喜びもあった
キセは綱張って、何場所も横綱として大勢のファンの前で土俵入りも披露できたし
なんていうか、こう、優勝の代償・・・やっぱりあの大怪我が悲劇としか思えない
ダミエルとか錦木とか結婚して、不調な時にそれを分かち合える相手ができて
楽になった、逆にやる気が生まれたという話をきくと、キセは自分一人で全部抱え込んだ事が良くはなかったな
もし仮にはやいうちに結婚して人生の伴侶に支えられたり、伴侶の為に奮闘しようという状況だったらなにか変ってはいなかったのかな
引退したら、彼女と結婚するもよし
いないなら自分の相撲人生に共感を抱いてくれる女性を見つけてあとは幸せな人生を送ってほしい。それだけ
-
ナメック星爆発前に脱出する方法がなくて
悟空がチクショーと叫んでるシーン
-
稀勢の里=徳川家康
が間違いだったことだけは確かだ。
-
徳川家康は江戸幕府開いてからの寿命短かったから合ってなくもない
ただし、豊臣秀吉の寿命が長すぎる
-
寿命というか将軍を2年で辞めたということだね。
その後10年以上大御所として君臨し、豊臣を滅ぼした。
キセも在位2年か。
親方になって豊臣秀吉を潰せば家康になれるな。
-
「後ろから押してやりたい…」稀勢連敗、地元応援は涙も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000090-asahi-soci
ファンもも土俵から押し出す気満々のようです
-
諦めるな❗
-
明日の午前中に発表かな
師匠と話し合って、結論は出てると思う
-
今日ですべてが終わるさ
今日ですべてが変わる
今日ですべてが報われる
今日ですべてが始まるさ
-
>>560
横審解体と協会会長の辞任も同時に発表してほしい
-
いままの常識にとらわれるな
全敗しても最期まで出場して完全に燃え尽きろ
-
KY寛について行く
-
今の相撲じゃ、15戦全敗もありうるからな
リアルに2-13とかになる
横綱云々以前に、もう相撲になってない
-
あと数時間か
元横綱になる
-
引退会見の内容を予想しよう
師匠から「左腕は休んでも良くならない、日常生活も厳しい状況だった」とかいう話が出そうだな
-
日常生活に支障が出るってことは無いと思うけど
ただ、左が元の力に戻ることはもう無いってのは以前から言われてたな
本人すら、完全に元に戻ることは無いのを分かっているようなコメント見たし
無理に出場し続けていた時も、休んで良くなるなら休みたいけど・・・とか
-
絶対的武器の左を壊された時点で事実上は詰んでたんだよな
それを右で補うなんて器用さはあるはずもなかったし
-
大関も全敗2名、高安と犬も2敗だし、調子悪いのはキセだけではない
とりあえず早まらないで頑張ってくれ
-
もう無様な姿は見たくない
でも一番でいいから勝ってほしい
-
早まるどころか大分遅かったくらいだと思うんだが…
-
横綱を犬と同レベルに扱う似非相撲ライターを許すな
https://twitter.com/NihilJapK/status/1085118840072097792?s=19
-
アスリートの引退に際してこれまで感じたことのない寂寥感を抱えている自分に気づく
今日の土俵下のキセの表情は一生忘れないよ
-
相撲終了まであとわずかか
孤高の戦士、キセよ
もう駄目なのか
-
生涯引退しないことを決めました
-
キセは引退しないことを決めてるんじゃないと思う
引退の仕方をしらず人にも聞けないコミュ障なだけでは?
-
キセを全力でつぶし
鶴竜とはふざけたダンス
モンゴルの元横綱はクズ
-
速報
引退発表
-
キセお疲れ様
-
本当に本当にお疲れ様
-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000074-spnannex-spo
報道出たね
もう何も言うことない
キセにもおまいらにもお疲れさま
-
>>578
照ノ富士を破壊したのでノーカン
-
ツイも続々と
ttps://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RimV2RdD5cXnMAGh5ol_p7?p=%E7%A8%80%E5%8B%A2%E3%81%AE%E9%87%8C&ei=UTF-8
稀勢の里、今までありがとう
お疲れ様でした
立派だった
-
まぁ仇はとったとはいえどうせぶっ壊すなら白鵬ならよかったよに
-
日馬富士はクズ!
-
将来の横綱候補筆頭だったとはいえ照ノ富士の破壊では割に合わんだろ
-
やっぱり涙がとまらんね
あの大怪我さえなければ
-
まだ早いかもしれんが
次スレのタイトルは
-
(´;ω;`)ブワッ
朝青龍 しのぎ削った稀勢の里の引退に「寂しい」
1/16(水) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000075-spnannex-spo
-
引用
横綱稀勢の里 涙をかみしめての男の花道を飾 満身創痍
でもあんたは偉いよ 横綱になったんだもの
あの 明治神宮とか 土俵上で立派な土俵入りを見せてくれたんだから
やっぱり稀勢の里は相撲ファンみんなの横綱だった
それは名誉
-
最後の相手が栃煌山というのは良かったのかもしれんね
このスレにちょっとだけ書き込んでくれた栃煌山ファンの方(見てるか分からないけど)もありがとうございました。
-
>>589
【現役引退】【荒磯襲名】
-
次の横綱は当面出てこないだろうな
日本人力士はなりたくもないだろ
-
というかいまだに日馬富士が壊したとか言ってる馬鹿いるのか
あんなもんキセの自滅だろ
ああいう無茶な残し方したらそら怪我するわ
照ノ富士だってキセが壊したんじゃなく、強引な相撲で壊れただけだしな
-
毎日が写真特集
ttps://mainichi.jp/graphs/20170120/hpj/00m/050/002000g/1
-
>>596
微妙な写真ばっかりw
大関決めたときとか優勝決めたときはまあ分かるけど、白鵬の64連勝阻止とか横綱土俵入りとかは無いんかいw
-
ついに歴史が終わるときが来たか…
色々あったけどあの春場所の優勝でキセは自分の中で最高の横綱となったしそれは外野がなんと言おうと変わらないよ
本当にお疲れ様でした
ありがとう
-
稀勢の里ほど愛された力士もいない
-
中澤→楢崎→吉田→巻→稀勢の里→豪風
-
キセお疲れ様
これからも応援します
-
部屋を持つのかどうかは分からんけど、もし荒磯部屋創設して後続を育てる気があるのならば全力で応援します
-
最後はシャケでなくガブとやりたかった
-
寂しくなるよな
モンゴル互助会に立ち向かった雄姿は忘れません
-
会見でやめへんで頼む
-
>>592
今もちょくちょく覗かせてもらってますよ
ここ2場所は、両者の対戦を複雑な気持ちで観ていた
毀誉褒貶の激しい力士として相撲史に名を残しそうだけど、
どんなに矮小化されようと、2度の優勝を手にする栄に浴したのも歴然とした事実で、怪我に泣くまでは強い力士だったのは多くの人が理解している
稀勢の里の最後の対戦相手が栃煌山だったことは、栃煌山ファンの一人としては、栃煌山にとって名誉な事という気持ちもあります
引退には不本意なところもあるだろうけど、プレッシャーや怪我との戦い等、重たい荷物からのしばしの解放という面もあるから、今はできる限りゆっくり休んで、
ゆくゆくは現役時代晩年の苦難をも貴重な経験として、良い力士を育てていってほしい
-
ここ無くなるの?
-
>>607
続いて欲しいな
ここでみんなと一喜一憂するの楽しかった
AA祭りも良い思い出です
-
キセの人生はまだ続く
引退相撲から親方へ。スレは情報交換や想いなど継続存続をお願いしたい
-
千の風にのってドラマスペシャル「ゾウのユタカ」
第二次暗黒大戦のさなか、協会から田子ノ浦動物園に力士を処分しろとの通達が下った。
飼育員の菊次、大西は涙ながらに力士たちに黒星を与えた。
同じく飼育員の影山、佐藤も涙ながら怪我、休場を与えた。
最初にライオンの隆の山、そしてキリンの若の里が力尽きた。
しかし、ゾウの寛はそれでも10勝を挙げる。
田子ノ浦動物園では最後の手段として、ユタカに勝ち星を与えず餓死させるという苦渋の決断を下した。
高安が土俵に行くと寛は白星が貰えると思い、「頭から当たる」や「左を差そうとする」などのありったけの芸をみせる。
高安は号泣した。「寛、もう、いいんだ、もう、いいんだよ…」
平成31年1月、寛はとうとう力尽きてしまった……。
-
私の相撲人生に一片の悔い無し
ラオウか!
-
大関で留まってたらかなり上位なんだよなあ
無茶苦茶な理由付けて横綱にしちまったから……
-
1. 8場所連続休場 (3代西ノ海に並び史上1位タイ)
2. 金星配給率0.419(史上単独1位) 平幕戦歴25勝18敗
3. 皆勤場所率0.182(戦後最低)
4. 幕内年間最少勝 11(2018年・歴代最低)
5. 横綱勝率0.507(休場を含まない)(年6場所制以降)
6. 横綱勝率0.214(休場を含む)(戦後最低)
7. 横綱年間(6場所)最低勝率0.423(2018年)
8. 横綱休場率0.588(戦後最高)
9. 初日から4連敗(87年ぶり2人目)
10 初日から5連敗(史上初)
11 2場所続けて3連敗(88年ぶり2人目)
-
高敬称と御嶽海で盛り上がってるけど
キセの世代が四天王三銃士だとしたら
高敬称と御嶽海はオカダとかの世代な感じ
-
高安が栃煌山に勝ってくれた
-
高安からなにか感じたね
-
また白鵬に勝って12-3次点とかになりそう
-
シャケ弱すぎ
稀勢もこんなやつにくらい勝てよ
-
相撲中継つけてるけどつまんないw
見てても感情の起伏がほとんどないので
-
今思えばなぜ秋場所で10勝もできたのか
たまたま対戦圏内に苦手力士コレクションがいなかっただけだったのだろうか
-
つまらないのは当たり前
今日、相撲は終わった
最期の戦士が去ったから
-
会見見たらやっぱウルッとした
-
高安
https://www.daily.co.jp/general/2019/01/16/0011984554.shtml
琴奨菊
https://www.daily.co.jp/general/2019/01/16/0011984543.shtml
-
>>620
対戦相手にクセ者が少なかった
一時的に土俵際の粘り腰が復活
危ないながらも勝ち星を重ねて、気持ち的に乗って行けた
今場所に関して言えば、追い詰められた状況で更に初日から負けて、
大乃国が言ってた通りに「土俵の上で何やってるか分からない状態」だったと思う
もはや相撲になってなかった
後退すると残す気すら無いところを見ると、膝も治ってなかったな
-
何はともあれ、お疲れ様でした。
長年相撲観てますが、こんなに熱心に応援した力士は初めてでした。
-
>>604
モンゴル互助会の何としてもキセは優勝させないってのがね
-
相撲板でもいまだに朝青龍スレとかあるから
稀勢の里スレのままでもいい気がする。
しかし朝青龍は親方になってないので
朝青龍のままでいいけど
稀勢の里の場合はどうしたらいいのか
-
相撲馬鹿=ガチンコ力士
そんな力士を育ててほしい
-
しかし前にキセは白や鶴より粘って彼らが引退しても現役でいるのが使命と言ってる人がいたが
彼は今のこの日をどう思ってるんだろう
-
やっぱ63で止めたのはかなり効いてたんだな
やったぜ
-
さて土俵の赤鬼の映画化はまだかな
-
個人的に、この人を一言で表せば
準横綱
-
しかし、この人が育成上手な親方になるのが、なかなか想像できんw
千代大海とかは、敢えて爪先立ちのスタイルで現役時代を戦ったという話からも
基本を理解はしつつも、その枠に完全には捉われない発想の柔軟さが垣間見えて
そういうところが指導者向きに思えたけど、稀勢はどうなのかねぇ
-
いろんな意味で良い意味でも頭がおかしい貴乃花が弟子育てられるんだしまぁ
-
田子ノ浦の下で親方やるのか
-
貴が去ってキセは勝てなくなった
やはり大きな存在だったのだろう
-
あのゴタゴタもプレッシャーに拍車をかけてたのは間違いない
-
実は冗舌な稀勢の里が普段から素顔を見せない理由
ttps://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201901160000870.html
稀勢の里は現役力士でいる間、テレビCMやバラエティー番組にほとんど出演しなかった。
なぜ素顔を見せないのか? 6年前の3月、こう打ち明けてくれた。
「俺は勝って喜ばれたい。勝つことが恩返しですし、勝つことでいろんな人と出会える。
相撲が基本ですから」
力士の本分を追求していた。大関に上がる前から自転車にも乗らなかった。
7年前には、こう言っていた。
「外に行く時は必ず着替える。お相撲さんである以上、人に見られる。
かっこよくいたい。呉服屋の人に聞いたら、先代はおしゃれだったと言っていた。
何百万もする着物は自分はまだ着られない。シュッと着られる力士になりたい」
人気の理由は、日本人横綱だからではない。あるべき力士像を追い、
それに共感する好角家が多かったからだ。
朝稽古に突然、若い女性アナウンサーや著名人が来ても、ニコリともしない。
面識がなければ、ほとんど相手にしなかった。その代わり、足を運べば少しずつ
口を開いてくれた。
オフレコの場面では冗舌で、ブラックジョークも珍しくない。
親方になれば、NHK中継の解説も務めるはず。口の滑らかさに驚くファンもいると見ている
-
今頃もう朝稽古する必要ないんだなぁって虚無感に襲われてそう
-
>>638
キセが自転車乗ってる写真、ここで見たような気がするけど…
妙に美化されてるなと思う
解説ではじけちゃって下さい
-
詳細を知る記者が今だから書けるということでニッカンに書いてたけど
左腕は筋断裂で手術も不可能、力は6割出ればいい方と状態でやっていたとのこと。
-
これね。限界だった左腕
ttps://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201901170000017.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
-
やはり休んで何とかなるような状態じゃなかったんだな…
-
事情が明かせないから、周りは休場させればよかったとか言ってるけど
休場どころじゃなくて、すでに力士生命が絶たれてたんだね
-
怪我前は御嶽海が必死に右でおっつけても余裕でねじ込み瞬殺して勝昭が「おっつけきれないよねぇ(笑)」って笑ってたのに
怪我後はその御嶽海に左完全に殺されるくらい弱ってたもんなぁ
-
プロ野球のピッチャーの桑田真澄が95年に肘を負傷して、負傷後も一応は投げ続けることは出来てたんだけど、後で医者から「今はプレーできてきても、手術しなければ、あと2年くらいでダメになって引退」と宣告されたことで、手術に踏み切り、翌96年はリハビリで一年丸々を棒に振った話を思い出した
負傷後の稀勢の17年の夏場所は、悪いなりに下位相手ではあるけど、途中休場を決めるまで(勝率的な意味で)勝ち越してはいたから
あそこで無理せずに休めば、もしかしたら多少は何とかなったのでは?と思う人も少なくなかったかもしれないけど、稀勢の場合は桑田とは違って手術が出来ない状態だったわけだな
負傷後の稀勢は、故障した肘を手術しないまま試合に出続けた世界線の桑田みたいな状態で現役を続けるしかなく、終わりへのカウントダウンが不可避だったということか。。
-
>>643
「休んで良くなるなら休みたい」と本人が言ってたから
やっぱり分かってたんだよな
-
唯一にして最大の武器が6割しか力出ないんじゃどうにもならん
強烈な左おっつけの無くなったキセなど相手からすれば横綱ではなくただの力士でしかなかった
単純に右固めればそれで済むからな
-
>>646
あの場所も左はほとんど使えず、驚異的な下半身の粘りだけでなんとかしてた
あの時は下半身だけ最高レベルだったw
場所前に下半身を徹底的に鍛えまくった成果だったんだろうな
-
とりあえず、引退後を少しでも健康に過ごして欲しい
痛みとか、日常生活への支障とかが、少しでも軽減されれば良いんだけど
-
名跡交換して鳴戸親方になってほしい
-
わからんでもないがせっかく看板も書家に頼んで作ったんだから琴欧洲がかわいそう
-
しかし、今のキセを見ると菊はよくあそこまで持ち直したと思う
フライング立合いやらキツフンやら多少は文句を言いたいところもあるが、
大胸筋に力が入らなくても相撲が取れる様に取り口を改造して、遂には優勝までしてしまったからな
最終的にはキセが上回ったが、あのしぶとさ、強かさというか、諦めない心の強さは
キセのライバルと言ってもいい器だったと思う
-
相撲のタイプが違うしなあ
キセの相撲は左腕ダメだとどうにもならんしな
菊のガブリ一芸相撲なら、左が多少ダメになっても致命傷にはならない
-
最後の相手が栃煌山で良かったと思う
愚直なまでの真面目さ不器用さが共通するから
-
豊真将は肩の腱を手術して繋げた
琴奨菊は大胸筋を温存治療した
上腕筋の切断はそのどちらも叶わなかったのか…
-
手術も不可能って判断されたらしいから、状況は最初から非常に深刻だったんだろうな
普通の横綱ならあと1場所くらいやってみて、見切り付けて引退してるような状況だったと思う
キセはあれだけ期待を背負ってしまってたから、なんとかしようと粘ったんだろう
最後の相撲は心残りが無いようになのか、自分の一番の形の相撲を取ろうとしたな
でも相手を浮かせるほど強烈だったおっつけが全く通用しないのを見て、諦め付いたんじゃないかな
-
未来の理事長
-
白鵬との全勝千秋楽決戦が見れなかったのは残念だ
-
「たまたま1回優勝しただけで、日本人横綱がほしいばかりに昇進させたのがいけなかった。
まぐれで優勝しただけなのに上げちゃったから、最弱横綱になっちゃった」
ってネットで書いてる奴いるけど、的外れなんだよな。相撲全く見てないだろって。
-
>>659
14日目なら見れたじゃないか
千秋楽決定戦の可能性のはキセがガチガチになって菊に潰されたけどさ
-
昇進前後は間違いなく横綱の力はあった
ケガが無ければと考えてしまうが、横綱になって一度でも優勝できたのは最低限の救い
昇進直後の場所で優勝できるってのは、ガチンコの証明でもある
-
>>660
相撲に大した興味も無く、勝敗の結果だけ見てる程度の奴ならそう思うんだろうなw
そういう奴がいるのは仕方ない
-
>>663
なんかもうね
やり場のない憤りと無力感を覚えますよ
-
一回優勝しただけで上がるなら菊も豪も横綱になってるからね
-
準優勝回数の記録、年間最多勝の1年 特に 九州場所での3横綱撃破、初場所の優勝、春場所の優勝。本当に、立派なお相撲さんだったと思います。
人生で、こんなに応援することは最初で最後だと思います。素晴らしい10年間を過ごさせてもらいました。稀勢の里関に感謝。
-
キセがいなくなって、本当に何の感情の起伏も無く相撲中継観たよw
ああ、稀勢の里という力士に興味を持つ前はこんな感じで漠然と楽しんでたなあと思い出した。
こんなに好きになる力士はもう死ぬまで出てこないだろうな。
ありがとうという感謝しかない。
-
>>665
(鶴竜も)キセも1回優勝しただけで横綱になっとるじゃないか…
-
鶴竜はその前の優勝同点、キセは大関としての長く安定した成績(特に年間最多勝)が評価された
ということだな
-
その前後が好成績だからよ。その二人と豪や菊の違いは
-
今週のワイドナショーで松本が「だから俺が言ったやろ昇進早かったってwww」とか言うぞ絶対
-
まあしかし誰もあんな大ケガまで予想できた奴はいないしな
松本とか元々大して相撲興味無いだろうし、言いそうだなw
-
怪我して成績落とすだろうから昇進はさせられぬ!
…とか予言者でもなければわかりようもないものな
ただ、昇進後の成績で評価落としてしまうのはもう仕方ないとも思う
それも含めて実績だから
-
本当に引退しちゃったんだね
長らく休場してて姿がなくても、いつか戻ってくるからキセがいなくても観てたけど、もう二度と土俵で闘う姿は見れないと思うと悲しくて仕方ない
40歳近くになっても現役の力士増えてるから、こんなに早く去るとは思わなかった
あのケガさえなければ…
-
>>673
大して知らない奴は「ケガくらい誰でもしてるだろ」とか言うんだろうけど
あのケガがキセにとってどれだけ致命傷だったかということだよな
他の箇所ならどうにでもなったろうけど、キセにとって命とも言える箇所だったからな
-
>>660
ホント、なんで見てもいない、少し調べれば分かる記録も調べる事なくあそこまで叩けるのかって、憐れみさえ覚えたよ
-
フィルター
-
13日目 来場所以降の回復(優勝)は無理と察する
14日目 このままだともう優勝できない
千秋楽 全てをかけて新横綱優勝(3人目)をゲット
後はファンサービス
-
訂正
4人目でした
-
稀勢の里に対しての誤解と思うものが私にはあります
一つが昇進基準に満たしていない、横綱の力がなかったというもの
昇進基準は一年安定した成績だし、新横綱の日馬富士戦まで見てたら北の富士が
言うように15回優勝も夢じゃないと思うよ
もう一つが協会も横審も日本人横綱が欲しかったからでなく
稀勢の里という力士を横綱にしたかったのだと思ってる
琴奨菊でも豪栄道でもなく、稀勢の里に
-
2016年から2017年初場所までの成績は十分綱の資格はあったでしょ
もちろん星の上だけの話で、優勝争いのプレッシャーがーってのはまた別の話だけど
見苦しいとか給料泥棒とか言われるけど、引退したら復帰出来ないのが相撲協会なんだし、相撲が好きだからこそギリギリまでしがみつくのは当然の考えだと思うよ
そもそも外野が横綱の進退に口を出すなと
-
>>660
ニワカ以外にも、元から稀勢を嫌いなアンチとかが
これ見よがしに印象操作しようとしてるのもあるだろうね
-
>>655
そういうところで波長も合うから
仲良いのかもね
-
2016年から優勝するまでにかけて間違いなく横綱を充分に張る力はあったからな
-
誰が悪いのでもない
運が悪かっただけだ
-
鶴竜が休場=大相撲初場所
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000030-jij-spo
-
まーた白鵬劇場か
-
>>675
場所も場所だし手術すら不能の筋断裂でしょ
そんな怪我したら白鵬だって終わるよ
-
次から次の不始末に相撲離れか?に大きな話題をもたらし立て直した稀勢の里に協会は偉そうに意見言う前に感謝しろや、悲しき運命のいたずらに稀勢の里さん良く頑張った、ありがとう。
-
. \
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´;ω;`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 平成の時代が終わるころには
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 優勝20回以上を数える
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 平成最後の大横綱になっていて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: モンゴル出身横綱はみんな引退・帰国していて
|l | :| | | |l:::: 若手有望力士の壁として立ちはだかって
|l | :| | | ''"´ |l:::: 東京五輪の奉納土俵入りも内定して
|l \\[]:| | | |l:::: 一代年寄の親方としても名伯楽間違いなしと
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: メディアを賑わしていたはずなのに
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
-
>>689
ホントそう
貴引退して、次代の横綱候補一番手として10年以上第一線で活躍し続けた稀勢の里になんて、いくら感謝してもし足りないだろ
お前らの給料誰が稼いでやってるんだよと
荒磯親方になっても変わらず応援するぜ!
-
阿武が黒倒して優勝なら後継者
-
キセの後継者は無理だ
いけて琴奨菊の後継者だろう
-
阿武咲に恩返しさせてあげたかった
-
キセとドルジみたいに、阿武咲にもキセとの時間をもっとたくさん作ってやりたかったよ
矢後なんかにも
-
>>693
高安にはなれんか…
-
後継者は高安だよね
-
条件
黒の邪魔になる人物
-
黒が厄介に思う奴なんて今いねえよなあ
身丈海はへいこらしてるし正代は立ち会いカスだし貴継承はチビだし
-
>>680
平成29年春場所の12連勝は内容も伴って本当に素晴らしかった。
立合いの駆け引きなどなく、相手の当たりを受け止めた上で勝つ、これぞ横綱相撲の体現だった。
このキセなら白鵬との優勝を争う大一番に今度こそ勝てる。
この勢いなら年間全て優勝してしまうのではないか。
あの12日間がキセヲタとしていちばん幸せな時間だったかもしれない…
-
あの相撲を1年でいいから見たかったね。
-
昔の相撲中継見返してると左おっつけのパワーが半端なくて笑ってしまう
はぁ
-
貴乃花も29年夏場所は休むべきでなかったと言ってるんだよな
「本当に強かったんだよ、稀勢の里は」
能町みね子さんが悔やむ“あの決断”
能町みね子2019年1月20日(日) 09:00
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201901190002-spnavi
-
出るなら最後まで出る、休むなら最初から休む
それができなかったね
-
このカマホモ野郎は大嫌いだけどこの記事の内容には同意する
-
田子ノ浦部屋じゃ本場所以外ガチの稽古はできないからな
出場したほうがいいのは確かだ
-
能町含めて相撲に詳しい人や稀勢の里が好きじゃない相撲ファンだって昇進は間違っていないって言ってるのに、そうじゃない人やつらが大関止まりの実力しかなかった、横綱にしたのが間違いとか
あげくのはてにナショナリズムがどうたらこうたら
全く正しくないことばかりが蔓延してて嫌になる
-
言わせとけ、もうどうにならんし
そういう印象持たれてしまうような横綱時代になってしまったのもそれはそれで事実なんだからしゃあない
-
それらの声を跳ね返す力はもうなかったのが悲しいね…
-
周りの適当な意見が邪魔になった
6勝した時も、キセは少なくとも負け越すまでは
出場予定だっただろうに
-
>>707
ホント、鬱になるわ
日刊ゲンダイの稀勢の里叩きとか、とてもマスメディアの記事とは思えないレベルだし
-
>>710
あの時は初日から力のあまり入らない左を無理して使ってたが
悪化して中盤で全く使えなくなり、キセ本人が師匠に
「相撲にならない、休ませてほしい」と言ってきたと。
まああのまま続けても負け越し確実だったと思う。
-
豪は分かってるのかな
今場所なぜか調子悪いけど
綱
-
陛下も気に掛けてるよ
陛下「稀勢の里は今後どうされるのですか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00000377-sph-spo
-
>>714
>「荒磯を襲名しまして、今年中に断髪式を行い部屋を興す予定です」と説明。
すぐに独立するのかぁ
ビックリ
-
断髪式に行きたい
日馬富士が致命傷となった一番の相手だが
怪我をしたキセにメッセージを送って激励してたというエピソードに驚き
横綱としては身体が小さく怪我の多いヒマスだから気持ちがわかるんだろうね
-
さすがにカドヤンと名跡の交換はしてくれないかね?
まぁ今の親方衆はあまり拘りなさそうだが
-
>>717
現鳴戸部屋の看板架替費用など全部萩原持ちなら考えてくれるんじゃね?
-
やっぱキセが居ないと駄目だな
来年あたりこっそり現役復帰しても
気付かれない状況になってそうだ
-
一年ブランク開けたらさらにガタガタだぞ…
もう関取を保つ力すらないだろう
そんな状態で復帰して何をするというんだ
-
高安の相手も必要だし
キセが鍛え続けるしかないな
-
松鳳山が引退したら二所ノ関と交換ってのにはならないのかな??
-
>>722
高田みづえにBANされてこい
-
>>711
ゲンダイってそういう新聞だし
キセ以外だって叩かれてる
-
稀勢の里の後を追って豪風も引退
豪風が現役引退決意、「押尾川」を襲名
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00000036-sph-spo
-
キセという光を失った
そして誰も居なくなる
-
新横綱最初の対戦相手も引退か…
安美錦や嘉風もヤバげ
-
稲川もキセを惜しむ
ツイから
ttps://pbs.twimg.com/media/Dw_xdhtVsAESDTi.jpg:large
-
高安、見事な白鵬の援護射撃
寛さん魂を受け継いでる
-
高安も援護射撃とか以前にこのままじゃ負け越しかねないからなw
-
【荒磯親方ファンがすこやかに過ごすための10箇条】
その1 弟子はスカすものだと思って観戦する
その2 弟子の一つの白星を心から喜ぶ
その3 一番にいいところを一つでいいから探す
その4 弟子が勝った日は相撲サイトをはしごし、これが最後かもしれないと噛み締めながら観る
その5 そのうち超大物の助っ人日本人(貴乃花の再来)が入門してくるはずだと信じる
その6 相手が服部桜以外の日はいさぎよく負けを確信する
その7 北の富士2世として放送席での活躍を何よりの楽しみとする
その8 どうしても辛くて我慢できないときは大相撲アプリで平成29年初場所〜春場所12日目までの取組を見る
その9 本場所以外の日は「今日は絶対負けない日」と心穏やかに一日を過ごす
その10 今日で退職するかもしれないという気持ちを常に持ち続ける
-
キセが部屋を起こしたとして、むしろ外国人枠をどこの国から見っけてくるのかの方が気になる
-
お前ら荒磯部屋の後援会には入るんだよな?
-
手っ取り早く外国人や学生エリートをいれて関取になってもらい、その間にゆっくり日本人力士を育てて欲しいな
高田川も時間かかったけど今や3人関取いるし
-
>>734
日本人はやはり日本人を応援しがちだけど、
外国人って親方にとっては結構ありがたい存在らしいね
すぐに出世してくれるから
やはりまず関取の親方になってこそだもんな
-
豪風引退、元稀勢の里「いい稽古をさせてもらった」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201901220000249.html
-
豪風とはキセは教習所が一緒だったんだ
なんだかガチの良い日本人力士が次々に消えていくね
宇良の昨日の怪我も前回と同じ、再起は絶望的
-
https://www.sanspo.com/sports/amp/20190122/sum19012205030003-a.html
-
>>735
そりゃ母国で格闘技やスポーツで実績上げてる奴が大体だろうし、
それに異境で一旗揚げようってバイタリティの持ち主だ
それは強くなるだろう
-
俺がリアルタイムで相撲中継見ないで
ネットで結果を知る場合
白鵬が負ける確率が少しだけ上がる
-
悩み続けた日々がまるで嘘のように
忘れられる時が来るまで
心を閉ざしたまま暮らして行こう
何もいいことがなかった相撲界で
-
あと1回… 床鳴「稀勢の里の大銀杏」思う
ttps://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/201901230000160.html
-
キセも認めていたであろう力士
サンキューワッシ
-
白鵬好き勝手やりはじめたな
今度は玉鷲を引き上げる気か
-
玉鷲は白鵬とは距離置いてるし、キセも世話になったから優勝して欲しいな
白鵬は本当に負けてるのかはわからないけど日馬と鶴竜がいないとどうせ勝つんだろうなみたいなのがないから面白いわ
-
稀勢の里時代が到来して横綱対決
キセ「き…効かぬ…。効かぬのだ白鵬。まだ気づかぬと思っているのか? お前の立ち合いの秘密を…。
魂を売らず、相撲道に邁進したならば俺に勝ったかもしれぬものを…あわれ白鵬…
若き頃より俺を追い続け、非情な宿命に生きてきた平成の大横綱よ…。
さらば白鵬!死兆星はお前の頭上に落ちる!!」
白鵬「う…、まだ…っ!」
キセ「は…白鵬!」
白鵬「キセぇーーーーーっ!!」
鶴竜「もはや戦える体ではない…白鵬!」
キセ「効かぬのだ!こんな拳では俺には通用せん! もういい…やめろ白鵬!
白鵬…お前はそうまでして邪道な相撲で俺を超えたかったのか…!」
俺のおっつけを封じようとしたのか!!
お前の相撲では俺は倒せぬ…それを見抜かれている事を知りながら、お前は…。」
キセ「白鵬、お前に引導を渡すのは俺ではなかった。
有り余る才能がありながら、邪道な相撲に走ったがゆえに…!!」
白鵬「何故泣くキセ…。モンゴル互助会に何度も優勝を阻止されたお前が…!!」
白鵬「もはや悔いはない…。宿命の幕を閉じよ!キセ!!」
キセ「鶴竜!よく見ていろ!この俺のおっつけで全ては終わる!!」
キセ「白鵬、これが俺が生涯で流す最後の涙となろう。
さらば、我が生涯最強の敵!さらば、我が最愛の力士!」
これが、貴様が目指した大横綱稀勢の里のおっつけ!よく見て引退するがよい!」
って展開を楽しみにしてたのに(´・ω・`)
-
聖地、両国国技館で迎えた初場所
初日御嶽海にいいところなく敗戦、2日目以降も勢いを見せず惨敗だった
国技館に響くファンのため息、どこからか聞こえる「今場所で引退だな」の声
無言で帰り始める力士達の中、第72代横綱稀勢の里は独り支度部屋で泣いていた
平成29年春場所で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できる師匠・・・
それを今の田子ノ浦部屋で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」稀勢の里は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、稀勢の里ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい支度部屋の感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰って引退会見の練習をしなくちゃな」稀勢の里は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、稀勢の里はふと気付いた
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
支度部屋から飛び出した稀勢の里が目にしたのは、二階席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのように稀勢の里コールが響いていた
どういうことか分からずに呆然とする稀勢の里の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「ユタカ、日馬富士戦だ、早く行くぞ」声の方に振り返った稀勢の里は目を疑った
「い・・・伊之助さん?」 「なんだキセ、居眠りでもしてたのか?」
「は・・・花田光司さん?」 「なんだ萩原、かってに貴乃花親方を退職させやがって」
「光法さん・・・」 稀勢の里は半分パニックになりながら星取表を見上げた
初日○豪風 2日目○正代 3日目○貴ノ岩 4日目○蒼国来 5日目○勢 6日目○宝富士 7日目○御嶽海 8日目○松鳳山 9日目○琴奨菊 10日目○玉鷲 11日目○嘉風 12日目○荒鷲
暫時、唖然としていた稀勢の里だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
高安からまわしを受け取り、土俵へ全力疾走する稀勢の里、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、ベンチで冷たくなっている内川が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
-
引き上げるならむしろ景勝倒すでしょ
言葉通り疲れてたからもうええわ的な
-
白鵬休場
休む時は早いよね
-
まぁもう何場所休もうとなにも文句言われることはないからな
休むなと言われたら平然と稀勢の里の名前を出すだろう
-
8場所まではOK
…さすがに復帰後進退かかるが
-
二歯黒の件があって昇進基準が厳しくなったように
稀勢の里の件を受けて横綱の休場に関して厳しくなるかもな
-
だからキセは一応途中休場挟んだ8場所連続だって
8場所連続全休はいくらキセでも許されんって
-
とはいえ10勝してるからな
-
玉鷲のおっつけ
-
エンディングでまた泣いてしまった
稀勢の里の引退なんてつい10日前の事なのに…
-
あの怪我が無かったらまた優勝できてたのかな
-
たぶん2回…通算4回くらいはできたのではないか
その後は若手の台頭と共に厳しくなるだろうが
-
2016年頃とか若手の挑戦を悉く退けて、世代交代(笑)だったのになぁ
巡業で貰ったサインは家宝にするわ
-
キセは偉大だな…
キセがいなくなった土俵は何か見ていても虚しいんだよな
高安が調子悪かったのもあるんだけど
-
ほんとにね
NHKの渋5時で能町がキセを取り上げるっていうから録画したけどほんのわずか
でもあの致命傷の大怪我を負う前のキセの相撲を紹介してキセはじっくり攻めて
強かったって残念そうだった
-
>>757
怪我がなかったら去年だけで少なくとも4回は優勝してただろうよ
まあキセが居たら白鵬ももっとやる気出してただろうけど
怪我した場所の相撲はほんと強かった
-
さすがに4回は無理じゃねえかなあ
-
貴景勝の大関昇進見送りの話で「キセは大甘昇進だったのに〜」とかいうコメント見ると腹立つ
-
実際の基準は問題無いと思うが、
その前に優勝無くても昇進させてもいいと思うとか放言吐いたアホな委員やらキセオタがいたからな
あれらが印象悪くした
ほんとバカな事言ってくれたものだと思う
-
大関昇進も大甘とか言ってたな
あの頃の上位陣見てみろって思ったよ
-
あの当時の上位陣相手に完全ガチで32勝
それを協会は十分評価したから上げた
当時武双山が言った「プロの目を信じてほしい」という言葉が全て
-
まぁもう一場所待っても上がれたんだけど、そこはご愛嬌だな
しかし八百長ガーとか言ってる連中は八百長言いたいだけやろと
大半いなくなったけど、またあの上位陣の優勝争いが見てみたいわ
-
ただ正直言って貴景勝上げないのもなんだかなあって気はする
優勝、そして優勝次点と重ねたのに
貴乃花絡みで政治的な事感じちゃってちょっと
-
公益法人になった割にはその辺の昇進絡みとか、年寄り株問題とか、ドロドロしてる様に見えるわ
稀勢の里はやっぱ不器用だから荒磯親方として協会の中でちゃんとやっていけるのか、心配になるわ
-
>>769
まあ最初から合計の数字だけで判断はしないとは言ってたしな
今上位陣がボロボロだから、目安の33勝が難易度的には低いってのもあるんだろう
あと四つに組んだらあからさまに弱いからな
今は若さと勢いがあるからいいけど、今後もずっと突き押しのみでやっていけるのかとか
あと確かに貴乃花絡みも多少は影響してるとは思う
後押ししてくれる勢力は無さそう
-
>>770
あんまり理事とか理事長とか政治的なことは気にせずに
地道に弟子を育ててくれればいいと思うんだけどな
どうせ世渡り上手な菊あたりが理事長になりそうだし
-
同感だし理事長とかなってほしくはないが
ただ、現役時代の番付、そして近い世代に日本人の横綱がいない関係上担ぎ出されそうでいやだ
-
>>773
そうそう。駆り出されそうなんだよな
まぁ荒磯理事長ってのを見てみたいのは正直なところだけど、スイーツみたいなポジションに落ち着くのが一番なのかな
-
真面目な話、理事長は菊の方が向いてると思うし
そうなった方が菊にとってもキセにとっても幸せなんじゃないかと思える
-
八角理事長の現役時代の実績丸無視のバッシング見るのは嫌だな
-
>>776
なんか変な文章になった
八角理事長みたいに実績丸無視で叩かれたりするのは見たくないよね
-
ただ横綱昇進後は満足いくような実績上げられなかったのも事実だから
それで実績面での印象落としてしまったのはもう仕方ないよ
今後はその点はずっと言われるだろうし、ある程度慣れていかないとどうにもならないのではないか
-
豪との一番見たら見送りは貴も納得でしょ
元大関はないな それならキセ理事長でいい
-
わしはこの2年で合計6回は優勝したとみている。
-
怪我がそれを加速したとはいえ衰え自体は徐々に始まってたし昨今の関脇以下のレベルアップも見てるとちょっと厳しいんじゃないかな
怪我が無かった場合、今の鶴くらいの位置に収まってたと思う
-
実際ヤツがいるお陰で横綱像のハードル思いっきり引き上げられてるけど、もし鶴くらいの実績残せれば大成功の部類だからねぇ
-
白鵬と鶴竜「大けがには見えない」横審から不満 (読売)
大相撲初場所後の横綱審議委員会が28日、両国国技館で開かれた。記者会見した北村正任委員長は、ともに途中休場して2場所連続休場となった
白鵬と鶴竜について、「前日まではきちっと相撲を取っていて、大けがをしたようには見えなかった」と不満を述べ、「かなり力が落ちている」という意見が
委員の中から出たことを明らかにした。その上で、「横綱として自覚して土俵を務めるなり、けがを治すなりしてもらいたい」と注文をつけた。
九州場所後に横審として「激励」を決議し、初場所中に引退した稀勢の里については、「横綱が自分で判断して引退となった。けがしてからもファンのために
頑張った立派な横綱」とねぎらった。
一方で、初場所途中から横綱が不在となったことで、「若手の活躍が目立った。ファンから見れば相撲の醍醐だいご味は失われていない」とも話した。
北村委員長は任期満了で今回限りで退任した。後任の委員長には、産業雇用安定センター会長の矢野弘典委員(78)が選ばれた。矢野新委員長は「横綱は相撲界の象徴。土俵外を含め、強さと品格を見せてほしい」と話した。
-
元稀勢の里の荒磯親方が2・10解説者デビューへ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201901280000964.html
-
キセ引退で言いたいことも言えるね
黒はともかく
-
>>784
これは見なくては
-
稀勢の里、貴乃花の呪い 大相撲人気「冬の時代」逆戻り
https://npn.co.jp/article/detail/43931482/
あのとき、稀勢の里は何を見ていたのだろうか…。
いきなり2連敗し、いよいよあとがない状態で迎えた初場所3日目の栃煌山戦。
稀勢の里は「これがオレの相撲なんだ。こだわりすぎだと批判したいヤツは批判しろ」と言わんばかりに、これまで自分を支えてきた左差しを試みた。
しかし、見事に空転…。逆に栃煌山にモロ差しを許してなす術なく追い詰められ、いよいよ土俵を割ろうとするとき、自らの敗戦を悟って力を抜き上空を仰ぎ見た。
17年の現役生活にピリオドを打つ決意をした瞬間だった。
翌16日の朝、師匠の田子ノ浦親方(元幕内隆の鶴)が明かした。
「もう(稀勢の里は)土俵に上がりません。今日で引退します」
そして同日午後、急きょ設定された引退会見に稀勢の里は薄グリーンの着物に袴の正装という姿で現れた。
「私、稀勢の里は今場所をもちまして引退し、後進の指導に当たりたいと思います。横綱として皆様の期待にそえられないということは非常に悔いが残りますが、
私の土俵人生に一片の悔いもございません」
稀勢の里は腹の底から声を絞り出して大粒の涙をこぼし、そのあとも涙が途切れることはなかった。
横綱在位期間はたった2年、12場所。その間、36勝36敗97休という散々な成績に終わり“最も勝率の低い横綱”“最も休場率の高い横綱”という不名誉な記録を残した。
しかし、相撲協会に対する貢献度は抜群。
このことは稀勢の里が横綱になって以降、連日、大入り満員が続いたことや、引退会見の翌日に八角理事長をはじめ各所に挨拶するため国技館内を回った際、
稀勢の里の行く先々に大勢のファンが群れ、「ありがとう」「ご苦労さん」などの声が乱れ飛んだことでも証明されている。
この集客能力の高い人気横綱を失った大相撲界は今後どうなるのか。
-
全休した場所でもあれだけ入ったんだしなんのかんので人気は続くと思うが
-
御嶽海や貴景勝でも今のままでは横綱は難しいっていうんじゃ日本人どころか横綱自体いなくなるじゃん
朝青龍の甥っ子とか綱は期待出来そうなのかな?
-
いやまあ、そのうちには大関で二連覇する奴は出てくるのではないか
10回前後優勝するような横綱は当分出ない気はするが
2〜3回くらい優勝するくらいの、大関に+αしたくらいの横綱なら出てくるのでは
-
ここ最近の横綱が強すぎたんだよ
北斗海とか大乃国クラスの横綱なら出てくるヨ
-
元稀勢の里さっそうとスーツ姿初披露、評判の声半々
1/31(木) 16:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00465378-nksports-fight
元稀勢の里の荒磯親方 スーツ姿で年寄総会参加「まだ慣れてはいない」
1/31(木) 16:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000128-spnannex-spo
-
>>792
泣きたくなるわ…
-
俺の愛好者
長渕剛:逮捕(桑田佳祐は元気なのに)
坂井泉水:早世(宇徳敬子は元気なのに)
清原和博:逮捕、実質球界追放(桑田真澄は元気なのに)
ジャイアント馬場:死去(アントニオ猪木は元気なのに)
三沢光晴:不慮の事故死(武藤啓司は元気なのに)
稀勢の里:大怪我で引退(白鵬は元気なのに)
(´;ω;`)ブワッ
-
清原とかはさすがに自業自得だと思うんだ
-
クスリは自業自得でしょ
長渕も
まあ芸能界はクスリ程度なら簡単に復帰できるけどね
-
引退して書き込みも減った
相撲板は以前ほど荒れなくなった
この板はもう役割を終えたのかな
-
親方は現役ほど話題性無いだろうからな
-
稀勢の里親方でいいのに
貢献したし
-
無理言うな…
この成績で一代年寄とかありえん
そんなんくれるって話になったら断らず受けたらむしろ生き恥になるぞ
-
横綱としてのキセは実質1場所で終わってるからな
大関としては実に優秀だったと言えるが
-
12日天下
-
部屋興すのかな?
-
元稀勢の里を襲名したと思うことにするわ
-
呼称が変わってしまったがキセは永遠にキセ
稲川のツイで一緒に飲んでる写真がリラックスしていい感じ
色々とあいさつ回りで忙しいのかな
-
なお寛さんの後継者になるはずだった小力は今場所も休場したもよう
-
名選手、名監督にあらずという言葉があるが、キセは名力士かつ名伯楽になるか。
なんか知らないけど部屋持つ前からいい親方になるって期待されてやんの。
力士でも期待され親方でも期待されるなんて大変やな
-
現役時代に頭使ったり工夫したりっていうのがあまり感じられなかったからなあ
さてどうなるだろう
親方としては序の口だしこれから成長していってほしいが
-
腰高脇甘左四つ力士を量産する事になるのだろうか
キセの次に若いのが武蔵丸?
数年後には横綱経験者の年寄もほとんどいなくなるし、新しい横綱が誕生しないといろいろ大変そう
なんかスターウォーズのルークみたいだw
-
復帰に向けマワシつけて稽古再開
-
キャプテン翼
松山光(ふらの)「才能のない俺は努力するしかないんだ」
稀勢の里に通じるものがある。
-
前半生は急速に昇進したエリート
後半生は時間かけて苦労して昇進した叩き上げ
大分印象変わった
-
>>809
四つ相撲が恐ろしく強かった千代の富士や貴乃花が
突き押し特化クンジョニの千代大海や貴景勝を育てるんだから
自分と同じ型を育てるとは限らない
-
というかキセは左四つばかり言われるが、実は突き押しも強かったよな
-
当たり前だが弟子にもいろいろいるだろうし自分と同じタイプと限らんし
-
>>814
伝記漫画の前半では隆の里が突き押しだけやらせてたね
-
あの漫画面白いの?
キセが顔も体型も似てないので読んでなかったけど
-
若い頃のキセが思い上がっていた描写は面白かった
-
キセの弟子が活躍すると
弟子ではなく
キセが評価されそうでなんか複雑な感じ。
-
やはり休んでおけばよかったと思っているのか
元稀勢の里・荒磯親方「時間を戻せるのならば2年前の4月に戻したい」…インタビュー
2/7(木) 10:03配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000050-sph-spo
1月の初場所限りで現役を引退した荒磯親方(32、元横綱・稀勢の里)がインタビューに応じた。日本出身横綱として絶大な人気を誇りながら昇進後は故障に苦しんだ。第二の人生や相撲への思いなど心境を吐露した。
【写真】貴乃花親方の支援者、引退届に「あんな下っ端、見せモン、精神ギリギリ」
―引退した心境は。
「稀勢の里としては悔いなし。でも萩原寛という一人の人間としては、まだまだ悔いあり。相撲が好きだから、取れなくなるのは寂しい。40歳までやりたかった」
―横綱昇進の感想は。
「初めて綱を腰に締めた瞬間、全ての感情がぶっ飛ぶほどにうれしかった。日本人として最高の気持ち。常に夢見心地で土俵入りなど全てが幸せだった」
―新横綱の2017年春場所で負った左大胸筋のけがは重かったのか。
「(13日目の)日馬富士戦で『ブチッ』という音が聞こえた。左突き落としを狙ったときで、あの音は忘れることができない。左腕を遠くへ持っていかれるような感覚。痛みも相当だったし断裂もしていた」
―負傷後の2場所の強行出場が裏目だった。
「それまでの自分は休場が1日しかなかったから、休む発想がなかった。4場所休んで翌年1月の初場所が勝負と思えていたら…。時間を戻せるのならば2年前の4月に戻したい」
―進退を懸けた初場所前の心理状態は。
「布団に入れば2秒で寝る自分が、場所前の夜はなかなか眠れなかった。スーツを買っている夢で目が覚めて『違うぞ、違うぞ。駄目だ、駄目だ』と言い聞かせていた」
―横綱在位は約2年。
「15年かけて横綱になったが、この2年間は同等に思えるくらい長かった」
昭和力士育てたい ―力士に望むことは。
「古くからの力士像というものがある。黙々と相撲を取って人気があるような、昭和を思わせる力士を自分は育てたい」
―思い描く親方像は。
「これからは自分の意見や考え方を外へ出していかなければ。勉強が必要なので哲学書や小説、啓発本など段ボールだらけになるほど本を買っている」
-
>>820
乙です
やっぱり無念
-
前売り“稀勢ショック”で3年ぶりに即日完売ならず ポスターは阿炎と遠藤
https://www.zakzak.co.jp/smp/spo/news/190206/spo1902060011-s1.html
-
>>820の記事消えてない?
-
https://www.daily.co.jp/general/2019/02/07/0012044391.shtml
に残ってる。
-
彼らしくないね
-
27年5・7・9・11月を休んで
28年1月に再起をかけていれば
どうなったか
-
間違えた。
29年を休んで
30年だな
-
それをすれば現役はあと一年くらい長くやれたかもしれないがいいとこ10〜11勝前後を重ね、優勝争いには絡めない力士で落ち付いたのではないか
-
休みたくない、責任があるとかも分かるが
出るにしてもケガした後の1場所目までだよなあ
あれでこの状態じゃ出ても難しいと分かったはずなのに
あの後も出続けたのが分からない
あそこで休めばまだマシだった
元から100%には戻る見込みは無かったにしても、多少マシにはなったはず
-
やっと考え直して休む頃には
もう手遅れになってましたと
-
悔いはないと実際に言ってたのを信じます
見抜く力
-
俺(たち)が書いていた通りになったな
引退後、あの時休んでいればって思うって。
-
綱をしめて全ての感情が吹っ飛び、夢見心地で土俵入り
綱を締めた途端に人生の終着地点に着いてたんだなキセは
綱を締めたが最後、残りは老後生活だったのか
-
綱を締めて優勝までして
相撲人生の目標はある意味全て達成だったのかもなw
-
最初から横綱の器じゃなかったんですね(T_T)
種明かしされちゃうと、ガックリきますが
親方としては大きな器を見せられんことを
-
優勝10回越えクラスを横綱に求めるなら器じゃなかったことになるが
優勝2〜3回クラスの、大関よりちょっとだけ上クラスの横綱の器ではあったと思うぞ
歴代の横綱はこのクラスが多い
最近はキセくらいではあるが
-
でも十二日間全勝だったんだから、結果を出してるんだから夢見心地でも問題ない。
数場所もすれば慣れるだろう
むしろこの程度で幻滅するファンはキセの何を見てたんだと思ってしまうわ。
-
ケガが無ければあと2回は優勝してたと思うぞ
引退までに通算で5回以上はできたのでは
-
甘やかされすぎた感があるんだよ
歴代横綱は昇進と同時に死地に立ち
引退の日を迎えるまで死と隣り合わせの緊張感と戦うことを宿命づけられる
対照的にキセが夢の世界の住人でいられたのは幸せと言う人もいるのかもしれないが
甘やかされて横綱らしい緊張感を味わえなかったのかと思うと可哀想な気もする
-
ケガがなければ・・・
みんなそうだよ
バルトも照ノ富士も
-
無事是名馬ってのは至言だね
-
無事是名馬
この言葉こそキセのための言葉なくらい怪我しない人だったのにな
-
横綱昇進はケガに強いのを評価されてた部分もあったんだよな
これは休まない横綱になるぞ、と
-
真のファンなら釣られない
-
なんだとテメー
-
こいつがいるってことは規制解除されたかな?
-
されてた
綱の重みとか稀勢の里以上に知りもしない人が何偉そうに
結果的に横綱ゴッコだったかも知れないけど、綱の重みを知らない人があんなに出場に拘るかよ
-
綱の重みがわかってねーからあんな状態で出場しちまうんだぜ
-
横綱になって日も浅かったから重みがわかるわからんとかはもう仕方ないのではないか
-
キセなりに重みを考えた結果が出場だったんだろうな
世の中の考えとはズレてたが
-
明日は夕方のフジテレビを見ろよ!
-
Yahooニュースに、キセの最後の三日間を振り返る読売の記事が上がってるね
-
キセは怪我直前くらいに、あと5年くらいやりたいと言っていた
なお、この前優勝した人が40までやると言っていた模様
-
霧島も40歳までやると言っていた
-
大相撲トーナメント始まった。
そういやキセに代わって高安が日本人最強力士になったわけか。
-
横野の取材によれば、キセは
最後の相手が栃煌山で良かったと
言っていたらしい
-
高安優勝おめ
キセの解説もよかった。ときどきごにょごにょしてるのでハッキリと発声されたい。
-
初解説無事終了。
高安優勝は規定路線だったのかな
寛さんの解説はつい最近まで対戦したいた経験に基づいた力士の取り口の説明なので
わかりやすい
-
. \
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 32歳になるころには
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 優勝10回以上の横綱になっていて
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 50連勝と6場所連続優勝も達成していて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 毎場所の話題は「誰が稀勢の里を倒すか」で
|l | :| | | |l:::: 「大相撲と言えば稀勢の里」と不動の人気と実力を博し
|l | :| | | ''"´ |l:::: 日本人大横綱として空前の大相撲人気の立役者となって
|l \\[]:| | | |l:::: 将来の理事長候補としてもメディアを賑わしていたはずなのに
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
-
最後の一行だけは実現の可能性あるんじゃね?
近い世代に日本人の横綱がいないからそういう時期と年齢になったら嫌でも担ぎ出されそうだし
-
頭脳派であることがバレたな
50年くらい理事長やる
稀な存在になるだろう
-
現役時代は苦労のほとんど報われなかった男が
年寄として最高の地位で最高の働きをし
親方として多数の関取大関横綱を輩出
大器晩成もいいとこだな
-
これは寛さんコースだな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000091-spnannex-base
-
結びを待つ君の横で
ぼくは結果を気にしてる
季節はずれの雪が降ってる
「本場所で見るキセはこれが最後ね」と
さみしそうに忍がつぶやく
モンゴルは休む時を知り
無理しすぎた場所のあとで
今2月がきてキセは親方になった
去年よりずっと冗舌になった
-
寛さん 悲願の横綱昇進、ボロボロのモンゴル横綱とは逆に休場はほとんどないしこれからは優勝量産だ!→新横綱の場所で致命的な大怪我
松坂 背番号18に戻して今シーズンで完全復活だ!→ファンに腕引っ張られて怪我
池江 東京五輪でメダル大量獲得間違いなし!→白血病
次は小林陵侑あたりかな…
-
numberにキセの特集があるね
横綱論
-
Numberで貴乃花もインタビューに答えてるね。
「稀勢の里はガチンコです。ズルなし。ガチンコというのは番付が上がるたびに寿命が縮まっていく」
「本来はみんなそうあるべきだが、御承知の通り。国民は知らないようで、知っている。だから惜しまれて引退する」
「もう二度とああいう力士は出てこない。これから相撲界は大危機」
-
キセの魅力は強さの中の危うさなんだがな
浅田真央のような
-
>>869
どちらも好きだわ
-
>>869
人それぞれだね
-
貴だからこそ言えた
ご承知のとおりですね
-
貴乃花が語る“奇跡の逸材”。稀勢の里が国民に愛された理由。
2/15(金) 17:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190215-00833502-number-fight
-
貴乃花の発言で初めて知ったが
稀勢の里は幕内最年少勝ち越しの記録を持ってるんだな
貴乃花は最年少入幕だが4-11と大きく負け越し、その後2場所十両。
-
というのは間違いです。
貴乃花は再入幕して18歳3か月で勝ち越し
稀勢の里は18歳4か月でした。
-
>>869
わかる
真央ちゃんのソチのフリー演技みたいなのを怪我後のキセに期待していたけど、終わってみれば大坂場所の優勝がそうだったんだなって…
-
藤井聡太も寛さん属性っぽいな
あれだけ騒がれながらいまだにタイトル挑戦すらできず、負けの許されない順位戦(本場所)では大事なところで負けて昇級絶望で記録更新もできず、一方一流棋士は本気出さない非公式戦(稽古)と朝日杯(大相撲トーナメント)では勝ちまくり
-
ご承知のとおりです
-
荒磯親方
イベント終了時間を過ぎても最後の1人までファンへのサインに応じる神対応
-
>>873
貴は角界を去ったからこそ言えるキセへの愛情のある評価
モンゴルに支配された相撲界に第二のキセが出てくるのだろうか
-
まあ、言うほど支配されてないからね、今は
-
キセ本人はドルジになついてたり
出稽古できない苦境でモンゴルに相談したりしてたからな
モンゴルを敵対視する意識はつゆほどもないから
外野が変なこと言って余計な負担かけないほうがいいと思うぞ
現役時代から周りにふりまわされてきたのに親方になっても同じじゃかわいそうだ
-
碧山、ずっと待ってる。どこかにいるキセのため。
-
タカもアラも一括りにして敵視してない
ご承知のとおりなわけで
-
“高校5冠”怪物・斎藤が八角部屋入門 190センチ135キロ、50メートル走6秒台
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000239-sph-spo
-
>>885
どうせいいところで休場するんでしょ
みんな同じパターンで潰れていって休場と無縁だったはずの最後の砦寛さんですらああなったんだから
-
よりによってバカハゲの部屋か
終わったな
-
八角自身は努力努力で横綱になったのにな
兄弟子も、自分の記録よりも八角が横綱になったことが驚きと振り返っていた。
-
寛と同い年で高校時代アマチュア最強と呼ばれた大関のあの体たらくを見てたらな…
-
アマチュア最強の人は背が低い
今度の人は体格に恵まれてるから震え声
-
その同学年たちに勝てなくなって一番に引退
不思議だなあ
-
番付発表で横綱が二人
ああ、キセは本当に引退したんだ、夢じゃなかったんだ・・・
-
速く横綱不在になって欲しいね
-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000131-spnannex-spo
高安 元稀勢の里の荒磯親方と三番稽古「引退しているのが不思議な感じ」
>いきなり2連敗したが、右上手を引くと力強さを見せ、
>28分間で20番取り、12勝8敗だった。
いきなり2連敗したが、
いきなり2連敗したが、
いきなり2連敗したが、
引退しても相変わらずwwwwwwwwww
-
まだ遠慮してんのか高安
-
高安の呼び方が横綱から親方になってるのが切ない
-
キセまだ現役でやれそう・・・
高安は72代横綱と27番「お誕生日記念」は2-7
ttps://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201902280000792.html
-
大関で止まってたら一回落ちてまた上がって
35くらいで横綱だったかな
長く見たかったなやっぱ
-
まだまだ左差せば強いんだろうな
高安とは左四つ同士だから、左差したところからスタートできる
強烈な左おっつけができなくなって、右固められたら終了になったから他との対戦は苦しくなったわけで
-
稀勢の里、終わっちゃったのかなあ?
バカヤロウ! まだ始まっちゃいねーよ!
-
目立たぬように、はしゃがぬように、似合わぬことは無理をせず
人の心を見つめ続ける、時代おくれの親方になりたい
-
キムヨナがいたのが浅田真央の不運
白鵬がいたのが稀勢の里の不運
-
白がいなくても日がいたからどの道ナンバー2止まりだったと思うぞ
直接対決で圧倒しようとトータルの成績で下いく分鶴にも及ばなかったし
でもいなければ優勝5回くらい達成できたかもと思うとやっぱり不運なのか
-
白がいたから強くなれたみたいな事を言ってたけど、やっぱ強すぎてなぁ
ここ最近の相撲ブームで見始めた知り合いに09-10年頃の白の成績見せたら絶句してたわ
-
白鵬程度の実力であんな成績残せたんだから本当レベル低かったんだよね
-
みんな若かった
ttps://pbs.twimg.com/media/DO_GAHPU8AEuEmy.jpg:large
-
>>906
懐かしすぎて泣けるわ…
そんな寛も今では親方として消防訓練かよ…
-
白鵬も最初の一番で負ける萩原病感染
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-03050323-nksports-fight
-
強いのはご承知のとおり
-
現役だから無言に徹していたというが根っこのキセはけっこうおしゃべりでひょうきんだというし
これからいろんな話が聞けるようだな
トークショーとかで語りまくったそうな
-
荒磯親方、春場所では西の花道で警備をすることに。〔園田競馬場トークショー3/6〕
花道で異様な存在感を放ちそうだw
-
七日目解説だってね
-
視聴率すごいことになりそう
-
>>912
おおおおおおお、ありがとう!
-
一応、ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00000096-spnannex-spo
-
テレビ見てたらいきなりソフトバンクのCMに出てきてわろた
-
>>916
書き込もうと思ったら先越されたかw
なにやってんのとか言っちゃったよw
-
これか
https://www.youtube.com/watch?v=Lu9CWvsaXMY
-
演技美味いな
-
花道の警備してるねw
-
もう土俵上で「稀勢の里」を見ることは無いんだなと思うと一株の寂しさが出てくる
変な緊張感が無くなって相撲中継は見やすくなったけど、でもやっぱり何かつまらない
-
芸スポ板から取ってきた
悪意があるのかたまたまなのかは知らん
http://a.kota2.net/1903101743244101.jpg
-
キセ理事長誕生までさようなら
-
警備の姿をおがめただけでも胸熱
あとは解説を心待ちにする
-
初日にサイン。おつかれさま
ttps://pbs.twimg.com/media/D1Q80soVsAA-F80.jpg
-
花道にキセいた
オレンジネクタイ
-
601公共放送名無しさん2019/03/12(火) 17:52:21.59ID:Lw8RTFjt
/≦_三三三三三ミ、
/////´ `
'/////∧ ∨
////////〉 V
'///////′ ,z=== 、 ,z=!
──────────────────────────────────
──────────────────────────────────
v∧ λ l!` |
V/`ー ' ー ' |
丶! -- 、 !
ノ 1 ´ ー‐
/ 八 、 '、
611公共放送名無しさん2019/03/12(火) 17:52:39.60ID:VU+qNnKB
>>601
はえーよ
613公共放送名無しさん2019/03/12(火) 17:52:42.31ID:jeRL7ntq
>>601
wwwwwwwwww
620公共放送名無しさん2019/03/12(火) 17:52:58.52ID:irU1II7z
>>601
あるのかよw
627公共放送名無しさん2019/03/12(火) 17:53:14.98ID:CPnClcEz
>>601
もうあるのかwww
-
引退してまでネタキャラだな…
チヨスかよ
-
AAあるのかよw
-
流石寛さんはスターw
-
まあ、愛されてる証拠ってことでwwww
-
みんな引退相撲行く?
-
行かねーよ
引退相撲はチンピラヤクザばっかで危なくてしょうがねえ
俺は近所に来たときに挨拶してやるよ
-
気は楽になったけど、びっくりするくらい興味も無くなったなw
ニュースで結果見るだけになった
-
悟空の居ないDB
永遠にフリーザ様の思うがまま
お楽しみに
-
元稀勢の里引退相撲チラシ完成!ラオウのイラストも
[2019年3月13日4時0分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201903120001444.html
「北斗の拳」のラオウのイラスト入り広告が入った元横綱稀勢の里の引退相撲のチラシ
元横綱稀勢の里の荒磯親方(32)が、9月29日に東京・両国国技館で予定している引退相撲のチラシが完成したことが12日、分かった。
同親方が好きな漫画「北斗の拳」の登場人物、ラオウのイラストが描かれた広告が入る。広告には、1月の初場所中に行った引退会見で発したコメントから派生した「我が土俵人生に一片の悔いなし」のキャッチコピーもある。
チラシのメイン写真は、ラオウが描かれた化粧まわしを着けたものとなった。
-
>>935
悟空が心臓病で死んでトランクスがセルに殺された世界
-
解説いよいよ明日か
さっぱりした笑顔が拝めるかな
-
久々に相撲中継が楽しみ
緊張しないで楽しみなのは初めてかも
-
初めて解説を聞くためだけに中継観るかw
解説者でそんなこと決めるの初めてだわ
-
「優勝は誰ですか?」
「高・・・琴奨菊」
「いま、代えましたね?」
「ここで言われると逆のことが起こりますから」
-
>>940
俺がいるw
-
解説席でだいぶマバタキしてるんだけど
-
マバタキおさまったw
-
813〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2019/03/16(土) 16:27:37.33ID:KAUVjhuv
稀勢の里写真集
https://pbs.twimg.com/media/BUDcXayCUAIMsFC.jpg
待機中
http://kenshomaku.net/wp-content/uploads/2017/02/0125kise-2-580x388.jpg
待機中
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783184/rc/2017/10/30/f98aa7b84fb141e025430769dda4b5ff573f6217_xlarge.jpg
待機中
https://pbs.twimg.com/media/C7rTj5YVAAEEW21.jpg
待機中
https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FJisin%2FJisin_31491_9671_1.jpeg
待機中
-
昔からの本人のコメントもそうなんだが
今日のコメント聞いててもやっぱり
好き嫌いが強いというか頑固すぎるかもな
親方としては不寛容なタイプなのは絶対ダメだぞ
もっと色んな相撲や相撲取りがいることを理解してやらないと
-
左おっつけ最強だな
-
24年3月の白鵬戦は身震いしたのをよく覚えてる
-
キセはプロレスラーでいうと川田利明
-
アルカイックスマイル
3公共放送名無しさん2019/03/16(土) 17:51:23.51ID:e0RDTZ6G
http://imgur.com/N5BfDpy.gif
-
白とか菊に対して何か言ってた?
-
>菊
全盛期のような強さでしたね
>白
すごいです。12年間横綱は驚異的
(白鵬が荒磯親方を気遣う話を聞いて、目を赤くしながら)嬉しいですね
-
>>952
ありがとうございます
-
飛んだり跳ねたり動いたりの小兵が弟子になって
そういうのを育てられるかどうかでキセの親方パワーがわかると思う
要は現役の頃の自分と正反対のタイプ
-
初々しい解説だった。とった相手ばかりだから解説もわかりやすい
寛さんの声は力士にしては中音で若々しい
-
元稀勢の里がNHK解説デビュー 「緊張しちゃった」
ttps://www.asahi.com/articles/ASM3J349GM3JUTQP007.html?iref=comtop_8_07
-
親方として、すべてが新鮮だわ
第二の人生本当に頑張ってもらいたい
-
キセの解説毎場所ききたいな
-
あの左おっつけが左ハズだったとは…
眼から鱗
-
勝昭がコラムでキセ解説を取り上げる
-
北の富士さん、解説対決を熱望!? 荒磯親方が見事な解説者デビュー
ttps://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sumo/news/CK2019031702000179.html
◇北の富士評論「はやわざ御免」
本日も、のんびりテレビ観戦。解説は、荒磯親方である。スーツの襟をピンと立て、太い首に赤いネクタイがちょっと苦しそう。しかし、肝心の解説の方は理路整然。口調も誠に滑らかで、とても初めてとは思えない。玄人はだしとは、この事で、私は中日からの解説は気が引けるほどであります。
稀勢の里効果でもないだろうが、7日目は熱戦続きだったように思われる。十両では、安美錦が勝って3連勝。しかし、膝を痛めたようだ。大事なければ良いがと心配である。炎鵬は、琴勇輝の両前みつを引いて、大きな相手を一気に送り出した。しっかり引きつけていたので肩のほうは、もう大丈夫みたいだ。これで勝ち越しが期待できる。
それでは幕内の土俵に目を転じよう。逸ノ城は阿炎を突き落としで全勝を守った。内容は、あまりほめられたものではないが、踏み込みがいつもより良く、一歩も後退することなく、余裕をもってはたき落とした。
貴景勝は久しぶりといって、ほんの2、3日だが、会心の相撲で本来の力強さを取り戻したのは大きい。立ち合いは、少し遅れ気味であったが、私は意識的に遅らせたとみている。大栄翔の突っ張りのタイミングを遅らせ、下からすくうように押し上げ、一気に下から攻めて押し出した。冷静沈着の一言に尽きる。恐れ入りました。
大関陣は、栃ノ心が遠藤にうまく取られ、3敗となったが、高安と豪栄道が存分に強さを発揮し、1敗を守った。高安は北勝富士の執拗(しつよう)な押しに攻められ続けたが、半身の体勢でよくしのいで、勝ちにつなげた。兄弟子の荒磯親方も、よく我慢したとほめていたが、私も同感だ。これまでの高安だったら、やけくその小手投げか首投げにいったと思う。それを辛抱し、体勢を立て直しに専念したのは大きな進歩である。
豪栄道は、6日目の相撲があまりにも悪かったので、後遺症が気になっていた。ましてや、御嶽海が相手だけに、余計に心配だったが、無用だった。立ち合い、低く踏み込み、左から強烈に張った。結果的にこの一発が勝因となった。これほどの張り差しは予想していなかったようで、御嶽海ほどの力士が足が止まり、両脇が空いてしまう。すかさず、右から左ともろ差しになった豪栄道が一気に寄り切った。気迫の勝利だったね。この一番は。それ以外の何ものもない。連敗だけはしたくない、その一心が通じた相撲である。
張り手といえば、白鵬の相撲もすさまじかった。立ち合い、左から張り、正代の上体を起こし、右からかち上げ、またもや左から張りで突くと、正代の小さくない体が吹っ飛んだ。白鵬が強いのか、正代がだらしないのか。あまりの強さに場内もしばらく凍りついたように静まり返った。やはり白鵬の強さと今場所にかける意気込みのすごさがよく出た相撲だったと思う。こんな相撲を見せつけられると、白鵬老いたりなんて、とても言えない。特に舞の海君、言葉に注意したほうがよい。
さあ、本日は荒磯親方の的確な解説は、大いに勉強になり、十分に楽しませてもらったが、そのうち解説で対戦したいものだ。まさに強敵現るであります。(元稀勢の里を横綱にする会会長北の富士、元横綱)
-
瞬きやめることを意識すると牛久大仏になる男
とりあえず、菊は本当にライバルでいいのか?
-
歳も近く同じころに上がってきて何度も対戦し対戦成績も拮抗し
大関で優勝経験者
…充分にライバルだと思うが
-
断髪式のチケット取れるかなぁ…
止め鋏なんて絶対泣くがな
-
泣くよ・・・
-
キセータ「汚ねえ花(菊)火だ」
-
貴乃花氏 確執伝えられる兄への感謝「私の盾になってくれた」
2019年3月20日 21時42分 デイリースポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/16191643/
-
いまや絵本作家
ほんに何をするかわからん人だ…
売れるといいな
-
瀬戸内さんに本書いたらと言われたけどまさか絵本とはね
-
野球界のキセも引退
実力を兼ねた人気者は全て消えていく
-
まぁ、こうして世代は入れ替わっていくものだから
-
イチローは1本も安打が打てないまま引退。
最後全く勝てなくなったキセと重なる。
よくないことだが、心の中でヒットを打ってほしくないと思っていた。
イチローのことは尊敬しているし好きだしイチロー出演のNHKのプロフェッショナル仕事の流儀は全部録画しているほどだが。
-
西日本新聞から
ttps://pbs.twimg.com/media/D2JrLE0VAAA73Iw.jpg:large
-
今場所も高安は優勝できなかったな
-
キセシロ戦のない終盤
オチのない漫才
-
>>973
井上康生ってこんな立派で温かな文章を書くんだね
-
>>973
ええ話や…
-
飲まれまいとする高安良かった
次は勝つんだぞ
-
相撲板でキセの名前が出るとすぐに荒らしが来て気持ち悪い
高安叩きも酷すぎる
-
勝昭の感性は通常の日本人の感性
荒磯、なんとかしてくれ
ttps://pbs.twimg.com/media/D2dyprlU0AAQv65.jpg
-
大怪我だと嘘をついて、キセの気持ちがわかるだと
つまり長期欠場→延命→東京五輪土俵入り
同時に帰化申請が通るのを待つ
-
>>981
みえみえのことするよねー
ほんと嫌い
-
>>981
ヌルは仮病だよね
-
平成最後の一番にあんなダンスで怪我したならそれはそれでザマァとしか思わないがな
こうゆう所がヌル鵬を応援出来ない理由だわ
-
早速、横審からまた苦言。黒にキセの良性相撲道メンタルを注入してやりたい
三本締めの白鵬に横審再び苦言「やれる立場なのか」
ttps://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201903250000737.html
-
腕痛いはずなのに三本締めで手叩けるんですね
-
なんかもうどうでもいいなw
キセがいなくなっただけで、白さんが何しようとどうでもいい感じw
-
千秋楽の鶴竜戦では右上腕を痛め、「たぶん切れている。なんとなく稀勢の里の気持ちが分かる」
と17年春場所に左大胸筋を負傷した横綱を引き合いに出した。
ツイ 怒り心頭
稀勢の里はあの怪我で相撲人生を終えました。
真似するなど言語道断です。しかも、稀勢の里の気持ちが少し分かるとも言いました。
稀勢の里は内出血でみるみる変色し直ぐに病院に行きました。
白鵬は自宅静養…どこらへんの気持ちが分かるのかしらと思います。
-
白鵬のファンっているの? マジで
-
UBEとか
-
一緒にするなと静かに怒ってそうだな
一生気持ちが分かることはない
-
強けりゃ応援するって人もそりゃいるだろう
もちろんモンゴルから単身渡って不世出の大横綱となったヌル鵬に敬意は払うが、やっぱり好きにはなれんな
-
物言う人なのはいいんだけどもう少しだけ控えめならね
ぶっちゃけ白鵬が日本人だったとしても諸々の言動は批判されたと思う
-
いや、逆にモンゴル人だからあまり批判されていない。事実、協会は何も言ってない。
日本人ならものすごいバッシングになってる。ネットも協会も横審も。
-
管理人さん、次スレよろしくおねがいします
-
愚痴とか妬みとかそんなんばっかじゃん
もうやめようぜ
-
正当な批判を差別や嫉妬と思い込み耳をふさぐのはいけない。
-
新スレは4月1日(以降)に建てさせていただきます。
新年度ということと、新元号が発表されるということで、気分一新。
スレタイですが、
・【】 第72代横綱 稀勢の里☆190【】
・【】 荒磯親方☆190【】
・【】 荒磯親方・横綱稀勢の里☆190【】
とするのか、【】は不要か、数字はリセットして1からにするのか等、
次のスレタイ提案スレにてご意見をお願い致します。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41763/1401005424/l50
テンプレにつきましても、>>1-11のうち、どれを残すのか。個人的には
>>1の生涯成績と>>11だけで十分かと思いますが、こちらもご意見あればどうぞ。
なお、このスレが打ち止めになってから新スレが建つまでは、大相撲総合スレを
ご利用ください。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41763/1411808430/l50
-
4月1日から引退相撲のチケット発売みたいだね
ちょっと高いが、これで大銀杏も見納めと思うとGETしたいな
>>998
乙
-
>>1000でさよなら 現役力士としての稀勢の里スレ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■