■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
》╋||||《Blaugrana F.C.バルセロナ41》╋||||《
-
前スレ
》╋||||《Blaugrana F.C.バルセロナ40》╋||||《
-
前スレ
》╋||||《Blaugrana F.C.バルセロナ40》╋||||《
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39417/1562393602/l30
-
>>1
乙
メッシ神
-
メッシ劇場で問題がうやむやにされるの見飽きた
白がチームとして機能し始めてるだけにクラシコ延期厳しいな
-
メッシ、FKは完全に全盛期だな
-
裏抜けするデヨングにもっとボール出してあげて
スアレスやグリ使うよりよっぽど可能性ある
-
ブスケツはゴールは素晴らしかったけどアジリティもスピードも無いから一発で取りに行くしかないのが終わってるな
-
ロベルトの出足が速いピボーテ、続きがもう少し見たかった
-
バルサがゴール前で崩せなくなってるのって結局この遅攻戦術な気がするわ
-
ロベルト今日は気合い入って良かった
-
メッシって他の選手ならやや遠いかなぐらいの距離のFKの精度がやばいな
数年前ならチャルハノールやピヤニッチの方が上とか言ってた人がいたけど、間違いなくFKでも世界でNo.1になったな。その当時から試合見てない人には分からないバーに当てた数やキーパーが止めた数とか入れたらメッシが世界No.1だと思ってたけど
-
ゴール前でつっかけてファールを貰いに行くプレースタイルが
今のバルサだと一番勝率が高いかもしれない
-
これでFKのゴール数52でクリロナと1ゴール差か
もうあちらがFK決めることそうそうないので抜くのも時間の問題だな
-
いつもの全て帳消しリスタートに成功したな
さすがバルベルデ様だ
-
今のアンスーがそうだけど慣れてくるとミスを恐れて仕掛けできなくなるのがな
PSMとかでもデンベレに対してバルベルデが怒ったりしてたけど、あってないようなつまらない規律で選手を縛るから選手も伸びないよな
もっとどんどん仕掛けろみたいな良さを引き出す指示とかいっさいできないのが致命的
-
今シーズン欠場した試合も数試合あったのに前半戦でもうFKで4ゴール
年々FKの精度が上がっててる
1位のジョニーニョの77ゴールは到底無理かなと思ったけどメッシなら3年もせずに抜くなこれ
-
メッシが神なのは勿論だが
チームとしても悪くなかったと思う
殆ど決定機は作らせなかったし逆に決定機は作っていた
セルジロベルトピボーテも良かった
デンベレもキレが戻っている
グリーズマンくらいだな問題は
-
グリーズマンの扱いは本当に難しい
サイドで使うには突破力・スピードに欠ける
センターで使うと消える、持ち前の守備力も出せない
メッシの代役が一番の使いどころだがメッシ健在
連携は時間がかかるしもう少し様子見るしかないか
-
>>15
今日のアンスーは積極的に仕掛けてたと思うよ
何度も相手抜こうとしてたしメッシからのパスもリターンせずに自分でターンして相手交わして打とうとしてたし
結果全部失敗してしまったけど一回でも成功すれば自信に繋がる
後半も使って欲しかったけどデンベレもフォーム上げてもらわない困るしまあしょうがない
これからもミス恐れずに俺が決めてやる精神で頑張ってほしい
-
メッシバケモンすぎるやろ この人のせいで?チームの問題が霞んでしまう
-
バロンドールはメッシが獲れないなら個人賞なんで前提やめた方がいい
-
よくないな。
メッシのPK.FK以外だと、同点。
流れの中から、添加決められない。
アウェーならやばい
-
ちなみにバロンドールの投票は昨日終了してるから今日のパフォーマンスは加味されない 神だけに
-
バルベルデの半分の給料でアッレグリ雇えそうなんだが
-
メッシって昨シーズンくらいから流れの中でのゴールが減って
その分FKで補って総得点は変わらないっていうおかしな事になってるよね。
-
アッレグリとか結果は出しそうだけどバルベルデ並に糞つまらんサッカー見たくない
まぁアッレグリの代わりにサッリを選んだユーベもむしろ弱体化してるし監督選びは簡単じゃないね
とりあえずチャビ待ちだな
-
セメド離脱
ワゲ使うかな?
-
はやくシャビが指揮するバルサを見たい一方で結果が出せず叩かれるシャビを見るのは嫌なのである程度経験積んでから来て欲しくもあるジレンマ
-
バルベルデやばいな
白のがいい若手抱えてて悔しくて眠れない
-
例えば誰?ロドリゴと誰?
-
ロドリゴ、ハキミ、ヴィニシウス、バルベルデ、ルニン、久保
-
>>31
ロドリゴとバルベルデくらいやん
-
ロドリゴは得点してるから見て無いけど良いんじゃないのと思うけど
久保くんはバルサもスルーして正解だったな。日本人としては残念だけど。
-
ハキミはいいよ
ヴィニシウスはあれだけど
-
アルシャビンの息子バルサのカンテラにいるのか初めて知ってビックリしてる
名前の由来がヴェンゲル(アーセン)からで父親の夢をマシアで追うとかまるで漫画の世界だな
週間MVPかなにか取ったらしい
-
それからセメド5週間だってよ
@ワンダも@アノエタも欠場CLもアウト
ロベルト、フィルポ、ワゲで回すのきつ過ぎるな
-
CLグループステージ敗退の可能性がちらつき始めたな
-
結果は出してるけど結果が出てるだけだとも言える
前線の仕掛けが積極的なのは良かったが結局はメッシの理不尽力に拠るものだし
バルサにいきなり馴染むってのが相当困難だってのは理解してるが、そういう選手じゃないと生き残っていけないんだよね
あの金額で獲ったグリがデンベレやアンスーの叱咤激励要員でしかないってのは困る
それこそアンリとかと同じで本質的にサイド向いてないよね
アルトゥールやデヨングとコンビネーション確立させられればいいんだけど
-
アルバも1ヶ月ぐらい離脱だし、右はまあロベルトとワゲで回すとして、左の控えがいなくなるな
ロベルトも何回かやってるから出来なくはないんだろうけど
-
ワゲ使うのか??
-
>>12
バルサ異質すぎて草
-
右はロベルトだろうな
やっぱりオヤジになったからか
気合いが違ったな
是非厳しい時だから頑張って貰いたいわ
-
フィルポはこの1ヶ月ぐらいは1人で耐えてほしい
むしろここで価値を示さないと
-
今週忙しくてまだダイジェストしか見てないんだけど、
フルマッチ見直す必要あまりなさそうな試合内容だったみたいだな
-
今日の前半のセルタの前プレそんなに大した前プレじゃなかったけど、あの程度のプレスで全然繋げないのはちょっと酷いな
ホームでも全然面白くない試合ばっかりだな
アルトゥール、デヨングはボール持てるけど、効果的なパス回しは全然できないな
-
>>31
デヨング、アルトゥール、アンスー、ペレス、プイグ
デンベレもポテンシャルは感じるしバルサも負けてない
-
チームとしての連動ができないのは監督の責任
監督を変えない限りはどんな選手が来てもチームは変わらないだろう
-
メッシは毎年バルサに足りないスキルを習得してくれる正にゴットだな
-
セメドは無駄にバルベルデが使いまくって怪我させたイメージ
-
セメドってそんなに酷使されてたっけ?まあ左にも使われてたな。
セメドには期待してたから個人的には嬉しかったがそうか使いすぎだったかー
-
左のセメド好き
アルバ怪我してまた見れると思っただけに残念
-
セメドって今季左で出た時のほうが活躍すること多いから「右利きだけど左のほうが得意」という長友みたいなタイプかと思ったんだけど、
この前の(メッシが偽9番やった)スラビア・プラハ戦では右で出てよかったから、単にメッシとの相性が悪いだけなんだろうな
-
昔はバルサを負かすにはカウンター一択だったけど最近相手が怖がらず真っ向勝負で負ける事が多いって野口言ってたけど気づくの遅すぎ
-
こんな時ククレジャ残してくれたらどうなるか楽しみがあったがフィリポじゃちょっとなぁ
フィリポ使うなら右ワゲ、左ロベルトで試して欲しい
-
ワゲに良いプレーしてもらって、今までこいつを干してたバルベルデ何なん?ていう展開が見たい
-
しかし、一試合通して見るのが苦痛なバルサはもう見たくないな。
勝っても負けてもつまらないのは致命的だよ。ハイライトだけ見れば事足りるなんてもうバルサじゃない。
-
次の試合、ロベルトは累積で出場停止
アルバ、セメド、ロベルトのSB3枚抜きでの試合
-
バルベルデって交代選手全く労わないね
ハグや声掛けろとは言わないがせめて手ぐらい合わせたらどうだ
-
ホント最近ずっと試合がつまらなさ過ぎて、こんな出来じゃ今季はCLはまず無理で
リーガはなんだかんだ取れそうかなくらいの温度感で見てるから負けてもそこまでイライラしたり悔しくならない
むしろハイライトプラスメッシ、アルトゥール、フレンキーのタッチ集見てるだけの方が90分見るより全然面白い
毎試合録画して生放送で試合見て後に録画した同じ試合見てたペップ時代が懐かしい
マニータクラシコとか何回繰り返し見たか覚えてないくらい興奮したわ
今は繰り返し見たい試合一切ないもんな
-
結構ここではセメドの左の評価高いんだね
アルバが怪我でわりと居ないのと徐々に対応されてるからだろうとは思うけど、セメドはクロスやら追い越しやらないからちょっと左は今一な気がする
フィリポの大成をとにかく願ってる
-
フィルポはアルバがいない間にチングリの信頼を勝ち取らないとマジで退団するはめになりかねない
とりあえず左でセメドを使うのは勘弁してほしい
-
cartagena との親善試合って誰出れるん
-
コウチーニョにpk譲ってたよ
-
暗黒はこんなもんじゃないよ
DFリーダーのオランダ人のフランクなんとかって鈍足の奴が
自分のミスを若手カンテラのせいにして
試合中怒鳴るレベルまで行くからな
-
ペップ帰ってこい
マンCでのサイクルは終わった
-
リバポシティ戦見てると今季もバルサはリバポに勝てないだろうな
チーム全体のインテンシティ、攻守の切り替えの速さ、攻め上がりのスピードもバルサ以上だ
シティも決して悪い訳じゃないし良いパス通ってるんだけど、全体の質がシティを凌駕してる
メッシが神じゃないとバルサがこれに勝てるとは思えない
-
攻めの重要選手のフィルミーノやサラーも守備固めの為に交代させる
割と定番の交代策なんだが何故かバルサではこれが出来ない
まあ今の守備の緩さでは相手にとって危険な前線を残しとく方がまだマシって判断なんだろうけど
-
昨季の1stlegは神だったよ
しかも相手が外しまくってくれるという幸運にも恵まれてた
挙句の果てに2ndlegで相手が飛車角落ちの上、優勝争いしてて休養も少ないという状況
それでもダメなんだから何をどうやってもダメ
ホーム&アウェイでやったら100回やっても勝てないと思う
-
最高だね、ペップは
リバプール相手にあれだもん
バルベルデなら目もあてられないかも
-
アンフィールドで3-1なら突破してたしな
-
ペップ帰ってきてくれ
今の堕落したチームに真の勝者のサッカーを思い出させて欲しい
-
>>70
メッシは残すのはまだ分かるけど、ロストしまくりの絶不調スアレスでもフル出場が当たり前とかバルベルデはおかしいよな
ほんとまともな監督が来てくれないと話にならない
-
リバポはアリソンがボール持ってからのカウンターのスピードがとにかく早かったし、ゴール前に一気に多人数上がっていったけど、老人が多いバルサでは難しいなと思ったよ。
今の老人が多いバルサにはハーフコートサッカーでコンパクトに攻め続けるのが理想。
それには前プレが必須なんだけど、前線が動かないからまともにプレスが掛からない。
毎回敵のカウンターで深くまでアップダウンを繰り返す展開になると老人だらけで運動量が足りずスペースが空きがちになる。
リバポはミルナーやヘンドみたいな戦術理解の高い馬車馬のように走り回るベテランが平均値を下げずにいるけど、ブスケッツとかだとモロに影響でちゃうよな。
-
あそこは両SBが2桁アシストとか意味不明なチーム
-
シティも強かったけどリバプールがそれ以上に強すぎた
今のサッカーはもうフィジカルと寄せの速さは必須なんやなって
-
シティは見ててもなんとか五分くらいで勝負できると感じたけど、リバポとはやりたくないなって思ったよ
-
リバプールは去年やった時よりも強くなってると言うか完成されてきてる
監督が良いと毎年成長できるんだな
-
メッシのフリーキックはペルナンブカーノを超えたな。
>>80
一方CLだけじゃなくリーグ戦のアウェーでも大苦戦するようになった今年のバルサよ…
いやリーグ戦のホームも勝ててはいるが内容は酷いか
-
次はペップ帰ってきてくれるよな
バイエルンシティとやればもう他にいくクラブない
あれだけ怪我人出しながらホームのリバプール相手にスタッツだけなら上回ってるんだからやっぱり監督として格が違う
-
・前線からのプレスに労を惜しまなかった(ペドロ等)
・中盤に技術の裏付けあったとは言え運動量があった(シャビ等)
・最終ラインにスピードで負けない選手がいた(プジョル等)
時は安定してたし、3つ全部でなくても2つ最悪1つ満たしてれば良かった
直近でもティティが怪我するまでの時期の安定感は(1番目ないけど)異常なレベルだった
今は3つ全部ないんだもん、そりゃ苦戦するわな
-
アルトゥール、ビダル、デヨングの中盤はチャビ、イニ、ブスケより運動量多いけどな。
ちなみにシティの最終ラインもスピードはないほうじゃね?
個人能力の問題よりチーム戦術の問題だと思うけどな。
-
リバプールやシティは最たる例とはいえ、やはり監督が明確なビジョンを示してそれをチーム戦術に落とし込めてるのがデカいよ
もちろんそれを実現するための質の高い選手がいるのも大事だけどね
一方でバルベルデバルサを見てくれよ、3年目の監督が指揮してるチームに見えるか?結局何がしたいのかよくわからない。
もちろん補強面でバルベルデの意向が反映されているかはわからないし、同情の余地はあるけどね。
-
イニシャビブスケは史上最高の中盤ではあったと思うけど、あの頃とは中盤の役割がだいぶ変わってきてるしな、今の時代ならイニシャビブスケのフィジカルと運動量ではあそこまで無双できてないだろうな
-
まぁあの時代があったからこそ今の時代の戦術があるわけだしね
-
リバポは完成度上がって今年さらにやばいね
でもなぜか例年の傾向としてこの時期から最強最強言われてるクラブのほうがCL取れなかったりすんだよな
なんの根拠もない予測だけどバルサが今及ばないのは間違いないけどリバポもなんとなくCL連覇はない気がする
まぁあっちのサポは悲願のプレミア優勝できればそれ以上に嬉しいだろうが
-
>>86
メッシに依存して何が悪いって開き直ってたぞ
-
>>89
リーグ優勝は取れそう
-
プオタって本当に病的に粘着質だな
解除されたらわんさか沸いてくる
-
>>87
過小評価やめてもらっていいですか?まさかバルサスレでこんな舐めた書き込み見るとはね
-
まあペップバルサ最盛期なら今のリバポにも全く引けを取らないだろうな。というか上手く噛み合ってめちゃくちゃ面白い試合になりそう。
-
今は監督のやりたいサッカーに必要な選手がものの見事にかみ合ってるのがリヴァプールだけって感じ
クロップ招集してクロップの欲しい選手を確実に狙ってとってきて数年後開花して結果出してるという面ではペップよりも優秀かもな
ペップは理想に選手が追い付かないパターンが多々あったけどクロップのほうがリアリスト
-
依存するなとまでは言わない
ただ依存するならちゃんと助けてあげて
マークを分散させるとか色々あるでしょ
-
フレンキー、リバプールいったらはまりそう
-
>>94
今のリバプールってさ・・・
バルサファンが散々終わった終わった言ってるレベルのバルサに1st3-0でお通夜になるレベルだから歴代で言えば現時点では(あくまで)そこまで突出はしてないよ
ただ絶対に勝てない相手じゃないからねまあペップシティはクロップリバプールとの数戦見る限り対リバプール2戦やったら勝ち抜けの可能性は限りなく低そうだけど
それでも連続ファイナルで大耳でリーグでも絶好調だから今季のCLで本命で間違いないとも言えるが
CLは昨季と同じで今季もかなり開けたコンペになると思うぜ
欧州トップ6,8その辺のクラブにはどのクラブにもチャンスがある
-
リバプールスレではまだまだバルサを怖がってはくれてるみたいだな。
一発勝負では当たりなくないって。けど一発勝負は決勝だけで、決勝までは上がってこれないだろうとも言ってた。
その分析はまあ正しいw
-
ダイヤモンド型の442で行け
中途半端に強度ある選手入れたところでパスでも縦ポンでもビルドアップ出来なくなるだけなんだからビダルは諦めろ。いい加減バルサに戻れ
心もとない中盤の枚数増やして前線は神と唯一スピードのあるデンベレ
デンベレ メッシ
ーーアレニャ
アルトゥール リキ
ーーデヨング
アルバ ラングレ トディボ セメド
ーーテア
これで決まりな
バルデルデ真似していいぞ
-
>>98
去年は近年最高のメッシとブスケツを擁してたからこその絶望だろうに
-
しかもスアレスがCLでゴラッソ決めるという奇跡もあったな
-
おれは元々去年パリとリバプールには勝てないと思ってたからユナイテッドがパリ倒してベスト8でユナイテッドと当たれたこととカンプノウで3-0で勝てたことこそ奇跡だと思うけどな
アンフィールドなんて奇跡ちゃうぞ
-
お前の意見なんてどうでもいいよ結果が全て
両レグ見たらチャンスの数なんてそう大差ないしカンプノウの試合なんて展開上5-0くらいになってもおかしくなかった
本命と思われたバルサが思い通りの試合展開にならなかったから厳しめの採点になってるというのが根本にある
逆転負けなんてローマクラスにもやられてるからリバプールが特別だったという訳でもない
>>101
ブスケツ去年活躍したか?
アンフィールド後のカンプノウでブーイングされるくらいファンの槍玉に挙がってるし今季も疑問府付けられてるが
昨季より上がり目があるとしたらセメドの覚醒とデヨングの加入、シュテーゲンが世界トップ3,5くらいと胸を張って言えるくらいの存在感かな
-
リバプールはいつまでも層がうすいからね。
ローテかきかない選手が何人かいるからな
-
ブスケツとピケ間違えてんじゃねえの
-
アルサッドのファンが激怒「シャビ、アウト!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-43473839-gekisaka-socc
バルベルデに不満が多いのは理解できるし自分も不満だらけだが
アルサッドでの状況を見るかぎりシャビが新監督になってバルサが劇的に良くなるとは思えない
ここでもシャビ待望論を唱える人がいるが色々と難しいと思う
-
シャビのチームがどれくらいのレベルかはわからないし
バルサに戻る前に他で経験つむのはよいこと
今のバルサはメッシがいる限り、誰が監督やっても変わらんと思う
-
バルサはメッシがいる限り、誰が監督やっても変わらん?
ペップが監督の時のバルサと今のバルサが同じってなるのだが…
ぶっ飛んだ意見の中でも格別にぶっ飛んでるな
目を覚ませ
-
まぁシャビバルサは4-5年先の話だろうな
言っても空しいだけだが、ティト・ビラノバが続けてたらどんなバルサになっていたのか夢想してしまうな
現実的にはバルトメウが止めて新会長がペップ招聘するのがクラブとペップ双方にとって最も幸せな結末になるんだろう
バルベルデの契約延長だけは何としてもソシオが阻止しなくてはならない
-
絶対に成功すると思われてるのは辛い立場だな
ペップの復帰に関しても、かつてのペップバルサの再現を求められるから自分がその立場なら復帰はしたくない
-
ペップバルサはまじで奇跡だったわ
メッシは言うまでもなく確実にサッカー史に残るイニエスタ、チャボ、アウベスの全盛期が重なっていて
脇を固めるメンバーも尋常じゃないクオリティだった、あれの再現を願うのは現時的ではない
-
次節のレガネス戦SBがいないなら3バック試せばいいのにな
ワゲかジュニオルどちらか使うならいいがまだまだ怪しい2人を同時に使うのはかなりリスクある
幸いピケ、ラングレ、ウムティティ、トディボとCBは怪我人帰ってきて余ってるんだから
ペップなら3バックにすると思うわ
バルベルデって3バック1回でも試したことあったっけ?
-
ロナウドが後半10分で交代させられて怒ってスタジアムから出て行ったのか
サッリはきちんと信念があって監督やってるんだな
スアレスやピケはこんな真似しないだろうからバルベルデさんも替えてみてほしい
-
てかペップ自身が何度もインタビュー言ってるしな
最高の選手達が最高のタイミングでいたからだと
実質あのレベルの強くて美しいサッカーの再現はペップでも無理
-
しかしランパードチェルシーなんか見てると、若手がブレイクしてるチームってワクワクするよな。
こちらはアレニャはデニスコースになりそうだし、リキやファティも今後どうなのかって思うよ。
いっそのこと、バルサも補強禁止にならんかなって思うぐらい。
もし今期そうだったらククレジャあたりは残っていて、今頃結構ブレイクしてたんじゃあないかって思う。
とりあえず次の監督は若手を育てられる人を希望。そのためには現フロントがガンなんだけど。
-
テンハーグは バイエルン濃厚だろうな。バイエルンは狙ってるやつをとるのうまいもんな
-
テンハーグバイエルン
サッリユーベ
アッレグリユナテッド
ペップシティ
クロップリバポ
トゥヘルサンジェルマン
OB起用で新陳代謝成功しつつあるランパードチェルシー
バルベルデバルサ・・・・・
-
ファティはともかくリキはだめだろうね
上半身の骨格があまりに細い
あれじゃフィジカルを鍛えるといっても非常に低いレベルで限界が来る
まだ体重59kってことは、今多少増えてるとしてもトップリーグで継続的に戦える体にはなりそうにない
-
ペップバルサは素晴らしかったけど、結局ドン引きチェルシーに阻まれて連覇できてないからなあ
あれの進化系とも言えるリバプールには相性悪いと思うわ
-
戦術は常に更新される
当時最強のチームが今最強かどうかは怪しいところだ
-
中盤空気なリバプールが世界最強とか戦術進化半端ねえ
-
>>118
アッレグリがユナイテッドいくか知らんがテンハーグは今季終了までアヤックスって明言してなかったか
来季さすがにバルベルデ続投はないっしょ...
-
選手と実業家の顔を併せ持つピケ「時間が足りず4〜5時間しか寝ていない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00010039-goal-socc
駄目だこいつ…
早くなんとかしないと…
-
>>123
まだ監督を選べる立場だと勘違いしてんのかよ・・・
フロントオーダー、メッシオーダーの下でがんじがらめの奴隷監督なんて
一流の監督からすると旨くもなんともないゴミポジションなんだとなぜ理解できんのか・・・
-
>>125
勘違いも何もどの監督来るとかじゃなくて俺はバルベルデが続投するかしないかの話してるんだけどお前の脳みそどうなってんの
-
>>126
バルベルデが去ったところで、似たレベルかそれ以下しかこない状況だって認識しろよって話な
-
テンハーグバイエルン行ったら凄く強くなりそうだな
絶対バルサが確保しないといかん
-
>>127
フロントが癌なのは明らかだけどそんなん前からだからな
ビッグネームの監督からしたら美味しくないポジションだとしてもやろうと思う監督はいるでしょ
そいつがどれだけの結果出すかなんて誰にもわからんよ
-
スペイン国内であってスペインであらずの政治的難しさにメッシありきのシステムでないと許されない状況
賢明な監督は避けると思うな
-
監督が重要視することは選手と同じだよ
金とチームのステイタス
よくメッシがどうこう言ってるが、もしメッシが市場に出てきたら
どの監督も皆ほしいと言うわ
そしてメッシをうまく組み込んだチームを作る
嘗てのバルサのようにな
-
全てはメッシ天皇陛下がお隠れになってからよ
それまでは何も、一切、まーったく進まない凍結状態w
今やバルサ全体がメッシの奴隷よ
まあこれまでの貢献があまりにも大きかったからこうならざるを得まい
ここでアッサリとメッシを放出なんぞしたら、それはそれでヒデェ話だしなw
-
>>131
メッシがコントロールできなくなって監督辞めたペップにもそれ言えんの?
-
メッシいても一流監督連れてこれないんだからそういうことだわな
逆にメッシが引退して再建期になったら一流監督から大人気になると思う
-
別にペップはメッシがコントロール出来なくなったから辞めたわけじゃなくね
4年もプレッシャーのかかるバルサで指揮して、当時はモウリーニョがマドリーにいたのもあって本人も言ってた通り単純に疲れただけだと思う
メッシだって当時はまだ25��26で今よりも動けてたわけだし
メッシがいる事で戦術面での影響が大きいのは分かるけど、今のバルサがダメなのを全部メッシのせいにして押しつけるのは違うと思うわ
スアレス、メッシ含めた交代枠の使い方から、グリーズマン、デンベレの起用法
ポジショニングの指示から、CBのローテーションとかバルベルデがやるべき仕事はたくさんある
-
つうかバルトメウの任期っていつまでだっけ?
会長が交替しない限り今のバルサは何も変わらないよな‥
-
誰であろうがメッシ個人が好調な限り変わらない
会長よりもクラブやクレ影響力を持つ偉大過ぎる存在になっちまったからな
クライフが生きていたら今の現状どういう反応するか知りたいものだ
-
テンハーグ自身がバイエルンに思い入れあるらしいからバルサ招聘は無理だろ
-
>>129
ほぼ座ってるだけのバルベルデがうん十億貰えるのにバルサの監督という職が美味しくないポジションな訳ないよ
世界中見渡してそういう事が言えるのはペップとクロップそれにジダンくらいだろうよ
バルサがほぼOBやもう頼れないクライフにお伺い立てて監督選んできた歴史を知ってれば有名監督ほぼ呼ばないのもこれまで通り
近年で言えば監督の途中解任もゼロな訳だからGL敗退とかCL圏内危うくならない限りバルベルデ解任の可能性もほぼない
のび太は自分の手を汚すのが嫌な人間だからねでも余程の事がない限りバルベルデの来季続投はないだろうな
-
今評価高い監督ってテンハーグにしても前からプレスがある程度前提だろ
当たり前だよね
アヤックスのディフェンダーの質でブロック敷いて守りきれるわけないんだから
ただ前からプレスは1人サボる選手がいる場合穴になるだけだからやらないでブロック敷いたほうがマシだからな
テンハーグはリスキーすぎるな
-
>>124
もうピケにはウンザリ……
-
テンハーグアヤックス飴戦2人退場してもスタイル変えてなかったの草
しかもアウェーw
-
>>136
21年までだった気がする
-
フロント含めて自分の手を汚す奴が居ないのは痛いよな
のび太もアビダルもバルベルデも皆いい格好しようとするから
ラキティッチみたいな状態が発生するしピケみたいなのが調子に乗る
-
>>143
来季もバルトメウ体制なの?
じゃーバルベルデの契約も来季まで延長する可能性も十分あるじゃん
萎えるわー
-
バルベルデは意外と面の皮が厚いからな
自分から辞任とかは無さそうだし、タイトルでも取っちゃったら来年もほぼ確実にバルベルデでしょ
-
>>140
それね
結局メッシスアレスが居るかぎりある程度ブロック作って引かないとちょっと強い相手なら崩壊するわけで
かと言ってメッシは攻撃面では神だしスアレス居た時の方がやりやすいそうだし
メッシ引退するまではジレンマだな
-
リーガ逃したらさすがに監督交代せざるを得ないだろうから悲しいけど今季はリーガ逃してもいいな
リーガ獲ってバルベルデ体制が続くよりずっとマシだわ‥
-
CL出場権逃すくらいじゃないと監督交代はないんじゃね?
-
うそーんw
-
メッシを中心に据えれば据える程本人が一番欲しがっているCLタイトルから遠ざかるジレンマ
-
メッシ中心と言えば聞こえはいいが、あれはそんな生易しいもんじゃない
メッシにおんぶにだっこ状態だよ
-
ブーイング食らってたけどメッシ依存から脱却できそうなのがデンベレ
結構良いパフォーマンスしてる
ただすぐ離脱するから代表明けには居ないかもね
招集されてないにも関わらず怪我する人だから
-
デンベレはなぁ…パスがちょっとね
まだ若いから今後何とかなることを期待するけれど
-
メッシにあと3年くらい捧げるのは仕方ないとして問題はその後だよな
メッシいないと勝てないメンバーなんだから
-
メッシいないと勝てないっていうけどカンプノウじゃ普通に勝ててたしメッシいてもアウェイ弱いじゃん
-
別にメッシいないならいないで運動量あって守備するFWが代わりにいればそれなりに勝てると思うんだけどな
なんだかんだでメッシが欠場した試合で勝率が下がってるわけじゃないしむしろ上がってるってデータもあるし
もちろんメッシが欠場するのは格下相手が多いというのは考慮しなくちゃいけないと思うけど
メッシは攻撃面でのメリットはでかすぎるけど守備時のデメリットも年々大きくなってきてるからこれからいつ決断できるかかな
-
見ててつまんねぇ
-
そこがアルゼンチン代表とは違うとこだよな
アルゼンチン代表はメッシいなかったW杯南米予選の時に10試合ぐらいで1勝しかできず帰ってきた途端に連勝でW杯本大会決めた
バルサはいない時もそこまで勝率落ちるわけじゃないからメッシ引退後も危惧されてる暗黒期だのにはならないと思うよ
ただ、メッシのプレーがあと数年で見れなくなる寂しさはあるけど
-
色々問題もあるけど、個人的には結局はクライフイズムじゃないけど綺麗なパスサッカーを出来るだけ早く観たい
それがバルサを長いこと応援してきた理由で銀河系には興味ないんだよね
-
>>156
メッシがもし今季全試合欠場してたら、リーガもCLも首位にいることはないよ。
-
極論多すぎる
メッシに頼らなかった監督誰かいたかって話になるけどw
-
メッシがいないと去年のマドリーみたくなるよ
ただ、いても段々弱くなっていくよ
一気に底に落ちるか、じわりと弱っていくかのどちらか
-
ロナウジーニョが中心だった頃ってクライフイズムのパスサッカーだったっけ?
-
ペップの頃程極端ではなかったけど、パスサッカーだったよ。中盤はデコ、シャビを中心にテクニカルな選手も豊富で、CBにはマルケスやエジミウソンの様なビルドアップに長けた選手を起用してた。デコ、シャビ、イニエスタで中盤を構成したりもしてた。
反面カウンターに対する脆さもあって、儚くも美しいチームだったと思う。
-
CL決勝でべレッチさんが決勝ゴールあげて両手で顔覆って涙する、まさに儚くも美しいチームだったよ
-
チャリティマッチ カタルヘナ戦 招集メンバー
ネト、セルジ・プッチ、ピケ、ジュニオル・フィルポ
モレル、ハイメ、アキエメ、ミンゲサ、アラウホ、チュミ
ロベルト、アレーニャ、リキ・プッチ、サルサネダス、モンチュ
コジャード、オレジャナ
デンベレ、カルレス・ペレス、安部裕葵、アレハンドロ・マルケス
-
ラキティッチがメディアに泣き言言ってるな
ネイマール、スアレス加入辺りからのエンリケ初期メンバー
この頃からのフロントと現場監督のクソ選手マネジメントの成れの果てと言ったところか
メディアでふざけた発言繰り返し半分道楽でフットボール選手を続けてるピケ
自己判断で膝の手術せずにずっとフルマッチ縛りのスアレス
ポジション奪われた途端やる気なくすラキティッチ
問題抱え過ぎ
彼のプロフェッショナルを疑わないけどブスケツもデヨングと併用しなきゃいけないしな
-
あの中堅サッカーしてたバルサをメッシ以外なら首位に浮上させただけ救世主として扱われている
ハードルがバカ高いな
-
デンベレもヴィニシウスもラストプレーが雑なやつはクラックにはなれんね
-
>>167
アンダー代表で招集されてないといけない人材が
かなり残ってしまっている悲しさ
-
一つの動作に集中させたらデンベレは上手いよ
ただ別動作に切り替える事が出来ない
-
デンベレはワントップにして、CBへのプレス&ひたすらゴール目指させるのが合ってるかも知れんな
-
冬にジルー取りませんか(震え声)
-
ビジャ引退か
-
>>172
一つの動作に集中させてやる戦術を構築するのが監督の仕事
クロップなんて脳筋集めて見事に構築してんじゃん
-
>>168
ラキティッチはバルベルデに殺されたんだよ
恐らくフロントの要請だったとは思うけど、バルベルデが自分の2年間で最も重用していた選手を
フレンキーらと何の競争もさせずにいきなり干したんだから、そりゃラキティッチの心も壊れるわ
フレンキーだってこれだけ出突っ張りじゃあ後半壊れる可能性だってある。
もっとラキティッチも上手く起用すべきだったと思う。
バルベルデは何も責任を感じないでのほほんとバルサを指揮してるのか?
頭おかしいだろ、この監督は
-
>>173
フランスでデビュー前はセカンドトップで左右に自由にやってたらしい
その前は9番で伸び悩み、生粋のストライカーと組んで覚醒したらしいぞ
本人もウイングがやりたいが体力やフィジカルに問題があるのと、ドイツの時に守備は好きじゃないと発言してた
-
ラキは戦力外ならもっとはっきり通告して確実に売ってやるべきだった
これに尽きる
-
それくらいしないとフレンキーはとれなかったということだろ。
-
ラキティッチは現状に不満みたいだし今冬に移籍だな
オファーのありそうなイタリア方面はラキティッチの給与払えないみたいだからローン移籍が濃厚だな
-
デヨングがそれだけ凄い選手なんだよ
たしかにバルベルデの仕打ちは酷いが夏に移籍せず残留したラキにも責任はあると思うよ
こうなることは予想できたと思う
-
フロントは明らかにラキティッチを追い出そうとしてたけど一番はやっぱ監督だよ
使わないというか序列が下がるならしっかり言わないと
ラキティッチだって自分が一番使われてるレベルだったのに問答無用で控えとは考えてなかったんだろう
-
>>177
デヨング移籍の際に「自分のポジションは埋まってる」発言とか
パフォーマンス低下してるブスケツが昇給契約延長認められたのに自分は契約延長どころか放出要員
夏の時点よりも前にラキティッチは悟らなければならなかったろ
それでも残った癖に出る試合毎回やる気ゼロアレニャやアルトゥールの出番にも影響出てるし同情する必要なんてないと思うがな
今のバルサの問題は(旧)主力連中が特別扱いして貰えると勘違いしてるところな
ラキティッチはもう6年目か?十分だろみんなバルサで引退できる訳じゃないんだよ
控えからでも全力出してくれるなら応援する気にもなるが嫁にインスタで投稿させたりメディアに不満ぶちまけてみたり自滅してるよね
-
ポジションは違うとか、舐めた発言したかからね。確約されるべきはメッシとテア以外居ないから
カンテラ以外が引退出来るようなクラブじゃないのは知っててほしいね。
-
老若問わずカンテラーノが贔屓されてるのを見れば皆勘違いもするわな
アレニャなんてトップのインテリオルとしてスカッドに残れるレベルじゃないよ普通は
セルジのインテリオルだってとっくの昔に落第したレベルなのに
-
今のぐだぐだ守備がラキが交代で出た途端引き締まるとかだったら
やっぱラキは重要選手だなってなるけど
モチベが低く心ここにあらずの低調プレイだからな
でもてっきりデヨングとラキでコンビ組むもんだと思ってたわ
-
>>177
デヨングに今必要なのは休息じゃなくて1試合でも多く試合に出てバルサのスタイルを体に染みつかせること
いうてまだ一年目だからね
特に中盤でコンビ組むアルトゥールとは早く連携完璧にしてもらわないと後半戦もまだ連携取れてませんじゃシャレにならん
休ませるのは後半戦の大事な試合前とかでいい
まだ若いんだから疲れ気にしすぎ過保護か
ピケの疲れのほうが気になるよ
ほんとに全然休んでないしCB怪我かなにかあるまでローテしなさすぎだよバルベルデは
-
ちょっと干された程度でやる気を無くすようなベテラン選手はいらんわ
ラキはバルベルデが重用したせいで自分は特別なんだと勘違いしてしまったんだろう
-
ラキがレギュラーになった時だって、シャビがいきなりレギュラー陥落してたから、ある意味順番でしょうがないんだけどね。
そこで途中出場でも違いを見せたなら流石ってなるんだけど、現状気持ちが切れてるよな。シャビはその点偉かったなあ。
まあフロントとバルベルデがもうちょっと上手くやれたとは思うんだけど。
-
ラキティッチはいつまでも女々しいんだよ
クラブ側が契約違反したとかならわかるがそうじゃないだろ
ずっと信頼してくれてたのに説明もなく急に使ってくれなくなっかからいじけますって自分はそれでいいんか
代表ウィークのたびに文句言ってファンの同情ひいてりゃ満足か
-
控えとしたら最高だけど年俸800の控えは高いよな
-
さっさとやめた方がいいぞこんな泥舟チーム
ブスケツ、ピケ、アルバのカンテラーノだから優遇されてるザルトリオさっさと切らねえとCl取れんと断言するわ
ラキティッチもまさか「あのまったく役に立ってないブスケッツよりも下!?」って感じやろな
-
途中から出てきたシャビはホントにすごかった。
-
監督変えなきゃ何してもCL取れないよ
-
ブスケツよりロベルトの中盤の方が良かった。強いかどうかはともかく、見てて気持ちが良い。
-
ロベルトって何が凄いのかわからんよ
ヌルスルドリブルとかはするけど、ガブリみたいな器用貧乏みたいな感じがする
ラキティッチの方が役には立つぞ
絶対的なスタメンとしては見られない
-
ラキはMSNの時は誰よりも重要なピースだった
まぁやってるサッカーにもよるし、もう本人も馬車馬にはなれないでしょ
フレンキーが二代目馬車馬を襲名させられないことを祈るばかり
-
もしラキに右SBさせたらSロベよりうまくやれたりして・・
運動量で攻守両面でメッシを補助できそう。
んで左セメドで。
ベルベは左SBセメドの可能性と、ビダルの下にフレンキーアルトゥールシステム見つけたし、もうそれらのデータを誰かに受け継いでご隠居願いたいね。
-
>>190
ホントこれに尽きる
もう若い選手ってわけじゃないしいずれこうなることはラキも覚悟してると思ったんだがな
気持ちきれたプレーしてるんじゃ交代要員としても置けなくなる
勝ってる時にシャビが交代で出てきて悠々とポゼッション率上げて締める安心感凄かった
功労者なだけに表口から出したかったがアウベスパターンかね
-
交代でチャビ入ってきてた時ってそんなに凄かったっけか?
相変わらず試合を塩漬けにするのは上手かったけどやっぱり衰えてて寂しかったような
技術的な話ではなくプレスに行けなくなったってことね
チャビからラキに移っていったプレス+ショートカウンターの起点役を今度はラキからフレンキーに上手く引き継げられればいいね
デンベレもグリもショートカウンター向きだし
あとはアルトゥールと共にチャビ並みに試合を殺せる選手になってくれればな
結局ビダルいるとどこまでも殴り合いになっちゃうんだよね
バルサの試合はつまらないってアンチが大量発生してたあの頃くらいの塩漬けが見たいわ
-
塩漬けにする能力が如何に凄いことか
特にアウェイでは重要な能力
今バルサは相手のペースに付き合っちゃう選手ばかりでチャビ不足
オリンピコもアンフィールドもチャビがいれば負けるにしてもあそこまで点取られることもなく逃げ切れた
チャビがいなくなってから大敗するようになったんだよな
それまではアウェイ強くはなかったけど大敗した試合もほとんど皆無
-
安部おめ
-
デンベレはプライベートは大馬鹿で確定だけど
サッカーにおいて馬鹿かどうかは分からんな
だいたいリヴァポを神格化しすぎ
-
てかリキ上げてほしいなやっぱ
昨日もほとんどのチャンスメイクしてたな
フィジカル不安なのは間違いないけど下じゃやっぱり頭ひとつ抜けてて勿体ない
アレニャとやる気ないモードのラキ観るよりワクワクする
-
今最強のチームが神格化されるのは必然
昔も今もこれからも最強チームのスタイルがスタンダードになる
-
>>206
それは思う
上にあげて無理だと思うなら売ればいい
リキもトティボも今季が我慢の限界だと思う
チャンスすらロクに与えられずにバルサの未来とかスケールは大きいとか言われてもな?
-
パフォーマンスが不安定なピケはやりたい放題でも聖域安定
控えも含めてやる気無くすなと言う方が無理だわ
-
アレニャやセルジをいつまでもMF枠で扱うから下が詰まる
カンテラ枠で置いておかずに見限るならはっきり見限るのも大事だ
ラファもいつまで保有しとくのか
-
>>207
今どんなスタイルなの?
-
リバプールからラキティッチを使わないならレンタルしてくれと頼まれてるらしい
中盤ならどこでもできるしまだまだ一流だからな、本人も出て行った方が幸せだろうに
俺は残って頑張ってほしいけど
ビダルとラキがいると超安心
そしてティティは怪我の具合にもよるが、問題が解決しないなら今季いっぱいで放出するよと通達を受けたとされてる
2500万ユーロ以上での売却を望むが、今のところあるオファーはレンタルのみでミラン、インテルやローマなどのチームから関心の連絡があるだけとの事
-
ベティスとの共同保有のエメルソン、本人は来季からバルサでの挑戦を願ってる
本人はアンダルシアはとても好きだが自分はバルサの選手だ、だから家へ帰りたいとコメント
エメルソンにはバイエルン、ユベントス、チェルシー 、ユナイテッド、パリ、ベンフィカなどからの問い合わせが多数きていて、代理人は巨額オファーのプレミア方面との会談を何度も繰り返してる様子
ただ、本人はバルセロナを第一希望としてるので、この移籍はバルサ優先の話となる
バルセロナがベティスに支払う額は900万ユーロとされ、チェルシー やユナイテッドからのオファーは3000万ユーロ以上との噂
-
ウムティティの代役候補はバレンシアのガブリエルパウリスタ、ビジャレアルのパウトーレスが噂とされてる
どちらも本人の合意は約束されてると言われていて、後はクラブ間と金額のみとされる
どちらも4000万ユーロ前後が市場価値とされている選手
カンテラ選手のレンタルなどを含む交渉中とされる
-
ウムティティの代役ってよりピケからポジション奪える選手を獲って欲しいわ
でピケがウムティティの位置に回ってくれ
しかしピケは慢性睡眠不足だからベンチでは寝てしまうかもな
-
>>214
ありがとー。こういう情報嬉しいよ
-
監督切って、その上でハヴェルツ取ろう
彼は頭いいわぁ
-
>>212
リバプール行ってもベンチだろラキ
-
>>196
ロベルトがそもそも控えから脱却した最初がボランチでブスケツの穴埋めしたからだからな
そのあとSBとして本格的に使われるようになったけど最初にセンスを感じるプレーしたのは中盤の底だった
-
>>218
控え一番手をミルナー、チェンバレンあたりと争う感じだろうなあ。
-
>>219
ロベルトは最初は中盤で使われたけど繋ぎや安定感は
イニシャビブスケにはもちろん、他の有力選手にも及ばなくて
もうバルサでは無理だとクラブもファンも思ったところで
アウベス不調の右SBで中盤上がりのパスと意外なドリブル推進力を発揮して
踏みとどまったって流れだったと思う
たぶんロベルトの中盤はポゼッション求めるなら居場所はなく
前線に飛び込む戦術とかなら生き残りはあるかもってところじゃない?
-
テアがまだ通用してた頃のブスケに出してたのと同様なパスをするから今のブスケやロベルトでは危なっかしい
-
セルジのピボーテはけっこう良かったろ
-
もう中盤はアルトゥールとデヨングが中心になっていくのは間違いないから、その二人と相性が良ければいいよ。
今のところ、ビダルが一歩リード。ロベルトも可能性はある。
正直アレニャは厳しい。リキも厳しい感じはするなあ。まあ監督次第とは思うんだけど。
-
守備度外視して、アルトゥールとフレンキーのドブレ、リキのトップ下なら出入りの多い試合増えそうだけど機能はするかもね
-
リキが将来有望なのは間違いないがバルベルデにリキは使いこなせないだろうな
リキの将来、バルサの中盤の未来のためにもバルベルデには一刻も早く退陣してもらいたい
-
テスト
-
リキとかカンテラ時代から別格の存在なのに、、今の監督の下だと使われないだろうな。
プレシーズンで活躍してた意味が全くないな。ラキティッチもプレシーズン頑張ってたのに今のありさま
-
リキは今の現代サッカーには珍しいタイプだからな
使いこなせる監督が少ない
ペップだってクロップだってメインじゃ使わないと思うけど
-
バルサで生涯サッカーやりたい言ってたリキが移籍も辞さないとか本当にクソなんだなフロント
-
クロップはともかくペップはリキみたいな選手めちゃくちゃ好みだと思うよ
あれだけ技術高い選手はそうそう出てこない
フィジカル重視の監督は使えないだろうがペップみたいな技術と連携を重視する監督ならスタメンで使ってても不思議ではない
-
そうかな?
ペップはバイヤンでもシティでもバルサみたいなサッカーはやらないよな
まあ、一部の経験も無いから未知数だからな
トップチームで出れる様になるなんて、チャビやイニクラスじゃないとフレンキー、アルトゥール、ブスケ、ビダル、ラキと揃ってるし
生意気な事を言わないでセスクの様に外で活躍して戻ってこいが普通だと思うけど
-
技術はあるけどリキが連携うまいとは思った事ないわ
-
>>225
今どき守備度外視って発想がダメなんだと思う
バルサにしろシティにしろ
-
まあ世代別代表にずっと呼ばれない時点で、リキは難しい選手なんだと思うわ
-
アルゼンチン対ブラジル見たけどアルゼンチンいいチームになってて草
ブラジルのがテクニカルで面白いサッカーするチームだけど実力的には劣らない
ディマリア選外にしてアグエロサブ要員に出来るスカローニと忖度マンバルベルデとの違い
-
オルモの斜め飛び出しからのゴール最高だな
この世代のエースはとっくに流出してると考えれば
アレニャやリキは残り物として相応の位置にいるだけなんだろうな
-
しかもアシストはチアゴか
切ないのう
-
アレニャはどうしてる
-
メッシが結構アルトゥールに言い寄ってるシーンあるね。アルトゥールも言い返してるし。
-
まあ過去にはSBなのに守備しないと言われて放出され
レンタル先や移籍先でも守備しないままで転々としてた人とかいたしね
攻撃面でのセンスはあったと思うけど守備“意識”がないのはどうしようもない
アレニャやリキに関しては、そもそも守備面での指導をされてんのか?って感じ
決まりごとをポイーされてるだけで具体的な守備指導されてないんじゃないのってほどに動きが変わらない
-
守備っていうやつはだいたい感覚論なんだよなー
-
DFなら守備前提だからな
最近はプラスアルファとして攻撃が無ければ厳しいけれどそれは守備より攻撃を優先しろって意味じゃない
-
アレニャは体格がいいだけに今のセンスに豊富な運動量と守備が加われば生き残れるのにな
ただもっさりしてるだけで攻撃的能力もこれというのがないのがアンゴメを彷彿とさせる。カンテラ上がりなのにボールコントロールやパス回しもぎこちないし
-
○○があれば
これはどんな選手にも言えることだからなぁ
ないものねだりですわ
-
まあ完璧な選手はいないからな
つまり下手くそでも守備力のある選手を優先しなきゃ勝てない時代だと割り切らなきゃいけないということなんだろうな
-
必要とする能力を持つ選手をきっちり取れればそれに越したことは無いがそんな簡単ではない
そういう選手が稀少だとどこか妥協せざるを得ない
-
守備陣にまで攻撃力を求めるんだから、攻撃陣にも守備してもらいたいもんなんだがな
バルサのDFは世界一要求が高い
-
そうは言うけどDFに求められる攻撃力ってセットプレー時のパワープレーとかじゃないの
SBの場合には攻撃組立てへの参加が求められたりもするけど、それはバルサに限らない
全盛期テュラムやロベカルみたいな参加が求められる時代じゃないし、あんな資質備わったSBなんぞ今いないもん
得点はOG除けば絶対に誰か1人のリザルトだけど、失点は絶対に誰か1人のせいってわけでもないから感覚論になって当然
やっぱ労を惜しまないってのは大事だし、守備しないなら攻撃面で補って余りあるレベルでないとね
-
うーん、今の時代にプジョルやアビダルの後継者を期待すること自体が間違ってるんかなー
なんだかんだセメドの評価が上がりつつあるのも、攻撃面以上に守備面で安定してきたように見えるからだし
攻撃陣だけじゃなく守備陣にも人外力を求めるようになるのは良くないな
-
ブラジルアルゼンチン面白かったわ
メッシが熱かったw
ジェズスはなんかイマイチ伸び悩んどるね
-
守備陣にまで攻撃を求めるって言ってもピケとかラングレに攻撃を求めてるわけじゃないしな
ラテラルはそういうポジションなんだから仕方ない
-
goal.comは本当にバルサとメッシが嫌いなんだろうな
偏向報道しかしない
-
二年連続悲劇的なCL敗退にバルベルデのクソサッカーでカンテラにすら光を見いだせない輩が増えてきたか・・・
-
the sunがコウチーニョをポチェが引き取ってくれるとか言ってて草。頼むから本当であってくれ。
-
>>250
ロベカルはともかく攻撃参加にテュラムって誰と勘違いしてるんだ?ザンブロッタか?
元々セントラルでWC準決勝まぐれドブレーテで勝った試合の印象は強いが、140試合以上出てる代表でゴールした唯一の試合ってのは有名な話で、バルサでもノーゴールの男だぞ
-
テュラムはCBとSBを高いレベルでこなせる守備職人って感じだね
-
攻撃的なラテラルでテュラムとかウケる
ジョルジーニョやカフーなら分かるが
その前に、フェレールやセルジの名前出してほしいわ
-
>>253
いや求めてる
他のチームのCBはあそこまで繋ぎを求められない
ファンダイクですらラフな縦ポン蹴りまくりだし
-
言うて今のピケやブスケッツはショートパスかバックパスしかしないし読まれすぎやろ
-
マルケスみたいにロングパスするとか
ヤヤみたいに重戦車ドリブルするとか
プジョルーレットやるとか苦しい時の闘魂ヘッドかますとかもっとなんかやれるやろ
-
今のチームは、ぶっ壊れてるから何とも言えん。
ピケブスケは、3人と同じ時代に別の特性で上回ってポジション掴んだから、劣ってるとも思わんし。
-
前線がプレスもしない、ポストもしない、だからロングボール蹴れない縛りがあるのがつらいな
それだけでもバルサのCBはつらい
-
>>260
それはビルドアップとかの話であってラテラルに求められてるような攻撃の話じゃない
-
シャビイニエスタのころのあれからみれば、完全に迷走に入ったようなものだな
-
>>266
?
-
リキ上手いなぁ
-
リキはちょっと喋りすぎだな
-
おそらく代理人の知恵かと
-
バルサのサッカーやるための選手って世界探してもほとんどいなくね?
足元あって、プレスもできて、狭いスペースパス通せる
ベルナルドシウバとか?
他ぜんぜん思いつかないわ
-
そんなにバルサってスタイル全面に出したサッカー最近やってないと思うけどな
どんなスポーツでも全盛期過ぎたベテラン軍団で強いスポーツなんてないしな
-
>>271
クロース、モドリッチ、ベンゼマ辺りはハマりそうな気がするな
他じゃピアニッチ、エンドンベレ、チェルシー のジョルジーニョだっけ?
とりあえず密かにペドロが戻ってくる事を期待してるが
-
バルサいま全然特別なサッカーしてないやん
-
バルセロナらしいサッカーにこだわる監督がいないわけだから
クライフの下で選手としてプレイしていたバルベルデも監督としてはクライフ流にはほど遠い、時期監督の噂があるクーマンも同じ
ペップが戻ってこないならシャビが来ない限りむりじゃない
-
試合を観る楽しみがメッシのFKしか無い
-
試合もないししょうがない
-
>>252
見てないんやけどメッシのプレーはどうでした?
けっこうよかった?
-
ウルグアイ戦のメッシばけもんだった
-
スカローニ有能
彼が率いてからのアルゼンチンの試合はかなり面白い
しかし南米同士の試合は激し過ぎるわ
親善じゃないねバチバチのガチモード
-
南米は南米だけと試合しても強くなれるからいいよな
-
森保とバルベルデ
どちらが無能なんだろうか
-
森保にはメッシがいない
-
バルベルデはそこまで無能とは思わないけどバルサでのサイクルはもう終わった感がある
-
クルビンとかアビダルがフロント入りして偉そうに好き放題喋ってるのは違和感しかないわ
幾ら何でもバルサの顔になれるような奴らではないだろ
プジやチャビに見捨てられてるのび太に利用されて恥ずかしくないのか
-
最近の主なニュース
・出場機会の少なさへの不満を公にしたラキティッチに複数オファー
・ネイマールがパリとの契約更新をせず。アビダルの発言からして来夏加入か
・スアレスが新9番の獲得を支持。競争を受け入れる決心ができた?
・ここにきてウィリアン獲得の噂が再燃。信憑性は疑問だが
・レガネスで右SBにワゲ起用もありそう
-
トディポ、先日の親善試合にも出てないけど、
全く試合出てないのに代表には呼ばれてるの?
-
ポチェッティーノ来てもらえ
-
トディボ
いいかげん覚えようぜ
-
日本代表でもスパーズでもなんでもいいから強引にバルベルデ引き抜いてくれないかな
-
バルベルデなんか中堅クラブくらいしか欲しがらないだろうな
バルサという特殊なクラブとはいえ3年経ってこの様じゃビッククラブには相応しくない
オファーがなくても自分から身を引いて欲しい
-
バイエルンが狙ってるんじゃなかったっけバルベルデw
-
バイエルンの狙いはテンハーグ、クロップ、レーヴだろw
-
バイエルンはレーヴでファンガッカリ
バルサはバルベルデがまさかの契約延長でクレもガッカリ
どーせそんなオチだと思う
-
まさかの契約延長っていうか、アビダルが語ってる通り来年もオプション行使してバルベルデが断らない限りもう1年延長が既定路線じゃね
無冠に終わらない限りほぼ続投だと俺は諦めてる
-
トッテナムモウリーニョか
結構合いそうだな
-
バルベルデ続投とかがっかりなんて次元じゃなく絶望レベルなんだが
-
ポチェッティーノがPSG帰還したらコウチーニョ+デンベレとネイマールのトレードあるな
コウチも監督ポチェならパリ移籍承諾するんじゃ
-
>>289
スパーズ解任でバルサとか栄転過ぎて草生えるw
ポチェッティーノはチーム作るの時間掛かりそうだしビッグクラブ指揮未経験
ぶっちゃけリバポが三顧の礼で迎い入れたクロップみたいな感じで長い目で見て貰える非メガクラブでの指揮なんじゃないかな
リーガファンの目線だと例えばジリ貧気味のアトレティコのシメオネの後釜とかバレンシアで2,3年時間与えてどういうチーム作れるか興味あるけどね
バルサ、マドリーは無理かな
来季はクーマンでいいよ、てかお願いします
-
そもそもポチェっティーノはエスパニョールの監督やったから同じ街のバルセロナはやらないってなんかのインタビューで言ってたよ
-
バルサ再建ということで考えれば若手を育ててくれそうなポチェッティーノとか魅力的な人材だと思うけども
クラブとしてはバルサに在籍した経歴がある人材優先なんだろな、それでバルサのDNAが保持されると思っている
-
「アンフィールドでの試合は事故、フットボールでは説明できないことが起こる」って・・・
大丈夫なのか、このフロントは
-
エンリケ、バルベルデとバルサのDNAのカケラも感じないサッカーだけどなw
ちょっと在籍してたとかじゃ他所の監督と変わらない
エンリケも元はマドリーだしバルベルデに至っては2年だもんな
もっとカンテラ育ちとかどっぷりバルサのDNAに漬かった人じゃないと
あとフロントもギャラクティコ路線だかで選手ちょっと外から連れて来すぎなんだよ
以前は主要ポジションはカンテラ使ってたんだからwg、mf、cbあたりはなるべくカンテラ使っていくべき
下でなかなか育たないcfとかsbはしょうがないけども
現にアンスー、ペレスはプリメーラでもやれてるわけだしプレシーズン見た感じプイグもプリメーラで充分戦えるレベル
-
もうそれは端的に言うとフロントが悪い。
カンテラぶっ壊して、自分たちより影響力が強そうな功労者を排除した結果が今の外部からの銀河系路線だからな。
本当やっている事は昔のペレスと一緒だからね。バルサだけはそうならないと思ってたんだけどねえ。
-
>>303
これと同じ事を現場の選手や監督コーチ陣が一人でも思ってないことを願いたいな
あれを事故なんて言葉で片付けてちゃもう終わりだわ
-
例え本当に事故だとしても同じ事故を二回起こすなよ学習能力ないのか?
って突っ込まれる
-
今年CLに関して唯一救いなのは、希望から絶望のジェットコースター事故は恐らく起きないだろうってこと
強豪とやって普通に力負けして捻り潰されて終わりだと思う
-
CLはGL敗退もあるかもしれない
ドルトムントにはボコボコにされて
インテルはホームで辛勝
プラハとほぼ互角なんだから全然あり得る
-
敵地ならそれこそモウリーニョみたいにバスでも止めてカンプノウで勝負決めるぐらい頭おかしいことしないと今年はダメだろう
まあ意外と誰も期待してない今年に限って取っちゃったりしてな
-
何かというと銀河系路線とか言う人いるけど
バルサは銀河系というほど実績があって旬な選手を集めてはいない印象だけどね
当てはまりそうなのはグリーズマンとコウチーニョくらいじゃない
それ以外は実績がそれほどでもない若手か、旬を過ぎたベテラン選手
すべて外から呼んでるには違いないけどね
-
そりゃ無駄に高いだけなのを揶揄してるだけだからね
-
来夏ネイマールが戻る。それにスアレスの後継者の9番もその次の夏にくる
そうすれば前線は完全に銀河系
そして中盤はデヨングとアルトゥールがいる
これほど選手の名前では世界選抜なチームもないと思う
惜しむらくは良い補強をしても監督がバルベルデということだ
これでは希望が持てない
-
来夏ネイマールが戻る。それにスアレスの後継者の9番もその次の夏にくる
そうすれば前線は完全に銀河系
そして中盤はデヨングとアルトゥールがいる
これほど選手の名前では世界選抜なチームもないと思う
惜しむらくは良い補強をしても監督がバルベルデということだ
これでは希望が持てない
-
>>311
使ってる費用は元祖銀河系よりも銀河系だぞ
-
>>314
来年はネイマール取るので精一杯
再来年は?
もうメッシスアレスが限界じゃないか?
-
1stlegカンプノウでボッコボコにされてたのと同じスタメンで2ndlegアンフィールドに挑んだんだから事故でもなんでもないだろ
点獲らなきゃいけなくなってからコウチ外してセメド投入しなくちゃいけないようなスタメン組んでんだから100%人災だわ
本音じゃないとは思うが本気で言ってるなら頭おかしい
-
1stレグは大勝してこのスレでも浮かれまくってたじゃん
同じスタメンで挑むのは普通だろ
内容では負けてたと俺も思うが、当時はそんなこと言おうものならフルボッコされてただろう
-
>>315
銀河系って10年以上前の話だからな、今は全体の相場が上がってるし比べられるもんじゃない
バルセロナ強化部門の獲得が下手くそで割高になってるのもあるけどな
-
>>314
ネイマールは元がバルサの選手で、バルサで欧州サッカーに挑戦して名を挙げたんであって
それを取り返すのを銀河系というのは違うような
デヨングにせよアルトゥールにせよビッククラブでやるのは初挑戦の若者で
銀河系のフィーゴやジダン、ベッカムのような大物とは違うだろ
9番なんてまだ誰かも決まっていないし
-
>>318
普通じゃないよw
ここでも442で行くだろうって意見が支配的だったろ
あの1stleg観て再びコウチ入れるなんて夢にも思わんわ
-
1stレグでダメダメで後半交代させられたコウチーニョがまた2ndレグでスタメンでみんな批判してたのは覚えてる
-
耳塞いであのパフォーマンスだよ すげえや
-
勝ったチームを弄らないのは基本だからなあ
コウチの代わりにデンベレスタメンなんてしたらもっと叩かれただろうし
-
そら怪我してるデンベレをスタメンにしたら叩かれるだろうなw
勝ったのは前半のフルボッコタイムでリヴァプールが外しまくってくれたのと後半コウチに替えてセメド入れて見違えるように安定したからだよ
あれを見てたら誰もが2ndlegは後半の442で行くと思うわ
-
コウチよりもセメドスタメンにしないのがやばかったと思う
攻撃は駄目でも後から何とかなるが守備はミスが許されんしね
-
守備を言うなら真っ先にビダルだろうな
守備を期待されてチョイスされた選手が、ちんたらジョグでワイナルダムのマーク外して2失点目
3失点目もシャキリミルナーにちんたらジョグで簡単にクロス上げさせる
第一戦犯だと思うんだが、なぜか試合後は褒められてたな
-
コウチーニョは出場時間の契約とかあったの?
末期はコウチーニョよりマウコムとかアベルルイスとかの方がまだよかったろ
-
デンベレはデンベレで1stレグで5-0マニータでリバプールにトドメさすチャンスあったのに何でもないシュートを立て続けに外したからな
ほんと新戦力のコウチ、デンベレが足引っ張りまくったよ
-
バルセロナ、19歳DFを1年で売却へ。すでにレバークーゼンと交渉か?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191121-00349281-footballc-socc
もし事実なら狂ってるとしか言いようがない…
本当にどうかしてる…
-
>>327
あとセットプレーの高校生でもやらないような嘘みたいな失点ね
誰も集中してないしキッカーすら見てもいないという
あの試合リバプールが良かったというよりバルサが著しく集中力欠くプレーを続けていた
失点が崩されたしょうがないよねというよりアホみたいなバルサのミスからの失点ばかり
アルバのバックパスにしてもそこまでプレッシャー受けてない状態でやるプレーじゃない
-
ほとんど使いもせずトディボ売却か
ジェリーミナの例もあるし、ありえない事ではないな
ウムティティがいつまた離脱しないとも限らないし右利きのセントラルを確保しておくべきだと思うけど
他に当てがあるのか、インテルのシュクリニアルも話題に上がっていたけどその兼ね合いなのか
まあ、ただの飛ばしと思いたい
-
ろくに起用しないでトディボ放出なんてしたら、先々の若手逸材獲得に影響するわ。チキン采配のバルベルデが悪い。
-
リーガで1番出場時間多いのバルサではフレンキー抑えてピケが1位で12試合中11試合先発だからな
ピケがめちゃくちゃパフォーマンス良いってわけでもないし、トディボにもっとチャンス与えてもいいと思うのに
まあ基本怪我でも無い限り若手を積極的に使う監督じゃないし、来季もバルベルデの可能性十分あるからトディボが移籍考えるのも分かるけど
-
レンタルで出せよとは思うが、買取オプションつけるなら。ありちゃあり
このままだとこの時期に経験積めないのはかなりマイナスだし。
実力は疑ってないけど、一年通してプレーできるかはまだ未知数。
試合経験必要だからな。
ただセントラルは層がかなり薄くはなるな。
冬に誰か取るのか。
ビダルはやれといったらやるだろうが。
ブシも一応は出来るのか。
-
トディボ放出とかホントだったらアホだなぁ
-
リキに続いてトディボもきな臭いな
まぁまた新しいの買ってくるんだろな使わないけどw
-
試合内容も結果も酷いが、移籍関係もホント最近呆れる話題ばかり
ここ数年で歓喜したのフレンキーの獲得成功した時だけかもしれない
-
ホント、金と時間をドブに捨ててるだけだな、バルベルデとフロントは。
年寄りのご機嫌取るために若い芽を摘むばっかりで、
チーム力のアップも選手層の厚みも全く向上しない。
-
バルベルデになってからバルサの時間て止まったままだよな
何一つ成長を感じない
-
そういう意味ではアルトゥールとデヨングは本物だね
ベテラン大好きバルベルデでも起用せざるを得ないんだから
-
アルトゥールが成長して更に世界最高峰の中盤のデヨング獲得したのに
去年よりチーム力が向上した感じがしないのは何なの?
-
アビダルとバルベルデの間抜けコンビを何とかしてくれ
言いたくはないがアビダルがでかい顔できる理由が分からぬ
-
ブスケツの劣化やろな
-
てかバルセロナのサッカーなんてあたらしいやつをいれまくるとそらあわなくなるわ。どんなに優秀なやつをいれてもな
-
>>342
グリーズマンも加わったのだが
-
ここで変な人がやたらとゴリ押ししてたトティボも冬に放出されるかもしれないね・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191121-00349281-footballc-socc
-
>>347
ティティの膝の問題が払拭されたって本当かよw
-
フロントと監督とカンテラと、それぞれ思惑が一致してないチグハグ補強がずっと続いてるのがなぁ
使わない選手を即売却しないといけないのは、チームのサラリー比率が相当ヤバイから売れそうなものはガンガン売らないと財政が厳しいのも背景にあるはず
メッシも契約延長の話があるらしいし、仮に給与が更に上がるとしたらそれこそとんでもないことになるな
というかベテランの給与枠確保のために若手が売却されるパターンはこれから十分考えられるぞ
-
こんなろくに使わずすぐ放出してたら誰も来なくなるよ
カンテラからもどんどん出ていってるのに
-
フロントとバルベルデの補強方針は絶対に一致してないと思う
ウィリアンなんてバルベルデの希望としか考えられない
-
>>342
その二人がもたらすプラスよりも中心人物の加齢による衰えの方がやばいから
動けない選手達のもと能なし監督の下でやったらいくら選手の質がよくても厳しい
勝てなかったライカー末期にもメッシイニシャビはいたわけだしな
-
白いところがトディボ欲しがってたから嫌がらせで獲得しただけなのか
-
選手獲得の際にクラブと監督の意見をすり合わせていないってのもあるが
仮にバルベルデが獲得した選手のことを気に入らず使わなくても
その時はその選手を転売して金を儲けるからクラブとしてはどちらでもいいんだろう
若手選手からの信頼を無くす方針なのは間違いない
-
昨シーズン終了後からPSMくらいまではまだ強気な発言多かったのに、最近はこのスレでもすっかり弱気な発言ばかりになってしまったな
-
トディボ売りに出してんのか…デリフトも逃すし、ピケはもうそろそろやばいし、何考えてんだ。
もうやだこのゴミフロントと監督…
-
何もかも順調に破滅に向かってる感じがするな
今季は無冠でもしょうがないからとにかくまずはバルベルデ解任してくれ
こいつが監督やってる内はまぐれでもCL制覇は無理
他チームが不甲斐ないからリーガはこんなチーム状況でも獲れてしまうが、先のこと考えたらバルベルデが率いてる時間が1日でも無駄過ぎる
-
ロバートソンメッシ小突いておいて世界最高のSBはアルバって言うんだなw
-
メッシとアルバは別の人だから別に不思議でも何でもなかろう
-
ロバートソンは 同じインタビューで最高の選手をメッシって言ってたよ
-
>>360
サラーとは言わないのかw
-
>>347
この記事にラキの後釜の資金ってあるが、そうなるとデヨングはブスケの後釜で獲得ってことになると思うけど、ビダルやロベルトもいる中、現状ラキのポジションだよなデヨング
これもフロントと現場で捉え方が違うってことか?
フランス紙だから支離滅裂なこと言ってるだけだと思いたいが
-
ハリーケインの相棒としてグリーズマンのレンタルを申し出てるらしい、スパーズは
これはモウリーニョなのか嫌がらせなのか、もしかしたらバルサも本人も良い話なのか
ネイマール以降のデンベレ、コウチ、グリと中々当たらないな
-
グリーズマン数字で見ればマズマズだし見切るの早すぎるだろ
-
なんかもう舐められすぎだな今のバルサは
リバポのラキレンタル打診といい
俺だったらもっと上手いこと使えるから選手ちょっと貸してみ?って言われてるんだぞ
悔しくないんかバルベルデは
-
未だに選手ほとんどバルベルデ支持なのまじで金で洗脳されてるようにしか思えない
流石にこの数年で腐りすぎだろw
一年ごとに出てくる問題も全部適当、高い選手とってネームバリューで出しまくる、若手ほぼ無視、肝心のCL大一番でやっぱり惨敗バルベルデはまさかの延長で一年目で切られてもおかしくないのにとうとう三年目までやってきたしかも一年オプション付きおまけに一番ひどい成績ああもう言いたいことしかない。
-
グリーズマンが第2のコウチーニョになる気がしてならない
-
そりゃまあ、ネイマールが去ってからのバルサのフロントの動きは
バカにされてもしょうがない
欧州中のクラブにカモだと思われてるだろ
-
オバメヤンこい
-
メッシがいるとどんなことも可能になる半面、戦術的にはメッシがいる限りほんとうの意味での完成はしないんだろうな
メッシほどの才能を戦術で縛ることは世界のどの監督も恐らくできない
訳わからんFK決めるわ、1mスペースあればエグいコースのシュート決めるわ、ドリブルもパスも凄い精度だわで毎日それを練習で見せつけられたらメッシにダメ出しなんて出来ないよ
メッシ以下の選手なら「お前はメッシじゃないんだからもっと○○しろ」と言えるけどね
ペップでさえ御しきれなかったのに他に誰が制御できるんだろう?
-
ラングレはふくらはぎか、、
アルトゥールはCLあるからかな。
しかしいつもアルトゥールは外れるな代表明け
バックラインが野戦病院になったな。
アルバはまだ無理か。セメドもだめだし。
セルジは出停
サイドが不安すぎる
デンベレにやらすか(笑)
-
>>367
グリーズマンとコウチーニョが決定的に違うのはちゃんと守備すること
それでそこそこ数字残してるんだから悪くはない
バルベルデとしてはグリーズマンに第二のペドロになってほしいんだろうな
-
ワゲを使ってくれ
-
別にコウチーニョだって守備をしてなかったわけではないけどな
コウチーニョは期待された攻撃の役割を果たせなかった、グリーズマンも攻撃で結果が出なければ同じ結末が待ってる
守備は二次的なものでしかない
-
はーアビダルさっさとやめないかな
-
サンペールのCB悪くないじゃないか
神戸から返してもらおうw
-
代表明けのアウェイ昼間率高杉
-
>>372
1億4000万ユーロでペドロレベルだったら正直困る
-
ペドロレベルって・・・ペドロって普通に凄い選手だと思うんだがなぜか過小評価されるよね
-
21時からか
-
>377
マドリーもマジョルカにアウェイで負けたし下位とはいえ
代表明けアウェイの今日はかなり厳しいと思う
しかもDF陣が野戦病院でレギュラーいない状態だし
-
今日は4-4-2かな
-
中3日後に大事なドルトムント戦があるけど、代表明けでも関係なくメッシとスアレスは先発フル出場確定かな
最下位のレガネス相手にこれじゃいつローテするのやら
-
>>380
えー今日21時からなの?wowow生じゃないんだ
wowow解説奥寺だからDAZNで観るか
-
今日のスタメン何?
メッシスアレスデンベレグリーズマン4人いるけど?
-
wowまたディレイかよ
-
442と4231の間みたいな並びかな
-
スポルトは4-2-3-1 言うとるな
-
>>379
全盛期のペドロを1億4000万ユーロで買うクラブあると思う?
-
リーガの弱小相手にしか成立しないスタメンだな
楽して勝ち点を得るためだけの試合を割り切って見るか
-
グリの正解を探し続ける日々だな
-
マジでいつまでこんなくそサッカー見せられるんだよ俺ら…
マジで監督替えてくれ…
-
今季の守備崩壊やばすぎ・・・やっぱりラキティッチ必要だぞ
-
デヨングって攻撃センスのあるカンテだな
どのチームいってもレギュラー取れる
-
エンリケ3年目を超えたな
エンリケ末期は強豪には太刀打ちできず
格下にやらかすことも大いにあって安定感の欠片もなかったけど爆発力はあったからな
今はどんなレベル相手だろうが毎回死闘になる
バルベルデバルサは只々弱い
-
尋常じゃない弱さとつまらなさ…
ここまでひどいのっていつ以来だろな
ライカー末期くらい?
-
バルベルデはブスケツをレギュラーとして見てるんなら、この試合だすなよ。
結果イエローで次節停止って、選手のカード状況とか見てるのかな?
無能すぎるな
-
もう個の問題じゃないだろ
-
代表明けの今日だけじゃなくて今シーズンずっとこんな感じだからな
単発の攻撃をメッシとスアレスの決定力で勝ちをもぎ取ってるだけ
組織的な攻撃の形がほとんど見られない、まじで地獄だわ
-
サイドバックの守備がアレなので
トディボを入れて3バックの方がいいのだろうか
-
こんな状態のチーム見に高い金払って渡西する自分はドMだったんだなと思うわ
-
トディボは控えに入っていない。アラウホ?だっけ
-
アラウホが入ってるのか
本当にトディボを売る気なのかな
-
監督の中ではアラウホ>トディボらしいね。
まぁどっちにしろ、ピケラングレの2人が出られない状態でないと出場は無いしレンタルならいいと思う
ミランダを戻す報道もあるけど、戻っても使わないだろうしね。
CLも微妙だし、そんな選手層いるの?とも思うわ
-
>>398
個人の問題じゃないよ
ピケ、ブスケツ、ロベルト、スアレス
いない時も弱いもん
-
今夏に獲得する予定だったトディボを半年前倒しして冬に獲得したのに
ほぼ起用もせずに噂通りこの冬に売ったら心底アホだな
-
やっぱりこの監督頭が悪いのかな?
解説も言ってたが、
グリーズマン下げてアンスー。
ブスケツ→ラキティッチ、様子見てデヨング→ビダルで良いのに。
-
一昔前と変わってセットプレーに強いチームになりましたな
セットプレーだけで勝つとは大したもんだ
そんな素晴らしい戦術の中で
攻守に結果を出すビダルはそろそろレギュラーにしてあげなされ
-
やばすぎ
-
ブスケツよりラキのが全然いいな
-
最下位相手にセットプレーが強いも糞も
-
3年目のバルベルデはセットプレーで勝ちきるスタイルかー凄いなー(棒)
-
ブスケよりラキ出して
ブスケはもう完全に老人
-
正直バルベルデ解任できるなら大敗しても良かったんじゃないかと思った試合
まじで眠くてきつかった
-
ラキはバランスとらせたらやっぱりいいな。危ないことは何一つしないし
-
勝っただけ、でもリーグは勝ち点の積み重ねだから結果が全てなんだな
さすがバルベルデさんだわ
-
>>408
確かに、セットプレーは大事だ。
相手が止まった状態。ムテキだね。
ビダルはスタートから使われるべきだね。
-
神戸、次はブスケの買い取りを頼む
-
今日は良い時間帯だったから観たけど
もう明け方に早起きして観る価値はないなバルサ戦は
-
フロントもバルベルデも人間的にクソだな
主に若手に対して公の場で心を折るような言動を繰り返して
更に雑な交代や招集外にして干すとかおかしいだろ
普通は見返してみろと反発する機会を与えてやるもんだ
モチベをコントロールする気が一切ない
それでいてピッチ内外で酷いピケやブスケは聖域だからな
今日のピケのハンドの仕方とか恥だあんなもん
-
まあ優勝する時ってこういう試合で勝ち点落とさないチームだからな
バルベルデにはさっさと退場して頂きたいが
-
今日はブスケよりビダルラキの方が遥かにマシだったな
アウェイでブスケ出して内容空っぽな試合するなら最初から使わないでくれ
戦術も選手起用もマジで悪くなってく一方だぞバルベルデ
-
どうせ途中解任しないし運だけでも勝ててよかったねというだけの試合
-
ファンの選手への不満を全て引き受けてくれる名将バルベルデ。
-
次カンプノウなのが本当に救い
ちなみにドルトムントさんも今節ホームで最下位相手に前半3失点してアディショナルタイムギリギリで追いつくっていうハラハラの90分を過ごしてるからお互いチーム状況はうんこ
-
次のカンプノウでのドル戦で引き分け以下だとGL敗退が現実のものになるな
アウェイインテル戦は勝つ可能性はほぼない
まあそんなチームが決勝T行っても速攻負けるだけだからEL行った方がいいかも知れんが
-
>>425
インテル戦は負けるからドル落とすとヤバイな
-
>>420
あれホント酷かった
テニスしに来てたのかと
-
バルサ史上ないんだっけ?途中解任
ブラグラとか見る限りないっぽいんだけど、
歴史に名を残して欲しいね。バルベルデ
-
しかもパコ怪我したらしいな
カンプノウでまたプレーするパコ見たかったけどそんなんいってる余裕ないんでバルサにとってはラッキー
-
>>425
ドルトムントも今低迷してるのか
これは助かるな
今季の現実的な目標はグループリーグ突破だから
カンプ・ノウでは恐ろしいグダグダ対決が見られそうだ
-
>>420
ピケ「こっちは寝てないんだよッ!」
-
セットプレーでとれるようになるのはいいこと
正直勝っちゃったのかと思ってしまったが
>>401
それこそ真のファンだと思う
-
まああんだけ引かれたらセットプレーになるのはしょうがない。
代表明けアウェイ先制されてから逆転は悲観することはない。移動が大変だからな。選手も。
まだ新戦力も馴染めてないし。
ここが底だと思えば、今日は悪くはない結果だった。
-
>>429
普通にあるよ
顎なし二回目はクビ
まあ基本的にヨーロッパの大会で続けてるエリートクラブだから
-
>>434
3年目の12月が底ってどれだけ長いスパンで完成度の波を考えてるのさ
1年目が一番いい結果だったんだから
普通は右肩下がりの果てが現在なんだと認識すると思うんだけど
-
セットプレーと運だけで勝てたな
ハイライトすらも見る価値ない糞試合
バルベルデの采配が何を意図してたのか狙いがさっぱりわからん
どうせ機嫌悪くならないように適当に選手使ってるだけだろうけど
-
442の時はいいチーム作ったなと一度は錯覚させられて、あの時のコウチがグリーズマンになったらみたいなことも前に書いたけど、信じられないくらいバランスの悪いチームだったな
このシステムでは動きすぎるフレンキーは合わないし、今日のフレンキーはミスもいつもより多かったように思える。
あれは当時のラキみたいな周りを見ながら絶妙なバランスをとるバランサーがいないと無理だな
ラキとフレンキーなら上手くいく可能性もあるけど、中盤2枚で今のブスケなんて自殺行為みたいなもんだな。どういう思考回路になったらこの配置が思いつくのか
相手が最下位だから舐めてたとかしか思えない
-
ワゲはプレイは置いておいてすごいボール貰ってたな
セメドの10倍はボール触ってたわ
やっぱりカンテラだとポジショニングとか動きがフィットするんだろうか
-
>>435
ありがと。
あるのかw、ライカーから見始めたから顎なし政権時は見ていないけど
バイエルンや他見てる限り、下部の目利きは抜群のイメージ。
-
>>436
あまりにもネガティブすぎる。
今季はメッシが出遅れ。スアレスもたびたび怪我。新戦力もメッシが復帰してまだ2ヶ月しか一緒にやってない。
プレはメッシはいなかったし。
今日はその中で代表明けで両サイドも怪我や出停で不在。
今日はアウェイで移動もあった。
その中で今日は新システムだし。
十分次第点だろ。
どんな監督でもこのチームはいきなり結果なんてだせない。
いまの順位で解任なんて、無理に決まってる。もっと悪くなることも考えられる。
-
>>439
カンテラつっても去年加入したばかりでバルサが育てたって感じの選手じゃない
ダニ・モレルの方がトップチームにハマるプレーすると思う
-
今日は両ラテラルの重要さを認識したというのはあったな
彼らが気の利いたプレー出来ないと攻撃は簡単に行き詰まるし、守備も一気に不安定になる
-
再々々々々…々認識した
そんな感じやね
真新しいものはない
-
下り坂のチームで試合内容も金かけまくってるわりに酷すぎだけどリーガは他も過渡期だから首位
CLは小澤さんがよく負けてないなってここのスレ民みたいな意見まんま言ってたな
でも小澤さんとここのスレ民の違いはブスケツとラキティッチをめちゃくちゃ評価してるってとこだな
-
今wowowでやってるアトレ戦懐かしい
-
解説とかしてる人らは建前上中立だからそんなに選手のことボロクソに批判とかは無理だからな
でも今日初めてDAZNで見たけど解説の人バルサ応援してたな
-
森保とバルベルデ
似てるよな
ほんとイライラするわ
-
前半の途中で寝たわw
21時なのに
もうまじで何見ればいいのかわかんない
もうcl勝たないでくれ
-
>>449
ワロタ
-
このチームでCL優勝しちゃったら面白いな
そうなったらバルサスタイルは不要ってことになる
-
流石にないと思うけどインテル、ドルに敗けてGL敗退とかなったらバルベルデ解任だろうな
-
アトレは決定力ないな
-
こんなバルベルデでもジダンよりはマシだなと思ってたけど、そうとも言えなくなって来たな
-
>>452
全然グループリーグ敗退あると思ってるわ
今はまだ最低限結果出てるけど強豪との試合で化けの皮が剥がれるのがバルベルデバルサだし
来年は見るもんが無くなるのを覚悟している
-
>>401
調子良い時期だけ応援するのなんて本当のファンとは云えない
それはただのグローリーハンター
どんなチームにも調子悪い時期はあるしそんな時期も応援するのが真のファン、というかそんな時期だからこそファンの応援が必要なわけで
あなたは真のファンだと思います
-
試合で恥を晒した後にテニスを見に行くピケ
もうさっさと引退してビジネスに専念しろよ
-
>>451
短絡的な思考だな
不要なわけないだろ
状況に応じてやるだけだ
-
多分、今期はこんな具合でグダグダながらも首位付近にいながら、シーズン終盤に来期の監督人事がすっぱ抜かれたりして、バラバラになりそうな未来が見えてしまうなあ。
特に今期は団子レースだから、一旦負けが込んだらCLまで逃しそうで怖い。
-
正直今季のバルサは実力的にCLもリーガもこれだけ勝ててるのが不思議
運よく勝ち点拾えた試合多すぎる
ドルも今絶不調だからこのタイミングでカンプノウでやれるっていうのも運がいい
-
運だけで勝てたら誰も苦労しない
運だけで勝てるほどプロの世界は甘くない
-
>>456
ここは応援する場所じゃなくてあーだこーだする場所だぞ
まさかここの応援が通じるとでも思っとるん?
-
何だかんだあっても結局ビダル有能だわ
-
ブスケが途中交代させられた事にスアレスがキレてるな
昨日のパフォーマンスなら交代は当然だと思うんだけど、これでまた聖域を代えづらくなるね
-
>>464
ブスケツの扱いにルイス・スアレスが不満「他所から来た若手のよう」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00010008-sportes-socc
記事を読んだらスアレスはスアレスでも別人じゃねえか
酷い釣り記事だわ
これまでの貢献とかが通用しないからこそ
スポーツって素晴らしいのにクソみたいな老害だな
-
バルベルデ嫌いだけどスアレスのこのコメントはマジで頭おかしいだろ
何様なんだよw
ブスケツの今のパフォーマンス見たらむしろ優遇されてるレベルだわ
-
バルベルデ批判するにしても的確にやってもらわないとね…
-
>>465
ワロタw
-
スアレスは人に噛みつくくらいだからな。考え方が異常。
-
えぇ・・ この流れでそのレスは・・
-
何年前の話してんだ?
-
こういう批判が報じられるようになると、末期が近づいてきたな。いい傾向だ。
-
最後の「問題はバルサが負けても、バルベルデの負けではないことだ」ってのは
バルサが負けても監督の責任が問われないことへの批判だよね
ってことはやっぱり選手も不満に思ってるわけだな
-
>>465
勘違いしてる人がいるみたいだけど、同じルイス・スアレスでもスペイン人のスアレスだぞ
-
ドルトムント戦はウムティティとアラウホのセンターバックなのかね
-
コイツのことやぞw
https://i.imgur.com/tZKfoDw.jpg
-
>>475
そうなるな
背番号6番を招集外にまでして干すのは確定事項のようだし
-
サラゴサのスアレスでもなく同じ名前のOBか
-
お前ら記事はちゃんと読め
まあ、そういう勘違いを利用した悪質な記事なのは間違いないけど
-
>>390
アウェーレガネスって相当相性悪いよ
外しにくい攻撃陣ずらずら並べて中盤の人数減らして
バルベルデはアホなんだよなアルトゥール休ませるにしたってベンチには置けた訳でここでも批判回避の為に使う気一切ないアレニャを置く始末
寝落ちして生で見なくて良かったわ 心臓に悪い試合だ
カンプノウでアウェー糞弱いドルにすら勝てなかったら終わりだろうな負けたら死亡濃厚の最終節@サンシーロなんてバルベルデには託せない
その場合即刻解任した方がいいノビカスには無理な芸当だろうけど
-
>>466
何様って
バルサOBで、インテルをチャンピオンズ優勝させて、スペインをユーロ優勝に導いたバロンドール様だろ
-
勝ったから御の字
だってアウェイで中盤に使うのデンベレとグリーズマンだよ
FIFAウイルス後に結果だけ出てれば御の字
そしてバルベルデよりも結果出す監督なんて少ないだろ
クーマンなんてターンオーバーすらしないだろうし、短い期間の契約で若手を使うなんてファン・ハールくらいしかできないぞ
-
最近スポルトが釣りでOBのバロンドールスアレスのコメントをやたら使ってるのに
まんまと釣られてFWスアレスにキレてるのに草
-
去年まではメッシの超絶個人技とスアレスの理不尽でごまかしてきたけど
とうとう今年はメッシの超絶セットプレーだけのチームになってしまったな
-
スアレスは来季MLB行くのか。
なんだかんだ行ってもメッシの相棒だからな。
いなくなるとメッシも厳しくなるぞ。
早くラウタロ取らないとな。
ラキすまんここは男になってくれ(笑)
-
インテル課題評価しすぎじゃないか。ドルに引き分けインテルには勝てるわ。
-
ドルなんか監督解任直後のバイエルンにボロ負けしてるんだから
次は大勝しないと
-
ドルトムント戦で引き分けていよいよヤバいと思ったら、インテルもアウェイのプラハに引き分けてGLはなんとか突破って流れになりそう
ドルトムント戦はピケ出停でラングレも戻れるか分からないからDFラインがやばいわ
トディボかアラウホがぶっつけ本番的に出番ありそう
こういう事もシーズンの中では十分考えられる事なのにピケばっかり起用して、トディボもアラウホもバルベルデは全然試そうとしないもんな
-
CLは次のドル戦何が何でも勝たないとインテルがプラハに勝っちゃったらマジでやばい
このアウェーの弱さなら最終戦インテルに引き分けすら厳しいと思う
-
>>486
ホームでセルタと内容互角にやって、アウェーでレガネスに内容負ける今のチーム状態でアウェーインテル戦勝てたら奇跡だぞ
-
>>487
解任ブースターってのがあるから断定はできない
-
インテルも主力のセンシとバレッラが故障離脱したからわからんねこのグループ
-
お前ら悲観しすぎ
いま首位だぞ
今年優勝したら3連覇だぞ
ペップとクライフしか成し遂げてない偉業だぞ
バルベルデがレジェンド監督の仲間入りすることになるんだぞ
ふざけるな
-
ピケいらない
-
>>493
なのに全くうれしくないのはなんでだろwwww
-
>>493
バルベルデの功績っていうよりも他のリーガのチームがあまりに弱かったのと、メッシを筆頭に選手の個人能力の高さで勝てた様なもんだからな
バルベルデは居ても居なくてもそこまで影響なかったと思う
初年度のネイマールショックから立て直したのは評価できるけども
-
バルベルデをダラダラ続投させたしっぺ返しがそろそろ来るような気がする
即ち木曜日のドルトムント戦‥
-
バルベルデ名物の1月の戦力ダウンがまた見られそうだな
-
バルベルデもそうだが、くそフロントを退陣させることはできないの?
ソシオには何も力ないのか?現フロントである限り全く期待出来んし…
-
有力な対立候補がいないからなあ。後、今のスペインとカタルーニャの情勢を考えると、あんまりなりたがる人がいないんでないかな。
せいぜいピケが今のフロントの後押しを受けて、新フロントを立ち上げるのが規定路線だね。
-
アトレティコ戦はとてつもない塩試合になりそう
-
本家レアル相手の試合でマドリのことをレアル連呼してる番組はレベル低いなあ
-
wwwwwwwwww
-
CLはあと1勝すれば勝ち点11で突破確定かな?あってる?
インテル次第か、ホームでプラハにドローだしな
-
バルサがドルトムントに勝てば1位通過確定、引き分けた場合でもインテルがプラハに勝てなければ突破は確定
-
ありがとう。
まさに正念場だな。ドルトムントは最近の戦績見るとアウェーで勝ってないな。
また4213やるのかなw
-
レガネス戦で4-2-3-1が全く機能してなかったから、グリーズマンをスタメンでデンベレをジョーカー的に起用する感じかね
多分フレンキー、アルトゥール、ブスケツの中盤に、グリーズマン、スアレス、メッシの4-3-3に戻すと思う
-
GL突破したところでトーナメントでまたボコられるのわかってるから素直に応援出来ないなぁ
突破は出来るだろうがもし仮にGL敗退しても何も不思議に思わない
去年と同じでそれが実力なんだなと再確認するだけ
どうしてこんなチームが出来上がってしまったのか残念でしょうがない
-
最近ほんと弱気なコメが増えたよなあ
どうしてこうなった?
-
ドルトムントはブンデス6位で先日の試合も最下位と引き分けてたりと
本調子じゃないだけに恐れることはないと思うが
4-2-3-1とか慣れないフォメを使ったりしたらどうなるか分からんな、まあCLではやらないと思うが
-
>>509
試合見てたらわかると思うよ
-
>>509
試合内容からして妥当なコメントしかないんだが
-
調子が悪いからって開き直っておもいっきり来られるのが怖いな
-
ドルトムントもめっちゃ調子悪いんだな
ドルトムントは結果如何で監督解任するかもってニュースになってるけど
バルサも結果次第ではクビにすると是非通告してくれ
今の状態だとまず監督のモチベーションで負けてる
-
MSN一年目も前半は悪かったけど後半というかアトレティコとの試合を境にメッシが右固定することで機能しだした
選手同士の決起集会とかもシャビ主導でやってた。それにスアレスが本調子ではないという上がり目もあった
今のチームにそんなものはまったくないな。グリーズマンも機能したところでスアレスみたいな怪物じゃないし
なにより主力が27から30くらいだったあの時と比べて今は主力が年を取りすぎた
-
いやあるでしょ
デヨングとアルトゥールの呼吸がもっと合えば見違えると思うよ
結局バルサのサッカーの肝は中盤なのよ
-
ペップみたいに老いた選手をばっさりきって今現在次の世代中心にやるってならフレンキーとアルトゥールはいい選手だがベテランがのさばってる今彼らが中心にサッカーはできない
そうなった場合新たなる点取り屋がいなければ完成しない
メッシほどでなくても一流ストライカーや点を取れるウィンガーがいないと
-
それを満たすのがネイマールか
奴には来てほしくないな
-
シャビいなくなってからか雑な速攻多すぎる
-
ここにきてメッシがバロンドール受賞するって報道が増えてきたね
バロンドールの投票権を持ってたムンドの記者がメッシの受賞を確定って書いてるみたい
このニュースが出てから昨日時点でブックメーカーのオッズもファンダイクが1.5倍、メッシが2.8倍ぐらいだったのに
オッズが逆転してメッシが1.44倍、ファンダイクが5.5倍に現時点でなってるわ
-
>>520
なにそのオッズ。ほぼ確定じゃん
-
デンベレ結構燃えてそうだな
前回はいなかったからたまにはバルサ側の選手が恩返し弾をしてくれてもいいよな
ラキとかと違ってゴールしたらはしゃぎそうだけど
-
メッシは再来年にはバルサを去るらしい
ちょうど契約も切れるからかな
ネイマールに電話で言ったそうだよ
バルベルデのせいでメッシのキャリア無駄にしたなあ
移籍してもっといい監督のもとでメッシ見たい
-
再来年のシーズンが終われば次はJリーガーメッシということだな
胸熱だなオイ
-
>>520
その記者はそんなこと言っといて、ダイクに賭けたりしてないだろうな
-
メッシの電話の件が本当なら21年までの契約切れたらバルサを去るつもりなのか
来夏スアレスがMLS移籍してネイマール&ラウタロ加入も濃厚みたいだし前線の大黒柱はネイマールとグリーズマンで若手枠がデンベレとラウタロ、カルロスペレスになるのかな
メッシもバルベルデに愛想つかした可能性が高いな
-
んー、バロンは期待しない方がいいね
-
バロンは情勢的にもダイク優勢だろ
タイトルやチーム状況、リーグの勢いを見てもダイクに入れたくなる有利な条件が揃ってる
-
普通に考えりゃダイクだろうな
-
メッシのオッズが1.1倍台まで下がってるし、リバプールの機関紙もファンダイクは本命じゃなくなったって報じてるからもうほぼメッシ受賞は確定かな
さすがにメッシのあの個人成績で獲得出来なかったらバロンドールの権威が落ちかねないって事になったのかも
去年受賞したモドリッチが今年は候補にすら入らないのは初めての事らしいし
-
メッシのインスタに上がった動画が意味深すぎる
-
エンバペもメッシだと
-
>>530
リバプールエコーもスペインの報道でもうメッシに受賞が決まっていると書いているし、オッズもそうだしメッシに決まったっぽいね
-
オッズ信者w
モドリッチ受賞の時ロナウド1位でしたけどw
-
ただ単にオッズだけじゃないからなぁ
-
>>520
このオッズの逆転が本当でメッシが1番人気ってことは最近メッシに巨額かけた人がいるってことだよな?最近だとFKドブレーテだと思うが、ダイクもプレミア独走だし要因は分からんけど
あとこれって日本からも買えるのか?
ダイクに4〜5万賭ければカンプノウ行ける配当だし、外れてもメッシのバロン祝い金と思えば痛くないからどちらに転んでも得だな
-
バロンはメッシだといいな
そもそもダイクよりアリソンの方が良かったと思う
-
FKドブレーテ審査期間に入ってるの?
-
本来ならメッシが妥当ではあるがダイクが授賞しても仕方ないな感
ダイクが授賞するなら……過去に遡って可哀想な奴らも出て来るがまあ仕方がないよ
-
リヴァプールのベストプレーヤーはマネだと思う
-
>>536
昨日まではウイリアムヒルってサイトで日本からも賭けられたよ
今はもう賭けられなくなったけどね
-
>>539
3冠+WC準優勝+WC得点王スナイデルとかな
-
バロンドールノミネート選手が30人もいるにしても
構図としてはメッシ対リヴァポ勢だからな
でも個人賞なのにチームの成績が重視されるというのがいままでのパターンだからメッシもキツイね
-
>>542
クレだから客観的には見れないけど、スナイデルはバロンレベルの選手ではなかったと思う
アイスランドの火山の噴火による14時間のバス移動の疲労がなければ、同年のGL同様にモウインテルは楽に勝てる相手だった
スナイデルよりリベリーとかの方が気の毒だった
-
ムンドの記事を鵜呑みにしてたら手の平がいくつあっても足りないぞ
-
リバポはダイクだけじゃなくてマネやサラーに票割れした事も考えられるかもね
バルサは良くも悪くもメッシのチームだったから一点集中
実際個人スタッツで見たら化け物だしCLトップスコアラーをメッシが取ってる以上十分あり得る
上でも書かれてたけどインスタの動画もかなり意味深だし
-
リバポ勢は票割れしそうな所をファン・ダイク推しキャンペーン一本に纏めてるのが賢いわ
バイエルンとかその辺が散漫だったから無冠のクリロナに掻っ攫われた
-
リベリー事件の時はバイエルンがっていうよりマドリーのペナウド推しキャンペーン(手回し)のおかげだろ
無冠かつ、前例のない謎の投票延長期間中にW杯プレーオフで決めたゴールだけで獲っちゃったからな
あの年のせいでバロンドールの価値が一気に落ちた
リベリー本人も言ってたがあの年から個人票ではなくバロンドールは政治になってしまった
もはやほぼ価値はないよ
-
>>544
あの年はおれもメッシではないと思うけど、シャビやイニを差し置いてスナイデルとか言ってるやつはアンチだろ
-
>>541
そうか、ありがとう
競馬とか試合とかは未来を予想するからオッズ逆転ってのはわかるが、投票終わって(内部は結果分かってる)オッズ変わるのって不正とか情報漏れしか考えられんよな
胴元がイギリスだからリバプールファンとか数が多いクリロナ信者が逆張りしたとしても1日でこんな変わるか?
大富豪が巨額ぶっ込んだとしても1.1倍って何百億レベルだろ
-
一部ではファン・ダイクの受賞を推す声が強く挙がっていたが、12月2日の授賞式を前に、メッシの4年ぶり6度目の受賞が決定的なようだ。
『ムンド・デポルティボ』のフランセスク・アギラール記者は26日、バロンドールを主催するフランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』のパスカル・フェレ氏、ティエリー・マルシャン氏の2人が昨日にバルセロナを訪問し、メッシに対して受賞の事実を伝えたと主張している。
また、『ムンド・デポルティボ』で働きメッシと良好な関係を築いているペップ・モラタ記者は自身の公式SNSを通じて、メッシの6度目のバロンドール受賞を祝う投稿を行っている。
日本でも記事にってるな
-
まあハナから取れないと思ってたからどっちに転がってもイイ
-
メッシを見られるのあと2年だけかよ
-
>>550
オッズってすぐ変動するからそんなに金額大きくないと思うわ
せいぜい数億レベル
-
チームタイトルが取れないクラブでバロンドーラー誕生は大いに喜ぶべきだと思うがバルサはそうじゃないからな
タイトル取れる位置にいるのに悉く手放してしまってるだけに個人賞もらっても大喜びもできない
そういう気分が数年続いてる
-
いや別に2年で引退するわけじゃないからそれ以降も普通に見られると思うけど
バルサのメッシを見られるのはあと2年かもしれないけどね
-
FKの技術は年々上がってるけど体のキレ自体は結構落ちたからねえ
30過ぎて全盛期のキレを維持する事なんか無理な話ではあるけど
-
リーガ獲ってるのにチームタイトル獲れないってどういう思考回路なんだ
コパは別に大きな選考対象じゃないからCLで大逆転許した以外はそこまでマイナスポイントはないんだけどな
ファンダイクは異常にメディアに持ち上げられていたと思うけどFIFAでも現場の票で評価されなかったり無理やり感があるんだろ
昨季のパフォーマンスならメッシが獲って当然リバプールは大量リードフイにしてプレミア逃したしCLでもメッシ
-
途中送信してしまった
CLでも個人のパフォーマンスならメッシ.>ファンダイクだからね
メッシが逆境から大逆転でバロンドール獲得でも喜べないならこの先バルサの試合で歓喜することも少なそうだ
-
トディボ招集したのか
本当に何がしたいのかよく分からんな
無駄に選手の心を揺さぶって楽しむ変態なのかね
-
ロナウドがゴール前で得点を決めることのみに特化して選手寿命を伸ばしたように
メッシもスピードが衰えてドリブルですべて抜くようなプレイができなくなった分をフリーキックで補うようになったと
ロナウドはいままでやってたプレイを狭めた感があるけど
メッシはフリーキックという別の能力を伸ばして対応したというのがすごいと感じる
-
バロンはダイクかアリソンが受賞すべき
ここ数年CL優勝したチームの選手が受賞してるんだから基準変えちゃ駄目だろ
-
いかん
-
基準は一定でなければならないというルールはないので無問題
-
明日は真実の瞬間が訪れてしまうのか!?
買って欲しいが。いや勝ってくれ。
-
今日は負けるかもしれないねぇ
バルベルデの訳分からん采配でどこまで弱体化するかだな
-
まあメッシはtheBESTで報われたからいいだろ
記者投票では圧倒的にダイクの流れだからバロンはムリゲー
-
クリロナ信者涙目だな
バロンの基準とか一定だったことあるかよ
無冠のクリロナが投票期間延長してお情けペレスパワーでとった時点でねぇだろ
-
明日負けてGL敗退とかなったら
またバロンの風向き変わるかもな
既に投票終わってるのか知らないけど
-
いやバロンの投票9日で締め切ってますからw
-
やっぱ投票終わってたのか
それで今みたいなニュースが流れてきたって事は信憑性高そうだな
-
ああバロンメッシみたいな記事出てるのか
-
メッシ選ばれると嬉しいな
インチキやってる奴に受賞回数並ばれてたからね
バロンの価値を元に戻したいのならメッシ受賞で妥当
-
>>551
主催者がもう本人に伝えてるんじゃん
決定だな
-
今日って負けるとout?
-
>>523
何で記者がメッシとネイマールの個人的な電話のやり取り知ってるんですかね?w
鵜呑みにしすぎだろ
知り得るはずもない電話のやり取りよりメッシがつい最近インタビューで答えたバルサで現役終えたいって発言を信じるわ
-
インテルはプラハに勝てないと思う
だから余裕だろう
-
>>575
OUTではないよ
今日インテルがプラハに勝てるかも怪しいし
勝ったとしても最終戦勝てばいいだけ
-
最終戦頼みは、今期アウェーでの戦いぶり見ると危険だけどなぁ
引き分けで十分でしょう。
-
まぁほぼほぼアウトでしょ
今のドルにカンプノウで勝てないチームがアウェイでインテルに勝てるわけがない
結果もそうだが勝ち方も重要でここで圧倒するくらいの内容じゃないと突破してもベスト16で敗退する
-
ラングレ招集されてるな
トディボがベンチかな
-
トディボベンチでしょうね。アラウホは招集外なのか
ここで圧倒する内容を見せてくれるとは思えない。
ドルトムントも負けは避けたいだろうし、塩試合になるかもな。
どっちも守備が特徴のクラブではないと思うが、、
-
流石にカンプノウだし引き分けはあっても負けはないと信じたい
何しろここ数年間あれだけCLで醜態さらしてきたのにホームの無敗記録だけは続いてるわけだからな
-
カンプノウならなぜかリバプールにも勝てるんだから大丈夫だろ
-
>>574
てかこの記者は自分がやってることを正しいと思ってんのかな
-
公式ツイッターのメッシとグリジいいな。
なかなか二人一緒の場面がないから、ハラハラしてたけど案外うまくやってるみたいだな。早く馴染んでくれグリジ。
-
ファンなのに勝って欲しい気持ちより負けて解任になるならそれを望んじゃうまで
失望させたバルベがにくい。レアルのバルベと交換して欲しい位。
もうさ3バックにしてアルバを右WGにすれば?そんな素人の思いつきの方がうまくいきそうじゃない?
それにソシオの金で動くクラブならソシオの投票で監督やメンバーを決めなきゃ!
-
こういうときに限ってCL優勝しちゃうんだよねw
-
左WGの間違えでしたw
あまりの怒りで文が変に・・^^;
-
ずっと干してたラキがスタメンやんけ
-
CBが左利き2人
まじでバルベルデ終わってるわ
トディボ使う勇気もないチキン監督にうんざりする
左利き2名のリスクも考えられないのか
-
ジダンはイスコ使う勇気あるのに
-
アルトゥールってなんで急に使われなくなったの?
-
>>549
どういう理屈だよw
記者投票はスナイデル一位だったわけだが記者たちはアンチなのか?
-
最終ラインが不安だな
ここでラキティッチ使うのか
-
CLでもきめれるようになってよかった!
-
デンベレさん怪我でアシスト
-
>>596
肝心なのはアウェーだぜ
-
ボールが回せるし相手に取られてもすぐ取り返せる、全員の守備の意識が高い
-
審判wwww
-
決戦というには拍子抜け程のドルの酷さだな
まだ試合終わってないけどマニータ出来るレベル
ウンティティ右はビルドアップ突かれないから前で潰せるいい面が出てる
-
グリーズマンは動き出しとかオフザボールはかなり良さそうに見えるからもう少しでハマりそうなんだけど
-
デンベレとっとと放出しろよ
攻撃では意図の無いドリブルしてるだけだし、守備も穴だし、すぐ怪我するし交代枠の無駄
年々酷くなってるぞコイツは
生粋のウイングじゃないグリーズマンの方がまだマシってマジでいる意味ない
-
>>603
でもケガ治してそこそこ活躍して放出が理想やな!
最初からネイマールが出ていかんかったらよかったけど…ネイマールは判断ミスしたな!
最初からデンベレでは変わりは無理やわ
-
まあまずは突破できてよかった
-
来夏にネイマールが来たらデンベレは放出だろうな
メッシもそれを望んでいるだろうし
-
とりあえず首位通過確定なのかインテル勝っても
最終節を消化試合にできたのはでかいな
-
これで歯車噛み合ってくれれないかなぁ
意外と1試合で変わったりするもんだし
ドルがよくなかったのもあるけど前半は今シーズン1のパフォーマンスだった
-
怪我人だらけで今後が頭痛い
-
バルサって試合決まると舐めたプレーするよな。で、だいたい失点する。こういう舐めたプレーしてるから劣勢になった時にどうしようもなくなるんだよ。
-
デンベレはもういいかな
そしてリードするとポゼッションも出来ずに受けるだけのバルベルデサッカーはもうウンザリだわ
まあ、MSG見れたのは良かった
-
デンベレは放出しようにも本人が拒否ってるからなあ
試合に出る度怪我っていうのが1番たちが悪いわ
-
結局ポゼッション50%切ったのか
まじで後半守勢に回るのやめてくれよ
それとも後半までボール保持し続けることがもうできないのか?
-
残り20分ボール回された原因究明する必要があるな
1本惜しいチャンス作られたしスアレスもう少し早く下げてどうなるか見たかった
-
3点取った後のあれは何なのか
-
>>606
どこに放出すんのよw
年齢的に中国には行ってくれないだろうし超高年俸だけにヨーロッパのクラブはただでも取らんぞ
契約満了するまで置いとくしかない
-
グリーズマンは本人が語ってる通り、メッシ、スアレスとご飯食べに行ったり徐々に仲良くなってるのがプレー面でも影響してきたかもね
左から中に入ってきたり、メッシがボール持った時の動き出しが良くなってきたし
-
ラキティッチよかった
バランスいいわ
-
ラキティッチ放出はもったいない
-
ブスケベンチで頼む
-
ポゼッション中毒だった頃のバルサは試合決めてもレッスンつってボール延々と回してたけど、今じゃそれももう望めないか・・・
今回の試合に関しては3点目以降相手が前寄りに配置変えてきて前プレしてくるようになってから全くパスが繋がらなくなった
この光景どこかで見たことある・・・と思ったらローマとリバポの2ndまんまだった
-
少し前まで盤石だったアルトゥールのスタメンが
ここに来て揺らいできたな
今のバルサの中盤には運動量が必要だわ
-
>>621
そこまで強度の高いプレスじゃないのにね…
-
ラキは足元不安定だけど球離れはアルトゥールより圧倒的にいいから少ないタッチ数で前に推進する力はある
でもミドルの精度はだいぶ落ちたな
キープ力やドリブルでの剥がしは圧倒的にアルトゥールだしどっちもいるならそれに越したことはない
-
デンベレって全部自爆の怪我って時点でもういらない
-
>>614
単純に疲れて動けなくなるからじゃないの
あとメッシ、スアレスは点差が開くとプレスかけるふりすらしなくなる事とか
-
ラキティッチは元々やる選手やしな!
しかしアルトゥールなんで使わんのかな?
勝って嬉しいけど、バルベルデ嫌いやわ!
-
守備で言えばスアレスはスタミナが90分保たないしメッシの守備はかなり気まぐれだから計算できない
ブスケッツとピケも高齢化で運動量は下がってる
ビダルやフレンキーがよく目立つのは運動量がその辺と比べて明らかに上だから
アルトゥールが序盤良くて後半消えていくのもスタミナ的な問題のせい
-
まあ勝てて良かったよ
結論
バルベルデアウト
-
ブスケは今日もパスミス連発してたな
-
1試合残して首位突破確定
グループリーグ敗退とか無意味な心配だったな
それにしてもデンベレはスペすぎて計算できない
メッシはさすがバロンドールの活躍
-
>>614
今日に限っては相手にボール持たせて無意味な体力消化なくしたかったんじゃない?
ポゼッションするにしても動いて体力使うし週末はアトレティコ戦だし
-
大本命のリバポが敗退の可能性あるのが凄いな
CLは怖いわ
-
にしても2年前ローマの時と違うのはラングレフィルポグリデヨングの四人か
しかもフィルポは怪我なかったらアルバになってただろうしほんとに変化ないな
-
来夏はデンベレアウト、ネイマール&ラウタロインでお願いします
そしてもし今年もCLで失態を演じたらバルベルデとおさらばだ
-
ピッチ全体を1試合走り抜ける体力がない
自陣でドリブルによって1人剥がして推進できる選手を使わない
舐めたベテランサッカー
アルトゥールはまた干されてしまうのか?
-
ビダルも守備上手いんだろうけど途中で守備固めするために投入するとはまらないな。最初から出て流れの中で守備する分にはいいんだけどな
80分くらいでアルトゥール入れてバランスをとるくらいのことすればいいのに。週末はブスケいないからアルトゥール少しでもピッチに入れとけよ
-
結局ブスケツに適した役回りってもう無いな
デヨング・アルトゥール・ラキorビダルで安定させる道を探した方がいい
-
ディバラのフリーキックかっこいいな
-
メッシも1本惜しかった
-
リバプールは同じメンバーがリーグもCLもここ数年出てるからな
しかもあんなつかれるサッカーで
-
アルトゥール二試合連続出番無しか
ほんとバルベルデは極端
-
なんでこうも俺たちが期待してる選手を起用しないかね…
しかも良くなってきたと思ったら外すからな。
トディボはマジで売るのか?
ここ何年もCB獲っては使わずに売るという愚行繰り返してるがどう落とし前つけるんだよ。
だったらデリフト無理しても獲りゃよかったじゃんかよ。
-
ラングレとウンティティの並びはどうだった?
-
メッシにあと少し幸運あればハットに4アシストぐらいしそうな勢いだったね
-
バルベルデってビルバオ指揮してた時はもっと積極的に若手を使ってるイメージだったけど
バスク縛りもあって簡単に補強できないから単純に若手を使うしかなかっただけなんだろうな
ペレスとかアンスとかもメッシとスアレスが怪我してたから仕方なく使っただけだし
基本主力が怪我しない限り若手に出番がない
ピケとか今シーズン大して良くないけど、リーガでは1番試合時間多いし
トディボとアラウホはピケ、ラングレ、ウムティティのうちで2人出られない限りノーチャンスだわ
こんなチキンでつまらん監督が3シーズンも指揮して、来年も指揮する可能性あるとか地獄だよ
-
トディボはともかくアラウホってそんな良い選手なの?
-
トディボをもっと使って欲しいけど、今季に入ってからの右ティティは悪くないな
今までは利き足による持ちかえとかぎこちなさを感じたけどなくなってきたし、慣れないから慎重になってるのか軽率にプレイしないのがプラスに出てるな
-
シュート、パス、ドリブル、FKとメッシがヤバすぎて、ドルが出来が悪いって言うか何していいかよくわからないパニックって感じだったわ
メッシを止めようと躍起になりすぎて攻撃に集中出来てない感じがした
-
メッシがボール持つ度に危ないシーンを見せられるからドルトムントは今日のメッシを放置するわけには行かなかったんやろな
メッシは再現性も高いし修正力も高い
次はやられるというプレッシャーが凄かった
-
>>647
アラウホは一応バルサBではレギュラーだね
でもトディボの方が足元とかビルドアップも上手い印象があるし、レガネス戦でトディボじゃなくてアラウホがベンチ入りしたのは謎
練習の態度とか何かバルベルデの中でトディボが気に入らない原因があるのかも
-
バルサの守備の脆さは守備陣のフィジカルコンタクトの少なさだわ
ペドロやエトーにグリーズマンの並びにしても100%守備脆いだろうなって今日のドル戦でわかったわ
身体を当てる時は当てないとダメだわ
足だけ出す守備が多過ぎて守備が軽くみえるし身体を寄せたとしても甘い
パワーが足りないとかザラにあった
ビダルが輝いて見えるのはそこやわ
-
バルサの守備の脆さは守備陣のフィジカルコンタクトの少なさだわ
ペドロやエトーにグリーズマンの並びにしても100%守備脆いだろうなって今日のドル戦でわかったわ
身体を当てる時は当てないとダメだわ
足だけ出す守備が多過ぎて守備が軽くみえるし身体を寄せたとしても甘い
パワーが足りないとかザラにあった
ビダルが輝いて見えるのはそこやわ
-
ブスケの位置にフランキーその前がアルトゥールビダルラキの中から2人じゃあかんのか
-
エンリケムカつくな
大失敗してスペインサッカー界から追放されろ
-
>>654
よく動く新時代のアンカーだと文句を言う奴がいるんだよなぁ
ブスケとピケの組み合わせだけはもうダメなのに
あの二人が縦に並ぶとDFラインでの無意味なショートパスの繰り返しという悪癖が現れる
ブスケはCB・GKからパスを受けるポジショニングは天才的だからね
でもそこでドリブルで一人も剥がせないようだと今の時代はカモになるだけ
-
ひょっとしてデンベレってヴェルマーレンより故障率高くね?
-
デンベレはコストの面では最悪すぎる
この数年間一切成長せずに大事な時期に怪我ばっかりって
せめて去年リバプール相手に最後決めて優勝に貢献してたらな
今何一つバルサにもたらしてないのに給料だけはクソ高いから叩かれる
-
泣いてるデンベレを見ると同情しなくもないがさすがにそろそろ見限られてもおかしくないな
ただフロントとしてもコウチーニョもデンベレも失敗だったってなるとアレだしなかなか踏み切れないだろうけど
-
デンベレが誠実なら同情するが検査サボったり遅刻常習犯だったりと悪評が目立つからな
さっさと損切りするべきなのになぜか売られない
2021年までに放出したらドルに追加移籍金払う契約というのは真実なんだろうか
-
泣いてたけど逆に泣いてスッキリして徹夜でゲームやってそうだからな
-
ネイマールマネーで買った二人が二人とも失敗とは・・
-
この記事によると2022年までに売却すると追加4000万ユーロみたいだな
インタビューにバルサ側も否定しなかったとしてるから割と信憑性高いよね
後2年半は売れないってことか
https://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20181122/866843.html
-
「デンベレが出るとわくわくする」って言っていた人たちは今もわくわくしているのだろうか
-
ドルトムントに売ればいいのかね
-
デンベレよりデヨングの足速いってまじ?
-
>>664
デンベレにポテンシャルを感じてた人はいっぱいいるでしょ
バスケででかいやつに期待するようにサッカーで俊足っていうのはかけがえのない才能だからな
-
どうせネイマールが戻ればデンベレは安値でも売却だよ
もうデンベレには期待してない
コウチーニョ同様、彼にバルサでの未来はないと思う
冷たい言い方かもしれないが成功できなかったのは彼自身にも責任はある
-
最初の頃は同情もしてた人もいただろうが9回目の負傷となればさすがに同情するファンとほぼいなくなったろう
泣きながら退場されてももはやしらけるだけだわ
-
クアレスマに毛が生えた程度と言っている
-
ブスケがCBの間に下りて後ろ三枚にしてSB高く上げてもドルが442崩さずに守ってるから
余裕でサイドで数的優位作って攻められてたな
その時以外でもブスケのマークゆるゆるでバルサ相手にこんな拙い守り方するチーム久しぶりに見た気がする
-
次の高額若手ガチャはハフェルツかな。
-
デンベレは最早ただのガラクタ
怪我した瞬間もそろそろかなって思ってた
長期間稼働は無理ならせめて稼働してる時に何か残していってくれ
今のままじゃ何となく試合出てただ怪我してるだけ
他の若手に枠与えた方が1000倍マシだ
-
デンベレは生活習慣とかのレベルじゃなさそうだな
大成もせずに早期引退もあり得るかもね
-
最近デンベレじゃなくてサンチョがいたらなぁと思ってしまう
-
サンチョも素行面の報道ちょいちょいみるしわからんよw
-
そういえばこれでGL1位突破確定か
インテル選は一切主力使う必要ないな
負けてもいいから出番ない選手に時間与えてやってほしい
-
なんだかんだメッシへの配球はラキが安定してるなと思ってしまった
ブスケラキと他3人の間に少し差がある印象だわ
フレンキーは賢そうだからこれから良くなりそう
可能ならアルトゥールにラキの脳味噌を移植したい
-
インテル戦で無意味にメッシ使いそうで怖い。まさか無いよな。。。
-
ラウタロ意識して出たがるでしょ本人が
あとメッシインテル好きだし
-
>>675
デンベレだってドルトムントの時はマジでそれこそサンチョ並みに輝いて見えたもんだったよ。
香川も当時デンベレの才能はやばいって太鼓判おしてたしな。バルサならサンチョもあそこまで自由にできないと思うわ。
アンドレ・ゴメスもバレンシア時代は凄まじく見えた。アルダもアトレティの時は凄いいやらしい選手に見えた。
コウチーニョは言わずもがな。そんなもんだわ。
-
アウェーのドル戦見直してて見つけた興味深いシーン
31分、ブスケがバルベルデに向かって「CBの間に下りていいか?」というジェスチャー
それに対して「お好きにどうぞ」という感じで合図をするバルベルデ
2分後、ブスケを呼びつけ強い口調で何かを言うバルベルデ
それをキッカケにブスケがCBの間に下りることはなくなり59分にラキと交代させられる
で、昨日の試合
キックオフしていきなりCBの間に下りるブスケ、前半はたびたびこの形から崩す
しかし、後半に入るとこの形にすることはなくなり攻撃が前残りの二人を中心としたカウンターだけになる
-
>>682
お好きにどうぞってさすがに本当だったら終わってるわw
-
>>683
まあ俺の主観だけどね
でも明らかにバルベルデ発でやらせたのではなくブスケの提案を受け入れたという流れ
乗り気でなかったのはその後すぐにやめさせたことからも分かる
-
バルベルデはアルトゥールにも下がって受けるなって指摘していたし
低い位置でボールを捌く事は逃げだと思っている漢の中の漢
-
EV「メッシスアレスピケは固定だよ。インテル戦も例外ではない、重要な一戦であり無意味でなんてない。
彼らはゲームの中でコンディションを整える。出た方が調子がいいんだ。
コンディション崩して許されると思うかい?いや思わないね。」
-
EV「ベンチ座らせておくと何言われるかわからんし、視線も怖いから消化試合でもとりあえずスタメンフル出場させとこ
文句言わないアルトゥールとかトティボはもちろん召集外な」
-
リバポが引き分けでナポリが勝つとリバポが2位抜けになる
マドリは2位確定でアトレティコは2位濃厚
バレンシアも2位で突破できるかもしれないから
スペイン勢は2位抜けばかりになる
そうなるとリバポと当たる確率は結構高くなる
昔はチェルシーと2年連続で当たった時はリベンジだと燃えたけど
今は頼むから当たらないでくれと願うばかりだわ
-
準々決勝とか準決勝でリバポと戦うよりは勝率が少しは高いと思うぞ
1回戦だとアウェイのヘタレっぷりも(準々決勝とか準決勝と比較すれば)少しはマシだと思うし
気休めレベルだろうけど
-
>>688
でもリバポってナポリと毎回いい勝負だし今季は結構やらかしも多いよなCLでは
-
結局どこと当たっても今の実力じゃ勝ち抜けは難しいよ
アルトゥールがスタメン外された今フレンキー初め中盤の連携を深める事も出来ないし
僅かな可能性としてはデンベレが壊れてる間にグリーズマンやアンスーがハマってくれる事くらいだな
どこと当たっても厳しい戦いになると思う
-
どれだけ強かろうがアウェイの弱さをどうにかしないことにはまず勝ち抜けない
単純な補強ではどうにもならない問題だな
監督変える以外の方法ではまず改善しないだろう
-
楽天のドキュメンタリー面白いな
これまで見た事無いバルサのロッカールームや主要選手のプライベートが見れたり
レアな映像が満載で
-
ほんとネガティブばかりだな
>>691-692
負けたのリバプールとローマだけでそこまでは普通に勝ち上がってるわけだが
-
何でそんなに恐れてるのかわからない
メッシが粉砕するだけだよ
-
今シーズンのCL成績5試合
3勝2分0敗 得点7 失点3
ボロクソ言うからよほどさんざんな成績かと思いきや
難しいグループの中で負けなしの失点もわずか3
-
そんなこと言ってると気付いた時にはCl終わってるぞ
バルデルデは3年目でまだ2敗しかしてないし
-
ちなみにバルサはこれで13シーズン連続でグループリーグ首位通過
これはダントツの記録
グループリーグ連続通過だけでも凄いのに必ず首位で通過している
しかも現在19試合連続グループリーグ無敗記録も継続中
-
平時でどれだけ強かろうが今の成績がどれだけ良かろうがアウェイでクソ弱いとCLは勝ち抜けない
この辺はバルベルデの責任が大だろう
-
アーセナルのエメリ退任か
それに比べてリーガ首位、CL首位のバルベルデは安泰だな、解任する理由がない
監督がアホでもチームが尻拭い出来れば問題ない
まあメッシがいなかったらグループリーグすら敗退しそうだが
-
もはやチームとも言えないようだ寄せ集めをメッシが勝利に導いてるだけだもんなぁ
メッシの神業がゴールに繋がるか、スアレスのボレーが決まるかしないと勝てないチーム
そしてこの二つは当たり前と言えば当たり前だが難しい試合になればなるほど決まらない
-
アウェイで勝てないっていうより強いチームとのアウェイ戦だと試合にならないくらいひたすらボコられてるからな
守備練習でもしてんのかってくらい受け身になってずっと攻撃受け続けてる
試合の中でペース掴めないっていうよりも試合の入りが受け身過ぎて相手に自信を与える戦い方ばっかりしてるのが気にかかる
慢心かメンタルの問題か監督の指示なのかわからんが全く勝負になってない
-
シーズンの残りエメリにしたほうがまだ希望持てる。OB以外の他クラブでそれなりに実績のある監督がきたのって顎なし位まで遡るだろ。顎なしの頃はオランダ縛りがあったから、縛りなくいい監督をってなると下手すりゃアラゴネスとかメノッティぐらいまで遡るんじゃないか。
-
メッシとスアレスがいる限り誰が監督やっても同じだろ
ペップだって4-4-2でブロック作るしかないって言ってるしな
メッシもあと2年ぐらいで出ていくだろうしそれまではこのサッカー続けるしかない
-
エメリはバルベルデと違ってチームにメッシがいなかったのが残念だったね
-
ひたすらバルベルデ叩いてる奴ってマジで見る目ないな
結局根本的問題はメッシとスアレスが守備放棄してることだろ
バルサは守備時に4-4-0で守ってるも同然なんだよ
しかもDFも基本的に大きくない
これだと
①精度の高いプレッシングが出来る
②CB、GKからでも高精度フィードが出せる
③サイドにフィジカルモンスターがいる
これらの条件が揃ったチームと当たると高確率で負ける
メッシとスアレスのおかげでこっちの前プレは全然かからんからな
向こうの最終ラインはノープレッシャーでフィード出し放題
こちらのSBは当然押し込まれて高い位置をキープできない
攻め筋もロングカウンター頼みになってくる
挙げ句守備の強度を上げるためにビダルラキティッチでも出そうものなら、ボールは全然つながらん
具体的にはリバポとシティにはまず勝てんだろうよ
まあ今年はコウチーニョがグリーズマンに変わってるのと、ウムティティが復活してるから昨年よりはマシだろうがね
バルベルデ切るのはいいが、スアレス切らんと話にならん
今年でお別れしろ
-
スアレスを切る、なんてのは代わりを見つけてからの話なんだなあ
守備守備言ったところで点が取れなければ勝てやしない
今いる選手で代わりになるか試すにしても監督が変わらないと何も起こらない
空論ばかりで意味がない
-
>>706
単発長文にあえて釣られて行くけどそんな事はみんな一年ぐらい前に分かってるの
でもメッシはアイコンだしそれのお友達のスアレスは聖域
スアレスはCLアウェイ以外は数字も残してるから他のメンバーのミスをなじれる程力持ってるの
この二人にとてもじゃないけど守備してくださいお願いしますって言える人はいない
バルベルデのポジションはメッシスアレスの下なのよ
そうなって来ると対外的な責任者であり致命的なミスを二回犯したバルベルデを叩くしかないよねって話
みんな叩きまくってるけど本当は間違ってCL取っちゃってバルベルデに土下座したいのよ
-
結果で黙らせてくれるならそれにこしたことはない
まぁでも実際今年はCLとってもバルベルデバルサはもう勘弁してほしいレベル
-
ポゼッション出来てない時点でダメだわ
-
>>706
じゃあなんでカンプノウではリバプールに3-0で勝てたんだよ
しかもデンベレ決めてれば5-0に出来るぐらいだったぞ
-
カンプノウ結果3-0だったが内実は紙一重ではあったよ
しかも相手はレギュラーボロボロ状態
-
紙一重で3-0にはならない
それならアンフィールドも前半の決定期決めてればバルサが抜けてた
-
>>713
いや拮抗していた
だから最後デンベレが外した時留めさせなかったのを皆悔やんだ
-
>>703
PSG時代にチキン采配で1stレグのアドバンテージ吐き出してバルサにカンプノウで負けたエメリのがマシとか無いわ。
-
2-0で勝って相手に手も足も出なかったと称される試合もあれば
3-0でかっても紙一重だった試合ってのもあるわな
-
アウェイの弱さは戦術だけで説明するには全くの不十分だな
どんなクラブでも実力的にホーム>アウェイはあるにしてもバルサはその差があまりに異常すぎる
特に大舞台だと意味不明なレベルで弱体化する
戦術云々をどれだけ言っても意味がないのよ(全くない訳ではないが)
アウェイをどうにかしろって言ってるんだよ
んでバルベルデではアウェイはどうにもならないって言ってるんだよ
-
最近のバルサのルーチン
5〜10分気持よくボール回す、毎試合初めはもの凄いインテンシティ
→10分〜カウンター食らう、そしてなぜか絶対に決められる
→相手がイケイケになって更に傷口を広げるのがアウェイ、メッシが無慈悲に一人でねじ伏せるのがホーム
もうこれ定番化しちゃってるからメンタルとかでもなくやり方全く変えるしかない気がする前半は相手にボール持たせるとか
前半30分抑えたらなんとかなる気もしなくはない
あと試合開始時にものすごくテンション上げるのも悪い方に出てると思うわ説明できんけど
-
>>706
バルサの守備陣はフィジカルコンタクトが無さ過ぎるのが問題
ずっと相手のターンの時にFWのプレスとかハッキリ言ってしまえばあんまり関係ない
連続攻撃とかはFWのプレーエリアから始まるとかほとんどないからね
仮にメッシとスアレスを外して
ペドロ、エトー、グリーズマンとプレスかけまくるFWに代えても無駄なのはみえみえなんだよな
-
前プレが無駄には共感しないけどバルサの弱点はDFラインのここの弱さがかなりでかいわな
-
何故か相手のゴールはいつもゴラッソ
-
個々の守備の弱さの象徴がピケブスケアルバロベルトのカンテラ組な感があるな
フィルポなんかはまだまだ守備下手だけどフィジカルはまあまあだし、セメドやフレンキーなんかは球際も問題ないし
カンプノウはカンテラ組で、アウェーは外様組とかでもいいかもな
今まではフィジカルを超えるものがカンテラ組にはあったけど、ブスケにしてもアルバにしてももう使うメリットなくなってるし
-
バルサのフィジカルの弱体化には同意できるな
プレス戦術の進化に対してバルサのポジショニングとボール構成力の衰えで長所が消えて短所を隠しきれなくなってきてるのがここ数年の傾向だと思う
-
結局みんながネガティブなのは2年連続の悲惨な負け方を消化できてないのと、バルベルデ1年目と比べてバルサが強くなれてないという不安が拭えてないからだろう
1年目も2年目も敗戦自体は少ないんだよ、でも結局重要な試合で負けてるわけ。しかも積み上げてきたものを崩壊させるような目も当てられない酷い負け方で
ライバルのレアルの方が(直接対決でも総合でも)負けが多いのに、結局は3連覇を許してるという現実も少しは影響してるはず
GL無敗だろうがなんだろうが詰まるところ、勝負どころを確実にモノにできるだけのタマが無いわけ
そんで毎年バルサの面々はリベンジを謳ってるけど、年々やってるサッカーが微妙になってるからポジティブな要素は少ないよ
-
大逆転負けしたローマ戦もリバプール戦も前線のプレスとかほぼ関係無い失点の仕方してるよね
単純にDFラインの守備力が低いよ
-
いや守備のもろさはビルドアップ好きにやらせすぎのせいでもあるからな
-
>>712
まあそれはアンフィールドでの4-0も同じ事だしもっと言えば
マニータかましてロペテギ解任に追い込んだクラシコもハーフタイムにマドリーが修正してきて守勢に回る時間が長くなった時に2-2になってればあんな大勝とはならなかった
バルベルデは選手マネジメントクソだと思うけど毎回CLトナメ@カンプノウで大差で勝ってることには何らかの理由があるんだろうな
そこだけは評価してやらないといけない
-
フロントにしてもバルベルデにしても何がしたいのかわからない
やりたいこと決めないと補強もわけわからんものになる
これからもバルササッカーやるのか現代サッカーに移行するのか
-
>>724
でもリーグ大差で連覇してるのはバルサだし年間通して安定した成績を示せてるのはバルサ
前プレ万能神みたいな人いるけど、そんなリバプールもナポリとか勝てない相手がいるのも事実
リバプールがなぜ何年間も長い間リーグ制覇できないのか
これにも必ず理由がある
前プレサッカーなんてしてたら年間通して安定はしないから
結局全てを手に入れることは余程なにか全てが上手く噛み合わない限り出来ない
だから三冠はまだたった5チームしか出来てないし1番難しいとされる
カンプノウでデンベレが4点目ちゃんと決めてトドメさしてたら、アンフィールドの前半でメッシやアルバが決定機決めてアウェイゴール取ってたらリバプールは何も得られなかった1年になる
トーナメントなんて運要素も多分に含まれてるから監督としたらそこだけ目指すようなチーム作りなんて出来ないのも理解はできる
-
ラウタロほしい
-
去年スアレス外して誰取るってなった時誰もいなかったからスアレスでいいやってなったけどラウタロはマジで良いね
もう少しでアグエロになりそう
150ぐらいなら突っ込むべき
-
>>730
あーげない
-
デンベレめっちゃ重症で呆れる通りこして吹いた
-
デンベレなんてあんなガラクタもう戻ってこなくていいよ
どうせ数試合出てまた怪我しちゃうんだし
最早終わった選手よりも伸び代のあるアンスー、ペレスにチャンス与えてやってくれ
-
デンベレはバルサで続けるどころか
もうプロを続けられるかどうかってレベルだな
完全に新世代のスペ王になってきてる
-
「うまい、早い、いない」で有名なアブ・ディアビってのがその昔アーセナルにいてな・・・
-
ムバッペが将来的なレアルへの移籍について言及してるな
レアルに行くことは分かっていたことだがはっきり言葉に出されるとガックリする
バルサはデンベレにまだ執着していくのか、誰か有望な若手デランテロを獲得しないものかな
-
>>711
いい点に気付いたな
この問題は、「それでもメッシとスアレスならなんとかなる」場合が多いから難しい
メッシもスアレスもすべての試合で全く守備しない訳ではないしな
ただオンの時とオフの時の差がはっきりしてる
この二年のCLを振り返って見ろ
対ローマも対リバポもファーストレグで相当なアドバンテージを取っていただろ
こういう時にメッシとスアレスがオフ状態で試合に入って、相手の必死のプレッシングに飲み込まれるケースが目立つ
今のバルサは二年前のローマレベルのプレスでも、場合によってはボコされる危険が常につきまとうチーム
俺はノックアウトラウンドに入ったら、ファーストレグで大勝ちするのは避けたいとさえ思っている
-
>>719
うーんまあフィジカルコンタクトの弱さは確かにあるが
DFが崩れるまでの過程も考えないといけない
基本的にバルサはポゼッションのチームだから、攻撃→守備のネガティブトラジション時に、ボールホルダーに対してプレッシング、チェイシングをかけるだろ
高い位置からそうする
でも高い位置からのプレッシングは連動性が無ければ裏のスペースを使われる諸刃の剣だ
バルサは8枚しかプレスに参加しないから、相手からすればCBまでボールを逃がせばもうプレスはかからない
そして敵CBは前を向いたまま、高精度フィードをDFの裏に叩き込んで来る訳よ
特にバルサのSBは前線に張るのとロングフィードへの対応で行ったり来たり、恐ろしい勢いで疲弊する
それでフィジカルコンタクトを求められても求めすぎだわな
どうしてもスピードがないと今のバルサのSBは務まらないんだから
セメドやアルバが怪我するのも当然よ
-
>>722
というより、プレッシングが得意なチームを相手にするときはスアレスをベンチスタートにすればいいと思うんだがな
今時4-4-0で守備するなんてねーよ
それでも他のチーム相手ならなんとかなるのがメッシとスアレスの恐ろしいところ
正直今のままでも、レアル、バイエルン、PSG相手なら勝てる
ユヴェントスはサッリになったから、手の内に入ってくると分からんな
ただここはロナウドも守備しないし、サッリはサイドより中央から崩しにかかる傾向があるから、リバポシティより組みやすいと思うが
-
>>728
そもそも今のサッカーがバルサのサッカーじゃないからな
-
>>729
リバポもプレッシング一年やり続けるのは勝率に良くないことを分かっていて、格下相手にはポゼッションを奪うセカンドプランも用意してるだろ
だからあの勝率なのよ
今の4-4-0サッカーでも大概のチームには勝ててしまう、勝率もいい、でも肝心な所でプレッシング巧者のチームに足元すくわれてるのが今のバルサだろ
-
>>735
というか、メッシスアレスが守備しない今の状況では、守備強度の弱い選手は誰が来ても成功しない
デンベレしかり、コウチーニョしかり
グリーズマンは大丈夫だと思うが
ネイマールは本当に良くやっていたんだよな
-
>>708
結局今のバルサに必要なのは、メッシとスアレスに守備をさせられる監督、スアレスにベンチスタートを受け入れさせられる監督なんだよな
戦術家よりもモチベータータイプが必要
突き詰めるとフロント仕事しろってことになる
バルベルデアウトは賛成だよ
-
守備時の442に大きな欠陥あるのは事実だけどいうほどそれだけのせいじゃないと思うけどなぁ
普通に今季はボール保持してるのに後ろからビルドアップ出来ずにプレスハメられてあたふたして失点みたいの多すぎ
前線関与する前に後ろで死んでるシーンも多いしメッシとスアレス外した所で失点すると思うわ
ただ単に決定力ガタ落ちするだけ
実際今シーズン序盤はメッシいなかったわけだが勝ち点ボロボロ
-
ディフェンスラインでパス回してる最中にどうにもできなくなって前に蹴りだして相手ボールってパターンめちゃくちゃ多いよね
-
何回も書くけど相手が前2枚でプレスかけてきてるのにブスケをCBの間に下りさせて数的優位を作るってことすら出来ない監督だからな
バルベルデはとにかく中盤の選手を高く保ちたいみたいで下がって来るのを嫌う
相手が前からハメてきたらテアが前線まで蹴っ飛ばしてスアレスかビダルに競らせてたまにマイボールに出来ればそれでOK
ボール保持のメソッドなんて持ってないしさせる気ないでしょこの監督
ドル戦の後半だって保持できなくなったんじゃなくて放棄してカウンターに切り替えさせてるもん
-
>>747
相手が蹴り出したボールを対処するDFラインにプレッシャーかけられて高い位置で奪い返されてそのままブスケツ置き去りにされてアタッキングサードでシュートってパターンがかなり多い
-
今のブスケをDFラインに下ろしたって危なっかしいだけ
リスクにしかならない
前プレ来てる奴をアンカーがドリブルで剥がせばいいんだよ
フレンキーならそれができる
-
楽天のドキュメンタリー見てるけどアンフィールドのHTロッカールームで先制点献上の戦犯の一人のアルバがうつむいて半泣きみたいになってたな
あのシーン繰り返し見るけどブスケツとピケに守備能力があれば防げる可能性結構あったと思う
両方とも紙っぺらみたいに軽過ぎるマネは速いけどエリア外でファウルしようと思えば出来ただろうし、ボールタッチ下手なヘンダーソンに一切プレッシャー掛けられないCBの存在意義って・・・・
2点目もアルバのロストばかりが注目されるけどワイナルダムに前に入られたビダル(一応タックルには行っている)何も出来ないピケ
もうペップの時代みたいな戦術は通用しないから結局はボックス内やその周辺の守備をどれだけ強度と集中力を持つ必要があるがそれが出来ない
この試合までは空中戦かなり防いでたけど3点目マーク外したのもピケ
もはやフットボールファーストじゃないピケをDFの中心にしてたらまた同じ事繰り返すと思うまったく反省もしてなさそうだし
自宅で見守るシャキーラと息子たちのリアクション見てたけど胸が痛かった
ただこのドキュメンタリー見るとバルベルデ含めて試合の舞台裏や選手らの素顔の一部をを知れてあんま責める気になれないんだよな
無料だからみんな見るべきだよ
-
メッシに毎試合守備させるのはどうかと思う
攻撃全部メッシ任せにしてるくせに守備までさせたら
絶対怪我する
CLの時は守備結構してるし今のままでいいと思うけど
スアレスは毎試合守備しろ
バルサの守備が弱いのはブスケとピケ使ってるからやろ
足遅いし、シュートブロックできないし、切り返しについて
いけてないし
この二人変えるだけで守備力はだいぶ上がると思う
受け身にならなければ
-
トディボ使おう
-
トディボ相当ポテンシャル高いし化けると思うんだよなあ
まぁ結局試合で使われなきゃ意味ないんだが
-
>>750
こないだのドル戦、前半はブスケがCBの間に下りて後ろ3枚にしたから数的有利作ってそこから上手く展開出来てたんだよ
アウェーのドル戦でブスケが提案してたやつね
普通はここで相手が前を3枚にして対応してくるから苦戦するんだけどドルはしてこなかった
だからやりたい放題だったのに何故か後半に入ってブスケが下がることがなくなりボールが回せなくなって
気付いたらずっと4-4ブロックで押し込まれてカウンターしてるだけのチームになってた
俺はブスケが下りてくることにこだわってるのではなく、この監督の状況の見えて無さを問題にしてる
あと、今のとこフレンキーのアンカーが思いのほか上手くいかないってのはレバンテ戦で分かったでしょ
だから翌週のセルタ戦でロベルトがアンカーやってたのに
バルベルデの間はフレンキーをアンカーで馴染ませる方が無理
-
デンベレ10週間とかもうね
-
デンベレは計算に入れるべきではないね
のび太はラポルタ以下だった
-
デンベレはアンゴメ、アルダ、コウチーニョと同様何の役にも立たない大失敗の補強だったな
中国辺りがちょっとでも高く買い取ってくれないだろうか
どうせ出ていきたくないってごねて居座ろうとするだろうけど
とにかくデンベレなんかにかける時間がもったいないし、どうせまた怪我するんだから試合出さなくていいよもう
-
デンベレはバロテッリのようにはならないで欲しいと思ってたが試合すらまともに出られないしもっと悲惨になるかもな
-
出場規約でバルサを落としたコウチーニョを知ってるから試合出られないくらいノーダメージだぞ
まあ要る意味もないからトレード要員にでもしたらよろし
-
デンベレのポテンシャルは底知れないから辛抱する価値あるっしょ
今の若手の中でも夢見れそうな数少ない選手だと思うわ
-
夢だけ見てもしゃーない
現実を見よう
-
実績もないのに高年俸で、怠惰でわがままな子供のような性格で、怪我がちで試合にも出れない
デンベレのいいところって結局その開花するかどうかも分からない才能だけで
それ意外はすべてマイナスだからな、チームに若手も増えてきたしデンベレから悪影響を受けてはたまらない
-
>>751
長いね
ドキュメンタリーの感想文
-
試合外で何しようがどんな性格であろうが別に構わないってかどうでもいい
だが試合に碌に出られないのはNG
サッカー選手としての価値は試合でしか示せない以上試合に出られないのは論外
-
開始20分過ぎ辺りからテアやピケがロングボール蹴り始めたら「あ、これヤバイ・・・」感が出てくるよな
で、そのロングボールは大抵つながらないし、そもそもバルサは空中戦で勝てるようなフィジカル持ったのはいない
スアレスがなんとかしようとして無理めなトラップorワンタッチ失敗でカウンター
ここら辺が揃ってくると完全に負けの兆候
-
もうデンベレは試合では使わずに開花したら使えば良いよ
どうやって判断するかは知らんけどw
-
このドキュメンタリー8話もあるとかなかなか豪華だな
最初Rakutenスポンサーに決まった時だせぇとか思ってたけど日本人クレには色々恩恵しかないからめちゃくちゃありがたい
-
ちょっとした時間に見ようと思ったら一本40分近くあってわろた 嬉しい誤算だけどな
-
明日バロンドールの授賞式あるけど、
メッシはアトレティコとの試合出れるの?
-
そりゃ出るだろ
個人賞優先してクラブの試合放棄なんて聞いたことないし
-
>>738
大好きなロナウドより世界最強はメッシだと言ってたのに
-
妖精2号ことデンベレは引退も頭に入れた方が良いかもな
まともに試合に出れない選手は戦力どころか頭数にも計算に入れられない
途中から入ってきて怪我でもされたら交代枠の無駄だし残り時間数的不利で戦う事になるし
試合出れば安定してた元祖妖精ヴェルマーレンのが遥かにマシ
-
テクニカルなパスサッカーとインテンシティ兼ね備えたチームつくってくれ
誰でもいいからさ
-
そんなことができる監督存在するのか?
というかそれを高レベルで両立できる選手なんて世界に何人いる?
-
いや知らんから願望で言ってるだけでしょ
-
ウィリアンジョゼの代理人がカンプノウで目撃されてる
ソシエダは6500万ユーロの金額を提示
バルセロナは4500からの交渉との報道
この移籍で数名のカンテラの選手の譲渡やレンタルもされるそうで、アラウホを無償でレンタルする案も出ているという
-
右サイドの選手を求めるバルベルデはセビージャのヘスス・ナバスをフロントにリクエスト
セビージャ側は了承済みだが本人が断っているとの事
セビージャ側はラキを使わないなら戻してくれとリクエストしてる
ラキへのオファーはフランス、イングランド、スペイン国内、イタリア、ポルトガル、トルコなど強豪のチームからがほとんど
移籍金も安く活躍するダイナモ選手として人気
-
スアレスの後釜探しは難航
バルベルデはフィルミーニョとビルバオのウイリアムズを希望
片方はリバプール、片方はビルバオとの契約延長済みで解除額は1億9000万ユーロと高額
新しい監督になりそうなバルサに移籍してくる決断をする選手は少ない
本命のクーマンが決まり次第の移籍を望む選手がほとんどとの事
-
そもそも今いる選手たちをうまく使えないのに
バルベルデの要望で新たな選手獲得したところで事態が好転するとは思えない
つかウィリアンとかヘスス・ナバスとか賞味期限が微妙な年頃のベテランばかり要望するのやめろと
ほんと目先のことしか考えてないな、そんな監督だからトディボとか使われもせず放出される
-
ビダルが去ってラキが残る予感
-
ヘスス・ナバスとかベテラン好きもいい加減にしろよ
仮にとっても予想より衰えてて碌に使わないのがありありと想像できる
余程の事が無い限り今季までのバルベルデのリクエストとか聞く必要が無いだろう
ラキはちょこちょこ使われだしてるし冬の放出は反対
バルベルデはガラタサライが嵌りそう
あのチーム一斉を風靡したベテランよく獲るし
-
バルベルデってやっぱり頭おかしいな
バルサの未来を摘む為にきたスパイじゃないか
-
バルベルデに限らずバルサの監督選びって独特過ぎて次もどんな酷いの来るか分からんぞ
まぁ会長、フロントからして異質だけど
-
フロントに口出ししない監督を選んでるようには見えるね
だから世界的名将とかは絶対連れてこない
補強に関しても監督の要望もあると思うがビッグネームは完全にフロント主導
だから合わないコウチやスペのデンベレでも使い続けないといけない縛りがあるんだろう
大金使ってるし出場契約もつけてそうだし
-
クーマンならオランダ代表みたいに若手を積極的に登用してくれるのかな
-
当たり前だけど若手は実績がない分使うのがこわい
だからこそ才能を信じて育てた見抜いた監督は名将と呼ばれるわけ
バルベルデみたいに誰1人育てられない監督なんてまさに無能監督の極み
-
バルベルデみたいな無能チキンよりもセスクを見切ってロベルトを毎試合途中交代で使い続けたタタの方が選手起用についてはまだマシに思える
もちろんひたすらアウベスにクロス上げさせてた戦術や無冠で終わった結果は評価できないけど
衰退期のベテラン欲しがるバルベルデがいる限り何の期待も出来ないわ
-
ヘスス・ナバスってあのヘスス・ナバスかよw
今年で34歳だぞ、ベテランというより引退間近じゃないか
ウィリアンといいヘスス・ナバスといいバルベルデのオーダーは素人にはわからんわ
-
>>757
負債を膨らませたことがロセイ、バルトメウに過大にネガキャンされているが、5年続いた暗黒時代をロナウジーニョの獲得と(決して評判高くなかった)ライカールトの登用で脱却させ、新人監督だったペップ抜擢で黄金時代を到来させたラポルタは客観的に見ればクラブ史上に残る名会長だぞ
-
そもそも実質の粉飾してるだけでバルトメウも負債膨らまさせてるしな
https://www.footballista.jp/column/64111
今季のグリーズマンとデヨングでもっと増えたろ
そして来年はネイマールでさらに増える
-
>>790
や、元々金銭面について言ったんだ
おっしゃる通りで結果的にあのラポルタ以上に散財してるなぁとね
-
ロセイがネイマール獲得の件で問題になった事で辞任して
バルトメウは棚ぼた的に会長になっただけだもんな
その後、会長選の前にバルサが3冠した事で現状維持でもいいかって流れで再選したし、とにかく運だけは良い会長だわ
-
コウチデンベレはいずれ売却すると思うけど、いくらのマイナスになるんだろうね・・・
-
>>790
表向きの実績は名会長だけど、よくわからん身内の人間をカンテラの責任者に任命してバルサCを消滅させてるのもラポルタだからな。今のカンテラ不振はここから始まってる。
-
>>794
多分8割位は溶かすと思う
コウチーニョもデンベレも給料がクソ高いから買い取り手が中々見つからないだろう
コウチーニョ→アラサーで給料が高く守備もしない運動量の低くビッグクラブじゃ買い手が居ない
デンベレ→若いというメリットはあるが給料が高く素行不良でスペランカー
レンタル繰り返してレンタル料で移籍金回収するしかないかな
-
まあ気にするな
これで経済が潤うって思えばいいんだよ
スペイン経済には関係ないけどw
-
コウチはバイエルンでもロストマシーンなの全く治ってなさそうだしな
買い手に困りそう
デンベレはスペだけど若いから値段はともかく買い手自体はつくだろうな
-
ピケはもういらない
むしろずっと前からいらない
ローマ&リバポ戦犯なのに普通に不動のレギュラーの時点で間違ってる
>>751
ピケには同情しない
-
馬車馬タイプのヘンダーソンにチンチンにされるCBはプレミア下位にもいない
-
夏時点ではコウチーニョは1億ユーロ以下では取引に応じないという
強気なフロントの記事が出てたな、よくて6000万ユーロくらい回収できたええけどなぁ
-
ピケは良い時は良いけど、波がありすぎ
悪い時は本当に最悪
副業とかで忙しくて寝不足コンディション不足とかプロとして失格だろ
先を見据えてトディボやアラウホも使って馴染ませてほしいのにピケ固定でベテラン偏重の監督…
-
>>782
-
>>751
リンク貼ってくれるとたすかるんだが、、
-
まだ分からんけど今日の予想スタメンのラキ、アルトゥール、デヨングが最適解な気がする。
-
>>804
Rakuten tvでググって一番上にでてくるよ
https://tv.rakuten.co.jp/content/322454/?l-id=home_unit02_01
Lineでバルサの公式アカウント友達追加しとくとこういうのすぐ送ってくれるからおすすめ
-
>>806
ありがとうございました!!助かります!
-
>>805
アルトゥールは微妙だけどフレンキーとラキを外すのは考えられないな
アウェーは本当にガタガタだし。でもアトレティコも調子悪いからどうなるかわからん
-
ドキュメンタリーおもろいな
-
>>805
望み通りの中盤スタメンですぜ
-
そっかブスケ出停か
結構な雨降ってるな
-
中盤まったくボール持てなくて草
-
このかちはでかい
-
テアが止めてメッシが勝つ
いつもの勝ち方だった
-
テアが止めてメッシが決めれば勝つ
っていういつものやつ
-
恐らくリーガ最後まで戦う相手に勝っておけたのは大きいね!
-
FCメッシ&シュテーゲンでした
-
D10Sとテア神、2人の神で勝った試合
フィリポがBレベルで悲しい
-
バロンドール受賞式楽しみ
残念ながらフィルポは2部レベルだわ
良いところ一つもない
-
残念なことにメッシとテアが仕上がってる限りバルベルデの首はねーわ
白熱した試合だった
-
良かった 勝てたよ
メッシとテアは神 ただそれだけ
-
あれだな
やっぱメッシだったなw
毎度毎度思うんだけど、もうちょい広がれっていつも思うわ
サイドいっぱい使おうぜサイドいっぱい
-
お手本のようなゴールだなこれ
-
立ち上がりから前半中盤までは押されっぱなしだったけど後半から面白い試合だったな
フィルポだったらアキエメだっけ?Bの補強選手でも変わらないんじゃないか
-
ピケの怪我の具合はどうだろな
-
メッシテアは神としてデヨングも相変わらず最高だし最近はロベルトもいい
フィルポは数合わせだな
渡してもロストするだけ
-
ほんとに今のバルサはチームとしてではなくメッシとテアの優位性だけで勝ってる
にしてもバロンのリーク出てからまた調子上げてる気するけど気のせいかな笑
バルサの各種SNSも10年前のメッシのバロンの映像やら写真やら上げだしてるしこれはいよいよと思っといて良さそう
-
攻撃に多様性がない
真ん中からの攻めが多すぎる
とにかくメッシの力で強引にこじ開けてるだけって印象だな
-
普通に面白い試合だったな
-
クラシコよりもアノエタがキツイなこれ
-
メッシ良性の癌すぎるw
-
?
-
基本的によくないんだけどメッシの突破力で強引になんとかしてる
あとテア
そんな試合だったな
-
フィリポよくなるどころか
毎試合どんどん悪くなる
技術もあまりにもなさすぎでバルサレベルじゃないわ
-
しかも幾らミスってもずっとヘラヘラしてるし
-
めちゃくちゃ良かったってわけでもないけど危ないことをしないだけブスケよりラキの方が安心して見れるな
-
フィリポなんてこんなもんだよ
トップクラブでやれる選手じゃない
-
ラキが思ったより狙われてなかったな
ジュニオルのとこは狙われまくり、あとメッシに人数かけて狙ってた
ジュニオルは狙われてたというより勝手にプレゼントしてたのも多いけど
-
フィリポそもそも立ち位置がおかしいんだよな
-
白かアトレティコとリーガのアウェーで対戦するときは普通にやれるのがほんと不思議な現象だな。
アウェーで弱いというより、初見の場の雰囲気や変化に飲まれやすいって感じか
-
>>840
CLでアトレティコと当たるとほぼ負けるんだよね
-
もう俺に限らずだいたいの人いってたことだがなぜククレジャを残さなかった。
安くすむし、ククレジャもバルサへの意志はあった。何よりカンテラーノ。
確かに昨シーズンのベティスでのフィルポのパフォーマンスは良かったけど2000万ユーロはヤバい。
この手の2-3000万ユーロあたりの買い物にしてここ数シーズンどんだけしくじってきてるんだ。
-
安物買いの銭失いもしてるが、大物買いの大金失いも大いにしている。
結果、くそフロント辞めろ。
-
来夏にネイマール獲得するらしいが
そうしたらコウチとデンベレは完全に居場所失うことになるな
コストパフォーマンスの観点からするとフィルポよりもコウチとデンベレの方が深刻な問題でしょ
-
ククレジャはよっぽどスタメンじゃないと嫌なのかね
-
このままブスケよりラキ優先でお願いします
-
まあなんやかんやいってフレンキー、アルトゥール、ブスケいてラキティッチ、ビダルのオプションあるバルサの中盤
の層かなり厚いよなぁ
-
楽天TVで無料配信してるバルサドキュメンタリーまだEp1だけしか見れんがなかなか凄いぞ
アマプラオリジナルのメッシのやつはつまんなかったけど
-
みんな言ってるがラテラル死ぬとこんだけ攻撃停滞するんだね。
あそこがアルバないしまともになるだけでも違ってくるだろうな
-
今年のバロンはダイクかと思って諦めてたが
メッシバロンの記事出るは、バルサのファン皆メッシバロンムードだし信じても良いのか?
ここでやっぱりダイクだったらガッカリするよ。
でもメッシ髭剃ってるし、、、
-
授賞式は何時から?
-
3日の2時だよ
票も漏れたとか記事出てるけど、本人には事前に連絡行くのかもな
クリも髪を金にしてた時とかあったし
-
事前連絡はしないと近年のロナウドとかメッシみたいに欠席しちゃうから絶対あるだろうけど
最初にメッシバロンの記事が出た時期に連絡あったのかな?結構連絡早いね。
-
また、バロンドールを決める記者の得票数も複数メディアにリークされており、それによれば、メッシは断トツの数字を集めたようだ。以下は、英メディア『Givemesport』が報じた5位までの選手と票数だ。
1位:リオネル・メッシ(バルセロナ/アルゼンチン代表FW)=446ポイント
2位:フィルジル・ファン・ダイク(リバプール/オランダ代表DF)=382ポイント
3位:モハメド・サラー(リバプール/エジプト代表FW)=179ポイント
4位:クリスチアーノ・ロナウド(ユベントス/ポルトガル代表FW)=133ポイント
5位:サディオ・マネ(リバプール/セネガル代表FW)=97ポイント
これか
こんだけ記者に評価されてるなら問題ないな
-
まあまだ分からないけど客観的に見ると今のリバポの戦術だと票が割れるわな
誰かがここでペップバルサと今のリバポがどうみたいな話をしてたけど、あの時もバルサ内で票が割れて他に候補がいないから1位2位3位独占とかだったわけだしな
-
バロン=CL優勝チームのエースまたはMVP級からという流れをまたメッシが途切れさすのか。
-
なかなかDFがバロンドール取れるチャンスなんてないしファンダイクで良いと思うんだけどな
メッシにとってはバロンドールなんてもう大した価値もないでしょ
いまさら受賞回数が一回増えたところでフットボール史上最高のプレイヤーだという評価はこれ以上変わりようがない
-
メッシかダイクかバロンドール発表があるまで何とも言えないが
クレとしてはメッシが取ってくれれば嬉しいし
ダイクを推す必要なんてない
-
個人賞もクラブでのタイトルも取れるもんは全部取って欲しいので素直に嬉しい
-
>>857
いやいや数字でも分からす必要あるでしょ
-
今ロナウドと5回づつだっけそれなら取って欲しいな
色々言われそうだけどw
-
サラーが予想外にポイントとってるからダイクが落ちたな
ダイクにとって本当の敵は味方にいたか
マネとアリソンにもポイント吸われてるしな
-
ロナウドはユーベ避難所で叩かれまくってるな
最近は特に酷いみたいだ
-
>>852
2時か
朝起きて結果知るより授賞式で結果知りたいから
頑張って起きとくわ
ダゾーン放送してくれるかな?
-
アリソンは新設されたキーパー部門で獲るんじゃないの?
今さらキーパー部門作るくらいなら攻撃No.1と守備No.1で、今年はメッシとファンダイクでいいのにな
-
今年は特に放送してくれるプラットフォームなさそうな感じだな
どっか海外のサイトとかでストリーミング探すしかないかも
-
>>854
やっぱりリバプールの中で票が分散したんだね
-
しかしマネよりサラーの方が評価されてるってなぁ
マネはサラーと違って守備サボらないからkopでもマネの方が評価されてるみたいだけど
-
派手なほうが評価されるのはよくある話
-
スペイン票でチャビとイニと分かれた感じに似てるな。
DFとFWの評価を公平するのって難しいから可哀想ではあるが
ただ仮に公平な指標を作ったとしてもメッシの個人成績は抜きん出てるからメッシで妥当だな。
-
印象を抜きにして成績のみを見るならメッシ以外有り得ない
でも印象抜きってのはちょっと有り得ない
勝者側と敗者側ってのは印象差がやはり大きい
今回みたいに票が割れたという理由でもなけりゃ敗者側の選手が賞を獲るのは中々難しい
-
ロナウドが順調に衰えて、対抗馬の選手がチーム内で票が割れてる状況だと
まだまだメッシのバロンの数が増える可能性があるのか。もう流石に5回で打ち止めかと思ってたが
去年のモドリッチみたいにチーム内で票割れないのがメッシ意外の最低条件かー。
CLも取って欲しいのだが、、
-
CL獲るにはアウェイの弱さをどうにかしないことにはね
それでもセカンドアウェイがなければまあまあ可能性があるとは思うのだが
アウェイが全部ファーストに来るという運を期待しよう
-
漏れてる票だとフレンキーは8位でMFではトップなんだな
フレンキーが来たときに3年後くらいには世界最高のMFにぐらいのイメージでいたけど、今季の試合を見るに過小評価をしてたというか既にその領域にタッチしつつあるな
-
>>868
エトーさんも言ってたけど黒人なのもあるんじゃないの
-
>>871
クロップも同じこと言ってたな
単純に実力だけなら毎年メッシだが云々
-
>>875
まだそんなくだらない風潮が一部で見られるんだな。
-
やっぱメッシがいくらFKうまくなろうとも流れの中からの得点のほうが格別に感じるわ
身体能力が衰えてFKの言う新たな武器を手に入れたメッシには感服するけどやっぱ流れの一撃派
-
もしかしたら、メッシの全盛期はこれからやってくるのかも
-
>>857
自分はそんな気持ちは1ミリも無いな!
メッシに取ってもらいたい思いだけかな。
-
>>878
流れの中とか急な一撃とかね。
アッレグリミラン戦の4人くらいに囲まれた中で急に決めたヤツとか個人的ベストゴールだ
-
得点時、ものすごい勢いで無駄走りしたロベルトも褒めて上げてください
-
ついでに、メッシ何故グリーズマンに出さない!と心で思った俺も叱って下さい。
-
囮になってるので無駄走りじゃないよ
-
>>883
スアレスもグリーズマンもアウェイじゃ点取れないから
終盤になってまでパスしようとは思わないわ
メッシが一番シュート上手いし
-
ドルトムント選とアトレティコ戦の得点シーン全部メッシが絡んでるのはそうなんだが見直してたら気づいたんだけど4点中3点はそのメッシにパス出してるのフレンキーなんだな
まぁドルの3点目はメッシがチートだっただけで凄いパスではないんだけど二点目とかインターセプトしてすぐ出すこと徹底してるしメッシがボール欲しがっていわゆる攻撃のスイッチ入れる時に出せてるのが凄い
今日の試合でも終盤2人の連携あったしこれからが楽しみ
-
フレンキーは基礎技術はもちろん意外にフィジカルも強いからね
それに頭も良いから、期待しかないわ
-
ロベルトのフリーランの質は異常
-
フレンキーは監督がまともなら世界最高になり得る
-
>>871
メッシはダイクから2点取ってるし個人的な対決でもメッシ勝ち
この印象も強いと思う
-
まぁリバプールから一人出すとしたらマネだと思うしそれがサラーより下って時点で察するものがあるな
-
メッシとロナウドの間にはサッカー選手としての質、能力に大きな差があるのに何故かバロンでは並ばれてたからな
これでバロンも単独トップでやっと相応しい状況に戻る
ロナウドはもう獲ることもできないだろうからもう並べる人間もいなくなるだろう
-
メッシ、グリ、フレンキー、テアのバロンドール組が飛行機乗り込んだね
いよいよだ
-
>>892
まああそこまで一芸に特化してたらCLみたいな国際タイトル取れた場合強い
-
ラングレー良いなぁ
-
まだぬか喜びになる可能性はあるけどメッシのバロンはでかいわな
これで変に今のバルサに期待して勝たなくていらつくこともなくなる
-
ツイッターで「バロンドール」ってサーチするのメッシへの称賛と嫉妬しかなくて気持ちええな
-
単純に、サッカーが世界一うまい人にバロンドールを授けるべき。
よってメッシ一択。
本来ならここ12年くらい、ずっとサッカーが一番うまい人はメッシ。
-
まあ仮にメッシじゃなくてもファンダイクならぎりぎり納得はする
リバプールはマネやサラーもいるから票がばらけた可能性があるね
ぶっちゃけバルベルデバルサの試合は苦痛でしかないけどメッシがバロン受賞すればその苦痛も少しは和らぐしそれを期待したい
それと地味にテアさんもバロンドールクラスだよな
今朝もあんなボロボロの守備陣をコーチングしてスーパーセーブ連発してた
-
kopがファンダイクが取れなかったらこの先〜みたいに言ってんの謎。マルディーニもラーム言いたくないけどラモスも取れなかったのに対しあの年のカンナバーロが取れてるんだからまたいつか誰か、それこそファンダイクがとるでしょ。こんなこといっててファンダイクがバロンドールとったら寝込みます。
-
寝て起きたらメッシがバロンドールもらってるのか
おやすみなさい
-
頼むメッシ
6度目のバロンドールで唯一無二の選手となってくれ
-
ユーチューブとかで生中継やるのかな?
-
https://i.imgur.com/PPFLlMg.jpg
-
>>904
セレモニー自体は4時半なのね
こりゃ寝たほうがいいな
-
4時30分からか…
寝てなんとか起きよう
-
数字・名実ともに1番になってほしいから
取れるときに獲ってほしい
あいつに並ばれてるのは受け入れられない
-
https://i.imgur.com/7j2XIa8.jpg
-
メッシがいなくなったらこのクラブ終わりそうなくらいの賛辞だな
-
>>908
まじか、大工に決まったのか…
-
メッシがいなくなったらバルサは終わる
つまりバルセロナというクラブは消滅する
そういうことだな
-
それにしてもメッシは前半戦怪我してたのにバロン取れないって空気だったのに取れるっての未だに半信半疑だわ
期待はしないでおこう
-
試合が最近であればあるほど印象に残りやすい
所詮タイトルが絡まない試合の怪我での欠場なんて最近の印象に塗りつぶされるよ
-
今32歳ということを考えれば
あとしばらくは大丈夫だろうが新しい選手が増え監督がちぐはぐでは
一気に低迷してしまうのではないかとおもえてしまう。メッシがいなくなる前後にペップに
また就任してもらうくらいでないと低迷するのではないか
-
>>913
最近の活躍のほうが際立ってて選考直前って怪我してた印象のほうが強いな
パフォーマンス自体も最近のほうが印象強い
今日まで選考してたら鞍替えするのもわかるけどFK二本決めた試合はもう選考打ち切ってたって話だし
まぁ大工が思ったよりバラけたとかかなー
-
>>908
これまじならメッシとクリロナ僅差かよw
-
>>914
ペップ戻すには最低限バルトメウ変えないと無理っしょ。
任期だってあと1年半くらいでしょ?
-
話変わるけど先日アンフィールドでナポリ戦見てきたけど0-4喰らった理由わかる気がする
カンプノウ、ベルナベウ、メスタージャと見てきたけど断トツで声量が凄かった、雰囲気ってのは箱の大きさじゃないんだなって
チケットが高すぎて取れないし田舎街の象徴なんだなって
比較にならないがプロ野球で言うとカープに似てるかな
-
それは既に分かってる話だな
-
事前の漏れてた情報は今んとこどれも間違ってるな
まあ漏れてたから直前でちょっと順番かえたのかもしれんが
-
バロン発表何時?
-
4時半か!上に書いてあったごめん
-
緊張してきた
メッシにとってほしいなぁ
-
フレンキー11位だったね よって上の画像はフェイク
-
リーって誰?中国の選手?
-
メッシ!!
-
メッシバロンドール!!!おめでとう!!!
-
やったぜ
-
よっしゃああああああああああ
メッシおめでとう!!!!!
-
GKバロンドール アリソン
20歳以下バロンドール デリフト
バロンドール メッシ!
おめでとう!
-
まじで嬉しいわ 単独史上最多
-
メッシおめでとう
素直にうれしいし今後も頑張ってほしいが
メッシが活躍すればするほどバルベルデが延命するジレンマ
-
ちょw俺が観てるつべじゃまだ4位w
-
メッシ史上最多おめでとう
嬉しいわ〜
-
意外だな
今季はDFが獲れる数少ないチャンスだったし昨季モドリッチが獲ったあたりメッシロナウドにはもう獲らせたくない空気でもあるのかと思ってたが
思ってたより記者やジャーナリストたちは真面目に選んでるらしいw
空気読むのなんのはやっぱり日本人的な価値観なのかな
-
おめでたメッシ
-
メッシオメ
これでもうバルサは生ぬるい感じの目で見れるわ
-
ぶっちゃけFIFAの時みたいにネタバレ無しの方が盛り上がるし感極まるな
ミラノでやったFIFAは場内多少の驚きから大喝采だったしね
-
1位メッシ
2位ファンダイク
3位クリロナ
4位マネ
5位サラー
リーク情報と若干違ったね
ていうかなんでクリロナが3位やねんw
-
五位以内にリバポ三選手か
票がバラけてラッキー
これがマドリーなら1人に固めて取らせてただろうな
-
なんだろう、6回でも少なく感じるんだから化け物じみてる
-
リバポスレでもメッシおめでとうレス多くてさすがだよ
-
メッシ受賞おめでとう
-
ロナウドはメッシとディナーにとか調子の良い事言ってたのに
いざメッシがバロンドール受賞ってなったら欠席かよ
今日みたいな時こそメッシとこの後ディナーに行こうかなとかジョークでコメントしたら器のデカさを見せられたのに
-
メッシおめでとう
史上最高の選手に相応しいね
ファンダイクも素晴らしいCBだけど個人の評価で言えば昨季のメッシを上回れる選手なんていないからね
-
来年もメッシが取れる可能性あるから凄いな
このままいけば メッシ、ファンダイク、レバントフスキ
当たりがトップ3かな
-
ファンダイクってとにかくエレガントでかっこいいな
本人は悔しかったかもしれないけどちゃんとメッシを讃えてくれてるし
DF版のバロンドールがあったなら今年はぶっちぎりで受賞出来ただろうね
-
GKの為のバロンドールとして新設された”ヤシン賞”でテアが2位
来年の受賞を期待したい
-
メッシ単独トップおめでとう
-
個人の成績はだんとつだったからなおめでとう
-
メッシおめでとう。
リーグ、CL取って来年もバロンドール取ろうぜ。あと4ついける
-
メッシおめでとう
嬉しくてたまらんわ
-
>>947
ファンダイクかっこいいよね
ザベスト逃した時もそうだったけど
-
試合見てりゃメッシと比較できる選手なんていないことが誰でもわかるけどバロンドール受賞数というわかりやすい基準ができてよかった
-
メッシおめ、さすが史上最高の選手だ
ファンダイクも受賞に値しただけにこれは嬉しいわ
-
KOP以上にロナウド信者とマドリディスタが悔しそうなのが最高に気持ちいい
-
おーメッシ獲ったか
個人賞ということを考えるとメッシしかいないさ
-
最高の一日になった
-
メッシおめでとー!
-
メッシおめでとおおおおおおおお
-
マジで嬉しい
あかん泣きそう
-
メッシおめでとう。
ん3位?と思ったけどめでたいからまあ、、
-
ヤシン賞テアじゃないのは残念。
-
10年前に最初のバロンドールを受賞して、10年後にもバロンドール獲得してるって普通に考えて凄いよなあ
-
メッシおめでとう
-
>>964
それが一番すごいところだよね
二年連続でさえ難しいのに
-
メッシおめでとう!
テアは惜しかったけどGK群雄割拠してる中で2位というのは流石
-
メッシおめ
メッシが引退したら功績を称えてバロンドールがメッシバロンドールになるかもな
-
来年取るためにはコパかCL必須になるだろうから今年取れて良かった。
-
メッシほんとにおめでとう
10年間も世界最高であり続けてくれてほんとにありがとう
にしてもファン・ダイクとモドリッチの人間の出来方凄いね
彼らも真のスポーツマン
-
投票結果の内訳みたいなのってまだ見れないのかな
-
ガゼッタは
1位ファン・ダイク
2位デヨング
3位クリロナだったらしい
選手が選ぶとタイトルより好みの実力者を選びがちだから
客観的且つタイトル重視で選ぶ記者の方が公平って言い分があったけど全然そんな事無いな
記者投票にすると自国のリーグの価値を上げようとする輩が現れるのか
-
モドリッチのコメントいいな
-
ロナウドの姉2人がそれぞれメッシとダイクに噛みついてるの草
-
おめでとう我らのカピタン
今年もそして出来るだけ長くあなたのプレーがみたいです。
レオに祝福を
-
あんまり他チームの話してもアレだけどラモスと違ってファンダイクは人格者でプレーもクリーンだからバロンドール取っても素直に祝福してた メッシが取れないと思ってた分嬉しい
-
メッシの子供達可愛かったな
メッシにとって今回の受賞は子供がちゃんとわかる年齢で受賞したってことに意味があるんだろうな
超スーパースターなのにいたって普通の良いお父さんだもんな、メッシって
-
個人タイトルの授賞式なんてシーズンが終わった後すぐにやればいいのに
なんでスケジュール的に中途半端な今の時期にと毎年思ってたけど
一度期間を空けて冷静に考える時間を取るというメリットがあったんだな
完全にメッシが獲ったから言えることだけど
シーズン直後にセレモニーがあったらもっと確率が低かったし批判も多かっただろうな
-
リーグ久し振りの優勝間違いないだろうしCL次第で次もダイクとバロンドール争いになりそうだな
-
今季のファンダイクそこまで凄くないからリバプールで争うとなるとマネでしょ
-
今季はEUROがあるからライバルはそっちじゃないかな。まあメッシにとってはすごい不利な年にはなるな
-
>>980
取るべきはマネだったな
-
コウチやからリバポは出したけどマネなら出してないやろ
-
クロップでさえ言ってたもんな、時代ナンバー1を決めるならずっとメッシって
シュテーゲンはこれでもまだ代表ではノイアーのサブなのか
-
メッシおめでとう
久しぶりにサッカー関係で良いニュース見た気がする
メッシが初めて受賞した09年から今まで10年連続で受賞してても不思議ではないし、自分の中では毎年メッシがバロンドーラー
真の世界最高の選手が評価されて素晴らしい気分だ
これからも世界最高のプレーを見せて欲しい
-
テアは恐らくいつか獲得できるって自信を感じるコメントだな。トップレベルのGKなんて実質5人くらいの争いだし、EUROに出るGKに限定すると2、3人くらいライバルが減って有力チームのGKはしょぼいからドイツで定位置さえ確保すればチャンスはあるな
-
デヘアやドンナルンマがチームの影響もあり伸び悩んだ印象
テアは一昔前のカーンブッフォンファンデルサールカシージャスヂダあたりを明確に上回るくらいもっと活躍してほしい
そのためにも代表は必須なんだがまだノイアーが絶対的スタメンなんだろうか
-
テアはカニサレスとかレーマンと同じである種の忖度があるから代表でスタメンに成れないだけだと思う
-
>>987
テアもチームの影響で厳しいぞ
サモラでも今5位に入って無かったんじゃ
いくら好セーブみせてもDFが酷いから大変だわ
-
今年のサモラ賞は仕方ない
バルベルデのせい
-
差みたらめちゃ僅差やん
-
ロナウド三位ってそんな活躍してた?
-
また時計配ったりしたんじゃね
もうクリロナさんがバロン獲ることは二度とないだろうからメッシに記録抜かれたショックでアメリカ辺りに移籍すると予想
-
でもロナウドのプロ意識や負けん気は本当に尊敬に値するな。
自分ならバロンドール1個とった時点で満足して怠ける。よく5個、6個も取ったな、、神以上
-
五個ですよ
-
ペナウドのバロンなんてペレスが取らせたようなもんだから自分は尊敬なんて出来ないな
無冠で投票期間延長させてW杯プレーオフだけの活躍で受賞したのはさすがに引いたわ
今年の3位っていうのも明らかに場違いだよな
確かセリエでもクアリアレッラにゴール数も負けてたし、CLではベスト8、何が評価されて3位なのかさっぱりわからない
マネとかのが上に立つべき
-
交代されてすぐ帰ったり、気に入らないからって式典欠席するような奴は尊敬出来ないわ
-
ペレスの力があるからバロンドールになれる
クリがあのまま白に残ってたらモドリッチはバロンドールとれなかったよ
-
>>997
キャラクターがあっていいと思うな俺は
それにここ数年リーガを爆発的に盛り上げてくれたのはメッシロナウドのライバル関係だしこの高いレベルでのライバル関係はクライフベッケンバウアーをも凌駕する
-
ロナウドの負けん気なんて結果を出してるから称賛されるだけで
結果が残せなかったらただの気難しくて自己中な迷惑野郎だぞ
実際ユベントスではそうなりつつあるし
-
>>1000
代表ではまだまだやりよるから侮れない
-
ほなうど好きじゃないけどおらもそう思う
メッシと比べてなんか泥臭いし露骨なダイブや個人成績稼ぎのエゴ丸出しだけどあそこまでハングリーじゃないとメッシと張り合えないと思うしあんな大天才とライバル関係で居続けたのは並大抵のことじゃないと思うわ
-
味方のゴールに祝福せずキレたり、交代に不服で帰ったり、そんなチームワーク乱す様な奴はキャラクターがあるとは言えない
ましてや良いなんて間違っても言えないわ
もし自分が応援してるチームにペナウドみたいなのがいたら応援する気無くすくらい嫌いになってたと思う
メッシみたいに個人タイトルよりチームファーストな選手がエースで本当に良かったと思ってる
-
クリロナとかもう落ち目だしどうでもいい
-
選手個人で見たら成績は凄いがあんなカス野郎は嫌いだね
クレならこいつの女々しいネチネチしたメッシやバルサへのコメント腐るほど聞いたし、こいつの血縁もこんな感じなのウケるわ性根腐った一家で
-
このシメオネのリアクション最高に味わい深いな
https://twitter.com/BU_Videos/status/1201554700216209408
-
>>1006
総力を上げて戦うも最後に力尽きて人間じゃ勝てねえっていう諦めの境地のようなシーンだなこれ、シメオネはようやっとる
ロナウドがもしバルサだったら?他人のゴールにキレるぐらいストイックで人間臭くてチームを鼓舞できるから好きってここの皆も書いてるよ
マネだってそのうちダイブだとか叩かれ始めるよ所詮は色眼鏡で見てしまうものよ
-
他人のゴールに切れるのはストイックとは言わない
-
>>1007
いくら応援してるチームに所属してるからといって人間腐ってる奴とそうでない選手の違いくらいはわかる
例えば腐ってるまでとは言えないがデンベレやバルサに所属してたときのネイマールなんかは現に叩かれてるしね
味方のゴールにキレるなんて愚行をストイックと捉えるのなんて個人ファン以外には居ないよ
あれはスポーツの枠を越えた、人として本当に酷い行為だった
-
気持ちはわかるがそろそろスレチ
-
次は久保が帰還するけど18の若者にブーイングするんだろうか
純粋に楽しみ
-
シティからロドリ取ろうぜ
ありゃ若い頃のブスケツだわ
-
ブスケのような選手は取ってもそれを指導できる監督コーチがいないと真価を発揮できないんじゃね
バルベルデじゃビダルみたいなガチムチのアンカーを欲しがりそうだし
ロドリがペップのシティに行ったのは正解なんだろう
-
シティに行く前に獲るべきだった
まあどうせバルベルデじゃ使いこなせないけど
-
本当はフレンキーに加えロドリも獲得したかったんだろうけど本人がペップの指導を受けたがってたからねえ
バルベルデを解任できなかったフロントの自業自得とも言える
-
おれはバルベルデ初年度からバルベルデにはテクニシャンは扱えないって言い続けてきてたけど、ようやく総意として認識されてきたみたいで何より
あの時ずっと否定してきた連中は今どう思ってるんだろうな
-
気持ちわるw
-
俺が昔いってたことがようやく認知されてきた、昔は叩かれたけど
みたいなことを言う奴ってどこにでもいるな
これってネタか何かなのかな
-
俺はローマに逆転負けした時点で解任すべきだと思ったけど、まさか3年目までくると思わなかったな
-
そう言うのすら飽きたな
何年も前から言ってるから
アフリカが存在しなかったらメッシがバロンドール取れてなかったという事実に震えた
俺の中では10年連続10度目だけど
-
>>1011
久保はカンテラの動向つぶさに追ってたりしてる連中以外はよく知らないだろうね
スペインで大きく報道されたから存在自体はかなり認知されてるだろうけど
18歳のアジア人にブーイングとかしないと思うよ観光客がかなり多いだろうしカンプノウはそういう場所じゃないと思う
>>1020
アフリカが存在しなかったらマネーサラー居ないからリバプールは大耳獲れてないんじゃね
メッシが大接戦を制したのは目出たいけどロナウドが異常な集票能力示してるのが気に入らないというか理解を超えてる
どういう評価したらあんな得票出来んのw
-
アフリカ?
-
日本人でバロンの投票権持ってるのがNumberの村田って人らしいけど
ファンダイクが1位で2位がロナウド、3位がマネで4位にやっとメッシだからな
ロナウドを1位に入れてる人も結構いるし、ジャーナリスト票も結局好みで入れてるのが大半なんだよね
-
人気投票とかいうけど俺はわかってるみたいなやつとか
判官贔屓のやつとかいるからな
-
クリロナに入れてるアホは何処の国の奴だと思ってたけど
よりによって日本人かよ…
-
>>1023
記者なんて一番自分の食い扶持に有名選手との利害関係が生まれる立場だもんな
村田?そんな奴知らねーけどロナウド2位って恐らくロナウド関連で儲けさせてもらってるんだろうな
それかただの盲目信者か
代表監督キャプテン記者とファン投票 FIFAのがだいぶマシだな
メッシがバロン獲れたのもFIFAの結果が多少影響してると思うし
-
セリエ初年度にしちゃ頑張ったほうだからってことで票が入ったのかな?
リーグ得点王にもなったわけでもないし、CLアトレティコ戦の逆転はたしかに凄かったけど、せいぜいバロンTOP10に入れるかどうかのラインが妥当だろ
メッシに対しての採点は厳しめなのに、なんでクリロナにこんなに甘々なんだよ
-
そもそもイタリア記者の票がうんこだしな
イタリアは客観的な視点で見てる(笑)が大嘘だった
-
ハットなら準決勝でアヤックスにかましたルーカスモウラのほうが凄かった
今年メッシよりクリロナを上で投票してるやつがジャーナリストでけっこういることに驚き
何一つ上回ってる要素ないのに
まあそれはそれでクリロナの過去の受賞の価値を下げてるとも言えるが
-
ロナウドを一位に入れてる奴はただのロナウドファンだろ
今年は一位要素無いからなどう考えても
-
Twitterで検索したら出てきたから公式のどこのページがソース元か分からないけど
一応興味ある人は見てみるといいよ
ちなみに日本人の人は村田じゃなくて田村だった
クロアチアの人とか1位ロナウドでメッシは5位にも入ってないとか笑えるよ
https://twitter.com/neurophate_/status/1201764967680237568
-
ただの人気投票扱いしている人も居る
そういうことだな
何と言うかよくもまあロナウドを一位にできるもんだなと感心するわw
-
メッシの影に隠れてリキも若手最優秀賞受賞。早くトップチームに上げて欲しい。
-
ダイクがメッシのインスタフォローした
性格良いやつだわ
-
>>1030
SNSフォロワー数みても異常だからなあいつ
ビジネスも絡んでくるしファンは成績関係なく支持する
-
ファン・ダイクもモドリッチも人格者だよなぁ
まあメッシが凄すぎるからリスペクトされるのは当然か、サッカーしたことあるなら誰だって憧れるわ
-
>>1026
監督と選手投票だけはむしろ反対かな
実体験だけど以前いたチームはサッカー上手い奴ほど
サッカー選手の名前やプレイを知らなかった
上手い下手を見る目は間違いなくあるんだけど
メッシ・クリロナは知っててもファンダイクは知らないみたいなもんで
有名度が少しでも落ちると比較の土俵にさえ上がらない
それこそメッシも他リーグの選手とかあんまり知らなさそうだし
選手の方が記者以上に自分の好みを反映してたと思う
-
ファンダイクはロナウドおちょくって姉に粘着されちゃったけどメッシには6度のバロンドールをリスペクトするだもんな
-
鹿島のDFに手も足も出ない奴がバロン取れる事がおかしいわ
-
>>1037
上手い奴ほど他人のプレーに興味ない
サッカー解説観ててもそう
-
記者は試合見て記事書くのが仕事だけど
プロの選手はオフの時はサッカーはお腹いっぱいでもういいやってなるのは当然っちゃ当然だよね。
-
チャビはオフじゃなくてもやってれば見るし休日だと4試合は見るって言ってた
カタールから戻ってさっさと監督やってくれ
-
オフでも見てるチャビみたいなのは監督向きだよね。
-
間違いなく結果よりも理想を優先するから地獄かも知れんぞw
-
むしろ今は理想を優先してくれ
結果ばっか追ってガタガタなんだから
-
流石に次はローテーションするよな
-
数年後メッシの時代がおわれば一旦は理想を追求して欲しいかな
-
むしろ理想を追わなくなったらバルサじゃないんだよな
-
>>1039
ワロタ
-
メッシの時代が終わる前にワールドカップ取ってくれ…
スレチだが
-
>>1050
FW以外にタレントがいないから無理やろ
FWも代表では活躍しないし
-
>>1011
そもそも久保ってバルサでトップデビューしてたっけ?
ブーイング受けるにはトップである程度活躍して実績ないと
ブーイングは愛情の裏返しでもあるし
-
>>1051
最近は若手が出て来てるからわからんぞ。
若いだけに成長早いしな
-
コパ・アメリカでアルゼンチンは徐々に良くなってサベ爺期以来やっと一番マシになったよ今のアルヘン
タイトル取れるかは分からんがね
-
アルゼンチンといえばラウタロはしばらくインテルに残留しそうな感じだな
-
>>1055
実質メッシより偉大なアルゼンチン人が副会長やってるからインテルのバンディエラ目指すと思うぞラウタロは。
ディエゴ・ミリートって言うラシンクラブの英雄そっからインテルに誘い込んだ先輩もいるしな
-
ディエゴ・ミリートのオフサイドゴールで負けたんだっけ?CL
-
ラウタロ来て欲しいなー。この前のボレーに理不尽スアレスが重なったわ。
-
>>1052
してるわけないやろ
何歳で退団したと思ってるんだ
-
安部裕葵は偽9番でBチームのレギュラーになりつつあるのは意外な展開だな
この調子で頑張って、スアレスの後継者候補に名前が挙がるくらいになってくれい
-
アベルルイスも押しのけてるらしいしそのうちターンオーバー要員でトップチームデビュー無くも無いかもね
-
今上のEU外枠って誰だっけ?
アルトゥールとビダルかな?
-
日本ツアーの時とかせっかくバルサの選手見れる機会なのについ最近までJリーガーだった選手出すなよって思ってたけど、
(結局日本ツアーの時は負傷で未出場だったが)
けっこう頑張ってんだな安部
EU外枠的に厳しいだろうが上まで上がってこれるよう継続して欲しいな
-
毎日3時間くらいカタルーニャ語勉強してて日常会話くらいなら問題ないって言ってたな
-
アザール骨折でクラシコ厳しいとの事
-
アザール骨折マルセロ欠場か
本当に最近の白は小粒だな。
-
>>1064
すげえな
俺は英語の勉強今更始めたけど残業ない仕事だしやろうと思えば毎日3時間できるけどモチベーションの問題もあるしなー
継続するだけで限界だわ
この歳になって継続ってめちゃくちゃ才能いるなと思い知った
-
ベストメンバーで見たかったわ
アザールいなかったからとか言い訳してきそう
-
>>1068
そんな余裕かませる程
今のバルサは優れた内容じゃないから欠場は大いに歓迎だわ
そういえばピケは別になんとも無かったのかな
-
海外行ってててメッシバロンの流れに乗り遅れた
そしてアトレ戦のゴールも凄すぎる
やっぱりメッシ最高
今年もCL次第でバロン筆頭候補になりそうで凄いわ
-
昨日上がってたトレーニング動画でもメッシ化け物で草
-
言い訳なんて酒の肴にすらなるからどうてでも吠えてほしいけど純粋にアザール見たかった、クラシコ初戦は新加入活躍の見本市みたいなもんだし
なにより白とかアザールいないとほとんど代わり映えのしない弱小チームでクソつまんない
-
アトレ戦のゴールほんといいわ
相手からしたらあそこに打つの分かりきってんだろうけどそれでも取れないんだろうな
-
メッシといえばこれ!っていうゴールよなぁ
-
メッシとかスアレスが飲んでるマテ茶って美味いのか?
-
まあ、うんって感じ
健康に良いとかなんとか
-
お茶としてはトンガリ過ぎてて、お茶でほっこりしたい日本人には向いてない気がする
-
メッシやスアレスのように葉っぱごと飲むのは難易度高いけど慣れたら普通に美味しいと思うよたぶん
-
麦茶とか味噌汁も外国人の口に合わないことが多いらしいしな
-
マテ茶は飲み過ぎは体に悪いらしい。
ガンとかのリスクが増えるらしい。
又聞きだから知らんけど。
-
バロンドール取ってからメッシのプレー早く見たいって
欲求がやばいわ
早く明日になれ
-
スクールカースト最下層
キノコ栽培と草むしり奴隷の末路
それが寄生虫永井博之
-
>>1082
誤爆しました
削除してください
-
きのこ狩りのチャビ
-
メッシが勝ったからいいものの投票内容ほんとにひどいな・・・
なんでロナウドがマネを大きくぶっちぎって2人に肉薄してる3位なのか
日本の田村って記者もメッシにポイント入れたくないのが露骨すぎてひどい
-
ペナウドに投票すると金貰える手回しされてたんだろ
でなければ何も手にしていないペナウドがそんな上にいくはずない
CLでも負け、リーグでは得点王も取れず、印象に残ったのはディバラのシュートブロックだけだったし
-
田村は毎年酷いな
-
昔はロナウドのバロンドールはペレスのおかげっていう説を馬鹿にしてたけど今回の一件で馬鹿にできんくなった
-
冷静に考えると昨シーズンのパフォーマンスで3位ってマジでおかしくないか?
ユーべがCL取ったら大して活躍しなくてもクリロナになりそうな勢いじゃん
メッシは言うまでもないがマネやファンダイクのリバプール勢と比べても昨シーズンのクリロナは明確に下なのに、ある意味凄いね
-
ロナウド入れは記者なのにサッカーファンより観戦してないってのがモロにバレるな
-
>>1089
メッシもダイクも今年のロナウドは最終選考には残らないと思ってたろうな
コメントが割と優等生な2人が用意してないような受け答えになってるし
-
最終的にダイクと7ポイント差だっけ
ロナウドのお手つき記者の「とはいえメッシもさすがにこの辺に入れなきゃまずいよな・・・」っていう下位票が積み重なってこの7ポイントに出たと考えると最高に痛快だわ
なりふり構わずメッシ選外にしとけばメッシのバロンドール防げたのに
それを許さないほどメッシのパフォーマンスが圧倒的だったという証左だね
-
まあセリエでシーズン25行くか行かないかの選手なんて今後脅威じゃないでしょ、余りにショボい
7票差な、ダイクが取ってても素直に祝福出来たねパフォーマンスは文句なしだし
マネは年間通してチームの攻撃引っ張ったしこの二人は凄かった去年、マネ三位じゃないの本当事故
-
>>1093
?
-
みなさんマテ茶の感想サンクス、とりあえず太陽のマテ茶から始めてみるわ
ユーベのアホがロナウドがバロン取れないかったのはレアルを出たせいで圧力かかったからとか言ってたけど
それなら今まで取れてたのもレアルのおかげって言ってるようなもんだからなw
-
スアレス、バルベルデを高く評価って記事見たがそっちかい
監督バルベルデともお互い高く評価してそうだけど
-
マテ茶慣れれば美味しいよ
専用の淹れ器とかは使ってないけど
-
まじでハフェルツ獲得してくれないかなー。あいつ絶対モノになるわ。キック精度いいやつは、ファイナルサードで決定的な仕事できるからなぁ
-
バイエルン負けたけどコウチーニョ出番回ってこず・・・
これでもバイエルンに留まりたいってマゾか?
-
結局ラキティッチ優先に納まるのか
ブスケツラキティッチ優遇継続で昨季からデヨング単体しか上がり目がない
これでいいのかよバルベルデシーズン長いんだしもっとビダルとアレニャ使えばいいのに
サンシーロにトディボやアレニャやワゲ放り込んで負けの責任負わせるとかないぞ
-
だって使うとなんだかんだで収まりがいいし
けどアルトゥールはもっと使っていいよな
-
ペップもシティでは今季限りだろうなあ
次はどこに行くのか
-
神戸の監督だよ
-
アルトゥール怪我したの?
-
アッレグリも言ってたけどペップも終わっていくかもね
インテンシティー高めのショートカウンターの時代だ
-
メッシのお子さんみんな似てるしキュートだなw
-
いつもの弱小相手のカンプノウに神降臨試合
しかしフィルポは何も良いところがないな
タケにやられ過ぎだろ
何でクク捨ててまでこんなの獲ったんだ
-
さすメッシだった
久保はあれだな、周りが下手で無理やね
-
神メッシ、あと相変わらずデヨングとロベルトがいい
左はアルバかセメドかどっちでもいいから早く復帰して欲しいね
-
メッシあっという間に得点ランキング一位だ
-
メッシは当然としてラキティッチとロベルト良かったなー
-
久しぶりに見てて面白かった
-
メッシ今季めっちゃ出遅れたのにもう得点ランキング1位かよw
-
マジョルカがうんこだったのもあるけど今季初めて試合通して
主導権握り続けた試合だったから満足
後半ペース落とし過ぎて失点したけどまあ問題ない
メッシはもう称賛する言葉見つからないよ
-
メッシのゴールはどれも凄かったけどスアレスのが衝撃的過ぎてあっちのが印象残ってるわ
-
スパーリングパートナーとして最適だった
攻撃はこのままの意識を継続してください
-
失点多いな
久保くんはレアルに移籍したの間違えだな
-
テアアシストのグリジのゴールも美しいしゴールシーンは全て秀逸だね
-
アルバはいつ復帰なのかな
フィルポ見るのは苦痛
-
スアレスのはヒールに加えてフレンキーの躍動感がセットでほんと芸術的なゴールだな
-
メッシは衝撃的だけどスアレスの頭の中もやばいな
-
現時点でタケは普通にアレニャやリキより上だろうな
18歳でプリメーラのレギュラーなんだから当然っちゃ当然だけど
はぁ何で白なんかに行っちまったのか…悲しいのう
-
アルバもそうだが
セメドはいつ戻ってくるんだ
-
ラキは今日の出来なら出ていかないでくれ
-
>>1122
アレニャ舐めすぎだろ
-
本来久保に攻撃もさせれないくらいサイドが圧倒しないといけないのにフィルポが酷すぎる
グリが探してたシーンとかどこにいたんだよって感じだわな
-
フィルポはこの歳で既に伸び代ない気がする
-
>>1125
まぁ俺はアレニャのことは全く評価してないからね
今すぐにでも完全放出でいいと思ってるくらい
-
フィルポ使うなら
ウムティティ使えよ。
ウムちゃん左できるだろう。
-
久しぶりの完全にクオリティ不足の選手フィルポ
守備も攻撃も良いとこが1つもない
デニュが懐かしいけどアルバ居るから仕方ないんだよね
-
メッシは置いとくとしてグリーズマンがかなりフィットしてきてるのと
前半のラキティッチはプレス意識も高くパフォ高かったね
ロベルトもセメドの穴を良く埋めているな
インテル戦はメッシ、スアレス、デヨング、壊れたら困るロベルトだけは温存かな
グリーズマン
アンス ペレス
ビダル アルトゥール
ブスケツ/ラキティッチ
フィルポ ウンティティ トディボ ワゲ
ネト
こんなん希望
-
>>1131
バルベルデがメッシ出さない訳がない
最悪フルメンバーで行く可能性もある
バルベルデが監督の限りCLの話はしても無駄なのが
悲しい
どうせ負ける
-
CLは本気できませんよねそうですよね?
-
フィリポは上がるタイミングとポジショニングも残念なのがな、あとブスケに入れろよてタイミングにセントラルに戻したの見てああ厳しいなと思った
-
ミッドウィークのインテル戦は主力1人も連れて行くなよ
ルチョがそれやったことあるから心配だわ
そのあとの2試合が超重要なんだから
-
安永がラキティッチ絶対出すなだってよ
-
出さないとは思うけど、出すにしても価値を再認識させて叩き売り状態から脱却できたのは良かったな
-
スアレスとラキティッチはセットだね。
中盤は、アルトゥール+フレンキー+αがいいと思うけどなー
ローテーションでラキティッチを使っていく
-
ラキティッチあれだけ露骨に干してたのに急に使い出したな
もはや完全にバルベルデの意思ではなくフロントの要請だな
バルベルデ嫌いだが、さすがに同情するよ
-
ラキティッチ干したのがフロントの要請だったら今も使ってないんじゃないの
単に他の選手に見切りをつけたんだろ、
今回は故障だったけどアルトゥールとか序盤より明らかに出番減ってるし
-
バルベルデがフロント陣から評価されてるのは言いなりなって動いてくれるからだろうな
バルベルデが毎シーズン50試合以上起用してたラキティッチを自分の意志で急に干すって考えづらいし
フロントから若返りの為にフレンキーとアルトゥール中心でって言われてたのは間違いないと思う
その考えも分からなくはないけど、ちょっと起用が極端すぎたわ
-
今ラキティッチを使えてるということはバルベルデの意向をスタメンに反映出来る証明
選手起用について若手を出来るだけ使って欲しいという要望はクラブ側からあったかもしれないけど最終的な決定権がバルベルデにあるのが分かる
-
ラキが出てるのは、売値を釣り上げるためだろ。
出してほしくないが。
>>1105
今がショートカウンターの時代だとかじゃなく
ポゼッションと前目チェックの超連動でハーフコートやってた時から、相手陣内でのショートカンター連発が最も有効な攻撃手段だと思う
あと、最後の打開で必要な超絶技巧派をもちうるかどうか
-
今日ハーフコート状態で実質全員ターンオーバーだな
誰も疲れてないだろう
-
前半フィルポが久保に突破されまくりで悲しくなった
一人Jリーガーレベル
-
メッシの子供として生まれたかった。。。
-
メッシのファンで良かったわ
どこぞのエースみたいにズル休みしないし毎週楽しいわ
-
前半のマジョルカ酷すぎるな
緩すぎて練習試合かと思ったわ
-
メッシがメッシな限りタイトルは獲れるだろう
-
久保君って170ある?
メッシより小さく見えるんだけど
-
シュテーゲン今期2アシスト目かw
-
グリーズマンはあれができるからコウチーニョ以下には絶対にならんね
-
コウチーニョは当たり弱くてすぐ倒れるのがね。攻撃も守備も運動量少ないし。
-
テアシュテーゲンとグリーズマンのホットラインかw
コウチーニョは仕掛けようかな〜ってゴニョゴニョした後にやっぱやめたって無難なパックパスするの本当嫌いだった テンポ崩れるし
-
久保の試合後のコメントを見るとやっぱりバルサ愛ないし、クリロナ系自己中で活躍できてお金もらえれば
何でもいいって感じだよね。実力あればそれでもいいし、勝ち上がるメンタリティーだけどね。
はっきり言ってオレは嫌い。
日本の期待の若手でバルサの対応がまずかったとはいえ、裏切り者に変わりはない。
-
まぁでもあの年であの対応されたら裏の政治的な事情わからんだろうし負の感情抱くのはわからんでもないけどね
親がどう説明したかにもよるだろうし
自分はレアルのトップチームでレギュラーぐらいにはなってクラシコは全敗してくれたらそれでいいかなw
どう思うかは人それぞれだから嫌いでいいんじゃない
-
>>1155
他国から来たカンテラなんてそんなもんでしょ
何がなんでもバルサっていうほうが珍しい
-
久保のコメントはバルサへのリスペクト感じただけどな
-
久保はメッシに憧れてるんだなってのはわかった
メッシが誘えば必ず戻ってくるよ
-
久保はアヤックスに行って欲しかったな
レアルと久保とプレーの毛並みが違う
毛並みが合ってて個の力が欲しかったならアヤックス一択だったかな
リーガ下位も全体的に育成は上手いからそこそこにはなると思うがもったいないね
-
いくら条件が良かったからといってマドリーなんかに行った久保が悪い
マドリー以外だったら裏切り者にならずに済んだ
久保はもうマドリーの選手
そんな奴を応援する気にはなれない
-
独走状態のキーパーと一対一はスアレスよりグリーズマン の方が安定感あるな
スアレスはキーパー抜こうとかファールもらおうとかしないで打ってほしい
てか、フレンキーすごいね
加入早々こんなに守備で貢献してくれるとは思わなかった
めっちゃボール回収してくれるし、今日は1アシストもついてよかったよかった
-
>>1155
その「バルサ愛」を過信したばかりに獲得に失敗したんじゃないのか?
今更だし、求めるべくもないかなと思うかな
好き嫌いはまぁいいと思う
-
他クラブの選手なのにカンテラ選手の扱いしてたから逃げられたんだろ
個人スポンサーオファーしてでも引き止めなかった三木谷がアフォすぎる
-
久保良かったけど。バルサでは無理。
デヨングラキの位置しかないし。
そこにはあとアルトゥールいるしな。
あとはエストレーモだけど。バルサでやるには足りてない。
他では十分通用するから他で頑張ればいいよ。
グリーズマンとメッシはかなり良くなってきた。
やっぱり適性あっても慣れるまで半年はかかる。
結果残せないとあーだこーだ言うやついるけど、実際はゲームみたいにうまくはいかない。
人間がやることだし。
あとは怪我。コウチーニョも去年のカンプノウクラシコまでは順調だったけど、そこから怪我して完全にリズム壊したからな。グリーズマンは頑丈らしいから、あれだけど。
いまはメンバー揃ってきたから大事に使えばいいよ。
-
久保の前半最後の方のカットインで一回パスしてもらう動きメッシそのままだった。
ほんとアヤックス行って欲しかったなー
白移籍はネイマールと同じくらいのショックだった
-
レアルとしては久保が活躍しだしてウキウキだろうな
今は若手がちょっと働けばすぐに20��30億の値が付く時代
-
今季では最高の内容だったけど、ここ最近内容がよくなったのは単に過去数年間やってきた基本のスタイルに戻したからだよな
バルベルデも序盤戦は色々新しいこと試したものの、結局メッシ中心でやっていく以上このやり方しかないんだと諦めた感じ
戦い方が同じなら、CLで勝てるかどうかは新加入戦力であるグリーズマンとフレンキー次第だよなあ
-
>>1155
Jでちょろっと活躍しただけで年俸億超えとかないからな・・・
久保はもう少し謙虚だったら未来が違ったかもな
バルサが後悔するパターンは久保がマドリーで主力に定着する展開だけだよ
その可能性は外国人枠の問題含めて現状かなり低いよね
-
PSMちょろっと出ただけで白組の選手という印象全くないし今からでも買い戻せないもんかと思うけどな
やっぱクレ的には一度でも白に袖を通したらもう敵になってしまうのだろうか
久保のサッカーの根幹は完全にバルサで培ったもので白成分なんて1ミリもないだろうし
日本人どうこう関係なく今のメッシと同じ役割させたらどうなるんだろうと純粋に見てみたい選手だと思う
-
スアレスのゴールはクライフェルトがそっくりの
決めたこと思い出したわ。
あれもマジョル戦でしかもイニトップデビュー戦だった気がする。
-
久保はバルサやレアルのトップチームでやれるほどの才能は感じないから
バルサとかに拘らず良い条件のチームに行くってのは現実的な判断じゃないの
それがたまたまレアルだったと言うだけ、まあなんであれ裏切り者なんで応援する気は一切ないけど
-
https://youtu.be/VfY1GSV0xt8
これクライフェルトのゴール
-
クレの癖に契約の時の態度知らねぇんだよなここは
今季欠員出てなかったらペレスアンスーに勝てない奴が高年俸とトップチーム要求とか笑わせてくれる、カンテラ時代の恩師にリスペクトもねーし
あの程度の選手が特別扱い要求とか面白すぎる
あんなんどうでもいいからリキを早くトップで使ってくれ
-
ハーランドとかサンチョとかムバッペとかバルサや白なんかはもうそのレベルのメガクラックの取り合いだしな
20、30億の収入ができたところで200億近い争奪戦の前では誤差みたいなもんでしょというのが今のバルサのフロントだと思うよ
昨年対戦したときには全然だったラッシュフォードなんかも今朝の試合とか見てたらちょっと覚醒してきた感があるし、ラッシュフォード好きなバルトメウがまた欲しがりそう
-
今のマジョルカの監督は相手がどこでも極力戦い方を変えたくないのか単に守備の構築が下手なだけなのか
久保はやっぱり上手かったけど、両SHの守備意識があの程度だとロベルトもフィルポも上がり放題でバルサ的にはボーナスステージでしかない
バルサもバルサでやっぱり4-4ブロックだと中盤に誰が出ていようが守り切れなくてマジョルカ相手でも失点重ねちゃうんだけど
-
https://youtu.be/Xq8u4cloQdo
この動画の2分16秒のところで久保がメッシを股抜きしてる
リキやアレニャに同じことができるとは思えんし、正直戻せるなら戻したいわ
-
まだ若いアンスはともかくアレニャとリキはなぁ
トップでも世代別代表でも使われず年齢だけ重ねてきてるのはまずい
-
>>1174
気持ち良い位に同意。リキ早くして欲しい。
-
リキのプレーなんて見たことないんだろうなBの試合見てたらリキに出来ないとかそんな軽口叩けないね、クレなら尚更
久保持ち上げたいなら他でやるなら別になんとも思わないけど的はずれな寸評で所属選手貶めるなら消えろよ
-
>>1177
たかが一度の股抜きのそれもタッチ大きすぎてそのままロストしてるの見てリキより上とかアホくさ
-
Bで大活躍してるリキを完全な消化試合のインテル戦で使ってあげたらいいのになぁ。。。
-
久保の話は今日くらいで終わらせてくれたら有難いです
本当に嫌い
-
久保なんて小物がリキ以上とかいくら日本人で贔屓目に見てるとはいえ酷すぎるわ
そのうちブーイングされることも忘れられて消えるよ
てか裏切りものはもう見たくないからJリーグ帰ってくれないかな
ニュースとかでも大した活躍してないのに久保久保うるさいし
あんな小物よりもメッシのハットやスアレスのヒールシュートを報道すべき
-
アレニャはもう駄目かなって感じあるし、途中から入るといまいちなビダルよりはリキ見たいな
ビダルは相手にがっちりはめられた時にバランスを崩すには役立つけど、終盤に締める時とかに動き回られると逆にバランスが狂うな
ペレスもいまいちだし、ビダルを出すならグリジの位置で出して中盤にリキを使って欲しい。
-
リキよくなかったな
-
>>1184
リキよりは上だろww何いってんの。
-
インテル戦でリキ見れるかもと密かに期待してるんだけどどうだろう
-
2年前バルベルデはCLの消化試合にセメドを使って
決勝トーナメント一戦目出場停止という愚行を犯した前科があるから心配
-
>>1189
バルベルデの愚行は数えきれない
バルサの大逆転負けは丁度バルベルデ体制になってからだしな
-
怪我明け選手やサブメンバーの調整の場としてトップチームの選手連れて行くのなら理解できるがローテ組むか心配だよなぁ
消化試合でウィンターブレイクまで少しの疲労溜まる時期だからしっかり休ませてほしい、メッシやデヨングとかはもちろん特にラングレーとか最近危なっかしいし疲れてるだろ
-
>>1171
公式も2つのゴールを比較してるね
こういうことってあるんだなあ
-
セメドよりロベルトのほうが絶対良いなぁ
メッシも右サイドよってくるし、チームにとって良いバランスになる。
セメドだとあまり絡めないから中央ばかりにいるし
-
インテル戦は前線中盤はフルでいくだろうな
でもディフェンスは休ませてほしいな、ワゲとかウンティティも良いと思うし
そろそろシュテーゲンは休ませてほしいね
-
>>1178
確かブスケなんかもトップデビュー20歳で世代別も経験無かったんじゃないっけ?
今のバルサはシャビやイニエスタがデビューした頃とは事情が違うし一概には比べられない
-
>>1190
全くバルベルデ擁護はしないが、イニチャビが居なくなってから、とも言えるんだよな。
-
アノエタ、クラシコが控える中、消化試合なんか絶好のターンオーバーの機会だが
ここでスタメン使うのが無能の無能たる由縁
まぁ使ってもメッシ一人前半だけとかならまだ許せる
-
インテルで抜かずにアノエタで抜いて勝ち点落とす悪寒しかしない
-
Bで大活躍と言っても3部だしな
スペイン三部は日本人選手も無双出来るレベル
-
リキかアレニャならリキ
リキはあの体で自分からぶつかっで行く闘志が凄い
アレニャは完全に頭打ちだと思ってる
-
去年の消化試合のトッテナム戦普通にメンツ落としてたから大丈夫でしょ
で引き分けてインテル敗退してたから今度も落とさないとインテルかわいそう
-
絶対見たことあると思ってたけどクルービーだったか。
たしかによく覚えてる(覚えてない)
トラップ反転のスルダッソ、あと(多分)コーナーから身体逃げながらの逆サイドゴール隅へのヘッドとかも覚えてるな
-
昨シーズンのGL最終節トッテナム戦も消化試合だったけど
カンプノウだったからなのか、カンテラ祭りじゃなくてサブ組主体って感じだったよね
セメド、ラングレ、ラキティッチ、アルトゥール、デンベレ、コウチーニョあたりがスタメンで、後半からブスケツもメッシも出場してた
今シーズンはアウェイ遠征だし、CL登録メンバーに入ってるカンテラ勢はなるべく使ってあげてほしいわ
-
去年は消化試合とはいえカンプ・ノウだったからっていうのもあったかもね
今回はサンシーロだし遠慮なく全力ターンオーバーしてほしい
-
久保が毎試合ごとに進化してるのを見てると
才能のある若手はプレーできるクラブに行くほうがいいんじゃないかなって思ってしまう
バルサの選手になることを夢見て信じてクラブに残っても
別のクラブから才能ある若手の即戦力を取ってくる今のフロントからだと
若手を育てることを期待できない
デヨングとか信じられない才能だから仕方がないけど
レアルみたいに若手はレンタルしまくるってのはバルサにはできないのかな(それがいいことかどうかもわかんないけど)
とにかく若い才能をもっと上手に育てて欲しいと思うよ(そんな簡単なことじゃないのはわかってるけど)
-
荒らしやめてください
-
次もし下から使うとしたら安倍もベンチに入れるかもしれないのか。CLは登録されてたはずだったような。
出れるならいつまでも久保久保言ってる自称クレを黙らせてほしい。
白の選手のやつにいつまで未練たらたらなんだよ。
そんな好きならクレ辞めればいいのに。
-
安倍をトップチームで使ったら追加の移籍金が元クラブから支払われるって噂を聞いたんだが
もし本当ならCLデビューも有り得そう
-
今年はCL勝ちたいな
-
セカンドアウェイがなければワンチャンあるよ
-
CLはメッシの活躍とフレンキー、グリーズマン等の新戦力の連携の成熟具合によってはチャンスがない訳じゃないけど
優勝なんて夢の話でいいとこベスト4、実力で言えばベスト8が妥当だと思う
選手の質は上位だが、バルベルデの手腕が糞過ぎてチーム力、完成度で言ったら下から数えた方が早いくらいだと思う
あくまで現時点での感想だが
-
アルトゥールが性病と騒がれてるが本当なのかな
-
さすがにメッシやスアレスはメンバー外濃厚か
-
コパ放送するのか
-
久保持ち上げられてるけど実は久保がレギュラーになってからのマジョルカはビジャレアルにしか勝ってないんだよな
久保がベンチだったマドリー戦はマジョルカ勝ってたりするし
今のところチームを勝たせられる選手ではない
久保休みでマジョルカ勝ったりしたらあっという間に出番を失う立ち位置だと思うレンタルだし
-
しかしメッシ702試合で617ゴールって改めてゲームみたいな数字だなw
昨シーズンも50試合で51ゴールだし今シーズンもゴール数>試合数になりそうなペースで毎試合のようにゴール決めてる
ゴールにだけ執着してたらゴール数>試合数になってたんじゃないか
-
いや無理じゃね?
-
エゴがないからな
マジョルカ戦も自分で打てる場面もスアレスがゴールまだだから譲ったり
エゴ全開ならアシスト230の半分くらいゴールしてたかも
-
試合内容見る限り無理だとは思えないのがすごい PK譲ったりスアレスやネイマールに取らせようとしなければもっと取れてただろう
-
アンスーとアルトゥールが復帰してアルバとセメドもグループ練習に参加したみたいだな。二人ともクラシコには間に合うかも
-
しかしバルセロナは失点が多いな…
-
バルサは元々守って勝つチームじゃないからな
最近のバルサのほうがバルサらしいっちゃらしい
見ててこの方が楽しいし
あれだけSB上げてライン高くしたら失点はしゃーない
その分、点を決めるだけ
-
フィルポ使っての2失点は偉業
-
アルトゥールは性病かぁ、、とりあえずネイマールとつるむのは止めたほうが良い
-
リーガならこれでもいいけどCLでもこれだと流石にね
まあCLはそれ以前の問題ってのがあるから守備改善してもどうしようもないんだけど
-
ブラジル人は遊び人多いな
ロナウジーニョも夜遊びで結局ピーク短かったし
そういう意味じゃアウベスとか聖人みたいに真面目で長年活躍してくれたな
-
バルサの調子の良い時って相手エリア付近で回しながらワンタッチのダイレクトでいきなりスイッチ入ってそれに連動してシステマチックに飛び出す人間がいる
マジョルカ戦はメッシ、ブスケ、ラキ、デヨングと色んな人がダイレクトでスイッチ入れる役割して主にロベルトが飛び出す役をしてた
ロベルトは飛び出すタイミング絶妙でほんと気の利く選手
あれはセメドじゃ難しいだろうな
アルバがいれば左からの飛び出しも増えさらにバランスよく攻められる
-
だが今は相手が引いてくれないと押し込めない
-
アルトゥールは恥骨の痛みに悩まされてる模様
-
恥骨ってグロインペイン?
案外バルベルデがアルトゥール慎重起用してたの正しかったのかな?
それだったら批判してた自分は土下座しないとなー。
-
招集リスト
https://pbs.twimg.com/media/ELWQZ7DWkAASpY3.jpg
-
アルトゥールガッカリだな
遊びもほどほどにしとかないとキャリアの分かれ目かもしれん
-
メッシ、ロベルト、ピケ召集外か
バルベルデにしては思い切った
いずれも怪我されちゃ困る選手だからな
-
デヨングとテアも置いていけよ
トディボとアラウホどっち使うのかな?
-
ペップがクラシコ前のCL消化試合でGKとマックスウェル以外はカンテラーノ使ったことあったけど
あれから消化試合でも主力それなりに使うのなんでなんだろ
カンプノウならまだしも次のアノエタとクラシコ考慮すれば怪我と消耗のリスク負うことないのに
-
恥骨炎と淋病じゃえらい違いなんだが
-
恥骨ならブスケもなってるヤツだよね
完全には治らないって聞いた事ある
アルトゥールが恥骨なら、騙し騙しやってくしかない感じかな
-
メッシ休ますのにスアレスはよぶんか
せっかく最近理不尽力戻ってきてるから休ませてほしいな
前線はグリ、ペレス、ファティでいい
-
アルトゥールの恥骨の話は今回が初めてじゃなく、昨季の終わり頃にも出ていた話なので性病云々が仮に本当だとしても持病なのは確かなんだろう
アルトゥールがボールキープする時の複雑な動き見て、「恥骨やりそう」と言っていたサッカー経験者知ってる
-
中田は恥骨やって駄目になったけど
メッシは大分もってるね。
前提として糞上手いからなんだろうけど。
-
今のインテルは相当強いからファティやペレスがどれだけやれるか楽しみ
あとリバプール2位通過とかやめてくれよ
-
ナーゲルマンがバルサを率いたそうだ
-
てす
-
安倍インテル戦招集外かよw
久保の件といいバルサの上層部って日本人のこと舐めまくりだよな
別にいいけどw
-
いや当たり前だろ安部のパフォーマンスでCL帯同出来たらマジでいくら消化試合といってもお前こそバルサなめてる
ペレス、ファティはずっとトップチーム帯同してるし、ペーニャ。アラウホ、リキ、モレルは替え効かないBで存在だからまじで
安部のファルソヌエベ今の所上手くいってるけど、トップチームに呼ぶほどじゃない
-
今のバルサなら舐められて当然だから帯同しても良かった
消化試合ってのもあるけど
-
安部の偽9番とか絶対トップ(1部)じゃ通用しないだろ
プレーの幅広がったり安部にとって多少のプラスもあるだろうけど、普通にウイングで出して貰った方がいいと思うけどな
インテル戦に関して言えばFWの頭数少ないから呼んでも良かったと思うけどなそれとMFが多過ぎる
この呼び方だとスアレス、ブスケツかラキティッチどちらかこの辺先発で使うのかもしれないな
ベンチから外れるのはペニャとアラウホだろうポジション違うけどアラウホ>安部の序列で期待してるということなのかも
-
久保の件ってバルサ側の落ち度ってないだろ 久保側の億越えの年俸とトップチーム確約とかいう無理な条件飲まなかったからって何で舐めてる事になるんだよ 何でもかんでもフロント批判やめろ
-
あのマルディーニに気に入られたトディボを手放す気なのか
-
トディボは買戻しOP必須のようだし簡単に手放す気は無いんじゃないかね
今季はアラウホにバックアップを任せてトディボは試合に出られる所で実績を上げた方が良いかもしれない
-
ペレスやファティには躍動して欲しい
明日のインテル戦は楽しみだわ
-
安倍は久保強奪されて慌てて取っただけなんだから無理して使う必要はないでしょ
バルサレベルどころかリーガレベルの実力ですらない
プッチですら使われてないのになんで安倍を使わないといけないのか
-
リバプールは明日負けてナポリが勝てば得失点差で
予選落ちなのか
負けてくれたら助かる
-
リバポが2位だとリーガの他チームとの兼ね合いで
バルサに当たる確率が高い
-
阿部なんて今のままなら2部でもきついぞ
1部じゃ通用しないだろ
まず、言葉を覚えないと
-
今上手くいってるファルソナインじゃさすがにプリメーラ厳しいが怪我して少し離脱した時期にレギュラー取られた痛い時期なけりゃ安部ちゃん左エストレーモで結構良かったから通用しないと断言するのはおかしい、勿論声高に通用するとは言えないが
個人的には見たかったがペレスアンスーが最優先だし招集外は仕方ないね
リキ見れるのは嬉しいけどモンチュも呼んであげてほしかった、彼は呼ぶに値する
-
>>1256
そうなんだよね
首位通過か敗退かにしてくれんとね
まぁ敗退はさすがにないから首位通過してもらわないと
-
>>1256
そうなんだよね
首位通過か敗退かにしてくれんとね
まぁ敗退はさすがにないから首位通過してもらわないと
-
リバプールと16でやったらライカーのときの優勝後の翌シーズンの逆だな
今度はこっちが16で敗退に追いやる番
はっきりいって自信なし
-
リヴァプールとあたるならセカンドホムの16のうちがいいと思うけどね。
勝ち抜けるかは知らんけど、可能性があるとしたらね
-
リヴァプール負けてくれないかなー
リヴァプールが頭一つ抜けてるのは間違い無いけどその一個下は団子な感じがするからCL制覇にグッと近づく
-
準々決勝もしくは準決勝で当たったら虐殺不可避だな
-
バルベルデは悲願のCL取るまで借金してでも大型補強するだろうしそろそろCL取って止めないとまずいわ
-
バルベルデじゃなくてバルトメウ
-
ぶっちゃけリキよりも久保君の方がずっと良さそうだね
リキはレンタルして経験を積んだ方がいい
バルベルデにしろクーマンにしろ現代サッカーじゃ難しい選手な訳だしさ
-
マジョルカ久保、天才メッシとの“熱きマッチアップ写真”に海外反響 「現在と未来」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191210-00233621-soccermzw-socc
バルセロナ下部組織出身の久保は、現在レアル・マドリードが保有権を持ち、マジョルカの選手としてカンプ・ノウでの一戦に出場。
要所で存在感を放ち、ボールを持つたびにブーイングが飛んだ。1-4と劣勢のなかで迎えた後半7分、敵陣でこぼれ球を拾った久保が、中央でメッシと対峙。
アルゼンチン人FWがボール奪取を図った瞬間、久保が柔らかいタッチでボールを押し出し、メッシの股下にボールを通して抜き去った。
海外メディアはこのプレーを大きく報じたが、マジョルカ公式インスタグラムはメッシと久保の別のマッチアップシーンに注目。
公開された写真では、ボールを持ってチャンスを窺うメッシに対し、“日本のメッシ”とも称される久保が腰を落として仕掛けに備えている。
投稿には、海外ファンから多数のコメントが寄せられた。
「現在と未来」
「メッシvs日本のメッシ」
「アメージング」
「久保はメッシのようだ」
来年3月15日に予定されているリーガ第28節のリベンジマッチで、久保がどのようなプレーを見せるのか、期待は高まるばかりだ。
-
バルサはやられたらやり返すの精神あるからメッシがリベンジ試合相手砕きまくるけどな、バイエルン然りユーベ然り
まあ最近良くなってきたとはいえ相手がリバプールじゃちょっと想像に難いよなぁ、でもリバプールもアウェイ微妙でCLあれだから盤石とも言い難い
-
久保のレスし続けてるやつって荒らし?
-
ただの嵐だろ
-
リバプールはハーランドが粉砕するよ
-
まあリバプールに限らず決勝ラウンドはどこも強いよ
しかもなぜかバルサは強豪とぶつけられるし
-
久保は惜しかったがフロントが無能だからしゃあない
現状では3部のリキらは比較の土台にも立ててないのが現状だし3部の選手たちがトップに上がらないのならレンタルに出たがるのはそのため
正直なところ久保がこれほどやるとは思わなかった
小手先だけでなくちゃんと勝負できるし推進力がある
-
メッシが股抜きされたの初めて見たよね
-
マドリーとマジョルカの試合しか観てないならそうなんじゃない
-
メッシ別に守備の選手じゃないしそんな凄い事か?
海外メディアもアジア向けにメッシと比較したりしてるんだろうけど久保はメッシの半分も成功しないと思うぞ
まあメッシの半分でも相当な選手なんだが
-
そこは話題性って奴だよ
本当に凄いのかどうかは実際どうでもいい
-
久保はそもそもスレチだから2chでやってくれ
ここに来て実力示し始めたラキティッチはクラブの方針も変わって冬は残留確定みたいな記事も出始めたな
まぁどこまで信憑性あるのか知らんけど今季までは残ってほしいわ
バルサらしさはともかくバルベルデのフットボールだと結局一番ハマってんだよな
特に右のインテリオール置いた時のポジショニングと散らし方はアルトゥールとかより全然いいからメッシ、ロベルトらへんが生き生きする
-
現時点では、ベルナルドシウバ>久保>ダビドシルバといったところかな
-
阿呆的にはそうだろうな(笑)股抜きも初めて見たらしいし(笑)股抜きが超難しいんだろうな未経験者の久保オタクには(笑)
ラングレスタメンだってよ、早く辞めろよチキン野郎バルベルデ
無駄な三年間だった本当に
-
なんでリキがベンチ外なの???? まじで意味わからん
リバプールは普通に1位通過しそう
-
波乱は無しか
-
なんでラングレとグリーズマン使うんだろう
死に物狂いで勝ちにくるインテル相手に壊されたらどうすんだ
こんな頭のおかしい監督にタイトル獲らせた選手たちはほんと凄いと思う
-
この先やることないであろう3バックをここでやる意味がな
トディボアンカーも可能性ゼロじゃないけどそれもやる意味あるかね
アンス怪我明けで途中からなら誰かBからフォワード呼べば良かっただけだし相変わらずの珍采配か
フィルポとワゲは攻撃に偏れるから活きそうではあるけど
-
はーつまんね一番Bでパフォーマンス良いリキはスタンド観戦だって、カンテラカンテラ声高に叫びながらフロント会長監督一体となってカンテラ軽視するんだから素晴らしいですわ
朝から良い気分
-
GL突破決めた1位チームがメンバー落として負けることで2位争いに不平等感が生まれるの嫌いだから
勝ってほしい
-
なんでリキベンチ外れてるんだ・・・
-
>>1286
中盤の人数多過ぎるからプッチは察して冬に移籍すべき
ラキティッチに出て行って欲しいけど残るならアレニャも出るべきだヘタフェが手上げてるようだけど
今日の試合はアレニャ、トディボ、ペレス、ワゲ辺りの躍動を期待
-
この中盤だとボール保持できなさそうとかイメージしないもんなんかな。時限爆弾のごとくボールをすぐ離す3人だから見る前からあたふたするの容易に想像できるよな
アレニャの最終試験にはなるけど、この構成ならリキの方が自由にゲーム作れそうなのにな
-
もうリキは冬にレンタルだな
本人は頑なに残るって言ってるけど、残ってもバルベルデじゃ出番ないわ
-
こりゃリキが出て行っても文句言えないな
-
最終試験はアレニャじゃなくてラキティッチとか存在意義を問われてる選手じゃないの
残って欲しいと思えるようなプレーを今日するかどうか
消化試合でも結構みどころあるよね
-
ラキはここ3試合でスタメンだし、十分合格点出してるでしょ
普段使われてないアレニャ、トディボ、ペレス、ワゲあたりがアピール出来るかだな
-
インテルは何で弱者のサッカーに徹してるんだ?
このメンツなら前から来られた方が嫌なのに
リスペクトされ過ぎて五分以上に戦えてんな
-
コンテはチェルシーでもそうだった
中二日なのにアホみたいにベスメン使って疲労困憊のバルサ相手にリスペクトしまくってくれて結果アウェイゴール獲れた
-
コンテはバルサに負けた直後メッシと親しそうに肩組んで語り合ってたの思い出すw
-
ルカクに決められたけどラウタロフィジカルつえーな
ボールタッチとドリブルのキレはアグエロに軍配だろうけどオフザボールはラウタロ強さもラウタロかもな
1億で獲れるなら投資する価値ありそうだ
-
>>1298
ラウタロクラスの若手FWをこのご時世たったの1億ユーロで獲れるわけない
Jフェリックス以上の移籍金が必要なのは間違いないだろ
まぁ契約延長間近って報道もあるけどな
-
>>1299
違約金1億ちょいだろ今は
「ペレス左でも出来るなー
現状アンスより完成度とフィジカル高い」
って書こうとしたらアンスやりやがった
ペレス、アレニャ、トディボ、アンス良かった
ウンティティの不安定さとビダルの目から火が消えかかってる感じなのが心配
-
まさかのGL無敗で草
-
アンス素晴らしい
-
インテル酷いなー
ドルトムントより残って欲しかったわ
-
まさか勝つとは
グリーズマン、ペレス、ファティの攻撃陣が良かったね
守備はCB1対1やられすぎでしょ
レギュラー格は1対1勝ってもらわんと
-
まさか勝てるとは思わなかったわ
-
メンツ考えたら今季最高の試合だったかも
カンテラの二人が決めたのも最高
-
消化試合でガチインテルにサンシーロで勝つのかよ
しかもこの面子で
よくわからんチームだな
-
ラウタロ欲しいな
まさかあそこまで収まるとは
-
若手は皆よく頑張ってたわ
グリジも貫禄あった
-
フィルポだけは二度と使わないで欲しいレベル
アンス、ワゲ、トディボ、ペレスあたりはどんどんチャンスあげて欲しい
それだけにリキが外されたのは残念だったわ
-
こういうの見るのも悪くないな
-
>>1310
アレニャもチームに落ち着き与えてたろ
-
アヤックス敗退かよ
-
フィルポはもうわけわかんなくなってるなアレ
ああなっちゃうとしばらくダメだ
-
スラヴィアが1番強かった説
-
トディボのCB怖くて無理だわ
ネトが止めてくれてたけどさ
-
トディボよりティティじゃね怖かったの
トディボは全然試合出てなかったからなあ
それに攻撃面ではトディボ良かった
-
全く期待してなかったがアレニャ良かったな、試合出てないのに
戻って守備するし、キープするし、顔だすし
ちゃんと練習してんだな
さすがにもう少しチャンスあげて欲しい
コパもあるから、チャンス増えるだろ
頑張って欲しいね
-
結局今季も消化試合あったのにGLは無敗の首位突破か
バルベルデになってCLで負けたのってあの2試合だけなんだよな
-
ドルファンです。
バルセロナさんのおかげで突破できました。
本当にありがとう御座いますm(_ _)m
-
ウムティティはさ
マジ復活して貰わないと
また金かかる
何とかならないかな
重症ぽいが
-
アレニャに謝るわ。
他のチーム行ったら普通にレギュラー張れるでしょ彼
-
すぐにファウルとってもらおうと転ぶよなウムティティ
-
トディボはさ運ぶのうまいしアンカーで使うとうまくいかないかなぁ?
-
B トットナム確定
C シャフタール・ザグレブ・アタランタ
D レヴァークーゼン
E ナポリ確定
G リヨン確定
H チェルシー確定
鬱陶しいのはモウリーニョになったトットナムぐらいか?
後は組み易しかな
-
1位通過の恩恵は無視して、トッテナムとやって欲しい。
トーナメントの早い段階でプレミアのクラブと当たって慣れといて欲しい。
-
インテル上手くいかない方がラウタロ出て行きたくなるだろうし勝ってよかった
-
スアレスがアウェイで何年も決めてないのにファティは5分で決める
素晴らしい
-
インテルって8年ぶりの決勝トーナメント進出は叶わずって
モウの時の3冠からずっとってことか?
それよかアヤックス敗退が残念。ELに期待しよ。
-
ファティはああいうところ「もってる」から大怪我だけはしないで欲しい
ラフィーニャみたいな不可抗力に遭うケースもあるから駄目な時は駄目だけど
なんかティティは横方向の重心移動に一瞬躊躇するような感じだけど膝はまだアカンのかね
-
アンス怪我してから少し心配だったけどさすが
ウムティティは保存療法で完治は難しいしフィジカルチェックにも引っ掛かるだろうから移籍も難しそう
トディボの可能性に賭けて欲しい
-
アレニャの動きが良くて満足
-
ナポリがいい
-
リバポはアトレチコに任せておけ
-
アルバとセメドは練習復帰
-
試合まだ見てないけど改めてセリエってレベルめっちゃ低いって事でいいの?
-
レベル低いというかルカクとラウタロが外しまくってた
あれでは厳しいかな
-
ファティやペレスの扱いみるとバルベルデ的にはリキってそんなに上手くないんだろ
いくら中盤が多いとはいえ本当に実力あるなら少なくともベンチ入りくらいするっしょ
-
ここ2日違うチームの若手の名前ばっかり出されてウンザリしてたからアンスーのおかげでスッキリしたわ
-
インテルがイケイケドンドンで来てたら負けてたような気がする
-
ラングレをフルで使ったこと以外は満足だわ
得点決めた二人もワゲ、アレニャも含めてカンテラ組躍動してたのが嬉しい
ただフィルポやばいね攻撃でも守備でも使い物にならん
モントーヤさん以来の明確な穴
-
なんで久保に高い給料払って獲得しようとしなかったんだよって思ってたけど
ファティやペレスがいるんだからそりゃ無理に決まってますわ
フロントに土下座したいよ
ただリキはレンタルしたほうがいいのかもしれない
-
フレンキーがアヤックスの結果をモニターだかで確認して項垂れる動画悲しいな
-
>>1337
ありがとう
クレと名乗る程ここに出没しているわけではないがチェックしておくよ
今更だけどアザールクラシコ怪我で欠場なんだってな、何しに来たんだアイツ....
モウやアンチェロッティ時代に比べて小物感ありありな面子になっちまったな
-
これから本格的にラウタロ狙うやろな
-
バルサ今日の比較的動けるメンツで走行距離111km(インテルは118km)なんだな
リバポも111kmだって考えるとトップクラブはこのくらい必要なのかもな
ただここにメッシやスアレスが入ると絶対これより下がるから、先々そこがウィークポイントになる可能性もあるな
そうならないことを願うばかりだが・・・
-
走って負けてりゃ世話ないよ
-
>>1341
昨季も明確にククレジャの方が活躍してたし
今、ヘタフェで躍動してるククレジャ見ると物凄く嫌な気持ちになるわ
ケネディが左のSHやるときはククレジャ左のSBでバリバリやって活躍しているし、補強担当って本当に見る目がない
-
アンスーペレスの得点も嬉しいしアレニャの高パフォーマンス嬉しい
トディボもやはり潜在能力高いわ
-
>>1323
ペチョンって倒れすぎだよな
普通に大ピンチになるし
-
フィルポ はアルバ、セメドが復帰したら左ラテラルの3番手で扱い、その分ワゲにもう少しチャンスをやってほしい
-
Bで有望株だったワゲも全然通用してないし阿部のトップーチームデビューなんてないだろうな
なんでこいつ取ったんだ・・・
-
ワゲはポジション埋められてるだけマシ
-
我慢してこういう試合で使って行くしかない
出来ないならアヤックスみたいなチームから半ば完成品を買うしかない
-
>>1346
普通はそうなんだろうけど
メッシやスアレスを常識で計るな
やっぱりあの二人は理不尽で賢い
ラウタロやルカク見たろ?
-
ワゲのボールタッチ好きだけどな
バルサっぽいテクニシャンのサイドバックになってほしい
-
ワゲの走り方好き
トディボの走り方嫌い
-
トディボは普通にローテの一角として組み込んで育てるべきだと思う
アウェイのインテル相手に久しぶりの実戦であれだけ出来れば上出来すぎる
相手のプレスをいなしてあれだけドリブルで運べるのはかなりの武器だし
なんでここまで干してたのか理解できん
-
インテルはセリエ首位だからな
控え中心でしかもアウェイで勝つって単純にバルサの選手層が厚いのと群を抜いて強いんだろ
ローマ戦、リバポ戦ばかり取り沙汰されるがあの2敗しかしてないからな
しかもどちらも1stでは大勝してる
こんなに安定して負けないチームなんて他にないしオッズの通り普通に優勝候補筆頭だよ
なんか必要以上に下げるやついるけど
-
>>1338
トップに呼ばれてたプレシーズンの時に普通に活躍して目立ってたじゃん
Bでも中心だよ
-
>>1351
エメルソンをベティスと共同所有にしないで最初からバルサで使えばよかったと思う
何でわざわざエメルソン出してフィルポ獲ったんだか
-
エメルソンはプレッシャーの少ないチームだからこそ伸び伸び成長できたってのもあるんじゃないかな
-
エメルソンてレンタルでベティスいるっていう状態になってるんじゃないんだっけ?
-
>>1361
エメルソンは右が主戦場でフィリポとは全く違う
フィリポ云々ならククレジャだよ
-
カルレス・ペレス 本日の試合に25分以上出場したことでトップチーム契約
-
元々フィリポの売りってなんだったの?
-
アレニャが来シーズン、ベティスへ貸し出される模様
-
>>1366
メッシ絡めたニュース報じると視聴率が上がるのか?
-
>>1367
俺もベティス見てたわけじゃないから詳しくは知らないけど攻撃参加が売りの左ラテラル(キケセティエンのベティスはほとんど3バックだったから実質ウィングバックだけど)で対人対応はもとから微妙って言われてた気がする
昨シーズンバルサと3-4の撃ち合いなった時もフィルポに先制されてるんだよね笑
-
>>1367
フィジカルと攻撃性能じゃないか
昨季カンプノウでベティスフィルポに見事な個人技決められてるし
-
>>1371
昨季のベティスの試合リーグ戦は全部見たがフィリポにフィジカルはないよ、体も強くないし足も早くない
攻撃性能もそこまで...みたいな
クロスの質も別によくないし
質の違いは天と地だがタイプ的にはマルセロに近い
-
ルカクが点とったときのラウタロの収め感動した。あれは珍テルには勿体無いな。
-
ポジション違うけど、パスミスの感じがデンベレと似てるな
バルサみたいな制約があるチームでちょこまかするよりもっと自由にさせたら良さも出てくるんだろうけどね、フィルポにしてもデンベレにしても
スピードもそれなりにあって高さもあるから期待してたんだけどな
連携は合わなかったけど確かな守備力だけは最初から見せてたセメドと違って守備で変なミスが多いのがちょっと駄目だな
-
ラウタロ欲しいよね
ラキティッチとビダルセットで出さないといけないっぽいのが条件キツい
-
てか噂をすればそのベティスにアレニャローンって報じられてるな
中盤激戦区すぎるから賢明だと思うが
-
アレニャはレンタルほぼ決まりなのか
レンタルも貸し出す先次第で運命がガラッと変わるから難しいな
・最初エイバルに貸し出されたククレジャはバルサに存在しない左サイドハーフのポジションで台頭→復帰がむしろ困難に
・シャルケに行ったミランダは何が気に入られないのかまさかの出場ゼロ→帰ってきても自信回復難しそう
・トゥウェンテに行ったオリオルブスケはスタメン確保しているものの最近になってセンターバックにコンバート→むしろ吉と出るかも?
-
ミランダ出場時間ゼロなのかよ
スタメン争いは実力によってのみ勝ち取るもので
出場契約とかはすべきでは無いとは思うけど
流石に全く使わないレベルなら返して欲しいわ
冬の移籍解禁期間で別クラブに再レンタルとか出来ないのか?
-
誰か言ってたけどフレンキーがアヤックスの件で項垂れてたの見てほんとにいいやつなんだなと思った。てかアヤックス見てないけど、もしかしてテンハーグ来てくれるとかないのかな。
-
フレンキーさらに好きになっちゃうわ
-
バルサの一員として古巣と対戦したかったって思いもあるだろうな
-
フィルポって184もあるのか
ちょっとデカすぎだな
テクニックもないし俊敏性もないからキツそう
-
ダニオルモがシティに獲られてまう…
-
>>1370
>>1371
ありがとう
-
https://pbs.twimg.com/media/ELiZBdvXUAARMwk.png
決勝トーナメントの抽選確率らしい
どうして確率に差が出るのかアホには理解できないけど
大した差は無いから当たる可能性があるチームの目安にはなるかな
モウリーニョトッテナムが一番嫌だな
逆にアタランタが一番当たりたい
-
モウスパーズってどうなん?
チームカラー無視してゴール前にバス置いてるとか?
-
トッテナム以外ならどこでもいいな
マドリー終わったな
-
マドリーはこっからライプチヒを選ぶんかね。それでも負けそうだけど
-
決勝までリバポと当たらない事を祈るしかない
-
トッテナムもリヨンもチェルシーもCLで近年対戦してるし、ナポリともPSMで対戦してるんだよな
アタランタあたり引かないかしら
-
>>1386
モウスパーズは全試合見てるけどノーガードの殴り合いやってるよw
-
去年は4-2と1-1だったなスパーズ戦
-
同じ国どうして当たらないんだっけ?
-
>>1385
同国対決がないから、そもそも当たる可能性のあるチームの分母数が変わってくるからですね
-
>>1366
ここの掲示板だと大したことないって主張する人多かったから騒いでるの日本人だけかと思ったら海外でもそれなりに騒ぎになってんのな
メッシは足が短くて反射神経の鬼だから一番股抜きしにくいタイプだよね
-
リヨンは昨シーズンやったけどエンドンベレかなり目立ってたよな
それが今スパーズにいると思うけどスパーズは嫌だな
-
マドリーには不様に二年連続もベスイチロクかましてほしいな
スパーズが一番イヤではあるけどそのスパーズもそこまでだよなポチェッティーノのが策弄してくるし、同じくアタランタが目新しいから観たい近いし
-
ぶっちゃけ2ndカンプノウだったらどこでもいいし2ndアウェーならどこも無理なのが本音
-
2ndカンプノウでもユーベのときはホーム完封されたから油断出来ない
大逆転したパリ戦もだけど先にアウェーで0-3とか0-4くらうと流石に今のバルサだと無理
-
まったく試合見てないんだけど今のバイエルンに3-1なら大したことないんじゃないかとは思ってしまうな。まあどこと当たっても順当に抜けるんじゃないかな。
-
あ、スパーズ2軍だったみたい。ごめんなさい。
-
マドリーって去年ベスト16だったんだっけ?
アヤックスに負けたのは覚えてるんだが・・・
-
ユーベCL取ったら栗さんがバロンドールなんてことはないよね?
でも今年も何もしなくても3位ならばやっぱり危険だよな
-
アタランタってw
-
今のバルサだったらセカンドレグがアウェーの時は、ファーストレグのホームで3-0 とか大差で勝たないほうがいいな
相手を「失うものは何もない」状態に追い込んで、死ぬ気で前プレかけられたらバルベルデのバルサは十中八九崩壊してしまう
-
メッシの調子がどんどん上がっていってるのはいいんだけど今のザル中盤だとトーナメントは厳しいよ
デヨングとアルトゥールは守備に難がある
かといって攻撃でもラキやビダルより上というわけでもないし
開き直ってラキとビダル使うなら希望あるけどね
-
中盤よりも後ろがザルで鈍足なのが問題
-
デヨング守備に難あるって本当に試合見てるのか
-
見たことない人だろうなw
-
>>1405
うむ
-
いや、守備力は低いでしょ
守備陣なんて去年と変わってないのにこれだけ守備崩壊してるのは中盤のフィルターが効いてないのが間違いなくある
まぁ守備陣の衰えもあるけどさ
-
ザルツブルクとリバポの試合見ててつくづく思ったわ
結構なピンチをダイクの個人能力で凌いでた
いくらチーム全体で守ってるとはいえ、結局最後のところは特別なタレントが仕事してるんだなと
あれピケやラングレじゃやられてたと思う
中盤は誰出そうが守備安定しないのはここまでの試合見てりゃ分かるし
メッシいなくても安定しないんだからCBとGKで止めるしかないよなぁ
-
全体でプレッシングかけてるときのデヨングの守備は良いよ
ライン下げてブロック作りながら向きの選手ではないから強豪とアウェーでやるときバルベルデのやり方だと合わなそうで怖い、てかバルベルデが怖い
-
ラキやビダルのようなハードワーカーに比べたら守備が落ちるのはしょうがないただ攻撃面でもフレンキーとアルトゥールはラキティッチたちよりインパクト残せてないよな
-
もともと守備なんて重き置いてないやん
-
アルトゥール はともかく フレンキーがラキティッチより攻撃面でインパクト残してない?マジかよ 数字にも現れてるだろ ハイライトしか見てないのか?
-
18-19
ベスト16
リヨン×バルサ 0-0
バルサ×リヨン 5-1
ベスト8
マンU×バルサ 0-1
バルサ×マンU 3-0
ベスト4
バルサ×リバポ 3-0
リバポ×バルサ 4-0
17-18
ベスト16
チェルシー×バルサ 1-1
バルサ×チェルシー 3-0
ベスト8
バルサ×ローマ 4-1
ローマ×バルサ 3-0
-
まさかのデヨング下げに驚きを隠せない
攻守に効きまくってるのにw
-
ビダルの守備力って波があるから全然同調できないな
はまったときは世界屈指だと思うけど、特に途中交代の時とかだと動きすぎで周りのバランスを考えずにボールだけに行くから空回りしてる。
効果的なボール奪取はフレンキーの方が多いような気がするけどね。
交代で出てくるラキとビダルともはや替えのきかないフレンキーを比較してること自体意味不明だけど
-
効いてるのに数字だと悪化してる不思議
-
煽り抜きでフレンキーの守備に難があると思ってるって驚き
-
フレンキーは今よりもっと活躍すると思うけどね。
ただスアレスはいない方が良い。
合わせてラキティッチか、ビダルも放出
ラキ使い出してバランス取れるようになって、CLでは3年連続捲られるだろ。
バルベルデでは無理ゲー
-
フレンキーはプレスはかなり頑張ってるが純粋な守備力とは違うということだろうな
グリーズマンとフレンキー以外に特にメンバーも監督も変わってないのに何でこんな守備崩壊起こしてるんだということを考えればね
少なくともグリーズマンはデンベレよりは守備では貢献してる
-
アヤックス時代のフレンキーの守備だけを集めた動画を見たときに守備も上手いなと思ったけどな
あらためてバルサでの試合を見て勘がいいというか予測がいいというかボールへのアプローチを最短距離でしているイメージがあるな
コウチとか守備の下手な人って予測から悪いし、なんでそっち側に動くの?みたいな
フレンキーは動きに無駄がない
-
デヨングに守備に難があるというのが信じられないが
聞いたことないけど誰がそう評価してるんだろ
-
一人でプレス頑張ってても、チームの守備力向上にはなってない現状。
チャビイニはいないし、ブスケに変わる新しいアンカーの顕現を。
メッシも先は長くないし、あのトリオを超えるユニットになればいいね。
-
仮に多少守備が前のめりだとしてもデヨングの場合スピードとフィジカルがあるから広範囲にカバーできるからなー
-
例えばクロースとかもタックル成功数とかボール奪取数は高いじゃん
ただどっしり構えて守備するのが上手いとは言えんでしょ。デヨングも同じなんだよ
ただデヨングの位置だとボール奪取する能力のほうが大事
レアルよりバルサの守備が不安定なのはブスケツとカゼミロの差
カゼミロがブスケツだったらレアルの守備も崩壊してるよ
-
>>1424
これすごくわかる
頭がいいよね パスカットの能力がずば抜けてるイメージ
-
デヨングってカバー範囲広いよね
-
コウチとかスアレスのFWの守備はあれわざと逆にいってるやつでしょ
説明むずいけど
直観で一か八か狙うやつでMFと比べる物じゃない
-
コウチといえば、バイエルンは買ってくれるのかな?個人的にバルサで2度と見たくないんだけど。
来シーズンは、監督含め刷新してほしいが
-
>>1428
それもあるけどCBの対人能力の差もあると思うよ
ラモス、バランと対人能力高いからそこで無理やり止めてるじゃん
ピケとラングレは組織が機能していないと駄目なタイプ
だから早くネクストヴァランとやらを試合に出して育てろと
-
フレンキーの守備力が低いとかマジで言ってるのが驚くな
冗談にしてもつまらないが
-
本当ならピボーテもセントラルも兼ねてつかえばトディボにはもっと出番あると思う
-
昨季はピケがキャリアを通してみても
屈指のハイパフォーマンスだったってのもあるな
今季はダメダメピケに戻ってしまってる
あと今季はテアがそこまで神がかりでもない
もちろん悪くはないけど特別良くもない
-
どう考えても問題はブスケなのにな
今まではバランサーとしては世界屈指であるラキがいたからごまかせてただけなのにな
ラキ底がベストだけどそんな選択をチキンであるバルベルデにはできないから結局それかよってなるけど、ラキブスケフレンキーが一番ベストかもな
-
白のバルベルデ強奪して欲しいな
現代的でビダルの代わりになりそう
-
スアレス曰く化け物らしいからなバルベルデ
-
フレンキー守備力うんぬんの話は広範囲に動いてるから周りの中盤の連携も大事になるって意味ならわかるけどね
でもどう見てもフレンキーは攻守に渡って貢献してるから変えるとしたら周りの問題
アルトゥールがバルベルデに評価されてない部分はそのポジショニングのことだと思う
単純にドリブルでの打開力とキープ力の地力はアルトゥールが一番だけどピボーテと横並びになったりキープし過ぎるとこは昔から指摘されてるし
セレソンだとカゼミーロとダブルピボーテしてるから後ろから運んでくプレーが好きなのかもしれんが
その点ラキとかはバルサのメンツだと足元不安定だけどポジショニング抜群に上手いし簡単にはたくからな
ここ最近のビッグマッチでフレンキーラキティッチの並びがバランスいいの証明されたからバルベルデの中でのベスメンはこれで固まったと思う
-
フレンキー守備力ないってのは、失点時に寄せててくれればってシーンがたまにあるからかな?
悪いとこだけ切りとりすぎだね
-
フレンキー守備時のポジションおかしい時はあるけど他は素晴らしい
ただ今のままではメッシ側には置けないかなと思う
なので今の形が最適解のような気はする
フレンキーラキ
ブスケッツ
左はグリがかなり献身的だから助かる
-
アンカーがカゼミロみたいなタイプだったらインテリオールで攻撃寄りの選手を使いやすいんだろうけどな
前線の守備意識の低さをインテリオールに汗かき役置いてなんとかしようとしてるくせに
アンカーとCBにはフィジカル重視じゃなくポゼッション向きの3人を置いてるっていうチグハグさ
結局外すと内外から批判の大きな選手を外せないだけ
-
ラキティッチいるとボールよく回る気がする
-
ラキティッチはロベルトとの相性がいい気がする
ポンポンボールを回して展開していく感じ
アルトゥールだとどうしてもボールを持っちゃうとこがあるから早い展開をしていくのが少し難しい気がする
-
そもそも悪いときは中途半端に中盤がかけるプレッシング、前線のプレッシングが緩い、プレッシング中盤だけかけてるのに最終ラインは低く設定してある→故にブスケ脇やセントラルの前など広大なスペースがありまくる
ここまで考慮してフレンキーの守備がーなど言いましょうね足りてない人は、そもそもフレンキーってインターセプト多いし
全体が見えてない人に限って個人責めがち
そもそもアルトゥールが今季めっちゃ走ってるのここにも起因するし、長い距離走ってゴール前に戻ってくるの
-
それでもメッシは点取るからな
じゃあブスケは今のバルサにとって何の為にいるのかって話になってるだけ
-
アノエタとクラシコ楽しみだな
今季は立て直し難しいと思ったが結局何だかんだ形にしてきた
もう今季終わったと早期にならないのが近年のバルサ
エンリケのラストよりは現時点ではだいぶマシだね
あの年は何も勝ち取れないのが12月で分かっていた
ピケやブスケツ、ラキティッチスアレスのプレータイム減らして
トディボやアレニャ、ペレスに振り分けられれば後半戦ももっと楽しめるし希望が持てるのだが
-
思ったより日程楽だったな
感覚が麻痺してるのかもしれないけど
-
>>1449
日程でバルサの方が恵まれるの珍しい気がする
11-12シーズンなんて、バルサが7日間でチェルシークラシコチェルシーの超過密日程なのに、マドリーは9日間でバイエルンクラシコバイエルンと2日も休み多かったし
-
フレンキーはカバー範囲も広くて相当走れるんだけど、スペースの管理を監督が仕込めないから見る人によっちゃ守備がイマイチには見えるんだろうな。それはアヤックスの頃から変わらんからテンハフもバルベルデもそこの指導はしてないんだろう。
-
インサイドに、守備上手くてバランス感覚もよく、ボールコントロールに優れてフィジカル高さもある。
ブスケ+ビダル+ラキティッチみたいな選手がいれば・・・・。
フレンキーが今後どうなるかはわからんけど、アンカーを定位置として+アルトゥールにするなら守備うまそうな選手
が合いそうだな。
イニチャビデコのトリオが懐かしいぜ!
-
それこそちょいちょい獲得に名前があがってるファビアン・ルイスあたりがそうなんじゃね
高さもあって体張った守備も出来てボールも持てるみたいな
-
デヨング3人に増殖出来んかな
-
ハイプレス来るチームにラキティッチ使ったら去年までと何もかわらん
-
そんなやついたの?ラキティッチ軽視はありえんだろ
-
ラキティッチは結局冬に売られるのか残るのか
-
冬になれば分かるよ
-
強度の高い試合になったらボールを受けたがらなくなるのは見えてるからな
ラキティッチの持ち上げもほどほどしておいた方がいいよ
残すべきはビダルだと思うが今シーズンも無能が続投したせいでビダルが出ていくことになるみたいだね
-
>>1459
君、学校で空気読めないギャグをいって周りを凍りつかせてたタイプでしょ?(笑)
-
リバポを倒せる可能性があるのはアトレティコだな。高確率でアトレティコが勝ち抜けると思うわ。
-
今年はリバプールなんかよりパリのほうが気になるな。ウチと同じで大一番でやらかす印象あるけど個人的に自力ではちょっと抜けてると思う
-
さすがにインターセプト多い=守備がいいってのは短絡的というか馬鹿すぎるよ
フレンキーは何でもかんでも飛び出してプレスにいくから判断が下手ってのはあるよね
一人で追い回しても機能してないからなかなか奪えてないし、もちろん奪えるときもあるけど守備の穴にもなってる
これが今季の異常な失点数の原因の一つ
フレンキーのプレスを生かすならエリア全員で連動させたプレスさせるべきだけど監督が変わらない限り無理だろうな
現実的にはフレンキーの空けたエリアをカバーできる選手を使うのがベター
この辺の気配りならラキティッチだろうな
-
>>1460
そうはいっても今のラキティッチよりもマシな選手がいないからしょうがないよ
ビダルはムラッ気あるし、アルトゥールデヨングもまだまだラキティッチには及ばない
特に守備の判断力においては二人ともザル
-
というか誰が出ててもそんな変わらんし選手だけのせいではないな
前々からずっーとそう
-
前2人が積極的に守備しない、ピケ、ブスケツ、ロベルトの鈍足達がいるんだから守備の強度がどの場面でも足りなくなるのって当たり前じゃん
このチームの構造で〇〇の守備がとか1人を抜き出して言える状況じゃない
-
カゼミロとかカンテみたいなの欲しいね
カンテとか本気になれば取れるだろうけどさすがにブスケツがカンテになったら高さ足りなさすぎるか
-
多分バルベルデが一番欲しいのはカゼミロ
ほんとはブスケツ使いたくないけど周りが煩いから使ってる
-
>>1464
今季の戦犯のように言うならフレンキーが前に出てたから穴になって失点した試合の具体例を示さないとな
-
代表見る限りカゼミロがいればアルトゥールも生かせそうだしね
-
ブスケツいらねえよな
てか30以上はメッシ、スアレス、ラキだけ残して全員バイバイでええぞ
特にピケ、ブスケ、アルバの大逆転負け戦犯組がいたんじゃいつまでたってもCl取れねえ
-
>>1428>>1433
マドリー21試合19失点
バルサ21試合22失点
さりげなくマドリーの守備上げしてるけど失点数あんま変わらんからね
しかもラモスとヴァランって穴だらけのCBコンビじゃん
昨シーズン何失点したと思ってるんだか
バルサからしてもラモス、ヴァランはカモ中のカモだよ
-
昨シーズンカゼミロいてマドリー何失点したか忘れてる人多いんだなw
-
ちょい落ち着け
感情的になったら議論はできん
-
レアルの守備、CBを褒める奴はニワカとすぐに分かる
これは昔からずっと
-
隣の庭は、なんだよな
実際は毎シーズンのようにマドリーの方がバルサより失点多い
そして得点はバルサの方が多い
-
守備専カゼミロなんて要らん
バルサはトータルフットボールだ
-
>>1478
カゼミーロは守備専ではないと思うが一般的なバルセロナファンが望んでいるサッカーにどうこうの選手ではないわな
それこそエンリケ時代みたいな地獄の前後分断サッカーだったら、いたら最強だったようなキャラだろうが
-
NBAでもリーグ戦とプレーオフでは全然違うからなー
決勝トーナメント的なものになればなるほど個人の能力の高さが物を言うシーンが増える
-
明日から行ってくるぜスペイン
ソシエダ戦は機内だから観れないけど、現地で神様見てくる
-
またシティーに有望株取られたのかよ…ペップチキさぁ…カンテラ運営に疑問に持って出場機会求めるならまだしも三人は言い訳のしようがないでしょ、バルサから取らないとか言ってたくせに
-
>>1481
クラシコ観戦かな?羨ましすぎるね
楽しんできて
-
>>1481
クラシコ前はデモもあると思うので気をつけて
メッシ絶好調だし今回のクラシコも爆発しそう
良いタイミングだね
-
カゼミロの守備ってファウルで潰す守備だから大したことないと思うけどなあ
マドリーのおかげで今まで大分カード見逃されてきたけど
それ通用しないメッシには毎回ちんちんにされてるし
-
カゼミロとメッシといえばカゼミロが体を当てにいったのを利用してその反動をブースト代わりにしてドリブルスピード上げてゴール決めたシーンを思い出す
-
フレンキーはCBやってたくらいだから、個人の守備能力は高いでしょ
ただ、まだバルサの守備のやり方とか決まりごととかポジショニングとかがまだまだなだけで、フィットすれば絶対もっと守備でも貢献できるようになるはず
-
ファーw こいつ戻ってくる気あるのかw
ネイマール、バルセロナとの訴訟を再開…新たに約4億円を要求か
ネイマールは350万ユーロ(約3億6000万円)の支払いを求めて新たな訴訟を起こしたようだ。
『マルカ』によると、ネイマールはそのほかにも支払われなかった別のボーナス分として10万ユーロ(約1200万円)を要求しているという。
-
親父の差し金だろうな
ネイマール可哀想
-
ネイマールはバルサ復帰をもう諦めたのかな
親父は意地でも違約金が欲しいらしい、やっかいな親子だなあ
-
>>1490
そういうくだらない妄想はしなくていいよ
-
ラウタロで
-
>>1469
カゼミロw
早くユーベの避難所帰れば
有名なロナウド厨だろ
-
違約金じゃなくてネイマール親父が求めてたのは契約延長ボーナスだったな
どうみても訴訟すればバルサが勝つだろうからさっさと引導わたしてやればいい
-
ネイマール、ラウタロ両方欲しいけど2人は無理だから現実的なところだとラウタロだな
-
ネイマールとか1番いらないからなあ
-
冬にラウタロ取れんかな
マジで欲しい
-
ネイマールが来ることによってアンスーやペレスの出番が減ってしまうデメリットの方が大きいからな
しかもネイマール最近デンベレ並みにスペだし
-
ネイマールはサッカー選手としてはともかく、一般社会人として見るとかなり頭悪いよな
-
グリーズマンもいるしやっぱりラウタロを何がなんでも取る方向でいいな
-
デンベレはもう売り払ってアンスー使っていく方針でいいだろね
-
ラウタロが契約延長したらバルサに来る目はゼロだろな
スアレスの契約は21年の6月までだから夏の移籍期間になったら1年切ってしまう
冬の時点で余裕をもって代わりを確保するのが妥当だと思うがどうなるか
-
アルゼンチンの英雄達が囲うINTERを舐めるなよ
ほぼスペイン人のメッシの進言より
彼等アルゼンチンの英雄達の進言の方がラウタロには影響が大きいわけよ
-
皆あの男の事を忘れてないか?
冬にあの男が戻ってくる!!、、、かも
かつてアトレティコの王にしてメッシの後継者とも呼ばれた男、、
その男の名は アルダ・トゥランンンンン!!
-
>>1505
巣に帰りなよ
-
アルダって刑務所で服役中じゃなかったっけ
-
もう半グレだよあれは
-
カゼミロってぺぺみたいなもんだろ
フィジカル命の対人だけ強いマドリーとかプレミアで無双するタイプ
だいたいブラジル人の癖に足元下手くそだしバルサ向きの選手じゃない
ブスケの代わりはロドリとか歳だがフェルナンジーニョタイプだろ
-
>>1468
勘違いしてる人多いがカンテはアンカーじゃなくてボックストゥボックスの選手だよ
バルサならビダルタイプで、パス能力落としたモドリッチって印象
-
イニチャビがいるからこそ、ブスケが最高に活きるのであってあの2人がいないのにブスケのようなタイプ
獲得してもダメだと思うけどなぁ。平均8割のポゼッションを目指すならありかな?
-
カンテがアンカーじゃないのではなく
チェルシーの元監督のサッリが愛弟子のジョルジーニョをアンカーに据えたくて
カンテをインテリオールで使ったのであって
レスター時代や代表ではカンテはアンカーやってたわけで
-
>>1513
えぇ、アンカーの意味分かってる?
その2チームでもドブレピボーテだろ?
カンテの売りってピッチを動き回って前で潰す選手であって、底でどっしり構えて遅行で散らすような選手じゃない
どちらにせよブスケのポジ、代わりは無理
-
カンテは単独でアンカーもやってたわな
だからそこは否定するけど
ただバルサ向きの選手ではないのは確か、
ただ今のバルサは理想のサッカーをやってるわけではないのでビダルのように役に立つ選手となることも否定できないね
-
アンカー(とインテリオール)はポジションの話
ピボーテは役割の話
ブスケは多くの場合にアンカーでありピボーテでもあるけど
まあ双方の言わんとするところというか意図してるであろうことは理解できる
-
リバポの南野獲得はらしいと言える
バックアップとしては適任
そこからレギュラー級になれれば儲けもの
-
>>1517
書き込む場所間違えてない?笑
スレチ過ぎるわ
-
ここの詳しい人に聞きたい、バルサはPSGやリバポの攻撃陣をとめれますか?
と言うか勝てます?
サッカー面白くて観てるしバルサ好きで応援してるけど、専門的な知識ないのでいろんな意見きいてみたい
-
リバポスレで聞いてこい
-
それをどうなるか見たいからCLがあるんちゃう?
-
しかし南野はたまらんだろうなこりゃ凄いわ現欧州最強のチームに移籍とか
-
>>1518
その後にバルサの移籍に関して触れようとしたけどやめたんや
だから許せ
-
>>1521
そうでしたわ!なんか言われてはっとしました!
だからCLがあるんですよね、抽選と16たのしみです
-
ラウタロとネイマール獲得しないかな
スアレスはリバポにでも売ればいいよ
南野とかとるくらいだしFWなら欲しいんだろ
-
>>1522
スレチ
-
ネイマールはまた訴訟起こし始めたし帰る気あるのか無いのかよくわからんわ
ラウタロは絶対獲得してほしい
ラウタロ獲得において二戦ともインテル戦勝てたのは結構大きい思う
-
ラウタロ、ルカクのゴールお膳立てしたポストプレー凄かった。
あれだけDF背にしててもキープしての落とし、あれだけでメッシが何点取れるか。
スアレスに無い物確実に持ってる。
-
カゼミロとかあんなビルドアップにも参加できない下手くそ欲しいとか訳がわからないよ。
-
これでネイマールの出戻りもなくなったかな
ここまでされて来てくださいとお願いするのは、足蹴にされても
土下座して靴を舐めるようなもんだろw
-
本気で取りに言ってないって選手たちが怒った話も上がってるし取りには行くんじゃないの
特にメッシがご執心のようだし
-
>>1528
ボールの落下地点の予測とプレースペース確保する判断が速いよね
いち早く落下地点に走ってDFがいたら身体預けてDFの視界消すのが上手い
トディボが押し負けるし押してきたら一瞬で入れ替われるしあれはバルサに必要
-
クラブ以上のネイマールだからな
-
ネイマールラウタロメッシの並びは見たいよなあ
無理っぽいけど
-
グリーズマン ラウタロ メッシ
-
トディボはバルサ退団を望まずに残留したい意思をクラブに伝えたとのことで、インテル戦の出来が良かったのもあって出すにしても買取りOPつきじゃなきゃ出さないと思うよ
-
トディボ残ってくれたら嬉しいね
-
ラウタロは髪型がダサいけどプレーは予想以上だわ
普段着は黒のライダースジャケットばかり着てそう
-
ラウタロってCF出来んの?
-
トディボもこれからコパ始まるしCL決勝ラウンドの前のリーグ戦とか確実に出る機会は増えるだろ
焦らないことだ
-
それを裏切るのがバルベルデ様
-
>>1539
前もっとトップ下気味で今年からツートップ張ってあれだけ収まりもいいからシステムへの順応は高いかも
-
>>1541
同感だ。リーガはピケラングレウムティティの2人が怪我か欠場or優勝決定した後の消化試合ピケラングレのどちらかが怪我か欠場
コパは、6-0で勝った2ndレグ
こんなレベルの状況でしか使わないと思うよ。トディボ、ワゲ、アレニャ
ローテーションなんてするわけないです。
プッチに出場期待なんてできるわきゃない。
-
トディボ守備ザルだしバルデルデは1回ミナで無敗優勝途切れさせた経験あるからね
慎重になるよ
-
バルベルデは基本こねる奴が嫌いなんだな
-
バルサに合う監督ではないよな
MSN時代の遺産で食い繫
-
鬼門アノエタには強いバルベルデ
-
スポーツナビはスタメン遅い
海外サイトは読みにくいし
-
ミスをするから使わないっていう監督じゃ
結局選手は育てられない、それに何が悪かったか指導出来ない監督も
ただ干すだけなら誰が監督でもいい
-
ラングレまたスタメンか
がんばるなぁ
-
アルトゥールは怪我いつ治るんだろ
ベンチにもいないけど
-
クラシコ前に星は落とせない
とても大事な一戦だ
-
クラシコは余裕で勝ちでしょ
ここしばらく負けてないし、白はよわくね?
決定的な仕事できる選手いないしな
メッシスアレスグリーズマンアンスで4-0で勝利
-
きめたー!
-
どうせレアルも苦手メスタージャで星落とすから大丈夫
-
しかしウデゴー半端ないな
-
アウェイだからってより強いチーム相手にメッシが冴えないとこんなもんだろうなって感じだな
前プレ無いから好き放題ドリブル始められて
中央守備が脆いから好き放題抜かれて崩される
引き分けで御の字だな
最後のピケダイブは見苦しくて笑った
-
また出世しそうな審判が出てきたな
-
まあこの内容なら引き分けは御の字なのでは
-
うーん、まあ、鬼門で引き分けならまあまあだな
-
バカじゃねえのこれ
-
ブスケはPKなのに最後のはPKじゃない
なんぞこれ
-
PKは納得いかんがソシエダ強かったな
サッカー教えてもらった方がいいんじゃねえか
-
マドリーなんとなく勝ちそうなんだよなあ
こうなるとクラシコで勝たないとリーガ厳しくなるわ
-
シュテーゲンのミスかな失点は
よく分からなかったけど
-
>>1563
マジでこれ
-
最初のがPKなら最後のもPKだろw
どっちもノーファールでいいレペルだけど
-
この内容で勝ち点落とす監督とか更迭でいいだろ
-
まあアノエタだから仕方ないね
去年まで2連勝できたのが驚きだったしw
-
>>1557
見苦しい?
何言ってんだ
-
>>1565
ディフレクションしてるからあれは難しいよ
-
ソシエダレベルの強度のチェックされるだけでボール持てないのがきつすぎ
リーグすら怪しくなってきたな
-
>>1565
あれは無理ゲー
-
まぁこんなもんでしょう
-
ピケのヘッドが入っていればな
PK判定といいついてなかった
-
申し訳ないがあからさまなPK乞食はみっともないのでNG
ピケがシャツ引っ張って倒してるし
-
まぁインテル戦で休みあるのに
これじゃ、てか内容がねー
-
内容では完敗してカウンター2本で引き分け
試合巧者ということにしておこうか
-
審判ほんと酷い
前半シャツ引っ張ったでPK取ったのに後半もっとシャツ引っ張っられてもPK吹かず
VARも機能せず
VAR担当ヒルマンサーノw
-
2失点目は中央の起点にブスケとラングレの2人で行ってるのに
潰せずに左に展開されてる時点で終わってる
あそこであっさり抜かれ過ぎ
-
カウンター5発で負けるより嫌だな、こういう内容。あと審判の顔いちいち腹立つ。
-
>>1576
ピケが…?
-
シュート数 19-9
ポゼッション 54-46
戦力で上回る相手に凌いで凌いで貴重な勝ち点1ゲット、という数字
運は悪いどころかむしろ良かったんじゃないか
普通あんだけやられまくれば4、5点獲られる
-
>>1576
スローで見れば相手の方がより引っ張ってる
それ言ったら前半のもブスケだけじゃなく相手も引っ張ってたし
-
こういう試合になるのは大体のやつが予想出来たろ
ブスケのやつもピケのやつもVTR見ればどっちもPKじゃないんだよな
あんなのどっかでPK吹いてやれって意志がなけらば絶対吹かないもの
-
本当にビルドアップなんとかしろよ
個人に丸投げだからブスケのところでミスが出るんだろ
最後のは審判にやられたけどな
-
メッシ・スアレス起用するなら中途半端にプレスするのではなく
いっそのこと前プレは捨てて、潔くブロック作ったほうが消耗少ないでしょう
FWがプレスに行くべきところでなぜかインテリオールの選手がいくから中盤真ん中がガラ空きなんだよな
-
ウデゴーのドリブルぬるぬるだったな
パスもいいしとうとう覚醒したんかな
-
メッシアルバラインは完全に読まれてるのに
アルバが出るとついロブパス出しちゃうんだな
ブスケピケラインの染み付いた悪癖と同じ状態
もうブスケもフラフラしてるだけで何をさせたいのか、何をしたいのかよく分からんし
-
最後のピケは何とも言えないが
最初のブスケツにPKは厳しい
そしてアレを取るなら最後のもPK取らないとな
-
>>1587
これは思う
スアレスメッシが中途半端にプレス行って中盤も食いついて剥がされて
CBが晒されるシーン多すぎ
-
どうしてクラシコ前で勝ち点リードしてたらこんな審判当ててくるんやろな
-
毎年クラシコ前になると勝ち点調整入るわ
-
>>1585
そしてそれを防ぐためにVARがあるのに担当がヒルマンサーノ
-
今年は白としては何としてもリーガ獲りたいからな
こういう判定が増えてくるかもな
-
>>1587
まさにこれ
最近カウンターでしかチャンス作れないんだからもう引いてカウンターしかないと思うわ
ポゼッションするにしても全員マイナス方向にちょいちょいパスがズレたりしてその度に悲しくなる
-
なんかクラシコ前って毎回こんなんだよな
-
前回マドリーが優勝した年はもっと酷かった
明らかなゴールが取り消されたりね
-
>>1587
これルチョ時代からそうなんだよな、ルチョ時代はまだセントラルのライン高かったからマシだったけどバルベルデライン低く設定してるから地獄
無駄に走る距離増えてついにブスケ去年壊れたしやるなら三部門連動しないと意味ないんだよプレッシングは
それとバルベルデ守る時のオプション442しかないからな今は
イサクにどんだけセントラルの前使われたか、マドリーかよこのスペースの開け具合
-
>>1572
そこをどうするかが今季の課題だったのにドル戦とマジョルカ戦で勘違いしてスタート地点に戻ったからな
あの2戦見てやっぱりラキがいるとボールが回るだの安定するだの言ってる人がいたけど記憶喪失なんかと思ったわ
-
このご時世、ああいう微妙なプレーはとりあえずVARチェックするのが普通なんだけどな
でもそういう文句を言う気が起きないレベルで酷いサッカーだ
最後後ろでこねてるうちにタイムアップになった場面が全てを物語ってる、単純に選手のクオリティがなさすきる
-
まあ今日は1もらえて御の字ではある、レアル強かったわ
ただブスケのやつとピケのやつで判定の基準違うの納得いかねぇせめてVAR使え
アレニャは少し自信取り戻したのか間受けにいなしに展開にととても良かったから後はタッチ数減らして前に運ぶとか出来たら面白いよ
-
ソシエダのプレス途中で緩くなっていけると思ったのは甘かったかな
PKの判定は納得いかんなあ
-
選手の個人能力は世界最高レベルだから
攻撃戦術、守備戦術、ポジショニングを構築出来ないんでしょう
カンプノウではこれまでのノウハウで何とかなるけど
アウェイでは毎回グダグダだからね
監督及びコーチ陣の能力不足
-
最後のほうのピケとかちゃんとマーク見てるのにちょっと下がられたらマーク外して
相手がもたついたから助かったけど一流ストライカーならあれ決められて終わってる
-
グリーズマンのことだんだん好きになって来たのはいい傾向
-
VARをチェックだのVARを使えだのVARが何なのか知らないやつ多すぎないか
VARは常にビデオをチェックしてるが
-
完全にカウンター仕様にすると内外からの批判が大きくなるから出来ない
結局バルベルデってなんとか批判を少なくっていうことに尽力してるだけなんだよなぁ
-
>>1598
ベティス戦のアレとかな
-
まあ今日のDF陣は集中してよく守ってたよ
-
担当ヒルマンサーノ
-
今日の主審若手のホープだったとおもうが明らかに上からの指示があったかのようなpkの取り方流し方だったなw
バルベルデは後半キーパス結構出してたブスケツ下げて攻守に糞だったラキティッチ残すとかアホなんかな?シュテーゲンの確変もここ数試合終わったしラングレ穴だからソシエダ位のレベルだと苦しいわ
-
常にビデオチェックしてるのに見逃されただけ
担当がバルサ大嫌いヒルマンサーノだもの
-
ガラサワ「あーこれはピケがシャツを引っ張ってるか」
解説「これはないですね」
こいつらなんなん
とうとう日本の局まで買収したらしいなペレスは
-
まあ長いシーズン全ての試合勝つなんて無理だし、こういう難しいスタジアムで勝ち点0で終わらず1持ち帰ったからよしとしよう
この1の上積みが最後に効いてくるし
-
>>1607
VTR見たらどっちも引っ張てるの明らかなんだから
VAR審判が主審にそれ伝えて判断仰ぐべきってことでしょ
そしてどちらも引っ張てるのをPK取る主審なら最後のもVAR主審がそれ伝えてPK与えるべきだよね
-
メスタージャでマドリー勝たせるジャッジまでがワンセットだと覚悟しとくか
VARも人間が運用する時点で公平性に疑問符付くしなアメスポのように各チーム1度チャレンジ権持たせればいいと思うが
-
>>1614
WOWOWは元々ずっとマドリー寄りだよ
特集とかの仕方見てても分かるし
クリロナがバロン確実な時は生中継、メッシの時は中継せず
日本時間土曜夜8時の試合もバルサは11時から録画放送
マドリーはちゃんと8時に生中継
こんな露骨な局ない
-
しかしこれでレアルがメスタージャ勝ったらクラシコは守備重視でくるよな
引き分けでも首位且つ中二日アウェーなら無理するとは思えん
対してバルサは死にものぐるいで勝ちにいかないと駄目だからライン上げすぎてカウンター食らいそうな予感がするよ
まぁアザールならともかくとしてヴィニシウスなら豪快にミスってくれると期待してるが
-
コウチーニョ買取不可報道出た途端焦ったのか大活躍w
-
>>1617
協会もクラシコはバルサ勝つの確実に思ってるんだろ
クラシコ終わって勝ち点差が離されてるとマズイんで早めに調整
勝ち点リードされたらこの11年で8回優勝してる絶対王者バルサをマドリーが抜くのは無理ゲーなんで
さすがに世界中が見てるクラシコでこんな判定できないしな
-
まぁクラシコ勝てばいいだけ
選手も余計気合入るだろう
-
やっぱりブスケもVAR見てくれって言ったけど全く聞き入れてくれなかったって言ってるか
そりゃ言うよな
そして向こうのSNSもペレスやヒルマンサーノのコラだらけ
-
クラシコはエルナンデス・エルナンデスだろ?
あの下手くそじゃ普通には裁けないだろ
-
ヒルマンサーノにエルナンデス・エルナンデスってマドリーお抱えの審判オンパレードかw
-
<あぼ〜ん>
-
こういう審判が1年後にはクラシコに抜擢されるのがリーガだからな。そりゃ審判も忖度しますわ
-
クラシコ前にゴール取り消しは去年やったからPKを与えたんやろな
-
来年はクラシコ前に相手のオフサイド見逃しまくりきそう
-
どうやらいつも通りのアウェイだったようですね
-
ハイライトしか見てないが、引き分けにびっくりだわw
-
前から思ってたけどシュテーゲンってクラスへの対応下手すぎない?こいつ過大評価だわ
-
クラス→クロス
-
テアに文句言ってる奴は誰やったらええねん笑
アレニャはもっと見たいって思わされるわ
-
上の方で言及されてたけど、自信を取り戻したように思えた>アレニャ
時間増えるといいね。できればバルサで。
もう3年目になるし、ここから大きく改善することは無理なんだろうけど。
リーガ優勝へ向け頑張ってほしい。どこぞの白いクラブのようですごい嫌だけど
内容は望めないし、結果出してほしい。
-
マジョルカ戦もあったけどブスケツのダイレクトの浮き球パスはタイミング絶妙だし本当正確だな
-
アレニャは急に使われ始めたけどレンタルのための布石に見えてしまう
アルトゥールが満足に出られない状況だし残って欲しいけどフロントはファビアンルイス狙ってるようだし
冬の移籍市場はどうなるのかねえ
-
アルトゥールのコンディションが微妙な状態だからアレニャ使えばいいのに
-
仕事で今見たわ
なんだこのPK判定…しかもピケのはスルーかよ
そらデヨングもキレるわ
-
コウチーニョ大活躍か
バイエルン買い取りの可能性も出てくるかな
-
買い取って貰ってラウタロ資金にしたい
-
是非買い取りお願いします
-
多少損切りしてもラウタロの違約金満額を捻出できそう
-
買い取るわけないじゃん
CLコウチーニョのおかげで優勝しても返品だよ
-
押し付けていけ
-
年齢考えれば買い取るとは思えんよね
美味しい時期だけレンタルで使い倒して返品してくる
-
買取価格っていくらに設定されてるんだっけ?
夏時点ではフロントは1億ユーロ以下では売らないという強気の姿勢を示してたけど流石に無茶だよな
上にもあるようにレンタル使い倒し路線が濃厚か・・・
-
120Mが買取opらしいけど、こんなの行使するわけないもんね
60〜70Mぐらいでなんとか損切りしてラウタロの資金にしてほしい
-
セレソンのNo.2という肩書でリバポから直接バイエルンに行ってたら
余裕で1億は超えてる選手だったんだろうけどね
バルサを経由したせいで
強度の高い試合では糞の役にも立たないってのが露呈されてしまった
-
クロップに見限らて売られた時点で分かってたことなんだけどね
バルサがぼったくり価格で買ったのがアホだっただけで
-
70Mだと高く感じるわw
足元見られてそんなもんになると思うけど、インテルがラウタロとのトレードに応じてくれたらラッキーだな
ラキorビダル+コウチーニョ 、イブラの時みたく+50くらいはありそうだけど
-
セメドさんの攻撃性能がアップしてる気がする
-
>>1655
審判が100人居たら99人がPKを与えるな
残りの1人が重要な試合で出てきた理由は・・・後は言わなくてもわかるな?
-
>>1656
左だと2割り増しです。アルバも微妙だったなぁ、フィルポもまぁ・・・サイズある分マシか?
-
相変わらずリードしてからの油断グセが治らんな。
せっかくいい流れだったのに。
怪我明けとはいえアルバが調子おとしてるのが気がかり。
メッシはクラシコモードだったな。
-
リードしてからとか終盤の気の緩みあれ治らないのかな
バルベルデももっと厳しく指示すればいいのに何も言わんし
CLで毎年逆転されるのもこれが原因だよな
1点取ればまだ全然勝ちで時間あっても死に物狂いで行かないし
-
セメドが左でレベルアップしてるようなら
エメルソンのオプションを行使してワゲをレンタルに出すのもありかな
-
コウチーニョ年齢的にも買い取りは無いんじゃないか
バイエルンはサネやハヴェルツに熱心だしコウチーニョの買い取り価格いくらなんでも高い
現実的にはバイエルンで活躍してレンタルバックしてどこか他のクラブに売却だろうか
-
コウチーニョは楽しそうにプレーしてたな
リケルメの時とおんなじだ
オフに買い取ってもらえるくらいに大活躍してほしいもんだ
-
クーマンはコウチーニョ使う気マンマンみたいだし
監督変わるだけでプレーが見違える選手は大勢いるから
売れなかったら売れなかったでいいと思うけどね
-
安くなっても完全移籍で獲得してくれるクラブを探すべきだっただろうね
コウチーニョのやる気を削がないために買い取りもあるような素振りをみせてるが
レンタルで済むものをわざわざ買う馬鹿はいない
-
コウチにデンベレとブスケツとバルベルデ付けて差し上げろ
代わりにキミッヒ預かります
-
>>1655
これみてPKじゃないってやつはサッカー知らないやつだろ
他の審判なら絶対PKにしてる
昨日の試合見てなかったけど、ここの住民がブチ切れてる理由がわかった
-
>>1667
https://dotup.org/uploda/dotup.org2014983.gif
どう見てもピケ掴まれて倒されてるよなぁ
-
しかもソシエダ側にPK与えたあとだからな
VARも介入しないのは意味がわからなさすぎる
けどまぁもうひっくり返らないだろうからクラシコで勝つだけよ
-
コウモリさん助けて!
-
うだうだ言っても仕方ない
相手ホームなんだしこんなもんだろう
-
正直しつこいわ
この状況でそんなに騒いでも世間は味方してくれねえよ
-
有利な判定ってその時のチームの勢いや政治力に左右されるけど今のバルサにそれがないからな
リバポの無敗なんてまさに判定に恵まれてるおかげ
-
真の強者は判定をも味方につけるんだよ
-
世間は味方してくれなくてもクレなら味方してくれるんじゃねーの
そういう場でしょ、ここ
-
強いチームはより長くポゼッションしてより多くシュート撃つから当然誤審の恩恵受ける機会も多くなる
今のバルサがかつてより不利な誤審を受ける機会が多いとしても何の疑問もない
-
向こうで騒いでるのはマドリー寄りの判定を出しにくくするためだと思う
-
ロナウジーニョ時代からクラシコ前のイカサマがより盛んになってきた様に感じる。
ロナウジーニョはトラップが悪かったがそれでも足を何度も蹴られてもファウル貰えない
メッシもぺぺに何度も蹴られたり、踏まれたりしてたけど
-
あれだけ実力差があっても判定で埋めようとするからレアルは怖いよ
-
ベルナベウのリバウドはハットトリックだった
-
案の定マドリーはメスタージャで星落としそうだなw
-
マドリーが勝てないメスタージャで負けるの込みのアノエタ引き分けなんだろうな
-
マドリーはクルトワのおかげで命拾いしたなw
-
まあ勝たなきゃどっちみちダメだからな
勝つしかないのだ
-
結局引き分けか
でもバレンシアも最低限の仕事はやってくれたね
日程的には珍しくこちらが有利でカンプノウだしクラシコ勝たないといけないな
-
バレンシア様々だなw
味方が3人くらいフリーでも無理矢理シュート打っちゃうヴィニシウスってレアルの癌だろ
下手なのに前に出る奴は本当いらん
-
>>1686
コネるイスコ、シュートが小学生のヴィニシウス、ゴルファーベイル
サイドでまともなのがロドリゴしかいないマドリーの泣き所だな
SBもマルセロとカルバハルは劣化&怪我がち、マンディーもフィットしてないし
-
バレンシア勿体無いねー
ロスタイム過ぎてたのに
まぁ勝ち点同じの方が盛り上がるしクソ判定の後だからクラシコは燃えてくれるだろう
-
あとはクラシコで最大に警戒すべき人物はエルナンデス・エルナンデスだな
世界中が見てるクラシコなんで露骨なことはできないが微妙な接触やイエローは全部マドリー寄りに吹くだろう
-
自分が覚えてる限りファン・ハールや向こうにデルボスケがいた時代のがやばかったよ
-
今朝のレアルバレンシア戦で昨日はVAR使うべきところで使わなくて今日はここで使うんですねえとか言われてて笑った
-
この2年、VAR登場で審判の権威が陰ってきたのがあるから、それの揺り戻しで協会全体で主審の裁量に権限を戻そうと動いている状態が今
今季は怪しかろうが何だろうが主審がナシと判断すればVARも発動しない
そういう意味でVARの是非はプレミアが今一番アツい
世界がすでに経験してることをすっ飛ばして上記の情勢から運用開始してるから、VARを行使する場面としない場面がよくわからず現場でもファンの間でもメディアの間でも混乱が起きてる
-
バレンシアよくやったぞ
名誉バルセロニスタと認定してええわ
-
なんだその上から目線はw
バレンシア二スタからすれば勝ち切れなかったことに不満ありまくりだと思うぞ
ベンゼマの同点ゴールの反応凄まじかったし
野戦病院状態でも互角以上にやれるだけの優位性がバレンシアマドリにはあるよね
-
メスタージャではバレンシアが大きく勝ち越してるし
この直近5シーズンも負けてないんじゃないか
それぐらいカモにしてる相手だから引き分けたショックの方が大きいだろう
あと1分ぐらい耐えればよかっただけだし
その直前の決定機でトドメさせなかったのが痛いな
-
日程は珍しくバルサなんだけどムード的にはマドリーなんだよな
あるはずのPKが吹かれず勝ちを逃して勝ち点損したバルサと敗色濃厚で土壇場に追いついて勝ち点取ったマドリー
-
ここ最近の傾向だとカンプノウの方が苦戦してるイメージあるな ベルナベウは練習場と化してるけど・・ まあ何にせよ勝ちきってくれ
-
今日はいよいよ決勝トーナメントの組み合わせ発表か
リヨンかアタランタ引いてくれ
-
こりゃプレミアのどっちかだな
-
うーわ、トッテナムかよ
-
モウリーニョのチームか
-
あれ???w
ナポリかラッキー
-
違ったナポリだw
-
うーっわナポリかよ
最悪やんけ
-
ナポリかー。ガットゥーゾどうなんだ
-
ナポリなら特にやなぁ、アンチェのままならなお良かったのに
スパーズだけなんとなく嫌だったがそれもそのまで
マドリー敗退しろwww
-
正直ポット2はどこが来ても同じだろう
-
ナポリってパリやリバプールと同レベルなんやろ?
最悪やんけ
-
新鮮な相手で良かったんじゃないか
監督変わったばかりで対戦時どうなるかわからんが
-
両マドリーとシティ、リバプールが潰しあってくれるのは最高
-
マドリー潰してくれシティ
-
>>1708
リバプールにやたら相性いいだけで同レベルなわけないだろ
-
>>1708
今は不調な上に内紛起きてるぞナポリ
-
ナポリって1stアウェイで2ndホームでしょ
まず負けないでしょ
-
まあ両マドリーとはあたらんし他の2位通過どもに苦戦してるようじゃどの道お先真っ暗やしな
-
今シーズンはリーグ戦でナポリは苦戦してるみたいだね
でもリバプールに今シーズンで唯一黒星つけてたりする曲者っぷりもあるし油断大敵だわ
-
クレバリは名前だけ知ってる
他は顔も名前も知らないナポリタン
-
イタリア勢はGLだと勝てるのに、決勝ラウンドでは苦手なイメージ
まあセカンドホームでセリエ8位のチームに勝ち越されるとは思えんが
-
去年からは相手がどこであろうといつ負けてもいいような心の準備だけはしている
-
ナポリは嫌だわー
あそこクリバリマノラスのCBコンビがいてカウンターサッカーやるとかなり強いぞ
バルサとは相性悪いと思う
-
まずはナポリに勝つ
そして去年みたいにラウンド8で弱いの引きてえな
-
まあセカンドレグホームだし、今季のナポリなら特に別にな・・・としか
-
最高のところと当たったな
勝ち負けに関わらず
-
最高か知らんがホットスパチェルナポリこの辺は大差ない
アタランタリヨンの当たり引かなかっただけで
-
CLにかけるしかないシティが白とやるのが熱いな
どっちも消えて欲しいだけに
-
マドリー勝つやろ
あいつらはバルサが潰すわ
-
シティにバルサが勝てなそうな点とリーガのポイントを稼ぐという点ではマドリーが勝った方がいいが、流石にクレはペップを応援するよな
-
おれはシティが潰れてくれた方が嬉しいけど
マドリーのがやりやすいじゃん
-
>>1720
以前のバルサならそうだけどバルベルデバルサとは相性悪くないと思う
-
ナポリはこないだのラレアルっぽいチームのイメージがあるんだけど
ボール保持は今のバルサよりうまいんじゃね?
-
確か1位通過は決勝トーナメント一回戦確定で2ndホームじゃなかったっけ
どっちかって言うと早いうちに強敵潰したかったな
-
ナポリはチーム内紛でバラバラ、監督ガットゥーゾ、クリバリ怪我?
これは普通に勝って欲しい、マノラスにもリベンジで
2ヶ月でどのくらい修正してくるか分からんけど
-
ナポリってアンチェロッティクビになったし良くも悪くもチーム代わりそう
多分おいしい相手ではあるんだろうな
-
>>1693
寝る前に「バレンシアさん頼みます」と願った俺のおかげでもあるよ
感謝しな
-
ナポリの監督は戦術家が続いてきた印象なんだけど急にガットゥーゾなんだな
-
ガットゥーゾとか2月までもつかどうかわからんw
-
俺はアタランタ結構いいチームだと思うけどな
勝ち進んでいってもおかしくないくらい
-
ナポリはリバプールに近いスタイルだから苦手だけど面白そう
シーズンオフにしかやった記憶しかないし
他のカード面白そうなの多いけど、日程ってもう決まってるんかね
-
アタランタは初戦バレンシアだし昨シーズンのアヤックスのようになるかもね
-
ラフィーニャ、ムニル、バルトラ、ククレ ゴールおめ!
-
リバプール敗退あるな
アトレ頑張れ
-
>>1738
2/18だって
2ヶ月あるからクリバリは戻ってくるか
-
もちろんシティは応援するけど、これは純粋に面白いカードじゃん
バルサはまあ大丈夫でしょ。ファーストレグが心配ってくらいで
-
アンチェの頃のナポリはリバプールを完璧に抑えてた印象だけど、ガットゥーゾのナポリは未知数過ぎてわからないな
-
>>1742
2/25じゃね?
ナポリとマドリーのアウェー2連線は疲労やばそう
-
2/25だね。でも白が26だから休みは1日多いな。シティが心折ってくれるとなおありがたいな
-
8以降はビクビクで仕方ないけど16までは割と安心感ある
何より2ndカンプ・ノウだしさすがに大丈夫でしょ
-
>>1746
マドリーが26日なのはホント助かる
欲を言えば、ベルナベウクラシコ前にリーガで勝ち点差離れていて欲しい
-
2/25なら白より1日多くあくのはありがたいね
とりあえず、シティとアトレ頑張れ
-
セカンドホームだからどこでも大丈夫というもののラウンド16は試合まで長いのと年越しとかもあって強い相手とかだと憂鬱な時間が長くなるからまあナポリで良かったって感じだな
-
>>1745
ほんとだ
ほぼ3ヶ月後か〜中盤の組み合わせの最適解が仕上がっていて欲しい
-
スパーズチェルシーナポリアタランタリヨンだと
モウリーニョスパーズがちょっと嫌くらいでナポリは可もなく不可もなくだったわ
ここで躓いてるようじゃ先もないしケガ無く進んでほしい
-
PSMで快勝してるという安心感もあるな
-
>>1732
去年のリバポも相当こっちが有利だったんだよなあ
-
ナポリは今季CL 欧州王者リバプールに2戦やって勝ちぬけてるからな。クリバリマノラスコンビ、覚醒メルテンスはふつうに怖いわ。
-
セカンドアウェイじゃないならまあ何とかなるんじゃね?
油断は禁物だが
-
>>1708
去年のCLのナポリはPSG、リバポとグループリーグで同レベルだった
今年は弱いんじゃね?知らんけど
-
>>1755
クリバリ、マナラスでかなり失点してるんじゃなかったっけ?メルテンスは冬にはもう居ない話も…?
-
ユーベが優勝して、ロナさんがまたバロンドールもあり得るな、、
-
大きな問題を見落としてないか?
今季のバルサは例年になく失点が多いってこと
一発勝負の1ゴールの重みが全然違う中でこのチーム状態の楽勝ムードは危険だと思うぞ
-
ナポリって選手が抜かれそうで抜かれないな
ハムシクは今、中国にいるのね
-
>>1754
リバポ過密日程中2日か3日、バルサ中5日とか
サラー、フィルミーノ怪我で不在
4点取られないと負けない
大逆転された過去があるからこの状況でも油断しないはず、絶対負けないと思ってたら…
-
まあガットゥーゾに負けたらバルベルデ切っていいわ
-
CL優勝したとしてもバルベルデはもう交代でいい
-
バルベルデのことだからとんでもないことするかもだけどどうかな?
-
三年連続で楽勝ムードからの大逆転敗北してんだから気を引き締めていこう
-
正直3年間で守備力は1年目>2年目>3年目
攻撃力は1年目>2年目=3年目って感じで攻守で何か強みを増した点がない
バルベルデは緩やかにチームを衰退させただけ
-
イケメンが増えた
-
バルサの楽天ドキュメンタリーなんだが
CLリバポ1stのハーフタイムのロッカールームで、強度でリバポと張り合っても勝てないってメンバーがクタクタになりながら口にしてるシーンは興味深かったな
カンプノウの時点で強度のレベルが違うと脅威を感じてたんだな
-
歴代全サッカー選手と比較してもメッシとスアレスは頭抜けてるし歴史に名を残した残したガチレジェンドだけどリバプールにはそこまでの超一流はいないよなmsnは今後50年は語り継がれるだろうし
今リバプールは強いけどリバプールのファンの間で語り継がれるだけでサッカー界全体としてのレジェンドチームではないよ
情勢なんてすぐにガラッと変わるし
まぁバルサがまた黄金期取り戻す保証はないけど
-
後世でどう評価されるかなんてのは未来に任せておけばいい
ただ今現在、今の時点ではリバプールの方が確実に強い
今が最も重要なんだよ
-
結局今は監督が相当有能じゃないと強いチームなんて作れないんだよ
ジダンなんてVAR導入前だからタイトル獲れただけだし
-
メッシ、スアレスが今の守備のままCL望むのは流石に相手の攻撃舐めすぎなんだよな
ビルドアップ楽々させるのはきついよ
メッシは毎試合出るのはいいしそこまでの相手じゃなきゃサボるのもいいけどやるときはやれないとアウェーゲームはきついって
-
バルベルデはどんな時でもメッシ、スアレスは基本交代させないからなあ
リードを逃げ切る時に前線の選手を前からプレスかけて守備陣を助けられるような選手に交代ってプランがあってもいいのに
-
ナポリはリバプールに勝ってるんだから油断できる相手じゃないだろ
-
今季もスアレスメッシの聖域は変わらないし前半で10-0くらい点差がつけば
スアレスも交代させるんじゃないかな?点差つき過ぎて怖いけどw
今期のアウェー実績、ラレアルにコテンパン(アノエタというのを考慮しても)されたのを
見るとカンプノウでどれだけやれるか、インシーニェとメルテンスにやられる予感
-
ガットゥーゾになったからよりドン引きカウンターのチームになったのはよろしくない
マノラス・クリバリ・アランの真ん中の守備の硬さは中々だと思うわ
ただあそこのGKはかなり足元下手でやらかしてるみたいだから超内弁慶の顔を出さなきゃ難なく突破できるんだがなあ
-
何もかかっていない試合だったらインテルホーム二軍でも勝てるのになあ
-
>>1775
その通り、他オタが必死にナポリ下げして弱いことにしてるが、
両マドリーとドルは元々除外された中、一位通過の恩恵もあってナポリって残ってたチームの中じゃ当たりでもないからな
-
大当たりではないけど当たりでしょ
失礼承知で言わせてもらうが、ローマも故障者だらけのリバポも大当たりの部類
にも関わらずやらかしたんだから、相手云々じゃなくこちらの自滅であり、いわゆるドブに捨てた試合
どこと当たったって、インテルみたいに過剰なリスペクトはしてくれないよ
こちらとしてはやるべきことをやるだけで、それより今はクラシコに集中すべき
どっかの監督のセリフじゃないが「試合から試合へ」ができなきゃ残念ながら行き着く先は同じ
-
それ言ったら1stlegリバプール側からみたら自滅した試合になるだろうな カンプノウでやらかしたからで話収まる
-
バルサの自滅とローマの当たりは同意だが、そういう話ではなく今回の抽選結果の話をしている
両マドリーとドル除外でアタランタとリヨンが当たりだとしたら、ナポリ、チェル、スパーズはどれも国内不調だし大外れではないが外れよりだろ
あと負けたからとかではなく去年のリバポは外れ、あとスパーズ、アヤックスだぞ
-
飴と拍車に比べたらアンチェ以上に攻撃アイデアの貧困なガッツ就任のナポリは当たりの部類だと思うけどなあ
リバポに関しては、あちらからしたら自滅というよりメッシスアレスという理不尽の象徴に組み伏せられた試合なんじゃない
その辺は個々人の捉え方というか印象論の話だと思うので、否定する気は一切ない
ワンマッチでなくH&Aの2試合合計なら、紛れなく(運要素排除して)実力で勝てる試合は勝てる可能性高いわけで
それで負けたんだから、当たりだとか外れ以前に足元見ましょうよって話
関係者でも何でもない我々が言っても滑稽なだけかもしれんけどね
-
解任ブーストがどれくらい続いているか。も心配だな。1レグまでの期間があるけど、
-
ガットゥーゾは選手時代に何度か対戦したイメージではナイスガイで全くいやらしさを感じないな
監督としての力量はよく判らないけど監督としてはまだ小僧の部類だし怖くないだろう
あんまり調子良くないスパーズでも監督がモウリーニョだと何となく怖いし
-
>>1761
あそこの会長がなかなか強烈だからね、ちょっとやそっとのオファーははねつけるし、サポーターも強烈だから、なかなかチームから出たいと言いにくい雰囲気を作り上げている。
そのおかげで強くなったとも言えるけど、今はそんな縛られた状況に選手が耐えられなくなってきてて、ゴタゴタした結果アンチェが解任だからな。
ポチェ解任前のスパーズとそっくり。
-
ナポリとモウスパーズが外れだろ
チェルシーとか少し前にもボコったし別に怖くない
-
勝たなきゃCL敗退の超超本気モードのセリエ首位インテルをサンシーロで1.5軍で葬ったのにナポリに恐れるとかおかしな話だな
ナポリがなぜあの順位なのか
それにはそれ相応の理由があるんだからファンが恐れる必要はない
もちろん選手は慢心しないようにしなきゃいけないが
-
アウェイがセカンドじゃないのならまあまあ何となかる
今ならプレッシャーもそんな強くないしね
-
2016アトレティコ 0-2
2017ユベントス 0-3
2018ローマ 0-3
2019リバプール 0-4
ここ4年間アウェートーナメント戦0得点12失点
カウプノウは7年間負けなしなのに
2015に3冠取ったときはヨーロッパリーグ覇者全チームをアウェーで粉砕して優勝したのになんで急に勝てなくなったんだろ
-
>>1790
なんで負けた試合だけピックアップしてんの?
その4年間決勝トーナメントアウェイで勝ったり引き分けた試合も普通にあるんだが
-
バルベルデ
-
14-15ってアウェイでバイエルンに負けなかったっけ
-
>>1788
ナポリがあの順位なのは格下に取りこぼすからでしょ
その理由が分かってるならあの順位だからと言って侮る方が愚か
-
じゃあ、もうどのチームも侮れないってことで良いんじゃないですかねえ
-
>>1794
ほんとに強いチームは格下に取りこぼしたりしない
-
>>1791
2016アーセナル 2-0
2017パリ 0-4
2018チェルシー 1-1
2019リヨン 0-0
2019マンU 1-0
トータル4得点5失点 2勝1敗2分
アーセナルとかマンU、リヨンは今強豪と言えなくね?
そこすら負けてたら話にならん、今回のナポリも
強度高いところに当たると大量失点して負けるのいい加減もう見たくないから今年は勝って欲しい
>>1793
あの試合2点取って合計5ー0になった時点でもう流したからね
-
>>1796
カウンター型のチームだと、格上に強くて格下に弱いってのはよくあるよ
-
アウェーでもドン引きしてれば勝てた、というか突破できた。
3-0っていうスコアがあって、日程的にもメンバー的にも実力勝負ではないんだよねもはや
でもメッシバルサのスタイルとしてドン引きはあり得ない。勝ちまくってきたわけだし
メッシの持ち上がりと共に中盤ディフェンスラインが上がってく
攻撃に自信があるチームだし1点とれば決定的な状況で中盤ディフェンス陣に迷いが生まれたんだろな
昨シーズンもその前もほとんど負けなかったっていうが落とし穴だったな
-
去年はピケ絶好調で失点少なくて強豪相手の時はブロック作って後半修正して勝つって盤石な戦い方が出来てたから、アウェーでもリバポに負けるとは思わなかった
アウェーリバポ戦はブロック作るのか攻めたいのかすげえ中途半端だった
なんだったんだろあれ
-
メンタルが弱いから相手の勢いに飲まれて終わった
-
バルベルデが半端な戦術取ったんだろ
それで選手も半端な対応になった
-
楽天TVのバルサドキュメンタリー番組見たらいいよ
あの時の試合前からHTの映像も見れるから
見るとメッシが以外にちゃんとキャプテンしてるのもわかるし
-
バルサで守備に特化したフォーメーションって見たことないんだよね
だから守備って言っても意思統一できてないからアルバもブスケもそういうのに慣れてない
あの試合は本当にホラー映画より怖いトラウマになる試合だったな
-
と言うか守備戦術はバルサではそもそも取るべきではない
普段やってないことをいきなり出来るはずもないんだから
-
>>1797
バイヤン戦は先に失点してるから
-
>>1806
ほんとだ
まあ2-1時点で5点必要ってそりゃ流すよな
失点したときマスチェラーノだけは本気で悔しがっててより好きになった記憶
-
>>1805
その通りだが、にわかなりにポゼッションって難しいなって改めて思った
ポゼッションの守備的って俺にはもう意味不明だわ
-
攻めるのが守備だよ
相手が守備に追われている間は攻められない
カウンターだけ警戒な
-
俺もにわかだから今調たけどポゼッションかつ守備的ってペップがやってたやつなんだな
選手同士が近い距離感でボール回して奪われた後5秒間は全力でプレスして、味方が近くにいるから一緒に囲んですぐ奪い返してカウンターもさせない
クロップのゲーゲンプレッシングはこれのポゼッション重視しない現代的なやつってことなのかな
どっちもトランジションサッカーって言うんだね
-
クロップのあれは長期的には難しいだろうな。今季もシティに抜かれないことばかり考えてるんだろうよ。clもどっかでまけるんじゃね。
-
CL優勝で試合数が馬鹿みたいなことになってるからな
負荷も洒落にならない
-
とりあえずリーガアウェーの不安定さを改善しないとCLも当然キツイよ
リーガでやれないことをCLで突然出来るようになるとも思えないし
-
ナポリはファビアンルイスがバルサ相手にどこまでやれるのか楽しみだな
-
モウリーニョが世界最高だった時もあればペップの時もあり、ファーガソンだった頃もあり面白いよ最高に楽しめる
バルベルデはプレミアで輝くと思うからチェルシーかユナイテッドに行った方が幸せかもね
-
予想スタメンは鉄板のテア、アルバピケラングレロベルト、ブスケツデヨングラキティッチ、グリスアレスメッシかな?
向こうはアザールが怪我してることは知ってる
-
新加入選手が点決める法則はグリかな
-
デヨングはミドル打てないのか?
-
グリーズマンは中々いいね
-
メッシが戻って来てグリーズマン得点決めてるのがわからん
ポジション被ると思っていたが良い意味で予想外だな
-
何というかプレーのスピードが速いよねグリーズマン 裏抜けしかりダイレクトプレーしかり
テンポ落とさないというか
-
デヨングやグリーズマンがワンタッチで捌くときは相手マークズレて変化生まれておお〜ってなる
アルトゥールもキープは上手いのわかったから玉離れもう少し速くして欲しい
-
今季序盤戦でバルベルデが色々新しいことを試してたのは過去2季のCLでの失敗を繰り返さないためだと思うが結局元の木阿弥になってるからな
コウチーニョがグリーズマンに、アルトゥールorビダルがデヨングに入れ替わった、個々戦力の上積みに期待することしかできない
-
>>1823
これはマジで思うわ
色々試してたのはわかるけど結局昨シーズンの形が一番強いってのがドルトムント戦で証明されて以降変化見られない
フレンキーとかで確実に戦力アップはしてるがピケとか劣化して失点も増えてるしそれが結果としてどこまで出るかだよね
まぁポジティブに考えるなら昨シーズンの戦力でリヴァポを3-0できたならあるいは...っていう
-
去年の繰り返しは〜とか言うけど悲しいことに1年間で別にこれといって改善したこともないんだよな。 ホームのドル戦のメンバーがグリデヨング以外2年前とほぼ変わってないの見て本当思う
-
今季バルサがアウェーでプレースタイルを維持できない時の代用案がバルベルデにあるのかどうなのかが一番気になるね
やるとしたら守備的な布陣で守り切るプレーを選択できるのか、もしくは相手圧力の中で更にボール支配に固執していくのか
バルサが完全に機能不全に陥るなんて年に1、2試合くらいしか無いんだが、一発勝負のトーナメントでは相手も捨て身でくるからリーグとは迫力も危機感も違う
その時にバルベルデには何ができるのか・・・正直今季もあまり期待はできない
-
バルベルデって去年の折返しまではアルトゥール重用してポゼッションで攻めるサッカー割としてたのになぁ、個に依存してるのかは分からんがなんで後半戦放棄したんだろ
去年守勢に回ったらやられるし攻め続けるのが一番今のルールじゃ恩恵デカイの学んだのに昨シーズン後半戦の戦い方してるしモヤモヤするわ
-
クラシコ4-1ぐらいで勝ってほしいなぁ
相手怪我人ばっかだし
-
ドル戦とマジョルカ戦は相手の守備が杜撰すぎたからあれを参考にしちゃいけないんだけどなぁ
まあアルトゥールはコンディションの問題があるから監督だけを冷めるわけにもいかないんだけど
メンバー的には劣ってないはずのソシエダ相手にポゼッション合戦で負けてほとんどの時間442でカウンターやってるのとかなんかだかなぁって感じだよね
しかも決定機作られまくりで全然守れてないし
-
>>1829
ソシエダのポジショニングはほとんど完璧だったからな
それでボール揺さぶり続けてブスケツ釣りだして後は楽勝よ
-
>>1830
要するに戦術では完敗してた訳だな
バルベルデになってからそういう試合多いな、選手の質では上回ってるけど試合内容は負けてるってやつ
-
そんなの今更だろ
でも1年目は建て直しはちゃんとしたし相手に対して修正して勝つ試合も出来てた
ただそこから常にバージョンアップが必要なのが今のサッカー界なのにそういうのは全くできない監督なんだと思う
選手からの信頼は厚いみたいだけど
-
カンプノウだから5部5部だと思うようにしてる
ベルナベウだったら全く負ける気がしないけど
ちゅーかまとめで見たけどリヴァプールはクロップはcwcに行ってカップ戦はクロップ不在で若手中心で挑んでボロ負けって他人事ながら日程やべーな
日本のブラック企業も真っ青やんけ!
-
リバプールなんて去年もリーグカップ捨ててたから何も変わらんだろ
昨季もバルサの方がずっと試合数多かったし
-
>>1831
どっちかっていうと前線の二枚(メッシ・スアレス)がDFにプレスかけないから、ソシエダからするとピボーテに入れ放題なんだよ
それで容易くビルドアップできてしまう
-
今バルサと対戦するチームはブスケの両脇のスペース付いてくるからな、フレンキーがあまり釣り出されない様にしてくれりゃ良いんだけど。守備時4-4のブロックで守ってる限りDFとMFのラインの間で結構自由にやられちゃうんだよね。
-
スタメンって↓のサイトで確定ってあるけどラキいないのマジ?ロベルト中盤?
CONFIRMED lineups: Barcelona vs Real Madrid, 2019 El Clasico
Barcelona starting XI: Ter Stegen;
Semedo, Piqué, Lenglet, Jordi Alba;
Busquets, De Jong, Sergi Roberto;
Messi, Suárez, Griezmann
https://www.managingmadrid.com/2019/12/18/21028299/barcelona-vs-real-madrid-2019-el-clasico-live-online-stream
-
レアルは完璧だったよ、イサクがわざと降りてきてブスケの脇使いまくってたからな
メッシスアレスが試合経つにつれ誘き寄せるポジション取りつつコース限定していったから後半使えなくなったけど
ロベルト中盤かーブスケベンチには入ってるんだよな?エストレーモのロベルトは好きだけどフレンキーロベルトラキティッチって走力凄い中盤てバルサじゃない(笑)
-
あ、正式なのでた。ラキでてブスケでない。
まあ・・うん、いつもの本番で試すやっつけか・・
-
すまんブスケは体調不良だそうだ。
途中ビダルに変わるんだろうな。
-
4-4-2だろこれ
-
セメドは絶望的にメッシと合わないな。
メッシもセメドにボール出ても、下手と分かってるからボール貰いに行かないし
-
引き分けやったぜ!!
-
こりゃジダンとバルベルデの差だな
フォーメーション変えてきたレアルがはまっててバルベルデが何の対抗策も出せなかった
-
なんなんすかこれ
-
やっぱりラウタロほしいなあ
-
単純におもんないわ
-
死ぬ気でラウタロ取りに行ってくれ
-
問題外だな、この監督
なんでカンプノウで守備的にいってんだ
ありえないわ
-
4-4-2?
8-0-2だぞ
-
ラウタロ今から交渉にいけ
-
大事な試合程守備しないデメリットが目立つね
そしてそれを埋めるビダルの奮闘も目立つ
-
しょっぱいクラシコだわ
スアレス1点取ってくれないと割に合わん
-
スアレスを頑なに使い続ける理由が本当に分からない
-
相手のバルベルデが下がった時の安心感よ
-
身の毛もよだつつまんなさ
ド糞ったれチームなのはわかってるがこの熱のなさなんだよw
最低なチームが首位にいる最低なリーグ
終わってるわ
-
スアレスきれよ。まじでこいつはもういらんわ。
-
うーん・・・・・・ こ
-
ロスタイム5分短くね
途中で試合止まったシーンあったのに
結果はまあ妥当だしゴール前であれだけ精彩を欠くと難しいよな
スアレスはいいプレーもあったけどやっぱミスも多いな
-
ラウタロとか言う問題じゃねえけどな
スアレスとメッシ黙らせられる奴連れてこねえとClじゃ勝てんわ
-
情熱の薄いクラシコだった
-
頑張って必死で引き分けたな
マドリーの決定力不足に助けられた
-
どっちももったいない攻めしてたな
-
最後まで盛り上がらないクラシコでしたね
-
今日のグリ良かったのにスアレスの圧力に負けて代えられないバルベルデ
-
スアレスとかいう役立たずとメンディが相殺
ビダルカゼミロとかが目立った地味なクラシコだったな
-
バルベルデ本当に駄目だな
支配して相手を前半で消耗させる戦術とかもう無理なのか
-
いやーほんと最近のバルサお金払ってみる価値ないわ。
メッシ見るためにみてるだけ
-
デヨングすまんな
アヤックスのが強くて
-
マドリーが前からくるの分かってんだろ
なのにカンプノウでこんな内容の試合しか出来ないバルベルデ
勘弁してほしいわ
-
バルベルデ相変わらずワンパターンで無策やな。交代も消極的すぎてクソつまらん
ホームでこれだと先が知れてる
-
いつもと一緒でいうことないんだよねこういうサッカーされると
相手も9番に金かけないから最後まで行けないし
ダラダラやってメッシが何とかしてくれるの待ってるだけ
-
中堅チームがよく守りきったな!
冗談はさておき
点を取らないスアレスはただのぶただし
交替したセメドとは握手も無し
色々と見慣れたシーンも多く上積みなく経年劣化し続けるだけのバルベルデ体制の極み
これだけ補強し続けてこのザマって完全に失敗だったなこの数年は
-
こんなんもう少しポゼッションの質上がってたらどうとでもなった試合だな、スアレスが収めてからのポストで何回好機になりそうだったか
ボール捨てたチームの末路だろつまんないチームに成り下がったわはよバルベルデ解任してほしい
-
ひでえクラシコだったな
まじでCLなんて夢のまた夢 リーグすら危ないわ
バルベルデまじでクビにしたいけど成績が中途半端すぎるんだよなあ
-
>>1859
こんなつまんないのダラダラやってもしょうがないしね
英断よ
-
ホームでこのサッカーとかマジで終わってる
メッシとスアレスの走行距離出してくれよ
-
スアレス100%ロストしてただろw
お洒落スルーもずーっと決まったとこ見てないのにやり続けるしシュート撃てよ普通に
-
やっぱクラシコは平日にやるもんじゃないわ
-
>>1861
淡々とすすんでてクラシコって感じがしなかったな
どっちも引き分けで良しとしてる感強くてつまらんすぎた
-
こりゃ、CLは絶対に無理だわ。パリあたりに惨殺されそう
-
走ってる選手には頭が下がる
-
ラキティッチとビダルの中判とかリバプール戦の再来すら見えたわ…
なぜバルベルデは何度も同じ失敗したがるんだよ
スアレスとラキティッチ外せば解決やんか
つうか、グリーズマンは残せよバーカ
バルベルデさん試合観てるんすか?どう観たらグリーズマン変えよっかな?になるのかサッパリわからん
-
ただ白もマンシティに勝てるチームではなさそうなのはよくわかった
-
バルサってなんなんだろうな
下手くそだからポゼッションも出来ないしビルドアップも出来ないし競合い勝てないしセカンドボール拾えないし
なのに引き分けられたんだから最高だよ
マドリーのが数倍強かったっしょ
-
ラキティッチとビダルの中判とかリバプール戦の再来すら見えたわ…
なぜバルベルデは何度も同じ失敗したがるんだよ
スアレスとラキティッチ外せば解決やんか
つうか、グリーズマンは残せよバーカ
バルベルデさん試合観てるんすか?どう観たらグリーズマン変えよっかな?になるのかサッパリわからん
-
ベンチ枠からも外せないようなギリギリの段階で体調不良のブスケも意味不明だし
もうベテラン勢はモチベ全くないんだな
じゃないとこんな酷い試合にならんだろ
-
ホントよく現地のクレ黙ってるね
内容がクソでもどうでもいいと考えてるのかね
-
>>1873
それどころか奮闘してくれてたセメドが戻るときにあいつ首振ってやがってぞ
ほんと死んで欲しい
-
マドリーの運動量が落ちてグリーズマンが目立ってたのにグリーズマン交代は笑うしかない
-
アンスーに20分くらい9番させてあげたかったな
82分て
-
まあテアとCB2人が粘り強く跳ね返してくれたおかげだわ
-
いっても今のバルサにスアレスの代わりできるやついないからな
ラウタロとか取れるまでスアレス使い続けるしかない
-
スアレスはポスト収めてたし前半の終わり頃からプレッシングも行ってたから一応良い所はある、というかスアレス目掛けて蹴らないと攻撃始まらない前半のチームが恥すぎる
グリーズマンは段々空中戦に下りてきたりボール呼び込んでて良かったんだがな
唯一効果的なチームと違う動きを頭で考えてたのはフレンキー
一枚剥がそうと努力してたし効果もあった、頭下がるわフレンキーにこのクソチームの中
-
>>1873
もし今季で切るとしたら完全に1年遅えわな
-
ラングレは脚早い。良いな。
セメドは良くない。使っちゃだめ。バルサには合わないな。
-
最高の選手と最低な監督が組み合わさるとこういうチームになる
テアが無理矢理止めてメッシが無理矢理決めるのを繰り返した結果リーグ二連覇、今も首位
ド腐れチームとしか
-
マジで理不尽ゴールのないスアレスなんてよくこける上に味方に吠えるだけのブタなんだからとっとと下げろや
-
ベンゼマボール収まりまくりワロタw
-
今日は今シーズン悪いパフォーマンスのピケが良かったなww、ピケいなかったらボコボコにされてたわ
マドリーもマドリーでダイアゴナルに走るのと空中戦オンパレードでショボ臭かったんだがこれに支配して勝てないの恥すぎる
-
メンディがマルセロなら死んでた
完全に戦術負け
カンプノウでこれ
マジで首にして欲しい
-
>>1893
それは相手がリスペクトして引いてくれる場合だけな
前節や今日みたいに前からくる相手だと守備しなくてボール収まらなくて
一か八かのプレーばかりのスアレスは癌でしかない
-
>>1890
ホントそれな!
どこをどう観たらグリーズマン変えよっかな?になるのかイラつく采配ばっかししやがる
-
デヨングだけは希望だったわ
アルトゥール怪我ばかりしてたら置いてかれるぞ
-
ヨビッチ使わないならください。
-
何度でも言うがスアレスのやるプレスやボールキープなんてそこそこのFWなら大体出来るんだよ
運動量も少ないスアレスが居座れるのは訳わからんシュート決めるからで、それが出来なきゃ若手のほうが余程セカンドボールも拾ってくれるよ
グリーズマンもスアレスがいなけりゃもっと生き生きできるよ
-
フレンキーは一回簡単にバックパスに逃げるシーンで怒ってたな
自分は常に相手と駆け引きしてバンバン剥がしたり前向いてるのに他の奴らといえばバックパスしかできないやつしかいない
アルトゥールがいないとふれんきーの負担がでかすぎる
何よりラキティッチとかビダルはメッシにマークがぴったりついてるのにメッシに出すことしかできない
フレンキーは何回もメッシを囮に使ってスアレスやグリーズマンに縦パス入れてた
-
マドリーは常にチェック来るからバルサはボール下げて最終的に蹴らされて取られるけど、バルサはFWがチェックなんて行かないから何回でも作り直せるもんね
余裕持って攻められるから押し込めるし、それでもなおメッシスアレスは画面外レベルで前線残るからセカンドも広い放題
バルサ相手だと攻めるの楽でええわな
-
向こうアザールいないからな
こっちベスメンw
-
フレンキーはパスは言わずもがな収まる運べる飛び出せるでチームのアクセントとして機能しまくり
ほんと頭が下がるわ
-
>>1903
おそらくサイドで変えただけ
困ったらアンスかメッシか理不尽スアレスしか頭にないんだよ
-
言ってる人いるけどなんでグリーズマン変えようと思うのかね
本当にそれは思った
なんでって
-
スアレスの代わりが居ないならスアレスありきのサッカーを止めればいい
-
デヨングあと2人欲しい
200億あれば買えるね。コウチと同じ価値だ
-
アザールとマルセロいないからどうとか関係ないんだよ
昨季だってメッシいないのに圧勝したろ
-
>>1877
試合見てたらバルサとマドリーの走行距離1㎞ちょいしか差が無いの分かったろ
内容も喚くほど悪い訳じゃないな発狂してる奴多過ぎるが理解できない
ポゼはもう少し上げた方がいいかもしれないが内容的には負けてないのでは
肝冷やしたのはベイルのオフサイドとビダルのタックルすり抜けてシュート撃たれたシーンとかかな
やっぱカウンターされる方がチャンス作られる
-
つうか、グリーズマンにスアレスのポジションプレゼントしてアンスでいいやん?
どうせ収まらないロスト100%なんだし試す価値あったやろ
ふざけんなよバルベルデ
何の為に何でも屋グリーズマンを獲得したんだ?
サイドやらせるだけならグリーズマンより良い選手はいる
こういう展開でグリーズマン変えるなら獲得した意味ないやんけ
-
アルトゥールが恥骨炎なのが痛いね
来シーズンまでに完治させてほしい
アルトゥールとデヨングのコンビは最高
それと来夏にネイマールとラウタロ獲得してスアレスがMLS移籍するなら前線の運動量は上がると思うよ
-
ほんっとにバルベルデが一番の癌だわ
-
あんなにガタイ良いくせにスアレスは何でコケまくるのか
ラモスにも負けないメッシを見習えよ
-
デヨングバルベルデに封じられてた
やつがいなくなってから躍動
-
ラキティッチもあの位置なら縦パスやフィードの一つや二つバシバシ決めてくれりゃいいのにバックパス返ししかしない
-
役に立つ方のバルベルデを強奪しよう
-
>>1918
試し済み
無理や!!となったのよ
スアレス外しても強くならないんだよなw
-
メッシがいる限り前後分断不可避やぞ
せめてメッシはCFに戻したいわ、それが被害少ない
てかメッシに命令して守備戦術に組み込ませられる奴おらんのかよ
-
>>1913
試合見て代えてるんじゃなくて、関係なく元々のプランでしか代えてないとしか…
まさにテンプレ交代。
-
>>1926
スアレス外せば出来るよ
それしないのがバルベルデ
-
え、むしろグリーズマンこそ前半でアトレチコに送り返すべき出来だったと思うんだけど…
-
サンタさんにクリスマスプレゼントとしてラウタロをお願いしたい
-
バルベルデトレンド入りしてると思ったら有能な方だった
-
>>1877
俺が言ってるのはメッシとスアレスの走行距離な
フレンキーやビダル、ラキティッチらがその分、余分に走ってるからそうなってるのくらい普通に考えれば気づくだろ
それにホームであの試合で内容的に負けてないとは俺は言いたくないね
いいようにボール持たれて前半なんかなかなか酷かったぞ
-
味方が跳ね返してボールはフリー
画面になかなかでてこないメッシとスアレス
白い奴らが拾い直す