■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

尾張の中学生 Part6

1 : 名無しの剣士さん :2019/05/28(火) 06:04:44
夏の大会まであと少し!


2 : 名無しの剣士さん :2019/05/28(火) 09:24:24
5月26日の大会、男子、女子の結果教えて下さい。


3 : 名無しの剣士さん :2019/05/28(火) 09:26:29
尾張剣道連盟の大会結果が出ると思います。


4 : 名無しの剣士さん :2019/05/28(火) 19:47:00
男子
1春日井中部
2南山
3長久手北 水無瀬

女子
1南山
2春日井中部
3大治 柏原


5 : 名無しの剣士さん :2019/05/28(火) 22:05:34
どうした西尾張!


6 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 03:51:35
やはり中部かあ。なんやかんや中部は仕上げてくるね!>>4


7 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 07:48:10
ググると中部の近辺
道場多いな。
てか春日井市の道場の数がヤバい。


8 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 08:59:28
>>7
春日井は「剣道のまち」ですから。


9 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 09:33:13
>>8
剣道のまち(笑)
っていうところもあるよね。西尾市のほうがよっぽど剣道のまちだよ。


10 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 11:45:31
>>9
因みに西尾で強い道場や中学校は何処ですか。


11 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 12:01:22
>>10いっぱいあります。


12 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 12:18:15
>>11
教えてもらって良いですか。
参考にします。


13 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 12:25:14
12です。
道場は玄武ですね!
最近はイマイチな様な、、
中学校は平坂ですね!
素晴らしい。


14 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 13:02:54
>>6
中部に稽古行くとわかるよ。
腕立てや背筋や体幹トレーニングとかでギブアップするよ。
その後も超キツイ。なので自分とこが天国に見える。


15 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 13:56:08
>>6
まあ元々強い子が集まるからね。ただ初心者の子も強くなるから練習はしっかりとやってると思います。素晴らしいですね。
結局学校でしっかり練習と指導がされているかは、中学から始めた子を見れば分かりますよ。


16 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 15:45:55
>>15
すみませんが何故集まるのでしょうか?
春日井は学区はないのですか?


17 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 17:24:02
>>16
学区はもちろんありますよ。
中部は学区が広いですし、学区内に勝川剣友会などの道場がたくさんあるのが集まる理由ですね。


18 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 18:01:20
春日井市は中学校の武道を剣道で進めております。
春日井の」伊藤市長さんは、立派な方で文武両道を推奨しており、市全体でお応援している感じです。
尾張地区で中学校の武道に力を入れているのは春日井のみです。
尾張西部では、何を目的にしているのか分からない市町村ばっかりです。


19 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 18:07:17
そうですね・・・・このような立派な方を尾張剣道連盟の役員から外す連盟には先が見えないです。
早く会長・理事長は、お辞めになった方がよろしいですよ。(副理事長も)


20 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 18:29:15
偉いさんの話しは置いといて。
中部は一年生2人入れての優勝は凄いよね!
他中学の一年生に刺激を与えたね。
今回見てて一年生は目立つけど三年も良かったと思うよ。
夏はどうくるのか楽しみだねー。


21 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 18:33:57
なに?この連投。よいしょしてて気持ち悪いんだけど。中学校の武道を剣道ですすめてるって、具体的になにしてるの?春日井にいるけど全然感じないんですけど。まさか年に一回の合同稽古会のこと言ってるのかな?


22 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 18:35:28
>>20
逆にいうと強い一年生が来なければ優勝は無理だったってことだよね?


23 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 19:02:46
>>22
イヤ
一年生いなくても優勝出来たと思うよ。


24 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 19:06:23
23だけど補足。
三年あっての一年生ね。
三年生が上手く引っ張った結果に見えたよ。


25 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 20:34:28
>>23
準決勝とかも大将戦になってたし、無理だったと思うけどね。


26 : 名無しの剣士さん :2019/05/29(水) 21:09:44
>>25
結果はねー
今回だけ見ては決まったよねー
ただ、そんなに剣道は甘くないよー


27 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 19:55:37
対戦結果知りたいのですが、まだ出てないので知ってる方教えて。
弥富北の対戦相手で何処に敗退したのか。
中部が対戦した相手中学。
水無瀬が何処に敗退など。
詳しい方お願い致します。


28 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 21:23:41
>>27
弥富北は予選で熊野に敗退。大将戦で住野君があっさりと勝利していたように思います。
水無瀬は南山に準決勝で敗退。
春日井中部の相手を全部? 面倒なので名前だけ。岩倉 長久手 今伊勢 春木 長久手北 南山。


29 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 22:13:18
>>28
ありがとうございます。
熊野中は何処に敗退したのでしょうか?
中部の対戦相手はきつそうなとこ多いですね。
水無瀬はもう少し上にくると思ったのと、弥富北が意外でした。


30 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 22:19:08
>>29
水無瀬も弥富北もフルメンバーじゃなかったみたいですね。熊野も南山に負けた気がします。


31 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 22:22:12
30です。
熊野は蟹江にまけたみたいですね。

結果載ってましたよ。

http://www.owarikenren.org/20190526dansi1.pdf


32 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 22:27:50
http://www.owarikenren.org/20190526jyosi1.pdf

女子もついでに


33 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 22:28:17
>>31
今日夕方見たのですがまだでした。
ありがとうございます。


34 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 22:36:31
>>31
南山の四校リーグのところって南山と柏原は直接やらずに勝者数だけで決まったってこと?


35 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 22:43:44
>>29
フルメンバーじゃないってどういう事?
そんな駆け引きなんかするの?


36 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 22:50:04
>>35
それは私も聞きたい!
そして聞く人は私ではない。


37 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 23:15:41
>>35
理由は知らないけど駆け引きとかではないでしょ。子どもが大会休む理由なんていくらでもあるし。
ただフルメンバーでなかったのは確かだし、揃ってたら結果も違ったかもね。


38 : 名無しの剣士さん :2019/05/30(木) 23:17:56
>>34
結果表見る限りそうだと思います。直接やっても結果は同じかもしれませんが微妙ですね。


39 : 名無しの剣士さん :2019/05/31(金) 18:10:08
尾張で県大会勝ち上がりそうな学校どこですか?


40 : 名無しの剣士さん :2019/05/31(金) 18:10:45
尾張で県大会勝ち上がりそうな学校どこですか?


41 : 名無しの剣士さん :2019/05/31(金) 18:23:10
>>40
ないかなぁ
なんだかんだ言って2年3年で揃ってるとこ!
また平坂かなぁ
伊勢山と千種台にも期待したい。
中部は一年生入れてはきつそう。


42 : 名無しの剣士さん :2019/05/31(金) 18:40:20
>>41
名古屋の学校には期待できんよ。
遠征もできないし、練習試合にも規制が掛かるぐらいだから。


43 : 名無しの剣士さん :2019/05/31(金) 19:01:52
>>42
名古屋はほぼ道場単位でやってるんでは?


44 : 名無しの剣士さん :2019/05/31(金) 23:53:35
>>42
名古屋で学校の指導で強くなってるところなんてほとんどないんじゃないかなあ。道場ありきでつまらん。


45 : 名無しの剣士さん :2019/06/01(土) 00:12:38
>>41
萩山はどう?


46 : 名無しの剣士さん :2019/06/01(土) 16:16:01
萩山は武徳&洗心連合だっけ?
千種台は鍾念&千代が丘&洗心連合。
伊勢山は洗心&武徳連合。


47 : 名無しの剣士さん :2019/06/01(土) 17:01:39
>>46
尾張のスレで聞かずに愛知県の方で聞いたら?


48 : 名無しの剣士さん :2019/06/23(日) 21:41:47
春日井は剣道終わってます!
子供の先生が多すぎ!
なので先生の息子が必ず優勝!
ありえないなぁー


49 : 名無しの剣士さん :2019/06/24(月) 00:30:55
>>48
先生の子供じゃなくて?


50 : 名無しの剣士さん :2019/06/24(月) 09:21:18
審判で待機椅子に座っている状態で息子に指示するのは大丈夫なんですか?
いつも見るけど。


51 : 名無しの剣士さん :2019/06/24(月) 21:21:47
>>50
誰の話なの?まあ保護者が審判やってるとたまに見るよね。違う場所でやればいいのに。


52 : 名無しの剣士さん :2019/06/24(月) 23:01:29
>>50駄目だろ


53 : 名無しの剣士さん :2019/06/26(水) 20:50:39
>>52
ですよねー
なんでまかり通るのですかね?


54 : 名無しの剣士さん :2019/06/26(水) 21:15:34
誤審多すぎあれが優勝はない


55 : 名無しの剣士さん :2019/06/26(水) 22:10:03
>>54
審判の息子だから!
それよりも小さい大会だから教え子の先生多過ぎ!
笑えるのは修◯館の先生はヤバイ。
一人だけが、教え子に旗あげる。
しかも毎回。
しっかり審判会議やってくれ春日井!


56 : 名無しの剣士さん :2019/06/27(木) 06:37:10
>>55修○館、○南はいつもですね。自分の道場の子には一人であげてるww


57 : 名無しの剣士さん :2019/06/29(土) 01:15:45
来週、多くの地区で予選会が始まりますね。愛日の男子は水無瀬、南山、春日井中部、旭、長久手北といったところでしょうか?

女子は南山、春日井中部、春日井西部、春木、柏原、旭といったところでしょうか?

県大会に進んで、活躍してくれるといいですね。


58 : 名無しの剣士さん :2019/06/29(土) 20:12:49
>>57
春日井は西部か南城だと思います。
春日井中部はその両校に負けました。


59 : 名無しの剣士さん :2019/06/29(土) 20:43:14
>>58
市民大会ですよね?多分均等に力を2チームに分けてたと思うんで固めたら中部じゃないですか?尾張も優勝してたし。


60 : 名無しの剣士さん :2019/06/29(土) 20:52:20
>>59
均等に??
剣道なめてますねー
多分ですが西部か南城だと思いますよ!
笑笑


61 : 名無しの剣士さん :2019/06/29(土) 22:58:58
でも西部も南城も県大会行けないと思う
それだったら中部の方が断然上でしょ


62 : 名無しの剣士さん :2019/06/29(土) 23:38:15
>>60
どの子にも入賞のチャンスという意味ではアリな気がします。まあそれも勝てるからやれることですけどね。
春日井西部はあるかもしれませんね。南城は…どうでしょうか?


63 : 名無しの剣士さん :2019/06/30(日) 14:47:16
毎回言われてますが、
チームを分けるにしても、通常はABで均等にはしない。
圧勝してなんぼだと思います。
優勝した中学の子も不満が残る大会になったと思う。


64 : 名無しの剣士さん :2019/07/02(火) 19:06:22
いつもそう言っていて結果は
中部の優勝
はっきり言って西部も南城も中部に勝てないんじゃない?


65 : 名無しの剣士さん :2019/07/02(火) 19:07:03
いつもそう言っていて結果は
中部の優勝
はっきり言って西部も南城も中部に勝てないんじゃない?


66 : 名無しの剣士さん :2019/07/03(水) 14:22:19
>>65
今年は柏原はどうなの?


67 : 名無しの剣士さん :2019/07/03(水) 21:07:06
>>66
女子はいいんじゃないかなあ。男子は今年全然聞かないね。


68 : 名無しの剣士さん :2019/07/05(金) 00:28:43
中部中部うるさいよ!
結局は越境でしょ。


69 : 名無しの剣士さん :2019/07/07(日) 18:23:49
>>35するとこはするよ


70 : 名無しの剣士さん :2019/07/07(日) 19:48:35
各地区の予選が始まってるかと思いますが、結果のわかる方がいましたら、投稿のほど宜しくお願いします。


71 : 名無しの剣士さん :2019/07/07(日) 20:01:04
春日井速報
男子は
1西部、2南城、3高蔵寺
3位のもう一校は多分中部かな

女子
1.柏原、2.春日井中部、3、高蔵寺、西部?

だと思います。違ってたら訂正して下さい‼️


72 : したらば :2019/07/07(日) 20:17:00
>>71


73 : したらば :2019/07/07(日) 20:18:15
>>71 3位は柏原ですよ


74 : 名無しの剣士さん :2019/07/07(日) 20:26:37
>>73
え?中部負けたの?


75 : 名無しの剣士さん :2019/07/07(日) 20:51:03
>>74
負けましたよー
オーダー舐めすぎ!
あれだと対戦中学は闘志ビンビンでしょう!


76 : 名無しの剣士さん :2019/07/07(日) 20:58:40
>>74
女子、中部は今年は控えめなかな?

佐竹さんが一番頼りになる感じでしたが、チーム全体の絶対力はありません。

男子の南城と松原が強くなってました。雰囲気も良く、2年生もいるので来年以降が楽しみです。


77 : 名無しの剣士さん :2019/07/07(日) 21:11:52
>>76
松原入賞したの?


78 : 名無しの剣士さん :2019/07/07(日) 22:00:27
中部が負ける。
春日井で普通にやったら無敵なのにね。
夏大終わりかぁ
三年生が可愛そう。


79 : 名無しの剣士さん :2019/07/07(日) 22:54:05
春日井の予選では何位迄が次の予選にいけるのですか?


80 : 名無しの剣士さん :2019/07/08(月) 11:06:08
>>79
3位までですよ。四校いけます。柏原の女子って全員中学から始めた子だと前読みましたけど本当ですか?


81 : 名無しの剣士さん :2019/07/08(月) 14:19:38
中部中のオーダーは誰でしたか?


82 : 名無しの剣士さん :2019/07/08(月) 14:50:59
でも個人は中部が1位2位
愛日頑張って下さい


83 : 名無しの剣士さん :2019/07/08(月) 17:07:56
>>81
たぶん
一年が足引っ張ったと思う。


84 : 名無しの剣士さん :2019/07/08(月) 18:15:40
>>83 1年とは勝剣の子ですか?


85 : 名無しの剣士さん :2019/07/08(月) 19:39:04
そんなことをここで言うのわどうかと思いますけどあなたはよほどえらい人なのですか?


86 : 名無しの剣士さん :2019/07/08(月) 20:28:03
中部には1年生で勝剣以外の人がはいったのですか?経験者で
1年を試合な出さないとダメなほど選手がいないのか、よほど強い子がはいったのか


87 : 名無しの剣士さん :2019/07/08(月) 21:19:09
久田道場の子と王子剣志会の子が入っていると思います


88 : 名無しの剣士さん :2019/07/08(月) 21:20:12
>>80
そうらしい。個人戦の時はあまり目立ってなかったけど、団体でそろうとあまり穴が無い感じだった。柏原はいつもそういうチームに仕上げてくるな。


89 : 名無しの剣士さん :2019/07/08(月) 23:05:27
>>82
そうだったか?男子か?

少なくとも女子は高蔵寺と鷹来で決勝だったぞ


90 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 00:27:08
>>87
経験者だろうけど、強くはないでしょう。


91 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 09:50:51
>>86
選手いないから一年使うんでは。
大会で見ると2年が一人か二人しかいない。
中部の時代は終わり。


92 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 10:47:01
>>91

前の尾張の大会では1年生が大将だったとこの掲示板に書いてありましたが、今回も1年生が大将でしたか?


93 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 11:52:39
>>92
大将は三年生でしたよ。
今回、その子は出てなかったと思う。


94 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 17:19:20
>>90
強くない??
凄く強いとは思わないけど、
春日井では毎回入賞してるの見てるよ。
ここ観てると毎回、その子に絡む人いるけど恨みでもあるんですか?
尾張で見た時は上級生相手に良くやったと思うけどね。


95 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 18:14:31
春日井では上位かもしれないけど、県レベルだと2〜3回戦レベルでしょう。


96 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 18:17:56
>>94 どの子の事言ってるのですか?1年生が強くないという事で特にひとりの子を特定してないと思いますが。何を必死になってるんですか?しかも春日井レベルで入賞とかwww


97 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 18:25:21
鷹来中の子って6月の試合で優勝した子ですね。最近調子がいい様ですね。しかし、試合後は準優勝の態度ではありませんね。負けた相手に失礼きまわりない態度で驚きました。


98 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 18:41:53
>>96
わざとらしい言い方ですね、知ってるくせに。
私はその子に対して失礼だからオブラートに包んで話しているだけです。
春日井の大会は私も地元なので良く見るだけですよ!
春日井だけじゃなく尾張の大会見てましたか!
あれでも大したことない??
貴方のお子さんはどんな感じですか?
いい加減移籍したお子さん叩くのやめた方が良いと思いますよ!


99 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 19:22:41
>>98
私もあなたと同感。
今回の大会は出てないのに一生懸命タスキつけたり、スコア書いたりしてるの見ましたよ。
なんで叩く人いるのかが??


100 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 20:20:24
>>95
春日井なら充分な気がする。


101 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 20:53:43
>>95
そのくらいにしておきましょう。
マジで弁護士立てきますよー


102 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 21:38:32
>>88
どこも初心者の子は入ってるけど5人全員ならすごいね。監督が良いのか、環境がいいのか分からないけど。といっても愛日では勝てないだろうけどね。


103 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 22:48:43
中1世代は名古屋地区があまりにも強過ぎるからね。そう感じるのはしょうがないでしょう。でも、2年後には差が縮まるから頑張って。


104 : 名無しの剣士さん :2019/07/09(火) 23:16:50
春日井の大会の感想

今年の春日井市大会は絶対王者の春日井中部の男子が負けるという波乱。敗因は色々とあると思うが、理由は知らないけれどフルメンバーで出場しなかったことが大きいと考えられる。尾張優勝のメンバーとポジションで出れば間違いなく優勝していたと思う。力があっただけに残念。

優勝の西部は経験者の子を軸にして、平均的に強いチームだった。5人とも勝てる力があるので、今年のレベルだと圧倒的に強かった。
2位の南城も西部と同様勝てる経験者の子が揃っている印象。ただ西部よりも一人一人の力は無い。二年生がけっこう入っているらしいので来年に期待。
3位の高蔵寺も上の2つと同様。経験者で揃えてきたようだ。新人戦で優勝したので、夏も優勝かと思ったが、南城や西部と差があるのを感じた。毎年高蔵寺は夏に向けての伸びが弱いのが残念。
もう1つの3位の柏原は試合を見てないのでよく分からない。結果を見るとギリギリ3位にもぐりこんだ印象。個人で1人入賞していたので、その子が軸になっているのかもしれない。

女子の1位の柏原は副将の子の動きが良かったと思う。他の子も勝ちを取ってこれる感じだったので、総合力で優勝したと思う。とりあえず元気な剣道だった。
2位の中部は先鋒と中堅の子が良かったかな。ただ今までのように絶対エースがいないので、試合の組み立てが難しいと思う。1位の柏原とそこまで差がない感じだった。
3位の西部は副将大将がポイントゲッターになっていると思う。特に大将が軸になってチームを引っ張っていると思う。ここも1位と2位とそんなに差がないように感じた。
もう1つの3位の高蔵寺はあまり試合を見れなかったが、個人で優勝した選手がいるので、そこが軸になっているようだ。ただ、他の三校と比べると総合力で差があると思われる。

以上です。


105 : 名無しの剣士さん :2019/07/10(水) 18:32:15
個人戦の感想も聞かせて下さい


106 : 名無しの剣士さん :2019/07/10(水) 20:03:13
南城男子の先生には正直、幻滅かな。とにかく公平性が無い。
その他、審判の誤審も含め、レベルの低さは否めない。
現理事長も含め、色んな形ぬ


107 : 名無しの剣士さん :2019/07/10(水) 20:16:35
>>106
合議が多いねー
失格になった子もいるしねー
ただ学校の先生ではないよね?


108 : 名無しの剣士さん :2019/07/10(水) 23:05:13
>>107
失格は検量通ってない竹刀使ったり、道着が規定のものじゃないものを使ったりしてたかららしい。そういうのは顧問が指導してなかっただけだと思うけど。


109 : 名無しの剣士さん :2019/07/10(水) 23:06:27
>>106
南城の男子の先生って女の人?男の顧問はいないはずだけど。


110 : 名無しの剣士さん :2019/07/10(水) 23:42:16
>>108
規定ミスで失格はしょうがないとして。
いちいち合議が多い。
あと判定に偏りがあるね。
まぁ小さい大会だし春日井では偉いのかな?
息子には甘い判定多いけど。
因みに息子がやる時は自分から辞退しないのかね??


111 : 名無しの剣士さん :2019/07/11(木) 00:14:25
審判といえば柏原と西部の副将戦の相面完全に差し違えてたよね。柏原の先生すらも試合の後西部の先生に負けたの認めてたし。本当なら西部のアベック優勝だったね。


112 : 名無しの剣士さん :2019/07/11(木) 21:44:58
他の地区の結果って出ないの?


113 : 名無しの剣士さん :2019/07/11(木) 22:08:32
西尾張大会の日時が分かる方がいたら教えてください!


114 : 名無しの剣士さん :2019/07/14(日) 17:22:15
>>104
詳しい情報はありがたいですが、
ただ良くわからいのは、予選一位通過したのに決勝はクジ引きなのは何故でしょうか?
何のための予選?で決勝リーグがクジ引きなら一位通過や二位通過など関係無いような気がします。
元に
春日井西部は中部に予選で敗退してるのに優勝。
後味が残る予選ですよね。
普通は一位通過に二位通過をあてるのが決勝リーグだと思います。
やり方変えた方が良いと思います。


115 : 名無しの剣士さん :2019/07/14(日) 18:09:12
>>114
新人戦の結果が関係してるからですよ


116 : 名無しの剣士さん :2019/07/14(日) 18:13:59
>>115
どういう事???


117 : 名無しの剣士さん :2019/07/14(日) 19:23:08
春日井大会の個人戦結果教えてください。


118 : 名無しの剣士さん :2019/07/14(日) 20:23:05
>>116
私の娘がいた頃と変わってなければ…

3リーグでやって、新人戦1位はAリーグ、新人戦2位はBリーグ、3位と4位はCリーグ。

新人戦1位と2位がいるAリーグとBリーグは1位が決勝トーナメントのシードになる。Cリーグは1位も他の2位と同じ扱いで抽選で決勝トーナメントのシードではないところになる。

通常だと新人戦で1位と2位だった学校が予選リーグを一位通過するけど、今回はAもBも別の学校が1位通過した。

ちなみに1位のシードで上がった学校が、勝ち上がって来た他の2位通過(またはCリーグの1位)のところに負けた場合は、シード校と負けた方の2位通過と試合をして3位決定戦を行う。

114さんのいうような状況は、このルールでやると起こります。というか、予選リーグで負けたけど決勝トーナメントで勝つということはどの大会でもよくある状況ですね。
新人戦から1年近く後の試合なので、結果も変わってくると思います。
新人戦で勝つことが大切だとも考えられますが、新人戦の時には勝てなくても強くなれば勝ち上がれるということです。
今回中部中が負けたそうですが、強ければ勝ち上がれたでしょうね。たまに新人戦は入賞できなかった学校が勝ち上がってくることもありますので。

それと気になったので言わせていただくと、後味が残るではなく後味が悪いだと思いますよ。


119 : 名無しの剣士さん :2019/07/14(日) 22:32:40
>>118
ずっとこのルールでやってたのに負けた途端変えた方がいいとか…。勝てなかった理由を大会のルールに押しつけるとか情けないですね。顧問の先生に言えば変えてくれるんじゃないですか?春日井の中では一番偉いようですし。


120 : 名無しの剣士さん :2019/07/15(月) 02:52:27
>>119
申し訳ないですが、見てて思った事です。
中部とは関係ありませんよ。
色んな大会に出て、少し??と思っただけです。
因みに新人戦の順位はわかりますか?


121 : 名無しの剣士さん :2019/07/15(月) 06:08:32
各地区の愛日出場校を教えてください。


122 : 名無しの剣士さん :2019/07/15(月) 13:02:57
西尾張地区(尾北、一宮、稲沢、尾張南)の予選結果がわかる人、教えてください!


123 : 名無しの剣士さん :2019/07/15(月) 15:16:57
>>119
あなたはかなり性格悪いですね。
誰が書いてるかは絞れました。


124 : 名無しの剣士さん :2019/07/15(月) 20:44:06
春日井以外の他地区の結果を教えてほしい。もう春日井の話はいいから。


125 : 名無しの剣士さん :2019/07/15(月) 22:08:32
東尾張地区(日進、長久手、東郷、豊明)の結果

男子団体
優勝 春木
準優勝 日進東
3位 日進西
4位 日進

女子団体
優勝 春木
準優勝 日進
3位 日進西
4位 豊明


126 : 名無しの剣士さん :2019/07/16(火) 15:45:55
>>125


127 : 名無しの剣士さん :2019/07/16(火) 15:46:59
>>125
男子の決勝は圧倒的でしたね


128 : 名無しの剣士さん :2019/07/16(火) 16:41:04
男子 春木中のメンバーを教えてください。


129 : 名無しの剣士さん :2019/07/18(木) 11:21:00
 西尾張中学校剣道大会西尾張大会(西尾張大会)は、7月23日に大口中学校で開催されます。
 その次の愛知県中学校剣道大会(県大会)は、7月31日に豊川市総合体育館で開催予定です。


130 : 名無しの剣士さん :2019/07/18(木) 11:33:12
一宮地区の団体戦の結果
男子団体戦
 優勝  木曽川中学校
 準優勝 今伊勢中学校
 3位  一宮丹陽中学校 千秋中学校
女子団体
 優勝  木曽川中学校
 準優勝 一宮南部中学校
 3位  一宮北部中学校 一宮中部中学校


131 : 名無しの剣士さん :2019/07/18(木) 11:43:53
尾張南地区は、女子のみの結果となります。
女子団体戦
 優勝  大治中学校
 準優勝 弥富中学校
 3位  弥富北中学校 天王中 とお聞きしています。


132 : 名無しの剣士さん :2019/07/18(木) 12:04:48
尾北地区は、7月20日、21日が地区大会ですので、結果はまだです。


133 : 名無しの剣士さん :2019/07/19(金) 05:05:11
稲沢支処地区大会の結果  わかる範囲のみ
男子団体
  優勝    大里東中学校
  準優勝  祖父江中学校
  3位    千代田中学校
女子団体 
  優勝   祖父江中学校
  準優勝 千代田中学校
  3位   大里東中学校


134 : 名無しの剣士さん :2019/07/19(金) 11:56:10
尾張南地区は、男子の団体結果となります。
男子団体戦
 優勝  弥冨北中学校
 準優勝 蟹江中学校
 3位  甚目寺南中学校 神守中学校? だったと聞いております。


135 : 名無しの剣士さん :2019/07/19(金) 14:54:50
すみません。
弥富北中のメンバーを教えてください。


136 : 名無しの剣士さん :2019/07/19(金) 19:01:33
やはり 弥富北 来ましたね! オーダーはどうだったのでしょうか?


137 : 名無しの剣士さん :2019/07/20(土) 12:26:25
尾張南地区 男子団体戦
優勝 弥富北
準優勝 蟹江
3位 弥富 神守


138 : 名無しの剣士さん :2019/07/20(土) 16:01:48
尾北地区 初日
男子団体 1.扶桑北、2.滝、3.江南西部・宮田
女子個人 1.西岡、2.植田、3.中野・後藤
明日も頑張ってください。


139 : 名無しの剣士さん :2019/07/20(土) 18:32:19
尾北女子個人は波乱でしたね


140 : 名無しの剣士さん :2019/07/20(土) 18:34:07
波乱?


141 : 名無しの剣士さん :2019/07/20(土) 18:42:18
二年生と一年生が上位に!


142 : 名無しの剣士さん :2019/07/20(土) 18:44:25
他地区の者で誰がいるか判らないけど、岩倉の西岡に、植田が鐘念の子なら、女子当たり年の子達で順当じゃないの?


143 : 名無しの剣士さん :2019/07/20(土) 18:54:11
なるほど!ありがとうございます。
三位の子はどこの道場出身ですか??


144 : 名無しの剣士さん :2019/07/20(土) 19:08:25
古知野の松本さんは?


145 : 名無しの剣士さん :2019/07/20(土) 21:13:57
古知野の松本さんは、植田さんに負けたようです。


146 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 10:02:01
愛日大会はいつどこでありますか?


147 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 10:45:13
>>146
明日で東郷町


148 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 10:49:44
ありがとうございます!


149 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 17:37:35
尾北支所
男子団体 1.扶桑北、2.滝、3.江南西部・宮田
男子個人 1.祝(布袋)、2.能代(布袋)、3.小川(滝)・永田(扶桑北)
女子団体 1.滝、2.古知野、3.布袋・扶桑北
女子個人 1.西岡(岩倉)、2.植田(滝)、3.後藤(犬山南部)・中野(岩倉)
明後日の西尾張でもファイト。


150 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 19:27:26
男子も女子も個人上位に複数入る子がいてもチームで勝ち上がれなかったんですか


151 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 20:10:38
明日の愛日どこが県にあがるかな?
男子も女子も南山と旭は固い気がするけど。


152 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 21:00:08
>>150
2日とも見ていましたが、男女共に混戦でした。
団体戦は1人や2人で戦うものではないということでしょうか。


153 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 21:09:11
>>149
女子個人3位の後藤さんは宮田中です。申し訳ございません。


154 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 21:18:41
愛日ってなんかの略ですか?


155 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 21:58:46
>>154
愛国日本


156 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 22:11:37
>>154
愛知郡、日進だったかな?


157 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 22:28:59
>>152
団体戦で2つ確実に勝ちを読めたら圧倒的に有利なんだけど
三位にも入れないってのは驚きです
日頃の部活ではよほど個人主義でチーム育成を放棄してきたのか


158 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 22:49:08
>>157
それが男女共に絶対的と思われていた人が引き分けに持ち込まれてしまっていました。
それで歯車が狂ってしまった感じでした。
粘りを見せた相手にあっぱれです。


159 : 名無しの剣士さん :2019/07/21(日) 23:00:36
>>158
チーム戦で力出せず個人で頑張っちゃうヤツ〜


160 : 名無しの剣士さん :2019/07/22(月) 12:15:14
制限時間のある団体と、延長のある個人はやはり違うよ。


161 : 名無しの剣士さん :2019/07/22(月) 14:48:50
愛日大会の結果はどうですか?


162 : 名無しの剣士さん :2019/07/22(月) 17:50:25
意外にも宮田が上がったんですね。
今年は、有力なメンバー誰かいました?


163 : 名無しの剣士さん :2019/07/22(月) 19:53:45
>>162
宮田はいいチームでしたよ。意外に思うかどうかは人それぞれなんでしょうが、今回はバランスが良いと思いました。オーダーの並びもピタッとはまった感じがしました。


164 : 名無しの剣士さん :2019/07/23(火) 17:32:40
西尾張地区
男子団体 1 弥富北、2 大里東、3 蟹江 木曽川


165 : 名無しの剣士さん :2019/07/23(火) 17:35:12
>>164
男子個人 1 伊藤、2 箕浦、3 祝 能代
大里東のワンツー、3位は布袋の2人


166 : 名無しの剣士さん :2019/07/23(火) 19:15:36
春日井でKが入っている体操服の女子。
剣道のルールを顧問にちゃんと教えてもらってください。
頑張っている先輩を応援せずに、他の中学校の〇〇くん頑張ってーやカッコいい。
剣道はサッカーとかバスケ会場ではありませんよ!
たしかにモ〇くんはかっこいいけどね。


167 : 名無しの剣士さん :2019/07/23(火) 19:39:02
>>165
ベスト8まで教えてもらえないでしょうか?


168 : 名無しの剣士さん :2019/07/23(火) 22:51:17
>>166
私は別の地区ですが、カッコイイ選手を見て騒ぐとか、中学生なんだしどんな風に試合見ててもいいと思いますけどね。むしろ興味なさそうに喋っている子の方が心配です。ただ先輩の試合を見ずにというのは…。
先輩を応援するとかしないとか、それは剣道のルールとかじゃなくて、生徒の躾的なところですよね?確かに何しに来たのかよく分からない応援の生徒もいますよね。私の子どもの地区の試合場でもありました。市大会を勝ち上がってきたということは強い学校だと思いますが…。そういうところもちゃんとしてほしいですよな。そもそも応援する気のない子も中学は全員連れて来ないといけないのでしょうか?
逆にみんなで一生懸命応援している学校もありますし、見ていて微笑ましいですよね。やはりそこは部活の躾でしょうか。


169 : 名無しの剣士さん :2019/07/23(火) 23:16:44
体操着着てる時点て、まだまだ色んな事が足りていないんでしょう。
そこの中学校に限らず、走り回ってたり、試合そっちのけで談笑してる子も多々いました。
道場上がりの子と、中学から始めた子だと、やっぱりちょっと温度差あるのもありますよね。これは子供に限らずです。


170 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 07:26:21
>>167
ベスト8
吉田 美和中、鯨 今伊勢中、小川 滝中、渡邊 木曽川中


171 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 07:56:16
西尾張地区
女子団体 1 滝、2 弥富、3 大治 一宮南部


172 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 08:39:48
個人はどうでしたか?


173 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 11:45:00
西尾張地区
女子個人 1 西岡(岩倉)、2 植田(滝)、3 安井(立田) 佐藤(大里東)
ベスト8
池辺(一宮北部)中野(岩倉)岩田(尾西第一)大塚(祖父江)


174 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 12:07:42
>>173
私のメモですと、女子個人の3位は佐藤さんではなく、後藤さん(今伊勢)ですが。


175 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 15:02:47
>>168
剣道の応援で何何くんカッコいいとかが中学生は普通??
大丈夫ですか?
何回も拍手のみとアナウンス流れてませんか?
席にずっといないとか言う方いますが、保護者でも無理でしょう。あの長い時間。
とにかく剣道で黄い声援はいりません。
あと観て思いますが森◯くんのアピールはガッツポーズに値します。
トイレで審判の方々が話していました。


176 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 15:13:44
>>175
◯はいらないです。


177 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 15:34:42
>>175
他地区の者です。
どんなアピールですか?
万歳でもしましたか?


178 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 16:31:27
>>175

アピールに値するのに、何故反則にならないのかな?笑


179 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 16:35:27
>>175

敗者の僻みですか?明らかなガッツポーズなら一本取り消しになりますが…


180 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 17:48:04
愛日の結果はわかりますか?


181 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 18:22:26
>>179
上の意見も含めて。
審判がトイレで話してたと。
実際にあまり良くないと思う。
一本入れたアピールが激しい。
敗者だからと言う意見は無しで、もう一度剣道の礼節を学ぶと良いと思う。
因みに、里◯くんは優勝してるけどやってましたか?


182 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 18:24:00
愛日結果

男子個人
優勝 里脇(長久手北)
準優勝 森(旭)
3位 森山(春日井中部)
3位 西岡(栄)
県大会 安藤(熊野)、若杉

女子個人
優勝 森(南山)
準優勝 横田(新川)
3位 前田(高蔵寺)
3位 塩田(尾張旭)
県大会 金澤(春日井西部)、市岡(春木)

男子団体
優勝 旭
準優勝 南山 
3位 水無瀬 
(3位 南城)

女子団体
優勝 南山
準優勝 柏原 
3位 春日井中部
(3位 春木)
( )は県大会出場なし


183 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 20:08:34
>>175
そんな大きい声でかっこいいとか言ってたの?そんな声聞こえなかったけど。会話レベルでかっこいいとかキャーキャーしてるぶんには別にいいと思うけどね。一本入れた時の動きとか中学生や高校生なら全国大会とかでよよくあるでしょ。いいか悪いかは別にしてガッツポーズ判定されて取り消される場面をみたことないし。というか他の学校や他人を貶めるような発言ばかりして楽しい?1番試合に集中してないのあなたでしょ。


184 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 20:08:36
177から179
は関係者かな。
そういえば〇〇館は書き込み禁止では??
応援も下品だよね 笑。


185 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 20:21:48
>>183
あなたは剣道やってたのかな?
もしかてメガネくんかな??
旭の卒業生だと思うけど三人の応援は本当に酷い。


186 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 20:41:39
>>185
勝手に邪推されても困るし旭の子に迷惑。あなたは文章的に大人じゃないのかな?誤字も多いし。ここは他人を傷つけるための場所じゃないよ。


187 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 20:48:13
>>186
そういう場所でしょ。
メガネくん登場!


188 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 20:58:28
>>186
誤字が多い?
一個では。


189 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 21:50:19
>>182
南山の森さんと旭中の塩田さん本当強かった。トーナメントの途中で当たっちゃってたけど、あれが事実上の決勝だね。県でも絶対上にいくと思うわあ。
特に森さんは団体の決勝も大将、代表者戦と一気に試合ひっくり返してたし、圧倒的だったなあ。ぜひ愛日から全中へいってほしいですね。


190 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 22:26:19
>>189
2人とも久田の子です。森さんは小学校のころから県でトップの選手です。愛日レベルだと無双状態ですね。


191 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 22:32:46
で、結局何アピールなの?
一本入れましたアピールなの?


192 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 23:15:47
>>184

私はそちらの道場に全く関係ありませんよ


193 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 23:24:52
ガッツポーズをするのは自分に旗が上がっている時。よってもしガッツポーズをすれば間違いなく取り消し。
一本入れましたアピールをしている時は、自分に旗が上がっている時もあれば、上がっていない場合もある。
アピールがあまりにも露骨であれば一度上がった旗を下げられることもあるだろうし、旗が上がっていなか
った時は、その後の印象を悪くしてしまう。


194 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 23:25:34
ガッツポーズをするのは自分に旗が上がっている時。よってもしガッツポーズをすれば間違いなく取り消し。
一本入れましたアピールをしている時は、自分に旗が上がっている時もあれば、上がっていない場合もある。
アピールがあまりにも露骨であれば一度上がった旗を下げられることもあるだろうし、旗が上がっていなか
った時は、その後の印象を悪くしてしまう。


195 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 23:31:08
>>194 191です。まったく同感です。


196 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 23:38:39
一本入れましたアピールってどんなの?


197 : 名無しの剣士さん :2019/07/24(水) 23:59:12
誠礼館森◯君、小学生のときのからアピール凄い。剣先振るくらいではなく、腕ごと十回くらい振るもんね。でも気持ちはわかる。


198 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 00:07:14
「今の入ってたでしょ」と審判を見回すこと。残心のしぐさを強調して行なう態度。


199 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 00:17:00
正直どうでもいい。そんなの中高生ならいくらでもあるし、審判が判断する。


200 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 00:23:51
>>197◯いるんですか?


201 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 00:35:25
>>198
名前出したらかわいそう。それなら自分も名をなのれ!部外者だけど気分悪いわ。
里脇くんや上で名前のでた久田女子の二人みたいな県でもトップクラスの選手もいるのに彼ら以外は程度低すぎだわ。


202 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 00:38:44
どうせ、弱いこどもの親だ


203 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 07:44:01
どうでもいい。


204 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 13:19:36
>>202
だからさー
トイレで審判が話してたのを聞いただけー
竹刀を少し上下は私も良いと思うよ。
腕ごと上下はねー
今後注意事項に入るかもねー


205 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 13:27:52
>>204 トイレで聞いただけー
なんて言って終わろうとするくらいなら個人特定して非難すんな!


206 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 13:50:05
>>205

同感です!


207 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 13:51:25
>>205

同感です!


208 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 14:14:28
>>205
なら相手に礼節持て。


209 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 18:03:28
>>208 匿名でネットに中学生を攻撃するような輩に礼節をとやかく言われる必要はないですな。


210 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 19:47:17
>>209
誰が中学生を攻撃したの??
熱くなってるのはそちら。
私はトイレで聞いた事を話しただけ。
私以外に書いている人いるでしょ!
アピールが凄いと、、、
私に礼節はいらないけど対戦相手には必要じゃない?
あと間違いなく〇〇館の関係者ですよね!


211 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 19:52:26
>>210

相手に礼節を持つことは大事だと思いますが、憶測だけで関係者と判断するのは良くないと思います


212 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 20:27:16
>>211
どこまで上目線。
剣道の礼節を重んじる教えをやってないのかな?
やられた相手はどう思うのでしょうか?
審判達が言ってたので、いずれは変わるでしょう、変わって欲しい。


213 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 20:29:17
どうでもいいから、どちらももうやめろ。


214 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 21:10:28
>>210 すみません。関東在住です。「凄い」ではなく「ひどい」に読み取れました。


215 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 21:38:25
>>212

自分は道場関係ありません
客観的に見て、何ら証拠もないのに決めつけて非難は良くないかと思っただけですよ

もうこの話はやめましょう!


216 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 21:59:15
個人は名の通っている子がいますが、尾張から県の上位に入る学校はありますかね。男子の弥富北とかは伸びていればチャンスありそうですが。


217 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 22:52:40
質問です。
県大会への出場権ですが、個人戦において、市大会で敗れ愛日に出場してないのに、県大会への出れるのは選抜等の規定なのでしょうか?
もし選抜の基準もあれば教えてください。


218 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 23:07:40
>>217

そんな事あるんですか?


219 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 23:24:28
そんな子いるの?


220 : 名無しの剣士さん :2019/07/25(木) 23:50:57
いやいや、特例はないでしょ。中体連の大会だから、しっかりと市から勝ち上がらないと。


221 : 名無しの剣士さん :2019/07/26(金) 10:27:14
>>217
ないよ


222 : 名無しの剣士さん :2019/07/26(金) 22:26:44
>>221
そうですか。私の勘違いだったかもしれません。
ただ182の方が書かれてる、女子個人は6人が県大会出場の様ですが、愛日の3位まで以外の2人は県大会基準は取った本数とかなんでしょうか?


223 : 名無しの剣士さん :2019/07/26(金) 22:38:48
敗者復活戦による選出。


224 : 名無しの剣士さん :2019/07/27(土) 09:24:29
ベスト8に残り、準決勝で負けた者同士で試合し、勝ったほうが県大会出場のようです。


225 : 名無しの剣士さん :2019/07/31(水) 10:21:55
 今日は、県大会ですね。西尾張地区の代表の方々が良い結果を出せることを祈ります。個人戦および団体戦の結果をお知らせください。


226 : 名無しの剣士さん :2019/07/31(水) 13:20:22
県大会、個人教えて


227 : 名無しの剣士さん :2019/07/31(水) 17:35:51
男子ベスト8
左山から
林、森、関屋、里脇
女子ベスト8
左山から
柴田、永井、金澤、北河


228 : 名無しの剣士さん :2019/08/11(日) 17:57:46
県大会や東海大会終わりましたね。尾張の新チーム事情はどうなんでしょうか?2年主体で今回勝ち上がったチームや、逆に全員3年生で新チームの戦力ダウンご大きいチームなど情報教えて下さい。


229 : 名無しの剣士さん :2019/09/01(日) 18:23:20
尾張地区の新人戦はどうなりますか?
男女とも
弥富や南山や中部や旭や水瀬など、楽しみです。


230 : 名無しの剣士さん :2019/09/01(日) 22:36:48
>>229
男子は瀬戸、日進、長久手、尾張旭、東郷のほとんどの中学校が弱くなっていますね。
その中で水無瀬は3人が強いから勝てる。
強いて言えば春木もですね。3位でしたが実質準優勝の力です。


231 : 名無しの剣士さん :2019/09/01(日) 22:42:31
水無瀬中、先生捕まってたね


232 : 名無しの剣士さん :2019/09/02(月) 12:35:58
春日井はどうなの?


233 : 名無しの剣士さん :2019/09/02(月) 19:25:28
>>232
春日井は南城では。


234 : 名無しの剣士さん :2019/09/02(月) 19:39:45
先生と呼ばれる人は、おかしいのもいれば
まともな人もいる
一昔のこと考えると先生と呼ばれる人レベルダウン
残念です
こんなんが先生かという教育者一杯いる
子供学校に行かせたくなくなるよ


235 : 名無しの剣士さん :2019/09/02(月) 21:35:43
>>234
昔からおかしい人はいる。ただ表立っておかしいと言えなかっただけ。


236 : 名無しの剣士さん :2019/09/05(木) 13:13:39
>>235
話題の先生は剣道部の顧問なんですか?
ニュースではわからないので。


237 : 名無しの剣士さん :2019/09/06(金) 15:47:39
尾張の中学生終わりィ!!


238 : 名無しの剣士さん :2019/09/11(水) 22:03:18
え、なんで水無瀬中の先生捕まってるの?


239 : 名無しの剣士さん :2019/09/13(金) 18:13:19
>>238
パチンコ屋で置き忘れのサイフを持っていったとか、、、


240 : 名無しの剣士さん :2019/09/15(日) 20:35:20
それって剣道部の顧問?


241 : 名無しの剣士さん :2019/09/15(日) 22:11:38
窃盗で停職6ヶ月って、処分が甘過ぎないか?
一般の企業ならば解雇レベル。
半年後には教壇に立って、生徒に何教えるの


242 : 名無しの剣士さん :2019/10/06(日) 19:41:21
本日の新人戦はどうでした?


243 : 名無しの剣士さん :2019/10/06(日) 19:58:44
>>242
何処のですか?


244 : 名無しの剣士さん :2019/10/06(日) 20:18:30
春日井なら女子は中部中祭り!
団体優勝🏅
個人一二三三位は中部!
どうやって対抗しようか 悩む。


245 : 名無しの剣士さん :2019/10/06(日) 21:53:15
>>244
対抗するとか無理でしょ。県に行った夏のレギュラーほぼ残ってるらしいし。中部の子が夏までに伸びないことはないから逆転も厳しい。

男子も選手が失格してなければ中部の優勝だっただろうし、今年は男女共中部一強だな。


246 : 名無しの剣士さん :2019/10/06(日) 23:04:41
男子は西部優勝。
西部は最近確実に波に乗ってきてる


247 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 07:29:33
女子観戦してきました。
新人戦はやはり経験者が強い。
夏大会までに未経験者の底上げが出来たチームが対抗になると思います。高蔵寺、柏原、西部は可能性あると思いました。


248 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 08:29:21
>>247
対抗できる所は無いと思うなー
決勝も4ー0だもんねー


249 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 08:32:45
>>245
何故失格となったの?


250 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 10:53:27
>>247
礼式できないレベルの一年生もけっこういましたね。ただ初心者の一年生ですら、すでに学校によってレベルがけっこう違いました。監督の指導の差でしょうね。夏に向けて仕上げてくる学校にチャンスありでしょうね。


251 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 13:57:16
>>250
中学生で礼式できないのは小学生低学年より酷いですね。
顧問はちゃんと教えているのでしょうか?
あと防具つけて練習しようとした子が靴下履いたままだったのには呆れました。


252 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 16:44:06
>>245
私も何故失格だったのか知りたい。
なんか中断してるなぁとは思いましたが、、


253 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 18:25:28
オーダー表と選手の出場順を間違えて出場させてしまったみたい


254 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 19:38:19
>>253
そんな理由?
それは対戦する時に審判がオーダー表見て対戦する前に指導するのでは?
普通は竹刀のシールや垂れネームや赤白確認して、間違いあれば審判が待てをかけて対応するのでは?
良く赤白が逆になって立会いする時は審判が待てをかけてやり直しすると思うけど?
選手達が可愛そう!


255 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 19:52:06
>>254
たぶん春日井では中部は嫌われてるから!


256 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 20:11:29
>>255
それは我が子が男子の実力者だから。


257 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 20:19:40
そろそろ我慢の限界なので、次はありません。
小学生時代から積もり積もってます!
武道の心得を重んじて下さい!
子供が泣いてます。


258 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 20:25:47
>>257
わかります。
長年なので。


259 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 20:34:19
春日井の外部顧問の問題ですねー
外部顧問の力が大会に影響してるから問題になる。
特に南はヤバイ。
息子がいるから!
こんな状況化で優勝できますか?
息子がいるなら審判は辞めるべき!
審判やる資格無しだと思います!


260 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 20:46:09
春日井の南◯の顧問は外すべし!
剣道の育成に良くない。
なんで今まで顧問なのか?


261 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 21:09:01
春日井剣道連盟はどの様に変化するのでしょうか?
子供達の将来がかかっております。
そろそろ重い腰を上げてください。
今まで泣いた子供達の思いを。


262 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 21:18:51
外部顧問だれですか?


263 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 21:20:02
>>262
春日井人ならわかると思います。


264 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 21:34:00
>>259
私も思います!
何故大会に息子がいる時に審判するのかが疑問。
何故ですか? 春日井剣道。


265 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 21:59:47
>>233
この中学校にはどこの道場のメンバーが集まるのですか?


266 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 22:01:23
>>264
春日井はそんな人達!
長いものに、、、
確か武道館でビデオ撮影を怒ったのも春日井の審判!


267 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 22:07:47
>>265
春日井人ならわかるよ!


268 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 22:27:24
>>254
それが春日井マジック!
笑えます。


269 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 22:36:15
>>268
この問に返答しないのが春日井人!
笑笑。


270 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 23:08:02
なんか連投して、みんなが騒いでいるようにしてますけど、これって1人でやってるんじゃないですか?投稿の間隔がかなり詰まってますよね。
誰の話してるかは分かりますけど、そんな風に言われるほどの方ではないと思いますが。

大会の中身についてもう少し話しませんか?


271 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 23:22:42
>>270
中部をかばう事ではないが、
観てて思った事は副将までやってからの問題。
これで全て選手達が問題があった様な制裁に疑問視。


272 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 23:27:11
途中投稿ですみません。
その後の出来事知ってますか?
現場見た方は知ってますが。


273 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 23:36:54
いや。ポジション間違えは失格っていうのは通常のルール。審判の責任ではないし、そんなことが起きること自体ありえない。顧問も選手も素人のチームでやってしまうことはあるけど、中部がやるなんてありえない。
審判批判している人もいるけど、確認してあげるのは、あくまで失格にならないように好意でやってあげているだけ。審判規則にポジションを確認するなんてこと書いてないでしょ?


274 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 23:37:33
夏大の個人戦で失格にされた子誰かわかる人いませんか?


275 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 23:39:25
>>270
あと連投はしてないよ!
思う人がいると言う事。


276 : 名無しの剣士さん :2019/10/07(月) 23:45:28
>>273
予選初戦でその後はどうなる?
今まで経験ないけどねー
どうなったと思う?
第三者の意見を。


277 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 00:08:09
返答ないよなぁ
剣道観てきて
私も始めてなのでねー
春日井は中部が強いのでずっと応援してるけど、最近のジャッジには疑問。
他校の親や子供もですら、誤審だろっと思う判定が、多い。
今回も控え審判が何で旗があがると言っていた場面が多数。
なんでかなぁ?


278 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 00:11:35
>>276
第三者の意見というか失格は失格。その後は既に出場してた試合は二本負けに書き換えられて、その後もに出られない。補欠で代わりを出すか、そのままなら二本負けの不戦敗。これは特殊なことでもなく全剣連で決められてるルール。登録選手と別の選手が出場したのだから不正に当たるからね。
ただ今回は新人戦で試合できないのは相手も本人もかわいそうだから失格の子も試合はやらせてあげてたみたいだね。結果は勝っても負けても二本負けになるように予め記入してたみたいだけど。


279 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 00:17:15
>>278
それは予選も決勝もですか?


280 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 00:22:39
審判の話しを小耳にしましたが、あなたが言っている事とちょっと違いますねー。もしかしてTさんですか?


281 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 00:23:20
>>277
誤審が本当に多いのは確か。女子のコート見てたけど、旗の上がり方がバラバラ過ぎる。審判は中学の顧問よりも連盟の人が…。


282 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 00:24:57
>>279
その大会中はずっと。団体と個人は別だけど。薬物の場合は適用されるらしいですけどね。


283 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 00:31:07
>>278
予選は2人失格で決勝は違うのでは?
正直応援している中部が三人で三位はすごいけどねー
外部圧力打破はすごい。
今後も他校だけど応援。


284 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 00:43:58
>>278


285 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 00:48:19
>>278
まさしくTさんですねー
ルールブック見てたのでわかります。
そんなに息子さんかたしたいですか?
高校いったら苦しみますよー。


286 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 01:05:00
>>273
じゃあ故意で言ってあげましょう!
他地区だけど見て読んで思いました。
失格にする前に話すのが審判では?
交通違反と一緒!
まずは警告で警告無視が違反でしょ!


287 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 01:31:16
>>273
中部がやるなんてありえない。
審判批判している人もいるけど、確認してあげるのは、あくまで失格にならないように好意でやってあげだけ。

ちゃんと記載ありますねー。
確認してあげるのは、あくまで失格にならないように好意でやってあげた。

では何故今回は副将まで終わってから問題にしたの?
話しのつじつまが合わない。


288 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 01:35:42
やってる選手や見学者やOBやOGもいますので的確な返答をお願い致します。


289 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 06:56:40
普通に失格でしょ


290 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 07:05:35
朝見たら深夜に何回も投稿してる方がいて気持ち悪いですね。中部中の関係者じゃないって言ってるのが余計恐いです。


291 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 07:40:12
結構、大きな問題だよ


292 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 08:48:08
試合前に発覚した場合は適正な位置に選手を入れ替えて特に罰則は無しとありますね。

なので試合前には指導しなかった。

次鋒で指導すると1人しか失格にならない。

試合途中で発覚した場合は間違った選手は失格で相手に二本与えるとあります。
2人を失格にしたいから副将まで終わって問題にしたのでしょうね!
だいたい審判が気づかない訳がない。
赤白逆は試合中に気づいてるのにねー。


293 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 08:55:15
>>290
中部の関係者書いてたらモロバレだろ!
頭悪すぎて笑えます。

もし今回うちの中学だったらと思うと怖くて。


294 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 10:17:42
>>292
あんた審判やったことないだろ。気付かないのが普通。てか保護者も選手も監督も気付かない方が異常。オーダー表を審判よりも近くで見てるし。
失格になるのは選手と監督が悪い。それを審判が意図してやったように言うのはマジで気持ち悪い。


295 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 10:34:24
>>294
失格について私は話してないよ。
ルールブック読むと今回の出来事は奥が深いですねー
何故副将までやってから副審が動いたのか。


296 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 13:32:55
そこで気づいたから。おわり


297 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 13:41:14
>>294
審判やってますなんて言えるかい!
私なら対戦校を見てから垂れネームを確認して礼式に持って行くルーティンなので...
垂れネーム確認せずに審判やっているあなたの方が普通ではない!
逆に垂れネーム確認せずに個人戦とかの審判をよくできますね?


298 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 13:45:12
>>297
×垂れネーム
◯名札

勉強してください

以上


299 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 14:12:20
>>298
名札と言えるなら、名札をちゃんと確認してください。


300 : 名無しの剣士さん :2019/10/08(火) 14:22:41
>>297
とても親切な審判をされていますね。みなさんそうやってもらえると、今回のようなことが起こらないでしょうね。
中学生の新人戦なので、こういったことも想定されるでしょうし、複数の目で確認できるとよかったですね。
ただポジションや不正用具などのミスは全て自己責任になりますので、仕方がないですね。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■