■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

愛知県の高校生 Part15
1名無しの剣士さん:2013/06/03(月) 15:42:57
愛知県の高校生 Part14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1368666574/

2名無しの剣士さん:2013/06/03(月) 16:05:56
こんどの日曜日は、西三河大会です。
 男子は城西と西尾あたりかな
 女子は昨日のかきつばた杯見る限りでは、
 城西と西尾が一騎打ちかも

3名無しの剣士さん:2013/06/03(月) 16:40:04
国体強化選手が上位入賞者で何が変なの?
何も変ではないように思えますが
実際には、強化してないからです。

4名無しの剣士さん:2013/06/03(月) 16:45:19
>>299

確かに選考対象には入れるよ
1次選考だって上位に残れば残れるよ
でもね国体強化にいなかったら最終でね・・・

5名無しの剣士さん:2013/06/03(月) 17:20:04
今年は杜若も強いと思います!!

6名無しの剣士さん:2013/06/03(月) 21:50:47
そうなの? 根拠は?

7名無しの剣士さん:2013/06/04(火) 07:27:41
>>6

前メンバーが2年主体でしたがあそこまで勝ち上がれたので今年はくると思います

8名無しの剣士さん:2013/06/04(火) 09:58:22
どうかな?微妙な感じ。(-_-;)
名南でも名北でもそのように前評判は良かったが
いまひとつの高校がありましたからね。
結局、最後はネームバリューのある高校に落ち着くんだよな!

9名無しの剣士さん:2013/06/04(火) 10:03:36
いつかは形勢逆転の時期が来るでしょう。
その切っ掛けが今回の大会かもしれないし。
名北の名古屋だって、数年前までは県大会に
出られるレベルではなかったんだから。

10名無しの剣士さん:2013/06/04(火) 12:57:13
西三河 今年の城西どうだ?
松本→木口→中村→柴田
段々見劣りする感があるが
昨年は、服部 森 磯部の成長で帳尻合わせた
今年も 育ってるのかな?
公立高校も十分チャンスあるのでは? 楽しみにしてます。

11名無しの剣士さん:2013/06/04(火) 14:16:30
何処のどなた様かしらんが
年々見劣りしてってんのは西尾の公立だけ(笑)
新チームでは西尾は西尾東に勝てるのか?
鶴城丘なんて悲惨だぞ
まあ岡崎はもっと酷いだろうが

12名無しの剣士さん:2013/06/04(火) 16:15:50
新チームでは西尾は西尾東に勝てるのか?
まちがいなく西尾は西尾東に勝てるでしょうね。
西尾には新1年生が9人入りましたね。西尾東には2人しか入りませんでした。
鶴城丘には3人かなでも西尾地区の子が入っているので、そんなに弱くはないと思うけど、
これから育つか育たないかですから、自分しだいでしょね。

13名無しの剣士さん:2013/06/04(火) 16:17:02
人数の勝ち負けなん?

14名無しの剣士さん:2013/06/04(火) 17:32:18
西尾地区の子が入っているからそんなに弱くない→強くもない
本当に強い子は、県外 桜 星城 城西に流れてく
一部の子が学業で残るが あまり伸びることはない
人数勝負ではないでしょうが分母が多い分強い子の確率は、上がるかな?

15名無しの剣士さん:2013/06/04(火) 21:30:45
>>11
西三河地区の話題で言えば、
城西(三河や杜若も含む)のような強豪私学(剣道中心で進学先決める子が多い)と
西尾、西尾東、鶴城丘、岡崎の公立高校(一般入試で進学する子がほとんど)と
同じ土俵で比較、論ずるのがとても滑稽に思える(笑)

16名無しの剣士さん:2013/06/04(火) 21:45:06
>>11
>まあ岡崎はもっと酷いだろうが
???岡崎はもともとが西三公立の中でさえ3番手、4番手以降ですよ!
取り立てて酷くなることも良くなることもない中流あたりの学校ですよ

17名無しの剣士さん:2013/06/05(水) 11:07:07
杜若はメンバー誰でくると思います??

18名無しの剣士さん:2013/06/05(水) 17:15:46
安藤くんしか知らない

19名無しの剣士さん:2013/06/05(水) 17:37:57
安藤くんすら知らない

20名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 01:11:35
最後の大会で中村が伸びてきたように今年の城西も期待したいね。

21名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 10:18:16
第1次国体選考会から最終選考会へ残った選手は・・・
発表はされないのですか?どなたご存知ないでしょうか?

愛知県の高校生Part14より抜粋

>男子の部のみです。
第1リーグ
1位 田之上(三河)
2位 水谷(桜丘)
3位 岡野(名電)
3位 飯沼(横須賀)
5位 森 (城西)

第2リーグ
1位 古澤(桜丘)
2位 寺本(名古屋)
2位 石川(星城)
4位 馬場(名電)
4位 荒木(三河)

第3リーグ
1位 桑原(星城)
2位 鈴木(桜丘)
3位 前田(明和)
4位 岡部(豊田南)
4位 柴田(城西)

第4リーグ
1位 中村(城西)
2位 水野(名電)
3位 堀尾(名工)
4位 鈴木(明和)
5位 倉野(三河)

第5リーグ
1位 村田(桜丘)
2位 服部(城西)
3位 田中(三河)
4位 水野(名電)
5位 倉成(星城)

第6リーグ
1位 筧 (三河)
2位 磯部(城西)
3位 那須田(名電)
4位 長尾(星城)
5位 川角(岡崎北)

各リーグ5名 試合終了後、選考委員会の会議により十数名?が 
2次選考会(最終選考会)へ進むらしいです。
なお、野依・高井の2名は一次選考会は免除

22名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 11:24:47
1位は、すべて残って
2位は、服部 磯部がおとされた
水野もかな??

6ブロック 2位を落として3位を残す 離れ業を決めた 名電監督に脱帽
城西監督 今 力無いからかわいそう
正直 那須田あのメンバーで勝てないのだから 残す意味ないよ
試合見てたが 成績以上に押し込まれてた 旗が上がらないのが 不思議だった

三河の2人も 最終は残らないから
桜 3人+高井+那須田+中村+寺本で 後ろ3人の内 誰を落とすか 桜を2人にするかの協議になるだけ

だから1次選考も強化選手なんて 名前だけ 毎年のことだけどね

23名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 12:02:16
>>22
本当ですか 
あなたの書き込みが全てならば選考会なんて開催する意味がありませんね
他県も同じように、監督の力加減で決まるのでしょうか?
少し がっかりです。

24名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 12:57:42
パート14の 284さんも 記載してますが 毎年 デキレース
最初から 想像できた。

最終選考の組み合わせをみれやば
誰を残すか 結果が見える

25名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 13:48:25
22の話が本当なら
桜丘 野依・古澤・村田・水谷・鈴木
星城 高井・桑原
三河 田之上・筧
城西 中村
名電 那須田
名古屋 寺本
この12名が1次通過したってことになるが、
1位抜けの三河の2人が残れないというなら、2位抜けの寺本もありえないでしょ

26名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 14:14:43
国体選考に限らず、社会ではこういったことはよくありますよね。

27名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 15:29:00
支部予選抜けてないのに いるのが不思議

28名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 18:26:39
2年くらい前の女子も
名南予選で負けた大谷の平山が
国体のレギュラーになってたよね。
インハイに2位出場の選手が
男女共に外されたり…
いっそのことクジ引きでよくないか?
どうせ開催県が総合優勝するのは分かってるんだから…

29名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 20:29:26
常識的な感覚で言えば、個人で県ベスト4に入った
野依(桜丘)、高井(星城)、中村(城西)、寺本(名古屋)と、
団体でベスト4に入ったチームのエースの
水谷(桜丘)、高井(星城)、中村(城西)、前田(明和)
だけは外すわけにはいかないのでは?
重複分を除いて整理すると、
水谷(桜丘)、野依(桜丘)、高井(星城)、中村(城西)、寺本(名古屋)、前田(明和)
の6人は最低でも確定しないと、変な疑惑が生まれるような?
もちろん上の6人が愛知のベスト6なんて思ってもいないけど、そうしないと
一発勝負とは言ってもインハイ予選の位置づけは何なんだ!と思ってしまいます

30名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 21:24:01
>>28
3年前の女子選考も酷かったよ。

31名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 22:09:13
前田は一次選考で落ちましたよね?
落とすわけにはいかないとは、どういうことなのでしょうか?よく意味がわかりません。

32名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 22:19:20
桜のレギュラー五人でいいよ

33名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 22:35:13
>>29
インハイ予選の位置付けは
あくまでインハイ予選であって
便宜上上位入賞者を国体選考の対象にしてるだけだろ
インハイ予選がすべてなら桜丘で決まるぞ

34名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 22:36:52
結局決めるのは私学の監督だから公立は選ばれないってことか

35名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 22:47:20
>>30
28です。そんなに酷かったんですか???
多分高体連の立場が上の私学の監督がウラでクジ引いてない???

36名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 23:00:55
だって公立じゃ国体勝てないし。

37名無しの剣士さん:2013/06/06(木) 23:10:54
>>36
ごもっとも(^_^;)

38名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 00:36:19
公立の受験生は国体強化の練習に時間を割く余裕がないかもしれませんね

39名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 00:40:13
三年前の女子は星城の倉成が当時、補欠にも入ってないのに国体選考だけ選手で出てきてそのまま選ばれた。

40名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 03:53:24
何じゃそりゃ!
親の七光りもいいとこだよな!!
星城て剣道は綺麗だと思うけど
県警の子供がいる世代て保護者も生徒もやりにくくないんかな?
東、倉成、北村、他誰かいたっけ?
東の兄貴は大学時代は途中から
レギュラーにも入ってなかったし…
北村はそのレベルで特練???だし…

41名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 10:20:12
結局は透明性に乏しいことが不平不満の根源ではないか

一次選考会へ選ばれた学校、個人は透明性があり妥当だろうが、

二次選考会へ選ばれた選手、選考内容に疑問が生じているだけで
(1次選考の予選ブロック2位を落として3位の選手が選ばれたか等)

愛知県の選考基準は昔から密室の談合が疑問視されることが多いな

42名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 10:45:13
私立学校の監督は、国体選出を はたすと ボーナスとかでるのかな?
確実に 歩合は反映されるだろうな!
国体ぐらいだもんね、意思が 反映できるの そりゃ必死になるよな。
剣連も出場ぐらいしか考えてないから 馴れ合いになるのだろう

43名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 12:44:20
ブロックの決めかたは、規則性があるのでしょうか?

44名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 18:55:52
選手の目線からすると、
国体への出場を果たすのは、意義の大きさとしてはどれくらい?
選手も必死になるだけの価値あり?
大学進学の推薦材料として大きいですか?
インハイ出場果たすのと比べてどうでしょうか?同等と思っていいですか?

45名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 20:45:16
>>44
同等ではないだろうね。
一時期剣道の少年の部は廃止にするか?
て話しも出たくらいだから…
平山や倉成の例の様に
地区で負けたり、補欠にすら入らない人が
県の代表になるんだから必死になれないでしょ…
高校剣道を教育の一部で考えるなら
政治的要素が入った時点で教育ではないよね…

46名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 20:59:47
県代表に選ばれたとしても、ミニ国体で勝たないと本戦には進めない訳だしね。

47名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 21:16:12
国体なんかとインハイとでは比較にならんくらい重みが違うだろ
インハイからみたら国体なんて所詮は遊びも同然
イメージ的にはエネルギーの95%以上はインハイへ向け、国体は5%以下ってとこ
−選手の立場より−

48名無しの剣士さん:2013/06/07(金) 21:53:19
まぁ確かに強豪高校に限っては、インハイよりも国体に重きを置くような学校は皆無と言っていいでしょうね

49名無しの剣士さん:2013/06/08(土) 07:47:35
以前たしか高知国体の時だったかな?
密室の談合が盗聴されてニュースで流されてたな。
内容は高知が勝ち上がり易い組み合わせにするような内容だったと思うけど…

50名無しの剣士さん:2013/06/08(土) 09:29:19
国体は県の代表ですよ 選ばれたいに決まっているじゃないですか!
選手の必死さを個人的な裏事情で捻じ曲げらたのが事実なら
        それは重罪ですよ!

51名無しの剣士さん:2013/06/08(土) 11:50:04
総体的に判断してますって いわれれば否定することが出来ない

しかも ある程度の実力はもっているから

52名無しの剣士さん:2013/06/08(土) 16:39:16
それは言えてるね。
2012の世界大会の日本代表でも
神奈川県警のレギュラーではあるけど
全日本に出た事がない勝見が代表入りしてるし。
まぁあそこまでのレベルだと文句も無いのかもしれないけどね。

53名無しの剣士さん:2013/06/08(土) 21:33:33
明日の西三河大会の取り組み表分かる方教えてください。

54名無しの剣士さん:2013/06/08(土) 21:50:02
かきつばたに 城西Bで小島さん出てたよね???なんで??

明日もでるのかな?

55名無しの剣士さん:2013/06/08(土) 21:52:44
国体は開催地以外はご褒美、半分遊び、一応実績にはなるけど、インターハイや選抜と比べると格が落ちます。皆さん、選手選考で様々な意見がありますが、団体戦には流れがあり、大将格を五人揃えた所で、必ずしも強い訳じゃないことくらいは承知しているでしょ、この前のインターハイ予選を見れば、桜五人でいんじゃない?前三人は磐石、後ろ二人がいるから、思い切りやれる。そんな感じがしました。強いて言えば、高井を副将くらいで使ったら面白い。選考する側も結構悩むんじゃないかな。

56名無しの剣士さん:2013/06/08(土) 22:07:13
明日の西三大会楽しみです!新一年生の出場も楽しみにしてます!
城西 三河 杜若 あたりが勝ち上がりそうですかね*
女子は、やはり西尾ですか*

57名無しの剣士さん:2013/06/08(土) 22:12:13
>>55
高井が副将?
大将は誰よ?水谷???
まぁ一番強いのが大将って決まりがあるわけじゃないけどwww

58名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 09:01:45
桜が3枠なら 野依 鈴木 水谷なのか?
4枠以上は、無理でしょ

59名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 10:10:55
愛知県には1校3人以下の選手枠が決まりなのか???

今までの書き込み〜 今年、愛知県の最強布陣は
高井+桜丘5人の6人が妥当の意見が大多数に思うが

それでも何か許されない、しがらみが存在すのか

60名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 10:49:06
本日行われている西三大会の会場はどこでしょうか?

61名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 12:23:42
野依
鈴木
水谷
古澤
高井

62名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 13:28:44
>>61
俺も地力からすると大将の高井だけは文句なしと思ってる
たぶんほとんどの人もそう思ってる気がする
その他の4人も特に異論はないけど、それ以外でもいい気もする
たとえば城西の中村とかが割り込んでも違和感はないし、
チームワークから桜の5人になっても違和感はないな

63名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 16:07:00
じゃなぜ ムリして 那須田残すんだ

64名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 18:56:29
>>63
形だけでも取り繕いたいんじゃない?
最初から桜と高井!ダケでは面白味に欠けると思ったんじゃないかな?
いくら何でも那須田が国体のスタメンは無いでしょ(^_^;)

65名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 18:56:34
>>63
形だけでも取り繕いたいんじゃない?
最初から桜と高井!ダケでは面白味に欠けると思ったんじゃないかな?
いくら何でも那須田が国体のスタメンは無いでしょ(^_^;)

66名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 19:01:29
って言うか、桜と高井だけだったら、高井はやりにくいだろうな。

67名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 19:50:23
確か去年の福岡の国体メンバーは5人中4人が福岡第一の選手だったはず。

68名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 19:59:49
>>67
そうだね、副将に筑紫台の田村て選手入れて
他4人は福岡第一だったね!

69名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 20:18:58
そういえば数年前の熊本の国体メンバー
九学メインていうのもあったのかもしれないけど
みんな九学の選手胴つけてたんだよね。
確か鎮西の選手も九学の胴じゃなかったかな?
今回桜メインで高井1人だったら
多勢に無勢で高井が桜の黄胴で試合するてあるんかな???

70名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 20:57:54
↑あるわけない。

71名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 22:53:43
本気で勝ちたい都道府県は最強の5人で挑んでくる

当たり前の人選ではないですかね。

72名無しの剣士さん:2013/06/09(日) 23:53:16
桜丘5人独占。白井、岡田の代がそのまま独占したのを思い出した。

山田、加藤、白井、鵜飼、岡田

73名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 06:57:46
去年のメンバーは公平だったんかな?

74名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 07:10:33
>>72
さすがにこのメンバーだと
今年の桜も勝てないんじゃない?
この世代は皆愛知県出身で
よくあそこまで強くなったなぁて
尊敬したよ。

75名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 07:18:04
ところで 何年前の話しなの?

76名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 07:18:33
昨日の西三大会結果

高校男子
優勝 城西
準優勝 鶴城丘
3位 杜若 西尾


高校女子 
優勝 城西
準優勝 岡崎商業
3位 三好 西尾

77名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 10:57:06
ちょうど10年前だね。

78名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 12:42:20
前の監督の時代?

79名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 13:56:16
城西対杜若の結果教えてください!

80名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 16:20:26
三河がどっちも入ってないですね
男子はどこで負けましたか?

81名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 16:31:45
男子の三河は鶴城丘に敗退
女子の三河は西尾東に敗退です。

82名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 18:29:54
西三河大会見ましたが、1年生が多く出場してましたね。城西2鶴城丘2杜若1?西尾4ですか?
2年生の部員が少ないのですか?

83名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 20:53:59
鶴城丘っていまそんなにいいんですか?

84名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 22:15:45
>>83
正直に言ってしまうと、鶴城丘がいいというよりは
今度の西三河のレベルがやばいと感じた(汗)

85名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 22:21:45
>>84
鶴城は強い一年生が先、次にはいってましたよね
今年は西尾地区の中学生が西三河の高校に沢山残りましたよね

来年、再来年が楽しみです

86名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 22:33:32
今年の西三河ってそんなにひどいんだ。

87名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 22:44:39
>>85
西尾地区の子にとっては西三河の通学圏内の公立の中で選ぶなら西尾高校か鶴城丘がブランドですか?
三好高校は通うとなると大変そうだし。
あとは刈谷高校もダークホース的な狙い目って聞いたこともあるけど、ここはサッカーの方が目立ってるんだとか?

88名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 22:50:51
>>86
でも城西だけは1年後は仕上げてくると思うよ
あそこは名のある子が入ってくるのは年に一人くらいしかいないのに何故か強くなるから不思議
去年は中村、一昨年は木口くらいしか名のある子いないんじゃなかった?

89名無しの剣士さん:2013/06/10(月) 23:42:04
名のあるの基準はどれくらいですか?

90名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 00:21:23
鶴城X城西 0ー5 10本じゃなかったか?
鶴城に負けた 三河 西尾相当ヤバイな!
城西も流石って思うほどでもなかったしね

91名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 08:53:46
城木口は別にしろ、中村はそれほどなのある選手ではないと思う

92名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 12:25:54
人それぞれですけが、自分は中村が国体メンバーに残っても
おかしくないと思います。

93名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 12:33:28
個人的には
桜、高井、中村
から六人選ぶのがいいとおもいます。

94名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 12:50:13
金鯱旗 インハイ県予選を見た限り
城西 中村をあえて組み込む必要もないと感じるが 個人的な意見です。

95名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 13:44:43
≫95さん、金鯱旗は勝ち抜きだし、
勢いだけのお祭り、対勝負と全然違うよ!
別に中村の方持つわけではないけど、個人的には監督不在の中で良く仕上げで来たように思う。国体は勝負の決するまでだから、派手に勝ったり負けたりだけじゃね…
そう思うと、総体予選の個人団体の中村の勝負の粘りは評価に値すると個人的には思うな。

96名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 13:47:01
95です。
95さんは自分でした(笑)
文頭は94さんの間違いです
失礼しました

97名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 13:52:29
消去法でいくと、インターハイ個人団体出場の野依、東海大会個人団体出場の高井、中村、後はインターハイ団体出場の桜の誰かかな!
那須田はいれたい気持ちもわかるけど、厳しいかな。昔なら断然中村より、那須田にみえたけど、今は中村が、伸びてきてリードしてる気がする。

98名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 15:11:52
じゃ 村田 古澤どってを落とすんだ

99名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 20:28:40
>>91
その意見にあえて否定はしないけど、
そうだとしたら、なおさら城西は凄いね!
だって城西は名のある者が一人もなしでダントツの西三河トップにまで仕上げたことになるよね!
西三河の中でさえ、むしろ弱小公立の岡崎の方が名のある人がいたくらいじゃない?
東レの奥野と玄武の鈴木は小中学時代までは中村以下の城西のレギュラー陣よりは名が知れてたでしょ?
環境と指導ひとつで簡単に逆転してしまう典型例だね

100名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 21:30:55
>>89
>名のあるの基準はどれくらいですか?

そんなものあるわけないじゃん!個人の感覚でファジーなもんだよ
俺は高校に入るまでは城西の中村、服部、森、磯部とか全員が
岡崎の奥野、鈴木より名がないと思てたけど人によって感じ方違っても当たり前
でも最後の学年で笑ったのは城西
西三河内で進学で剣道やる気ある奴ならやっぱり城西
城西も内部の悪い噂聞こえるからやな奴は最低でも三河か杜若
どうしても公立が好きな奴なら西尾
岡崎の選択肢は止めた方がいいと思ってる
ろくな稽古時間もとれんし、実践稽古の経験もできんと噂聞く 
信じる信じないは個人の勝手だけど
けど人によって考え方違ってもおかしくないし基準なんて結局はないんだよ!
こういう話題で直ぐに基準は?ってきく奴いるけど個人の勝手じゃない?

101名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 21:34:40
>>94
>城西 中村をあえて組み込む必要もないと感じるが 個人的な意見です。

もうひとつついでに
これも個人の勝手な意見
俺も中村をあえて組み込む必要もないと思うけど
それを言いだしたら個人で上位の実績残したのは野依と高井だけ
桜の古澤も中村に負けているしあえて組み込む必要もないと思う
結局は人それぞれの意見があるってこと!

102名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 21:46:39
個人的な意見もいいが、最終選考会の結果が全てであってほしい。

103名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 22:16:15
>>102
まったく同感
でなければ、インハイですら、結果と実際に出場する人が違っても
文句言えない日がきてしまいそう

104名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 22:57:20
最終選考あくまでも内容重視らしいからね。監督、コーチの好みだな。
毎年不思議な選考じゃない?

105名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 23:07:02
組み合わせに人的要素が加わる 一時選考のようにね
更に順位で決定出はない
なんじゃそりゃ?

106名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 23:13:48
95さん
監督不在でよくしあげたx
不在だから良かった○
彼の場合は

107名無しの剣士さん:2013/06/11(火) 23:50:14
最終選考、総当たりだと面白いのにね。

108名無しの剣士さん:2013/06/12(水) 06:24:46
106さん
どういうことですか?

109名無しの剣士さん:2013/06/12(水) 07:31:01
西三河大会、どのチームもまだギクシャクしてた

三河はレギュラーが一人欠場していたし、
杜若は岡崎相手に楽勝ではなかったし(大将分けで勝てたけど)

個人的には刈谷北や西尾東が面白そうと感じたが、
どのチームも、これから成熟させていってほしい

110名無しの剣士さん:2013/06/12(水) 10:47:36
西三大会高校生より 平坂中 西尾中のが迫力があった

111名無しの剣士さん:2013/06/13(木) 10:39:54
>>105
どのような意味ですか?

112名無しの剣士さん:2013/06/13(木) 16:30:23
一次選考の6ブロックように
かなり有利なブロックができたり
更に 2位ではなく 3位を通す
そんなことが 最終選考でも起こり得るってこといってるのでしょ
そんな 選考方法に呆れてしまうって内容だな 誤字があったけど

113名無しの剣士さん:2013/06/13(木) 18:30:41
106さんどういう意味ですか?

114名無しの剣士さん:2013/06/14(金) 12:59:40
この掲示板の初期の高校一年生をたまたま読みした
今年の3年生の事がかきこまれてました。
当時 名前があがらず 活躍してる子とかは、すごく延びたのでしょうね!

115名無しの剣士さん:2013/06/14(金) 16:36:59
なるほど、そういった見方は面白いですね。

116名無しの剣士さん:2013/06/14(金) 21:46:19
明日東海大会です。
情報おねがいします。

117名無しの剣士さん:2013/06/14(金) 22:57:58
>>102 103
うん、個人の意見さえいらないし、入り込む余地なしだね
結果だけが全てじゃないとおかしくなる
結果だけでは、その日の調子、運・不運があることも分かってはいるけど、
それはどの競技だって同じこと
もっと言えば受験(一般入試)の世界だって一発勝負の結果だけがすべてだもんね
ただ受験は失敗しても1年かければやり直しがきく(浪人ね)ぶんだけ気は楽かもしれんがね?

118名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 16:12:02
東海大会 個人 愛知県ぼろぼろ

119名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 16:33:20
>>118
野依や高井もダメでしたか?

120名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 16:37:27
野依は、頑張ってる
高井は、1回戦敗退

121名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 16:51:23
石川 2回戦敗退
野依のみ 2回戦勝ち抜け
他 1回戦敗退

122名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 17:35:37
男女共に決勝 麗澤同士
野依 青山に負け 3位
宮内 乗田に勝ったが準優勝敗退 3位
愛知勢は、3位止まり

123名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 18:41:19
岐阜は個人戦何人でもエントリーできるんかいな?

124名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 18:44:59
>>122
準決勝で三宅に敗退

125名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 18:47:47
>>123
新人戦とかで優勝した学校は個人戦の出場枠が増えるんじゃないっけ?

126名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 18:54:56
>>125
2人増えても4人でしょ
女子7人出てたぜ。

127名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 19:17:55
二年で三位は立派でしょ!
団体戦は明日??

128名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 19:29:14
団体は明日
流石に選抜優勝校は揺るがないな。他とは剣道が違う。
男子は桜が有力。

129名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 20:10:50
>>126
7人て(^_^;)
スタメンと補欠全員ッスカ!!

130名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 20:17:07
7人共にベスト8入賞

131名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 20:22:35
>>126
基本的にそれぞれの学校に2名
新人戦、選抜予選で団体ベスト8で2名追加
新人戦個人ベスト4に出場枠が与えられる
麗澤女子の場合、新人戦個人ベスト4に3人入っていたから合計7名

132名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 20:29:06
男女ともに麗澤だけが抜きん出てたのが目立った大会だったようですね
愛知からトップレベル選手が東海地区内の県外へ流れる場合に、ほとんどが麗澤を選ぶ理由はこのせい?
ところで岡崎商業の山田さんはどうなりましたか?

133名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 20:33:34
>>130
どんだけ麗澤のレベル高いの!?(笑)
愛知県の強豪高でエース級でも麗澤行けば補欠にもなれんってことだね!(特に女子は)

134名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 21:44:30
山田 初戦敗退

135名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 23:08:24
>>130
麗澤の部内戦だね…

136名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 23:17:57
まぁ選抜で全国優勝してるし妥当な感じではあるけど、他の学校にも頑張って欲しいなぁ〜

137名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 23:23:42
麗澤相手だと、旗が重い感じがしたなぁ…

名前負け感がするけど、愛知のチームに頑張ってもらいたいです。

138名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 23:38:31
仮に山田も麗澤行ってたら
初戦負けは無かったよね…

139名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 23:42:52

愛知個人インターハイ出場の
野依君はベスト4
高井君と山田さんは初戦敗退
あと一人加藤さんは*

140名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 00:46:03
山田 岐阜8位 佐藤さんに初戦敗退
加藤 岐阜6位 長田さんに2回戦敗退

141名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 07:50:09
>>138
たられば は意味ないし、
そもそも強豪私学と公立を比べること自体がナンセンス
公立に行くのは剣道のためだけじゃないと思うよ

142名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 13:35:10
山田は剣道のためだろ〜
親父が指導者なんだから…

143名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 13:38:13
知りたい事がありす。勝負は時の運を別物とした負けなしの伝説の愛知県内の高校生はいますか?県内の大会で高校3年間です。解る方いますか?ひょっとしてインターハイまでも負け無しの人がいるの?

144名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 13:39:01
桜 麗澤に勝ち 決勝進出

145名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 13:50:22
>>142
山田さんが私立ではなく岡崎商業という公立を選んだのは
お父さんがそこの指導に関わっておられることが一番では?
そうでなければ麗澤とかを選んでいた可能性もあったかと。。。

146名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 14:13:25
星城X三重 高井が守りきれず
代表戦

147名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 14:18:13
高井ずっと調子悪いな…

148名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 14:24:39
決勝 桜X三重

149名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 14:58:51
三重は決して弱くはないよね。
選抜はリーグは抜けれなかったけど
龍谷と引き分けてたし。
大将が中島なら久田松と一本ずつ取り合って引き分けだから
水谷もかなり手こずるんじゃないかな?

150名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 15:01:19
桜 優勝おめでとう

151名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 15:17:45
>>150
メンバーとスコアはどうでしたか?
それにしても龍谷と五分の三重に勝つとは桜凄いね!!
この調子でインハイも頑張って下さい!!

152名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 15:39:42
>>151
今年の龍谷はずば抜けてるわけじゃないから
今のチームなら桜も全くの五分と思うな
葵陵、九学、東福岡を除けば桐蔭や高輪とだって大きな差はないよ
久しぶりの全国3位以上が狙えるとしたら・・・今でしょ!
頑張れ!応援してます!

153名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 15:57:05
>>152
上手い座布団一枚(^_^)
たしかに葵陵、九学、東福岡はレベルがちがうね!
桐蔭は去年のメンバーが強烈過ぎて
今年はどうしても去年の様にはいかないよね…
桜は今年と来年がかなり期待できるね。
野依と村田と、太田、高井田、園井とかもメンバーに入ってこれば
かなり強いチームになりそうだ!

154名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 18:24:17
東海大会の女子の結果わかりますか。

155:2013/06/16(日) 18:38:22
東海大会の男子の結果おしえてください

156名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 20:47:35
男子
①桜丘
②三重
③麗澤、星城

女子
①麗澤
②鈴鹿
③磐田西、星城

157名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 21:18:27
星城のオーダー教えてください

158名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 21:25:17
>>152>>153
福岡県からは福大大濠ではなく東福岡がインハイ出てくるのはちょっと意外だった
一発勝負とはそういうものだね
裏返して言えば桜が東福岡に勝っても何の不思議もないね

159名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 21:46:29
>>158
本当にその通りだね!
少し話題になってたけど
何年か前のインハイは桜、新潟商業、大濠のブロック。
大濠はその年玉竜旗優勝!
桜は大濠に大将戦で勝ってリーグ抜けてるしね!
トーナメント1回戦で仙台高校に負けてたけど…
せっかく大濠に勝ったのに〜〜〜て思ってたねぇ(^_^;)
まぁとにかく諦めずに頑張ってもらいたいね!

160名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 22:01:18
星城おしかったですね!
ベスト4は、各県の優勝チームのなか三重高校に代表戦までいくとは、さすがですね。
来年に期待しています。

161名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 22:07:08
今年の大濠は公式戦では東福岡に分が悪かったから今年は東福岡だと思った
まあ大濠は東福岡に当たる前に第一に負けちゃったけど
メンバー的には大濠より東福岡って評判だったし

162名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 22:44:04
ちょっと愛知県から逸れちゃうけど
福岡は半端なくレベルたかいよね!!
名前挙がってるだけでも
大濠、第一、東福岡
その他舞鶴、城東などなど
桜と五分かそれ以上クラスがゴロゴロいるよね。
今年の愛知県大会みたいな独走はないだろうなぁ…

163名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 23:31:13
筑紫台も強いよね!

164名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 23:57:36
男子の筑紫台はレギュラー全員2年生だから来年は強いだろうね。
東福岡、大濠も強いだろうけど。
東福岡に行った塩屋君はレギュラーとれるだろうか。
九州個人3位や全中個人ベスト16の子がレギュラーになれないところだし。

165名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 10:18:05
そろそろ、愛知県の高校生に

戻しましょう。

166名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 14:56:29
三重高校ってそんなに強いのか?
愛知勢が強くなっているのか?
城西も僅差だった1ー1の本数差だったな

167名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 16:20:54
三重高は最近は岡山の昇龍館からとってるからね

168名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 18:53:01
>>167
三重高は昔から名門。大阪府警の木和田選手の出身だし選抜3位にもなっています

169名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 20:40:31
三重高校のことを公立と思ってないか?

170名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 21:38:58
木和田さんの時は確かに強かったけどそれ以降は団体戦で全国では特に目立った成績はだしてない
三重高は私立だけどあんまり県外からとってない
今2年の三好、金子クラスの選手を県外からとるのはかなり久しぶりじゃないか

171名無しの剣士さん:2013/06/18(火) 00:49:00
三重の三好って ○○クラスっていわれるほどか?
城西 服部 桜 古澤にやられてたし
特別 強いって感じんかったな?

逆に 野依も麗澤、三重に負けてたし よく負けてたな
ある程度のレベルになるとわからんな!

172名無しの剣士さん:2013/06/18(火) 02:49:04
○○クラスって中学の実績のことをいってるんでしょ
三重高は県内のトップクラスの選手は集まるけど、近畿個人2位(三好)、岡山県道連個人1位(金子)などの実績を持った県外の子
が三重高にくることなんて今まであんまりなかったんじゃない

173名無しの剣士さん:2013/06/18(火) 07:13:59
話の流れで、三重の監督の浜ちゃんは、36才、親子で監督ですね。2つ下に木和田、どこでもそうですが、息子がいる時は、監督も頑張りますので、レベルは上がります。三重は元々強豪伝統高です。愛知の桜、星城と言った所、知らん奴はモグリだな。浜ちゃんも鹿屋卒です、キャリアを積んできたので、今後楽しみです。

174名無しの剣士さん:2013/06/18(火) 07:27:20
>>173
西村、川崎がいた時の龍谷みたいなものだね。

175名無しの剣士さん:2013/06/18(火) 18:39:55
三好は中学の時からかなり強かったじゃん…

176名無しの剣士さん:2013/06/20(木) 10:09:01
22(土)は 国体少年の部最終選考会です

会場に行かれる方、アップして下さいね。

177名無しの剣士さん:2013/06/20(木) 11:01:31
結果は、別途 協議の上ですよね!

178名無しの剣士さん:2013/06/22(土) 09:38:08

いよいよ本日が国体選考会の

   最終選考会ですね

179名無しの剣士さん:2013/06/23(日) 10:07:46
内容など
アップして下さい。

180名無しの剣士さん:2013/06/23(日) 11:14:31
国体選考会の内容
アップして下さい。

181名無しの剣士さん:2013/06/24(月) 18:40:09
高井は、どうでしたか?

182名無しの剣士さん:2013/06/24(月) 19:14:01
高井君はダントツの一位でしたよ。
めっちゃカッコ良かった!!

183名無しの剣士さん:2013/06/24(月) 21:36:57
愛知県代表は誰に決まったのですか?
桜軍団で固めましたか?それとも実力に忠実に高井くんも入りましたか?

184名無しの剣士さん:2013/06/24(月) 21:45:33
高井くんは確定でしょう。

185名無しの剣士さん:2013/06/24(月) 22:02:40
桜軍団も5人共はきついんじゃないかな?
村田も水谷もこの前の結果だときついかも!

186名無しの剣士さん:2013/06/24(月) 22:12:29
高井はやっぱり地力があるな
インハイの予選中はスランプで精彩欠いていたけどね

187名無しの剣士さん:2013/06/24(月) 22:29:51
ブロックも当たりだったけどね

188名無しの剣士さん:2013/06/25(火) 12:30:10
>>187
各ブロックの内容も教えて頂けませんか?

189名無しの剣士さん:2013/06/25(火) 20:19:23
今日は、結果発表の日ですよね!
UPよろしく

190名無しの剣士さん:2013/06/26(水) 14:25:26
93さん お見事!!

191名無しの剣士さん:2013/06/26(水) 16:51:39
高井 中村 桜4人に決まったってことかな?

192名無しの剣士さん:2013/06/26(水) 21:44:24
知ってる人、早くアップして。

193名無しの剣士さん:2013/06/26(水) 21:46:28
男子

高井、水谷、鈴木、古澤、中村、野依

女子

山田、酒井、加藤、米中、宮内、塚本

194名無しの剣士さん:2013/06/26(水) 23:03:15
又、得意の密談ですから!

195名無しの剣士さん:2013/06/27(木) 07:54:42
でも今回は男子も女子も妥当じゃないですか?

196名無しの剣士さん:2013/06/27(木) 15:05:06
サプライズ、波乱もなくて妥当だね。

197名無しの剣士さん:2013/06/27(木) 19:45:53
予選会から高井は、あがれるようになっている。

198名無しの剣士さん:2013/06/27(木) 19:55:32
>>197
高井が入ったのは至極当然の結果
なんかおかしいか?

199名無しの剣士さん:2013/06/27(木) 20:18:55
>>197
私は県外から来た高井君を援護する立場でも何でもないですが、
高井君は実力的には入って当然と思ってました。
(むしろ桜のエース級とも同等以上と思ってましたし、
愛知県の大将になってもおかしくないとさえ思ってます)
県外出身の子でも素直に実力を評価し、認めてあげるべきと思います。

桜以外でもう一人の中村君ですが、国体代表選手にまでなるとは。。。
中村君は中学までのことを思えば本当に伸びましたよね?
東レ時代は誰の目から見ても奥野君の方が強かったイメージがあるのでは?
東レを辞めたから伸びたのか?城西に入ったから伸びたのか?
は分かりませんが、結果論では良い選択をしましたね。

200名無しの剣士さん:2013/06/27(木) 20:54:56
オーダーはどうなるかなー?
野依、鈴木、水谷、中村、高井
米中、宮内、加藤、酒井、山田
勝手に予想してみた!

201名無しの剣士さん:2013/06/27(木) 22:22:47
桜4人と高井くんがいいな

202名無しの剣士さん:2013/06/27(木) 23:10:40
副将は、中村君ではなくて古澤君がいいな。

203名無しの剣士さん:2013/06/27(木) 23:40:55
中村は全国では通用しないだろう。

204名無しの剣士さん:2013/06/27(木) 23:55:23
やっぱり大将は高井でしょう。

205名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 00:06:28
まぁ古澤も中村も水谷もそう変わらないと思いますけど?

206名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 00:11:31
岐阜に勝てるかな?

207名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 00:18:34
中村はあんまり昔から派手な剣道ではないイメージだけど、県大会の古澤との、一戦はかなり長い間勝負して最後は捨て身のメンを決めた。
古澤は腑に落ちん態度だったけど、
あれは中村の勝ち。
粘り強いの剣道だよね。派手さはないけど、地味に勝負強いよ。昔から。でも、県三位になり、国体の選手になるとは誰も思わなかっただろうね…古澤もいいけど、中村の方が延長は強そうだな。

208名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 10:10:35
捨て身の面は、誤審だな
本人達は、よく判ってると思う
けど あれだけの延長やると 旗が上がりやすくなるから タイミングでつられて上がることもよくある
結果 いいタイミングで技を出した中村が、技は決まらなかったが 勝負には 勝った

209名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 10:56:35
あれが有効打突でなかったら、何が有効打突なの?

210名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 12:15:19
試合会場の真上にいましたが、面を打った中村君の竹刀を古澤君は竹刀でふせいでいたようにみえましたが。

211名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 12:52:57
近くで見てた子達も そういってました。

212名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 13:04:27
よけてないよ。合わせて打った面だった。

213名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 15:06:57
竹刀に当たって 有効打突とは??
上から見た人は、竹刀でいなしたように見えた。
でも あの時間帯なら取られても仕方がない

214名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 15:18:56
自分も上から観戦してましたが、上から見ても古澤はよけていなかったよ。あの場面印象的だったから覚えてるけど、古澤が、引き技打って下がって行ったところを中村が追いかけてメンを打った。その時古澤も下がりながらあわせてメン打ったよ。
あれはよけてない。下がってからメンと追いかけてメンは、剣道してる経験者ならわかるだろうけど、下がってから技出す方が不利だし、中村はちゃんと打ち切っていたから、一本だよ。

215名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 15:23:42
あたったあたってないは別にして、古澤のあの態度は良くなかった。いつまでも審判見たり・・・
桜はいつも態度悪いと思う。強いんだから、態度も見本になって欲しい。

216名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 15:24:12
あたったあたってないは別にして、古澤のあの態度は良くなかった。いつまでも審判見たり・・・
桜はいつも態度悪いと思う。強いんだから、態度も見本になって欲しい。

217名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 16:19:41
打って反省、打たれて感謝。
反省すればよしとしたら。
失敗は正せばいい。

218名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 20:13:32
>>203
>中村は全国では通用しないだろう。

そうかもしれんとは思うよ
でも中村が通用しないなら古澤も水谷も通用しないよね
3人とも大きな差はないから

219名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 21:02:49
大差は無いかもしれんが
小差で古澤 水谷が上だろう

220名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 21:25:04
>>219
それはお前の意見だろ
実際に最新の大会で県個人の3位は中村だろが
もう一度やれば違う結果になるかもしれんけど
つまりは甲乙つけがたいってことだろが

221名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 22:08:45
団体戦では、しっかり 時間内で水谷に仕留められてたね!

222名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 22:23:24
中村も高井も前で決まってあまりやる気がないように感じられたけど…

223名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 22:24:30
県の団体の話ね

224名無しの剣士さん:2013/06/28(金) 23:28:49
実際場馴れしてるやつがつよい

225名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 08:23:04
>>221
勝ったり負けたり、つまり大差がないってことだね!
これが結論で良かった?

226名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 08:37:34
中村、古澤、水谷のような微妙な差の者同士を比べ合っても
どちら側の立場から発言するかだけで、いつまでたっても結論は出んよ(笑)
この3人は試合やるたびに順位が入れ替わったり、勝った負けたが分かれるだろうね。

例えば久田松が愛知県に残っていたら、8割方は久田松が勝つと思うけど、
優劣を付けれるのは、そういった場合だな。
(だって流石に城西の関係者も、桜の関係者もお互いが久田松が上と認めるでしょ?)

227名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 11:20:13
じゃあ選考会で、いくら勝っても選ばれないわけですね。
中村君も最終選考会1勝もしてないのに選ばれてるし・・・

228名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 12:03:02
そんなこと言ったら、きりがない。水谷は0勝1敗1分けのリーグ4位の最下位。

229名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 12:40:47
選考会ならば一発勝負が、当たり前でしょう。他の競技だったら選考会で勝たないと選ばれないし 剣道男子、女子の部は一発勝負で選手を選んでるんだから

230名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 12:49:12
だからさー、愛知県内の場合はさー、強豪私学の主力メンバーは
所詮みんなが大差ないわけよ!
みんがどっこいどっこいなもんだからさ、ある日の選考会では1勝もできん日もあれば、
違う日になったら一敗もしない日もあってもおかしくないわけよ!
順位なんて毎回変わると思うわけよ!
久田松、宮本、勇&梅ヶ谷、佐々木、真田とか抜けた選手がいる県ではそんなことにはなんなくてさ、
もっとすっきり選考さるんじゃないの?

231名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 14:06:14
>>229
>選考会ならば一発勝負が、当たり前でしょう

一発勝負だと力のある選手でも、その日の調子が悪かったら、それでお仕舞になってしまうから、
本音では選考する側も嫌なのでは?
オリンピック選考会でも多くの競技は一発勝負じゃなくて、いくつかの大会結果の総合力で
判断してるのも、そういった理由では?
>>230の久田松選手や宮本選手だって、たった一日の選考会で決めちゃうと、もしも調子が悪くて
定員に入らないなんて事態が起きたら選考する側も誤算でショックですよね?
(参考ですが、福岡県のインハイ男子個人のことですが、全国でも有数の勇選手、梅ヶ谷選手
がどちらも代表に入れなかったらしく、地元では衝撃が大きかったようですね)
ただし愛知県のように横一線で並んでいる場合は、一発選考の方が後腐れなくすっきり明瞭かもですね?

232名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 14:09:46
折角、選考会が複数回あるのだから、順位をポイント制にして上位6人を選べば良いのに。
だれも文句を言わなくなると思うよ。密室の会議で決めるからこういうことにある。

233名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 14:12:21
選考会に調子を合わせられなかたのは自業自得でしょう。
本戦でその日は調子悪かったからって良いわけが通るわけでも無く。

234名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 14:31:51
>>233
それはひとつの考え方。
マラソンやフィギュアスケートの世界選手権や五輪の選考では、
リスク分散の考え方をとり一発勝負は採用していませんが、どちらの考え方もありと思います。

235名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 14:47:25
今のフィギュアスケートはポイント制を導入している。

236名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 14:59:55
>>235
そうですね
フィギュアスケートは一発勝負ではないということになりますね
逆に一回限りで決めてしまう競技もたくさんありますよね?
以前に女子マラソン代表の選考で少しどろどろしたことがありましたよね?
一発勝負だと絶対にそういうことが起こらないので、
>>233の考え方の方が好みです
「何月何日のマラソン大会の一回限りで日本代表を決めます!
その日に怪我してたり、調子を合わせられなかった人は自業自得です!」って

237名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 20:52:11
でも 1位は、選ばれるのでしょ
一次選考も 3位を無理やりのこしたが 1位は、6人共に通過
最終選考の3ブロックの1位は、だれですか?
最後に最近?昔から? 強豪校からしか 選ばれません!
三河は、該当外1位通過しか道はない

238名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 21:38:41
中村君、古澤君、水谷君の3人は人によって意見が分かれるくらいに差がないってことですね?
違う見方をすれば伸び代の大きさではダントツで中村君ではないでしょうか?
中村君は失礼ながら高校入学前は古澤君、水谷君どころか、同じ道場の奥野君(岡崎)や、
道場間のライバルだった那須田君(名電)や玄武の鈴木君(岡崎)など、どの選手よりも
格下だったことは、今では信じられない人の方が多いのではないでしょうか?
城西は他のレギュラーメンバーも名電とは対照的に、中学までは無名に近い選手が多いですね

239名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 22:11:24
3リーグ通過
古澤君、野依君、桑原君、那須田君
の順番

240名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 22:54:47
桑原君は那須田君に勝ったのですか?

241名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 23:40:32
中村くん、城西高校の練習終わってから、安城篠目の練習参加しているそうです。努力は裏切らない。ですね。みんな、そうやって強くなるんですね。

242名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 23:43:25
桑原君VS那須田君は、引き分けだったと思います。

243名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 23:44:04
お父さんの指導力?

244名無しの剣士さん:2013/06/29(土) 23:49:27
一番大切なのは、本人の努力とやる気でしょう。プラス、周りの環境と取り巻く人達じゃないかな。

245名無しの剣士さん:2013/06/30(日) 03:12:25
城西の練習終わって帰ると9時でしょ
中学の施設使えるの9時までだよ
たまたま早く終わった日ですよね!
常に上積みして練習してるような書き方 誤解を招くよ

246名無しの剣士さん:2013/06/30(日) 08:25:53
>>243
城西は他のレギュラー陣も伸びしろが大きいところをみると、
城西の指導力と環境(星城よりも練習量が多い、きつい、遠征が多いとか?)
も大きいのかも

247名無しの剣士さん:2013/06/30(日) 13:53:31
中3の時点で有名な選手は城西の伸び代がすごいっていう情報も入ってると思うんですがなんで城西選ぶ人は少ないんですか?

248名無しの剣士さん:2013/06/30(日) 14:16:16

>>247
城西って調べたら全中にも出場実績のある矢作北中の歩いてすぐの所にあるのですね!
それって場所が悪いというか、中途半端なイメージあります。
まず尾張や名古屋の人がわざわざ来る気になるところではないですね?
城西よりは名電、大谷、名古屋などへ流れるでしょうね。
三河地区の人なら選択肢と思いますが、三河地区には言わずと知れた桜がありますので、
まずはそちらへ流れるでしょうね。
桜以外となると、星城にも伝統やネームバリューで敗けてるような?
そんなこんなで最後に残ってしまうのでは?
あくまでも私個人のイメージですので悪く思わないでくださいね。

249名無しの剣士さん:2013/07/01(月) 09:38:40
中途半端なイメージは人それぞれなのでわかりませんが、名古屋や尾張から城西行ってる子いますよね?選抜メンバーにもいたと思いますし、犬山からきてレギュラーになってる子もいますよね?

250名無しの剣士さん:2013/07/01(月) 12:53:53
城西 女子は、昨年 初の東海大会、選抜に出場し 県内各地区から集まるようになりました。
桜の 人数不足 市邨の特待廃止も 追い風に なったのでしょう
男子は、桜 星城の次のグループかな 名古屋以北は、名古屋の学校
三河は、城西に集まる傾向でしょうか?

251名無しの剣士さん:2013/07/01(月) 18:51:45
女子は市邨の特待生廃止で随分と勢力図が変わりそうですね。

252名無しの剣士さん:2013/07/01(月) 20:27:23
>>250
男子と女子で様相が異なると思いますが、男子の私学については、
>名古屋以北は、名古屋の学校
→そのとおりだと思います

>三河は、城西に集まる傾向でしょうか?
→いいえ、桜が一番、星城が2番、次に城西の傾向だと思います
(星城は三河地区ではないのですが、場所が三河地区寄りで通学圏内なのも影響してると思います)

まとめると名電、桜、星城の3校はネームバリューや立地条件からも集まりやすい
次に大谷や城西、さらにその次に名古屋、愛産大三河、杜若といったところでしょうか?

253名無しの剣士さん:2013/07/01(月) 20:56:16
名古屋高校は一部関係者で盛り上がっているだけで
集まりやすいという環境ではないのではないでしょうか?
隔週土曜に授業もありますし、熱心に指導されていた
先生が顧問を降りたということですし…

大谷・杜若・愛産大三河は学力的に…失礼ですがm(__)m

254名無しの剣士さん:2013/07/01(月) 21:30:44
女子は私学特待生か公立かどちらも授業料0円に
選手が集まっているような気がします。
今年のインターハイ・東海出場選手や国体メンバーを
見てもそんな気がします。
特待制度がない私学には選手が集まらない傾向ですよね。
東邦が毎回県大会出場しているのも特待制度の
おかげではないでしょうか?
城西・桜・大谷に今年は集まっているようですが、
どれくらいが特待生なんでしょうか?
また、上記以外に特待制度がある女子の私学は
他にありますか?

255名無しの剣士さん:2013/07/01(月) 21:32:47
結局は剣道に対する本人のやる気や情熱が一番で、立地条件は絶対ではないと思いますが。
話題に挙がっている伸び代が大きいと評判の中村君が城西を選んだのも、中学までは同じ道場で同レベル以上だった奥野君が剣道に力を入れていない公立へ進んだのも、やる気や情熱の差も大きいと思いますよ
強豪私学の練習量や質と鬼のような遠征スケジュールには、体力以上にメンタル面の気力がないと着いて行くのは無理だと思いますから

256名無しの剣士さん:2013/07/01(月) 22:38:45
中村くんは、学力的に私学(剣道)に進むしか 選択肢はないじゃないか!
情熱??本人にでも聞いたのか?

257名無しの剣士さん:2013/07/01(月) 23:08:43
本人に聞かないまでも、赤の他人が試合会場等で見ているだけでも、
剣道に賭ける情熱なんかは、なんとなく伝わるものはあるけどね
私学出身の子と、公立出身の子と、大学でも剣道続ける子が多いのは
圧倒的に前者なのも偶然ではないわな
ところで今の時期は高校剣道は話題に乏しいな
インハイが始まったらまた盛り上がるだろうから、それまでの我慢やね

258名無しの剣士さん:2013/07/02(火) 00:21:18
私学へ行こうと、公立へ行こうと、生徒がどういう環境を選択したか。しかし、こと剣道に関しては、どこを選択しようが、同じ土俵で戦わなければならない。頭で、頭と剣道で、剣道と頭で、剣道で等々、それぞれですよ。

259名無しの剣士さん:2013/07/02(火) 00:32:55
中村くんに限らず、桜丘の選手でも学力があれば、岡崎、刈谷、時習館、旭丘、明和等に進学するでしょうね。剣道に比重を置くのか、勉強に比重を置くのかだね。たまに、例外もいるけとね。

260名無しの剣士さん:2013/07/02(火) 11:45:19
杜若はコースによっては東大、京大、慶大などもいってますよ

261名無しの剣士さん:2013/07/02(火) 11:51:03
どこの私学でも一緒だよ。剣道部の話ですよ。

262名無しの剣士さん:2013/07/02(火) 13:45:32
中村の事みんな書いてるけど、小学生の頃はあんまり強くなかったな。
東レに移って少し変わって行ったけね。
でも、やっぱりなんやかんやDNAだと思うな。両親が日体大の剣道部本人がやる気になって

263名無しの剣士さん:2013/07/02(火) 13:49:15
文が切れた。すんません(笑)
結果中村も剣道家の親の血を引いてるんだから、それなりになったんじゃない?

264名無しの剣士さん:2013/07/02(火) 18:48:31
特待生で授業料0ってそんなに いないでしょ
桜のレギュラーでも 全員じゃないのでは?
星城は、高井くんぐらいでしょ?
城西は、だれもいない?感じです。(想像)
当然 粒が変わってきます。
ですが 城西でフル特待を5人揃えようとしても 揃えれないかも
予算だけの問題では ないでしょね

265名無しの剣士さん:2013/07/02(火) 21:31:32
星城は1・2・3年生合わせて7人が特待です。
城西も1学年につき1〜2人は特待です。ここ最近はそれより多いはずです。
桜は現2年生は特別に特待枠を増やしてもらったと聞きます。
名門道場に特待生の話をもっていって授業料の半額はいただきますとは
いえないはずです。
全特でなければ麗澤や中京や高山西の岐阜勢さらには全国の強豪私学か
守谷・左沢・磐田西の公立強豪校へ出て行くのが今の愛知県の現状です。
愛知県中体連の県大会は強豪校の監督が必ず見に来ています。
また、全国の強豪私学はもはや県内の道場に勧誘に来ていますよ。
そんな状況で愛知の私学が授業料を全額出さないなんてありえませんよ!

266名無しの剣士さん:2013/07/02(火) 21:59:06
>>260 >>261
誇張しすぎで誤解を招くと思いますよ
確かにどの私学も学力の特待制度もありますし、
慶応や早稲田は推薦枠も多いので進学者もいるのは当たり前ですが、
東大、京大ともなると学力特待生の中でも10年に一人、二人の珍事ですよ。
しかもそういう人は部活でも制限が入って同じ活動はできないはずです。
公立進学校以上に勉強させられますから別世界と思った方がいいですよ。
(星城の例では、授業カリキュラムからして部活との両立は実質無理です)

267名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 09:26:36
城西3年レギュラーで全特いないっしょ
かえって授業料 全額払っているやつ 何人もいる

268名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 09:54:51
城西は昔から半特しかないと思いますけど今はどうなんですか?全特は勉強だけで特進クラスの子が部活やってるだけじゃないんですか?

269名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 10:04:34
剣道半特、勉強半特の合わせ技で全特ありますよ。

270名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 10:20:14
>>269
なるほど・・・

271名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 12:46:06
でも レギュラーじゃないでしょ
だったら 遠征もないし
公立よりは、練習してるかな ぐらいだね

272名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 12:52:12
本村は、全特でしょ?
中村も入れようとしてたぐらいだから
今は、全特枠 幾つかあるでしょうね!

273名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 18:48:07
城西は以前は1年に1人の全特がいました。
その全特1人を顧問の裁量で半特2人に
することも可能でした。
男女とも特待なしで入学する生徒が増えた
おかげで特待生の枠は増えているそうです。

274名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 20:53:33
城西の監督体罰で問題になったのに顧問辞めてないの?名古屋の監督は辞めたのに

275名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 21:46:20
城西の顧問は数カ月指導禁止だったのでは?
名古屋の監督は何かあって辞めたんですか?

276名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 22:23:14
いろんなこといかにも知ってるかのように書き込んでますけど、城西の関係者の方ですか?それに顧問辞めてないんだからそれなに収まったってことじゃないの?じゃやきゃ今やってないでしょ?そんなこと誰だってわかることなんだからいちいち書き込むなよ

277名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 22:28:03
いやー、別に書き込みはよくないか?誰だって不思議に思うだろあれだけ体罰体罰って世間で言われてるのにたかが数ヶ月の禁止で許されていいのか? 他の学校では監督やめてんのに

278名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 22:47:04
>>277
高校は義務教育でもなし
自分で選べるんだからさ
城西のしごきが合わないと思うんだったら公立の岡崎へでも行けば?
岡崎はめちゃ楽ちんでっせー(笑)
ただし剣道は恐ろしく弱小化するから覚悟してね
言えることは城西は中学の位置からは考えられないくらい伸びるのは実績が証明してる
(だってメンバー見てると私学4強になる方が不思議なくらいだもん)
それでも城西の指導に皆がノーと言うなら来年以降生徒が入ってこなくなるんじゃない?
自然と答えが出るはずだから外野は黙って成り行き見てればいいじゃん
(個人的にはきっと一定の信者が入ってくると予測してるけどね)

279名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 22:47:52
書き込みの内容が本当かどうかはわからない
でも、復帰してるのは確か
ってことはそれなりだったってこと

280名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 23:13:37
でも城西に来年伸びそうなやついるか?

281名無しの剣士さん:2013/07/03(水) 23:52:37
女子の山中さんとかどうですか?
体格は女子としてはいいと思いますが

282名無しの剣士さん:2013/07/04(木) 06:43:20
今年の城西に伸びそうな男子はいるのかな?

283名無しの剣士さん:2013/07/04(木) 12:35:24
ほんとに城西の話になるといつも急に盛り上がるね

284名無しの剣士さん:2013/07/04(木) 12:46:57
>>278
岡崎にでもいけば?って岡崎高校って
そんなに容易く入れるの?

285名無しの剣士さん:2013/07/04(木) 14:47:11
岡崎城西の子達が頑張っても 岡崎には、入れません !ごく一部の特進クラスの子なら 可能性ありか?
ほとんどの子は、西尾東も 厳しいでしょうね?
よって お誘いのあった私学に進んだ
その時点で体罰があるかないかは、解らず 入ってから気づくが どうにもならない!
隠れてるところ まだあるんじゃない?

286名無しの剣士さん:2013/07/04(木) 17:31:16
ってか、この話題何回やるの?前もあったのに
いい加減にしてほしい

287名無しの剣士さん:2013/07/04(木) 18:48:15
今度の日曜日は岩倉剣道大会です。
小中高と全て出場だったかな?

どこの道場が制するか?楽しみですね!

288名無しの剣士さん:2013/07/04(木) 19:03:13
書き込みするとこ違いますね

289名無しの剣士さん:2013/07/04(木) 19:58:38
高校生もでれるんだよ?てかでるんだよ?…おばかさん。

290名無しの剣士さん:2013/07/04(木) 21:35:26
>>284 >>285
頭が固いですね(苦笑)
岡崎の名前を出したのは、城西とご近所の公立で、
その中でも最も楽ができる学校の代表例ってだけでは?
(毎日の練習時間が短い、休みの日が多い、練習内容がソフト、遠征はゼロ)
西三河には岡崎の他にも楽に楽しくをモットーなら、いくつかの学校がありますけどね
それが分かっていても強くなることを貪欲に求める人なら、厳しい高校を選ぶ人がほとんど?

291名無しの剣士さん:2013/07/04(木) 22:43:28
全てに渡って楽ができる高校なんてそうそうないと思いますし、そんな考えではどこの学校に行っても・・・・
岡崎高校だって剣道以外では逆に城西より厳しい面もあるはずですので、
一面の情報だけを鵜呑みにせずに、ちゃんと調べてから入学することを老婆心ながら進言しておきます。

292名無しの剣士さん:2013/07/05(金) 13:03:03
290 頭が固いじゃなくて
何も 考えるなさすぎで 岡崎と比較するから
少しは、気にしてた書き込むべきだね
後の ホローも 悲しい感じ

293名無しの剣士さん:2013/07/05(金) 13:30:56
岩倉大会、桜とか星城の選手って出場するの?

294名無しの剣士さん:2013/07/05(金) 14:03:51
沢山 来てますね
普段は、県大会で レギュラーしか見かけないのですが 桜の胴着がそこらじゅうで目に入ってきます。

295名無しの剣士さん:2013/07/05(金) 15:17:45
桜のレギュラー陣ってどこの道場出身なんですか?

296名無しの剣士さん:2013/07/05(金) 15:37:33
野依:洗心道場
村田:千代ヶ丘剣道教室
鈴木:新心館剣道教室→桜武館
古澤:玄武道場
水谷:?(三重県の道場)

297名無しの剣士さん:2013/07/05(金) 16:25:03
星城高校のレギュラーは、どこの道場出身ですか?
長尾君くらいしかわかりません。

298名無しの剣士さん:2013/07/05(金) 16:45:33
城西のレギュラーの出身道場わかる人います?城西関係教えて

299名無しの剣士さん:2013/07/05(金) 19:43:42
同じ西三河の
三河と杜若の道場名と
出身中学も教えて欲しいです

300名無しの剣士さん:2013/07/05(金) 20:13:57
次スレ 愛知県の高校生 Part 16

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1373022737/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■