■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

愛知の高校生 Part10
1名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 12:49:06
愛知県の高校生剣道について語りましょう。

【前スレ】
愛知の高校生 Part9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1347969364/

2名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 12:50:57
【過去ログ】
愛知の高校生 Part8 http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/storage/1346328169.html
愛知の高校生 Part7 http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/storage/1344151127.html
愛知の高校生 Part6 http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/storage/1339921092.html
愛知の高校生 Part5 http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/storage/1337388517.html
愛知の高校生 Part4 http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/storage/1329186108.html
愛知県の高校生 Part3 http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/storage/1322271191.html
愛知県の高校生 Part2 http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/storage/1320488071.html
愛知県の高校生 http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/storage/1314539279.html

3名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 14:13:10
東三河の桜は揺るぎないだろうね
今年は一年生も揃えてきたし

これで優勝のがしたらマズイだろ(笑)

4名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 14:20:44
桜の女子、いつの間にか人数揃ってる。

東三河は何位まで県大会行けるの? 国府と桜はまだわかるけど、それ以外はレベルが低い。

5名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 14:56:46
>>4
4位まで

6名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 15:01:15
>>298

男子 桜
女子 国府

7名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 15:29:51
>>5さん
ありがとうございます。

8名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 15:39:24
>>6さん、ベスト4まで教えてくださいm(_ _)m

9名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 15:56:17
「桜丘の前に桜丘なく、桜丘の後に桜丘なし」

10名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 16:12:02
かっこいいねー

11名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 16:16:40
でも、桜丘弱いのが、残念。

12名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 16:21:05
>>11
お前何様だよ(笑)

13名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 17:46:22
今年の愛知は“桜丘”筆頭です。
かれこれ、遠征先で観戦して拝見させて頂いてます。
続くのが“名電”ですね。
後は団子状態。

14名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 19:48:32
女子は? 桜丘はメンバー不足かな…

15名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 19:54:32
>>13
桜が筆頭に異論はないけど続くのが名電とはまったく思わん
俺は星城と思ってる
名電は大したことはないな、城西とも変わらんやろな
現に公立(明和)にも負けとるしな

16名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 20:10:36
桜丘は星城に分が悪いというのは最近だけの話しですか?

17名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 22:32:21
さくら筆頭はあっていると思いますが、次に名電?
星城か城西の間違いでわ?

18名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 22:55:54
>>8

男子


国府
豊川
成章

女子

国府

豊橋西

あとひとつがわかりません
すみません


男子は団体は桜がそろっていると思います
ですが個人は星城の高井の1人勝ちになるのではないかと思っています

19名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 23:16:32
でも 高井くんも こないだの試合で負けたんだよね!
絶対は、ないからな。
インターハイみたいに 上段選手にコロコロ負けたりしないかな!

20名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 00:41:04
尾張の個人は?

21名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 00:59:57
桜 星城 名電 男子のメンバー教えてくだせい

22名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 01:58:45
>>21

男子決勝
明和 × 名電
田畑 ○ー 桂川
坂本 ー○岡野
的場○ ー 加藤
鈴木 × 水野
前田 × 那須田

名電の男子メンバーです(ついでに明和も含む)
愛知の高校生より引用

23<削除>:<削除>
<削除>

24名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 05:33:53
>>23
関係ない奴書き込むな

25名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 08:01:05
名北 男子決勝

明和の次鋒、記憶では「森」くんだと思うのですが。
名電の中堅、記憶では「加島」くんだと思うのですが。

ちがってたっけ。

26名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 09:07:46
名電は県大会はかえてくると思うよ

27名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 09:16:57
桜丘に次ぐのは、名電だと思いますけど。。。。
県大会が楽しみですね。

28名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 10:52:57
今年の城西はなかなか凄いと思います。

29名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 11:16:36
名電は弱い。杜若レベル!

30名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 13:03:42
明和×名電の決勝戦に出てた、名電の中堅(上段)の加島君って子は何処出身ですか?1年?2年?

あんなレベルでも名電の選手になれるんですか?上背はあるように思いますが、言い方悪いですけど私の眼には、ただの木偶の坊にしか見えなかったです。

31名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 13:13:20
杜若は弱いは別に問題ないけど、名電と同じレベルは問題あり。
弱くていいから名電と一緒にしないで。

32名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 13:16:11
加島君は2年生。出身は名城館だったかな?

33名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 13:40:10
県大会出場校

◆男 子
【名 北】明和 名電 名古屋 東海
【名 南】星城 大谷 名古屋工 名城
【西三河】城西 西尾 三河 鶴城ヶ丘 杜若
【東三河】桜丘 国府 豊川 成章
【尾 張】一宮南 岩倉総合 津島 滝
【知 多】常滑 横須賀 東海南 半田

◆女 子
【名 北】名経大市邨 東邦 北 千種
【名 南】星城 名城 大谷 向陽
【西三河】岡崎商
【東三河】国府 桜丘 豊橋西
【尾 張】弥富 一宮南 一宮 一宮西
【知 多】東海商 半田 常滑 東海南

今迄のレスをまとめてみました。補足追記をお願いします

34名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 14:03:01
今年は桜に集まったから名電にはなかなか集まらなかったのかな?

35名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 14:08:33
また東海は県大会出場か(笑)
県は良いがそれ以上には上がって欲しくないな

36名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 14:26:32
東邦って剣道推薦で選手を集めているとどこかのスレで読みましたが
その割には、名北支部予選を勝ち上がることができずにいるんですね。
まだ、名古屋や東海のレベルまで達していないでしょうか?

37名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 15:05:01
そんなこと言ったら、大同も集めてるらしいよ。
集めても育てられないというのがよくわかりますね。

38名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 15:15:52
>>30
どうして
アマチュアの高校生の選手をインターネットで
貶したり、見下したりするのかなあ

自分(の子供)が強豪校に進学できなかったから?
自分(の子供)が試合に出られなかったから?
自分(の子供)が県大会に進めなかったから?

劣等感丸出しの自慰行為だな。みっともない。

39名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 15:21:09
本当にかわいそうな奴多すぎ、
なぜ平気で実名挙げてなんうあかんや言えるのか。


まあ東海についての記述はわからんでもないが。
でも負けるほうが悪い。

40名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 15:24:27
33さん
西三河女子
2位 西尾東
3位 城西
4位 三河
5位 三好
追記 お願いします。

41名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 16:18:22
本当に実名あげてバッシング… 酷すぎますね。
書き込みしてる人に言いたい。
じゃああなたが試合に出たら絶対勝つのか?ハイレベルな剣道が出来るのか?

個人名をあげてバッシングの書き込みをしている学生や親も、そんな卑劣な行為をしている時点でいちばん低レベルなんだと思う。

42名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 16:42:25
県大会出場校

◆男 子
【名 北】明和 名電 名古屋 東海
【名 南】星城 大谷 名古屋工 名城
【西三河】城西 西尾 三河 鶴城ヶ丘 杜若
【東三河】桜丘 国府 豊川 成章
【尾 張】一宮南 岩倉総合 津島 滝
【知 多】常滑 横須賀 東海南 半田

◆女 子
【名 北】名経大市邨 東邦 北 千種
【名 南】星城 名城 大谷 向陽
【西三河】岡崎商 西尾東 城西 三河 三好
【東三河】国府 桜丘 豊橋西
【尾 張】弥富 一宮南 一宮 一宮西
【知 多】東海商 半田 常滑 東海南

>>40さん、ありがとうございました!
左から優勝〜第5位となっていますが、順位決めをしていない支部もありますので
その辺りはご理解くださいませ。

43名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 17:20:45
38です

>>41
個人名に限らず学校名でも同じですよ
「○○は弱い。○○レベル」とか
1チームは補欠を含めて7名の個人だからね

匿名のインターネットで他人や他校を
貶したり見下したりするのは
劣等感丸出しの自慰行為でしかない
みっともない。本当に見苦しい。

負けたウサばらしや他人他校のこき下ろしなら
インターネットでなく
身内の集まりでヒソヒソやってちょうだい

44名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 17:24:08
東三河の個人

男子
優勝 野依
準優勝 水谷 でした

45名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 17:27:08
>>28
今年の城西が凄いって・・
どんな選手がいるの?

46名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 18:21:20
>>43さん

41さんにキレてるのではないですよね?

47名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 18:24:40
41さんの「個人名」について補足の意味じゃない?

48名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 18:27:23
ほとんど無名の選手だが、西三河決勝では西尾に3ー0
で圧勝でした。中学時代無名の選手があそこまで強くなるなんて
城西の伸びは凄いな!

49名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 18:32:03
高校生は良き指導者に巡り会って、さらに良い仲間に巡り会えば、変わるんですね^^
さすが若さ、すばらしいな。

50名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 18:54:27
>>42
知多は3校だよね?

51名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:10:47
県大会出場校(訂正版)

◆男 子
【名 北】明和 名電 名古屋 東海
【名 南】星城 大谷 名古屋工 名城
【西三河】城西 西尾 三河 鶴城ヶ丘 杜若
【東三河】桜丘 国府 豊川 成章
【尾 張】一宮南 岩倉総合 津島 滝
【知 多】常滑 横須賀 東海南

◆女 子
【名 北】名経大市邨 東邦 北 千種
【名 南】星城 名城 大谷 向陽
【西三河】岡崎商 西尾東 城西 三河 三好
【東三河】国府 桜丘 豊橋西 ?
【尾 張】弥富 一宮南 一宮 一宮西
【知 多】東海商 半田 常滑

東三河女子の一校が不明ですが、こんな感じですかね。
組合せはどんな感じになるんでしょう?

52名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:11:42
>>44
1年生が2年生を食っちゃったんだ。
野依君、おめでとう。

53名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:18:00
上記の高校でどれくらいが生徒を集めてるんですか?

54名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:20:41
>>21 何故城西を聞かない? あ、城西関係者か(笑)

55名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:24:53
>>54
wwwwww

56名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:27:11
>>53
さすがに東海はないだろうけど、その他の私学は概ね特待生や
推薦で選手を集めているのでは?
特待・推薦ではないけど、勧誘も含めてね。

57名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:46:21
>>54
単純に西三河のひとならあの質問になるとおもうんだけど...
支部予選で城西は直接みてるわけだし

58名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:47:41
個人は?

59名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 21:38:49
>>32
誠和会じゃないの

60名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 23:15:39
県大会(男子)の進出高校が出揃いましたね。(私自身の感想です)

名北支部の上位3チームは戦力が互角だと思います。東海は、なんだかんだでいつも滑り込んできます。

名南支部は段別個人戦で入賞者の多かった名古屋工業が入ってきました
また名城は古豪復活ですかね? 
星城は、今年の3年はオールスターチームでした 
その中のレギュラーで一人残った高井君を中心にやはり名南では主役でしたね。
大谷は新戦力が強力です。

西三河は指導力に定評のある城西がやはり強かったです。
公立の西尾は天晴れでした。三河は最近 常に安定しています。
鶴城ヶ丘・杜若は県体で意地を見せて波乱を呼んでほしいですね。

東三河の桜丘は他を寄せ付けない横綱相撲でした。
国府・豊川・成章は県体で上位を脅かす可能性を秘めていますので
侮れないです

尾張・知多支部は残念ながら他支部に比べて実力が落ちるのは否めないです

いづれにせよ上位2校が全国選抜大会に出場です。
後悔のない様に全力プレーして下さい

61名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 07:31:18
今年の選抜はどこが行くか分からないとこがまた面白いですね。

62名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 10:20:37
>>60
質問です
どの試合の感想ですか?
6地区24校の予選を見られての感想ですか?

最低でも全地区の準決勝以上(西三河は準々決勝)以上の全試合を見ないと
新チーム24校の比較はできないと思いますが

それとも、それぞれの新チームの試合も見ないで
順位と学校名だけから
互角だとか滑り込んだとか
主役だとか安定している、
実力がない、上位を脅かす可能性がある
などの感想をもたれたのでしょうか?

63名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 11:57:24
>>51
東三河地区,女子3位=成章,4位=豊橋西 です。追記お願いします。

64名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 13:10:00
女子の成章、豊橋西に有名な子っているの?

東三河は桜と国府には強い子が集まってるって感じだけど…

65名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 14:44:16
県大会出場校(再訂正版)

◆男 子
【名 北】明和 名電 名古屋 東海
【名 南】星城 大谷 名古屋工 名城
【西三河】城西 西尾 三河 鶴城ヶ丘 杜若
【東三河】桜丘 国府 豊川 成章
【尾 張】一宮南 岩倉総合 津島 滝
【知 多】常滑 横須賀 東海南

◆女 子
【名 北】名経大市邨 東邦 北 千種
【名 南】星城 名城 大谷 向陽
【西三河】岡崎商 西尾東 城西 三河 三好
【東三河】国府 桜丘 成章 豊橋西
【尾 張】弥富 一宮南 一宮 一宮西
【知 多】東海商 半田 常滑

出揃いましたでしょうか?

66名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 15:15:29
選抜は、2校行けるので
くじ運が大きな影響を与えるよね
桜と星城が同じ山になれば 他校の出場チャンスが生まれる

67名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 15:40:29
男子の有力校は桜丘・星城といったところですかね。
女子は岡商・市邨・星城かな。
組み合わせ次第で変わるんだけどね。

68名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 20:48:03
星城は去年で終わりと思ったけど今年もなかなかだったわ

69名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 22:08:36
女子の名北の千種と東三河の豊橋西ってあまりみたことないけどどんなチームなんですか?

70名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 22:48:59
個人戦各地区の有力情報お願いします。
観戦の楽しみがふえます。

71名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 22:55:07
西三河 優勝 城西の服部に注目
新人戦は、個人、団体共に他を寄せ付けず優勝
中川、塚本とは、違うタイプの上段

72名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 22:59:31
星城の高井君かな。

73名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 23:29:07
星城のレギュラーだれですか?
桜のレギュラーだれですか?

74名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 07:00:11
服部くんは個人優勝、そして団体も個人成績として全勝し優勝でした。
西三河で負けなしでした。

75名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 10:40:38
城西関係者お疲れ様です

76名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 11:04:07
つまんないからすぐ関係者とか言うなよ

77名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 13:07:12
>>73


野依
村田
古澤
太田
水谷

78名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 18:20:48
桜は太田君がレギュラー入りしてきましたか…。
一年生が三人入りましたね!
二年生も頑張って下さい!

79名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 18:35:03
補欠は鈴木松井かな?
なんにせよ豪華ですね

80名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 19:59:56
去年の神は、どうなったの?
神では、なかったってこと??

81名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 20:30:28
西三河からの個人では
杜若の安藤も注目ですよ
1年生であれだけの上段を使いこなせるのは久しぶりの逸材かと
団体での大将としての働きぶりは立派でした

82名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 21:26:39
なんか上段上段ってなんなんだよ別に否定はしないけど上段のやつって中段弱いだけでしょ?

83名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 21:32:53
イヤイヤ、多分星城の石川君なんかわ中段でも強いと思いましたが、違ってたらごめんなさい。試合を見た感想です。

84名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 21:49:38
>>82
別に上段を持ち上げてるわけではありません!
城西の服部君は西三河個人優勝、団体戦でも負けなし!
杜若の安藤君も大将戦を全てものにしての団体を県に導いた立役者でした!
あくまでも西三河での事実に基づいて言ってるだけです!
ただ、県では流石に星城や桜クラスの中段選手には通用しない可能性も高いと思ってます
(中段選手が弱いだけと言われますが、西三河にも岡崎の奥野君、鈴木君、西尾の渡邊君らの
好選手もいますが、校内に上段選手がいない上に、上段対策指導もされないでしょうし、
対外試合もないゆえに弱いのは事実かもしれないですがね?)

85名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 22:11:04
>>84
意味が違うと思います。
上段とってる人は中段で通用しない(弱い)から上段に変えたんだろう!と書いてあるのではないですか?

86名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 22:31:19
>>85
たとえそうだとしても、上段に変えたあとでは成功してるのだから素直に立派なことでは?
他の競技でも適正を鑑みて種目を変えることはあるし、それが成功したなら素晴らしことでは?
服部選手や安藤選手が中段の時代を知りませんが、今は中学時代に名が知れた奥野選手や渡邊選手
より上に立ったのが事実なら、その成果は認めてあげるべきでは?
私から見れば82の書き込みは品位が低すぎて情けないの一言です

87名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 22:39:51
>>82
中段弱くて上段?冗談は顔だけにしてくれや
たまにそんなのや、レギュラーの対上段用のモルモットが居る可能性ってのは否定しないけど
身長が高く、中段以上に勝てる可能性を見て監督が奨めるってのが普通だよ!
基本的に長所を増やす為なんだよ

88名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 22:43:19
>>83
星城の石川君は中学時代は西三河の選手(西尾中)でしたから
中段時代から試合を拝見していましたが、強かったですよ。
中学時代は西尾中では現岡崎高校の鈴木君に次ぐ選手だったと思いますが、
先日の試合を拝見した限りでは、力では既に抜いてるのでは?と思いました。
同じく中学時代は格上だった現西尾高校の渡邊君や岡崎高校の奥野君らと
比較しても、今はむしろ石川君の方が格上なのではないでしょうか?
それが強豪私学と公立進学校との差によるものなのか?石川君が上段に変更
した恩恵なのかは私にはわかりませんけど、率直な感想です。

89名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 23:06:56

>>88
>基本的に長所を増やす為なんだよ

本当にそれだけかな?(全面否定するわけではないけど)
高校入学当時に各高のエース級選手はだれ一人と上段になっていないけど、たんなる偶然かな???
たとえば今の高2世帯で各高のエース級を上げると、
桜の水谷or古澤
星城の高井
名電の那須田or水野
城西の中村
大谷の本多
名古屋の寺本or小林
明和の前田
西尾の渡邊
西尾東の小林
岡崎の鈴木or奥野
更にもっと上の県外移籍組の久田松も上段には変わっていない
上段に変更しているのは中段では有名ではなかった選手ばかりのような気が・・・気のせいだろうか???

90名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 23:14:36
明和や名電は組合せ次第出てき得るか
桜と星城が違う山ならキツいが
4年前は名北1位の明和が桜と同じ山で、2位の名電が違う山だったしこればっかりはくじ運もでかい

91名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 23:21:11
>>87
違うと思うよ
愛知県の強豪私学は明らかに毎年のように意図して上段を作ってるよ
他県の強豪私学(九州の強豪や桐蔭や高輪や水戸葵陵とか思い浮かべて!)
は上段が少ないのと比べたら分かるでしょ!

92名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 23:21:24
気のせいではありません

しかし、お下品なコメントが多いな
自分の考えを言うなら、人の見解を聞く事が出来るようになってから書き込みましょうよ。

晩酌しながら見るには、些か暑苦しいコメントが多いなあ。

93名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 23:42:31
愛知県の強豪私学はどうして上段が好きなのでしょうか?
他県の全国トップクラス高はどうして上段を作らないのでしょうか?
それぞれに一長一短があってのことだとは思いますが、
剣道素人にもわかり易い理由はありますか?

94名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 00:24:31
一般的に、そのままで伸び代が見えれば変える必要など無い。例えそれが剣道であれ何であれ。
普通に考えて上段については、この回答で十分ではないでしょうか。
「俺は違う、スペシャルだ」という方は私の狭い了見に当てはまらない大物なのでしょう。
頑張って実績を上げて下さい。

95名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 03:52:35

中段で十分に戦えるのなら、あえて上段にする必要がありますか中には、上段としての素質を見いだされた者や怪我によって上段をとってる者もいますね。全国的に強豪校と呼ばれる学校は、上段をとる必要がない生徒が多く、強豪校になれない所は勝負にこだわるあまり、上段が多く感じられる。

96名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 09:10:48
至学館は負けたらここに出てこない…

やはり田口君お疲れ!だったんだね

97名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 12:33:45
全国的に強豪校と呼ばれどころ
には、さすがに勝てないだろうな!
89さんがあげるような 愛知レベルなら ある程度
通用しちゃうから 上段も多くなる
西三河勢は、直接対決した小林くん、他も優勝されてるし
大谷の本多も私学祭で服部くんに、中堅から3人抜きされてたし
だから 上段が目立ってくるのだろうね!

98名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 12:38:37
至学館って経験者が多いのかな?
失礼ながら、中学生時代を知る選手があまりいなかったような気がする。

99名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 12:40:22
個人の名北支部予選の結果、どうなりましたか?

100名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 12:42:40
ごめんなさい 本多くんを 呼び捨てでコメントしちゃいました。

101名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 17:12:43
>>99さんへ
名北支部予選 個人 男子

優 勝 水 野(名電)
準優勝 小 林(名古屋)
3 位 寺 本(名古屋)
    那須田(名電)
ベスト8
女子の入賞は分かりません。
間違っていたらゴメンナサイ。

102名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 17:18:02
東三河の個人はどうなりましたか?ご存知の方お願いします

103名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 17:39:32
知多 尾張の個人もお願いします

104名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 17:57:37
>>101さん、ありがとうございます。

105名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 18:01:11
>>102
東三河支部予選 個人 男子

優 勝 野 依(桜丘)
準優勝 水 谷(桜丘)

以降、わかる方がいましたら補足お願いします。

106名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 18:49:24
失礼ですが西三河が上段が下手くそだったから通用した
ただそれだけのことではないのでしょうか?
と私には見受けられましたが…

107名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 19:19:45
尾張
優勝 大門
準優勝 神田
3位 太田
武藤

108名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 20:00:25
>>101

明和の前田君・田畑君はどこで負けてしまいました?
それとも他の選手が出ていました?

>>107
情報有難うございました
出来れば高校名も分れば教えて下さい

109名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 20:01:38
>>106
「西三河が上段が下手くそだったから通用した」

文章がちゃんちゃらおかしくて意味不明です。何のこっちゃですよ!(笑)

110名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 20:47:56
前田くんは那須田くんに、田畑くんは水野くんに負けてました。
しかし二人ともベスト8なので県大会に出場します。

111名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 21:08:39
名北支部は、名古屋、名電、明和が個人でも出たんですね!
ベスト8で残りの2名は、誰なんですか?

112名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 21:56:47
菊里横井、東邦永谷だったと思います。

113名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 22:43:14
菊里の市川君はどーだった?

114名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 22:52:45
寺本くんに負けました。

115名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 23:12:01
大きなお世話なんですが、菊里高校ってたまにいい選手いるんだよね。2〜3年前にも個人戦でいいところまで
いった選手いました。(名前忘れました)

菊里で剣道するなら学業レベル(偏差値)が同等な向陽とかに行って剣道した方がいいとおもうのだけど・・・・
(すいません 独り言と思って下さい)

116名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 23:16:29
名北ベスト4はやはり名電、名古屋で占めてきましたか。
前評判通りといえば、その通りですが、やっぱり地力があるんですね。

117名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 00:50:38
m(_ _)m
すいません
西三河は上段に対して中段が下手くそだった
です

118名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 01:18:56
わざわざ訂正してまで書き込むこと?

西三河に、かぎった事ではない
インターハイでも、そういった結果がでている。

119名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 08:48:59
名北支部の東海は個人戦では、県大会出場はできなかったんですね。
他の3校の選手は、別格なんですね。
今回の大会で、他に注目するような選手は居ましたか?

120名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 20:00:23
東三河の男子個人戦はどうなりましたか?

121名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 10:33:10
東三河と言えば、昨年は海洋学園が豊川の辞退を受けて県大会へ
出場していましたが、今年は辞退なんてないよね?

122名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 11:58:09
海陽学園でてましたね。たしか名電に完敗したような記憶があります。
昨年の大会では応援マナーの悪さで何度も試合が止められたシーンが
ありましたが、今年はそういうことのないようにお願いしたところ。

123名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 12:51:50
愛知県大会のいつもの組合せ。

(1)┐           ┌(1)
(2)┼─┐       ┌─┼(2)
   ┘ │       │ └
     ┼─┐   ┌─┼
(2)┐ │ │   │ │ ┌(2)
(2)┼─┘ │   │ └─┼(2)
   ┘   │   │   └
       ┼─┴─┼
(1)┐   │   │   ┌(1)
   ┼─┐ │   │ ┌─┼
   ┘ │ │   │ │ └
     ┼─┘   └─┼
(1)┐ │       │ ┌(1)
   ┼─┘       └─┼
   ┘           └

今回の県大会も同じなんですかね?

124名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 16:15:42
昨年の海洋は予選リーグで名電と杜若のとこに入ってしまい、予選敗退でしたね

125名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 16:21:17
>>123
キレイになトーナメント表ですね!
各支部優勝校を隔たりなくわけると、どうしてもその形になってしまいますよね。

126名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 19:46:46
明らかにうえの1位にはいると有利ですね!
桜、星城とは、あたらない
又、下の1位が知多、尾張なら
こんな枠を引いたら 明和が選抜 あり得る
片側に、星城、桜、城西がくることもあるんですよね?

127名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 19:54:08
そうなったら関係者が明和を叩くに違いない。
くじ運で選抜出たって

128名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 20:25:57
実際くじ運だわな
ネット住人を認めさせるには桜倒すしかないんぢゃない?(笑)

129名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 20:53:02
>>126
>こんな枠を引いたら 明和が選抜 あり得る
>片側に、星城、桜、城西がくることもあるんですよね?

個人的な意見です
今年は桜と星城が2TOPと思う
城西は名電とどっこいどっこい
その名電を明和が倒したのは紛れもない事実
桜と星城が同じ山に入ったなら、明和が選抜に出ても何ら不思議はない

130名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 20:57:08
>>129
個人的には
桜がトップ
星城と城西がいい勝負だと思います!!

131名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 20:58:36
名電の2位選出というのが肝になる可能性もあるって訳か。

132名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 21:06:50
新人戦は7名登録で、試合ごとにオーダーの変更が認められているんでしたっけ?

133名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 21:08:31
>>130
>星城と城西がいい勝負だと思います!!

どう考えてもその城西と名電はいい勝負だと思うので、星城と城西がいい勝負ということは
星城と城西と名電が三つ巴のいい勝負ということになります
その名電に明和が勝ったということは、
星城と城西と名電と明和の4校が横一線のいい勝負と認めざるを得ないと思います
すると桜は選抜確定として、星城と城西と名電と明和のうちの一校が残りの切符をゲットするのでしょう

134名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 23:20:23
星城て
高井桑原とあとだれですか?

135名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 06:30:19
星城 長尾2年

136大会観戦者:2012/11/13(火) 09:26:54
星城は、郄井を中心に良いチームだと思います。が、名南の決勝戦で大将戦までもつれた大谷も侮れませんよ。明和にも市スポで勝っています。

137名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 09:46:09
ということは、市スポで大谷に勝った名古屋も侮れないし、その決勝で名古屋に名電が勝ってるから、
やっぱり星城か名電という選択になるだろうね。

138名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 10:03:54
予選も県大会も一発勝負だから、その日のコンディション、相性などで
左右されることも多々あります。
当日、戦ってみないと判らないですね。

139名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 10:19:29
クジによっては、予選リーグで城西と名電が同一リーグに組み込まれる可能性もあるよね。

140名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 10:51:24
まぁ一発勝負なので、どこが良いとかわからない。星城は出てくかも、かもしれないが、名電はない!弱い!

141名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 11:16:27
>>132
過去とルールが変わっていなければ、春の選抜はフリーオーダー制なので、毎試合選手を替えてもOKです。
極端の事を言えば、大将の選手を次の試合では先鋒で起用することも可能。

142名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 12:03:36
選手交代が多い学校は不安定、落ち着きがない証拠です。
上は狙えないでしょうね。

143名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 12:52:24
>>127
>>128
明和としたら叩かれたら「は?」て感じだろうなw
4年前は桜と同じ山に入れられてやっとの思いで選抜勝ち取って楽な山抜けて来た名電に名北の借り返されたんだからww

144名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 13:39:03
>>136
大将戦までもつれたんですか?
是非スコア教えてください。

145名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 17:26:30
組合せの抽選はいつの予定なんですか?

146名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 18:22:16
>>142
ただここ一番で替えてあたることもあります
去年の名電・杜若がそうでしたし

去年の杜若は完全に狙ってましたが
今回の支部予選で名電が何回も替えたと合ったのはオーダーが決まらないのか
パターンを模索中なのか

いずれにしてもメンバーは揃っていると思うので頑張ってもらいたいです

147名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 19:26:56
リーグ戦での杜若×名電戦は杜若の采配勝ちといってもよかったね。
前半に選手を固めて、逃げ切りがちみたいな感じで。

148名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 21:06:38
>>108
1位:大門(一宮)
2位:神田(清林館)
3位:太田(岩倉総合)
武藤(弥富)

149名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 21:15:08
毎年のことだけど、桜、西三河、名北、名南がリーグ抜けしてる。

一番ややこしいのが西三河と名北の3位以下。
今年も、
名北は名古屋、東海
西三河の三河、杜若
この4校が他支部の一位を食うかが見もの。

150名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 22:04:28
>>149
名北、名南、西三河支部では予選通過があり得ないようなチームが、
他支部では県へ進むのは珍しいことではないですから

151名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 22:11:31
東三河の個人の結果をご存知の方はみえますか?
(桜はもちろん入ったと思いますが、公立でも県大出場者はいますか?)

152名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 23:09:22
>>149
その4校は、
失礼ながら尾張支部、知多支部の優勝校より正直 つよいでしょ。

153名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 23:35:54
去年は杜若が名電を食らったね(笑)
名電はここ最近低迷気味かな?

154名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 09:32:58
昨年、国府がリーグ戦を突破していなかったっけ?
組合せまでは記憶が無いけど、ちょっと意外だった。

155名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 11:16:59
桜 丘┐                           ┌城 西
大 同┼─桜 丘─┐               ┌─城 西─┼常 滑
西尾東┘     │               │     └豊 明
         ├─桜 丘─┐   ┌─城 西─┤
三 好┐     │     │ 星 │     │     ┌国 府
小牧南┼─明 和─┘     │   │     └─国 府─┼東 海
明 和┘           │ 城 │           └新 川
            桜 丘├─┴─┤星 城
横須賀┐           │   │           ┌星 城
大 谷┼─横須賀─┐     │   │     ┌─星 城─┼時習館
五 条┘     │     │   │     │     └名古屋
         ├─杜 若─┘   └─星 城─┤
名 電┐     │               │     ┌西 春
杜 若┼─杜 若─┘               └─三 河─┼東海南
海 陽┘                           └三 河

昨年は公立高校が頑張りましたよね。横須賀が大谷を倒したり、明和は桜丘を
追い詰めたりしてました。国府は組合せに恵まれていた気もしますが、東海を
破ってのベスト8は立派ですね。豊明も抜けられなかったけど城西に惜敗。

リーグ抜けは、名北:1校 名南:1校 西三河:3校 東三河:2校 知多:1校
西三河が3校も勝ち抜けしています。

156名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 11:51:41
知多地区 男子
    一位  郄垣(東海南)
   二位 飯沼(横須賀)
三位  岩本(常滑)
山田(半田東)

157名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 14:02:53
やっぱクジ運に左右されそうだな。
ヘタすると、桜丘・星城・城西・名電が>>155のトーナメントの片側に集中するケースもあり得るわけだし。
そこに、名古屋や杜若が絡んだりしたら大変な事になりそうだ。

158名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 14:37:12
>>154
東三河のものですが
去年は桜とも良い試合してたし
オール三河ては杜若に勝っていたので
あがったのも意外というか当然かなと思いました

県大会は新川・東海に勝ってリーグを上がっていました

159名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 14:38:05
平成24年度愛知県高等学校 新人体育大会・個人戦

◆男 子
【名 北】水 野(名 電) 小 林(名古屋) 寺 本(名古屋) 那須田(名 電)
【名 南】
【西三河】服 部(城 西)
【東三河】野 依(桜 丘) 水 谷(桜 丘)
【尾 張】大 門(一 宮) 神 田(清林館) 太 田(岩倉総) 武 藤(弥 富)
【知 多】高 垣(東海南) 飯 沼(横須賀) 岩 本(常 滑) 山 田(半 田)

◆女 子
【名 北】
【名 南】
【西三河】
【東三河】
【尾 張】田 上( 滝 ) 高 尾(五 条) 松 田(弥 富)  岡 (岩倉総)
【知 多】

追記・補足お願いしますm(_ _)m

160名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 14:41:30
東三河支部は桜丘が圧倒的過ぎるから、他が軽視されがちだけど、国府や豊川はそこそこ力を持っていると思います。

161名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 14:45:48
>>159
名北女子の追加お願いします。
優勝:米中(市邨) 準優勝:後藤(市邨) 三位:西桐(北) 佐川(東邦)

162名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 15:01:39
平成24年度愛知県高等学校 新人体育大会・個人戦

◆男 子
【名 北】水 野(名 電) 小 林(名古屋) 寺 本(名古屋) 那須田(名 電)
【名 南】
【西三河】服 部(城 西)
【東三河】野 依(桜 丘) 水 谷(桜 丘)
【尾 張】大 門(一 宮) 神 田(清林館) 太 田(岩倉総) 武 藤(弥 富)
【知 多】高 垣(東海南) 飯 沼(横須賀) 岩 本(常 滑) 山 田(半 田)

◆女 子
【名 北】米 中(市 邨) 後 藤(市 邨) 西 桐( 北 ) 佐 川(東 邦)
【名 南】
【西三河】
【東三河】
【尾 張】田 上( 滝 ) 高 尾(五 条) 松 田(弥 富)  岡 (岩倉総)
【知 多】

>>161さんありがとうございました。引き続きお願いします。

163名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 20:03:15
組合せはいつ決まるの?

164名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 20:14:35
もう決まりましたよ

165名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 20:54:58
全部勝ち進めば桜と城西が名電と星城が準決であたります

166名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 21:02:12
>>165

桜、城西、星城は強豪地区の1位だからわかりますが、名電は名北の2位のはずです
名電の前に名北1位の明和はどこに入っているのでしょうか?

167名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 21:12:05
勝ち進めば明和と桜が当たります

168名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 21:15:04
>>167
情報ありがとうございます
ということは、桜への挑戦権を得るのは
名北1位の明和と西三河1位の城西との勝者ということですね、楽しみです

169名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 21:27:10
桜が明和、城西と連続で当たるってことではなくて?

170名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 21:38:32
桜と城西が準決勝ですか? 西・東三河の1位は同じゾーンでなく
個人的には決勝で見たかっですね!

171名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 22:25:27
>>170
私には今年の地力で1、2の桜と星城が別れたのが愛知県にとっても学校にとっても
ベストな組み合わせになったと思いますよ!
ところで偶然なんですよね?(くじ運ですよね?)

172名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 23:01:18
>>167
準々決勝で明和と桜でしょうか?
明和は昨年も準々決勝で桜でしたね(桜と準々決勝はくじ運悪すぎ)
昨年は中堅までいい勝負でしたからもしかしたらと思いましたが、最後は負けてしまいました。
今年のチームも去年と引けを取りませんのでいい試合をいてくれると思います。

173名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 23:01:31
西三河1位、名北1位、東三河1位が同じ山で
名南1位、尾張1位、知多1位が同じ山という事ですね
星城有利で 西尾、名電も星城たたけば・・・って事ですね!

174名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 23:12:14
星城と明和がおなか

175名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 23:12:48
星城と明和が同じ山だったら面白そうだったのにな

176名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 23:24:24
城西   星城
横須賀  国府
成章   杜若

大谷   西尾
岩倉総  名電
東海   滝

桜丘   常滑
東海南  三河
津島   名古屋

明和   一宮南
名城   豊川
鶴城   名古屋工

177名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 23:36:28
>>165  >>全部勝ち進めば桜と城西が名電と星城が準決であたります

???165さん  

176さんの表から見ると
名電と星城って準決ですか?

名古屋と星城じゃない??

178名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 23:41:39
女子団体の表も希望します!

179名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 01:08:29
城 西┐           ┌星 城
横須賀┼─┐       ┌─┼国 府
成 章┘ │       │ └杜 若
     ├─┐   ┌─┤
大 谷┐ │ │   │ │ ┌西 尾
岩倉総┼─┘ │   │ └─┼名 電
東 海┘   │   │   └ 滝
       ├─┴─┤
桜 丘┐   │   │   ┌常 滑
東海南┼─┐ │   │ ┌─┼三 河
津 島┘ │ │   │ │ └名古屋
     ├─┘   └─┤
明 和┐ │       │ ┌一宮南
名 城┼─┘       └─┼豊 川
鶴城丘┘           └名 工

180名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 12:37:40
三河あたりも いっちゃうかもよ

181名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 14:58:01
本当 西三河1位より3位の方が 確率高いな!

182名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 17:03:45
今年は桜、城西、星城か名電、三河か名古屋がベスト4の有力でしょうね。
出場するみなさん、がんばってください!

183名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 18:20:01
明和かわいそ。

184名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 18:24:34
>>183
なぜ?

185名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 20:12:53
西尾も、明和も頑張れ!応援しています
団体では県に行けなかった西三河在住の公立ファンより

186名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 20:54:16
くじ運だけのベスト4でも実績に残るが、名古屋かベスト4なら愛知も終わった。

187名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 21:30:01
どうしてそういう言いかたしかできないのかね?
本当に心がすさんでる人多いよね。

188名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 21:39:53
そうかなー、たしかにくじ運いい感じするけど、
名古屋も実力的にはベスト4に入ってもおかしくはないところまでは来てるんじゃない?
まあ桜や星城には当然並べないですけど。

私は8月の市スポしか見てないけど、大谷とやった時は強かったですよ。

189名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 21:41:41

人それぞれの考えや思いがあるからね
186さんのような思いがあることまでは分からないでもない
しかし、それを心の中で思うに足らず、このような多くの人の目に触れる掲示板に、わざわざ書き込む・・・
その行動心理はどうしても理解に苦しむなー、どうしてなんだろうか?本当に不思議だ(苦笑

190名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 22:53:49
三河と名古屋なら三河のような気がするな。
結果はどちらにせよ接戦の予感。

191名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 23:17:07
>>190
いやいや 三河と名古屋なら名古屋でしょ。
名古屋の今年のチームは強いですよ
名北では3位になりましたが、ほぼ明和と互角でした

192名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 23:19:09
>>184
県大会では毎回 桜と同じブロック

193名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 00:51:03
>>191
今年の名古屋はどんなチームなんですか?

去年は5人ともが戦えるチームだったイメージですが

194名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 07:38:53
しかし、試合はやってみないとわからないですね!?市スポで、名古屋は大谷に勝ち、大谷は明和に完勝でした。新人戦もわからないですよ!

195名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 11:01:26
>>191
三河が1年を使って来て接戦で三河
三河が2年で固めてきたら三河の圧勝でしょう

196名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 11:53:52
三河と名古屋、どちらにしても勝ち抜けした方がベスト4入りしそうな組合せだね。
西尾と名電ならば、どちらが強いの?
なんとなく拮抗しているような気がするんだけど、やっぱ地力的には名電って感じなのかな?
明和・名城・鶴城が丘のリーグも、もつれる可能性があるようなきがする。

197名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 12:04:48
一昔前の名古屋高校と比べれば、現在の名古屋高校は随分と強くなってきているよね。
それなりの進学校だから、剣道だけの力(学力も必要)で選手を集められないと思うけど。
玉竜旗にまで積極的に出場するぐらいだから、学校も力を注ぎだしたのかな?
中高一貫で選手を育てるようにすれば、県内でも面白い存在になりそうな気がする。

198名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 12:17:18
>>196
名電と西尾では明らかに名電の方が上だと思います。
ただ、名電が昨年のリーグ戦のように相手を見下してオーダーを組んだりすると判りませんけど
やはり初戦から全力で試合に慣れて挑むことが大切です。今年は期待したいですね。

199名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 16:12:27
名電と西尾なら名電でしょ。

名古屋と三河なら三河でしょ。

200名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 16:54:24
名古屋と三河が注目されているけど、同じリーグの常滑はどうなの?

3年生はそれなりに強かったけど新戦力は強いの?

201如月:2012/11/16(金) 18:05:07
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


(1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
(2)1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

(3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

(4)4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

(5)8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

(6)最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?

202名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 18:26:22
>>200
どうしても知多支部は下に見られがちだよな。
今迄の実績からすれば、しょうがないことなんだろうけど。

203名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 18:35:03
知多って、斉年寺・修得館・新知などの強豪道場があるけれど
これらの道場の選手は、別の地域へ進学しちゃうのかな?

204名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 19:41:31
一応知多で優勝校だからね…

205名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 22:09:48
知多は県大会に出場する三校ともどっこいどっこいだとおもう。

206名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 22:13:05
良くも悪くも

207名無しの剣士さん:2012/11/16(金) 23:23:33
>>203
尾張も同じですよ
江南武道館・勝川剣友会・白帝館道場・誠武館などの道場の子は
殆ど地元高校にいないです。

208名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 00:34:42
ていうか白帝って、最近は岐阜の子を多く見かけるけど。もしくは小牧。
犬山が地元なんだよね。

209名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 07:44:25
今日は個人戦ですね!
速報、求む。

210名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 09:35:07
会場までは都合がありいけませんが結果がすごい楽しみです!
速報お願いします。

211名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 10:36:47
>>208
よく知らないけど、白帝館が分裂して犬山と小牧に別れたとの話を聞いた事がある。

212名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 12:06:31
ベスト4
野依 桜
高井 星城
服部 城西
水谷 桜

213名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 12:18:49
>>212
女子もお願いします!

214名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 12:37:41
決勝
高井X水谷

215名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 12:51:56
優勝
高井

216名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 14:01:13
女子の結果をお願いします

217名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 15:25:51
ベスト8まで結果お願いします!

218名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 15:59:03
女子
1位 伊藤 三好
2位 山田 岡商
3位 磯村 西尾東
3位 大谷 桜丘

219名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 16:21:38
女子も男子もやはり三河勢が強いですね!

220名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 16:44:36
審判酷すぎ 出来レースか?

221名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 16:51:18
>>220
大会が終わると必ず現れるなぁ
負け惜しみや八つ当たり

222名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 16:55:31
男女ともベスト8までおしえていただいてもよろしいですか?

223名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 16:55:37
女子は酷かった。
あんな審判じゃ実力があっても意味ない。

八百長する審判なんていらない。

224名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 17:07:24
団体戦も波乱がおこりそう…
誰もが納得出来る判定をお願いしたい。

審判たちもおかしいと思わないのかが不思議。

225名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 17:08:47
男子
一位 高井 星城
二位 水谷 桜丘
三位 野依 桜丘
三位 服部 岡崎城西
五位 飯沼 横須賀
五位 水野 愛工大名電
五位 堀尾 名古屋工業
五位 川角 岡崎北

226名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 17:10:10
>>223
質問です
今日の大会の審判が八百長をしたと言っているのですか

227名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 17:30:03
八百長ではないだろうが、不信感がわく判定。選手たちもそう思ってる子が多いと思う…

228名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 17:33:18
おっ?川角くん、唯一公立高校の1年生でベスト8入りとは凄いですね!

229名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 17:39:24
>>227
際どいものが多かったとかではなくて皆が納得するような1本を決めても旗が上がらなかったのですか?

230名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 17:48:50
男女ともベスト16までわかる方よろしくお願いします。

231名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 17:51:22
男子は終わってみれば、強豪私学と呼ばれている主力級がベスト4独占
(名電が入ってないのが寂しいが那須田、水野はベスト4とも遜色ないと感じた)

公立の有力選手と目されてる選手も観戦したが正直に期待外れだった
公立では別格の剣道環境にあると聞く明○高校の前○も正直たいしたことなかった
それと岡○高校の奥○の1回戦負け
彼が小学時代に優勝した高井との試合を見たことあるけど互角の戦いしてた記憶があるが今は見る影もない
同じく岡○高校の鈴○も
彼も中学時代までは玄○道場(この代は全国トップレベルの洗心ともいい勝負だった)のレギュラーだったはず
剣道がこじんまりとして平凡な選手にしか見えなかった

やはり高校は私学と公立とでは雲泥の差が開いてしまうと実感

PS.感じたままを正直に言ったけど悪気はありませんので

232名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 17:59:24
>>231
全くネチケットがなっていない大馬鹿者!

233名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 18:43:35
悪気がなかったとしてもこんなこと書き込まれた選手の気持ちを少しは考えたらどうですか?

234名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 18:50:07
みんな良い選手でした

235名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 19:02:49
選手は、みんな一生懸命なのに私学4強だの遜色ないだの、売名か!選手頑張ろう!!

236名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 19:15:14
今回はベスト4以外はそこまで力差はないような感じでしたが 

皆さんどう思いましたか?

237名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 20:28:05
>231
>やはり高校は私学と公立とでは雲泥の差が開いてしまうと実感

その通りかもですね
でもその分 学力では、明和や岡崎 VS 強豪私学とでは雲泥の差が開いてしまってると思いますよ
無理もないと思いますよ ごくごく一部のスーパーマンでもない限りは
(前○君も奥○君も鈴○君もスーパーマンではありませんから)

238名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 20:56:46
優勝した高井君 めっちゃかっこ良かった(*^_^*)

239名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 21:00:03
強豪私学と公立進学校で大きな差が出るのは当たりまえ!
選手当人が承知の上で決めたことだから他人が言う資格はありません!
それを言ったら大学選びは高校以上に差が出ますよ!
でも選手当人はもちろん承知の上で選んでますからね!

240名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 22:02:31
大学の部活って高校ほどではないと思っていたのに違うんですか?
高校を乗り越えれば大学は何とかなると思ってましたが甘いですか?
高校ではほとんど毎日が剣道ずくめなのに大学でそれ以上って想像つきません(泣)

241名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 22:53:55
>>231
上からの評論
余程剣道の達人でしょうね

242名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 23:44:25
団体戦は審判の質をあげて下さい。
審判によって不利になる高校が出ないようにお願いします。

243名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 01:53:57
高校の審判は以前から有名校に旗が揚がりやすいですよ

例えば試合してる相手が友人同士で本人たちも今のは誤審とわかっていても
有名私立校がいつも有利になります 選手も真剣なので審判もイメージで判定しないでほしい

244名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 01:59:34
男子ベスト16

寺本(名古屋)
本多(大谷)
小林(名古屋)
田中(三河)
大西(国府)
那須田(名電)
横江(市工業)
神田(清林館)

245名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 06:27:23
>>231は、確実に個人を特定した誹謗中傷になっている。
「○を使っているから特定していない」と言い逃れできると思っているのか?

匿名だからといって個人の感想を好き放題にカキコしていいわけじゃないよ。
早急に削除してください。

246名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 07:39:56
>>229さん
女子決勝はやはり審判の旗が重すぎだと思います。何本も決まってるのに…
あれじゃあスッキリしないし、両選手が可哀想です。

247名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 07:56:30
>>237 >前○君も奥○君も鈴○君もスーパーマンではありませんから

彼らは十分 スパーマンに値しますよ

愛知でも屈指の進学高校に通い支部でベスト8に入るのですから・・・
あなたはそれ以上ですか?

248名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 07:58:49
>>237 >前○君も奥○君も鈴○君もスーパーマンではありませんから

彼らは十分 スパーマンに値しますよ

愛知でも屈指の進学高校に通い支部でベスト8に入るのですから・・・
あなたはそれ以上ですか?

249名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 08:02:32
女子の結果の分る方いませんか?

250剣士:2012/11/18(日) 08:10:46
支部ベスト8でスーパーマン?
すごい!すごい!
そこで問題!
全国には、いったいスーパーマンは何人いるでしょう?

251名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 08:58:02
>>249
1位 伊藤(三好)
2位 山田(岡商)
3位 磯村(西尾東)
3位 大谷(桜丘)

252名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 09:36:15
>>248
237です
私は彼らはスーパーマンなんかではない、ごく平凡な高校生だと思います
人それぞれに得意分野、頑張る分野、進む道を持っています
なので彼らをこういう場に晒す(叩く?)必要はない ということが言いたかっただけです
悪意はありません

>>250
そんなつまらない揚げ足取りの必要もないと思いますよ

253名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 10:30:49
進学校へ進んだ理由。
剣道の強豪校へ進んだ理由。と色々あると思います。
比較してどうしたいのか?
勉強しながら今まで学んで来た剣道を継続するだけでいいのでは。
また、全員ではありませんが、剣道強豪高の子供達が
どれくらい進学校へ入学できるのか。。。考えた事あるのか?
一昔と違い、今は剣道学ぶより勉強です。
しかし、勉強だけではと言うのが・・・・あるから
今までやって来た剣道を継続してるのだと思います。
また、中学から高校へ剣道特待で行く生徒もおそらく
高校の先生から勉強も大切だと言われていると思います。

254名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 10:36:46
文武両道です。
文武両道とは?。。。。。
勉強&スポーツが優れている事。とは思いません。(中にはいますね)
文武両道とは:勉強&スポーツを真面目に一生懸命する事。(努力し、悔いを残さない事)だと
思います。みんなそれぞれ目標に向かって努力し、悔いを残さないよう
頑張って下さい。

255名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 10:46:54
進学スレッド ↓  で討論して下さい。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1346123923/l50

256名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 11:23:05
岡崎北の川角くんわ中学の時よりも動きがはやくなってましたね。

257名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 12:57:00
ラグビーなんかは私学よりも公立の方が強かったりするから不思議ですよね。
花園の予選でも、決勝戦は西陵高校(公立)と三好高校(公立)の対戦でした。
ベスト4を見ても、明和高校(公立)と春日丘高校(私立)です。
剣道違い、中学までの経験者が圧倒的に少ないというのも理由の一つかも知れませんが
公立も学校の体勢次第で、よい指導者を雇用できれば変わる可能性もあるのではないかと。

それにしても、明和高校は剣道だけではなく、色々なスポーツが強かったりするんですね。

258名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 14:28:39
>>254
文武両道とは?に関するご意見には目から鱗で感銘を受けました。
大人の世界ではどうしても過程やプロセスよりも結果を問われますが、
高校生には過程やプロセスを大事にしながら大人になっていって欲しい
結果以上に取り組む姿勢、努力を評価したあげたいと思います
(口で言うのは簡単だが、これがなかなか難しい)

>>257
明和高校がスポーツも盛んなのは有名ですよね
同じ進学校では刈谷高校もサッカーや野球部が強いことで有名ですよ
(特にサッカー部はインハイも複数回出場実績があるとか?)

進学校の中には帰宅部なんて子も多いと聞きますが、
やはり部活動で仲間とともに頑張る、嬉しい思いや悔しい思いを共有する経験は
是非とも積んで欲しいと思います

259名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 14:44:26
雑談スレに行ってくれ!



260名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 15:10:31
新人剣道大会 男子個人戦
優  勝 : 高井(星城)
準優勝 : 水谷(桜丘)
3  位 : 野依(桜丘) 
       : 服部(城西)
5  位 : 飯沼(横須賀)
       : 水野(名電)
       : 川角(岡崎北)
       : 堀尾(名古屋工)

女子個人戦
優  勝 : 伊藤(三好)
準優勝 : 山田(岡崎商)
3  位 :大谷(桜丘)
       : 磯村(西尾東)
5  位 : ?

261名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 15:16:20
新人剣道大会 男子個人戦
優 勝 : 高井(星城)
準優勝 : 水谷(桜丘)
3 位 : 野依(桜丘) 
    : 服部(城西)
5 位 : 飯沼(横須賀)
    : 水野(名電)
    : 川角(岡崎北)
    : 堀尾(名古屋工)

女子個人戦
優 勝 : 伊藤(三好)
準優勝 : 山田(岡崎商)
3 位 :大谷(桜丘)
    : 磯村(西尾東)
5 位 : ?

262名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 15:19:27
新人剣道大会 男子個人戦
優 勝 : 高井(星城)
準優勝 : 水谷(桜丘)
3 位 : 野依(桜丘) 
    : 服部(城西)
5 位 : 飯沼(横須賀)
    : 水野(名電)
    : 川角(岡崎北)
    : 堀尾(名古屋工)

女子個人戦
優 勝 : 伊藤(三好)
準優勝 : 山田(岡崎商)
3 位 : 大谷(桜丘)
    : 磯村(西尾東)
5 位 : ?

何度もすみません。これで最後にします。

263名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 15:21:50
>>261
女子ベスト8
宮内(桜丘)
谷川(大谷)
稲葉(常滑)
後藤(市邨)

ですよ。

264名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 15:29:24
こうして見てみると、女子に限れば公立高校の入賞者は多いですね。
ベスト4で私学は桜丘の大谷さん一人だけ。男子ほど私学と公立との
力の開きが現れないのでしょうか?

265名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 15:37:18
新人剣道大会 男子個人戦
優 勝 : 高井(星城)
準優勝 : 水谷(桜丘)
3 位 : 野依(桜丘) 
    : 服部(城西)
5 位 : 飯沼(横須賀)
    : 水野(名電)
    : 川角(岡崎北)
    : 堀尾(名古屋工)

女子個人戦
優 勝 : 伊藤(三好)
準優勝 : 山田(岡崎商)
3 位 : 大谷(桜丘)
    : 磯村(西尾東)
5 位 : 稲葉(常滑)
    : 宮内(桜丘)
    : 後藤(市邨)
    : 谷川(大谷)

266名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 20:29:17
新人戦 各校2名しかでれませんが
桜は、5人出てたら5人が県大会出場できるねでは?
今回 出ていない 有力選手情報お願いします。
特に 団体戦出場校 よろしく!

267名無しの剣士さん:2012/11/18(日) 21:20:03
※他スレからの転載

    【男子個人戦】    【女子個人戦】
優 勝:高 井(星 城)   伊 藤(三 好)
準優勝:水 谷(桜 丘)   山 田(岡崎商)
第三位:野 依(桜 丘)   大 谷(桜 丘)
    服 部(城 西)   磯 村(西尾東)
第五位:飯 沼(横須賀)   稲 葉(常 滑)
    水 野(名 電)   宮 内(桜 丘)
    川 角(岡崎北)   後 藤(市 邨)
    堀 尾(名 工)   谷 川(大 谷)


名 北:男子1名・女子1名
名 南:男子2名・女子1名
尾 張:男子0名・女子0名
知 多:男子1名・女子1名
西三河:男子2名・女子3名
東三河:男子2名・女子2名

268名無しの剣士さん:2012/11/19(月) 23:51:59
ところで、名城ってここんとこずっと低迷ぎみですよね
特待生は剣道部はとっていないようですど…前までは
県大会でもベスト8くらいにはちょくちょく行ってたのになー

269名無しの剣士さん:2012/11/20(火) 00:22:31
監督が変わったからじゃない?

270名無しの剣士さん:2012/11/20(火) 00:33:57
最近監督が変わったりしたところは多いのでしょうか?

271名無しの剣士さん:2012/11/20(火) 09:23:41
名城男子は一昨年度ぶりに県大会出場ですね。
昨年度は、私学祭大会で優勝、名南北大会では準優勝したものの、
県大会の出場はありませんでした。
今年度の活躍を期待します。

272名無しの剣士さん:2012/11/20(火) 12:36:45
平成23年度新人戦・平成24年度総体予選ともに名古屋大谷高校に敗退しました。

273名無しの剣士さん:2012/11/20(火) 18:22:08
大谷はトップには成れないまでも、上位に入るレベルに
仕上げてきますね。
指導者が優秀なんでしょうか?

274名無しの剣士さん:2012/11/20(火) 21:23:38
>>273
>大谷はトップには成れないまでも、上位に入るレベルに
>仕上げてきますね

ある程度レベル以上の私学ならそれが当たり前では?
西三河でいえば、城西、三河、杜若も毎年そうですが?
逆に仕上げてもらわないと困るのですが?
何のために私学に入れてると思ってるの?そうじゃないなら公立に入れますよ!

275名無しの剣士さん:2012/11/20(火) 21:54:49
確かに上位に入るレベルに仕上げてくれないような私立なら
西尾、西尾東、三好あたりの準強豪(?)公立に入ってくれた方がましでしょうか?
ちなみにですが、上位に入るレベルに仕上げてくれないような私立 でも
大学へのパイプはあるものなのでしょうか?
やはり公立で学業とバランスのとれた生活送ってくれていた方が、
大学へは確実性高いですかね?

276名無しの剣士さん:2012/11/20(火) 21:58:53
誰が困るのですか?何のために私学に入れると思っているの?ってこの人はどの立場のどんな目線で言ってるんでしょうか❔

277名無しの剣士さん:2012/11/20(火) 22:50:06
>>275

あなたの強豪私立はどこまでですか?

278名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 07:55:46
東海大会に出場するぐらいですかね。

279名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 10:25:10
>>275
その当たり前が出来てない私立も多々あります。
部員数も多くない中、毎年のように仕上げてくる大谷は立派だと思います。
毎年多くの入部があっても、偏った指導、選り好みで選手を潰してしまうような
アホな学校より好感が持てます。

280名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 10:33:14
>>279
その「アホな学校」が速攻で頭に浮かんでしまったw

281名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 10:41:48
どこ?地区は?

282名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 11:36:57
大谷はほぼ特待しかいないから、部員数少なくても当たり前だと思うけど

283名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 12:30:00
大谷の剣道部は、一般入試の生徒は入部できないんですか?

284名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 12:30:43
ほぼ特待なら、仕上がり あまり良くないのじゃない?

285名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 12:53:42
>大谷はほぼ特待しかいないから、部員数少なくても当たり前だと思うけど

それは中学時代に名の通った一流選手ばかりを何人も集められた場合です。
大谷の現役で中学時代、名の通っていた選手は、1年は2人・2年は1人だけに
思います、それでも育て上げて成績を残してくるから立派だと言いたいんです。
同じことが、城西にも言えると思います。

286名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 13:44:42
城西の服部くんは、一般入試って聞きました。

城西は、一般入試組をレギュラーにし、代表にしちゃうから
当初は、そろってなくても 仕上げてくる。

287名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 13:45:54
中学時代に名の通っていない選手が特待生として迎えられているのが不思議。

288名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 14:13:17
・・・>>287 
何か大谷に個人的な恨みでもあるんですか?

289名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 14:35:31
恨む辛みなんて全く無いです。純粋な疑問です。

290名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 14:50:55
最近の話しに限っては、名古屋も頑張っていると思うな。
あそこは特待生はいないと思うけど、県レベルではまだまだだが、県大会常連校になった。

291名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 15:40:07
>>279
もしかしてMですか? それともSですか?

292名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 15:43:59
名古屋も中学生に声かけて誘っています。

293名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 16:18:01
愛知県で特待で選手を集めている学校は何処ですか?

また、特待枠(人数など)、条件(金銭面など)・・・ 参考までに知りたいです。

294名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 16:31:06
特待生の条件は個々によって違いますよ。
同じ学校の部内でも、授業料免除の子もいれば、半額免除の子もいたりします。
授業料の負担はあるけれど、遠征費免除という条件の子もいたり。
枠に関しては、学校によって様々ですしね。

295名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 16:32:32
>>291
MとかSとかって、性癖みたいだね(笑)

296名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 16:38:27
>>292
声を掛けているだろうけど、特待生では無い筈。
それに、相応の学力も必要とされるだろうし。

297名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 19:43:42
トップは、県外 トップ下は桜丘、星城
その下を 三河では、城西、三河
名古屋、尾張からは、名電、大谷あたりがひろう
上の2校まででしょ 名の知れた選手は
後は、1人程度じゃない? だから育てないとね!

298名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 21:31:22
>>285
>それでも育て上げて成績を残してくるから立派だと言いたいんです。
>同じことが、城西にも言えると思います。

でも城西って、剣道に割く時間と労力は半端じゃないですよ
西三河では強豪高の中堅(西三河の強豪高群の平均レベルという意味ね)
として知られている西尾高校とも比べ物にならないだけの稽古をしています
サラリーマン的な考え方かも知れませんが、
実績/剣道に使う時間=単位時間当たりのアウトプットで評価すべきでは?
そうすれば、城西も大谷も特別な存在にも思えないです

299名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 22:16:49
>>298
別に剣道でいってるし
本人もそのつもりだろうから
そこはいいんじゃないかな

短時間で濃い練習の方が評価されてる(自分もこっち派)けど
きつくても頑張ってる人を否定するようなのはあまりいいとはおもえませんね

300名無しの剣士さん:2012/11/21(水) 22:17:48
強豪私学の中でも稽古や遠征にかける時間は一緒じゃないと聞きました
何が違いを生むのですか?顧問のやる気?学校の方針?後援会(保護者ら)の発言力?
どの学校が一番熱心だと思いますか?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■