■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
愛知県の道場を語ろう! Part3- 1 :名無しの剣士さん:2012/09/20(木) 22:31:31
- 【前スレ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1318053276/
- 2 :名無しの剣士さん:2012/09/20(木) 22:32:06
- >>300
あんたバカ?意見の問題ではないんですよ!(笑)
法的にダメなことだと言ってるわけです
あんたがそれでいいなら問題ないですよ、勝手にどうぞ!
傷害事件は痴漢犯罪と同じで、被害者(殴られた方)が訴えなければ刑事事件にはなりませんから!
もしも訴えられたら如何なる理由を述べ立てても負けますよ!と言ってるだけです、お分かり?(笑)
繰り返しますよ!意見や考え方の相違の問題ではないんですよ!(笑)
- 3 :名無しの剣士さん:2012/09/20(木) 22:45:55
- 前スレ>>298
玄武から東レ、東レから玄武はいたような気がするのですが、勘違いかな?
- 4 :名無しの剣士さん:2012/09/20(木) 22:52:27
- >>300
>最近うちは子供がちっとも言うことを聞きません。
>そんな状態でも道場の先生の言うことは礼儀正しく耳を貸すんですよ。
それはある意味当たり前では?
うちの子も親の言うことは聞きません。はっきり言って反抗期ですね
でも道場の先生の言うことは耳を傾けます。
学校の先生の言うことにも耳を傾けます。
だから授業参観日に学校で見る我が子も別人のようにも見えます。
あっ、でも、うちの場合は道場の先生も学校の先生も手は出しません。
暴力の是非とは結びつかない話で失礼しました。
- 5 :名無しの剣士さん:2012/09/20(木) 23:27:03
- >>2
貴方に、馬鹿よばわりされたくないですね。
猿並の脳みその輩みたいですね。
うちは、先生に預けてるから法律がどうあろうと殴られても構わないっていってるんですよ。
おわかりですか?猿さん(笑)
- 6 :名無しの剣士さん:2012/09/20(木) 23:56:15
- おばさん達の熱いバトルよろしく!
- 7 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 05:47:58
- そのうちアントニオ猪木も傷害事件で訴えられるね。
- 8 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 06:29:47
- >>7
傷害事件は被害者(殴られた方)が届を出さなければまったく何もなし(たとえ骨折しようとも)
届を出れば殴った方は問答無用で罪
たったそれだけの単純なこと
- 9 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 18:55:27
- >>5
>法律がどうあろうと殴られても構わないっていってるんですよ
そういうことじゃないのよ、お馬鹿さーん!
殴られても構わない人なら問題ないに決まってんじゃん、好きなだけ殴られててね(笑)
299はね、
「良い悪いは別問題として、もしも本気で告訴されたら大変なことになる」(特に今のナーバスな時代は)
・・・ということで、法的に処理されてしまう危険性を言ったの!
それに対するレスとして、
それはあんたの意見っておかしいでしょ!?
でもって、「うちは殴られようが蹴られようが構いませんね」
って、そんな人はいいに決まってるじゃん、殴られてな!
もしもね、あんたのカキコが先でね、法律は別として殴られても構わないって言ってるのに、
それに対するレスとして、法的には問題あるなんて返して来たとしたら、逆にそいつがお馬鹿だけどね(笑)
要は文脈を理解してないことに対してお馬鹿と言ったんだよ!分からんならもう別にいいけど(笑)
- 10 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 19:38:36
- 本当、かってに殴られて
でもね 親がよくても ケガして病院に行くじゃない
病院の先生から通報されたりするから
そうすると 剣道どころじゃないから
信頼してるなら、よけい やめさせるべき!
- 11 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 19:53:28
- 信頼関係がある上での暴力なら問題ないと思いがちでしょうが、
あるきっかけで、その信頼関係にヒビが入ってしまって、
そこからは少しづつ関係が拗れてしまって、
最後は修復不能なところまでいってしまい、
暴力を受けたことを突然訴えられ(打撲の診断書付き)、
えらい目にあった指導者を、剣道ではないですが知っていますよ。。。
(最後は金銭のみで和解にできたみたいですが)
- 12 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 20:13:26
- いやいや、いくら信頼があろうとも、剣道のことで道場の先生なんかに暴力までは振るわれたくない!
子供にも時と場合によっては暴力も許されるようなことを覚えさせたくはない!
人間として咎められることをした時には子供には暴力も必要だとしても、
それは親の役目だと思うし、親の責任の元で下したいと思う。
生涯に渡って無上の愛と責任を負えるのは、道場の先生なんかではなく、親だと信じていますから。
- 13 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 21:21:32
- 最近は愛情持たない親も増えて来てるような気がしますが…
それぞれの考えで宜しいんじゃないですか?
そんな酷い道場は自然に淘汰されますから。
- 14 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 21:46:29
- >>9
顔も知らない人間に対して馬鹿という言葉を簡単に使う様な人間は間違いなく悪いお手本の代名詞ですね。
程度が低い。
- 15 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 21:47:47
- でも実際5はお馬鹿
- 16 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 21:59:16
- 久しぶりに覗いてみたら、愛知県の剣道界は相変わらずドロドロとしてて楽しいな。
もっとやれやれ〜(笑)
- 17 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 08:57:00
- >>15
座布団10枚!
- 18 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 19:33:30
- 殴る蹴るはともかく、武徳館は練習中に頭を打って気絶する子が年間何人かいるみたいですよ。
どんな稽古をしてるのだろう。そんな恐ろしい稽古をしている割には強くない。
おかしいね。
- 19 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 20:17:36
- 武徳館の道場は狭いから、勢いよく打ち込んで振り返る時に後頭部を打つとか?
- 20 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 20:33:39
- >>18
貴方のカキコミには悪意を感じる。
恐ろしい稽古をやれば強くなれるのか?
おかしくも何ともないと思うがな。
- 21 :名無しの剣士さん:2012/09/23(日) 12:47:43
- >>18
ぼくも小さい頃、後頭部をぶつけて、クラッとしたことがよくあったけど、正しいサイズの面を着けていれば、
クラッとするくらいで気絶まではいかないと思います。
そりゃあ武徳は強豪道場なので激しい練習は当然あると思います。
激しい稽古=恐ろしい稽古なんていっていたら、強くなれないのでは?
もし、激しい稽古=暴力と考えられているなら、剣道なんてやってられないよね。
- 22 :名無しの剣士さん:2012/09/23(日) 12:55:57
- 正しい面サイズと言うけれど、小学生、特に低学年では頭蓋骨も成長途中だろうから
ピッタリのサイズって難しいよね。1年ぐらいで頭の大きさは変わってくるし。
それに合わせて買い換えができるぐらいの経済力があれば別なんだけど。
- 23 :名無しの剣士さん:2012/10/23(火) 18:39:49
- 道場関連の話は ここのスレでしましょう。
- 24 :名無しの剣士さん:2012/11/02(金) 19:29:46
- 武徳って月謝10000円なんだってね。高っか!
お金持ちの家庭が行く道場なんだね。
うちの道場3000円なのに。
- 25 :名無しの剣士さん:2012/11/02(金) 19:57:33
- 10000円が高く感じるかどうかは、それに見合う稽古内容次第じゃないかな?
この辺りの道場は3000〜5000円ぐらいが多いみたいですが、それに比較すれば
高く感じるでしょうけど。安ければいいという問題でもあるまいし。
道場を維持するにも相応のお金が掛かることもあるんだし。
- 26 :名無しの剣士さん:2012/11/02(金) 21:28:08
- まぁ監督の自営業だしね!
- 27 :名無しの剣士さん:2012/11/02(金) 21:53:49
- 余所の道場の月謝に口を挟むのはナンセンスWWW
- 28 :名無しの剣士さん:2012/11/02(金) 22:05:48
- 高いと思うなら、行かなければよいだけ。
価値があると判断した人が入るのでしょう。
- 29 :名無しの剣士さん:2012/11/02(金) 23:00:01
- 洗心の強い選手の親御さんの話を人づてですが、
「年間、遠征費で付き添い含めて、100万円くらいになった」
と聞きました。
強豪と言われる道場は、
どこにしても、
ある程度出費を覚悟しなければいけなさそうですね。
- 30 :名無しの剣士さん:2012/11/03(土) 07:28:57
- 価値観の違い、それだけ。剣道に人生賭けてる人からすれば、名門学習塾に入れる代わりみたいなものですよ。
難関中学や高校を狙う人は、費用で同じくらいかそれ以上かかりますよね。
こどもを持つ親なら、そこのところは計算してますよ。
遠征やなんかの諸費用も、模試を受ける感覚ですよね。
合宿もそうです。
「そこまでして??」というのは野暮というものです。
- 31 :名無しの剣士さん:2012/11/03(土) 11:51:08
- 人それぞれ、目標・趣味あり
誰が何処に入会しようと、他人が無責任な意見で面白おかしく
語るのはどうですかね?
私は、はっきり言って大きなお世話だと思います。
無理やり入会されているなら別ですけど・・・
- 32 :名無しの剣士さん:2012/11/03(土) 15:19:48
- >>31
無理やり入会させられるというシチュエーションが思い浮かばない。
入会を強要されて高い月謝を払わされていることなんてあるんですか?
- 33 :名無しの剣士さん:2012/11/03(土) 18:07:50
- ある訳ないから、
他人が首突っ込むべきではないと言っているのが理解出来のか?
- 34 :名無しの剣士さん:2012/11/03(土) 19:20:13
- >>32は馬鹿?(笑)あるわけないってわからん?
- 35 :名無しの剣士さん:2012/11/03(土) 20:39:16
- >>34
ちゃんと読め
- 36 :名無しの剣士さん:2012/11/04(日) 20:16:54
- すみません。百万ではきついのが現状です。二百万近くかかります。普通に軽自動車の新車が買えるくらいですよ。
- 37 :名無しの剣士さん:2012/11/05(月) 10:00:56
- 大学進学まで面倒見てるんだから激安だわ
価値の解る方は集まってくるし
解らない方は好きに騒げばよい
- 38 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 39 :名無しの剣士さん:2012/11/05(月) 18:04:20
- >>38 言い方が感じ悪いですよ。そんな知る人ぞ知る的な情報なら黙っておけば。
- 40 :名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 15:53:59
- 高校進学までならわかりますが、大学進学まで面倒を見てくれるんですか?
- 41 :名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 11:29:39
- いずれにしても「実績」ありきですよね。
- 42 :名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 17:17:10
- 大学進学まで面倒を見てくれるなんて
無いですよね。
- 43 :名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 17:47:54
- >>42
伝統のある道場なら何処でもあるよ
館長の出身大学とか、OBが顧問してるとかね
ただ、あそこはそんな次元じゃないよ
- 44 :名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 18:22:48
- 面倒をみてくれるから割安、ということは、
予備校とか通わせないで入学にこぎ着けて、特待扱いで、学費も免除になるんですか?
それも有名な大学に?
それなら確かに割安かもしれないですね。
- 45 :名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:12:37
- >>43
そんな次元じゃないというと、どんな次元なんですか?
- 46 :名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:29:20
- 大学での特待生なんかは、ほんの一部だよ。
入学金免除ぐらいはあるかもしれないけど。
- 47 :名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:35:59
- 剣道での大学進学では高校が持ってる派閥(指定校推薦とか系列校とか)より
出身道場や高校の顧問・OBの持つ派閥(出身系列など)の方が有効
ただ、特待なんかは本人の実績次第(大学のレベルで特待のハードルが相当違うが)
ここで言う「面倒を見る」とは本人の学力や実績では難しい大学に進む便宜を図るってこと
国立しか進学しないならともかく、有名私大に進むには有利ですよ
- 48 :名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 19:46:05
- やはり、歴史のある道場の方が何かと便宜を図ることができるということは
よく理解できました。確かに高校もさることながら有名大学へ進学している
話しはあちらこちらから耳にしますし。>>47さんありがとうございました。
- 49 :名無しの剣士さん:2012/11/07(水) 20:05:55
- >>45
二流は恩着せがましく入れてやったとひけらかす
一流は周りどころか本人にすら気づかせない
- 50 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 21:04:59
- >>49さま
なにを書いてるの?
なんだかさっぱりわからない。
なに?
- 51 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 16:49:48
- 有名道場が有名大学に入学させたんじゃないでしょ。道場が、大学にパイプを持っている高校に進学を勧め、三年間剣道を頑張って有名大学に進学する。簡単に言えば、こんなところですかね。強豪校と呼ばれる学校は、大学に関しても早稲田・明治・法政等々と繋がりが凄い物です。
だから、洗心道場は県外を勧めるんだと思います。愛知県の私学で、剣道で東京六大学に進学させた話なんか、聞いたことないからね。
- 52 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 17:15:16
- >>51
>愛知県の私学で、剣道で東京六大学に進学させた話なんか、聞いたことないからね。
???桜出身の渡部くんって中央大学じゃなかったっけ?
- 53 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 17:32:17
- >>52
中央は東京六大学には入らないよ。
東大、慶應、早稲田、明治、法政、立教が東京六大学になるね。
もちろん中央の渡部の活躍は凄く立派だと思うよ(^_^)
- 54 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 18:24:17
- 少し前に桜から明治に山田君が行ってたよ。
- 55 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 18:33:44
- 桜丘というと国士館ラインのイメージが強いな。
最近の事はよく知らないけど。
- 56 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 19:57:52
-
剣道において東京六大学はあまり意味がない大学群。
でも知名度がとても高いので進学面での指標になる。
現時点で六大学剣道部に所属する愛知県の高校出身者は、
東大 旭丘3
慶応 東海1 明和1
早稲田 明和1
みんな一般入試で入学している。
明治立教法政は多分0
剣道で六大学に進学するには全国大会で上位入賞しても愛知県内の高校では難しい。
一般入試で合格するしかない。
中央渡部君の場合はインターハイ個人3位なので手が届いた。
桜丘は関東では国士舘、関西の同志社や関学、もちろん愛知県内の大学にも進学している。
名電は関学に進学しているけど星城と同様に愛知県内の大学主体。
城西は今後の進学実績に期待したいところ。
- 57 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 20:02:31
- >>56
立教大学に河村君(明和)が入学していますよ。
- 58 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 20:13:13
- 河村君は大学では剣道部に入っていない可能性がありました。すみません。
- 59 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 20:20:17
- >>56
東大の剣道部なんて、愛知県の並みの高校生でも勝てるほどでは?
だいたい旭丘なんて剣道では名前すら上がらないほどの弱小高校です(辛口ですみません)
ちなみに愛知県から東大への進学実績では
旭丘、東海、岡崎が不動のベスト3ですが、剣道では大学でも活躍している人を私は知りません!
関東でも東大なんか眼中にないですよ!
- 60 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 20:48:59
- >>59
何に噛み付いてんだか(笑
冷静に良く文章を読んでから書き込んでください。
何故具体名を挙げて「弱小」とこき下ろすのでしょうか?
ましてや東大様に対して「愛知県の並みの高校生」でも勝てるなんて。
ステージの違い、レベルの違いを全く分かっていないですね。
あなたは良くこの掲示板に出没する、
「!」やたらとビックリマークを使い
「・・・なんて」
「弱小・・・」
と言う言い回しをされる方ですね。
以前ある大学を超弱小剣道部とこき下ろした事で炎上したことをお忘れですか?
- 61 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 21:05:44
- 2年前に旭丘高校の大将だった大井君だと記憶してますが、
結構いい選手でした。
その時のチームはまずまずのチームでしたよ。
大井君はどちらの大学に進学されたのでしょうか?
- 62 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 21:34:24
- 武徳館出身の大井君ですね。
現在岐阜大学医学部ですが剣道部には所属していないと思います。
あの代は、
権丈、島崎、栗山、川崎が居て存在感抜群の道場でした。
- 63 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 21:44:58
- >>62
まさに武徳館の黄金時代でしたね。
県内では双龍館と双璧でいい戦いを見せていただきました。
あのころの双龍館もいいチームでしたよね。
- 64 :名無しの剣士さん:2012/11/10(土) 23:38:11
-
>>62
武徳館出身の大井君は奈良大付属と聞いたことがありますが、旭ヶ丘だったのですか?
旭ヶ丘って名前を聞いたことはある程度の印象の薄い学校でしたが、
東大絡みででてきたので偏差値調べてみたら、すごい学校だったのですね。
→ここです(愛知県公立高校入試 難易度ランキング)
http://www.sanaru-net.com/junior_high/exam/aichi/index.html
でも剣道では失礼ですが下位群ですよね?
(うまい表現が思いつきませんが、弱小の表現よりベター?)
- 65 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 00:04:24
- 旭丘は毎年、三河地区の岡崎と愛知県での東大合格者数1、2位を競ってる学校ですよ
今年は旭丘が岡崎を抑えて東大合格者数で1位になりましたし、
京大合格者数も旭丘が1位、岡崎が2位でした
(ちなみに私学の雄、東海は国公立の医学部合格者数が毎年1位です)
- 66 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 00:27:35
- >>64
奈良大の大井君とは年代が違いますから。
権丈君は現在鹿屋体大で活躍中。
- 67 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 01:14:35
- たしか…三年くらい前に旭丘は明和に名南北選手権で勝ってましたよ
- 68 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 06:13:25
- >>67
良くご存じですね
紛れもななく旭丘は名南北選手権で、公立の雄 明和に勝利しています
ですから私の中でも弱小高校というイメージはあまりないですけど・・・
あの時の大井君の様に、一人核になる選手が入ると公立は随分変わりますね
- 69 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 08:41:41
- >>67
私も覚えています。明和に注目していたので旭丘が勝ったのはびっくりしました。
その後旭丘は名北でも名前が上がらなくなっていますね。
まぁ、明和に行ったほうが剣道も一生懸命できそうなので集まっている可能性はありそうです。
進学については、道場→私立高校はよくある話ですが、
道場→公立高校、道場→私立大学のラインはほとんどないと言っていのでは?
道場の先輩が引いたラインは目安にはなると思いますが、みんなが同じ環境にある訳ではありませんし。
- 70 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 08:43:59
- 旭丘にいた大井君というのは奈良大の大井君とは関係がありますか?(兄でしょうか?)
それと今の旭丘にも個人で注目選手がいたら教えてください
- 71 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 10:01:01
- 大井兄弟のはずですよ。武徳館 山田中学と同じです。
兄は旭丘→岐阜大(医)
弟は奈良大附属で今年のインターハイに出場しています。
旭丘は指導者不在で生徒の自主性に任せた部活なので、
現状では高校で剣道の伸びは期待できません。
- 72 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 10:05:20
- >>69
剣道の環境は旭丘と明和ではまったく違うようですからね。
剣道で頑張りたいのなら誰の口からも旭丘より明和を薦められます。
ただ旭丘も岡崎ほどには極端ではないとも聞きますので、部活にも
それなりの時間を割いてると思いますよ(明和と比べたら気の毒ですが(笑))
私服通学が認められていることからもわかるように校風も自由闊達で、
別の意味で愛知県内での存在感はとても大きい高校だと思います。
>道場→公立高校、道場→私立大学のラインはほとんどないと言っていのでは?
道場→公立高校→私立大学の意味ですか?
道場出身でも公立高校へ行く子はたくさんいますよ。
公立高校→私立大学が少ないのは、公立高校を選んだ子は国公立大学が本命、
私立は滑り止めとする子が多いからだと思います。
- 73 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 10:07:09
- 兄弟のはずです。武徳館、山田中学の出身。
兄は旭丘→岐阜大(医)
弟は奈良大付属で今年のインターハイに出場しています。
旭丘は指導者不在で生徒の自主性に任せた部活です。
高校での剣道の伸びは期待できません。
- 74 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 10:17:55
- 重複すみません。
- 75 :教えて下さい:2012/12/28(金) 00:39:31
- 年明けから、仕事の関係で名古屋市の守山区に引っ越しますが、車で30分くらいで通える距離のいい道場はないでしょうか?あっ、子供にやらせるんですが。いい指導者の下でやらせてたいです。強い弱いあんま関係なしな感じでお願いします。出来ればあまりお金がかからないとこが良いです。。
- 76 :名無しの剣士さん:2012/12/28(金) 01:10:29
- やはり、自分で足を運んで自分の目で見るのが1番良いと思いますよ
強くしたいなら大会で上位に上がる道場に入団すれば良いですが、強い道場の先生は良い先生とら限らないので、生で稽古風景を見て決めるのが1番良いかと
- 77 :名無しの剣士さん:2012/12/28(金) 08:26:44
- 守山だと、久田道場さん、守山スポーツ少年団、守山剣友会さんが思い浮かびます。
車があれば、隣の春日井市も、通える範囲ですね。
「剣道人口増やしたい」などで、検索しましょう。
- 78 :名無しの剣士さん:2012/12/28(金) 19:16:47
- 守山って広いから西と東では随分と変わってくると思うけどな。
東方面ならば瀬戸とか尾張旭の方が名古屋市内に通うよりも便利だろうし。
- 79 :名無しの剣士さん:2012/12/28(金) 23:06:15
- 名東区よりの守山区であれば、千代ヶ丘も近いんじゃないかな?
確か平和公園のあたりと聞いたことがあります。
- 80 :名無しの剣士さん:2013/01/10(木) 12:58:30
- 75さん あなたは本当に名古屋へいくのですか? 冷やかし? なんか 変 顔も知らない人から A道場いいですよ と言われて
行く気? ネットで検索なりして 足を運び 探すべきだと 思う なんか腹たつ こういう書き込みする奴 うさんくさい
- 81 :名無しの剣士さん:2013/01/10(木) 15:56:49
- >>80
別に冷やかしても75さんにメリットないし冷やかされても回答した人にデメリットないし
それはないと思った
- 82 :名無しの剣士さん:2013/01/10(木) 18:56:37
- >>80
愛知県剣道界に突出した掲示板だからこそ聞いたんちゃうの?
75さんは生の声を聞きたいのだろうし、
愛知県剣道人としては喜ばしいことだと思うのだが。
- 83 :名無しの剣士さん:2013/01/10(木) 20:56:38
- >>80
こいつ本当に変な奴(笑)
人間不信か?(笑)(笑)
- 84 :名無しの剣士さん:2013/01/11(金) 20:07:18
- >>80
なんて失礼な人でしょう
愛知県の恥さらしにもなるので、こういう書き込みは本当にやめて欲しいです。
もしもそう感じたとしても心の中だけにとどめておけば良いことです
- 85 :名無しの剣士さん:2013/01/18(金) 10:26:10
- 去年も冷かしがあったんだよ 80さんはその関係者かな 待ってたら 来なかったかも
- 86 :名無しの剣士さん:2013/01/21(月) 12:52:27
- 昨年、初めて名古屋市大会を観戦しましたが、知らない道場なんかが結構あったりしました。
自分の自宅近くに道場があっただなんてと驚いたり。
元々、地元じゃないから土地勘がないのもありますが。
案外、隣の学区の学校体育館や武道場で活動していたりすると気付かなかったりするもんですね。
- 87 :名無しの剣士さん:2013/01/21(月) 23:01:06
- 80は愛知県人ではないんじゃない?
そんな失礼な人は愛知県にはいないよ。
あなたはどこの人ですか?
- 89 :名無しの剣士さん:2013/03/29(金) 10:15:48
- 道場ですか? この前 愛知県大会で 上記の団体名 千代ヶ丘が優勝したけど そこの道場ですよね とって取られてでしたけど
優勝は噂の道場ではなかった しかし 目立つ強さはないように見受けましたが 表彰式の返事を聞いていて
しつけられているなと思いました もし名古屋に近くなら 一度道場に見学に行きたいと思います
- 90 :名無しの剣士さん:2013/04/02(火) 21:39:46
- 89さんが何を言いたいのか全く理解できない・・・。
- 91 :名無しの剣士さん:2013/04/08(月) 18:47:30
- 新学期を迎え、新しい子供達がたくさん入門してくるであろうと
淡い期待を抱いていましたが、未だに新規の入門生は「0」です。
どうしたら入門者が増えるんでしょうか?
- 92 :名無しの剣士さん:2013/04/09(火) 20:31:02
- 剣道自体、人気が薄れてきているしね・・・。
運動神経が良い子どもは、野球かサッカーに行ってしまっているのが現実だよ。
- 93 :名無しの剣士さん:2013/04/10(水) 01:18:48
- >>92
そこを「引き入れたいけど、なんか良いアイデア無い?」って>>91は言っているのでは?
>>91は他人をアテにしてちゃ無理でしょ?
新学期だからって入ってくる子供が居ると どうしたら期待できるの?
何か入門してくるようなイベントとか活動とかしたの?
- 94 :名無しの剣士さん:2013/04/10(水) 09:03:33
- 待っているだけでは人は来ないし、勧誘や宣伝が必要と考え折り込みチラシや
近所にポスター等をお願いして貼らせてもらったりはしましたが。
素人作業で訴求力が足らないのもあると思います。
- 95 :名無しの剣士さん:2013/04/11(木) 19:43:31
- 今の時代はホームページに力を注いだ方がいいと思う。
- 96 :名無しの剣士さん:2013/04/11(木) 19:47:47
- 道場連盟に加入したり各種大会に出てれば
口コミで普通に集まると思うけどね
- 97 :名無しの剣士さん:2013/04/11(木) 22:07:03
- ホームページも、更新がされていなかったり放置プレイだと、逆に悪印象になるから、ほんとうにやれる人がやらないとね。
けっこう試合直後に大会名で検索すると、保護者???がブログで我が子の道場や試合の感想を書いていたりする。
そういうのも、意外と見られているから、気を付けよう。
- 98 :名無しの剣士さん:2013/04/12(金) 08:35:04
- 愛知県内で一番人数の多い道場はどこなんだろう。
やはり小学校の部活動としてある西尾の学校になるのかな。
- 99 :名無しの剣士さん:2013/04/13(土) 20:30:43
- 西尾の小学校も昔ほど人数はいませんよ。
洗心や武徳の方が多いような気がします。
- 100 :名無しの剣士さん:2013/04/22(月) 16:36:55
- 洗心は小学生総勢100名くらい?ですかね?
もっといるのかな?
- 101 :名無しの剣士さん:2013/04/26(金) 20:26:11
- もっといるよ。
- 102 :名無しの剣士さん:2013/04/27(土) 01:23:35
- >>101
えっ、そんなにいるの?
中学・高校と進むにつれ辞めてしまうの?
- 103 :名無しの剣士さん:2013/04/27(土) 14:18:23
- 集合写真を見る限りでは四十〜五十人ぐらいじゃないかな。
それでも多いと思いますが。
- 104 :名無しの剣士さん:2013/05/27(月) 09:03:26
- 爽やかさがどこもねえなぁ。揃えたシャツ観ると感じてしょうがありません。私だけですか。モンスターの群れとしか見えません。
- 105 :名無しの剣士さん:2013/05/27(月) 13:40:13
- 大会等の運営側が揃いのシャツやジャンパーを着るのは良いと思いますが
各大会会場で揃いのシャツを着ている団体を見ると、何か宗教チックな感じがします。
でも、選手が揃いの道着や防具を着けるのは良いと思いますけど。
- 106 :名無しの剣士さん:2013/05/27(月) 14:41:40
- 剣道で敵わないことを
僻んでるようにしか聞こええません。
他人の服装まで口出しするのは、大きなお世話じゃないですか?
- 107 :名無しの剣士さん:2013/05/27(月) 14:54:54
- 書き込みの何処に僻みを感じているんだろう?
- 108 :名無しの剣士さん:2013/05/27(月) 15:32:08
- いろいろな楽しみがあっていいと思うけど。
- 109 :名無しの剣士さん:2013/05/27(月) 23:29:15
- 会場に人が多いときは目印代わりにもなるからいいんじゃないの?
- 110 :名無しの剣士さん:2013/05/28(火) 12:01:41
- 私も揃えたシャツ着てる一人ですけど、僕自身は、かなり恥ずかしいです。
見知らぬ人から、じろじろ見られたりなんてことは、ほとんどありませんが、
それでも周りの視線は気になります。
なので喫煙所とか、トイレに行く時とかでは少々暑くても、上着を着ます。
でも109さんがおっしゃるとおり、目印としては、かなり有効です。
また新年度など、新加入された保護者の方などにも、スムーズに挨拶できます。
できたら、胸のあたりに小さく団体名だけ入れて、カラーをそろえるくらいに
してもらうとうれしいのですが、いきなり変えてくれなんて、いえません。
- 111 :名無しの剣士さん:2013/05/28(火) 20:02:14
- うちの嫁も着るの恥ずかしいみたいですよ
- 112 :名無しの剣士さん:2013/05/28(火) 20:22:48
- 保護者にとっては着るのは本当に恥ずかしい!
目印なんてどうでもいいから着たくないのが本音
いやいや着ているのが実情
この気持ち、わかって欲しい!(笑)
- 113 :名無しの剣士さん:2013/05/29(水) 10:59:10
- ウ〜ン。ユニフォームとして皆さんが自慢しているわけじゃなく自慢たらたらにしている方は3分の2の方だけみたいですね。自慢していいのに。羨ましいですよ。
- 114 :名無しの剣士さん:2013/05/29(水) 12:06:35
- 選手のチーム胴はかっこいいと思うけど、保護者のシャツは勘弁だなあ。
ところで、道場対抗の予選が来週末にありますが、今年は何処が有力ですか。
やはり昨年と同じく斉年寺さんや武徳さんあたりでしょうかね。
- 115 :名無しの剣士さん:2013/05/29(水) 14:05:41
- 道場対抗ですか。やはり成績によっては将来が決まるのでしょうか?それは個人戦もあるのでしょうか?無知ですいません!
- 116 :名無しの剣士さん:2013/05/29(水) 15:15:40
- >>115さん
正式には「全日本都道府県剣道道場対抗優勝大会愛知県予選会」で、道場に所属する選手や指導者・OBらが団体戦で戦う大会です。
チーム構成は、先鋒:小学生、次鋒:中学生、中堅:25才以下、副将:26才以上、大将:35才以上でチームを組みます。
成績によって将来が決まるようなことは無いと思いますし個人戦もありません。
ここ数年、愛知県では斉年寺道場・武徳館・居敬堂が強いイメージがあります。
- 117 :名無しの剣士さん:2013/05/29(水) 23:00:45
- OBまで含めた道場の総合力の闘いみたいなところがありますね。
ただ道場との関与の仕方に規定はないので、少しでも関係者であれば出場できるという側面もあります。
- 118 :名無しの剣士さん:2013/05/30(木) 00:38:45
- >>117さん
規定はありますよ。
確か三年以上の在籍(稽古を積んだ実績)が参加の条件になります。
ただ証明する必要は無いので規定が無いようなものですが。
- 119 :名無しの剣士さん:2013/05/30(木) 11:34:25
- 小中学生の親が出ているのもよく見掛けますよね。
出場選手が、その道場での在籍実績がなくても、
子供が習っていればOKみたいな風潮は感じられます。
- 120 :名無しの剣士さん:2013/05/30(木) 15:43:24
- >>116知らなかったことばかりでした。ありがとうございました。
- 121 :名無しの剣士さん:2013/05/30(木) 15:48:08
- 親子で本選か!野暮な考えはやめます。息子には勝てなかったからなぁ。中学生。前に生意気なが付きます。
- 122 :名無しの剣士さん:2013/05/30(木) 15:48:20
- 子供の親がOKならば、日本一になった近本先生が洗心から出られたりするのでしょうか?
- 123 :名無しの剣士さん:2013/05/31(金) 10:57:46
- 出られる出られないよりも、出ないでしょう(笑)
- 124 :名無しの剣士さん:2013/05/31(金) 12:00:02
- 出たらおかしいわな。
- 125 :名無しの剣士さん:2013/05/31(金) 12:25:29
- 近本さん出たら見たいけどねw
- 126 :名無しの剣士さん:2013/05/31(金) 12:34:23
- でも洗心から出るのはおかしいでしょ。出たとしたら洗心必死すぎでしょ。
- 127 :名無しの剣士さん:2013/05/31(金) 13:03:26
- 来年限定で、親子で参加、思い出作りに、ないな、近本さんは、そんな事ありえん、洗心さんはタレント沢山おりますので、普通にやれば勝てるでしょ。ただ最近は他の道場でも、えげつないメンバーが出てきます。ひと昔の、大将おじいちゃん館長はもはやあり得ない。下手すれば怪我しちゃいますから。
- 128 :名無しの剣士さん:2013/05/31(金) 15:19:24
- >>126
他道場でも他県で活躍されていた保護者が出てたりするからいいのかなって?
自分が見てみたいってのもあるんだけど。
ところで、洗心って道場対抗に出てたっけ?
- 129 :名無しの剣士さん:2013/06/01(土) 21:45:03
- だがどうせ結果は見えてんでしょ。その大会。だったらいいじゃん。思い出作りで冷やかし道場の参加。テッペン気取りの方々には不愉快でしょう。がアットホームなんで親子でと考えてますが。どうせ弱小は迷惑。そんなところで自己満足されてはなんて言われることはわかってますよ。
- 130 :名無しの剣士さん:2013/06/01(土) 21:55:00
- >>129
解りやすく書いてくんない?
あんた、普段からそういう日本語使ってるの⁇
- 131 :名無しの剣士さん:2013/06/02(日) 00:26:42
- ン!
- 132 :名無しの剣士さん:2013/06/02(日) 05:25:16
- よくないなぁ130さん。その人をさげすむ言い方。誰に教わったらそんな言い方できるの。勝ち誇った言葉遣い。頭が要らない決まり言葉ですね。
- 133 :名無しの剣士さん:2013/06/02(日) 07:24:04
- >>129
すみません、分かりにくいです。
文章の構成の問題?それとも接続詞の使い方の問題でしょうか?
私の頭が悪いのも一因だとは思いますけど。。。
- 134 :名無しの剣士さん:2013/06/02(日) 10:22:34
- 双方雑スレでやれや!双方から人への思いやりの欠片も感じられんし、根性丸出し見苦しいって言うの。出てけ!
- 135 :名無しの剣士さん:2013/06/02(日) 10:30:47
- 全国大会への代表は絞られてますよね。まぁ親子だの思い出だのいろんな考えがありますが全国大会への代表に今年は波乱が起きそうなんでしょうか?
- 136 :名無しの剣士さん:2013/06/02(日) 12:39:28
- >>134
お前もな!(笑)
- 137 :名無しの剣士さん:2013/06/02(日) 19:28:14
- 結果をアップできる方は宜しくお願いします。
- 138 :名無しの剣士さん:2013/06/03(月) 10:16:17
- >>137
道場対抗の県予選は6月15日ですよ。
- 139 :名無しの剣士さん:2013/06/03(月) 12:49:33
- 洗心は道場対抗に出場していないような。
- 140 :名無しの剣士さん:2013/06/05(水) 11:15:46
- 毎年 ローカルなんですが、7月になると岩倉総合体育会で
ユニークな剣道大会がありますよね。
中学生と高校生の混合チームで道場対抗なんですが、
引退した高校3年生も参加して結構 面白い大会です。
道場関係者の方はぜひエントリーされたらどうですか?
- 141 :名無しの剣士さん:2013/06/05(水) 15:19:13
- 去年は桜の胴着のメンバーが一杯いました。
- 142 :名無しの剣士さん:2013/06/05(水) 15:22:26
- 道場じゃなくても参加できたと思います。
- 143 :名無しの剣士さん:2013/06/05(水) 16:40:56
- 高校生は桜丘と中京が多かったよね。
- 144 :名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 13:50:37
- 道場対抗、洗心道場が優勝しました。
- 145 :名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 14:25:18
- メンバーは永井、森、久田松、浅井、近本?
- 146 :名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 14:26:30
- 速報たのむ!
- 147 :名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 14:46:20
- 優 勝:洗心道場
準優勝:東レ居敬堂B
第三位:武徳館剣道教室A ※洗心道場に敗退
千代ヶ丘剣道教室A ※東レ居敬堂Bに敗退
- 148 :名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 14:57:18
- オーダーとスコア知りたい!
- 149 :名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 15:40:11
- >>145
え?インハイ控えた大事な時期に久田松君が出られたのですか??
- 150 :名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 15:51:29
- 永井、森、那須田、浅井、福島でした。
森くんは洗心道場に在籍して三年目ですか?
- 151 :名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 16:28:56
- スコアは洗心道場さんのサイトにアップされてます。
相変わらず仕事が早い。
- 152 :名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 17:56:19
- 洗心さん、道場対抗に出てくるのは初めてなのかな?
ここ最近は出場していなかったと思うけど。
- 153 :名無しの剣士さん:2013/06/15(土) 20:50:33
- なーんだ、久田松→那須田のガセネタだったんですね、えらい違いじゃんか
それでも優勝とは余裕ですね!
- 154 :名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 20:08:18
- >>145
久田松だけじゃなく、近本までも違ってるんだろ!
自分勝手な憶測だけでテキトーなこと書くなら書かん方がええわ!出てくんな!
- 155 :名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 20:23:20
- 道場対抗で準優勝した東レ居敬堂Bのメンバーを教えてもらえませんか?
- 156 :名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 21:15:26
- 浅井は今年から至学館で指導してるそうだが、
淑徳のときもそうだけど洗心が優先なのか
至学館や淑徳が優先なのかわからない。
実際、至学館の生徒が東海大会に出場していた
のだから洗心>至学館だと思う。
高校教師になりたいのか洗心で内田先生の
後継ぎになりたいのかわからない。
社長の息子だから洗心の後継ぎになるのか?
- 157 :名無しの剣士さん:2013/06/16(日) 22:12:56
- 浅井先生は日体大を卒業して教師の道を選びましたが 仮に愛知県警の道を選んでいたら今頃 日本選手権の常連選手になっていたのではないでしょうか。
- 158 :名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 00:06:01
- 浅井を過小評価はするつもりはないけど、常連はいいすぎだろ
- 159 :名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 00:20:17
- 浅井先生は高校、大学ではレギュラーじゃなかったし指導者の方が向いていると思う
- 160 :名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 00:24:25
- 常連は難しいかもね
大学時代レギュラー入りしてた訳でもないし
たしか県警の野田の同期じゃなかったけ?
その野田も去年は全日本で8いったけど
今年は木谷に負けて出れないし…
個人的には木谷にはかなり期待してる。
顔も剣道もワイルドだよなぁ…
- 161 :名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 00:45:15
- 浅井先生は愛知県警では選手になれないと思う
最近良い選手が入ってきてるし
高校、大学も最後の大会では補欠に入ってなかったし
- 162 :名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 01:51:44
- 浅井は残念ながら 桐蔭 日体大で補欠にも入れない選手でしたよ。 どうしたら日本選手の常連になれるか教えてください。 ガセはまずいですよ。本人が気の毒ですよ。洗心なら何でもありなんですかね!(笑)
- 163 :名無しの剣士さん:2013/06/17(月) 10:08:08
- 道場対抗の全国大会は予選と同じメンバー構成での出場義務となるのでしょうか?
まさか、全国大会には久田松や近本さん等が出場するとか??
- 164 :名無しの剣士さん:2013/06/18(火) 01:41:27
- まぁメンバー変わることは去年の東松舘とかもそうだったからあり得ますよね
- 165 :名無しの剣士さん:2013/06/18(火) 13:22:08
- いま洗心さんのHPで
準決のvs武徳戦をみましたが、
中堅の田村くんやりづらそうですね
やはり高校と大学とは剣風が変わるからやりづらいのかな??
- 166 :名無しの剣士さん:2013/06/18(火) 19:14:41
- あれは那須田が完全に守りに入っていたからではないかな?
あそこで追い付かれなければあのメンバーなら逃げきれそうだからな。
- 167 :名無しの剣士さん:2013/06/19(水) 09:38:15
- 那須田君、名電で大将をやっているときよりも動きが良かったような気がする。
- 168 :名無しの剣士さん:2013/06/19(水) 14:00:11
- >>155
先鋒から 平山・三浦・川角・平野・古川
洗心HPの動画を見た。
- 169 :名無しの剣士さん:2013/06/19(水) 15:00:53
- 洗心さんの動画、全試合アップされているんだ。
他の試合もアップしてくれないかな?(笑)
- 170 :名無しの剣士さん:2013/06/19(水) 21:04:01
- >>168
高校生代表が川角って・・・微妙ですね
桜の選手がいいと思うけど、インハイ控えてそれどころじゃないのかな?
(太田や高井田は補欠だけどそれでも出れない?)
せめて中村(城西)や奥野(岡崎)がいると思うけどね?
- 171 :名無しの剣士さん:2013/06/19(水) 21:54:15
- Bチームだからじゃないか?
Aチームのメンバーを知らないけど。
Aチームはどこに負けたの?
- 172 :名無しの剣士さん:2013/06/19(水) 21:58:35
- 桜 城西 星城は、東海大会です。
- 173 :名無しの剣士さん:2013/06/19(水) 22:06:23
- 中村と奥野は東レを脱退しているはずですよ
(そうでなくても中村は東海大会で無理ですね)
- 174 :名無しの剣士さん:2013/06/20(木) 08:56:42
- 東レAは東レBに敗退
- 175 :名無しの剣士さん:2013/06/21(金) 22:10:58
- >>174
Aのメンバーは?
- 176 :名無しの剣士さん:2013/07/23(火) 22:56:47
- 武徳の山田くんに洗心の森くんが勝っていて驚きました
- 177 :名無しの剣士さん:2013/07/24(水) 20:13:15
- >>173
その代の主力の二人ともが揃って脱退とは何かあったのですか?
どうりで二人とも高校になってからは道場対抗や岩倉大会などBチームでさえも見たことがないです
- 178 :名無しの剣士さん:2013/07/24(水) 20:38:53
- 中村君は父親が開設した安城篠目振風会へ移籍という形になるのかな。
時期的には既に高校入学後だと思うから、親の手前ってことだと思うけどな。
- 179 :名無しの剣士さん:2013/07/24(水) 21:16:44
- >>178
いえ、遅くても中3の夏以降からは主要な大会でも東レとして見かけなくなりましたよ
たとえば近藤杯、段別、洗心、武徳の大会、もちろん県外の大会だとかもです
- 180 :名無しの剣士さん:2013/07/24(水) 21:38:37
- 中三の夏以降ならば、普通に考えれば受験勉強じゃないか?
奥野君が進んだ岡崎高校ともなれば、相当な勉強量だと考えられるし。
城西ならば、普段から普通に勉強していれば道場で練習していても入られるだろうからちがうりゆう
- 181 :名無しの剣士さん:2013/07/25(木) 11:52:38
- 中村くんは、勉強しないから関係ない!
- 182 :名無しの剣士さん:2013/07/25(木) 21:36:35
-
>>181
中村くんは、勉強しないから関係ない???
何で勝負するかの違いだけだと思うよ
中村は可能性に賭けて剣道勝負の覚悟を決めた、一方の同朋の奥野は(岡崎を選んだということは)少なくても剣道勝負には出なかった
中村に限らず、城西などの強豪校に主力候補で入る子達は剣道推薦が多いけど、
>>180=道場で練習していても入られるだろう じゃなくて、
むしろ稽古を絶やさないようにしないと、高校行ってから通用しないんだよ。
試合感も鈍らないように、ある程度は大会にも出たりするのが普通だな。
(推薦した顧問も勉強は最低限でもいいから稽古はしっかり続けることを望むんだよ)
公立受験する人はそういったプレッシャーからは解放されるけど、
強豪私学に決まった人達もそういった面では決してお気楽ではないよ。
- 183 :名無しの剣士さん:2013/07/25(木) 22:03:21
- 安城の道場の話題が出ると必ず噛み付いて来る人がいますよね。
間違いなく身内だと思うんですが、そうムキにならないの(笑)
- 184 :名無しの剣士さん:2013/07/25(木) 22:12:46
- >>183
ってか、事実を言うだけなら別にほかっておいていいんじゃねぇ?
誰かを批判したり不快にしたり迷惑かけてるわけでもないし
- 185 :名無しの剣士さん:2013/07/25(木) 22:23:28
- 安城の道場って強いの?
- 186 :名無しの剣士さん:2013/07/25(木) 22:57:25
- ここ最近、勝ち上がってくるようになったかな。
県のトップレベルとまではいかないけど。
元東レの選手も多いような気がするけど、同姓なだけかもしれない。
- 187 :名無しの剣士さん:2013/07/26(金) 17:04:16
- 強豪私学と公立高校の両方を経験した人はいませんよね。
なので、どちらの道(剣道で強豪私学 学業で公立)を選択した人も、
それぞれに違った苦労、厳しさがあり、どちらも同じくらいに大変だと思いましょうよ。
- 188 :名無しの剣士さん:2013/08/01(木) 08:27:23
- その通りだと思います。
みんながそういう意識でありたいですね。
- 189 :名無しの剣士さん:2013/09/09(月) 20:24:15
- 小さな剣友会ですが、とうとう子供が4人になってしまいました。
先生も高齢の為、閉館を余儀無くされそうです。
さみしいかぎりです・・・
- 190 :名無しの剣士さん:2013/09/09(月) 23:02:50
- >>189
残念です
- 191 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 14:35:15
- >>189
人ごとではないですね。
うちの子が行ってる剣友会も親が第二次ベビーブームの時に生まれた世代で、
剣道やってた人が子供連れてくるうちにそのまま子供も剣道やってる感じで、
男女とも何とか上級生でチームが組めますが、来年以降は正直試合が出来
るかどうか・・・。
今のままだと数年後はホント子供はいなくなりそう。
(大人は沢山いるのだけど)
- 192 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 14:42:14
- ホント、剣道をやっている子供の数が少なくなってしまった。
俺は男だ、赤胴鈴の助、おれは鉄平、六三四の剣(世代は違いますけど)などの影響で
剣道の人気があった頃の半分以下になったんじゃ。
剣道関連のブログやフェイスブックでも、門下生減少で嘆いているところが多いです。
- 193 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 16:54:05
- オリンピック競技にでもなれば増えるかもですが、武道がスポーツになることを剣道関係者が嫌がってるから無理だろうし審判も難しいよね。
- 194 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 18:52:20
- 噂を耳にしました。
某道場は、閉館ですか?
- 195 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 19:05:27
- どこ?
- 196 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 21:52:31
- 玄武道場
- 197 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 22:21:43
- 一昨日の弥富大会に出てたけど。
- 198 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 22:22:15
- 露骨すぎ
- 199 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 22:23:31
- 厳しい言い方ですが、努力をしないところは衰退するもんですよ。
企業や学校経営とかと同じだと思います。
待っているだけでは誰も来ない。
愛知県内でも、強豪道場はたくさんの選手を抱えて数チームで大会等に出場しているのも事実ですから。
- 200 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 22:49:25
- あなたが、言わんとしてる事がわからない。努力はしていると思いますよ…なんらかの原因はあるとは思いますが…
- 201 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 22:57:34
- 閉館したら子供達はどうなるの?
他道場へ移籍するか、もしくは、新しい道場ができるとか?
なんか、大人の都合で振り回される子供達がかわいそうです。
- 202 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 23:52:22
- どんな理由で閉館するんですか?
- 203 :名無しの剣士さん:2013/09/11(水) 11:10:30
- ほんとですか? ガセネタだったら迷惑ですよ。
- 204 :名無しの剣士さん:2013/09/11(水) 11:51:49
- 玄武の榊原さんは9月22日の全国道場少年剣道選手権大会に出場する筈なんだけど。
閉館したら無所属ででるってことなのかな?
でも、道場連盟の大会だから無所属はおかしいと思うけど。
- 205 :名無しの剣士さん:2013/09/11(水) 12:51:18
- 事実かガセかは知らないけど、事実としたら子供達が一番の被害者だよね。
- 206 :名無しの剣士さん:2013/09/11(水) 12:57:11
- 玄武の場合、子供の数が減少しての事ではないだろうから、指導陣と保護者の対立とかか??
- 207 :名無しの剣士さん:2013/09/11(水) 13:01:57
- 玄武道場が無くなるって本当なんですか?
- 208 :名無しの剣士さん:2013/09/11(水) 18:45:11
- 本当に玄武がなくなったとしても、すぐに新しい道場ができそうな予感がする。
- 209 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 07:08:20
- あの緑のポロシャツ、どーするんだろ?
- 210 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 07:32:38
- 関係ないだろ?あなたには!
- 211 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 07:57:50
- 私の子供はまだ玄武に練習に行ってるけど、ガセはやめてほしいです。
ほんとうに迷惑ですよ。
- 212 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 08:53:07
- なんで玄武道場が噂にあがったんだろうと疑問に思ったけど。
>194 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 18:52:20
>噂を耳にしました。
>某道場は、閉館ですか?
>
>195 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 19:05:27
>どこ?
>
>196 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 21:52:31
>玄武道場
>
>197 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 22:21:43
>一昨日の弥富大会に出てたけど。
>
>198 :名無しの剣士さん:2013/09/10(火) 22:22:15
>露骨すぎ
この流れで玄武道場が閉館ということになっているんだね。
- 213 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 09:09:27
- すでに、道場連盟には休会届?を提出している、ととある道場関係者から聞いています。申し込みを済ませている試合には出場するとの話でしたが…
立ち上げのときにもいろいろあった道場ですから…
- 214 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 09:24:43
- 近藤杯ぐらい迄は出られるのかな?
- 215 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 09:38:57
- 道場連盟に休会届けを提出したという話が本当であり、>>211さんの書き込みが
真意であるならば、子供達や保護者にも事情をまだ説明していないということなのかも。
立ち上げのときのことは知りませんが、道場で頑張っている子供達はどうなるんでしょう。
- 216 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 11:25:38
- 片桐はいりはどうなるの?
- 217 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 11:49:03
- 片桐はいりってなんのこと???
- 218 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 12:32:21
- デマは迷惑な話ですが、昔から煙のないナンチャラもありますんでね。
そう言えば、弥富の大会は先生いなかった様な気もしますが。
- 219 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 14:00:41
- 片桐はいりでなんとなくわかってしまったけど、何かしたの???
- 220 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 14:15:38
- いや。ただ何と無く思っただけ。似た人がいたなぁと。
全く関係ありません。
- 221 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 21:23:54
- すでに西尾に新しい道場があると聞いています。
- 222 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 22:18:20
- 動きが早いね。
クーデターでもおきたみたい。
- 223 :名無しの剣士さん:2013/09/12(木) 22:50:21
- いつも独特な格好した母だけど、片桐はいりは失礼やないですか。
- 224 :名無しの剣士さん:2013/09/13(金) 11:52:41
- 双龍館以降、何かと西尾の剣道界は揉め事が多いように見えますね。
実力があって強いから、注目されているのもあると思いますけど。
- 225 :名無しの剣士さん:2013/09/13(金) 13:38:47
- 玄武閉館の原因は何なんですか?
- 226 :名無しの剣士さん:2013/09/13(金) 20:46:54
- この前の岩倉大会で親同士がもめてるのは見ましたが。
- 227 :名無しの剣士さん:2013/09/14(土) 08:19:38
- あそこって、いつも小競り合いしているよ。
- 228 :名無しの剣士さん:2013/09/14(土) 11:34:21
- え、マジ、ホントなんですか??…残念です。双龍館の強さがなつかしく思い出されます。西尾少年剣友会も強かった。
玄武道場もすばらしいのに。
なんとか撤回して存続してくれないでしょうかね。
- 229 :名無しの剣士さん:2013/09/14(土) 14:51:40
- この件で気になり、久し振りに道場連盟のサイトを見たけど「休会中」の文字が増えている。
愛知矢田道場なんて、学校剣道部だから休会になること自体が不思議なんだけど。
練成会でも子供不足で合同チームでの出場も増えているし、大変な時期になってきたね。
- 230 :名無しの剣士さん:2013/09/15(日) 09:38:25
- >229
気がついたら東先生の道場も退会してた。
単純に人数が少ないから休会とかではなく、道連自体に魅力がなくなり休会・退会を選んだ道場もあるのでは?
ここでもきな臭い話題がでることもあるし。
- 231 :名無しの剣士さん:2013/09/15(日) 11:43:08
- 地域によっては学校の体育館や格技場が恒常的に借りられなくなるという事例も聞きます。
様々な理由で道場が続けられなくなることがあるみたいですね。
もちろん、愛知県に限った事ではありません。
- 232 :名無しの剣士さん:2013/09/15(日) 14:29:55
- 道場連盟所属の最大メリットは武道館大会を目指すことができる事かな。
- 233 :名無しの剣士さん:2013/09/16(月) 22:14:25
- そういえば最近昇雲館の名前を聞かないんですがどうしたんでしょう?
- 234 :名無しの剣士さん:2013/09/16(月) 22:59:06
- 一時は、閉館との噂もありましたが、OBが頑張って存続しているそうですよ。大変ですが、頑張ってください。
- 235 :名無しの剣士さん:2013/09/17(火) 00:10:01
- 昇雲館=鶴城中学の子というイメージが私の中ではあるんですが、
実際どこの子が通ってるんですか?
- 236 :名無しの剣士さん:2013/09/17(火) 09:36:02
- 今は小学生は受け入れてもらえません
指導は初期のOBの方と大学生や高校生のOBが来てくれます
基本的に鶴城中の部活が優先のため道場連盟の試合以外は出ない
道場が八面小と鶴城中の中間地点にあるため
八面小を中心に鶴城小・米津小の生徒が通い
結果的に鶴城中(八面・鶴城・米津・西野町が校区)は昇雲館出身が多かったそうです
鶴城中の男子では
去年はオール昇雲館(城西市川君の代)
今年は先鋒・中堅・大将が昇雲館
新チームはオール昇雲館
- 237 :名無しの剣士さん:2013/09/17(火) 09:38:59
- 今は小学生は受け入れてもらえません
指導は初期のOBの方と大学生や高校生のOBが来てくれます
基本的に鶴城中の部活が優先のため道場連盟の試合以外は出ない
道場が八面小と鶴城中の中間地点にあるため
八面小を中心に鶴城小・米津小の生徒が通い
結果的に鶴城中(八面・鶴城・米津・西野町が校区)は昇雲館出身が多かったそうです
鶴城中の男子では
去年はオール昇雲館(城西市川君の代)
今年は先鋒・中堅・大将が昇雲館
新チームはオール昇雲館
- 238 :名無しの剣士さん:2013/09/17(火) 09:52:27
- 中学生専門の道場で、鶴城中学校剣道部の補助的な役割をしている団体ということ?
- 239 :名無しの剣士さん:2013/09/17(火) 10:29:20
- >>238
「鶴城中学校剣道部の補助的な役割」ではなく、
門下生が鶴城中校区の子供がほとんどのため
結果的に鶴城中の選手に昇雲館の子供が多くなっているだけです
館長の方針で「小中学校の部活動優先」のため
道場と小中学校のどちらからでもエントリーできる大会には小中学校から出場します
鶴城中は昇雲館だけでなく、玄武道場や成学館の生徒もいます
「鶴城中学校剣道部の補助的な役割」は「鶴城道場」のはずです
- 240 :名無しの剣士さん:2013/09/17(火) 12:13:43
- >>239
なるほど、よく解りました。ありがとうございました。
道連の研修会で昇雲館さんの小学生を見たような気がしましたので
気になってましたが、成学館さんの思い違いだったかもしれません。
- 241 :名無しの剣士さん:2013/09/17(火) 18:28:59
- 今年昇雲館に通ってた3人って木口君、岡部君、米津君のこと?
- 242 :名無しの剣士さん:2013/09/17(火) 21:17:48
- 玄武の子供達はどうするんでしょうね? 近くの強豪道場は東レさんかな? それでも遠いですね。
- 243 :名無しの剣士さん:2013/09/17(火) 22:00:18
- 岡部は成学館ですよ。
- 244 :名無しの剣士さん:2013/09/17(火) 22:52:14
- じゃあもう一人は誰ですか?
- 245 :名無しの剣士さん:2013/09/18(水) 08:52:58
- 岡部くんは次鋒
先鋒だから青木くんですね
- 246 :名無しの剣士さん:2013/09/18(水) 09:43:21
- >>242
新たに道場が立ち上げられているとの事ですので、そちらに移るのでしょうか。
東レさんまでは車で30〜40分ほどですから、けっして通えない距離でもなさそうですが
車以外での移動手段がなさそうなので、親次第ということになりそうです。
または、既存の道場への移籍、もしくは学校剣道部に活躍の場を移すとかでしょうか。
- 247 :名無しの剣士さん:2013/09/20(金) 11:14:38
- 新しい道場を立ち上げても数年後には同じようなことが起きそう。
- 248 :名無しの剣士さん:2013/09/20(金) 12:45:32
- 剣道に限らず、保護者主導の習い事は長続きしないよね。
うちの地元では指導者の事故死で保護者が後を継いだが、
すぐに揉め事がおきて解散してしまった野球チームがある
のと、保護者が順番に教えていた空手道場は自分の子供が
卒業するとフェードアウトしてしまうという例も見た。
- 249 :名無しの剣士さん:2013/09/20(金) 12:47:03
- 新しい道場が立ち上がったと言う話題が出ていますが、どこに何と言う道場ができたのですか?西尾市に住んでますが聞いたことないです。
- 250 :名無しの剣士さん:2013/09/20(金) 12:52:24
- 249さんと同じです。新しい道場が立ち上がる、という話は今のところ確認できていません。K先生は完全に手を引いたようですし。
- 251 :名無しの剣士さん:2013/09/20(金) 13:01:27
- >>221さんの書き込みに「すでに西尾に新しい道場があると聞いています。」と
あるけど、聞いているだけで誰も確認はしていない様子。でも、火の無いところに
煙は立たずというからね。それぞれが学校の剣道部に所属して頑張るんじゃない。
他道場への移籍となると、西尾市内の他道場だと、なにかと大変そうな気がしない
でもないし。いっそのこと、西尾以外の道場へ移籍するのがいいと思うけど。
子供達が一生懸命剣道を頑張れる環境にしてあげてほしいもんだね。
- 252 :名無しの剣士さん:2013/09/20(金) 22:50:47
- 大会の時に着衣していた道場名入りの道具とか勿体ないね。
袴もだったっ?
小さなことだけど、親の経済的な負担もあるんだろうね。
- 253 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 12:38:05
- 言葉は悪いけど、余計なお世話かも。
あのレベルになると、剣道至上主義で生活してる一家が多いよ。
勝てないから、負けたら虚しいから、お金がもったいないって、ほんとは参加したいけど県外の試合参加を諦めてる他の道場と一緒にしてほしくないんじゃない。
- 254 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 14:03:53
- >>253
そういう考えのご家庭であれば、西尾の他道場への移籍は考えづらいですね。
やはり居敬堂とかに移籍するか、若しくは新道場の設立という流れになりそうですね。
まさか、名古屋の強豪道場へ移籍するなんてことは無いですよね?
- 255 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 14:27:04
- 大いに考えられるんじゃないか。
名古屋の強豪道場は県外遠征も多いし実績を作ることもできるだろうから。
- 256 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 14:42:05
- 西尾は玄武以外の道場はどこも部活動優先だからね。
- 257 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 14:51:23
- >>254
居敬堂は剣道至上主義で生活してる一家が多いわけじゃないのでは?
惜しげもなく剣道では無名の近所の公立高校へ行ってしまう人が、強豪の割には多い方に見えるけど?
- 258 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 19:57:22
- >>257
居敬堂は大会への出場も積極的に感じるし、遠征も多い気がするけどな。
剣道至上主義じゃないのなら、他にどこがあるんだろう。
- 259 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 20:03:34
- >>257
言われてみれば確かに
奥野、川角、小山田あたりは桜以外の城西、星城、大谷(通学圏外?)クラスなら
推薦でも入れた気がするな
たとえば同じ強豪の洗心とかなら、剣道とは無縁の高校へ行く子は少ないよね
(慶応、早稲田も剣道や他のスポーツ競技でも強豪ですしね)
- 260 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 20:48:19
- 剣道で進学するよりも、学力を重視したんじゃないのかな。
城西・星城・大谷よりも岡崎の方が良い大学目指せそうだし。
そりゃ、剣道でしか進学を考えない家庭もあるでしょうけど。
- 261 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 21:23:55
- >>260
それとも剣道の才能がないと自覚してのことかも?ですし、
ただ単に剣道への思い入れが強くないだけかも?ですし、
そのへんは当事者でないと分かりませんね
- 262 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 21:33:32
- 剣道が全てじゃないからね。
外部がいくらあれこれ言おうと、当の本人がその気なら私立強豪の門を叩くだろうし、そこまでじゃなかったらなら学力に見合ったとこにいくよね。
このサイトはつまらん憶測が多すぎ。まあそうやってあれこれ考えるのが楽しいんだけどね笑
- 263 :名無しの剣士さん:2013/09/21(土) 21:41:33
- >>このサイトはつまらん憶測が多すぎ。
>>まあそうやってあれこれ考えるのが楽しいんだけどね
どちらも同感です!笑
- 264 :名無しの剣士さん:2013/09/24(火) 08:52:49
- 道場対抗全国大会で洗心さんと居敬堂さんはどうだったんですか?
- 265 :名無しの剣士さん:2013/09/24(火) 09:24:04
- >>264
洗心道場は千葉の上の台剣友会に敗退。
東レ居敬堂は千葉の柏武道館に敗退。
http://www.zendoren.org/wordpress/wp-content/uploads/1e5d81b2334688241755c1b32199a31e.pdf
- 266 :名無しの剣士さん:2013/10/12(土) 21:04:53
- 千葉県ってそんなに強かったですっけ?
- 267 :名無しの剣士さん:2013/10/12(土) 23:15:17
- 千葉県の上の台の後ろ二人は反則レベルの選手だから。
副将は全国警察剣道選手権大会準優勝の小谷選手で
大将は全日本覇者の鈴木選手。
- 268 :名無しの剣士さん:2013/10/13(日) 13:54:01
- >>267
そうなんですね!ありがとうございます!
- 270 :名無しの剣士さん:2013/11/08(金) 09:22:57
- >>267
その小谷選手、全日本でも準優勝でしたね。
- 271 :名無しの剣士さん:2013/11/13(水) 10:51:50
- >>267
形容が面白い、、 反則レベルの選手かぁ、、。
確かに強いね。
- 272 :名無しの剣士さん:2013/11/13(水) 11:23:43
- 上の台のように、洗心も近本さんや特練のお父さん方が出場してもいいんじゃないか。
すごく強いお父さん方が沢山いるような感じがするけど。
- 273 :名無しの剣士さん:2013/12/05(木) 23:12:27
- 本当に強い人は、たくさんいると、思います。
- 275 :名無しの剣士さん:2013/12/16(月) 17:59:14
- 誰が?
- 276 :名無しの剣士さん:2013/12/21(土) 23:34:38
- 無声館 熱田道場 は、どこで練習してますか?
「金山無声館」と姉妹道場なんですか?
教えてください。
- 277 :名無しの剣士さん:2013/12/22(日) 12:02:04
- 金山無声館との関連はわかりませんが、熱田の森文化センター内だった気がします。
- 278 :名無しの剣士さん:2013/12/22(日) 19:49:26
- 277さん、ありがとうございます。
連絡先など詳細を教えていただけますと、助かります。
- 279 :名無しの剣士さん:2013/12/22(日) 21:06:29
- >>278
詳しくはWEBで
http://www.mei-cul.jp/abc/guide/guide.asp?seq=1627
- 280 :名無しの剣士さん:2013/12/24(火) 17:06:11
- 金山無声館のような、大人が参加できる団体を教えてください。
金山無声館にも興味がありますが、連絡先が分かりません。
- 281 :名無しの剣士さん:2013/12/26(木) 00:32:54
- >>280 ( ^ω^)_凵 どうぞ、ご自分で
「剣道人口を増やしたい」
http://kendojinko.com/
金山無声館は出てませんけど・・・
- 282 :名無しの剣士さん:2014/03/03(月) 22:48:36
- 名古屋市内の区大会の一般の部では剣和会の選手が多いような気がします。
大人の稽古が盛んなのかもしれません。
- 283 :名無しの剣士さん:2014/04/10(木) 15:22:25
- あ
- 284 :名無しの剣士さん:2014/06/04(水) 21:25:05
- 白帝館
- 285 :名無しの剣士さん:2014/06/07(土) 10:39:52
- 284様
白帝館さんは小学生の書き込みでもあるように、もう生徒も一握りのようです 残念ですが、その道場ではなにも出来ませんよね
- 286 :名無しの剣士さん:2014/06/07(土) 11:01:51
- 白帝館、九州の団体と組んで大会に出ているらしいね。
いちに会の掲示板だったかで見たような。
- 287 :名無しの剣士さん:2014/06/07(土) 16:05:10
- 愛知県ては合同で出してくれる所がないんでしょうね だからと言って九州ですか そんな事ばかりしていると愛知県から嫌われてしまいますよね
- 288 :名無しの剣士さん:2014/06/07(土) 16:30:19
- 大会の度に九州まで遠征しなければいけないなんて、すごくお金がかかりそう。
でも、向こうで揉まれれば強くなるのもうなずけるけど。
- 289 :名無しの剣士さん:2014/06/10(火) 18:41:31
- 私が住んでいる地区は年々、剣道人口減少してレベルも下がってきてます。
他地区も同じですか?
- 290 :名無しの剣士さん:2014/06/11(水) 00:04:37
- レベルのことはわかりませんが、剣道人口減少は全国的な事だと思います。
道場数も激減していると聞きますし。生徒数が一桁なんてざらみたいです。
- 291 :名無しの剣士さん:2014/06/11(水) 09:09:51
- 今週末は道場対抗がありますよね。
優勝候補道場はどこですか?
- 292 :名無しの剣士さん:2014/06/11(水) 16:39:49
- 道連の道場対抗は中堅〜大将の構成がキモとなる気がする。
小学生と中学生はなんとなく予測が付くけど、中堅以降の対戦はやってみないとわからない。
昨年は洗心と居敬堂が県代表だっけ。メンバー的に武徳館が強いのかなと思っていたけど。
- 293 :名無しの剣士さん:2014/06/11(水) 17:58:27
- 武徳の必修科になって、少しは剣道人口が、増えるのを期待してたのに、残念。
- 294 :名無しの剣士さん:2014/06/11(水) 17:59:43
- 武徳ではなく、武道でした。すみません。
- 295 :名無しの剣士さん:2014/06/11(水) 18:28:09
- 愛知県内の強豪と呼ばれている道場でさえ新入生がなかなか入ってこないとの話しもあります。
子供の通う幼稚園の園門前でサッカー教室・空手道場・ダンス教室なんかは勧誘のビラ配りをしてますが
剣道道場ってそういうことをしてるところを見たことがありません。
- 296 :名無しの剣士さん:2014/06/13(金) 21:07:35
- >>291
道場対抗の開催日と場所をおしえてください。
- 297 :名無しの剣士さん:2014/06/13(金) 21:26:32
- >>296
6月22日(土) 愛知県武道館
- 298 :名無しの剣士さん:2014/06/13(金) 23:12:57
- 道場対抗は明日ですよ。
- 299 :名無しの剣士さん:2014/08/14(木) 02:42:11
- あ
- 300 :名無しの剣士さん:2014/08/14(木) 04:14:59
- それで
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■