■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

第7回 全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会
1名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 13:54:30
いよいよ都道府県対抗です。
http://osa-kendo.or.jp/syonen07/index.html

ホームページもでき、いよいよ近づいてきましたね。

平成24年9月16日(日) 開会式:午前9時00分
舞洲アリーナ
〒554-0042  大阪市此花区北港緑地2丁目 TEL:06-6460-1811 FAX:06-6460-1661
ウェブサイト:http://www.maishima.co.jp/shisetsu/

小学生は 秋田、香川とのリーグ。勝ち上がれば福岡、広島、茨城の勝者と対戦。
中学生は 東京、奈良とのリーグ。勝ち上がれば熊本、岩手、島根の勝者と対戦。

2名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 14:26:21
小学生・中学生共に、厳しいリーグですね。
小学生香川県代表チームは、道連全国大会優勝チームが選出されているとの情報がありますもん。

3名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 14:36:17
小学生チームのオーダーは決まっているのでしょうか?

4名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 16:05:48
>>3
既にオーダー票で提出済みでしょうから、決まっていると思います。
個人的な予想ですが・・・

 先鋒:安藤千真(洗心道場)
 次鋒:木全彩菜(洗心道場)
 中堅:澤野隼大(白帝館道場)
 副将:山下和真(江南武道館)
 大将:木全悠誠(洗心道場)

こんな感じがシックリくるような気がします。
先鋒の安藤君と中堅の澤野君は入れ替わっても良いですね。

5名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 17:34:38
奈良県代表

(中学生チーム)

監督 小角 康夫

先鋒 相原 清乃(奈良心剣道場) 
次鋒 辻本 愛美(奈良心剣道場)
中堅 高田萌斗実(郡山剣道クラブ)
副将 小角 朋樹(若草中学)
大将 中西   港(香芝中学)

某掲示板から拾ってきました。

6名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 22:26:28
愛知の中学生のオーダーは?

7名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 23:09:31
澤野君は来年 洗心道場に移籍が決定的って聞きました。 事実何ですかね?

8名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 11:16:48
>>5
奈良県代表は全中出場者というわけでは無いみたいですね。
代表選手選考会を開催しているのかな?

9名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 12:06:47
ほかのスレで見ましたが、洗心さんは9月2日?に、
都道府県対抗関係の大会を津島で行うみたいですが、何かご存知の方いますか。

10名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 12:20:50
>>9
人伝に聞いた話ですが、洗心道場さんが主催する大会というわけでは無く
愛知県の都道府県代表チームの壮行試合という位置付けみたいですね。
その大会にどこの道場が出場するかは知りません。

11名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 12:27:12
>>9 なるほど、ありがとうございます。ということは、近隣の代表チームとか、趣旨に賛同している強豪チームとかの
参加という方向かもしれないですね。

12名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 14:18:32
おそらく都道府県対抗の代表チームに、チームとして試合経験を積ませる意味合いの大会だと思う。
(それぞれ選手個人としては試合経験は豊富だろうから。)
近隣の県代表にとっても願っても無い事だろうから、岐阜代表や三重代表辺りは出場してくる可能性があるね。
1週前にも和歌山県で同様の都道府県対抗の代表チームによる錬成会が組まれているらしいから、愛知県代表にとっては良いことだと思います。
>>10氏が書いているとおり、洗心道場主催では無いでしょうけど、代表監督の内田先生による口添えが大きいような気がします。
今迄には無かった壮行試合ですから、内田先生の今年の都道府県対抗での勝ちに行く姿勢が見えてきていますね。
何か特別に期するものがあるのかもしれません。

13名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 14:32:07
そういえば、洗心道場さんのHPによると、OBの高校生達が集まっていたようですが。これも都道府県代表チームのために内田先生が集めて代表選手達に経験を積ませるつもりだったのかも?
(深読みしすぎかもしれませんが。)
神野くんや久田松くんら一流の高校生達が集まっていたから、代表選手達にとってはこの上ない経験だろうね。小学生の子供達にとってはスーパースターのような存在だもんね。

14名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 14:55:34
過去の都道府県対抗の愛知県小学生代表チームのメンバーと戦績

第1回:洗心道場  先鋒:廣田 次鋒:河村 中堅:加藤 副将:河合 大将:神野
第2回:洗心道場  先鋒:那須田 次鋒:野依 中堅:山本 副将:加賀 大将:久田松
第3回:洗心道場  先鋒:奥村 次鋒:桂川 中堅:山田 副将:岡野 大将:野依
第4回:東レ居敬堂 先鋒:水橋 次鋒:山田 中堅:小山田 副将:中村 大将:塩屋
第5回:選抜チーム 先鋒:森(勝剣) 次鋒:春見(白帝館)中堅:鈴木(居敬堂) 副将:高橋(洗心) 大将:片神(居敬堂)
第6回:選抜チーム 先鋒:尾関(勝剣) 次鋒:大澤(新知) 中堅:鈴木(玄武) 副将:近本(洗心) 大将:川原(洗心)

第1回:愛知 鳥取 徳島 ※鳥取勝ち抜け
第2回:愛知 宮城 香川 ※愛知勝ち抜け 決勝トーナメント1回戦で山口に敗退
第3回:愛知 岡山 秋田 ※岡山勝ち抜け
第4回:愛知 青森 長崎 和歌山 ※和歌山勝ち抜け
第5回:愛知 熊本 山口 ※愛知勝ち抜け 決勝トーナメント1回戦で京都に敗退
第6回:愛知 岡山 茨城 ※茨城勝ち抜け

15名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 15:16:37
第7回大会の組み合せ表を見ていて気になったんだけど
小学生の部と中学生の部では出場県が違うんだね。

http://osa-kendo.or.jp/syonen07/tournament/image/tournament07.gif

小学生の部に栃木県代表が見当たらない。

16名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 15:32:45
今年の中学を教えて下さい

17名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 15:57:49
>>15 言われるまで気付かなかった。中学生は栃木代表があるのにね。予算の問題なのかも。

18名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 15:59:52
>>16
先鋒〜次鋒は、全中県大会女子個人戦での優勝者と準優勝者。
中堅〜大将は、全中県大会男子個人戦での優勝者と準優勝者と第三位の選手です。

19名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 16:35:35
>>14
廣田君世代は愛知剣心館(新知)じゃなかったかな?

20名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 16:43:52
>>16
オーダーは不明ですが、代表選手は以下の通り。

塩屋裕斗(矢作北) ※男子個人戦優勝
池内直貴(猪 高) ※男子個人戦準優勝
乗田慎平(平 坂) ※男子個人戦第三位
杉浦可苗(鶴 城) ※女子個人戦優勝
鈴木結女(鶴 城) ※女子個人戦準優勝

21名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 17:25:40
愛知剣心館を最近見かけないと思っていたら、新知の事だったんですね。

22名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 17:38:13
>>19
過去ログ(下記URL)からの抜粋ですので。

第6回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会
http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/storage/1314005718.html

ただ、上のスレッドの119さんの書き込みを読む限りでは
洗心道場チームが出場したみたいに捉えられますが。

23名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 17:55:59
過去ログを読んでみて、中学生代表チームは一度も決勝トーナメントへ
進出していないことを知りました。今年こそは!!

24名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 18:14:00
愛知剣心館がとくに強かったのは
廣田くんたちのいっこうえの世代じゃないですか?

25名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 18:45:47
第五回の中学代表チームで予選リーグ敗退とは信じられないな。
先鋒:乗田(平坂中) 次鋒:宮内(桜丘中) 中堅:兵藤(福地中) 副将:鈴木(桜丘中) 大将:久田松(伊勢山中)

26名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 21:51:57
>>24
貴方のおっしゃる通りです。第一回目の選考は春季県大会優勝チームの道場が出場、よって剣心館が出場しました。

27名無しの剣士さん:2012/08/30(木) 00:04:57
24です
なるほど!
そういうことですね!
存じ上げませんでした

28名無しの剣士さん:2012/08/30(木) 08:11:16
付け加えると、廣田世代が洗心が春季県大会優勝し、久田松世代が都道府県出場、洗心久田松世代が春季県大会優勝し、洗心山田世代が都道府県出場、この年の春季県大会は居敬堂高井田世代が優勝したが、塩屋世代から、都道府県の為の予選会が始まり、居敬堂塩屋世代が優勝し、都道府県出場。
その翌年から個人による予選会が始まった。
こんな流れだったと記憶しています。
大会自体が新しく、予選会の方法が確立されてませんでしたが、少しずつ確立されてきた感がありますね。

29名無しの剣士さん:2012/08/30(木) 11:36:14
>>4
先鋒:澤野隼大(白帝館道場)
次鋒:木全彩菜(洗心道場)
中堅:安藤千真(洗心道場)
副将:木全悠誠(洗心道場)
大将:山下和真(江南武道館)

私的には、こんな感じじゃないかなと思います。
でも、安藤君と澤野君が入れ替わるのは同意です。
山下君と木全君ですが、実力的にも愛知県の双璧でしょうが
山下君の方がガタイが大きい分、大将の方が相手に対して
圧倒できるような気がします。

30名無しの剣士さん:2012/08/31(金) 16:35:28
>>29
山下君の剣道は確かに素晴らしいと思います。
ただ一つ気がかりなのは全国の強豪と戦った経験値ですかね。
それを跳ね退けて頑張って貰いたいです。

31名無しの剣士さん:2012/08/31(金) 20:12:56
小学生の代表チームは、茨城や東京などの関東へ遠征に行ったらしいね。
東松舘や結城尚武館などの全国レベルと稽古や試合できるなんて素晴らしいね。
良い経験値になった筈です。愛知県民として期待していますので頑張ってください。

32名無しの剣士さん:2012/09/01(土) 22:12:09
予選リーグ、秋田には余程のことがない限り勝てると思う。
問題は香川戦だろうね。

33名無しの剣士さん:2012/09/02(日) 22:47:26
今日は静岡県で頑張ってましたよ。

34名無しの剣士さん:2012/09/03(月) 00:50:22
洗心関係者さんもお疲れ様です

35名無しの剣士さん:2012/09/03(月) 09:11:03
中学生代表チームは合同稽古や遠征に行っているの?

36名無しの剣士さん:2012/09/03(月) 18:14:56
壮行大会には、中学生も参加だったのでしょうか。

37名無しの剣士さん:2012/09/03(月) 20:10:39
壮行試合は今週末の土曜日だったはず。

38名無しの剣士さん:2012/09/04(火) 21:31:32
中学生は学校の先生が監督だから、代表選手を強化する環境ではないのかも?

39名無しの剣士さん:2012/09/04(火) 21:59:07
いきなりのぶっつけなんですかね。

40名無しの剣士さん:2012/09/05(水) 00:26:39
強化と言うほどでは無いにしろ、稽古ぐらいはやってるだろう。

41名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 09:45:16
いよいよ明日は壮行大会です。
よく概要がわかりませんが、もし何かわかることがあったら後学のために教えてください。

それにしても、公式HPの都道府県の各チームの代表の発表がまだですね、
本番まであと10日を切ったんですけど。

42名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 11:59:11
蓋を開けてみないと、どんな道場が出場するのかはわかりませんが
愛知県代表チームはもちろん、岐阜や三重の代表チームも出場するらしいですよ。

43名無しの剣士さん:2012/09/09(日) 21:11:26
◆愛知県代表小学生チーム
監督:内田信之(洗心道場)
先鋒:澤野隼大(白帝館道場)
次鋒:木全彩菜(洗心道場)
中堅:安藤千真(洗心道場)
副将:木全悠誠(洗心道場)
大将:山下和真(江南武道館)

◆愛知県代表中学生チーム
監督:鬼頭昌宏(鶴城中学校)
先鋒:杉浦可苗(鶴城中学校)
次鋒:鈴木結女(鶴城中学校)
中堅:乗田慎平(平坂中学校)
副将:池内直貴(猪高中学校)
大将:塩屋裕斗(矢作北中学校)

44名無しの剣士さん:2012/09/09(日) 21:42:47
小学生は名古屋と尾張の選手。中学生は殆どが西三河なんだね。
小学生で西三河の選手が選出されていないのに違和感を感じる。

45名無しの剣士さん:2012/09/09(日) 22:43:47
愛知県代表チームの予選リーグ対戦相手

【小学生】
◆秋田県代表              ◆香川県代表
先鋒:沼田翔奈(雄信館内山道場)    先鋒:福家瑞寿輝(光龍舘)
次鋒:木村弘人(新山道場)       次鋒:田村亮貴(光龍舘)
中堅:後藤大和(角間川道場)      中堅:長尾海人(光龍舘)
副将:及川 拓(雄信館内山道場)    副将:大山諒輔(光龍舘)
大将:高橋爽太(秋田日新道場)     大将:岩部 光(光龍舘)

【中学生】
◆東京代表               ◆奈良代表
先鋒:渡邊桃子(国士舘中学校)     先鋒:相原清乃(香芝北中学校)
次鋒:長谷川理恵(第一中学校)     次鋒:辻本愛実(香芝中学校)
中堅:谷 広大(国士舘中学校)     中堅:高田萌斗実(郡山中学校)
副将:中嶋優樹(関中学校)       副将:小角朋樹(若草中学校)
大将:野稲 陸(加賀中学校)      大将:中西港(香芝中学校)

46名無しの剣士さん:2012/09/10(月) 07:21:57
東京中学生代表、元 蟹江剣友会の中嶋君(現 東松館)がでますね。

47名無しの剣士さん:2012/09/10(月) 16:45:14
香川代表メンバーは、道連武道館大会の優勝メンバーそのままなんですか?

48名無しの剣士さん:2012/09/10(月) 17:24:02
ところで、津島で行われた壮行大会というのの結果はどうだったんですか?

49名無しの剣士さん:2012/09/10(月) 21:25:06
香川県はよくオール光龍館で出ることがあります

50名無しの剣士さん:2012/09/11(火) 11:00:57
壮行大会、愛知県小学生チーム優勝と聞きましたが、
どれだけの参加数があったんでしょうか。

51名無しの剣士さん:2012/09/11(火) 12:24:26
洗心さんのホームページに結果が記載されていました。
http://www.senshindojo.com/result/2012-09-08.html

優勝は愛知県代表チームで、準優勝は三重県代表チームみたいですね。
予選リーグが4チームによるもので、決勝トーナメントが4試合ですので
おそらく32チームぐらいは出場していたと考えられます。

全ての出場チームを把握する事はできませんが、武徳館や玄武道場など
愛知県の強豪道場も出場していたみたいですね。

52名無しの剣士さん:2012/09/16(日) 17:54:27
都道府県対抗の小学生部門で愛知県代表チームは、予選を勝ちあがりましたが、
決勝トーナメントでは1回戦で福岡代表チームに代表者戦で惜敗した模様ですね。

第7回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会
http://www.senshindojo.com/result/2012-09-16.html

53名無しの剣士さん:2012/09/16(日) 21:21:46
中学生は?

54名無しの剣士さん:2012/09/16(日) 21:35:24
予選で同一リーグの東京都が準優勝ですから、予選敗退でしょう。

55名無しの剣士さん:2012/09/16(日) 23:39:41
またもや 小学生も中学生も、初入賞はならずということですね。

56名無しの剣士さん:2012/09/17(月) 09:11:43
中学生 VS東京
  愛知 東京
先  ×  ○ (国士舘)全中個人2位
次  ○  × (東松館)
中  ×  ○ (国士舘)
副  引き分け (東松館)
大  ×  ○ (東松館)

57名無しの剣士さん:2012/09/17(月) 09:14:23
予選リーグ突破自体が久し振りだもんね。

58名無しの剣士さん:2012/09/17(月) 12:13:21
見ていないので結果だけですが、
愛知県も、もっと工夫して取り組み方を変える時期のような気がします。
大阪は、開催県だけあって、ものすごく大規模に強化していますね。
毎年強いのは(もちろん2チーム出しているのも精神的に楽だと思うけど)その成果を受けてのことのように思う。

59名無しの剣士さん:2012/09/17(月) 13:21:12
愛知県メンバーよく頑張りました!

60名無しの剣士さん:2012/09/17(月) 17:58:54
愛知県の場合、連盟が先頭を切って強化しているとは言い難いですもんね。
剣道連盟よりも道場連盟の方が、何かと頑張っている気がします。

61名無しの剣士さん:2012/09/18(火) 19:36:29
愛知県小学生 スコアの詳細わかりませんか??

洗心HPには、3−1としか載っていませんでした。
56さんみたいな記載でいいので、お願いします。

62名無しの剣士さん:2012/09/18(火) 22:32:55
一番上のホームページに、詳しく載ってますよ!

中学のスコア見ましたけど、
東京の元・蟹江剣友会・中嶋君は、すごい活躍ですね!

昔から小っちゃいけどいい剣道するなあと思ってたけど、
ここまでとは・・・。恐れ入りました。

お兄さんも、国久我山で活躍中!
がんばれ〜!

63ガンバレ愛知:2012/09/19(水) 00:10:51
中嶋君、強かった!
愛知との対戦時は引き分けでしたが、他は決勝まで勝っていたと思います。
愛知に帰ってくると噂で聞きましたが、高校は愛知かも。

64名無しの剣士さん:2012/09/19(水) 08:34:53
>>61
愛知県 香川県
先鋒 ○ ×
次鋒 ○ ×
中堅 ○ ×
副将 引き分け
大将 × ○

65名無しの剣士さん:2012/09/20(木) 08:26:56
>>64 ありがとうございます。前3人で決まっていたんですね。

66名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 16:53:21
最終的な小中学生の結果って結局どうだったんでしょうか?

67名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 17:11:59
小学生は予選リーグを2勝で突破したが、決勝トーナメントで福岡代表に
代表者戦で敗退。中学生は予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメンント進出ならず。

68名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 18:50:41
>>67
66です。
すみません。
大会結果が知りたいです。

69名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 19:00:29
    ◆小学生の部    ◆中学生の部
優 勝: 大阪B       大阪A
準優勝: 鹿児島       東 京
第三位: 福 岡       福 島 
     神奈川       長 崎

70名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 19:11:09
>>69
有り難うございました
m(__)m

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■