■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

愛知の高校一年生
1名無しの剣士さん:2012/08/25(土) 23:37:04
一年生は有望な選手いますか?

2名無しの剣士さん:2012/08/26(日) 10:21:50
やはり桜丘の子ではないですか?野依くんとか村田くんとか。
星城の一年生はどんな選手がいますか?

3名無しの剣士さん:2012/08/26(日) 21:26:31
大谷の相宮くんとかかな

4名無しの剣士さん:2012/08/26(日) 21:41:54
公立で言うと、西春の子とか一南とか岩総とかかな??

5名無しの剣士さん:2012/08/27(月) 22:53:50
明和の的場くんとかはどうですか?

6名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 17:23:32
向陽の次鋒がよかったと思います

7名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 17:27:07
瑞陵の次鋒が良いと思います。

8名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 18:23:00
大谷の福岡君
尾張東地区では、なかなかでしたよ同じ地区では、名電の山中君かな。

9名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 22:22:15
岩総の副将って誰?
あのどっしりしてるやつ

10名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 22:52:23
>>5
的場くんいいですよね!

>>9
誰でしたっけ?
五条と戦ってた子ですよね?

11名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 23:15:03
名古屋の小瀧君にも一票

12名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 00:02:41
あと林君にも

13名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 00:54:45
小瀧君はこの前の市スポでいい働きしてましたね

14名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 11:07:54
>>9
伊藤君

15名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 13:19:45
一年生でチーム組むとしたら、どうなりますかね?

16名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 14:43:22
残念ながら桜の一年生だけで、今年のベストオーダー
でしょうね!

17名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 17:08:04
公立一年生でチーム組むとしたらどうなりますかね?

18名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 17:32:32
>>17
まだどこの一年がどう強いかはわからなくないですか?

19名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 18:07:59
>>17
そんなもん組んで何するの?
自分の名前を掲載して満足する行為なら勘弁してくれ。

20名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 19:23:14
桜丘の一年生に対抗できる一年生は県内には居ないんでしょうか?

21名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 21:07:24
これだけ集めて インターハイ行けなかったりしたら
悲しいよね! 指導者の立場もないよね!
頑張ってください

22名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 21:11:50
>>21
本当だわ!
県内の大会なんか無敵でも当たり前、
インハイなんか行けて当たり前のクラッカー(古い?笑)
せいぜい頑張りな!

23名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 22:55:30
なんだかんだでダークフォースはいると思うがな笑
団体は桜だろ。

個人だけら分からんが

24名無しの剣士さん:2012/08/30(木) 16:48:27
星城の1年は?

25名無しの剣士さん:2012/08/31(金) 19:57:34
星城の1年は聞かないですね

26名無しの剣士さん:2012/08/31(金) 22:00:37
正確には、あたり前「田」のクラッカーです。
by もっと古い人

27名無しの剣士さん:2012/09/02(日) 12:32:03
個人で桜丘を倒すダークホースは誰だと思いますか?

28名無しの剣士さん:2012/09/02(日) 17:03:47
いるんでしょうか?

29名無しの剣士さん:2012/09/02(日) 17:15:42
個人で倒す選手ならいると思いますが(笑)
絶対勝てるとは言わないが。

30名無しの剣士さん:2012/09/02(日) 18:52:20
例えば?

31名無しの剣士さん:2012/09/04(火) 23:36:06
高1年代では、洗心、居敬堂、勝川、千代ヶ丘に対抗出来るとすれば、玄武か武徳か富士松出身の子らじゃないかな。

32名無しの剣士さん:2012/09/05(水) 00:30:48
玄武出身の小島君は剣道を辞めてしまったのかな?
殆ど知られていない弱小高校の剣道部から個人戦で出場して
いきなり勝ち上がってくるなんて事があれば面白いけど・・・

33名無しの剣士さん:2012/09/05(水) 00:58:34
高一世代なら誠武館も強かったよね。

34名無しの剣士さん:2012/09/05(水) 15:09:39
桜丘に進んだ子達と、県外に進んだ子達とでの来年以降の活躍の比較が面白いことになるかも?

35名無しの剣士さん:2012/09/06(木) 22:45:29
私学祭、どの一年生が活躍すると思いますか?

36名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 07:59:04
私学祭っていつですか?

37名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 08:23:27
>>36
9/15 10:00〜 東スポーツセンター

38名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 16:14:51
大谷も一年生
結構集めてませんか?
大谷もなかなかだと思います。

39名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 19:47:07
大谷を必死で挙げたい人とそうでない人がいるみたいだね。

40名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 20:49:58
私学祭ってBチームあるんですか?
無知ですいません…

41名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 22:21:33
大谷を上げたいとかは思ってないけど、桜の次に粒を揃えたのは大谷な気はする。
星城は全然粒揃わなかったみたいな話だったけど…どうなんだろう。

42名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 22:30:35
確かに大谷は揃ってますね

43名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 22:34:27

名電だってそろってるっしょ

44名無しの剣士さん:2012/09/07(金) 22:51:09
43
そろってるところの名前教えてくれ

45名無しの剣士さん:2012/09/08(土) 00:07:14
41です!
名電忘れてました!
名電も結構揃ってますね!

46名無しの剣士さん:2012/09/08(土) 00:23:44
44さん
それぞれの高校の柱になる可能性のある愛知県出身の子達を簡単に書きますね。
桜…野依・村田・園井・太田・高井田
大谷…相宮・関戸・黒川
名電…岡野・桂川・中島
星城と城西は聞いてないので??です!

47名無しの剣士さん:2012/09/09(日) 20:34:53
今年の星城はあまり入部がなかったと聞いています。
今の3年生の代は、今年の桜みたいなオールスターでしたね。
城西はわかりません

48名無しの剣士さん:2012/09/16(日) 22:33:48
星城の一年生誰がいるかわかりますか?

49名無しの剣士さん:2012/09/16(日) 23:05:43
星城は三人しか一年いない

50名無しの剣士さん:2012/09/16(日) 23:38:03
今日の段別を見て、星城の一年生の杉浦君は良いと思いました。

51名無しの剣士さん:2012/09/17(月) 07:36:36
大谷の相宮くんいいですね

52名無しの剣士さん:2012/09/17(月) 08:42:22

はい、自分もそう思いました… 彼は段別どこまで進んだんですか?

53名無しの剣士さん:2012/09/17(月) 09:53:31
五回戦で東海南の大平くんに延長戦で負けてました。

54名無しの剣士さん:2012/10/07(日) 15:31:16
マイスポーツフェスティバルで目立った一年生いましたか?

55名無しの剣士さん:2012/10/07(日) 21:41:51
市立大会で北高の一年生が話題になっていたので期待していましたが、出ていませんでしたね。
明和の的場くんはどうだったんですか?

56名無しの剣士さん:2012/10/07(日) 23:37:18
>>55
北高は10月28日の北区剣道大会に出場すると思います
明和の選手は、最高でベスト16どまりだったみたいですね。

57名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 20:58:30
明和の的場くんは向陽の風間くんに負けました
ついでに、風間君は富田の平野君に負け平野君は名城の近藤君に負けてました
近藤君は準決勝で大同加藤君に延長で押し出し反則一本で負けてましたね

58名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 21:36:42
今回マイスポーツフェスティバルで一年生は活躍してる子あんまりいなかったと思います

59名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 21:38:59
10月28日の北区の大会は
結構強い道場や剣道会出身の選手もたくさん出るから楽しみですね

60名無しの剣士さん:2012/10/09(火) 15:18:19
岡崎や明和などの進学校に行くためには,テストの点数だけでなくいわゆる内申点が高くなければなりません。
つまり,もともと学力も運動能力も高い子が多いんですよね。
となると,経験者が揃いちょっと鍛えると…
まあ,有力選手を集める私立には叶わないだろうけど。

61名無しの剣士さん:2012/10/09(火) 20:52:19
>>60
愛知県の進学校は、内申点より当日のテストの点数の方がウエイトが高い制度なのをご存じ?
贔屓目に見て明和だけは剣道では特別なのかな? でも岡崎の剣道部は閉店ガラガラって聞いたことあるけど?
いずれにしても所詮は種目ごとに有力選手を集める強豪私学から見れば赤子も同然でしょう

62名無しの剣士さん:2012/10/09(火) 22:56:42
>>61
赤子にも負ける
61はどっちから見た見解かはわからんが
どちらにしても失礼

63名無しの剣士さん:2012/10/09(火) 23:06:56
そのとおりだ
今すぐ公立を馬鹿にするのはやめてもらいたい

64名無しの剣士さん:2012/10/10(水) 20:48:36
>>62&63
自分も公立の関係者(息子が)なので公立を馬鹿にするつもりはなかったです
あくまでも一般論(一部の熱心な公立を除く普通の公立と強豪私学との比較)として大げさに書いてしましました
すいませんでした!

65名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 00:56:24
だけど、今年の一年生だけで見れば桜丘の圧勝でしょうね、サッカーに例えたらレアルマドリードみたいなもんだ。

66名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 07:25:25
今年の1年生、確かに桜丘強い!次は、名古屋大谷かな

67名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 10:00:45
>>65
寄せ集めのレアルマドリードよりも、ジュニアからの育成システムが
しっかりと確立されているバルセロナの方が強いけどな。
公立では無理だろうが、中学時代から5〜6年後を見据えた指導で育成する
高校があってもおかしくは無いと思うけど、見当たらないね。

68名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 11:26:17
>>67 良いとこ突くね〜、剣道界のバルサと言えば、九学かな、まぁレアル相手にJチームがいい試合してたら、感動するわな!

69名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 13:24:10
>>68
ジュニア(中学)の時代から、将来有望な選手を世界(全国)から
集めている点でもにているね。

70名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 13:46:02
>>66
名電もいい選手入っているはずです。

71名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 14:39:17
中学時代の戦績では名電の一年生の方が大谷よりも上かもしれないね。

72名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 16:47:28
名電と名古屋大谷はたぶんいい勝負ですよ!

73名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 17:15:59
なんだかんだで最後には、星城や岡崎城西もいいチームを
作ってくるから不思議ですね!

74名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 17:32:29
桜丘がリードしているなら、星城・大谷・名電・城西が追えば楽しみです!

75名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 20:32:57
>>74
西三河しかしらない人間には大谷が入るのがピンとこないけど?
大谷だったら三河や杜若や西尾も言うほど変わらない気がしてたから
世間を知らん無知な思い込みだとしたら失礼しました

76名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 21:50:20
名電も大谷も三河も杜若も西尾も変わらないって!!

77名無しの剣士さん:2012/10/11(木) 21:58:03
>>76
本当ですか?
名電は名北ではトップのイメージ
星城は名南ではトップのイメージ
城西は西三河ではトップのイメージ
(桜は県でトップのイメージ)

大谷は名南では2番手グループのイメージ
同じく三河、杜若、西尾は西三河では2番手グループのイメージ

だから大谷は三河、杜若、西尾とも変わらないイメージと言いました。
名電は少し上(=西三河で言えば城西と変わらないイメージ)と思っていました。

78名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 00:42:30
8月の市民スポーツ祭で名電は優勝です。
大谷は名電とやるどころか、名古屋に3−0くらいで負けてるので、名電と大谷が同格はありえない。
両方とも1年生が出場してましたから相当参考になるとは思います。

79名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 07:32:40
高校一年生の掲示板でしょ?二年生を入れて参考にはならない。

80名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 09:42:31
それでも強いといわれる1年生だったら名古屋には勝ててもおかしくないでしょ?
名電もちゃんと1年生が出場して、普通に勝ってるんだから、ある程度は参考にはなると思いますが。

81名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 13:23:02
大谷に肩入れするわけではないけど、昨年の市民スポーツは、決勝で大谷は名電に勝ってますが‥

82名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 14:39:48
>>81 
対戦を見学してましたが、あれは数ある対戦の中のまぐれ当たりです。
それと高校1年生の書き込みで、しかも昨年の話をしてスレから外れ過ぎです。

83名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 14:40:14
今年 名古屋には中学時代 実績のある選手、入学しましたか?

84名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 15:32:35
名電関係の書き込みやめます。名電をヨイショする方、頑張って!

85名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 16:32:50
名古屋の林は一年生?

86名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 17:26:07
名古屋の林君は1年生です。(玉竜旗で5人抜してました)

良い剣道しますよ 来年の夏以降は中心選手だと思います。

87名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 19:46:32
名古屋はもう一人小瀧君もいます。こちらも要所でいい打ちをしてました。

名電をヨイショしてますか?

88名無しの剣士さん:2012/10/12(金) 23:55:50
5人抜きは小林君ではないですか?

89名無しの剣士さん:2012/10/13(土) 00:57:02
いや、林君ですよ!
玉竜旗のホームページから見れますよ。

90名無しの剣士さん:2012/10/13(土) 18:17:20
名古屋の一年生も期待が持てますねぇ!

91名無しの剣士さん:2012/10/15(月) 19:26:22
いま公立にいる一年生で過去に県大会にでた選手って誰がいますか?

92名無しの剣士さん:2012/10/15(月) 23:29:52
91さん個人ですか?

93名無しの剣士さん:2012/10/15(月) 23:50:57
個人でも結構いるんじゃないでしょうか

94名無しの剣士さん:2012/10/16(火) 07:19:14
>>92
個人でお願いします

95名無しの剣士さん:2012/10/16(火) 20:20:55
西春とか一南とか

96名無しの剣士さん:2012/10/18(木) 11:20:24
名古屋北にもいるね

97名無しの剣士さん:2012/10/18(木) 12:23:09
選手名わかりませんか?

98名無しの剣士さん:2012/10/18(木) 14:15:26
なんでそんなに知りたいの?

99名無しの剣士さん:2012/10/18(木) 14:35:01
居ない気がするけど?

100名無しの剣士さん:2012/10/18(木) 14:37:49
選手層が薄い地域からラッキー出場して

初戦敗退 レベルの選手ならもしかしたら探せば・・・

101名無しの剣士さん:2012/10/18(木) 20:05:46
名古屋北にそんな選手いましたっけ⁇

102名無しの剣士さん:2012/10/18(木) 22:38:24
西桐さんのことですか?

103名無しの剣士さん:2012/10/18(木) 22:54:05
北高にいる荒木君安江君などは中学の時県大会に出ていたのではないでしょうか

104名無しの剣士さん:2012/10/18(木) 22:57:06
荒木くん県大会出たんですか?

105名無しの剣士さん:2012/10/18(木) 23:32:13
出てないんじゃない?

106名無しの剣士さん:2012/10/19(金) 00:34:54
安江君は県大会個人に出てたけど 荒木君は出ていないよ

107名無しの剣士さん:2012/10/19(金) 00:37:28
荒木君は団体で出てたんじゃないの

108名無しの剣士さん:2012/10/19(金) 07:01:39
荒木くんって名古屋北の大将の子ですよね?

109名無しの剣士さん:2012/10/19(金) 07:27:09
>>108

たしかそうですよ。

110名無しの剣士さん:2012/10/19(金) 10:34:52
大将?いつの大会?

111名無しの剣士さん:2012/10/19(金) 18:46:05
中3男子です。明日は北高の見学なので目にやきつけて来ます。

112名無しの剣士さん:2012/10/19(金) 19:52:15
西桐さんって名古屋西ぢゃない?
北ではない…

113名無しの剣士さん:2012/10/19(金) 20:37:55
荒木君は先鋒です 県大会には出ていません

女子の西桐さんは北高校です

114名無しの剣士さん:2012/10/19(金) 20:57:42
荒木くんは春季大会2位や、石田杯2位などの結果を残してますが、
夏の大会は個人、団体ともに予選で負けてたと思います。

115名無しの剣士さん:2012/10/19(金) 23:37:45
>>100、102
西桐さんは夏の県大会3位ですよ。(男女の双子で、二人とも県大会に出場してました)

116名無しの剣士さん:2012/10/20(土) 00:09:39
みなさんほんとによくご存知ですよね

117名無しの剣士さん:2012/10/20(土) 07:23:18
>>111
北高で見学なんてあるんですね。
北高は尾張地区のいい選手がかなり入部
しましたからしっかり見て来て下さいね!

118名無しの剣士さん:2012/10/22(月) 01:05:22
北校の部活見学 どうでしたか?
見に行かれた方 情報お願いします
どんな情報でもいいです

119名無しの剣士さん:2012/10/22(月) 08:54:42
和気あいあいって感じでしたね

120名無しの剣士さん:2012/10/22(月) 22:08:38
北高の事ばかりですね

121名無しの剣士さん:2012/10/22(月) 22:31:12
>>120
別にいいでしょ
他のが知りたいなら
自分で情報聞くなり提供したらいい

122名無しの剣士さん:2012/10/22(月) 23:20:40
北高ヨイショしてなんかいいことある?

123名無しの剣士さん:2012/10/23(火) 05:41:17
122へ
損得勘定で書き込みするんだ
へ〜ほ〜お馬鹿さん(´д`)

124名無しの剣士さん:2012/10/25(木) 21:00:47
そんなに北高の話ししたいなら北高のスレ作れば?

北高は引退した三年生は良かったけど一年はまだ他の公立の子と対して大差無いですよ

125名無しの剣士さん:2012/10/25(木) 21:12:57
>>124
『愛知の高校1年生』スレに関連した話題の一つとして、
ある時期 北高の話題が出ているだけ
どうしてそれくらいのことで北高のスレ作れば? なんて意見が出るのか意味不明(笑)
関連した話題で回っていけばいいだけのこと!
もちろん専用のスレ作りたい人がいればそれはそれでいいけど、
他人から作れば?なんて指図(ニュアンス的に善意の提案というより嫌味の指図と受け取れる)
を受ける筋合いはまったくないね!余計なお世話だわ!(笑)

126名無しの剣士さん:2012/10/25(木) 21:18:23
北高校に興味ないなら、読み飛ばすか、あえて話題をほかの高校に変えるか。

「北高校のスレ作れ」というのは、違うと思うよ。ここは高校生1年のスレだで。

127名無しの剣士さん:2012/10/25(木) 22:52:29
>>124
一つの高校が話題に出ればこの高校にリンクした書き込みが
どんどん出てくるのは仕方が無い(当然の)話。

ここでは、ご自分の関心のある高校や1年生の話題を書き込まれたらいかがでしょうか?

128名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 15:05:35
玄武道場の小島君はどこの高校に進学したんですか?
まったく県内では見掛けないけど、県外の高校へ進学したんでしょうか?
それとも剣道を辞めてしまったか?

129名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 16:19:07
剣道部のない高校にいきました

130名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 16:19:20
>>128
真意はわかりかねますが、小島君は剣道部の無い学校へ進学したとの書き込みを見た記憶があります。
剣道の実力はピカイチだっただけだけに、勿体ないような気がします。

131名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 19:57:32
玄武の小島君は洗心の山田君や野依君らと比べても遜色が無かったほどなのに
剣道を辞めてしまったというのは本当に勿体ないね。学校では無くどこかの道場で
続けているようであればいいんだけど。

132名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 00:20:16
>>131   どこか道場で続けているようであればいいんだけど。

尾張地区のものですが確かに小島という名前はこちらの地区まで届いてました。
小島君は愛知県にはいないのでしょうか? 玄武もやめたのですか?

133名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 10:02:00
どこの高校へ進学したのかわかりませんから、県内か県外かも不明。
玄武道場さんは高校生でも通っている子はいるのでしょうかね。
剣道部無い学校ということですけど、一人で剣道部を作り個人戦で
いきなり鮮烈なデビューって事もあったりして。
中学と違って、高校ではそういうことは難しいのかな?
中学では剣道部の無い学校から個人戦だけ出場するケースは珍しくもないけれど。

134名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 11:31:52
鮮烈デビュー?
すみませんが、そっとしといてもらえませんか。

135名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 21:10:45
134は何者?笑

136名無しの剣士さん:2012/12/02(日) 22:39:25
吉良高校と言うところに行ったと思います

137名無しの剣士さん:2012/12/02(日) 23:19:19
西尾市内の高校で剣道部がないのは残念ですね

138名無しの剣士さん:2012/12/03(月) 09:52:21
剣道を完全に辞めちゃったのかね?

139名無しの剣士さん:2012/12/06(木) 21:45:12
もうすぐ一年生大会ですね

140名無しの剣士さん:2012/12/06(木) 21:56:52
名南、名北それぞれどこが有力ですか?

141名無しの剣士さん:2012/12/06(木) 21:57:45
三河地区は一年生大会ないよね?

142名無しの剣士さん:2012/12/06(木) 22:03:09
去年の名北は名電、明和、東邦ですね

143名無しの剣士さん:2012/12/06(木) 22:19:08
名北は北も入るんじゃないかな?
名南は大谷とどこだろう。

144名無しの剣士さん:2012/12/06(木) 23:49:50
星城の一年は何人いんの?

145名無しの剣士さん:2012/12/07(金) 00:37:03
>>143
名南はどこだろう?
基本的に強いチームが、いい選手を補強しているから毎年 星城・大同・名城・大谷・などなど・・・
になりますね

噂では星城は人数が入らなかったと言われていますが、実際はどうでしょうか??
中学時代 特に実績はないが、経験選手が入っている可能性は??

146名無しの剣士さん:2012/12/07(金) 14:49:59
星城は来年有力な選手が入りますよね。

147名無しの剣士さん:2012/12/07(金) 20:56:24
誰?

148名無しの剣士さん:2012/12/07(金) 21:19:58

>>147
入学前に聞くのはフライングですよ
それに強豪私学なんだから有力選手の一人や二人は毎年入るのが当たり前では?

149名無しの剣士さん:2012/12/07(金) 22:30:17
桜丘があれだけ集めれば他校は、追随できない!
諏訪湖3位 高山ベスト8は、桜の保護者じゃないけど
今年は、全国レベル??と思えてくる
一極集中にならない様に 他三強がんばって!!
来年どうなの...?

150名無しの剣士さん:2012/12/07(金) 22:46:30
諏訪湖3位 高山ベスト8って いきなり書かれても何のこと??
長野県??岐阜県????

151名無しの剣士さん:2012/12/07(金) 22:51:38
名城は特待を取らないので基本的に補強はできないと思いますが…
ここのところ昨年、一昨年は入賞してますね。

152名無しの剣士さん:2012/12/07(金) 23:49:29
>>149
>今年は、全国レベル??と思えてくる

桜は今年くらいのメンバーでも全国レベルになれるのですか?
九州のトップクラスや桐蔭とも錬成会でお手合わせしていると思いますが、互角に戦えるのですかね?
(失礼ながら今年のメンバーでは全国トップクラスには通じないかと思い込んでいました)

153名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 00:20:03
もしも今年の桜丘が全国トップレベルだとすれば、ある意味で逆に身近に感じますね
全国トップレベルは正直もっと“信じられない”強さなのかと想像してました
(県外の試合を見る機会もないものですから、想像がつかないほどの強さを勝手に妄想してました 笑)
桜丘のひとりひとりのメンバーを見ると、“信じられない”強さの子はいないですもんね
(今の年代が中学の時は、久田松くんを知ってたけど、“信じられない”強さと感じたものです)
たとえ全国トップレベルといえど、桜丘のように5人揃うのは大変ということなのですかね?

154名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 00:35:40
5人揃うのが大変ということでしょ
ひとりずつ見れば、
2年では水谷、古澤よりも愛知県から出た久田松、兵藤の方が強いし、
1年では野依よりも同じく愛知県から出た山田の方が強い
けど、同じ学校に5人揃うのとは違うから!

155名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 07:40:04
桜丘のレギュラーはレベルの高い選手が
まずまず揃っているから全国レベルと
言っていいでしょうね。

選抜大会は地元愛知で開催されます
全国レベルの試合が間近で観戦出来る
チャンスです。

156名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 09:28:23
>>152>>155
全国大会を選抜とインターハイに限定した上で、

 ・全国レベルは全国大会である程度勝ち進む力があるチーム
 ・全国トップレベルは全国大会で優勝候補に挙げられるチーム

同じではありませんのでよく読んでカキコしましょう。
読み間違いは荒れる元になります。

今の桜丘は全国レベルとはいえるでしょうが、
全国トップレベルと言われる実績はまだありません。

157名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 09:52:41
桜丘は県トップレベルなのは誰もが異論ないが、
全国レベルかどうかは意見が分かれるところと思う
そう思う人も思わない人も両方いる微妙なボーダー付近かな?
少なくとも東海大会クラスはかなりの確率で優勝できるくらいの
実力あれば、もっと認められるだろうし、近隣の県外トップ選手
が桜を求めて入学してくれると思う
今はまだ、桜も、岐阜のトップも、静岡のトップも、大きな差は感じない

158名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 10:19:42
>>150
諏訪湖剣道大会、高山剣道大会で桜丘が3位
とベスト8でした。
かなりの強豪高校も参加していました。
選抜も期待しましょう。

159名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 10:35:07
愛知県のトップクラスの選手が桜に集まったのが、
たった1年で終わるようでは、桜はまだまだ前途多難でしょうね
今年の中3のトップクラスの大部分が桜に行けば流れができる?

160名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 11:25:00
今年の一年生世代で、中学時代の愛知県トップクラスがこれだけ集まった事の方が異常事態だと感じます。
ただ、愛知県下の選手で構成されているという点は、私的には評価できる点かなと。(静岡の選手も1名いるみたいですが)
高校野球の甲子園大会の某県代表の学校の様に、レギュラー選手の8名が県外選手というのも、なんだかなと。
もちろん、この点はそれぞれの考え方・感じ方はあると思いますが。

161名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 17:59:14
>>157
全国レベルの定義が違えば意見が分かれるのは当然
だから>>156が揚げた定義でいいんじゃないかな。

全国大会に出場しても一人も勝てない程度であれば、
全国レベルの実力があるとはいえない。

桜丘は過去全国大会でのベスト4、8の実績はあるけれど、
優勝候補に挙げられるほどの実績はまだないので、
今は全国トップレベルともいえないよね。

162名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 18:29:10
>>161
全国レベルの定義は156で反論ないよ
ただ、それに桜が該当すると思う人も思わない人も両方いるだろうなということ
だって桜が全国レベルなら、岐阜のトップ(麗澤?)や静岡のトップ(磐田西?)
も全国レベルになって、何だか全国レベルの重みが・・・
高体連での東海大会でも決して桜が常勝ってわけでもないんでしょ?

163名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 18:57:55
>>162
桜丘は実績として全国大会で予選リーグを勝ち上がっている。
前チームの星城は愛知県であれだけの強さを見せたけれども、
センバツ、インターハイでは予選リーグ敗退。

実績で桜丘は全国レベルで間違いないでしょ?
星城は全国大会で勝ち進む事ができません。なので全国レベルではありません。

麗澤は予選リーグを勝ち進んだことが何回もある高校。
どうみても全国レベルの高校です。

164名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 21:02:21
>>163
予選リーグを勝ち上がるかどうかは組み合わせもあるから
それだけで昨年の星城を持ち出して全国レベルではないって
まったく説得力ないんですけど(笑)

私には昨年の星城と今年の桜のチーム力に大きな違いを感じませんけどね

九州などの遠征に同行したことがありますか?
別に全国トップレベル(=全国大会の優勝候補)でなくても、桜クラスはごろごろ見かけますよ
桜クラスの高校が県予選も抜けられないのは珍しくもありません
全国レベルなんていうのもおこがましいから謙虚にしておいた方がいいと思いますよ(笑)

165名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 21:29:42
桜レベルの学校なら福岡県や熊本県や長崎県や佐賀県や・・・・、
東京都や茨城県や神奈川県や・・・・大阪府や兵庫県や・・・・、などなど
剣道のレベルの高い県にあったら全国大会の舞台にすら立てないんじゃない?
愛知県だから助かってるってこともあると思う!
(実際に遠征見てると桜より強い学校が同じ県内にいくつもある県もあるよ!たとえば福岡県とかね)

166名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 21:59:24
まぁ集まるところには集まりますからね
桜は例えば福岡県、熊本県、神奈川県、、等々にあったとしたら、かなり高い確率で県予選敗退でしょう。
でもだからと言って上記の県予選を勝ち上がった学校が全国大会でも優勝できるとは限らないのが、
剣道の難しいところでもあり面白いところでもあります。
全国の舞台に立ってさえしまえば、組み合わせ次第では桜にも上位進出のチャンスくらいはあると思いますよ。

167名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 21:59:40
>>164
全国レベルの定義(>>156)にもとづいて書き込みしています。
客観的に愛知県以外の人が高校名で判断すると桜丘は全国レベルです。

私は公立の保護者で桜丘とは無縁です。
九州レベルは理解しているつもりです。
福岡、熊本、長崎は全国レベルでどの高校が代表で出場しても、
優勝候補に揚げられるほどだと思います。

ただ、神奈川や佐賀は桐蔭、龍谷は全国レベルですが、
それ以外の高校が出場してきても勝ち進むことが難しいのが実態です。
全国レベルとはそういうものだと思います。

168名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 22:02:45
>>164
全国レベルの定義(>>156)にもとづいて書き込みしています。
客観的に愛知県以外の人が高校名で判断すると桜丘は全国レベルです。

私は公立の保護者で桜丘とは無縁です。
九州レベルは理解しているつもりです。
福岡、熊本、長崎は全国レベルでどの高校が代表で出場しても、
優勝候補に揚げられるほどだと思います。

ただ、神奈川や佐賀は桐蔭、龍谷は全国レベルですが、
それ以外の高校が出場してきても勝ち進むことが難しいのが実態です。
全国レベルとはそういうものだと思います。

169名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 22:06:53
桜が全国レベル?
東海地方の中だけでもどっこいどっこいに見えてしょうがないですがね?(笑)
高山西、麗澤、浜名、どこも桜といい勝負ですよ
さらに東海地方で強くても関東や九州に行くと更に強いですよ
個人の感じ方と言う人がいそうですが(笑)

170名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 22:26:43
つまるところ、県による格差が大きいということでしょうね
>>168さんも言われるように、福岡や熊本なんかに行けば、むしろ桜丘程度では
地区予選でさえ優勝候補にも入らないでしょうね
東京でもしかりですね、諏訪湖大会で桜が3位とはいえ、1,2は東京都内の学校同士でしたね
同様に神奈川に行っても優勝候補にもなりえないですし、他にも強い県はありますね。
そう考えると県によって桜丘の名前が全国レベルで認知されることはあり得なかったり、
愛知県のように全国大会出場の常連になり得たりもしますね

171名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 22:33:50
剣道の地区別のレベルって
九州>関東>関西>東海 の順で合ってますか?
さらに地区の県別レベルは
九州=福岡>熊本>長崎>佐賀>鹿児島
関東=東京>神奈川>茨城>千葉>埼玉
関西=大阪>兵庫>京都>奈良
東海=岐阜>愛知>静岡>三重
の順で合ってますか??

172名無しの剣士さん:2012/12/08(土) 22:45:06
再度全国レベルの定義について

全国大会を選抜とインターハイに限定した上で、

 ・全国レベルは全国大会である程度勝ち進む力があるチーム
 ・全国トップレベルは全国大会で優勝候補に挙げられるチーム

定義が違えば議論は噛み合いません。

173名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 00:20:32
桜丘のレベルが議論をよんでいますが・・・

全国トップレベルではない事はまちがいありません

全国レベル??
これは流石に予選リーグやトーナメントに左右されてしまいます。
という事は、・・・・
くじに左右される様では全国レベルとも言えない
      これが結論です。

愛知県の代表校はまだまだ「井の中の蛙」「内弁慶」でしょう

しかし、愛知高校野球は間違いなくトップレベルでしょうね

174名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 08:03:42
171の中で
九州や関東までは高望みしすぎだけど、
東海=愛知>岐阜、静岡、三重
せめて東海地方と言えば桜くらいにはならないと全国レベルなんておぼつかないと思う

175名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 10:34:19
全国レベルにこだわるが、
選抜大会とインターハイで過去5年間で決勝トーナメントに進んだのは桜と名電だけ。
そのほかの出場校、星城、城西、明和は予選リーグで姿を消している。

過去5年間の記録
http://old.kendo.or.jp/competition/cosponsored/index.html

全国大会で勝ち進むには同レベルでの試合経験が大きく影響する。
愛知県といえば桜丘、桜以外が出場しても試合経験が少ないので勝ち進めない。
故に、勝ち進む術を知っている(同レベルでの試合経験が多い)桜丘は全国レベルである。
しかし残念ながら優勝候補に揚げられだけの実績がないので全国トップレベルとはいえない。

176名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 10:47:59
なんらかの方法で愛知県外の人に桜丘を知ってるかとか聞いたらいいかもね。

177名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 10:56:42
愛知って、中学生までは全国レベルだと思うんだけどな。
やっぱ、強豪選手達が県外へ進学しちゃうからかな。

178名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 11:03:23
>>176
以前、関西の知人(剣道経験者)と話した時には桜丘高校は知らなかった。
だが、愛工大名電の事は知っていた。これは高校野球での話しなんだが。
同じく、中学校になると知っている学校は皆無。道場であれば洗心とかは
関西でも有名だと聞いた。

179名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 11:15:51

>>175
話がかみ合わないね
愛知と言えば桜が断然トップは誰もが知ってますし、同意です
でも今はまだお隣の県(岐阜や静岡)のトップ高ともどっこいどっこいにも見えるので、
県トップとは言えても、全国レベルの意見には疑問に感じる人もいるってこと
もちろん同意する人もいるだろうし、人それぞれの感じ方だからいいんじゃない?
でも今年の1年生のように県内のトップ層が桜に集まる流れが定着したら、
ほとんどの人が異論をはさまない全国レベルになれる可能性は十分あると思う
来年、再来年の新入生が集まるかに注目(流れの定着までには最低3年は続けたい)
昔のイメージで言えば、石原くん、澤くん、鵜飼くんら数年間の桜は強かった記憶です
残念ながら全国トップレベルになる日は永遠に来ない気がします
桜がどうこうではなくて、大学進学も見据えるとどうしても九州と関東優位は変えられない

>>176,178
全国大会に出てくるような強豪高校なら桜の名は他県でも結構知られていると思いますよ
遠征にも参加しているし、全国大会に愛知代表では桜がもっとも多くエントリーしてますし、
目にする機会は多いと思います
逆にただの剣道経験者(全国大会には出れない他県の学校)は桜なんて知らない人が多いでしょうね

180名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 11:35:38
確かに全国経験者やそれに準ずるレベルのなら大会や錬成会で桜を見かける事はあると思います。
逆に失礼だが到底そのレベルに届かない人なら九州学院や桐蔭なども知らないと思います。

181名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 15:04:14
>>180
>確かに全国経験者やそれに準ずるレベルのなら大会や錬成会で桜を見かける事はあると思います。
→そのとおりと思う
>逆に失礼だが到底そのレベルに届かない人なら九州学院や桐蔭なども知らないと思います。
いやいや、それはないと思う
俺は県にも出れない公立高校の者だけど、九州学院や桐蔭などの全国トップレベルの名前は知ってる
でも県代表では出てくるけど予選リーグを勝てるか勝てないかレベルの学校は名前も知らないけど

182名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 15:17:44
剣道を普通にやっている剣士なら桐蔭や九州学院は
知っているよ。

183名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 15:19:13
剣道を普通にやっている剣士なら桐蔭や九州学院は
知っているよ。

184名無しの剣士さん:2012/12/09(日) 22:30:04
>>171
年によるとおもいますね
私の中では神奈川が関東で一番でしたし
大会の結果に好きな剣風だったりと
個人的な見方もはいりますから人によって違うと思いますが


ただ地区別で北海道も東北も中国四国がはいってなかったですね
東海第四に東奥義塾、明徳義塾など
全国でも知られてる強豪校はありますよ

185名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 07:55:41
選抜で九学凄かったねーって言ったらどこって返された(笑)

186名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 11:54:08
>>181
県外で試合したこと無いレベルだと、ほとんどの学校名は解らないのでは?
九州学院や桐蔭が解っても、鎮西や桐光が解らないレベルですね

187名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 16:43:17
九州学院が剣道で全国へ出るようになったとはいつ頃からですか?
自分の時代では、熊本といえば八代東が圧倒的に強かった記憶があります。

188名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 17:18:08
九学が強くなったのもあると思いますが、八代東のレベルが落ちたのが1番の要因だと思います

189名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 18:34:38
九学も昔から強かったです。ただ、八代東に隠れていました。
表舞台に出るようになったのは、米田先生が着任されてからだと思います。
それこそ、警視庁の内村からだと思います。
熊本と言えば、八代東→阿蘇→九学かな。
       鎮 西
なんせ、井上先生率いる八代東は、高校剣道界にその名を
刻んだ先生です。その世代で変わってくると思います。

190名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 19:12:33
高校1年生の話をしませう。


191名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 21:08:36
愛知の一位はなぜ愛知県に残らないのでしょうか?

最近は中学で優勝した選手はみんな県外にでていってますよね
権丈、神野、久田松、山田

田村は桜中だったし当然だとしても

そんなに魅力がないのでしょうか?

192名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 21:36:07
>>186
俺は愛知の県大会にも出れないレベルの弱小公立高校のもんなので、
確かに鎮西も桐光も知りません
しかしさすがに超有名どころは俺でも知ってますよ
桐蔭、九州学院の他には水戸葵陵や龍谷や福岡第一や福岡大濠や島原や高輪や明徳義塾とかは知ってます
個人では久田松や勇や宮本や田中や真田や佐々木や梅ヶ谷や兵藤なんか知ってます

193名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 21:54:15
192ですが訂正
鎮西はなぜか聞いたことがありました
それと超有名どころは知ってると言いましたが、福岡第一や島原は超有名どころでもない気がしてきました
たまたま聞いたことがあっただけかもしれません

194名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 22:25:00
北高の西桐さんの出身道場ってどこですか?

195名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 22:32:26
福岡第一と島原も一流でしょ

196名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 22:42:52
>>194
春日井の誠武館だったと思います
もしかしたら途中で白帝館道場に移籍したかもしれません。

197名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 22:45:48
>>195
福岡第一と桜は全国的にはどちらが知名度高いですかね?
ここ数年のインハイや全国選抜の出場回数では桜の方が上でしょうか?

198名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 23:46:09
福岡第一は全国トップクラス

199名無しの剣士さん:2012/12/10(月) 23:46:41
>>197
福岡は第一と大濠が有名だけど
わたしは大濠の印象が強いから第一が霞んじゃうかな

全国でみたら桜の方が出場こそすれど
結果は第一の方が上だから
第一のが印象に残ると思う

200名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 00:23:32
大抵は、桐蔭水戸葵陵九学etc…名前を知ってる、強いらしいのは知ってる、選抜を見に行った事があるから知ってる…程度なのが正直なところです。
遠征が多い一部の私学以外はみんなそうだよね?
自分はそんな有名校とは対戦した事ないよ…。

201名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 12:58:04

愛知の高校1年生 スレ

内容が全然違ってますけど・・・

202名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 15:34:10
一年生大会、皆さんの予想では、どこが有力だと思いますか?

203名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 15:57:22
名電、大谷じゃないですか。

204名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 18:12:52
>>202
203の予想通り、名北は名電、名南は大谷
残念ながらその他は強力な新人が入部していない。
強いて言えば、名古屋北ですかねぇ?

205名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 18:19:46
星城はメンバー揃っていますか?

206名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 19:58:58

福岡は第一と大濠も有名でしょうが東福岡なんかはどうですか?
僕は県大会にも縁のない公立高校生ですが、東福岡の名前も、個人では勇選手も聞いたことがあります。
全国的には桜より上?下?どっちでしょうか?

207名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 19:59:57
名古屋北?
皆さんが言うほど良い選手が入部したの?

208名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 20:14:05
名古屋北は素材はいいのがいるけど、全然伸びてない印象を受けた。

209名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 21:16:25
福岡の大濠も第一も東福岡も、桜ていどでは何回かに1回しか勝てん学校です。
正直、格が違う(もちろん桜が最低)
ただし、最近の10年見ると、インハイ、選抜出場回数では桜が一番多いかも?
(=全国的には名前が知られているランキングでは同じかも?)

210名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 22:20:21
年代によるでしょ!

211名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 22:41:19
まぁ、書き込んでるのが愛知県民なら
愛知も地に落ちたなって感じですね
他県ならそれはそれでいやだが…

自分の県の代表を最低だの言っているが
それを言えるだけの実績があり、
愛知県の剣道への貢献をしてるんでもなきゃ言うべきではないよね

そんなこといってるぐらいなら
愛知県があがれるためにどうするか考えた方がいいですよね

212名無しの剣士さん:2012/12/11(火) 22:59:14
>>207
名古屋北の1年生は中学時代に県大会で実績こそ残せなかったが
まずまずの選手が入学してます。

ただ208さんの指摘通り公立高校ですので練習時間や内容等に限界はありますので
確かに伸び悩んでいると言われればそうかな??

他には名北では名古屋高校もいいですね(1年大会の話です)

213名無しの剣士さん:2012/12/12(水) 09:57:41
>>209 >>210 >>211
関係ない内容の書き込みはいい加減止めてくれませんか!

214名無しの剣士さん:2012/12/12(水) 22:14:53
ありがとうございます(^-^)

215名無しの剣士さん:2012/12/12(水) 22:53:02
桜の今年の1年生はたとえば九州の遠征なんかに行くとどんな感じですか?
目立っていますか?それとも桜レベルはざらにいる感じですか?

216名無しの剣士さん:2012/12/13(木) 13:05:38
>>215
そんな九州の遠征の状況なんて分からないでしょう?
このサイトを見てるのは、ほぼ愛知県民だと思いますけど、、

217名無しの剣士さん:2012/12/13(木) 16:53:04
桜丘の一年生は、小学生の頃から色々な大会で目にしたけど、彼らならば全国ベスト4に入ってもおかしくないと思う。

218名無しの剣士さん:2012/12/14(金) 21:21:48
>>217

桜丘の一年生って野依、村田、太田らでしょ?
大甘!
もう次元が違う
一度、九州の勇、久田松、梅ヶ谷、真田らが1年生だった時の試合を見たことがある人なら分かると思う

219名無しの剣士さん:2012/12/14(金) 22:36:23
>>218

私も正直4はきついかと思いますが
>>218さんのあげた子達ってみんな学校違いますよね

団体戦は1人飛び抜けていても勝てません

220名無しの剣士さん:2012/12/14(金) 22:50:37
学校は違いますが、その名前の上がった選手以外のレギュラーの選手も強いですよ(笑)

221名無しの剣士さん:2012/12/15(土) 08:39:08
>>219
>団体戦は1人飛び抜けていても勝てません

上に挙がっているのは大将の名前が書かれているだけですね。
もちろんどの大将も桜の大将より格上ですが、
東福岡(勇)、龍谷(久田松)、福大大濠(梅ヶ谷)、九州学院(真田)
いずれの学校も団体としても桜より格上の学校ばかりですよ

222名無しの剣士さん:2012/12/15(土) 10:01:50
プロスポーツのように年間で何十試合ものトータル勝敗数で順位を決めるわけでもなし(←実力の差が反映されやすい)
一日限りの大会なら全国大会クラスでも桜がベスト4に入る可能性はあると思うよ
前回の全国選抜で優勝した本庄第一っていう学校も、優勝候補でもなかったんでしょ?
調べると関東の高校みたいだけど、関東大会でさえベスト4の常連とも言えない(常連は桐蔭、水戸葵陵、高輪、国士舘あたり?)
学校のようだけど、桜クラスの学校じゃない?そこが優勝したくらいだから・・・
まぁ優勝となると、かなり無理があると思うけど、過去にベスト4なら意外な学校が一つくらい入る年もあるよね?

223名無しの剣士さん:2012/12/15(土) 11:06:48
国士舘?????
関東は安房や郁文館も強いよ

桜は地力だけでいけば、全国どころか、関東地区だけでも、九州地区だけでも
ベスト4には入れない

でも本庄第一の選抜優勝のように、地力通りの結果になるとは限らないのが
一日勝負の大会の面白いところ

224名無しの剣士さん:2012/12/15(土) 12:09:42
本庄第一のように引き分け引き分けでいけば桜も優勝狙えると思います
でも桜はそんな嫌らしい試合をするイメージがない

225名無しの剣士さん:2012/12/15(土) 13:29:46
現一年生の話をしてるのだが。

226名無しの剣士さん:2012/12/21(金) 10:42:54
名南 名北 尾張の一年生大会の日にちを教えて下さい
場所もお願いします

227名無しの剣士さん:2012/12/21(金) 12:34:58
1月12日 名北支部高校1年生剣道大会 @枇杷島SC
1月12日 名南支部高校1年生剣道大会 @中SC
3月20日 第40回全尾張地区高校一年生剣道大会 @扶桑町総合
体育館

ついでに・・・
1月26日 第13回高校名南北剣道選手権大会 枇杷島

228名無しの剣士さん:2012/12/22(土) 01:14:59
名南北は意外な学校が勝ちます

229名無しの剣士さん:2012/12/23(日) 01:13:38
たとえば何処ですか?

230名無しの剣士さん:2012/12/23(日) 23:09:27
ちょい前の同朋とか?

231名無しの剣士さん:2012/12/24(月) 00:16:53
>>229

そうですね
一昨年は同朋高校が優勝でしたね 初戦から明和とあたり勝利し勢いにのっての優勝でした。
言葉が悪いですが本当に驚きました
今 名南地区で同朋高校の名前をあまり聞きませんがどうなんでしょうか? 


昨年は名城が、あの星城に勝利しました (確か準決勝か準々決勝だったかな??)

232名無しの剣士さん:2012/12/25(火) 00:24:09
自分も同朋高校が優勝したのには正直びっくりでした。名南もダークホースになるのではないかと期待してましたが…
確か二回戦あたりで愛産大工業に負けてたと思います。
あの優勝以来めっきり名前を聞かなくなりましたね。
去年の名城は相手校によって相性が合ったり合わなかったりと安定した感じではなかったですね。
私学祭では私学四強の城西、星城 そして名南北では名古屋、星城に勝ちましたが名南北の決勝の名電の試合は3−0
名南では大谷に総体は3−0でしたから新人、総体ともに県大会に行けなかったですね。
私学祭、名南北で上位の学校が県大会に出れないのは珍しいですね

233名無しの剣士さん:2012/12/25(火) 22:11:14
…それこそ20年以上?もっと前かなぁ 同朋は強かったよ!って 聞いたことがある

234名無しの剣士さん:2012/12/26(水) 00:23:03
同朋高校ってレギュラーはお揃いの胴を着用してますよね
結構強く見えるのですが・・・・

235名無しの剣士さん:2013/01/11(金) 19:23:48
一年生大会は各地区同じ日ですか?

236名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 01:19:20
ついに1年生大会ですね。今日、観戦及び応援に行かれる方の会場からの速報を
お願いします。どこが優勝するのでしょうか?

237名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 10:21:39
大谷対日進西、5対0で大谷。大谷オーダー、先鋒から福岡、中江、黒川、關戸、相宮。

238名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 10:34:45
>>237
ありがとうございます
続けてお願いします。
さすがに大谷は特待選手で強いですね♪

239名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 11:17:55
大同対同朋、4対0で大同。
星城対名城、2対1で星城。
星城オーダー、先鋒から村井、山田、武井、杉浦。
星城は次鋒がいない

240名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 11:27:01
名北の情報もないですか?

241名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 11:35:26
星城対桜台、3対1で星。
大谷対富田、4対0で大谷。

242名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 12:01:54
大谷対向陽、2対0で大。
星城対大同、0対1で大同。

243名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 12:22:27
大谷対昭和、3対1で大谷。

244名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 12:58:03
優勝大谷、2位大同、3位星城、4位昭和。
決勝は相宮のコテの1本勝ち。
初太刀のあのコテは上手かったね。
姑息なフェイントじゃなく、相手の打ち気誘って打ったいいコテだった。

245名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 13:03:57
詳細にわたる報告、ありがとうございました。

246名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 13:25:26
午後から個人戦ですか?

247名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 13:35:19
そうですが、自分は帰るので、他の方個人の結果お願いします。

248名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 17:53:12
優勝 星城 杉浦
準優勝 星城 村井
三位 大谷 黒川
四位 名市工 加藤
ベスト8
大谷 相宮
豊明 草野
富田 八木
向陽 鬼頭

249名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 18:14:59
名北は優勝東海、2位北、3位名電、4位明和でした。

250名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 18:17:55
名電は東海に負けたんですか?

251名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 18:22:08
北きた。

252名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 18:31:34
北がキター!

253名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 18:50:48
名南女子
優勝 野崎 星城
準優勝 大橋 中部第一
3位 澤 星城
土屋 向陽
ベスト8

254名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 18:51:14
名電は北に3−1で負けました
北は東海に負けました

255名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 18:51:18
ベスト8はわかりません

256名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 18:52:03
>>252
座布団一枚(^O^)
ところで名電のオーダー分かる方いませんか?

257名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 19:22:06
北のオーダーも知りたいです。
あと個人戦の結果も知りたいよ。
誰か教えてくださ〜い m(_ _)m

258名無しの剣士さん:2013/01/12(土) 19:32:51
個人は優勝名電 岡野、2位名電 桂川、3位名古屋 林、4位北 長谷川でした。

259名無しの剣士さん:2013/01/13(日) 08:48:06
東海のオーダーが知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたしますm(__)m

260名無しの剣士さん:2013/01/13(日) 13:21:52
北のオーダーは先鋒から
長谷川 安江 荒木 関本 古川
だったと思います

261名無しの剣士さん:2013/01/13(日) 16:34:22
東海オーダー 先鋒から
薗田 高橋 竹島 ? 渡部
名電オーダー 先鋒から
山中 中島 桂川 鷲見(谷口) 岡野

262名無しの剣士さん:2013/01/13(日) 18:42:33
東海の副将は柴田君だったと思います。

263名無しの剣士さん:2013/01/13(日) 20:05:33
名南女子
準優勝は高橋だよ

264名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 00:45:43
昨年度優勝の明和は準決勝で東海に負けたのですね。
準決勝のスコアとメンバーの分る方教えて下さい

265名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 10:47:01
なーんだ東海か

266名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 17:36:17
名北1年生大会
団体
優勝淑徳
2位北
3位至学館
4位椙山

個人
優勝西桐(北)
2位糸瀬(北)
3位日南田(明和)
4位宮本(至学館)

267名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 18:05:47
一年生大会の女子に市邨の名前がないのですが、
どうしてしまったの?

268名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 18:37:22
市邨は一人しかいないからです。

269名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 19:07:48
えっ、そうなんだ。
剣道では名門の市邨の時代は、終わりでしょうか?

270名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 20:52:06
中学〜高校での特待・推薦入学は取らなくなったみたいですし
一般入試の生徒だけでは、なかなか難しいかもしれませんね。

271名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 21:36:34
名北一年生大会
男子団体
優勝東海 準優勝名古屋北 3位愛工大名電 4位明和
ベスト8 愛知 名古屋 栄徳 高蔵寺
女子団体
優勝愛知淑徳 準優勝名古屋北A 3位至学館 4位椙山
ベスト8 明和A 春日井 高蔵寺A 東邦
男子個人
優勝岡野(愛工大名電) 準優勝桂川(愛工大名電) 3位林(名古屋) 4位長谷川(名古屋北)
ベスト8 渡部(東海) 薗田(東海) 梶田(高蔵寺) 白岩(名古屋西)
女子個人
優勝西桐(名古屋北) 準優勝糸瀬(名古屋北) 3位日南田(明和) 4位宮本(至学館)
ベスト8 藤森(名経大市邨) 浅井(東邦) 川荑(西陵) 岩田(菊里)

名南一年生大会
男子団体
優勝名古屋大谷 準優勝大同大大同 3位星城 4位昭和
ベスト8 松蔭 向陽 桜台 名古屋工業
女子団体
優勝星城A 準優勝豊明 3位星城B 4位名古屋大谷
ベスト8 熱田 中部第一 緑 桜花学園
男子個人
優勝杉浦(星城) 準優勝村井(星城) 3位黒川(名古屋大谷) 4位加藤(市工業)
ベスト8 鬼頭(向陽) 相宮(名古屋大谷) 八木(富田) 草野(豊明)
女子個人
優勝野崎(星城) 準優勝高橋(中部第一) 3位澤(星城) 4位土屋(向陽)
ベスト8 瀬戸口(名古屋南) 八窪(豊明) 土屋(名古屋南) 加藤(昭和)

団体ベスト4 個人ベスト8が来年度の新人大会のシードとなります。

272名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 21:46:11
追加で
名北一年生大会
男子団体
準決勝 北3−1名電 東海3−1明和
決勝 東海4−0北 3位決定戦 名電4−0明和
女子団体
準決勝 北1−0椙山 淑徳1−0至学館
決勝 淑徳1−0北 3位決定戦 至学館1−0椙山

名南一年生大会
男子団体
準決勝 大谷3−1昭和 大同1−0星城
決勝 大谷1−0大同 3位決定戦 星城3−1昭和
女子団体
準決勝 星城A2−0大谷 豊明0−0星城B(代表戦)
決勝 星城A2−1豊明 3位決定戦 星城B1−0大谷

273名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 22:08:46
明和には良い選手が入らなかったか

274名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 22:55:47
>>273
例年の様な県大会上位選手は入学しなかった
ですからね。

275名無しの剣士さん:2013/01/14(月) 23:32:45
明和のオーダー知りたいです

276名無しの剣士さん:2013/01/15(火) 07:43:07
明和男子は、的場君が大将でした。

277名無しの剣士さん:2013/01/15(火) 07:58:13
的場?

278名無しの剣士さん:2013/01/15(火) 12:09:11
白帝館の的場君?

279名無しの剣士さん:2013/01/15(火) 12:23:31
>>269
市邨の監督は、ここ数年あまり良い噂を耳にしません
天狗になっていたのかな?

他の強豪私学(男子も含め)にも共通して言えますが、
指導者の性格、資質、生徒への思いやり等が乏しいと
噂話で、選手が集まらなくなってしまいます。

スマホで情報が瞬時に飛び交う時代ですから・・・

280名無しの剣士さん:2013/01/15(火) 14:31:15
そうですね、今や中学生や小学生までLINEで情報交換。
こういう試合結果も、おそらく選手がみんなにLINEで教えてるからね。

281名無しの剣士さん:2013/01/15(火) 20:53:51
市邨て中学で活躍すると他県に行ってしまう子が多かったよね。
熊本、茨城、岐阜、新潟など…

282名無しの剣士さん:2013/01/15(火) 21:48:04
熊本?それはないんじゃない?
山形の間違いでは?

283名無しの剣士さん:2013/01/15(火) 21:54:12
盛者必衰の理をあらわす。


今の市邨ですね。

284名無しの剣士さん:2013/01/15(火) 22:08:00
市邨の監督の噂って・・・
聞いたことがないですが
教えてください

285名無しの剣士さん:2013/01/16(水) 14:39:11
特待生がなくなり生徒が集まらないという話は耳にしますが、監督の噂は、聞かないですよ

286名無しの剣士さん:2013/01/16(水) 16:13:36
284です
〉285さん
そうですよね
私も聞いたことありません

287名無しの剣士さん:2013/01/18(金) 10:20:48
このスレは 高校一年生の試合内容について いいかな・・・  大会結果にしたほうがいいのか迷いましたが

一年生の名北大会 12日は新人戦 のこと  愛工大名電? 小学生の時には試合に強い道場にいた子らしいと聞きましたが 技術だけたたきこまれた
だけだね がっかりした 愛工大名電の一人勝ちで 優勝かと思いながら 見に行きました  闘って見ないと判りませんね  高校になれば
身体とともに技術も少しずつ上がってくるからなァ・・・   まあ 愛工大もこれからやってくるだろうから 他の高校生剣道部
がんばれ  いい試合を見せてくれ

288名無しの剣士さん:2013/01/18(金) 12:50:17
なんか よく解らないぞ!

289名無しの剣士さん:2013/01/18(金) 17:45:31
どのスレに書き込めばいいのか悩むんじゃなくてその文章でいいのか悩んでくれ。

290名無しの剣士さん:2013/01/18(金) 20:49:04
名電出身の酔っ払いが書いたような文章だな(笑)
心配しなくとも名電は結果を出す。名北内の敵は名古屋だけだろう。

291名無しの剣士さん:2013/01/18(金) 21:13:47
>>289
座布団10枚(笑)

292名無しの剣士さん:2013/01/19(土) 01:11:37
>>290
名古屋出身の酔っ払い

293名無しの剣士さん:2013/01/19(土) 14:39:24
>>283
名経大市邨は選抜に出る程なんだから「盛者必衰」という訳では無い。
数年後ならばその言葉が当て嵌まることになるかもしれんけど。

294名無しの剣士さん:2013/01/19(土) 15:40:07
選抜に出場するような学校の新入生が1人って・・・

295名無しの剣士さん:2013/01/20(日) 05:59:30
市邨は上の名経大に県警の東 一良先生を迎えて
大学に力を入れ出したから中学、高校の特待はとらなくなったのが痛いよね。
以前は中学高校の6年特待が売りだったけど、
誓約書書いても中学で活躍すると高校から県外行かれるなら学校側も考えるわな…

296名無しの剣士さん:2013/01/20(日) 08:15:41
誓約書を書かせる意味がないやん。

297名無しの剣士さん:2013/01/20(日) 16:57:04
市来さんも剣道部やめたのかなー

298名無しの剣士さん:2013/01/20(日) 17:08:15
誓約書なんぞ書かせる時点で ???
それだけ魅力が無いのか、自信が無い表れですね。

299名無しの剣士さん:2013/01/20(日) 18:10:55
>>298
中高一貫校は6年間の通しで教育カリキュラムを組んでますので、
剣道に限らず当たり前ですよ。
学業等の一般入試で入った子でさえ、6年間の途中で他校への転入は原則認められていないのが普通です。
(誓約書という言葉は違っても、関東や関西でもそうです)
ましてや剣道に限らず金銭的な優遇を伴う特待や推薦で入った人は尚更ですね。
とは言え、最後は誓約書よりも本人の希望が優先されますがね。

300名無しの剣士さん:2013/01/20(日) 21:34:55
>>299
その際の金銭的ペナルティーはないんですか?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■