■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
大会結果 Part3- 1 :名無しの剣士さん:2012/08/22(水) 09:45:23
- 大会結果 Part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1320032136/
大会結果 Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1336956752/
- 2 :名無しの剣士さん:2012/08/22(水) 22:22:06
- 全三河大会での桜丘、まぁ確かに強かった。
けど前評判ほどではなかったような?(期待が大き過ぎたかな?)
案外と県内でも混戦になって面白いかもよ?
- 3 :名無しの剣士さん:2012/08/23(木) 18:28:18
- 女子のほうはどんな感じだったんでしょうか?
- 4 :名無しの剣士さん:2012/08/23(木) 22:48:18
- >>3
女子の岡商は取られませんね
去年の準優勝メンバーがほとんど残っていたのであの強さは納得でした
自分は途中までしか見てないですが
苦戦していたのは
国府とやったときですかね
山田さんが国体から戻ってなかったですが
先鋒から大将まで引き分けで代表で大将同士になり岡商の選手が一振りで決めました
ここからは一個人の意見ですので
お互い一本になりそうな打突もなかったのですが
ぐだぐだした試合にはならなかったので
攻めがきいていたのかなと思います
国府はまだ攻めきれない人もいてひいてしまうとこもありましたが
技をだすところはよく
いい試合だったと思いました
長文すみません
- 5 :名無しの剣士さん:2012/08/26(日) 17:52:37
- 第15回杜若カップ剣道大会[H24年8月25日]
◆小学生の部
優 勝:玄武道場
準優勝:東レ居敬堂
第三位:成学館剣道教室 江南武道館
◆中学生男子の部
優 勝:東レ居敬堂
準優勝:玄武道場
第三位:萩山中学校 平坂中学校
◆中学生女子の部
優 勝;東レ居敬堂
準優勝:西尾東部中学校
第三位:鶴城中学校 江南武道館
- 6 :名無しの剣士さん:2012/08/26(日) 22:15:38
- >>122
春日井中部です
- 7 :名無しの剣士さん:2012/08/26(日) 22:16:16
- >>122
春日井中部です
- 8 :名無しの剣士さん:2012/08/26(日) 22:17:19
- 間違えました
- 9 :名無しの剣士さん:2012/08/26(日) 22:52:27
- >>5
中学生は3年生抜きでの新チームの出場でしたか?
- 10 :名無しの剣士さん:2012/08/26(日) 23:42:23
- 小学生は斉年寺や武徳は何処に負けたんですか? 江南はフルメンバーでの出場だったんですか? 気になります。
- 11 :名無しの剣士さん:2012/08/27(月) 08:39:17
- 中学男子は優勝から3位まで3年生主力のチームですね。
平坂中はすべて2年生の新チームのようです。
今年も平坂中は強そうですね。
- 12 :名無しの剣士さん:2012/08/27(月) 09:11:06
- 杜若カップの小学生の準優勝は江南武道館さんではなかったですか?
- 13 :名無しの剣士さん:2012/08/27(月) 10:04:28
- 洗心が入賞していないようですが、どこに負けたんですか?
- 14 :名無しの剣士さん:2012/08/27(月) 12:15:16
- >>13
洗心道場さんは九州の大会(大麻旗)へ出場していた様子ですので
杜若カップには不出場だったみたいです。
- 15 :名無しの剣士さん:2012/08/27(月) 18:18:36
- >>12
申し訳ございません。ご指摘のとおり小学生の準優勝は江南武道館さんでした。
修正したものを再掲させていただきます。
第15回杜若カップ剣道大会[H24年8月25日]
◆小学生の部
優 勝:玄武道場
準優勝:江南武道館
第三位:成学館剣道教室 東レ居敬堂
◆中学生男子の部
優 勝:東レ居敬堂
準優勝:玄武道場
第三位:萩山中学校 平坂中学校
◆中学生女子の部
優 勝;東レ居敬堂
準優勝:西尾東部中学校
第三位:鶴城中学校 江南武道館
- 16 :名無しの剣士さん:2012/08/27(月) 23:28:25
- 中学女子は新チームでしたか?
- 17 :名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 10:27:02
- 中学女子・・・居敬堂は3年生がいました、他は新チームだと思います。
- 18 :名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 16:16:46
- 国体東海ブロック予選(8月19日邦和スポーツランド)
少年男子
静岡県
先鋒木口は延長で面取られて負け
次鋒岸田は延長で面取って勝ち
中堅中村は反則1本負け
副将長屋は延長で面取って勝ち
大将横田は延長で面取られて負け
三重県
先鋒木口が面2本取って勝ち
次鋒岸田が面取られ小手取り返して延長で面取られて負け
中堅中村が延長で胴取られ負け
副将長屋が延長で面取られて負け
大将横田が面取って勝ち
結果3位で予選敗退
- 19 :名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 18:12:40
- 静岡県
先鋒杉澤
次鋒浅田
中堅塚本
副将塚本
大将中村
三重県
先鋒三好
次鋒浜口
中堅土江
副将和田
大将野地本
- 20 :名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 22:18:27
- かみあってねーなー
- 21 :名無しの剣士さん:2012/08/28(火) 22:28:03
- 批判とかじゃないけど
中村くんを何故中堅にしたのかが気になる
去年大将だったからことしもそうだとばかり思ってたから…
- 22 :名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 11:14:08
- >>21
各学校の大将クラスが集まってるんだし、どこにおかれても大事なとこでとってこないといけないと思います
- 23 :名無しの剣士さん:2012/08/29(水) 13:42:06
- 延長多いね、引き分け有の試合だったら
静岡戦は0:1で負け
三重戦は2:0で勝ててる・・
どっちにしても予選敗退だな
- 24 :名無しの剣士さん:2012/08/30(木) 11:55:35
- チームワークが・・・・
- 25 :名無しの剣士さん:2012/08/30(木) 17:49:36
- チームワークとかではないと思う。
横田が大将なのは、ここ1番での勝負に強いからだと思うが。
確かに中村の方が勝っているが玉竜旗の試合を見て、やはり重要な試合では勝てないで負けてしまうのがよくある。
- 26 :名無しの剣士さん:2012/09/01(土) 17:27:15
- 本日の西三河段別の結果を教えてください。
- 27 :名無しの剣士さん:2012/09/01(土) 22:26:54
- 三段
優勝 澤田 愛教大
準優勝 田之上 三河
三位 中村 城西
小塚 三河
二段
優勝 酒井 杜若
準優勝 渡邊 西尾
三位 筧 三河
水時 城西
女子
優勝 池田 三好
準優勝 中上 高浜(大学生?)
三位 近藤 城西
菅野 城西
- 28 :名無しの剣士さん:2012/09/04(火) 21:34:37
- 他スレより
第五回守山ほたる杯争奪少年剣道錬成大会(24・9・2)
◆小学生の部
優 勝:京都太秦スポーツ少年団
準優勝:京都太秦少年剣道部
第三位:穴師剣道会 自求館道場
◆中学生の部
優 勝:京都太秦少年剣道部
準優勝:奈良心剣道場
第三位:せた魂剣道部 南十津川少年剣道クラブ
- 29 :名無しの剣士さん:2012/09/04(火) 21:38:56
- ほたる杯 参加チーム(愛知県関係分)
東レ 玄武 千代ヶ丘 斉念寺 勝剣 久田 新知 葵剣友会 武徳館 修武館 ・・・
- 30 :名無しの剣士さん:2012/09/08(土) 01:41:19
- 第五回守山ほたる杯争奪少年剣道錬成大会
中学 五人抜き
武徳・山田 勝川・古川 東レ・水橋
愛知とは関係ありませんが、奈良 南津川少年剣道クラブ 政本亜砂斗 中学1年生
名前を憶えておいて損なし、怪物です。 12人抜き 水橋撃破?(疑惑の判定ありですが)
- 31 :名無しの剣士さん:2012/09/08(土) 08:21:11
- ほたる杯小学生で、久田道場が、3位の穴師とベスト16でかなり接戦のいい試合してました。
- 32 :名無しの剣士さん:2012/09/08(土) 09:58:39
- 大将戦までもつれてましたね。お互い中心を責めあう正攻法の剣風でした。次の試合も注目してみたいですね。
- 33 :名無しの剣士さん:2012/09/08(土) 14:56:45
- どなたか東海女子学生の結果教えていただけませんか?
- 34 :名無しの剣士さん:2012/09/08(土) 18:33:06
- >>32
変なとこ責めないでね((笑))
- 35 :名無しの剣士さん:2012/09/08(土) 19:05:51
- 攻めるだな。
- 36 :名無しの剣士さん:2012/09/08(土) 22:21:20
- 久田道場、力つけてますね。来年あたりブレイクの予感。
特に大嶋さん、久田君、梶田君、有望な選手が多いです。
- 37 :名無しの剣士さん:2012/09/09(日) 20:22:09
- 弥富大会、どうでしたか。
- 38 :名無しの剣士さん:2012/09/09(日) 20:40:53
- 洗心道場です。
- 39 :名無しの剣士さん:2012/09/09(日) 20:54:57
- 第59回東海学生剣道優勝大会[2012年9月9日]
優 勝:中京大学
準優勝:愛知大学
第三位:朝日大学 名古屋経済大学
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第35回東海女子学生剣道優勝大会[2012年9月8日]
優 勝:朝日大学
準優勝:浜松大学
第三位:至学館大学 中部大学
- 40 :名無しの剣士さん:2012/09/09(日) 23:20:37
- 愛知学院大学はどこに負けましたか?
- 41 :名無しの剣士さん:2012/09/10(月) 07:15:00
- [第39回弥富剣道連盟]Delete
低学年の部
①武徳館剣道教室
②さくら会少年剣道部
③斉年寺道場剣志会
③湯浅剣心会
(敢闘賞)
洗心道場
江南武道館
弥富市剣道連盟A
新知剣道教室A
高学年の部
①洗心道場
②弥富市剣道連盟A
③さくら会少年剣道部
③玄武道場
(敢闘賞)
東院剣友会
広川少年剣道教室
玄武勝友会
江南武道館
- 42 :名無しの剣士さん:2012/09/10(月) 07:17:16
- 41 39回弥富剣道大会の結果です。某入賞チームさんの掲示板より拝借。
しっかりした組織は、こうやって自分のチームの結果だけでなく全体の結果も載せてくれる。ありがたいです。
- 43 :名無しの剣士さん:2012/09/11(火) 14:02:09
- >>42
どこの掲示板ですか?そんな素晴らしい組織のHP見てみたいです。
- 44 :名無しの剣士さん:2012/09/11(火) 22:14:01
- 中京大 愛知大 名古屋経済大 朝日大 のメンバーがわかる方教えてください
- 45 :名無しの剣士さん:2012/09/11(火) 22:36:38
- 44
スレ違い
- 46 :名無しの剣士さん:2012/09/11(火) 23:20:04
- >>44さん
愛知県の大学生
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1322216778/
上記スレッドに詳しく書かれていますよ。
- 47 :名無しの剣士さん:2012/09/19(水) 18:59:49
- 第45回愛知県剣道段別選手権大会[H24年9月16日]
◆中学初段の部
優 勝:栗山大輝(萩山中)
準優勝:芳賀哲士(下山中)
第三位:長谷川聖昌(春日井西部中) 森孝太(桜丘中)
敢闘賞:竹内隼(幡山中) 三明将基(武豊中) 福岡優樹(平坂中) 鈴木雄弥(平坂中)
◆中学二段の部
優 勝:山田將太(東レ居敬堂)
準優勝:山田慎(山田中)
第三位:森悠貴(春日井中部中学校) 柳川克海(原中学校)
敢闘賞:木場裕人(高浜中) 福山辰徳(知多東部中) 水橋篤哉(東レ居敬堂) 市川耕己(鶴城中)
◆初段の部
優 勝:堀尾真聖(名古屋工業高校)
準優勝:船原洋(誠和会)
第三位:滝川義将(新川高校) 山田智基(五条高校)
敢闘賞:永田幹人(名古屋工業高校) 加藤駿(名古屋工業高校) 鈴木勇喜(愛産大工業高校) 西村峰宏(大同高校)
◆二段の部
優 勝:𣴎井秀将(星城高校)
準優勝:水谷晃(桜丘高校)
第三位:村田雅俊(桜丘高校) 奥野誠也(岡崎高校)
敢闘賞:渡邉尚哉(西尾高校) 鶴田光彬(NTT西日本) 加藤卓巳(愛工大名電高校) 新美紘志(桜丘高校)
◆三段の部
優 勝:田村隆太郎(中京大学)
準優勝;牧野恭祐(愛知大学)
第三位;河内鴻佑(愛知学院大学) 森悠馬(中部大学)
敢闘賞:鈴木将史(岡崎高校) 森佑貴(岡崎城西高校) 桑原大輔(星城高校) 塚本慎司(岡崎城西高校)
◆四段の部
優 勝:木谷洋亮(愛知県警察)
準優勝:近藤(名古屋拘置所)
第三位:渡部幸貴(名古屋拘置所) 村上健太(愛知県警察)
◆五段の部
優 勝:野田篤史(愛知県警察)
準優勝:日比大晃(愛知県警察)
第三位:鈴木理規(名古屋刑務所) 稲毛賢(愛知県警察)
- 48 :名無しの剣士さん:2012/09/20(木) 22:18:37
- >>47
激戦区の2段の部(いちに会の情報によればエントリー数313名だそうです)、
優勝者が口・井秀将(星城高校)となってますが(文字化け?)
正しくは高井秀将(星城高校)ですね
素晴らしい選手でした!間違いなく県内現役高校生のNo.1ではないかと!
次回のインハイ個人の大本命と予測します。
個人的には、一般的には無名に近い学校から3位入賞した奥野くんも快挙と言っていいと思いました!
公立の中でも特に稽古や練習試合が乏しい学校らしいですから、素直に凄いと思いました。
それと唯一1年生で3位入賞の村田くんはあっぱれですね!
やはり1年生ながらに桜でレギュラー張ってるだけのことはあるなと思いました。(名実ともに野依選手と2TOPでしょうか?)
何でも2年生レギュラーの同門・古澤くんを直接対決で倒してのことだとか!?
もちろん2位の水谷くんも、想定ポジションまできっちる上がってくるのは流石という他ないですね
何とか桜の面子を維持できたのではないでしょうか?
- 49 :名無しの剣士さん:2012/09/20(木) 22:25:32
- >>48
野依や太田などの一年生はでてましたか
また、どこで負けましたか?
- 50 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 09:35:24
- 野依君は4回戦くらいで名電の長屋君に延長か1本負かだったと思います
- 51 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 20:37:55
-
太田ってどこのですか?
- 52 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 20:41:16
- 桜の太田です。
- 53 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 20:56:37
- 太田は中部大の藤塚に負けたんじゃなかったかな?
- 54 :名無しの剣士さん:2012/09/21(金) 23:17:41
- 48さん
桜のことは、よくご存じのようですが
無名の学校の奥野くんは、快挙?? 妥当ですよ
他のスレでも 書かれてましたが 西三河トップの子です!
インターハイ 西三河で木口に勝って県大会に一年で出てますよ!
岡崎は、団体でも県大会でてますよ 大丈夫ですか?
- 55 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 11:27:45
- >>54
48です。桜のことに詳しいのは東三河に在住しているからです(息子は公立ですがね)
「無名の学校の奥野くん」 の表現が紛らわしかったようですが、
奥野くんの名前は知っていましたよ。 ”無名の”は学校名に掛けたつもりでした。
(もちろん剣道でのこと。学業ではトップ高として君臨していること、
三河住民なら誰もが知るところですね)
48でも続けて書いたように、
「公立の中でも特に稽古や練習試合が乏しい学校らしいですから素直に凄いと思いました」
と素直な感想を書いたまで。
>岡崎は、団体でも県大会でてますよ
については、知りませんでした。無名呼ばわりは大変失礼しました。
(東三河は桜以外はどこにもチャンスありますが、
私学&西尾勢王国の西三河から、他の公立が県に行くのは至難の業
、と思ってましたから知って驚きました!)
- 56 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 15:43:47
- 公立とはいえ、
3段で入賞した岡崎の鈴木、今回は大学生に潰されたけど明和の前田、
2段で入賞した岡崎の奥野、西尾の渡邊
上の4人は今のところは未だ力的に私学選手相当に入れてもいいのでは?、と個人的には思います
ただ流石に少しづつだけど、打ちの強さとスピードで私学選手とは差がついてきた感じかな。
(強さとスピードがある方が勝つってわけでもないけど)
それと公立は実践経験(遠征も含めた試合稽古)が積めないことの方が、もっと致命的に思うけど、
意外と言っては失礼だけど、不思議と落ちてこずに踏み止まってるよね?
よく中学の時の実績は高校からは関係なくなると聞くけど、やはり貯金は馬鹿にできないなと思ったな。
- 57 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 17:39:30
- 3段で入賞した星城の桑原君は星城では何番手の選手でしょうか?
出身中学や出身道場はどちらでしょうか?(県外?)
- 58 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 18:52:36
- 桑原はアニメ出身
幽遊白書道場卒業じゃなかったかな。
エースは確か幽介。
- 59 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 19:53:10
- 足の引っ張り合いよりまだジョーク混じりのカキコミがいいね(笑)
- 60 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 22:11:31
- >>58
何こいつ?
真面目に情報求めてる57さんに対して、よく平気で返せるな
知らない奴はスルーしとけや!
- 61 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 22:15:13
- 58出てこいやー
- 62 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 22:32:50
- >>58
人を小馬鹿にするのもここまでくると本当に気分が悪いですね
悪ふざけもほどほどにするべきですね
(58が分別のつかない子供なら仕方のないことですがね)
- 63 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 22:55:21
- 悪ふざけしてすみませんでした こないだ初段の審査 落ちてむかついてたんで。 58でした。
- 64 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 23:26:21
- 桑原君は確か東先生の小牧一色の出身だと思います。
中学時代は無名の選手でしたが、星城高校に入ってがんばってますね。
- 65 :名無しの剣士さん:2012/09/22(土) 23:57:36
- >>57
先日の私学祭の決勝で無笹君に代わり先鋒で
出場したみたいですね。
恐らくレギュラー5人には入っているのかな??
- 66 :名無しの剣士さん:2012/09/23(日) 05:31:32
- >>60
お前は何を根拠に57が真面目に情報を求めてると言い切れるわけ?
なりすましの関係者かもしれないよな!
所詮匿名のカキコミなんてその程度だわ!
ちなみに、謝罪している奴は何考えてるんだか。
何で知らない貴方が本物の58の私の代わりに謝ってるのかも不思議だ。
初段落ちた君は誰?
- 67 :名無しの剣士さん:2012/09/23(日) 09:27:55
- >>64、65
57です。
情報提供ありがとうございました。
無笹君、石川君、長尾君のことは知っていましたが、
失礼ながら桑原君のことは本当に知らなかったのですが、
ここの掲示板で私学際では先鋒を務めたことを知りました。
先鋒との先入観もあって星城の中でも2,3番手の選手?
もしかしたら高井君と同じ県外からの有力選手のひとり?
なんて勝手な想像も働き、お尋ねしました。
>>66
>何を根拠に57が真面目に情報を求めてると言い切れるわけ?
>なりすましの関係者かもしれないよな!
>所詮匿名のカキコミなんてその程度だわ!
あなたの仰ることは間違ってはいないと思いますよ。
(真面目に情報を求めていない根拠もないですがね)
このような掲示板全般に言えることだと思いますが、
あなたのようなお考え(性悪説)に立てば、
ここでの情報交換、意見交換などは全て成り立たなくなります。
性善説を前提にできる方でないと、このような掲示板を楽しむ
には不向きかなと思います。
追伸
ちなみに58さんが後半で偽物?と呼んでいる方も、58さんも、
私から見れば、どちらも”おふざけ”で大差なく見えましたよ。
- 68 :名無しの剣士さん:2012/09/24(月) 12:35:10
- 64さん
桑原君は、中学時代 は 無名の選手ってことは
星城に一般入試で、入ったのですか?
- 69 :名無しの剣士さん:2012/09/24(月) 13:32:04
- >>68さんへ
桑原君は小牧市岩崎中学校から
全中愛知県大会へ個人で出場(3回戦で桜丘中の鈴木歩に敗退でベスト16)
してますから、無名の選手ではないですよ。
- 70 :名無しの剣士さん:2012/09/24(月) 17:09:27
- >>69
中学校名も聞いたことないですよ
そちらの地区では有名だったんですか?
- 71 :名無しの剣士さん:2012/09/24(月) 17:58:41
- 桑原くんは、中学時代に無名でなく
ある程度の実力を持った選手だったってことですね!
- 72 :名無しの剣士さん:2012/09/24(月) 18:50:38
- 岩崎中の剣道部は、間違っても強くないです・・・・
- 73 :名無しの剣士さん:2012/09/25(火) 01:20:51
- 桑原は星城の上の代がいたときも
予選では使われてたし
実力も伴ってたよ
しっかりした剣道を桑原だから県ベスト16は正直微妙
成績より将来性で穫ったんじゃないですかね
- 74 :名無しの剣士さん:2012/09/25(火) 05:35:28
- そろそろ桑原君情報は終わりにしませんか。
- 75 :名無しの剣士さん:2012/09/25(火) 06:38:47
- >>74
賛成です
有名な選手ではなかったわりに中学時代のこととか詳しすぎ
身内では?
- 76 :名無しの剣士さん:2012/09/25(火) 08:14:51
- ここは大会結果のスレなので個人情報はそろそろ終わりにしましょうね。
- 77 :名無しの剣士さん:2012/10/01(月) 07:10:56
- 岐阜国体 少年男子の麗澤 岡山に負けました。
地元でも負けるのですね。
- 78 :名無しの剣士さん:2012/10/01(月) 10:55:21
- 清流国体
少年女子決勝
5−0 で岐阜県優勝しました。
- 79 :名無しの剣士さん:2012/10/01(月) 15:11:25
- 麗澤の三好さんの剣道、個人的に好きです。
- 80 :名無しの剣士さん:2012/10/01(月) 20:21:37
- >>79
たしか去年の剣道日本の玉竜旗のDVDで守谷の大亀に決めた2本のボコメンは凄かったなぁ!!
- 81 :名無しの剣士さん:2012/10/06(土) 19:37:07
- マイスポーツフェスティバルの結果中学女子教えてください(^ ^)
- 82 :名無しの剣士さん:2012/10/06(土) 23:00:29
- 高校生も教えてください!
- 83 :名無しの剣士さん:2012/10/07(日) 10:34:49
- 達磨塾創立30周年記念第2回秋田杯少年剣道大会
◆小学生低学年の部
優 勝:洗心道場
準優勝:江南武道館
第三位:さくら会少年剣道部
◆小学生の部
優 勝:玄武道場
準優勝:斉年寺道場剣志会
第三位:江南武道館
◆中学生の部
優 勝:東レ居敬堂
準優勝:洗心道場
第三位:木場選抜
◆中学生女子の部
優 勝:洗心道場
準優勝:玄武道場
第三位:東レ居敬堂
- 84 :名無しの剣士さん:2012/10/07(日) 19:19:05
- 今日 福岡であった道場対抗と女子の個人戦の結果 どうなんでしょうか? 情報あればよろしくお願いします。
- 85 :名無しの剣士さん:2012/10/07(日) 21:40:24
- 今日の西尾の市民体育大会の結果が知りたいです。
- 86 :名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 10:02:10
- 木場選抜って?
- 87 :名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 10:33:02
- 中学男子の部:決勝は居敬堂の4人残しで勝利だったみたいです。
大将の塩屋君は試合したのかな?中学校生活最後の試合だってと聞きましたが・・・・・
- 88 :名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 11:02:03
- >>86
西浦辺りの中学校の合同チームだったと思います。
- 89 :名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 12:46:25
- >>84
私も知りたいです。
情報をお持ちの方掲載宜しくお願いします。
- 90 :名無しの剣士:2012/10/08(月) 12:47:37
- 西尾の市民体育大会剣道結果だいだいですが
中学1年男子 1 鈴木涼也 西尾中 玄武
2 鈴木 ? 一色中 玄武
3 上伯 ? 西尾中 玄武
中学2年男子 1 鈴木雄弥 平坂中 東レ
2 ?
3 味岡 俊喜 西尾中
中学1年女子 1 高木 花菜 西尾中
2 菊山 知里 福地中
3 ?
中学2年女子 1 ? 鶴城中
2 ? 鶴城中
3 黒部 西尾中
高須 西尾中
覚えてる所まで、です。 ごめんなさい
- 91 :名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 13:36:21
- >>84
愛知県からの出場者?
出場道場?はどこ?
- 92 :名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 13:46:13
- 団体は武徳館と斉年寺です。
結果はわかりません。
- 93 :名無しの剣士:2012/10/08(月) 18:10:07
- 西尾の市民体育大会剣道結果 高校の部
高校女子 1 澤 恒武舘
2 管野 恒武舘
3 ? 恒武舘
高校男子 1 渡辺 西尾高校
2 ?
3 ?
- 94 :名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 20:47:28
- >>86
鶴城,西尾東部×2,高浜×2ですね。
先鋒市川君(鶴城中)が恐ろしく強かったですね。
- 95 :名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 20:50:21
- マイ・スポーツフェスティバル
小学1・2年の部
1位 窪文杜(アサヒ)
2位 中村謙伸(東丘)
3位 林芳伸(鐘念)
佐々木俊(武徳館)
小学3・4年の部
1位 平尾尚武(武徳館)
2位 田口風花(武徳館)
3位 牟田和馬(武徳館)
白木嘉純(スポーツ会館)
小学5・6年の部
1位 近藤天侍(東丘)
2位 細野
- 96 :名無しの剣士さん:2012/10/08(月) 22:53:30
- 95です。途中でした。
小学5・6年の部
1位 近藤天侍(東丘)
2位 細野壱賢(名城館)
3位 加藤優弥(武徳館)
鈴木竣介(武徳館)
- 97 :名無しの剣士さん:2012/10/09(火) 08:25:16
- 武徳館 上村くんはどうでしたか?
- 98 :名無しの剣士さん:2012/10/09(火) 08:40:10
- この3連休で岐阜であった中学校選抜剣道大会、錬成会はどんな感じでしたか?
- 99 :名無しの剣士さん:2012/10/15(月) 10:58:36
- >>97
上村君 名古屋市民じゃないよ。
- 100 :名無しの剣士さん:2012/10/16(火) 17:13:46
- 岐阜の白鳥の錬成会は高森中学なども来ていて、とてもいい稽古になったと思いますよ。
- 101 :名無しの剣士さん:2012/10/20(土) 18:28:37
-
なごや祭りの結果を教えて下さい
- 102 :名無しの剣士さん:2012/10/21(日) 22:01:42
- 平成24年度「近藤杯」争奪剣道大会[平H24年10月21日]
◆小学生低学年の部
優 勝:福岡如水館
準優勝:上の台剣友会
第三位:武徳館剣道教室A 昇龍館一福道場
◆小学生の部
優 勝:東松舘道場
準優勝:光龍館
第三位:洗心道場A 結城尚武館
◆中学生の部
優 勝:東松舘道場A
準優勝:小曽根剣友会A
第三位:京都太秦少年剣道部 昭島中央剣友会
◆中学生女子の部
優 勝:東レ居敬堂A
準優勝:東松舘道場
第三位:桜丘スポーツ少年団剣道部 京都太秦少年剣道部A
- 103 :名無しの剣士さん:2012/10/23(火) 16:53:53
- 近藤杯はいい試合だったとおもう
- 104 :名無しの剣士さん:2012/10/23(火) 17:28:43
- 高学年の決勝戦レベル高過ぎ(驚)
- 105 :名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 14:57:25
- 西三河の結果載せてください
- 106 :名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 15:52:14
- >>105
優勝 服部(城西)
準優勝 田中(三河)
三位 奥野(岡崎)
四位 八田(鶴城丘)
五位 森(城西)
六位 川角(岡北)
七位 鈴木(岡崎)
八位 安藤(杜若)
だったと思います。
- 107 :名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 16:37:08
- やはり最後は西三河の2トップ高(城西、三河)同士の対戦だったのですね!
- 108 :名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 17:15:41
- 今年の西三河トップ4と思われている城西、三河、杜若、西尾の
大将が誰一人と県に行けないことって初めてのことでは?
- 109 :名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 17:26:29
- 西三河 女子個人の
結果はどうでしたか?
- 110 :名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 17:52:26
- 優勝 山田(岡商)
準優勝 犬塚(岡商)
3位 伊藤(三好)
4位 菅野(城西)
5位 磯村(西東)
6位 鈴木(三河)
7位 兵藤(刈北)
8位 内藤(岡西)
だったと思います。
- 111 :名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 18:04:18
- >>108
中村(城西)は出てませんでした。
- 112 :名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 22:36:36
- 中村くん抜きで 優勝含め 2枠確保ですか
中村くんはどうしたのですか?
- 113 :名無しの剣士さん:2012/10/27(土) 23:37:38
- 城西の大将の中村君は出場せず、杜若の大将の板倉君はベスト8決めで三河の田中君に延長戦の末負けました
お互いに一歩も引かない、両チームキャプテンらしい試合でした!
お互いに違うブロックだったらベスト8は入っただろう両選手
決勝戦の城西の服部君の逆胴は見事!
決勝戦にふさわしい一本でした
男子の個人を見た感想は私学三校の選手は力の差はほぼないと思いました
田中、田之上、服部、森、尾崎、渡部、板倉、奥野の今後の活躍に期待してます!
- 114 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 09:13:29
- >>113
>城西の大将の中村君は出場せず
どうしたんでしょうかね?部内戦でたまたま負けたとか?怪我でもされているのでしょうかね?
それでも出場した二人はきっちり枠入りはさすがですね(城西は誰が出てもベスト8くらいは入れそう?)
>杜若の大将の板倉君はベスト8決めで三河の田中君に延長戦の末負けました
>お互いに一歩も引かない、両チームキャプテンらしい試合でした!
そうでしたか、くじ運ばかりはどうにもならないですからね。
もう一人の1年生の安藤くんが枠入りしたことからも板倉くんも不運でしたね。
(安藤くんは1年生であれだけのしっかりした上段がとれることに驚きました。先がとても楽しみな選手ですね)
逆に私学選手同士が潰しあってしまうこともあるからこそ、公立の選手にもチャンスがでてきますね。
特に岡崎は二人とも枠入りしたのはあっぱれですね。
(詳しくはないですが、西三河地区の特性を考えると公立の同一校から二人ともが入るのは珍しいのでは?)
- 115 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 17:12:48
- 北区の個人戦の結果を教えてください
- 116 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 17:41:53
- 中学女子
1 杉本幸乃 千代が丘
2 高橋菜々子 武徳
3 森島優香 新知
3 林杏菜 盡心館
以上中学女子
- 117 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 17:56:35
- 高校男子
1細江真己人 蟹江剣友会
2安江顕宏 北高校
3服部公博 新川高校
3荒木洸二 北高校
- 118 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 18:16:10
- 大谷の本多くんや星城の無笹くん、名市工の横江くんをみかけましたが、だれに負けてしまったのですか?
- 119 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 19:14:06
- 大谷の本多くんは、北の安江くんにベスト8をかけたところで敗退したと思います。
- 120 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 19:32:45
- 無笹くんは尚武館の福野くんに負けてました
- 121 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 19:37:38
- 星城の無笹君は尚武館(大同高校3年上段)に負けました
- 122 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 19:38:06
- 中学生男子
優勝 和田(勝川剣友会)
準優勝 馬場(剣和会)
3位 加藤(南が丘中)
〃 栗山(武徳館)
エントリー数116人
- 123 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 19:38:54
- 名前は福野君です
- 124 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 21:25:32
- できれば北区の試合Best8までわかる方教えて下さい
- 125 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 21:30:35
- そういえば56年の部で優勝した子が武徳の鈴木君かな?小さいけど凄くいい剣道の試合してましたね
- 126 :名無しの剣士さん:2012/10/28(日) 21:42:59
- >>124 部門をしぼっておいたほうが答えやすいよ。どの部門ですか?
- 127 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 00:11:41
- 北区剣道大会の男子高校生のエントリー人数は何人でしょうか?
北高校の安江君や荒木君が入賞したんですね。
愛知の高校一年生のスレでは、名北でもあまり実績のない北高校の話題を出さないでという
書き込みやバッシングもありましたが、見返す事が出来ましたね。
来週の新人戦で 上位4校に入り、県大会に進めれる事を応援しています
- 128 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 07:45:06
- 第26回 北区剣道大会
高校生男子の部 エントリー数79人
- 129 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 08:51:46
- 一般は?
- 130 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 08:53:00
- 洗心道場の森君は出ていなかったのですか?
- 131 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 09:40:59
- 高校女子の部の結果を教えてください
- 132 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 12:04:19
- 高校生女子
優勝 田上(滝)
準優勝 蒲(北)
3位 西桐(北)
〃 ちょっとわかりません
エントリー数 44人
- 133 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 12:20:34
- 北区の大会で、名北支部4強(名電、名古屋、明和、東海)の
子達がいなかったように思えたんですが、エントリーして
いなかったんでしょうか?
- 134 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 12:28:07
- 130へ 本当にうっとおしい 気持ちよく見ているのに 気になるの? 誰なの? 高校生なら道場名から卒業
させたら((o(>皿<)o)) !!
- 135 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 12:28:19
- 洗心の選手は出ていませんでしたよ。(小中学生)
- 136 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 15:14:30
-
第26回北区剣道大会
小学1・2年生の部
優勝 鈴木柚祐(アサヒ剣道)
二位 窪文杜(アサヒ剣道)
三位 吉本昌平(アサヒ剣道)
伊藤光星(弥富弥生)
小学3・4年生の部
優勝 平尾尚武(武徳館)
二位 上村義輝(武徳館)
三位 池田理菜(千代が丘)
牟田和馬(武徳館)
小学5・6年生の部
優勝 鈴木竣介(武徳館)
二位 鬼頭侃大(勝川剣友会)
三位 坂本陽祐(誠礼館)
池田祐真(千代が丘)
中学生男子の部
優勝 和田楓雅(勝川剣友会)
二位 馬場誠也(南少剣和会)
三位 加藤弘晃(南ヶ丘中)
栗山大輝(武徳館)
中学生女子の部
優勝 杉本幸乃(千代が丘)
二位 高橋菜々子(武徳館)
三位 森島多希乃(新知剣道)
林杏奈(杉山藎心館)
高校生男子の部
優勝 細江真己人(蟹江剣友会)
二位 安江顕宏(北高校)
三位 服部公博(新川高)
荒木洸二(北高校)
高校生女子の部
優勝 田上智子(滝学園高校)
二位 蒲日向子(北高校)
三位 西桐ななみ(北高校)
齊藤花音(中大第一高)
- 137 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 18:47:58
- 小学5、6年と中学、高校男女のBestエイトまでわかる方教えて下さい
- 138 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 20:21:19
- できましたら、全部門のベスト8
教えて下さい。
- 139 :名無しの剣士さん:2012/10/29(月) 23:40:49
- >>138
北区剣道大会
確かに高校生ベスト8の情報 求む
- 140 :名無しの剣士さん:2012/10/30(火) 08:45:54
- 一般はどうでしたか?
- 141 :名無しの剣士さん:2012/10/30(火) 17:53:25
- 一般男子参段以下の部
優勝 中塚賢二(師勝武道館)
二位 三橋貫大(豊田合成)
三位 采女翔一郎(春風館)
石井清(師勝武道館)
一般男子四段以上の部
優勝 熊本泰久(豊田合成)
二位 山守祐哉(蟹江剣友会)
三位 森啓輔(名和剣)
水谷徹(名武館)
一般女子の部
優勝 中井恵莉佳(豊田合成)
二位 加藤陽子(市之倉剣道)
三位 加藤泉(勝川剣友会)
村田美央(尚武館)
- 142 :名無しの剣士さん:2012/10/30(火) 19:17:09
- 高校生男子ベスト8
村井大輔(新知剣道)
本多康生(勝川剣友会)
野島大資(桜剣道会)
太田隼人(岩倉総合高)
- 143 :名無しの剣士さん:2012/10/30(火) 20:12:25
- 無笹くんに勝った福野くんはだれにまけたんですか⁇
- 144 :名無しの剣士さん:2012/10/30(火) 22:22:54
- 142さん 有難うございました
ところで 村井君 野島君は どちらのこうこうでしょうか?
- 145 :名無しの剣士さん:2012/10/30(火) 22:26:14
- >>144
村井くんは星城
野島くんは桜丘だったきがします
- 146 :名無しの剣士さん:2012/10/30(火) 22:41:39
- 野島君は富田ですよ
- 147 :名無しの剣士さん:2012/10/30(火) 23:28:54
- 小学生のベスト8わかる方みえませんか?
- 148 :名無しの剣士さん:2012/10/31(水) 00:22:11
- 福野君は北の荒木君に負けました
- 149 :名無しの剣士さん:2012/10/31(水) 19:17:35
- 北区の試合は高校生も三分の試合だったので延長が多かったですね
強いイメージだった福野君は西区でも野島君に負けてましたね
やっぱり引退したら調子をあげるのが難しいのでしょうか?
- 150 :名無しの剣士さん:2012/11/03(土) 21:30:34
- 全日本剣道選手権の結果教えてください!!
- 151 :名無しの剣士さん:2012/11/03(土) 22:05:20
- 第60回全日本剣道選手権大会[平成24年11月3日]
優 勝:木和田大起(大阪)
準優勝:内村良一(東京)
第三位:網代忠勝(兵庫)・高鍋進(神奈川)
ベスト8:野田篤史(愛知)・朝比奈一生(神奈川)・米屋勇一(埼玉)・橋本桂一(埼玉)
優秀選手:野田篤史(愛知)・遠藤一志(宮城)・朝比奈一生(神奈川)・蒔田直人(千葉)・米屋勇一(埼玉)・橋本桂一(埼玉)
- 152 :名無しの剣士さん:2012/11/04(日) 14:20:10
- ありがとうございます(^-^)
- 153 :名無しの剣士さん:2012/11/05(月) 11:29:07
- 高校女子の新人戦の結果教えてください。
- 154 :名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 20:21:48
- 優 勝 準優勝 第三位
【名 北】 市 邨 東 邦 北 千 種
【名 南】 星 城 名 城 大 谷 向 陽
【知 多】 東海商 半 田 常 滑 東海南
わかる範囲で。
補足お願いします。
- 155 :名無しの剣士さん:2012/11/06(火) 23:44:30
- 【尾張】優勝 弥富 準優勝 一宮南 3位 一宮・一宮西
- 156 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 157 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 21:24:09
- 向陽女子は三人しかいなくて県に上がってるから凄いね〜
- 158 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 21:45:54
- 3人で県大会行けるっけ?
凄いというか、他の高校のレベルが低すぎるんじゃない?
- 159 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 21:53:13
- 五人揃っていないと県大会には出場できないと思います
- 160 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 22:25:44
- >158
名南地区は結構な激戦区ですし
他の高校も弱くはないと思いますよ
- 161 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 22:33:42
- >>159
んじゃ、県大会は辞退するってことなのかな?
- 162 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 22:39:53
- ベスト8のなかから一校選ばれるのですか?
- 163 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 22:45:09
- 向陽って女子部員が3人しかいないってことなの?
どうせ3人で戦う気ならば、学校内から2人借りてきて頭数だけ揃えればいいような気もするけど。
その2人が簡単に負けても、不戦敗と同じ負けなんだから。
- 164 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 22:55:35
- 弱小野球部が一般生徒をかり出して試合に出るって話しはよく聞くけど
剣道ってそういうことは聞かないね。
- 165 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 23:17:44
- 武道だし
- 166 :名無しの剣士さん:2012/11/08(木) 23:25:13
- 桜
- 167 :名無しの剣士さん:2012/11/09(金) 10:15:02
- そういえば桜丘の女子って、人数がいなかったって聞いていたけど
今回の予選では5人揃っていたよね。素人を入れていたのかな?
- 168 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 17:43:43
- 第31回全日本女子学生剣道優勝大会[H24年11月11日]
優 勝:鹿屋体育大学
準優勝:筑波大学
第三位:朝日大学 福岡教育大学
ベスト8:東京学芸大学 國士舘大学 大阪体育大学 同志社大学
ベスト16:中部大学 城西国際大学 園田学園女子大学 熊本大学 駒澤大学 日本女子体育大学 関東学院大学 神奈川大学
愛知学院大学は1回戦で近畿大学に敗退
至学館大学は1回戦で東京学芸大学に敗退
- 169 :名無しの剣士さん:2012/11/11(日) 21:33:28
- 第24回中村区剣道大会[平成24年11月11日]
◆小学3〜4年生の部
優 勝:上村義輝(武徳館)
準優勝:中村駿介(玄武)
第三位:平尾尚武(武徳館) 川口海渡(居敬堂)
◆小学5〜6年生の部
優 勝:岩坂亮(中畑小)
準優勝:田代拓未(玄武)
第三位:山下果純(弥富大栄) 水谷直人(弥富弥生)
◆中学生男子の部
優 勝:馬場誠也(南警察)
準優勝:栗山大輝(武徳館)
第三位:山田慎(武徳館) 鈴木涼也(玄武)
◆中学生女子の部
優 勝:中村文美(振風会)
準優勝:杉浦可苗(玄武)
第三位:竹野美沙紀(居敬堂) 森島多希乃(新知)
◆高校生男子の部
優 勝:前田顕(明和)
準優勝:野島大資(弥富桜)
第三位:鈴木心(明和) 神田樹(清林館)
◆高校生・一般女子の部
優 勝:尾崎予莉香(南山大)
準優勝:山田汐里(淑徳大)
第三位:大野稚葉(南山大) 加藤千晶(誠礼館)
◆一般の部
優 勝:今泉勇人(JR東海)
準優勝:鈴木隆太(JR東海)
第三位:関本晃裕(名古屋大) 田村忍(久田道場)
- 170 :名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 16:23:46
- 中村区大会なのに、西三河のチームまで出場しているんですね。
- 171 :名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 18:14:33
- 中村区大会はいつかあんなに盛大になったのでしょうね・・?
高校生は城西も参加してましたね 横田君も出場してたみたいだけど誰に負けましたか?
3年じゃない横田君でしたか?
- 172 :名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 18:27:01
- 名古屋市の区大会ですが、基本的には各区の剣道連盟に登録している個人や団体
および区内に在住もしくは在学・通勤している人が対象となるんですが、
中村区大会はそういった制限をいっさい設けていないんですよね。
- 173 :名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 18:36:52
- >>169
一般の女子の尾崎さんて
昨年度インターハイに進んだ尾崎さんですか?
- 174 :名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 18:46:00
- >>173
そうそう、国府高校出身の尾崎さん。
- 175 :名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 21:36:32
- 城西2年の横田君は同じ城西2年の小泉くんに2本負けしたそうです!
- 176 :名無しの剣士さん:2012/11/12(月) 23:14:12
- 高校のBest8までわかる方教えて下さい
- 177 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 17:38:49
- 中学女子 中村X杉浦の試合が、中村区の大会で 見えたんだ
- 178 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 18:26:10
- 中村vs杉浦の試合見たかったなぁ
- 179 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 20:44:04
- 城西は男女とも諏訪湖大会にいたよ
- 180 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 20:53:14
- 試合前から2人はとても仲良さそうな感じだったな。
良いライバルなんだろうね。
試合は延長で中村のドウで決まり。でも、接戦でしたよ。
- 181 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 20:55:58
- 杉浦、中村はもう進路決まったのですか?
何処に行くのですか?
2人共同じ学校に行くんですか⁇
- 182 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 21:30:19
- 中村は、龍谷
- 183 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 21:33:27
- 中村さん、九州に行ってしまうんだ…
杉浦さんも、県外なんですか?
- 184 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 21:39:54
- >>178
パッとしない決勝戦に中途半端な胴…
- 185 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 21:42:15
- 杉浦さんは筑紫台ですよ。
中村さんはお父さんの母校が龍谷ですね。
この学年も、結局トップ級は県外にでてしまいますね…
- 186 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 21:44:31
- 中村さんは城西と聞いてましたが違ったんですね。
- 187 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 21:52:45
- 184>さんへ
バットしない決勝戦といいますが、そこに勝ち上がれない選手たちはもっとパッとしない選手だったんですよ。
あなたの書いている事は妬ましいですよ。
結局話題になっている選手が決勝まで上がるし、彼女達 はもう引退後の3年生。現役の選手が勝てないという事
はやはり彼女達は実力があるんですよ。
- 188 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 21:56:34
- パッとしない胴を一本に旗あげたのは審判なんだから、
本人達には関係ないと思いますが⁈
- 189 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 22:02:54
- 184は最低だな。
批判と言うより、侮辱だ。あんたが愛知県人だと思うと、情けないよ。
- 190 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 22:05:51
- 杉浦、中村は九州で又戦う事になるんですね‼
龍谷の女子は強いのですか?
男子は久田松が行って話題になりましたね。
龍谷は男子のイメージが強いです。
杉浦は筑紫台で更に強くなりそうですね‼
- 191 :名無しの剣士さん:2012/11/13(火) 22:22:32
- 龍谷の女子は今年の選抜ベスト8.玉竜旗3位ですから、
強いと思いますが。
来年は、佐賀県でインターハイがあるから進学したの
では?
筑紫台はもうひとつランクが上かな。
- 192 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 04:00:16
-
小学校低学年の頃より凌ぎを削ってきたんだから、そう簡単に豪快な技が決まるわけがない。心もとない人の事はは気にしないで、今後の二人の活躍に期待しています。
- 193 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 08:08:35
- すみません。
184さんに同意するわけではないですが、基本二人共守り主体の剣道とお見受けしました。
確か鍔ぜり合いでどちらかが反則を取られたような展開だったかと。
レベルが低い訳ではないけど食い入るように見たくなるような打ち合いが少なかった気がしますね。
なんにせよ二人の高校での活躍を期待します。
- 194 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 09:35:45
- 中村さんって、強いと思うけど大きな大会では勝てないというイメージがある。
- 195 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 10:02:04
- 194さんへ
あなたはしらないかもですが、中村さん、確かに大きなタイトル落としているけど、
彼女は今年の夏に左足骨折という不運が起こった。
骨折しても、試合に出場し、西三河から県大会に出場した事は、すごい根性だと思います。
まだ、今も完治してないと本人言ってましたよ。
- 196 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 10:07:29
- 184.193さん
典型的な派手さで剣道を評価する愚か者ですね。
だから愛知県はダメなんだよ。
県外に行きたくなるのもわかるね!
感動する試合を自分がみせたら?
勝負はそんなに甘くないよ。全日本でも、みんな
ばんばん打っていくか?
アホだな‼剣道知らなさすぎる。
- 197 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 10:18:18
- >>196
高校は九州に行かれるとありましたが、消極的な剣道では残念ながら九州で通用しないと思いますよ。
- 198 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 11:17:26
- >>195
怪我して県大会出場ですか?凄いですね。
でも、怪我は言い訳にならないのも勝負の世界ですよ。
- 199 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 11:30:52
-
通用するかしないか?
行ってみて、初めてわかること。三年後の彼女達に期待します。ちなみに、中村さんは、中3中体連以外ほとんど優勝してるんじゃなかっけ?
現中学3年生女子では、断トツだったと思います。杉浦さんが中村さんに勝ったの、見たことないんだもん。
- 200 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 11:37:21
- >>199
中村さんて、全中の個人戦出場してましたか?
イメージでは杉浦さんの方が何かと出ている気がしますが。
あっ、本村さんも安定感ありますね。
- 201 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 11:41:27
- 197さん
あなたは、九州出身の方ですか?
九州だからといって、積極的な剣道ばかりではないはず。私は、九州出身で全国大会の決勝にも何度か出場しました。九州の剣道は…と決めつけるのは、如何なものかと思います。
- 202 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 11:48:21
- >>201
197です。
ちゃきちゃきの愛知県生まれです。
すみません。九州剣道のイメージって攻撃型だと頭にあるもので、そうでもないんですか。
否定をするのは期待の裏返しでもあったりするんです。
そういうカキコミを払拭するような活躍ができるといいですね。
- 203 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 11:51:30
- 攻撃は最大の防御ですね。
- 204 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 11:55:54
-
愛知から世界に羽ばたいて頂きたいですね。
他県で頑張っている愛知県出身の子供達、応援しています。頑張って!
- 205 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 16:09:42
- >>196
たかが中学生レベルと全日本出場選手を比べるなんて愚の骨頂ですね(笑)
- 206 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 17:47:23
- そこに食いつかなくても良いんじゃないのですか?
全日本だろうが、ローカルな大会だろうが、決勝戦まで行くのは大変です。
むしろ、ローカルな大会の方が番狂わせが起きたり、誤審も多い。
なんにしても、決勝に中村さん、杉浦さんが勝ち上がって、優勝したのは中村さん。
どんな試合内容でも、優勝したのは凄いし、強いと言われてきた2人が決勝戦をやったのはさすがです。
高校進学もお互いに九州なら、よい環境で更に剣に磨きをかけて愛知県に帰ってきていただきたいです。
>>205さんみたいなマイナス思考と言うのか否定的な人の書き込みは、気分が悪い。
中学生でも今を精一杯頑張っているんだから、暖かい応援の言葉をかけて欲しいですね!
- 207 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 20:57:29
- >>206
いいこと仰られる
読んで同感だった
205の人間の浅はかさが余計に際立った 愚の骨頂はそのままお返ししたい
- 208 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 21:59:51
- 発言、主観の自由ということで宜しいのでは?
杉浦さんの剣道も中村さんの剣道も私の主観では厳しいと言わざるを得ないね。
唯一、同年では本村さんなら九州でも通用する気がします。
あくまで主観ですから(笑)(笑)(笑)
- 209 :名無しの剣士さん:2012/11/14(水) 22:19:46
- >>208
>発言、主観の自由
そっか?なら俺はこういう場でこのような発言をする、あなたの人間性がさもしいと思うわ(笑)(笑)(笑)
- 210 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 11:07:00
- 「発言、主観の自由」、これも「表現の自由」からのイメージでの考え方なんだろうが、日本人のこの言葉への理解はすこしおかしい。
元々は取材の自由。ジャーナリズムの話。国民の知る権利を指す。そしてそれを発言する自由と言う事。
戦後の憲法制定時の誤訳が、未だに生きているおかしな解釈ですね。
でここからが重要なのだが、これは決して「プライバシーを無視して良い」だとか「誹謗中傷も含んだ文言であっても何を言っても良い」
なんて事を言っているのでは無いと言う事。
まあ、誰がこれに該当するかは問わないが、「打たれて感謝」の剣道をあいする方々でしたら、当然自らの姿は見えてますよね。
- 211 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 11:16:53
- 杉浦、中村の話が続いているがひと言。
中村さん、彼女は非常に無駄の無いシンプル技を持っている。東レ時代に培った試合センスと、その完成度の高い無駄の無い技で、
比較的強豪でもない(失礼)中学に在籍しながらこの結果を出すと言う事は、ほぼその貯金と真の実力だと私は思っています。
学生は顧問との相性などもあるので一概には言えないが、確実に力を付けて来る事は間違い無いと感じますね。
あれだけ無駄の無い打ちをが出来る子は、そうそういません。色が少ない子は、確実に伸びます。
中村さん、がんばって下さい。インターハイで見たいですね。
- 212 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 12:14:50
- 誹謗中傷ともとれるカキコミは今に始まったことじゃないですよ。
残念ながらモラルだけに訴えるには限界があるでしょうね。
- 213 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 12:29:36
- 九州の強豪校から、お誘いがあっていくのに
何で 通用しないなんて言葉がでるのか?
九州強豪校の監督より 見る目があるってこと??
- 214 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 12:34:48
- 中村さんの東レ在籍期間は、他と比べ
最も短いのではないでしょうか?
東レより 父、母のおかげですよ!
- 215 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 12:50:47
- 全国大会での実績が全くないのに龍谷から誘いがあるのかな?
- 216 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 13:52:14
- 全国大会に出場した選手より、出場出来なかった選手の方が多いんですよ。全国各地には、いろんな都合で全国大会に出場出来なかった有望選手がいっぱい居るはずです。全国大会に出場した選手が、必ずしも有望選手とは限りません。 将来性を見抜くのも、強豪校の監督だからこそなんでしょう。杉浦さんと中村さんは、他の強豪校数校からも誘いがあったと聞きます。本人達が意を決して九州の地に赴くんだからいいんじゃないんですか。応援しましょうよ。それとも、応援するのが嫌な理由でもあるのかなあったら、そっちの方が聞きたいよ。
- 217 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 17:42:55
- 素直に。。。
どこの高校へ進んでもいいと思うけど。。
他人からあ〜だ。こ〜だ。何で言われなアカン。。
ましてや、通用しないとか。○○サンだったら通用するとか。。
応援するだけでいいと思います。
- 218 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 17:44:11
- そうですね。同感です。。
頑張って下さい。
- 219 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 17:45:58
- 入学していない この時期に他人の進路を語るのは
訴えられても仕方ないですよ!
- 220 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 19:20:17
- 中村さんこの前どっかの錬成会に弥富で出てたようなきが・・・・
- 221 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 19:56:17
- >>211
中村さんは東レに入る時点ですでに県トップレベルでしたよ
むしろ東レで伸び悩んだような印象が
東レを辞めてからまた試合センスが戻ってきたとも感じてます
偶然かもですが
- 222 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 20:14:23
- 母が弥富で教えてるからかな
- 223 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 22:00:58
- >>220
利用するものは上手に利用するのは当然のことですよ。
当たり前でしょ?
- 224 :名無しの剣士さん:2012/11/15(木) 23:59:21
- 彼女が五年生の時だったか、武徳の大会の優勝者で行う試合で、当時六年生の男子に決めた面は、今も脳裏に焼き付いています。
ごちゃごちゃ言ってる輩は、どんなに歳を重ねてもいます。
大成するには、つまらん戯言はうまくスルーする事がとても大事。
たとえそれが、仮に先生であっても。
世の中の98%は凡人です。
ただ、自分のために頑張って。
- 225 :名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 20:23:54
- 県大会の結果教えてくださいm(_ _)m
- 226 :名無しの剣士さん:2012/11/17(土) 21:02:38
- 先週の中村区の大会で高校のBest8までわかる方教えて下さい
- 227 :名無しの剣士さん:2012/11/19(月) 08:58:43
- 第35回 凌雲館 幼少年親善剣道富山大会結果(中学生男子の部 他スレより転記)
優勝 東レ居敬堂
2位 洗心道場
3位 凌雲館A, 婦中町少年剣道教室
- 228 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 07:46:34
- 本日の愛知県高校新人戦(選抜予選)の速報を携帯から
求む!
- 229 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 09:24:08
- 今からみに行きましょうかね…!
- 230 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 09:49:33
- 中継していただける方がいると助かります!
- 231 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 12:05:11
- 大谷、東海に敗退
- 232 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 12:07:09
- 星城のブロックだけですが、
星城と杜若は大将戦の末、高井君の一本勝ちで1:0で星城の勝ち
杜若と国府は板倉君の二本勝ちで杜若の勝ち
星城と国府は言わずも星城の勝ち
杜若と星城はとっちが勝ってもおかしくない試合でしたね!
高井君と板倉君もさすがキャプテンといった働きっぷり!
さすが私学だと思いました(笑)
- 233 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 12:08:13
- >>231
大谷と東海は同じブロックですが2校とも予選落ちということですか?
- 234 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 12:15:30
- >>232
今年も杜若には期待できそうですね
今回は残念な結果でしたが今後に期待です!
- 235 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 12:36:32
- >>233
違うでしょう。
東海が予選抜けだと思います。
会場にいる人、どんどん速報して下さい!
- 236 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 12:46:17
- 明和、名城ブロック
三河、名古屋ブロック
西尾、名電ブロックの速報求む!
- 237 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 13:21:00
- 大谷、東海は2対0で東海が勝ちリーグ抜け。
桜丘は先鋒から野依、村田、古澤、太田、水谷。
さすがにリーグはブッチギリ(^_^;)
- 238 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 13:37:24
- ここまでのまとめ
城 西┐ ┌星 城
横須賀┼─城 西─┐ ┌─星 城─┼国 府
成 章┘ │ │ └杜 若
├─┐ ┌─┤
大 谷┐ │ │ │ │ ┌西 尾
岩倉総┼─東 海─┘ │ │ └─ ─┼名 電
東 海┘ │ │ └ 滝
├─┴─┤
桜 丘┐ │ │ ┌常 滑
東海南┼─ ─┐ │ │ ┌─ ─┼三 河
津 島┘ │ │ │ │ └名古屋
├─┘ └─┤
明 和┐ │ │ ┌一宮南
名 城┼─ ─┘ └─ ─┼豊 川
鶴城丘┘ └名 工
- 239 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 13:41:46
- 女子
城西X星城
市邨X岡商
国府X西尾東
東海商業X桜丘
- 240 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 13:42:09
- 女子の組合せ表も作っていただけると助かります
- 241 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:12:41
- 城西4X0東海
桜丘2X0明和
- 242 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:13:59
- 明和かなり惜しかったですよ!
- 243 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:18:59
- 桜丘と明和の詳しい試合内容教えてください。
負けの2は両方とも2本負けですか?
- 244 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:22:03
- 城 西┐ ┌星 城
横須賀┼─城 西─┐ ┌─星 城─┼国 府
成 章┘ │ │ └杜 若
├─城 西─┐ ┌─ ─┤
大 谷┐ │ │ │ │ ┌西 尾
岩倉総┼─東 海─┘ │ │ └─ ─┼名 電
東 海┘ │ │ └ 滝
├─┴─┤
桜 丘┐ │ │ ┌常 滑
東海南┼─桜 丘─┐ │ │ ┌─ ─┼三 河
津 島┘ │ │ │ │ └名古屋
├─桜 丘─┘ └─ ─┤
明 和┐ │ │ ┌一宮南
名 城┼─明 和─┘ └─ ─┼豊 川
鶴城丘┘ └名 工
- 245 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:27:17
- 二本負けと一本負け
- 246 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:28:11
- >>240
城 西─┐
├─ ─┐
星 城─┘ │
├─ ─┐
市 邨─┐ │ │
├─ ─┘ │
岡崎商─┘ │
├─
国 府─┐ │
├─ ─┐ │
西尾東─┘ │ │
├─ ─┘
東海商─┐ │
├─ ─┘
桜 丘─┘
- 247 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:30:52
- >>246
ありがとうございます。
さらに要求してしまい申し訳ないのですが予選の組み合わせからのものを作っていただけないでしょうか?
- 248 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:33:24
- >>247
リーグ戦の組合せを知りませんので。
組合せがわかれば作れますよ。
- 249 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:39:47
- >>248
知っているものかと思いお聞きしてしまいました。
申し訳ありません。
私もリーグの組合せを知らないのでどなたかが掲載してくれるのに期待ですね。
ありがとうございました!
- 250 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:43:41
- 星城1X1名電 代表戦へ
三河4X1一宮南
- 251 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:47:20
- 名電 代表戦勝ち
- 252 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:49:57
- 名電×西尾 スコア教えて下さい
- 253 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:52:50
- 名工×一宮南 スコア教えてください
- 254 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:57:06
- 城 西┐ ┌星 城
横須賀┼─城 西─┐ ┌─星 城─┼国 府
成 章┘ │ │ └杜 若
├─城 西─┐ ┌─名 電─┤
大 谷┐ │ │ │ │ ┌西 尾
岩倉総┼─東 海─┘ │ │ └─名 電─┼名 電
東 海┘ │ │ └ 滝
├─┴─┤
桜 丘┐ │ │ ┌常 滑
東海南┼─桜 丘─┐ │ │ ┌─三 河─┼三 河
津 島┘ │ │ │ │ └名古屋
├─桜 丘─┘ └─三 河─┤
明 和┐ │ │ ┌一宮南
名 城┼─明 和─┘ └─一宮南─┼豊 川
鶴城丘┘ └名 工
- 255 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 14:57:54
- 女子ベスト4
城西X国府
市邨X桜丘
- 256 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 15:14:07
- 【女子団体戦】
城 西─┐
├─城 西─┐
星 城─┘ │
├─ ─┐
国 府─┐ │ │
├─国 府─┘ │
西尾東─┘ │
├─
市 邨─┐ │
├─市 邨─┐ │
岡崎商─┘ │ │
├─ ─┘
東海商─┐ │
├─桜 丘─┘
桜 丘─┘
- 257 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 15:17:34
- 【男子団体戦】
城 西┐ ┌星 城
横須賀┼─城 西─┐4 1┌─星 城─┼国 府
成 章┘ │ │ └杜 若
├─城 西─┐ ┌─名 電─┤
大 谷┐ │ │ │ │ ┌西 尾
岩倉総┼─東 海─┘0 │ │ 代1└─名 電─┼名 電
東 海┘ │ │ └ 滝
├─┴─┤
桜 丘┐ │ │ ┌常 滑
東海南┼─桜 丘─┐2 │ │ 4┌─三 河─┼三 河
津 島┘ │ │ │ │ └名古屋
├─桜 丘─┘ └─三 河─┤
明 和┐ │ │ ┌一宮南
名 城┼─明 和─┘0 1└─一宮南─┼豊 川
鶴城丘┘ └名 工
- 258 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 15:22:00
- >>257
スコア入りすごくいいね!!
- 259 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 15:27:49
- 星城と名電の代表者戦は、高井vs那須田でしたか?
- 260 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 15:51:27
- 決勝
桜丘X名電
女子
城西X市邨
- 261 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 16:36:59
- 明和って確か先鋒と副将が勝っていたような?
- 262 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 16:43:10
- 決勝戦 どうなりましたか?
- 263 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 16:46:51
- 城 西┐ ┌星 城
横須賀┼─城 西─┐4 1┌─星 城─┼国 府
成 章┘ │ │ └杜 若
├─城 西─┐ ┌─名 電─┤
大 谷┐ │ │ 桜 │ │ ┌西 尾
岩倉総┼─東 海─┘0 │ │ 代1└─名 電─┼名 電
東 海┘ │ 丘 │ └ 滝
桜 丘├─┴─┤名 電
桜 丘┐ │ │ ┌常 滑
東海南┼─桜 丘─┐2 │ │ 4┌─三 河─┼三 河
津 島┘ │ │ │ │ └名古屋
├─桜 丘─┘ └─三 河─┤
明 和┐ │ │ ┌一宮南
名 城┼─明 和─┘0 1└─一宮南─┼豊 川
鶴城丘┘ └名 工
- 264 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 16:52:42
- 男子優勝は桜
- 265 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 17:07:33
- 桜丘は盤石として、名電が頑張りましたね。
- 266 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 17:52:51
- 星城の男子は名電と代表までいってるからまだいいとしても、
女子がマジで弱くなってるね…
- 267 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 18:08:32
- 予選の時に話題に上がってた板倉君の試合を見たが普通に強かったが(笑)
たまたま調子悪かったのか、単に負けた相手の腹いせですね(笑)
- 268 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 18:22:22
- 星城と明和だったらどっちでした?
- 269 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 18:30:11
- 総合なら星城でしょうね
しかし明和が引き分け狙いの、前田で勝ちにいくような試合をすればわかりませんが
- 270 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 18:36:46
- 女子もお願いします!
- 271 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 18:57:18
- 城西と三河が3位って西三河レベル高すぎだろ!しかも二校とも岡崎市、常に切磋琢磨してる証拠ですね
- 272 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 19:00:00
- 桜×明和は2×1
- 273 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 19:13:18
- 杜若の板倉くんは単に西三河予選の時に調子悪かっただけでは?
- 274 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 19:21:26
- 個人的には三河よりよかったね
- 275 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 19:32:34
- 明和って桜に本数負けだったことないっすか?
- 276 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 19:37:22
- >>259
そうだよ。
- 277 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 19:37:55
- >>272
スコアってわかりますか(>_<)
- 278 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 19:39:09
- 明和はほんとにいい試合したと思う
- 279 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 19:39:34
- 名古屋高校はどうでした?
- 280 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 19:59:09
- 桜対明和は2−0か3−0だったかな。
- 281 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 20:11:26
- 桜が毎年試合をする高校
名電、城西、星城、明和
名電x星城はいい試合でしたね。
- 282 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 20:25:12
- 名電って馬場くんと水野くんはどうしたの?
- 283 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 20:42:26
- 馬場くんと水野くんいなかったの??
- 284 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 20:45:16
- いなかったですよ。
桜丘の鈴木くんって2年生だよね?
- 285 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 20:49:18
- 前田が高井に勝つのはきついっしょ笑
- 286 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 20:59:33
- 明和対桜丘のスコアとメンバーを知りたいです。
名電のメンバーも分かれば宜しくお願いします。
- 287 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 21:30:18
- 明和 × 桜丘
田畑 ー○ 野依
森 ー◎ 村田
的場 × 太田
鈴木 ○ ー 古澤
前田 ー 水谷
だったと思います
- 288 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 21:31:16
- 加島
岡野
水野
桂川
那須田
- 289 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 21:46:43
- さすが桜丘でしたね。
そのほかに星城、名電、城西、三河、明和、杜若が良かったと思いました!
大谷は注目されるだけあって正直がっかりでした。
杜若×星城で杜若おしかったけど三河×名電で三河もおしかったと思いました。
- 290 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 22:05:26
- 確か明和ー桜は
2ー2の桜本数勝ちじゃなかったですか?
- 291 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 22:07:23
- 知多地区の学校はどうでしたか?
どこもリーグを抜けれなかったのうですが...
やはり力の差は大きかったでしょうか
- 292 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 22:14:33
- 知多地区優勝の常滑でさえリーグ最下位でした。
入ったリーグが厳しかったですが。
- 293 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 22:17:11
- 最下位ですか。
やはり厳しいですね。
横須賀
東海南も同様でしょうか?
- 294 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 22:21:00
- >>271
今年の三河は突出した選手はおらず(みんな高水準なので)安定感を欠くが揃ったときの強さは桜にも匹敵するし
城西も毎年無名だった子を大会までに県でも戦えるとこまでもってきてさすがです
が今回に限っては周りの組を考えたら妥当な結果かなと思います
- 295 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 22:34:12
- 286です
情報有難うございます
ただ明和対桜丘ですが桜丘の本数勝ちというカキコもあります
情報が錯綜していますが、、、本当はどうなんでしょうか?
名電は流石に洗心の選手が主で強かったですね
大谷は確か1年主体ですよね?!来年度に注目しましょう
三河と名古屋にも注目していましたが、三河がリーグ抜けだったんですね
トーナメント表の相手は運ですが、昔から「運も実力のうち」といいますから
素直に桜丘、名電には選抜で頑張っていただきましょう。
- 296 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 22:51:35
- 桜丘 2-1 明和
洗心道場HPに、既にアップされている。(桜丘と名電のみだけど)
http://www.senshindojo.com/ob-result/2012-11-23-3.html
- 297 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 22:52:37
- 西三河はやっぱりレベルが高いと思いました。城西、三河からはじまり、
杜若も中々ですし、鶴城丘も明和といい勝負をしてました。
- 298 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 23:44:47
- >>297
西三河の人間ですが、
”鶴城丘も明和といい勝負をしてました”
はかなり意外ですね
今年の西三河は城西、西尾、三河が3強、杜若が4番手に続いて、
鶴城丘は碧南工業や岡崎や西尾東や三好ともほとんど違いがないとの見方が地元の主流ですので
- 299 :名無しの剣士さん:2012/11/23(金) 23:47:02
- 私も西三河の人間ですが杜若は鶴城やその他の高校と同じくらいだとおもいますが?
- 300 :名無しの剣士さん:2012/11/24(土) 00:01:44
- 名電の先鋒 加島君はどちらの道場の選手でしょうか?
また2年生ですか?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■