■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
大会結果 Part2- 1 :名無しの剣士さん:2012/05/14(月) 09:52:32
- 大会結果 前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1320032136/
- 2 :名無しの剣士さん:2012/05/15(火) 18:01:00
- 第59回東海学生剣道選手権大会[平成24年5月13日]
優 勝:中原(中京大)
準優勝:小島(愛知学院大)
第3位:徳岡(朝日大) 海野(中京大)
第44回東海女子学生剣道選手権大会[平成24年5月13日]
優 勝:太田(中部大学)
準優勝:今村(朝日大学)
第3位:三浦(愛知大学) 赤堀(中部大学)
- 3 :名無しの剣士さん:2012/05/22(火) 12:11:04
- 第17回瑞穂区剣道大会[平成24年5月20日]
◆中学生男子の部
優 勝:栗山(武徳館)
準優勝:大島(洗心道場)
第三位:相澤(武徳館) 内山(洗心道場)
◆中学生女子の部
優 勝:高橋(武徳館)
準優勝:三宅(洗心道場)
第三位:高橋(洗心道場) 渡辺(洗心道場)
◆小学生5・6年生の部
優 勝:安藤(洗心道場)
準優勝:佐々木(武徳館)
第三位:福島(洗心道場) 木全(洗心道場)
◆小学生3・4年生の部
優 勝:上村(武徳館)
準優勝:平尾(武徳館)
第三位:田口(武徳館) 牟田(武徳館)
- 4 :名無しの剣士さん:2012/05/22(火) 14:09:36
- 3、4年の部に洗心の選手は出ていなかったのですか?
いい選手が何名かいた気がしますが。
- 5 :名無しの剣士さん:2012/05/22(火) 14:43:08
- 武徳館と洗心道場ばかりですね・・・
瑞穂区大会は武徳館の地元の大会とはいえ、他道場はどうした?
- 6 :名無しの剣士さん:2012/05/22(火) 17:38:28
- 3・4年の洗心の子達は、武徳の子にやられていました。
高学年になると出てくるんですかね?
- 7 :名無しの剣士さん:2012/05/22(火) 17:40:40
- ところで、洗心の木全君は瑞穂大会に出ていなかったのですか?
洗心同士打ちで敗れたかな?
- 8 :名無しの剣士さん:2012/05/22(火) 17:42:51
- 4年の代は武徳館強いです。洗心頑張らなくっちゃね。
- 9 :名無しの剣士さん:2012/05/22(火) 17:44:23
- そうそう、昨年度の近藤杯の低学年優勝チームのメンバーが3名もいるからね。
武徳館強し。
- 10 :名無しの剣士さん:2012/05/22(火) 18:56:31
- >>7
5・6年生の部の3位は木全君じゃないの?
- 11 :名無しの剣士さん:2012/05/22(火) 18:58:40
- 毎年、洗心道場ばかり強くては面白くないから武徳館に頑張って欲しい。
- 12 :名無しの剣士さん:2012/05/22(火) 21:02:31
- 組み合わせからいって、
木全君は佐々木君に負けたと思いますよ。
- 13 :名無しの剣士さん:2012/05/23(水) 12:52:09
- 瑞穂区大会2年生以下の部、結果教えて下さい。
- 14 :名無しの剣士さん:2012/05/23(水) 15:34:38
- >>13
洗心道場のHPに掲載されている情報では、優勝と準優勝は洗心道場の選手みたいです。
- 15 :名無しの剣士さん:2012/05/24(木) 20:59:25
- 瑞穂区大会、他にはどんな道場が出ていましたか?まさか洗心と武徳だけではないですよね?
千代ヶ丘とか南区剣和とか鐘念とか出ていませんでしたっけ。
- 16 :名無しの剣士さん:2012/05/24(木) 22:50:03
- >>12
佐々木君て・・・?
- 17 :名無しの剣士さん:2012/05/25(金) 12:49:59
- >>16
武徳の佐々木君のことでは?
- 18 :名無しの剣士さん:2012/05/26(土) 17:37:16
- やっぱり洗心に勝てるのはそれなりの道場の子たちだね。
- 19 :名無しの剣士さん:2012/05/26(土) 17:48:20
- 第66回愛知県高校総体団体戦[H24年5月26日]
◆男子の部 ◆女子の部
優 勝:星城高校 優 勝:岡崎商業
準優勝:桜丘高校 準優勝:星城高校
第3位:東海高校 第3位:岡崎城西高校
第3位:名古屋大谷高校 第3位:西尾東高校
- 20 :名無しの剣士さん:2012/05/26(土) 21:05:31
- >>19
【訂正】
第66回愛知県高校総体団体戦[H24年5月26日]
◆男子の部 ◆女子の部
優 勝:星城高校 優 勝:星城高校
準優勝:桜丘高校 準優勝:岡崎商業
第3位:東海高校 第3位:岡崎城西高校
第3位:名古屋大谷高校 第3位:西尾東高校
- 21 :名無しの剣士さん:2012/05/27(日) 05:02:30
- ベスト8は?
- 22 :名無しの剣士さん:2012/05/27(日) 06:52:43
- 男子ベスト8
A新川 B国府
C名電 D星城
E名古屋 F名古屋大谷
G岡崎城西 H桜丘
- 23 :名無しの剣士さん:2012/05/27(日) 06:54:51
- 訂正します。
A東海 B国府
C名電 D星城
E名古屋 F名古屋大谷
G岡崎城西H桜丘
- 24 :名無しの剣士さん:2012/05/27(日) 11:35:25
- 城西対桜丘と星城対桜丘のスコアが知りたいです
- 25 :名無しの剣士さん:2012/05/27(日) 11:37:12
- 杜若はどこに負けたんですか!?
- 26 :名無しの剣士さん:2012/05/27(日) 13:57:35
- 杜若は東海に負けたと他の掲示板で見たような。
- 27 :名無しの剣士さん:2012/05/27(日) 18:46:59
- 予選リーグで?
- 28 :名無しの剣士さん:2012/05/27(日) 20:46:01
- 城西対桜丘
塚本 分 鈴木
山田 分 水谷
中村 分 井上
中川 分 新美
木口 メ 横田
試合を観ていたけど本当にいい試合だった!正直今大会で一番よかった 副将まではどちらかとゆうとずっと城西が押していた感じがしたな、でもそこでひっくりがえす横田はさすがって感じですね
- 29 :名無しの剣士さん:2012/05/27(日) 21:04:43
- 城西は木口がやられて負けたなら仕方ないな
城西の三年生お疲れさま!
- 30 :名無しの剣士さん:2012/05/28(月) 00:28:12
- 決勝のスコアが気になります。
- 31 :裏路地の剣士:2012/06/02(土) 17:28:36
- 武徳祭どうだった?
結果教えて!
- 32 :名無しの剣士さん:2012/06/03(日) 13:42:43
- 道連個人戦の結果お願いします。
- 33 :剣士:2012/06/03(日) 20:34:24
- 掲示板に何だかんだと書き込んでいた方々、結果を書き込んでください。
- 34 :名無しの剣士さん:2012/06/03(日) 20:57:26
- 結果どうでした? 洗心の圧勝ですか?
- 35 :名無しの剣士さん:2012/06/03(日) 21:39:28
- 洗心惨敗でした。こんな年もありますよね。
- 36 :名無しの剣士さん:2012/06/03(日) 22:02:27
- 武徳祭って豊橋の個人戦?
- 37 :名無しの剣士さん:2012/06/03(日) 22:23:34
- 小学生男子 優勝及び準優勝
6年生 澤野 白帝 高瀬 千代が丘
5年生 久田 千代が丘 平賀 東丘
4年生 平尾 武徳館 上村 武徳館
県代表は6年の二人です
- 38 :名無しの剣士さん:2012/06/03(日) 22:40:42
- 小学生の結果 洗心道場が一人もいませでんしたね。中学生や女子はどうでした?
- 39 :名無しの剣士さん:2012/06/04(月) 00:06:37
- すみませんが、知立市で行われた『かきつばた大会』の結果を教えていただけますか?
- 40 :名無しの剣士さん:2012/06/04(月) 00:44:42
- かきつばた杯女子剣道大会
優勝
小学生の部 鶴城小
中学生 平坂中
高校生 城西高
- 41 :名無しの剣士さん:2012/06/04(月) 11:26:36
- >>35 惨敗とは語弊があるのでは?中学生3年生男子優勝は洗心の選手ですし。中学生女子の愛知代表のひとりは洗心ですし。
小学生6年女子優勝も洗心の選手です。3人も愛知県代表ですよ。
そんなこといったら、ひとりも入賞者がいない加盟道場だってあるんですから、言い方をかえてくださいね。
- 42 :名無しの剣士さん:2012/06/04(月) 11:41:25
- >>41
多分、小学生男子の事ではないでしょうかね。
大本命は誰もが認めるとこだったと思いますから。
- 43 :名無しの剣士さん:2012/06/04(月) 11:59:00
- かきつばた大会の結果、ありがとうございました
- 44 :名無しの剣士さん:2012/06/04(月) 15:42:47
- >>41
あの人数では、洗心にとっては・・・という意味じゃないですか?
正直にいって、1道場で3人とはすごいですね。
でも、中3の男子優勝者は前から洗心にいた方ですか? 引越しですか?
- 45 :名無しの剣士さん:2012/06/04(月) 15:48:18
- 以前からいますよ。いろいろなところで
名前があがっていますよ。
- 46 :名無しの剣士さん:2012/06/04(月) 19:01:51
- 昨日のかきつばた杯,
岡崎城西Aが愛産大三河を下して決勝に勝ち上がったところまで観戦してました。
もう一方では,西尾と岡崎城西Cが準決勝を戦っていたのですが,その結果までは見れませんでした。
結局,優勝し城西というのは,城西Aでしょうか?それとも城西Cでしょうか?
わかる方お願いしますm(_ _)m
- 47 :名無しの剣士さん:2012/06/04(月) 23:00:09
- 城西Aが優勝です。
新メンバーみたいです。(Cは3年生メンバー)
- 48 :名無しの剣士さん:2012/06/04(月) 23:42:01
- 3年メンバーは上段2枚を次副で
残りの3人はレギュラーの子では
なかったと思う。
最後だからかな?
- 49 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 07:55:19
- >46です。城西Aが優勝ですね、ありがとうございます!
- 50 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 09:42:41
- >>44 ちょっと正確に付け加えるなら、中学校に入ったときに他県から引っ越してきたみたいですよ。
だから小学生時代の記録は愛知県関係では見つけられない。
知名度がいまいちなのは、聞き覚えがあまりないからでしょうね。
- 51 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 10:06:02
- 洗心って、県内からの移籍も多いけど、他県からの移籍も多いみたいですね。
県内道場からの移籍は、強いし目立つから解りますが、県外まで洗心の名前は
有名って事なんですかね?
- 52 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 11:00:42
- 遠征に数多く出かけて、先生同士が知り合いだと、紹介されます。強い子が集まるので、やる気次第で強くなれるし。
引っ越したり、環境が変わって学校とかただでさえ不安なんだから、道場くらいはなじみのある、安心できる名門にしたいんじゃないかな。
- 53 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 11:11:17
- 県外から愛知県の道場を調べようとすると、必ずと言っていいほど
洗心道場さんのHPが目に付きます。その上に、あの立派な戦績ですから
上を目指す子供や親は惹かれるものがあると思いますよ。
ウチの場合は、名古屋まで通うことが難しいので、引っ越し先の近隣の道場を選択しましたが。
- 54 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 12:15:17
- 大会結果のスレです。
そろそろ終わって下さいね。
- 55 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 12:25:48
- 道連個人代表のみ掲載されています。
http://ichinikai.com/forum/room3/read.cgi?no=3725
相変わらず愛知県道場連盟のHPは更新が遅い!(剣道連盟は更に遅い)
興味が薄れた頃に更新されるようでは時代遅れですね。
管理者は自分で更新できないなら出来る人にお願いするのも
一つの選択肢かと思います。
- 56 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 19:02:40
- 中学生の部のもうひとりの代表は?
- 57 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 19:04:24
- 55にのってましたね
すみません
今回ちょっと波乱ですね
- 58 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 19:13:17
- 失礼ながら、鬼剣って初めて聞いたような・・・
- 59 :剣士:2012/06/05(火) 20:04:52
- この上なく失礼だと思います。
知らなくても、流せば良いことだし、ちょっと調べれば簡単に分かることです
- 60 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 20:30:20
- 土曜日に行われた教員の大会の結果わかる人いますか?
- 61 :名無しの剣士さん:2012/06/05(火) 23:26:56
- 平成24年度愛知県教職員地区対抗剣道大会(スカイホール豊田)
7段以下の部
優勝 名古屋A
準優勝 西三河B
三位 名古屋B 名古屋C
- 62 :名無しの剣士さん:2012/06/06(水) 08:40:48
- 西三河のメンバーはわかりますか?
- 63 :名無しの剣士さん:2012/06/06(水) 09:08:57
- >>62
先鋒から、今井・戸田・森田・安藤・浜崎だったと思います。
間違いがあれば訂正をお願いします。
- 64 :名無しの剣士さん:2012/06/06(水) 09:34:32
- 第29回愛知県少年剣道個人選手権大会[H24年6月3日]
◆中学3年生の部
優 勝:内山有希(洗心道場)
準優勝:藤堂創士(鬼崎剣道スポーツ少年団)
第三位:小山田洵之介(東レ居敬堂) 安井幹人(洗心道場)
◆中学2年生の部
優 勝:森悠貴(洗心道場)
準優勝:大島基靖(洗心道場)
第三位:村瀬竣哉(愛知白帝館道場) 水野修平(愛知白帝館道場)
◆中学1年生の部
優 勝:鈴木涼也(玄武道場)
準優勝:上大迫亮慈(玄武道場)
第三位:古川該(勝川剣友会) 佐々木優(武徳館剣道教室)
◆小学6年生の部
優 勝:澤野隼大(愛知白帝館道場)
準優勝:高瀬敬太(千代が丘剣道教室)
第三位:佐々木翔伍(武徳館剣道教室) 市川力也(斉年寺道場剣志会)
◆小学5年生の部
優 勝:久田一喜(千代が丘剣道教室)
準優勝:平賀友基(東丘少年剣友会)
第三位:坂田竣宥(安城篠目振風会) 太田篤志(玄武道場)
◆小学4年生の部
優 勝:平尾尚武(武徳館剣道教室)
準優勝:上村義輝(武徳館剣道教室)
第三位:三宅涼介(洗心道場) 高橋慎之祐(洗心道場)
◆小学3年生の部
優 勝:柴田琉成(斉年寺道場剣志会)
準優勝:鎌田樹(洗心道場)
第三位:田淵晶登(武徳館剣道教室) 石山寛太(洗心道場)
◆小学1・2年生の部
優 勝:中村謙伸(東丘少年剣友会)
準優勝:井手迫怜(南警察署少年剣道教室)
第三位:佐々木俊(武徳館剣道教室) 北山大誠(岩倉武道館)
- 65 :名無しの剣士さん:2012/06/06(水) 09:45:19
- 第30回愛知県小・中学生女子剣道個人選手権大会[H24年6月3日]
◆中学3年生の部
優 勝:本村礼奈(愛知白帝館道場)
準優勝:高橋菜々子(武徳館剣道教室)
第三位:岩瀬奈津貴(玄武道場) 杉浦可苗(玄武道場)
◆中学2年生の部
優 勝:渡辺理恵子(洗心道場)
準優勝:高橋沙也加(洗心道場)
第三位:安藤千尋(洗心道場) 青山望美(玄武道場)
◆中学1年生の部
優 勝:三宅葉月(洗心道場)
準優勝:竹川紗希(音羽少年剣道教室)
第三位:安藤ももこ(葵剣友会) 室屋悠望香(東レ居敬堂)
◆小学6年生の部
優 勝:福島名奈子(洗心道場)
準優勝:長田茉琴(砥鹿神社剣道教室)
第三位:山本千裕(要心館) 岩田茉子(修徳館日比野道場)
◆小学5年生の部
優 勝:大嶋友莉亜(久田剣道場)
準優勝:榊原小春(玄武道場)
第三位:山吹由生(要心館) 平山まりん(東レ居敬堂)
◆小学4年生の部
優 勝:長田珠裕(砥鹿神社剣道教室)
準優勝:松本佳倫(東レ居敬堂)
第三位:田口風花(武徳館剣道教室) 秋田真穂(修武館)
◆小学3年生の部
優 勝:大嶋妃奈 (久田剣道場)
準優勝:藤多真代 (東レ居敬堂)
第三位:池田理菜(千代が丘剣道教室) 磯貝莉沙(修武館)
◆小学1・2年生の部
優 勝:松本佳子(東レ居敬堂)
準優勝:加藤弓奈(洗心道場)
第三位:小川菜々子(鬼崎剣道スポーツ少年団) 平山こはる(東レ居敬堂)
- 66 :名無しの剣士さん:2012/06/06(水) 10:01:49
- >>63
西三河の先生方はどちらで教えてらっしゃる先生方ですか?
- 67 :名無しの剣士さん:2012/06/06(水) 15:18:28
- 男子に限ってですが、小学生の入賞者に玄武道場や居敬堂の選手が一人もいませんね。
今までこんなことありましたっけ?
- 68 :名無しの剣士さん:2012/06/06(水) 15:19:29
- 失礼しました。
小学5年生の部で太田君が入賞していましたね。
- 69 :名無しの剣士さん:2012/06/06(水) 15:24:06
- >>67-68さん
それでも例年に比べれば明らかに少ない気はしますね。
例年に比べて、今年は西三河勢に元気がありませんね。
- 70 :剣士:2012/06/06(水) 19:50:45
- トーナメントは、くじ運ですから。
初戦で優勝者に当たるか、決勝戦で当たるかの違いでしょう。
優勝者以外は、優劣なんてないでしょう。
- 71 :名無しの剣士さん:2012/06/06(水) 23:18:44
- 確かに三位までは、運があるかもしれませんが、
準優勝は運だけではないような・・・
- 72 :名無しの剣士さん:2012/06/07(木) 11:23:59
- 道連個人戦は前年の成績に応じて綺麗にヤマが別れています。ですから、前年に入賞していれば初戦で優勝者と当たることはないですよ。
おっしゃる通りトーナメントはくじ運がありますが、本大会は比較的、運の要素を少なくする取り組みがなされてると思います。
- 73 :名無しの剣士さん:2012/06/07(木) 11:45:42
- >>72
前年の成績というのは、道連個人戦の成績ということですか?
例えば、昨年の中学2年生の部の敢闘賞までを含めた8人が
それぞれ別の山に組み込まれるという感じですかね。
- 74 :名無しの剣士さん:2012/06/07(木) 12:05:15
- >>73
はい。そうなっていると思います。
(少なくとも私の子供の学年はそうなってますよ)
- 75 :名無しの剣士さん:2012/06/07(木) 13:31:07
- 去年の個人戦の結果を見てみたら、それぞれ四隅に1〜3位が陣取り、
四つの山のもうひとつの角を、それぞれベスト8(敢闘賞)が来るようになっていました。
したがって、入賞(敢闘賞)するには、前回入賞の誰かを倒さないと入賞できない組み合わせですね。
3位になるには、さらに前回3位まで入賞の誰かをもうひとり倒さないとなれない組み合わせです。
- 76 :名無しの剣士さん:2012/06/07(木) 17:43:24
- 毎年 強豪校同士の潰し合いさせる『愛知県高体連の剣道』とは違いますね。
高体連のトーナメント配置は先生の力加減で綿密な裏工作が施されているようで
いい加減にしてほしいです。
- 77 :名無しの剣士さん:2012/06/07(木) 18:03:59
- >>76
憶測にもとずく誹謗中傷
もしくは負け惜しみ
- 78 :名無しの剣士さん:2012/06/07(木) 18:30:01
- 一昨年の結果をもとに、トーナメント配置は作成されてます。
ただ、昨年は全中の予選大会と本戦(武道館)の試合が同じ日になるため
代表者になって辞退等もある事から、昨年この大会へ出場してない選手
はもちろん成績は考慮されてません。
- 79 :名無しの剣士さん:2012/06/07(木) 18:31:33
- 強い人が勝つではなく、やはり勝った人が強い。と言う事です。
- 80 :名無しの剣士さん:2012/06/07(木) 21:10:19
- >>76
まだこんな風に真剣に思っている情けない人もいるんですね(笑)
綿密な裏工作??? ホントおめでたい人だこと!(笑)
いい加減にした方がいい(認識改めた方がいい)のはあなたの方だと思いますが!
- 81 :名無しの剣士さん:2012/06/07(木) 22:22:15
- >>76
一般的に言うところの被害妄想ですね。
>毎年、強豪校同士の潰し合いさせる『愛知県高体連の剣道』
強豪校同士の潰し合いとうのは、桜、城西、名電、星城の愛知4強を指していると思うが、
>高体連のトーナメント配置は先生の力加減で綿密な裏工作が施されている
愛知4強以外のどこの学校のどの先生が、そんな力を持っているんでしょうね?
そして愛知4強の顧問・関係者までもが、ねじ伏せられるだけのワンマンな支配力を持った先生ってどこにいるんでしょう?
- 82 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 10:39:34
- 今後(新人戦・・・)の配置を見ていたら
納得できるんじゃないかな?
- 83 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 12:37:22
- 今年は、桜が予選一位通過じゃなかったから
その影響でしょ
- 84 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 12:52:28
- >>83さん
今年の地区予選 桜丘は東三河1位通過で
2位が国府 3位が豊川・小坂井です。
あまりにも出来すぎた強豪校同士、潰し合いの配置でした。
内容に触れられたくない人が必死に反論していますが、
実は書き込んでいる人も事実を知らずに反論してますよね(笑)
真実を知っている人、匿名でリークしてくれませんか?
- 85 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 12:59:11
- トーナメント作製の手順を前にふれてるんだから、ほんとに頭悪いんだね。
- 86 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 12:59:28
- しつこい
- 87 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 13:35:39
- トーナメント配置の決まりの中に、からくりが見えるから
疑われても仕方ないんじゃないかな???
- 88 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 13:37:37
- >>84
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1337388517/23
- 89 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 13:46:39
- 今年の各地区1位の学校監督によるクジ引きは
いつ、何処で誰の立ち会いの下で行われましたか?
実施されてませんよ!
- 90 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 15:45:58
- 各地区の支部長が、県大会の週の火曜日に抽選会することになってます。支部長の中には名電の監督もいるから、
仕組むことは難しいでしょう。なぜまだそんなバカな考え方しかできないのですか?
それとも名電の監督が、そんな仕組まれてるのに何も言わないほどバカでお人よしということですか?
- 91 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 20:57:58
- >>84
はホンマに究極のアホ!??
それとも精神病んでるの???
- 92 :名無しの剣士さん:2012/06/08(金) 21:09:48
-
残念ながら、いい大人でも>>84のような考え方しかできない人が増えてるのが今の日本の現状だと思いますよ
- 93 :剣士:2012/06/09(土) 06:10:38
- 優勝校1校しかインターハイに出場できません。
組み合わせ云々を言っているようでは、試合前から負けてるでしょう!!
強い学校一校だけが頂点に立てるのです。
- 94 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 08:02:25
- そう!!!通り!
組み合わせ、組み合わせ、言ってる事がアホらしい!
一回戦で負けても、二位になっても同じ事!
優勝しなければ一緒です。インターハイにいけるのは一校だけです。
ベスト4になれば東海大会には行けますが、新潟にはいけません。
東海大会に行くのが目標ならば別ですが、だとしても 相手が強かろうが
勝たなくては東海大会に行っても行けるだけになってしまいます。
- 95 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 09:48:41
- Bクラスの学校関係者
必死ですね・・・
- 96 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 10:18:59
- 東海大会出場のノルマが課せられていたんでしょうかね?
あまりにも必死すぎるので、勘ぐってしまいます。
- 97 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 10:54:50
- >>95
Bクラスの学校(名電、城西、星城)にとってはインハイは逃しても東海出場も逃したとなるとメンツにかかわる問題!
組合せに必死になる気持ちも分からんでもないですよ!
来年も同じ組合せが予想されます(新たにくじ抽選する年に当たっていれば別ですが?)
インハイは桜が本命として、Bクラスの学校は地区予選を2位上がりしてくる(決勝でわざと負ける)学校も出てきても不思議でないんでは?
- 98 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 11:27:12
- Bクラスとは = 私学4強以下の学校のことだと思います。
Aクラスが1校のみとは考えにくいですけど???
- 99 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 11:33:12
- Aクラス=桜丘
Bクラス=名電・城西・星城
インターハイ団体代表=Bクラスの星城
インターハイ個人代表=Bクラスの名電とランク外の豊川
おもろい図式だわw
- 100 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 12:46:42
- 桜丘の関係者バレバレですけど、Bクラスの学校に負けたのですね(笑)
- 101 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 12:56:37
- >>95
Bクラスの学校がどこを指すのかは、イマイチはっきりしませんが、
組合せをもっとも恨めしく思い、文句を言い出したのは普通に考えれば、
今回ベスト8で強豪校同士の対戦で負けてしまった名電と城西でしょうね!
あるいは、今年は結果的に勝てましたが、来年のことも考えて(不安に思い)、
桜や星城も今のうちに必死になって文句を言っている可能性も、
考えられないこともないですがね!
- 102 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 13:17:29
-
公立学校の一父兄です。
インハイはどうせ1校のみ、東海に出ることが目標ではないなんてことは、私学4強だって
百も承知しているでしょう。
しかし、東海に出る出られないは私学にとっては経営面においては小さな問題ではないらしいですよ。
もっとも経営的な話は選手にとっては関係ないでしょうが、ノルマとは言わないまでも、それなりの
学校からのプレッシャーと期待は受け止めて理解していると思います。(特待生であれば、なおさら
それまで面倒を見てもらった学校への恩義も感じている子もいたり、父兄の方も帰属意識が高まる
ことがあっても普通のことでは?)
私学は全般的に運動部には力を入れており、学校のHP等を調べたりしても、剣道だけに限らず、
いくつの運動部がインハイや甲子園に行ったか?、東海大会まで出場した部活の数や実績等々は、
学校全体にとっても比較的重要なアピール材料のひとつだと思います。
その点では、公立学校とはシビアさも雲泥の差があり、”必死”になる気持ちは、私には何だか
とても分かる気がします。
- 103 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 14:47:26
- Aクラス 星城・桜丘・名電・城西
Bクラス 大谷・名古屋・明和・杜若・三河
Cクラス 東海・大同・国府・豊川など(主観的クラス分です)
強豪校によるシードを認めてしまうと Cクラスのベスト4入りは
99.9%絶望的になってしまいます。
Cクラスあたりの反論意見が鬼気迫る感じを受けます。
- 104 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 16:37:22
- Aとか、、、Bとか、、、
いつからこんな時代になったの?
アホらし
- 105 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 16:58:57
- >>103
そのクラス分けって、あなたも書いてるとおり主観でしょ。
主観だから人によっても変わるし、毎年同じとも限らんしね。
もうひとつ言わしてもらうと、
>Cクラスあたりの反論意見が鬼気迫る感じを受けます。
これもあなたの主観だわな。(しかも人によっては、かなりの偏見にも見える)
それを解決するひとつの手段が(思いつかんだけで、手段がひとつしかないとは言わんが)
公平なクジであって、世の中のいろんなシチュエーションで採用されてるってことも事実だわな。
- 106 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 19:13:25
- 明日は西三河剣道大会ですね どこが優勝ですかね
- 107 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 19:38:04
- >>106
本命 三河
対抗 城西
穴 杜若または西尾
だと思います
- 108 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 20:25:05
- 今年は城西より三河のがそろってるの?
- 109 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 20:57:52
- 強豪高にシードを認める考え方は可能性のひとつとしてはありかも?ですが、
実際問題は課題も多くて、もめ事が絶えないだろうね。難しいと思うよ。
>>103は独断と偏見でクラス分けしてるけど、
Aクラスが4つにならなかったら終わりだもんね。
現に今年は、Bとされている三河とAとされている城西とは、とても微妙な力関係だろうし、
近年でも明和がAと思われる年もあったしね(全国選抜に出場した年)
だからといって、AKBじゃあるまいし、総選挙で神4校を決めるする訳にもいかんだろうし(笑)
- 110 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 21:57:50
- 確かに、微妙かもね!杜若もきになるし
明日が、楽しみです。
- 111 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 21:58:45
- なんだかんだ西三河は今年も城西でしょ
- 112 :名無しの剣士さん:2012/06/09(土) 23:07:36
- 上のクラス分けは的を得てると思う。
- 113 :名無しの剣士さん:2012/06/10(日) 09:12:05
- 失礼します。
本日行われている西三河の剣道大会の会場はどこなのでしょうか?
わかる方教えて下さい。
- 114 :名無しの剣士さん:2012/06/10(日) 16:36:57
- 全日本選手権愛知予選
優勝:志水(県警)
二位:野田(県警)
三位:日置(県警)
4位:志水(県警)
- 115 :名無しの剣士さん:2012/06/10(日) 18:28:13
- 相変わらず県警ばかりですね・・・
- 116 :剣士:2012/06/10(日) 19:38:04
- 女子の結果が分かる方、お願いします。
それにしても、全体的に旗が軽かったですね。
全日本の舞台と同じかそれに近い判定をしないと、表舞台で活躍できないのではと危惧するものは、私だけでしょうか!!
- 117 :名無しの剣士さん:2012/06/10(日) 20:19:34
- >>116
いや、あなただけではないですよ。
私も、私の知り合いも、知ってる先生でも思ってるし、言ってます。
国体予選でも全日本予選でも、実業団や一般の選手が県警の選手に完璧にヒットさせても旗は上がらないのに、
県警の選手がドウを打てば垂れでもドウ有りになりますよ!
だから愛知県警は2部リーグでも勝ち上がれないんだよ。
- 118 :名無しの剣士さん:2012/06/10(日) 20:57:36
- 全日本女子選手権予選
優勝:矢田(愛知県警)
2位:稲富(パナソニックSUNX)
3位:迫(愛知県警)
4位:遠山(中京大)
三好・至学館のみと数少ない高校生の参加でしたが、
至学館の選手が中京大の選手に勝ち、愛知県警の
矢田選手に1本取るなど大会を面白くしてました。
もっと高校生の参加があると面白いのですが・・・
- 119 :剣士:2012/06/10(日) 21:05:01
- 私は県警寄りの旗だとは言っていません。
ただ、旗の軽さが尋常ではない。
これでは、愛知県の代表として全日本の舞台で通用するのか心配なだけです。
過去に優勝者を輩出しているかもしれませんが、近年はだめですようね。
昨年なんか、確実に他県代表より見劣りしていました。
県警寄りの旗でもいいから、しっかりとした一本だけ旗を揚げてもらいたいものです。
- 120 :名無しの剣士さん:2012/06/10(日) 21:19:45
- 女子準優勝は福富さんでは?
- 121 :名無しの剣士さん:2012/06/10(日) 21:29:08
- すみません。
福富さんです。
- 122 :名無しの剣士さん:2012/06/10(日) 23:39:36
- 津田剣太郎選手はどうだったのでしょうか?
- 123 :名無しの剣士さん:2012/06/11(月) 08:24:16
- 津田選手は木谷選手に延長で相メン乗られて敗退しました。両者激しい攻防でしたよ。
それにしても昔からかわらず県警には旗が軽いですね。特に1会場の審判をされてた今年八段戦で活躍された先生はいつもながら酷い。
- 124 :名無しの剣士さん:2012/06/11(月) 11:29:33
- だから予選なんてやっても意味ないよね。
県警内でやったら?って話になる。それだと外部は絶対出れないからみたいな話になるかもだけど、
現状はどっちみち無理でしょ。
それで県警は俺らは強いみたいな雰囲気を出す。ほんとに勝手にやってろっていうレベル。
- 125 :名無しの剣士さん:2012/06/11(月) 11:57:01
- だから愛知県警は警視庁や大阪、神奈川に勝てないだよ。
いい選手沢山いるのに.....。
- 126 :名無しの剣士さん:2012/06/11(月) 12:42:30
- 近本さんや安藤さんの頃は強かったのにね。
- 127 :名無しの剣士さん:2012/06/11(月) 15:38:38
- 第59回西三河剣道大会[平成24年6月10日]
◆中学生男子 ◆中学生女子 ◆高校生男子 ◆高校生女子 ◆大学・一般男子 ◆大学・一般女子
優 勝 矢作北中学校 鶴城中学校 岡崎城西高校 岡崎商業高校 西尾市剣道連盟 中京大
準優勝 西尾東部中学校 西尾中学校 西尾高校 岡崎城西高校 東レ岡崎A 豊田剣道連盟B
第三位 福地中学校 平坂中学校 三好高校 刈谷北高校 豊田剣道連盟 豊田剣道連盟A
第三位 甲南中学校 竜南中学校 愛三大三河高校 三好高校 清流剣 愛教大A
- 128 :名無しの剣士さん:2012/06/11(月) 16:47:19
- 岡崎商業のメンバーわかりますか?
- 129 :名無しの剣士さん:2012/06/11(月) 19:12:34
- 三好高校は男子も女子も入賞ですか。
安定して強くなってきましたね。
今や西三河の公立の雄と言えば、西尾高校と三好が双璧では?(昔は西尾と西尾東、西尾実業といった西尾勢力ばかりだったのに)
中学男子は矢作北が2年連続ですね。
こちらも昔は西尾勢が圧倒してましたが、変わりましたね。
- 130 :名無しの剣士さん:2012/06/11(月) 20:12:18
- 中学、高校男女の入賞チームを市別で分けると、
岡崎市 7チーム
西尾市 6チーム
みよし市 2チーム
刈谷市 1チーム
となり、なんといつの間にか西三河では岡崎市が最強になってるのですね!様変わりに驚きです!
一昔前までは西三河=西尾市がダントツ最強のイメージがあった人が多かったと思います。
- 131 :名無しの剣士さん:2012/06/11(月) 20:56:54
- 中学女子に関しては西尾一辺倒だと思いますが、中学男子では矢作北に
かなわないようになってきましたね。玄武が東レ居敬堂に勝てないみたいな。
愛知県レベルでみれば、西尾はもはや最強では無くなっていますし。
- 132 :名無しの剣士さん:2012/06/11(月) 21:44:02
-
西三河=西尾市がダントツ最強のイメージは中学まででは?
高校は一昔前から、城西、三河がある岡崎の方が上だったと思いますが?
いずれにしろ、西三河といえば西尾市と岡崎市が双璧なのは誰も異論がないでしょう。
- 133 :名無しの剣士さん:2012/06/12(火) 09:56:35
- >>130
岡商も三河も城西も、正選手の中に岡崎市出身はほとんどいない
はっきり言って高校を市別で分けるなんてまったく意味無い
岡崎市の剣道関係者は皆分かってる筈なんだけど・・・
中学でも西尾市内のほとんどの学校が一定のレベルを「常に維持」しているけど
岡崎市はここ数年、矢作北に居敬堂の主力が入っただけの話
西尾市=西尾市全体
岡崎市=矢作北=居敬堂
てイメージだよ
- 134 :名無しの剣士さん:2012/06/12(火) 15:12:26
- >>130
何と言う短絡的な発想。133が言っている通りの現実ですね。
今回は、たまたまトーナメントのあやでしょ。西尾と岡崎の剣道じゃあ、天と地ですよ。
ちなみに、私は岡崎市民
- 135 :名無しの剣士さん:2012/06/12(火) 16:58:43
- 西尾市は小学校に部活で剣道部があるから有利ですね。
- 136 :名無しの剣士さん:2012/06/12(火) 18:31:23
- 私は西尾の某中学の剣道部員の保護者ですが、小学校の剣道部員はそこまで減っていない(私が小学生の時よりは随分減っていますが)ですが、
中学になると激減します。結構きびしい(体力的、精神的、経済的?)と周りからの声もあり、尻込みする子供(親??)も多いんじゃないでしょうか。
- 137 :名無しの剣士さん:2012/06/12(火) 20:10:47
- >>130、133、134
市毎のレベル争いなんて99%の人が興味ないだろうから、どうでもいいですわ!
今年はどこの学校が強いか?にしか興味ないですから!(笑)
- 138 :名無しの剣士さん:2012/06/12(火) 20:24:22
- >>134
優勝した学校に、トーナメントのあやって???(笑)
- 139 :名無しの剣士さん:2012/06/12(火) 21:49:33
-
>>133
が言うように確かに岡崎市の高校が強いと言っても、生粋の岡崎市民選手は少ないよね。
岡崎市内のトップレベル選手はほとんどが市外に出ていく。
現3年では、水橋(星城)、塩屋(磐田西)、井上(桜丘)、
現1年では太田(桜丘)、高井田(桜丘)。
現2年の奥野(岡崎)が唯一地元市内に残ったけど、強豪ではなく公立に言ってることからも
剣道には熱を入れていないと見るべきで例外だろうからね。
逆に城西に揃って入ればインハイも狙えると思うのに不思議と思うのは私だけ??
(今年のインハイ県予選も木口以外は中学時代の実績ないのに、桜丘とあそこまでやれたのは印象深い)
- 140 :名無しの剣士さん:2012/06/12(火) 22:07:19
- 城西に魅力が無かった、他校の方がインターハイに近いと感じた、
誘われなかったなどなど、それぞれに様々な理由があるんでしょうけど。
強豪道場の選手がある学校に全員集まるようなことがあってもいいだろうけど
そういった事って、過去にありましたか?
- 141 :名無しの剣士さん:2012/06/12(火) 23:22:15
- 城西の女子、東海に出るけど
5人とも中学時代を知らない
- 142 :名無しの剣士さん:2012/06/17(日) 09:35:58
- 昨日の道場対抗の結果を教えてください。
- 143 :名無しの剣士さん:2012/06/17(日) 09:48:19
- 優勝 斉年寺A
2位 武徳館A
3位 要心館B
要心館A
- 144 :名無しの剣士さん:2012/06/17(日) 12:31:19
- >>143
ありがとうございました。
- 145 :剣士:2012/06/17(日) 18:44:00
- 東海学生新人の結果、どうだったかな?
- 146 :名無しの剣士さん:2012/06/17(日) 22:58:31
- 昨日、豊川閣東三河剣道大会が豊川高校で行われました。
女子の結果
優勝ー豊川東部
準優勝ー豊橋東部
3位ー南稜、豊城
でした
- 147 :名無しの剣士さん:2012/06/18(月) 12:09:01
- 第59回東海高等学校総合体育大会剣道競技[H24年6月16-17日]
◆男子個人戦
優 勝:中村(磐田西)
準優勝:南波(麗澤瑞浪)
第三位:塚本薫(浜名) 大橋(麗澤瑞浪)
第五位:塚本光(浜名) 三好(三重) 松井(浜名) 野地本(皇學館)
◆女子個人戦
優 勝:藤田(麗澤瑞浪)
準優勝:片山(麗澤瑞浪)
第三位:乗田(麗澤瑞浪) 鳥山(麗澤瑞浪)
第五位:加藤(磐田西) 山本(磐田西) 三宅(麗澤瑞浪) 木ノ内(磐田西)
◆男子団体戦
優 勝;麗澤瑞浪
準優勝:桜丘
第三位:皇學館 磐田西
◆女子団体戦
優 勝;麗澤瑞浪
準優勝:磐田西
第三位:中京 星城
- 148 :名無しの剣士さん:2012/06/18(月) 13:13:27
- 中学生以上の、名古屋市選手権の結果を教えてください。
- 149 :名無しの剣士さん:2012/06/18(月) 19:31:14
- 名古屋市選手権
中学生 男子
優勝 山田(藤森中)
準優勝 山田(武徳館剣道教室)
3位 牧(千代ヶ丘剣道教室)
3位 栗山(萩山中学校)
とりあえず、わかる範囲で。
- 150 :名無しの剣士さん:2012/06/18(月) 19:49:45
- 名古屋市選手権 中学生男子
洗心の選手は出ていなかったのですか????
- 151 :名無しの剣士さん:2012/06/18(月) 20:21:21
- >>150
名古屋市選手権は学校からの出場じゃなかったでしたっけ?
- 152 :名無しの剣士さん:2012/06/18(月) 20:27:33
- >>151 そうですよね、でも、準優勝の山田くんは、武徳になっていたので。牧くんも、千代ヶ丘だし。
名古屋の中学校に通っているんですよね。
- 153 :名無しの剣士さん:2012/06/18(月) 20:42:57
- 洗心の安井くんは南山中からの出場でしたよ。
でも、渡辺さんは洗心道場だった気がする。
察するに、中学に剣道部がある場合は中学校からの出場で
剣道部が無い場合は道場からの出場となるのかも。
基本的には名古屋市民ならば出られる大会の筈ですから
所属はあまり重要視されないのかもしれませんね。
- 154 :名無しの剣士さん:2012/06/18(月) 22:16:47
- 平成24年度東海学生剣道新人選手権大会[H24年6月17日]
◆男 子
優 勝 繁田(中京大)
準優勝 南波(学泉大)
第三位 今岡(愛院大) 田崎(朝日大)
◆女 子
優 勝 遠山(中京大)
準優勝 倉成(中京大)
第三位 古家(朝日大) 天野(朝日大)
- 155 :名無しの剣士さん:2012/06/18(月) 22:55:07
- 名古屋選手権の男子中学生は、千代ヶ丘2名と武徳2名でしたね。
洗心頑張れよ!応援しとるぞ!
- 156 :名無しの剣士さん:2012/06/18(月) 23:03:34
- もう洗心は飛びぬけていませんよね・・・と暗示をかけて試合に臨みます。
今まで、洗心という名前だけで負けていたような気がします。
これからも、打倒洗心、打倒武徳、打倒千代ヶ丘 で頑張ります。
気持ちだけでも勝たなくっちゃと思っています。
- 157 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 158 :名無しの剣士さん:2012/06/19(火) 00:11:40
- 高校生の部は?
- 159 :名無しの剣士さん:2012/06/19(火) 08:45:22
- >>157 意味不明なスペース浪費は辞めていただきたい。何か触れてほしくない記述でもありましたか?
- 160 :名無しの剣士さん:2012/06/19(火) 09:54:53
- >>159
所詮ここはモラルなき匿名の便所の落書き掲示板
他人の悪口、誹謗中傷何を書いてもいいんじゃない
ルール違反なら管理人さんが消すでしょ
いやなりゃ自分で掲示板つくれば?
- 161 :名無しの剣士さん:2012/06/19(火) 14:08:14
- 大谷杯
男子
優勝 萩山中
準優勝 藤森中
3位 長良中
3位 本城中
女子
優勝 守山東中
準優勝 東陵中
3位 長良中
3位 高杉中
- 162 :名無しの剣士さん:2012/06/19(火) 21:24:17
- 名古屋市選手権 高校男子の部
優勝 前田(明和高校)
準優勝 加藤(熱田剣道同好会)
第3位 小瀧(名古屋高校)
第3位 小林(名古屋高校)
- 163 :名無しの剣士さん:2012/06/20(水) 00:13:36
- 前田君は強いですね。
名古屋高校も2人入賞してくるあたりさすがですね。
今年も面白くなりそう。
- 164 :名無しの剣士さん:2012/06/20(水) 08:54:10
- 愛工大名電や星城の選手は出場していなかったのでしょうか?
- 165 :名無しの剣士さん:2012/06/20(水) 10:58:01
- 星城は東海大会だね。
- 166 :名無しの剣士さん:2012/06/21(木) 01:27:46
- 第9回 名古屋市剣道選手権大会
小学1・2年生の部
優勝 佐々木 俊(武徳館剣道教室)
準優勝 鈴木 柚祐(アサヒ剣道教室)
3位 大町 拓海(洗心道場)
3位 井手迫 怜(南警察署少年剣道教室)
小学3・4年生の部
優勝 平尾 尚武(武徳館剣道教室)
準優勝 高橋慎之祐(洗心道場)
3位 高木 慧也(鐘念道場)
3位 三宅 涼介(洗心道場)
小学5・6年生の部
優勝 安藤 千真(洗心道場)
準優勝 高瀬 敬太(千代ヶ丘剣道教室)
3位 永井 博隆(洗心道場)
3位 木全 彩菜(洗心道場)
中学男子の部
優勝 山田 泰生(藤森中)
準優勝 山田 慎 (武徳館剣道教室)
3位 栗山 大輝(萩山中)
3位 牧 タケル(千代ヶ丘剣道教室)
中学女子の部
優勝 渡邉理恵子(洗心道場)
準優勝 高橋菜々子(武徳館剣道教室)
3位 高橋沙也加(振甫中)
3位 渡邉 萌衣(鐘念道場)
- 167 :名無しの剣士さん:2012/06/21(木) 07:07:25
- 情報提供、有難うございました。
参考になりました!
- 168 :名無しの剣士さん:2012/06/21(木) 09:10:41
- >>166 親切ついでに、もしベスト8(敢闘賞)がわかりましたら、部分的でもいいのでお願いします。
- 169 :名無しの剣士さん:2012/06/22(金) 16:20:29
- やっぱ洗心は強いな・・・。
- 170 :名無しの剣士さん:2012/06/22(金) 16:43:30
- 5,6年の部、木全悠誠くんの名前がありませんが、出場していましたか?
- 171 :名無しの剣士さん:2012/06/22(金) 16:50:08
- >>169
結果からは、やっぱ洗心強いなというほどでもないような気がするが
- 172 :名無しの剣士さん:2012/06/22(金) 21:39:02
- >>171 同意。
- 173 :名無しの剣士さん:2012/06/22(金) 23:28:37
- 優勝者を見ると、
武徳館剣道教室、洗心道場 ×各2人
千代ヶ丘剣道教室 1人
ですね。
どう見るかは色々あると思いますが。
- 174 :名無しの剣士さん:2012/06/23(土) 14:04:06
- 木全くんもですが、中学生女子の安藤さん(南山中)はどうでしたか?名前がないのですが。
- 175 :名無しの剣士さん:2012/06/23(土) 14:12:14
- 小学5・6年生の部に限れば「やっぱ洗心は強いな・・・。」 に納得だけど
他部門はそうでもない。中学男子の部は全く駄目。
- 176 :名無しの剣士さん:2012/06/23(土) 18:39:52
- 洗心は中学生になってから凄く伸びる選手が多いという印象でしたけどね。
- 177 :名無しの剣士さん:2012/06/23(土) 20:35:55
- どこの道場でも選手層には波があるってことだね。
- 178 :名無しの剣士さん:2012/06/23(土) 20:38:28
- >>174
- 179 :名無しの剣士さん:2012/06/23(土) 20:40:05
- >>174
木全君は、同じ道場の安藤君に負けました。
- 180 :名無しの剣士さん:2012/06/24(日) 17:24:01
- 第56回小学校剣道大会[H24年6月24日]
優 勝:洗心道場
準優勝:玄武道場
第三位:斉年寺道場 久田剣道場
- 181 :名無しの剣士さん:2012/06/24(日) 20:22:14
- 敢闘賞もお願いします^^
- 182 :名無しの剣士さん:2012/06/25(月) 08:04:20
- 武徳館
武徳館気品礼節
修徳館
砥鹿神社
だったと思うけど。
- 183 :名無しの剣士さん:2012/06/25(月) 09:36:16
- >>182 ありがとうございます!千代ヶ丘が入っていませんね。ちょっと驚きです。
- 184 :名無しの剣士さん:2012/06/26(火) 17:27:21
- 実力だけでなく運もありますからね。
「運も実力のうち」と言ってしまえばそれまでだけど。
- 185 :名無しの剣士さん:2012/06/26(火) 22:38:56
- 千代ヶ丘さんは玄武道場さんと
決勝トーナメント2回戦くらいであたり、
負けてました。
- 186 :名無しの剣士さん:2012/06/27(水) 16:33:57
- >>184
たしかにそれはある。
1〜2回戦で優勝チームと対戦するのと、決勝戦で対戦するのとでは廻りの評価は明らかに違ってくる。
- 187 :名無しの剣士さん:2012/07/01(日) 14:56:49
- 岩倉の大会はどうなったかな?
どなたか分かる方速報お願いします。
- 188 :名無しの剣士さん:2012/07/01(日) 21:08:37
- >>187
小学生の部の優勝は京都弘道館でした。
- 189 :名無しの剣士さん:2012/07/01(日) 21:33:16
- >>188
187です。ありがとうございました(^O^)
京都からも参加とは凄いですね。
- 190 :名無しの剣士さん:2012/07/01(日) 22:46:22
- 岩倉の中高生の部のベスト8までわかるかたおしえてください。
- 191 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 12:32:32
- 先 次 中 副 大
優勝:居敬道(?) 水 橋 井 上 塩 屋 井 上 水 橋
2位:鈴鹿市 佐 藤 芳 原 弓 矢 水 谷 和 田
3位:玄武道場 乗 田 杉 浦 小 瀧 古 澤 青 山
桜武館 ※忘れました。(申し訳ありません)
- 192 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 13:12:46
- 優勝 東レ「剣」です。
- 193 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 14:50:21
- 三位は桜武館じゃなくて東レ居敬堂・心でしたね。
それにしても剣とか心とか???何?
- 194 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 14:51:32
- もう1チームの三位は居敬堂の心じゃなかった?
- 195 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 15:23:29
- 東レ・心のメンバーは?
- 196 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 16:48:17
- 先鋒から、山田、辻倉、武田、高井田、太田
- 197 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 17:45:17
- 岩倉の敢闘賞まで教えて!
- 198 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 18:05:02
- 洗心道場さんの中高生はどうでした?
- 199 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 18:26:16
- 驚きました。東レ居敬堂さんの「心」「技」「体」「剣」のネーミングに。次回も是非これで。
結果からすると、やはり「剣」チームがAチームでいいのでしょうか?
東院(中高校生)さんはその「剣」チームに敗退したはずです。
大将の水橋、野依戦は、場内が沸きました。
洗心(中高校生)さんは、玄武道場に負けたと記憶しています。
次鋒の渡邉さんが、杉浦さんに敗退したときは場内がこれまた沸いていました。
- 200 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 19:45:32
- 決勝戦 鈴鹿市VS居敬堂 白熱した試合でした。
先鋒の鈴鹿市、佐藤君(三重県中学No.1)は堂々とした試合運びでした。
結果は、水橋君に敗退はしましたがいい剣風でした。
- 201 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 20:49:21
-
>>196
あれ? 岡崎高校の奥野と岡崎城西の中村は、東レではCチームかDチームなんですか??
- 202 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 21:34:58
- >>200
佐藤と塩屋と試合して欲しかったな。
- 203 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 22:20:04
- 優勝:東レ居敬堂・剣
二位:鈴鹿市剣道協会
三位:玄武道場
三位:東レ居敬堂・心
五位:桜武館
修徳館日比野道場
春風会
鍾念道場
- 204 :名無しの剣士さん:2012/07/02(月) 22:22:12
- 中村君、東レじないですよ!
ご両親が道場たちあげたから
- 205 :名無しの剣士さん:2012/07/03(火) 07:01:42
- 岩倉の小学生ベスト8までわかる方教えて下さい。
- 206 :名無しの剣士さん:2012/07/03(火) 08:55:46
- 岩倉 小学生
優勝 京都弘道館
2位 東院剣友会
3位 玄武道場、とこなめ
5位 千代ヶ丘 すみません、あとの3チームは不明です。わかるかたお願いします。
- 207 :名無しの剣士さん:2012/07/03(火) 21:17:04
- 東レと武徳
- 208 :名無しの剣士さん:2012/07/03(火) 22:36:35
- >>204
安城なんとかですよね?聞いたことありますが、
中高生の部で出れるほどの人がいましたっけ?
- 209 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 00:42:40
- 居敬堂は新鋭会や敬心会から心技体などになったということですか?
- 210 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 08:01:17
- 岩倉ならではのネーミングですね。
是非来年もユニークなチーム名で。
- 211 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 10:15:01
- >>207
武徳館は入っていないでしょ?
- 212 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 11:34:07
- 岩倉 小学生ベスト8 あとひとつ判明
福井 養正館さん
- 213 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 14:08:28
- 洗心のHPを見ると、武徳は三回戦で終わってますね。
東院と準々決勝を戦ったのは幸剣会ですね。
- 214 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 14:19:44
- >>213
東院剣友会に3回戦で敗退したのは「武徳館気品礼節教室」ですので、武徳館のBチームですよ。
- 215 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 14:29:38
- >>214
失礼しました。
ではやはり岩倉大会ベスト8は
千代ヶ丘、東レ、武徳、福井
- 216 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 14:34:09
- ↑スミマセン。書きかけで反映されてしまいました。
ベスト8は千代ヶ丘、東レ、武徳、福井養正館ですかね。
- 217 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 15:39:05
- >>215-216
でも、準優勝の東院剣友会が準々決勝戦で戦っているのは「幸剣会」ですから
幸剣会はベスト8に入っていると考えられます。
- 218 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 15:42:18
- 東レは千代が丘に負けてるからベスト8には入ってないよ。
- 219 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 15:47:27
- 今年の東レは敢闘賞すらとれてないんじゃない
- 220 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 16:12:14
- 武徳と千代ヶ丘は同じ山だったから、どっちかはベスト8に入っていないはずだよ。
- 221 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 16:14:59
- ほんとの結果はどうなのでしょう。
もし知っている方お見えになりましたら教えてください。
- 222 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 16:33:47
- はっきりわかったところで何になるのかが疑問だね。
- 223 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 16:35:37
- >>220
千代が丘は間違いなく入ってますよ。
- 224 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 16:57:09
- 武徳はベスト8に入っていないはずです。
- 225 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 20:57:01
- 判明したところで何になるかは分からないけど
片付けたプログラム、さっきみてみたら
どうやら、みなさんの情報によると千代ヶ丘、幸剣会、福井養正館の3チームは確定なので、
玄武道場と準々決勝を戦い、負けたチームが不明チーム。
だれか
覚えていませんか?
- 226 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 21:28:29
- 修徳館日比野道場ですかね?
- 227 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 22:02:13
- 修徳館は刈谷の一ツ木に負けたような。
- 228 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 22:11:02
- 斉年寺じゃない。
- 229 :名無しの剣士さん:2012/07/04(水) 22:31:48
- 久田剣道場です。
- 230 :名無しの剣士さん:2012/07/05(木) 07:36:27
- よかったよかった。
皆さん、スッキリしましたね〜。
はい、よかった。
- 231 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 07:13:04
- 昨日行われた尾南地区剣道大会の結果が分かる方はいらっしゃいませんか?
- 232 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 16:42:30
- 蒲郡大会 男女ともに洗心が優勝でしたね。
- 233 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 17:22:47
- 入賞チームがわかる方アップお願いします。
- 234 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 18:59:17
- どうなっとるの?
洗心のHP もうアップされとる。
蒲郡の試合。。。
- 235 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 19:05:39
- 洗心さん、まだ名古屋に着いていないのでは?
- 236 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 19:19:33
- どうなっとるわかりませんけど、ホントいつも早いですよね。
全ての大会の運営に、洗心さんのHP担当者さんに関わってもらいたいぐらい。
- 237 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 19:48:49
- 洗心道場のHPでの大会結果の報告が早いのは今に始まったことでは無いでしょう。
県内ではいつも最速なんじゃないですかね?
どういう仕組みでHPにアップされているのかは専門じゃ無いのでわかりませんが、
できればベスト8ぐらいまでの全成績を上げてくれればありがたいとは思いますけど
さすがに他道場の事までは見ていられませんよね。
- 238 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 20:15:56
- 優勝すると異常なほどの速さですよね
負けるとスコアも載せませんし、入賞に入ってないと大会記録じたい載せません。
それに比べて武徳などは負けてもスコアなど詳しく載せてくれます。
どっちがいいのかわかりませんが負けてもスコアなどは載せてほしいものです
- 239 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 20:29:19
- >>237、238
お前らアホか!
よそ様のHPに他人が土足で踏み込んで何をごちゃごちゃぬかしとんね!?
自分自身で立ち上げて、やりたいように運営しろ!
- 240 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 20:49:32
- アベック優勝、おめでとうございます^^
いやあ、もう「ぐうの音も出ない」気分ではありませんか?皆さん。
ところで、さきほどせんしんさんのHPを拝見したのですが、
女子の部決勝の対戦相手のチーム「豊橋鐘念」って、どういうチームですか?聞いたことがないので、教えてください。
去年の優勝、女子誠道会さんは、どうなったのですか?
- 241 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 21:23:17
- >>238
元々、入賞記録しか戦績をアップしない方針じゃ無かったでしたっけ?
そんなような書き込みを見た記憶があります。
- 242 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 21:24:21
- >>238
武徳館の場合、全て掲載しないと成り立たないからでは?
ここ最近、入賞が少なそうだし。
- 243 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 21:27:42
- >>240
たぶん少年→鐘念の変換ミスじゃないですかね?おなじ読みですから。
- 244 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 21:46:41
- 尾南地区個人戦
優勝 市川(斉年寺 )
二位 徳永(新知 )
三位 森島(新知 )
三位 加藤(修徳館 )
- 245 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 21:52:25
- 洗心にしろ、武徳館にしろ、よそ様のHPの方針に他人が詮索したり注文つけたり、
ほんと神経を疑うわ!
今は小・中学校にもHPがあるけど、関係のない他の学校の保護者が
掲載方針に意見するようなもんだね、呆れるよ。。。
- 246 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 22:04:04
- >>240
豊橋南部ですね。
誠道会は豊橋南部に予選で負けたじゃなかったかな…
- 247 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 22:11:57
- >>245
まぁ、それだけ目立っているという事でしょう。
出る杭は打たれるということで。
- 248 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 22:23:13
- >>244
中学生もわかりますか?
- 249 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 22:25:00
- 東三河の雄、御油はどうだったんでしょうか?
- 250 :名無しの剣士さん:2012/07/08(日) 22:35:49
- >>249
御油は居敬堂に負けてベスト8でした。
今年の東三河は女の子が強いですね。準優勝の豊橋南部や砥鹿、御油の主力も女の子ですね。
- 251 :名無しの剣士さん:2012/07/10(火) 23:02:03
- 蒲郡少年剣道大会 女子の部
優勝 洗心道場
準優勝 豊橋南部剣道教室
3位 修徳館日比野道場
3位 久田道場
御油は決勝トーナメントで豊橋南部に負けてます
- 252 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 08:21:26
- 男子は結局どんなんでしたか?
優勝は洗心はわかってますが、残りは?
- 253 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 08:31:36
- 蒲郡少年剣道大会 代表の部
優勝 洗心道場
準優勝 誠道会北部道場
3位 東レ居敬堂
3位 千代ヶ丘剣道教室
- 254 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 14:50:25
- 誠道会北部道場って、この大会ぐらいでしか見ないけど
浜北スポーツ少年団よりも強いのでしょうか?
- 255 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 16:37:17
- 玄武、斉年寺はどうした?
参加してなかったのか?
- 256 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 16:57:29
- 玄武は武徳館に負けてリーグ敗退。
斉年寺は居敬堂に負けて敗退。
- 257 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 17:26:27
- 有り難う。
今年は洗心を筆頭に残りのチームはいい勝負だな。
- 258 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 17:41:26
- 【Sクラス】洗心道場
【Aクラス】武徳館 千代が丘 玄武道場 斉年寺道場 東レ居敬堂 江南武道館
こんな感じですか?
- 259 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 18:13:47
- 久田道場もAクラスかな
- 260 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 18:37:44
- >>259 わたしもそう思った^^
>>254 誠道会北部さんって、浜松中部中に多く進学しているのかな?あまり詳しくないけど、
なんだかそんな印象が。そうなら、中学校でものすごく強いね。女子誠道会さんがそのまま浜松中部女子なら、強さはうなづける。
- 261 :名無しの剣士さん:2012/07/16(月) 21:53:59
- 第4回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会[H24年7月16日]
優 勝 茨城県
準優勝 岐阜県
第三位 兵庫県 神奈川県
一回戦:愛知 0-1 宮城
愛知県代表選手
監督:東良美 教士八段
先鋒:新美伶奈 17歳 三段
次鋒:太田歩 21歳 四段
中堅:矢田直子 25歳 四段
副将:小田佳子 43歳 錬士六段
大将:山崎広子 46歳 教士七段
- 262 :名無しの剣士さん:2012/07/17(火) 00:33:17
- 今年は洗心が王者で 江南 玄武 久田の戦いかな。 千代ヶ丘 武徳 斉年寺 東レは 一枚落ちるかな。今年の前半の試合を観た 素直な意見です。皆さんはどうですか?
- 263 :名無しの剣士さん:2012/07/17(火) 21:39:09
- 今年は洗心道場に勝利するチームはないんじゃないかな。
- 264 :名無しの剣士さん:2012/07/17(火) 21:42:16
- >>263
はいはい。
そうですね。
頑張って下さい。
愛知県内で。
- 265 :名無しの剣士さん:2012/07/17(火) 21:59:19
- 私は洗心道場の 広報部隊ではありませんが 実際 強いですよ。
- 266 :名無しの剣士さん:2012/07/17(火) 23:01:54
- 近藤道場や勝川はどうでしょう?
- 267 :名無しの剣士さん:2012/07/18(水) 12:13:11
- 小学生の洗心道場の試合ぶりは、拝見した事ないですが
県内では、そんなに強くて敵無しなのですか?
- 268 :名無しの剣士さん:2012/07/18(水) 12:44:49
- >>267
今年はね。去年のチームよりつけ入る隙はあると思いますが、今年は他所がそんなに強くないから圧倒的に見える!
今年より去年の方が全体的にレベルが高かったかな?
と思うがみなさんはどう感じてるかな?
- 269 :名無しの剣士さん:2012/07/18(水) 12:53:15
- 多分皆さんは、洗心道場が優勝すると書き込みが賑やかになるなぁて思うちょるわ。
強いのは周知の事実なのに賑やか過ぎて、ドン引き〜って感じ。
- 270 :名無しの剣士さん:2012/07/19(木) 09:43:06
- >>268
同意!今年のチームに限っては他道場が弱いという印象。
特に気になるのが、西尾や岡崎の凋落振り。
- 271 :名無しの剣士さん:2012/07/19(木) 11:36:40
- >>269
強い時こそ静かにしとけば品がいいのに……
勿体ない。
- 272 :名無しの剣士さん:2012/07/21(土) 13:00:09
- 第6回愛知県女子剣道段別選手権大会[H24年7月15日]
◆中学初段の部
優 勝 高須未波(西尾中学校)
準優勝 増田絢(名古屋経済大学市邨中学校)
第三位 永谷朋子(福地中学校)
友寄まなみ(柏原中学校)
敢闘賞 佐久間悠実(柏原中学校)
中野唯(西尾中学校)
山下友理恵(布袋中学校)
鈴木理紗(矢作中学校)
◆中学弐段の部
優 勝 本村礼奈(犬山南部中学校)
準優勝 井上汀(矢作北中学校)
第三位 高橋菜々子(平針中学校)
高須涼花(西尾中学校)
敢闘賞 河村聡実(犬山南部中学校)
小早川未佳(岡崎北中学校)
岩瀬奈津貴(福地中学校)
小島美帆(名和中学校)
- 273 :名無しの剣士さん:2012/07/21(土) 13:55:44
- ◆初段の部
優 勝 林優紀(弥富高校)
準優勝 浅井陽音(西陵高校)
第三位 鯉江梨央(岡崎高校)
加藤優希(東海商業高校)
敢闘賞 伊藤桜(誠信高校)
山本杏子(時習館高校)
鈴木愛美(豊橋東高校)
遠山育美(豊川高校)
◆弐段の部
優 勝 山田絵里華(岡崎商業高校)
準優勝 小川舞花(星城高校)
第三位 加藤妃南子(名古屋経済大学市邨高校)
福田絢香(岡崎商業高校)
敢闘賞 加藤久世(向陽高校)
山田美和子(知立東高校)
中川美峰(向陽高校)
小出彩夏(大同高校)
- 274 :名無しの剣士さん:2012/07/22(日) 12:39:12
- 鶴城中の杉浦さんは?
- 275 :名無しの剣士さん:2012/07/22(日) 18:51:03
- 鶴城中は段別には出場していません。
- 276 :名無しの剣士さん:2012/07/22(日) 19:21:02
- 鶴城わ毎年でてませんよね!
- 277 :か:2012/07/22(日) 21:58:50
- 今日の男子の試合で、まだ勝負が決まってないのに、1分くらいで試合が終了してしまった試合がありました。おかしいとおもいませんでしたか?
- 278 :名無しの剣士さん:2012/07/23(月) 07:39:23
- >>277 何の試合ですか?
- 279 :名無しの剣士さん:2012/08/07(火) 13:03:58
- インターハイ 速報ページです。
http://www.kirokukensaku.com/2012kagayaki/inter_index.html
- 280 :名無しの剣士さん:2012/08/07(火) 13:22:58
- おお、左沢の山下さん2人共、出てんじゃん
- 281 :名無しの剣士さん:2012/08/07(火) 13:27:05
- >>280
でも、予選リーグ敗退・・・泣
新チームでは頑張って貰いたいですね!
- 282 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 14:47:32
- 国体東海ブロックの結果はどうなりましたか?
- 283 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 19:16:01
- 本日の全三河大会の結果を教えてください。
- 284 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 19:30:41
- 全三河大会は男子は桜丘が優勝 女子は岡崎商業です
- 285 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 19:43:10
- 桜の優勝は誰もが予想がつくと思いますが、
新チームのメンバーとポジションが知りたいです
- 286 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 20:45:07
- 桜
野依松井古澤村田水谷
三河
筧倉野田中酒井田之上
城西
森磯部堂森服部中村
- 287 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 20:45:51
- 野依 松井 古澤 村田 水谷
- 288 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 21:03:09
- 全三河大会ベスト8までわかりませんか?
- 289 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 21:16:25
- 東海ブロック大会 8/19(日)
( パンフレットより)
★少年男子チーム
監督 * *島崎裕樹
木口(岡崎城西 )
岸田(星城 )
中村(星城 )
長屋(名電 )
横田(桜丘 )
優勝 *静岡、二位 *三重、三位 *愛知
※静岡県 *本国体出場
★少年女子
監督 * *黒川泰彦
酒井(星城 )
磯貝(星城 )
後藤 (市邨)
平山(大谷 )
山田(岡崎商 )
優勝 *静岡、二位 *三重、三位 *愛知
※静岡県 *本国体出場
★成年女子
監督 * *森島直子
矢田(愛知県警 )
高橋(主婦 )
森島(愛知製鋼 )
優勝 *愛知、二位 *静岡、三位 *三重
※愛知県 *本国体出場
- 290 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 21:21:19
- 市スポの時の大同は誰が強かったですか?
- 291 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 21:50:03
- >>290
大同?あれ高校生?てレベルだったけど(^_^;)
何かそこら辺の中学生と変わらない…
大同vs桜丘で試合したらどこまでボコボコにやられるやらm(__)m
- 292 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 22:07:53
- >>286,287
メンバー有難うございました
松井君は2年生ですか? 失礼ですが初めて聞く名前でした
あのレギュラー競争の激しい中ですから実力はある子なんでしょうね
鈴木君の名前が無いのが気になりますが・・
- 293 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 22:21:35
- 全三河の審判はひどすぎましたね。
- 294 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 22:27:31
- 今日の市民スポーツ一般の区対抗、特錬もちらほら出るんだね。
南区野田。北区近藤。中村区木谷。
さすがに強いね
- 295 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 22:39:04
- 桜はあれだけスター(愛知県内での話)が揃えばね。優勝して当たり前だからね。
今年は県内では無敵だろうなーと感じました。
審判のことは東三河での開催だから予測はできたものの、
露骨に桜寄りでしたね。とても巧妙とは言えない稚拙なものも散見されました。
あんなことしなくても優勝できるのに。。。
- 296 :名無しの剣士さん:2012/08/19(日) 23:15:23
- 無敵??
確かに 強かった
3回戦の西尾東戦 辛くも本数勝ち
決勝も 押し出し勝ちなど なりふりかまわぬってかんじ
余裕は、なかったけど しっかり勝ちに繋げるところは、さすが!
結構 一本取られてたから
星城、名電とやり合えるのかな?
ダントツでは、無かったと皆さん感じたはず
- 297 :名無しの剣士さん:2012/08/20(月) 23:28:44
- 国体東海ブロック
少年男子の細かい成績がしりたいです
- 298 :名無しの剣士さん:2012/08/21(火) 07:52:25
- 市民スポーツ一般の部、南区のメンバーを教えてください!
けんわかいのメンバーが中心だと聞きましたが、いかがでしょうか?
- 299 :名無しの剣士さん:2012/08/21(火) 10:24:48
- >>298
南区。
先鋒沼崎、大同の先生。
次鋒中山、大同特殊。
中堅野田、県警。
副将内木場、会社員。
大将近藤、JR。
次鋒以外は剣和会。
- 300 :名無しの剣士さん:2012/08/21(火) 21:40:11
- 開催場所が近くだったこともあり、オール三河大会を観戦してきました(男子)
感じたままを素直に。
私の目からは桜はやはり抜けているなと感じました(スコアの差以上に)
あれでもベストメンバーではなかったのですから流石です(鈴木君が怪我だそうで外れていましたね)
一方では、西三河地区の総合力の高さも際立っているなと感じました
(東三河と比べてのことで、名古屋地区には劣ると思っていますので突っ込み入れないで下さいね)
愛産大三河と岡崎城西が双璧でしょうか(ほとんど差なし?)
3番手に西尾
4番手グループに杜若、西尾東、三好、岡崎(4校の差は私には感じられないほどでした)
もちろん3番手以下クラスはインハイ出場とは全くの無縁なのでしょうが、県大会出場を掛けての戦い
ということでは、相当に熾烈なものがあるのでしょうね?
いくぶん辛口批評ですが、東三河は2番手グループですら、残念ながら現時点では西三河の4番手グループ
にさえ及ばないレベルと感じました。
これからの奮起、伸びを期待したいと思います!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■