■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
愛知の高校1年生 Part2- 1 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 19:48:50
- 前スレ 愛知の高校1年生
http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/#5
- 2 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 19:49:48
- もう入学式も終えたことですし、1年生の入学情報をお願いします。
- 3 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 20:03:49
- >>2
お前はえげつない奴だな
- 4 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 20:08:09
- 【前スレ】愛知の高校1年生
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1322308673/
- 5 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 20:15:18
- 言ってることが???????????
- 6 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 20:27:12
- 玄武の小島君はどこの高校へ進学したのですか?
- 7 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 20:37:54
- >>6
知りたーい!
他の有力選手も知りたーい!
- 8 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 21:02:37
- >>6
今年異常に人気のない星城
- 9 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 21:03:50
- >>8
ごめん間違い
それは杉浦
- 10 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 21:05:47
- 勝川剣友会の園井君、東レ居敬堂の高井田君・太田君、洗心道場の野依君、千代が丘剣友会の村田君、浜北剣道スポーツ少年団の水谷君らが集まる桜丘は強力ですよね。
- 11 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 21:17:32
- 今年の桜丘は次元が違うよね…。
杜若は?集まってるって聞いたけど。
- 12 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 21:28:24
- 集めるだけ集めても勝てないプロ野球球団もあるからね。
- 13 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 21:29:21
- 東レ居敬堂の高井田君・太田君はやはり桜丘でしたか!井上君でコネクションができたかな?
東レ居敬堂は考えてみると面白いね。各年代のエース級は例外なく地域トップ級の剣道強豪校か地域トップ級の公立進学校に行ってるね。
(中途半端がないのはある意味で見事?)
小山田君(岡崎)、奥野君(刈谷)
澤口君(城西)
井上君(桜丘)、水橋君(星城)
奥野Jr君(岡崎)
太田君(桜丘)高井田君(桜丘)
来年の塩屋Jr君と水橋Jr君の番ですが、どちらの道に行くのでしょうかね?(今年の流れから何となく桜?)
- 14 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 21:36:10
- 今年の桜は本当に集まりましたね。
同年代で5人集まると強いでしょうね。その代で全国頂上狙おう!と申し合わせがあったのでしょうかね?
名電、城西はどうでしょうか?
- 15 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 22:00:59
- 名電は武徳館から山中君、洗心道場から桂川君と岡野君が入学したみたいですね。
- 16 :名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 22:23:33
- 結局は玄武の小島君はどこ?
- 17 :名無しの剣士さん:2012/04/06(金) 00:10:10
- 山田くんは兵庫育英なの?
- 18 :名無しの剣士さん:2012/04/06(金) 00:36:59
- 名電は中島弟もいるんじゃなかったかな
- 19 :名無しの剣士さん:2012/04/06(金) 06:08:51
- 何だかんだで名電も層が厚いね!
- 20 :名無しの剣士さん:2012/04/06(金) 08:35:20
- 玄武の小島君は星城?
- 21 :名無しの剣士さん:2012/04/06(金) 08:37:40
- 桜丘スゲ―な。愛知県のトップクラスが挙って入学かよ。
- 22 :名無しの剣士さん:2012/04/06(金) 09:56:10
- >>20違う
- 23 :名無しの剣士さん:2012/04/06(金) 15:20:07
- 大谷は??
- 24 :名無しの剣士さん:2012/04/06(金) 17:46:09
- 小島は剣道部のない学校!
- 25 :名無しの剣士さん:2012/04/06(金) 23:33:15
- >>21
これだけ集まったのは石原、澤、今泉、加藤以来じゃないかな?
- 26 :名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 02:06:32
- 桜は本当に集まりました。
これならBチームでも県大会なら優勝出来そうです
レギュラー争いが熾烈です
- 27 :名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 09:54:50
- 試合なんて言うのは中学の戦績ではないから何とも言えない。石原の代も春の選抜予選は県8位だったし、やはり名門校(名電、星城、城西などなど)も三年後には良いチームに仕上げてくるだろうね
- 28 :名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 10:40:00
- 鳴り物入りで入団しながらも1勝もできずに引退していくプロ野球選手も多いからね。
- 29 :名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 11:02:29
- >>28
邪魔
- 30 :名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 11:04:15
- 愛知県全体がレベルアップしそうですね。
- 31 :名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 11:16:47
- 横の繋がりで「○○高校で一緒に頑張ろうぜ!」みたいな事は子供同士であるんですかね?
- 32 :名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 14:27:31
- >>24
高校剣道部だけが全てじゃないけど勿体ないような気がしないでもない。
剣道を辞めないで欲しいな。
- 33 :名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 16:04:49
- 大谷は白帝の相宮と玄武の梅本とまだいたけど忘れた
- 34 :名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 16:35:01
- 玄武の梅本は、麗澤だよ
勝川剣の関戸が大谷だと聞いたよ
- 35 :名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 18:44:15
- >>25
澤、石原は秀正館、今泉は名城館だよね。
加藤はどこの道場??
- 36 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 01:46:44
- >>31
勿論、ありますよ! 子供同士で情報はかなり流れています
ただ集めすぎて、自分が試合に出れない なんて事にならない様にしているみたい。
- 37 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 08:07:50
- 桜は確かに集まったけど、新1年の年代だけでは5人揃ったというのは厳しいものがある。(もちろん県内は無敵だろうけど)
居敬堂のつながりもできたみたいだから、来年に塩屋、水橋とかが入っての5人なら、全国上位も狙えるのでは?
その前にも、夏以降の新チーム(=古澤、鈴木、水谷の3人+新1年から二人)も全国上位も狙えるかもね?
- 38 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 08:22:24
- すごいな
- 39 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 10:33:37
-
本当に久々と言えるほど、一高校に2年生と1年生とでメンバーが揃いましたね。
今年の夏以降からは、県レベルの大会であれば桜丘のひとり舞台でしょうね。
ただ全国上位チームとなると大将にスーパー級を据えているのがほとんどですから、
全国で上位を争うとなると、今後の頑張り次第で飛び級で伸びてくる子が待たれるところでしょうか?
そういう意味では、何年か後に久田松君、山田君クラスの選手が再び現れた時に、愛知県内の学校を
選んでくれるかどうか(ぶっちゃけて言えば、桜丘がそのような選手にとっても魅力を備えた学校になっているか?)
で愛知県の真価がわかるのかも知れませんね。
- 40 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 10:55:44
- >>10
>浜北剣道スポーツ少年団の水谷君
って、どういう子(静岡での実績等)なのでしょうか?
- 41 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 12:06:14
- 水橋、塩屋は今春中3になったばっか。
そんなに気になる二人ですかね?
そもそも部活自体の稽古が休みが多いと聞いています。(稽古はさほどしてないとか)
道場の稽古は・・・・大人が主として使用しているため
また、時間も制限が(何時までとか)あるため小学生と合同稽古してるとか。
なんせ、稽古不足だから余所の生徒達とこの差が夏に出て来ると思います。
少ない稽古日数の中でどう取り組んでいるか。またどう指導してるかで
違ってきますが。今から慌てて夏に向けて猛稽古しても、中学に入学
してからの、ここ2年間の稽古の差がついているのでは。
稽古は日頃の積み重ね。
- 42 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 12:19:39
- 居敬堂繋がりと言っても肝心の実績が・・・・・・無い。
まさか、全中出場が実績なの?
剣道で高校へ入学できるのは、そんなに甘く無いと考えています。
愛知県内の個人でも1位になった事がこの2年間であったかと言うと
無いですよね。
- 43 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 12:38:33
- 実績なくても高校の監督の眼鏡にかなえば特待で入れる事は多々ありますね。
昨日の道場連盟の研修会には参加してなかったみたいですが、4月29日の予選には出場するだろうから、そこで現段階での力がはっきりするかもしれませんね。
あと、ここのスレは高校一年生です。
話の流れは理解できますが塩屋君、水橋君の実力云々は中学生スレでお願いします。
- 44 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 12:49:42
- >>41
>部活自体の稽古が休みが多いと聞いています。(稽古はさほどしてないとか)
矢作北の関係者が謙遜してそう言ってかし知らんけど、真に受けん方がいいよ。
県内の公立中は西尾市だけが昔から少し特例であって、他の地域の中学とは全く遜色ないと思うよ。
道場での稽古も居敬堂だからね、中学生ももそれなりにやってると聞いているよ。
(関係者は謙遜してやってないって言うだろうけど)
まあ、どっちの話が本当かは当事者しか分からんわな。
でも中学は経験上どこも稽古ではそれほどには差が付かない(ある程度は似たようなもん)
本当に差が付く環境は、高校からだよ。高校はどこに行くかでとても変わるから(公立進学校と強豪私立では雲泥の差!)
>>42
>愛知県内の個人でも1位になった事がこの2年間であったかと言うと無いですよね。
何ずれたこと言ってんの?
特待で入るばっかりでもなし、桜に入る程度でそんな実績いらんでしょ。桐蔭かなんかと勘違いしていない?
水橋、塩屋は今春中3になったばっかりだから、実績は今からが勝負だね。
客観的に現実力からみて(あくまでも期待値での話)、今年桜に入った、太田、高井田以上の力は持ってるのでは?
(この二人であれば愛知県内の高校なら、どこでも入れるよ)
- 45 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 12:57:00
- 何だか中学の話に逸れてませんか?
公立強豪高の西尾、明和、西尾東あたりには誰が入ったかご存じの方みえますか?
- 46 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 13:36:44
- >>40
浜北剣道スポーツ少年団の杉本君じゃないか?
たしか全中静岡県個人戦予選では優勝した選手。
実際に見たことがないので剣道に関しては知らないけど。
- 47 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 14:00:39
- 静岡県チャンピオンまで桜丘に入学したのか?
- 48 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 14:22:53
- 静岡チャンプまでもが・・・
中学時代の実績だけならば愛知県出身の5人よりは上だな。
- 49 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 15:38:51
- >>36
なかなかしたたか者ですね。
愛知県出身の5人が申し合わせをしたかどうかは知りませんが
まさか静岡のエース級が入学してくるとは夢にも思わなかったのでは?
結果、順当に育ったとしても必ず1人は溢れることになってしまった。
来年も強豪選手が来るであろうから、レギュラー争いは熾烈を極める形に
なりそうですね。
そういった競争が、桜丘全体のレベルを上げることになるんでしょうけど。
- 50 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 15:53:00
- 桜丘の一年は野依村田園井の3人が有力だと思う。
これ錬成会で見た感想。
- 51 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 17:30:39
- >>49
そんな熾烈なレギュラー争いを勝ち取った五人は脅威な存在になるのは間違いないですね。
- 52 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 17:37:43
- 桜も近隣の静岡と三重からみたらブランドというか、上なんでしょうかね?
昨年も三重のチャンプ(水谷君)が入ったし・・・
愛知のチャンプが静岡や三重に行った例はしらないもんな(岐阜はなぜか良く行くけど)
- 53 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 17:40:00
- 静岡はレベル低いらしいな
愛知県まで来てレギュラー入れず終わる可能性もあるわけだ。
静岡繋がりで磐田西に行った塩屋はどうしてるんだ?
- 54 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 17:53:27
- 九州や全国トップレベルの強豪と違って、愛知に県外のトップクラスがわざわざ来てくれることは
ほとんどないので、愛知の場合は県内の上位選手が分散せずに一極集中しないと全国上位は難しい。
(茨城県と言えば水戸葵陵(意外と地元選手が中心)って感じにね)
桜が今年の流れが続いていくかだね?
- 55 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 18:58:03
- 強い子を一極集中させることで愛知県のレベルもさがり、
やがてはその学校の実力を下げることにつながると思う。
そんな傲慢な学校を倒すような公立高校が現れてほしいな。
中学で強かったやつが今後もずっと強くなり続けるとは限らない。
早くから始めて、多くの時間を費やしてきただけのこと。
剣道だけの生活はいづれ飽きるし、体にも限界がある。
遠征と練習ばかりの高校生活ってのもなんだかね。
剣道しか知らない生活で培った剣道なんてたいしたものにはならないよ。
- 56 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 19:18:39
- >>55
早くから始めて多くの時間を費やす大変さが貴方にはわかっていないようですね。
考え方が偏り過ぎてる気がしますよ。
- 57 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 19:55:07
- >>55
56に同感です。
54の例にも出てきた水戸葵陵はまさに茨城県の中では一極集中だけど、安定して全国の上位争いに
加わる力を持ち続けていることご存じないのでしょうか?
人材豊富な地区(九州のような)であれば、分散して切磋琢磨することのメリットの方が上回ると思いますが、
少なくとも現状の愛知県レベルではそれは無理だと思います!
- 58 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 20:07:52
- >>55
>そんな傲慢な学校を倒すような公立高校が現れてほしいな
無理でしょう!(笑)
2,3年前の明和の例が念頭にあるのかも知れませんが、あれは特殊です。
県で最強だった年代の千代ヶ丘の主力が、たまたま明和に集まった、尚且つ明和は公立の中では立地条件含め
(名拘の真ん前で特練とも近くて稽古をつけてもらえるとか?)環境が段違いに良いという、いくつもの偶然が
重なった結果です。(団体インハイなんて50年に一度くらいしかめぐってこないのでは?)
公立、中でも特に進学校は強豪私学とは剣道で強くなる観点では比較にならないくらいの差がありますよ!
(逆に勉強面では比較にならない差があると言えば理解しやすいのでは?)
- 59 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 20:27:51
-
>>55
公立高校で伸びる可能性を秘めているのは西尾、西尾東、明和などがあると思いますが、
それとて私学にはとうてい敵いません。(特殊例は除きます)
剣道に(他のことを我慢してでも)多くの時間を費やすことの大変さ尊さを理解していないようですね?
(剣道に限らず、他の競技でも言えることですが)
>剣道だけの生活はいづれ飽きるし、体にも限界がある。
>遠征と練習ばかりの高校生活ってのもなんだかね。
→あなたなんかが決めることではない!と思っている人も見えると思いますよ。
>剣道しか知らない生活で培った剣道なんてたいしたものにはならないよ。
→ひたすら1つのことを追求して得るものの大きさが分かっている人もいますよ!
(五輪競技の代表選手のエピソードとかご存知ないようですね?)
- 60 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 20:28:56
- 葵陵も最近は県外の選手が多くなったけどね
来年のメンバーは宮本君以外みんな県外じゃない?
- 61 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 20:37:01
- 水戸葵陵のように(最近は県外も増えてきたけど)一極集中できれば愛知の学校も捨てたもんじゃないよね?
例えば、久田松、兵藤、山田が全員桜丘に入っていたとしたら、真剣に狙える強いチームができていたと思う。
- 62 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 21:18:38
- >>61
強くてもアクの強い奴のとこには集まらないだろ。
- 63 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 21:54:37
- >>62
そうかも。
性格までは知らないけどどんな仲間と一緒にやって行きたいかって
大事だと思うよ。
- 64 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 22:01:14
- 仲間もそうだけど先生もそうだな。
名電行った奴よく名電なんか選んだな。
- 65 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 22:09:07
- どこの高校の先生がいいとかってわからないのですが、
みなさん高校を決めた理由はどんな所なのでしょうか?
- 66 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 22:20:06
- 最後に笑って終われる仲間
または指導者と巡り会えたら
それ以上のものはないですね
- 67 :名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 22:37:47
- >>66
そんな風に思えたら幸せでしょうね。
子供が後悔しないよう、ここと思える高校を選ぶのが第一ですね。
ありがとうございます。
- 68 :名無しの剣士さん:2012/04/09(月) 09:25:03
- >>65
高校の先生に関する情報なんて皆無に等しいですからね。
直接会ってお話をさせていただく時は、凄く熱心で実直な人だと感じる人が殆ど。
高校を決めた理由は、息子の意思だけですね。
本人の「○○高校でやりたい!○○高校で□□を目指したい!」という意思が大事だと思いましたので。
親はそれをできる限りバックアップしたやるのが努めだと。
- 69 :名無しの剣士さん:2012/04/09(月) 19:02:39
- 部内戦意味ねー。
先生のお気に入りしかレギュラーになれんのなら
部内戦なんかやるなよな
- 70 :名無しの剣士さん:2012/04/09(月) 20:26:32
- >>69
そのような自己中心的、保守的な先生が指導者の学校は
噂が広まって、いずれは生徒が集まらなくなります。
子供たちの噂の広まり方は昔と違い、良いのか悪いのか
携帯を手にして格段に早くなりましたから・・・
客観的に見て納得いかないような行為は控えるべきですね
それが後々学校の繁栄に繋がりますから。
- 71 :名無しの剣士さん:2012/04/09(月) 20:48:04
- >>70
あたなはモンスター〇〇〇〇〇ですね。
>>69に諭して励ます事もできないなんて情けない…。
自分の子供が同じ事を愚痴っても、先生のせいにして騒ぐんでしょうね。
>>69の君、部内戦があるというのは君にもチャンスはあるんだよ!
腐らず努力すればきっとチャンスは来るはずだから頑張れ!
- 72 :名無しの剣士さん:2012/04/09(月) 22:25:58
- >>69
部内戦はあくまでも参考データーの一部だからね!
むしろ、他校との練習試合での戦いぶり、実績や、本番の試合にでも出ようもんなら、そこでの内容や実績の方が
圧倒的にウエイトが高いと思った方がいいよ!
(常日頃の部活動への取り組み姿勢なんかもあるのだろうけど、第3者には分からないから、ここでは触れません)
- 73 :名無しの剣士さん:2012/04/10(火) 00:37:54
- >>68
>>65です
目指すところが剣道か勉強か、どちらでも本人の意志を尊重出来るような広い心を持ちたいと思います。
ありがとうございました。
- 74 :名無しの剣士さん:2012/04/10(火) 09:57:22
- 剣道であれ勉強であれ、能力のある子供はいずれ何らかの形で
それらが現れてくるんだと思いますよ。
- 75 :名無しの剣士さん:2012/04/10(火) 10:36:55
- >>71
それは都合のいい(大人の裏事情を含んだ)言い訳です。
客観的にみて納得のいかない内容には子供たちは敏感ですから
その辺りから文句が出るんのは仕方ないです。
偉そう理想を語っていても子供達は普段のん言動等から敏感に
察知します。本意の噂は必ず広まってしまいます。
没落してからでは信用を取り戻すのが大変ですよ。
- 76 :名無しの剣士さん:2012/04/10(火) 20:46:39
- >>75
うざい!
スレと関係ない話は他でやれ!
- 77 :名無しの剣士さん:2012/04/10(火) 21:03:25
- >>74
>剣道であれ勉強であれ、能力のある子供はいずれ何らかの形で
>それらが現れてくるんだと思いますよ
いずれなんて悠長なこと言ってると、直ぐに大人になってしまいますよ。
中学に入る時には気にする必要ないと思うけど、高校に入る時には自分の適性と将来の方向性はもう決めていないと。
(稀な例外は除いて)
中学では勉強の出来る子も出来ない子も同じ授業を受けるけど、
高校では授業内容、進度、難易度が大きく違う。
例えば桜丘に入った生徒は明和や岡崎高校の子には模試ではまず勝てないし、
指導内容が雲泥の差なので高校時代にも益々差が開いていく一方。
剣道で言えば全く逆の事が言えると思う。(指導者、稽古時間、稽古内容、仲間からの揉まれ方、身近の手本の存在、遠征など経験の積み上げ等々)
高校選びは人生の大半とは言わないまでも、とても重要だから本当によく考えて決めた方がいいと思う!
- 78 :名無しの剣士さん:2012/04/10(火) 21:36:34
- 公立の情報持っている人いますか?
県のトップレベル選手はほとんどが私学に行ったみたいですが、
そこそこ強いレベルの選手でもいいので今年公立に入った人はいますか?
(去年でいうと、前田=明和、渡辺=西尾、奥野&鈴木=岡崎みたいな、
その程度の選手の情報でもいいので欲しいです)
あと、西尾高校の剣道部が強いのは西尾市が剣道強いからとわかりますが、
明和は運動部は弱いのに剣道だけ強いのは剣道に特別力を入れてるのですか?
- 79 :名無しの剣士さん:2012/04/10(火) 22:03:29
- >>77
剣道やってて明和や岡崎高校に入れる頭の持ち主なんて愛知県に何人いるかね。(笑)
- 80 :名無しの剣士さん:2012/04/10(火) 22:19:18
- 今年は明和は聞かないですね。
知らないだけで誰かいるのかな?
- 81 :名無しの剣士さん:2012/04/10(火) 22:31:58
- >>78
>去年でいうと、前田=明和、渡辺=西尾、奥野&鈴木=岡崎みたいな、
>その程度の選手の情報でもいいので欲しいです
”その程度の選手”って簡単に言うね〜
君が挙げた名前の選手は、今年で言うと野依は別格としても、他の桜や名電に入った子達とはそれほどの遜色はなかったよ、中学まではね!
(今は詳しくは知らんけど、公立は剣道ばかりってわけにもいかないだろうから、伸びてはいないだろうけどね)
- 82 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 00:12:49
- >>53
静岡県大会で個人3位じゃなかったか
団体は浜名に負けて準優勝
愛知の選手とやってるとこ見てないからいけないが
磐西自体はいろんな大会の結果みても
桜や星城と大きく変わらなかったし
自分は同じぐらいでは伸びてると思う…
〉静岡はレベル低いらしいな
浜名も桜も選抜の順位は同じだし
静岡の選手に失礼だと思います
長文失礼しました
- 83 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 01:00:34
- >>80
今年も明和には剣道推薦で入学していますよ
また公立のわりには、練成会や遠征によく参加していますので、小・中学時代には無名でも
伸びる選手はいますよ。
- 84 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 08:03:56
- >>81
山田君の別格は賛同できるけど、野依君の別格というのは???
あと、その程度扱いに対する貴方の反論にも賛成ですね。
- 85 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 11:57:53
- >>84
ここは愛知の高校1年ですよ。
一人こんな人が入って来ると関係者じゃなくても気分が悪いです。
これから伸びて来る1年生達を応援してあげましょうよ。
- 86 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 12:20:32
- >>85
応援はしてますよ!
ただ実力上での客観的な意見を述べただけの事です。
自由記述がモットーの匿名投稿ですものね。
愛知の高校一年生の剣士の皆さん頑張って下さい。
- 87 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 12:47:52
- 明和いましたか。
岡崎はいまだ出てきませんがどうでしょうか?
- 88 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 20:17:15
- >>84
山田は県外に出たから最初から除外してんだと思うけど?
愛知県内に進学した1年生の中では野依を別格扱いしただけ?それとも1つ前に名前が出た、
”前田=明和、渡辺=西尾、奥野&鈴木=岡崎”と比べて野依を別格としただけじゃない?
(まあ俺的には、前田=明和、渡辺=西尾、奥野&鈴木=岡崎と比べても、言うほど野依が
別格とは思えんけどね。そう思う人もいるってことじゃない?)
- 89 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 20:29:02
- >>83
明和は公立とは思えないくらい遠征や練習試合に積極的ですよね?
結構いろんなところで目にして驚いています。そのことだけでも日頃の練習にも
熱心に取り組んでいるのが想定できますね。強くなる理由が分かる気がします。
差し支えなければ、明和に入った有力選手を教えてください!
>>87
岡崎は公立の中だけでも剣道が強いって学校ではありませんし、剣道にはあまり力を入れていないと思います。
遠征・練習試合で県外に出ることは禁止されている?または、その気がない学校ですよ。
そんな土壌柄、毎年のように強い子が入ってくることはないと思います。(今年も聞いてませんよ)
西三河地区では剣道の強い子が公立へ行く場合は、西尾と西尾東へ流れるケースが多いです。
- 90 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 20:55:53
- >>87
岡崎は剣道目的に進学するような学校ではありませんからね。
あくまでも進学目的です。
- 91 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 22:06:54
-
>>89
>西三河地区では剣道の強い子が公立へ行く場合は、西尾と西尾東へ流れるケースが多いです
本当ですか???
西三河地区は進学校では岡崎高校、刈谷高校が1、2だけど、西尾や西尾東とは学力差があり過ぎる。
結局は公立の場合、どこへ行くかは学力だけで決めるケースが多いのでは?
何故ならば、最近の例では、小山田(岡崎高校大将)、奥野(刈谷高校大将)、渡辺(岡崎高校大将)、
酒井(刈谷高校大将)、鈴木(岡崎高校大将)、奥野弟(岡崎高校レギュラー)といった面々は、
仮に西尾、西尾東へ入っていたとしても、確実にレギュラー選手になってたと思いますが?
- 92 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 22:18:06
- それで、西尾高校には誰が入りました?
それと星城、城西、三河には誰が入りましたか?
今年の新1年は昨年と比べて層が薄い年だったと思いますが、結局は桜と名電以外には有力選手はいないのですか?
- 93 :名無しの剣士さん:2012/04/11(水) 22:21:08
- 星城に平坂の杉浦がはいったね(^O^)
- 94 :名無しの剣士さん:2012/04/12(木) 07:15:35
- 何を重視するかの違いじゃないですか?知り合いはい岡崎高校入れる学力ありましたけど星城行きましたし。
- 95 :名無しの剣士さん:2012/04/12(木) 08:06:52
- 勉強に力を入れるも、部活に力を入れるも、共に間違いじゃないでしょ。
ここのサイトをみると、剣道命みたいな人が沢山いらっしゃいますけど、剣道だけが人生じゃありませんよ。
- 96 :名無しの剣士さん:2012/04/12(木) 08:53:01
- >>95
剣道に特化した掲示板ですから「剣道命」という考え方の方が多くても不思議ではありませんよ。
もちろん、剣道だけが人生じゃ無いことも解っていると思います。
剣道だけで生活できるなんて人はほんの一握りでしょうしね。
- 97 :名無しの剣士さん:2012/04/12(木) 10:05:57
- 西尾東には鶴城中の次、中、副だった3人が入ったみたいですよ。
- 98 :名無しの剣士さん:2012/04/12(木) 15:22:23
- 西三地区新入生の主力候補
西尾東:金田、磯貝
西尾:渡邊弟
三河:荒木、倉野
城西:柴田、水時
- 99 :名無しの剣士さん:2012/04/12(木) 21:12:32
- >>98
情報ありがとうございます。
杜若には今年は有力選手が入られなかったということでしょうか?
西三河地区からの県大会枠5校は平均実績で考えれば、情報の上がった
城西、三河、西尾、西尾東、に加え杜若の5校ですもんね。
杜若が思うような補強ができなかったとなると、残り1校(5位決定戦枠)
はドングリの背比べなので、どこにもチャンスが芽生えますね!
- 100 :名無しの剣士さん:2012/04/12(木) 21:58:22
- >>99
杜若は崇化館の安藤君他何人か入ってると聞いてますが。
- 101 :名無しの剣士さん:2012/04/12(木) 22:44:34
- >>100
そうですか!それなら今年もやはり、城西、三河、西尾、西尾東、杜若の5校が県大会枠5校になる可能性高いですね!
それでも、この5校のどこか二つは同じ山でつぶし合うので、あとは5位決定戦で付け入る隙があるかどうかですかね?
- 102 :名無しの剣士さん:2012/04/12(木) 22:56:13
- 西三河では城西、三河、西尾、西尾東、杜若の5校の中では西尾東だけが少し落ちてたけど、新1年がレギュラーに加わることで
少しチーム力がUPしそう?(それでもまだ4校よりは若干落ちるかな?)
城西、三河、西尾、杜若の4校は5月の県予選では新1年が入る余地なさそうなのでチーム力は変わらないかな?
- 103 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 00:18:59
- >>98
渡邊君と水時君はどこの出身でしょうか?
教えてください。
- 104 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 08:06:34
- 渡邊君は西尾東部中、お兄さんも西尾高。
水時君は碧南の新川中、西尾の道場に通っていたこともあり。中学の時、西尾市の個人戦にて入賞経験あり。
- 105 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 08:25:00
- >>99
杜若:安藤弟、原野弟
三好:久米弟
- 106 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 09:03:41
- >>104
早速ありがとうございます。
当方名古屋地区のためか知りませんでした。
- 107 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 09:27:29
- 三好も結構いけるとおもうんですが?
- 108 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 12:21:53
- 三好高校はスポーツ科があるんでしたっけ?
名電もですよね?
他にスポーツ科のある高校ってありますか?
授業数がかなり少ないようですが大学進学に支障はでないのかな?
- 109 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 12:22:02
- そうですね。
現時点でいえば、西尾や西尾東よりも岡崎や三好の
ほうが上ですね。と、いうか最後の一枠二枠を争うと
いった感じですね。
- 110 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 12:34:04
- >>108
三好のスポーツ科学科と名電のスポーツコースは毛色が違います。
前者は将来における体育スポーツの指導者を目指すもので、
後者はスポーツ推薦による大学進学を目指すものです。
三好は公立ゆえに積極的なスカウティングをしていない様子ですが
学区制度から外れているので、顧問次第では大化けする可能性を
秘めているんじゃないかと考えています。
愛工大名電のスポーツコースは、学校が指定する強化運動部の
選手のみが入学できるコースですね。午後からは各部活動の練習に
充てられるようです。入学時から学力を半分捨てている(?)ような
カリキュラムと聞いていますが、詳しいことはわかりません。
- 111 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 22:07:54
- >>109
??どこの情報????岡崎はあり得んでしょ!
2枚しかおらんと思うけど、新1年でよほど強力なのが入ってきたとか?(上位選手はもう名前が出てるから、それもないとは思うけど?)
- 112 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 22:15:09
- >>110
三好は公立だったのですね(汗)
しかも公立なので学区制度から外れてる?愛知県全域から受験できるってことですよね?
そんな特例があるのを初めて知りましたが、どういった理由で三好は優遇されているのでしょうか?
(西三河地区から明和は受験できませんもね!学区制度なんていらないと思っているひとりですので羨ましいです)
- 113 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 23:28:11
- >>99
>西三河地区からの県大会枠5校は平均実績で考えれば、情報の上がった
>城西、三河、西尾、西尾東、に加え杜若の5校ですもんね
現状のチーム力では城西、三河、西尾、杜若、三好ではないでしょうかね?(西尾東よりも三好が上では?)
あと、>>109さんの言われている岡崎は、奥野君と鈴木君のポジションは確かに強いですが、(強豪私学でも勝てる保証はない?)
チーム総合力ではやはり先の5校には劣ると思いますが、どうでしょうかね?(新1年の実力には疎いですが)
- 114 :名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 23:59:08
- 水時は別に主力いえるほどじゃないでしょ!
- 115 :名無しの剣士さん:2012/04/14(土) 06:56:08
- >>112
三好高校の普通科は他校と同じように学区制度がありますが
スポーツ科学科のみが学区がないのです。
県立で唯一の体育系学科ということが理由なのかもしれませんが。
- 116 :名無しの剣士さん:2012/04/14(土) 09:47:26
- >>112
115さんがお答えしてくださってるとおりですが、補足しますと、
三好高校のスポーツ科学科に限らず専門学科はどこも学制度はありません(県内全域より受験可能)
専門学科とは、他にメジャーどころで言えば菊里や明和の音楽科や旭丘の美術科などもそうですよ。(同じ学校でも普通科は学区制度あり)
- 117 :名無しの剣士さん:2012/04/14(土) 11:28:48
- 三好高校のスポーツ科学科が千葉の市立船橋の様になると面白くなりそうなんですがね。
ちょっと交通の便が悪すぎるのがネックになるかもしれませんけど。
- 118 :名無しの剣士さん:2012/04/14(土) 19:07:28
- 西三河の団体では 城西が抜き出ている感があるので
城西に先に当たった所が 県大会出場枠から漏れる
三好、西尾東、岡崎も十分狙える
ところで 一年で出れそうな子はいるのか?
- 119 :名無しの剣士さん:2012/04/14(土) 19:43:44
- 学校によって選手選考はまちまちだろうけど、基本的には部内戦で
好成績順に選ばれるものなのかな?
- 120 :名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 00:15:22
- 部内戦できめるところがうらやましい
- 121 :名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 09:59:37
- 部内戦総当たりで 上位7名で選手を決める方法が
不平不満が少なく納得できる選考方法に思います。
- 122 :名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 14:06:31
- 部内戦だけで決めるのは少し問題がありますよ!
部内で強くても対外試合ではまったく勝てなくなる子もいますし!
そういうのを踏まえて正レギュラーを決めるのが当然ではないかと思われます!
- 123 :名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 15:46:01
- >>120
どうやって選手選考をするんですか?
先生の好き嫌いとか、寄付金の多い順とか?
- 124 :名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 15:52:22
- >>123
そういう路線に誘導するのはやめたら?
- 125 :名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 18:58:10
- >>122
>>部内で強くても対外試合ではまったく勝てなくなる子もいますし!
対外試合で全く勝てない子は部内でも勝てませんよ!
そのような選手の事例が、はたして何パーセント程の確率で有るんですか?
部内戦で好成績をあげる選手は対外戦でもほぼ比例した成績の選手が多いように
思うのですが・・・
- 126 :名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 19:15:01
- モンP?
- 127 :名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 20:05:11
-
>>122は部内戦だけでは100%決めれないと言いたかっただけだと思い、基本的には賛成です。
一部の人だけなんですが、確かに部内戦の強さと対外試合の強さが逆転するケースも知っていますから。
ですが、強豪私立なんかは参考データーが豊富にあると思いますが、遠征や練習試合の機会のほとんどない
公立の場合には、ほぼ100%部内戦だけで決めざるを得ないのが実情です。
もっと凄い例では、岡崎高校、刈谷高校等のトップ進学校では部内戦すら満足にやれずに、先生の一存だけで
決まると聞いたことがありますが、実際のところはどうなんでしょうかね?
(練習時間が絶対的に少ないため部内戦をやる時間すらないとか?)
- 128 :名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 20:44:14
- 山田将也君、四国の植田旗で大活躍したみたいですよ。
5人抜きやら準決勝も大活躍、会場は大いに盛り上がったようです。
- 129 :名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 21:52:08
- >>127
岡崎や刈谷のトップ進学校が、部内戦すらもなくてメンバー決められても生徒から
不満が出ないのは、もともと入学時から剣道に重きを置いている生徒が少なく、
不満を抱くほどの時間も割いていないでしょうし、恐らくは高校までの足掛け剣道
と割り切っている生徒が大部分なのも大きいのでしょうね?
私学の場合は、剣道を高校生活の中心に据えている生徒が多く、また高校卒業後の
将来にも関わることである場合が多いため、メンバーを選出する顧問の側もよほどの
覚悟を持って真摯に公平に望まないと、生徒や親から苦情や不平・不満が出るのは
仕方のないことだと思いますよ。
- 130 :名無しの剣士さん:2012/04/16(月) 15:12:04
- 進学校の場合、自ずと力関係でレギュラーが決まるからね。
あと1人という場合は、上級生から選出されるというのが多い。
- 131 :名無しの剣士さん:2012/04/16(月) 20:38:24
- >>130
ってか、進学校の場合、特に上に行けば行くほど誰が選手になっても大差ない
(私学とどこで当たるかのくじ運頼みって意味)のもあってか、
もめるほど真剣には選んでないと思うよ。
(噂だけど、試合に出たい人〜?って聞いて手を上げさせて、早かった人の
積極性とやる気を買って選手にするって話も聞いたけど、マジですか?)
- 132 :名無しの剣士さん:2012/04/16(月) 21:00:32
- 早いもので、いよいよ各地区団体の県予選まで1カ月を切りましたね。
西三河地区の県予選通過の最有力候補と思われる城西、三河、杜若、西尾、西尾東、三好の6校
(実際に県大へ行けるのは5校)の中で、1年生で選手に入ってくる可能性のある子はいますか?
- 133 :名無しの剣士さん:2012/04/16(月) 21:17:12
- 地区予選(団体)の組み合わせはランダム抽選ですか?
強いチーム同士が予選リーグで当たらないような配慮はなしでしょうか?
- 134 :名無しの剣士さん:2012/04/16(月) 23:53:57
- 誰を選手にするかは先生が決めること。
選出方法に不満があるなら、
その高校を選んだ本人の選択ミスでしょう。
諦めることです。
- 135 :名無しの剣士さん:2012/04/17(火) 06:15:21
- >>132
その6校は2,3年生の層がしっかりしてるから、1年生の出番はないでしょうね!
逆にそれ以外の公立校だったらあるかも?
- 136 :名無しの剣士さん:2012/04/17(火) 20:22:02
- 2,3年生の層がしっかりしてようと、1年の方が強ければメンバーに入るよ!
桜(2,3年生の層がしっかりしてるでしょ?)の宮内は1年ですぐにレギュラーだったんでは?
県外では久田松も龍谷でさえ入学してすぐにレギュラーになった!
桜で言えば、可能性があるとすれば野依くらいかな?
- 137 :名無しの剣士さん:2012/04/17(火) 22:15:43
- どこの高校も新チームで始動してるから
ほとんどは一年生は3年が引退してからじゃないかな?
部員がいなくてチーム組めない高校は別だけど。
- 138 :名無しの剣士さん:2012/04/17(火) 22:59:43
- 久田松のように1年で九州からでもインハイ個人出るような化け物は別として、
1年ですぐに選手に入れるような学校は逆に言うと終わってると思うよ!?
- 139 :名無しの剣士さん:2012/04/17(火) 23:28:20
- >>138
誰か黙らせた方がいいよ…
- 140 :名無しの剣士さん:2012/04/17(火) 23:43:28
- >>138
なら上であがった宮内くんの桜も
中村くんをつかった星城も
木口くんをつかった城西も
全部終わっちゃいましたね…
- 141 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 08:31:16
- >>138,140
138は132に対する返しですよね?(文脈より)
そうだとすれば、138は化け物(特別強い子)を除いてとあるので、
西三河6強(城西、三河、杜若、西尾、西尾東、三好)の今年の1年生には
該当者なし→1年が2,3年生押しのけて入るようでは台所事情が苦しいってこと
ということが言いたかっただけではないですか?
- 142 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 18:51:06
-
今までに寄せられた情報をまとめてみました。
追加情報お持ちの方がおられましたらお願いします。
(特に尾張地区の情報と名北地区の強豪・明和の情報が寄せられていないように見えます)
名北地区
・名電 山中(武徳)、桂川(洗心)、岡野(洗心)、中島弟?
名南地区
・星城 杉浦(平坂)
・大谷 相宮(白帝)、関戸(勝川)
西三河地区
・城西 柴田、水時
・三河 荒木、倉野
・杜若 安藤弟、原野弟(崇化館)
・西尾 渡邊弟
・三好 久米弟
・西尾東 金田、磯貝
東三河地区
・桜丘 野依(洗心)、村田(千代が丘)、園井(勝川)、太田(東レ)、高井田(東レ)、水谷(静岡県)
- 143 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 19:12:18
-
桜の静岡の子は水谷君ではなく
杉本君です
- 144 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 19:20:23
- 西三河地区の新入生達は、それぞれどこの道場出身なんですか?
- 145 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 19:22:23
- 名電の中島君は西警察少年剣友会出身?
- 146 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 19:50:58
- 名電は西警察ラインがあるみたいだね。
それに加えて洗心ラインも確立したのかな。
- 147 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 19:58:43
- >>143
大変失礼しました。>>10さんの情報から引用して確認怠りました。
訂正の上、改めて掲載します。(それと書き忘れましたが、敬称略です)
今までに寄せられた情報をまとめてみました。
追加情報お持ちの方がおられましたらお願いします。
(特に尾張地区の情報と名北地区の強豪・明和の情報が寄せられていないように見えます)
名北地区
・名電 山中(武徳)、桂川(洗心)、岡野(洗心)、中島弟?
名南地区
・星城 杉浦(平坂)
・大谷 相宮(白帝)、関戸(勝川)
西三河地区
・城西 柴田、水時
・三河 荒木、倉野
・杜若 安藤弟、原野弟(崇化館)
・西尾 渡邊弟
・三好 久米弟
・西尾東 金田、磯貝
東三河地区
・桜丘 野依(洗心)、村田(千代が丘)、園井(勝川)、太田(東レ)、高井田(東レ)、杉本(静岡県)
- 148 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 20:03:52
- >>145
中島君は元西警察ですが移籍してますね
- 149 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 20:22:01
- 斉年寺の中村 市川 下山はどこでしょうか?
- 150 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 22:28:46
- 名北地区
・名電 山中(武徳)、桂川(洗心)、岡野(洗心)、中島弟?
名南地区
・星城 杉浦(平坂)
・大谷 相宮(白帝)、関戸(勝川)
西三河地区
・城西 柴田和(富士松剣友会)、水時
・三河 荒木、倉野
・杜若 安藤弟、原野弟(崇化館)
・西尾 渡邊弟
・三好 久米弟
・西尾東 金田、磯貝
東三河地区
・桜丘 野依(洗心)、村田(千代が丘)、園井(勝川)、太田(東レ)、高井田(東レ)、杉本(静岡県)
- 151 :名無しの剣士さん:2012/04/18(水) 22:55:03
- >>150
城西の柴田って、東レの柴田のことでは?
- 152 :名無しの剣士さん:2012/04/19(木) 00:19:14
- >>151
城西には居敬堂の柴田君も入りました
- 153 :名無しの剣士さん:2012/04/19(木) 10:18:06
- やはり桜丘の面子が突出している。
名電は敢えて名古屋市内の子に絞ってスカウトしているのか?
- 154 :名無しの剣士さん:2012/04/19(木) 10:49:41
- >>153
名古屋市内というわけでは無いと思うけど、寮や合宿所という設備が無いので
基本的には自宅から通うことができる選手に絞られているんじゃないかな?
- 155 :名無しの剣士さん:2012/04/19(木) 14:02:41
- >>145
いつからかはわかりませんが
中島君は西警察から勁健会に移籍してました
- 156 :名無しの剣士さん:2012/04/19(木) 14:41:15
- 失礼ながら、中島君は目立った戦績が無いような気がするのですが・・・
それでも推薦入学なんでしょうか?それとも一般入試で入部したとか?
- 157 :名無しの剣士さん:2012/04/19(木) 19:45:06
- >>156
多分だけど…お兄ちゃんが名電だった中島君の事かな?
スポーツコースだとしたら特待じゃない?
戦績まではわからないけど。
- 158 :名無しの剣士さん:2012/04/19(木) 21:34:17
-
名北地区
・名電 山中(武徳)、桂川(洗心)、岡野(洗心)、中島(勁健会)
名南地区
・星城 杉浦(平坂)
・大谷 相宮(白帝)、関戸(勝川)
西三河地区
・城西 柴田和(富士松剣友会)、柴田(東レ)水時
・三河 荒木、倉野
・杜若 安藤弟、原野弟(崇化館)
・西尾 渡邊弟
・三好 久米弟
・西尾東 金田、磯貝
東三河地区
・桜丘 野依(洗心)、村田(千代が丘)、園井(勝川)、太田(東レ)、高井田(東レ)、杉本(静岡県)
- 159 :名無しの剣士さん:2012/04/20(金) 14:24:09
- 愛知県、有望選手多過ぎ!
せいぜい、県でピックアップされるのは、3人〜5人まででしょう。
高校で、伸びた子は伸びた子で、その時、話題に出ればいいんだけど、
なんでも書けばいいってもんでもないんじゃないの。
- 160 :名無しの剣士さん:2012/04/20(金) 14:54:41
- 有望選手というわけでは無く、どこの高校にどの選手が入学したか
書いてあるだけじゃ無いか?
- 161 :名無しの剣士さん:2012/04/20(金) 15:02:51
- だったら、全部員書けば?
有望と思っているから、特定の名前が出てくるわけで、
失礼だけど、知らない選手が8割!
- 162 :名無しの剣士さん:2012/04/20(金) 15:05:13
- >>161
あんた、このスレを最初から読んでみなよ。
出てきた情報をまとめているだけなんだけど、どうしてそういう発想になるのか?
- 163 :名無しの剣士さん:2012/04/20(金) 15:20:56
- どっちもどっちだな。
>>162
話は、発展したほうがおもしろいよ。
- 164 :名無しの剣士さん:2012/04/20(金) 20:38:08
-
>>159
>県でピックアップされるのは、3人〜5人まででしょう
それはあんたの基準でしょ、勝手に決めんな!
>>161
>失礼だけど、知らない選手が8割!
あんたが何割知っていようが、それこそ知ったこっちゃないよ!
名前が挙がっている学校(名電、星城、大谷、城西、三河、杜若、西尾、三好、西尾東、桜丘)は
各地区の有力校なんだから、それぞれの学校での将来のレギュラー候補の情報として、一定の興味と意義があるよ!
・・・と思っている人だっているんだからさ、いちいちケチをつけなさんな!
(こういう掲示板はね、自分の興味や価値観に合致する話ばっかじゃないからね!
あんたは読み流しながら、欲しい情報だけピックアップすればいいだけの話!)
- 165 :名無しの剣士さん:2012/04/20(金) 20:42:38
- 追加です。
別に各地区の強豪校に限らず、それこそ公立進学校に入った選手の情報にも
興味がある人だっていますよ。
特定の個人の嗜好だけで、情報を縛ったりすることは愚かなことだと思うわ!
- 166 :名無しの剣士さん:2012/04/20(金) 21:13:48
-
名北地区
・名電 山中(武徳)、桂川(洗心)、岡野(洗心)、中島(勁健会)
名南地区
・星城 杉浦(平坂)
・大谷 相宮(白帝)、関戸(勝川)
西三河地区
・城西 柴田和(富士松剣友会)、柴田(東レ)、水時
・三河 荒木、倉野
・杜若 安藤弟、原野弟(崇化館)
・西尾 渡邊弟
・三好 久米弟
・西尾東 金田、磯貝
・岡崎北 川角(全中出場チーム矢作北の元大将)
東三河地区
・桜丘 野依(洗心)、村田(千代が丘)、園井(勝川)、太田(東レ)、高井田(東レ)、杉本(静岡県)
159や161のブーイング買うかもしれませんんが(笑)、西三河地区の進学校・岡崎北の情報を追加させていただきました。
西三河地区の試合しか見る機会がありませんが、
一昨年の矢作北の大将だった奥野選手も、私学強豪校の選手と見ごたえのある試合ぶりなのを見て、
進学校の選手もあなどれないなと思いましたので・・・
あとは鶴城丘も西三河では強い方だと聞きましたが、今年はどなたか入りましたか?
- 167 :名無しの剣士さん:2012/04/21(土) 09:29:04
- なかなか増えませんね。
金鯱旗や来月から始まる地区予選など、応援で一年生の顔ぶれがわかりそうで楽しみです。
- 168 :名無しの剣士さん:2012/04/21(土) 09:36:13
-
ちょうど1年前の同スレPart1での情報によると
鶴城丘には現2年生に 西村君(平坂)八田君(鶴城)杉浦君(福地) がいるようですね。
1年の補強があれば、そこそこいいチームが出来そうですが、どうでしょうかね?
それにしても鶴城丘は最近は元気ないのでは?前身の西尾実業時代の方が強かったのでは?
- 169 :名無しの剣士さん:2012/04/21(土) 23:38:24
- 正直言うと、西村も八田も杉浦もあまり強くありません。
あと鶴城丘に入った子はほとんどのびてません。
- 170 :名無しの剣士さん:2012/04/22(日) 07:50:47
- >>169
じゃあお前はつえーのか?
- 171 :名無しの剣士さん:2012/04/22(日) 10:05:59
- >>169
夏以降の新チームとして考えた場合は、どの子も選手としては強いんでしょうが、
大将(エース)を務めるとなると役不足ということでしょうかね?(公立の宿命でもあるのでは?)
>あと鶴城丘に入った子はほとんどのびてません
鶴城丘の固有名詞で言うと語弊があると思います。
ほとんどの公立はどうしても高校での伸びがなくなるのは、ある意味しょうがない面もありますよね。
(進学前に選手や親も分かった上で選択してると思いますから、取り立てて言わなくとも良いと思いますよ)
- 172 :名無しの剣士さん:2012/04/23(月) 17:49:01
- 女子の進学先も知ってる人はアップお願いします。
ここは男子と限定されてないし、
「愛知県女子で1番強いのは?」ではちょっと違うと思いましたので…。
- 173 :名無しの剣士さん:2012/04/23(月) 21:41:58
- 中学生の親ですが、中体連では他地区と比べて西三河地区がずば抜けているのは周知の事実ですが、
上で名前の上がる学校の数を見ると、高体連でもやはり西三河地区が最も層が厚いのでしょうか?
相変わらず県大会へ上がるのは最も厳しそうですね?
(もちろん単独では県で一番が東三河の桜丘高校であることは知っていますよ。)
- 174 :名無しの剣士さん:2012/04/23(月) 22:11:38
- >>173
他地区は強豪と呼ばれる私立が1,2校しかないのと比べて、西三河には3校ある(城西、三河、杜若)
加えて、西三河ならでは、というよりも西尾市ならではの、公立でも強豪と言える西尾高校と西尾東高校が昔から伝統的に強い!
しかも最近は公立なのに県全域から受験できるスポーツ学科という専門学科のある、三好高校という新勢力の台頭も著しい!
県大枠の争いは愛知の中では最も混沌とした地区で面白いのでは!
(同じ三河でも東三河の方は、桜ただ一校と離れれるかのただ1点=くじ運が全てだからつまらないだろうね)
.
- 175 :剣士:2012/04/23(月) 22:58:33
- トーナメント大会の結果だけを見れば、優勝した学校以外準優勝校だろうが、一回戦敗けだろうが五十歩百歩でしょう。
どこの地区がレベルが高く、どこの地区がレベルが低いなんてこと言わず、皆頑張りましょう!!
選抜で愛知県のレベルの低さを証明したわけだから、切磋琢磨しましょう。
- 176 :名無しの剣士さん:2012/04/24(火) 17:08:19
- 名電の中島君は中島兄弟の3人目だったはず。
全国道連は団体で出場してましたよ。
お兄さん達は警察官になって頑張っているみたいです。
- 177 :名無しの剣士さん:2012/04/24(火) 17:17:15
-
星城は女子は誰か一年生入りましたか?
- 178 :名無しの剣士さん:2012/04/24(火) 20:06:24
- >>174
国府高校って知ってます?
- 179 :名無しの剣士さん:2012/04/24(火) 21:20:59
- >>178
国府高校は今年たまたま強いくらいのイメージしかなくて、伝統的に強い(平均して強い)強豪校とは思えないんですが?
国府高校を言うなら、豊川工業とか時習館とかの方がよっぽど県大会出た実績あるんじゃないですか?
- 180 :名無しの剣士さん:2012/04/24(火) 22:24:26
- >>171
でも、毎年そうでもないですし
他の子で勝負が決まっても
大将の試合は互角というのをよく目にします…
- 181 :名無しの剣士さん:2012/04/26(木) 13:18:04
- >>174
西尾、西尾東は今年は元気ないですね…
総体での奮起期待してます
- 182 :名無しの剣士さん:2012/04/26(木) 22:24:34
- 西尾高校は西三河地区の2大会連続で早々と私学強豪と当たって、どちらが勝ってもおかしくない試合はしていましたが、
今回も前回上位4校がシードされたどこかのブロックには入るのでしょうが、ベスト8まで行ければ、敗れても敗者復活戦
(5位決定戦)でチャンスをもらえますね? (前回のベスト4は城西、三河、杜若、三好の4校だったかな?)
仮にベスト8まで行けば、シード4校が順当にベスト4へ勝ち上がったとしても、5位は西尾高校が最有力でしょう。
(西尾東はさらに元気がないので)
- 183 :名無しの剣士さん:2012/04/27(金) 15:17:32
- こないだ西尾東は西尾に勝ってるんだけど
- 184 :名無しの剣士さん:2012/04/27(金) 21:02:15
- 豊岡中出身の山内君はどうですか?
高校まではわかりませんが
- 185 :名無しの剣士さん:2012/04/28(土) 00:55:09
-
いよいよ明日は金鯱旗ですね!
強豪校などのレギュラーも
1年生が入ったことで気になります。
実況ができればしたいと思います。
- 186 :名無しの剣士さん:2012/04/28(土) 07:47:45
- >>184
時習館に入ったようなので
勉学にも励みながら
剣道も頑張ってほしいですね
- 187 :名無しの剣士さん:2012/04/28(土) 23:46:21
- 金鯱旗は今もジンクスはありますか?
僕らの時代は優勝するとインターハイに出れないと言われてましたが
- 188 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 18:36:45
- 金鯱旗の結果、お願いします。
- 189 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 18:55:33
-
金鯱旗結果
女子
優勝:星城
準優勝:桜丘
ベスト4:国府、西尾東
ベスト8:岡崎商、市邨、西尾、三好
ベスト16:愛産大三河、岡崎城西、向陽、大谷
名城、東邦、西陵、弥富
男子
優勝:愛産大三河
準優勝:愛工大名電
ベスト4:名古屋、大同
ベスト8:明和、桜丘、向陽、常滑、
ベスト16:星城、小牧南、城西、西尾、
西尾東、市工業、三好、国府
- 190 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 19:14:18
- 男子は意外な結果と言っては失礼だろうか?
星城はベストメンバーでなかったとしても、桜ば不本意では?
- 191 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 19:16:32
- 準決勝で出た大同の副将てドコの子?????
- 192 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 20:12:13
- 男子の準決勝以降のスコアわかるかた教えてください。お願いします。
- 193 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 20:38:41
- 名北がベスト8に3校ですか〜(ため息)
再来週のインハイ予選は名北支部 厳しいねぇ〜!
- 194 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 21:02:28
- 女子のベスト16は三河じゃなくて滝学園ですよ。
- 195 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 21:16:39
- 準決勝以降です。
準決勝
○愛工大名電ー大同大大同×
加藤▲ー 福野
水野 ー 内藤
加藤 ーコメ石田
岡野コー
メー 川瀬
ーメ 加藤
長屋代メー
○愛産大三河ー名古屋×
谷山 ー 高木
田之上メー 小林
ドメー 寺本
メー▲コ木下
古橋 ー 安藤
決勝
×愛工大名電ー愛産大三河○
加藤ーメメ谷山
水野ー
那須田ー田之上
岡野▲ー▲古橋
長屋ーココ田中
空欄箇所は空欄箇所の上の連続している人を示しています。
- 196 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 21:35:58
- 選抜に出た4校中ベスト4に残ったのは女子の星城だけですか…例年に無いくらい波乱の大会だったんですね
- 197 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 21:49:05
- ありがとうございます。星城、桜丘、城西のオーダーわかるかた教えてください(^^)
- 198 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 22:46:20
- 桜丘
古澤水谷井上新美横田
星城
藤井村井岸田水橋高井
- 199 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 22:47:08
- 愛産大三河の田中君は、富士松剣友会の田中君ですか?
- 200 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 22:55:03
- そうですよ。
- 201 :名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 22:57:57
- 三河には田中君以外にも、富士松剣友会から何人か入っていると聞きますが、誰がいるのですか?
- 202 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 01:15:04
- >>187
今でもありますよ。
今回の三河はかなりレベルの高いメンバーだと思ったけど、インハイは桜丘、名電、星城、それと三河で争うと思った。
小牧南に負けた大谷はまず無い。
途中で小学生?みたいなの出した大同も無い。
名古屋に負けた城西も無いと思うし。
- 203 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 12:17:03
- 愛工大名電の副将の岡野って、洗心道場の岡野?
- 204 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 13:47:06
- >>203
そうだよ。
- 205 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 15:30:44
- 高校入学したばかりの大会で副将とは、岡野君が凄いのか
他の名電メンバーがだらしないのか・・・!?
- 206 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 15:43:54
- >>205
岡野はまだ桜丘の新美と引き分けだからいいにしろ、準決勝から出た大同の副将の川瀬て何処から来てんの?
準々決勝で新美とやった後であのレベルだと岡野かなりヒョーシ抜けしたんじゃないの?
あの選手器用はブラックユーモアか?
- 207 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 15:58:19
- 名電の岡野ってのはそんなに凄い選手なの?
先輩の那須田も十分強いのに、出たり引っ込んだりしてたけど、岡野は那須田を差し置いて出てたってことだよね?
- 208 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 16:00:22
- 那須田は、怪我してるから。
- 209 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 16:03:13
- 桜はインハイ県予選(地区予選は半分寝てても優勝だからテキトーにやるだろうけど)
のオーダーが見ものですね?
横田と古澤は確定として、水谷、井上、新美のどこかに野依を使ってくるかどうか?注目しています。
- 210 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 16:17:09
- >>206
思い出作り‥?
- 211 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 16:20:26
- >>209
その書き方から察するに、桜丘の関係者ですか?
既に野依君が県予選に選手登録されているのを知っているかの様な書き方ですね。
- 212 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 16:29:27
- >>211
出た関係者説!笑
関係者じゃなくとも普通に考えれば野依はメンバー候補に入っててもおかしくないレベルなんだから推測の可能性の方が高くないか?
209さん以外でも野依をメンバーで使うのか使わないのか、また使うならどこなのか。そこが今年の桜ん見るなかで楽しみな部分の一つなんだし。
- 213 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 16:32:11
- >>210
あんな訳の分からない選手起用がなければ大同が決勝に行ったかもしれないよね…
- 214 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 17:08:24
- >>213
いろんな考え方があると思いますが、全ての大会を貪欲に勝つことを第一優先
でないのも私的にはありかな?と思います。
(もちろん出場する選手がベストを尽くすのは当然ですが)
例えば今までの3年生の功労に報いる意味合いや、210では思いで作りという言葉
も出ていましたが、そういう趣旨で臨むのもひとつのあり方ではないでしょうか?
(反論もありましょうが、そこは実業団とは違い、学校教育の一環でもありますし)
その代わり、すぐ後ろに控えている総体予選ではスイッチを切り替え、学年は
一切関係なく、純粋に勝てる確立の高さから5人を選ぶという方針もあるかと思います。
- 215 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 17:13:09
-
金鯱旗は半分はお祭り大会だから、3年生を優先で出した温情オーダーも目立ってたけど、
インハイは真剣勝負そのものだからね。
特に私学の強豪はシビアなオーダー組んでくるだろうね。
(たとえ優勝できなくても、ここでの結果は新入生勧誘の宣伝にもなるし)
ただ微妙な差であれば3年を使うんでは?
引きずり降ろされた3年の本人はもちろん、その親も、出身道場や学校の恩師も
納得いくだけの差が欲しいかな?(しがらみも無視できなかったりすると思うのは考え過ぎ?)
思えば1年前の今頃、久田松が入学早々、佐賀県からインハイ個人代表になったのは衝撃的だったが、
愛知県内の新入生ではそれほどのインパクトのある逸材はいない気がするけどなー?
(野依も微妙?新美や井上を確実に降ろすだけの力はないのでは???)
- 216 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 17:15:58
- >>212
あなた、国語の成績悪かったの?
よく読んでごらんよw
- 217 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 17:30:50
- >>210
思い出作りは3年生なら分かるけど、1年生はないでしょ?
- 218 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 17:31:13
- 211とか216とか、こういう意味のない無駄な書き込みする奴は邪魔だから現れないで欲しいよ
- 219 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 17:42:11
- >>217
1年生でしたか…失礼しました。
- 220 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 19:26:44
- なぜか 昨日の金鯱旗が高校1年生のスレッドで盛り上がっていますね??
まぁいいか〜。
男子観戦してきましたので感想を少しだけ・・・
優勝した愛産大三河は正直意外な結果でしたね。 おめでとうございます
愛工大名電は負けて強しと言う印象でした。 (選手層が厚い)
名古屋や向陽は少し地味ですがいい選手が揃って来たなと思います
星城は大将中村君が不在で残念でした。(彼が居ればまた結果が違うでしょう)
城西、杜若、三好は意外と残らなかったです (頑張れ)
明和、西尾の公立の雄2校は、安定していますね
桜丘はきっとインハイ予選には焦点を合わせてくるでしょう(やっぱり本命かな?)
高校総体(インハイ)予選まであと少しです
各校とも頑張って下さい
失礼しました
- 221 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 19:27:01
- 女子はどうですか?団体は、市邨・星城・大谷・三河ですか?個人は、平山(大谷)・新美・磯貝(星城)ですか?
- 222 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 19:34:16
- 女子はどうですか?団体は、市邨・星城・大谷・三河ですか?個人は、平山(大谷)・新美・磯貝(星城)ですか?
- 223 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 20:21:29
- 全てを見ていないが、名経大市邨は力が落ちて来ているね。
中学の有望選手が外部の学校に行ってしまうからかな?
- 224 :名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 20:49:13
- >>223
それでも選抜予選1位だし(^_^;)
愛知県の女子は5〜6年前よりかなりレベルは下がってるよね。
- 225 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 00:21:07
- 女子ですが
市邨は確かに有望選手の抜けた穴は大きいですね。。
市邨中学が強いので選手が他県から声が掛かるのは仕方ないですが・・
星城が一歩リードでしょうか?
桜丘って以前からあんなに強かった???
その他 岡崎商業も侮れないですね
- 226 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 09:10:53
- 大同は1年生のお披露目をしたかったのか?
お祭りと捉えるならそれもありだけど。
まだ中学生(小学生に近い)剣道だし、身体が出来てないのに、試合に出すのは見ていてかわいそうでした。
- 227 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 09:15:03
- あれあだよ、前に書いてあった男子有力高は、優勝あまりしたくないんだよ、
優勝するとインハイ出れないから、でたオカルト・・・・
- 228 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 09:18:25
- 縁起を担ぐ部分は理解できるけど、いくら何でもそれはないでしょうw
- 229 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 09:58:42
- 今回の大同のレベルで3位なんて、ベスト8の桜丘が気の毒だよねm(__)m
ちなみに僕は桜丘の関係者じゃないからね。
- 230 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 10:09:59
- 勝負事だから勝ったり負けたりはあるでしょう。
強いところが必ずしも勝てるわけでは無いのだから。
打倒桜丘で他校は頑張っているわけでしょうし。
- 231 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 10:11:22
- 桜丘の男子の新一年生は話題に上がりよくわかりましたが
女子に関しても選手を集めているのでしょうか?
- 232 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 10:22:25
- 大同は名古屋地区では剣道ではどのへんの位置の学校ですか?
どこに行っても選手になれる自信がある子は名電か星城へ行くのかなと思うけど、
次グループの候補に入ってくるような学校ですか?それともたまたまの結果で剣道特待もとってないような学校ですか?
あと、三河地区では、城西と三河は剣道特待あるの知ってますが、杜若はどうですか?剣道特待ありますか?
- 233 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 10:49:26
- 大同は顧問が変わってからメキメキと実力を付けてきたと聞きました。
名古屋市内での大同の位置付けは、名電・星城・名古屋大谷辺りよりは
下位グループだと思っていましたが、今後の頑張りに期待します。
- 234 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 10:54:40
- 大同大大同にはスポーツ進学コースがあります。
特待生か推薦入学かは詳しい事はわかりませんが、
名電のスポーツコースみたいに部活動の実績での
大学進学を目指すコースみたいですね。
- 235 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 10:56:09
- 追記
調べたところ、平成21年度からの新設コース
とのことですので、剣道部が対象となっていれば
そろそろ実績が出てきてもおかしくない頃ですね。
- 236 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 11:11:36
- >>229
気の毒という表現はおかしいよな。
実際に対戦して負けた訳なんだから。
- 237 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 12:21:36
- 汚い剣道でも勝てば官軍
- 238 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 12:26:38
- >>206
名電対桜丘の名電メンバーは
加藤 水野 加島 国田 長屋
でしたよ
- 239 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 12:37:01
- 名電の岡野には経験を積ます腹積もりがあったのかもね。
とすると、インターハイ予選には出場してくる可能性もあるわけだ。
- 240 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 12:57:13
- >>239
選手選考は先生次第だから洗心に媚びを売るいい方法ですね。
- 241 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 13:28:33
- 名古屋大谷は小牧南に負けた様ですが大谷のメンバーが分かる方いませんか?
- 242 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 13:42:01
- >>241
大谷、先鋒本多、次鋒奥田、中堅酒井、副将相宮、大将細江。
今回桜丘は名電に負けた訳だけど、あのメンツの大同と対戦してたら面白い勝負になってたかもね。
- 243 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 14:21:52
- >>240
大学時代、名電の先生は洗心の先生の部屋子(パシリ)だったらしいから
わざわざ今になって媚びなくてもいいと思うけどな。
大学時代の上限関係は一生続くから、今でも頭は上がらないだろうけど。
- 244 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 17:12:51
- 常滑は体格の良さで目立ってましたね。
出身中学や道場はどこでしょうか?
応援団に斉年寺の一年生が居たように思いましたが。
- 245 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 19:37:05
- それにしても準決勝で出た大同の副将の子使うくらいなら、中1の頃の久田松の方が戦力になってるでしょ…
- 246 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 19:50:07
- >>233
名電、星城は有りだけど、大谷は無いでしょう。
去年は常滑、横須賀に負け。
今年は富田、小牧南に負けてる訳だし(>_<)
今は特待とってない県立と変わんないでしょ
- 247 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 19:53:49
- >>238
桜丘戦の副将て国田じゃなくて岡野じゃなかったけ?
- 248 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 19:58:20
- 大同は選手の人選がどうしてなのか疑問はあるでしょうが
個人を傷つける書き込みはやめましょう。
- 249 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 20:02:20
- >>247
私も>>238さんと一緒で国田君だったような気がしますが。
- 250 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 21:18:14
- 結局1年生で試合に出たのは大同川瀬、名電岡野、大谷相宮だけ?
まだ誰かいた?
- 251 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 22:11:38
- 大同の川瀬って誰?
- 252 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 22:22:48
- 大谷を倒した小牧南はどこの地区の学校ですか?
そんなに強い子いましたっけ??
- 253 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 22:59:53
- ここは一年生のスレです
話題が混ざって進まないから一年生が絡まない話題は高校生のスレに帰って。
- 254 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 23:04:03
- >>252
小牧南は愛知県小牧市にある県立高校です
剣道部は、少し地味な尾張支部に属します
尾張支部の大会ではベスト4に入り県大会にも出場しています
小牧・春日井市内からの生徒(選手)が多いと思います
失礼ながら特別 注目の選手はいないと思います
部活は県立のわりには、それなりに頑張っていますよ。。
- 255 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 23:09:24
- >>251
本城中出身で南警察だったと思います。
- 256 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 23:16:15
- 248: と同じで個人を傷つける書き込み
やめてほしいです。
大同の川瀬は 本城中 ですかね..?
- 257 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 23:37:51
- >>250
大谷1年生の相宮君出ていたんだ。結果はどうでしたか?
ところで相宮君と同じ松原中(白帝館道場)だった西桐君はどちらの
高校へ進学したんですか?
- 258 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 23:44:07
- >>257
西桐君は岐阜中京だそうですよ。
相宮君の試合は見てませんでしたので他の方お願いします。
- 259 :名無しの剣士さん:2012/05/01(火) 23:55:21
- 大谷はもう一人1年生が補欠で入ってたのは関戸君だっけ?
大谷は部員少ないのかな?
- 260 :名無しの剣士さん:2012/05/02(水) 00:15:40
- 鍾念出身にも何人か1年生いましたよね?
今年は名古屋高校に行かなかったと上の方で見ましたがどこの高校に入学したか教えて下さい。
- 261 :名無しの剣士さん:2012/05/02(水) 07:24:54
- >>252
小牧南はそんなに強いとは思わなかったけど、なんか大谷が勝手に自爆してった感じがしたのは俺だけ?
- 262 :名無しの剣士さん:2012/05/02(水) 10:47:08
- 小牧南 対 大谷のオーダー内容が知りたいです。
分かる方、教えて下さい。
- 263 :名無しの剣士さん:2012/05/02(水) 11:33:12
- >>262
高校生の方で聞いてくださいね
- 264 :名無しの剣士さん:2012/05/02(水) 18:33:05
- >>261
まったく同感!
- 265 :名無しの剣士さん:2012/05/02(水) 23:40:12
- 鍾念の子の入学先は詳しくはわかりませんが、滝、北、菊里に入った子がいるらしいです。
- 266 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 00:29:37
- >>265
>>260です。ありがとうございます。
- 267 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 01:04:40
- >>264
だよね(^_^;)と言っても決して小牧南をバカにしてるつもりは全く無いわけで。
あそこは大谷が勝たなきゃいけなかった…
どっかにも書いてあったけど、去年は常滑、横須賀に負け、今年は富田、小牧南に負け(>_<)
て私立で特待もとってるだろうに…
- 268 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 06:29:35
- >>267
素朴な質問です
去年は常滑、横須賀に負け、今年は富田、小牧南に負け(>_<) ってどういうことでしょうか???
トーナメントだから負けたら終わりですよね
今年って富田高校と対戦してます?? 山が違いますよね??
- 269 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 07:45:50
- >>268
去年の常滑は金鯱旗。
横須賀は選抜予選の県大会。
今年の富田は1年生大会。で今回の小牧南。てことじゃないかな?
- 270 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 08:54:22
- 大谷は三年生と二年生がたしか少なかったような…
でも強いチームには食らいつくよね
市スポで名電に勝ってるし選抜予選の名南では名城に勝たなかったっけ?
- 271 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 11:25:22
- たしかにこのところ大谷はもろいところがあるね!?
でも黒川先生が男子監督に完全復帰したみたいだし、新入生が粒ぞろいたがら夏以降は不気味!!
- 272 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 13:32:41
- >>270
そこが大谷のよく分からんトコなんだよな^_^;
まぁ噛み合う剣道、噛み合わない剣道あるんだろうけど…
- 273 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 14:48:51
- 桜丘の鈴木先生、水戸葵陵の君島先生、福岡第一の江崎先生、杵築中の高倉先生、皆國士舘出の先生方だよね?
大谷の黒川先生も國士舘のはずだから、もう少し大谷を強くして愛知県を盛り上げて欲しいよなぁ…
高校1年生の話題じゃない!て怒られちゃいそうだから、これにて失礼m(__)m
- 274 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 16:32:46
- 国士舘じゃないよ
- 275 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 17:08:37
- >>274
ドコ出身なの?
これは釣りかな?
- 276 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 19:42:44
- 高校は尾張高校(現、大谷)
大学は国士舘ですよ
- 277 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 21:55:25
- あれ?高校1年生のスレのはずが大谷の先生の話しになってるね(^_^)
また神経質な管理人に指摘されちゃうよ…
- 278 :名無しの剣士さん:2012/05/03(木) 23:46:56
- >>269
有難うございました
大谷1年には相宮君(白帝)や関戸君(勝剣)が進学しましたね
去年大将の奥村君や今のチームの細江君、奥田君、本多君も
すべて尾張地区の選手です 偶然でしょうか?
- 279 :名無しの剣士さん:2012/05/04(金) 00:03:01
- >>278
勉強の出来る生徒もたくさんいるでしょうが、
申し訳ないけど名古屋地区からは大谷高校は学校のイメージが良くないのが本音です。
- 280 :名無しの剣士さん:2012/05/04(金) 00:03:36
- 奥村と相宮は誠武館で同じ道場で、奥田と本多は同じ中学のため、みんな先輩方が開拓したレールに乗ったためかと思います!
先輩がいるため練習に参加しやすいのかと思いますし!
- 281 :名無しの剣士さん:2012/05/04(金) 00:12:59
- >>278
多分、名古屋市内の人は大谷には行かないと思う。
私立なら他の学校選ぶ。
- 282 :名無しの剣士さん:2012/05/05(土) 16:18:12
- とは言いつつも
二年前から小牧南は県大会に安定している
- 283 :名無しの剣士さん:2012/05/05(土) 19:02:57
- >>278
>すべて尾張地区の選手です 偶然でしょうか?
名古屋大谷は「尾張高校」という校名でしたから、敢えて尾張の選手を
優先的に獲得しているってことは、あり得ませんよね。
- 284 :名無しの剣士さん:2012/05/06(日) 07:42:00
- >>283
座布団一枚(^_^)
- 285 :名無しの剣士さん:2012/05/06(日) 08:35:18
- >>283
いやいやないやろ(笑)
さすがに三河のほうにも声かけてるでしょ
- 286 :名無しの剣士さん:2012/05/06(日) 21:26:33
- 尾張 優勝新川、準優勝岩倉総合、3位西春
なんだこれ
- 287 :名無しの剣士さん:2012/05/06(日) 21:48:36
- >>286
>なんだこれ の以前に、何の大会かすらも分かりませんが。
- 288 :名無しの剣士さん:2012/05/06(日) 22:02:46
- >>287
尾張支部予選の結果だと思われますが・・・
- 289 :名無しの剣士さん:2012/05/06(日) 23:15:05
- >>288
その通りです(笑)
- 290 :名無しの剣士さん:2012/05/07(月) 11:41:59
- 尾張支部は強豪私学と呼ばれる学校も無く、いつも混戦模様ですよね。
どこが優勝してもおかしくないような。
- 291 :名無しの剣士さん:2012/05/07(月) 11:46:05
- ↑の尾張の結果は、男子の?女子の?
- 292 :名無しの剣士さん:2012/05/07(月) 17:48:12
- >>291
男子。
強いて言うなら強豪私立は弥富か
- 293 :名無しの剣士さん:2012/05/16(水) 22:41:37
- 強豪とは言い難いレベル
- 294 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 22:00:18
- 桜丘は各道場の看板選手が集まってるみたいだけど、まだ試合には出て無いのかな?
- 295 :名無しの剣士さん:2012/07/11(水) 22:33:22
- 岩倉に沢山いたんじゃない?
- 296 :名無しの剣士さん:2012/07/13(金) 22:46:43
- >>295
岩倉にには誰がいるの??
- 297 :名無しの剣士さん:2012/07/14(土) 06:25:11
- 岩倉の大会の事でしょう。観に行けなかったけど、沢山来てたみたいだね、大将を高校生が務めるんだったけか?
- 298 :名無しの剣士さん:2012/07/14(土) 16:36:42
- 副将、大将が高校生ですよ!
見た感じ桜丘の選手は多数いたように感じました!
- 299 :名無しの剣士さん:2012/07/14(土) 19:57:03
- 高校生1年生では、野依君や高井田君が出ていましたよ。
桜丘の胴着を着た選手がようけおられました。
決勝の鈴鹿市の副将だった水谷くんは、何年生なんでしょう。
- 300 :名無しの剣士さん:2012/07/14(土) 22:15:43
- 水谷君は二年生です。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■