■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

尾張の中学生
1名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 17:10:30
尾張の中学生であっが
てくるのは

2名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 17:29:07
前も書いたとうり、森、春見、澤井、水野、加藤です。
その中で水野澤井加藤は中学校の団体は、4人は初心者。
水野澤井加藤は、別の中学です。

3名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 17:30:56
加藤は誠礼館ですか.

4名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 17:32:15
そうです。

5名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 17:34:32
そのかとうくんならこじんであがってきますねー。

6名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 17:46:43
その加藤君なら個人で上がってきますねー。

7名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 17:48:04
なぜ加藤君は団体では見ないんですか。

8名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 17:50:52
たぶん加藤君以外経験者がいないと思います。

9名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 17:53:27
小学生にはいい選手はいるのにねー。

10名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 18:10:12
特に二村はいいね。

11名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 18:11:38
坂本もいいね。

12名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 18:12:49
白帝の子はなぜ急にそろったのですか。

13名無しの剣士さん:2012/02/29(水) 18:52:38
館長の二枚舌でしょう。

14名無しの剣士さん:2012/03/01(木) 09:38:33
江南武道館出身の中学生はどうですか?

15名無しの剣士さん:2012/03/01(木) 15:29:15
白帝館の館長は 二枚舌なんですか?

16名無しの剣士さん:2012/03/01(木) 21:50:13
>>12
白帝館は、春日井誠武館の西桐君・西桐さん・相宮君・梶田君や岐阜各務原の緑苑の村瀬君、あと澤井君などが、2つの道場を
掛け持ちしながら・・・どういう風になっているのかは分かりませんが、小学校は別の道場の子が多くいると聞いています。
ですので急に揃ったように見えるんだと思います。
>>14
江南武道館は伝統的に女子が強いので、現在は選手クラスの中学生男子は少ないですが、井西君は父親の実家の和歌山に剣道留学しているようです。
あとはちょっと分かりません。でも中学校から始めた、古知野中の生徒が県大会に出場するように、たくさんの生徒さんが武道館に通っていると聞きます。
また4月からは、今年尾張を制した江南から大脇君や江尾君が中学生に入学してくるので楽しみです。
女子は1年・2年と連続で県大会に個人で出場している松本さん、布袋中の鈴木さん、山下さんなど強い選手がいますね。これまた尾張を制した
メンバーの松本先生の娘さんが4月から中学生になりますね。この子も綺麗な剣道で強いです。

男子では、あとは上にもでてきた誠礼館の加藤君や小学生の時に愛知県の代表だった白帝館の春見君、勝川の森君は尾張では抜き出て強いと思います。
新年度は、これに勝川の尾関君、誠礼館の二村君、木曽川の岡田君や蟹江の服部君や大国君、白帝館の斉藤君、江南の江尾君、大脇君が入ってくるのでしょうね。
女子では、白帝館の本村さん、河村さん、小西さんの3人はすごく強いです。女子では白帝と江南が双璧という感じがします。
ただ、残念ながら中学校単位になるとばらけますので分かりませんね。
新1年生は白帝の佐藤さん、江南の松本さんの2強のような気がします。

もう新年度が楽しみになってきました。

17名無しの剣士さん:2012/03/02(金) 18:20:50
>>16
詳しく教えていただいてありがとうございます。
ただ、森君は現在は勝川から洗心に移籍してますね。

あと、白帝館の佐藤さんは辞めたと聞いたのですが?
尾張の県大会予選も出てなかったので、本当ではないかと・・・・・

18名無しの剣士さん:2012/03/04(日) 23:06:51
>>17
白帝館の佐藤さんは辞めていないですよ。
今日の北名古屋市練成大会の個人戦に出場していました。
他のメンバーは別の大会に出場のため北名古屋市の大会には出ていなかったので、
レギュラーに選ばれていないようですが。

19名無しの剣士さん:2012/03/05(月) 03:46:04
3月3日に行われた愛知県武道館少年剣道大会中学生の部で
尾張から、中学生女子の部で江南武道館が唯一入賞されました。
それにしても、男女ともに西尾勢の層の厚さを痛感した大会でした。

20名無しの剣士さん:2012/03/05(月) 14:42:57
白帝の佐藤さんは3月までだそうです。

21名無しの剣士さん:2012/03/06(火) 14:52:06
白帝館の佐藤さんは、辞められるのですか‥強かったのに残念です。
北名古屋の大会に、斉藤君も中西君も出てなかったみたいですが、どこか違う大会に出場していたのでしょうか?
相変わらず、上位を占める白帝館さんは凄いですね。

22名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 01:00:57
>>21

北名古屋市剣道錬成大会

中学1年男子   優勝 加藤(誠礼館)
中学2・3年男子 優勝 野村(誠礼館)
中学1年女子   優勝 山下(江南武道館)
中学2・3年女子 優勝 本村(白帝館)

でしたので上位を占めたのは誠礼館じゃないの?

小学生は、ほとんど江南武道館が独占だった気が・・・決勝が同門対決が何回もあった。

23名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 11:39:50
北名古屋市錬成剣道大会

小学生の部優勝者
1・2年生 鈴木(江南武道館)
3年生 井西(江南武道館)
4年生 加藤(蟹江剣友会)
5年生 山下(江南武道館)
6年生 大脇(江南武道館)

4・6年生の部以外は江南武道館同士の同門対決。
誠礼館などの道場連盟組!もっとしっかりして欲しい!
たぶん、勝川などは洗心の錬成会に行ったと思うが、それでも

江南武道館に独占されてたと思う。
最近の大会を見ると、尾張では江南武道館に追随する道場がないように感じる。

白帝館は内部分裂らしいし・・・・
他の道場も頑張れば尾張のレベルももっと上がるよ。

尾張の剣士には頑張って欲しいからね。

24名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 12:38:12
>>23
>白帝館は内部分裂らしいし・・・・

何があったの??
分裂とは新しい道場ができるってことですか??

25名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 12:44:44
白帝館さんは内部分裂なんですか‥。

印象だけで、白帝館さんの上位みたいに書き込み失礼しました。
昨年までの結果を見て、凄いと思ってしまったのが、いけなかったです。

さらに冬の大会で子供が中西君に負けたから、印象が勝ってしまったようです。

いま

26名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 12:48:34
すみません。

途中で、「書き込む」を押してしまいました。

今の尾張は、江南さんが非常に強いみたいですね。

27名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 13:31:37
>>23 どうでもいいですが、勝川は北名古屋大会?とやらに今まで出たことはないですよね。
そもそも、招待されていないのではないですか。
江南が強いのはそれはそれですごいことです。
だからといって、まるで他の道場が全くがんばっていないみたいな言い方が気になります。

28名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 14:29:59
>>27

先日、勝川の子が出てたので毎年出てると思ったのですが、違ってたら申し訳なかったです。
また、みんなどこも一生懸命やっていることも知っています。

ただ、道場連盟団体としては、
非加盟団体に負けて欲しくないと思っただけです!

そうしないと尾張のレベルアップが図れないような気がします。

29名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 16:04:37
加藤は1位なのですか。あれ春見は、澤井は。

30名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 16:12:04
決勝戦で、澤井君は加藤君に負けました。春見君は蟹江の子に負けました。中1の決勝戦は、この大会で、1番迫力がありました。

31名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 16:21:24
中学生は、白帝の春見、澤井、水野がいても優勝できないのかよーーーーー。
しかも決勝で加藤の圧勝だったじゃないか。
移籍組でも加藤には勝てないんだな。

32名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 16:52:13
誠礼館の子ともう1人澤井君とやってますね。でもそのこ、ただ立っていただけだった。あははははー。
本当におもしろかった。

33名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 16:55:12
加藤君意外、誠礼館の中学生強くないな。

34名無しの剣士さん:2012/03/07(水) 17:51:30
白帝館は内部分裂ですか 今までにも何人も辞めた人の
噂話はありましたけど・・・

過去の書き込みを見てみても良い噂話が全く出ない道場も珍しいです。
まァ〜 あの館長では道場の存続も時間の問題じゃないですか?

35名無しの剣士さん:2012/03/08(木) 08:56:18
白帝館は、兄弟指導者及び保護者の内部分裂らしい。
館長派とその兄派で4月から別れて活動するとのこと。
お兄さんが他の道場を立ち上げるようです。
誰がどちらかに行くのか残るのか、わかりません。

36名無しの剣士さん:2012/03/08(木) 10:33:51
白帝館の館長は兄の支えがあってこその やりたい放題
わがままな弟でしたから、見捨てられたのなら 
>>34さんの言うとおり時間の問題かもしれませんね。

37名無しの剣士さん:2012/03/08(木) 11:44:38
道場運営にとって保護者の協力は不可欠であるが、あまりに意見をするように
なると道場は駄目になってしまうもの。もちろん、しっかりとした指導者が
いればそんなことにもならないんでしょうけど。

色々な考えがあって当然だと思いますが、剣道人口の割には道場や剣友会などの
団体数が多すぎるような気がします。選手を揃えるために引き抜き工作等もある
と聞きますしね。そろそろ自然に淘汰される時期が来ているのかもしれません。

38名無しの剣士さん:2012/03/08(木) 19:40:04
たしかに道場の数は多いですよね。チームが組めない道場もあると聞きますし。
剣道人気の頃は、各道場に数十人といたもんですが、最近は10〜20人ぐらい
という道場も多いと聞きますもんね。小学生で数チームの団体戦をくめるのは
県内でもごく僅かしかないでしょう。

39名無しの剣士さん:2012/03/09(金) 20:09:59
誠礼館の水野くんは去年の北名古屋市五年生の部で優勝していましたが、この子もいい剣道をしますよ、今年は三位でしたね。楽しみな選手です。

40名無しの剣士さん:2012/03/09(金) 21:37:35
白帝の水野君と村瀬君は、市外から通ってるんですか?

確か水野君は、小牧の道場で去年北名古屋市の大会で優勝してましたよ。

村瀬君は、各務原市の道場にいたらしいです。

どちらも強いし、白帝のこの学年は、春見君一人だったから白帝がたのしみです

41名無しの剣士さん:2012/03/09(金) 22:39:11
白帝館の中1は移籍チームなんですかね?各務原や小牧とかバラバラだから 春見くん、
澤井くんは元々白帝館なんでしょうか?

42名無しの剣士さん:2012/03/10(土) 07:14:10
>>41 澤井くんは犬山の羽黒出身ですよ^^

43名無しの剣士さん:2012/03/10(土) 07:22:49
>>40 白帝の水野くんは、小牧武道館の出身ですよね。

44名無しの剣士さん:2012/03/10(土) 10:14:11
4年生の部の決勝戦に出ていた澤井くんって白帝館の澤井くんの弟ですか?女の子もいた気がしたけど違うかな?

45名無しの剣士さん:2012/03/10(土) 11:25:33
楽田って今でもありますか?それとも楽田が白帝舘に名称変更したんでしょうか?

46名無しの剣士さん:2012/03/10(土) 12:48:07
>>45 
楽田剣友会の子供たちが成績を残すようになり始めたころ(5〜6年前だと思います)
指導者の鈴木先生が亡くなられてしまいした。

その後、白帝館を立ち上げ、殆どの子供をさらっていったと聞きました。
楽田剣友会のOBとの間で、かなりもめたらしいのですが、・・・
OB達は移籍してないので、活動状況としては分かりませんが、楽田剣友会は
残っていると思います。

47名無しの剣士さん:2012/03/10(土) 13:19:14
>>46
そういった経緯があったとは知りませんでした。

48名無しの剣士さん:2012/03/10(土) 13:45:20
>>44 澤井くんって、兄弟がいた記憶があります。全員白帝に移籍したのですか?
白帝の分裂がほんとうなら、中学生もバラけるのでしょうか?

49名無しの剣士さん:2012/03/10(土) 15:57:37
4年生の決勝に弟くん
出ていましたよ 妹さんは1、2年の部に出ていました 羽黒で出ていましたよ

50名無しの剣士さん:2012/03/10(土) 17:15:36
白帝は、なぞが深い道場ですね。
水野先生は、楽田を復活させるから、白帝を辞めたらしいです!

51名無しの剣士さん:2012/03/10(土) 17:49:41
以前、何処かの書き込みで 
白帝館の荻野館長は(初段か2段)程度とか記載してありました。
もしその内容が事実なら、兄の水野先生が抜けてしまったあと
段審査の指導とかはどうするの?

それとも小学生のみを我武者羅に指導すのかな? そこまで考えてないかな

52名無しの剣士さん:2012/03/11(日) 10:13:54
荻野先生は、三段を受けた時に落ちてしまい、剣道が嫌いになったそうです。

53名無しの剣士さん:2012/03/11(日) 11:00:25
>>
なんじゃそれ?
じゃあ何で剣道教えてるんだろう?

54名無しの剣士さん:2012/03/11(日) 19:23:36
白帝の監督の話は飽きてきた!
見るのも読むのもウンザリって感じです。
誰か話題を変えましょ!

55名無しの剣士さん:2012/03/11(日) 20:03:07
>>54

本当にそうですね!
来年度の中学生の話題でも・・・・
新1年生はどうでしょうか?

56名無しの剣士さん:2012/03/11(日) 21:23:27
江南の大脇君ですね

57名無しの剣士さん:2012/03/11(日) 21:30:22
白帝館の大会は無事行われるのでしょうか?
体育館についたものの、何もやっていないなんて事は無いですよね?
話を蒸し返すようで申し訳ありませんが、参加申し込みをしましたので。

58名無しの剣士さん:2012/03/12(月) 11:44:02
白帝館の館長は定期的に(悪名)登場しますね

そんなに悪人なんですか?

59名無しの剣士さん:2012/03/12(月) 11:49:48
つまらんで、もうやめとけ

60名無しの剣士さん:2012/03/12(月) 12:39:22
>>57 自分も同じ心配をしていました。
というのは、年末の錬成会でも、不穏な話を聞いたからです。
でも、ああやって和歌山のS山さんとか、大阪のM劔会さんがはるばるいらっしゃるくらいだから、
意外と人望はあるのでしょうか。
錬成会はまあいいとして、大会はなにとぞよろしくお願いします。

61名無しの剣士さん:2012/03/12(月) 12:57:48
>>57
白帝杯 と 白帝館 は関係ないです。(お手伝いはするでしょうけど)

白帝杯は、犬山城(別名:白帝城)のお祭りに合わせ
犬山市剣道連盟が主催で開催する行事ですから、仮に白帝館が
閉館しても全く関係なく継続されると思います。

白帝杯は白帝館ができる十年以上前からの行事ですから

62名無しの剣士さん:2012/03/12(月) 17:42:37
白帝杯の手伝いは、水野先生が辞めたのでなくなったそうです!

63名無しの剣士さん:2012/03/12(月) 17:45:43
>>55
江南は江尾君、松本さんも上手いですし、白帝の中西君、誠礼館の二村君、水野君など尾張にもいい子がいますね。

64名無しの剣士さん:2012/03/13(火) 19:17:07
大会はキチンと開催されそうですね。
よかったです。

65名無しの剣士さん:2012/03/13(火) 21:12:16
>>61
そうだったんですね。ありがとうございました。

66名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 05:22:23
白帝杯は犬山の鈴木先生がなくなられた後、水野先生が犬山剣道連盟の事務局長として引き継がれているようです。
その事務局長の立場から、白帝館の荻野先生の考え方や行動が、犬山、尾張剣道連盟に対してよくないと考えて、
白帝館から離れて、亡き鈴木先生がやってみえた犬山剣友会、楽田剣友会を犬山の先生方と頑張ってやっていくそうです。

67名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 09:32:53
白帝館が無くなるとすれば、選手はバラバラになるのかな?

68名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 10:20:41
無くやる訳ではないみたいです。
組織が分裂するということ。

69名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 10:48:08
生徒が減るとなれば、収入も減り生活費にも苦労するのではないか?

今までも 確定申告・所得税の納税、市県民税の納税、国保、国民年金・・・
納めてきているのか?
塾として経営している話を聞いたことがあるので、脱税は指導者としてまずいぞ!

70名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 16:15:39
白帝から別の道場にいくひとが、いるそうです!

71名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 16:59:30
誰かはわかりませんが、移籍先はずばり洗心道場でしょ!
今、流行りだでな

72名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 16:59:52
>>70 また洗心ですか?

73名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 17:13:12
>>70
また洗心か?

74名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 17:30:27
>>71>>73 別人だと思いますが、やっぱりそう思いますよね(笑)
いったい誰だろ?名前を出すと「小学生スレ」みたいになっちゃうから、辞めておきますが。

75名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 17:34:12
正しい選択だと思います。
洗心道場には、白帝館には無い魅力があるからでしょう。

内田師範長と荻野館長では指導能力だけでなく人としての
器が違いすぎるから仕方ないですよ。
誰か知らないけど洗心で ガンバレ!!!

76名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 18:00:29
トレンドかも知れないけれど、犬山から名古屋へ通うのは大変じゃない?

77名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 18:04:31
>>71の書き込みを見た >>72の洗心批判書き込み
その時間差、なんと22秒 別人の反応とは思えない連携プレーですね
続いて>>73のダメ押し、凄すぎる

78名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 18:17:32
洗心は一時期の讀賣巨人軍みたいだな。

79名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 18:20:02
愛知県民になって間が無いため、愛知県の道場の事を殆ど知りません。
洗心道場の魅力ってなんですか?
ウチは道場へ通わず学校の剣道部だけなので全く解らないのです。

80名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 18:55:39
強くなりたいと思えば、
どんな先生の道場からの移籍も断わられずに入れてくれるとこかな。

81名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 18:58:54
>>78 金で獲得するのではないから例えがズレているな
それに本人が希望して移籍しているのだから無責任な外野が口出す事ではない。
恥ずかしいぞ!

82名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 19:14:17
>>79
他道場に較べて交通の便が抜群に良い。

83名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 19:16:39
>>69
>>生徒が減るとなれば、収入も減り生活費にも苦労するのではないか?
>>今までも 確定申告・所得税の納税、市県民税の納税、国保、国民年金・・・納めてきているのか?
>>塾として経営している話を聞いたことがあるので、脱税は指導者としてまずいぞ!

塾ということは営利目的ですよね。公共施設(小学校体育館など)を格安で借りて生活費を稼いでもいいのかな?
営利目的でない団体なら年に最低1回の収支報告会を開催した上で申告はなされているのかな?

84名無しの剣士さん:2012/03/14(水) 21:01:59
>>74
小学生の子と違い、既に移籍しているのだから問題ないと思いますよ。

85名無しの剣士さん:2012/03/15(木) 07:49:49
>>79 師範の人脈、OBの活躍による有名高校への剣道留学が出来る。他県の大きな大会に参加したら、
無名チームよりかなり有利なトーナメントにおいてもらえる(配慮してもらえる)。剣道雑誌に取り上げてもらえて、知名度があがる。
これまでの情報や通っている人から聞く印象では、こういうことを期待して移籍する人がけっこういるみたいです。
もちろん、誰でもそれが約束されているわけではありません。実力がなければAチームには入れないでしょう。
有名な久田松くんや、山田くんレベルに誰でもなれるわけではない。

>>84 既に移籍している、ということはもう稽古に入っているのですか?
では春には誰か分かりますね。7日の錬成会とか。

86名無しの剣士さん:2012/03/16(金) 01:46:29
>>85
7日の錬成会ってどこでやるの?
どの道場が主催なんですか?

87名無しの剣士さん:2012/03/16(金) 16:12:08
>>86
道場連盟主催で東スポーツセンターで行われる予定です。

88名無しの剣士さん:2012/03/16(金) 16:32:46
道連の錬成会といえば、武道館予選の組合せ抽選会もありますよね。
もう、そんな時期になったんですね。

89名無しの剣士さん:2012/03/16(金) 17:19:12
>>70 
白帝から洗心へ移籍する子は誰ですか?

90名無しの剣士さん:2012/03/16(金) 17:32:00
>>89
ここのスレでの移籍話はおしまいですよ。
移籍スレでどうぞ

91<削除>:<削除>
<削除>

92名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 10:25:51
>>69 >83
白帝館は問題の多い道場ですね

93名無しの剣士さん:2012/04/05(木) 20:19:47
道場の師範で、道場運営だけで生計を立てている所って愛知県内にあるのかねぇ?
生徒一人頭5000円ぐらいの月謝としても、50人いても25万円にしかならない。
この中で道場の運営費・維持費・光熱費等を支払い、税金や保険・年金等が必要だから
手取りは15〜20万円ぐらいにしかならないのでは?
ボーナスがあるわけじゃないからぎりぎりの生活しかできなくなりそうな。

94名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 18:43:10
>>93
税金や保険・年金等 納めるような人じゃないですよ!

それと月謝は 7〜8000円取っていると思います。

95名無しの剣士さん:2012/04/07(土) 23:55:43
白帝って全員で、何人いますか?

私が知ってる限りだと、澤井君、水野君、村瀬君と、女子も三人だったような気がする

96名無しの剣士さん:2012/04/08(日) 10:14:06
今は落ちぶれたけど、全盛期は40〜50人位在籍
していたと思います。

97名無しの剣士さん:2012/04/09(月) 18:22:35
他スレの書き込みからですが、白帝館の春見くんが洗心道場から錬成会に出場していたらしいですね。

98名無しの剣士さん:2012/04/09(月) 18:36:26
元白帝館の春見君ね。

99名無しの剣士さん:2012/04/13(金) 19:36:57
>>97 洗心に移籍したのなら伸びてくるでしょう!

そっと見守ってあげたいですね。

100名無しの剣士さん:2012/04/14(土) 18:03:30
道連の予選で、白帝と春見君のチームが、あたるそうです。

101名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 14:31:24
>>100 必見ですね。とうことは光雲剣友会ですか?このまえの研修会(4/7)のメンバーですかね?

102名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 15:45:07
光雲剣友会って洗心道場のCチーム(3軍)ですよね?
流石に白帝館が負けるようなことは無いと思いますけど。

103名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 19:06:46
白帝の中学チームで光雲剣友会には勝てないですね!
2〜3年前の白帝中学部であれば県内でも上位クラスでしたが
メンバーが激減した今の白帝では無理かな?
1回戦の守山剣道スポーツにすら危ういかもしれません

104名無しの剣士さん:2012/04/15(日) 21:31:28
まあ、白帝には誰がいるのかよく分かりませんが、きめつけるのは??
ちなみに先日の錬成会は、光雲はこういうメンバー↓
川原 中田 大島 春見 森

105名無しの剣士さん:2012/04/16(月) 08:28:09
>>104
大島くんって、以前から洗心道場にいましたっけ?

106名無しの剣士さん:2012/04/16(月) 09:12:39
1年生?
川原くんと中田くんはわかるけど、大島くんというのは初見ですね。

107名無しの剣士さん:2012/04/16(月) 10:46:26
ひょっとしたら、富士松剣友会の大島君?

108名無しの剣士さん:2012/04/16(月) 21:56:07
あれ?近本くんわ?

109名無しの剣士さん:2012/04/16(月) 22:28:46
大島君って誠武館にもいませんでしたか?

110名無しの剣士さん:2012/04/17(火) 09:27:45
富士松の大島くんが洗心道場へ移籍したみたいだね。
昨年の道場連盟個人戦の1年生チャンプでしたっけ?
洗心は強い子がどんどん集まってくるね。

111名無しの剣士さん:2012/04/17(火) 19:33:26
白帝はどうゆうオーダーですかね?

112名無しの剣士さん:2012/04/28(土) 09:02:26
いよいよだ

113名無しの剣士さん:2012/04/29(日) 23:54:59
第41回愛知県少年剣道錬成大会の結果と全国大会出場チームを教えてください。

114名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 12:35:22
白帝館、光雲剣友会(洗心Cチーム)に負けちゃったみたいですね。

115名無しの剣士さん:2012/04/30(月) 12:58:20
戦ってる子供達には何の罪もない。
興味本位で勝負を冒涜するんじゃない。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■