■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
愛知県の高校生 Part3- 1 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 10:33:11
- 愛知県の高校生について語りましょう。
【前スレ】
愛知県の高校生 Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1320488071/
- 2 :名無しの剣士:2011/11/26(土) 19:23:49
- 名電は別に海陽学園に10本もとって無いんじゃ??
- 3 :速報:2011/11/26(土) 19:30:24
-
…見間違いかもしれません。
それでしたらごめんなさい
誰か桜ー星城をみてたひといますか?
- 4 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 19:34:44
- 海陽学園が県大会に出場している時点で奇跡的なことだと思った。
- 5 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 20:27:45
- 大谷予選で負けてしまったんですか...
誰かスコアとかわかりますか?
- 6 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 20:57:24
- 桜ー星城の試合良かったですね!
大将戦 中村くん どたばたしなくても2本取られなければ勝ちなので
どっしり行けばよかったのに 先に一本取られちゃいました。
が 今日はその後が良かった 会心の突き 突かれた側も突き返す闘争心もよかった
良い試合がみれました。
星城の岸田くん、中村くん中心に良くまとまってました。
桜の一年の神は負けちゃいましたね まだまだこれから がんばりしましょう
- 7 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 20:59:31
- 桜VS星城よかった!
- 8 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 22:05:25
-
ただ、桜の先鋒の鈴木はいただけないな。反則時、主審に礼しない、キレたまま試合終了し、面を正座しないままとり、選手席には大物かのように座る…。こんなの使ってるってどんなんだよ。
- 9 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 22:07:17
- >>8
親の躾不足ですね。
けっして、桜丘の指導の悪さでは無いと思います。
- 10 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 22:18:42
- ひざが悪いんだろうな。でもホントに態度悪いわ。見てて気分が悪くなる。
桜丘の指導が悪くないことはないでしょ。試合場であんな態度とるのは指導ができてない証拠。
- 11 :名無しの剣士:2011/11/26(土) 22:22:20
- 大谷は横須賀に3‥0で負けてました
次 中 大が負けだったような…
- 12 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 22:22:36
- 今日の南面の通路ですが桜丘の保護者がシートをひいて占拠していました
出場校の割り当て席には野球部?の応援だが座ったためと思われますが
ただでさえ狭い露橋、正直迷惑でした
また「応援は拍手のみで」何度も何度もアナウンスが入りましたが
明らかに桜丘の応援に対してでした
決勝の試合を中断してまでアナウンスしてやっと拍手のみになったのですが
直せるなら一回目の注意でやめてほしかったです
- 13 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 22:34:51
- >>11さん
ありがとうございます
完敗のようですね、、、
正直意外です
- 14 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 22:43:28
- 肝っ玉の小さいヤツに限ってすぐ態度に出るよね↓社会人になっても出てるヤツは出てるし…鈴木は桜丘だから出してもらえてるけど、水戸葵陵や九州学院、龍谷あたりだと補欠も無理でしょ…
- 15 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 22:53:33
-
実質桜は5回注意されてましたね。審判長の先生はマイクを持つ度に桜の男子応援席を見てました。おまけに、桜の選手席付近には通常7人しかいるはずがないところに後ろにジャージ二人組を引き連れていたため9人に見え試合中に主審が試合を中断し監督が注意される始末…。選抜で愛知県の評判を下げなければいいのですが。
- 16 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 22:56:31
- 桜評判悪いですね…
- 17 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 23:08:46
- たしかに今日の応援態度は少々気になりました。しかし、以前全国選抜大会を観戦した際に他県の出場校も同じような応援が行われていました。
頭ごなしにひとつの学校名を出して批判するのではなく、全国的に改善するように意見を出すべきではないでしょうか。
- 18 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 23:13:35
- 鈴木くんはたしかに強いとおもいます。
でもどの大会でも負けた後の礼法が最悪ですね。
- 19 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 23:15:29
- >8
大会後に知り合いに聞いたのですが、鈴木君は肉離れ?をしていて正座をすることができなかったそうです。
そのため面を正座してとることができず、立ったまま面をとっていたらしいです。
たしかに試合態度に疑問を感じる場面はあったかもしれません、しかし、だからといって詳しい事情も知らないまま憶測で書き込むのは控えたほうがいいと思います。
- 20 :観戦者:2011/11/26(土) 23:25:34
- とりあえず選抜出場4校にエールを送るのが普通でしょ!!
子どもたちは頑張って稽古してるんだから。
- 21 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 23:37:53
- >>14
葵稜でも龍谷でも選手には入れるだけの力はもってますが、礼法がね。
- 22 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 23:40:06
- >>19
鈴木君ナイスファイト!!
- 23 :名無しの剣士さん:2011/11/26(土) 23:55:00
- そんな事だったとは知りませんでした。
鈴木君の今後に期待しましょう。
- 24 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 00:04:32
- >>14
葵陵や九州学院や龍谷に入れないどころか、たいした実力のない奴が偉そうに人の批判をするのはどうなのかね。
- 25 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 00:05:20
-
肉離れであの動きとは…
礼法さえきちんと出来れば
とやかくは言われないのですが…
龍谷の久田松とかも
佐賀で勝って選抜に来て
凱旋ーみたいなことに
なるといいですね!
- 26 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 00:14:54
- まともに剣道をやって来てる人なら、動きや所作で足を痛めてる?とか腕を痛めてるな…とかわかるものだよ。
精神面もまた同じ。
高校生にもなってどころかの保護者やら高校生やらが好き勝手言うのはおかしな話しだね。
それでは剣道も強くはなりませんよ。
- 27 :愛知県人:2011/11/27(日) 00:14:58
- 桜丘の個人に対しての誹謗中傷が目につきます。
幼少の頃を知っている者として、一言。
S君は責任感が人一倍強いです。若干16歳の未熟さ故、「勝ちたい」思いが抑えきれず表に出てしまったのでは?
ここで批判されてる方、16歳当時そんなに立派な人間でしたか?2年半見守ってあげる寛大さはないのでしょうか?
S君が今後、自身の感情をコントロールできるまで成長できれば愛知を代表する剣士、さらに全国で活躍できる剣士になれるでしょう。
S君の今後に期待しています。
- 28 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 00:31:00
- 久田松とか名前を引き合いに出す人がいるけど、それって他人だよね?
自分は強いし立派な人間だから見習え!って言えるは一人でもいるのでしょうか。
- 29 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 00:31:24
- みなさんは気になるチームありましたか?
- 30 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 00:55:33
- それより桜に善戦した明和を賞賛したいですね
- 31 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 01:03:20
- 勝負事は何が起きるか分りませんね。。
Part2 の205の書き込みで
対戦表から 「また名電と大谷かぁ(笑)」 ってありましたが、
両校ともまさかの予選敗退でしたね!
勝った横須賀と杜若には天晴れです。
しかし 最後は流石に水橋君が戻ってメンバーが揃った星城でした。
あと賛否両論あると思いますが何度か声援で中断しましたね。
中断すると試合の流れが変わります!
典型的な例は桜丘VS明和戦
明和(中堅)の栗栖君が1本先取したところで試合が中断されました
そこまでは完全に明和ペースでしたが中断で流れが完全に変わり
中断後は桜の逆襲に合い惜敗でした。
試合の途中ではなく試合と試合の間でアナウンス(注意)しても
良かったかなと思います。
しかし・・・・
声を出さなく応援を!(拍手のみ)っていうのも、
それもなかなか完全には難しいかな?と思います。
応援側は全国大会の出場がかかっているので・・・思わず声も出てしまう
そんな背景もあると思いますが甘いでしょか??
- 32 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 01:16:24
- >勝負事は何が起こるかわかりませんね。。
確かに。星城の優勝はすばらしかったが、思わぬところで苦戦を強いられることもあった。
正直予選リーグは堅かった。確か名古屋高校とやったときなんかはあわや負けるのか?ってざわつきもあったし。
次も苦戦してた。本当に勝負事はわかりません。
- 33 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 01:19:47
- >>31
たしかに応援に熱が入って咄嗟に声がでてしまう気持ちはわかります
しかしあれは明らかにわざとだしていたような、、
実際何回も注意をうけた最後のほうは静かにできていましたし、、
あと私も試合の途中での中断はかわいそうだと思いました
- 34 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 01:26:37
- 私学祭の公立バージョンの大会をみてみたい
今日の大会をみてそう思いました笑
なかなかおもしろい勝負がみれそうです笑
- 35 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 07:49:14
- 声が出てしまうのはしょうがない気がするよね^_^;YouTubeで全日本学生の國士舘vs大阪体育大観てみると、声援というより叫び声だし…武道館のアナウンスでも、応援は拍手のみとし声援は遠慮してて言ってるけど、血気盛んな若者なんだから大目に見ようぜ、て言いたくなってくるんだくど………
- 36 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 08:19:01
-
試合中断しての注意はまともに試合をしてる明和にはとても気の毒だと思った。
本当にここぞという場面で、思わず出てしまう声はお互い様だとは思う。
少なくとも見ている誰もが、見苦しいとか不快とか不謹慎に感じるものはいないだろう。
しかし桜の声援は、相手を威嚇する効果さえ狙っているのかと勘ぐってしまうほど、
組織的にしくまれているとも思わされる声出しで、是正処置もやむなしの愚行に映る。
なにせ、試合の序盤からでも、明らかに一本にならないような打ちにも「オー」では
庇う余地なしと断言せざるを得ない。
- 37 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 09:39:54
- 桜は野球部も応援に来てましたから声援が凄かったですね。中断して流れが変わっても、最後は強い方が勝つんですよ。
- 38 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 10:55:41
- 若いエネルギーが試合にも応援にも出てました。
年配者はそれを抑え込もうとする。
マナーは大切ですが。
- 39 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 10:55:51
- 若いエネルギーが試合にも応援にも出てました。
年配者はそれを抑え込もうとする。
マナーは大切ですが。
- 40 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 11:36:55
- >>38
ことを剣道に限れば、マナーの問題なんかじゃないですよ!
単なるマナーの問題で、試合を中断してまで審判が注意するわけがないでしょ!
桜の応援は「マナーが悪い」なんて度を完全に超えていましたよ!
私はアンチ桜でも何でもないですが、
あのような応援態度は流石に気分が悪いです。
あっ、とは言うものの、ガチガチにお堅いこと言うつもりはありませんよ!
36さんが言ってるような、
”本当にここぞという場面で、思わず出てしまう声はお互い様だとは思う。”
には共感しますよ。。。
- 41 :名無しの剣士:2011/11/27(日) 12:21:35
- 桜丘と試合した
大同 西尾東 明和 杜若 星城
のスコアを教えてください!
- 42 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 13:05:47
-
桜丘の応援態度は遅くとも選抜大会までには顧問がしっかりと是正指導すべきですね。
桜丘は試合力の面では、愛知代表にふさわしいことを昨日の試合結果で見事に示しました。異論はありません。
選抜では正々堂々と愛知の代表で戦ってきていただければ、試合結果如何によらず、温かく迎え入れられるでしょう。
ですが、選抜で桜丘への注意が原因で試合中断されでもしたら、お相手チームにも失礼で申し訳ないし、
それこそ愛知県の恥さらしになりますよ、まともには愛知の剣道界にも迎え入れてもらえないだろうし、
こそこそ逃げ帰らざるをえないようなことになると危惧しています。
昨日の試合では、そうならないための審判からの戒め、親心もあったんじゃないでしょうか?
最後に、代表に決まった4校はおめでとうございます!
愛知の代表として立派に(=試合結果のことではないです)戦ってきてください!
(息子の学校はで出れませんが、せっかくの地元開催なので応援に行かせていただこうと思っています。)
- 43 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 14:53:12
- 桜丘に対しマイクを使って注意をしていた方を双眼鏡で見ていた時に
ツキが決まった瞬間だったと思いますが、大きく目を見開き、おでこに皺をよせ
アッ!なのかオッ!と声を出しているのを見てしまいました。
豪快な技などが決まった瞬間などは、条件反射で声は出てしまうのが、
普通の人間じゃないですか?
それと、マイクが好きな方は女子の声援には全く注意しないんですね。
男子より、はるかに言葉での応援が多かったように感じますが、
女子には嫌われたくない性でしょうか?
決勝戦の主審は、桜丘を目の敵のように注意してましたが、
剣道では敵わない近隣の学校の顧問でしょうか?
試合を止めるタイミングなど、あなたは素人かと思いました。
もう少し審判としての技量を全体に高めて欲しいものです。
- 44 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 15:25:49
- >豪快な技などが決まった瞬間などは、条件反射で声は出てしまうのが、
>普通の人間じゃないですか?
だからそれだけであれば、皆さんもこれほどには問題視してなかったでしょ。
意識的に出す声援、あるいは注意すれば控えることのできる声援に対しての非難ですよ。
>審判としての技量を全体に高めて欲しいものです。
問題をすり替えて審判に矛先を向けるその前に、
まずは応援態度を反省しましょう、あるいはさせましょうよ。
- 45 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 15:35:32
- >>44
あの主審はホントにレベル低いですよ!
- 46 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 15:42:55
- 名電はどうしてしまったのでしょうか、
名北予選のメンバー、試合内容を見る限り考えられないです。
- 47 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 15:58:37
- >>46
名電の那須田君の引き分けが痛かった
- 48 :名無しの剣士:2011/11/27(日) 16:16:11
- 杜若の作戦勝ちだったな
最後までオーダー代えまくってたし!!
- 49 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 16:29:26
- 名電もレギュラー、控え選手を見ると名北予選の登録選手と数人、
入れ替えていたような気がします、あれだけ勢いがあったのに、
何故、まとまってケガでもしたのでしょうか?
結局入れ替えた選手達が振るわなかったし、やられちゃいましたからね。
- 50 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 16:45:36
- >>45
レベルの低い人を決勝戦の主審に
なんてことをするでしょうか?
個人の決勝戦でも主審をしていましたし
先生達からの信頼もあると思いますけど…
- 51 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 18:51:53
- 杜若のオーダーは毎試合おもしろかった
オーダー変更のある大会はおもしろいですね!
オーダー固定の大会よりおもしろかった!
- 52 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 22:36:32
-
アップ中に杜若の酒井君がいい動きをしてて目にとまったので(アップでは上段選手を中心に見ていたので)副将で今日はでるのかーと思っていたら、ぐるぐる変わって桜丘戦では今誰?って周りでなってました。やはり采配は大事なんだと改めて実感しましたね。
- 53 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 23:16:05
- 桜の保護者のマナーの悪さというか 桜以外への威嚇とさえ感じてしまう
本人達には自覚がないでしょうが
対戦相手の保護者が試合を近くで見たいけど近づけなかったでしょう!
近くでビデオも取りたかっただろうに
あれだけ囲まれたら 近づけないな 一般の人は!!
- 54 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 23:28:16
- >>53
たしかに応援の数は多いので驚きはあるでしょうが、それが威嚇と表現するのは少し違う気もします。
多くの私立高校は公立高校に比べ応援者が多くなるのは必然です。
そのため他校に比べ気合いの入っている私立校を批判するのはよくないと思います。
毎年地元開催の選抜大会を観戦していますが、どこの代表校も桜丘とかわらない応援者の数ですし、それ以上のところもありますよ。
- 55 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 23:34:57
-
てか愛知ってほんと審判批判、試合批判多いよね。
マナーも大切だけど、普通に応援できんのかね
- 56 :名無しの剣士さん:2011/11/27(日) 23:58:04
- >>55
たしかに!マナーマナー言ってるやつが、批判ばっかでマナーが一番悪い
- 57 :名無しの剣士さん:2011/11/28(月) 00:12:10
- な>>52
確かに采配はスポーツ競技には大切だと思いますが、一歩間違えたら杜若高校は姑息な手段と間違えられますよ。
- 58 :名無しの剣士さん:2011/11/28(月) 00:38:41
- >>57
野球でいう敬遠を責めるみたいな?
おれはいいと思うけどな〜
ルール内でのことだし
たしかにふつうに戦って勝ったほうがかっこいいけど笑
まあただの観戦者からしたら楽しませてもらったよ笑
ていうか杜若以外にあそこまでオーダー変更したチームてあった?
- 59 :名無しの剣士さん:2011/11/28(月) 00:54:07
- >>57
一理あると思います。その場しのぎとも受け取れることもありますよね。ただ、開会式では各試合ごとのオーダー変更が可能ですと役員の先生がアナウンスされていましたし与えられている条件は同じでした。それまでのことのような気がします。
- 60 :名無しの剣士さん:2011/11/28(月) 07:39:57
- 確かにオーダー変更が認められてる以上別にいいんじゃないの?2009年の世界大会でも大将の寺本さん意外は毎試合変更してたし、準決勝の韓国、決勝のアメリカ戦は固定だったけど…
- 61 :名無しの剣士さん:2011/11/28(月) 11:16:46
- 大学の試合でも毎試合オーダーの変更は行われます。オーダー変更は新人戦に限ってのルールでもあります。
それは、選抜大会のルールに則っており、それに繋がる大会だから採用されています。
姑息と書かれている人がいますが、姑息とは本来、卑怯という意味でなく、一時しのぎと言う意味であります。
卑怯と言う意味で書かれたなら訂正お願いします。でないと一生懸命に頑張った杜若の選手と監督が可哀想です。
- 62 :名無しの剣士さん:2011/11/28(月) 13:17:19
- >>61さんの言うとおりですし
強豪私立と戦える力がなければ
一時しのぎもできないわけですし
杜若高校のみなさん
自信をもって
総体予選もがんばってください
- 63 :名無しの剣士さん:2011/11/28(月) 14:04:17
- ルール上、何の問題もない!
杜若の監督あっぱれの作戦勝ちです。
それに比べ名電の監督はダメですね!
天狗になりすぎ。リーグ戦1戦目も、選手起用、
采配を拝見するに相手を見下した感があります。
選手を代える前に、監督が代わった方が良いんじゃないですか?
- 64 :名無しの剣士さん:2011/11/28(月) 14:06:32
- 準決の星城VS城西だって両校とも入れ替えてた(星城は先次、城西は先中副だったと思う)
名電は入れ替える前に終わったってとこかな
私立だけでなく公立校もオーダーの入れ替えしてたし、なんで選抜にも行けない杜若が指摘されるのか理解できん
名電に勝っちゃったからか?
- 65 :黒魔術:2011/11/28(月) 14:20:09
- ■苦しい時
■泣きたい時
■心から相談できる人がいない時
■絶望を感じている時
■誰かを憎んでいる時
■頭の中が狂いそうな時
■恋愛関係の悩み
■家族の悩み
■金運上昇
■人気上昇
■復縁
いつでもご相談ください。
ヤフー検索でASMODEUSと入力するとみつかります。
新しい世界がひらけますよ。
- 66 :か:2011/11/28(月) 20:06:32
- 今年の愛知は夏が楽しみ
- 67 :名無しの剣士さん:2011/12/01(木) 14:30:25
- 以前知多の県大会枠が少ないと言ってる人がいましたが
愛知県全体の高校数が222校で県大会の出場枠24校、愛知県全体の出場確率は10.8%です
これを地区毎に算出してみると
知 多18校 3枠 16.7%
東三河28校 4枠 14.3%
西三河48校 5枠 10.4%
名 南40校 4枠 10.0%
尾 張42校 4枠 9.5%
名 北46校 4枠 8.7%
なんと知多地区が一番県大会に出やすい地区だったのです
県内で公平に割り振るのであれば、知多と東三河が各−1、尾張と名北が各+1になります
結論:知多の方はいらないことを騒がない方がいいと思います
- 68 :名無しの剣士さん:2011/12/01(木) 14:37:26
- >>67
「一票の格差」に似ていますね。
- 69 :名無しの剣士さん:2011/12/02(金) 15:30:41
- 名電と大谷の夏の巻き返しはあるかな?
ところで名電の中島兄弟って
どっかの大学とかに進学したの?
- 70 :名無しの剣士さん:2011/12/02(金) 15:43:12
- >>67
東三河を−1すると実質2枠しかなくなってしまう。
- 71 :名無しの剣士さん:2011/12/02(金) 16:06:00
- そういえば、以前、どこかの書き込みで東三河支部は
桜丘以外の3枠の争いが面白いと見たような気がします。
- 72 :名無しの剣士さん:2011/12/02(金) 16:19:35
- >>71
対抗出来る学校がないからね!まず波乱はない…
桜丘を抜けば知多とレベル的には同じくらいじゃない?
- 73 :名無しの剣士さん:2011/12/02(金) 16:43:15
- >>69
両方監督の育て方しだいじゃないかな。中島は県警じゃなかったかな?たしかお父さんが警官のはずだから。
- 74 :名無しの剣士さん:2011/12/02(金) 18:00:43
- 夏は各校、選手選考がカギのような気がします。
校内で総当たりのリーグ戦を行い
上位5名がレギュラー 6、7位が控え選手 これが基本ですね。
そのメンバーで負けたとしても、他の部員が納得できます。(自分に勝った選手なんだから)
下手な小細工で(有名道場出身、親が権力者・・・)レギュラーを決めてしまい
特に負けた場合は不信感が生まれしまい、『どんなに努力しても無駄なんだ』と、
諦めモードの生徒が多数出始めたなら最悪な部になりかねません。
やはり誰もが納得できる透明性が大切だと思います。
これは、県の代表を決める場合においても同じだと思います。
- 75 :名無しの剣士さん:2011/12/02(金) 18:20:23
- 中島は中三にもいるよね?
間違いなく名電だね。
- 76 :名無しの剣士さん:2011/12/02(金) 18:41:16
- >>70
そういうことを言い出すと、どこも事情は似たり寄ったりになってくる。
西三河だって、城西、西尾、三河、杜若の4校は実質指定席みたいなもんだから、
実質は残りのたった1枠になってしまう。
その1枠を、西尾東、三好、岡崎、刈谷で争う(5位決定戦)のが最近のパターンってとこかな?
- 77 :名無しの剣士さん:2011/12/02(金) 19:52:19
- 知多の枠が少ないといってるひとなんていたっけ
- 78 :名無しの剣士さん:2011/12/03(土) 09:23:13
- >>77
前スレの87のレス参照
http://jbbs.livedoor.jp/sports/38858/storage/1320488071.html
- 79 :名無しの剣士さん:2011/12/03(土) 10:09:22
- >>74 賛成! その通りです。
- 80 :名無しの剣士さん:2011/12/03(土) 10:23:01
- >>74
総当たりで決める学校が多いんじゃないの?
名電は監督の独裁らしいけど。
実力のない奴ほど、自分の努力不足を棚に上げて選ばれなかった理由をつけたがる。
- 81 :名無しの剣士さん:2011/12/03(土) 12:24:56
- >>74
逃げ場が欲しいのかな?
自分は(我が子は)強いのに(勘違い)選ばれなかった…。
そうだ!あいつは有名道場出身だから選ばれたんだ!みたいな…。
情けないな。
- 82 :名無しの剣士さん:2011/12/03(土) 13:19:06
- >>81
強い者が選ばれる。弱い者は選ばれない。
当たり前の基本じゃないか???
反論に対する意味が分からんわ!
- 83 :名無しの剣士さん:2011/12/03(土) 22:51:40
- >>78さん
ありがとうございます
でもこれ文脈から推測するに>>67さんのいってる知多のひとの発言じゃないですよね
単にいまの高校剣道に疎いひとの発言にみえますね
- 84 :名無しの剣士さん:2011/12/04(日) 10:39:25
- >>67さん 質問
あなたの調べていただいた学校数は、
剣道部があり各地区の予選に出場している学校数ですか?
- 85 :名無しの剣士さん:2011/12/04(日) 23:31:58
- <<84
愛知県高体連のホームページ見れば載ってるでしょ
剣道とか競技単位じゃなく、高体連としての一律の区分ですよ
剣道部の有無は自分で各学校のHPでも見て調べれば?
- 86 :名無しの剣士さん:2011/12/05(月) 11:24:34
- >>67
あくまで剣道部のある学校で算出しないとなんら意味がないですよ。
似た数字にはなるかも知れませんが剣道部の有無をあなたが自分で調べた上で書き込むべきですよ。
- 87 :名無しの剣士さん:2011/12/05(月) 12:16:55
- >>86
>>67も>>85も高体連の支所の割り振りをいっているだけでしょ
貴方にとって意味のない数字でも、高体連の決めてることですよ
納得いかないなら>>85が言うように自分で調べて高体連に言えばよいのでは?
- 88 :名無しの剣士さん:2011/12/05(月) 13:56:24
- >>87
別に枠の数に興味ないですね。各地区平等が一番文句なく無難ですね。各地区四チームでいいとは思いますがそれら僕らが決める事ではないので仕方ないです。
でも強豪校は地区はシードある訳ですし県大会に出る事が目標ではなく全国を目標にしてる訳ですから枠の数とかそこまで気にしてないですよ。
- 89 :名無しの剣士さん:2011/12/05(月) 22:21:58
- 各地区3チームしたらバランスが崩れて代表争いが激しくなったりして?
- 90 :名無しの剣士さん:2011/12/06(火) 00:55:18
- >>89それは、ありそうですね。
- 91 :名無しの剣士さん:2011/12/06(火) 10:20:47
- 過去に決めたままで変わりませんよ
変化を求めると、争い事が勃発して面倒ですから。
- 92 :名無しの剣士さん:2011/12/07(水) 12:30:30
- そんなだから剣道が衰退していく訳ですね。
- 93 :名無しの剣士さん:2011/12/07(水) 15:33:37
- >そんなだから剣道が衰退していく訳ですね。
なんで?新人戦なんだから減らさなくても、逆に枠を増やせばいいのにな。
愛知は選抜予選も兼ねるのだから団体だって二日使ってもいいと思うわ。
個人戦だって各校たったの二人だなんて…新人戦なのにおもしろくない。
- 94 :名無しの剣士さん:2011/12/07(水) 18:15:14
- >>93
新しいことを考え進化し続けることを心掛けている、
そんな競技だと人口もファンも増えて活性化されていくのに
なぜか剣道は衰退していくんだな! 学校でも部員が足りず
団体戦に出れない学校(中学含む)もあります。
私が学生だった頃に比べれば、かなり少なくなっていますよ。
- 95 :名無しの剣士さん:2011/12/07(水) 19:39:36
- 新人戦と選抜予選は分けてやって欲しいですよね。
神奈川県の様なスタイルが良いと思います。
- 96 :名無しの剣士さん:2011/12/07(水) 20:55:54
- >>95
なぜ神奈川だけを???
神奈川以外も新人大会と選抜予選が違うところは多々ありますよ。
隣の岐阜も同様です。
- 97 :名無しの剣士さん:2011/12/07(水) 21:14:00
- >>96
他県の代表選考方法を知らないからです。
岐阜をはじめ他都道府県はどんな選考方法なんですか?
- 98 :名無しの剣士さん:2011/12/08(木) 21:46:19
- >>97
岐阜や静岡は下のいずれかです。
新人大会ベスト16のみが選抜予選に参加。OR 新人戦の結果で選抜予選のシード校を決める。
兵庫などの現在選抜出場が決定している場合は
新人大会 兼 選抜予選
というのが各都道府県のやり方だそうです。
愛知県は開催県ということで11月に選抜予選をするとのことです。
本意はわかりませんが…
個人的には高校野球のセンバツのように各ブロック大会の結果を見て
「選抜」しても面白いと思いますが…1県で2校も出たりするかも。
大会会場は日本武道館。
- 99 :名無しの剣士さん:2011/12/08(木) 22:13:23
- 98です。スレが違うようなのでこれで最後にします。
個人的理想にお付き合い下さい。
剣道の選抜って何で選抜大会なのでしょうか?
何が選抜されているんでしょう?
サッカーは冬は選手権、バスケットはウインターカップですし…
高校野球のセンバツは東海大会などでのアップの様子、
選手の野球に取り組む姿勢、学校の野球への理解度、
応援のマナーなどなどを総合的にみて選抜するそうです。
神宮大会で1枠追加は難しいですが…
試合結果以外も見て選抜されるとなれば応援のマナーの問題など解消されませんか?
- 100 :名無しの剣士さん:2011/12/09(金) 10:40:46
- >>99
応援のマナーだ、何だかんだ・・・
くだらん!
注意をする人を見ると、殆どの場合、個人的に恨みを持った学校(男子のみ!!!)ばかりを
審判などの地位を利用して集中攻撃しているようにしか受け取れない。
わざわざ試合を中断してまで(ど素人か???)
そういった輩は絶対に女子には注意ができない。(どスケベ野郎)
- 101 :名無しの剣士さん:2011/12/09(金) 11:39:45
- 恨み?ど素人?
あなたがでしょう…
- 102 :名無しの剣士さん:2011/12/09(金) 12:42:44
- >>100
まあ確かに応援は応援で面白いと思う!
15年前はそんな事言われなかったし、応援があった方が盛り上がってよいと思う!別に野次を飛ばしてる訳ではないし、応援してる人も試合をしてる感があって伝わってくる。
審判は応援に惑わされない判定をすればいいだけだし…
- 103 :名無しの剣士さん:2011/12/09(金) 12:45:58
- 私も応援はあっても良い派。
ただ、自身の学校が試合になると立ち上がって応援するのは勘弁願いたい。
顧問や先輩からの指示なんだろうが、後ろの席にも見ている人がいることを忘れていないか?
立ち上がって応援しなければならないのならば、一番後ろの席でやるべきだ。
- 104 :名無しの剣士さん:2011/12/09(金) 13:28:38
- 応援する人は(控え選手、父兄ほか)一体になって試合をしています。
『拍手のみで応援して下さい!!!・・・』
古典芸能を見に来ているわけでもないし、閉鎖的で古臭い指導ですね。
そんなことだから、剣道人口がどんどん減ってしまうんですよ。
- 105 :名無しの剣士さん:2011/12/09(金) 14:30:27
- >>101
おッ 出たな関係者。
次回からの試合を観ていて、ふざけた判定・指導などがあったら
実名(顧問先・氏名)を挙げて民意を問うてやるから、覚悟しろい!
- 106 :名無しの剣士さん:2011/12/09(金) 14:45:23
- 最低。。
- 107 :名無しの剣士さん:2011/12/09(金) 19:03:05
- 素人は黙ってろよ
- 108 :名無しの剣士さん:2011/12/09(金) 19:19:30
- 応援あってのチーム。
または競技では?
静まり返った試合なんて
八段のお偉い先生たちの試合で十分。
いい意味での元気がなければ
つまらないと私は思います。
- 109 :名無しの剣士さん:2011/12/09(金) 21:01:58
- 大方は桜の関係者だろ
この前やられた腹いせか?
つまらん、面白いの問題やないやろ。
それらもひっくるめて剣道や。
そんなことも受け入れれん輩は剣道やめちまえ。
ど素人が!
- 110 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 00:10:58
- >>109
素人ですみません。一応、最短で六段なんすよ〜!先々週取ったばっかなんですけど辞めた方がいいっすかねぇ?
桜丘の関係ではないですけど範士八段にそんな事言われたら熊本に帰るしかないかなこりゃあ…
高校生の試合なんだから堅い事言うなよ!先生!!
- 111 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 00:14:22
- >>109
> ど素人が!
「玄人のひとりごと」の南倍南を思い出したわw
- 112 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 00:19:51
- >>110
6段に合格される方がこのような言動をし性格の持ち主でいらっしゃいますか…。それならば、3段でも立派な人格者は世にいくらでもいらっしゃいますよ。段で人間は決まっていませんし、このような掲示板において敬語で話し合うのはマナーのうちだと言うことも知らないでしょうか?
最も109様にも同じことは言えますし、この掲示板ユーザー様にも同じことは言えると思います。
- 113 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 00:37:29
- >>112
まだ剣の道を極めてない未熟者なんで申し訳ない!!
ただ学生の試合くらい盛大に応援しても良いと思うよ!何かと縛り縛りまくって自由を取ってはいかん。社会に出ればもっと縛られ窮屈になるんだから…
剣道は自由だ!!
- 114 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 00:53:56
- 熊本に帰れw
- 115 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 07:27:01
- >>113
本当に6段ですか?
とすれば、少なくともいい大人ですよね。
個人の意見を振りかざしているだけのように感じます。
剣の道を極めている、いない以前の問題だと思いますが。
どんな道にも(スポーツ、武道の世界に限らず)、ルールというものが存在します。
同じ剣道の大会でも、大会によっては特有のローカルルールが存在することもありますね。
そのルールに従うのは最低限の責務で、いい大人がそんなことを言っていては情けなく感じます。
(剣道を辞めればすむ次元の問題でもありません)
より良い方向性があるとお考えならば、そのルールを改定するべくご尽力されるのであれば立派なことかと思いますが。
ルールが改定するまでは、個人の考えがどうであれ、嫌々でも従うのが責務です。中高生の子供じゃないんですからね。
- 116 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 09:01:59
- 109は大人か高校生かはわかりませんが、
110の切り返しかたはとても幼稚ですね。
何だか自分が最短で6段を受かったエリートであることを鼻にかけてひけらかしたい思い
が伝わってきて、とても感じ悪いです。
剣道ってよく人間形成の道と聞きますが、こういうのを見ると
いくら剣道の修業を積んできたとしても、段位と人間性とはまったく無関係なのが良くわかります。
- 117 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 09:40:21
- >>115
個人の意見を言ってはいけないのか?誰々が強いだの有望だの全部個人の意見でしょ!
あなたが熱く語ってたるルールってのも個人の意見でしょ!
剣の道(人間形成の人の道)は一人一人、生活環境、体格、性格、意見、剣風全て違う!考え方捉え方も違うから。だからわたしは子どもに教える際は君は間違っているからこうやりなさいとは言わない!こういう風にやってみては?と促してあげる。それを子どもがどう捉え表現するかはその子の自由だと思っている。あなたの考えている自由と私が言っている自由の意味が違う…
一つ屁理屈かもしれんが全日本剣道連盟審判規則並びに試合細則には観客は声を出して応援してはいけないとは謳っていない!そんなルールはない!
- 118 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 09:50:57
- >>116
申し訳ない!別にそんなつもりはなかったが109のレベルに合わせてみただけです。未熟者でした!
不愉快にさせた方、大人気なくて申し訳ありませんでした。
- 119 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 11:19:08
- >>117
屁理屈です。
全日本剣道連盟審判規則並びに試合細則だけがすべてではない!
あなたのような人は、全日本剣道連盟審判規則並びに試合細則にないからと言って、フラッシュ撮影を注意されても
屁理屈こねるんでしょうね。
地域毎、大会毎のローカルルールにも従うべきです。
過去に全中の大会でも注意されている団体を過去見ましたが、素直に詫びてその後は改められていました。
一度の失敗をとやかく言う人はいませんが、例えば先般の桜丘の応援は何度も何度も度を超えていたから非難されたのです。
納得いくいかない、あなたの考え方と合う合わないはどうでもよく、
どんなに小さな大会だろうと大会運営サイドの決めたことには従うべきです。
どうしても納得いかないなら相手をきちんと説得して、ルールを変えさせてからにするべきです。
- 120 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 11:24:41
- >>113
言うに事欠いて、まぁよくも・・・
この次も試合中に注意されて、恥をかかかされて、相手チームにも迷惑かけて、
それでも我が道を貫きますってか?(失笑)
- 121 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 12:12:51
-
>>117
>全日本剣道連盟審判規則並びに試合細則には観客は声を出して応援してはいけないとは謳っていない!
>そんなルールはない!
仰っていること私には屁理屈にしか聞こえず、賛同はまったくできませんが、
確かに一意見であり、間違ってはいないと思います。
それでも敢えて言いますが、主催者側が大会開始にあたって、あるいは進行途中でも
応援は拍手のみでお願いします。とか、フラッシュ撮影はご遠慮ください。とか
話があったのなら、協力するのが良識ある大人だと私は考えます。
屁理屈を使えば、仮に指笛、太古、鳴り物を使った野球のような応援をする人に対しても手に負えなくなってしまいます。
全日本剣道連盟審判規則並びに試合細則に禁じてるルールはない!と言われればお手上げですから(汗)
- 122 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 12:15:44
- 内容が少々醜いですね。
そもそも拍手のみの応援に統一すること自体に無理があります。
人は感動したりすれば声ぐらいでます。相手を罵るような言葉は
いけないと思うのですが、声援に対してイチイチ敏感になりすぎ!
柔道、空手、相撲・・・ 日本に昔からあるスポーツ、武道の中で
拍手のみの応援などと拘っているのは剣道だけじゃないですか?
試合中でお互い間合いを窺っているような瞬間に大声出している
わけでもないのに、煩く注意しすぎに思おいます。
いつも強豪私学の男子のみ集中攻撃で・・・
同じ内容でも応援人数が多い分、目立つんで仕方ないかもしれませんが
そんなだと、全国大会とか行ったら卒倒してしまいますよ!
- 123 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 12:34:49
- 私、>>122は
勘違いされる申し訳ないので追記しておきますが、
桜丘ほか強豪私学のの関係者ではありません。
- 124 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 15:15:10
- >>122
ここぞの場面で思わず出てしまう声(無意識)のことではないですよ!
打つたびに(惜しくもなんともない打ちにも)組織的に「オーオー」声をだす応援態度のことです。
剣道だけだと言ったところで仕方がないですよ。その剣道をやってるんですから。
だめだと言われる大会では止めましょうよ(でも認められる大会もたくさんあると聞きましたけど)
それでも高校は比較的認められている大会が多いと聞きましたけどね。(見て見ぬふりしてるだけなのかは?)
中体連はもっと厳しいですもんね。。。(←逆に厳し過ぎてちょっと正直うんざりしたことも・・・)
(うちは顧問の先生からも指導受けてましたし、強豪私立高のような応援したら退場ものだとか??)
>いつも強豪私学のみ集中攻撃
は被害妄想だと思います。
公立はそんな応援しないんです。(思わず出る声はお互い様ですが、基本は超地味。というより淡々と試合してる感じ?)
- 125 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 16:40:18
- 確かにダメと言われる大会では止めるしかないわな、それが良い悪いは別として。
中学生の話も出たけど、中体連は非常に厳しく取り締まるけど、道連は全然OKだったよね。
たとえば洗心道場の応援は結構迫力あるけど、その洗心の関係者でも中体連の試合ではあんな応援は絶対にしないよ。
ちゃんと彼らは時と場をわきまえている。うまく立ち回るしかないね。
- 126 :名無しの剣士さん:2011/12/10(土) 17:06:54
- >>120
関係者ではありません。県外出身です!
けなされても困るが…
戦国時代なら応援で集中できなく気が散ってしまいました!切られてるよ。
- 127 :名無しの剣士さん:2011/12/11(日) 08:39:08
- >>126
ほんと、その通りだね。
- 128 :名無しの剣士さん:2011/12/11(日) 11:27:11
- だめと言われてることに、ここであーだこーだと言ってもみっともないだけだね。
厳しく言われない大会では派手な声援もOK。
注意されたらぐずぐず言ってないでスパッと控える。
その点、洗心道場の臨機応変の使い分け対応はさすがというか、大会慣れしてるだけありますね。
- 129 :名無しの剣士さん:2011/12/11(日) 14:52:13
- ま、宮本武蔵や柳生石舟斎だったら昔でもこんなレベルの低い罵り合いはしないんじゃない?平和ボケした現代人の平和ボケな罵り合いだね…┐('〜`;)┌
- 130 :名無しの剣士さん:2011/12/11(日) 17:51:41
- ?
- 131 :名無しの剣士さん:2011/12/12(月) 18:06:46
- 審判は一番近くに居るんだし、
尤も観客席の応援の声に負けないくらいの判定をすれば・・・
プロ野球やサッカーの審判を見習ってほしいです。
鳴り物を使用している訳でもない、応援の声で動揺してしまうようでは・・・
- 132 :名無しの剣士さん:2011/12/12(月) 18:13:37
- 五月蝿いのであれば、耳栓すればエエやん。
まさか、打突を音で聞き分けているわけではあるまいし。
合議の時は耳栓外せばエエし。
- 133 :名無しの剣士さん:2011/12/12(月) 21:29:00
- >>131、132
何か凄いの出てきたね(笑)もはや剣道もへったくれもないね(失笑)
- 134 :名無しの剣士さん:2011/12/12(月) 23:29:42
- >>132
応援支持派だが、そこはちょっと行き過ぎだ!
- 135 :名無しの剣士さん:2011/12/13(火) 09:28:12
- 打突を音で判断しますよ。当たり前でしょ。132は剣道の素人さんですね。
- 136 :名無しの剣士さん:2011/12/13(火) 10:59:37
- >>135
それも間違っている…
あなた鵜飼の試合の審判したらカモですよ。
打突音も重要だが目にしたものも引き離せない位に大事だ!目で見る為に稽古が重要なんですから…稽古してない人には見えない…
- 137 :名無しの剣士さん:2011/12/13(火) 11:27:22
- プロ野球の外野手は、あの五月蝿い中でも打球音を聞き分けるという。
そういう風に訓練すればいいんじゃね?
まぁ、禁止されている大会で五月蝿い応援をする方がおかしい訳だが。
- 138 :名無しの剣士さん:2011/12/13(火) 12:19:13
- 高体連の大会はプロ野球やJリーグの様な「興行」ではありません、
それは観客の為に開催しているのでは無いということです
目に余るようなら数年前に何処かの県であったように観客を全く入れずに行うことも可能でしょう
主催者の決め事に納得いかないのであれば、出場させなければいかがですか
試合をする選手は応援者の為に大会を辞退することに納得できますか
選手は主催者に憤るのか、ルールの守れない応援者に憤るのかどちらですか
誰のために応援しているのか、冷静になって考えてはいかがですか
- 139 :名無しの剣士さん:2011/12/13(火) 12:53:01
- 高校の大会を観戦したことが無いのですが、そんなにうるさい応援をするんですか?
応援団が団旗を持っているとかもあるんですか?
- 140 :名無しの剣士さん:2011/12/13(火) 13:10:29
- >>139
さすがに応援団やブラスバンドまではありませんが、極一部の学校の応援が
問題になっているだけであり、他の学校はルールを守って応援していますよ。
- 141 :名無しの剣士さん:2011/12/13(火) 13:32:36
- >>140
守っているのとは違うと思うが…
全国で活躍する上を目指す高校とそうではない学校の意識の違いが応援に差があるからそう見えるだけで、全国では特別目立ってはいない…普通
- 142 :名無しの剣士さん:2011/12/13(火) 14:11:23
- 136さん
鵜飼君はいい選手でした。でも私は裁けますよ。
打突音も判定の一つということをいいたかったのですが、ちなみにあなたはどれくらいの力量のある方なのでしょう。
- 143 :名無しの剣士さん:2011/12/13(火) 14:51:19
- >>142
力量?書いてもここでは自慢だの書き込まれるだけだし止めとくよ…
まぁ一つ言えるのは全日本選手権には出てないよ!
- 144 :名無しの剣士さん:2011/12/13(火) 21:12:56
- 応援は拍手だけでお願いしますと大会運営側の要請がある大会は一も二もなく従えよ!
でなければ、口笛、指笛、メガホン、ラッパ、太鼓・・・きりがなくなるだろ!そんなこともわからんか??
- 145 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 10:13:16
- >>144
アホか! 独裁国家でもあるまいし
お前の言っている
>口笛、指笛、メガホン、ラッパ、太鼓・・・
誰がそんな非常識なことをいっている?
無理に飛躍させて、論争相手を悪人に仕立てすぎだ!
何事もいろんな意見を出し合って良い方向性を見出す
お宅のような頭ごなしに物事を決めつける人は、
間違っても教員でないことを願います。
- 146 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 19:12:52
- みんないろいろ言ってるけど、結局駄目なものは駄目
だから…。ここで話し合っても無駄です。
拍手だけで応援してね。以上! 終わり!
- 147 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 20:22:00
- >>146
うん、拍手だけは無理 笑
- 148 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 21:06:07
- ついつい、声が出ちゃうよね!!
- 149 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 21:18:24
- >>145こそがアホだな! 独裁国家?なんでそうなるの??
『拍手のみでの応援を』に対して、必要以上に意図的に出す声も、対して、 口笛、指笛、メガホン、ラッパ、太鼓も
同じ位置づけになるってことだろ、頭悪いな!!(失笑)
aしか認めない規則に対しては、bもcもdでも不適合なのに変わりないってこと!
程度問題じゃないんだよ!アホにはわからんか?????
>>148 だから、本当に惜しい打突に、ついつい出ちゃう声まで、とやかく言ってる人はいないだろ?
文脈を良く読めばわかりそうなもの!
- 150 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 21:39:55
- >>148
そうそう!
それもいきすぎなければ
いいんじゃないですかね!
でも興奮しちゃいますからね〜
- 151 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 21:44:53
- >>145
>何事もいろんな意見を出し合って良い方向性を見出す
この考え方に異論はありません。
しかし、運動を起こすことが先で、主催者側、大会運営側をも巻き込んで実際にルールを改定させるまでは、
例外なく規定ルールに従う必要があると考えます。
事例としては某巨大掲示板で越境入学の問題で白熱した議論がありましたが、それぞれの立場の主張は
一理あるのは理解できますが、民主国家であることが根底である以上、今その時点での規則に
(地域毎、大会毎の小さなローカルルールであっても)遵守する以外の解釈はあり得ないと考えます。
- 152 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 22:28:20
- 観客席に人がいなければ問題解決しますね
入場料取ってる訳でもないんだから、ガタガタ言われる位なら締め出しちゃえ
- 153 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 22:46:48
- >>152
観客席の人間ならまだましですね。
試合コートのすぐ周り(同じフロアー)でわざとらしい声援送る奴らがいるから、たちが悪いですわ。
- 154 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 22:58:03
- 自分は知ってる選手であろうとなかろうと、素晴らしい打突に対しての、おぉー!と思わず声を出しての拍手はしてしまいますね!知ってる選手の惜しい打突には、ん〜って唸りながら、もいっちょー!って感じで力いっぱい拍手してます。これは誰かと申し合わせてしている事ではなく、誰かに非難される事でも無いと思う。敵も味方も尊敬して観戦してれば誰も何も言わないんじゃないのかな〜?皆剣道のあの張り詰めた試合の空気好きでしょ?
- 155 :名無しの剣士さん:2011/12/14(水) 23:37:54
- >>154
まさに同感ですね!
皆の批判の対象は、応援のための応援で、意識的にわざとらしく出す声だと思います。
(素晴らしい打突でもないのに、オーゥ! とか言って声を揃えるような応援で、傍から見ているだけで違いは明らかに分かりますよね!)
- 156 :名無しの剣士さん:2011/12/15(木) 12:20:03
- 応援の討論も飽きた!
違う話題で行こうぜ!
誰か話題提供して
- 157 :名無しの剣士さん:2011/12/15(木) 12:27:18
- >>149
やかましいわー
なぜお前が細かな応援のボーダーラインを決める権利があるんだ???
ええ加減にしとけよ!
どんな手を使ってもお前を調べ上げてやるからな!!!
- 158 :名無しの剣士さん:2011/12/15(木) 13:47:16
- 絶対にやれよ、アホ
- 159 :名無しの剣士さん:2011/12/15(木) 17:16:01
- 全員アホ。
- 160 :名無しの剣士さん:2011/12/16(金) 21:57:16
- 愛知県民きちがい多し
- 161 :名無しの剣士さん:2011/12/17(土) 00:06:03
- 喧嘩はやめましょ。
- 162 :名無しの剣士さん:2011/12/20(火) 12:55:49
- 国体強化が始まるというのがどうなったかわかりませんか?
- 163 :名無しの剣士:2011/12/20(火) 20:49:57
- 第一回はもう終わりましたよ!!
- 164 :名無しの剣士さん:2012/01/23(月) 23:33:07
- 今週の土曜日に露橋SCで高校名南北剣道選手権が開催されます
かなり多くの高校が参加する大会です
星城がメンバー的に、他を引き離している印象ですが勝負はどうなるか分かりません
その証に昨年はダークホス的な同朋高校が見事優勝しました
(正直 同朋は初戦の明和戦から波に乗ってあっという間に決勝まで
行ってしまい最後は星城高に勝ちました 素晴らしかったです。)
今年はどんなドラマがあるか今から楽しみですね!
- 165 :名無しの剣士さん:2012/01/24(火) 22:46:23
- 土曜日が楽しみですね。
- 166 :名無しの剣士さん:2012/01/25(水) 22:07:38
- 今週の土曜日は西三河の大会(団体)もありますよ。
まぁ九分九厘は城西の優勝なんでしょうけどね・・・
- 167 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 12:25:08
-
名南北の結果をどなたかに速報していただけると嬉しい限りです!
- 168 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 12:55:17
- 露橋なんだから見に行った方が早くねぇ〜。
- 169 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 13:25:56
- >>168
それはそうなんですが、私の場合は予定外の仕事が入ってしまいましたので
見に行きたくても見に行けない状況なんですよ。
- 170 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 18:08:30
- 名南北
優 勝 名電A
後、分かりません。 ゴメンないさい。
- 171 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 20:38:40
- 星城が負けたんだ!!
- 172 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 21:12:53
- どなたか詳細教えてください
- 173 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 21:53:58
- 男子 優勝 愛工大名電A 準優勝 名城大附属B 3位 大同大大同A・名古屋A
女子 優勝 名経大市邨 準優勝 向陽 3位 至学館・愛知淑徳
(男女ともスコアはわかりません)
※男子 星城Aは名城大附属Bに敗れました。明和Aは東邦Aに敗れ、東邦Aは大同大大同Aに敗れました。
※女子 星城Aは愛知淑徳に、名古屋大谷Aは至学館に、東邦は向陽に敗れました。
星城はインフルエンザで選手の欠場が目立ちました。
- 174 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 22:14:19
- 星城A対名城大附属Bは代表者戦でした
星城 名城
倉成 分け 伊藤
桑原 分け 山田
岸田 分け 三浦
水野 分け 岡野
中村 分け 牧野
代表者
中村 ㋱牧野
牧野君の面はすばらしかったです
- 175 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 22:21:15
- 星城の選手の欠場があれど、淑徳に負けたってどういうこと?
- 176 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 22:39:39
- 明和と東邦のスコアがきになります
- 177 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 23:40:13
- 西三河高等学校剣道大会
男子1部 優勝:城西 2位:杜若 3位:三河・三好
女子1部 優勝:岡商 2位:城西 3位:西尾東・三河
男子2部 優勝:城西B 2位三河A 3位城西A・足助
女子2部 優勝:三河A 2位三河B 3位三好A・三好B
- 178 :名無しの剣士さん:2012/01/28(土) 23:46:51
- 決勝の詳細教えてください
- 179 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 00:02:54
- 男子1部決勝
城西1:0杜若 先鋒戦を勝った城西がそのまま逃げ切り
女子1部決勝
岡商3:0城西 先・次・大を岡商が取りました
- 180 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 00:24:24
- 西三河はあまりにも予想通り過ぎて安定してますね。
- 181 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 00:28:09
- ありがとうございます
下馬評通りの結果ですね
- 182 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 00:41:22
- 至学館、淑徳は監督がいいから強いよ。
- 183 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 00:59:19
- >>176
明和は星城Cに惜敗 当日に一人の欠場(不戦敗)があまりにも痛すぎた
東邦はベスト8だったと思います 大同大大同に代表戦で負け
女子はどちらもベスト8でした。(記憶が正しければ・・)
- 184 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 08:38:12
- 西三河高等学校剣道大会の1部 2部ってどういう分け方??
- 185 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 09:30:13
- 1部:主力<レギュラー>
2部:それ以外
- 186 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 09:33:13
- >>184
正規のメンバー(いわゆる今のレギュラーメンバー)が1部
それ以外はすべて2部(現役のBチームや3年生の旧レギュラーメンバーのチームなど)
- 187 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 12:45:03
- 名南北、大谷は?
- 188 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 14:54:36
- >>187
詳しいスコアは分からないけど、たしか名古屋に負けたはず。
- 189 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 15:30:35
- >>187
こちらも詳しいスコアは分からないけど、女子は至学館に負けたみたい
- 190 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 15:33:26
- 確か大谷と名古屋は1ー3で名古屋の勝利です。
- 191 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 15:46:01
- >>182
至学館や淑徳の監督が誰なのかは知りませんが
経験者が挙って入学して来るようにも感じないし、特待や推薦で選手を
集めている訳では無いだろうし、殆ど素人の集団から数年で星城に
勝てるチームを作れるもんなの?
- 192 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 16:40:29
- 星城女子は3年前の中根、太田、柴田あたりの頃(たしかインハイベスト8)と比べるとレベルはかなり下だよね。いつまでも学校の名前だけで勝負できない。もちろん星城に限ったことじゃないけど…結局どんな競技も選手個人の気持ちの勝負じゃないかな。
- 193 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 16:55:30
- >>191
至学館・淑徳共に全くの素人ばかりのチームという訳ではない筈です。
至学館は顧問が熱心にスカウトに回っているようですし、淑徳は系列の
中学から上がってくる生徒も少なくないのでは?
特に中高一貫の私学は中学から将来(高校〜大学)を見据えた練習ができる。
そういった点では、指導者次第では中学から剣道を始めた選手を育てて
強豪私立を喰っちゃうぐらいの戦力を作ることは可能なんですよね。
男子の東海中学・高校もこれに近いスタイルだと思います。
淑徳はの浅井先生(桐蔭学園〜日体大出身)が赴任してから数年で急激に
力をつけてきましたね。中学でも着々と戦績が上がってきているみたいですし。
- 194 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 18:11:11
- 星城の選手達は淑徳を舐めてかかっていたんじゃないかな?
そこを見事に足下を掬われたわけだけど。
試合前に淑徳が勝つとは誰も思ってはいなかっただろうね。
こうして新興校が出てくるのは嬉しいことなんだけど。
- 195 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 18:14:21
- 星城は後ろ二人がインフルのため欠場
三人での戦いでした。
賛否両論だと思いますが至学館の剣道は将来を見据えての剣道だと思いません
- 196 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 18:41:13
- 男子星城も5人揃っていても2回戦敗退とは!?
- 197 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 18:43:26
- 星城女子は3人でも「選抜出場校は違うぞ!」という
結果を出してもらいたかったです。
至学館の剣道は確かに???ですね。上段が2人、三所よけなどの防御の
多用などが目立ちました。勝ちに徹した剣道という感じです。
ただ、1本になった技は誰が見ても1本と判る男子並みの打ちの強さと姿勢だったと思います。
それゆえに残念です。上位進出校として、もっと誰もが感心する剣道をしてもらいたいです。
- 198 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 19:02:58
- たしか、去年の私学祭でも名城は星城に勝っていますね。
中村君から面をとった牧野君ってどんな子ですか??
- 199 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 19:23:38
-
それにしても名北の女子は入れ代わりが目まぐるしいですよね。
市邨は一応抜きん出ているのですが、次に東邦が来てその下に淑徳や至学館、更には公立の明和、千種、北が入れ代わったり入れ代わらなかったり…。
でも、結局この拮抗が全体のレベルの底上げ…には繋がっていなくて他地区に敗れるのが現状ですが。
- 200 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 19:58:11
- 他地区に負けるって、市邨選抜出場校ですよ。
他校は納得ですが…
- 201 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 20:13:03
- 星城Bと星城Cのオーダー教えてください
- 202 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 21:04:41
- 東邦は名北では上位にくるが、県大会ではさっぱり…
県大会出場が目標なんでしょうか?
しっかり勧誘もしてるし、特待生もいるのでもっと結果が出てもいいのでは?
至学館は特待がないようだし、実績がない選手がほとんどではやはり県大会では
難しいのではないですか?
明和は行きたくても、なかなか行けるもんでもないし…
千種はいい選手がいますが顧問の先生があまり剣道ができないようです。
北は顧問の先生も剣道が強い先生がいるようですがそろそろ転勤とのうわさも。
椙山もいい選手がいて、外部指導で東先生の奥様が見えるようです。
淑徳も洗心道場出身で桐蔭学園、日体大出身の浅井先生のもと力をつけつつあります。
名北はこのような状況で混沌としているのではないでしょうか?
- 203 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 23:12:47
- >>198さん
名城の牧野君はたしか…尾張の出身だったと思います
- 204 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 23:17:35
- 星城は私学祭、名南北と続いて名城に負けていますね。
相性が悪いのでしょうか?
- 205 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 23:45:51
- 星城高校の先鋒から倉成君 桑原君 岸田君 水野君 中村君はベストオーダーなんでしょうか?
B、Cにもいい選手は居る様に感じました。
水橋君は出場していませんか?
よくオーダーが変わるのでわかりませんが、選抜のオーダーはどうなんでしょうか?
愛知県の代表校ですから名南北では貫禄勝ちしてほしかったですね。
- 206 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 23:49:43
- >>203
名城の牧野君は尾張の出身ですか??!
どちらの道場で出身中学はどこでしょうか?
- 207 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 23:54:08
- 星城のBCでよかった選手がいたら挙げてください
- 208 :名無しの剣士さん:2012/01/29(日) 23:59:10
- 星城のBCでよかった選手がいたら挙げてください
- 209 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 08:39:21
- 選抜予選じゃなくてよかったですね。
インフルエンザの影響がここまで出ているとはちょっと驚きです。
- 210 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 09:50:35
- 他地区のように、この時期に選抜予選をしていたら大変な番狂わせがあったかもしれないね。体調管理も試合の一部とも言われるけど、インフルエンザの予防接種だけはしっかりとしておかないと。
- 211 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 10:41:26
- でも男子は星城以外のシード校は順当に勝ち上がっているのを見ると、体調管理ができてないほうがよくないんだと思う。
だからインフルエンザの影響ばかりを考えていてはだめだよね。選抜が心配だ…
- 212 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 11:11:49
- >>202
東邦が特待生を取っているとは知りませんでした。
失礼ながら、中学の実績で特待生になるような選手がいるとは思えませんが。
もちろん、裁量は学校が決めるものですけど。
- 213 :名南女子がんばれ:2012/01/30(月) 13:14:13
- 底上げになっていないのかな?
実際、今回の女子のベスト8は、
市邨、至学館、淑徳、名東、東邦、千種、明和で、
向陽以外は、全部、名北のチームでした。(たぶん)
インフルエンザの影響があったとはいえ、
全体として、名南チームが、やられたと感じているのは、私だけでしょうか?
大谷は、至学館戦で、先・次で、1本ずつ取られ、
そのまま、0/0−2/2で、逃げ切られてしまい、ベスト16。
ベストメンバーでなかったですが、今後の奮起に期待したいです!
至学館は、次の準々決勝の千種戦でも、
副将の引き面1本だけで、1/1−0/0の辛勝。
準決勝の市邨戦は、先・次で、ポイントが取れず、残念ながら力尽きました。
- 214 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 17:15:18
- 女子ならば西陵も着々と力を付けているように見受けられる。
- 215 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 17:39:08
- 西陵は今の3年生も良かったと思うよ。
- 216 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 20:07:53
- 西陵は顧問の先生の一生懸命さが伝わる。
やっぱ、顧問のやる気が生徒に伝わるんだと思うよ。
それが結果に結びつく。
- 217 :どうでしょう:2012/01/30(月) 21:20:30
- 東邦 得得?特侍無いですよね。特侍て?全部?タダ!
- 218 :どうでしょう:2012/01/30(月) 21:24:33
- サムじゃなくて特かな?
- 219 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 21:35:49
- >>212
東邦は男女とも例年数人の特待生がいるようです。
娘が高校進学のときに、そのような話をいただきました。
現在は名北の公立に通っていますが。
至学館もお誘いがありましたが、うちで一緒にやりませんか?
遠征費が安いですよとか、竹刀が安く手に入りますよ
くらいで特待の条件はありませんでした。
結果、試合を見て声をかけた選手の入学はいないそうです。
入学した選手を鍛えて勝たせるといった感じなのでしょうか?
- 220 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 22:06:59
- 東邦も、至学館も特待はあります。いつできたかまではわかりませんが、間違いないです。ただ、枠に限りはあるようなので、推薦やただの誘いというような形でお話しをする場合もあるようですよ!
- 221 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 22:08:24
- 至学館、いじらしく思える。
- 222 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 22:16:03
- 221です。
↑いじらしいってのは、勧誘の売りが安さって意味。
- 223 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 22:46:28
- 東邦は今年の男子1年生のうち、
3人同じ道場(一豊剣志会)から来てるので
多分推薦だと思うのですがどうなんでしょうね。
- 224 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 22:55:40
- 一豊剣志会って、一宮の道場ですよね?
お世辞にも強豪とは言い難いのですが、将来性を見込んでの特待もしくは推薦入学なんでしょうか?
東邦の一年生の名前を思い浮かべても、中学時代の実績があるようにも思えません。
- 225 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 23:08:33
- 虻田君日比野君あと誰でしたっけ?
三人とも木曽川中学出身ですよね
- 226 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 23:18:05
- >>224
たぶん木曽川中の面々だと思います。
県大会ベスト16まで勝ち進んだので、それなりの戦績だと思いますよ。
確かに、道場としてならば上位クラスではありませんね。
- 227 :名無しの剣士さん:2012/01/30(月) 23:26:20
- >>225
木曽川中ならば、八木君か北川君か浮野君の誰か。
- 228 :名無しの剣士さん:2012/01/31(火) 00:03:32
- >>227
いづれの子でもなくて澤野君ではないでしょうか?
- 229 :名無しの剣士さん:2012/01/31(火) 10:14:47
- 名古屋高校も、某道場出身者が多いけど、これも特待生か推薦入学なんですか?
- 230 :名無しの剣士さん:2012/01/31(火) 10:48:38
- 「竹刀が安く買える」というのが売り文句の勧誘も珍しいなw
確かにいじらしく感じます(笑)
- 231 :名無しの剣士さん:2012/01/31(火) 21:16:17
- 219です。
至学館の剣道部はスポーツ特待はないそうです。
至学館のスポーツ特待は全国大会出場かそれと同評価でやっと特待だそうです。
女子レスリングがあるので、全国上位や世界レベルが特待生となるそうです。
最近では野球が甲子園出場、陸上は去年の世界陸上に卒業生が出場、
体操は全日本選手権で優勝、K1甲子園優勝がいるそうなんで。
それほどのレベルでないと全特とはならないそうです。
ただ、学力の特待は学校のパンフレットに載っているので書いてもいいと思いますが、
5教科の内申15…入学金免除、内申17…半特、内申18…全特です。
剣道部に特待生がいるとしたら、学力特待ではないでしょうか?
至学館の先生には遠征費やその他剣道にかかる費用を工夫している分、他校の特待生より合計では
安いという説明をしていただきました。
至学館の先生はもとは営業マンだったそうです。それで子供たちが親の負担を気にしないよう
保護者が不安に感じることがないよう、わかりやすく説明していただきました。
- 232 :名無しの剣士さん:2012/01/31(火) 21:24:54
- 東邦高校は、個人で県大会に出るような子を誘ってもなかなか入らないので、団体での成績等も考慮して入りそうな子を誘っているようです。
名古屋高校は、基本的には推薦ないはずです。
- 233 :名無しの剣士さん:2012/01/31(火) 21:25:57
- >>232です
推薦→特待でした。
訂正させていただきます。
- 234 :名無しの剣士さん:2012/01/31(火) 21:33:13
- >>231
至学館をフォローしたみたいですが…
全国大会レベル=5教科内申17、全国上位=内申18
(笑)
- 235 :名無しの剣士さん:2012/01/31(火) 22:02:35
- 確かに至学館の女子レスリング部は全国レベルを通り越して世界レベルですからね。
有る意味、世界的には早稲田や慶応よりも知名度が高いかもしれない。
- 236 :名無しの剣士さん:2012/02/01(水) 08:24:06
- 至学館と言えば野球部が歌った校歌でしょう。
日本一有名な校歌と言えそう。
- 237 :名無しの剣士さん:2012/02/01(水) 23:39:36
- >>234
至学館だってチューパンの時代に比べれば数段よくなって来ているでしょう。
ろくに漢字も書けずに掛け算ができない生徒が大多数だったんだから。
制服だけは可愛かったけど。
- 238 :名無しの剣士さん:2012/02/03(金) 14:03:20
- >>237
>制服だけは可愛かったけど。
同意!
- 239 :名無しの剣士さん:2012/02/06(月) 21:53:04
- 市邨・星城・大谷・東邦・至学館には有力な新人が入学するのでしょうか?
新聞に私学の倍率が発表されていたので気になりました。
やはり公立人気なのでしょうか?
- 240 :名無しの剣士さん:2012/02/08(水) 01:13:07
- >>239
4月が楽しみですね。
- 241 :名無しの剣士さん:2012/02/08(水) 11:12:52
- >>239さん
新聞に私学の倍率の発表とありますが、どんな事が気になったのでしょう?
その新聞を読んでいませんのでわかりませんが、私学の倍率が公立に比べて低いという事ですか?
- 242 :239:2012/02/08(水) 11:48:05
- 女子は一般的に私学より公立希望が強いと聞いたので、
有力な選手は私学より公立に行かれるのかな?
と、気になったので…
- 243 :名無しの剣士さん:2012/02/08(水) 14:52:17
- >>242さん、ありがとうございます。
男子選手の進学先の噂はチラホラ見掛けますが、女子選手は殆ど聞きませんので気になるところでもあります。
4月が楽しみですねぇ。
- 244 :名無しの剣士さん:2012/02/08(水) 21:57:00
- >>243さん
はい。4月からが楽しみです。
女子の名北地区は先の名南北でベスト8に市邨・名東・
千種・至学館・東邦・明和・淑徳の7校が入り、
さらに名古屋北・西陵にも有力な1年生が希望されるという、
話を伺いました。
また、現在人数不足ですが春日井高校も春日井市内の中学校出身者が
同じチームにいます。
名東・千種・明和も有力な新入生が加入すれば層が厚くなり、
椙山は千種に接戦の末惜しくも敗れましたが強豪道場の出身者もいます。
今後はもっと混戦模様となってくると思います。
そう思ったので、新聞の私学の倍率を見て、市邨・東邦・至学館の動向が
気になった次第です。星城・大谷も名南ではありますが、
向陽など公立勢の躍進で順位に変動が出てくるのでは?とも思いました。
各校の選手の皆さん・監督さんは大変だとは思いますが、
拝見させていただく方はドキドキ・ワクワクします。
- 245 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 11:18:18
- 大変申し訳ない言い方になってしまいますが・・・
淑徳や椙山が台頭してくるなんて夢にも思いませんでした。
学校側が推薦や特待生で力を入れているとは思えませんし、何があったのでしょうか?
- 246 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 12:43:27
- >>245さん
淑徳は中学を含めてメキメキと力を付けてきた感があります。
名前は存じ上げませんが有名道場出身の若い先生が指導していると聞いてます。
剣道経験者が挙って入部するような事は無いみたいですが、稽古の賜物ではないかと思います。
- 247 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 15:04:23
- 淑徳の先生は浅井先生ですね。
洗心道場→桐蔭学園→日本体育大学と剣道のエリートコースを歩んできた先生。
- 248 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 19:34:04
- 淑徳の先生は実績あるとは聞いたことは多々ありますが、
熱心な先生とはあまり聞いたことはありません。
(私が聞いたことがないだけかもしれませんが)
淑徳の子たちより道場の遠征に行っていることが多いとも
伺ってますし。
- 249 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 20:33:43
- 熱心ではない先生が教えているのに強くなっているのは経験者が多く入部しているってこと?
- 250 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 21:17:09
- 教えるのが上手い人っているんですよ。
教え子の悪いところを端的に伝えて修正できる人。
淑徳先生を知らないけど、そういう人の可能性もありますね。
- 251 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 21:35:08
- >>250
教えるのがうまいのは至学館の先生。
あの無名軍団を勝たせるのは指導力が
いいとしか考えられない。
ただ、教え子の悪いところは「頭」と
必ず答える。
- 252 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 22:19:29
- 至学館の指導は、あまり綺麗な剣道とは言えませんね。そして、勝つ剣道というよりは、負けない剣道でどこかで取れたらそれを守るという剣道なイメージです。
- 253 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 22:24:58
- >>252
それは解るけど、実績もネームバリューも無いとなるとやはり無いものを築き上げなくてはならない。
私学では結果を求められるもんだから、致し方ない部分もあるかなと最近は思うようになってきた。
会社勤めでも結果を出さないと左遷や解雇されちゃうのだから。
キレイを求めるよりも先に結果をと思うのは自然の流れなんじゃないかなと。
- 254 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 22:36:04
- >>252さん
確かに至学館の剣道は負けませんね。
ルールぎりぎりのズルイ感じがします。
でも、個人戦の名北の結果をみると
意外と上位に上がる選手がいるんです。
なぜでしょうか?不思議です。
綺麗ではないですが、力強い打突ですよね。
- 255 :名無しの剣士さん:2012/02/09(木) 23:21:14
- 至学館は特待がいないから結果を追い求めることは
必要がないような気がするが。
でも、やっぱり剣道をする以上は勝ちたいのが
心情だと思う。それに応えるのも指導者としての仕事とも思う。
大谷も選手を勝たしてあげて欲しい。OBとして。
- 256 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 09:04:54
- >>252さん
キレイな剣道をする学校って逆にどこがありますか?
- 257 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 09:43:53
- >>256
星城高校
- 258 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 10:15:26
- >>257
水橋の剣道がキレイなのか?
- 259 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 10:45:12
- 岡崎城西
- 260 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 11:31:56
- 木口の剣道がきれいなのか?
- 261 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 14:36:20
- 255さんへ まったく大谷が勝ててないみたいな言い方でが、OBなのに大丈夫ですか?
- 262 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 14:37:07
- 剣道が綺麗かどうかなんて個人的な趣味趣向でしょう。
檀れいならば殆ど男性がが綺麗だと言うでしょうけど、女性からは「エェ〜??」てよく言われるし。
ぶっちゃけ、AKBの峯岸みなみがどうして人気があるのか全く理解できないわけです。
- 263 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 17:28:19
- 水橋と木口を比べたら星城が可哀想だな
岸田と木口比べてやれよ
- 264 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 17:33:15
- 中村とは比べられないのか?
- 265 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 17:41:27
- >まったく大谷が勝ててないみたいな言い方
大谷男子は名南北で名古屋に負けてベスト8
無難な結果だがクジがよかった。
1回戦、4人の至学館男子に不戦勝の分で
チームが勝った。
これで勝ったと言えるのか。。。
- 266 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 17:43:53
- 大谷って特待生を取っている様子ですが
それでいて名南北ベスト8では物足りないのでは?
- 267 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 17:49:19
- >>264
星城のNO.1は岸田だと思ってるからw
- 268 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 17:56:54
- >>267
剣道の形の比べっこしてたんじゃないのか?
綺麗とか綺麗じゃないとか
- 269 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 17:59:37
- >>268
星城で一番よい剣道するのは岸田と思っているから!
でいいかなw
- 270 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 18:04:45
- 私は岸田君よりも中村君の方が綺麗な剣道をするように思うけどなぁ。
- 271 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 18:05:52
- 中村に一票追加
- 272 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 18:08:24
- 勝負強さは岸田
剣道の形は中村
こんな感じ
- 273 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 18:12:02
- 中村の剣道って綺麗なの?
- 274 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 18:18:01
- 好みは人それぞれなんだもん。
それに、誰かと比べて綺麗か綺麗じゃないかとしか言い様がない。
- 275 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 19:15:29
- >大谷男子は名南北で名古屋に負けてベスト8無難な結果だがクジがよかった。
無難ではないでしょ。特待が何人もいるんだよ。名古屋は特待どころか推薦もいないんじゃ…
頭も剣道も負けてどうする!!
- 276 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 21:11:52
- >>275
261の「まったく大谷が勝ててないみたいな言い方」に対して
「大谷男子は名南北で名古屋に負けてベスト8無難な結果だがクジがよかった」
と勝ててはいるがこんな結果で勝ったのか?満足か?と言いたかっただけ。
ベスト8って形だけは無難でしょ!特待をとっていなければ。。。
- 277 :名無しの剣士さん:2012/02/10(金) 21:13:50
- 2年じゃないけど
3年の牧野や1年の高井は特にきれいだと思う
牧野の剣道は初めて見たとき衝撃を受けた
- 278 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 12:26:17
- >>256
強い弱いは別として星城が一番綺麗な剣道しますね。だから今までみても特錬関係者の息子や教え子が多いと思うね
- 279 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 12:50:29
- 話題が全く違いますが失礼します。
春日井市の春日丘、中部大学の系列校ですが、
剣道はどうですか?
- 280 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 13:53:30
- >>279
弱い!
- 281 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 14:06:55
-
春日丘は確か名北地区ですが、毎回…上がってはきませんよね。
- 282 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 14:25:19
- >>280,>>281 ありがとうございました。
- 283 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 16:16:08
- >>277さん
牧野くんの剣道に衝撃を受けたということは、相当綺麗なんですね
- 284 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 21:11:42
- 明日開催される「中京大学剣聖旗第1回全国選抜高等学校剣道大会」という大会ですが
どんな高校が参加するのかしている人いますか?
洗心道場の師範長が大会委員長とのことなので、龍谷や桐蔭もくるんですかね??
- 285 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 21:16:57
- ↑中京大学OBの関係する高校のみだよ。
- 286 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 22:21:41
- >>285
ありがとうございました。
中京大学OBが関係する高校って、たくさんあるんですか?
- 287 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 22:28:55
- >>284 剣道日本やその他の剣道主要サイトには載ってない話だから来ても東海ブロックだけが中心じゃないかな?うちの高校も出るみたいだけど
- 288 :名無しの剣士さん:2012/02/11(土) 23:08:19
- 中京大学剣聖旗第1回全国選抜高等学校剣道大会
すみません…私のわかる限りでは
愛知 大谷 星城 名城 名電 明和
三重 三重
京都 御我山
鹿児島 鹿児島商業
まだまだ強い高校はたくさん参加していると思います。
相当レベルが高い大会だと聞いております
- 289 :名無しの剣士さん:2012/02/12(日) 12:53:46
- 明和高校が中京大学OBと関係するとは意外。
外部講師が中京大学OBということなのかな?
- 290 :名無しの剣士さん:2012/02/12(日) 22:01:31
- 明和は参加してないと思うが。
- 291 :名無しの剣士さん:2012/02/12(日) 22:38:58
- 結果分かる方いますか?
- 292 :名無しの剣士さん:2012/02/12(日) 23:55:21
- >>289
明和高校は中京OBとの関係はありませんし、外部講師の方も無関係だと思います。
今日は中京大学剣聖旗第1回全国選抜高等学校剣道大会は参加せず、
東区剣道大会の方に全員参加していました。
- 293 :名無しの剣士さん:2012/02/13(月) 17:33:46
- >>291
◆男子団体
優 勝:高山西
準優勝:中京
第3位:鹿児島商業 鹿児島実業
◆女子団体
優 勝:守谷
準優勝:中京
第3位:新潟商業 鹿児島実業
- 294 :名無しの剣士さん:2012/02/13(月) 20:01:20
- 愛知のチームはどうでしたか?
- 295 :名無しの剣士さん:2012/02/13(月) 20:23:01
- >>294
星城、名電共にベスト8
- 296 :名無しの剣士さん:2012/02/13(月) 20:54:21
- 名電は島崎が組み合わせを仕組んで上がりやすいところに入れてなんとかベスト8だぞ。
組み合わせ見てみてください。
- 297 :名無しの剣士さん:2012/02/13(月) 21:04:52
- 組み合わせしりたいです
星城の負けた試合はどうでしたか?
- 298 :名無しの剣士さん:2012/02/14(火) 07:54:01
- 男子は、鹿児島実4-1で負け。
女子も、鹿児島実に負けました。
- 299 :名無しの剣士さん:2012/02/14(火) 11:12:37
- >>296
名電は準優勝した岐阜中京に
1本差の 1−0 で惜敗しました。
組み合わせは一人で決めるわけでもないと思うし
仕組んだとか下種な考えが先行するようでは、
あなたは人としてのレベルが低いですね。
- 300 :名無しの剣士さん:2012/02/14(火) 11:18:58
- 仕組むんなら
せめてベスト4に入れる位のことをするちゅ〜の!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■