■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

シニア東北連盟春季大会
1PicUp:2012/05/06(日) 11:52:44
5日から始まりましたね。

結果、速報や良かったプレーなど教えてください。

弘前聖愛がなんで8点のビッグイニングをプレゼントしたのでしょうか?

2名無しさん:2012/05/07(月) 12:09:42
相手は、強いところですよ!

3POWERBALANCE:2012/05/10(木) 12:31:50
聖愛が負けたのは相手が勝ち方を知ってただけ。
個々の能力が高いこの学年で結果出せないのは非常に残念。
指導者を批判するわけではないが、東奥日報杯・春季東北大会のこの負けは痛い!(→o←)

4名無し:2012/05/11(金) 10:58:54
ミズノ旗杯と日本選手権での活躍に期待しましょう!

5いらき だまや:2012/05/12(土) 15:10:52
青森山田VS仙台南 6対4
青森山田VS仙台北 8対1
さぁ本日3試合目はどぅなるでしょうか!

6やまだ:2012/05/12(土) 19:38:48
青森山田

7やまだ:2012/05/12(土) 19:40:58
青森山田3試合目も勝ちベスト4です。ベスト8の段階で全国大会出れるそうです。

8名無しさん:2012/05/12(土) 23:33:05
仙台東部、宮城北部、仙塩東、青森山田の実力チームが4つに残りました。

9名無しさん:2012/05/13(日) 09:01:00
聖愛シニアは青森山田と五分で戦える戦力がありながら初戦敗退
勝ち方を知らないのか勝たせ方を知らないのか青森山田と雲泥の差
選手権、期待してます。

青森山田、頂点目指して頑張ってください。

10名無しさん:2012/05/13(日) 12:39:28
その年代のレベルの高めの選手を擁し、部員数から見ても層が厚い。
しかし勝てない。
ここで話題にしなくても答えは一つ。
今年の新入生の数を見れば、気付いている人は多いでしょう。

11名無しさん:2012/05/13(日) 17:52:43
↑なに? どういう事?

12名無しさん:2012/05/14(月) 17:37:44
硬式野球をやらせるため、わざわざ私立中学に入れる価値のあるチームかどうか、選手、保護者が冷静になってきたということです。
その先の高校野球まで考えれば、光星、山田を破り甲子園!。目標は立派でも現実は…。

13名無しさん:2012/05/14(月) 21:58:36
>>12
野球だけじゃない学ぶことも多いと思う
わざわざというのはおかしいと思う
みんな色々目標もつことはいいんじゃない
結果はこれからじゃないかな

14名無しさん:2012/05/15(火) 11:16:41
実際に入学している方なのでしょうか?お答えいただけたら幸いですが、入学していないにもかかわらず、中身どうこう言われても心外です。学校生活はごぞんじなんでしょうか?野球の試合しか見ていないのではないないのでしょうか。少なくとも、私の子供は楽しく学校、野球にと励んでおります。入団数が少ない事が一概に上記の方が言われてるような事ではないかと思います。同じ私立中の山田中も今期は10名位だと聞いておいます。硬式軟式問わずクラブが増えた事も要因の一つだと思いますが。中学硬式は、いずれは高校でプレーするための準備期間であり、その中でも中学のうちから、高校生と一緒に練習のできる聖愛中学に少なくとも私は魅力感じました。先日も、高校生に返事挨拶の仕方、野球の技術を教えてもらったと言っております。真近で高校生と一緒に生活できる事はデメリットもメリットもありますが、外部の方にわざわざと言われる事に若干の違和感を感じましたので投稿させて頂きました。長文申し訳ありません。

15名無しさん:2012/05/15(火) 14:40:05
中学生が高校生と一緒に練習して良いんですか?

16名無しさん:2012/05/15(火) 15:02:37
はい。中高一貫校は認められてます。

17名無しさん:2012/05/15(火) 16:06:12
日本学生野球憲章
 
 高等学校野球部の練習には中学生徒は一切参加させてはならない。ただし、学校
説明会の体験入部についてはその限りではない。

18名無しさん:2012/05/15(火) 16:16:48
中高一貫に限り夏の大会終了後高校の練習に参加できる。日本高野連で認めてます。どーしても揚げ足取りたいようですね(笑)

19名無しさん:2012/05/15(火) 16:31:14
じゃあ違反してるってことでしょ?中3の夏過ぎじゃなきゃ練習に参加できないんでしょ?

20名無しさん:2012/05/15(火) 16:39:10
14より
「その中でも中学のうちから、高校生と一緒に練習のできる聖愛中学に少なくとも私は魅力感じました。先日も、高校生に返事挨拶の仕方、野球の技術を教えてもらったと言っております。真近で高校生と一緒に生活できる事はデメリットもメリットもありますが、…」

21名無しさん:2012/05/15(火) 16:53:07
今年義塾に入学した白神のF君は中学の時普通に義塾の練習に参加してましたよ?

22名無しさん:2012/05/15(火) 17:26:36
同じ校舎で生活してるし、同じ室内練習場で練習してるし、高校グランドの横で練習もするし、同じトイレ使うし、話ぐらいはするでしょうが全くやれやれさんですな。

23名無しさん:2012/05/15(火) 17:40:07
 夏の大会が終わってから練習できるのは本当で、高野連が認めてます。ただし中高一貫校です。
なので、14さんが言ってるように中学生から高校生と練習が出来るって話は嘘ではない。
 なにもいま、高校生の練習に参加してるのではなく同じ敷地内でお互い練習、同じ校舎内で生活しているのだから
先輩として生活態度や、ちょっとした野球の話をするぐらい普通にあることではないでしょうか。
19さんも重箱の隅を突っつくことないと思います。
 しかし夏から高校生と練習出来るのは魅力ですね。聖愛、山田はそれが強みであり他の中学生より8カ月〜9カ月位はやく高校野球
が始まるわけです。実質高校野球は2年半しかないので、3年間まるまる高校野球げできるってことですね。
 うちのガキも、山田、聖愛に行きたいと言ってるが下手くそ君なんで思案中です。個人的には聖愛中学かな。

24:2012/05/15(火) 19:17:16
その中高一貫をうまく利用して青森山田には夏以降転校生がやってくる!
その大半は特待扱いだから親は痛くない。

25名無しさん:2012/05/15(火) 23:42:43
で?19さん わ・か・り・ま・し・た・か?
ん?

26名無しさん:2012/05/15(火) 23:58:31
25さん
いちいち挑発するような書き込みしないで下さいな

2719:2012/05/16(水) 18:21:43
ま、田舎のがっこ特有のあれね!

28名無しさん:2012/05/16(水) 21:51:03
19さん
あなたも調子にのらないで下さいな

2919:2012/05/17(木) 17:55:30
負けているうちが華!
注目浴びる前に子供達の素行を正してね。
晩酌してる場合じゃないから。

30名無しさん:2012/05/19(土) 12:07:12
○船事件知ってる人いますか?

31名無しさん:2012/05/21(月) 12:56:16
知ってるけど、何か。
あれが原因で地元の選手が敬遠してる。
そりゃ行きたくないよ。

32名無しさん:2012/05/21(月) 19:42:56
なんのことか意味わからない教えて下さい

33名無しさん:2012/05/24(木) 06:49:23
野球の上手い留学生が野球の下手な地元の子を虐めたってことよ

34名無しさん:2012/05/24(木) 06:56:34
でもその高校の野球部員という時点で県内ではうまい選手ではあるが

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■