■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

青森県 リトルシニア
1硬式ファン:2010/10/12(火) 12:15:16
書き込み宜しくお願いします。

2部外者:2010/10/14(木) 22:26:21
台湾遠征のメンバーに誰が選ばれましたか?

3アクエリアス:2010/10/22(金) 19:10:49
台湾選抜のメンバーってチームで勝手に決めるでしょ!
連盟の選考ではないはず

4:2010/11/29(月) 10:17:12
弘前地区に硬式の新チーム設立という噂を耳にしました。
情報通の方教えて下さい

5Y:2010/11/29(月) 10:45:17
藤崎だと思いますよ!
かなり盛り上がるんじゃないかな?

6※追加:2010/11/29(月) 10:54:41
指導者なども決まってるようで、ここ1〜2ヶ月で始動するみたいです。

7:2010/11/29(月) 12:02:57
Yさん ※追加さん
情報ありがとうございます。
今後も新情報有りましたらぜひ教えて下さい。

8Y:2010/11/29(月) 19:48:33
指導者は有能な弘前地区Zの監督などがピックアップされてるようですが?
津軽地方から甲子園、プロ等に進む選手が多く出ることを祈り応援したいですね。

アップル球場をを主としてやるみたいです。

9ルー大柴:2010/11/30(火) 09:05:25
多分、そのせいで来期はZの総監督になるのでしょう
津軽地区の発展は嬉しい限りです。

10Y:2010/11/30(火) 19:03:12
地区的には、弘前・弘前白神・弘前聖愛とありますが、新チームは3年後考えると
かなり楽しみなチームになりそうですね!
何よりシニアが盛り上がるということは、高校野球が弘前地区から甲子園も行けますよね!

11チャキ:2010/12/07(火) 12:16:48
新チーム近いうち練習始まるよ!
巷では問題視してるとこもあるみたいだけど、がんばれ!!

12疑問:2010/12/09(木) 13:55:27
なんだか、急ぎ過ぎな気がするなぁ〜?!
ここ1.2か月でチームを作る、入りませんか?って・・・
幾らアップル球場を確保したいからと言って、話が強引過ぎる気がしてならない。
まあ、監督さんに前から関わりを持っている子供達であればすんなり入れるだろうが、どこの何某様だかわからなければ「ハイ来ました」ってはいれるかなあ?
審判部や女性部などの親の仕事も上手くまわせるのかな?
タラレバだけど夏ごろから準備(根回し)をしていれば入る子も一杯いただろうに。
もしくは、来年まで待つとか。
どっちにしろ、急だったね。
でも、頑張って欲しい気持ちは非常にある。

13う〜ん:2010/12/09(木) 17:34:15
 私のまわりでは、かなりの数で入団を希望するそうです。
頑張って―!

14事情2:2010/12/09(木) 20:46:01
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/36672/1259655706/

こんな情報もありますが、大丈夫なのかな?

15・・・。:2010/12/10(金) 15:11:09
何か指導者に長OのM木って話もあるみたい@@
簡単にシニアの話題になってるけど、実際チーム数が増えて、
色んなカラーのチームができれば凄い良いと思う!
ただ、新入生の入団次第では白神は無くなる可能性が・・・

16ジョン:2010/12/10(金) 18:08:37
ようは、白神から分かれたって事でしょ

17糞チャキ:2010/12/12(日) 13:45:37
分かれたとかじゃないと思います。
白神は、やはり首脳陣の退任や、現監督の指導はあわないって人達が多くは居ますけどね。
新チームはあくまでも地元主体でやるみたいだし!

18:2010/12/12(日) 18:12:44
金曜日に初練習があったそうです。
10名ほど集まったそうですよ。

19津軽漬:2010/12/13(月) 21:24:10
金曜日?
次回練習は?
現在、弘前白神か新チームかどちらに入団するか悩んでいます。
色々情報お願いします。

20無理です:2010/12/13(月) 22:58:36
現在噂されている新チームの設立には、実務的と言うか実情的に無理があります。
弘前市内には既に3つのシニアチームが存在します。
昨年から聖愛シニアの入団希望者が多数いると聞かされています。
そして実際に白神シニアと弘前シニアは昨年から新入団者数が激減しています。
聖愛の人気の急上昇による影響は間違いないでしょう。
この状況に対して、弘前市近郊において新チームの設立は認可が出るかどうかを考えると無理があります。
藤崎を名乗るようなので、基本的に過半数以上の選手が藤崎町内の選手である事が必須条件となります。
弘前市内の中学生を入団させると、既存チームである3チームに影響を与えると言う観点が既に囁かれています。
ここ数日、様々な掲示板を眺めて見ましたが、あまりにも無責任な騒がれ方をしているので、見かねて書く事にしました。

藤崎シニアは"南津軽郡藤崎町"の中学生の受け皿であるチームであると言う前提がなければ設立認可に至りません。
この観点から地元主体と書かれている方がいらっしゃいましたが、事情通の方の話によると弘前市内の中学に入学する子の入団が内定していると言う話があります。
尚且つ、藤崎町内の選手は、(現段階で)殆んどと言って良いほどいないとも聞かされています。
これだけで、弘前市内のシニアチームに対して運営に関する影響を出す可能性があると判断されるでしょう。

弘前市内及び近郊の中学校全てが、野球部を廃止するのであれば、藤崎シニアの設立は認可が出るでしょう。
野球をやりたい子供達の受け皿を増やすと言う観点で。
選手個々の好みによって入団するチームを選り取り見取りに選べる環境が揃えばと言う事です。

残念ながら、ご当地(弘前市内及び近郊)は硬式野球に転向する気構えを持つ子が異様に少ないと感じています。
よって中学校の軟式野球部の存在は欠かせないモノになっています。
実情を勘案すると、弘前市近郊でのチーム設立はほぼ無理な状態であると言っても過言ではないでしょう。
15番の書き込みは"白神シニアが無くなる"可能性を示唆しておりますが、東北シニア連盟がそうはさせません。
既存チームの存在が脅かされるような新チームの設立を認めるような事が罷り通るような判断は下されません。
又、同じく15番の書き込みにあるM氏がN小学校の選手を指導していたが故に、N小学校出身で白神シニアに所属している選手を引き抜くと言う噂も聞きました。
そのような事態に至った場合は設立云々もそうですが、その選手は来季の試合出場を禁じられる恐れがあります。
これは今年、八戸東シニアが新チームとして設立される際に起きた事象です。

チームが増えれば試合が面白くなるのは当然です。
がしかし、ただでさえ人口の少ない青森県内で、悪戯にシニアの新チームを設立すると言うのは如何なモノかと言う声が多数あると言う現実も知っておいて下さい。
19番の方が弘前市外の方であれば構いませんが、弘前市内の方であり、新チーム入団の道を選ばれれば、新チームの設立は一層困難なモノになるでしょう。

念の為、青森市に山田シニア以外のシニアチームを設立するのであれば比較的容易に認可は出るであろうと言う事を付け加えれば分かり易くなるでしょうか。
青森市及び近郊の選手の入団受け皿としてと言う事になる訳ですが。

21無理です:2010/12/13(月) 23:19:50
補足させていただきます。
前文の中に、残念ながら云々と書き込みましたが、中学校の軟式野球部を選択する子を非難するつもりは毛頭ございませんので、予め書き込みます。
この手の掲示板は揚げ足取りの書き込みが多発しますからね。
悪意的な意向は一切持ち合わせておりません。
藤崎町内の選手だけでチームを設立すると言うのであれば、是非頑張っていただきたいとも思っております。
そこに越境入学等の手法や問題が生じないのであれば良いと思います。
大人のエゴによって子供の教育環境まで変化させるような事があってはならないと思いますし。
指導陣に名を連ねている方々がどのような手法を用いるのかは一切知りませんが、結果的に強引だとか卑劣だとか言われるような手法は用いないで欲しいと願います。

22傍観者:2010/12/14(火) 02:07:52
無理ですさんは、シニアの県支部の役員の方ですか?随分と内部事情に詳しいような書き込みされますね。 しかしながら、説明に非常に無理があります。白神シニアさん、弘前シニアさん、それぞれ、白神さんであれば、鰺ヶ沢周辺地区、弘前さんであれば、弘前市内しかクラブ員がいないのですか?新チームにだけ藤崎地区の子が半数など条件をつけるあたり、おかしな話だと思いませんか?白神さんは西五地区を拠点とし、弘前さんは市内中心とし、聖愛さんは学校を母体とし、新チームは藤崎地区を地区を中心として活動するわけですから、住み分けは容易にできるはずです。聖愛さんに人気集中とありますが、自チームに魅力があれば、自然に人が集まるのでは。現状、聖愛さんに魅力を感じる方が多いので、クラブ員が増えてるのではないでしょうか?ご意見を拝見してあまりに偏見に、また、意図的に新チームを批判しているように感じました。実務的とはどのようなことを指すのでしょうか?チームを選ぶのは子供達であり、その親御様であるべきです。既存のチームがあぐらをかいて(かいていないと思いますが〕魅力がなければ、子供達は集まらないと考えます。たくさんのチームがあることは、選ぶ側にとっても非常に良いことではないでしょうか?互いに切磋琢磨して津軽地区のレベルをアップするのになぜ、半数など制限をつけるのか理由がわかりません。貴方の意見は連盟の意見ですか?貴方は連盟の役員の方ですか?また、クラブ員を弾き抜くなどという話はどこから出た話ですか?憶測やデタラメは、掲示板を見ている方にも不愉快な思いをさせるばかりか、取り上げられた方々にも非常に失礼だと思います。事実であれば、まだしも、嘘の記述はいけません。確証があっての表記はいいでしょうが、正直、悪意しか感じません。地区制限などあってはならないのです。野球をやりたいところでやるのがベストでしょう。どうか、お願いです。野球界発展の為、地域の子供達の為、もっと広い視野で考えていきましょう。もし、既存のシニアの関係者の方であれば、新らしいシニア発足は、喜ばしいことではないのです?決して、足を引っ張る行為はしてはならないと思います。

23野球小僧応援隊:2010/12/14(火) 08:41:24
無理ですさん、文面からすると支部の役員さんですか?だとすると、誰だか
察しもつきますね。弘前の悪い癖、足の引っ張り合い。現状、活動している
3チームの運営や指導方法に問題があるから、新しいチームを作って、子供たち
の為にしっかりとした指導をしてやりたいと思うことは、悪い事ですか?
中学の軟式も含めて、どのチームを選ぶか選択肢が広がり、その中で、各チームが
切磋琢磨し、チーム力向上、魅力あるチームへと成長していく事が子供たちの
為になるのでは?

24事情2:2010/12/14(火) 10:29:03
藤崎の子供が半数と制限を付けているのは、あっぷる球場を使用するためだと言う話です。
使用する際にはそのような縛りがあるみたいです。

25詳細は?:2010/12/14(火) 12:31:50
色々と書き込まれていますが、新チームの詳細を知りたいです。
実際、家族で入団先に関して検討中です。
聖愛は入学しなきゃならないらしいので、我が家では却下でして。
弘前・白神で検討中でしたが、藤崎(?)の連絡先だとか、監督や指導者が誰だとか色々と知りたいので、お分かりの方がいらっしゃったら書き込んでいただきたいと思います。
検討材料は多い方が良いと思いまして。

26同感:2010/12/14(火) 12:32:36
傍観者さんに同感です。弘前市周辺地域にシニアの団体がもう一つできることは、小学生の子供達にとって選択肢が増えるだけでなく、シニアのレベルアップ、あるいは青森県の高校野球のレベルアップにもつながるので、とてもいいことだと考えます。新しいチーム発足に向けて頑張っている方々を私は応援していきたいと思います。

27事情2:2010/12/14(火) 12:38:18
指導者、役員に藤崎町内の人は一人もいないどころか、藤崎町内の子供も未だ一人もおらず、弘前市内他の子供たちが主なみたいな話ですよ。
いうなれば「本拠地が藤崎」のシニアチームって感じなんでしょう?現段階では。

28小耳:2010/12/14(火) 16:51:44
無理ですさんは某チームの関係者でしょうね。
事情2さんもかなり詳しそうですが・・・
市内の子が大半で本拠地がって話なら、白神自体も当初から弘前の子が居るだけで、
本拠地は鯵ヶ沢ですよね?だから新チームできたからって弘前の子が参加しても何ら問題ないのでは?
本来、硬式野球はギリギリの人数でやって、かなり親の負担も多い中でやってきたと思うし、
チームが増えることにより指導者に対しても親としては選択肢が増え、高校・大学と
将来の方向性考えられいいんじゃないですかねぇ?
私は、参加させられる子供が居ませんが、弘前地区の硬式野球の繁栄は喜ばしい限りだと思います。

29詳細は?:2010/12/14(火) 17:48:49
何だかこの掲示板を見ていると子供をシニアチームに入れる事をためらいますね。
インターネットの掲示板が言いたい放題になってしまう事は仕方ないとは思うのですが...
23の方と28お方は、無理ですさんが誰だか分かっていらっしゃるようで、正直言って怖い感じがしました。
怖いと言うか、何だかシニアチーム間の仲が良くなさそうに見えました。

新チームの連絡先とかはまだ掲示板に書き込めない状況なんでしょうね。
諦めます。掲示板を頼りにした事を後悔しています。
無理ですさんの書き込みに対する反論みたいな書き込みを読んでいると、本当に新チームの設立が無理っぽく見えます。
某チームの関係者なのではないかとか、言われたくない事を言われて怒っているように見えました。
この掲示板のような嫌な雰囲気を生で味わいたくないですし。やはり中学校の野球部入りを検討した方が良いような気がしました。

30:2010/12/14(火) 18:30:54
29さんの言う通りだと思うなぁ。
ここで新チームをあぁだこぉだ、誰が誰だぁと話すより、もっと子供たちの為になるような話題しませんか?
いちシニアファンとしては、シニアに携わる者皆々が悪いように思われるような書き込みは控えてもらいたいですね!
29さんのように検討中の方、関係者の方、色々居ますと思いますが、
もっと違う意味で盛り上げようじゃあぁりませんか!!!

31無理です:2010/12/14(火) 20:59:04
色々と書かれていますが、とりあえず場を荒らす原因になったようなので謝罪いたします。
"詳細は?"さんに関しましては、私が原因で不快な思いをさせたようなものですから、特にお詫び申し上げます。
ただ、私に対する反論は殆んどが後付け的な要素を含んでおりまして、現実的な話をしていません。
シニアチームが増加する事によって、既存のチームが人員不足に陥ると言う現実問題があると言う事を考えなければなりません。
既存チームの指導者を批判するかのような書き込みもされてましたね。既存チームの指導者が悪いから新チームを作らなければならないと言うお言葉は如何なものでしょうか。
それとも、新チームを作るから指導力不足の指導者が率いるチームは解散しろとでも言いたいのでしょうか。
既存のチームは今まで、父母の皆さんと共に様々な苦労を積み重ねてきたチームです。そう言った苦労を微塵にも思わないような発言は控えるべきでは。
私はそう言った特定人を批判する為の論戦をしたいと言うつもりは毛頭ございません。
私の言葉不足が招いた結果なので改めて謝罪します。
最後に、誰からも批判される事なく、何の否定のしようも無い新チームを設立されるのであれば問題はないと思うと言う事を付け加えます。

32質問?:2010/12/14(火) 22:01:19
無理ですさんは新チーム立上げは反対なのでしょうか?
人員不足といいますが、募集やら声かけやら各チームで行っていますよね?
わざわざ他チームに入る子を引き止めて自チームへ入れる事もあるのでしょうか?

33:2010/12/14(火) 22:19:20
来期は青森山田を筆頭に、今季公式戦3連敗しながらも全国を決めた打倒山田の上昇白神、
弘前も力つけてるし、弘前聖愛も現1年達がこの冬で・・・
と、県内では八戸勢には申し訳ないけど、青森・弘前地区はかなり戦国時代に入ると思う!
そこで考えるのはやはり同地区でいがみ合うより、交流を持ちながら意見交換し、
地区から県、東北から全国と子供たちの飛躍を期待し楽しく応援しましょうじゃあぁりませんか!

34看守:2010/12/14(火) 22:22:42
Kさんのような子供達の応援、情報交換で盛り上がりましょう。
【管理人】

35無理です:2010/12/15(水) 08:02:12
"質問?"さんへ
私は反対だとは言っていません。
既存のチームの【戦力】を脅かすような強豪チームの新設は良いと思います。
既存のチームの【存続】を脅かすような結果を招いてはいけないと言う意味で書かせていただいています。
他のチームに入る子を引き止めると言う事に関してですが、小学校卒業の段階の子がどこのチームに行くかは、その子の決断次第です。
現実的に県内は中学入学時に硬式野球に転向すると言う子が多いとは言えません。どちらかと言うと中学進学後も小学生時代の仲間達と一緒にやりたいと言う子が多いのはご理解いただいているでしょうか。
又、既に所属しているチームを離脱して新チームに入団すると言う行為は基本的にご法度です。
親御さんのご都合(転勤とか)で、弘前から遠方(八戸や他県)に引っ越す事になったと言うのであれば、チーム移動は止むを得ないでしょうけど。
今年の弘前地区のシニアチームの入団者数は聖愛は20名超ですが、白神と弘前に関しては10名以下と、将来的に人員不足による戦力低下が懸念されています。
付け加え、単に当該学年の選手だけで野球と言うスポーツに必要とされる人員数が確保できないと言う状況は避けた方が良いと言っているだけではありません。
チーム運営に当たって金銭が必要なのはご理解いただけると思います。運営費の集まり方も人員数によって決まります。運営費が集まらないと、他県に練習試合に出向く事も困難になって行きます。
この観点も考慮して書き込んでいますが、この場で金銭的な話はしたくなかったので、あえて書き込みを控えていました。
更に、人員数が減ると言う事は帯同する父兄も減ると言う事になり、試合に帯同審判員を提供できなくなって行く事も懸念されます。
実務的に様々な影響が出る事が考えられる訳です。だから既存チームの存続を脅かす事はいけない事だと言わせていただいております。
このように書き込めば書き込みの趣旨をご理解していただけるでしょうか。

36津軽ロマン:2010/12/15(水) 12:20:51
何をそんなにムキになってるのでしょうか?
別に新チームできるのにゴタゴタ書き込みして

37一言!:2010/12/15(水) 12:29:02
 無理ですさん。なんの解決にもなんねーぞ!掲示板に書き込んだって。
なるほどーーーーと思ってほしいの!理路整然と述べたって、匿名性の強い掲示板では説得力ありませんから。
 俺らは純粋にシニアの楽しい、わくわくする話題を知りたくてここきてんだよ!
持論を展開すんなら、机上で顔つきあわせてやってくれ!無理だろうけどね。
 選手応援情報で盛り上がれ!野球は一生懸命がやってるぞ!

38まーまー:2010/12/15(水) 12:36:35
そろそろ辛口予想さんが上手くまとめてくれるんじゃねぇ?

39津軽漬:2010/12/15(水) 13:33:40
息子とも話をしていますが、結局新チームはいつ公になるのでしょうか?
既存チームの存続を考えてどうとかは別としても方向が見えないままです。

40詳細は?:2010/12/15(水) 18:04:56
昨日書き込みをした者です。今日も掲示板を見ておりました。
無理ですさんの言っている事に関してはある程度理解できます。
それに対する書き込みが何だか本当に怖いですね。新チームの関係者の方だとすれば...
入団先の検討材料として考えると、怖くて子供を入団させられません。
無理ですさんに対する反論の仕方はもっと大人の話し合いみたいな感じでできないのでしょうか。
紳士的にと言えば語弊があるかも知れませんが。
知り合いにも色々と話を聞いていますが、私はこの掲示板(他にも色々見てますが)もそれなりに検討材料にしていますので。
新チームはまだホームページとか無いんですか?津軽漬さんの言っているように、新チームはまだ公にはできないんですか?

41:2010/12/15(水) 22:49:51
正式に承認されれば、東北連盟のHPに承認されたと出るでしょう
回りから聞いた話しだと、それなりの部員は集まってるらしいよ
ま〜ここでゴダゴダ言っても、新チームの設立には関係ないでしょうが
公の前に承認されないと言えないでしょ(笑)
いい加減、このネタ飽きてきた

42チャキ:2010/12/16(木) 18:56:31
あさん!
飽きたなんて失礼な!

43:2010/12/17(金) 22:41:15

色々言われておりますが、野球に熱い同士が熱い議論。
それぞれの思惑と話のすれ違いや、尾ひれはひれに振り回されている気がしてなりません。
掲示板と言う場でありながら、お互いがお互いに大凡個人を予想できそうな書き込みななっている気がします。
新チーム設立の方々の熱い思い
既存チームの部員確保や質の確保と言う先輩的立場からの意見・・
交わる事はナカナカ無いと思いますが・・・・・・・

ここで言いあうのではなく、新チームは「まずチームの設立」に全力を

既存チームは「質の低下防止」に全力を!!!

揚げ足取りに終始するのではなく、是非!!!!切磋琢磨を期待します。

44:2010/12/20(月) 22:58:35
聖愛の確定組みは何人くらいなのでしょうか?

45:2010/12/23(木) 09:47:01
ここは新しいチームの批判だけで他の情報交換等はないのかね。

46看守:看守
看守

47ゴッツ:2010/12/25(土) 21:44:47
聖愛は何人かは落ちたみたいだね。
どこぞのシニアにいくのかな?

48ファンです:2010/12/26(日) 09:37:34
ゴッツさんの情報、驚きです。
私が聞いた話では、受験者数が定員割れだとかで、受ければ上がるとか聞いてましたので。
落ちた子には気の毒な気持ちですが、聖愛だけが野球をやれる場ではないんですからね。
頑張ってもらいたいです。

49:2010/12/26(日) 21:39:51
受かれば上がる考えってのがそもそもおかしい
昨年の落ちてる子はいましたよ

50情報:2010/12/27(月) 09:19:56
 藤崎シニアの進展具合はどうなっているのでしょうか?
知ってる人がいたら教えて下さい。お願いします。

51ゴッツ:2010/12/27(月) 21:45:59
どうなったんでしょうね?

52岩木山:2010/12/27(月) 22:27:02
現在、連盟に申請中と聞きました。
つい最近、秋田南シニアができたので
藤崎シニアも認可下りるでしょう!
子供たちの野球の選択肢が広がりいい事ですね

53われ:2010/12/28(火) 08:20:15
もし、認可が下りたら、無理ですさんは
どう言ってくるんだろう?

54ありがとうございます。:2010/12/28(火) 09:21:41
 岩木山ありがとうございます。
認可が下りたらもう何も言えないでしょうね。
あおらない、あおらない。
 詳しい内容等どうすれば知ることができるんでしょうね?

55チャキ:2010/12/28(火) 09:40:27
関係者からの話だと会議では、あまりその件はふれなかったみたい。
1月にははっきりするでしょうけど!

56津軽漬:2010/12/28(火) 09:42:54
気になりますので、
情報わかり次第お願いします。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■